ガールズちゃんねる

【婚活】結婚相手の“理想の職業”、男性の圧倒的1位は「看護師」! 当事者が答えた「看護師のモテ事情」は?

2142コメント2024/02/13(火) 23:12

  • 1501. 匿名 2024/01/14(日) 23:27:27 

    >>1493
    この姑は知らんけど、地方の国立病院に行ったら医者狙ってそうな秘書課の女子力高そうな女子が手作り弁当をわざわざ食堂に持ってきて食べるという儀式があってほーと見てた

    +6

    -0

  • 1502. 匿名 2024/01/14(日) 23:27:27 

    >>1477
    地方のど田舎総合病院だから、考えが昭和で止まってるんじゃないかと思った
    鬱が酷すぎて、実家のお母さん呼んでたもん

    +2

    -0

  • 1503. 匿名 2024/01/14(日) 23:28:24 

    >>1389
    それ嫌だしムカつく。

    +4

    -0

  • 1504. 匿名 2024/01/14(日) 23:28:26 

    >>50
    薬剤師は男にモテるというより仕事として人気なのでは?と思うけど。

    +9

    -3

  • 1505. 匿名 2024/01/14(日) 23:28:38 

    >>1442
    子供はもう社会人みたいだよ。
    長男が東大卒の医師で、末っ子が東大卒の弁護士。
    (てことは、子供は三人以上か。。。)
    両親は二人とも弁護士だし、すごいエリート一家だね。

    +1

    -2

  • 1506. 匿名 2024/01/14(日) 23:28:39 

    >>1477
    旦那も医学部で見つければいいし、そこまでのあたまなければ医師の旦那さん見つければいいんだよね
    開業するお金もないサラリーマン家庭の医者ってたくさんいるから

    +3

    -1

  • 1507. 匿名 2024/01/14(日) 23:28:52 

    >>2
    離婚率ナンバーワン、身内に居るけど、きつい女性も多いよ

    +6

    -1

  • 1508. 匿名 2024/01/14(日) 23:30:34 

    爆笑の太田の言ってることって、王様から転落している自分を笑いに変えるって、アパ不倫の袴田吉彦とか、多目的の渡部とか、4wd不倫の原田龍二とかを言うのかな。無駄にプライド高い宮迫は自虐とかできなくてテレビ復帰は厳しいとこあるしね。

    +2

    -1

  • 1509. 匿名 2024/01/14(日) 23:30:43 

    >>1483
    入院患者で医者の前ではシュンとしてるのに看護師には偉そうなオッサンとか?

    +6

    -0

  • 1510. 匿名 2024/01/14(日) 23:30:51 

    >>371
    独特なプライドある人が多いよね。離婚率多いのも納得。

    +11

    -0

  • 1511. 匿名 2024/01/14(日) 23:32:05 

    >>252
    ガルって収入とか金銭面に固執してる人が一定数いるけど哀れだわー。

    +4

    -1

  • 1512. 匿名 2024/01/14(日) 23:32:49 

    >>1490
    でもそれは仕事するには本当に理想的よね。病気の時も対処してもらえるし

    +2

    -1

  • 1513. 匿名 2024/01/14(日) 23:33:05 

    >>1511
    そんなのガルじゃなくても一定数いるわ。

    +4

    -0

  • 1514. 匿名 2024/01/14(日) 23:33:19 

    >>1499
    看護師いないと病院回らないのに。

    +5

    -1

  • 1515. 匿名 2024/01/14(日) 23:34:38 

    土木涙目?

    +1

    -2

  • 1516. 匿名 2024/01/14(日) 23:35:54 

    なんだろ?天使の白衣とか思ってるんだろうか?男は
    看護師と保育士に優しいイメージなんて私にはないけど

    +5

    -1

  • 1517. 匿名 2024/01/14(日) 23:36:08 

    >>3
    うちの夫の妹さん看護師で変なプライドがあるのか子供に皇族が行くようなお嬢様学校にいれようとして高い塾まで行かせてる。旦那の家は決して裕福じゃないし夫のお母さんは離婚して年金少ないからパートしてるのにこっちを助けてやってくれよ。うちの夫もだいぶ援助してる。

    +3

    -1

  • 1518. 匿名 2024/01/14(日) 23:36:37 

    >>300
    旦那が地方公務員看護師で、7年目、精神科で働いていて年収580くらいです。(残業は月に5時間もない)夜勤は月に4回です。精神科だからこの金額なのでしょうか?
    また、転職も考えてるみたいなのですが、普通の病院はもっと少ないんですか??

    +2

    -0

  • 1519. 匿名 2024/01/14(日) 23:36:43 

    大手メーカーで地方工場配属になった時に同期のコロナ禍前の合コンとかは地元の看護師率は高かったな。次が保育士とかだったかなぁ
    そして看護師との結婚率は確かに高かった

    +1

    -1

  • 1520. 匿名 2024/01/14(日) 23:36:53 

    >>1279
    横だけど、そういう大企業で転勤(海外含む)ありの総合職の人の奥さん、大抵看護師さんは専業か、専業になった後に街の皮膚科とかのクリニックのパート看護師になってた
    大きな病院でガンガン働くのはやっぱりキツいんだと思う
    夜勤あるとお互いの生活リズム合わせるの無理だし
    転勤あるのに働き続けるのは同じような大企業で休職したり自由が効く生活リズム合わせられる仕事で、かつ高級取りな女性が多いな

    +9

    -0

  • 1521. 匿名 2024/01/14(日) 23:41:53 

    看護師さんには感謝と尊敬しかない
    なんなら医師より入院したらお世話になるしツンとした若い美人が様子見に来てくれた時に呼吸器で話せなかったけどチラリと目が合って私はそらしたけど「急な事で驚いたでしょう?大変でしたね」と言ってくれて神々しくすら見えたよ
    それからもスパルタ看護師やら注射の上手い近藤春菜似さんやら全ての人に感謝している
    偏差値もそれなりにないとなれない職業だし

    +0

    -3

  • 1522. 匿名 2024/01/14(日) 23:44:46 

    >>1516
    看護師最高
    男がそう言ってるんだから間違いなし

    まぁ、
    えっ看護師がモテるの?
    じゃあ私もなろうっと!…てなれるものでもないから、モテるわけがない!そんなの嘘だ!と状況的には思うしかないよね。
    その説得力をあげる為に友達の看護師がどうとか絶対あれがどうだよなどと話に飾り付けをするのかな

    +3

    -5

  • 1523. 匿名 2024/01/14(日) 23:45:20 

    大きな病院の師長勤め上げた伯母は半端でなく気強かったよ。。まぁ当たり前か。。

    +4

    -0

  • 1524. 匿名 2024/01/14(日) 23:47:13 

    私が男なら看護師はナシだな
    夜勤とか忙しいだろうし子供出来たら大変だろうから

    +6

    -1

  • 1525. 匿名 2024/01/14(日) 23:49:30 

    看護師さんは本当に凄いし尊敬してる。

    +4

    -2

  • 1526. 匿名 2024/01/14(日) 23:50:22 

    >>4
    保育士してたけど、まぁ確かに人手不足だからどこでも求人はあるけど…
    給料低いしなぁ…。あと、子育て余裕っしょ!て思われがちだけど、育児と保育は別だっつーの。歌や手遊びは知ってる方だし、オムツ交換とかは最初から余裕だけど、24時間常に一緒は普通にキツい。まぁ人によるけど、仕事と子育て一緒に思うなよと思う

    +22

    -0

  • 1527. 匿名 2024/01/14(日) 23:50:26 

    >>657

    『看護師さん⁉️後よろしくね💕』って義母に言われたわ あるあるだね

    +7

    -0

  • 1528. 匿名 2024/01/14(日) 23:52:30 

    >>1483
    大手企業でもパワハラ体質の奴は沢山いるから暴言はあり得るけど暴力はやばいね

    +6

    -0

  • 1529. 匿名 2024/01/14(日) 23:56:48 

    歯科衛生士ってモテそう。
    ちゃんとした昼仕事だしね。

    +3

    -3

  • 1530. 匿名 2024/01/14(日) 23:58:04 

    相手看護師で共働き望んでるなら男が相当家事育児に協力的じゃなきゃできないよね
    男ってその辺軽~く考えてるみたいだけど

    +8

    -0

  • 1531. 匿名 2024/01/15(月) 00:00:31 

    >>597
    薬学部に在籍してる「大学生」の事じゃなくて、「薬剤師」が人気職業って
    書いてあるんだよ。

    入りやすい薬学部でも国試に受かれば免許が取れるのよ。
    落ちこぼれて放校や中退する人もいる中、6年頑張って勉強して免許取れれば
    それで良いと思うけど。

    そこまで言うならあなたはどれ位なの?

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2024/01/15(月) 00:00:47 

    >>1501
    一般企業なら女子が普通に弁当持参で食堂で広げてるけど、病院でやると男へのアピールになるのか…

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2024/01/15(月) 00:01:14 

    >>824
    イメージではそうだろうね
    実際は人のお世話が好きな人もいるから、私がいなきゃという母性をくすぐってくるダメ男と続いてる人も結構いる
    子どもできると多くは目が覚めるけどね

    +3

    -0

  • 1534. 匿名 2024/01/15(月) 00:02:37 

    >>92
    保育士手取り15だよ。15ないところもザラよ

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2024/01/15(月) 00:02:39 

    >>1532
    弁当派の人も普通に食堂で食べるよね
    それでアピールとか思われるとか嫌だわ

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2024/01/15(月) 00:03:15 

    >>1529
    美人多いしね。ただお給料はそこら辺の事務より少ない。

    +2

    -3

  • 1537. 匿名 2024/01/15(月) 00:04:11 

    >>50
    医学法学部はやめたほうがいいよ
    忙しすぎるもん

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2024/01/15(月) 00:04:14 

    >>1
    今の男性は自分と同レベルの収入の女性を選ぶ傾向があるかもね。AIに置き換わらない職種も考慮してそうだし。

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2024/01/15(月) 00:04:44 

    >>2
    女だって給料良い男の方が良いんだからおあいこじゃん。
    男女平等になっただけ
    その代わり看護師だと30過ぎてもモテるんじゃないの?男の高収入と同じで。

    女の給料を期待しない人は、その代わり若さに期待します。30以上は女じゃないとかいいます。

    +7

    -0

  • 1540. 匿名 2024/01/15(月) 00:04:47 

    >>1532
    食堂なら水やお茶のサーバー置いてあるし別に弁当食べてもいいじゃんね。

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2024/01/15(月) 00:05:34 

    >>1506
    >開業するお金もないサラリーマン家庭の医者ってたくさんいるから

    知ったかぶりだね、
    銀行は医院開業にはかなり融通してくれるのよ。

    +3

    -0

  • 1542. 匿名 2024/01/15(月) 00:07:09 

    >>597
    薬剤師国家資格にも受からないようなアホじゃどこ行っててもモテないよ

    +0

    -1

  • 1543. 匿名 2024/01/15(月) 00:08:10 

    >>1522
    よこ 否定的なのは現場にいる人間自身だと思うよ。だって結婚したら辞める人のほうが多いもん看護師

    +4

    -1

  • 1544. 匿名 2024/01/15(月) 00:08:39 

    >>1051
    マイナスついてるけどこれわかる
    無意識の蔑みよね
    うろ覚えだけど昔見た刑事ドラマ思い出した
    目撃者が証言する時に犯人の女の事を「女性」被害者の男のことを「男」と呼んでいたから、目撃者は無意識に犯人の方に好印象を持っているって刑事が見抜いてそこから話が進展するの

    +1

    -0

  • 1545. 匿名 2024/01/15(月) 00:11:43 

    >>1543
    マタハラ多いらしいし妊娠中働きすぎて切迫早産になる人も多いらしいし
    かなり過酷なんだなって思う
    そんな環境の中で出産して育児しながら働ける人って一部しかいないよね
    きっと

    +1

    -1

  • 1546. 匿名 2024/01/15(月) 00:12:36 

    >>1521
    街のクリニックの看護士とかには特に何にも感じないんだけれど、長期入院などした際にめちゃくちゃ感謝の気持ちが生まれるんだよね。
    本当に優しいよく気がつく看護士さんもいたり。
    あと外科医とかも本当に尊い職業だと思う。
    人の命を直接救ったり、メンタル体力強靭な人のみ務まる職業。
    プライベートで人格に難ありとかも患者としては、腕が良ければ関係無いしね。

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:05 

    >>1541
    融通してくれてもサラリーマンから元手なしに大変では?
    サラリーマン家庭の子はお嬢様狙いの人も多かったよ

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:27 

    >>1545
    妊娠中は働かないほうがいいからね。あと独身が多い病棟だと独身ナースからの嫌がらせある。二度と看護師に戻らない人も多い。現在看護師が大量にいる理由よね

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2024/01/15(月) 00:13:52 

    >>1548
    訂正 現在→潜在

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2024/01/15(月) 00:15:19 

    >>1545
    なんで大きく話がズレるかなぁ

    +0

    -4

  • 1551. 匿名 2024/01/15(月) 00:15:42 

    >>26
    女医だと義実家もほぼほぼ医者の家系だろうからね。普通のサラリーマン家庭だと格下に見られるだろうし男性は耐えられなそう。

    +9

    -0

  • 1552. 匿名 2024/01/15(月) 00:16:11 

    >>1032
    その組み合わせ実際多いし理想だけど、万が一災害が起きた時夫婦どちらも出勤義務があるから大変だよね。
    私は会社員の夫と結婚したけど、地震や台風の時は普通に年休とって自分や家族優先で過ごしていいのがすごく新鮮だった。(私の病院は震度5以上は出勤命令があるから)

    +13

    -0

  • 1553. 匿名 2024/01/15(月) 00:16:35 

    >>4
    介護士はモテない

    +7

    -1

  • 1554. 匿名 2024/01/15(月) 00:17:39 

    >>1550
    そんなにズレてる?
    共働きを望んでるのならそのくらい先の事まで考えるでしょ?普通

    +6

    -0

  • 1555. 匿名 2024/01/15(月) 00:19:31 

    さんまやコロッケは無口みたいだよ、家で。喋るのが仕事だから家でまで喋りたくないよね。看護師も、軽い風邪やちょっと仕事で疲れただけの旦那に優しくするの面倒くさいよww

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2024/01/15(月) 00:20:43 

    >>1555
    そういや男に尽くす職業の人はプライベートで男に尽くしたくない
    むしろ男から尽くされたいって言ってホストにハマってたな

    +7

    -0

  • 1557. 匿名 2024/01/15(月) 00:23:05 

    >>1486
    友達が自分と子どもたち全員インフルに罹って高熱で倒れてるのに、医者の旦那さんは普通に仕事行ったって嘆いてたな

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2024/01/15(月) 00:23:53 

    男ってナース服好きだよね…
    看護学生や看護師なら一度は着てほしいって言われたことあると思う、キモいけどロマンなんだろね

    +0

    -0

  • 1559. 匿名 2024/01/15(月) 00:25:30 

    >>1556
    ホストに嵌る看護師多いって言うよね

    +2

    -0

  • 1560. 匿名 2024/01/15(月) 00:25:36 

    看護士だけど、元カレ両親に「看護士さんなら安心して面倒見てもらえるわね!給料もいいしいいわね!」って言われて却下したわ
    働いて介護もとか給料でなきゃやらねーわ

    +6

    -0

  • 1561. 匿名 2024/01/15(月) 00:26:13 

    >>192
    近い将来、町の薬剤師は電子処方箋&オンライン薬局で需要なくなる流れと聞くけど、どうなんだろう。

    +6

    -0

  • 1562. 匿名 2024/01/15(月) 00:26:52 

    >>1389
    嫁になりたくないが非があった時に頭下げさせたい。

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2024/01/15(月) 00:27:05 

    >>1557
    いてもしょうがないような
    どんな科でも感染させたら命の危険あるような人入院で診てるだろうし大変。看護師でも我が子がインフルになった時は予防投与自費でして違う部屋で過ごしたわ

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2024/01/15(月) 00:27:19 

    男も女に収入求める時代だからね
    女が高収入ほど男は嬉しいだろう

    +1

    -1

  • 1565. 匿名 2024/01/15(月) 00:27:21 

    >>342
    これ言ったらあかん
    生まない女は価値なしって女が言ったようなもん

    +8

    -1

  • 1566. 匿名 2024/01/15(月) 00:28:14 

    >>1561
    在宅医療が多くなってるから自宅に届けてセットするって仕事がある
    あとお年寄りに説明はAIなら無理では

    +0

    -1

  • 1567. 匿名 2024/01/15(月) 00:28:41 

    >>1547
    全額借入れ(頭金0)だったけど非常に余裕で返せてるわ。

    なんで頭金0かというと子供の大学受験まで数年しかない時に開業したから、
    私立医大に入った場合を考えて4000万程は現金で置いときたかったから。
    (もしかしたら医専に通うかもしれない事も考えて手元の現金は減らしたくなかった。)

    事業ローンは最長10年だけど、そもそも失敗しそうな開業案件には銀行はOKを出さない。
    銀行の審査はかなり細かい。

    もしかしたらあなたの周りの開業した先生やその億様から
    「もう開業してから大変で大変で(資金繰りが)・・・。」
    と聞かされてるのかもしれないけど、
    「ウチ、すっごい上手くいってるんですよ、10年でローン組んだけど5年で
    返しちゃおうかなっ。」なんて普通言わないでしょ・・・。

    私も何か言われた時は「もう本当に大変よ。」と返します。
    お金の話は危ないしね、あっても無いふりですよ。

    +0

    -1

  • 1568. 匿名 2024/01/15(月) 00:30:25 

    男の願望は勘違いが多い。
    看護師は優しいイメージかもしれないけど気が強い
    強くないとやっていけない仕事。それに年老いても働いてもらえる資格があるからっていうのもあるよね

    介護士の場合は親の介護や自分が介護必要になった時やらせようという魂胆じゃないの

    +4

    -0

  • 1569. 匿名 2024/01/15(月) 00:30:36 

    >>210
    私が男なら調理師とか栄養士がいいなぁ。

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2024/01/15(月) 00:30:49 

    >>1560
    私は結婚前に彼氏の親に、施設入るつもりだからあんたらに世話にならんからね
    と言われたけど、そんなに簡単に施設は入れないからと心の中で突っ込んだ
    今は有料老人ホームに入る余力あるんだろうかと考えてる

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2024/01/15(月) 00:31:36 

    >>1569
    疲れてても美味しいもの作ってくれるのかな
    家では料理したくないって男の料理人の人は言うよね

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2024/01/15(月) 00:31:51 

    >>1555
    あれ?しのぶさんが朝から晩まで喋ってて何を喋る事があるんだかうるさくて仕方なかったと、どこかで言っていたのを聞いたんだけど?
    今は寡黙なのだろうけど

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2024/01/15(月) 00:32:21 

    >>12
    男って単純だからイメージで優しいからってだけだと思う。現実は妻が看護師だった場合サポートは必要だし家事育児など折半しなきゃいけない考えもなさそう

    +4

    -1

  • 1574. 匿名 2024/01/15(月) 00:32:25 

    介護士の友達が婚活してたとき、自分の親の介護やらせようとする男ばかり申し込んできたと言ってたなー
    自分でやれよ

    +7

    -0

  • 1575. 匿名 2024/01/15(月) 00:33:32 

    >>1255
    看護師や介護士や保育士望んでる男ってそんなんばかりだろうな。

    +5

    -1

  • 1576. 匿名 2024/01/15(月) 00:35:04 

    分かってないなぁ
    看護師はモテる。まずこれを認めないと前には進めないんだよ
    ここで進めない人の多い事多い事。

    看護師はモテると認めた上で、だけど自分の方がモテるで?っていうエピソードを持ってこないと。
    チーム戦じゃないんだよ。そもそもそこから。
    自然に仲間に頼ろうとしている、その前提条件。
    モテなんてのは個人。当たり前でしょ

    +3

    -3

  • 1577. 匿名 2024/01/15(月) 00:35:09 

    >>1224
    私も考えてたけど、実習生たちが勉強しなさすぎで甘く見られちゃ困ると思ってるからかなと
    働き出してわかったけど、学生時代の知識は薄く広くだけど臨床で求められるのはもっと細かなものだから、どうしても学生の勉強では足りない
    そんなこと、自分たちも経験してわかってるのにね

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2024/01/15(月) 00:35:44 

    >>1574
    だろうな。そういう下心の男多すぎ

    +6

    -0

  • 1579. 匿名 2024/01/15(月) 00:36:18 

    どこでも働けて、喜んで自分の親などの介護もしてくれて、子供の世話も全部やってくれて、お金も稼いでくれて、稼いだ金はすべて家計にまわしてくれてってかんじ?

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2024/01/15(月) 00:36:34 

    >>1565
    子供つくらないなら女も稼ぎ求められて当然

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2024/01/15(月) 00:38:11 

    >>1578

    完全に労働力としかみてなくて、話聞いてるだけでむかついたわ

    +4

    -0

  • 1582. 匿名 2024/01/15(月) 00:38:41 

    >>1561
    オンライン薬局でも、オンラインでの服薬指導に薬剤師は必要だよ。

    +3

    -1

  • 1583. 匿名 2024/01/15(月) 00:39:52 

    >>1580

    これは本当に夫婦の考え方による
    子供いないから、それほど金がかからないから、ほどほどって人も多いからね

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2024/01/15(月) 00:41:53 

    >>1583
    子供いなければ4000万浮くもんね

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2024/01/15(月) 00:41:54 

    >>1582
    横。今の人数は必要なくなるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2024/01/15(月) 00:42:16 

    身内が大きい病院の看護師だけど、コロナ禍の時は大変だったし、夜勤もあってハードだし、結婚したら家事育児助け合っていかないと仕事続けられないよ。

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2024/01/15(月) 00:42:48 

    >>4
    看護師が1番時給はいいよね
    なんか尊敬されるし。
    次に保育士
    介護士はキツイし1番時給が安い

    +4

    -1

  • 1588. 匿名 2024/01/15(月) 00:43:23 

    >>1585
    なぜそう思うの?

    +0

    -2

  • 1589. 匿名 2024/01/15(月) 00:43:39 

    >>1511
    働いてるのに給料のこと気にしない人間っているのか

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2024/01/15(月) 00:44:12 

    >>1587
    保育士が1番時給安い。介護は逆に上がってきてる

    +0

    -2

  • 1591. 匿名 2024/01/15(月) 00:44:15 

    >>752
    絶対ある最近の男子は逆玉のりたいとか平気で言う

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2024/01/15(月) 00:46:19 

    >>1588
    何故同じだと思うの?

    説明を口頭で必ずしなければならない? 
    患者ごとに、薬によっての注意内容とチェックページが自動生成されて、患者に表示されて、それに了解ボタンを押すとかになるでしょ。

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2024/01/15(月) 00:46:39 

    >>1110
    夜勤働きまくらないと稼げない
    こども生まれて落ち着くまでは夜勤はきついし中学生くらいまでは年収上がらんのじゃないかな
    旦那が1人でこども見れるならいいけど

    +6

    -0

  • 1594. 匿名 2024/01/15(月) 00:47:29 

    >>225
    ベテランでバリバリやってる人は摂食嚥下の訪問だったり矯正専門とかDHのなかでも専門やってる人も多いよね。

    +0

    -0

  • 1595. 匿名 2024/01/15(月) 00:49:24 

    看護師はメンヘラ多いからなあ

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2024/01/15(月) 00:49:54 

    >>1565
    えーと、つまり閉経した女は無価値ってこと

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2024/01/15(月) 00:50:22 

    >>1595
    メンヘラになる環境だからね。人間関係特に過酷。夜勤で生理来ないとかもあるし

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2024/01/15(月) 00:50:56 

    >>1596
    ガル男のお母さんも無価値なんだよね

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2024/01/15(月) 00:51:18 

    >>1266
    ナヨナヨか気が強いかの2択じゃないから!
    普通でいいのに。

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2024/01/15(月) 00:53:26 

    >>3
    看護師だけど、弟に看護師だけはやめておけって言ってある笑

    散々同業者と共に過ごしてきたけど、この人奥さんだったら幸せだろうなと思う人は2割くらい。
    これに当たれば最高だけどさ、8割のリスクを負ってまで挑まなくていいと思う。

    何が怖いってその8割も結婚するまでは天使なところよ!
    まぁ、それを見抜ける男は少ないよな〜

    弟の職場の先輩が数年前に看護師と結婚したんだけど、もう別れたいって言ってるらしい。
    奥さんのこと「ほんと頭おかしい」って言ってたらしいんだけど、気が強くてワガママな感じなんだろうなと察しがつく。

    私も結婚するまでは天使で、今は旦那に気が強くて絶対折れないって言われてます。

    +17

    -0

  • 1601. 匿名 2024/01/15(月) 00:54:38 

    >>1599
    普通の人間性のやつなんて看護師勤まらん。ナヨナヨもいじめられて自殺未遂行きだろうな。8人くらい自殺未遂&自殺見たわ

    +6

    -0

  • 1602. 匿名 2024/01/15(月) 00:55:16 

    まあ、結局は女も年収が求められる時代になってきて、女も年収ないとまともな男と結婚できなくなって来たってことだね。

    いいんじゃない?
    昔みたいに、顔だけの時代より公平だよ。

    +2

    -0

  • 1603. 匿名 2024/01/15(月) 00:56:26 

    >>1602
    今は男も女も安定性&ルックス見られる時代になったなと思う。東京の子供美形金持ちばかりになってきた

    +2

    -0

  • 1604. 匿名 2024/01/15(月) 00:57:06 

    >>2
    ほんとそれ
    でも残念な事に看護師って激務だし子育てと両立するのかなり難しいし職場の人間関係劣悪なとこ多いから、結婚か妊娠を期に仕事辞める人結構多いよね
    当てが外れて残念だと思うけど
    大手事務職が最強だと思う

    +13

    -0

  • 1605. 匿名 2024/01/15(月) 00:57:49 

    >>1574
    そういうふうにケア当てにしてた姑を持つ友達、
    その友達が後遺症残る病気で倒れて、旦那さんも姑も総出でその子や赤ちゃんのケアでてんてこ舞いになってた

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2024/01/15(月) 00:58:02 

    >>7
    需要と供給なんじゃない?
    その代わり男性が育児してるってとこ多いよね

    うちの友達は達は田舎だから看護師の割合多いけど、やっぱり女性側が稼ぐから自然と旦那がクズ男か専業主夫の方が多いね

    旦那さん稼いでも精々月10万以内とかね。けどその代わりちゃんと子育てしてるよその旦那さん達は

    クズ男に関しては普通にクズ男なのでご想像におまかせしますが、やっぱりこっちは普通に別れないのが不思議なレベルです

    +5

    -0

  • 1607. 匿名 2024/01/15(月) 00:58:15 

    >>1572
    ひとりだもんね

    +2

    -0

  • 1608. 匿名 2024/01/15(月) 00:59:47 

    国家公務員だけど、大手メーカーと付き合ってた時に「公務員なら俺のこと養ってよ」って言われたことある
    官僚の給料と勘違いしてるのか知らんが、20代なら給料やっすいのにどんなイメージなんだよって思った
    結局警察官と結婚したけど、手当入れてもこの給料?!って安さにビックリした

    +4

    -0

  • 1609. 匿名 2024/01/15(月) 00:59:49 

    >>1406
    私元薬剤師だけど、妻としてちょうどいいみたいなこと夫に言われたな笑
    バカでもなく賢すぎもせず、いざとなったらそこそこ稼げるみたいな(ここまではっきりは言われてないけど)
    私もそう思うから笑っといたけど、褒められた考え方ではないから他の人には言わないでくれよと思った

    +6

    -1

  • 1610. 匿名 2024/01/15(月) 01:00:26 

    >>1603
    東京生まれの東京育ちだけど、そんな事ないよ。
    子供昔のより、チビばかりでスタイルわるくて、ブスになってるよ、

    まあ、当たり前のまともな格好できる人が求められるって事なら同意だけど。

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2024/01/15(月) 01:01:09 

    >>1567
    資金繰りが大変な時に大変なんて言わないよね。
    返済終わっていたり儲かっている時こそ大変、そんなに儲かっていないとか言うものだよね。

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2024/01/15(月) 01:02:01 

    >>1610
    昔のことは知らないけど、そうなの?見た目いい子とか育ち良さそうな子増えたなと思ってたけど

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2024/01/15(月) 01:02:02 

    >>571
    すごい。そこまであげるのにどれくらいの年月かかりましたか?何か資格を取りましたか?

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2024/01/15(月) 01:03:17 

    >>1609
    それってあなたじゃなくても良かったって事ですよね。良く冷めずにいられますね、私なら離婚してしまいそう

    +5

    -4

  • 1615. 匿名 2024/01/15(月) 01:04:22 

    私の祖母が教師なんだけど、看護師と結婚しろと言われて育った父は娘の私たちに「教師と看護師にはなるなよ。視野が狭くて気が強くなる」ってよく言ってた

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2024/01/15(月) 01:04:39 

    看護師はきついし性格悪い人が多いよね。
    鼻につかない学歴で稼げてしっかり者が人気なんだね。

    +5

    -0

  • 1617. 匿名 2024/01/15(月) 01:05:08 

    >>1406
    でも看護師より薬剤師の方が圧倒的に数が少ないからなかなか遭遇できないんじゃないかな

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2024/01/15(月) 01:06:31 

    >>1181
    看護師じゃなくても世話好きな人って普通にいるしね
    しょうがないなーとか文句言いつつヒモの面倒見ちゃうんだろうな…

    +4

    -0

  • 1619. 匿名 2024/01/15(月) 01:06:46 

    >>1612
    そうだよ。
    なんか男も女もスタイル悪い。
    顔がデカくて、身長小さい。

    良く見えるのは、昔より服が圧倒的に安くてなってるから、綺麗な服着てるからだと思うよ。
    中学生ぐらいなら一重の割合も変わってないように見える。その後、整形や化粧とかで誤魔化してる子も増えてるのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2024/01/15(月) 01:09:02 

    >>9
    実際は男がイメージする優しさ(甘美なやつ笑)とは違う優しさなんだよね。博愛の精神というやつ。
    過酷だから精神的肉体的に強さも必要だし。尊敬する仕事の一つです。

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2024/01/15(月) 01:12:53 

    >>638
    >>583>>311

    今そんなものなのかー
    私も親に薬学部勧められてたけど、丁度6年制に決まった後で学費分回収出来ないという内容を見てから学部変更した
    私は奨学金無しで親が全額学費支払う前提でした
    ただ、コスパ強のイメージだった薬剤師が学費投資を回収できないのはメリットが少な過ぎて、それなら民間企業でちゃんと稼ぎたいと思った
    都市部の薬剤師は皆が思ってる以上に薄給だよ

    +4

    -2

  • 1622. 匿名 2024/01/15(月) 01:13:04 

    >>54
    学生の頃から勉強して、資格持って働いてる人が婚活男たちが望んでる優しい癒し系なわけないじゃんね
    医療や保育なんて命に関わる仕事だし
    上位に入る職の学校通ってるけど、しっかりしてる子多いよ

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2024/01/15(月) 01:13:18 

    >>1054
    はい、土日祝日休みの公務員の方がいいです。子供の行事のときも仕事いかなきゃ行けない仕事なんてやだよ。

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2024/01/15(月) 01:15:49 

    女は男と違って妊娠出産子育て体力の問題が大きいから、結婚相手に理想の職業なんて求めてもあんまり意味無いし後悔すると思う

    +7

    -0

  • 1625. 匿名 2024/01/15(月) 01:16:26 

    >>855
    入る会社にもよると思う
    ちゃんと頑張った人は良い医薬品メーカーに就職できるのかもしれないけれど、3流メーカー?的なところに入ってしまうと…
    うちの子は普通に大したことのない文系でそういうところに就職したけど、同期の子結構薬学部卒の子がいる(国立の子もいるらしい)けれど、給料はびっくりするほど安いしボーナスそれだけなの…みたいな感じで、病んだり退職したりする人も多くて、せっかく薬学部出たのに…と気の毒に思う

    +3

    -4

  • 1626. 匿名 2024/01/15(月) 01:16:37 

    >>1614
    うーん、まぁその理由だけで結婚したわけじゃないと思うからなぁ、聞いてないから知らないけど
    私も全く打算がなかったわけではないし、一応今でもお互い感謝して思いやれてる感じはするから、まあまあこんなもんかって感じよ

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2024/01/15(月) 01:18:27 

    >>12
    金蔓だと思ってる人は現実知ると覚めるんかな···

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2024/01/15(月) 01:20:13 

    >>12
    小さい病院だと奥で患者の悪口言ってるの聞こえてきてこわい人いるよね

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2024/01/15(月) 01:21:56 

    >>1619
    東京じゃないけど、近所に高校大学があるからそのくらいの年齢の子はよく見かけるけど、すらっとしている子や小顔の子って意外と少ない
    女子大の子らもみんなちっちゃいなって思う
    インスタとかはスタイル補正や小顔にすることが出来るからね
    アパレルのサイトの一般人コーデのところもみんな加工している感じだし

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2024/01/15(月) 01:22:10 

    >>217
    保育士は低賃金で昼休みもないのに、高収入者の子供の世話とかやってられない。

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2024/01/15(月) 01:24:34 

    >>679
    個人病院の皮膚科の看護師も、同僚は気が強くて性格悪いのばっかりだって看護師の友人が言ってた
    独身とバツイチ多いって

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2024/01/15(月) 01:25:04 

    >>1389
    医者に限らない 女にも居るけど 男の人には多いよ
    結婚したときはまともだったのに 子どもができてから徐々に謝れなくなって小学校高学年~中学くらいで「オレ様=神」が仕上がるらしい

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2024/01/15(月) 01:28:00 

    >>2
    でも看護師離婚率高いよ
    私も離婚した
    忙しすぎてすれ違い→普通関係破綻→歪みあってストレス溜まる→一人でもやっていけるし、結婚の意味ある?→離婚

    +10

    -0

  • 1634. 匿名 2024/01/15(月) 01:30:05 

    >>1
    一生働かせる気まんまんじゃねーか

    +6

    -0

  • 1635. 匿名 2024/01/15(月) 01:32:45 

    >>61
    働かせる気まんまんだから専業主婦なんて寝耳に水だろうな。

    +13

    -0

  • 1636. 匿名 2024/01/15(月) 01:33:11 

    >>3
    私も看護師だけど、気が強い自覚ある
    周りもみんなそう
    新人いびりしてストレス発散してる人も多い

    +8

    -0

  • 1637. 匿名 2024/01/15(月) 01:34:30 

    >>1257
    そうそう。転職に有利そうとかね。え、転職?それ自分自身の転職の話じゃないよね、妻側のだよね
    転職させても働かせるんか

    +7

    -2

  • 1638. 匿名 2024/01/15(月) 01:35:06 

    何が何でも性格キツイって事にしたい人いるみたいだね
    じゃあ性格最高の職業って何?言えないんじゃない?
    なぜなら先に意見だされたら勝ちたいから否定は出来るけど、自分で具体例出すのは他人に否定されるの嫌だからね
    結局は中身の無い会話

    そしてそれを見抜く男性達の1番人気は、もちろん看護師なのでした
    若いとなおよし
    ベテランは稼いで素晴らしい
    どっちにしても最高なのでした
    納得の1位で草

    +2

    -4

  • 1639. 匿名 2024/01/15(月) 01:36:36 

    >>3
    人畜無害そうな私でも管理職よ 気が強くないと稼げないの もちろん、バツイチ  対価をえて働くしかないの それでも月40がやっとこさ

    +6

    -0

  • 1640. 匿名 2024/01/15(月) 01:37:47 

    >>593
    そうそう。男に収入当てにされて家事も折半してくれないんじゃ簡単に離婚されるよね
    1人で生きていける収入があるんだから看護師は。
    むしろ男側が支えてやれよって思う看護師はハードなんだから

    +4

    -0

  • 1641. 匿名 2024/01/15(月) 01:39:16 

    >>4
    昔は看護師人気なかったよね?夜勤とかあるし
    結婚相手には望まれなかった職業

    やっぱり最近は女性に働かせる気マンマンな気がする。
    薬剤師とかさ結婚してパートでも時給3000円くらい貰えるしさ

    保育士は昔のから人気たったよね
    多分、子供好きなイメージでいい奥さんのイメージなんだろうけど

    +6

    -0

  • 1642. 匿名 2024/01/15(月) 01:40:08 

    >>1638
    女性はなんだかんだみんな気が強いよね。
    年齢重ねるごとに強くなる、おばさんなんて強い人だらけだわ。

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2024/01/15(月) 01:40:10 

    >>1483
    なんだろう
    高学歴なのに民度が追いついていないイメージ
    大企業なら新人研修でマナーや社員女子への態度(セクハラにあたる事例を細かく)、怒りの制御の仕方や円満に要望を通すコミュニケーション術まで教えてくれるからまあまあ民度は高くなる(例・社外でも⚪⚪グループの看板背負っていることを忘れるな、と紳士的な振る舞いを厳しく仕込まれる)

    お医者様はそういう教育はなしで研修医1年目から先生、先生、だもんね…

    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2024/01/15(月) 01:40:38 

    >>1615
    職業で人の性格を決めつけるなんて視野の狭いお父様ですね

    +2

    -1

  • 1645. 匿名 2024/01/15(月) 01:44:03 

    >>9
    そもそも看護学部が気の強い人しか生き残れないところ。
    その時点で気が強い。
    そこを生き抜いて来た人が病棟に入りまたしごかれて更に強くなっていく。

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2024/01/15(月) 01:45:02 

    学歴も資格もないけど結婚できてよかった
    今の人は女性にも収入求めるもんね

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2024/01/15(月) 01:45:06 

    看護師を罵倒しても専業の時代には戻らない
    日本は女尊男卑の国だよ
    女を養え働かせるんじゃねえって強要している
    脳なしスキルなしの専業より職持ちが良いよ

    +0

    -2

  • 1648. 匿名 2024/01/15(月) 01:45:23 

    こういうこと言う男ってアホそうで結婚するの怖いよね〜
    自分が転勤族で稼ぐけどなんかあったときのために奥さんも働ける資格があると助かる程度の考えならいいけど、金銭的に頼る気満々なのに中の上の稼ぎである看護師をチョイスするあたりが

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2024/01/15(月) 01:45:24 

    >>2
    人手が足りてなくてどこでも働けるという点では介護福祉士もなのに、給料安いからランキング外だしね。

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2024/01/15(月) 01:47:20 

    ヤフコメで「俺は介護士だけど妻は看護師。
    給料良いしラッキー。良い生活しているよ。
    看護師狙って結婚して良かった
    男は結婚するなら看護師が良いよw」とかあった

    それ読んでそれなら何故介護士から転職しない?
    頑張って資格取れば良いじゃんと思った
    看護師狙いの男はヤバい

    +6

    -0

  • 1651. 匿名 2024/01/15(月) 01:47:44 

    >>1638
    性格最高峰かはわかんないけどホワイト大企業メーカーのうちにいる女性は大体のほほんとしてる
    男尊女卑が強いけど、ハラスメントに厳しいので変に女に優しいからツンケンする必要がないため

    +6

    -1

  • 1652. 匿名 2024/01/15(月) 01:48:28 

    看護師や保育士当人の意見はゼロ
    他人がイメージで罵倒しているだけ
    日本人は薄汚ねえ根性悪ばかりだな

    +4

    -1

  • 1653. 匿名 2024/01/15(月) 01:48:40 

    うん、だからその気が強い人が多いって
    何回も聞くけど全くその通りだと思わない
    なぜなら具体的なエピソードや理由の説明がない

    他の職業とどこがどう違って気が強いのか説明してもらわないと
    気が強い気が強いって結論だけ先に言われても、それはなぜなの?って思うだけで先進まない
    それで納得する人はもうほっとくけどさ

    結論と言えば看護師は男性から人気1位しかもダントツってのが結論でしょ笑
    このトピのテーマなんだしさ

    +2

    -3

  • 1654. 匿名 2024/01/15(月) 01:51:56 

    看護師だけどフルで働いてたってある程度の年数までいけば年収上がらなくなるし(昇進すれば別かもだけど)、気は強いし、身内ほど当たりキツくなるよ。オフの時まで看護師してると思わないでほしい。
    職業だけで選ぶなんて甘えんなって思う。

    +15

    -3

  • 1655. 匿名 2024/01/15(月) 01:52:32 

    薬剤師の場合は将来的に過剰になるのと、AI活用で仕事量がぐんと減るから雇い人数も減るだろうし心配な職業ではあるね。薬剤師自体がいらなくなるわけじゃないし失業はないだろうけどこれまで同様とはならないだろうな
    これからの薬剤師は特に患者さんとのコミュニケーションが重要視されるのだとか、コミュニケーションはAIが対応できないもんね

    +4

    -0

  • 1656. 匿名 2024/01/15(月) 01:53:11 

    >>7
    ゲッターズ飯田がYouTubeで同じこと言ってた

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2024/01/15(月) 01:53:59 

    看護師が性格キツいのは仕方ないと思うんだよね
    だって甘えん坊学生から命を適切に取り扱う仕事人に数年でならなきゃいけないわけでしょ
    そりゃ実習なんかは厳しくなるて
    でも友達として接するには強いイメージないな

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2024/01/15(月) 01:54:23 

    こんなにも優しくなれたのは君がいたから

    +0

    -0

  • 1659. 匿名 2024/01/15(月) 01:55:05 

    大企業の女性がのほほんってのも馬鹿みたいな解答だし舐めんなって思う。どの職業も気が強くて当然なんだよ、仕事してるんだから。働いてないし現場も想像できないからイメージで語るんだよ。
    イメージで叩くアホども。

    +6

    -5

  • 1660. 匿名 2024/01/15(月) 01:57:38 

    私の知ってる看護師カスしかいないわ
    1人は二股しながら、金がある投資家の方とデキ婚(看護学校時代)
    もう1人は看護師3年だけして寿退社、同級生で自分のATMになりそう、かつ主張が弱いタイプの医者をゲット
    デキ婚かつ、新婚からもう仮面夫婦状態
    相手の親には共働きする約束で許しをもらったが、小学生になるまで働く気はないと断固拒否、家事もやらない、旦那はゴミ以下の扱いで自分だけ出先で弁当買ってきて旦那のは買わないなど‥

    +6

    -3

  • 1661. 匿名 2024/01/15(月) 01:59:05 

    入院した時にハッキリわかった
    ナースは性格が悪い

    +6

    -1

  • 1662. 匿名 2024/01/15(月) 02:00:19 

    >>1659
    あなたナース?ものすごく気が強いし性格悪いけど、自分で証明しちゃってるじゃん

    +5

    -3

  • 1663. 匿名 2024/01/15(月) 02:00:26 

    看護師は性格最高で男性人気1位ですよ

    1見れば分かるけど、もう結果出てます
    男性人気1位ですよ
    しかも圧倒的1位って書いてありますね

    +0

    -5

  • 1664. 匿名 2024/01/15(月) 02:02:00 

    >>1663
    婚活サイトで看護師は1番売れ残ってるよww

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2024/01/15(月) 02:02:19 

    >>3
    離婚率高いよね看護師
    まぁメンタルも強いし、男いなくても一人で働いていけるもんね

    +4

    -0

  • 1666. 匿名 2024/01/15(月) 02:04:24 

    深夜にここで頑張っても

    世の男性達は今日も人気1位の看護師との出会いを求めて希望に溢れてると思います!

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2024/01/15(月) 02:05:07 

    >>1666
    ぷっそう思いたいんだね?

    +0

    -1

  • 1668. 匿名 2024/01/15(月) 02:09:35 

    >>4
    まぁイメージが優しそうとか癒されそうってのもあるけど、1番は自分が楽だからだと思うよ
    看護師、介護士はもしもの時、自分の親や我が子を世話をしてくれるだろうと思ってるし、保育士は子供好きで育児のプロだから、我が子を任せっぱなしにしても安心って思ってそう

    +7

    -0

  • 1669. 匿名 2024/01/15(月) 02:13:17 

    >>3
    医療事務してたけど離婚してる人も多め?

    普通に優しい人もいるけど、キツめの人多め
    大学病院だったけど優しすぎる人はやめたりする
    そしてチャラい医師にひどい目にあった話も聞く

    +5

    -0

  • 1670. 匿名 2024/01/15(月) 02:14:03 

    >>99
    歯科衛生士と歯科助手の区別すら知らない人だらけだし
    資格が有ると言えば看護師と同じ括りと思う人が大半だからじゃないの?

    医師が勤務医でも開業医でも内科でも皮膚でも医者っていう括りなのと同じ

    +2

    -1

  • 1671. 匿名 2024/01/15(月) 02:25:07 

    看護師なんだろうなって集団がいてでかい声で喋ってるから聞きたくないのに話が聞こえてきてて、見た目は小綺麗にしてるけど噂話ばかりで医療事務のこと見下す発言してて不快だった

    +3

    -0

  • 1672. 匿名 2024/01/15(月) 02:30:52 

    >>481
    同じ子持ち同士助け合いたい場面なのに文句言うなんて、そんな保護者にはなりたくないわ

    +0

    -0

  • 1673. 匿名 2024/01/15(月) 02:31:57 

    >>1653
    IBとかいう結婚相談所で婚活している男性は配偶者の収入を当てにしていて且つ自身の転勤等に合わせてくれそうな女性を求めてるっていうだけの話でしょ

    そんなご都合主義の低所得男性ばかりの相談所に登録する方が人生詰むわ

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2024/01/15(月) 02:34:22 

    >>1
    営業職、銀行、証券会社、不動産、建築関係に票が入っているのが理解できない。離職率すごい高いし、パワハラやモラハラ適正がないとやっていけないよ。経営者も自己破産のリスク考えた方がいい。

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2024/01/15(月) 02:36:35 

    >>61
    専業主婦だとニートや無職に該当されるな

    +3

    -2

  • 1676. 匿名 2024/01/15(月) 02:36:44 

    医師がメダル圏から落ちてるのはやべー義母がついてきそうだからかな(笑)

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2024/01/15(月) 02:43:26 

    そもそも気が強いって何?w

    もしかして自分が意見全然言えないから、あれこれ言ってくる人全てが気が強いって感じてるんじゃないの
    普通に話してたら
    「(この人気が強い!)」って思うってことは、
    会話の主導権握られてるって事だよね?
    負けてるって事だよねぇ??
    それって性格じゃなくて、"立場"の問題じゃない?
    先輩と後輩、上司と部下でしょそれ

    違ったらすみません


    +0

    -2

  • 1678. 匿名 2024/01/15(月) 03:02:09 

    稼ぎもいいし、親や自分の介護してもらう気満々なんだろう。
    ただ、看護師、保育士、教師みんな気強くて家で安らげる性格の持ち主達ではないことは確か。

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2024/01/15(月) 03:09:19 

    >>1156
    東大卒の医師って理三ですか!?凄すぎる。

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2024/01/15(月) 03:18:38 

    看護師の友人、見た目も悪くない38歳で昔から結婚願望ありだけど全然結婚できないよ。

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2024/01/15(月) 03:22:28 

    >>590
    それって男が居ないからそうなるの?
    猫被ってるって事??

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2024/01/15(月) 03:24:06 

    >>1257
    当たり前。死ぬまで働いて下さいね。

    +1

    -3

  • 1683. 匿名 2024/01/15(月) 03:32:24 

    >>1048
    男性が働くなら、歯科衛生士より営業職の方が稼げるんじゃない?わざわざ資格取ってやろうとは思わないのかも。

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2024/01/15(月) 03:33:31 

    別にいいじゃん。これぞ男女平等だね♪男も女も相手の金を重視する。こんなの当たり前じゃん。

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2024/01/15(月) 03:35:46 

    >>1478
    看護師は医者からすればアシスタントみたいなもんだから偉そうに指摘されたらイラッとするんじゃないの。

    +0

    -1

  • 1686. 匿名 2024/01/15(月) 03:37:18 

    >>305
    何でなんだろう。
    いや、わかるよそれは。でも病院は普通におばさんも居るよね。

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2024/01/15(月) 03:39:33 

    >>1
    昔から人気職だと思う。看護婦や医師。
    具合悪い時に知識があるから頼りになるし、年を取っても職に困らず稼ぎもいい。キャリア途切れてもまた働ける。私が男なら看護師さんいいなと思う
    自分や子供が体調崩した時にも適切に対応してくれそう

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2024/01/15(月) 03:40:42 

    >>393
    わかる。でもさ、女も男も気が強いと協調性に欠けない?もちろんそうじゃない人もいるよ。でも気が強い人と物腰の柔らかい人なら、人は後者に好意を抱く人も多いから、気が強いことを悪く捉える人も一定数いて自然だと私は思う。

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2024/01/15(月) 03:42:21 

    >>1593
    看護師はパートでも事務パートとかの倍の時給だから割は良いと思うよ。知人が訪問看護だけど、職場によっては倍どころじゃなく時給いいらしいし。

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2024/01/15(月) 03:44:15 

    >>1673
    横。他人に人生あてにしてる時点でその人と関わりたくないよね。特に男性は、本来は仕事をして家を守る存在で、女性は家庭内全般を見てかなきゃいけないから、収入まで男性が女性に頼ってる構図は個人的には好きじゃないな。

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2024/01/15(月) 03:48:31 

    >>1666
    色んな意味で下心満載の希望に溢れられてもね。
    純粋にその人を見なよって思うわ。職業で選ばれるのって、替えがいるのと同じじゃん。

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2024/01/15(月) 03:55:53 

    結婚するときは経済的に安定した女性選びたいだろうけど
    そうなると離婚も多いよね

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2024/01/15(月) 04:22:06 

    >>1
    介護要員にしか思ってなさそう、気持ち悪い

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2024/01/15(月) 04:22:47 

    >>527
    男下げしたいわけじゃないけど…男の人ってそういう人多いよね。
    うちの旦那も37℃でヒーヒー言ってそういうとこはホントうんざりする。
    (今日まさにそうだったんだけど)そのくせ私が39℃出してダウンすると家事が疎かだと言って苛々して怒鳴ったり子供の世話丸投げして遊びに行ったり。
    私が同じ事を37℃の旦那にしたらヒーヒー言ってたの忘れてブチギレるくせにさ。
    愚痴ってごめん。

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2024/01/15(月) 04:24:36 

    >>1
    介護離婚とは?離婚するか迷った際の3つの判断基準まとめ
    介護離婚とは?離婚するか迷った際の3つの判断基準まとめ|ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)
    介護離婚とは?離婚するか迷った際の3つの判断基準まとめ|ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)ricon-pro.com

    介護離婚(かいごりこん)とは、簡単にまとめると夫の親の介護に疲れて離婚しまうことです。この記事では、「もう義親の介護をしたくないが、離婚もしたくない…。」という場合の判断基準や周囲に協力させる方法、義親の介護を理由に離婚できるのかについて紹介します。

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2024/01/15(月) 04:26:30 

    >>5
    代わりに働いてほしい男が多いからね

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2024/01/15(月) 04:28:01 

    >>129
    女性の負担が増えるなら結婚しても続かないだろね

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2024/01/15(月) 04:28:29 

    >>1665
    横だけどそう思う
    看護師のいとこ×2

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2024/01/15(月) 04:38:16 

    >>371
    知り合いの看護師も言ってた(未婚)
    患者さんに曖昧な対応出来ないから何でも白黒ハッキリする癖が付いてる。だから、看護師は気が強いって言われる。新人の頃はオロオロでも経験積んでくるとどうしてもそうなる。って。

    +3

    -0

  • 1700. 匿名 2024/01/15(月) 04:45:26 

    >>3
    気が強くない女なんていない笑

    +2

    -1

  • 1701. 匿名 2024/01/15(月) 04:46:53 

    >>4
    年取ったらお世話してもらえるし〜な職業ばっかりね。
    色んな意味のヒモ男が増えたってこと。

    +7

    -1

  • 1702. 匿名 2024/01/15(月) 04:52:51 

    >>1660
    私もカスしか知らない。
    義姉はヒモに看護師になれって言われてなった。

    自分は働かず貢がせといて、夕食ないの嫌だから夜勤のない病院にしろって言われて転職までしてた。

    あと見聞きするのは不倫。
    イメージあるあるだけど、言いなりになるような女が悪いと思う。

    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2024/01/15(月) 04:59:29 

    >>48
    男は女に容姿も若さも稼ぎも出産も家事も育児も求めるから図々しいんだよ

    それでいて自分達は稼ぎさえあればいいと思ってるし、稼ぎを求める女ですら叩き出すからな

    +12

    -4

  • 1704. 匿名 2024/01/15(月) 04:59:52 

    >>1217
    弟が医者の息子だらけの男子校にいた時、PTAの集まりで「○○さんは看護師さんだけどいい人なのよ」とうちの母に言ってきた医者の嫁がいた。
    職業差別だと母は言ってたけど、実習生の挨拶完全無視が看護師のスタンダードなら看護師は意地悪な人やきつい人も多いんだろうなと想像できる。

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2024/01/15(月) 05:02:56 

    >>452
    比較対象がアホ過ぎない?比較にもなってない

    +2

    -2

  • 1706. 匿名 2024/01/15(月) 05:05:10 

    >>103
    当たり前。何で他人の面倒なんかみないといけないのか男って馬鹿ばっかり。

    +4

    -1

  • 1707. 匿名 2024/01/15(月) 05:05:47 

    うちの旦那、私と付き合うときに冗談で『なんで看護師じゃないん?』って言ってきやがった。
    旦那のお母さんが元看護師だから、リスペクトしてるのはわかるけど私に求めるな!

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2024/01/15(月) 05:07:07 

    >>1327
    今は男も若くて美しくなけりゃね

    不細工おじさんに愛なんていだけないわ

    +4

    -1

  • 1709. 匿名 2024/01/15(月) 05:09:24 

    >>22
    稼がない、出産しない男になんの価値があるのか教えて欲しい

    +7

    -0

  • 1710. 匿名 2024/01/15(月) 05:09:59 

    >>1
    知人のお母さんは看護師。
    10代の初め位までは家で家事をしてくれているおばあちゃんが生きていたからよかったけど、おばあちゃんが亡くなってからは、学業の傍ら朝晩自分のごはんは自分で作ったりしていたみたい。
    お父さんはいるけどやはり朝早く起き、夜は早く寝る仕事で娘や妻とはすれ違い、サラリーマンのように固定給があるわけではない。
    こういう家庭は特殊なのかもしれないし、知人は大学も学費が高いところに進学したけどね。


    +0

    -0

  • 1711. 匿名 2024/01/15(月) 05:10:14 

    >>1122
    無い無い

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2024/01/15(月) 05:10:34 

    >>2
    女は男性のことATMだとかなんだとか言うのに。男女平等とは一体何?

    +1

    -1

  • 1713. 匿名 2024/01/15(月) 05:11:07 

    >>1
    ここ看護師だらけで自画自賛
    で笑える
    准看は偏差値35
    子供も勉強できない

    +2

    -7

  • 1714. 匿名 2024/01/15(月) 05:11:51 

    >>1708
    若いだけの低学歴低収入低スペは駄目よ

    +3

    -1

  • 1715. 匿名 2024/01/15(月) 05:13:11 

    >>1708
    二択なら
    ただ若いだけの低学歴低スペ低収入よりも
    普通の容姿の成功者の金持ちおじさんのがいいわ

    +2

    -1

  • 1716. 匿名 2024/01/15(月) 05:13:51 

    >>1704
    めちゃくちゃ多いよ
    両極端

    +8

    -0

  • 1717. 匿名 2024/01/15(月) 05:16:21 

    >>1506
    選ばれてプロポーズされないと結婚できんて
    なんで選ばれる前提で上からなの?

    +1

    -1

  • 1718. 匿名 2024/01/15(月) 05:18:00 

    >>1685
    役割をわきまえないと
    チームで動くんだから
    こういう勘違いしたナースは嫌われるからあちこちの職場を渡り歩く

    +1

    -0

  • 1719. 匿名 2024/01/15(月) 05:19:36 

    >>1679
    創作だよ

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2024/01/15(月) 05:22:11 

    >>1
    でも頭良くなくて情報を正しく分析できない人も多いから
    あれをうちこんじゃってる人が多すぎるのが残念
    特に准看は頭悪いので何も分かってない
    恐怖心から逃げて自分だけ助かるためにうったのに職場のせいにしちゃってる

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2024/01/15(月) 05:26:10 

    アンケートの回答者は50代以上の親じゃないの?親にうちの子の理想の結婚相手きいても同じランキングになりそう。

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2024/01/15(月) 05:28:34 

    >>1203
    当たり前じゃん
    事務職なんて給料低いし転勤ともなれば転職しづらかったりするし

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2024/01/15(月) 05:31:12 

    >>22
    そりゃ子供産んで育てるのは女だから稼いで欲しいんじゃない?
    女は肩書きと金、男は若さと容姿を求めるのは昔から変わらん
    男が稼げる女を求めるって言ってもある程度若さと容姿が担保されたうえでさらにだからズルいわー

    +6

    -1

  • 1724. 匿名 2024/01/15(月) 05:37:58 

    看護師も保育士もめっちゃやりがい搾取する気満々なのゾワッとした笑
    気の強い看護師にどつかれればいいのにw

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2024/01/15(月) 05:50:12 

    私の友達のお母さんはシングルマザーだけど、家1軒自分で建てて、引退したあとはお姉さんと2人でマンション買って仲良く暮らしてる。

    ちなみにそのお母さんがなんでシングルマザーかと言うと、妊娠中に旦那さんが交通事故で死んじゃったんだってさ。
    で、不幸が重なっていろいろあって、
    そのおばさんは
    自分の姪っ子、自分の子、自分の母親の面倒を
    1人で全部見た。

    ちなみに父親の面倒は、おばさんのお姉ちゃんが見た。おばさんのお姉ちゃんも看護師してて息子が2人いたから、経済的にバランスを取るのに、じゃあおばさんが姪っ子の面倒見ましょう、ついでに家事ができるお母さんを引き取らせて、
    お父さんはそっちで面倒見て、旦那いるよね?ってなったんだと思うんだけど。
    ちなみにそっち側の家も旦那さんが45歳くらいでリストラにあって、女腕1本で息子二人と旦那ひとり、父親ひとりの面倒を見ながら家のローンを返していくってことになるんだけど、それも立派にやり遂げてた。


    長くなったけどつまり何が言いたいかって言うと、
    看護師ってのは例え旦那が死んだとしても、家を2軒程度建てられる経済力を持ってる人たちなのに、
    それを求めるなら男にもそれ相応の覚悟が必要何じゃないですか?ってこと。
    はっきりいってどうでもいいような役立たずな男ならすぐ捨てられるとおもう。いらないもん。

    +3

    -0

  • 1726. 匿名 2024/01/15(月) 05:55:40 

    主夫志望の男性はマッチングアプリで
    公務員とか大企業の社員探してると聞くし

    主婦志望の女性が良い男性は若い美人を探すという
    感じなのか

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2024/01/15(月) 05:56:55 

    >>1391
    そこまでひどい現場もあるんですね
    割れ窓理論みたいなものかな
    そういう人が一人いれば、全体がそれでいいんだってなっちゃうみたいな

    看護師さんたちが気持ち良くスムーズに仕事できるように、清潔を保ち感染など起きないようにと考えながらお掃除しているのに、挨拶を無視されたりすると何だかむなしくなる時があります…

    +6

    -0

  • 1728. 匿名 2024/01/15(月) 05:57:07 

    >>1705
    じゃあ比較してみてください

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2024/01/15(月) 06:02:07 

    >>721
    クリニックとかはめっちゃ時給高いところがある。あと美容系も。
    大学病院とかのが低いかな。その代わりクリニック系は福利厚生が最悪だったりする。

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2024/01/15(月) 06:07:30 

    >>61
    ドクターと結婚すればなれるよ

    +3

    -1

  • 1731. 匿名 2024/01/15(月) 06:12:11 

    >>25
    やっぱり孤独が怖いから離婚しないのかな
    さすが白衣の天使サマ

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2024/01/15(月) 06:13:44 

    >>1110
    そりゃ命を預かってるし、中々ハードな仕事内容だから
    それぐらい貰わな割にはあわないと思う。
    血とか嘔吐物とか見るの嫌だから高収入でも絶対やりたくない。

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2024/01/15(月) 06:13:49 

    >>13
    実際看護師のメリットは給料よりそっちだよね。
    求人が多くてパートを見つけやすい。そしてパートとしてなら時給が高いところがわりとある。
    看護師辞めたくても、時給が高いから結局看護師として働いてたりする。

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2024/01/15(月) 06:16:45 

    別に看護師じゃなくての簿記でも
    司法書士でも資格持ちは強いよ

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2024/01/15(月) 06:23:51 

    >>1638
    この人マウントとってくるしめっちゃ性格キツい
    もっと普通に話せば良いのに。。
    怖いよ

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2024/01/15(月) 06:26:41 

    >>159
    同僚の息子さんの彼女は看護師さん。付き合っていて将来は結婚するつもりみたい。
    だけど息子さんは社会人になっても家事はお母さん任せ、ゴミも捨てたことがないらしい。
    彼女は夫の稼ぎなんて当てにしない家事には興味がない、とにかく看護師さんとして出世したいんだって。
    同僚は2人に家政婦さん代わりにこき使われるのではないかと怯えている。


    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2024/01/15(月) 06:26:49 

    >>12
    体力よりも、圧倒的に注意力と処理速度が必要なんだよこの仕事は!
    他人のペースで動く、マルチタスクのチームプレーなのに、「忘れた」「それはやっていませんでした」が通用しない!

    +1

    -0

  • 1738. 匿名 2024/01/15(月) 06:27:48 

    看護師自立してるから、離婚されそう

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2024/01/15(月) 06:29:47 

    >>931
    子育て卒業した専業主婦を捨てるアホなんていないでしょ。
    王のように、自分の世話、親の世話、孫の世話して貰えるのに、なぜわざわざ孤独を選ぶのか。
    男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲くっていうじゃない。
    蛆だらけの部屋で孤独死怖くないの?

    +3

    -2

  • 1740. 匿名 2024/01/15(月) 06:30:19 

    >>1505
    創作して自作自演して恥ずかしいよw

    +1

    -0

  • 1741. 匿名 2024/01/15(月) 06:30:48 

    私はアラフォーだけど、元彼が看護師とできてしまった。

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2024/01/15(月) 06:31:10 

    >>1387
    うん、どっちにしても不潔なものは医師がそのまま外に降ろすよ。
    ちなみにわたしのところはグループ制で、自分は汚物ダメなので消化器グループに入ってないw
    新人の時か今も夜勤や土日の緊急でしかつかないや。

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2024/01/15(月) 06:34:09 

    >>3
    今病院の看護助手してるけど、看護師さんサバサバしてる人多いけど、だいたいみんな優しくしてくれるよ☺️
    外来やからやな?
    看護長めっちゃ優しくて、いつも「ありがとうね!」って
    声かけてくれるし、早口やけど話も親身になって聴いてくれるし好き💗

    +5

    -0

  • 1744. 匿名 2024/01/15(月) 06:39:13 

    >>2
    これからの看護師

    学費一千万を払える家庭で努力と奉仕ができるお嬢様職

    高い競争率を勝ち抜いた高偏差値の公立看護大学を出た才女


    「大卒看護師」医療現場で存在感増す 国家試験合格者の中で4割超
    2023-10-09 12:00
    
    「大卒看護師」医療現場で存在感増す 国家試験合格者の中で4割超 : J-CASTトレンド
    「大卒看護師」医療現場で存在感増す 国家試験合格者の中で4割超 : J-CASTトレンドwww.j-cast.com

    大卒の看護師が年々増えている。国家試験で合格した看護師の中で4割を超えた。看護関係の学校の入学者の内訳でも、「大学」がトップだ。大学院出身者も増えている。高学歴の看護師が増える中で、医療現場での役割も、これまで以上に重視されることになりそうだ。

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2024/01/15(月) 06:39:57 

    >>99

    歯医者ジプシー克服して年単位で通ってる歯科は、歯科衛生士さん複数いるんだけど。
    みんな優しくて丁寧だからとても助かってる。
    毎回丁寧にケアしてくれてアドバイスくれておかげで歯のトラブルなく毎回定期検査クリアしてる。
    40年生きてきてここ5年くらいだよ、歯のストレスなく過ごせるの。
    技術職だし体力も必要で大変な仕事だと思うけど。尊敬しています。クリーニングに4ヶ月に一回通ってるよ。美容院の回数減らして歯のクリーニングにお金掛けてる。今後年をとった時に必要なのは髪じゃなくて歯だから。

    +3

    -1

  • 1746. 匿名 2024/01/15(月) 06:40:04 

    >>14
    女は穴モテ結婚より金も穴もある方が格上

    +0

    -1

  • 1747. 匿名 2024/01/15(月) 06:40:46 

    看護学部 偏差値一覧(ランキング形式)


    看護学部偏差値一覧(ランキング形式) 2024年度最新版|みんなの大学情報
    看護学部偏差値一覧(ランキング形式) 2024年度最新版|みんなの大学情報www.minkou.jp

    看護学部偏差値ページです。偏差値から、希望の条件にあった大学をランキング形式で探すことが出来ます。

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2024/01/15(月) 06:42:18 

    これからの時代の看護師ってお嬢様だよね
    公立看護科の廃止の方向だし大学偏差値55-60あって学費1000万払える家庭はお嬢様でいいと思う

    気持ち的には昭和の感覚で医薬歯で区切りたいだろうけど医薬歯は幼少の頃からのガリ勉お嬢様という認識かな
    異常なほどの勉強で詰め込むから成長の仕方が人としておかしい

    今の流れだと今後は看護師になるには大金がいるし裕福なお嬢様か賢くて真面目で体力のある子しかなれない

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2024/01/15(月) 06:42:26 

    >>1601
    私看護師だけど自分が普通かは置いといて、周りに普通な人たくさんいるけどなー。
    確かに気が強い人もいればナヨナヨもいるよ。
    けど普通の優しい人もたくさんいる。

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2024/01/15(月) 06:44:19 

    >>168
    それは普通

    +1

    -2

  • 1751. 匿名 2024/01/15(月) 06:45:42 

    >>292
    給料低くてムリだよ。
    専業やってるのはどうしても働きたくない人じゃないの?
    まともな人なら子供のために非正規でも働いてるよ。

    +2

    -0

  • 1752. 匿名 2024/01/15(月) 06:46:41 

    私は尊敬するランキングの一位に看護師さんがいる。
    医療現場で長く働いてるけど、確かに看護師さん気が強い人多いけど。看護師が気が強いんじゃなくて、大変な仕事で責任も重いから気が強くなるんだと思う。
    ほんと、大変よ。看護師さん。
    看護師さんと結婚したい人って稼ぐから面倒みてくれそうだからで選ぶんだろうけど。
    一緒に働く看護師さんみんな激務過ぎて家ではむしろ面倒見てもらうか癒してもらってくれと思うわ。
    家でもそんな役目期待されたら倒れるって。

    +7

    -0

  • 1753. 匿名 2024/01/15(月) 06:47:48 

    >>178
    悔しい?w
    会社のヒモより嫁のヒモの方が絆が強いよ?
    周囲は羨ましすぎてあらゆる匿名攻撃してくるけどそれだけ悔しいんだろうなあって思っちゃう
    社畜にとっちゃ歯軋りしながら羨むほどのヒモで髪結い(婆さんの言葉?w)
    だからねw

    +0

    -4

  • 1754. 匿名 2024/01/15(月) 06:49:13 

    看護師に婚活で負けた女がここでメラメラしてるのよw
    昔からずっとだよ
    狙ってた男がナースに行くのは当たり前だよ

    男だってガルちゃんで悪口三昧の女なんてとっくに見抜いてるし
    ガルちゃん女の性格が悪いのを見抜かててないと思ってそう

    いくら看護師を叩いても性格の悪い女がモテることはない

    いくらイケメンを叩いてもイケメンは確実にモテるから
    

    +3

    -1

  • 1755. 匿名 2024/01/15(月) 06:50:18 

    >>1753
    結婚しやすい女性の職業ランキング


    1位弁護士

    2位 国家公務員
    3位 物流 運輸

    4位 看護師
    5位  販売 小売サービス
    6位 メーカー
    7位 各種コンサルタント
    「お金持ち男性」と結婚しやすい女性の意外な職業 均等に助け合えるようなカップルが成立しやすく | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン
    「お金持ち男性」と結婚しやすい女性の意外な職業 均等に助け合えるようなカップルが成立しやすく | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    2020年の国勢調査では、40代が日本で最も人口の多い世代となりました。1971年から1974年に生まれた「団塊ジュニア」(年間200万人超出生)が2020年には46歳から49歳でしたので、当然の結果となっています。団塊ジ…


    +2

    -0

  • 1756. 匿名 2024/01/15(月) 06:50:48 

    看護師にイジメられ嫌われてる医師も看護師叩きしてるよw
    昔からいる
    だから偏差値の高いとこから馬鹿にしてるw
    ごく普通のガルちゃん民なら看護師を馬鹿にできるほど低くない
    所得もガルちゃん民の方が圧倒的に低い

    +0

    -2

  • 1757. 匿名 2024/01/15(月) 06:51:11 

    家でずっと掲示板するしか脳がない主婦はどんどん叩かれる時代よ
    無職で穀潰し主婦が日本の足を引っ張ってる
    ちょっとは看護師を見習って社会に役立つことでもしたら?
    ボランティアすることさえできないの?

    運動しないからそんな老けてイライラしながら掲示板で憂さ晴らししかできないのよ?

    +3

    -2

  • 1758. 匿名 2024/01/15(月) 06:52:38 

    なりたい職業 レジパートとかファミレス店員とかコンビニ店員とか主婦ってないよねWWWWWWW


    無職だからねwww

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2024/01/15(月) 06:53:23 

    女子高生に聞いた「なりたい職業」ランキング! 1位は「公務員」

    女子高生に聞いた「なりたい職業」ランキングの

    1位は「国家公務員・地方公務員」(6.5%)でした。次いで、

    2位「看護師」(5.9%)、

    3位「教師・教員・大学教授」(5.5%)と続きます。

    「看護師」は2021年1位で、「臨床検査技師・診療放射線技師」が2021年11位から6位にランクアップしています。

    「国家公務員・地方公務員」になりたい理由としては、「外交官のような世界と関わる仕事がかっこいいと思ったから(高3)」などの声が寄せられていました。

    「看護師」については、「やりがいが大きいと思うし、憧れている人がいるから(高1)」などの声が上がっています。



    
    女子高校生に聞いた「なりたい職業」ランキング! 3位 教師・大学教授、2位 看護師、1位は? - All About ニュース
    女子高校生に聞いた「なりたい職業」ランキング! 3位 教師・大学教授、2位 看護師、1位は? - All About ニュースnews.allabout.co.jp

    LINEリサーチは、全国の女子高生を対象に「なりたい職業や取りたい資格」などに関する調査を実施しました。女子高生に聞いた「なりたい職業」ランキングの3位は「教師・教員・大学教授」、2位は「看護師」、1位は?


    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2024/01/15(月) 06:53:43 

    >>7
    昔からずっと言われてる。だからうちの母は看護師だけはやめとけって言われてた。
    医師と結婚できたらいいんだけどね。

    +2

    -2

  • 1761. 匿名 2024/01/15(月) 06:54:27 

    最近の看護師養成のコースは悪徳商法 !?

    私立高校の学費 交通費で年間 80万と
    塾の費用で年間50万 トータル年間130万いるんだな
    3年で400万
    浪人入れたら500万

    私立大学看護科で年間200万 4年で800万
    高校大学で1300万

    看護師になってブラック労働しながら10年貯金したら1000万


    マイナス300万の時点で33歳!!
    タイムリミットで焦ってゴミみたいな男と結婚して
    結婚費用が200万だと
    33歳でマイナス500万に赤字が膨れ上がるシミュレーションしてみました
    私立4大の理学療法士や保育士でも赤字ですね
    退職して残った結果は一生続く腰痛とメンタルの後遺症

    これは資格搾取商法ではないでしょうか?

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2024/01/15(月) 06:55:38 

    >>1643
    いつからそうなったのか、全体的なことかはわからないけど、今は学生時代から接遇についても教育されるところもあるよ。インフォームドコンセントの時代だから。
    学生時代の実習でも初対面の患者さんには自己紹介、挨拶から始めるのが基本みたいだし。
    あと医者でもペイシェントハラスメントの対象になっているし、実際に被害にあっている人も7割とか聞くし、何かあったら他の職員よりも矢面に立つこともあるよね。

    +1

    -0

  • 1763. 匿名 2024/01/15(月) 06:58:30 

    >>339
    医師って頭おかしなのが多い

    +3

    -0

  • 1764. 匿名 2024/01/15(月) 07:07:06 

    >>1753
    え?なに言ってるの?

    +1

    -0

  • 1765. 匿名 2024/01/15(月) 07:08:15 

    >>1753
    無職の主婦を煽りすぎw

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2024/01/15(月) 07:09:23 

    こんな時代に平日の昼間からガルちゃんに書き込む無能な女より
    働く女性の方が社会に貢献してるよね

    +1

    -1

  • 1767. 匿名 2024/01/15(月) 07:09:57 

    >>1755
    弁護士は稼げるけどクズ男はびびって寄ってこなさそう

    ただの法学部のわたしですら初対面の男から色々言われたからね

    +3

    -0

  • 1768. 匿名 2024/01/15(月) 07:10:21 

    >>1766
    特大ブーメラン

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2024/01/15(月) 07:11:34 

    >>419
    結局それの方が女として健全なのよな
    ヒモ男養ってる人みるとイライラする

    +2

    -1

  • 1770. 匿名 2024/01/15(月) 07:13:09 

    >>1422
    どこの職場も一緒なのよ
    なのに、ここではやたらと、、ね
    ほんと、色んな人いる、職場環境にもよる
    優しい人も多いよ

    +4

    -0

  • 1771. 匿名 2024/01/15(月) 07:13:23 

    >>339
    逆にいうと他の職種の人はみなまともなのでしょうか。
    ガルでも職場の同僚への愚痴や上司への非難コメはひっきりなしだし、
    匿名だからこそ言える過激なコメントなどは全部医療従事者ものなの?

    +2

    -0

  • 1772. 匿名 2024/01/15(月) 07:14:03 

    >>140
    シングルママの職業聞くとめちゃくちゃ多い

    +6

    -0

  • 1773. 匿名 2024/01/15(月) 07:14:53 

    看護師の嫁と結婚できたら老後は自分の専属の看護師が24時間付きっきりでいてくれる安心感
    これを金銭換算したら24時間✖️365日✖️30年以上で何億もの価値があるよね

    看護師でもいろいろいるから変な看護師より根っから奉仕精神があって性格の良い人がいい

    この正反対な女がガルちゃんにいるような女
    働かないくせに文句ばかり言って
    自分の旦那をこき使って働かせて自分は大金を消費するだけで主婦という負債を抱えて生きるようなもの

    +1

    -0

  • 1774. 匿名 2024/01/15(月) 07:15:35 

    なぜか看護師の友達の旦那さんろくでもないの多い
    不思議

    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2024/01/15(月) 07:16:41 

    >>1747
    すごい
    バカじゃ無理だね

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2024/01/15(月) 07:16:43 

    >>991
    美容クリニックは確かに高そうだけど看護師もスタッフも若くて綺麗な人ばかり
    医師や院長などしてる女性はそこそこ年取ってもやってるけど、看護師さんは働けるのかな

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2024/01/15(月) 07:17:17 

    >>486
    意外と医療知識ないって、そりゃあ無闇矢鱈に知識をひけらかさないよ

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2024/01/15(月) 07:17:33 

    >>1
    ガルちゃんにいるオバサンの職業
    No.1はピンクコンパニオンでしたwwwwwww
    www

    18.匿名 2024/01/07(日) 09:16:16
    消防かー
    コンパニオンやってたけど
    まーひどいひどい

    43.匿名 2024/01/07(日) 09:18:18

    わかる💦あと銀行員もヤバい

    74.匿名 2024/01/07(日) 09:21:07

    同じく笑
    消防団は本当にひどい

    普通にお酌して会話してが成り立たない

    181.匿名 2024/01/07(日) 09:33:58

    私もやってた
    消防団のはほんとタチが悪かった
    691.匿名 2024/01/07(日) 12:52:53

    ラウンジコンパニオンしてたけど公務員や銀行関係など普段お堅い職業の人達ほど酒が入るとはっちゃけてちんこ脳筋になるからその職業の席につく時はママさんやお水のお姉さん達からも気をつけてねって言われてた
    むしろ業界の常識と言っても過言ではないw

    994. 匿名 2024/01/07(日) 18:52:44 [通報]
    7年くらい前に温泉旅館に派遣されるコンパニオンやってたけど消防団とか青年団とかのお客さんの時は触られるの覚悟でやってた…

    1068. 匿名 2024/01/07(日) 20:06:41 [通報]

    コンパニオン呼ぶの気持ち悪い?
    逆にコンパニオンの立場から言うと私達は一番最初に「地元消防団は下品だから気を付けて」と習います
    実際、一部上場企業や公務員の飲み会と違って地元消防団たちは下ネタの会話ばかりだししつこく連絡先交換しようとして、コンパニオンからは相手にされてないですから安心してください

    1087. 匿名 2024/01/07(日) 20:26:59 [通報]

    私も若い頃田舎でコンパニオンしてたけど、呼ぶところによって仕事内容違うよね。
    私が入ってたコンパニオン会社は各席にお酌をしながらお話をしたり、一人ぼっちで飲んでる人がいたら隣で一緒に飲んであげたりって感じで2時間経ったらリーダーが指示出して1列に並んで「本日はありがとうございました」とか言ってコンパニオンだけが送迎車で帰るような感じ。
    でも隣の部屋の別のグループの宴会ではピンクコンパニオンを呼んでて、「俺たちはそういうのはそういうのはちょっと…苦笑」と言ってる人もいたよ。
    ピンクコンパニオンは値段が高いの。
    触ろうとしてる人もいたけどね。良いリーダーの時は「うちはピンクではありません」って間に入ってくれたりしたよ。
    だからコンパニオンというだけでは判断はできないね

    1260. 匿名 2024/01/07(日) 23:18:10 [通報]
    昔消防団のコンパニオン入ったけど、ヤバかった(>_<)もっと酷かったのが、歯医者😱

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2024/01/15(月) 07:19:57 

    >>1752
    なんで看護師にならなかったの?
    せっかく医療現場で働くなら看護師一択でしょ

    +1

    -5

  • 1780. 匿名 2024/01/15(月) 07:21:03 

    >>1778
    ピンクコンパニオンからしたら看護師はちょっと無理な職業じゃない?
    だってお酒を注いで身体を売る仕事なんでしょ?

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2024/01/15(月) 07:21:43 

    >>1330
    なので近年は女性が男性のルックスを気にする割合が増えてるらしいよ
    経済力はもちろん、更に見た目も良い人でないと結婚するに値しないと
    女も稼げるからこそそういう風潮になったんだろうね
    稼ぎ×、ルックスも×な弱男はますます結婚できなくなる

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2024/01/15(月) 07:21:50 

    >>140
    経済的に安定してるから旦那がウザくなったら離婚できるよね。

    +4

    -0

  • 1783. 匿名 2024/01/15(月) 07:22:19 

    >>1
    離婚率高いよ。
    理由は「すれ違い」

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2024/01/15(月) 07:23:04 

    >>1437
    えー
    たとえ婚活でなくてもバイトリーダー()と結婚しようとかは思わないでしょ

    +4

    -0

  • 1785. 匿名 2024/01/15(月) 07:23:25 

    >>1702
    嫁が看護師の旦那だけど
    そう思われてると最初からわかってるから最初からお前の急所や弱点を探っといていつでも裁判できるように準備してるから
    情報開示もする

    +0

    -4

  • 1786. 匿名 2024/01/15(月) 07:23:31 

    ここを見てやっぱり女は上昇婚するのが正解だなと思ったわ
    子供産まないなら下方婚もありかもしれんけど

    稼ぎと頭悪い男ってメンタルも弱いしあらゆる事務処理能力が低いから家事育児もできんのよな。。。

    妊娠出産で体に負担かかるのに、赤ちゃんと一緒にオッサンの面倒みるとか本当に生物として間違ってるよな

    +3

    -0

  • 1787. 匿名 2024/01/15(月) 07:25:03 

    真剣に「専業主夫」になりたい25歳です。 前々から家事が好きで率先して母親のことを手伝っていました。 育児も保育園でのバイトですが3年程していた経験があるので、辛さや耐性がありますし苦でもありません。 少し調べてると、実は専業主婦志望ではなく働きたい女性は多いというサイトを見ました。 まだまだ女性の社会進出に立ちはだかる問題点で出産と仕事の両立というのがあると思います。 女性の管理職率も現状低いです。 ただ、専業主夫になりたいという男性がいれば それをあまり気にせず女性の方もパートナーを探しやすいはずです。 そこで質問なのですが、専業主夫に真剣になりたい場合どこで出会いを探せば良いのでしょうか? 専用のマッチングアプリがあれば一番良いのですが... リアルの生活でそういう女性を探すのはとても難しそうです...

    +0

    -8

  • 1788. 匿名 2024/01/15(月) 07:25:46 

    看護師と結婚したいならパーティーにこだわるな│看護師の体験談あり | 関西ブライダル婚活パーティーの婚活ブログ
    看護師と結婚したいならパーティーにこだわるな│看護師の体験談あり | 関西ブライダル婚活パーティーの婚活ブログkansaibridal-party.com

    看護師と結婚したいならパーティーにこだわるな│看護師の体験談あり | 関西ブライダル婚活パーティーの婚活ブログ大阪の婚活パーティーなら創業34年の老舗「関西ブライダル」会社概要サイトマップお問い合わせ06-4305-4261営業時間10:00~19:00HOME初めての方へパー...

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2024/01/15(月) 07:26:11 

    >>336
    それでもまだ高いよ
    都市部より地方に行けば行くほど稼げるのも珍しい特徴かも(調剤薬局に限るけど)

    +0

    -1

  • 1790. 匿名 2024/01/15(月) 07:26:36 

    >>659
    じゃあ世の男ほとんどがダメンズって事じゃんw

    +1

    -1

  • 1791. 匿名 2024/01/15(月) 07:27:38 

    >>1670
    それ
    ちゃんとした医師じゃん開業医いいじゃん
    歯医者を医師と思っているなら大違いだけど
    松田聖子とか自身がブランドなのになぜ本人も娘の相手にも歯科医推しているか謎だったけど旦那は有能な口腔外科だから歯科医ってよりほぼ医師だね
    コンビニより多い街歯科医が無理な治療で慌てて紹介状書いてる姿からの大学病院の口腔外科の先生の姿は医者
    「簡単だな」て言ってくるし

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2024/01/15(月) 07:28:23 

    いろんな女を見てきたけど女医か看護師以外の女と結婚する気にならんわ
    パートナーとして頼もしいし安定してる

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2024/01/15(月) 07:30:38 

    確かに看護師強いかも
    40代で結婚ラッシュだ

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2024/01/15(月) 07:32:22 

    >>1787
    妊娠出産できないくせに最初から専業主夫希望とか言ってる男は無理
    恋愛して結婚したいけど妻はキャリアを手放したくない、その結果夫が専業ならまだ分かるけど

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2024/01/15(月) 07:32:23 

    >>1781
    あと気配りと共感力と家事能力

    稼げない気が利かないすぐ拗ねる不細工服装ださくて汚い家事できない男とか要らないです

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2024/01/15(月) 07:34:14 

    >>1039
    射精だけに価値はない

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2024/01/15(月) 07:34:15 

    >>3
    私、小さい頃身体が弱くて入院ばっかりしてたんだけど、絶対に看護師さんにはなりたくないって思ってた。点滴の注射怖くて泣いてたら数人の看護師さんに体をホールドされて注射打たれたり、同じくらいの年齢の子指して、そんなに泣いてたら恥ずかしいよ?って言われたりした。優しい人もいたけど少なかったし怖い人が強烈すぎた。

    +1

    -3

  • 1798. 匿名 2024/01/15(月) 07:34:24 

    >>1793
    結婚しないよりはいいんだろうけど40代って完全に介護要員じゃないの?

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2024/01/15(月) 07:35:04 

    >>393
    横だけどそういう意味じゃなくて白衣の天使ではないよ!ってことだよ。
    気が強いからモタモタした男ならすぐ捨てられるよってこと。
    貶してはいないと思うよ。

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2024/01/15(月) 07:37:04 

    >>1787
    妊娠出産の時期はお金どうするの?
    思わぬトラブル多いから奥さんの収入減る確率高いよ

    身重の奥さんにお金貰うの?男のがはるかに体力も腕力もあるのになぜそれをフルで活かさないの?
    妊娠出産しないなら専業主夫だけしてても暇でしょ?

    その場合引っ越しとかガテン系のアルバイトに出られるの?
    あ、男社会は怖くて無理なんだっけ?女子供に囲まれて守られてるのが心地良いんであって女子供を守る気はさらさら無いんだよね?

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2024/01/15(月) 07:37:22 

    >>1787
    稼ぐ人を見つけるには自分もまずは同じ立場になると見つけやすい。
    保育園とか民間学童が充実してきてるから、そこまで困ってる人は昔ほどいないんじゃないかなとは思うけどね。

    +3

    -0

  • 1802. 匿名 2024/01/15(月) 07:37:28 

    難病になってしまったけど看護婦さんが優しく支えてくれて、本当に尊敬しかないわ
    皆いい人と結婚してほしい

    +9

    -0

  • 1803. 匿名 2024/01/15(月) 07:37:51 

    >>1767
    弁護士女ってそもそも女としての魅力がないし

    男だって本能的に女を選ぶよ

    +0

    -8

  • 1804. 匿名 2024/01/15(月) 07:37:55 

    >>30
    男は働くくらいしか貢献しないからじゃない?
    昔なら外敵から家族を守るとか、男が得意分野の筋力を活かすことができたけど、基本的に平和な日常で外敵から家族を守るなんてシーンはないからね。
    共働きが増えた今だって菓子育児をお手伝い感覚の男は多いみたいだし。
    女は菓子育児仕事介護まで求められてるんだから、金くらい求めたってバチは当たらんでしょ。

    +5

    -1

  • 1805. 匿名 2024/01/15(月) 07:39:39 

    >>1797
    注射ぐらいで泣くなよとは思う
    保育園のときには既に園児たちの間で注射で泣く子はださいという空気だったのに
    さすがに耳の鼓膜にドリルされたときは泣いたけど

    +2

    -3

  • 1806. 匿名 2024/01/15(月) 07:39:43 

    >>1769
    夫婦も多様性なのよ
    あなたの願望を社会に強制しないで
    独裁者かな?

    +1

    -0

  • 1807. 匿名 2024/01/15(月) 07:39:58 

    >>2
    家事育児やらせて金の工面もお願いできると言う事だね
    ほんとに男でクソだよな

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2024/01/15(月) 07:40:15  ID:98zernUxvx 

    美容クリニックはたまにバアさん、おばさんがいる。
    院長の奥さんとかで権力者多くてダントツ態度も悪い。
    態度悪い受付なんで辞めないんだ?と思ってたら院長奥さんとかはある。
    恐らく元看護師とか。
    色々なクリニック見ても受付の態度悪いおばさんクレームがあるけど大抵元看護師の奥さんだよ(笑)

    +0

    -3

  • 1809. 匿名 2024/01/15(月) 07:40:17 

    >>1798
    知らんけど
    自分は違うよ
    妊娠してる人もいる

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2024/01/15(月) 07:41:19 

    >>1803
    子供にとっては心強い味方だろうな

    +1

    -0

  • 1811. 匿名 2024/01/15(月) 07:42:16 

    看護師は嫌いじゃない。
    看護師狙いの浅ましい男達が嫌いなだけ
    嫁が夜勤中、ラッキーとばかりに飲みに行って遊んでたり不倫、風俗行ったり
    住宅ローンも折半にして豪邸建てたり

    +7

    -0

  • 1812. 匿名 2024/01/15(月) 07:43:02 

    >>1803
    周りの弁護士女は同業者と結婚してる
    女としての魅力がないんじゃなくてお前がバカすぎて怖じけづいてるだけ

    +6

    -0

  • 1813. 匿名 2024/01/15(月) 07:44:18 

    看護師が働くの嫌な男と結婚してうまくいけばそれでいいじやん。男も金持ってる女の方がいいって言う人最近多いらしいから。本当に愛されてるかは知らんけど。

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2024/01/15(月) 07:44:39 

    >>1787
    きもい!

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2024/01/15(月) 07:45:15 

    看護師はダメ男ホイホイだけど弁護士はダメ男バリアがすごいな
    ていうか看護師さんが気の毒すぎる
    ごみ屋敷率も高いらしいし

    プライベートは自分のケア最優先にしてほしい

    +4

    -0

  • 1816. 匿名 2024/01/15(月) 07:45:36 

    >>24
    モテたエピソードが
    「婚活パーティーで職業欄に看護師と記載すると半分以上の方からいいねをもらう(30代女性)」「結婚相談所に入会するまで彼氏が途切れたことがない(30代女性)」って悲しいよね。

    前者は確かに看護師が婚活受けはしてるのわかるけど30代で婚活してる時点で本人モテてないし、

    後者は、彼氏が途切れたことないのは、看護師関係なく彼氏は出来るけど結婚相手としてはモテなかった人だから30代で婚活してるのにそれ本人は理解出来てなくモテてきたーって感じが痛い。

    +8

    -0

  • 1817. 匿名 2024/01/15(月) 07:46:48 

    >>1787
    たぶんこの男全然優しくない
    弱いだけ

    あのね、生物学的に弱い男って必然的に悪なのよ

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2024/01/15(月) 07:47:35 

    良くヒモと看護師であーだこーだ言うけどさ
    これを専業主夫と正社員と考えたらいいんじゃないの?
    専業主夫の仕事さえしてくれれば問題ないでしょ?

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2024/01/15(月) 07:47:42 

    >>1039
    男は射精したらそれで終わりだけど、その後の胎内で育てる、さらに出産は女にしかできないからね〜
    しかも人によってはつわり激しいと妊娠中の初期から、大体の人は出産後の数ヶ月まで働くの難しいし
    その間は男に頼らなきゃいけないんだから、男の経済力を気にするのは当たり前じゃない?

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2024/01/15(月) 07:47:42 

    >>679
    そうだよね
    患者の急変時に、曖昧な言葉で医者や同僚の看護師とやり取りしてたら医療事故につながると思う。
    的確に短い言葉でズバって言わないといけない。

    +3

    -0

  • 1821. 匿名 2024/01/15(月) 07:48:23 

    マッチングアプリで浮気してるクズ主婦を飼う男は悲惨
    稼いでも稼いでも服や靴を買って出会い系で男漁りしてる

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2024/01/15(月) 07:49:35 

    >>1818
    専業主婦は社会のゴミ
    家でポテチ食ってぶくぶく太って
    お荷物
    ちゃんと社会に出て働けと思う

    +0

    -2

  • 1823. 匿名 2024/01/15(月) 07:49:54 

    >>1635
    義姉(旦那兄の嫁)が看護師なんだけど、妊娠8カ月くらいで仕事辞めるってのを聞いた義父が
    えっ、育休つかって復職しないの!?って言ってたなぁ。

    +3

    -0

  • 1824. 匿名 2024/01/15(月) 07:50:08 

    >>1078
    それ言うならどこにだって一定数いると思うw

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2024/01/15(月) 07:50:42 

    >>1803
    何それ、どこのデータ?w
    法曹界にいるけど普通に綺麗・可愛い女性弁護士がたくさんいるよ
    そして同期だったり仕事の繋がりで出会う同業者と結婚してる

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2024/01/15(月) 07:50:49 

    >>1822
    専業主夫って書いてあるね

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2024/01/15(月) 07:50:57 

    >>1822
    掲示板で働いてるんだよ

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2024/01/15(月) 07:51:27 

    >>1802
    ほんと
    手術で入院したとき看護師さん本当すごいと思ったわ
    くそ男に捕まってほしくない

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2024/01/15(月) 07:52:11 

    >>1826
    どっちも同じ無職
    専業主婦社会のお荷物ですよ
    子育てしながら働けるでしょ?
    その脂肪を労働に変えてください

    +0

    -2

  • 1830. 匿名 2024/01/15(月) 07:52:27 

    >>342
    これ言う人いるけどさ
    私は産めます!って勝手に思ってても意味ないからね。現実的に男性から見て安全に子供が産めそうな年齢の女性が自分のスペック考えて常識の範囲内で年収求めるなら別にいいけど
    35歳独身がいくら本人年収1000万あっても
    同世代の年収1000万男性は殆ど妻子持ちだから35歳が高年収望んだら高望みになるよ。

    逆に私は容姿に自信ないけど25歳、正社員年収300万の女性が年上を許容範囲に出来るなら結婚相談所入れば高収入と結婚はできるよ。
    イケメン望んだら厳しいけど

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2024/01/15(月) 07:52:44 

    >>1787
    あなたが資産3億円あるなら検討してくれるバリキャリ女性もいるかも?

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2024/01/15(月) 07:53:07 

    >>1829
    周囲の専業主婦の方々に直接言ってください。
    ここで言っても意味ない。

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2024/01/15(月) 07:53:21 

    >>1825
    だよね
    今時美人の法律専門職なんてたくさんいるし彼氏や旦那はみんなハイスペ
    そして頭いい彼女や妻を誇りに思ってる感じの人ばかり

    昔と違って女性にも知性求める男性が格段に増えたわ

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2024/01/15(月) 07:53:21 

    >>1828
    クソ男と思うのはあなたの脳みそ

    あなたの旦那だってクソみたいな顔してるよねw

    +0

    -3

  • 1835. 匿名 2024/01/15(月) 07:55:30 

    看護師の旦那さんは低年収の人多い

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2024/01/15(月) 07:55:35 

    >>27
    薬剤師さんの方が高収入なのかしら?仕事も楽そうだよね。簡単に言うと医者の処方箋通りに薬を揃えるだけでしょう?

    +0

    -8

  • 1837. 匿名 2024/01/15(月) 07:56:25 

    >>1825
    同業者同士で結婚してれば良いのでは?
    わざわざ煽り調子で自己アピールされるのがうざいだけ
    弁護士も看護師もカネモクでモテてんじゃないの?
    法律に強かったら争いに有利だし打算的に考えて結婚するには良いと思う
    魅力ってそういう魅力もあるし良いんじゃないかな

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2024/01/15(月) 07:57:24 

    >>4
    介護士はない
    むしろ介護士ってだけで下に見られる(私自身が介護やってます)

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2024/01/15(月) 07:57:36 

    主夫と看護師の妻は相性いい?3つのメリットと想定される苦労を解説 | 主夫ブログたけのこ
    主夫と看護師の妻は相性いい?3つのメリットと想定される苦労を解説 | 主夫ブログたけのこsyuhu.nekotoikiwarau.com

    実は看護師の仕事をしている女性は、主夫と相性がいいです。 主夫を希望する男性と結婚することで、看護師の仕事に専念しやすくなります。 ご飯の用意や洗濯物、子どもの送り迎えなどの負担がなく、フルタイム・夜勤でも働けます。 今回は看護師の女性が主

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2024/01/15(月) 07:58:13 

    専業主夫希望者の婚活事情を詳しく|姉さん女房のススメ
    専業主夫希望者の婚活事情を詳しく|姉さん女房のススメanekon.co.jp

    ここでは、専業主夫を希望する方の婚活事情について詳しく解説します。男性が主夫を希望する理由、主夫になるために大事なこと、主夫になるための婚活方法などについてまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2024/01/15(月) 07:58:29 

    >>1837
    弁護士って、弁護士であること隠してる人も多いけど、アピールされてるの?

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2024/01/15(月) 07:58:34 

    看護師は
    同業者か自衛隊か警察官か消防士
    と結婚すればいい

    搾取されないためにも

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2024/01/15(月) 07:58:52 

    婚活中の33歳バツナシ男です。自分は専業主夫を目指し婚活中ですが、良い出会いに恵まれません。
    最近では専業主夫の男性も増え、社会的理解も深まってると思います。
    でも、どんな場所に行けば、専業主夫を望んでる女性と出会えるか分かりません。
    自分が持ってる資格は、普通自動車免許です。車の運転には自信あるんで、奥さんの送迎もしてあげられると思います。
    そこで、
    専業主夫をしてる人や、夫が専業主夫の奥さんから、出会いの経緯や生活について教えていただきたいです。
    真剣です、よろしくお願いします。

    +0

    -3

  • 1844. 匿名 2024/01/15(月) 07:59:30 

    >>27
    准看は知らんけど正看は高いんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2024/01/15(月) 07:59:57 

    女医さんや看護師さんと結婚するには? - 婚活成功ノウハウ
    女医さんや看護師さんと結婚するには? - 婚活成功ノウハウwww.total-marriage.com

    結婚相手の女性に望む職業として上位にランクインされるのは医療系です。女医や看護婦などの仕事に就いている方です。ではどうすればこのような職業に就く方との交際、結婚ができるのでしょうか。今回はそのコツをお伝えいたします。

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2024/01/15(月) 08:00:05 

    >>168
    女は出産・育児があるから当たり前では?

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2024/01/15(月) 08:01:12 

    看護師と付き合いたい男性必見!出会った場所・アプローチ方法を“元彼氏”へアンケート調査 | 株式会社ネクストレベルのプレスリリース
    看護師と付き合いたい男性必見!出会った場所・アプローチ方法を“元彼氏”へアンケート調査 | 株式会社ネクストレベルのプレスリリースprtimes.jp

    株式会社ネクストレベルのプレスリリース(2021年3月29日 09時10分)看護師と付き合いたい男性必見!出会った場所・アプローチ方法を“元彼氏”へアンケート調査

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2024/01/15(月) 08:02:02 

    こういうアフィ目的のコラムって本当適当なことかいてるし読む価値ないよね

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2024/01/15(月) 08:02:20 

    >>269
    今の時代はそんなことないよ
    昭和の時代に看護師を目指す女性は、貧困家庭の人多かったけどね

    +0

    -2

  • 1850. 匿名 2024/01/15(月) 08:02:33 

    看護師をされている方にお聞きします。旦那さんが専業主夫の家庭ってどれくらいいますか?家庭状況も教えてください。


    結構、居ないものなんでしょうか?
    私の病院時代は主任や師長の旦那さんが主夫してましたよ。
    奥さんサイドが忙しいし、「家に帰って家事なんかやってらんない!」って言ってました。
    お子さんも、面倒見てましたよ。役職に立つと大変ですからね。
    たまに旦那が「俺、専業主夫になろうかな。」って冗談で言いますけど、「家事100%やってくれるなら良いよ。」って言うと、「出来ない」って返ってきますから、うちは出来ませんけど。
    個人的には、帰ってきたらご飯とお風呂と、清潔な家にしてくれるなら、私が扶養に入れるから良いんですけど。
    派遣もやってれば、それなりに稼げますから。
    その方々、別に生活苦には見えませんでした。

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2024/01/15(月) 08:04:03 

    意外と狙い目!? 婚活で「女医狙い」は柔軟な男性にオススメ - 婚活情報メディア
    意外と狙い目!? 婚活で「女医狙い」は柔軟な男性にオススメ - 婚活情報メディアksc.ibj.net

    婚活では男性なら公務員や医師、女性なら保育士や看護師が人気の職業ですが、その分競争率が高いのがネックです。それなら男性も女性の医者、つまり「女医」を狙ってみては。女医は意外と狙い目な理由を解説します。

    +0

    -0

  • 1852. 匿名 2024/01/15(月) 08:04:17 

    >>1491
    ほんとそれ。
    プロほど身内の介護はしないと思う。

    +3

    -0

  • 1853. 匿名 2024/01/15(月) 08:04:29 

    >>1681
    多分そうなのかな
    男性が全くいないより一人でもいるとなんとなく職場の雰囲気良くなる気がする
    ただ男性が病む

    +0

    -0

  • 1854. 匿名 2024/01/15(月) 08:04:58 

    女の子の職業とか学歴とか気にせずポンと結婚できる男の方が高ステータスだったりする。
    大体、母親が専業主婦でそれが普通だと思ってたり。

    +1

    -0

  • 1855. 匿名 2024/01/15(月) 08:04:59 

    >>1
    たまたまかも知れないけど奥さん看護師の旦那ってダメ男率高いよね。
    職場に何人もいる。
    あとシングルマザーも多い。

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2024/01/15(月) 08:05:03 

    主夫を欲しがっている女性とは、どこで出会えますか?


    そういう人といい雰囲気になったことがあったのですが(女医さんです),主夫になる勇気が出ず,でした。自分も大台に乗ってたくさん稼いでいたし。

    勤務時間が長すぎてちゃんとご飯食べれていなかったし,家事も全然できていなかったから,何かしてあげたいと思ったよ。お弁当作って着替え用意して大学病院に届けるとか。押しかけ旦那で転がり込むという人生もあったのかな。しかし地方都市だったしなぁ。仕事のキャリアが終わってしまう。

    ちなみに出会いは出かけるから会えると書きます,家と仕事の往復だけだと出会えません,私はそれ以外にあちこち動いたから。

    +0

    -3

  • 1857. 匿名 2024/01/15(月) 08:05:26 

    >>1539
    子供産めやしないし何が平等だよ

    +5

    -0

  • 1858. 匿名 2024/01/15(月) 08:05:56 

    専業主夫になるための婚活が流行っているらしい  |  専業主夫にゃはっぴーの考察日記
    専業主夫になるための婚活が流行っているらしい | 専業主夫にゃはっぴーの考察日記sengyoushufu.com

    みなさんおはようございます、専業主夫のにゃはっぴーです。昨年からツイッターを始めたのですが、少し時間があったので『専業主夫』とエゴサしてみたら、ものすごい量のツイートが出てきたので驚きました。それを踏まえて今回のテーマは『専業主夫になる為の

    +0

    -2

  • 1859. 匿名 2024/01/15(月) 08:06:05 

    >>105
    そりゃあんだけ強気なら旦那も逃げてくよ。

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2024/01/15(月) 08:06:21 

    >>1851
    ある程度頭よくないと柔軟になれないから男も高学歴じゃないと女医は無理だね

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2024/01/15(月) 08:07:08 

    看護師は結婚相談所でなぜ人気?その理由を徹底検証! | 成婚実績・満足度業界最高水準!
    看護師は結婚相談所でなぜ人気?その理由を徹底検証! | 成婚実績・満足度業界最高水準!en-konkatsu.com

    看護師は、結婚相談所で大人気の職業です。なぜ看護師が結婚相手として人気なのか、看護師と結婚したらどんな生活が送れるのか、看護師と結婚するメリットなどを、詳しくご紹介します。

    +0

    -1

  • 1862. 匿名 2024/01/15(月) 08:07:36 

    専業主夫希望のガル男はみんな無視して通報しよう

    +2

    -0

  • 1863. 匿名 2024/01/15(月) 08:07:45 

    婚活で出会ったケチの理学療法士に結婚しても仕事やめないでね
    看護助手とかどう?資格なしでできるよ~って言われたわ

    +1

    -0

  • 1864. 匿名 2024/01/15(月) 08:08:03 

    >>1855
    総合病院だけど知ってるだけで20人くらいはシングルマザー。
    みんな旦那が育児しないだの殴られただの言ってる。
    もちろん家庭円満な看護師もいるけど家庭に恵まれてるイメージない。

    +2

    -0

  • 1865. 匿名 2024/01/15(月) 08:08:07 

    >>1853
    めっちゃ分かるー
    女ばっかの職場。たまに男性社員(若めなら尚)が来ると意地悪クソババー(私もババー)があからさまに優しい。
    本当気持ち悪いけど、いるとばばーのカリカリが減るから、常にいて欲しい

    +3

    -0

  • 1866. 匿名 2024/01/15(月) 08:09:07 

    ♪婚活パーティ 看護師女性×主婦希望男性~独身限定~♪


    Facebookにログイン | Facebook
    Facebookにログイン | Facebookm.facebook.com

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    +0

    -1

  • 1867. 匿名 2024/01/15(月) 08:09:36 

    >>1853
    看護師男性で女性のコミュニティでうまくやってる人ってみんなオネエっぽくなってる(ストレートでも)

    +2

    -0

  • 1868. 匿名 2024/01/15(月) 08:09:56 

    >>1854
    でもそのケースはモラ率マザコン率高いよ

    母親専業主婦の高学歴エリート男とか地雷すぎるわ

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2024/01/15(月) 08:10:13 

    看護師と結婚したい人はどんな特徴がありますか?
    年数を経ているベテラン看護師ほど以下の傾向が強いといういことを認識しておきましょう。
    ①面倒見が良い ...
    ②責任感が強い ...
    ③心身共にタフで気が強い ...
    ④はっきりとした物言い ...
    ⑤性格はサバサバしていてせっかち ...
    ①看護師の仕事に対する理解 ...
    ②日々の疲れを癒してくれる男性 ...
    ③収入格差を気にしない

    +0

    -0

  • 1870. 匿名 2024/01/15(月) 08:10:17 

    >>1864
    薬剤師だけど看護師さんの旦那さんって何故か低収入率高くない?
    私等は大体同業者と結婚するから
    なぜその人を選んだ?と不思議に思う。
    もったいない

    +4

    -0

  • 1871. 匿名 2024/01/15(月) 08:10:38 

    >>1
    お母さんの代わりな気がしてゾッとした

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2024/01/15(月) 08:12:01 

    >>7
    そりゃ一生働いてくれる金ヅルほっとかないよ。

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2024/01/15(月) 08:12:31 

    >>1727
    古株や役職者がそんな感じのところは全体が同じようになっている気がしますね。私たちは自分たちで清掃までやることができないから清掃員さんたちにやってもらっているというのに…。毎日感謝している看護師もいますよ!いつもありがとうございます!

    気が強いのと意地悪は違うけど、看護師に意地悪な人が多いのも事実といえば事実…と思っています。だから、こういうランキングで1位になってるのを見ると、うーん…?と思ってしまいます。

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2024/01/15(月) 08:12:36 

    >>1864
    横。女1人でも稼げるから我慢しないで離婚するんだと思う。私は看護師ではないが、ママ友に元看護師、が3人いて、うち2人は旦那さん勤務医。職場で知り合ったそう。1人はかなり高齢で結婚。婦長?かなんかだったらしい。1人は超絶可愛くて、早くに結婚して子供3人

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2024/01/15(月) 08:12:49 

    >>1855
    看護師にシングルが多いのは自分で稼げるからでしょ
    何のスキルもなくて離婚したら詰む主婦より、離婚のハードルが格段に低いもん

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2024/01/15(月) 08:13:13 

    看護師に婚活で負けた女がここでメラメラしてるのよw
    昔からずっとだよ
    狙ってた男がナースに行くのは当たり前だよ

    男だってガルちゃんで悪口三昧の女なんてとっくに見抜いてるし
    ガルちゃん女の性格が悪いのを見抜かててないと思ってそう

    いくら看護師を叩いても性格の悪い女がモテることはない

    いくらイケメンを叩いてもイケメンは確実にモテるから
    

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2024/01/15(月) 08:13:35 

    >>1843
    釣りだろうけど、専業主夫やってる知り合いは奥さんが転勤してた3年間だけやって、また再就職してたよ。
    とりあえず、新卒の時からずーっと働いてることが大事だと思う。

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2024/01/15(月) 08:14:06 

    >>306
    そもそも医師は医師同士でくっつくし育ちの良くない女性でもなれる看護師とは結婚までいかないよ。
    医師家庭なら代々医師だし。
    良家から親が探す

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2024/01/15(月) 08:14:27 

    女のお金をアテにする男増えたよなぁ
    稼げない時代だから仕方ないんだけど、稼いでさらに子供も産むとなると男の役割ってなんだろ?
    確実に子供産めないのに女性より家事能力は格段に低いし子育ても女性より能力低い。
    働く事くらいしか出来ないのに働く事も女性に頼るなんて情けないにもほどがあるわ

    +7

    -0

  • 1880. 匿名 2024/01/15(月) 08:15:22 

    手に職があるママって反感を買うでしょうか? 私は資格を持っており、同じ時間でも普通のパートさんの倍くらい稼げます。 自分からベラベラ話す気はなかったのですが、同じバス停で同じマンションのママに子供を送り出した後に「あれ?家に戻らないの?」「あ、パートしててこれから仕事です」「へぇ、どこらへん?」「あ、○○(薬局)です。」「てことは、薬剤師さんね!すごーい」みたいな話になり、気づいたらバス停の皆にバレてました…。 同じ職場の先輩ママは「私、ママ友に薬剤師だって知らせてなかったよ」と言っていました。 ある程度仲良くお付き合いしたら、パートしてる?どこで働いてるの?って話になりません? 一緒にお茶とかランチする予定を話したりしたら、○曜と○曜は予定が…みたいに話せばパートしてるんだなとわかっちゃうでしょうし。 あまり頑なに隠すのも心を開いてないみたいで感じ悪いかなと思いますし… 夫にその話をしたら、普通のパートしてる人からしたら時給高くてズルイとか金持ちなんじゃないか?みたいにお金関係でトラブルとかやっかみを買いたくないから先輩ママは黙ってたんじゃないの?と言われ、心配になりました。 あと10年以上奨学金を返さなきゃいけないとか、確かに同級生にはお嬢様が多かったけどウチはそういう家じゃないから奨学金で通いましたよーと話して、金持ち自慢みたいなことは全くしていませんが。 頭良くないけど一生懸命やってようやく合格したんですよーと話し、インテリぶったりもしてないです。 ですが、私よりかなり年上なのにすごく狭くて古い賃貸アパート住まいのご家庭とかもあるので、30代前半で新築マンションを購入してるウチはどう見てもまあまあお金持ちに見えちゃうでしょうか… 私から言わせれば同じマンションでウチより上の階の部屋を買って奥さんが専業主婦でやっていけているご家庭の方が、奥さんに資格や学歴がなくても旦那さん稼げるのねーお金持ちなのねーすごいわーと思いますが。 自慢したり鼻にかけるような態度でいなければ大丈夫でしょうか? 先輩ママいわく、ママ友は色んな人がいるから、ちょっとした差でも僻んだり怒る人がいるから怖いんだよーとのことで、心配になりました。 パート先を話さない事って普通なんですか? 少なくともウチのバス停仲間はお互いに「パートしてるんだ。どこで?」と絶対話すので。

    相手より恵まれていても僻まれない人、反感を買わない人ってどういう人だと思いますか?

    +0

    -3

  • 1881. 匿名 2024/01/15(月) 08:15:50 

    >>1501

    うちの職場も弁当を食堂で食べてるけどね。
    誰もそんなこと思わないよ。
    考え方が歪んでるね。

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2024/01/15(月) 08:15:53 

    >>1855
    シングルマザー多い。
    気強い母親ばっかり。
    舐められないよ〜に虚勢張ってる。

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2024/01/15(月) 08:16:28 

    >>1879
    レジパートしかできないような女は嫌だな
    今の時代は足かせに過ぎない

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2024/01/15(月) 08:16:54 

    >>1875
    横。私もそう思う。私は大学出て普通に事務職してたけど、特に稼げる様な資格もないから離婚とかしたら詰むわ。まあ特にする予定はないが

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2024/01/15(月) 08:17:06 

    >>1878
    私が住んでる地域は医師家庭がかなり集まっている。
    看護師だった奥さんも普通にいるよ。

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2024/01/15(月) 08:18:05 

    >>1879
    母性本能とか愛情とか言わず家事も育児も「仕事」としてやらせたら100%男性が上手にやるよ

    +0

    -3

  • 1887. 匿名 2024/01/15(月) 08:18:13 

    >>1879
    授乳も母親がやるしその間男寝てるんだよね?

    夜中に何度も起きて哺乳瓶でミルク与えたりできなさそう
    そもそもストレス耐性弱いから普通の男並みに稼げてないのにギャン泣きしてる赤ちゃんの世話とかできるのかな
    キレて赤ちゃん殴りそう

    +3

    -1

  • 1888. 匿名 2024/01/15(月) 08:18:29 

    >>1860
    みんなそう思って敬遠するから逆に狙い目なんだよ
    そこを突破する男が意外に女医をゲットしてる

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2024/01/15(月) 08:18:59 

    >>1501
    私の友達それやってて結婚したよ。旦那さんが、毎日手作り弁当持って来てる子がいるなって思って、それに惚れました!て言ってた笑

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2024/01/15(月) 08:19:39 

    >>1802
    ガルちゃんだと何故か叩かれがちだけど、看護師さんて本当に凄いよね
    私も手術で入院してお世話になったけど優しく介助してくれて有り難かった
    入院中に看護師さんに恋しちゃう男性がいるのも分かる
    でもそれはきっと仕事だからで、家庭でまであの優しさと気配りを求められるのはキツいだろうなと思ったり

    +4

    -0

  • 1891. 匿名 2024/01/15(月) 08:19:50 

    >>1878
    従兄弟が医師だけどまさにそうだよ。
    結婚まで考えた看護師彼女いたけど片親家庭だっただけで破談になってた。
    結局女医と結婚したけどなんか可哀想だったな。
    彼女の母親が彼氏と暮らしてたのも叔母たちからしたら籍も入れずだらしないと話してたけど、やっぱり育ちが違うと色々弊害あるんだろうね。

    +2

    -0

  • 1892. 匿名 2024/01/15(月) 08:20:27 

    >>1870
    私も薬剤師だけど同業と結婚する人多くて不思議
    薬剤師夫婦だと薬学部の学費1人分すらままならなくない?

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2024/01/15(月) 08:20:50 

    女医嫁の専業主夫の俺からしたら無資格でファミレスやスーパーのレジしかできない女なんて嫌すぎる
    穴しか取り柄がない女

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2024/01/15(月) 08:20:54 

    >>1886
    育児って情操教育もあるからちゃんと共感してあげて子供のペースに合わせてコミュニケーション取ってあげないと発育に異常きたすよ
    思春期にメンタル異常出たらそれも全部父親のせいなんでそのときに逃げずに向き合えるかどうかだね
    まあ子供から逃げる父親多すぎるからどうかな
    障害児の親は父親だけ逃げて母子家庭なってたりするけど

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2024/01/15(月) 08:20:58 

    >>1864
    女が稼ぐと男が働かなくなっちゃうよね
    職場で、この人一生出世出来ないだろうなぁ〜
    ってくらい仕事できない男が看護師さんと結婚したり、
    ギャンブル廃人で稼ぎ全部つぎ込む男のこの人の奥さんって一体どんなん!?って思ったら助産師さんだったりした 

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2024/01/15(月) 08:21:18 

    >>1890
    大体の看護師さん優しいよね。
    たまに物凄く意地悪な看護師いるんだよ。
    こいつと働く看護師さん気の毒だなって看護師マジでいるの。

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2024/01/15(月) 08:21:24 

    >>1886
    旦那に育休一年取らせてほとんど任せてみたんだけどさ、上手くやれないから、その度に注意してたら、職場でやる仕事のが良いって最終的には言ってきて仕事に戻って行ったよ。

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2024/01/15(月) 08:21:54 

    >>16
    わかるわかるw
    冬に薄着してて「風邪引くよー?」って言ってるのに、翌日「なんか喉痛い、熱っぽいかも」とかすぐ言い出す。だから言ったじゃん、って冷ややかな目で見てる。心配よりも「私や子どもたちに移さないでよ!」という気持ちのほうが強い私は妻失格なのかも笑

    +4

    -0

  • 1899. 匿名 2024/01/15(月) 08:22:07 

    >>1888
    女医さんはやはり自分より出来る男を選ぶ気がするなあ。
    合コンに有名な外科医の男性が来てたんだけど、年上だしいかにも賢そうだし何か普通の会社員の私達からしたら畏れ多くて話したりできなかった。。その人、後に職場で女医さんと結婚してたよ。それが良いと思う。

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2024/01/15(月) 08:22:31 

    >>1886
    家事育児を仕事としてうまくやれる男はそもそも稼いでるし
    仕事も家事育児も両立する力があるんだよ

    ハイスペ共働き夫婦は、どちらも仕事と家事育児できるんだよ

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2024/01/15(月) 08:22:38 

    >>1890
    ナースに男を取られて恨んでるんだよw
    普通に考えてもガル女を選ぶ男の方が少ないでしょ?
    考え方からして腐ってるし
    見抜かれてるって

    +2

    -0

  • 1902. 匿名 2024/01/15(月) 08:23:01 

    >>1897
    注意するから嫌になったんじゃないの?
    嫌な上司が自分やり方強要したら転職するかもね

    +0

    -0

  • 1903. 匿名 2024/01/15(月) 08:23:37 

    >>1890
    入院したら好きになるよねww女でもそうだから男はいちころだろうなーw

    +0

    -0

  • 1904. 匿名 2024/01/15(月) 08:23:43 

    >>1891
    まぁシングルマザーは繰り返すって言うからね。
    一生のことだから親も簡単には許さないよ。
    祝福されない結婚は絶対上手くいかない。

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2024/01/15(月) 08:23:46 

    >>1262
    最後の「君よりフォロワーは多い」でドヤ顔してんのマジ草
    斜陽サービスの、金を払えばどうとでもなる数字で勝ち誇れちゃう奴がまだいるなんてね

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2024/01/15(月) 08:23:56 

    >>1902
    まぁ事故になっても困るから仕方ないよ。
    先回りして何でもやるってのは苦手な男性多いのかなと感じた。

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2024/01/15(月) 08:24:00 

    専業主夫にどうしてもなりたいっていうなら、10才以上年上の不美人狙えば?
    もちろん子供はなし。
    まさか女に稼ぎも若さも出産も容姿も望んでないよね?

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2024/01/15(月) 08:24:13 

    >>1903
    悔しそうw

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2024/01/15(月) 08:24:32 

    >>1898
    夫の自業自得なので問題なし

    忠告したのに風邪引いて妻子にリスク負わせている事実を淡々と指摘して追い詰めてよし

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2024/01/15(月) 08:24:35 

    >>12
    知り合いは子供3人産んで育休1年で復帰後は夜勤バリバリで看護師してて本当にすごいと思う。実家近くてたぶん頼ってるんだとは思うけど。
    確かに気は強いというかテキパキしてるけど、可愛くて優しいし、私が大晦日に子供高熱だけど当番病院激混みで…みたいな内容をSNSにあげたらDMくれて解熱剤や検査薬あるから届けようか?って声かけてくれてそこまではお願いしなかったけど症状細かく聞いてくれて的確なアドバイスくれてほんっとうに助かった。子供3人いてお母さんが看護師ってすごい安心感あるよね。自分が男だったら専業主婦してもらってても元看護師っていうスキルのある奥さん魅力感じる。

    +0

    -0

  • 1911. 匿名 2024/01/15(月) 08:24:42 

    >>1880
    どこらへんと聞かれて店名答えるのが謎

    +1

    -0

  • 1912. 匿名 2024/01/15(月) 08:24:58 

    >>1896
    わかる!
    私も看護師だけど、あれなんだろね。
    なんでお前この仕事就いたん?てなる(笑)

    +1

    -0

  • 1913. 匿名 2024/01/15(月) 08:25:10 

    >>1907
    それな
    それに尽きるわ

    +1

    -0

  • 1914. 匿名 2024/01/15(月) 08:25:16 

    >>1901
    横。ガルでやたら保育士、看護師、CAあたりを叩いてるのは妬んでる人か相手にすらされない男だと思ってる。
    私はその職じゃないけど、その職業の知り合い全員モテてるもん。

    +1

    -0

  • 1915. 匿名 2024/01/15(月) 08:25:37 

    >>1618
    ヒモってそーいう女を嗅ぎ分けるの上手いよね。私、まったく寄られたことない

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2024/01/15(月) 08:25:46 

    >>1480
    職場が最悪だったら一旦辞めても再就職できて高収入から再開できるのが強いよね

    普通の会社なら辞めたら終わり

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2024/01/15(月) 08:25:58 

    >>1880
    長いし、ちょっと何かの病気では?

    +4

    -0

  • 1918. 匿名 2024/01/15(月) 08:26:22 

    >>1894
    オカルトじゃなくてデータで出てきたらいいね
    専業主夫が育てたら発育不良
    専業主婦が育てたら優良児
    オカルトの思い込みは女性の悪いところ

    +0

    -1

  • 1919. 匿名 2024/01/15(月) 08:26:46 

    >>1892
    ヨコだけど薬剤師さん実家が太い家多くない?
    医学部落ちた組とか親が経営者みたいなの多い

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2024/01/15(月) 08:26:57 

    >>1855
    たまたまじゃないよ
    私含め同僚も旦那がダメ男率高い。
    いざとなったら離婚できるけど子どもはパパ大好きだから子どものために我慢する。

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2024/01/15(月) 08:27:14 

    >>1908
    いや、女でも好きになる位に優しいよね、って意味だけど

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2024/01/15(月) 08:27:19 

    >>1907
    男女逆でも、たまに

    一回り年下のイケメンエリートと結婚して専業主婦になりたい!家事育児分担してほしい
    とのたまうオバサンいるけど
    何言ってんだオメェとなるよね

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2024/01/15(月) 08:27:25 

    >>1618
    ヒモ、、、アマチュア ホスト

    専業主夫、、、プロのヒモ 良心的

    専業主婦、、、ゴミ  豚

    +0

    -1

  • 1924. 匿名 2024/01/15(月) 08:27:35 

    >>1907
    でも、子育てないなら、家事なんて有料で頼めるから主夫いなくてもいいんじゃないの。
    男友達も家事をお金で解決してる人いるよ。

    +2

    -0

  • 1925. 匿名 2024/01/15(月) 08:28:43 

    ガルちゃんにいるオバサンの職業
    No.1はピンクコンパニオンでしたwwwwwww
    www

    18.匿名 2024/01/07(日) 09:16:16
    消防かー
    コンパニオンやってたけど
    まーひどいひどい

    43.匿名 2024/01/07(日) 09:18:18

    わかる💦あと銀行員もヤバい

    74.匿名 2024/01/07(日) 09:21:07

    同じく笑
    消防団は本当にひどい

    普通にお酌して会話してが成り立たない

    181.匿名 2024/01/07(日) 09:33:58

    私もやってた
    消防団のはほんとタチが悪かった
    691.匿名 2024/01/07(日) 12:52:53

    ラウンジコンパニオンしてたけど公務員や銀行関係など普段お堅い職業の人達ほど酒が入るとはっちゃけてちんこ脳筋になるからその職業の席につく時はママさんやお水のお姉さん達からも気をつけてねって言われてた
    むしろ業界の常識と言っても過言ではないw

    994. 匿名 2024/01/07(日) 18:52:44 [通報]
    7年くらい前に温泉旅館に派遣されるコンパニオンやってたけど消防団とか青年団とかのお客さんの時は触られるの覚悟でやってた…

    1068. 匿名 2024/01/07(日) 20:06:41 [通報]

    コンパニオン呼ぶの気持ち悪い?
    逆にコンパニオンの立場から言うと私達は一番最初に「地元消防団は下品だから気を付けて」と習います
    実際、一部上場企業や公務員の飲み会と違って地元消防団たちは下ネタの会話ばかりだししつこく連絡先交換しようとして、コンパニオンからは相手にされてないですから安心してください

    1087. 匿名 2024/01/07(日) 20:26:59 [通報]

    私も若い頃田舎でコンパニオンしてたけど、呼ぶところによって仕事内容違うよね。
    私が入ってたコンパニオン会社は各席にお酌をしながらお話をしたり、一人ぼっちで飲んでる人がいたら隣で一緒に飲んであげたりって感じで2時間経ったらリーダーが指示出して1列に並んで「本日はありがとうございました」とか言ってコンパニオンだけが送迎車で帰るような感じ。
    でも隣の部屋の別のグループの宴会ではピンクコンパニオンを呼んでて、「俺たちはそういうのはそういうのはちょっと…苦笑」と言ってる人もいたよ。
    ピンクコンパニオンは値段が高いの。
    触ろうとしてる人もいたけどね。良いリーダーの時は「うちはピンクではありません」って間に入ってくれたりしたよ。
    だからコンパニオンというだけでは判断はできないね

    1260. 匿名 2024/01/07(日) 23:18:10 [通報]
    昔消防団のコンパニオン入ったけど、ヤバかった(>_<)もっと酷かったのが、歯医者😱

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2024/01/15(月) 08:29:37 

    このトピ読めば読むほど、看護師が本当にモテるんだろうなぁってのが分かる

    だって看護師は性格キツイっていう設定にしたい人いるみたいだし
    離婚がどうとか旦那がどうとか
    わけわからん決めつけでとにかく看護師はよくないって事を言いたいらしい
    って事は本当に人気があるって事だぁ
    だって本当に人気がなかったらそんなことここで頑張る必要ないし

    それに本物の看護師さんは忙しいからこんなトピ寄り付く暇もなし♪だから見てないだろうし
    やっぱり1位は本当なんだろうなってのが良く分かった

    +1

    -0

  • 1927. 匿名 2024/01/15(月) 08:29:48 

    >>1890
    医者と付き合ってなさそう。彼氏いなそう。な中間くらいのポジションの子狙ってくるね。よく見てるよ

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2024/01/15(月) 08:30:16 

    >>1914


    ガルちゃんは元コンパニオン元風俗嬢が多いから相手にするのも意味がないと思う

    +3

    -0

  • 1929. 匿名 2024/01/15(月) 08:30:17 

    >>1919
    両親薬剤師です
    ふたりとも実家普通家庭でしたが友人は医師家庭や実家裕福な子何人かいました。
    私は薬剤師諦めて看護師になりました。
    動き回るのが好きだし頭足らずで私には無理でした。

    +1

    -0

  • 1930. 匿名 2024/01/15(月) 08:31:10 

    >>1926
    ガル女の妬みが渦巻いてて煽って楽しむには最高のトピw

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2024/01/15(月) 08:32:43 

    >>1901
    ガルオバサンがモテるはずないわー

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2024/01/15(月) 08:34:19 



    大学看護学部 偏差値ランキング

    看護学部偏差値一覧(ランキング形式) 2024年度最新版|みんなの大学情報
    看護学部偏差値一覧(ランキング形式) 2024年度最新版|みんなの大学情報www.minkou.jp

    看護学部偏差値ページです。偏差値から、希望の条件にあった大学をランキング形式で探すことが出来ます。

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2024/01/15(月) 08:34:19 

    >>356
    美容クリニックとかが高いのでは?

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2024/01/15(月) 08:34:20 

    >>1907
    厚かましい男が年上になんかいかないから。
    年下の若い可愛い女に共働き、親と自分の介護希望だからね
    結婚しないほうがマシ

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2024/01/15(月) 08:34:24 

    >>1691
    それを言うなら女性側だって、そっくりそのままブーメランじゃない。
    誰だって相手の稼ぎを気にせずに結婚相手を選ぶ人はそういないわけで。
    もっと打算的なのは女性側だと思うけれどね。
    最近は男女平等意識の流れから、男性も女性に稼ぎを求めても良いのでは。

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2024/01/15(月) 08:34:35 

    >>1920
    うちの母ももっと我慢してほしかった。
    父親好きだったのに離婚して悲しかった。
    母は私にも看護師になれって言うけど絶対なりたくない。
    育ててくれたことに感謝してるけど自分の感情を優先して私から父親奪ったことは許せない。

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2024/01/15(月) 08:34:40 

    >>1924
    夜の奉仕係やろ

    養ってもらってるならキモいオバサンであってもちゃんと全身舐めて奉仕しないと

    オッサンと金目で結婚した専業主婦はみんなやってるんだから男だってやらないと

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2024/01/15(月) 08:34:44 

    学校の役員で一緒の人が元看護師で今はパートだけど超良い人。私と同世代のおばさんだけどスラリとした綺麗な人だし、お子さん3人いて、上2人が大学生だから稼がなきゃと言っていた。
    でも役員の仕事もテキパキやってくれるし本当感謝。あの人が奥さん、お母さんの家族は幸せだと思う。

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2024/01/15(月) 08:35:17 

    >>1930
    やめたれw

    深夜に頑張って「性格キツイ(笑)の設定作り」をしても意味ないよってのは誰でも分かると思うけど
    アドバイスは意味なかったかな
    看護師は忙しいからこんな所見ないよはさすがに効いたかも

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2024/01/15(月) 08:35:27 



    薬学部 偏差値ランキング

    薬学部学科偏差値一覧(ランキング形式) 2024年度最新版|みんなの大学情報
    薬学部学科偏差値一覧(ランキング形式) 2024年度最新版|みんなの大学情報www.minkou.jp

    薬学部学科偏差値ページです。偏差値から、希望の条件にあった大学の学科をランキング形式で探すことが出来ます。

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2024/01/15(月) 08:35:43 

    >>1468
    bad
    じゃないの?

    なんかtに変わる法則でもあるの?

    +1

    -1

  • 1942. 匿名 2024/01/15(月) 08:36:29 

    医学部偏差値ランキング



    医学部偏差値一覧(ランキング形式) 2024年度最新版|みんなの大学情報
    医学部偏差値一覧(ランキング形式) 2024年度最新版|みんなの大学情報www.minkou.jp

    医学部偏差値ページです。偏差値から、希望の条件にあった大学をランキング形式で探すことが出来ます。

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2024/01/15(月) 08:36:29 

    専業主婦叩きしてる看護師はシングルマザーかな?
    なんか可哀想だね。

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2024/01/15(月) 08:36:58 

    >>1920
    横。離婚しなくて済むならしないに越した事ない。それに子供小さいうちはやはり大変だし、睡眠不足もあって夫婦仲もギクシャクしがち。子供が大きくなれば空気としてうまくやれるよw

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2024/01/15(月) 08:37:17 

    >>1937
    専業主夫志望の男の大半にはこの事実が見えてないよね

    なんで年下の稼ぐ美人に子供産んでもらった上で養ってもらえると思ってんだか

    超歳上の稼ぐオバサンに昼も夜も精神的肉体的に奉仕し続けるのが専業主夫の正しい生きざまだよ

    +2

    -0

  • 1946. 匿名 2024/01/15(月) 08:37:59 

    無資格のパート女なんて結婚しない方がいいよ
    看護師は人口も多いし有資格者だから結婚相手として頼もしい

    +0

    -0

  • 1947. 匿名 2024/01/15(月) 08:38:05 

    >>1916
    私は転職したけど、正社員とかにこだわらなければ、仕事はいくらでもあったよ。

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2024/01/15(月) 08:38:49 

    >>1485
    時代が変わっても自分より学歴が高い女性は嫌だとか言う人多いんだね

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2024/01/15(月) 08:39:02 

    だから看護師さんは忙しいからここいないと思うよ
    じゃあいるのは誰?
    普通に考えれば分かりそうだけど

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2024/01/15(月) 08:39:17 

    >>1909
    そうだよね笑
    私よりも身体丈夫じゃなくてすぐ風邪引くくせに、風呂上がりに服着ずにウロウロしてたり布団もちゃんと着なかったりして…ほんといつも忠告無視して風邪引くからウンザリしてる。
    ちゃんとしてて風邪引いちゃったなら心配してあげるんだけどね…

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2024/01/15(月) 08:40:22 

    年収が魅力的と言われてもナースは嬉しくないだろうよ
    どこかで読んだなー
    ナースが妊娠して仕事辞めたいとご主人に相談したら、ナースなら稼ぐから結婚したのにって言われたって実録漫画
    さすがにひどいと思った

    +7

    -0

  • 1952. 匿名 2024/01/15(月) 08:40:35 

    お母さんが看護師のガルオバサン


    両親に離婚されて看護師という職業を私怨で恨んでたwwwwww

    (あらゆる掲示板に永久コピペ)





    1936. 匿名 2024/01/15(月) 08:34:35 [通報]

    うちの母ももっと我慢してほしかった。
    父親好きだったのに離婚して悲しかった。
    母は私にも看護師になれって言うけど絶対なりたくない。
    育ててくれたことに感謝してるけど自分の感情を優先して私から父親奪ったことは許せない。

    +0

    -0

  • 1953. 匿名 2024/01/15(月) 08:40:37 

    >>1645
    子供の同級生のママと役員で一緒になった。テキパキしてるが、なんだかいいように使われて怖かった。

    また少年団のママでもいるが、送迎など色んな人をめちゃ使って、私忙しいのでムード出しまくり、周りの人疲れ気味。

    人を使うのは上手い。が使われるの覚悟した方が良いよ。

    +1

    -0

  • 1954. 匿名 2024/01/15(月) 08:41:52 

    >>356
    え、大量プラスだけど、都心大企業正社員でも女性で事務職で800万なんて稼げない…
    家族持ちのおじさんなら稼げるけど。

    +2

    -0

  • 1955. 匿名 2024/01/15(月) 08:42:22 

    >>1936
    もうちょっと自己紹介してくれんか?

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2024/01/15(月) 08:43:15 

    >>1954
    事務職じゃなくて総合職のことOLと言ってるんだと思う

    +0

    -0

  • 1957. 匿名 2024/01/15(月) 08:43:17 

    >>356
    そんな低いとこあるんだ
    あと200万くらい上だよ

    +1

    -0

  • 1958. 匿名 2024/01/15(月) 08:43:19 

    >>1855
    少数のハイスペか、大多数のダメ男かに分かれる
    中間が少ない

    +1

    -0

  • 1959. 匿名 2024/01/15(月) 08:43:56 

    >>1952
    自分の母親を否定してたんだ

    +0

    -0

  • 1960. 匿名 2024/01/15(月) 08:44:00 

    >>1901
    なるほどそのパターンもあるね

    ワイの予想は元看護師のパターン
    元同僚のみんながモテまくりで悔しいのかなと
    でも内容詳しくなさそうだからこれは違うかな

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2024/01/15(月) 08:44:11 

    >>300
    看護師の給料って表になってたりするとこの年齢でこれだけ貰えるんだってサラリーマンより高いって感じするけど。全国にめちゃくちゃたくさんある小さなクリニック勤務の人も含んでだから高いなと思う。
    職場によっては1000万行くところもあるって書いてあるし。
    私の母校は偏差値40の高校だけど看護師さんになった人は多いけど勝ち組だよ。

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2024/01/15(月) 08:44:11 

    >>356
    でも大企業ホワイトも一旦辞めてしまえばただの人になってしまうから。
    何としても育休取りながらも会社にしがみつかなければ、その収入を維持し続けられなくなる。
    その点看護士は一旦辞めてもいつでも何処でも復職できる。

    +1

    -0

  • 1963. 匿名 2024/01/15(月) 08:44:39 

    >>428
    大学病院は給料がいいわけではないのでは?

    +0

    -1

  • 1964. 匿名 2024/01/15(月) 08:44:56 

    >>1953

    関係ないけど、他人の子供を送迎するのはやめておいたほうがいい
    なにかあったときに無茶苦茶揉めるよ

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2024/01/15(月) 08:45:00 

    >>1952
    このガルオバってダメ母親とクズ父の遺伝子受け継いだクズ女ってことになるよね

    +0

    -0

  • 1966. 匿名 2024/01/15(月) 08:45:22 

    >>213
    尽くさせてあげてる、じゃない?w

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2024/01/15(月) 08:45:47 

    看護師を叩きたくて仕方がない人達(1人?)がいて怖いね
    一体どこからその負のエネルギーが来るのか

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2024/01/15(月) 08:46:07 

    >>1956
    総合職でもそこまで稼げる人は少ないよ。
    大体仕事が大変で最後まで残る人が少ないし。
    IT勤務激務今アラフィフの知り合いで700って人はいるから、この人が定年間際だとその位行くかもな

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2024/01/15(月) 08:46:14 

    >>36
    わたしの姉20代前半で結婚したよ!
    ケアマネも持ってるし、最近、難しい資格もとってレベルアップしてて、個人差あるだろうけど、給料も良いから、看護師いいなって思ってたところ。
    何よりやり甲斐があるらしい!!

    +2

    -0

  • 1970. 匿名 2024/01/15(月) 08:47:16 

    >>9
    看護師って中身は男だよ
    だから夫が中身女で主夫するのよw
    知らなかったの?

    中身男の女って女優 アイドル タレント 弁護士  女医  

    +0

    -0

  • 1971. 匿名 2024/01/15(月) 08:47:49 

    >>1961
    でも仕事が楽とは思えない、、自分にできる気しない。長年働いてる人はすごいと思う

    +1

    -0

  • 1972. 匿名 2024/01/15(月) 08:48:32 

    >>1952

    自分の母親が看護師で私怨だった


    >>1967

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2024/01/15(月) 08:49:22 

    >>7
    飲み屋であったヒモ男が、ヒモ申請して来た。即効で断ったかど半年に渡り相当にしつこかった。仕方ないからスーツ着て病院ウロウロしてろってアドバイスした。

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2024/01/15(月) 08:49:49 

    >>1972
    お前の父親がクズだっただけだろって思った

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2024/01/15(月) 08:50:04 

    >>1962
    看護師みたいな資格職とか専門性の高い仕事は本当に強いよね。知り合いで、病院やめては一定期間趣味の好きなことをやって、また病院に就職するっていうのを繰り返してる人いる。結婚、出産、転勤、あっても全国で働けるし、就職先は病院だけでもなく沢山あるしとにかく強いからモテるの良くわかる。
    美容師も今、美容院だけでなく老人ホームに髪を切りに行くとかもあって良いと思う。

    +2

    -0

  • 1976. 匿名 2024/01/15(月) 08:50:37 

    >>1952
    書き込んでるガルオバサンが父親の性格を引いてて草

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2024/01/15(月) 08:50:55 

    >>1962
    看護師そりゃ人気になるわな
    完全に納得

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2024/01/15(月) 08:53:42 

    介護士してた時、母親が要介護の人に結婚したいとずっと言われてた。

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2024/01/15(月) 08:54:16 

    要約すると
    自分の母親である看護師と結婚して離婚し
    私を苦しめた「看護師好きの男が憎い 」

    父親憎しが、
    何故か看護師好き男への憎し!!

    に脳内で一般化 笑

    (永久コピペ)


    519. 匿名 2024/01/14(日) 10:36:00 [通報]
    どこでも働けるし高給取りだし甲斐甲斐しく世話するのが得意そう
    とか思ってんだよね男って
    母親が看護師で父親がクズで離婚された私から見たら男のアホみたいな理想ほんま笑えん
    まず仕事では仕方ないから世話してるけど家族に対してそんな甲斐甲斐しく世話とか別にしない
    そもそも医療の知識があるんで多少熱が出たとか体調悪いくらいで心配もしないよ
    「俺ちょっと熱っぽいかもぉ」で「あらあら可哀想によしよし」と看病する看護師は稀
    「良い大人なんだから自分で水分とってあったかくして葛根湯飲んでさっさと寝とけ。私に出来る事はない。心配するだけ無駄」ってなもんで彼女らは非常に冷静です
    逆に母が心配してる時はガチでヤバい時(風邪かと思って病院渋ってたら無理矢理連れて行かれた結果、肺炎と診断された事がある)
    あと看護師はいざとなれば自分で稼いで子供育てられるのでクズ男への見切り付けるのも早い
    パートの女性や専業主婦が「離婚して私一人で育てられないから」と夫のモラハラや借金や浮気に耐えてるのに比べて看護師は「自分で稼いで子供育てる!クズな男の世話までしなきゃならんより母子家庭の方がマシ!」ってなりやすい
    実際看護師はバツイチ多い
    ダメ男に捕まる率も高いけど、そもそもダメ男が看護師に夢見て纏わり付いて来るから看護師とダメ男のカップリングは他より多くなるのかもね
    何より腹立つのは看護師に夢見たり看護師をエロ目線で見てるクソジジイどもが勤務中の母に「ほれ、一緒にベッドに入って来んかい!」とセクハラかましまくってる事
    自分の母親にセクハラしてるクソジジイとか滅びろと思うから看護師に夢見てる男は大嫌い

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2024/01/15(月) 08:54:21 

    >>96
    考えてなさそう。
    夜勤前に家事全部終わらせて、夕飯もチンするだけの状態にしてから出勤してくれるところまで求めそう。
    お得意の「家にいるんだから〜」といって。

    +4

    -0

  • 1981. 匿名 2024/01/15(月) 08:54:58 

    >>1971
    長年働いてる人すごいよね。私は結婚退職することしか考えてなかったよ。それでも8年は働いたけど。
    ネットで昔の同僚とか虐めた人を検索すると、さらに20年とか働いて都内の総合病院の部長になってたり、講演会で公演しててプログラムに先生とか書かれててびっくり。みんなすごいね。自分は本当に役立たずだったなぁ。

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2024/01/15(月) 08:55:16 

    >>1969
    この意見を信じます!
    その結果、看護師さんは魅力が高いと思いました!

    友達とか友達の旦那が○○らしいよ、なんて有象無象のアテにならないガルの情報より
    ちゃんとした情報の方が説得力が高いと思います!

    +2

    -0

  • 1983. 匿名 2024/01/15(月) 08:55:57 

    >>1979

    どんどん改良していきますね〜



    要約すると
    自分の母親である看護師と結婚して離婚したクズの父親

    私を苦しめた「看護師好きの男(自分の父親)が憎い 」

    父親憎しが、
    何故か看護師好き男への憎し!!

    に脳内で一般化 笑

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2024/01/15(月) 08:56:18 

    >>96
    何も考えてないならまだよし、とした方がいい。女連れ込むのも一定数いる

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2024/01/15(月) 08:58:14 

    >>356
    稼いでるOLって超高学歴で倍率高いところ就職出来た人だから…

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2024/01/15(月) 08:59:36 

    >>1979
    ガルちゃんで看護師を叩く女w(永久コピペ)

    母親が看護師
    父親が転勤族で単身赴任して浮気常習犯

    夫婦仲が最悪

    それを憎む娘 笑

    お前の家系がクズなだけやんw



    64. 匿名 2024/01/14(日) 08:39:46 [通報]
    >「どこでも働けるから(30代)」

    うちの母親看護師だけど数回転勤してる父に一度もついていったことがない

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2024/01/15(月) 09:03:05 

    >>693
    看護師叩きは親族での私怨だったwww
    (お前が親族の看護師から嫌われてるだけじゃん)
    永久コピペ

     693. 匿名 2024/01/14(日) 13:12:55 [通報]


    本当にそれ。
    母親と、親戚数名看護師なんだけどみんなめちゃくちゃ気が強い。付き合うとかなら最高に良いと思うけど(母性本能が強いのか優しさもあるから)結婚相手となると…。


    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2024/01/15(月) 09:07:50 

    看護師叩きは親族での私怨だったw
    (お前が親族の看護師から嫌われてるだけじゃん)


     693. 匿名 2024/01/14(日) 13:12:55 [通報]


    本当にそれ。
    母親と、親戚数名看護師なんだけどみんなめちゃくちゃ気が強い。付き合うとかなら最高に良いと思うけど(母性本能が強いのか優しさもあるから)結婚相手となると…。

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2024/01/15(月) 09:10:12 

    看護師を叩く医師家系の差別的な女

    差別案件  永久コピペ
    人権機関に通報しておきます



     1891. 匿名 2024/01/15(月) 08:19:50 [通報]
    返信

    従兄弟が医師だけどまさにそうだよ。
    結婚まで考えた看護師彼女いたけど片親家庭だっただけで破談になってた。
    結局女医と結婚したけどなんか可哀想だったな。
    彼女の母親が彼氏と暮らしてたのも叔母たちからしたら籍も入れずだらしないと話してたけど、やっぱり育ちが違うと色々弊害あるんだろうね

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2024/01/15(月) 09:13:11 

    看護師を叩く

    「従姉が看護師」の女

    人権侵害があったら皆さん通報をお願いします

    302. 匿名 2024/01/14(日) 09:20:46 [通報]
    従姉が看護師だけどめっちゃ強いよ
    まぁ気が強くないとオペ看なんか務まんないだろうけど
    そこいらの男性とは結婚する気が起きなくて生涯おひとり様を決めたらしい

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2024/01/15(月) 09:15:24 

    看護師の敵は身内だった‼️‼️😱

    看護師へのヘイトはどんどん人権機関に通報してください



    847. 匿名 2024/01/14(日) 15:21:59 [通報]
    まぁ気が強いのと、酒が強いよね。
    私の姉は看護師だけど、気が強くて癖も強くて私の人生にドカドカ土足で入り込んでくるし、酒に酔って夜中に電話してくるから嫌い。

    飲み友の看護師は、なぜかお金にゆるい男に捕まりまくりだし。

    看護師で人生うまく行ってる人いるのかしらって、心配になるわ。

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2024/01/15(月) 09:17:22 

    看護師叩きの人たちの例

    姉がその程度の女だってことでは?



    1013. 匿名 2024/01/14(日) 17:22:50 [通報]
    義理親達が前のめりになるよね
    田舎だとうちの姉(看護師)はご近所から売れ残りのオッサンの親がぜひうちの息子と結婚をと縁談持ち込まれてた
    高卒、工場作業員とかで。
    姉は独り身のほうがマシとキレてた

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2024/01/15(月) 09:18:56 

    >>1715
    おじさんは嫌だな。。。
    大金持ちでその年収が30年続くなら仕方ないけど。

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2024/01/15(月) 09:19:47 

    看護師の義姉を見て看護師ヘイト???

    どんどん通報しましょう

    後ほど人権機関の通報先を載せます

    1702. 匿名 2024/01/15(月) 04:52:51 [通報]

    私もカスしか知らない。
    義姉はヒモに看護師になれって言われてなった。

    自分は働かず貢がせといて、夕食ないの嫌だから夜勤のない病院にしろって言われて転職までしてた。

    あと見聞きするのは不倫。
    イメージあるあるだけど、言いなりになるような女が悪いと思う

    +0

    -0

  • 1995. 匿名 2024/01/15(月) 09:21:02 

    >>1962
    そう。それが最大の魅力だと思う。
    柔軟に働き方を選べるからね。
    大企業OLの方が稼げるとか、そういうことではない。

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2024/01/15(月) 09:21:36 

    潜伏中
    ヘイト監視してください

    1823. 匿名 2024/01/15(月) 07:49:54 [通報]

    義姉(旦那兄の嫁)が看護師なんだけど、妊娠8カ月くらいで仕事辞めるってのを聞いた義父が
    えっ、育休つかって復職しないの!?って言ってたなぁ

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2024/01/15(月) 09:23:53 

    看護師へのヘイト

    見つけたみなさん
    ここに通報してください


    法務省 人権相談
    LINE人権相談が手っ取り早いですよ
    ヘイトへの通報数が集まればいつか動きます
    アドレスと文章のコピペ
    コツコツと通報してください

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2024/01/15(月) 09:25:54 

    >>1997





    ヘイトスピーチは、特定の人種や民族などについてあることないことを公の場で流布し、その対象となった人種や民族などをおとしめる信用毀損罪にもなりえます。 また、事例は少ないものの、ヘイトスピーチのやり方によっては威力業務妨害罪が成立することがあります。

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2024/01/15(月) 09:26:29 

    >>9
    介護の仕事で看護師と一緒に働いてた時あるけど、ものすごい気の強い人がいた

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2024/01/15(月) 09:27:38 

    >>1968
    都内の鉄道会社の本社勤務40女性はすでに課長で1000万だし(その会社は結婚してもとにかく女性がほとんど辞めない、稼げるから)、給食センターの管理栄養士の40のおばちゃんも年収800だよ。楽すぎて辞められないって。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード