ガールズちゃんねる

職場のズルい人を気にしないようにしたい

826コメント2024/02/06(火) 09:10

  • 501. 匿名 2024/01/12(金) 23:53:59 

    >>497
    よこ
    確かに分かる

    電通に転職した友人がめちゃくちゃイキり出してマウント女になったから縁切った
    そういう組織なんだろうね

    普通なら入りたいと思わないよ
    テレビ業界や広告業界やメディアに意地でもぶら下がりたい特権意識や選民思想の強い人間が群がっていくイメージ

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2024/01/12(金) 23:55:01 

    >>497
    そっか…
    相手が悪い人であれば、その悪い人がやったこと自分もして良いと本当に思ってるんだね。加害者が花さんみたいにあなたの書き込みでしんでしまう可能性は考えないの?そしたら今度はあなたが加害者だけど。

    そりゃ世の中からイジメも戦争もなくならないわけだ。

    +1

    -1

  • 503. 匿名 2024/01/12(金) 23:55:09 

    >>449
    死人に口なしだからと何を言ってもいいわけじゃ無いと思うよ

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2024/01/12(金) 23:55:36 

    >>1
    歳とると気にならなくなるよ

    ただ、それ以外の解決法はわからないw
    若い時は私もずっと気に揉むタイプだった
    相手のサボり気質も変わらないし
    自分の真面目気質も変わらないし

    結局、時しか解決してくれなかったww

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2024/01/12(金) 23:56:24 

    >>449
    うっわーーーーーーーーー加害者の主張そのもの…………………

    +0

    -1

  • 506. 匿名 2024/01/12(金) 23:56:32 

    ずるいの内容がわからないからなんとも言えないけど、
    いいんだったら自分もズルしたい!と妬ましく思うところもあるのかな?
    同じ土俵に立たない心をもてるといいね
    自分は同僚に全く興味をもたないからズルされても気づかないけど、あなたのような人からみたら何かをズルしてるように思われることもあるのかな?と感じたよ。

    以前有給をしっかりとるようにしてたら、ずるいと言われたことがあったなぁ。上司と相談して決めたのだけど、そういう経緯を知らないか上司とうまくつきあえないのかどちらかなのかなと思ったな。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2024/01/12(金) 23:56:39 

    >>474
    リアルに無言でパッと渡されたら、何ですか?って言いそうになるんですけど、多分そういうこと言ったら、泣いて、きついこと言われましたーって騒いで、私をより悪者にしてきそうで笑

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2024/01/12(金) 23:56:54 

    >>498
    誤解されまくってたから、そりゃ熱くもなるよー
    言ってもないこと言ったと言われ、お前もあの事件の加害者だとまで言われたら、
    誰だって暑くなると思うよー

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2024/01/12(金) 23:57:21 

    >>1
    自称電通勤務のキチが1人いませんか?
    メンタル壊れてて怖すぎて戦慄
    0時近いのか、そりゃあたおか湧くわ
    撤退します〜

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2024/01/12(金) 23:57:44 

    >>499
    本当に読解力ないね。それに反論してたんじゃないっつーの。

    +1

    -1

  • 511. 匿名 2024/01/12(金) 23:58:49 

    >>508
    なんか日本語ずっとおかしいよね?
    使ってる語彙力も低く、漢字変換もおかしいし、やたら無駄な長文とか論点ずらしとか
    本当に日本人?国語偏差値いくつ??

    ネットやり過ぎると脳が萎縮するってよ
    自分のためにもう寝たら??

    +0

    -1

  • 512. 匿名 2024/01/12(金) 23:58:49 

    >>503
    わたしのコメント、そういう風に読める?
    全然意図が違うんだけどな。

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2024/01/12(金) 23:59:12 

    >>1
    真面目に頑張って評価されるんならともかく、
    いくら頑張っても評価されない会社だと、真面目にやるだけ無駄だからソコソコ要領よく立ち回る方が賢いと最近は思う

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2024/01/12(金) 23:59:23 

    >>505
    顧みないあなたもね。

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2024/01/12(金) 23:59:37 

    >>507
    人前でも、すぐ泣くのって地雷の特徴だと思う
    加害者ほどすぐ泣く

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2024/01/12(金) 23:59:42 

    >>510
    レスバずっと見てるけど
    あなたが日本語おかしいのよ……

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2024/01/13(土) 00:00:36 

    >>499
    その人ヤバいよね??
    自称電通勤務の人でしょ??
    たまたま来たらレスバしてて見ちゃってたけど、ガチキチさんだなと思ってwww

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/13(土) 00:00:40 

    >>1
    いるよねー。そういう人。
    いつか痛い目見れば良いのに。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2024/01/13(土) 00:01:16 

    >>511
    アラサーの偏差値なんてどうやって測るのさ。
    日本人だよー、頭が悪いことは認める。

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/13(土) 00:01:59 

    >>512
    話を逸らしてばかりだから
    被害女性とあなた自身を比較したり絡めなければいいのに
    被害女性の件であなたが平気だからとか何の関係もないし意味ない

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2024/01/13(土) 00:02:02 

    電通の契約??電通の下請けの下請け??
    こんな低レベルな人が勤務してんの?
    一応、採用試験は厳しいよね???
    MARCH以上はないとさ

    そうは思えない国語力なんだよね

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2024/01/13(土) 00:02:25 

    工場勤務だけど、お昼休憩以外に午前と午後に10分ずつの休憩がある。
    毎回そのどちらの休憩も10分でなく、30分ずつ休んでる社員が2人いる。
    それが嫌で辞めたいと思ってる、、

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2024/01/13(土) 00:02:33 

    >>284
    150%て。絶妙だ。わざとゆっくりテレワークで仕事して残業時間で問題になってる人がいる。みんなそのフォローしてるけど(みんなは何故か出社)そのうち天罰が下ると思ってる。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2024/01/13(土) 00:02:33 

    >>1
    私は業務委託で働いてるから、会社の従業員じゃないのに、社員と同じ就業規則で働かないとズルいと思われて困ってる。
    業務委託は会社から労災や社会保健の恩恵もないから、派遣社員や契約社員とは違う立場で働いてるのに。
    全部同じだと思われてしまってて、業務委託の権利を行使しづらい。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/13(土) 00:02:44 

    >>516
    こんなに誤解されるってことは、わたしの国語力の問題だね。それは否定できないわ。

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2024/01/13(土) 00:03:02 

    >>519
    じゃ自称電通勤務は嘘だったのか

    ガルのレスバしたがりカマチョこどおば?
    了解です!

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2024/01/13(土) 00:03:34 

    >>157
    大なり小なりどんな企業にもそんな人はいるよ
    それに転職じゃなくて部署異動すればいいんじゃない?
    ホワイト企業だったら転職したくないじゃん
    私はそうした

    +22

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/13(土) 00:03:45 

    >>525
    突然の素直wwww

    体感的に、偏差値45なレベルw
    55は欲しいよせめて

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2024/01/13(土) 00:03:50 

    >>512
    横だけど、多くの人が不快に感じる文章ではあったね
    ネットに書いたことは残るから
    これ以上書かない方がいいと思う
    寝た方がいいよ

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2024/01/13(土) 00:05:13 

    ズルい人ってね、本当嫌だよね。分かる。

    オススメの方法があるんだけど、
    何か勉強をするといいよ。一番は何かの資格の勉強。
    無理のない範囲でね。

    あいつはズルいことばかりして何の成長もないけど、自分は頑張って勉強してる。成長してる。と思えるし、勉強してるとそっちに意識が向く割合が増えるのもあってか、不思議と相手のやってる事が少し気にならなくなってくるよ。
    そして資格が取れたら万々歳だし。
    勉強ってストレス発散っていうか、ストレス分散になるんだなってこの年になって知った。

    結構オススメです。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/13(土) 00:06:36 

    >>502
    花さんは加害者じゃないから名前出すのは違うと思うよ
    彼女は共演者にキツい演技するよう指示されてただけらしいし、炎上目的でそれを視聴者に誤解を招くような編集された被害者だから

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/13(土) 00:06:42 

    >>481
    コメ主さんが若いから余計に嫉妬なりして、そうしてるんですかね?
    私が嫌いな奴は、私以外には挨拶、有給報告、プライベート話とかして。
    私が席離れたとたんに書類置いたりとか、渡せるなら早く渡してほしい書類を。
    それで、自分で、天然なんですぅーって居るのが恐ろしいです笑
    会社でもそいつのえげつない言動知ってる人は居ますが、同性は皆娘のような感じで接してるので、モヤモヤしちゃいます。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/13(土) 00:06:49 

    >>520
    このコメントの発端が、どなたかが「指導であればキツイこと言ってもパワハラにはならない」ってコメしたのに対して、わたしが「今はそんな時代じゃないよ。電通のあの事件から企業も上司もパワハラにはかなり敏感だから、真っ当な指導さえパワハラって言われるのを恐れてしなくなってるし」ってコメしたことが発端だったからさ。
    その話題に触れてしまったわけ。全然意図してるコメと違う流れになっちゃったけど。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/13(土) 00:09:17 

    >>526
    電通別に頭良い人ばかりじゃないしw
    わたしみたいのもいれば、元六本木ホストNo.1もいるし、けん玉世界1で一発芸入社みたいのもいるし。

    もちろん頭良い人たちもいるけど、8割コネ、1割一発芸入社(何かしら目を惹く特技)、1割一般入社だよ。
    電通を買い被りすぎ。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2024/01/13(土) 00:10:30 

    >>528
    さっきもわたし謝ってるんだよー。
    突然の素直ではなく、2回目の素直なんだけどなー。

    +1

    -1

  • 536. 匿名 2024/01/13(土) 00:12:04 

    >>1
    人間、一人一人自分の人生に何かしらのテーマを持って修行しに生まれてきたのだ
    と思って見ていると「え、え、何で?」っていうような色んな修行があって
    人は色々だな面白いなあと思ってしまう
    主の職場の人も「とにかくズルしたい!」と思いながら必死なんだと思いながら
    あえて気にして見ていると何だかおかしくて仕方ないって笑えて来るよ

    まあ何だな、自分の修行に集中しよう!

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2024/01/13(土) 00:12:11 

    >>529
    わたしへの返信の方は、嫌な気分にはならなかったの?

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/13(土) 00:12:29 

    >>534
    なんだwwwwwww
    そっちの枠か!!!なら合点いくわ!

    ずーーーーっと頭悪そうなコメ主だなと思ってた
    私の知り合いは東大だからさ、すぐ独立して電通辞めたけどね
    広告塔みたいな変な社員とかコネが沢山いるって言ってたwww
    本当にその通りだったんだwww

    +2

    -3

  • 539. 匿名 2024/01/13(土) 00:14:10 

    職場のズルしてた人、先日の地震で被災して実家倒壊したって。因果応報。

    +1

    -3

  • 540. 匿名 2024/01/13(土) 00:14:22 

    >>535
    だとしたら、アンタ謝れば許せよ!って高慢さがダダ漏れすぎなんよw
    あと言ってることめちゃくちゃだし日本語もところどころオカシイし
    相当甘やかされて育ったか、ネットやりすぎで頭おかしくなってるよw
    お大事にね!先離脱するわ!!

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/01/13(土) 00:15:14 

    >>539
    ズルどころか陰湿なイジメしてた人
    障害児を産んだ
    正直、因果応報だ!と思った

    +3

    -1

  • 542. 匿名 2024/01/13(土) 00:16:09 

    >>1
    電通の底辺社員がトンチキ思想を連投して暴れてるトピと聞いて

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2024/01/13(土) 00:16:12 

    >>531
    だからー
    わたしのコメントが、わたしの書き方が悪かったにしろ、本当にそういう意味じゃないのに、誤解されまくってるだけなのに、花さんの時みたいに「こいつは口撃しても良い対象」と皆さんが認定して
    色々な言葉で罵ってくることは良いのかな?ってことを言いたかったんだけどなー。

    皆、わたしにはキチガイとかアタオカとか嘘認定とか、何言っても良いと思ってない?
    今夜わたしがこのコメたちのせいでしんでも、「でも最初に変なこと言い出したのはアイツだから」って思えるなら分かるけど。

    +1

    -2

  • 544. 匿名 2024/01/13(土) 00:18:10 

    >>522
    2人ってのが厄介だ
    1人が変な事した場合、味方がいないから批判される
    けど2人が変な事してる場合はその2人で調子良く話を合わせたり庇い合うから批判されにくいし悪事がわかりにくい
    確かに嫌だねそれ

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2024/01/13(土) 00:18:21 

    >>538
    いっぱいいるよーw
    むしろそんな人がほとんどで、東大や一ツ橋から来た人は「何でお前ウチ来たんだよwバカだねー!」って言われてるよ。

    これも、このセリフを聞いてるのに止めなかったわたしはひどいとか言われるのかなー。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2024/01/13(土) 00:18:37 

    >>442
    へこたれないだろう、は信頼じゃないね。
    それで相手がどう感じるかの配慮すらないよね。。
    たまたま大丈夫な人。
    傷付く人。
    言う側からすれば気にすらしてないが、その思考が、今の社会では許されない。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2024/01/13(土) 00:18:42 

    >>543
    ネットやめて
    心療内科いきなさい

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/13(土) 00:19:31 

    >>545
    腐ってる方の社員ですね了解です

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2024/01/13(土) 00:19:42 

    >>540
    謝れば許せよではなく、謝ってるのに「こいつ絶対理解しないよw」って言われたから、「理解して謝ったんだけど」って言っただけよ。

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2024/01/13(土) 00:20:17 

    >>509

    側から見ると、それに絡んでる人もヤバい。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2024/01/13(土) 00:20:34 

    >>1
    やっぱり電通って、頭おかしくなるぐらいストレスフルな職場環境なんだろうな
    今ここで連投してる自称社員のコメント見てると確信する…
    彼女もある意味、組織の餌食…被害者だ…

    +2

    -1

  • 552. 匿名 2024/01/13(土) 00:20:42 

    >>547
    このトピで傷ついたから?🥺
    分かってくれて嬉しい

    +0

    -1

  • 553. 匿名 2024/01/13(土) 00:21:25 

    >>548
    腐ってるやつしかいないのは認めるw
    だけど皆良い人だし、仕事めちゃくちゃできるよ。

    +0

    -1

  • 554. 匿名 2024/01/13(土) 00:22:33 

    >>514
    顧みないあなたこそね。

    +0

    -1

  • 555. 匿名 2024/01/13(土) 00:23:00 

    >>546
    そうだね。今の会社では許されないのも分かってる。
    むしろ最初はそれを説明したかっただけだったのに、
    わたしの拙い国語力のせいで混乱させてしまい申し訳ない。

    +0

    -1

  • 556. 匿名 2024/01/13(土) 00:23:33 

    >>554
    さらに言い返してくるあなたもね

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2024/01/13(土) 00:23:52 

    >>552
    元々おかしいんだと思う
    一連のレスバとかコメント見たけど

    自分を大事にしなさい
    会社のストレスでヤケ起こしてるでしょ
    ネットやるの良くないよ

    私は通りすがりだから先寝るわ〜

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2024/01/13(土) 00:24:15 

    >>556
    さらに言い返してくるあなたこそね

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2024/01/13(土) 00:25:12 

    >>553
    腐ってる同士の連携だから
    世間から見たら良い人ではないんだよ

    だから汚職とか起こるんじゃん

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2024/01/13(土) 00:25:56 

    電通は解体したら良いと思う
    汚職問題もっと追究すべき

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2024/01/13(土) 00:26:43 

    >>551
    電通はストレスフルだからおかしくなる
    なのに「自称」電通

    って、辻褄合ってなくない?電通社員だと思ってるのか、自称だと思ってるのか。言ってることチグハグじゃない?

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2024/01/13(土) 00:26:57 

    電通社員でまともな人見たことない

    元電通で辞めた人ならまともだったが

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/13(土) 00:27:45 

    >>557
    仕事は楽しくてしょうがないよ

    でも心配ありがとう
    おやすみ

    +0

    -1

  • 564. 匿名 2024/01/13(土) 00:27:47 

    >>541
    もしかして同じ人かな?
    その人もなんだけど…

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2024/01/13(土) 00:27:49 

    >>561
    そこどっちでも良くない??

    何にしても、深夜のあたおかなんだなと思って見てる

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/01/13(土) 00:28:55 

    >>559
    そんなんどこの会社だって起こり得るわー

    まあうちは他社の非じゃないけどw
    わたしはそんな大きな悪事に絡めるような年次でもないし

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2024/01/13(土) 00:29:00 

    >>564
    そもそも、母親とか、そんな女と結婚する旦那とか、親が欠陥持ちなんではないかな
    遺伝起因が高いっていうもんね

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2024/01/13(土) 00:29:21 

    >>558
    からのからのあなたもね

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2024/01/13(土) 00:29:23 

    >>563
    皮肉言われてバカにされてるのにありがとうとか言っちゃうの本当にこの人馬鹿なんだなって
    電通社員のなりきりしちゃうし

    +0

    -2

  • 570. 匿名 2024/01/13(土) 00:30:13 

    >>566
    まさか汚職でマウントとってるの?

    こついう奴が目指す職場なのか

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/01/13(土) 00:30:40 

    >>568
    かまちょかまちょかまちょー♡

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/01/13(土) 00:30:53 

    >>565
    どっちでも良いか?
    嘘松認定なのか信じてるのか、そういう支離滅裂は頭おかしいとは思わないのね

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2024/01/13(土) 00:31:18 

    あたおか電通社員、見境なく絡みに行くなw
    メンタルは大丈夫かよww

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2024/01/13(土) 00:31:42 

    >>572
    だから心療内科行けよネット廃が

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2024/01/13(土) 00:31:47 

    >>570
    はい?!汚職でマウント?!
    え、皆さんはこのコメ理解できるの?

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/01/13(土) 00:32:04 

    >>571
    ウイウイ〜

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2024/01/13(土) 00:32:10 

    あたおか湧いてるんで寝まーす

    健全な精神は、健康な生活から!

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2024/01/13(土) 00:32:31 

    >>476
    黙っててもお金が入ってくる公務員のような職場にいたけど、したたかな人達のせいで人の入れ替わりが激しくて仕事の積み上げが出来てないからこんなことで?って内容ですぐ揉める。
    したたかな人達は重鎮ぶってずーっと同じ仕事して新しい仕事は新人がやる。で、責任も被る。
    馬鹿馬鹿しくて優秀な人はすぐ辞めるけど、やや人気な仕事だから優秀な新人がまた入って同じことを繰り返してってループしてた。

    +21

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/13(土) 00:32:53 

    >>546
    うんうん!
    どこかの市長だかもパワハラ問題の取材に対して、信頼関係があるから‥って説明しちゃって考え方露見して墓穴掘ったね。
    信頼の有無じゃなく、結果どうこうでなく、そもそも言ってはいけない。
    人間だし、実生活ではそんな冷静な場面だけじゃないから、やってしまったなら仕方けど「ごめんなさい」しか関係回復させる手立ては無いよね。
    ごめんなさいができてる人は、きっと信頼され、被害者が出るほどの大ごとになってないだけなんだろうと思う。

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2024/01/13(土) 00:33:24 

    >>575


    >>566
    >まあうちは他社の非じゃないけどw


    深層心理が透けて見える日本語
    本当にやっぱり頭良くないんだなw

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/01/13(土) 00:33:35 

    >>569
    気づいてるから敢えて相手にしてませんよ♡のありがとうでしょw腹立つでしょー?w

    あなたもそれ気づいたから、寝るって言ったのにコメしてきたんだよね?w

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2024/01/13(土) 00:34:16 

    >>578
    N◯Kそうだった
    解体しろ受信料とるなと思った

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/13(土) 00:34:35 

    >>532
    その3人が仲間割れしたのか上手くいってない時はそうじゃなかったから、群れてると気が強くなり誰かを攻撃したり除け者にしたい人達なんじゃない?
    私の前にも他の人が攻撃されていたしずっとなんだと思う
    お局さんとその仲間が常に誰かを攻撃してる変な職場なんじゃないかな

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2024/01/13(土) 00:34:46 

    >>580
    うち(電通)の会社は、汚職の数が他社の非じゃない

    って、むしろ卑下しているんだけど…
    何でマウントになるのよ

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2024/01/13(土) 00:35:07 

    >>574
    お前もな

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2024/01/13(土) 00:35:53 

    >>501
    分かる
    電通が頭下げて学内選考にくる大学行ってたけど選択肢に入らないよ
    まつりさんの事件以前から下請けブラックなの有名だったし求人割と最後まで残ってた
    当時は電通マン=一流企業のイメージついてたけど元々求人くるような大学の学生はOGが頻繁に飛んだり辞めたりしてるの話に聞いてたからブラックなの知ってたよ
    あそこに行くのはメーカー就職ダメだった人かコネで入る人くらい

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2024/01/13(土) 00:36:23 

    >>581
    横からの別人だよ
    寝る前にロムったらもう別の人間と喧嘩しててワロタ

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/01/13(土) 00:37:03 

    >>585
    通りすがりだよ
    アプリも入れてないし

    月一の生理で病んでる時の暇つぶし

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2024/01/13(土) 00:37:24 

    >>587
    誰でもいいわw

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2024/01/13(土) 00:37:50 

    >>584
    自虐自慢でしょ
    大好きな会社なんだから

    なんか色々拗らせてんのな社員も

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/01/13(土) 00:38:23 

    >>588
    アプリかどうかって関係あるの?

    がるは暇つぶしでしかやらないよね

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2024/01/13(土) 00:38:26 

    >>589
    誰でもいいからレスバしたいの
    かまちょかまちょかまちょメンタル

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/01/13(土) 00:38:50 

    >>591
    魂売ったガチ依存民

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2024/01/13(土) 00:40:03 

    >>592
    いや、レスバしたいわけではなく、
    アンカー来たのに無視したら失礼じゃん
    誰とか関係なくアンカーにはお返事してるだけ

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/01/13(土) 00:40:54 

    >>593
    ここで同じ時間に同じぐらいの量レスバしてる人は皆そうでしょw
    あなたもそう

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/01/13(土) 00:42:03 

    >>590
    まあ確かに大好きではあるけど、
    これはそんな意味じゃなかった。
    汚職さえなければ取れてた仕事も飛んでるし。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2024/01/13(土) 00:42:27 

    >>586
    わかるわかるわかる!!!
    結局そこそこ高学歴で人格のまともな人は足洗うんだよね、あの組織から
    そこの空いた穴に、訳のわからん低学歴の転職とか一発芸入社とか、なんかとりあえずパリピなウェイ系が類友で就職してく

    ここで頓珍漢なこと言ってレスバ仕掛けてるのもきっと底辺なんだろうね
    だからストレス溜めてガルちゃんで暴れてる

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2024/01/13(土) 00:43:04 

    >>596
    解体一択

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2024/01/13(土) 00:43:32 

    電通とNHKは解体で

    クリーンな社会に

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2024/01/13(土) 00:43:46 

    >>1
    全くそうは見えないだけで、少し力抜かないとやってられないメンタル豆腐や虚弱体質や、人事でも限られた人しか知らないような事情を抱えながらの人もいるわけで、、
    よほど目に余るとか、負担が主さんに来てつらいのなら上司に早めに言ったほうがいいけど、改善されないなら主さんが職場か部署移動するしかないよね。
    悔しいと思うけど、人は変えられないから自分が頭二つ抜けてやると割り切るしかない。
    がんばれ。

    +4

    -2

  • 601. 匿名 2024/01/13(土) 00:44:03 

    >>595
    巻き込まないでよ
    毎日いる奴らとは違うよ

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2024/01/13(土) 00:44:14 

    >>598
    無理だよ。色々と不都合生じる機関が国レベルでいっぱいある。
    外野はそう簡単に言うけど、むしろ解体させてもらえないよ。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2024/01/13(土) 00:44:36 

    >>601
    側から見たら一緒よ

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2024/01/13(土) 00:44:40 

    >>594
    病的な律儀さ草

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2024/01/13(土) 00:45:12 

    >>602
    もう終わりだからこの国

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2024/01/13(土) 00:45:27 

    >>603
    じゃ離脱する

    +0

    -1

  • 607. 匿名 2024/01/13(土) 00:46:00 

    頭おかしい人多いなと思うのに
    生理前の病んでる時だけガル見れるw

    +0

    -1

  • 608. 匿名 2024/01/13(土) 00:46:06 

    人の物をこっそり盗む人がいたんだけど、実家の老舗鞄屋が先日倒産してしまったって…
    ご愁傷様。

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2024/01/13(土) 00:46:25 

    病んでる時の溜まり場ガルちゃん

    +0

    -1

  • 610. 匿名 2024/01/13(土) 00:47:27 

    もう1時やん
    さっき0時ごろ、あたおか湧いたなと思って観察してたら1時間も経ってたww
    無駄な1時間www眠気限界〜
    みんな元気だね、おやすみ

    +0

    -2

  • 611. 匿名 2024/01/13(土) 00:48:09 

    ズルくて性格も悪い女子のほぼ全員から嫌われてた人、任期満了で退職後に就職した転職先がものすごいブラック企業で、いじめに遭って鬱になって田舎の実家に引き返したってさ。

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2024/01/13(土) 00:48:32 

    >>604
    なんか前に何かのトピで、「自分のアンカーだけスルーされたら傷つく」ってコメしてた人いたから、
    それ見てからは絶対アンカーにはお返事するようにしてる

    なんかすごい誤解されてるみたいだけど、わたし性善説かつ博愛主義で、なるべく人を傷つけないようにしてるのよ、リアルでは。がるでもこんな誤解されたの初めてだけど。

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/01/13(土) 00:49:07 

    >>567
    不妊治療までして頑張ってこさえたのに、本当についてない人だなとつくづく思っちゃった。

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2024/01/13(土) 00:49:08 

    >>605
    じゃあここにいる皆も一緒に滅んでいくんだね

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2024/01/13(土) 00:49:19 

    >>606
    おやすみ

    +0

    -1

  • 616. 匿名 2024/01/13(土) 00:49:35 

    >>125
    自由な会社だなぁ

    +1

    -1

  • 617. 匿名 2024/01/13(土) 00:49:58 

    真面目が取り柄で融通がきかなくてそれは端折っても大丈夫って事もやって正直無駄だなー細かいし真面目だからなーって人がいる。
    その人と同じ課に効率化大好きで要領がよくて仕事をハイスピードでこなして残業もほぼしないで空き時間にみんなとコミュニケーションとってる人もいる。

    みんなから評価されて好かれてるのは要領いい人の方。
    真面目な人が要領いい人の事をいつも文句言ってる。
    仕事がいい加減だから早いだけなのにできると勘違いしてるしいつもおしゃべりばっかり!いなくなればいいのに!って。

    こういう場合もあるからなぁ
    話をよく聞いてみないとほんとに要領いい人がズルい人なのかはわからんよなぁ

    +4

    -1

  • 618. 匿名 2024/01/13(土) 00:50:06 

    ズルばかりして上の人に媚びてた上司、左遷されてたな…w

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2024/01/13(土) 00:54:45 

    >>184
    職場に年下の先輩に仕事押し付けるおばさん新人がいてずっと悩んでたんだけど、確かにそれを許してる職場が変だよね。おばさん新人採用されて一年になるけど元々いたスタッフより年上で厳しいお局ですら注意しないからずっと状況変わらないだよね。職場の飴勝手に食べてサボって楽な仕事だけしてて、おばさん良い仕事見つけたねっておばさんのやらない仕事をこなしながら思ってたわ

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2024/01/13(土) 00:57:44 

    >>112
    うちの場合はパートさんかなぁ。
    いっくら社員とは違えどさ、圧倒的に喋ってる時間が大半。責任感ないかもしれないけど、仕事は仕事なんだからさ。喋りながら手を動かしてるっていうけど、その雑談が聞きたくもないのに、耳に入ってくる。
    じゃあ話してる間、もっと社員の仕事手伝えるよね?って。そうなると、私たちはパートなんだから!って出来る範囲での仕事を囲う。
    三人いるんだけど、席も近く、上司にはせめて席くらい離せばって話はしても、気を使ってか言えない上司にもなんで!?って。
    日々悶々としてるよー。

    +17

    -0

  • 621. 匿名 2024/01/13(土) 01:00:07 

    >>355
    横ですが、うちの職場それです。
    バイト先の職場に社員がほとんど来ないからベテランや歳上の人達がやりたい放題。
    ベテランバイトが仕切ってるけど、後輩には平等に仕事教えてあげてないし、私語が大きい。話してばかりだから仕事が遅れる事もしばしば…
    職場をバイトに任せっきりて良くないんだと思った。

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/13(土) 01:00:45 

    >>617
    要領が良くてコミュ力高いのは真面目な人からすると嫉妬も少しは入ってそうだけど、要領良い人は要領よくズルもしてると思うよ

    +4

    -2

  • 623. 匿名 2024/01/13(土) 01:02:22 

    自分が働きやすくなることだけを考えてるずるい人は3人くらいいる
    楽したいんだろうね、上司が年下なのを良いことにあーして下さい、こーして欲しいですって言いまくり
    そのシワ寄せこっちにきてんだよと言いたい

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2024/01/13(土) 01:06:35 

    >>317
    それだけなら主は腹立たない筈から図星だと思うなー。

    +1

    -3

  • 625. 匿名 2024/01/13(土) 01:07:02 

    自分の周りのズルした人は必ず何かの形で天罰喰らってるからそのうち遅かれ早かれ因果応報によって苦しむんだと思ってる

    +5

    -1

  • 626. 匿名 2024/01/13(土) 01:07:26 

    >>10
    そうだね。例えば、誰かがやらないといけない良い共通の仕事や雑用を上手い事言ったり、見て見ぬふりでやらない人をズルいと言うのは共感するけど、自分は全然休んでないのに有給よく取ってる!ズルい!だと権利だしなぁってなる。

    +12

    -0

  • 627. 匿名 2024/01/13(土) 01:14:41 

    >>1
    同じだ
    うちもさぼってるやつらいるよ。
    毎日数時間程、色々理由つけてるけど、それ嘘なの裏取れてる。
    上司は、放置。上司、なんで周りの労働意欲ものすごく削ってること分かんないかな。
    ほんと真面目に仕事してるこっちが馬鹿らしい。
    本人達は、周りが何も言わないからバレてないと思ってるのかな。
    真顔で何度も嘘つかれると、本当の事話してる時あっても、全般的に信じられないんだけど。
    会社で付き合う上で、最低限の信頼関係、無くしてるから。

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2024/01/13(土) 01:14:43 

    >>1
    表に出さなくてもみんな軽蔑してると思う。
    注意する人がいない=向き合ってくれる人がいない可哀想な人だと思う。
    ずるする度に哀れな人だな〜と思うようになった。
    あなたの人生において、こんな人にはなりたくないというお手本になってくれたという役目なんじゃないかな。悪役演じてくれてありがとうみたいな。

    +13

    -0

  • 629. 匿名 2024/01/13(土) 01:15:23 

    >>339
    ヨコだけど私は一番賢いと思うよ

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2024/01/13(土) 01:16:00 

    私は、ある会社の社長室にいたのだが、その先輩(K)が意地の悪い人で、私はいつもいじめられてた。
    当然、その先輩が大嫌いだった。

    会長と社長がいる「社長室」という部屋がある。彼らが昼ごはん食べに行ってる間に、
    私はその部屋を整理するのだが、うっかり会長が社員達の「勤務評定」を開いて置いて行った。

    まぁきっと見てはいけないんだろうけど、誘惑に負けてちょっとだけ見たら、
    なんと!評価は「K→A、私→B」だった。 私がBなのはまぁいいとして、
    あの意地の悪い仕打ちをするKが『A』なのが、腹が立ってしょうがなかった。
    上司の目は、節穴か?!(怒)

    +6

    -1

  • 631. 匿名 2024/01/13(土) 01:17:06 

    大体がブラックでハラスメントだらけの職場だから、適当な働き方が実は正しいと思ってる

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2024/01/13(土) 01:17:53 

    >>1
    すごく分かるよー
    自分の担当分の仕事めちゃくちゃ溜まってるのにいつの間にか離席して戻って来ないなぁと思ってたらサーバーの前でおしゃべりしてる人がいて
    皆困ってるけどなぜか注意しづらい雰囲気があって、私も前は黙ってたけど私の担当分に支障出たら伝えるようにした
    そして何があってもその人の仕事には手を出さない(手伝わない)ことにしてる

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2024/01/13(土) 01:20:46 

    以前いた同僚で、ほぼ過労死に近い亡くなり方したのに、職場は全く関心持たずすぐにその人のことを忘れた経緯を見て、もう私はあらゆる理由つけて休みまくってサボりまくって給料だけしっかりもらってるよ
    正社員をそんな簡単にはクビにできないし、とことんこれでやって人生を謳歌することに決めた
    経緯を見ていて、哀しかったよ

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2024/01/13(土) 01:21:03 

    >>1
    真面目に働いててイライラしてるならわかるけど、勤務時間にタバコ吸いに行くの禁止されてるくせに他の人のことチクるやつおるわ…。

    お前が言うんかよってみんな思ってる。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2024/01/13(土) 01:21:31 

    >>627
    職場の評価は気にせず、もらえるもんだけしっかりもらう戦法だね

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2024/01/13(土) 01:23:02 

    >>622
    要領いい人って頭がいいよ
    だから仕事も早いしできる人が多い
    でも職場で嫉妬される

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2024/01/13(土) 01:24:23 

    今まで仕事や私生活で嫌なことしてきた人達って必ずと言っていいほど、苦しい目に遭ってる…
    それから因果応報が怖くなって、言動などにものすごく注意するようになった

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2024/01/13(土) 01:24:53 

    >>617
    真面目というか、頭が悪くて仕事できないってことだよね
    上司もそういう人は評価しないし、そのわりに文句言ってばかりだとそのうちハラスメントを起こす

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2024/01/13(土) 01:27:08 

    ずるい人を嫌うあまり、人としてものすごく酷いこと言ってる人がいるね
    怖いよ

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2024/01/13(土) 01:29:31 

    私の隣の先輩がそう

    朝1,2分だけどたまに遅刻してくるし(堂々としてるのすごい)
    電話も嫌いらしく出ない、ポーチと携帯持ってトイレから30分くらい戻ってこない、
    休憩たまに1時間半とってる。
    自分の嫌いな業務は私に回してきて一切せず…暇ーとか言って携帯いじってるとびっくりする。
    いや、私に押し付けてる入力業務手伝ってくれ!!
    ずっとやってて手が痛いんだよ!

    たぶん自分ではうまく立ち回ってると思ってるだろうけど
    そんな世の中うまくいかないから、主さんは淡々と自分のことだけ考えて過ごしてね。
    自分の目標を立ててそれに向かって淡々とね。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2024/01/13(土) 01:34:54 

    >>1
    私は職場にズルい人がいると、めっちゃくちゃ嬉しかったよ
    なぜなら転職のためにリカレントしてたからね
    ズルい人は成果上げたがりだから、私はチャッチャと仕事終わらせて、ズルい人に成果が行くようにしっかり指示聞いて、相手にそれとなく仕事行くように仕向けて定時帰りしてたよ
    お陰でキャリアアップの転職できたし、年収も上がった
    感謝しかない
    これからもズルい人利用しまくる笑

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2024/01/13(土) 01:35:15 

    視線を変えたら楽になった
    ベタだけど横並びの足並みを気にせず自分の足元やその先を見るようになった

    +5

    -1

  • 643. 匿名 2024/01/13(土) 01:38:43 

    凄い主の気持ち分かる。
    面倒な仕事は気付かないふりしてやらない人っているよね。
    自分は見て見ぬふりがどうしても出来ないから結局面倒な事はこっちばっかり負担してずっとイライラしてた。
    でもね、人って見てるもんですよ。
    最近になって皆その人がズルしてること分かってたと知った。
    古株で面倒臭い性格だから誰も面と向かっては指摘できないんだけどね。
    でも、皆も気付いてくれてたんだと思ったら気が楽になったよ。
    そしてやっぱり真面目に働いてるときちんと評価してもらえて時給上げてもらえたりするしね。
    損して得とれじゃないけど、真面目にやってる人は必ず見てくれてる人いるから負けないで!

    +11

    -0

  • 644. 匿名 2024/01/13(土) 01:46:57 

    これっておかしくないかなぁ?こうしたらいいのにな
    って相談してみたものを
    全部上司に、「これはおかしくないですか?こうした方がいいですよ」て速攻報告して
    全部向こうの手柄になってるのはすごく多いかも

    +4

    -2

  • 645. 匿名 2024/01/13(土) 01:47:56 

    >>22
    祝杯って嫌がらせして叩いてた人達がよく言ってる
    !私の友達とかもよく言ってるわー

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2024/01/13(土) 01:49:33 

    男性上司がいつも使えないなあと言って来ていたんだけど、私よりも何十歳も年上で37から46位かな?私と同じくらいの歳なら使えなかったでしょって言いたいです

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2024/01/13(土) 01:51:39 

    見てくれてるというけど、そうは思えないかな
    昔学校で部活の仕事をほぼ私がしてた時あったんだけど、他の男子が私の違う噂を流したりされてました
    普通にショックだった

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2024/01/13(土) 01:54:04 

    休職してる時に既に使えないだの頭悪いと言われた

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2024/01/13(土) 01:54:55 

    因果応報という人には注意してる
    嫌がらせしてることが多いから

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2024/01/13(土) 01:56:01 

    >>1
    以前に主さんと同じように思い色々調べた結果、
    自分の仕事に影響することでなければ、人のことは気にするな。自分の仕事だけを見て一生懸命やれ。
    上司に告げ口すると自分の評価も下がる。みたいなことが書いてあって、納得いかないけど、それ思って我慢してた。
    けど、腹は立つし、その人と話すもの嫌になったよ。その人のことを悪く思ってる自分の気分も嫌だしね。
    そしたら、ガルで同じ意見見つけて、愚痴吐いたらちょっとすっきりした。
    こういう知り合いのいないとこで、愚痴吐いて、息抜きするのがいいのかもね。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2024/01/13(土) 01:57:16 

    前の職で部活の時に私に2倍の仕事を押しつけて来てた女子2人は別にそんな見てる人なんていないと思う
    私が提案したこともとられてたし

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2024/01/13(土) 02:00:31 

    おやすみ

    +1

    -2

  • 653. 匿名 2024/01/13(土) 02:00:37 

    >>32
    それな。
    ズルいけど許されてる人は総じてコミュ力が高い気がする
    結局得しかないんだよね。責任感なくゆるい仕事しててもそんなに嫌われてないという。

    妬ましいけど、本心では正直ちょっと羨ましくて
    次のコミュニティでは私ももうちょっと要領よくやろうかと思ってるw

    +33

    -0

  • 654. 匿名 2024/01/13(土) 02:02:49 

    嫌がらせして追い込む側が甘え、怠けというのが本当にムカつく

    +2

    -1

  • 655. 匿名 2024/01/13(土) 02:04:27 

    1人ぼっちでズルばっかしてろ

    +1

    -2

  • 656. 匿名 2024/01/13(土) 02:11:04 

    >>107
    羨ましいならあなたも同じようなネイルと髪色にしてみて
    あなただけ注意されたら、その時初めて怒ったら?
    このスレの「ズルい」と趣旨ちょっと違う気がする

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2024/01/13(土) 02:14:24 

    >>644
    2回ぐらいやられたら、相談するのやめれば良くない?
    それはそれ気づいてるのに相談し続ける人が頭悪いと思う

    わたしはそれ気づいてやめたよ。
    あと1回わたしの作った資料を横取りして手柄にされてからは、資料の一部にきちんと理解してる人しか気づかないような間違えをわざと入れたら、その人赤っ恥かいてそれ以来横取りしなくなったw

    +11

    -0

  • 658. 匿名 2024/01/13(土) 02:23:43 

    私には関係ない部署だけど、そこの若い社員でものすごくズルい子がいます
    自分がミスした時は、周りを巻き込んで尻拭いさせてため息ついて、残業大変アピールして、まるで他の人のミスをカバーしてるかのような態度。
    その子の後輩がミスしたときは、鬼の首取ったようにみんなの前で晒しあげて
    「しょーがないなぁー優しいセンパイが助けてあげようー」と大声でアピール
    私は密かに大嫌いだけど
    全然関わりないし、その可哀想な後輩ちゃんを労うほど親しくもないので何も出来なくてモヤモヤしてる。

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2024/01/13(土) 02:36:56 

    >>5
    今まさにそうしてる。誰もやりたがらない質量共にキツい作業をずっとやってたんだけど、やりません出来ません宣言して定時で帰ってる。スッキリ。

    +12

    -1

  • 660. 匿名 2024/01/13(土) 03:35:38 

    >>1
    どうズルいのかわからないけど成果主義で毎時間喫煙所に行くけど仕事は完璧なら別に何も思わない

    ズルいと思ってるのはあなただけかもしれないし
    詳細を書いてもらえないとなんとも
    大人でズルい!って言葉を使う人、地雷しか見たことないからあなたの方を警戒しちゃうわw

    +6

    -5

  • 661. 匿名 2024/01/13(土) 03:47:27 

    >>1
    あなたはその人のようになりたいの?ズルして真面目に頑張ってる人と同じように給料もらいたいと思ってる立場なの?わたしはその間絵は無いから真っ当に給料もらいたいと思うよ

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2024/01/13(土) 03:49:50 

    いるよねー
    勝手に仕切って大変な仕事は他の人に振って自分は簡単で量も少ないみたいな仕事のーんびりやる。
    仕切りたがりのくせに何かあると嘘ついてまで全部人のせい
    ミスは人になすりつけ功績は横取りできるものは横取り。
    口だけ達者で仕事できないのを口でカバーしようとする。
    こんな人間でもクビにできない時代よ。

    +23

    -0

  • 663. 匿名 2024/01/13(土) 04:09:19 

    >>1
    どんなズルなのでしょう?
    マネージメント側からすると
    真面目バカよりはズル賢いほうがいいです。
    「いっしょうけんめいがんばりました」が通じるのは小学生まで。
    真面目に頑張り成果出しているのにそうじゃない人のほうが評価されているのなら、転職をお勧めします。
    本人真面目に頑張ってるけどうまく合ってないなら違う職種をお勧めします。

    +2

    -12

  • 664. 匿名 2024/01/13(土) 04:33:53 

    ずるい人のずるい現場に遭遇したら、他の人にも聞こえる感じで軽く「えーそれずるくない?そういえばこの前もそれやってたよね?w」って笑いながら言う。
    真顔でもいいんだけど角が立つと後々面倒かもしれないから悪気のない無邪気な感じで。

    +5

    -1

  • 665. 匿名 2024/01/13(土) 04:54:30 

    ずるい人って具体的には?
    経験不足のうちはよく知らないで思い込みもある
    しばらくしてから、あれはズルいんじゃなかったってなる事もある

    +0

    -4

  • 666. 匿名 2024/01/13(土) 05:02:32 

    >>537
    横だけど、不快になったよ。正義中は怖い。

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2024/01/13(土) 05:21:26 

    >>663
    ずる賢いのと要領がいいのを一緒にしてない?
    ずる賢いのを仕事できるって評価してるならあなたマネジメントする人間として失格だと思う

    +11

    -1

  • 668. 匿名 2024/01/13(土) 05:36:59 

    色んな上司と寝まくって付き合って正社員になる仕事のできない女とか?
    うちにいるけど男性社員からもバカバカしいって気持ち悪がられてるよ。
    本人は気付いてないけど周りは知ってるから白い目で見られてるだけ。

    結果がついてきてなくても真面目に仕事してる人の方が全然いいけどなぁ。

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2024/01/13(土) 06:01:03 

    >>84
    そうだね。
    仕事しない上司がいるんだけど本社からクビ宣告されて今月末にやめさせられるわ 

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2024/01/13(土) 06:14:31 

    >>68
    仕事の話なのに、結婚出来る出来ないは関係なくない?
    ほんと嫌なやつだな…。
    嫌な目にあってるんだから、多少は強く言って当たり前だよ。

    +14

    -0

  • 671. 匿名 2024/01/13(土) 06:27:32 

    >>18
    マイナスいっぱいついてるし
    ギリギリに来ても 法律上なんら問題ないこと。
    それどころか始業以前に仕事を始めていること自体がおかしい事もわかってる。
    だからギリギリの人にも何も言わない。

    でもモヤモヤする気持ちは凄くわかる。

    始業少なくとも40分前には職場に来て清掃、
    機械の暖気運転をして
    業務時間にはマックススピードで製品を製造しなければいけないと先人に叩き込まれた古い層の自分と
    まだ自分の職場にはまだ同じ考えに洗脳された先輩方が沢山いる。

    新しい上司には「好きでやっているんでしょ」と言われて目が覚めたんだけど
    先輩方の手前それを変える勇気がないのと
    生産実績が落ちる事で評価も落ちると思い
    今も早朝出勤してる。

    後輩に迷惑かけられないから
    自分が上になったら体質を変えようと思ってるのに
    事務方の人達がギリギリにタイムカードを押して
    始業後に更衣室でキャッキャ言って
    制服に着替えているのにモヤモヤした気分になってる。(業務時間内に着替えるのは違法ではない)

    +5

    -1

  • 672. 匿名 2024/01/13(土) 06:29:39 

    当番とは 名前書いてあるばっかりで 人になすりつけて 帰る アホ もいるしね

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2024/01/13(土) 06:37:59 

    >>665
    うちの会社にいるおばちゃんだけど、上司に嫌な仕事頼まれると文句言わない他の人間にやらせて自分がやったかのように報告(でもはっきり自分がやったと名言はしない)。
    そして褒められた時はそのまま自分がしたかのような振る舞いでミスがあった時は「〇〇さんが私がやると言ったから任せました」とシレっと嘘を交えて報告。そしてそういう仕事頼む時はその人と2人きりの時を狙う(自分が押し付けたのを他の人間に見られない為)

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2024/01/13(土) 06:41:57 

    >>19
    少しのズレも許せない せこい人間になってたよ

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2024/01/13(土) 06:42:21 

    >>1
    仕事に集中。あと自分も真面目に頑張らなきゃいい
    ズルしてる人に迷惑かけられてるなら上司に訴えてどうにかしてもらう

    私も堅物真面目すぎてメンタル病みかけたけど(病みかけてたからこそ人のズルさが目についてイライラしたのかも)考え方と仕事への取り組み方を変えたよ
    私が必死に頑張ってるんだから相手も同じに頑張るべきだっていうのは押しつけでしかない
    やるべき仕事はやるけど前みたいに無理してまで頑張ったり任された以外に手を出さない。休みが必要だと思ったら遠慮なく休む
    居づらくなったり圧かけられたら転職すればいいやとユルい思考で働いてるわ

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2024/01/13(土) 06:46:04 

    >>19
    そうなるとタバコ休憩なんてセコすぎるよね。
    ムカつくことがあれば席立ってタバコ。
    暇あればタバコ。
    給与から一定額減給してほしいわ。

    +22

    -1

  • 677. 匿名 2024/01/13(土) 06:48:26 

    >>660
    会社全体がそんな感じで
    誰もしわ寄せないならいいんじゃないの?

    ほとんどの会社は、成果主義で仕事さえ終わってたら何やってもいいってとこはないようなもんなんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2024/01/13(土) 06:48:57 

    ロングのパート社員、役職の人がいない日毎回遅刻してくるよ。確信犯。しかも自分の非を認めたくないからなんとしても周りのせいにするのがうまい。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2024/01/13(土) 06:49:42 

    >>1
    ズルいって感情ごと微妙

    主さんにはキツイ言い方になっちゃうけど

    ズルいって気持ち強い人は、自分もズルしたいって気持ちが強いからかも

    +2

    -3

  • 680. 匿名 2024/01/13(土) 06:50:32 

    >>660
    同意だわw

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2024/01/13(土) 06:50:35 

    >>1
    私なら表向きは必要最低限な対応しといて会社の人事の権力ある人と仲良くなりチクるかなぁ。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2024/01/13(土) 06:52:45 

    >>135
    うん、分かる。モヤモヤするよね。
    職場は仕事する所だから、皆イラついてると思うよ。
    私も似た状況で、最初上司は仕事しない奴を擁護して、はぁ…?ってなった。でも結局いつまでたっても仕事ができないから皆呆れてる。
    最終的に困るのはそいつ自身だよ。
    あなたが辞める必要は無いよ。

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2024/01/13(土) 06:57:11 

    男の上司がそれで、色々されまくって仕事上は連絡していたけど、冷たい態度になってたら、「話をしてくれない」「挨拶してくれない(実際はしてた、本当に挨拶だけだけど)」と言われてムカついた。
    なので「必要以上話そうと思えない」「その理由よくお分かりだと思いますけど」と伝えてやった。手柄横取り、自分のミスは言わない、勤務短いの私に指導全く無く責任重いしで、もう辞める予定。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2024/01/13(土) 07:03:44 

    >>1
    そんな自分は徳を積んでいるのだ、
    と言い聞かせる。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2024/01/13(土) 07:20:03 

    >>1
    ズルい人が気になるということは、自分が実はそうしたいと思っているということ。

    あなたも同じようにしてみたら?

    +0

    -2

  • 686. 匿名 2024/01/13(土) 07:20:53 

    >>26
    主じゃないけど、それ以前の私だわ〜
    途中サボらず時間内に真面目に仕事終わらせてる私は何も評価されずに、上司が見ていない所ではサボって定時直前から頑張りだして毎日残業する同僚が上司に評価されてて、めちゃくちゃモヤモヤしてた
    それだけが理由じゃないけど、転職したらスッキリしたよ

    +17

    -0

  • 687. 匿名 2024/01/13(土) 07:21:34 

    >>666
    そういうのいらないから

    +0

    -2

  • 688. 匿名 2024/01/13(土) 07:22:28 

    >>19
    わかる!

    うちのお局×2は30分は帰ってこない
    午前も30-60分ほど給湯室で喋ってる……
    嫌気がさして態度悪くなりがちな自分も嫌になる

    実質職場のトップだから(室長は強く言えない)タチが悪い。やめるしかないかな……

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2024/01/13(土) 07:24:38 

    >>72

    前の職場、体を痛めるような仕事で
    腰が痛いって辞めた人を腰が痛いくらいで辞めるなって
    言ってる人たちでビックリした。

    腰が痛いって本人は辛かったから辞めたのに
    ひどいなって新人の時思った。そしたらそこのスタッフの人達もヤバくて、泣いて辞める人もいれば、パワハラだって怒って辞めた人もいて、そりゃそうだよなって思った。
    やりたくない仕事は押し付けて、自分達は簡単な仕事しながら悪口大会、くだらないことを語ってる。少しでも遅い人には辛く当たる。
    目の前で遠回しの悪口。
    だから、辞めた人がハローワークに色々伝えたらしく
    職場の色々な事、やり方が変えさせられてた。

    +11

    -0

  • 690. 匿名 2024/01/13(土) 07:33:23 

    ズルい人にになりたくないから、私は真面目に働くよ!!周りはちゃんと気づいてくれてるから。あとは考え方次第。ズルい人がいるおかげで、私は胸張って「私は頑張ってる」って思えるし周りもそう思ってくれる。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2024/01/13(土) 07:39:18 

    >>32
    私の職場のずるい人もすごくコミュ力高いわ!
    なんなら、真面目にやってる人たちよりも好かれてるし評価されてる
    もうそれが能力でその人の仕事なんだと思うようにしてるw

    +13

    -0

  • 692. 匿名 2024/01/13(土) 07:47:13 

    から出張する部長がいる
    客と飯行かんのに1人で食事行って誰かと行ったことにして領収書切る部長

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2024/01/13(土) 08:00:37 

    雑務を一切しない人っているよね
    気がつくと自分がその担当みたいになっててすごく損してる気分になる

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2024/01/13(土) 08:04:44 

    >>68
    きつい状況になりましたね…。私なら結婚うんぬんはセクハラだから、嫌だけど上司に報告する。私も勝手な対応をして申し訳ありませんでした…、今後は困ったら相談させていただきますと言う。
    具申するのは面倒だし状況が変わらなくても、一人で抱え込まない事は大事だと思います。管理がなってないと、それを逆手に取って、仕事を私物化する人もいる中(出来ない人ばかりを増やして従えさせる)、本人に注意するのは正しいのだけど。
    鬱とかあるから、周りも注意しづらい…。ただのサボりなのか、真面目なのに能力が低いのか見てれば分かるのに。その両方が混在してるケースは異動させるとか方法はある。
    当人同士上手くやってくれよ~なんて言われたら上司も見限るけど、それでも悪者にならないために、上司に相談するべきだと思います(もうしてるかな?)。あと、記録は大事です。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2024/01/13(土) 08:08:59 

    >>10
    そうだよね
    いい年して他人をずるい!とか言ってるのもな…て感じだし
    本当に規則違反なレベルでヤバい人がいるなら上司に言うしかないし、要領いいとか自分とアプローチが違うだけならそれを受け入れるしかない
    自分が不利益を被らないようにある程度自衛する強さも必要だと思う

    +6

    -2

  • 696. 匿名 2024/01/13(土) 08:09:33 

    >>692
    それはずるいんじゃなくて不正だよ

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2024/01/13(土) 08:14:01 

    ちょくちょくトイレ行くやつとかね

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2024/01/13(土) 08:23:03 

    私はこう考えてる⇒手抜きしたり人が嫌がる仕事から逃げると、それなりの結果しか出ない。
    人が嫌がる仕事を自分が受け持つことで徳を積んでいる。
    (簡単なごみ捨てレベルのことでも)

    職場は稼ぎに行く所だから、少しでも給料上がるよう意識してたら実際にオススメした商品が売れたりして給料上がってる。

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2024/01/13(土) 08:28:10 

    >>271

    ほんとその通り。
    やらない人達のしわ寄せをやればやるほど
    やらない人達は楽できる


    私の職場にいるそういう人達は
    別の仕事をしててやらないならまだしも
    ちょくちょく席外したり、堂々とネット見てたり、カレンダー眺めてたり
    何もしないならやれや!って思う・・・


    じゃあ自分もやらなきゃいいかぁ
    って思うけど私までやらなくなると
    上司が自分でやり始めちゃう
    悪い人じゃないんだけど、それじゃ何も変わらないのよ

    +8

    -1

  • 700. 匿名 2024/01/13(土) 08:28:25 

    >>6
    閻魔帳やな

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2024/01/13(土) 08:31:59 

    >>44

    それはある

    専門性のない、たいした知識も資格もいらない仕事だと
    どれだけゴマすってるかで評価きまるところある

    例えば事務作業
    デスクワークだから聞こえはいいけど
    誰にやらせても同じなら、愛嬌あるホステスみたいな事務員が重宝されるよね
    土日にゴルフ同行までしてる子いたけど、そこまでするともう文句も言えないwし、そういう担当として上も認めてるんだろなと諦めるわ

    いやなら、資格とって転職だな

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2024/01/13(土) 08:33:18 

    >>353
    もしそれで給料同じならやってられんわね
    ボーナスで年間60万は差をつけてほしい

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2024/01/13(土) 08:37:34 

    介護の仕事なんだけど、休みの日に他の施設でバイト→働きすぎて大知不良 本業のこちらで当欠、有給処理ってのはズルいと思う
    自分1人の仕事でいつでも有給とれる仕事ならいいけど、そうでないから残業するなり誰かに負担がいく
    図々しい方が得で勝ちなんだよね

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2024/01/13(土) 08:38:40 

    >>1

    ずる賢いから役職者を自分の都合良いように丸め込み
    いかに自分が楽して有意義にお金をもらえるように仕向けるかに物凄い長けてる
    ある意味頭が良いというか要領が良い
    だからその人のせいで慣れない人がどんどん病んだり
    辞めていく
    けど役職者はそこを全く見抜かすその人が正しいと信じて疑わないから厄介なんだよね笑

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2024/01/13(土) 08:38:48 

    >>29
    気に食わない人をガン無視
    まさにお局って感じよね

    +3

    -3

  • 706. 匿名 2024/01/13(土) 08:40:01 

    >>506
    有給は義務の5日だけじゃなく勤続年数によって結構貯まるよね
    それをどう使おうが労働者の権利なのに

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2024/01/13(土) 08:43:03 

    >>703
    当欠の罰則を作れたらいいのにね
    併せて代わりに入った人に追加で手当が出るように

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2024/01/13(土) 08:44:13 

    >>32
    わかります!
    うちの会社の人は郵便出しに行って全然帰ってこないなーと思ってたら、帰ってきた時のお局さんへ『雨降ってたから車でまったりしちゃいました!』だった笑
    お局にも好かれてるし許されちゃうのよね。
    はぁ?、って私は思ったがな。堂々とさぼることのできない気の小さい私が悪いと思うことにした。

    +6

    -1

  • 709. 匿名 2024/01/13(土) 08:44:50 

    >>9
    イライラは損だと分かってはいるけど、ずるい人のせいで、こちらに尻拭いとか面倒な業務ばかりが回って来るから、やっぱりイライラするんだよなー。
    それで給料一緒だったりすると不公平だし納得いかなかったり。
    私も達観できるようになりたい。

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2024/01/13(土) 08:45:08 

    >>121
    うちの職場も似たようなおとなしいバージョンのがいます。まともに接するとどんな年齢層にも社内ストーカーになるらしい😨

    +0

    -3

  • 711. 匿名 2024/01/13(土) 08:54:26 

    >>690
     同意します。
     人として底辺の人間になりたくないです。

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2024/01/13(土) 08:54:47 

    >>10
    全員が平等にその権利を行使できてればいいんだろうけど我先に毎月行使されて他の人が使えない状況にされてたらズルいって言われても仕方がないような。全員が使えばいいじゃんって言われたらその日に働く人0人になるんだよね。ある程度は順番にとか自分ばっかりは申し訳ないって意識して使うもんじゃない?まあそれすらも権利を使わずに愚痴ってるのなんて愚かって言うならもう知らんけど。

    +3

    -1

  • 713. 匿名 2024/01/13(土) 08:58:58 

    >>701
    よこ
    ゴルフ同行してる同期いたなあ。
    仕事もサボりまくりだし女の前ではマウント気質でいつも自慢話ばっかり笑
    人のこと下げまくりだけど上には媚びまくりなの。大っ嫌いだったー。
    けどまあ上の人も気づいてないわけではないんだろうなとは思う。数合わせで呼ばれたら行く人って必要だしね。

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2024/01/13(土) 09:01:06 

    >>1
    人の手柄を横取りしたりうまく面倒な仕事をやらないとか、本当にズルくて嫌な人はいる。
    もう居ないことにしてる。居ると思うから、そいつに期待するから自分が損をした気持ちになって腹が立つんだと思う。
    そもそも居ない、居たとしても、可愛くない動物とか虫なんだと思う。世間話とかもちゃんと聞かない。感じ悪くとか無視はしないけど、「虫が何か喋ってるな」と思うようにしてる。
    巡り巡って本人にツケが回ってくるよ。自分のために自分はちゃんと生きれば大丈夫だよ。

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2024/01/13(土) 09:01:35 

    うちの職場は一番図々しいのが派遣。在宅したいからって社員に出社させて仕事押し付ける。飲み会はフル参加、仕事はからっきしダメ。少しの指摘でもものすごい勢いで捲し立ててくるから誰も注意できない。期間限定だから我慢してたけど社員になりたい!ってずっと言ってたけど流石に上がそれはOK出さなかった。派遣から社員になる人居なくはないんだけどね。
    一応見てるんだな、とは思った。

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2024/01/13(土) 09:02:46 

    >>22
    うん!その考え好き!

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2024/01/13(土) 09:04:00 

    >>1
    どうずるいのか説明してくれんとなあ。
    タバコ休憩ばかりしてます!みたいなのは論外だけど、子育て関係とかなら仕組み上そういうものだからあなたの認識を改めるべき。
    子育ての負担を押し付けられる!みたいに考えてるなら会社はそういうものなんだから起業なさいな。

    +0

    -2

  • 718. 匿名 2024/01/13(土) 09:04:56 

    >>121
    いるいる、誰もなんにも本人に言わないんだよね
    こういう変なのが指摘されないことに味を占めて居心地良い、ってなって職場にずーーっといるんだろうな、役職者でさえ腫れ物に触る感じで完全にスルーだから

    繊細なのに攻撃的な人もいるから厄介….
    かなり良い年の人だけど普通に怖いし、最近はもう二重人格と思うようにしたよ
    感情のコントロールできなさすぎだろ、お前は長年生きてきて何を学んだんだよって言いたい笑

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2024/01/13(土) 09:06:35 

    >>44

    それはある

    専門性のない、たいした知識も資格もいらない仕事だと
    どれだけゴマすってるかで評価きまるところある

    例えば事務作業
    デスクワークだから聞こえはいいけど
    誰にやらせても同じなら、愛嬌あるホステスみたいな事務員が重宝されるよね
    土日にゴルフ同行までしてる子いたけど、そこまでするともう文句も言えないwし、そういう担当として上も認めてるんだろなと諦めるわ

    いやなら、資格とって転職だな

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2024/01/13(土) 09:06:43 

    >>271
    なんかうちの職場か?って感じ。サボってるのが社員で皺寄せがパートにくるんだけど上司はパートから報告されてもその社員さんじゃ出来ないから出来る人らでやったらいいじゃないかってスタンスだからストレス溜まる。やらせりゃいいんだろうけど他がやらなきゃ放置されたままで結局翌日自分らが困るし他部門にも迷惑かけるしでパート側でフォローしちゃうから余計に誰かがやってくれるって感じで逃げ得って感じ。

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2024/01/13(土) 09:12:36 

    >>707
    そうだよね
    負担を負った人も何かしらあれば納得できるんだけど
    一人暮らしも厳しいからシングルマザーならお金欲しいのはわかるんだが

    その人は7時〜16時の正雇用の勤務した後バイトで18時〜9時とかで働いてるのかな 詳しくは知らないけど、腰痛いとか熱出たとか当欠しておいて、シフト作成時にはバイト入れたいから「休みの前は早番にして」とか言ってくる 無理だと言ったけど

    他の人はろくに有給とれてないのにそんなのはあんまり

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2024/01/13(土) 09:13:19 

    >>622
    もしズルしてたとしても周りに迷惑のかかるやり方じゃなければ全くかわまないし、仕事早くて場を明るくしてくれたら上回るありがたさがある
    真面目な人は文句多くて融通きかないから正直めんどう、、余計な事ばっかやって仕事遅いんだから文句言ってる間に仕事してよとみんなは思ってる、、

    +0

    -3

  • 723. 匿名 2024/01/13(土) 09:13:59 

    >>1
    上の人達がズルい新人に都合よく丸め込まれてたから忠告したら、私がひがんでるみたいに取られた。
    でも数ヶ月経ったらその新人のボロが次々に発覚しだして今は上司たちが手を焼いてる。
    で、上司たちもズルいからそいつの指導を部下たちに押し付け始めた。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2024/01/13(土) 09:14:35 

    皆が優しくしているなら、その人はムードメーカーとか可愛げがある等の好かれる部分があるのかもね。
    割とそういう人って必要だったりするから。

    +2

    -3

  • 725. 匿名 2024/01/13(土) 09:19:30 

    >>589
    頭悪w生きづらそう

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2024/01/13(土) 09:23:27 

    >>666
    ありがとう。だよね。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2024/01/13(土) 09:24:58 

    >>725
    このコメの方がよっぽど頭悪そうに見える。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2024/01/13(土) 09:26:40 

    >>228
    横からごめん。
    所得制限でズルい、ってどういうこと?

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2024/01/13(土) 09:32:22 

    >>6
    あっ、それいいな。してみようと思った自分は既に同じ土俵か。 

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2024/01/13(土) 09:35:53 

    >>720
    うちにもそういう面倒な女いるし一応サボりを謝りにくるけど笑顔で大丈夫ですよーって言ってる
    そのまま仕事できないままでいてねって
    ただし仕事は一切任せないよってスタンス
    仕事与えないのは今はパワハラと言われるけど本人の自業自得で本当に任せられるものがないから部署全体で放置してる
    そのうち自分から辞めると思う

    +8

    -0

  • 731. 匿名 2024/01/13(土) 09:37:23 

    >>8
    残るのは生産性の低い奴らだけw

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2024/01/13(土) 09:47:07 

    >>353
    それで怒れないのは上司や上の立場の人が弱すぎな気がする…普通に勤務態度の云々とかで査定に響くやつだよそれ

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2024/01/13(土) 10:03:22 

    ここに書いてある皆のコメントにわかりみしかない。
    ズルな人が得して真面目な人が損するよね!
    糞上司に胡麻すりできないし仕事は沢山押し付けられるし。嘘泣きしたり性格悪くなれば仕事来なくなるかもしれないけど人として大事なものは失いたくないから無理だったわ。
    それでもスルーして自分の仕事だけ黙々とやってたけど
    上司の放置とズル組がエスカレートして部署崩壊したから辞めたわ。




    +9

    -0

  • 734. 匿名 2024/01/13(土) 10:04:58 

    いつも嘘ついて数時間サボってるやつがいる。
    バレてないと思ってるんだろうけど、詰めが甘くて、その嘘バレてるんだよね。
    教えてあげないけど。ある意味、馬鹿で憐れには思う。

    そこだけ嘘ついてる気かもしれないけど、
    周りからは、平気で嘘をつく信用できないやつだと思われてることに気づいていない。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2024/01/13(土) 10:08:31 

    昔ズルい呼ばわりされて会社辞めたけど
    エクセルの関数使ったりショートカットキー使ったり、プライベートで恋人(幼馴染で今旦那)いるのをギャーギャーズルいズルい騒ぐ人がいてさ。
    そうやって人を貶して傷つかず生きていけてむしろお前がズルいなぁって思ってしまった。
    だからズルいズルい騒いでる人は正直すぐ信じられないから何がズルいか書き出してから愚痴れと感じる。

    +4

    -3

  • 736. 匿名 2024/01/13(土) 10:09:43 

    うちの職場にいるズルは、大人しすぎて頼りにならない。だから、大事な仕事とか時間に制限のある仕事とかが回ってこないから、自分のペースでゆっくり簡単な業務だけやってればいいし、有給も好きなように取れる。担当の客とかもいない。私の業務はその真逆。でも給料はほぼ一緒。バカバカしい笑

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2024/01/13(土) 10:14:46 

    >>701
    職場に人一倍仕事出来てなんでもよく気がつくけどその分イライラしやすい子がいてちょっと敬遠されてる
    そんなに出来なくても毎日ニコニコして嫌な顔せず手伝ってくれる事務の子の方が人気
    みんななにかあれば仕事出来る子に頼って便利使いしてるから側から見てるとこんな頑張ってるのに損してるなぁと思う
    ちなみにこの2人はどっちもいい子だよ

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2024/01/13(土) 10:14:47 

    >>1
    🙈🙉🙊

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2024/01/13(土) 10:16:34 

    >>19
    休憩時間長いのもトイレによく行くのも私用の電話で席離れるのも多い子はいるな
    仕事中スマホ触ったり関係ないネット見てるのに、残業だけはめっちゃするから、定時過ぎに帰る人は暇で彼女が仕事多いみたいに思われるのも嫌
    残業代もいっぱいもらってるだろうし、地味にストレス

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2024/01/13(土) 10:19:11 

    >>32
    前にコンビ組んで仕事していたズルい人は
    NOと言えないタイプの人を見分けてやりたくない仕事をやらせてたな。
    離れて良かったー

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2024/01/13(土) 10:22:08 

    >>724
    けっこうおサボりする先輩がいるけど明るくていつもご機嫌で人を貶めたりしないからいるとその場がいい空気になる
    上の人もその先輩がいると安心できるみたい
    私もコイツまたサボってんな〜とは思うけどずっといてほしい存在

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2024/01/13(土) 10:26:01 

    >>1
    主さんと同じ状況ですが、
    ズルしてる人を気にしない・告げ口しない、できた人間になれなかったので、
    ブラックな私の対応予定
    ・ズルしてる奴らは、それ相応のマイナスあるよう祈る
    ・ズルしてる事がバレるようそれとなく仕向けることを心に誓う
    ・こういう身バレしないとこで愚痴る
    ・一通り愚痴ったら、あとは、そんな奴らのことを考えて自分の大事な時間を消費するのは馬鹿らしいので、
     すっぱり忘れて、自分の好きなことをやる

    主さん、いいトピ立ててくれてありがとう!ここで散々愚痴ったからちょっとすっきりできたよ

    +13

    -0

  • 743. 匿名 2024/01/13(土) 10:30:54 

    >>23
    主な場合も、ずるいと思っている相手は周囲とはうまくやれてるようだから、このパターンでは?と思う。
    わたしも仕事で結果出して、待遇上げてもらえたんだけど、努力もしない人からズルイと言われたことある。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2024/01/13(土) 10:31:49 

    >>14
    あと自分の立ち位置分かってズルしてる人もいるしね
    仲間が多いとか、勤務歴があるとか、上の人と仲いいとか

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2024/01/13(土) 10:32:21 

    >>727
    昨晩頭悪い連投してた人だけどねw

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2024/01/13(土) 10:32:49 

    >>620
    そうなのよね
    今のご時世パワハラパワハラってうるさいから、上司がパートや部下に気を使い過ぎて何も言えなくなってるんだよね
    ましてやパートのおばちゃんの方が権力握ってる場合もあるから厄介だよねぇ

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2024/01/13(土) 10:33:08 

    >>2
    パートとか契約社員程度なら、どうしてもこの人が嫌いって人がいたら辞めたらいいと思う。正社員なら異動を申し出て、まじで嫌いな人からは離れる、関わらないのが正解。
    嫌で嫌で仕方ないって間違いなく態度に出るから、トラブルに発展する可能性が高い。

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2024/01/13(土) 10:35:49 

    >>741
    表向きそういう人が特定の個人に嫌がらせしてるのみてから大嫌いになったわ
    最低の性格の人だった
    その人に対しては無視や業務妨害をしていていじめ抜いていたけど周りは見てみぬふり
    私は上へ報告して制裁してもらったけどそいつパワハラだとか鬱になったとか言い出して最低だった
    虐めてた相手に対しては無視されたとか騒いでたけどそいつが無視してたのに話がすり替わってたよ

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2024/01/13(土) 10:37:47 

    >>157
    正直仕事できる人が辞めるよりできない人が辞めて欲しいんだけど

    +12

    -0

  • 750. 匿名 2024/01/13(土) 10:40:06 

    >>745
    それに頭悪そうなレスしたら、その人も同じでしょ

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2024/01/13(土) 10:44:10 

    >>710
    らしいで済ませてないで普通に警察沙汰でしょ
    なぜ警察に行かないのかわからない
    単なる噂レベルの話なら嫌がらせだし、そうでないなら警察行かないと事件になるよ

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2024/01/13(土) 10:48:39 

    >>742
    告げ口だーなんて騒ぐ人は本人がズルしてる人たちなんだなって思ってるよ
    業務に支障出るレベルで毎日遅刻して仕事中に飯食って昼寝してる人は流石に報告したけど
    そういうのは告げ口とは言わないよ
    立派な懲戒事由になる

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2024/01/13(土) 10:50:41 

    >>750
    負けず嫌いだね、生きづらそう…

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2024/01/13(土) 10:57:45 

    >>753
    生きづらいって言葉好きだねw
    生きづらさ感じてるからすぐ出てくるんだろうね

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2024/01/13(土) 10:58:03 

    >>1
    その人が更年期だったり病気なんだな〜って哀れみの目で見るようにした気にならない、寧ろ清々する。
    主さんみたいなタイプの人はどうしても人の事気になる人だから解決するか分からないけど。

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2024/01/13(土) 10:58:10 

    >>135
    上司の立場から言うと…
    そういう部分、上は必ず見てます。
    それと主さんが上司や他の人に言わなくても、もしかしたら別の人が上司に訴えてる可能性もあるかもしれません。
    うちの会社にも難しくてできないことを部下にやらせ、チェックもせず間違えたまま提出してくる無能な営業社員がいます。
    もちろん私(営業事務)からもひと言言いますが直属の上司にも必ず報告します。
    主さん、本当にそんなやつの為にイライラしてても、もったいないというか無関心でいるのが一番です。

    +12

    -0

  • 757. 匿名 2024/01/13(土) 10:59:14 

    >>754
    あなたが反応するのが面白くてね
    反応しちゃうってのはそういうことよ?
    あ、私はあなたと違ってつまづいたことないんだよねー。人生で

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2024/01/13(土) 11:06:43 

    >>757
    わたしも皆のレスがおもしろくて
    アンカー来たらお返事してるw

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2024/01/13(土) 11:08:39 

    >>758
    スルースキルないんだね

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2024/01/13(土) 11:10:29 

    >>759
    暇つぶししたいのにスルーしたらできないじゃんw
    わたし別に絡まれたくないとは思ってないし

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2024/01/13(土) 11:19:45 

    >>107

    中学の時あなたみたいに、校則守らない子を
    ずるい!ってキーキー言ってる子いた
    じゃあ自分もしたらいいやんって思った。

    +2

    -5

  • 762. 匿名 2024/01/13(土) 11:23:45 

    休みの日に出勤してきたり、出勤の日に来ない
    遅刻は当たり前、遅刻しても遅刻じゃなかった扱いにしてもらいタイムカード書き直して貰ったりする、仕事中音楽聴いてる人いたわ。天然ってだけで、何も言われてなかった。
    まともに仕事してる人は注意受ける。わけわからず…

    美容師免許ないのに、人にマツエクする仕事すると
    張り切ってるし、やっぱり常識ないんだろうな、、、

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2024/01/13(土) 11:24:07 

    >>704
    いたいた、世の中にこんな汚ねぇ世渡り術があるのかと驚愕したわ。1番仕事できる人まで病んで辞めたから辞めたわ。

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2024/01/13(土) 11:24:22 

    >>760
    他に暇つぶしないんだ…人生つまんなそうだね

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2024/01/13(土) 11:25:54 

    >>764
    いまイベント立ち合いの移動中なのよ
    まじ暇だわ

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2024/01/13(土) 11:32:55 

    >>763
    仕事を普通にしてたら周りが酷すぎて勝手に役職者の評価が上がっただけだけど、役職者の評価を取り込んでるとか根回ししてるとか勝手に思い込んでることがあったわ
    周りは今まで何年も勤めていたのに無勉強で仕事すらしない人たちだったよ
    本人たちは仕事したつもりになってたけど利益を出すことに頭を捻らなかったしどうやったら効率よく仕事ができるかも考えてなく、その場しのぎで自分が楽できればいいやって考えの人たちばかりだった
    だけどその楽だと思い込んでるやり方は効率が悪く自分で首を絞めてるような人たちばかりだったよ
    慣れって企業をここまで駄目にするのかってくらい最低な人達だったね

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2024/01/13(土) 11:33:45 

    >>765
    イベントの段取り詰めたら
    仕事できなさそう

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2024/01/13(土) 11:35:07 

    >>767
    妄想で会話するの楽しい?

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2024/01/13(土) 11:35:28 

    >>765
    その時間ガル民と会話して周りの人とはコミュニケーション取らないんだ?w

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2024/01/13(土) 11:36:05 

    >>768
    あなた妄想の存在なんだ?
    私はあなたとコメントやり取りしてると思ってたんだけど?

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2024/01/13(土) 11:37:38 

    >>769
    仕事中に周りスルーしてスマホポチしてるんだろうなー(しかもガルちゃんw)
    感じ悪そう

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2024/01/13(土) 11:52:36 

    >>527
    それなりに大きい会社ならそれができるんだけどね。小さい会社だとそれもできないんだよ。

    +2

    -1

  • 773. 匿名 2024/01/13(土) 11:54:57 

    >>770
    バカなの?w
    「〇〇そう」「〇〇してそう」って妄想ばかりだからさ、あなた。

    +0

    -1

  • 774. 匿名 2024/01/13(土) 11:55:54 

    >>770
    ああ、「妄想でやり取り」と「妄想とやり取り」の日本語の違いが分からないのかw

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2024/01/13(土) 11:57:46 

    >>769
    どんな状況を想像してるのかわからないけど、現地集合だから今はひとりだよ

    +0

    -1

  • 776. 匿名 2024/01/13(土) 11:58:52 

    >>771
    確かに仕事中にがるやることもあるw
    そんなん皆してるけど(がるじゃなくて、ケータイで他のことするって意味ね)

    +1

    -2

  • 777. 匿名 2024/01/13(土) 12:29:11 

    >>317
    主じゃないけど、本当にその通りだと思う。
    主が評価されていない事を不満に思っているわけではないと思う。労働は契約だから、契約守らないならフリーランスになればいい。
    私は営業会社にいて、店長が本当に仕事しなくて業績悪くて潰れそう。声を上げたけど何も変わらないから転職します。泥舟に一緒に沈む気はない。

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2024/01/13(土) 12:43:15 

    >>10
    私も育休とったらずるいって言われた
    今じゃ、取らせた企業に補助金出す制度もあるくらい国が推奨してる権利なのに。ずるいっていう人がまず無理。相手を変えることで自分を満たしたい人が使う言葉だよね。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2024/01/13(土) 12:45:40 

    >>1
    ずるいと言うか仕事をしない人がいる。
    毎日毎時間場所を変えてお喋りして移動してお喋りして、タバコ吸っての繰り返し。
    周りもあの人何やってるんだろうね?本当に仕事しないよねって呆れてるけど本人無自覚で他の人の揚げ足とかとってて救いようない性格の悪さ。笑

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2024/01/13(土) 12:54:28 

    >>653
    それを許す上司がクソなんだよね
    結局そういうずる賢い人間の影になる人が存在するのに
    本当に仕事できる人が指揮官なら上手に防ぐのに

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2024/01/13(土) 13:17:53 

    上司は必ず見てるとか言うけど、
    見てるだけじゃなくて
    ちゃんと指導して欲しいんよ。
    見てるだけってなにそれ。
    こっちの負担は全然軽くならないし
    見てるだけじゃ周りが疲弊していくよ。
    指導するのが上司の仕事だと思う。

    +12

    -0

  • 782. 匿名 2024/01/13(土) 13:19:24 

    >>780
    ほんとそれ。
    結局、見過ごしてる上司が悪い。
    指導しないなんて怠慢じゃん。

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2024/01/13(土) 13:21:15 

    イライラはするけど、期待しても意味ないし余計にイライラして労力奪われるだけだから、気にしないようにするしかない。むしろ迷惑さえかけてこなければ「よく出来まちたー」って頭の中で思ってる。
    所詮仕事なんで。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2024/01/13(土) 13:21:39 

    どうやったら気にしないで済むんだろう。
    FAXとか行く時に
    その人が視界に入るんだけど、
    鏡片手に丁寧にリップ塗ってたり
    顔に化粧水だかのスプレーふりかけたり……
    でも、自分がキャパい時は協力して欲しい!!
    って騒ぎ散らかす。

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2024/01/13(土) 13:24:07 

    うちも上司2人がどうしようもない。
    指導しない。
    私も出来てないからあ。耳が痛い 〜い。
    と、部下の育成しない。
    とにかく自分が楽したい生きもの。
    でも、こちらには後輩育成しろと言ってくる。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2024/01/13(土) 13:26:13 

    うちにも中途で入った30半ばの人が
    雑務全般、トイレ掃除とかしなくて地味に困ってる。
    上司からしたらそんな些細な事どうでもいいんだろうけど、こっちからしたらストレス。。
    正直、年上後輩にトイレ掃除してください。とか
    言わせないでほしい。恥ずかしくないのかな?

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2024/01/13(土) 13:30:50 

    >>772
    中小だとこの仕事◯◯さんしかできないからーって
    言われてね。部署移動を志願したら、そんなにやりたいのならとまさかの兼務させられて仕事増えてしまい地獄を見ました。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2024/01/13(土) 13:32:45 

    >>781
    ナチュラルに見ていない、見てないフリの
    ダメ上司のいかに多いことか・・
    だからこのトピ伸びるんだろうなぁ

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2024/01/13(土) 13:34:12 

    >>785
    部下の育成しないがもれなくセットだよね
    教育という概念がないらしい
    胡麻すりだけで出世したのが目に見える・・

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2024/01/13(土) 13:35:14 

    >>353
    仕事に響かないように便秘治せよw

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2024/01/13(土) 13:55:13 

    >>460
    あなた凄いね。
    尊敬した。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2024/01/13(土) 14:06:00 

    >>722
    同じ立場から見たら目障りなのかもね
    万人から慕われる人なんていないってこと

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2024/01/13(土) 15:00:42 

    >>785
    上司は自分がパワハラ認定されないように指導から逃げてるよね。
    パワハラと指導ってぜんぜん違うのにね。
    厄介なモンスター部下もいるからな。
    でもそれを他の部下にさせるのはズルいよなー。

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2024/01/13(土) 15:35:54 

    >>776
    へー、他人のスマホ盗み見してるんだ
    ガルもやってるしきもい女だねw

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2024/01/13(土) 15:37:23 

    >>774
    必死だわー、怖いわね仕事もできないガルちゃん民は

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2024/01/13(土) 15:39:44 

    >>773
    障害丸出しだね

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2024/01/13(土) 15:44:21 

    >>722
    ズルしてるならだめでしょ
    職種によるけど普通に損害賠償になる場合だってあるよ
    何も問題の火種を作らず普通に仕事してくれるだけで良いんだけどね
    それができない人は迷惑だわ

    +0

    -2

  • 798. 匿名 2024/01/13(土) 15:47:07 

    >>737
    えー、仕事できる人と一緒に仕事したい
    いくら笑っていても仕事進んでなかったりすると周りもイラッとして普通に雰囲気悪くなるよ
    上司もイラついてるけどほんとそれがわからない人はいる

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2024/01/13(土) 15:50:21 

    >>794
    同僚と仕事してて、普通に「これちょっと見てw」って会話したことないんかwコミュ障かw

    今ちょうど男の先輩とこのトピの話してて、がるちゃん見てみたいって言うから一緒に見てるよw
    先輩が「俺もレスバしたいw」って言ってるからどんどんアンカーしてあげてw

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2024/01/13(土) 15:51:33 

    >>794
    自分もがるやってるのにがるやってるのキモイってどういう意味なん?w
    私もキモイですよって自己紹介?ww

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2024/01/13(土) 15:52:40 

    >>796
    その発言は障害者の方に必要だろw

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2024/01/13(土) 15:54:23 

    >>795
    自分もがるちゃん民のくせに何で自分のことは棚に上げんだよww
    女ってケンカの時もそうだよなw

    で、自分が日本語捉え間違えたことにはスルーかよw

    +0

    -1

  • 803. 匿名 2024/01/13(土) 15:58:46 

    >>746
    そうそう。なぜか権力握っているんだよね。
    在籍長いパートさんほど厄介だよ。

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2024/01/13(土) 16:34:15 

    >>349
    年末の大掃除や座席移動になると会議始めたり、すーっと消える小物

    めっちゃわかります!!!
    うちにもいて心底うんざりしてる
    うち部署で使う範囲しか掃除しないけど、人員少なくて掃除となると一仕事なのにしれっと消えてる
    少ないから不在は目立つ
    せめて予定あるなら言って欲しいのに黙って消えるから、本当に会議してるのかすら謎
    ありがとうとかスミマセンって一言あれば印象違うけど、それすらもなくて一緒に働いてていい気はしない
    しかも後輩だから尚更すごいなと思ってる

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2024/01/13(土) 17:51:49 

    >>799
    煽り下手だし必死すぎるね
    早くレスしてみなよ

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2024/01/13(土) 17:52:15 

    >>801
    ガイジの開き直り

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2024/01/13(土) 17:58:35 

    >>730
    自覚があるサボりならよくはないけどまだいいかも。うちは自分だけが仕事やってて忙しいって思ってるタイプだから手に負えない。しかも自分のミスはスルーして他人のミスには厳しめに注意するしまず自分がやってない事を周囲にはこれやった?やらなきゃいかんよって言ってくるし。その社員のせいで何人か辞めてしまったけどその人は辞めそうにないわ。異動するのを待つのみよ。

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2024/01/13(土) 19:24:05 

    >>1
    分かるよ、めちゃくちゃ分かる。
    それで相手が損したりこちらが評価されない環境だからこそモヤモヤするんだよね。
    でも見てる人は居るから、相手に引っ張られず自分のやることだけキッチリやるしかない。
    真面目だからこそ相手にストレスかけてる事もあるだろうし(私の場合)

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2024/01/13(土) 19:27:33 

    >>271
    こんなだから日本の会社の生産性はいつまでたってもあがらんのだと思うわ
    仕事ぶり対して正当な評価と報酬になってないもん

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2024/01/13(土) 19:31:03 

    >>691
    というかさ、横だけど
    仕事しないで喋ってるから仲良くなるんだよねそういう人達は

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2024/01/13(土) 19:45:29 

    >>806
    自己紹介乙

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2024/01/13(土) 19:46:29 

    >>805
    お前がスルーされてるだけじゃね?w
    空気w

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2024/01/13(土) 23:16:33 

    >>407
    そんな感じだから大した仕事も与えられてなくて、庶務、雑務をのんびりこなしてる感じ。
    この人、要らないんじゃない??と思う。
    隣の部署の私がこれだけ腹立つから、同じ部署の人はもっとイライラしてると思う。

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2024/01/13(土) 23:35:56 

    つんく♂さんが一言↓(笑)

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2024/01/14(日) 00:48:14 

    >>667
    トピ主さんのいうズルがどんなものか分からないけど、なんとなく、要領の良い人をズルいと言ってる気がするんだよね。嘘ついたり足ひっぱったりのガチのズルなら、周りはそういう対応じゃないと思う。

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2024/01/14(日) 02:02:00 

    いる〜〜〜〜!!!
    上司からの受け(評価)を上げたいばかりに、実務の理解は全然なのに的外れな業務改善提案してばっかで周りのタスク増やしてるのに成果報告をウキウキで上司にする奴。なお提案はするけど現場からの反発をいなしたり問題点の検討は自分でせず丸投げ。まじで無理すぎる。

    流したいんだけど自分の業務にもダイレクトに影響が来て流せない。
    流してる人、実被害があるのにどうやって気持ちの整理してるんですか?

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2024/01/14(日) 08:36:28 

    >>244
    まさにこれだよ
    それが自分だからそれでいいんだよ

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2024/01/14(日) 11:09:13 

    >>816
    もしかして同じ人物?と思える(笑)
    プラスボタン1回じゃ足りません!!

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2024/01/14(日) 21:11:11 

    >>407
    なるほど。モヤモヤするねー
    でも、周りがイラつこうが、本人は気にせず、結果的にその勤務態度が許容されちゃってるわけで。
    私なら、悔しいから、その行動はあえて指摘せず、部署担当内で均等に仕事割り振るとか、腹黒く攻め込みたいなぁ。で、体調うんぬんかんぬんで出来ないとか言い出したら、無理せず休んで下さーいと声高らかに心配してあげる!業務に支障あるなら、遅刻早退半休なり使うべき。もし、本当に申し訳ないとか認めて相談してくれる態度なら、協力して、双方のストレス減らしたいと思うけど。

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2024/01/15(月) 09:29:02 

    >>815
    それ軽蔑される奴w

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2024/01/15(月) 20:21:17 

    >>746
    でもうちのパートのチビデブおばさん問答無用で雇用切られてて草

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2024/01/20(土) 06:15:25 

    大手だと契約社員で60超えの人とかもよく働いてるけど、喋るのも動くのも遅くてイライラしてしまう
    年齢だけじゃなくてその人が小狡いタイプで、若い子に媚売ったり、良く見られたいから優しいおばさま演出があってイライラしてしまうんだと思うけど
    もっとチャッチャッと仕事して頼りがいある自立した人なら気にならないのに
    自分は努力しないで周りに甘えて大切にされようとしてるのがもうイライラする
    自分が性格悪いからってのもあるけど、隣の席だからどうしたらイライラしないかわからない

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2024/01/21(日) 19:53:57 

    今ずるいなって思ってイライラしてるなあって自分の気持ちを第三者の目線で見て自分がなぜそう思ってしまうのかを分析してる。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2024/02/06(火) 08:36:27 

    >>298
    リーダーとかが高単価の仕事独占して、下に回さない場合もあるから一概には言えないよね。リーダーなのに自分のことしか考えてなくて下を育てるでもなくチャンスを与えるでもなく面倒で単価の低い仕事ばかりを下に押し付けてくる無能

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2024/02/06(火) 09:07:28 

    >>824
    リーダーになるということはそれなりに責任も伴うということ
    高単価な仕事も比例して責任問題も重要になってくるよ
    その責を権限のない人に押し付けるのもおかしな話だと思うけど
    嫌なら自分が実力でリーダーになれば?

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2024/02/06(火) 09:10:10 

    >>802
    揚げ足取りだけ立派な無能さんかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード