- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/01/12(金) 10:20:56
職場に必ず1人はいると思いますが、ズルい人が気になってイライラしてしまいどんどんストレスが溜まってしまいます。
自分もそんなに人のこと言える立場ではないかもしれませんが、無駄に真面目で神経質っぽいところがあるせいか、余計に気になってしまいます。
周りの人も同じ考えならまだ救われますが、表向きは他の人はその人に対して優しいです。
本当に真面目に頑張る方が損だなと思います。
こんな自分が嫌になります。
気にしない方法はありますでしょうか?
+1135
-47
-
2. 匿名 2024/01/12(金) 10:21:22
離職しな+58
-78
-
3. 匿名 2024/01/12(金) 10:21:56
出典:th.bing.com
+3
-39
-
4. 匿名 2024/01/12(金) 10:22:11
自分もズルくなるとか+68
-91
-
5. 匿名 2024/01/12(金) 10:22:41
真面目に頑張らなければいい。同じ土俵に立つことになるけどね
それが嫌なら、どうせ職場でしか関わらない人なんだからと割り切って自分の仕事をこなすしかない+725
-14
-
6. 匿名 2024/01/12(金) 10:23:00
心の中でマイナス○ポイントだなと評価しておく
一応メモっといてもいいかもね+157
-4
-
7. 匿名 2024/01/12(金) 10:23:17
真面目な奴が損をする、賢くなれ+540
-24
-
8. 匿名 2024/01/12(金) 10:23:21
それで辞める人山ほどいるよね
残るのはしたたかな人だけ+888
-7
-
9. 匿名 2024/01/12(金) 10:23:22
若い頃はイライラしてたけど、こんな堂々とズルするとはwくらいになってきた。
図々しい人にイライラするのがめんどくさくて+479
-4
-
10. 匿名 2024/01/12(金) 10:23:26
何においてズルかったのか書いてくれないと何とも言えない
場合によっては主が真面目だというより会社に搾取されてるだけのバカで相手が労働者としての権利を行使してるだけの可能性もある+465
-43
-
11. 匿名 2024/01/12(金) 10:23:45
な、内部告発+22
-5
-
12. 匿名 2024/01/12(金) 10:23:52
周りの人も大人の対応してるだけで主さんと同じように思ってるかもよ
私ならズルして得するより周りの人にそう思われたくないから今のままでいる+365
-6
-
13. 匿名 2024/01/12(金) 10:23:58
転職しな!+8
-6
-
14. 匿名 2024/01/12(金) 10:24:09
>>4
自分がこれやると周りから嫌われるんだよね+238
-1
-
15. 匿名 2024/01/12(金) 10:24:16
職場じゃなくてあらゆる場面で主さんと同じ気持ちになってる
でも最近、因果応報ってあるんだろうなと思い始めた
ガルで「謎に損した!」って話聞くと、「あぁ、たぶん普段からズルしてる人なんだろうな」と思うようになった+300
-21
-
16. 匿名 2024/01/12(金) 10:24:21
どうズルいのかにもよる。EXCELでマクロ組んで業務効率化した人がズルいって言われた件もあるし+263
-8
-
17. 匿名 2024/01/12(金) 10:24:26
あなたもそう思われてるかもよ+10
-5
-
18. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:05
食品工場だけど現場にチャイムと同時に入ってくる人いる
皆10~15分前には現場入って各々準備しているのに
せめて5分前には来てほしい+23
-60
-
19. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:38
ずるいっていうか、休憩時間を過ぎて帰ってくる人がめちゃくちゃストレス。
たかが5、10分かもしれんけど、家帰ってる人で「いろいろありまして。今から1時間休憩取ってきてくださいね」とか普通に言う。
取るわ。言われんでも。あんたは時間内に帰ってこい!!っていつも思う。ただただストレス。+357
-7
-
20. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:52
>>14
主職場のその人がズルいことしても周りから表面上は良くしてもらえるのに、主がそれをしたら周りからあからさまに嫌われたとしたら、もうそれはズルいか真面目かの問題じゃなくてただの人望のあるなしだな+89
-33
-
21. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:53
トラブルに巻き込まれないようにだけ注意して
そういう人とは適度に接する
ストレスは溜まるけれど
仕事だけの関係だと割り切って考える
仕事が終わったら考えないようにしてみる努力をしてみてください。+194
-0
-
22. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:54
>>1
私は腹黒いから表向きは仲良くしても、裏では邪念を送ってるわ笑 で、その人がなんかやらかしたらざまーみろと一人で祝杯あげてる!本人にも他の人にも悪口言わないし、迷惑かけてないからいいのです。+458
-21
-
23. 匿名 2024/01/12(金) 10:25:59
>>10
それあるよね。仕事ができて効率よくこなして上手に有給を使う人をあの人休んでばかりでズルい!って言ったりするずれた人もいる+338
-12
-
24. 匿名 2024/01/12(金) 10:26:01
たとえイライラしてても、悟られないようにするのが社会人だと思う
個人的にイライラする要素をどう対処するか、それも含めて仕事だと思う+206
-15
-
25. 匿名 2024/01/12(金) 10:26:20
バトルロワイヤル読みな
人殺しなんかしたくないって怯えてた真面目で正義感強い子は早々に自○してリタイアする
だからといって騙したり裏切ったりする子も生き残らないけど+6
-8
-
26. 匿名 2024/01/12(金) 10:26:24
なんとなく私が感じたのは、真面目に働いている事を評価されていないとか?
それと、あなたはそのズルい人のように周りから優しくされていないとか?
そういう不満があるのかなと思った。+176
-6
-
27. 匿名 2024/01/12(金) 10:26:26
>>1
こちらから指示して仕事をやってもらうとか。+6
-9
-
28. 匿名 2024/01/12(金) 10:26:31
>>1
頑張りどころって人によって違うよ
あなたが頑張れないことをその人は頑張ってるかもしれないし、優越はつけられない
真面目が損をするっていう意見最近がるちゃんでよく見かけるけどそれも主観だよね。我が身可愛さから出る言葉だと思う。
他人に関心もつぐらいなら、自分に関心向けてなにか新しいこと始めるとかしたらどうかな。+89
-109
-
29. 匿名 2024/01/12(金) 10:26:46
私はそういう人は早く辞めてほしいから、挨拶すらしない。向こうも嫌みたいで物陰に隠れて私と接触しないようにしてる。あんまりにも仕事しないから、腹が立って仕方ない。+41
-35
-
30. 匿名 2024/01/12(金) 10:27:13
>>8
そうそう我慢ならない人多いと思う
今はパワハラに厳しいから誰も注意しないし、余計イライラがつのるんだよねー
厳しくあたるとこちらが悪者になるし
気にしないメンタル欲しい+272
-0
-
31. 匿名 2024/01/12(金) 10:27:54
>>25
漫画はフィクションですよ
人生の参考にするのはやめましょう+34
-1
-
32. 匿名 2024/01/12(金) 10:28:00
>>1
どんな感じでズルいんでしょうか?
休憩ばっかり行ってサボってるとか、面倒な仕事避けて人にやってもらってるとか?
真面目にやってない人は実は周りからもそう認識されてるし、真面目にやってる主さんのほうが信頼されてるんじゃないでしょうか。
あとズルい人はズルいけどコミュニケーション能力が高いとか、世渡り上手とかそういう特技があるんじゃないですかね。だから許されてるのかも。+257
-6
-
33. 匿名 2024/01/12(金) 10:28:13
>>1
あなたもズルしたいの?
現状のまま気にしなくなれればそれでいいの?
どうしたら気にしなくなるかって、さっくん体操くらいしか思いつかないけど+8
-11
-
34. 匿名 2024/01/12(金) 10:28:32
>>4
同じ人種になりたいかって話になる+77
-0
-
35. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:08
>>1
いるけど、周りにはバレてるよー。
物申したいけど、ズルい人は自分擁護が得意で口が達者だから反撃されるのは目に見えてる。
だからそいつには誰も何も言わないだけ。
皆黙って大人しくして放置してるだけだと知る機会があると、裏で見えない連帯感が生まれるよ。
まーた言ってるよ、ほっとこって空気に自然となるよ。+221
-3
-
36. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:24
>>20
横だけど
「ズルして平気な人」ってもう根本的な考え方が違うから、真面目な人がズルしても余計ストレスになるだけだよ
他人がどう生きてようと自分が正しいと思う生き方をするのが結局一番楽
頑張ったことってすぐに他人に評価されないかもしれないし褒められる結果も出ないかもしれないけど、やった分は確実に身についてるから
頑張り貯金してるんだって思ってる+271
-4
-
37. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:34
>>10
搾取されてるだけのバカ??凄いいい方だね。あなたはきっと、過労死する方や自殺した人にもそう思うんだろうね。+20
-57
-
38. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:42
>>34
同じ人種にはなりたくない
でもその人が周りから良くしてもらえててイライラ
なら職場変えるしかないよね+54
-0
-
39. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:49
めちゃくちゃ暇な窓口仕事してたときにトイレに行って全然帰ってこない人いたな
めちゃくちゃ暇だから別に一人いなくても困らないんだけど仕事押しつけられてんなーという思いにはなった+124
-0
-
40. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:53
>>19
そういう人って朝も遅れて来るよね+139
-2
-
41. 匿名 2024/01/12(金) 10:29:54
うちの職場のズルイ人は30代前半の男性パートさん。
オープニングから10年以上勤めてるから上司よりも年上だし勤務歴も長いから、放置されている。
とにかく「いかに大変な仕事を他の人にやらせて自分は楽をするか」への執着が異常なんだよな。
大変な仕事が回って来そうになるとサクっとトイレに逃げて他の人に押し付ける。
午前と午後合わせて1時間近くトイレでスマホが毎日の日課だから、ペア組む人がたまらない。
こんな職場なかなか無いだろうから他の職場に行った時に苦労しそうだけど、ずっとここで働く気なら良いのかな。
+121
-2
-
42. 匿名 2024/01/12(金) 10:30:01
心配なく。
一般の企業なら上の人はそういうところは見ていますよ。
上の人は口にするかしないかの違いはありますがね。
必ず査定とかで差をつけてるはず。
ただし、コネとか特殊事情があれば別ですが。+14
-16
-
43. 匿名 2024/01/12(金) 10:30:05
>>18
それはあなたが会社に尽くし過ぎてる+70
-5
-
44. 匿名 2024/01/12(金) 10:30:32
>>1
ずるというのがどんな感じかにもよるけど、ただ単に要領が良いだけの場合、会社からは要領いい人の方が必要で、主みたいに真面目で神経質な人は空気読めない要領悪い仕事できないって思われてる場合もあるよ。
もちろん会社の色や業種、職種にもよるかもだけど、うちの業界(マスコミです)では多少ずるくても要領良い人の方が仕事できる場合多いし、真面目すぎ神経質すぎ細かすぎな人は「銀行員かよ」ってバカにされてる。
(銀行員をバカにしているのではなく、銀行ではその細かさが重要だけど、マスコミではそんなことより勢いとスピードが大事なんだよってこと。もちろん正確さは必要だけど)
経理とか法務部とかだったら真面目、神経質は必要だけど、営業とかならある程度の大胆さも必要だろうし…。
会社やその部署が必要としているのはどちらのタイプなんだろうね?+54
-27
-
45. 匿名 2024/01/12(金) 10:31:06
イライラすると老化するってよ
それを肝に銘じておけば気にしなくて済むのでは?
ズルい人のせいで更に自分が損するじゃん+5
-9
-
46. 匿名 2024/01/12(金) 10:31:19
>>33
よこだけど、さっくん体操とは?w+11
-1
-
47. 匿名 2024/01/12(金) 10:31:32
私は真面目にやってるのに!って思ってる時の「真面目」ってわりと空回りしてる事多いしなぁ
そもそもそこまで勤勉さを求められてない場合も多い
主の言うズルいが、主に仕事を押し付けるとか実害があるなら気持ちもわかるけど+74
-25
-
48. 匿名 2024/01/12(金) 10:32:16
>>29
わたしも無視まではしないけど仲良くはならない、業務連絡のみにする
良くあるお天気の話しもしない
ズルする人って仲良くなっても色々な事でズルしかけてきそうだし+112
-3
-
49. 匿名 2024/01/12(金) 10:32:39
>>23
そうなんだよね
別にやらなくていいこととかやってたりね+97
-0
-
50. 匿名 2024/01/12(金) 10:33:07
>>4
同じ土俵に立ったら終わりな気がする+26
-3
-
51. 匿名 2024/01/12(金) 10:33:43
>>1
周りに優しいのは「表向きは」、でしょ?
裏ではちゃんと皆うんざりしてるよw
職場だから皆言わない、我慢してるだけだよ。
誰か一人が悪口言えば、◯さんが言ってただのあの人も同調しただの余計な人間関係の拗れを産むから黙ってるだけ。
そいつがズルく見えてるのは皆同じ!
人って見てないようでちゃんと見てるから安心しな。
だから実はそいつには重要な仕事はあまり任されないでしょ?
今度よく観察してみるといいよ。+145
-2
-
52. 匿名 2024/01/12(金) 10:33:48
私は我慢できなくて辞めたよ。
嘘のように体調がいい!!
早く辞めれば良かった+66
-0
-
53. 匿名 2024/01/12(金) 10:34:24
>>41
「1時間もトイレって、うんこですか?」って大きな声で聞いてやりたい+57
-0
-
54. 匿名 2024/01/12(金) 10:34:26
わかるよー。
だんだん妄想で「あの時間にいなかったってことはサボりに行ってるのか?」と疑うようにもなる。(そういうときは真面目に仕事してたりする)
+23
-2
-
55. 匿名 2024/01/12(金) 10:35:12
>>14
うん嫌うね。まわりがズルい人で満たされたら状況が変わるけど、最悪な職場になるね。+19
-0
-
56. 匿名 2024/01/12(金) 10:35:32
>>44
よこ
業種によって全員同じような人が良いかって問題でも無いしね
仕事が多少適当でも、他の人と上手くコミュニケーション取れて職場を盛り上げる役割の人も必要
あと、うちもコロナで業績が悪化したときに首を切られたのは、真面目で事務処理能力高いけど古いやり方に固執する人だった
周りとコミュニケーション取れて新しい仕事も嫌がらずガンガンやるような人は生き残ってる+68
-2
-
57. 匿名 2024/01/12(金) 10:35:35
>>40
19さんじゃないけど、確かにそういう人って朝も遅れて来る。
パートさんで1人いるんだけどさ。
微妙に遅れて来るのは毎朝の事なんだけど、電話で「朝起きれなかったので今日遅れます~」っていうのもめちゃくちゃ多い。
そういう人って提出物とかも期限内に出してくれないのよね。+63
-0
-
58. 匿名 2024/01/12(金) 10:35:41
ある事をきっかけに上司にまとめて淡々と報告した事あるよ、本人ヤバっみたいな顔してソワソワしてた+15
-0
-
59. 匿名 2024/01/12(金) 10:35:54
>>42
見た上で主がずるいと思う人の方が会社から評価されてたら、その人は要領良いだけで、主が要領悪く仕事ができないタイプだからイライラしてるだけだろうね。+39
-3
-
60. 匿名 2024/01/12(金) 10:36:21
>>19
いくら時間的には変わらなくても決まった時間から休憩入れなかったらイライラするよね
休憩のために仕事だって区切り付けてる時間なのにさ+71
-1
-
61. 匿名 2024/01/12(金) 10:37:04
>>18
こういう日本人が1番馬鹿なんだよ。+63
-8
-
62. 匿名 2024/01/12(金) 10:37:46
>>1
書いてあるけど表向きはそうしてるだけじゃないかな、
同じように思ってても、悪口は言わないという人が多いのかもしれない+28
-0
-
63. 匿名 2024/01/12(金) 10:38:19
>>54
妄想してる時点であなたも真面目に仕事してないじゃんw
業務時間外に妄想してるなら、それはもはや恋だよw+4
-0
-
64. 匿名 2024/01/12(金) 10:38:28
どんな感じにずるいの?
+9
-0
-
65. 匿名 2024/01/12(金) 10:38:39
>>41
1日1時間も職場のトイレでスマホ触ってるなんて惨めな人生だね
羨ましくないから放っときな+90
-1
-
66. 匿名 2024/01/12(金) 10:38:39
>>56
クビ切られた人可哀想って思っちゃうけど、
その人が居ると他の人の手間が2倍くらいになってたんだろうな+30
-1
-
67. 匿名 2024/01/12(金) 10:38:47
>>27
あの人命令するよね…
って言ってくるやつが絶対に湧いてくるんだよね…
悪い対象を入れ替えるズルいヤツが+18
-5
-
68. 匿名 2024/01/12(金) 10:39:01
放っておけばいいやと思ってたけど
上司にがるやまさんこういうの得意だから喜んでやってくれますよ、とか私に面倒な仕事振るよう仕向けまくってるのが発覚した時は呼び出して結構強めに怒ってしまった。
男性社員なんだけど、挙句「そんなんだから結婚出来ないんだよ笑」って言われて帰って泣いた。+91
-1
-
69. 匿名 2024/01/12(金) 10:40:03
ずるい人、どこにもいる。
働かなかったり、やりたい!ってやった仕事が飽きてもうやりたくないとか怠慢したり、食品取り扱ってるのに、風呂入らず髪の毛ベッタリで仕事きたり。。
+42
-2
-
70. 匿名 2024/01/12(金) 10:40:09
>>46
貼り方わからなくて申し訳ないけど
さっくんお兄さんの気にしない体操でYouTube見てみて+1
-1
-
71. 匿名 2024/01/12(金) 10:40:09
>>18
相互監視社会の見本みたい(悪い意味で)+47
-4
-
72. 匿名 2024/01/12(金) 10:41:12
ズルかどうかはわからんけど簡単に仕事休む人は仕事なめてんのかな?ってなる。
いっつもあちこち身体痛めてる人いてさ、力仕事多い仕事なんだから転職してほしい。
お互いのためにも。+51
-6
-
73. 匿名 2024/01/12(金) 10:41:45
>>10
主さんの一方的な主張だけじゃ、なんとも言えないよなあ
そもそも仕事って綺麗事じゃなく弱肉強食の掟を持つ厳しい世界だから、ズルくて当然なんだよね…+115
-44
-
74. 匿名 2024/01/12(金) 10:42:00
>>63
すまん、私経営側なので従業員の管理をしているものでして。+0
-8
-
75. 匿名 2024/01/12(金) 10:42:24
>>68
いや、怒るのは良くないよ。いくらあなたの意見が正しくても、アウトプットの方法は弁えないと。子どもじゃないんだし、意見する、話し合うならまだしも、職場で「強めに怒る」なんて人がいたら、口には出さないけど皆「だから結婚できないんだよ」「ヒステリー?」「更年期かな」と思うよ。+10
-31
-
76. 匿名 2024/01/12(金) 10:42:27
ずるいの内容が気になる
あの人の方がちやほやされてるとかだったら草+8
-0
-
77. 匿名 2024/01/12(金) 10:42:29
>>20
人望というより、注意したら100倍言い返してくるとか、圧が強いとか、そういう人かもよ
みんな関わりたくないからズルしてるのわかっててもスルー…+115
-1
-
78. 匿名 2024/01/12(金) 10:42:41
どんなに忙しくても一度トイレに行くと10分は帰ってこない男がいるんだけどずるいと思いますか?それも毎日です。+3
-8
-
79. 匿名 2024/01/12(金) 10:43:27
>>74
じゃあ妄想じゃなくて、きちんと調査して実態を把握しようぜw
経営側に妄想で管理される職場なんてたまったもんじゃない+13
-0
-
80. 匿名 2024/01/12(金) 10:43:34
>>78
10分なら別に…お腹下しやすいとか理由あるかもだし
うちの職場、トイレ行ったら30分帰ってこないオッサンがいる+27
-0
-
81. 匿名 2024/01/12(金) 10:43:43
現場も目撃されてて明らかにズル休みしてる同僚に迷惑してて、そのことをガルちゃんに書いたら「家事や育児の合間にちょっと息抜きしたい日だってあるよ」「上司に言うとなんかチクリみたいだね」「ヤル気出ない時もある、私もズル休みくらいする」とボッコボコに言われたよw+3
-6
-
82. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:25
昔の職場でタバコ休憩しまくりの直属の上司が嫌いで仕方なかった。
その上司の上の上司にチクったよ。
+11
-0
-
83. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:28
>>4
自分の身を守るにはそうなんだけど、結局みんながズルしたら嫌がる仕事やる人いなくなるから
それを押し付けられるのは立場が弱い人なんだよね+40
-0
-
84. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:47
>>73
いやいや、仕事がズルくて当然てのは違うよ
あなたの職種職場はそうなのかもしれないけど、私の職種は全くそんなことない
有能で真面目な人が評価される+69
-12
-
85. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:56
ずるい人っているよね。人に仕事丸投げしたりマウントとったりしてるのになぜか「私は大変な目にあってるんです毎日苦労が絶えません」アピールを定期的にして同情されるポジションをキープしようとするので周りは病む。
結局その人のことが気にならなくなったのは関わりが薄い部署に相手が異動したからなので、自分で何かやれる解決法となると難しいよね。+62
-1
-
86. 匿名 2024/01/12(金) 10:44:58
そのずるい人の事は上司は知ってるの?
前に同僚がズル同期を見かねて、飲みの席で上司に愚痴った事あったんだけどね
「上は見てないようでちゃんと見てるから。日常言わなかったとしてもそういう奴だという評価が査定の時にちゃんと反映されてるから、人見てあれこれストレス増やすより、お前はお前の仕事をきちんとやれ。ちゃんとやった事に対しては評価してるから。」と言われてたよ
まあ案の定、そのずるい人は昇進してもすぐ降格したりして、同期にどんどん置いて行かれた
うちの会社は査定がダイレクトに役職と給与、ボーナスに絡んでくるので、それで納得出来るかも
話せる上司がいたら一度相談してみてもいいかも+42
-1
-
87. 匿名 2024/01/12(金) 10:45:03
若い時ほどそういう人にイライラしてた。
今はふーん。としか思わなくなった。+8
-0
-
88. 匿名 2024/01/12(金) 10:45:33
>>78
10分で目くじらたてる職場はヤバいとおもう
その10分が1日に何回もあるなら分からないけど
+16
-3
-
89. 匿名 2024/01/12(金) 10:46:12
>>19
うちの職場の人は在宅ワークの日に休憩時間以外で1、2時間離席してる人がいて、みんな気づいてるけど
上司とか目上の人とは上手くやってる人だから免除されてる。+72
-0
-
90. 匿名 2024/01/12(金) 10:46:23
>>53
本当、聞いてやりたいですよね。
トイレの個室ではなく手洗い場の前でやっているそうで、男性社員が入って来ても気まずそうにする様子もなくやり続けているそうです。
そもそもトイレではなく休憩室で堂々とスマホやってサボっている事も多いので、みんな知っているんですけどね...
30歳すぎてもこういう人っているんだって衝撃でしたね。
+10
-2
-
91. 匿名 2024/01/12(金) 10:46:37
>>1
あなたもやらなきゃいいのよ。
私は手持ち無沙汰は嫌だからやってるし、自分の入ってる時間にトラブルは避けたいからやってるだけ。
あとは知らん。
掃除もみんなしないけど上司の方結構来るし汚いとクレーム来るから。
カメラに映るし。後々文句言われたくないからやってるだけ。
見てる人は見てると思うよ。
創始も+20
-3
-
92. 匿名 2024/01/12(金) 10:46:44
>>78
わたしも便秘ひどい上に下痢気味だから10分でも帰れない時もある。一度ケータイ常に斜めがけしてるからチェーンの音でケータイ見てると思われたらしく、思いっきりドア蹴られた(中からは見えないから叩いたのかもだけど)ことあって、ビビって余計出なくなったわ+13
-2
-
93. 匿名 2024/01/12(金) 10:46:51
ズルい人って仕事サボってるってこと?そしたら普通に評価に響くしバレるよね?
チームでやる仕事とかなのかな?
自分の職場はそれぞれ担当持ってる専門職で、仕事の進み具合も成果も全部わかるからズルしようとしてもできないし、仕事サボる人、実力ない人は昇給もしないってだけだ+9
-0
-
94. 匿名 2024/01/12(金) 10:47:00
>>2
離婚しなって書くと袋叩きなのに同じだよね+2
-2
-
95. 匿名 2024/01/12(金) 10:47:03
>>84
そうなんですね
お言葉、そっくりそのままお返しいたしますね
「あなたの職種職場はそうなのかもしれないけど、私の職種は全くそんなことない」+5
-28
-
96. 匿名 2024/01/12(金) 10:47:24
実家暮らしの独身新人の正社員の子が全然融通効かない子がいる。
シフト制なんだけど「この曜日は絶対休みたい」とか、早出、残業断るとか。
そいつのわがままで契約社員の私に回ってくる。
私も段々イライラしてきてもう言われても断ってるけど。
そんなにわがまま言いたいなら正社員やめろって思う。ボーナスしっかりもらうくせにズルイわ。
+19
-16
-
97. 匿名 2024/01/12(金) 10:47:49
>>95
うん、じゃああなたの職場だけだね+15
-4
-
98. 匿名 2024/01/12(金) 10:47:59
>>1
気にしないと思うと余計気になるのが人間の性。
ズルい人が躓く時は真面目な人より大コケして
恥かくことも意外とあるから取敢えず待つ。
気にしたまま墓穴掘るのを待つ。多分何とかなる。+35
-2
-
99. 匿名 2024/01/12(金) 10:48:32
>>96
正社員だからわがまま言えるのでは…?+20
-4
-
100. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:23
なんか変なコメント多いな
コメント書いてる側の人のほうが変な人ってかんじ+12
-2
-
101. 匿名 2024/01/12(金) 10:50:56
>>97
ありがとうございます
再びお言葉、そっくりそのままお返しいたしますね
「うん、じゃああなたの職場だけだね」+4
-24
-
102. 匿名 2024/01/12(金) 10:52:26
>>78
人のトイレの時間測ってるのキモい
それ、セクハラになるよ
あなたが男性社員にトイレの時間測られてたらどう思う?
想像しただけでゾワッとする
そういえば前に机にバファリン置いてたら、それを勝手に見たキモオジ(私に告白してきたことあり)から
「生理なの?大丈夫?無理しないでね」ってチャット来て吐き気がしたわ。+39
-5
-
103. 匿名 2024/01/12(金) 10:52:47
>>65
ありがとうございます。
あまりのサボりようとズルさに被害を受けてる側として「あの人は勤務年数長いから、パートの中で一番時給が高いんだよなぁ。それなのに自分は汗ひとつかかずにペアの人にだけ汗をかかせてラクしてて何なの!?」的な感情を抱いた事もあったのですが、でも確かに羨ましくもない人生ですよね。
最近彼とペア組むことが続いてイライラが再燃していたので、65さんのコメント読んで冷静になりました!
+36
-3
-
104. 匿名 2024/01/12(金) 10:53:37
見た目 性格 知能は親からの遺伝
可哀想な人だと見下してそっとしておく。+21
-1
-
105. 匿名 2024/01/12(金) 10:54:24
>>2
フェイントかけたな+5
-0
-
106. 匿名 2024/01/12(金) 10:54:28
>>77
うちの職場のズルい人はそれw
ただでさえ仕事で神経使ってるのに、職場で何の思い入れもない人間に怒って疲れたくない。+51
-0
-
107. 匿名 2024/01/12(金) 10:54:48
>>1
わかります!
うちの職場にもルール違反を平気でしている若い子がいます。
ネイル、髪染め、服装、全て決まっているのに全て違反しています。
わたしはダメと聞いてネイルも落とし、髪色も変えました。
社員も何も言いませんし、その子も悪びれてもいません。
気にしないと思っても見るたびにイラッとします。+28
-15
-
108. 匿名 2024/01/12(金) 10:54:59
>>1
うちにもいる!勤怠改ざんするし1日で終わる仕事を3日かけてたり、会議を無断欠席したりして酷かった。
心を無にして仕事を熱心にしつつ評価を付ける上司と仲が良い人に「なんか…真面目に仕事するのが馬鹿らしくなっちゃいますよね(笑)」と冗談混じりに愚痴ってたら、そのズルい人は周りに悪影響だということで降格されたよ。
その人は妻子持ちだったから奥さんと子どもが不憫ではあったけど、仕事ぶりと給与が見合ってなかったから仕方ないかな。+80
-0
-
109. 匿名 2024/01/12(金) 10:55:06
+0
-0
-
110. 匿名 2024/01/12(金) 10:55:06
>>96
ボーナス貰うのは正社員の特権だしズルくないと思うけど+23
-4
-
111. 匿名 2024/01/12(金) 10:55:51
>>81
ズル休みって?
無断欠勤かな。
有休取得してるなら、別に何しててもよくない?+18
-1
-
112. 匿名 2024/01/12(金) 10:56:23
>>1
わかるよー
ズルい人がいるとイライラするよね
上司がズルにガツンと言ってくれればいいのに、上司が誰にでもいい顔ばっかしてて頼りにならないからダブルでイライラするんだわ
機会があれば職場の人にその人がズルしてる事実をさりげなーく周知させておく
まぁ、ズルはそのうち自滅してくので放っておいても大丈夫!+99
-1
-
113. 匿名 2024/01/12(金) 10:58:06
なんか心が狭いだけの人もちらほら…+8
-1
-
114. 匿名 2024/01/12(金) 10:58:23
>>109
ダメだ
これの途中から見て欲しかったけどできない〜+0
-0
-
115. 匿名 2024/01/12(金) 10:59:07
>>18
これね結構どの職場でもモヤモヤされてる事案だよね
みんながやってるんだからやってよ
って思うけど、ボランティアじゃないんだから無給なのに早く入らないと仕事が回らない仕組みがおかしいのよね
以前働いていた所も始業開始チャイムまでに準備は終わらせておくのが当たり前になっていて、結局15〜20分タダ働き
会社がルール自体を変えてくれないと難しい問題よ+79
-3
-
116. 匿名 2024/01/12(金) 10:59:38
面倒な仕事からはスルッと逃げて他の事で忙しいフリ
お客様をムダに怒らせては付きっきりになってやらなきゃいけない仕事は他の人まかせ
上司は口頭の報告でいいって言っているのに、時間をかけて報告書作って残業付ける
作った報告書は要点も無く分かりにくくて誰も読まない
いつもそんな事をばっかりしてた同期の女
人を選んで媚び媚びでいつも大声で誰かと話して上手くやってそうだった
でも結局下に見て邪険にしてバカにされてた課長がその子の悪事を追い込んでいなくなった
+20
-0
-
117. 匿名 2024/01/12(金) 10:59:44
>>81
有給使って休んでるんじゃないの?ずる休みって何を基準に言ってるの?
例えば体調不良で休んだとして、少し良くなったから買い物出掛けるくらい別に自由だと思うんだが。+17
-0
-
118. 匿名 2024/01/12(金) 10:59:58
>>96
実家暮らしの独身ってわざわざ書く必要なくない?
何か偏見があるのかもしれないけど。
「新人の正社員」でいいと思う。+36
-1
-
119. 匿名 2024/01/12(金) 11:02:06
なんか、他人にたいして「ズルい」ってすぐ思う、言う人もちょっと問題あると思うよ+20
-7
-
120. 匿名 2024/01/12(金) 11:02:14
>>61
↑このコメ主世界有数のズル民族だもんな+3
-7
-
121. 匿名 2024/01/12(金) 11:02:39
繊細を免罪符にする正社員がいる。(障碍者枠ではない)
とにかく「繊細な僕に配慮しろ!」がすごい。
「僕がやりたい仕事だけやらせろ!僕のミスを注意するな!指摘もするな!黙って直せ!繊細な僕にはリフレッシュが必要だから好きな時に休ませろ!代わりにお前らが出勤しろ!これは命令だ!だって僕は繊細だから!僕はメンタルの薬も飲んでて眠いんだからお前らが全部やれ!ちょっとでも僕を傷付けたら診断書持って来るからな!」
と、膨大な量の要求。
全部聞いてあげないと「傷付いた!」と鬱病の診断書持って来るから、会社側からは「とにかくアイツをお姫様のように扱え!」との命令でどうにも出来ないから、気にしないようにするしかない。
でも仕事しないで毎日狂ったように職場全員に話し掛けまくってくるから、本当に困っている...+21
-0
-
122. 匿名 2024/01/12(金) 11:02:46
>>1
主の気持ちはわかるよ。私も主と似てるかも。真面目で神経質っぽいところがある人は、そういう人を目の敵にしてしまいがち。
対処法は、世の中にはいろんな人がいると割り切ること。給料泥棒みたいな人が1人くらいはいるもんだとね。
それから目先の損得ではなく、長期的視点で物事を考えること。真面目に頑張る方がいいんだというブレない信念を持っていれば、そんな人のことは気にならなくなる。
+83
-0
-
123. 匿名 2024/01/12(金) 11:02:47
コネ入社で誰も注意できないからって寝放題なのに上に上がった人がいた
その人の分まで仕事しててずっと不愉快だった
気にしないなんて無理すぎてムカついたから辞めた+3
-0
-
124. 匿名 2024/01/12(金) 11:03:18
>>61
こういう日本人ってどれのこと?
遅れてくる人?
早めにくる人?+1
-1
-
125. 匿名 2024/01/12(金) 11:03:33
>>10
横だけど私の職場の場合、
やりたくない仕事の時が発生しそうな雰囲気を察知して逃げる人がいる(コンビニ行ったりトイレ行ったり)
ほとぼりが冷めた頃に戻ってきて、
誰でもできる楽な仕事だけをかっさらっていく。
他の人に最初の捌きを押し付けて自分は最後にちらっと見ただけの仕事を「私がやりました」と上司に報告したり。、+156
-2
-
126. 匿名 2024/01/12(金) 11:03:45
>>1
主張ばかり言うズルい人ならムカつくけど
黙ってやってるズルい人なら関わらないようにする
+0
-0
-
127. 匿名 2024/01/12(金) 11:03:48
>>120
そうそう
すぐに日本のモノをなんでも盗もんね+4
-0
-
128. 匿名 2024/01/12(金) 11:04:46
>>121
夫の部下にもそんなやついるわ
どうしてやるのが正解なのかね、そういう人+1
-3
-
129. 匿名 2024/01/12(金) 11:05:09
>>61
役所を脅してナマポふんだくって働かないのに許されてるお荷物民族ずるいよね+4
-0
-
130. 匿名 2024/01/12(金) 11:05:59
上司がいる時に笑いながらデリカシーない人みたいにして注意してる。
一回上司がいない時にやったけど直らなかったけど、上司がいるときに言ったら直ったw+7
-0
-
131. 匿名 2024/01/12(金) 11:07:17
>>121
そこまで仕事しないなら会社的にはもちろん評価下げるし出世もしないよね?
そうじゃないなら会社もおかしいから転職も考えた方がいいかも+9
-0
-
132. 匿名 2024/01/12(金) 11:07:20
>>117
横
体調不良で休んだら大人しくしてたらいいのに+1
-7
-
133. 匿名 2024/01/12(金) 11:07:27
>>1
ずるいって具体例を聞きたいな。+10
-0
-
134. 匿名 2024/01/12(金) 11:12:00
>>77
辞めた人がそのタイプだった。
上司と喧嘩して辞めるってなった時、誰も引き止めなかったよ。
人手不足だから居なくなった困るって人もいたけど、殆どの人が困らんよね?wって態度だった。+31
-0
-
135. 匿名 2024/01/12(金) 11:13:43
主です。
身バレを恐れて詳しくお話しできずすみません(本当は言いたい)ざっくり言うと皆が嫌がるようなことはせず自分だけ楽しようとする、いいとこ取りみたいなどこでしょうか...
仰る通りその人が要領がいいだけで、逆に私の方が悪くてむしろ嫌われる可能性もありますよね。
今までのパターンだとそういう人はだいたい辞めないので、最悪私が辞めるしかないと思います。
誰にも言えなかったので聞いていただいて少し救われました。ありがとうございます。+94
-4
-
136. 匿名 2024/01/12(金) 11:14:27
>>124
遅れて来る人を批判してる知的障害者のような日本人の事だよ。+5
-6
-
137. 匿名 2024/01/12(金) 11:16:05
>>40
まさに!そして就業時間中の離席も長い。何してんのかと思ったら違うビルまでコーヒー買いに行ってた。そのくせ、私が定時で帰ると「ガル子さんは子持ちだから、残業しなくてすんでズルい!」残業できないから朝早く出てるし、昼休みも仕事してるし、コーヒータイムなんてないんだわって感じだった。+18
-10
-
138. 匿名 2024/01/12(金) 11:19:36
すごくよく分かる!
分かりすぎるくらい分かるけど、その人に対する愚痴や悪口、上司へクレームを言っても、私の経験上上手く行かなかった。
最善策はズルい人は無視して、淡々と仕事をすること。
イライラして行動を起こすと、自分の評価も下がり碌なことが無い。+47
-0
-
139. 匿名 2024/01/12(金) 11:19:38
>>22
分かる。
仲が良い同僚に愚痴ってたなぁ。
イライラすると自分もミスするし、でも気にしないってやっぱ無理だった。+72
-1
-
140. 匿名 2024/01/12(金) 11:20:10
>>76
私が昔いた職場でそれよくあったわ
あの人ずるいよねって話聞く事あったけど、話聞いたら普通にその人が仕事出来るから評価されてるだけだったり+18
-0
-
141. 匿名 2024/01/12(金) 11:20:34
>>119
私もそこに反応して覗いてみたら案の定、病人ばかりだった笑+5
-0
-
142. 匿名 2024/01/12(金) 11:20:56
>>1
方法はただ一つ!自分も自堕落な人になる!+2
-9
-
143. 匿名 2024/01/12(金) 11:25:08
>>1
ズルい人のせいで、仕事が増えて、上司に言っても改善されず、心が折れる寸前で私は辞めちゃった。
ズルい人は、上司に対してコミュニケーション能力高くていざとなったらするりと責任逃れする人とか、そんなこと聞いてないって声高々に主張して責任を擦り付ける人(何度も言っていたのに、本人が聞く態度ではなかったことが多々)...かな。+89
-0
-
144. 匿名 2024/01/12(金) 11:25:43
>>107
クビになってない上に他の誰も注意しないってことは、守らなくて良いことなんじゃなくて?+30
-1
-
145. 匿名 2024/01/12(金) 11:26:41
>>114
わざわざありがとうー!見てみるw+0
-0
-
146. 匿名 2024/01/12(金) 11:27:11
>>140
ヨコ
あるあるだよね
仕事できて優秀だから上司からよく褒められる人のことを「あの人ばっかり贔屓されてズルい」とか言うの
そんなこと言ってる暇あるなら仕事できるようになる努力でもすればいいのに+14
-0
-
147. 匿名 2024/01/12(金) 11:28:51
>>96
「わがまま言うなら正社員やめろ」じゃなくて、わがまま言いたいから正社員になったんだと思うわ。
コメ主も文句言いたいなら正社員になって同じ立場になれてから文句言わないと…+24
-3
-
148. 匿名 2024/01/12(金) 11:29:13
>>84
そうだよね。
昔いた職場では、口だけで仕事しないお調子者は倉庫に移動になってたよ。+39
-0
-
149. 匿名 2024/01/12(金) 11:29:55
>>18
気持ちはわかるけど、違反ではないから何も言わない
でも上司はきちんとチャイム前に着て準備を終えてる人の方を信用するし、実際そういう人の方が評価されて出世するからまぁいいかと思える+23
-0
-
150. 匿名 2024/01/12(金) 11:30:01
>>1
分かるわー、パートで働いてた時に同じ派遣の人が忙しい時間帯に決まってタバコ休憩に行って20分ぐらい行ってんのに給料同じで割に合わない!ってムカついた。
しかもその人よくミスするけど全然反省しないし、むしろ影で逆ギレしてたし。+26
-0
-
151. 匿名 2024/01/12(金) 11:31:50
私ならそれとなく上司にチクるなw
○○さん毎回トイレに行って20分以上帰ってこないんですけど体調悪いんですかね?心配で…みたいに
腹黒いので+10
-8
-
152. 匿名 2024/01/12(金) 11:32:34
>>137
そういう人って、不思議なくらいに自分の事には目が行かなくない?
ちょっとでも大変な仕事を振られるとギャーギャー騒ぐパートが数人いるんだけど、上司が面倒くさがってその人達には振らなくなった。
それなのに、たまーーーに大変な仕事が回って来ると「私達ばっかり!」「この間もやったのに!」って真顔で騒いでる。他の人はいつもやってるのに。
毎日トイレ行った後にお仲間同士で更衣室で長時間お喋りしてから戻って来るのに、たまに他の人がお腹壊して長い時間トイレ行くとガーガー文句言ってる。
+43
-0
-
153. 匿名 2024/01/12(金) 11:33:06
なんか、え、その程度の事でズルいって批判するの?っていうようなコメントがけっこうあって草+17
-1
-
154. 匿名 2024/01/12(金) 11:34:03
バイト先で昔あったわ
マネージャーに言っても改善しなかったから、シフト被らないようにお願いしたw
お互い社員だとそうもいかないよね…+8
-0
-
155. 匿名 2024/01/12(金) 11:34:27
>>10
内容聞くと単に主より要領が良いだけってよくあるよね
私は要領いいタイプらしく無遅刻無欠席が1番の売りみたいな生真面目タイプによく嫌われたけど
仲良い友達、同僚には努力を表に出さないタイプだよねってちゃんと分かってくれてる人のが多かった
+80
-42
-
156. 匿名 2024/01/12(金) 11:34:41
>>1
その人はズルしていてもバレないもしくは容認されてるんでしょ?
それが良い事だとは言わないけど、ダメだとも言われていない
あなたが勝手にダメな人間だと思っていて、周りにもそう思って欲しいだけ
あなたの正義は真面目で誠実にコツコツ仕事
する事かもしれないけど、他人の正義はそうじゃないって事
つまりあなたと思考が合わない人しか周りにいないって事だよ
みんなそんなに目くじら立てていないのに、あなただけがイライラして空気を悪くしている可能性もある
あなたとサボってる人、今の職場にとってどっちが害だと思う?
真面目が評価される職場に行くしかないよ+8
-15
-
157. 匿名 2024/01/12(金) 11:35:04
>>125
もしコメ主が本当に仕事できる人なら、そんなレベルの低い職場にしがみついてないで転職すれば良いと思う。
たまにそういう愚痴見かけるけど、だったら何で転職しないのか謎。
今現在ご自身も転職できるほどの人材ではないなら、その低レベルの会社にしか雇ってもらえないということだから、
スキルアップなり何なりして転職すれば良い。+39
-26
-
158. 匿名 2024/01/12(金) 11:35:16
>>1
うちにもいた。
社員で重要なポジション任されてる癖に仕事全然しない女。
人より資格沢山持ってるだけで上司のオキニ。
周りの手が空いてる時には電話に出ようとしないし長時間トイレで居ないし残業もせず毎日定時で帰宅。(自分の仕事だけはキッチリ終わらせてるのがまたムカつく)
ある日そいつがミスした時に今までのイライラ全部ぶつけて人前で叱りつけてやったら次の日から仕事来なくなった。
そいつは鬱で休職になった。
しかも私からのパワハラだと言って労災申請までしようとしてたみたいでなぜか無関係の私が上司に注意されて昇給も無くなってしまった。
あとズルいのが、社員が鬱と言って休職したら全く働かなくても契約社員の私の給料並の傷病手当が貰えるという事。
世の中不公平過ぎる。+10
-21
-
159. 匿名 2024/01/12(金) 11:36:01
>>1
ズルイって何?
あの人ズルイ!って幼稚でバカみたいな事考えたことない
必ず一人はいるって書いてあるけどいないよ
あなた自身がどこにいっても仮想の敵を作ってあの人は悪、私は正しいと思いこんで自己評価上げようとしてるんだと思うよ
周りの人はその人に優しくしてるならその人は円滑に仕事できてる問題ない人なんだよ
+12
-23
-
160. 匿名 2024/01/12(金) 11:36:12
>>1
ズルイってどういうこと?
あなたもズルイことして楽しながら同じ給料が欲しいということ?
そのズルい人に給料払ってるのは会社の方で損してるのはあなたでは無くて会社だよ+6
-18
-
161. 匿名 2024/01/12(金) 11:37:07
>>137
昼休みに仕事は馬鹿としか言えない+17
-1
-
162. 匿名 2024/01/12(金) 11:41:08
>>135
いますね、そういう人。
私も最初は気になってイライラしていたし私がみんなからハブられてきたけど、上司が変わってからその人は窮地に立たされてる。
前の上司は、その人には何を言ってもムダ→放置→本人は仕事ぶりを認められてると勘違い
今の上司はわりと注意する→パワハラだと騒ぐ→上司の上の人からも要らない人扱い
元々がズルしてばかりだから仕事もそんなにできないので、自分がその人より上に行ったら気にならなくなったよ。
+50
-0
-
163. 匿名 2024/01/12(金) 11:42:05
>>158
最悪
資格沢山持ってる優秀な人に嫉妬して鬱に追い込んだモンスターじゃん
+22
-6
-
164. 匿名 2024/01/12(金) 11:42:47
>>1
わかるよー!
めっちゃ腹立つよね
最近は、職場でダラダラしたり適当に仕事してる人に腹立てるより
自分も同じようにすることにした
真面目にするのが馬鹿らしくなった+40
-1
-
165. 匿名 2024/01/12(金) 11:42:52
>>146
ああいう人達ってどうしたら良いんだろうね。
あんたらが「私達は残業出来ません。休日出勤も出来ません。年末年始やGWも出勤出来ません」って言ってるから上司も他のパート(いつも残業や出勤してくれるパート)に頼むようになるのに、ズルイだの何だの言って来る。
「上司の評価も良くなり、年収も高くなってズルイ」って事みたい。
+8
-1
-
166. 匿名 2024/01/12(金) 11:44:15
仕事サボってズルいとは違うんだけど、同僚がお偉いさんや上司らに物凄く贔屓されて可愛がられる事。確かに仕事は優秀な方だと思うけど仕事出来る人なんて沢山いるし性格良い人だって沢山いるのに。私には愛想の良さと可愛いルックスに騙されてるなぁと思っちゃう。+1
-12
-
167. 匿名 2024/01/12(金) 11:44:34
>>75
わかる
正しいこといってても感情的になった方が負けなんだよね…
まわりの人は冷静な状態で見てるから、感情的な人の方に引いちゃうのよ
+32
-3
-
168. 匿名 2024/01/12(金) 11:49:00
>>156
分かる
それも一理あるよね
でも田舎のいじめにも当てはまってしまう
田舎は同調圧力強いのでどちらかに振れてる(これは悪い事とも一概に言えなかったりする。一致団結することによって様々な危機を乗り越えてきた人間が強く生き残ってるので)
いじめられてるor疎外されてる一人VSその他全員のいじめる側
これだといじめられてるor疎外されてる1人が悪い集団と合っていないとなってしまう
いじめられてる側が都会から転校してきた田舎の人と生活スタイルが少々異なるタイプの人間ならそれこそね+0
-5
-
169. 匿名 2024/01/12(金) 11:49:32
>>18
その職場働きづらそう+9
-2
-
170. 匿名 2024/01/12(金) 11:50:09
>>1
私は真面目に頑張ってるのにあの人はずるい
こういう事言うのって単に無能の馬鹿が要領いい利口な人に嫉妬してるだけのパターンがほとんどだよね+10
-21
-
171. 匿名 2024/01/12(金) 11:51:11
>>163
>社員で重要なポジション任されてる癖に仕事全然しない女。
いくら資格持ちだとしても無能なら重要なポジション任されないよな
※まともな会社なら
+28
-1
-
172. 匿名 2024/01/12(金) 11:51:32
>>163
いやいや、1回叱っただけで鬱になる訳ないでしょ。+5
-9
-
173. 匿名 2024/01/12(金) 11:51:34
>>53
まずは「お腹の具合い悪いんですか」から始めて「まだお腹悪いんですか?」→「病院行ったほうが良くないですか?🥺」と、さも心配しているかのように言うのも手。
この手口、スピーカー女が他人の情報を掴む為に使ってたことが分かってムカついてる。表向きは「どうしたの?話聞くよ」なんだけど裏でベラベラ喋ってる。下手すると「長時間話しかけてきて疲れたわ〜」と悪口にしてて本当嫌い💢+16
-1
-
174. 匿名 2024/01/12(金) 11:52:48
>>166
ただの嫉妬で草+13
-1
-
175. 匿名 2024/01/12(金) 11:56:12
>>1
ズルくても裏でみんなにこう思われてるだろうから、ズルくないよ
色んな人に嫌われて恨まれて心地良く生きられる時間は限られてる
みんな大人は我慢してこうやって裏で書いてるだけだから、そのうち明るみにも出る+20
-2
-
176. 匿名 2024/01/12(金) 12:00:02
>>1
気にしない方法はないと思うけど、真面目なあなたを見てくれてる人は必ずいます。
私の職場のズルい人は、見た目がすごくかわいいです。
男性社員老若ほとんどの人がそのズルい人を贔屓しています。
でもそのズルい人は同性の前ではすごく性格が悪いです。
仕事もできません。
2年位で転職を繰り返しています。
2年経つ頃会社辞めたましたよ、そのズルい人は。
仕事ができないことがわかると誰もそのズルい人に仕事を振らなくなりましたから。+27
-0
-
177. 匿名 2024/01/12(金) 12:00:26
>>158
ちょっと何言ってるの?って思ってしまった
読んでて感じたのはどう考えてもあなたがおかしいということだよ+30
-2
-
178. 匿名 2024/01/12(金) 12:00:30
>>18
みんながその人に追随すると、それからはそれが当たり前になるよ。
+8
-0
-
179. 匿名 2024/01/12(金) 12:00:30
>>151
いくら事実でもチクる人の方が嫌われる場合もあるから気をつけてね。+17
-3
-
180. 匿名 2024/01/12(金) 12:04:00
>>107
じゃああなたもやればいいのでは?
そもそも、ホントに禁止されてるなら注意しない周りや上の人がおかしくない?本人よりそっちにムカつくけどな+25
-0
-
181. 匿名 2024/01/12(金) 12:04:18
事務職ゆえに業績によるインセンティブがほとんどなくて年功序列の給与形態が残ってる職場で、3分で終わる伝票処理1枚に1日かけてまだできず(やらず)、1日中何をやってるのかさっぱり分からないオジサンが誰よりも高い給料貰ってるかと思うとやり切れない。
でも、じゃあ私ものらくら怠けようとは思えない。プライドが許さない。
道端に落ちてるウン〇だね。気になるし嫌だけど、自分がウ〇コになるのも嫌。+22
-0
-
182. 匿名 2024/01/12(金) 12:04:35
>>179
大丈夫、チクりと思われない方法でチクるから+3
-3
-
183. 匿名 2024/01/12(金) 12:04:45
>>172
なったから休んでるんでしょ
何言ってるの?
世の中にあり得ないことなんてないんだよ+7
-2
-
184. 匿名 2024/01/12(金) 12:06:29
ズルいって主観だからねぇ、難しいよね
どう考えても仕事してないとか、他人の手柄を横取りしてるのに許されてる人がいるとかなら、その人よりもそれを良しとしている職場自体がヤバいわけで…転職案件や+13
-0
-
185. 匿名 2024/01/12(金) 12:07:14
>>158
え?その人、自分の仕事はきっちり終わらせてるんでしょ?仕事してるじゃん。
周りが無能だからその有能な人に自分の分の仕事までやらせたいけどその人がやってくれないからムカつく、ってこと?
仕事してないのはどっちかな…+35
-2
-
186. 匿名 2024/01/12(金) 12:07:51
コンビニ
忙しくないのにさらーっと掃除して毎回トイレ掃除とタバコ清掃はスルーする人
本当に小狡くて苦手+9
-0
-
187. 匿名 2024/01/12(金) 12:08:55
1人離れた席に座っている同僚が、書類で隠しながらスマホしてるの腹立つ。+4
-0
-
188. 匿名 2024/01/12(金) 12:08:59
>>135
そういう人います
楽な仕事だけ選んで上司とお喋りするので評価は悪くなってないです
みんな心の中でイライラしてると思います
嫌いだからこそ愛想よくしてしまう現象だと思います、反動形成ですね
その人と本当に仲が良い人はいないみたいです
+46
-0
-
189. 匿名 2024/01/12(金) 12:09:12
>>182
気づいてないと思ってるの、本人だけの場も多いよ。
うちの会社にいるのよ、自分は頭が良くて腹の中バレてないと思ってる人。
案外周りもバカじゃなく、気付いてないふりして合わせてるだけってことあるからね。+19
-2
-
190. 匿名 2024/01/12(金) 12:10:35
>>181
歩合制やインセンティブの高い営業とかに転職したら?
人の事気にならなくなるし、
お金も稼げるし、
達成感も得られるし。
優秀なあなたならそっちが合ってる気がするけどな。
+2
-4
-
191. 匿名 2024/01/12(金) 12:10:41
>>186
コンビニじゃないけど、そういう後輩いたからハッキリ言っちゃった、大変な作業だけ避けるよね?ちゃんと平等にやってねって
以来私の前でだけやって結局私がいないところではそのままだからあまり意味なかったかも
でもそれ以外でもいろんな仕事の場面でズルくサボってたのが徐々に露見して居づらくなったのか辞めていった+9
-0
-
192. 匿名 2024/01/12(金) 12:10:52
>>8
その場合上司もそれ系
真面目系の上司なら真面目な人が残る+70
-1
-
193. 匿名 2024/01/12(金) 12:11:26
>>189
なんかものすごく絡んでくるけど、サボったりしてるほうが悪いと思うんだけど+5
-1
-
194. 匿名 2024/01/12(金) 12:11:33
>>107
そういう守られてないルールを守るメリットもあるんだよ
会社が人減らししたい時に、ルール破ってる人は首を切る理由を見つけやすいの
最近は首を切るのも一苦労だから、「ネイル髪染め禁止だから君首ね」ってちゃんと理由が出せる人は切りやすい
守ってたら首にする理由を見つけにくい
逆にメリットってそれくらいかな+30
-0
-
195. 匿名 2024/01/12(金) 12:15:18
>>193
いや、だから、内容が正論でも、ねちっこく報告してくる人の方が疎まれることあるから、気をつけてねって話だよ。
内容が間違ってたら、嫌われて当然だから放っておくけど、内容は間違ってないのに報告係してる人ってもったいないじゃん。しかも腹の中バレてないって思ってるタイプは周りから見てると恥ずかしいのよ。+2
-8
-
196. 匿名 2024/01/12(金) 12:15:56
私もイライラする人がいる。
腰痛持ちだから力仕事免除されてる人。
ヘラヘラ笑ってるだけでイライラする。
出勤しないでほしい。+13
-1
-
197. 匿名 2024/01/12(金) 12:17:22
>>166
仕事ができる人は沢山いるけど、仕事が出来て愛想が良いということは、仕事頼みやすかったり対応や受け答えが心地いいんじゃないの?そりゃ気に入られるよ。総合力が高いのでは?
私の職場でも、仕事はできるけど対応が冷たい人は評価されづらいし、突き抜けて超優秀でなくてもいつもニコニコ朗らかに仕事してる人は「一緒に仕事がやりやすい」って評価されてるよ。+10
-5
-
198. 匿名 2024/01/12(金) 12:17:41
>>195
ねちっこくっていうのも、腹の中バレてないって思ってるタイプっていうのもあなたの想像だよね
あなたもしつこく言いがかりつけてきてかなりねちっこいし、周りにバレてないか心配した方がよさそう+4
-1
-
199. 匿名 2024/01/12(金) 12:18:41
>>35
面倒だから放置分かるー
問題の人が休んでる日は事務所の雰囲気が違う。皆んな穏やか。+74
-0
-
200. 匿名 2024/01/12(金) 12:20:38
>>198
ご自分で腹黒だって言ったんじゃん…
あなたが書いた「わたしならこう言う」という文を読む限りめっちゃねちっこいし。
わたしはバレるバレない考えずに、本当におかしいことなら堂々と「おかしいと思います!」と言うタイプだから周りにバレるとかないわw+3
-2
-
201. 匿名 2024/01/12(金) 12:21:03
>>166
仕事優秀なのならその同僚は悪くないよね
むしろ上司らが問題なのでは?あからさまに贔屓ってキモいしセクハラみたい+6
-1
-
202. 匿名 2024/01/12(金) 12:21:56
>>200
これだけ絡んできといて自分のことはねちっこいと思ってないんだ、すごいw
+4
-0
-
203. 匿名 2024/01/12(金) 12:23:09
>>1
なにをズルと定義するかによると思う。
要領のいい人、効率のいい人、人間関係の構築がうまい人を、もし「ズルい」といっているならお門違いだと思う。
我慢を美徳としているタイプに多いと思う。+26
-5
-
204. 匿名 2024/01/12(金) 12:23:13
>>8
本当にそれ。
うちも優秀だったり真面目な人から辞めていく。
残ってるメンバー酷すぎて私も耐えられず退職する予定。+182
-1
-
205. 匿名 2024/01/12(金) 12:23:21
私は現場で2番目の立場で、トップの男性が凄くずるいです。自分のミス誤魔化したり他人のせいにすり替えて、自分の擁護、言ったことを言ってないと言ったりもするし、上の本社にはヘコヘコ、そして上がいると特に私を否定、「あー違う違うそれはね!」みたいな。私の発言横取りしょっちゅう。
どうしたらいいんだか。。。腹立つよね。+6
-1
-
206. 匿名 2024/01/12(金) 12:23:35
>>2
ズルい人のために自分が辞めたら負けだよ+12
-3
-
207. 匿名 2024/01/12(金) 12:23:43
>>22
いーなー
私なんかそいつ派遣だからなんかやらかしたらこっちの責任だよー
なんで自分ができる範囲で仕事しないんだろ
人の手柄横取りしたい感がすごい+31
-1
-
208. 匿名 2024/01/12(金) 12:24:17
>>183
ヤブの精神科なら仮病の患者にも喜んで鬱の診断書だすよ。
至って健康な人と数分お話して紙切れ1枚書いただけで何千円も貰えるんだから断る訳がない。
それに本当の鬱って真面目な性格の人がなるものだから元々サボり癖のある人が本当の鬱になるとは思えない。
あと本当の鬱って原因が分からない事がほとんどだから、本当の鬱の人は「誰々のせいで鬱になりました」とは絶対言わない。+4
-3
-
209. 匿名 2024/01/12(金) 12:26:13
>>166
仕事できて無愛想な人
仕事できて愛嬌がある人
どちらに仕事や人が集まってくるかは一目瞭然。
ちなみにわたしも愛想良くて可愛がられるタイプだけど、こっちタイプは上に書いたことを理解してるから、愛想良くすることも仕事のひとつだと思ってやってること多いよ。
ルックスの良さについては親からいただいたものではあるから一概に努力とは言えないけど、会社や取引先で好まれるようにトンマナ合わせるのも仕事のひとつだし。+8
-11
-
210. 匿名 2024/01/12(金) 12:27:13
なんか痛々しい人いる?+4
-3
-
211. 匿名 2024/01/12(金) 12:27:13
>>202
わたしねちっこくないなんて言った?
わたしは隠さないよって言ってるの。+0
-5
-
212. 匿名 2024/01/12(金) 12:27:38
私は好きな人といい感じになれたのに、ブスに男好きとかめちゃめちゃな噂を流されて、けっこう今男から避けられてる。
なんなん+1
-5
-
213. 匿名 2024/01/12(金) 12:28:27
>>211
あ、ねちっこいのバレてるんだね、じゃあ普通に嫌われてるだけだね+1
-0
-
214. 匿名 2024/01/12(金) 12:28:42
>>210
さすがねちっこい人、他人のフリしてコメしてるw
バレてるからねw
実際ブロックしてみたらやっぱりあなただったしw+1
-2
-
215. 匿名 2024/01/12(金) 12:29:30
>>213
読解力大丈夫?w+2
-2
-
216. 匿名 2024/01/12(金) 12:30:10
>>214
他人のフリってなに?普通思ったコメント書き込んだんだけど、怖…
すんごい執念だね+0
-1
-
217. 匿名 2024/01/12(金) 12:31:14
>>208
でも会社はあなたの言い分より、相手の言い分を信じたんでしょ?+0
-3
-
218. 匿名 2024/01/12(金) 12:31:25
>>32
そのずるい人の特技と自分の売りを比べてみるといいよね。自分の真面目は実はマイナスでもないけどプラスにもならんみたいなこともあるし。+11
-13
-
219. 匿名 2024/01/12(金) 12:31:29
>>214
横だけど、傍から見てるとあなたちょっと変だよ、しつこすぎると思う。+2
-0
-
220. 匿名 2024/01/12(金) 12:32:35
>>210
なんかへんなオバサンが一人で書き込みしてると感じた。+6
-0
-
221. 匿名 2024/01/12(金) 12:32:45
>>216
わたしもあなたに同じこと思いましたw
なりすましまでしてすごい執念だねw
思った通り、周りに思惑バレてる系腹黒だよ+0
-2
-
222. 匿名 2024/01/12(金) 12:34:10
>>219
アンカーし合ってる時点で、どっちかだけと言うことはないけどね+2
-1
-
223. 匿名 2024/01/12(金) 12:34:15
>>221
あなた返信しないで普通に書き込んだらなりすましになるんだ?
ちょっと病院行った方がいいよ、もう話通じないので大丈夫です+1
-0
-
224. 匿名 2024/01/12(金) 12:35:37
>>223
すぐ病院っていう人、語彙力ないよね
もういいならアンカーしなきゃ良いだけなのに+1
-1
-
225. 匿名 2024/01/12(金) 12:36:00
>>222
いや、だって遡ったら最初に絡んでたのあなたやん。
まぁいいや、私には絡まないでね。+1
-0
-
226. 匿名 2024/01/12(金) 12:36:28
>>19
私の職場には休憩時間外にめちゃくちゃ休憩行く+しっかり休憩時間にも休憩する人がいて嫌だ。+66
-0
-
227. 匿名 2024/01/12(金) 12:36:28
>>225
アンカーされたらお返事するよw
じゃあアンカーしなきゃ良いのに+1
-2
-
228. 匿名 2024/01/12(金) 12:38:40
>>1
他人を変えることはできないけど、自分は変えることができるよ。
もっといい職場に移るとかはどう?そのほうが合理的だけど。それができないならそれはあなたの問題。
似たような話で「所得制限でズルい」とよく出るけど、それを思うより自分の稼ぎを増やす方が合理的。+3
-2
-
229. 匿名 2024/01/12(金) 12:44:55
>>161
繁忙期は忙しいのよ。無職には分からないかもしれないけど。+1
-5
-
230. 匿名 2024/01/12(金) 12:47:32
まず、どんなズルなの?
どのぐらいの規模かにもよる+3
-1
-
231. 匿名 2024/01/12(金) 12:49:06
>>137
残業しないで昼休み返上
残業するけど昼休みきっちり休む
いってこいでプラマイゼロじゃない?+3
-6
-
232. 匿名 2024/01/12(金) 13:05:46
自分も サボる+2
-2
-
233. 匿名 2024/01/12(金) 13:09:46
始業時間になった途端、タバコ吸いに行ったりトイレ行ったりする隣の席の人
10〜20分は帰ってこなくて、帰ってきたと思ったら自席でハンドクリーム塗ったり除菌シートで机拭いたりで結局30分はダラダラしてる
朝も昼もこんな感じで毎日毎日。気にしないようにしてるけど隣だから目につく。
そのくせ残業してるから定時で帰る自分より給料高いんだろうなーってちょっとむかつく+23
-1
-
234. 匿名 2024/01/12(金) 13:10:51
そいつのために空気を読んでたけど、もう空気は読まないことにした。
こっちはこっちのやり方で自分さえ良ければいいって感じで。そいつがアタフタしようと関係ないって事にした。+24
-1
-
235. 匿名 2024/01/12(金) 13:11:16
>>12
私もそう思う。
みんな気づいてるよ、上手くサボって怒られないようにしてるずるい人とか、しれっと気に入らない人落として自分がチヤホヤされるように仕向ける人とか、本当にそういう低レベルな人。
わかってるけど面倒だから放置して、自分からやらかして勝手にやめてくれるの待ってるだけ。
最初は愛想いいから半年くらいはうまくやってるんだけど、1年経てば近くにいる人は必ず気づいてる。
2年目になれば必ず誰かとトラブル起こす。それが何回も何回もってなってごらん。
あの人おかしいんじゃないって、みんな気づくことになる。
よっぽど馬鹿ばっかの職場なら別だろうけど、そんな職場遅かれ早かれ辞めることになるだろうし。+46
-2
-
236. 匿名 2024/01/12(金) 13:13:46
今までの経験からイライラしても自分にとっていいことなんかない自分が損するだけ
だと習ってからはどんなにイライラするようなことがあっても穏やかに穏やかにて心の中で思って言い聞かせて早く帰って美味しいもの食べることだけ考えて乗り切ってる+22
-1
-
237. 匿名 2024/01/12(金) 13:14:44
>>18
いつもギリに出勤してくるベテランパートが威張ってる率!
+7
-1
-
238. 匿名 2024/01/12(金) 13:16:31
>>158
人前で叱りつけるのはパワハラだよ。
最近では常識よ。+29
-2
-
239. 匿名 2024/01/12(金) 13:17:42
>>138
だよね。
ズルい人の真似をしてみた事もあるけど、自分には合わなかったしそっちのほうがストレスになった。
ズルをしてみたことで、淡々と仕事をやってるのが自分には一番合ってるなと思ってから、ズルい人が気にならなくなったな。
+25
-1
-
240. 匿名 2024/01/12(金) 13:23:10
>>1
自称・真面目な頑張り屋さんは、要領が悪く、コミュ力も低いことが多い
あなたがずるいと感じている人のやり方が効率的で、コミュ力が高いだけでは?+6
-13
-
241. 匿名 2024/01/12(金) 13:26:39
前の会社で、上司がいる時は真面目に静かに仕事してる(フリ?)けど、出掛けた瞬間携帯いじって音楽聴いたり、雑談しまくったり堂々と寝てたり好き放題で仕事サボりまくる男2人組が居た。気も散るし仕事サボってるって直属の上司に相談したけど、そいつら上司への挨拶とかは元気いいし、上からの印象はいいから気にせず広い心を持ってくれと取り合ってもらえなかった。
その後はどんどんボロが出てきて寝坊して遅刻、社用車で大事故したり怒られてたけど
今も見捨てられることもなく普通に働いてるみたいで、なんだかなーという感じ。+10
-1
-
242. 匿名 2024/01/12(金) 13:33:58
>>175
よこ
同意。
私、昔から勉強も仕事も要領良い方だと思うけど、要領良いとズルいって違うんだよね。
本当に要領良い人は周りから嫌われないようにするのも要領良くやるので、ズルいって思われちゃってる時点であんまり頭いい人ではなさそう+16
-2
-
243. 匿名 2024/01/12(金) 13:41:03
>>1
ほっとけばいいと思うよ。まともな会社ならね(ここ重要)前に本社の方に言われたけど、本社は数字だけ見てるわけではなく(営業会社)その中から色んな情報を得ているんだよね。で、色々知ってても、いちいち言わないだけだよ。だから堂々と仕事してて大丈夫だよ!って言って貰った事があってさ、じゃあいいや!って吹っ切れた事があるよ。今は別の会社にいるけど、やっぱりズルい人やおかしな人いるけど、嘘言ったりしててもバレるよ、今すぐじゃなくても。Aをやりましたって嘘言えば、次はBやってねってなるしその時に出来なかったり、やりたくないは通らないじゃん?それにわかっててカマかけてる上司もいるよ。笑って見てればいいよ。+12
-1
-
244. 匿名 2024/01/12(金) 13:47:00
>>12
私は、仕事をする為に職場に行ってる。
殆どの職員が手を抜いたり、如何に楽をするか。を見てきたけど、自分の性分としてそれは出来ない。
だから黙々と淡々と、決められた業務をこなしてる。
要領が悪いとか、真面目にやってバカみたい。
って思ってる職員もいるみたいだけど、やらないほうがストレス溜まるし、ちゃんと見て評価してくれる先輩職員がいるのも事実。
もう自分の心の声に従って、周りはどうでもいい。っていう境地になったよ。+69
-1
-
245. 匿名 2024/01/12(金) 13:52:04
>>243
よこ、同意。大概さ、ある程度の規模の会社になれば必ずズルする人って出てくるから、上もわかってるよね。毎年そういう人いると思うもんw
私人事部にいたんだけど、やっぱりズルする人ってなんとなく共通点あると思うから、大人は大概わかってると思うなあ。+14
-1
-
246. 匿名 2024/01/12(金) 13:53:48
>>12
そうそう、意外と周りも同じように思ってるもんだよね。
他の人にやんわり聞いてみたら?
周りも同じ意見なんだな、ちゃんと見てるんだなと思うと、イライラも軽くなる。+24
-1
-
247. 匿名 2024/01/12(金) 14:06:19
上司が外部で会議→直帰の日に限って具合悪くなって休憩室で1.2時間休む人がいる
早退したわけでもないから給料は差し引かれない
その他にもいろいろ
わたしもイライラしない方法教えてほしい+5
-1
-
248. 匿名 2024/01/12(金) 14:08:58
>>125
トイレから帰ってきたら、自分たちに振られた仕事をその人にも割り当てればいいだけでは?
「○○さんと私にもほかの業務があるから、みんなで分担して作業したいから、あなたはこれをやってもらえる?」って(先輩なら敬語で同じ内容を伝える)。
ほかの人が大部分やった仕事を自分の手柄にするのは、実際にやった人が訂正すべきことだから、部外者のあなたは関係ないことだよ。あなたがやった仕事で同じことされたら怒ればいいけど。
+15
-6
-
249. 匿名 2024/01/12(金) 14:20:30
>>24
度を超えた人っていない?
意地悪とか自己中系
関わるとエナジーを奪っていく系の人
たとえ性格悪くなくても逃げたい+38
-3
-
250. 匿名 2024/01/12(金) 14:29:32
小さな会社を経営しています。
古株に1人ズルい人間がいましたが、昨年とうとうクビにしました。
それはそれは上手にサボりズルさにかけては天下一品でした。
業務の報告にも嘘が多く、他のスタッフの悪口はかりで1番仕事をしない人間でした。
職場がクリーンとなり爽やかに業務が進んでストレスフリーな毎日です。+11
-4
-
251. 匿名 2024/01/12(金) 14:47:37
ズルい人が古株になるとさ威張り出して取り巻き作って、
勝手に新人にきつい仕事をさせて自分の子分はサボらせてる
ズルい人の子分になる人はやっぱりズルいんだよなあ
自分さえよければいいみたいな人達+43
-2
-
252. 匿名 2024/01/12(金) 14:48:58
ダイエットと脳トレがわりに骨身を惜しまず面倒な仕事もガンガンしてるんだけど、ちょっと大変かも?って時には必ず仕事が出来る優しい人が誰かしらコソッと手伝ってくれる。
私がうっかりしてても完璧にフォローしてくれてる、もちろん感謝しかないし私からも精一杯の恩返しを頑張ってる。
ずっとこんな風だから?あからさまに仕事をサボってる人達にいつもズルいって嫌がらせされる。
+2
-3
-
253. 匿名 2024/01/12(金) 15:07:21
人のことばかり指摘してズルする人が1番苦手
言ったもん勝ちで腹立つ+24
-2
-
254. 匿名 2024/01/12(金) 15:10:12
>>250
すごい「自分はきちんと対処した側」みたいな言い方するけど、その無能を採用したのもそのように教育したのも長年雇用したのもあなたなんじゃないの?
そのサボりマンと同じぐらい、経営者であるあなたも「あいつ本当見る目ないよな。きちんと教育しろよ」って言われてると思う。+13
-6
-
255. 匿名 2024/01/12(金) 15:24:46
>>238
仕事に関する注意は指導であって、パワハラにはならないよ。
注意する度にパワハラ呼ばわりされてたら従業員育たない。+2
-13
-
256. 匿名 2024/01/12(金) 15:36:01
仕事出来る振りした勘違いが威張り出して、自分のお気に入りを優遇して、自分より上にはペコペコしていい人ぶってる女
自分より下に見てる人には暴言吐き放題
早く化けの皮剥がれろ+10
-1
-
257. 匿名 2024/01/12(金) 15:36:37
>>1
昔、経験したから判る。
それは、気にして当たり前だよ。
まともな同僚ほどオーバーワークで病んでしまって、
次々に辞めてった。
ただのり社員がのさばる根本的な原因って、
ただただ上司の怠慢なんだよ。
同僚部下にしわ寄せしときゃ、オッケーじゃないのよ。
いい加減ブチ切れて、
上の上へ、首すげ替えてやる勢いで訴えたら、
慌てて、ただのり女を解雇してやんの上司。
やれるなら、はじめからやれよバーカって感じだったよ。+62
-2
-
258. 匿名 2024/01/12(金) 15:42:08
何かあればすぐ辞めると言う奴
そして周りを黙らせるセコイやり方
今までは通用したけどもう通用しないから
今度こそ辞めろよ
ヒラメちゃん+3
-1
-
259. 匿名 2024/01/12(金) 15:45:50
仕事を選ぶ・上手にサボる人は、私も苦手😶🌫️+10
-3
-
260. 匿名 2024/01/12(金) 15:50:04
>>77
ホントそれ、声がデカい無駄に頭の回転早い人とか
めんどくさくて何にも言われないタイプ+19
-3
-
261. 匿名 2024/01/12(金) 15:51:56
技術職だけど、前のリーダーは自分の仕事しながら皆んなの業務も手伝ってくれてた
誰かが休んだらその人の代わりに仕事してくれたり。
今のリーダーは自分の仕事しかしない(4年目)
残業が多いと怒られるからそろそろお偉いさんに相談しようと思う+3
-4
-
262. 匿名 2024/01/12(金) 16:01:26
>>1
分かるよー。
昔、午前と午後で勤務時間分けて、同じ仕事するっていうパートやってて、私は午後で午前のおばちゃんがずるくて使えなくて私に仕事押し付けてくるんだよね。
周りの人も午前中あのおばちゃん全く仕事してないよって言ってくるのに、どんどん仕事振られるのは私なんだよねー。
おばちゃんの方には、信頼してないし話しかけたくもないから…って。
真面目な人が損をするっていうのを体感したわ。
割り切るしかないけど、辞める前に上司に相談するとかガス抜きはしていいと思う。
それでも改善しなかったらこっちが辞める。
ムカつくけどさ。会社もどうにも出来ないのなら。
ま、クセ強い人だったし、どこいっても苦労するよね。+17
-1
-
263. 匿名 2024/01/12(金) 16:20:59
>>255
よこだけど
この頃は真っ当な指導でもされた側が「パワハラだ」と訴えたら会社は動かざるを得なくなってるよ。
電通のあの事件から特に。訴えたもの勝ちみたいになって、だから今どんな大企業でも〇〇ハラを恐れてまともに指導する上司が減ってきちゃってる。
「下が育たなくても俺には関係ないし。訴えられるリスク負ってまでそんなことできん」って会社ばっかりだよ。
おかしいと思うけど、それが現実。会社の成長より自分の進退の方が大切だしね。+10
-3
-
264. 匿名 2024/01/12(金) 16:40:39
>>255
「人前で」ということが問題になると思う。
指導と思ってしたことでも、心理的負荷の強度が強ければパワハラになるかと。
もし255さんが指導する立場なのであれば、指導パターンを増やすことも考えた方がいいのでは。
あと、厚生労働省の「業務による心理的負荷評価表」を読むことをお勧めします。
何がパワハラになるか書いてあるよ。
労災認定されると会社は労基から厳しい指導が入るみたいだし、損害賠償請求される可能性もあったりで大変そう。
労災は本人による意志だけでなく、傷病手当を支給している組合側から促されることもあるよ。
私は実際組合から連絡もらった側で経験済みです。+13
-0
-
265. 匿名 2024/01/12(金) 16:50:51
コメント読みたいのに1つのコメントにつき1つの広告が入ってきて
しかも気持ち悪いジジイの顔が迫ってくるやつで
何見に来てるかわからんから対策してほしい
関係無い話しですみません+0
-1
-
266. 匿名 2024/01/12(金) 16:56:52
>>172
言ってること分かるよ
コメ主は「1回」って言ってるけど
執拗に苛め抜いたんじゃないかって私も思う
+3
-1
-
267. 匿名 2024/01/12(金) 17:02:23
>>1
分ーかーるー!!!!!
私が書いているのかと思うくらい分かる。
承認欲求が強く、失敗を他人のせいにして
一番近い関係の自分が被害を被る。
地獄に堕ちればいい。
分かる人には分かるんでしょうけどね、そういうの。
でも、割り切れないです。
スレ主さん、そんなやつから早く離れれるといいですね( ; ; )
+36
-2
-
268. 匿名 2024/01/12(金) 17:09:02
>>1
自分と他人は関係ないと割り切る。
他人のことまで気にしてたら死ぬ+0
-0
-
269. 匿名 2024/01/12(金) 17:09:50
>>265
さすがに1コメにつき1つは入らない。1ページにつき1つだけだよ、わたしは。
あとわたしは入れてないけどアドブロックアプリ入れたら出てこなくなるらしいよ。+0
-0
-
270. 匿名 2024/01/12(金) 17:16:36
仕事終わってからずっとしゃべってからタイムカード押す人がいる。週3日を4週分したら1ヶ月で残業2時間働いた分の給料がもらえる、1年間に2〜4万円の搾取してるなんて窃盗だろう
+15
-0
-
271. 匿名 2024/01/12(金) 17:19:54
>>1
真面目にやるほうが悪いような言い方する人いるけど
同じ給料でサボった人の分のしわ寄せがこっちに来て
でも上司は仕事が終われば誰がやろうと関係無いって
スタンスだったらストレス溜まって当然だと思う
人に迷惑かかるようなサボりは悪でしかない
それを裁けない上司は最悪でしかない+85
-0
-
272. 匿名 2024/01/12(金) 17:20:05
>>1
真面目すぎるんだよ。
働かない選択肢がない男達の中には、サボることに全力かけている人結構いるけどね+2
-1
-
273. 匿名 2024/01/12(金) 17:25:24
>>208
>至って健康な人
だなんて、会社の他人に何故分かるの?
仮に本当に至って健康であったとしても、
体の健康と心の健康は別だよ+3
-0
-
274. 匿名 2024/01/12(金) 17:47:00
ぶっちゃけ、ずるい人にはどこかでしっぺ返し来てる。
すぐには来ないけど。ずるく過ごせる期間が長ければ長いほどしっぺ返しは大きいと思う。
+11
-2
-
275. 匿名 2024/01/12(金) 17:48:48
ずるい人達の中で2年ほど働いてたけどその人達ある日突然解雇された
今はストレスフリーで良い職場
因果応報ってあるんだなって思った+9
-1
-
276. 匿名 2024/01/12(金) 17:54:58
ぶっちゃけどこかでそのしっぺ返しがある人が多い。
職場にいたずるい人って三年以内に何らかの理由で不本意な退職する人が多い。
家庭の事情、上司や部署変わってずるいやり方が通用しなくなって居づらくなったetc…
一人だけこの人だけはしっぺ返しないなと思う人がいるけど、そんな彼女もずっとこの状況無理だろうなと思う事情持ち。
+10
-0
-
277. 匿名 2024/01/12(金) 18:35:38
先輩(35歳)が仕事中に寝る
ひどい時は午前中ずっと寝てて、電話とかきてもでない、来客がきても寝起きだからよっこいしょって感じでモタモタ
なぜか男性社員に人気があるから、「そういうところも可愛い」「また寝てたのか🤭」みたいな感じで許されてて謎
私が言うと嫉妬扱いされるから言っても解決しないし
細かい性格で一つもミス許さない!ぐらいの気迫だかで仕事自体は性格なんだけど、注意されると寝てるのに?って思ってしまう+12
-0
-
278. 匿名 2024/01/12(金) 18:42:08
ズルいって言うか全然仕事しない奴ならいる。男で56にもなって係長すらなれてないから(その年齢の男性はほとんど係長以上になってる)人事も見抜いてるんだけど。仕事中に寝てて注意されても一切動じない。なぜ社内恋愛で結婚出来たのか不思議。見た目も全く良く無い。+1
-2
-
279. 匿名 2024/01/12(金) 18:47:04
何で人のこと気にするのか。自分がちゃんとすればいいじゃん。主さん本当はずるしたくてうらやましいんじゃない?自分がしたくないからずるい人目につくんだよ。自分もサボればいいじゃん。ズルく見られるのも嫌。でも本当はしたくないからずるい人気になるんだよ。私は自分さえきちんとしてればいいから。人のことどうでもいい。+1
-10
-
280. 匿名 2024/01/12(金) 19:01:01
単にズルい人がいるな~なら何とも思わないけど
仕事って結局は誰かがやらなきゃいけないから
やらない人がいればその分誰かがやることになる
一人分の仕事だけじゃなくその人の分まで働いて、仕事量は違うのに給料は同じ+21
-0
-
281. 匿名 2024/01/12(金) 19:01:15
>>276
わかるー。なぜか分からないけど3年くらいかかるよね。
私の中で確信してる法則だけど、最初の一年で近い人と勘がいい人はみんな気付いてるけど、一年はどうにか乗り切れることが多い。泳がされてる期間。
二年目になると誰かしらと必ずトラブル起こすから、あれ?って感じになってくる。ここで気づかないのはよっぽど鈍感な人だけで、基本うわべは大人の対応だけど触らぬ神に祟りなし状態になってくる。
それ超えてくると、割と真面目な人とか我慢強い人とか会社から信用されてる人の中で必ず「あの人にはもう我慢できない」って人が複数人出てきて、そこからはもうほぼ完全にどうしようもできないと思う。
サボるような人も自分の分が悪くなると空気読んで瞬間的にやってる「風」にすることもあるけど、長年染みついたイメージは消えない。
大抵サボる人って性格も良くないこと多いからあいつサボってるって後ろ指刺されるわけで、その性格の悪さで自分で自分の首絞めてること多いなーと。
あくまで私が感じたことですw+11
-0
-
282. 匿名 2024/01/12(金) 19:04:26
ずるい人ってすぐ告げ口しようとするし、変な正義感があるんだよね。ずるいのに+13
-1
-
283. 匿名 2024/01/12(金) 19:06:19
>>35
上手くいってる!と思ってるのは本人だけで
周りはめんどくさいから何も言わないだけ
見放されてるから何か起きた時に助けてもらえないよ
人はあてにしない精神が大事だけど
『人は人、自分は自分』精神で
たまにはサボろ♪ってくらいに適度にしてたらノンストレスだよ
+57
-2
-
284. 匿名 2024/01/12(金) 19:11:59
>>35
よこ、同意。
>ズルい人は自分擁護が得意で口が達者だから反撃されるのは目に見えてる。
>だからそいつには誰も何も言わないだけ。
本当その通りだよね。
仕事はしないくせに自分を守る時だけはやたらと弁が立つんだよねw
うちの職場にもいるけどふとした瞬間にその人が嫌われてることを知った。
大きい会社だから他部署にも似たような人いるらしいの知ってるけど、いつも自分は上手くやってる、上の人から気に入られてる、異性からも誘われちゃってーってアピール激しいしマウント気質だからすぐ分かる。
口うるさいけど仕事に関しては真面目なお局タイプとか、容姿良くて目立つ若い女子社員と150%の確率で揉めるからすぐわかるわw+27
-2
-
285. 匿名 2024/01/12(金) 19:13:44
自分の仕事に自信を持って。
自信を持てるような揺るがない仕事をすべし。
会社は結果がすべてだからね。
ズルい人に差をつければ気にならなくなるよ。+5
-1
-
286. 匿名 2024/01/12(金) 19:18:07
仕事サボる人って、他人のダメ出しして自分の過ちを代替えするよね、しかもターゲットは真面目に頑張っている言い返さない人。
他人には厳しい。皆わかってるけどね、
+11
-1
-
287. 匿名 2024/01/12(金) 19:20:50
>>279
狂ってる+2
-0
-
288. 匿名 2024/01/12(金) 19:26:35
いるよねー。
うちの職場も一番長いパートが全部人任せ。
そのくせ手柄はとろうとする。
心の中でその人のことあれやこれやしてますよ😌+6
-0
-
289. 匿名 2024/01/12(金) 19:29:15
>>158
スゲーな…
契約社員の身分で、正社員をドヤしつけるとか…+24
-1
-
290. 匿名 2024/01/12(金) 19:33:24
>>281
276です。
不思議なことに上司に取り入る術に長けてて、これからも異動なんてなく、ずっと優遇されて守られていきそうだった人もプライベートでの問題で2年で退職していきました。
プライベートが上手く行かないから、ヤケクソでずるくなってたのかなとも思いました。
+7
-0
-
291. 匿名 2024/01/12(金) 19:38:06
>>287
人のこと狂ってるとかなに目線なのよ。人のこと裁く権利は同僚にはないと思う。+1
-2
-
292. 匿名 2024/01/12(金) 19:42:58
>>155
要領いい人のことズルいって言う人ガルにもかなり多いよね。要領悪いだけなのに、真面目は損してる!!って言ってる。+28
-4
-
293. 匿名 2024/01/12(金) 19:53:35
>>156
マイナスついてるけど、これ真実だと思う
悔しいけどね+2
-1
-
294. 匿名 2024/01/12(金) 20:01:40
>>293
おわってる+3
-1
-
295. 匿名 2024/01/12(金) 20:04:34
>>284
あー、わかる
仕事が微妙で口ばっかの人は仕事できる人からはやんわり遠ざけられてるよね+15
-0
-
296. 匿名 2024/01/12(金) 20:06:11
>>1
仕事と全く関係ない世界をもうひとつ手に入れたら自然と気にならなくなるよ。私も昔は主さんと同じだった。仕事と全く違う趣味を持ってあたらしい知らなかった扉を開けたら毎日仕事頑張れて、苦手な人たちのことが気にならなくなったというか、気づけば他のことに夢中で苦手な人たちは蚊帳の外になっていたの+3
-0
-
297. 匿名 2024/01/12(金) 20:06:25
>>87
分かる。歳とると面倒くさいんだよね。
怒るのにもイラつくのにもエネルギーいるし。+5
-0
-
298. 匿名 2024/01/12(金) 20:07:20
>>292
サボってるように見えて高単価な仕事してる人もいるからね
そういう人はせかせか働いてない
慎重に仕事してるとサボってるっていう人はいるけど、たくさんこなしても利益率の低い仕事する人より、たいして仕事してなくても利益率の高い仕事してる人の方が会社では評価される+20
-5
-
299. 匿名 2024/01/12(金) 20:08:40
>>14
不思議なことに本当にそう。許される人は、許されてるんじゃなくて言っても無駄と飽きられてる人だと思う。嫌われる人は、真面目にやってるか言いやすい人。
人なんて色んな種類の人がいるから、職場で合う合わないがあって当たり前と同じように、同じ事をしても許される人と許されない人といる不条理な世の中。+58
-0
-
300. 匿名 2024/01/12(金) 20:09:29
>>158
158みたいなタイプとは関わりたくないなー
関わるとヤバいタイプ。
+4
-0
-
301. 匿名 2024/01/12(金) 20:12:31
>>299
許されてると思っているのは自分だけ…+16
-1
-
302. 匿名 2024/01/12(金) 20:14:02
>>1
それを考えるからイライラするんだよ。まずは考えない事だよ+2
-0
-
303. 匿名 2024/01/12(金) 20:16:57
>>36
本当にそう思います。信用貯金といって一朝一夕で出来るものではないのです。地道な積み重ねって大事だと思います。+52
-0
-
304. 匿名 2024/01/12(金) 20:17:11
>>1
分かるよ
お前のせいでこっちの仕事が増えるんじゃ!ってハラワタ煮えくりかえってる+23
-0
-
305. 匿名 2024/01/12(金) 20:18:19
>>158
この人を責めるコメントあるけど私の身近にもそういう迷惑社員いるよ
資格複数持ってるけどそれを活かす仕事では全くなく、おべっかだけがうまい
非正規の仕事を自分の成果と宣ってミスだけは非正規に押し付けて、空きポジションに繰り上がり人事で入った人間いる
大企業でもないので人が慢性的に辞めるし形骸化した部課長制だから誰か辞めたら自動的に役職に着く、でも給料は他人より高いんだよ
ちなその人に仕事させたら全く実務もできないし管理もできず現場荒らしみたいなことするからお飾りのままにして極力その人が動かないように周りが負担を被るシステム(一度真面目に仕事を教え動かそうとした結果損害額がとんでもないことになった)
同じように負担を被るターゲットになった人は怒ってたよ
辛抱切れて怒鳴りたくなる気持ちもわかる
私も一度その人と仕事したことあるけど、他の人と異なり業務知識皆無で後先考えずに物事進めるからこいつとは仕事にならないと判断して速攻で担当外してもらったよ
その人と組んだ人は嫌気さして皆さっさと異動するか辞める+18
-3
-
306. 匿名 2024/01/12(金) 20:18:28
>>303
私もそう思います+9
-0
-
307. 匿名 2024/01/12(金) 20:20:43
>>304
わかるわかる 本当は大っ嫌い+12
-0
-
308. 匿名 2024/01/12(金) 20:25:13
>>36
たしかに、ズルい人の思考回路は理解できない
他の人が一生懸命力仕事しててもネット見て遊んでるし
あなたもやってくださいね、ってお願いしたらハァ?って言って泣くし
サボってる所見られても平気な顔してる+39
-0
-
309. 匿名 2024/01/12(金) 20:26:52
会社の規則を破っているというかグレーなことして得してる(楽してる)人がいてムカつく
そしてそれを上司が許しているのでその上司にも腹が立っている
今とても忙しい状態なのに馬鹿じゃねーの
正直、そんな上司のもとで働くモチベーションがわかないし、その人のことも全く信頼できない+9
-0
-
310. 匿名 2024/01/12(金) 20:29:52
>>22
その通りだわ
もしその人のミスを発見しても見て見ぬふりしてしまいそうで怖い…+30
-0
-
311. 匿名 2024/01/12(金) 20:31:25
>>308
仕事しなくていいからせめて態度くらい仕事してる風装ってほしい
どうせそういう人が仕事してもたいした成果も出さないしフォローで大変になるしね…+16
-0
-
312. 匿名 2024/01/12(金) 20:34:01
>>1
ズルイ人とは普段から関わらず
極力何もしてあげない
裏で悪口言われてるようだけど
それでも関わるより全然良い!
+5
-0
-
313. 匿名 2024/01/12(金) 20:34:22
>>1
同じ境遇で、誰かがやらないと終わらない雑務ってのがあって、先輩は絶対やらない。
上司が、これやってもらえる?と複数人に振ると、あーどうしよっか、と話しには入ってくるけど、絶対自分がやりますとは言わない。
さらに最低なのが、普段からミスが多い。
だからミスを恐れて自信ないのかなとも思うけど。
周りに聞いてもらって、すごい気持ちが軽くなったアドバイスは、相対的に自分の評価が上がるからそういうせこい人いて逆にラッキーじゃん。
って。笑
第三者から見れば、そういう人って絶対見抜かれてるし、悪口になるから表立って言わないけど、みんなわかってるよってこと。
みんながやる気あって、評価高い方が働きやすいけどね。+22
-0
-
314. 匿名 2024/01/12(金) 20:37:55
>>1
周りの人も同じ考えならまだ救われますが、表向きは他の人はその人に対して優しいです。
これが普通だし大人の対応と付き合い方だよ。所詮他人だし仕事だし揉めたくもないしね。内心同じ事思っていても表には出さないもんだよ。
どんなズルかにもよるけど世の中ってそんなもんじゃない?私も主の気持ちすごくわかるし神経質になってしまい疲れるけど、それが嫌だから自分も肩の力抜いて真面目すぎないように心掛けてる。自分では真面目は損をすると思って馬鹿馬鹿しくなっていても決して自分も完璧ではないから。+17
-0
-
315. 匿名 2024/01/12(金) 20:38:40
>>1
仕事ないのにテレワークする人がいるんだよね
そんで、テレワークの時は何故かチームスの取り込み中の赤マークにしてるんだよ
上司も何も言わない緩い会社だから一人モヤってる。+8
-0
-
316. 匿名 2024/01/12(金) 20:38:55
>>51
その通り過ぎて泣きます笑
面倒な仕事避けて通ってる先輩。
みんなから雑談振られたり、優しくされたりしてるけど、大事な局面では全く任されていない。
みんな抑えているだろうけど、いざその人がミスした時に、ぼそっと
いつもなんだよな
またなんだよな
と上司達が話しているのを聞いて、みんな分かってるし、雰囲気乱したくないから言わないだけだ、と悟りました。
語ってすみませんw+34
-1
-
317. 匿名 2024/01/12(金) 20:39:35
>>26
真面目に働くことってそもそも基本だから評価も何もないと思う
不真面目でズルく、仕事へ支障が出てたり規則違反なら声上げればいいと思う+20
-0
-
318. 匿名 2024/01/12(金) 20:40:54
>>1
主さん、自分のこと嫌にならないで。通りすがりのものですが主さんの文章を読んでいたらとても素敵な人なんだろうな、と伝わりました。真面目な事って人から信用されるし、不真面目なヤツよりかっこいいです。でもあまり無理なさらず主さんらしくいてください。失礼しました。+34
-2
-
319. 匿名 2024/01/12(金) 20:42:09
>>263
あそこ場合はセクハラ罷り通ってる会社だから訴えて然るべきだよ
私も当時働いてたけど平気で女性社員に対しておいキャバ嬢と呼んでた
外注さんに外のエレベーターのなかで電話かけて怒鳴ってる社員もいたし民度は最低の会社(情報ダダ漏れだしパワハラだしね)
必死でまつりさんが悪いということにしたち火消し隊員がある時から出始めたけど私は絶対に社員がやってたこと許さない
+3
-2
-
320. 匿名 2024/01/12(金) 20:43:46
>>1 そういう人って大概周りも分かってるし見てるよ。でも表には出さないしそういう人へも普通に接するのが仕事だと思ってる。そして相手にしてないだけ。自分は自分の仕事を、自分の役割と責任を果たせばいい。周りのそんな人の事なんて気にしたって何の得もないし無駄な労力なんだよね。自分が神経質なのを分かってるならそんな自分とうまく付き合うしかないよね。あと自分で自分の事を真面目とか思わない方がいい。+9
-1
-
321. 匿名 2024/01/12(金) 20:44:43
>>151
上司側だけど、心配しているフリなんてバレてるよ。腹黒で職場の風紀を乱す奴って評価になる。同僚の監視より、与えられた業務に集中してください。+9
-4
-
322. 匿名 2024/01/12(金) 20:45:03
非正規最低賃金に毛が生えた程度の時給で働いてるから時給に見合う仕事しかしないって決めてる
絶対歯磨き粉チューブを使い切るような使われ方したくない+5
-1
-
323. 匿名 2024/01/12(金) 20:45:32
>>1
不真面目に出来る性分じゃなかったりズル賢い人が目につくのすごくわかる。もう気にしてしまうのも自分の性格だから仕方ないと開き直ってる。自分も気を抜いたりうまく適当にズルくしたりしていくしかないと思ってる。気にしない方法は気にしない人に聞いても答え出ない笑+19
-0
-
324. 匿名 2024/01/12(金) 20:45:39
>>315
よこ
私の同期もそれ。
でもそれ、多分わかってるけど揉めたくないから言ってないだけだと思う。
面倒な性格なのわかってるんだよ、その人。+6
-0
-
325. 匿名 2024/01/12(金) 20:47:11
>>295
うん。やっぱばれるもん。
そういう人と仲良い人はルイ友だけ。+8
-0
-
326. 匿名 2024/01/12(金) 20:49:22
>>305
確かにそういう人いるね。
それに契約社員がキレるまで、管理職何してたんだろ?て思ってしまった。+10
-0
-
327. 匿名 2024/01/12(金) 20:51:31
>>318
そそ、不真面目な人間より真面目な方が魅力的だわ
悪ぶって何にも仕事しない人、成長のない人なんて見習うべき点が全く見つからない
強いていうなら人間こうはなりたくないという反面教師という部分でだけでなら学びはあるよね+23
-0
-
328. 匿名 2024/01/12(金) 20:53:47
>>1
わかるー!ほんとずるい人いるよね。
うちには朝は必ず遅刻、昼休み終わりも遅刻。
でも昼入りと帰宅は時間絶対な最悪な人がいます…。
おまけに当日欠勤も、早退も多い。
人は人ってことで気にしなければいいんだろうけど、時間に間に合うように朝から必死にやりくりしてるのが馬鹿らしくなってくる事があります(泣)
時間通りに来る日がマジで1日もないのに、店長は何も言わないのも腹が立ちます。+25
-0
-
329. 匿名 2024/01/12(金) 20:54:40
>>314
よこ
同意。以前、ズルする上にミスも多く、何回も同じこと聞いてくる人がいて。
業務に関わるから言わなきゃいけないから「マニュアルに書いてあるので見てもらえますか?」と伝えただけなのに逆ギレまでしてくる人がいて、流石にそれに関しては仕事がやりづらくなるから上司に報告したけど。
そうでもなければもう放置するしかない。
でも、私人間自分がしてきたことって自分に返ってくると思うんだよね。
その時はうまくやってるつもりでも周りからの信頼は少しずつ失ってるし、その人と仲良くできる人って似たようなやつだけ。
上席もみんな分かってる。パワハラとか騒がれたくないから上辺で優しくしてるだけ。
どこかで必ずバチ当たるよ。+18
-0
-
330. 匿名 2024/01/12(金) 20:57:14
>>135
いますいます。
うちの職場の50代のおばちゃんも人を使って自分の手柄にしています。
自分の意見はなくて、人の真似ばかりしています。
新しいデバイスも使いこなせなくて、設定から何まで人にやらせて、お客様へのアポも人にやらせて、何をするにも人を巻き込んで自分の手柄にします。
でも、なぜだが運が良いのか大きな案件が棚からぼたもちのように舞い込んできて、自分では動かず成績を上げてます。
持ってる運が良いのかな?
大嫌いで絶対に憧れないし、そんな風にはなりたくないけど。
+27
-1
-
331. 匿名 2024/01/12(金) 20:58:47
>>321
違うよ!この方、ねちっこい人に絡まれてた。ちゃんと読んでいけばわかる。+0
-0
-
332. 匿名 2024/01/12(金) 20:59:24
>>316
上司たちが全く仕事しない人たちかどうかで変わるね、その意見
うちの上司たち、何にも仕事せずに他人に何倍もの仕事振ってるから仕事を振られる人ばかり比例してミスでてるよ
仕事しなきゃミスも出ないよね+22
-0
-
333. 匿名 2024/01/12(金) 21:02:34
>>321
他人のトイレ時間を計測するより自分の仕事の見直ししたらと呆れかえりますね…全文同意です+6
-1
-
334. 匿名 2024/01/12(金) 21:03:13
>>68
そういうやつって減らず口だけは叩くよね。
でも思うんだけど、口は達者だけど根本的には頭悪いから、どこかで必ずバチは来ると思うんだ+41
-1
-
335. 匿名 2024/01/12(金) 21:08:02
>>310
普段ズルしてる人がもし困ってても積極的に助けたいとは思えないな
長い目で見れば損するのはズルしてる人なのかもしれない+21
-0
-
336. 匿名 2024/01/12(金) 21:08:19
>>327
>>318
優しい。ほっこりした。
(横です)+7
-0
-
337. 匿名 2024/01/12(金) 21:09:29
>>326
無敵の人女版みたいな人だから、ちょっとでも強く仕事しろっていうと嫌がらせのオンパレードを立場の弱い人に対して行いイビって辞めさせるから上も言えないとかね
私の会社の迷惑社員はそんな感じ
過去累々と悪行重ねてるのは上は知ってる
解雇するのに記録は少しずつとってるけど、その累積記録を取るのって難しいんだよね
他人をいびってる現場押さえないといけないけど、本人が訴えたりしないとなかなか表沙汰にならないし+9
-0
-
338. 匿名 2024/01/12(金) 21:13:34
>>336
私ズルいやつにはバチあたる、ってわかっているからそんな優しくないですよ。ただ主さんは素敵な人なんだろうなと感じただけです。+5
-1
-
339. 匿名 2024/01/12(金) 21:16:13
>>22
腹黒いというかゴミみたいなやつだね+3
-19
-
340. 匿名 2024/01/12(金) 21:16:30
>>335
よこ、同意。
短期的に見ればずるくてうわべだけ上手くやれる人って、悔しいけど得してると思う。
でもやっぱりみんなアホじゃないから、長い目で見たら損なのよ。まともな人からの信頼は失ってるし、そういう人って口達者だから結構意外な人から恨まれてたりするし。
敵作るのは賢くないよね。+15
-0
-
341. 匿名 2024/01/12(金) 21:17:34
>>330
全く動かない人だと優秀な周りがフォローするからじゃない
その人無視して周りの人だけで仕事進んでたりするよ
仕事が壊滅的にできない人に動かれるよりマシなケース
でもその人そのうち仕事外されるよ
運やコミュ力だけで上へ上がれるほど仕事は甘くないよ
責任問題発生した時にその人じゃ何もできず、周りはサッと逃げると思う
そうなった時が運の尽き+10
-0
-
342. 匿名 2024/01/12(金) 21:18:16
>>1
いるよねーズルい人
私は私で気にしない
自分の仕事をすればいいだけ
その人はその人の働き方なのだろうし
ズルにはズルの罰も当たるよ+5
-0
-
343. 匿名 2024/01/12(金) 21:20:28
>>309
そうなんだよね
モチベーションが下がるのが問題+6
-0
-
344. 匿名 2024/01/12(金) 21:23:00
>>316
何度もミス出る原因を追及して改善指導したりしないの?不思議な上司たちだね
ミスを放置って結構な損害になると思うんだけど+7
-0
-
345. 匿名 2024/01/12(金) 21:24:24
ズルい奴にはさりげなくそれなりの対応しかしない
申し訳ないけど、協力的、積極的に仕事してくれる人より手助けしようと思える事が少ないから、無理せずそのようにしている
そこは同じ対応する必要なんかないと思っている
協力なんかのサービス精神を他人から引き出せる度合いは、その人に対する周りの評価の静かなフィードバックだと思う
そのバランスが崩れるからズルい人ばかり得しちゃう、いびつな環境になると思ってる
ずるい同僚がいて私も主みたいに悩んでた
総務だから、散らかってる備品棚の整頓とか届いた荷物の仕分けとか、手が空いてる人がさっとやるような事は驚くほどスルーで、私はそれも総務の仕事だしあんまり放置もまずいし気付いたらやってた
同僚は面倒そうな依頼もってくる人も、声かけずにスルー
でも仲良い人や上役が来たら率先して声かける、みたいな
だんだんしたくない事はほっとけば私がやると思ってるフシが見えて、それで本当無理になった
何回か片づけてね、とか言ったけど変化なし
はっきり困ると言わなくてそれでいいと思わせた可能性あるからそこは反省してる
でももう周りにどう思われても無理して親切とかできなくて、必要最低限のヘルプしかしてない
この距離じゃないとイライラしすぎてやってけない
そして他の同僚もそのずるさは何となく感じてるみたいな時があるから、表立って指摘しなくても、無理して手厚い親切とかしなくても、相手の態度に対して返せる対応しとけばいいと思う
+6
-0
-
346. 匿名 2024/01/12(金) 21:25:01
>>301
だよね
いい大人が注意されないのをいいことに増長してるの見ると恥ずかしい人間だなと思うわ
仕事以外で絡みたくない笑+20
-0
-
347. 匿名 2024/01/12(金) 21:26:17
>>1
どういう種類のズルかは知らないけど、私の職場にもズルいというかセコいというか、さもしいなと感じる人はいる
自分の行いを衆目に晒されたときに気まずい思いをしたくないという見栄?で私はズルはしないけどw+6
-1
-
348. 匿名 2024/01/12(金) 21:26:42
>>303
子育てするからと嘘ついて仕事を早く帰ってる人がいる
それなのに周りの手伝いもせずに椅子にボーっと座ってるだけ
意地悪なお局達と組んで仕事をこちらに押し付けてくる
あなたが帰った後、少ない人数でこちらがどれだけ大変だと思ってる?
それなのにいる時ですら意地悪なお局達と組んで雑用をやらせようとこちらの仕事を妨害してくる+5
-0
-
349. 匿名 2024/01/12(金) 21:27:14
私の会社もズルい人いっぱいいますよー、年末の大掃除や座席移動になると会議始めたり、すーっと消える小物から、それ横領寸前ですが…って犯罪まがいの行為してる大物、仕事しないくせに残業代稼いでる人などなどなど。
本当に真面目に働くのがバカバカしくなります。
真面目に働いてる人同士で話すと、結構みんな同じこと思っているので、「誰かデスノートにあいつの名前書いてくれないかねー」って言って笑ってます。
でも、うちの会社でモンスター社員ベスト10に入るであろう人達、不思議なことにここ数年次々と急病などで退職してるんです。
やっぱり神様っているんじゃないかな?と。
だから真面目に働き続けようと思います。+11
-0
-
350. 匿名 2024/01/12(金) 21:31:35
>>346
横だけどそういう人って学生気分抜けてないんだろうなと思う
25歳くらいまでならまだ分からなくもないけど、それでも新人のうちに誰かがガツンといわなきゃいけないとおもう
それで治らないと痛い大人になる…+13
-0
-
351. 匿名 2024/01/12(金) 21:31:35
>>346
同意です+9
-0
-
352. 匿名 2024/01/12(金) 21:31:42
職場でも家でも思う。
『できない者勝ち』だなって。
仕事できない、パソコンできない、料理できない、運転できない、裁縫できない、子供の髪をくくれない・・・
できなくてもやるんだよ!+30
-0
-
353. 匿名 2024/01/12(金) 21:33:39
>>10
うちの会社の女の人は、仕事で銀行に振込に行ったりするんだけど、1時間あれば帰って来れる距離なのに、一旦外出すると4時間くらい帰ってこない。
銀行が混んでたからー、とか。
あとは、お昼休みにトイレ済ませないで、午後始業してからトイレに行って30分は出てこない。
見かねて上司から注意してもらったら、便秘だから時間掛かるし、食べないと出せないから休憩時間内にはまだトイレ行きたくならないんです、って言ったらしく、上司ももう何も言えずにいる。
めっちゃイライラする!+50
-1
-
354. 匿名 2024/01/12(金) 21:35:33
>>353
それはブチギレますね!+25
-1
-
355. 匿名 2024/01/12(金) 21:38:47
>>254
正直それはある
解雇するのは難しいとは聞くけど、まめに従業員にヒアリングしなかったり経営者自身が会社ほったらかしで目を配らせてなかった結果おかしな人間がのさばってる環境になってたりするんだよ
解雇はできなくても経営者が顔出すだけで抑止効果あるしね+9
-0
-
356. 匿名 2024/01/12(金) 21:40:17
>>352
仕事はお金もらってするものだしね
できないで済まさないでほしいしできるまでやれよだね+9
-0
-
357. 匿名 2024/01/12(金) 21:41:20
>>1
ずるい人います!
扶養だからあまり働けないのにやたら残業してるババア。あと楽な仕事しかしない。+6
-3
-
358. 匿名 2024/01/12(金) 21:41:40
>>319
え、うそ
わたしもなんだけど。
でもわたしはあなたとは別の意見だわ。
あのぐらいの業務量わたしでもやってたし、あのぐらいのことわたしでも言われてたし、
あの件で業務量は変わらないのに残業できなくなってさらに大変になったし。
てか、あなたとわたし、知り合いかな。まじで。+2
-4
-
359. 匿名 2024/01/12(金) 21:42:45
>>301
私は「許してないよ」と態度に出したよ。
お互い派遣で、大事にしたくなかったから大人の対応で済ませてきたけど、満期が近いからもういいかなって。
必要な会話だけ冷たいトーンで返したらめっちゃ動揺してた笑
それでもしばらくはしれっと話しかけてきたり、輪に入ってきた。
無視はしないよ、職場だから。
必要な情報だって共有するよ。
でも目には「クズ女」ってありありと出した。
そしたら諦めたのか遠ざかった笑
この手で今まで生きてこれたんだろうけどね、アラフォーにもなって筋も通さず都合よく事を運ぼうったって、もう通用しないんよ。
最近私の直の上司に取り入ろうとしてるけど、その人は私をめちゃくちゃ信用してくれてるので、無駄です。+12
-2
-
360. 匿名 2024/01/12(金) 21:43:44
>>303
いい言葉だな
要領良くサボってはうまく立ち回るばかりで仕事がからっきしできない人が職場にいる
その人に引きずられていかに手を抜くかみたいな風潮も出来上がってるし流されそうになってたけど私だけでもきちんとやろうと思ったわ
ただしズルする人間に仕事頼まれたり押し付けられそうになっても絶対に手助けしないって線引きしよう+26
-1
-
361. 匿名 2024/01/12(金) 21:46:03
ズルか…
主さんの言いたいズルとは違うと思うけど、自分は遠回りでもズルをしないように働いていたら本当の事を教えてくれる上司や先輩に出会い、時間とお金がかかるけど勉強したり資格を取得したよ
勉強もしてない資格もないのに勘違いして見様見真似で手を出しちゃダメだって教えてくれる人達がいた
上司の知人がいる学校を紹介してもらい、背中を押してもらいました
本当はダメだけど周りがやってるから大丈夫だと勘違いしていたら…
ズルしないでいたらいい事もあるよ
正しい事を教えてくれる人と仲良くなれる+5
-0
-
362. 匿名 2024/01/12(金) 21:46:23
>>36
よこ
共感。他の人も言ってる通り信頼は1日にしてならずだと思う。
仕事でさ、ずるしても平気なやつってもう普段からそうなんだよ。
そいつとつるんでるやつってもう、そうなのよ。友達も恋人もそういうのが平気な人しか残らないのよ。まともな人はいなくなるから。
だから年食ってからしんどい思いすることはあると思うよー。ずるだけで渡っていけるほど、世の中甘くないよ+38
-0
-
363. 匿名 2024/01/12(金) 21:48:00
>>358
仕事こなすのにセクハラって不要じゃん
あなたはそれがなかったらもっとパフォーマンス上がってたでしょ
当時だってそれくらいで済まそうとするのはおかしいよ
そうやって1人の人間を死に追いやった訳だしね
あなたはそのことを重く受け止めもしないし反省もしなかったわけだ?
同じ環境にいたとしても全くあなたに同調できない
不快です+7
-1
-
364. 匿名 2024/01/12(金) 21:48:34
>>359
かっこいいです!+8
-0
-
365. 匿名 2024/01/12(金) 21:48:45
うちの上司はそんな感じでしょっちゅうタバコ休憩行って、本来なら上の人間がやるようなクレーム処理も新人の子に押し付けて、他部門からの問い合わせ(上司しか答えられない内容)の時もその場に居ないから他部門からのクレームも凄くて、結局売り上げ落としまくって降格+異動になったよ。+2
-0
-
366. 匿名 2024/01/12(金) 21:49:28
>>358
セクハラパワハラ容認する人の言い分ってほんとテンプレみたいにこの人と同じこと言うよね
残業百時間越えしてたのにおかしいと思わなかったのかね+4
-1
-
367. 匿名 2024/01/12(金) 21:53:12
やっぱりみんな言ってる通り、こういう人って治らないけどみんな見てないようで見てるから、必ずどこかでバチは当たると思う。
唯一治るとしたら新入社員で学生気分が抜けてなくて、新人時代にガツンと上司から言われてハッとして社会人の自覚を持つ。とかそのくらいじゃない?←こういう子は実際見たことある
逆に言えばそれ以降だともう無理だと思う。よっぽどのことがないと変えられないでしょ、いままでずっとそれで通ってきたんだし大人になればなるほど諦めて誰も何も言わなくなるから。+9
-0
-
368. 匿名 2024/01/12(金) 21:54:53
>>16
VBAはサポート終了してますよね。+0
-4
-
369. 匿名 2024/01/12(金) 21:54:56
>>1
勝手に休憩を取ったり、遠回りして時間をかけて配置場所に移動する人がいる
上司にチクった
早く退職してほしいな+6
-0
-
370. 匿名 2024/01/12(金) 21:57:46
>>364
ありがとう😊
この経験から言えることは、どんなにそいつにイライラしても自分はやっぱり真面目に誠実に働くこと、です。
+10
-0
-
371. 匿名 2024/01/12(金) 22:00:06
>>96
マイナス多いけどコメ主さんの言うことは間違っていないと思う
ボーナスって繁忙期の売り上げだし、身を削った人にあげるべきだけど、誰しも身を削るのは嫌だろうから正社員っていう役割があるのでは?と思う+10
-0
-
372. 匿名 2024/01/12(金) 22:00:13
もういない者として諦めてなるべく視界に入らないようにしてる。
上司とかじゃないならあまり物言いしない方がいいよ。
「あの人いつもサボってるよね」って言ってきた人がいて、私も思ってたから「そうですよね。」って言っただけで「ガル子さん(私)がすごい怒ってたから気をつけた方がいいよ。」って本人に言ったらしい。
なんか周りがずるい人だらけだからもう物言いしない。+13
-0
-
373. 匿名 2024/01/12(金) 22:02:33
私はそれで退職した側です。上に報告しても変わらないってことがわかったので。転職した今はストレスフリーです!+5
-0
-
374. 匿名 2024/01/12(金) 22:04:00
>>263
電通のあの事件から特にって
それだけ酷いパワハラがあり若い人が命を落としたって事だよ
学歴もあり綺麗な若い人
こんな人が自ら命を絶つくらいキツいハラスメントがあったんだよ
亡くなるまで、あの子は若いし学歴あるし綺麗だしまさか死なないでしょ〜。くらいに思っていた人間いたのでは?
亡くなってから謝っても遅い+5
-0
-
375. 匿名 2024/01/12(金) 22:04:06
>>357
扶養に入ってたら残業できなくない?時間数に縛りあるでしょ+3
-1
-
376. 匿名 2024/01/12(金) 22:05:12
ここトピを読んで、すごく良かった。
ズルをしないで一生懸命な人は働きぶりが目を引くので良い方向に導いてくれる人が多くいる事。ズルい人よりもチャンスが多く巡ってくるんだとわかりました。
自分も頑張らないとと思わせてもらいました。何よりズルくない人は清々しいです。トピ主さんありがとう!+19
-0
-
377. 匿名 2024/01/12(金) 22:05:57
>>359
化けの皮が剥がれるよね。そのうち+12
-0
-
378. 匿名 2024/01/12(金) 22:06:32
>>372
本人に言われたり聞かれてマズイ事は職場で言わない方がいいよ
わりと常識だと思うけど+1
-2
-
379. 匿名 2024/01/12(金) 22:12:40
ズルという程ではないけど、明らかに仕事量少ないし、手を抜いて仕事してるなと思う人居るけど、その分上司がそれを見抜いて仕事をその人に振ってるのわかるし、自分が苦手な事をしてたりするから、納得するようにした。+7
-0
-
380. 匿名 2024/01/12(金) 22:14:18
>>376
そうなんです
自分は2人の上司から、努力や頑張りはちゃんと形になるって言われました
言われたこちらがちょっと恥ずかしくなるくらい、真っ直ぐな目で言われました
頑張って無かったらこんな風に声かけてもらったり言ってもらえないと思った
あと、やってはいけないことをやらせたりズルする上司の元では働かない方が良いとも
自分の価値を下げるだけだと+6
-0
-
381. 匿名 2024/01/12(金) 22:14:38
>>118
よこ
私も実家暮らしの独身なんだけど、
同じ部署にシフトの融通効かなさとか在宅勤務(本来認められてない、出社してる人にしわ寄せ多)して年中無休の会社なのに、在宅勤務というテイで正月がっつり休んでるやつ(そいつも独身)いるけど、自身や親が病気でもなく小さい子供がいるとか、親の介護がーとかでもないのにってなると妥協点なくてイライラする
子持ちにイライラしてた時期もあったけど、子供がいるならまだ…ってのはある+3
-2
-
382. 匿名 2024/01/12(金) 22:17:25
>>368
これでマクロ自慢が消えるかと思ったらせいせいしました。+0
-5
-
383. 匿名 2024/01/12(金) 22:18:32
>>366
そういう会社&業界だって分かって入ってるもん
事前に業界研究足りなかったんじゃないの?+1
-1
-
384. 匿名 2024/01/12(金) 22:21:02
>>1
サボると普通にできていた仕事も苦になる。
それに、経験値は裏切らない。
なんでも出来るようになると、今度はそれを理由に利用されたりこき使われたりするけど、サボってきた人はいくら社歴を積んでも経験値が蓄積されない、
自分のために頑張ったほうがいい。難しいけど
+12
-0
-
385. 匿名 2024/01/12(金) 22:21:43
勤怠も金銭的にもズルしまくってるから
月1遊び誘ってくるけど、私は仕事に全振りして頑張ってるから行けませーんってくらいの言い方で今月は遊び断ったよ
今後もそうするつもり
ズルできない嫉妬心(トピ主もここにいる人も私も違うけど!!!)やら、真面目にやってるのを馬鹿にされてる感じがする疎外感もあるし、なによりズルしたい病、楽な方に逃げる病をうつされたくない
マウントできる相手みたいなのになりたくないし、キモいキモすぎるから距離置くことにした!+4
-0
-
386. 匿名 2024/01/12(金) 22:22:34
>>363
わたしだってキャバとか言われたりしたしもっとひどいこと言われたりしたけど別に冗談じゃん、流してたよ。
コミュニケーションの1つにもなってたのに今や冗談の1つも言えない。
人が嫌がることはしちゃいけないけど、別にそれを受け流すことが出来てたわたしみたいなのがいても良いでしょ。皆に強要してるわけじゃないし。
わたしみたいに大丈夫な人もいるし、そういう人が多かったから今まで特に大ごとになってなかったわけだし、
それに戻すべきとも皆そうなるべきとも思ってなかったけど、
「わたしは大丈夫だった」って事実も言っちゃいけないの?私見を曲げなきゃいけないの?+2
-3
-
387. 匿名 2024/01/12(金) 22:25:44
お菓子代500 円を毎月徴収し、買い出し担当も持ち回り、っていうルールを強要するお局がいます。
他にも特定の人にあたりが強いお局もいます。
精神的に追い込まれたので退職しましたけど。+0
-0
-
388. 匿名 2024/01/12(金) 22:27:55
>>357
時短なのに自分がやりたい仕事や、偉い人・他部署の人と関わる仕事は全て独占し、
自分の立場が脅かされそうな場合は勝手に残業して仲間に好き勝手させないように圧をかけ、大して中身のない話しをやたらハキハキ喋って自分をアピール
無駄に好戦的でありとあらゆるものに対抗意識が強くて自分から喧嘩売るのに、相手に嫌われると被害者モードである事ない事言いふらし相手の社会的評判を落とすのに余念がない感じ
いますね+4
-0
-
389. 匿名 2024/01/12(金) 22:28:31
>>386
大丈夫だったから何?あなたはそれを傘にきて死んだ人に追い打ちかけるようなことしてるんだよ
その自覚はないんだ?今も悪質なパワーハラスメントが行われているけれどそういう黙認体制がハラスメントする人を増やしたり増長させてるんだよ
あなたは一度パワハラセクハラ研修受けてください
受けた上で認識が改まらないなら改善の余地なしなので周りの人間のことを考えて今すぐに仕事を辞めてキャバ嬢にでもなったらどうですか
あなたはそういわれても傷つかないんですよね?どうどたくさんキャバ嬢と呼ばれる場所で働いてください
周りは迷惑です+2
-1
-
390. 匿名 2024/01/12(金) 22:28:44
>>386
横
共感力なさそう+2
-1
-
391. 匿名 2024/01/12(金) 22:30:16
>>381
子供を理由にして本人の自由時間を確保してたりフラついてる場合もあるから
まさかと驚いたよ
+3
-0
-
392. 匿名 2024/01/12(金) 22:32:02
>>389
青森だったか?
ハウスメーカーのパワハラ賞状とかね
会社で群れて個人をターゲットにパワハラやって自殺者だした
+5
-0
-
393. 匿名 2024/01/12(金) 22:33:23
>>386
セクハラ流すという行動自体が仕事に不要じゃない?あなたにわざわざそんなことを強いてること自体が恐ろしく無駄なんだよね
セクハラってあなたを下に見て他人が優越感に浸る行為だよ
それはコミュニケーションではなく相手が一方的に気持ち良くなってオナニーしてるだけだから流したり相手する必要すら全くないよ、毅然として嫌だと表明すること
あなたがそこで我慢することで後輩もその我慢を強いられることになるじゃん
自分のことだけでなく後から入ってくる人のことも考えて行動しなよ+2
-1
-
394. 匿名 2024/01/12(金) 22:35:06
>>388
時短なのにそんな仕事してるの?逆にすごいんだけどw+2
-2
-
395. 匿名 2024/01/12(金) 22:36:36
>>386
こんな掲示板でムキになっていちいち長文コメントしといて何が自分は平気だって?
しつこいし全然平気じゃないじゃん
+2
-1
-
396. 匿名 2024/01/12(金) 22:36:41
>>389
何でわたしは大丈夫だったっていうことが追い打ちをかけるのよ
そうやって自分と相容れない意見にはキツイ言葉をかけるタイプの方がよっぽどあの事件から学んでないじゃん
本当にパワハラセクハラ理解している人が、匿名掲示板とはいえ人にキャバで働けとか暴言吐けるとは思えないんだけど。
まつりさんが傷ついた言葉を今人に吐いてるのはあなたの方じゃん。
これでわたしがしんだらどうするの?
本当にあの事件で加害者に腹を立てているなら、いくらわたしの意見が気に食わないからといって、加害者と同じ言動を人にするとは思えないわ。+1
-2
-
397. 匿名 2024/01/12(金) 22:36:51
>>388
特徴がギュと詰め込まれているスゴい!+3
-1
-
398. 匿名 2024/01/12(金) 22:36:57
>>392
あの事件も最悪の事件だったね
よく覚えてるわ
賞状もSNSで回ってきてた
潰れればいいのにあんな会社+1
-0
-
399. 匿名 2024/01/12(金) 22:37:24
>>390
誰にでも共感できる人とできない人はいる。+2
-0
-
400. 匿名 2024/01/12(金) 22:38:08
>>376
この先、とはいえやっぱり面白くないし気持ちが腐ることはたくさんあると思う。
そこでうまく気分転換するあなたなりの手段を持ってね。気分転換だけで問題は解決はしなくても、どんな気持ちでその問題や日々の仕事に関わるかで本当に変わってくるから。
たまにどうしてもだめなときもあるけどね!人間だからさ!
トータルで気分良く過ごせる数が多くなるように持っていって。
説教くさくてごめんよ。+4
-0
-
401. 匿名 2024/01/12(金) 22:38:12
君、
ジュース🥤
一杯
サービス
してもらってたよね?
信じらんないんだど?
それ、リアルゴールド?
中
何入ってたの?+0
-0
-
402. 匿名 2024/01/12(金) 22:38:15
ママ友でもいるよ。
子供の部活の手伝いとか一切しないくせにいっちょ前に口だけは出してくる
どの口が言ってんだがってシーンが何回もある+7
-0
-
403. 匿名 2024/01/12(金) 22:38:57
毎日10~30分遅刻してくる上に割り振られてる作業3分の2しかしなくて隙あらばくっちゃべってて片付け作業も全然しない人いる。社員の人が来たときだけ急に率先して後片付けしてるからちょっと滑稽。
その人ができなかった分の作業や後片付けは結局私含めほかの人がやることになるのでみんな「も~あの人~」と思ってる感じだし、社員の人も気づいてるぽいのでいいかと思ってる+5
-0
-
404. 匿名 2024/01/12(金) 22:39:27
>>395
信頼関係ある人に言われるのと、見ず知らずの、しかも意図を理解してない人に言われるのでは、後者の方が腹立つでしょw+2
-0
-
405. 匿名 2024/01/12(金) 22:40:27
>>396
あなたが平気だと言ったからわざと言ったのです
あなたは今それを聞いて嫌な気分になってるよね?
それと同じ気分をまつりさんも私も味わっているのです
ではここであなたに対してキャバ嬢って言われても我慢しろよ平気だと自分で豪語しただろ、反論するな楯突くな黙れって言ったらどうよ
そういうことをあなたもしてるわけ+2
-1
-
406. 匿名 2024/01/12(金) 22:40:34
>>385
私も頑張る。+1
-0
-
407. 匿名 2024/01/12(金) 22:41:20
>>353
でも、その時間配分で、求められてる仕事はこなしているの?他の人がカバーしてるの?+22
-0
-
408. 匿名 2024/01/12(金) 22:41:35
>>388
うちの時短社員まんまで吹き出した+2
-2
-
409. 匿名 2024/01/12(金) 22:42:22
>>393
受ける側がセクハラと思わなかったらセクハラにはならないわけで…
わたしはセクハラとは感じなかったのに、セクハラだと思わなきゃいけないの?
わたしが周りに、「皆もセクハラと思うのはやめなよ!」って強要してるなら分かるけど、
「わたしは特にセクハラとは思わなかった」って事実も言ってはいけないのは違うと思うよ。+2
-2
-
410. 匿名 2024/01/12(金) 22:44:12
>>393
ごめん書きわすれたからアンカ連投になっちゃったけど、わたしが我慢していたなら、「あなたが我慢することで後輩が〜」は納得できるんだけど、わたしは嫌と思ってなかったから我慢もしてなかったんだよ。+1
-3
-
411. 匿名 2024/01/12(金) 22:45:09
>>405
信頼関係がある人に言われるのと、どこの誰か分からない、信頼関係もない赤の他人に言われるのでは違うの分からない?+1
-3
-
412. 匿名 2024/01/12(金) 22:48:42
自分がお金を稼ぐ事だけ考えたらいいよ+0
-0
-
413. 匿名 2024/01/12(金) 22:49:01
>>409
もっと酷いこと言われてるのにセクハラだと感じなかったんだ?で、それをハッキリと嫌だと言い亡くなった人にも「それくらいで」とあなたは押し付けてるよね
黙認しろ流せってあなたは嫌だと表明してる人にも言ってるけど
人を死に追いやったセクハラ男の味方してるの異常だよ
自分でセクハラではないと思うだけなら結構だけどそういうの野放しにしてされて嫌だと感じて助けを求めた人にはそれくらいだ、流せってあなたの価値観押し付けてるよね?
結果死人まで出てる環境になったよね?あなたも同罪だよ
その自覚がないのも問題です
私は訴えたけどね+3
-1
-
414. 匿名 2024/01/12(金) 22:49:08
>>10
確かに!
横だけど、私が真っ先に思い浮かべた、うちの職場のズル人。
実家帰るために、わざわざ自家用車使って荷物運搬の業務入れて出張にして、1日休み入れて帰ってくる。交通費に日当まで出る。ちなみに、実家というのは建前で、彼女がそこにいることを私は知っている。
またやってるよーと陰ではみんな認識してるけど、グレーゾーンだし誰も指摘まではしない。+10
-0
-
415. 匿名 2024/01/12(金) 22:51:23
>>410
そう思ってるなら自分の心の中にだけで留めておいたら?
あなた自分が最初に書いたコメントもう忘れたの?まつりさんがセクハラやパワハラを苦に死んだことに対して「それくらいで」と言ってるんだけど?+0
-0
-
416. 匿名 2024/01/12(金) 22:53:26
>>1
ずる賢いけど仕事できない人っているよね
仕事できないから人馬でなんとかしようとする
そうすると誰かに頼んだり聞いたり押し付けたりして
ずるく見えるけど結局実力がないから、狡賢さで出世しても所詮チームリーダーか係長止まりだから
+6
-0
-
417. 匿名 2024/01/12(金) 22:54:03
>>398
妻子ある男性だったはず
上層部はあんな悪質な酷い賞状作ってる時間があるんだね
他の事にその作業時間回せば自殺者なんて出さないで済んだのに
+1
-0
-
418. 匿名 2024/01/12(金) 22:54:21
>>410
あなた本当に自分のことしか見えてないし考えてないね
あなたが容認することで男って馬鹿だから他の女にも同じ態度で接していいと思い込むよ
側から見たらあなたはセクハラ受けてるけどヘラヘラ笑って受け入れてる人だよ
それみて馬鹿な男は他の人間にもやっていいと思うんだよ
それで周りが被害被るんだよ+2
-0
-
419. 匿名 2024/01/12(金) 22:55:32
>>341
そう願ってるんですけど‥
ミスがあってもフォローされちゃうんですよ。
なぜなら、あの人がこう言ったからって人になすりつけるから。
みんなわかってるけど、気分にムラもあって人によって態度変えて無視とかする人だから、みんな諦めて言う通り動いてる感じ。
本人だけが自分が優秀だと思い込んでる。+7
-1
-
420. 匿名 2024/01/12(金) 22:55:48
>>388
笑!
うちの同僚にも同じのいるーー!
私も子育て時短で同じ立場だけど、時短の考え方として、基本的には夕方以降の勤務が難しいから時短利用してるわけで、なるべく残業つけないようにって前提だから、必死で業務こなしてるのに。
目立つやりたい仕事ばっかり首突っ込んで、時間かけて、あとは残業代つけて忙しぶってやってるよ。
優先順位つけろよー、と叫びたい。
悔しいし、残念代のために延ばす時間もったいないから、残業ついちゃう5分前に退勤おして帰るけどさ。。+6
-0
-
421. 匿名 2024/01/12(金) 22:56:19
>>73
芸能界とかプロスポーツの世界とかならわからんでもないけど、普通の会社員でそこまで??+7
-0
-
422. 匿名 2024/01/12(金) 22:59:12
>>410
あのね
そのような考え方の人が上層部にいたから部下の命が絶たれたの
これをパワハラと言うの
+2
-0
-
423. 匿名 2024/01/12(金) 22:59:57
>>413
あの、どなたかと勘違いしているなら落ち着いてほしいんだけど、
「それくらいで」とあなたは押し付けてるよね
→言ってません。「わたしは同じ内容を言われても何とも思いませんでした」と言っているだけ。「それぐらいのこと大丈夫だろ」という意味ではなく、「Dのあの職場で上司から言われてもわたしはセクハラと捉えたことはありませんでした」っていう違い、分かります?
黙認しろ流せってあなたは嫌だと表明してる人にも言ってるけど
→言ってません。何度も言ってますが、言ってません。「わたしは嫌だと思ってなかったので流しちゃいました」って言ってるだけ。
それくらいだ、流せってあなたの価値観押し付けてるよね?
→何回も言ってるけど、押し付けてません。わたしはセクハラとも嫌だとも感じず、流しちゃってましたよって事実を話してるだけ。
で、さっきから何を勘違いしてるか分からないけど、「へー大丈夫なんだ?じゃあお前にはひどいこと言っていいのね?」って口撃してきてるけど、わたしは電通はそういうところだと分かって入り、尊敬&信頼する上司に言われるなら流せるって話で、
全然言ってもいないことを「言った!言った!」って決めつける人に言われるのはそりゃ嫌だよ?w
伝わるかなー。なんかすごい勘違いして噛みつかれてる気がする。きちんとゆっくり話せば分かってもらえると思うんだけど。
理解したくないならしなくてもいいけど、言ってもいないことを「あなたそう言いましたよね?!」って決めつけるのはやめてほしいな。+1
-3
-
424. 匿名 2024/01/12(金) 23:00:16
派遣同士だけど私は爆発した。
派遣ならやめれば良いじゃんって話だけど、同じ派遣で何でこっちが黙って辞めなきゃなんだ?と思ったので。
元々かなり重度のサボる派遣がいて、その後に入ってきた派遣もサボるタイプ。それでも特定の社員と仲良くなってお咎めなし。サボり&ミスが多くて救いようのない人達に対し、ミス少ない私が実質1人で業務をやっていた。
まともな社員さんが様子がおかしいことに気づき、これまでの話を全部ぶちまける。
結果私は別の仕事を担当することになって、これまでやってた業務をバカ達でやる事になったけど、ミスのオンパレード。連日のようにミスがあって、私は把握しているけどもう教えるつもりもない。クレーム来たらざまあwするつもり。
まともな社員さんじゃない方の、バカと仲良しでそいつら贔屓していた社員に責任は回るので、そのうち関係者全員怒られます。
+7
-0
-
425. 匿名 2024/01/12(金) 23:01:02
>>415
言ってないんだけど
誤解が解けてないのに黙ることはできないよ+0
-0
-
426. 匿名 2024/01/12(金) 23:01:16
>>419
あなたも気分にムラあるでしょう
自分は棚上げ、嫌いな女の行動は誇張して吹聴
それがあなた
あなたは自分が仕事できると思い込んでるけど、こうやって掲示板だけでなく現実でもただ嫌いというだけで他人をいびって辞めさせる女
周りも面倒だから諦めてるけどあなたが二桁以上の人間を辞めさせてきたことバレてるよ
上も承知してる
あなたは周りに信頼されてると思ってるけど昔から行動見てる人間がきちんと上に報告してるから周りは騙せないよ
面倒だから合わされてるだけ
あれこれいうと直接面と向かって注意した人間に怒りをぶつけるのではなく立場の弱い人間にぶつけて被害拡大するからね+4
-10
-
427. 匿名 2024/01/12(金) 23:03:45
>>423
358.匿名 2024/01/12(金) 21:41:40
え、うそ
わたしもなんだけど。
でもわたしはあなたとは別の意見だわ。
あのぐらいの業務量わたしでもやってたし、あのぐらいのことわたしでも言われてたし、
あの件で業務量は変わらないのに残業できなくなってさらに大変になったし。
てか、あなたとわたし、知り合いかな。まじで。
あれくらいでって言ってるね
それくらいで、ではないけどあれだけのだいじけんを軽視した発言思い切りしてるね
パワハラセクハラ当事者はこうやって事件の矮小化しようとするよね+0
-0
-
428. 匿名 2024/01/12(金) 23:03:46
>>418
そんなこと言われても、わたしは嫌だと思ってないのに、嫌がるふりをしなきゃいけないの?
たとえばわたしは会食に誘われるの嬉しいんだけど、イヤな人もいるから、わたしがOKすると他の人も誘われるかもしれないから断れって?
それを強要したら、それこそパワハラだよ。
言論の自由はどこへ?+0
-2
-
429. 匿名 2024/01/12(金) 23:04:28
>>428
楽しい会食とセクハラを同列に語ってるのおかしいんだけど
+0
-0
-
430. 匿名 2024/01/12(金) 23:06:12
うちの会社の障害就労パワー系知的がずるい。言い逃れできそうな微妙なかんじで女性にセクハラするけれど、上司は「そのことを他言しないように、我慢するように!」の一点張りだから知的はセクハラし放題。仕事もぜんぜんできないし人が見てない所ではぼーっとしてるけど上司の前だけ必死にがんばるフリをする。腹が立ってしょうがない。+2
-1
-
431. 匿名 2024/01/12(金) 23:06:17
>>31
バトロワは小説ですよ+0
-3
-
432. 匿名 2024/01/12(金) 23:06:31
>>411
本当に信頼関係あるならセクハラ発言男性は女性に言わないよ
軽く見られて馬鹿にされてるだけだと思うけど+2
-0
-
433. 匿名 2024/01/12(金) 23:06:46
>>418
被害者を死に追いやった上司と近い思考なんだと思う
過去にもパワハラした他の女性が反抗したりせず自殺したりもしなかったから大丈夫だと思って調子に乗ってたんだろうね
ところが真面目で逃げないまつりさんは他の誰より追い詰められてしまった
上司が賢ければこの辺でちょっとヤバいかな?とわかるはずなんだけど
仕事を辞めず強気に振る舞っていたからって平気なわけじゃない
+3
-0
-
434. 匿名 2024/01/12(金) 23:08:14
>>422
言ってることは分かるけど、
わたしは昔からいじられキャラをむしろオイシイと思う性格だから、構ってもらえておいしいと素で思っちゃったのよ。
ただ、いじられキャラ的な感じだから、「人にされてもOKだからわたしも人にする!」ってタイプではないの。
わたしが「やられたことは下にもするぜ!」って人ならそうやって叱っていただくのごもっともだと思うんだけど、
そういうことを言ってるんじゃないので、それは実際そういうことをした人に言ってください。
「あなたしそうだもん!」って理由で、まだ何も罪を犯してないのに責められるのは納得いかないよ。+1
-3
-
435. 匿名 2024/01/12(金) 23:09:09
>>28
いや、本当に給料泥棒っているんだよ。+28
-0
-
436. 匿名 2024/01/12(金) 23:10:03
>>163
鬱なんて誰でも診断書もらえるから+1
-1
-
437. 匿名 2024/01/12(金) 23:10:25
派遣で働いてて、一緒に仕事する社員によって出社or在宅率が全然違う。私はほぼ毎日出社、もう一人は逆にほぼ完全在宅。在宅と出社じゃ拘束時間も労力も違うのに時給変わらないと思うとどうしてもズルいと思ってしまう。+2
-0
-
438. 匿名 2024/01/12(金) 23:10:48
>>427
あの量はわたしにとっては「あのぐらい」に感じ、わたしにとっては「あのぐらい」は大丈夫でした。
って言ってるだけで、皆もあれぐらい耐えるべきだ!
なんて言ってないのは分かってもらえないんだろうか…+1
-2
-
439. 匿名 2024/01/12(金) 23:11:08
>>352
「できないからやらない」だと人間は成長しないよね。
「できないけどやってみる」ことによって案外できることも多い。
私は周りから頭良い(理解力の話)言われるけど、そうやってできるかわからない事にチャレンジして頭使って、一つ一つでも出来ること増やしていって、自分のスキルにしている。
当然「バカだからできませーん!」してる人を助けるのではなくね。
なんであいつと仕事量違うんだって思ってた時期もあったけど、スキルアップと脳の衰えは確実に差が開いていると思うw+10
-1
-
440. 匿名 2024/01/12(金) 23:11:59
>>433
セクハラを言っても流す女がいい女なんて都合のいい男のが作り出した幻想信じちゃってる人も同じくらい害悪だな
私から見たらどう見てもセクハラに遭ってる人なんだけど、その自覚がなくおかしいとも思わないのって残業やパワハラで宗教みたいに正常な感覚なくされて洗脳されてるんだろうな…
助け出したいけど無理なタイプだね
これがコミュニケーションだと思わされてるみたいだから+1
-0
-
441. 匿名 2024/01/12(金) 23:14:27
>>438
あなたの心の中だけで留めておけないのかなそれ
あなたの価値観なんだしまつりさんに絡めて発言することでもないと思うんだけど+2
-0
-
442. 匿名 2024/01/12(金) 23:14:44
>>432
ごめん、「信頼関係」って書いたわたしが悪いね。正しくは「わたしが信頼してた」だね。
わたし、かなり年次低いし、上司から見たらまだまだ半人前だからそりゃ軽くバカに見られてると思うけど、わたしは部の上司の方々は信頼してるし、尊敬もしてるから言われても大丈夫って意味。
向こうも、「こいつなら言ってもへこたれずに打ち返してきてくれるだろう」っていう信頼はあったから言ってたのかも知れないけど。+0
-2
-
443. 匿名 2024/01/12(金) 23:15:00
>>434
だったら、こんな掲示板で電通の女性とあなた自身を比較しなければいいよあなた自身が
あなたはどこかの誰かさんでも、電通の女性はどこの誰だかわかってるんだから平等じゃない
あのくらいの業務量でって一緒に働いたわけでもあるまいに+1
-0
-
444. 匿名 2024/01/12(金) 23:15:39
>>429
だからー
わたしにとっては皆さんがセクハラだと言っていることも楽しい会話のひとつだったんだってー+0
-2
-
445. 匿名 2024/01/12(金) 23:15:54
>>434
電通で自殺に追い込んでるじゃん
何もしてないと片付けちゃうんだ+1
-0
-
446. 匿名 2024/01/12(金) 23:17:11
>>441
その事をずっと指摘されてるのがわからないみたいよその人
てか、わからないフリしてる
都合が悪いと話をズラして+4
-0
-
447. 匿名 2024/01/12(金) 23:17:42
>>441
ごめん全くそういう意味ではなかったんだけど、
そういう風に捉えられてしまうなら言うべきではなかった。そこはごめんなさい。
ただ、本当にそういう意味ではないことは理解してほしいです。+0
-1
-
448. 匿名 2024/01/12(金) 23:18:42
>>443
この人私と同じ電通で働いてたらしいよ笑
当時電通内でもセクハラは一部からは問題視批判されてたけどね
セクハラ容認する声のでかい害悪な一派の方にいた人なんだろうな+0
-0
-
449. 匿名 2024/01/12(金) 23:18:45
>>446
謝ったんだけど…
そういう決めつけ精神の方がよっぽど今後人を追い詰める可能性があると心から思うわ+2
-1
-
450. 匿名 2024/01/12(金) 23:18:46
>>419
同じような人います
害悪でしかない
+7
-0
-
451. 匿名 2024/01/12(金) 23:19:54
>>445
わたしが?
え、何でわたしがしたことになってるの?
さすがにそれは冤罪すぎるわ+0
-1
-
452. 匿名 2024/01/12(金) 23:21:09
>>446
ねー。痛いところ突かれるとデモデモだって私はそうじゃなかったんだもんってもうね…+0
-0
-
453. 匿名 2024/01/12(金) 23:21:16
>>448
ちょっと嘘やめて
電通にいるけど、あなたと同じ部署とは言ってないよ
てかあなたどこの部署?
そんな会話1回もしてないのに、わたしを口撃したいからって嘘はダメだよ。+0
-2
-
454. 匿名 2024/01/12(金) 23:21:30
社員ってバイトが足りない時の為にいるのに
どうしても出られない日があるから休みたいって言ったのに、すごいグチグチ言われた。
いっつも暇そうにしてるんだからたまには、バイトの代わりに働け+2
-2
-
455. 匿名 2024/01/12(金) 23:23:10
>>443
一応社内では、あの時わたしがいた部署が最もいそがしいとされてたからね。業務量はそこで比べたのよ。+0
-1
-
456. 匿名 2024/01/12(金) 23:23:12
>>451
あなた電通にいて黙認してたんでしょ
まさか同じ空間にいてセクハラ糾弾があったこと知らなかった訳ないよね?
それも虚しくまつりさんを救えなかったけど、彼女だけでなく嫌がらせ受けてた人沢山いたんだよ
まつりさんの事件が起こる前からたびたび上へ訴える話はあったんだけどね+0
-1
-
457. 匿名 2024/01/12(金) 23:23:25
>>73
これがピンク文字とは
ガルの民度これだよwwww
>>1
多分そのズルい人みたいなのが皆ガル民だろうから、ここで聞くの不毛だと思うよ
私も若い時そんな感じだった主さんみたいに悩んでた
が、アラフォーの今、小蝿が飛んでるぐらいのレベル
なんなら羽音も聞こえないぐらいスルースキル上がってしまったわ
年齢と共に、こちらも起こる気力なくなって、無視してるうちに本当に視界入らなくなるよww
+16
-1
-
458. 匿名 2024/01/12(金) 23:24:32
うちの職場にも居ます。「疲れた、これ嫌、暇だから帰りたい…」色々あげたらキリがないほど仕事舐めてる人。
仕事できないくせに偉そうな態度は一丁前。
お客様からも「感じが悪い!」とクレーム多いです。
スタッフからも嫌われて、お客様からも嫌がられ
ある意味可哀想な人だなーと思っています。
+4
-0
-
459. 匿名 2024/01/12(金) 23:24:52
>>453
嘘言ってるのあなたの方でしょ
部署まで調べて攻撃するつもりだね
まつりさんにしたようにね+0
-0
-
460. 匿名 2024/01/12(金) 23:25:13
わたしがパートに入った時、みんな自分の仕事しかやらない。他人の揚げ足取りをするずるいというか意地悪な人が多いっていう雰囲気だったから、率先して人のを手伝ったり時間内にササッと行動して終わらせる努力してたらなんとなくみんなの雰囲気変わってきて助け合うようになってきた。
パートでも雰囲気変えられるんだなーと思った。+6
-0
-
461. 匿名 2024/01/12(金) 23:25:40
>>28
その人のせいで仕事が増えるんだよ。で、当の本人は悪びれもしない。+26
-0
-
462. 匿名 2024/01/12(金) 23:26:24
>>455
同じ部署でもないのに他人の仕事量にあれこれ言えるのおかしいわな
あなたはそんな偉くもないしそういう立場でもないのに何様なんだろうね+1
-0
-
463. 匿名 2024/01/12(金) 23:26:24
>>35
いるよね。重たい作業の時間になるとサッと逃げる人。
みんなにバレてて事務所ですごい悪口言われてる。+25
-0
-
464. 匿名 2024/01/12(金) 23:26:32
>>456
電通って社内何人いると思ってるの…
黙認も何も、そんなことがあったなんて事件化するまで知るわけないじゃん。
しかもめちゃくちゃいそがしいのよ?社内で起きてる問題気がつけないよ。黙認じゃなく。
わたしが直属の上司だったなら分かるけど、わたし当時めっちゃ年次低いいち社員だよ?
じゃああの事件が起こった時に電通にいた社員は皆同罪ってこと?
さすがにその理論はあり得ないわ。+0
-1
-
465. 匿名 2024/01/12(金) 23:27:41
>>464
キャバ嬢とまで言われて知る訳ないってね
おかしいよね
言い逃れやめなね+0
-1
-
466. 匿名 2024/01/12(金) 23:27:52
>>462
あなたは偉いの?何であなたはわたしにそんな偉そうな言い方ができるのよ。そこを指摘するなら、自分も偉そうな言い方やめなよ。+0
-0
-
467. 匿名 2024/01/12(金) 23:28:18
>>440
悪い事する人間には決まって悪仲間がいるから
ターゲットを攻撃するためにいつも群れてる
セクハラ男にも何故か取り巻きみたいな女がいたりする
意地悪なお局に愛想笑いして連んでるおばさん達とか
青森のパワハラ賞状も、結構な人数が流されて悪ふざけに参加していたみたいだし
けど、悪いことを群れて数人でやるからターゲットが亡くなったとしても罪悪感も人数分割されるのか罪の意識薄いしパワハラやイジメだと認めないんだよね
+3
-0
-
468. 匿名 2024/01/12(金) 23:29:40
>>444
きも
男だろ。頭おかしいね+0
-0
-
469. 匿名 2024/01/12(金) 23:30:38
>>459
はあ…?
あなた、さっき「前電通にいた」って過去形で話してなかった?今はもういないんだと思ってたよ。+0
-0
-
470. 匿名 2024/01/12(金) 23:30:51
>>1
分かります!
私なんて目の前にそんな奴いますから。挨拶も無視、無言で私にだけ書類渡したり、、他の人には、うふふーって笑いながら接して。
同性で同じような気持ち共有できる人がいたらストレスまだ減るのになぁと思います。プライベート話ばっかして、来客対応無視、一人だけ昼休憩長く取ったり、頂いたお歳暮お中元は自分の物と勘違いしてかっさらったり。
こいつのことでイライラする時間が勿体無さすぎると思って、気にしないようにはしますが。なかなか難しいですね笑+10
-0
-
471. 匿名 2024/01/12(金) 23:31:13
>>453
お互いに名乗れないなら無意味だしもう止めたら?
どこの誰なのかわかってるのは被害女性だけだよ+3
-0
-
472. 匿名 2024/01/12(金) 23:32:01
>>467
本当にそうだね
あなたの言うようなことが今も色々なところで起きては事件として表面化してる
自衛のために関わらないようにしたいのにこういうカスって真面目な人に寄ってくるんだよね
隔離してほしい+3
-0
-
473. 匿名 2024/01/12(金) 23:32:46
>>465
え?
他の人が「キャバ嬢って言われたらしいよ」ってコメしたから、
「キャバ嬢っわたしも言われたことあるよ」って言っただけなんだけど…
それだけで知らないわけないってどういうこと?+2
-1
-
474. 匿名 2024/01/12(金) 23:34:00
>>470
今度書類もらう時にどーして私だけに喋らないんですかあ?(バカのふり)して聞いてほしいわ
なるべくそいつが印象をよくしたいと思ってる相手もいるような場でさ+5
-0
-
475. 匿名 2024/01/12(金) 23:34:59
>>19
超絶ぶりっ子口調で「えーそれズルいですぅ!私も〇〇さんが遅れたぶん遅れて戻ってきますぅ!」って言っておやり。+12
-2
-
476. 匿名 2024/01/12(金) 23:36:13
>>8
したたかな人ばっかりの職場って、うまくいくのかな+5
-1
-
477. 匿名 2024/01/12(金) 23:37:15
>>476
経営傾いてる
まともな人からさっさと辞めてるよ+30
-0
-
478. 匿名 2024/01/12(金) 23:37:59
>>1
ズルいって具体的にどんなことか教えて
みんな時給で働いているのか、成果主義なのか、業務内容が全員同じでやり方も同じなのかにもよる+0
-1
-
479. 匿名 2024/01/12(金) 23:40:49
イジメやパワハラに対して批判的なことは素晴らしいことだし賛同するけど、その人たちが自分たちの意見主張するために他人を「カス」「害悪」と罵っていることにビックリする。たとえ相手が加害者であったとしても、そういう言葉を投げかけたら自分も加害者になるのに。
正義マンは正義のためなら人を傷つけていいとでも思ってるのか、自分が納得できない意見の相手にはどんな暴言を吐いてもいいと思ってるのか。
あなたたちも、最悪だと思ってる加害者と同じことしちゃってますよー。
自分たちは許される思考、ズルいわ〜。+3
-2
-
480. 匿名 2024/01/12(金) 23:42:20
ずるいというのかな?
すぐ上にチクる人はいた。
あの人はトイレに○分いたとかタバコ休憩で○分席空けてたとか。
よく観察してるな〜と逆に感心した。
自分の仕事に集中してるとそんなの気にならなくない?とも思った。+2
-1
-
481. 匿名 2024/01/12(金) 23:43:01
>>470
すごい!
私がいる職場みたい
私も職場で3人のアラフィフ女性達に無視されてて、基本的に私にだけ何も伝えてくれないし仕事の事でも最初から話し合いに除外されてる
3人のアラフィフ女性が私に何かを言ってくるとしたら、ミスの指摘と雑用早くやってのこの2つのみ
この2つはこちらがすぐ手を離せない作業中でもしつこいくらいアピールしてくるのに他の大事な情報は私にだけ一切伝えてくれない
頂き物も上の3人で盛り上がって私には誰からの頂き物なのかも伝えてくれないから勝手に貰えないでいたら、何故か私が人様からの頂き物を受け取らない人間みたいに言われていたり
なんか似たような感じ+5
-0
-
482. 匿名 2024/01/12(金) 23:43:09
>>469横
一連のレス見たけど、電通にいる契約??
めちゃくちゃ頭悪そうな文章連投してて、本当に勤めてるとは思えない………
もしくは、子供部屋おばさんの捏造なんかな
+0
-0
-
483. 匿名 2024/01/12(金) 23:43:51
>>479
私にはこれが正義マンの書き込みに見える
裁判官気分で書いてるのかな+2
-1
-
484. 匿名 2024/01/12(金) 23:44:19
>>44
会社としてはお金になる社員(仕事をとってくる)が一番必要だからね
ズルくて普段サボっててもお客さんに可愛がられてたりSNSから仕事とってきたり生産性のある人が一番必要+7
-0
-
485. 匿名 2024/01/12(金) 23:44:37
>>483
同じことオモタ+1
-0
-
486. 匿名 2024/01/12(金) 23:45:50
>>479
むしろ自分こそ要カウンセリングな感じの神経質で病んだ正義厨に見えるけどね
その長文わざわざ打つ気力と執念に異様さ感じる+2
-0
-
487. 匿名 2024/01/12(金) 23:46:40
>>482
契約は5年で切れるから、あの事件から今日まで居座れないよーw
もうアラサーだからおばさんではあるけど子供部屋にはいないわ。
頭が悪いのも正解!度胸とノリだけでここまで来たと思ってる。+0
-0
-
488. 匿名 2024/01/12(金) 23:46:47
>>466
あなたはセクハラパワハラやる人間とおなじ思考回路してるからね
まともな対応なんてしないよ、そんな人間には+0
-0
-
489. 匿名 2024/01/12(金) 23:47:34
>>486
これ長文かな?+0
-0
-
490. 匿名 2024/01/12(金) 23:48:22
>>448
電通勤めなんか………
本当、やばいよね、優秀な人もいるだろうに体外的にはセクハラパワハラ五輪汚職でなんならズルい企業No. 1感ある………
おまけに自称電通の変な人とレスバしてて災難だねwがんばれーww+0
-0
-
491. 匿名 2024/01/12(金) 23:48:22
>>483
わたしはどんなに腹が立っても汚い言葉は使わないようにしてるから、つい正義マンぶっちゃったー。
ごめん。+1
-1
-
492. 匿名 2024/01/12(金) 23:50:10
>>488
その理論たまに見かけるけどさ、
相手がどんなであれ、同じことしたら同罪なのよ。
わたしが先に偉そうなことをしていたといても、
やり返したらあなたも一緒。+0
-0
-
493. 匿名 2024/01/12(金) 23:50:15
>>491よこ
汚い言葉を使わないだけの、慇懃無礼とかシーライオニングとかの狡猾さと悪質性が備わってるよ、あなた
むしろ一番タチ悪いタイプ
他人貶める為に頭使う悪人
ネットでイキってるだけならともかく、リアルでそれ他人にやらないようにね
立派な精神的苦痛を与える行為でハラスメントだよ+0
-0
-
494. 匿名 2024/01/12(金) 23:51:16
>>492
1人で連投し過ぎじゃね???
そんなに仕事サボって生きてる人なの?
トピ立って、耳が痛かったのかな+0
-0
-
495. 匿名 2024/01/12(金) 23:51:19
>>493
あなたはわたしに口撃してきている人たちには、
それを感じないの?+0
-0
-
496. 匿名 2024/01/12(金) 23:51:46
>>494
今仕事中じゃないしw+0
-0
-
497. 匿名 2024/01/12(金) 23:51:46
>>479
加害者擁護されてるし、電通の対応ぬるいから
匿名でカスとか言ってコテンパンにしていいと思ってるよ
現実ではたいして裁かれてないんだからせめて集団圧力かけて少しでも思い知らせないとね
だいたいオリンピックだって検察に指摘されてるのに反省の色のない組織だからね?+1
-0
-
498. 匿名 2024/01/12(金) 23:52:19
>>489
十分、長文だよ
その熱量、おかしいよww
頭冷やせよ発狂すんなと思って読んでた+0
-0
-
499. 匿名 2024/01/12(金) 23:53:28
>>491
汚い言葉使わなくてもやってることは同じだよ
セクハラ批判を黙らせようと必死だったしねあなた+2
-1
-
500. 匿名 2024/01/12(金) 23:53:32
今の会社で隣席になった人5人そのうち3人居眠り姫だった
上司は見て見ぬふりで腹たったけど
ドリフのコントの高木ブーだと思うことにしたら笑えるようになった+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する