ガールズちゃんねる

整体に行ってみたい!

93コメント2024/01/13(土) 12:17

  • 1. 匿名 2024/01/11(木) 22:47:58 

    整体に行ってみたいですが皆さんはどんな感じの整体に通っていますか?

    +16

    -12

  • 2. 匿名 2024/01/11(木) 22:48:13 

    行ったらよろし

    +22

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/11(木) 22:48:38 

    整体に行ってみたい!

    +22

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/11(木) 22:48:53  ID:5zHySkewJO 

    カイロなんちゃらって資格要らないの?

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/11(木) 22:49:21 

    骨バキバキ系!めっちゃいい、

    +6

    -22

  • 6. 匿名 2024/01/11(木) 22:49:23 

    女性の整体師さんがいるとこ

    +35

    -7

  • 7. 匿名 2024/01/11(木) 22:50:02 

    整骨院とは別物?そこら辺の違いわかってない

    +14

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/11(木) 22:50:18 

    小林式整体行ってるよ
    辛くなったらバキッとしてもらう

    +1

    -8

  • 9. 匿名 2024/01/11(木) 22:50:30 

    保険適用のは面倒臭いかも...

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/11(木) 22:50:51 

    客層が自分と似てるところがいいよ

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/11(木) 22:50:57 

    柔道なんとかーっていう整体師のがいいの?
    よくわからない

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2024/01/11(木) 22:51:12 

    当たりハズレがある。

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/11(木) 22:51:22 

    月一で通ってる
    痛く無いソフトカイロプラクティック
    話をよく聞いてくれる人がいいよ
    医者ではないからあくまでも自分の身体へのサポートでメンテナンスくらいの心づもりで

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/11(木) 22:51:45 

    >>4
    いらないよ
    でも資格を持ってるからと言って優秀な整体師とは限らないのよね
    整体に行くなら、保険診療をしてないところがいいね
    保険診療しなくても儲かる
    つまり技術力があるってこと

    +36

    -6

  • 15. 匿名 2024/01/11(木) 22:52:59 

    整体よりバーレスク東京行ってみたい

    +1

    -9

  • 16. 匿名 2024/01/11(木) 22:53:19 

    上手い人はほんと上手だよね
    でも経営上手で流れ作業のところはやめといた方がいい
    クレカコピーさせてくれとか、クチコミ書いたら高額サプリあげるとか言ってきたら危ないからやめな

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/11(木) 22:53:50 

    バキバキ整体を売りにしてる所はやめたほうがいい
    割と事故多いからね

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/11(木) 22:54:03 

    >>1
    肩の痛みがあって初めて整体に予約して行ったらホワイトボードのある部屋に通されて担当の女性スタッフさんが症状を聞きながらホワイトボードに書いていってなんか講義みたいなのが30~40分あった…
    時間に余裕ある日だったからよかったけど。
    予約の時に施術前に時間かかりますみたいな話もなかったしびっくりした

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/11(木) 22:54:08 

    >>4
    要らない
    自称すれば今日から整体師にもカイロプラクターにもなれます
    もちろん無資格でも営業できるよ

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/11(木) 22:54:37 

    マイナス覚悟で。
    イケメン整体師に施術され、ドキッとしてしまいました。30歳もう数年彼氏いないから免疫力がなかった💦

    +7

    -17

  • 21. 匿名 2024/01/11(木) 22:55:08 

    最初は1週間~10日に1回ぐらい通って頂いた方がいいんですよ~。次の予約いつになさいますか?ってしつこくないところ。

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/11(木) 22:55:26 

    >>11
    柔道整復師だね 私がお願いしてる人は、そんなに力を入れてない感じなのに絶妙にほぐしてくれるよ

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/11(木) 22:55:55 

    整骨院や整体行くのは良いけど無資格もいるから気を付けて
    院長だけが資格持ちでそれ以外は無資格ってパターン

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/11(木) 22:56:09 

    >>16
    それ
    利益を追いすぎる所はやめたほうがいい
    患者のことじゃなくて、金のことしか考えてない
    西洋医学の考えとおんなじだから
    保険診療してるところも基本金目当て

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/11(木) 22:56:25 

    バキバキ音は骨が鳴ってるんじゃなくて、関節と関節の間の空気を抜く音だと先生が言ってた

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/11(木) 22:57:29 

    性犯罪

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/11(木) 22:57:33 

    >>5
    整形外科医曰く、あれはダメらしい。

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/11(木) 22:57:39 

    こればっかりは何件も行って良し悪しを自分の感覚で掴んだほうがいいよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/11(木) 22:58:05 

    中国人、自称整体師

    韓国人、自称整体師

    強制わいせつ。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/11(木) 22:58:26 

    筋膜整体ってどうですか

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/11(木) 22:59:44 

    >>27
    え!そうなの!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/11(木) 22:59:54 

    >>24
    タチが悪いよね
    クチコミほいほいみんな書くから評価3桁あってほとんど☆5
    低評価見ると、数ヶ月解約できない契約させられたとかいろいろ出てくる

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/11(木) 23:01:53 

    いろいろあってよく分からないね。
    私の店の隣がカイロのお店になるって大家さんに聞いた。
    あまりに近いと微妙だったとき行くのやめにくくなるかな?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/11(木) 23:03:20 

    >>21
    どっか痛いところあるともっと短くて3〜4日おきがいいとか言われる。そして「そのペースなら回数券がオススメ」って高い回数券を売り込んでくる。
    高い!と思ったらハッキリお断りしよう。
    通えば確かに調子いいけど、きりがないんだよね。行かなくなると歪んだ姿勢に戻るし。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/11(木) 23:05:34 

    ハズレのとこに行って首やられるとやばいよ
    初回は様子見で首回り避けた方がいいよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/11(木) 23:05:45 

    >>1
    整体は無免。
    学校で経営者ノウハウと、SNS活用教えてもらってるだけ。

    国家資格取得しているところにいったほうがいいよ。
    東洋の医学知識もあれば、西洋の基礎知識もある。
    さらに資格取得者は横の繋がりがあって、同業者の評判も聞こえてくるから、割ときちんとしている。

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2024/01/11(木) 23:06:43 

    バキバキ整体も良し悪しがあって
    音を鳴らす為に施術してるところはやばい
    施術してたら偶然鳴ったっていう店は良店
    バキバキ整体を売りにしてる所は基本黒

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/11(木) 23:08:02 

    >>16
    クレカコピーってどんな用途に?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/11(木) 23:10:00 

    >>36
    資格を持ってるからといって腕があるわけじゃない
    無資格でも優れた整体師は沢山いる
    国家資格は安全を売りにしてるだけ
    みんな資格持ってたら安心って思うじゃん
    資格持ってても保険診療して、患者を金としか見てない所は沢山ある現実

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/11(木) 23:10:31 

    >>1
    整体はとにかく高い、高すぎる。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/11(木) 23:12:25 

    >>9
    保険適応の所さ
    保険事務所から手紙が来ても勝手に返送しないで持ってきて下さいって言うんだよね
    あれどうなってるんだろう

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/11(木) 23:12:33 

    パンダがマスコットの整体へ行ってる。
    店舗によって当たり外れがあるらしいけど私の行ってる店は割といい。ただ高い!って程ではないけど安くはない。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/11(木) 23:13:02 

    >>38
    そこは月額制だったから(その方がお得とかって感じ)毎月の支払いにクレカコピーさせろって

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/11(木) 23:16:22 

    >>41
    素人が何ヶ月も前の治療に関して記憶があやふやなまま書いて送ると、院側のカルテと症状が違った場合保険が適用されない。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/11(木) 23:16:37 

    >>21
    勧誘がしつこいリラクは宗教だと思って間違いない

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/11(木) 23:17:43 

    >>41
    行政からのお金中抜きしてるってことでしょ?

    +0

    -7

  • 47. 匿名 2024/01/11(木) 23:17:57 

    >>9
    整骨院なんだけど近所でやってるとこが交通事故ならともかく私が首とか肩とかどっかが痛いと言うと「急に痛くなったんでしょ?!」ってグイグイ来るから行くのやめた。保険証使わせようとしてる?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/11(木) 23:18:33 

    >>25
    ボキボキ鳴るのは骨が正しい位置に戻ったからなのであまり気にしなくていい。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/11(木) 23:18:34 

    有名人のサインとか並べてるところも危ないよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/11(木) 23:19:18 

    柔整師はバイオメカニクスには精通してるけどそれ以外はからきし
    所詮は机上での知識
    色んな人を施術して色んな知識を取り入れそれをブレンドして施術できる人が本物
    国家資格に胡座かいて勉強しない人も沢山いるからね
    東洋思想やアーユルヴェーダの知識もあればベストだね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/11(木) 23:19:28 

    >>27
    整形外科医は高額医療になるけどね。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/11(木) 23:20:02 

    >>11
    柔道整復師は打撲とか捻挫とかの急性の痛みを治療する事を専門に学んでるから解剖学はとても詳しいけどイコール整体が上手いとは言えないよね。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/11(木) 23:20:59 

    >>52
    リアル

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/11(木) 23:24:07 

    >>40
    安過ぎるリラクゼーションはまるで効果無しですよ。はっきり言って素人仕事。

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2024/01/11(木) 23:27:07 

    やたら柔道整復師っていうのを叩いてるけど何か恨みでもあるの?ブロックしたけど

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/11(木) 23:31:29 

    仙骨部(臀部の上の辺り)が痛むんだけど整体行ったら治る事あります?

    マシになる程度ならYouTubeで自分でやった方が良いしなー、って..

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/11(木) 23:32:17 

    >>4
    たまたま奇跡的にめちゃくちゃいいカイロもやってる整骨院の先生に当たって劇的に体調がよくなった
    その先生いわく整体もカイロも8割ヤブらしい

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/11(木) 23:38:26 

    >>1
    目的がわからないけど、理学療法士がいる整形外科の方が安心だし、保険きくからいいと思うよ。

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/11(木) 23:38:29 

    >>23
    整体って本来無資格でも出来るのに法律違反みたいな言い方やめて
    整体とかリラクゼーション系って国家資格持ってない人でも上手い人は上手いよ
    逆に国家資格持ってても下手な人いる
    整体に一番近い按摩マッサージでも触り方雑だったし骨に当たって痛かった

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/11(木) 23:39:12 

    私は柔道整体師が数人在籍してしてる整骨院に行ってます。しんどい時は身体が整います。
    しかし、カーテン越しに隣りで施術を受ける患者が揃いも揃ってうるさい人たちが多いと感じます
    男性は大袈裟にマッサージを痛がり自分がどんだけ忙しいかアピールをしている(昨日はオールだった等)
    女性は甘い声を出して自分話をしてる人が多い印象で耳障りです
    私が通う整骨院だけかも知れませんが、みっともないので少し痛く感じても黙って施術を受け仲良くなった整体師さんとも馴れ馴れしい態度は取らず敬語で話をするようにしてます

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/11(木) 23:39:49 

    >>58
    理学療法士ってリハビリを専門とする人じゃない?
    医師からの指示をもとに動く人。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/11(木) 23:42:01 

    >>1
    保険適用のところより、少しお金出しても自費のところがオススメ。値段はするけど、その分しっかりやってくれる。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/11(木) 23:46:37 

    >>52
    しかも昔は柔道経験者なら誰でもなれたときいたけど

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/12(金) 00:00:35 

    >>36
    国家資格があるのを前面に出してる店行ったけど無資格への暴言が酷くてげんなりした。
    結局は上手さとセンスと人間性と相性かな。
    国家資格を鵜呑みにしない方が良いとは思った。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/12(金) 00:15:30 

    タイムリー!
    ついこの間、デビューしてきました。
    マッサージとお灸とストレッチ。写真も撮ってもらってめちゃくちゃストレートネックでビビった。
    やってもらったあとは軽かった!!また行くつもりだよ。
    痛みで行ったけど、痛みを取るのに1ヶ月(それをいかに短くできるか!)、姿勢を定着させるには3ヶ月とかかかるらしい。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/12(金) 00:17:12 

    >>40
    うちの駅前整体だらけで価格崩壊地域なのか、1時間3,000円台で沢山あるよ。中国人が多いけど、彼らは力もあるし上手だしちゃんと勉強してるって感じです。カタコトだけどね。日本人の整体はちゃんと勉強してない人も多くて当たり外れは大きそう。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/12(金) 00:29:56 

    >>52
    ゴリゴリの柔道系のとこ行ったら、おっさん院長が新人に威圧的に指示出してて体育会系のタテ社会の嫌なとこ見てしまった。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/12(金) 00:50:26 

    最近よくあるチェーン店の整体行ったらしつこく通い放題勧められて、1ヶ月だけお試しで何回も通ってた
    全然よくならない上に勝手に更新されてて、2ヶ月目は一切通ってないのにお金引き落とされてて電話したら話通じなくてほんと困った

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/12(金) 00:53:00 

    >>59
    リラクゼーションは利用しないことにしている。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/12(金) 00:56:20 

    >>4
    上手い人がいて30分で身体がポカポカになって眠くなった。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/12(金) 00:59:04 

    >>28
    温泉施設やリラクゼーションは下手だから私は行かない。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/12(金) 01:14:54 

    >>66
    中国人がそもそも信用ない、出来ない存在
    そんなのに危なくて身体預けられないわ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/12(金) 01:18:19 

    >>7
    整骨院・接骨院は国家資格(柔道整復師)
    整体は無資格でできる

    健康保険が使えるのは前者の方だよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/12(金) 01:21:29 

    >>73
    接骨院で膝を温める治療したけど治らなかった。

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/12(金) 01:30:28 

    >>72
    中国の整体は専門の大学出てるよ。今までお願いした方たち(今も)みんな整体専門の大学出てる。だからかなり詳しくカタコトで説明してくれる。アメリカに長年住んでたけど、アメリカのカイロで身体壊したと思うので西洋のカイロだけは薦めない。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/12(金) 01:57:12 

    このトピでこの広告はダメでしょ。
    こういうところがあるから行きにくくなるんだよ!
    整体に行ってみたい!

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/12(金) 02:07:43 

    >>1
    私若い時に腰ヘルニアやってしまい入院もした。そこから父が整体師になってずっとケアしてもらってたから、県外に出てからは、父と似た施術をするだろう所を探してる。ネットで探してHPの感じをざっと見たら何となく分かるようになった。

    これまで2件受けてるけどどちらも当たり。(1件目は7年くらい通ってたけど閉院。もう1件は引っ越ししてから見つけて、3年経った現在も通い中)

    どちらも毎回全身の状態見て、現症状と照らし合わせてゆるめていく方針の所。

    2件目に出会う前に、1度切羽詰まった状況になり仕方無しに近場の鍼灸・整骨院に行った。ひとまず2回は通って判断しようと思い2回行ったけど、ピンポイントしかやらないしその他含めて碌なもんじゃなかった。(HPからなんか腑に落ちないもんがあった。まぁ結果論と言われればそれまでなんだけど)

    探し当てる嗅覚は育ったと自負してる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/12(金) 04:30:45 

    >>1
    通いたいけどくすぐった過ぎて無理
    どこの整体行っても力入ってたり、凝ってるとくすぐったいと毎回言われた
    身体の力の抜き方知りたい
    気配感じただけでくすぐったい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/12(金) 05:11:00 

    >>1
    私は整体に何度か行きました‥頭痛に効果がある整体に行きましたが頭痛は原因が何個かあって難しいと言われて治らず頭痛ではなく手の甲が疲労で痛くて別の整体に行ったら肩をほぐされ楽になりました、
    主さん整体に行くなら女性整体師のとこにしてくださいね、男性整体師は皆ではないですが微妙なセクハラあったりしますから…女性客が男性整体師からの性被害を訴えたりとかニュースで見ますから

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/12(金) 05:53:10 

    私はストレートネックとか肩こり腰痛がだいぶ良くなったし、短い時間でも旦那以外の男性と話せるのがちょっと新鮮な気持ちにもなったりする笑

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/12(金) 10:07:29 

    >>1
    どこに行っても必ず「1回じゃ治らないし直ぐに戻ってしまうから本当は1週間開けないで来てほしい。」って言われる。保険適用外だと高いし、うまいことスルーするのご苦痛。せっかく上手だなと思っても通いにくくなって整体ジプシー。安くてお手軽なところはしつこい勧誘が無いけど上手くない。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/12(金) 10:37:04 

    >>41
    そうそう!
    慢性的なのは保険使えないから突発的な通院じゃないといけないんだったよね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/12(金) 12:30:57 

    >>81
    長い時間かけて歪んでるから身体もその歪んだ形に慣れてしまってる。だから1回の施術では治らないし、ただの1回では身体は元の歪んだ形に戻ろうとするから、『1週間空けないで来てほしい』は本当。営業用の常套句に聞こえるだろうけどね。(ただの引き留めで言ってるのもいるかもだけど)

    高いと思うだろうけど、3回は続けてみたら色々分かって来ると思う。(丁寧に変化を観察して全体的に施術してくれているか、悪いとこばかり指摘してくるタイプか、改善のための提案をしてくれるか、等)

    症状によるけど、重度でなければ3回目終わったあたりから次回の間隔は少し空けた日にち(次は2週間後あたりかな?とか)を言ってくると思う。そのうち1〜2ヶ月に1回、3ヶ月に1回くらいと大体なる。
    よほどの症状じゃ無い限り、ちゃんとした整体師さんなら空けた間隔を提示してくれる。

    1回1回は確かに高いけど症状安定してきたら極端な話半年に1回くらいで済む。1回の施術料は大体5000円。(回数券買ったら1回あたり4700円前後が大体かな?あと回数券の枚数が5枚、10枚、15枚と細かめに設定されてるとなお良いかと。)

    トータルの金額みたら、案外保険適用で受けてるのとあまり変わらなかったり何なら安く済んでたりもする。定額を長いこと払い続けるか、先行投資で後々支出無く済ませるか、みたいな感じかなー。

    身体ケアのための社会見学(もしくはジムとか習い事してる)と思って序盤だけやってみるのが1番ロスが少ないかなと思う。


    椎間板ヘルニア歴30年(オペ1回あり)整体歴30年のアラフィフより。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/12(金) 12:34:56 

    マッサージ系って資格の有無が複雑で良くわからん
    鍼だけは国家資格って知ってるから行こうと思える

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/12(金) 17:48:24 

    >>51
    高額医療っていうのは、手術の時のこと言ってる?
    手術しなきゃいけないくらいの不調は整体では治せないよね。
    骨バキバキとか、マッサージ系はその時満足しても一時的だから意味ないんだって。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/12(金) 19:52:16 

    >>1
    整体大好きでいろんなとこ行ってるけど、結局よく行くのは外国人がやってるところ。中国かタイが多いかな。カタコトで何言ってるか分からない時もあるけど笑 気楽で上手でよい。ホットペッ○ーで予約してる。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/12(金) 22:04:53 

    >>85
    いくらかかるか知ってるの?何十万もかかるんだよ。事故で怪我したらアリかもだけど。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/12(金) 22:10:26 

    >>87
    高額医療で背骨の手術したから知ってるけど?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/12(金) 22:53:50 

    >>88
    医療費が払えないと家で寝ているしかないんだよ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/12(金) 23:40:14 

    >>89
    払えないならしょうがない。
    私は手術して一時的には高額だったけど、保険とか申請したら大分戻ってきたけどね。

    私も初めは整体に通っててなんとなく良くなったかなーとだましだまし施術受けてたけど、一度病院でレントゲン撮った時に骨の曲がりがかなり進行してたから手術した。
    その時担当医が言ってたのは、整体とこちら側は全く別物。ってだけの話。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/13(土) 01:10:20 

    >>56
    整体で鍼もやってるとこ行ってブスーっと刺してもらいなよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/13(土) 06:54:52 

    >>77
    その探し当てるコツを教えて欲しい!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/13(土) 12:17:03 

    >>86
    エステやリラクゼーションだったらリゾート地バリ島でやりたい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード