-
1. 匿名 2024/01/12(金) 19:52:19
客足の回復に加えプライベートブランド(PB)「トップバリュ」が好調で、営業利益は4年ぶりに過去最高を更新する。+16
-34
-
2. 匿名 2024/01/12(金) 19:52:49
食品高くない?!+109
-15
-
3. 匿名 2024/01/12(金) 19:53:21
なんだかんだお世話になってます+141
-13
-
4. 匿名 2024/01/12(金) 19:53:23
弁当、惣菜をもっと美味しくしてほしい+147
-7
-
5. 匿名 2024/01/12(金) 19:53:25
ガルってイオン嫌い多いけど普通に人沢山来てるよねw+155
-8
-
6. 匿名 2024/01/12(金) 19:53:32
最近近所にまいばすけっとが出来たけど全然安くない
コンビニよりはマシな程度+9
-1
-
7. 匿名 2024/01/12(金) 19:54:09
どこもギリギリでやらせてもらってますすみませんと言いつつ過去最高売り上げをブチ上げてるのはなぁぜなぁぜ?+16
-18
-
8. 匿名 2024/01/12(金) 19:54:10
>>5
イオン嫌いって言ってたかな?+26
-4
-
9. 匿名 2024/01/12(金) 19:54:30
>>5
ガルってイオン好きじゃない?+63
-12
-
10. 匿名 2024/01/12(金) 19:55:20
イオン生活圏に無いから羨ましい+13
-5
-
11. 匿名 2024/01/12(金) 19:55:27
>>2
他のスーパーの方が安い
でもトップバリュでカントリーマアムっぽいクッキーが本家より安く売ってたりするから、そういうのはお得かも+25
-9
-
12. 匿名 2024/01/12(金) 19:55:33
安くて美味しいものもあるよね+14
-7
-
13. 匿名 2024/01/12(金) 19:55:35
うちの近所のイオンは平日さっぱり人いないけどな+39
-3
-
14. 匿名 2024/01/12(金) 19:55:51
今日トップバリュのなめこと減塩味噌750gを買った。
750gで198円+税は安い
+6
-5
-
15. 匿名 2024/01/12(金) 19:56:02
近所にあるスーパーは全部イオン系
毎日、食事をするだけでイオンが儲かる+43
-0
-
16. 匿名 2024/01/12(金) 19:56:12
>>2
高くもないけど安くもない
イオンは本当に普通の価格帯のスーパーですね+87
-2
-
17. 匿名 2024/01/12(金) 19:56:14
メーカー品高いし、プライベートブランドもそれなりに美味しいからイオン系だけじゃなくプライベートブランド買う事多いな+3
-6
-
18. 匿名 2024/01/12(金) 19:56:16
イオンは生鮮、特に野菜の値引き処分が遅すぎる
+19
-4
-
19. 匿名 2024/01/12(金) 19:56:35
>>5
がる民はなんだかんだイオン好きだよ
あの政治家絡みで昔は色々いわれだけど
イオンになれるとイオンしかいかなくなる+11
-13
-
20. 匿名 2024/01/12(金) 19:56:50
どこ行ってもイオン系好調・ヨーカドー系不調でかなしい+48
-4
-
21. 匿名 2024/01/12(金) 19:57:14
>>1
トップバリュも作ってるのはそれなりに名の知れたメーカーのものが多いしね。ポテチならカルビーとか湖池屋とか。
最近はトップバリュも値上がりしてきて、なんか勘違いが過ぎないといいけど。あくまでも安いから買ってるんだよ。PB価格がNB価格とたいして変わらないなら、みんなNB買うからね+16
-3
-
22. 匿名 2024/01/12(金) 19:57:20
トップバリュ美味しくない
安物買いの‥+60
-21
-
23. 匿名 2024/01/12(金) 19:57:43
>>5
田舎だとイオンしか娯楽ない街も結構あるし+59
-1
-
24. 匿名 2024/01/12(金) 19:58:09
イオンの株持っているけれど、住所近くにイオン無くて恩恵に預かってないです。
口コミではトップバリュー製品は美味しくない口コミで、ネットでも購入躊躇してしまいます。+12
-5
-
25. 匿名 2024/01/12(金) 19:59:17
円安株高物価高のおかげで、どこの企業も儲かってますね。ただ給料上がらず物価高の影響で庶民の暮らしは辛い+10
-0
-
26. 匿名 2024/01/12(金) 19:59:32
やったー!
株持ってる!既にかなり利益出てるから優待と配当だけでそのうち投資金額はペイできそう。
死ぬまで持つよ。+27
-2
-
27. 匿名 2024/01/12(金) 19:59:48
貧乏な国だねヤクザの飯食ってんだ+2
-9
-
28. 匿名 2024/01/12(金) 19:59:59
>>1
AEONよりトライアル増やしてほしい+7
-9
-
29. 匿名 2024/01/12(金) 20:00:16
>>10
こっちは食品専門のちっさいイオンしかない
モールなんて夢のまた夢+8
-0
-
30. 匿名 2024/01/12(金) 20:00:34
トップバリュー製品は玉石混交だよね
一番安い黄色ラベルでも、ちくわ結構美味しい
+8
-2
-
31. 匿名 2024/01/12(金) 20:00:58
>>2
野菜も卵も落ち着いてきたから今のところ平気
+2
-1
-
32. 匿名 2024/01/12(金) 20:01:03
>>2
火曜市とかめちゃくちゃ安いと思う+20
-1
-
33. 匿名 2024/01/12(金) 20:01:08
最終セール的な時は安くなってるね。+22
-2
-
34. 匿名 2024/01/12(金) 20:01:17
>>22
旦那が値段だけでトップバリューを選んできた時はいつもモヤモヤします。食べる気がおきないものを安く買っても無駄になりますよね。+12
-13
-
35. 匿名 2024/01/12(金) 20:01:34
ガル民ってやたらイオン敵視してる人多いね
そういうので世間とズレてんなと思う+20
-12
-
36. 匿名 2024/01/12(金) 20:01:36
年始から開いてるのありがたいです!+9
-1
-
37. 匿名 2024/01/12(金) 20:01:38
>>2
値上げラッシュになってから、イオンとその他のスーパー、それほど変わらない気がする+17
-0
-
38. 匿名 2024/01/12(金) 20:02:05
田舎だけど、土日のイオンはマジでやばい
知り合いゴロゴロ。繁盛してんなーて思うけど店舗はどんどん閉めてる。+22
-0
-
39. 匿名 2024/01/12(金) 20:02:12
>>18
いちごとか酷いもんだよ
半額にしても売れない状態になる前に、早い段階で3割引で売り切ればいいのに+12
-5
-
40. 匿名 2024/01/12(金) 20:02:22
>>7
コロナ以降消費が活発になってるから
景気がいいのはいいことだよ+9
-0
-
41. 匿名 2024/01/12(金) 20:02:41
不景気だからトップバリュ売れてるのかな+9
-0
-
42. 匿名 2024/01/12(金) 20:02:54
イオンは安かろう悪かろうだから嫌い+13
-7
-
43. 匿名 2024/01/12(金) 20:03:05
>>22
まじでまずいよな+30
-9
-
44. 匿名 2024/01/12(金) 20:04:04
>>9
え、イオン嫌いな人多いよ!韓国がどうとか言ってる人多いじゃん。PB美味しくないとか。PBでもグリーンアイとかなら普通に美味しいよ。+33
-3
-
45. 匿名 2024/01/12(金) 20:04:20
>>1
貧しさへの罰でおなじみのやつね。+2
-1
-
46. 匿名 2024/01/12(金) 20:04:30
>>28
トライアルもコスモスも高くなってしまった
もう昔のイメージは無いよ+13
-0
-
47. 匿名 2024/01/12(金) 20:04:35
>>28
トライアルができると周辺の治安が悪くなる+7
-3
-
48. 匿名 2024/01/12(金) 20:05:00
>>35
へぇ~類似商品作っても訴えられない企業だよ、ヤクザ以上だね+3
-6
-
49. 匿名 2024/01/12(金) 20:05:11
>>35
愛知県民は敵視していないかも。愛知県には大きなイオンモールが山のようにある。私の住んでいるところはイオンシネマに行くのにも4つぐらい選択肢ある。常滑、大高、茶屋、ワンダーかな。常滑は少し遠いけど。
+9
-3
-
50. 匿名 2024/01/12(金) 20:05:38
貧乏過ぎて安さには変えられないわ
ビールの代わりにバーリアル飲んでます+1
-0
-
51. 匿名 2024/01/12(金) 20:05:44
系列のまいばすけっとには世話になってる都民
うちみたいな小さな街でも来てくれて朝から深夜まで営業してくれてスーパー価格で販売してくれるのが本当にありがてえ+10
-0
-
52. 匿名 2024/01/12(金) 20:05:45
トップバリュが好調ということは、それだけみんな高い物はもちろんのこと、普通のすら買えなくなってるって事だよね
+13
-1
-
53. 匿名 2024/01/12(金) 20:06:30
>>43
販売者イオンの表示でどこが作ってるかわからないときは嫌だったけど、最近は名のしれた所が作ってたりして、そういうのはわりといけるよ+8
-1
-
54. 匿名 2024/01/12(金) 20:06:45
>>22
いや、くっそ不味い
野菜とかトップバリュのしかないとことかあるから
めっちゃ嫌+20
-9
-
55. 匿名 2024/01/12(金) 20:06:47
トップバリュって、トップバリューだと勘違いしてた
ガルで教えてもらった+3
-0
-
56. 匿名 2024/01/12(金) 20:06:51
>>22
言っちゃダメなやつ!笑
カップ麺はひどいなと思いました。+9
-6
-
57. 匿名 2024/01/12(金) 20:06:52
>>44
原材料はちゃんとチェックするようにしてる
たまに韓国産とかがあるからそういうのは避ける+25
-1
-
58. 匿名 2024/01/12(金) 20:07:00
イオン遠いから行きたくても他に行く+0
-0
-
59. 匿名 2024/01/12(金) 20:07:56
>>1
ちょっと安いブランドを
老舗伝統の隣に置いて売る作戦。
特許問題でトップバリュは揺れている
立憲民主党岡田イオン
+7
-1
-
60. 匿名 2024/01/12(金) 20:08:45
>>57
ポテトチップスも割と美味しい。湖池屋の工場で作ってるらしい。+10
-0
-
61. 匿名 2024/01/12(金) 20:08:49
うちの実家の近くは、まいばすけっとしかなくて有難い。昔に比べてスーパー少なくなった。+3
-0
-
62. 匿名 2024/01/12(金) 20:09:08
イオンが一人勝ちはあんまよくないと思う
消費者も選択肢無くなるし個人店は潰れるし
イオン撤退したら終わるだけじゃんヤバすぎ+10
-2
-
63. 匿名 2024/01/12(金) 20:10:01
チョコレートとかグミとか甘い系が韓国産のイメージ
今は変わったのかも知れんけど+4
-0
-
64. 匿名 2024/01/12(金) 20:10:04
>>47
トライアルの駐車場、隣が住宅地だから「前向き駐車でお願いします」ってでかでかと
貼りまくってるのに前向き駐車してるのは30台中2台くらい
貧乏な店に集まる人達は民度も低い+10
-0
-
65. 匿名 2024/01/12(金) 20:10:08
>>16
ネットでバズった商品がコンビニ、激安スーパー、ドラストどこに行ってもないときに、イオンにしれっとあったりするんだよね。+0
-0
-
66. 匿名 2024/01/12(金) 20:10:26
>>2
場所によって価格も鮮度も違うよね。特に鮮度はかなり違う。+3
-0
-
67. 匿名 2024/01/12(金) 20:10:57
>>60
ほらほら+3
-1
-
68. 匿名 2024/01/12(金) 20:11:49
>>26
私も100株しか持ってないけど+11万だよ〜🙌
ここまでくると逆に売れない😎+13
-0
-
69. 匿名 2024/01/12(金) 20:12:19
日本を潰したのがイオングループですよ+6
-3
-
70. 匿名 2024/01/12(金) 20:12:24
>>13
同じだ。近くのイオンは1階の食品売場もガラ空きだし2階の日用品売場なんて店員のほうが多い+16
-0
-
71. 匿名 2024/01/12(金) 20:15:41
イオンの人見てる?平塚のアウトレットの隣にイオンも作ってくれない?寂しいから+1
-2
-
72. 匿名 2024/01/12(金) 20:17:03
>>60
そうなの!今食べたばっかり(堅め揚げ)+1
-0
-
73. 匿名 2024/01/12(金) 20:17:17
>>35
よくイオンが商店街潰したとか言うけどさ、夕方7時には閉まっちゃう個人商店より食品は24時間営業、専門店22時営業で駐車場完備で子供いる人はキッズルームや遊び場、美容院に映画館、レストランもあればイオンに行くよね
都民だってライフや西友に行って個人商店行かないよ
やたら商店街話持ち出す人ってなんなんだろね+15
-5
-
74. 匿名 2024/01/12(金) 20:18:18
岡田総理大臣になってください
真っ直ぐ綺麗な事をやろうとして何も出来ないだろうけどw+0
-7
-
75. 匿名 2024/01/12(金) 20:18:39
>>1+11
-1
-
76. 匿名 2024/01/12(金) 20:18:46
>>4
量も増やしてほしいな+9
-2
-
77. 匿名 2024/01/12(金) 20:19:23
>>29
うちの近所は2軒あるわ+1
-0
-
78. 匿名 2024/01/12(金) 20:19:59
近くのイオン、テナントどんどん無くなってる。いいお店がいっぱいあったのに。
売り場も狭くなってるし、心配。
イオンだけでなく他のスーパーも下着や服、寝具、家電、売り場が縮小してる。
外の階段とか通路とかいろいろ、欠けたり汚れたりしてるのに補修していないのをみると、いつまでここでやってくれるのか心配になるよ。
イオンが一番充実してるから、なくなると困るのに+7
-1
-
79. 匿名 2024/01/12(金) 20:20:17
今日イオン行ったよ。+0
-0
-
80. 匿名 2024/01/12(金) 20:22:15
>>4
本当にマズイ+31
-7
-
81. 匿名 2024/01/12(金) 20:22:17
>>2
マックスバリュー(イオン系列)はめちゃ高い。
ザ・ビッグはまぁまぁって感じ。+9
-0
-
82. 匿名 2024/01/12(金) 20:22:36
>>44
最初は通ぶって安さ爆発のお店をバカにするのがガルちゃん
ってか大人ってそうだよね
若い人の方が柔軟に取り入れて大人たちが真似していくって感じ
今のガルちゃんは
イオン大好き!
イオン最高ー!
だと思う
不景気だからさ+5
-5
-
83. 匿名 2024/01/12(金) 20:23:29
>>78
みんなネットで買い物してるのかな+0
-0
-
84. 匿名 2024/01/12(金) 20:24:06
>>76
量多くない!?+0
-1
-
85. 匿名 2024/01/12(金) 20:24:20
>>13
土、日、祝や5%オフの日に爆売れしてるのかな?+5
-0
-
86. 匿名 2024/01/12(金) 20:25:25
イオンの株主だよ
優待で少しだけど安くなる+1
-0
-
87. 匿名 2024/01/12(金) 20:25:41
>>22
前に買ったマヨネーズはそれほど酷くなかったよ(今
値上げになったけど)+8
-3
-
88. 匿名 2024/01/12(金) 20:25:51
>>5
田舎者だけどそれしかないのです+1
-0
-
89. 匿名 2024/01/12(金) 20:26:20
>>5
ガル=民意ではないからね+14
-1
-
90. 匿名 2024/01/12(金) 20:26:31
不味い
トップバリュのマークついてたら買わないように決めてるぐらい+9
-3
-
91. 匿名 2024/01/12(金) 20:27:02
>>22
え、冷凍餃子さっぱりしててめっちゃ美味しくない??あの値段であの美味しさ本当にありがたい。+13
-1
-
92. 匿名 2024/01/12(金) 20:27:53
>>4
米が酷い。寿司買っても、弁当買っても、半分食べたら箸が止まる。+14
-5
-
93. 匿名 2024/01/12(金) 20:28:32
>>5
イオンなんでそんなに嫌われてるの?
私は近いからよく買い物行ってるって書いたらマイナスすごかったから…
みんなどこならいいの?+15
-0
-
94. 匿名 2024/01/12(金) 20:29:57
トップバリュのトマトジュースはいつも品薄
最後の一本とかよくある
トマトホール缶なども美味しいです+3
-2
-
95. 匿名 2024/01/12(金) 20:30:28
>>22
好みじゃん
+7
-1
-
96. 匿名 2024/01/12(金) 20:31:24
>>22
原産国の表示が無いんだっけ?
多分隣国で作られてるんだと思う+11
-2
-
97. 匿名 2024/01/12(金) 20:31:39
店頭でハエの入ったカット野菜を見てから、イオン独自の商品や加工品は買わなくなりました。
+4
-1
-
98. 匿名 2024/01/12(金) 20:32:55
>>75
即落ち1コマ
てか的確なツッコミが来すぎてこの人に何処かを視察させるのは向かない
本人は全くカネに困ってないから汚いことはしないが
汚いことをしない政治家が仕事をしているかというと
+2
-0
-
99. 匿名 2024/01/12(金) 20:33:25
>>89
ガルには日本人じゃない人も結構混じってるよ
しかも反日+6
-0
-
100. 匿名 2024/01/12(金) 20:33:39
モールはイオンだらけ+1
-0
-
101. 匿名 2024/01/12(金) 20:33:44
>>83
そうかもしれないけど、客層みたら高齢化の方かも。
車で20、30分ぐらいのところにできた大型ショッピングセンターに子育て世代が流れてる。
近所に住んでる人も高齢の人が多い。
でも、イオンの方が買いやすいから好きなんだよ。
靴下欲しいとか、大型の方は靴下専門店に行かないと変えないし、下着も下着専門店で買わないといけない。
イオンは売り場で全部見れるし、あったかトップス下着も気楽に試着できる。
ありがたいのにな
しかも最終セールはとっても安い+6
-0
-
102. 匿名 2024/01/12(金) 20:33:56
>>92
米がまずいのか!コンビニおにぎりを見習ってほしいですよね!+5
-5
-
103. 匿名 2024/01/12(金) 20:36:08
>>4
揚げ物もマズイ。衣ばっかりだし、衣自体もマズイ
よく値引きしてくれるのはいいんだけど+14
-7
-
104. 匿名 2024/01/12(金) 20:41:26
>>24
イオンのネットスーパーを利用したら?ネットスーパーでも株主優待は使えるよ。+3
-0
-
105. 匿名 2024/01/12(金) 20:42:33
ハズレがなくて美味しい+3
-1
-
106. 匿名 2024/01/12(金) 20:42:40
>>5
家の周りはライフとイオンしかない
イズミヤとイトーヨーカドーは電車の距離+1
-0
-
107. 匿名 2024/01/12(金) 20:44:20
イオンは弁当不味いのなんとかしてほしい
サミットの方が美味しい+6
-1
-
108. 匿名 2024/01/12(金) 20:45:27
トップバリュあまり美味しくないんだけどイオンは戦略とかトータルで勝つんだろうね
PB食品だけで言えばセブンの方がはるかに美味しいのに
私個人的にはイオンの美味しいと思ったことが無いです
サタプラでランクインされて買っても残念だったし
それ以来サタプラを信用してしなくなりました。+7
-1
-
109. 匿名 2024/01/12(金) 20:45:45
>>103
個人的にはコメがすごく不味い…
そこケチったらあかんやろと思う+5
-0
-
110. 匿名 2024/01/12(金) 20:48:52
無添加商品が増えたからありがたい+1
-0
-
111. 匿名 2024/01/12(金) 20:52:06
>>2
いや安い方。新潟市。なんか新潟最大のスーパーが高くてヤバいのよ。ガンガン値上げしてて。先週末にイオン言ったら野菜もお肉もお魚もなんでも安くて泣きそうだった。イオンより安いところ業務スーパーかラムーだよ。田舎なのに今更高級志向とか言い出してて消費者ついていけないよ。+7
-1
-
112. 匿名 2024/01/12(金) 20:53:52
イオンの中の専門店で働いてます
そりゃどんなに強い台風が来ようが大雪が降ろうが店を閉めることをしないんですから
従業員の安全なんて二の次、売り上げ第一
いつだったかオープン前に地震があったものの館内放送一切なし
それがイオンです+17
-3
-
113. 匿名 2024/01/12(金) 20:57:16
去年コロナになってイオンのネットスーパーにお世話になりました。
2日間で3回たのんだけど、配達時にインターホン越しに、丁寧に深々頭を下げて、お大事にどうぞって配達員の方が言ってくださった。
配送料も300円くらいだし、食品や飲料はもちろん、抗原検査キットやアイスノン、冷えピタも配達してくれてありがたかったな〜
+8
-2
-
114. 匿名 2024/01/12(金) 20:57:34
>>2
激安とは言わないけど高くもない。
お菓子とか加工食品はやすいと思う。+2
-0
-
115. 匿名 2024/01/12(金) 21:00:24
田舎民なのでイオンばっかり行ってる。
+0
-0
-
116. 匿名 2024/01/12(金) 21:00:49
>>111
ウオロク?高いかなー?
私はまだイオンの方が高く感じるな。+0
-0
-
117. 匿名 2024/01/12(金) 21:02:22
>>4
数あるスーパーの中でも1、2を争う不味さ(自分調べ)
うちのご近所内で言えば安売りスーパーより高いしマズいわ+13
-6
-
118. 匿名 2024/01/12(金) 21:06:05
>>5
イオンで働いてます。+14
-0
-
119. 匿名 2024/01/12(金) 21:09:54
>>9
ガルはヨーカドー大好きでイオン嫌いなイメージ+6
-0
-
120. 匿名 2024/01/12(金) 21:13:14
>>73
私も同感!
高校生の息子が夜11:00になって明日筆がいると言い出し…
小学生のときしか使わないからとっくに処分してて無くて。
なんでそんな時間に言うんだよ💢と怒りつつ、コンビニやドラスト行くも、もちろん置いてなく…
車で10分ほどのイオンが食品は遅くまでやってるから、食品売場の一部に日用品・文具も扱ってるのを思い出し、もしかしたら…と電話してみた。そうしたら、筆は二階の売り場で下にはない、だけど店員が二階から持ってきておくから、どのくらいの値段のがいいですか?食品レジに声掛けしてくれればわかるようにしておきますと。
ありがたすぎてありがたすぎて…
真ん中くらいの値段のを頼みました。
なんて臨機応変なんだろ、って嬉しかったです。
+12
-0
-
121. 匿名 2024/01/12(金) 21:13:23
1/5(金)夕方に横浜行ったらイオンができてて、ほとんどのフロアが電気屋で、1階の食料品売り場の他はガラっガラだった
目の前にビックカメラとか、でかいヨドバシもあるのに何故作った?大失敗じゃんどうすんの、と思った
+2
-0
-
122. 匿名 2024/01/12(金) 21:16:01
もうすぐワクワクデー+0
-0
-
123. 匿名 2024/01/12(金) 21:19:15
>>31
卵落ち着いた?今あなたの地域いくらくらいなの?+1
-0
-
124. 匿名 2024/01/12(金) 21:19:45
>>5
というか、トップバリュ叩きしてる人いる。
添加物が〜とかバカじゃねーねって感じ。+14
-5
-
125. 匿名 2024/01/12(金) 21:22:42
>>123
安いとこだと税込み210円くらい、高いとこはいまだに300円前後だけど
元々が198円~280円くらいだったから、これが底値かなと思ってる
+0
-0
-
126. 匿名 2024/01/12(金) 21:23:19
>>116
ウオロクさんはね、旧来店舗は良いのよ。
あの県下最大のスーパー様の近隣店舗になると価格帯合わせてるのよ。なんかこぞって隣に無印良品呼んでるし。最寄り店舗が県下最大スーパー様でそれ以外は車でも10分はかかるし普段は徒歩か自転車だからキツいのよ。雨とか雪だと値引き時間まで待つもん。+2
-0
-
127. 匿名 2024/01/12(金) 21:23:32
お買い物アプリ入れとくと、結構安く買える。先日、チョコパイ9個入り70円引きで178円位で買えた!でもガル民、ロッテも嫌いだよね😅
たまに無料クーポン当たる😊
レジGOで、あまり待たずに買い物出来るのもいい。有人レジが混んでる💦+5
-3
-
128. 匿名 2024/01/12(金) 21:30:24
それなら事務所やBRも暖かくして下さい。凍えそうです。夏は夏で暑くて死にそうです。
なんとかしてほしい。+1
-1
-
129. 匿名 2024/01/12(金) 21:37:00
今回の震災で守ってくれてありがたかった。
津波が来てたのでいつもは開けない4階の立駐あけてくれたし、カイロや食べ物とか飲み物とか赤ちゃん用品までくれた。今まで食品高いなーって思ってたけどね。+7
-0
-
130. 匿名 2024/01/12(金) 21:41:56
>>93
少なくとも私は嫌いじゃないよ
なんでも揃うし+11
-1
-
131. 匿名 2024/01/12(金) 21:44:02
>>124
添加物とか気にしないけど、単純にまずいから買わない+5
-3
-
132. 匿名 2024/01/12(金) 22:08:38
>>1
どこもかしこも最高益なのね〜
でも値上げすんのね
それとこれとは別なんだろうけど、もやもやする+4
-1
-
133. 匿名 2024/01/12(金) 22:09:25
トップバリュの製品はあまり買ってないけど食品の9割以上はイオンやイオン系列のスーパーで買ってるな。
オーナーズカードを持ってるから同じ値段ならイオンで買う。子供のプレゼントや学校関係のものもイオンで買うし、週末にはイオンの中のゲーセンで子供と遊ぶ。+1
-2
-
134. 匿名 2024/01/12(金) 22:15:20
うちの近所に新しいイオンできた
敷地内にUNIQLO、病院、ハンバーガー屋などなど。儲かってるね。+1
-0
-
135. 匿名 2024/01/12(金) 22:18:17
>>125
横
うちの近所だと安い時は160円になってる
ちょっと落ち着いてきたね+1
-1
-
136. 匿名 2024/01/12(金) 22:19:59
>>60
全国のイオンに卸すから大手の会社じゃないとキャパがないから作れないみたい。+2
-0
-
137. 匿名 2024/01/12(金) 22:21:54
>>115
私も田舎出身でイオン好き
転勤で難波が徒歩圏内の場所に住んでたことあるけどやっぱりイオン(ドームシティ)ばかり行ってたw+1
-0
-
138. 匿名 2024/01/12(金) 22:22:45
>>1
きっと大手スーパーの「トップバリュ」は中小スーパーの「シジシー」よりクオリティーが高いから好調なんだろう+0
-0
-
139. 匿名 2024/01/12(金) 22:23:49
>>92
美味しい店の惣菜買えばよいのでは?+5
-1
-
140. 匿名 2024/01/12(金) 22:27:31
>>29
うちのとこはマックスバリュ。近くに新しい店出来たと思ったらマックスバリュエクスプレスだった(笑)+2
-0
-
141. 匿名 2024/01/12(金) 22:39:29
>>1
従業員に還元してくれよ…。
子どもいたら転勤がネックだからと転居せずにすむシステム利用しようと思ったら給料激減。
転勤有りって分かってて就職したけど、休みに呼び出されたりするわなかなかブラックだよ。+5
-0
-
142. 匿名 2024/01/12(金) 22:41:04
>>47
従業員の質もがお店によって全然違う。
うちの近く2店舗あるけど、1店舗は普通、新しく出来たもう1店舗はめっちゃ良い。
少し離れた所にあるトライアルは最悪だった。+1
-0
-
143. 匿名 2024/01/12(金) 22:44:15
>>1
夫が本社社員だけど全然昇給しないわ。
ちょっとは社員に還元しろよ。+2
-0
-
144. 匿名 2024/01/12(金) 22:50:54
>>112
専門店だったら、それぞれの会社の方針じゃないの?
非常時イオン開いてても専門店は閉まってるとこあるけど…+1
-0
-
145. 匿名 2024/01/12(金) 22:58:08
>>130
私もそんな感じだよ
イオンじゃないとダメ!とかじゃなくて
ほとんどイオンで揃うし
違うお店行かなくて済むことが多い+0
-0
-
146. 匿名 2024/01/12(金) 23:18:41
AEONトップバリュを毛嫌いしてたけど
少しずつ試して何点かリピするようになった。
お弁当、惣菜、パン等は全然合わなくてダメ。+1
-1
-
147. 匿名 2024/01/12(金) 23:39:06
その割に給料ちっとも上がらない
去年大々的にパート7%賃上げとかってやってたのに、結局50円だけだった+7
-0
-
148. 匿名 2024/01/12(金) 23:49:41
10年前からイオン株を買いオーナーズカードの恩恵受けてるけどイオンで損したことは一度もない。今や買った時より株価は2倍になっているし、オーナーズカードの還元も年間18000円くらい。
超優良企業だよイオンは。+2
-0
-
149. 匿名 2024/01/13(土) 00:13:29
>>5
本社採用の半分が韓国人や中華などの外国人
イオン栄えれば日本人の雇用が減る
+4
-1
-
150. 匿名 2024/01/13(土) 00:35:53
>>4
そんなにマズイ?!
私はそう思わないけど
+4
-1
-
151. 匿名 2024/01/13(土) 00:55:13
>>81
マックスバリュは安くないよねw同じ商品がザビッグの方が安かったりする。+5
-0
-
152. 匿名 2024/01/13(土) 04:13:00
>>81
ビッグ、めっちゃ安いよ。
きのこ78円だっけ?87円だっけ?木曜日安いよ。
普段でも100円切ってる。
他のスーパーだと120円くらいするもん。
ただ卵は安くないっていつも思うけど。
納豆も安いもの沢山ある。
+3
-0
-
153. 匿名 2024/01/13(土) 05:46:04
>>144
イオンの話ですよね?
専門店が閉まってたとしてもイオンは開いてます
+5
-0
-
154. 匿名 2024/01/13(土) 14:57:45
年末年始くらい休もうよ+1
-0
-
155. 匿名 2024/01/13(土) 22:12:19
なんだかんだで落ち着くよね。
+0
-0
-
156. 匿名 2024/02/09(金) 12:44:10
だけど、従業員には還元しない。
パートが多くて、正社員少ない。
お客としてならいいけど、働きたくはない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イオンは12日、2024年2月期の連結業績予想を修正し、本業のもうけを示す営業利益を23年4月時点の2200億円から2400億円に引き上げると発表した。