-
3001. 匿名 2024/01/11(木) 20:33:52
>>1
すごく可哀想だと思うよ
でも、今日まだ11日だよ。
亡くなってから初七日でしょ
テレビの取材受けてる母親すごいって思っちゃう
自分だったらショックすぎて何も出来ない+44
-27
-
3002. 匿名 2024/01/11(木) 20:34:04
>>2904
うん。安全圏に居る医者まで被災地の医者叩いてて頭おかしいと思った+8
-4
-
3003. 匿名 2024/01/11(木) 20:34:37
>>2989
親族って記事もあった+4
-0
-
3004. 匿名 2024/01/11(木) 20:34:38
>>69
平成初期生まれの私ですらそんな事する発想は思い浮かばなかったけど…会社で中年の人がこれしてるんだよね…社会人になって初めて知ったけど、家ではしようとは思わんな…+16
-0
-
3005. 匿名 2024/01/11(木) 20:34:41
>>1398
う〜ん…これくらいの範囲のII度熱傷で死亡する確率はかなり低い。
家でちゃんと抗菌薬を塗って滅菌ガーゼで保護してたの疑うくらいに。
まぁ囲いなしの鍋の置いた石油ストーブの近くで
ダンス踊る動画を撮るくらいに子どもを持つ親にしては
危機管理が甘いからな…と思ってしまうよ。+65
-58
-
3006. 匿名 2024/01/11(木) 20:34:42
>>2974
小学生でも20代でもコロナやインフルエンザで亡くなる人いるの知ってる?+4
-2
-
3007. 匿名 2024/01/11(木) 20:34:44
>>2904
私もそう思う
叩かせたいだけ(どちら側でも)+8
-0
-
3008. 匿名 2024/01/11(木) 20:34:44
>>2967
なんで記事元も親戚の家って載ってるし、昨日ニュースZEROに出た時も親戚の家ってお母さん言ってたんだろ。実家ならお母さん実家って言えば良かったのに。+5
-0
-
3009. 匿名 2024/01/11(木) 20:35:21
>>452
いや、むしろ。
自分の親が90歳になって「貴方の親御さんより、未来ある子供の方が命としての価値があるから今すぐ退院して引き取って家出見ろ」
って言われて納得出来るかでは?+37
-2
-
3010. 匿名 2024/01/11(木) 20:35:41
医者が入院を断ったのは重度じゃないと診断したから
ベッド数の話などどこにもない+3
-0
-
3011. 匿名 2024/01/11(木) 20:35:45
>>3002
あのお医者さんさ!
じゃあ手伝いに行けよ!!!
と強く言いたい!!+6
-0
-
3012. 匿名 2024/01/11(木) 20:35:46
>>2541
自分の過失で殺した面があるのだから、他の震災で子をなくした親と同じようには扱えない+3
-2
-
3013. 匿名 2024/01/11(木) 20:35:55
>>5
私、アラフィフ独身だけど涙でた。+45
-2
-
3014. 匿名 2024/01/11(木) 20:36:10
>>2958
でも高齢者より真っ先に子供を優先してほしいのが正直なところ。
かすり傷の子供ならともかく、こんな大やけどしてる子供を後回しにするのは解せない。+4
-5
-
3015. 匿名 2024/01/11(木) 20:36:21
>>3003
実家って書いてるのどこソース+0
-0
-
3016. 匿名 2024/01/11(木) 20:36:38
なぜストーブ会社を責めないで医者を責めるのか?+0
-9
-
3017. 匿名 2024/01/11(木) 20:36:55
>>2970
たった1人のために?
震災時に優先すべき順位や
使うべき薬剤、機械なども感情で
優先すべきだと騒げば優先されると思うわけ?
冷たいようだけど、
可哀想や感情論だけじゃ済まないこともあるの
私も震災被害に合ってるから散々見てきてるよ。
医者自身も被災者なのをお忘れなく。
足切断したのに亡くなった人もいた。
感染症対策に水も衛生状況もままならないから。
それも状況的にしょうがないこと。
震災を経験してないあなたに何がわかるの?+18
-4
-
3018. 匿名 2024/01/11(木) 20:36:58
>>2972
しかも、ストーブ(やかんがのっている)の近くで子供を平気で躍らすバカだからね+13
-7
-
3019. 匿名 2024/01/11(木) 20:37:04
>>2993
そうだと思う。同じ母親なのに寄り添うより厳しいや+2
-0
-
3020. 匿名 2024/01/11(木) 20:37:16
>>3005
わたしもそう思うけど、断水とか停電で綺麗な水や氷の確保が難しかったり、手を洗えなかったり洗濯ができない状況だとわかんないよね。+52
-3
-
3021. 匿名 2024/01/11(木) 20:37:24
>>3
医療事故だよね+1
-13
-
3022. 匿名 2024/01/11(木) 20:37:28
>>2513
YouTubeのコメントでもやかん置いたらダメだろうってカキコミあった。
どのメーカーも注意喚起してるみたい。
あと熱あったら入院できないっていうのもわからんでもない。
他の人に迷惑かかるから。+6
-1
-
3023. 匿名 2024/01/11(木) 20:37:36
>>2984
笑+0
-10
-
3024. 匿名 2024/01/11(木) 20:37:41
>>2957
だから誰を優先するか決めるのがトリアージでしょ
その優先順位を間違えて助かるはずの命を死なせたならトリアージミスだよ+6
-5
-
3025. 匿名 2024/01/11(木) 20:37:51
>>2951
実際どうだったかはわからないけど
冷蔵庫が倒れたんじゃなくて直後は冷蔵庫まで辿り着けないほど部屋がめちゃくちゃとか考えない?+10
-1
-
3026. 匿名 2024/01/11(木) 20:37:58
>>269
あなたはお子様が亡くなった時引きこもっていたんですね
かける言葉も見つかりませんが、自分を責めないでくださいね
+2
-2
-
3027. 匿名 2024/01/11(木) 20:38:07
>>3016
ストーブ会社も鍋作った会社もやかんつくった
会社も何も悪くありません。
普通の使用方法で、鍋ややかんもコンロで使う前提
ストーブも鍋温めること想定して作ってません+11
-1
-
3028. 匿名 2024/01/11(木) 20:38:11
>>156
ほんとにね
軽蔑する+8
-0
-
3029. 匿名 2024/01/11(木) 20:38:13
>>3008
親戚だと誰の家か特定され難いけど、実家だと1件しかヒットしないからかな?結局実家と言ってしまったみたいだけど…+6
-0
-
3030. 匿名 2024/01/11(木) 20:38:21
>>2809
え?母親は戦うつもりでしょ?
そうでなきゃあんなはっきり病院を批判しない。
「病院に落ち度があるのですぐにでも調査してください」と求めてるようにしか見えないよ。
まだ埋まってる人もいるのに。
たくさんの人に知ってもらって大きな問題にしたいからテレビに出るんだよね?
それは成功してるよ。
母親を批判してるとすり替えないでください。私は一貫して「母親が病院を批判するのは違う」と言ってる。
先に批判してるのは母親の方。
それが全てのはじまりだから。
言いたくて言ったんだから、その影響も受け入れないとね。
こんな事態になって病院関係者も死にたい気持ちかもよ。今の医療現場の士気を下げてるのは間違いない。医師が責任追及を恐れて守りに入ることで救えなくなる命があるかもとか、そういう影響まで考えて発言してるのか疑問だわ。+14
-3
-
3031. 匿名 2024/01/11(木) 20:38:29
>>3019
変な母親には厳しくなる風潮だよ。
今回の件じゃないけど、迷惑親子のせいでまともな子連れまで必要以上に冷遇されてんだもん。+6
-1
-
3032. 匿名 2024/01/11(木) 20:38:30
>>3017
パッションかな+0
-0
-
3033. 匿名 2024/01/11(木) 20:39:04
>>2846
このクソ忙しい、疲弊しきってる時にね。+3
-3
-
3034. 匿名 2024/01/11(木) 20:39:11
>>2989
実家でも親戚の家になるんじゃないの?+3
-1
-
3035. 匿名 2024/01/11(木) 20:39:12
>>3030
すぐに調査なんて言ってんの?それは正気じゃないね+2
-1
-
3036. 匿名 2024/01/11(木) 20:39:31
>>1962
うちにも6歳の男の子いるけど、これは流石に危険!
女の子いないから分からないけど、男の子は家の中でも飛んだり跳ねたりずっとしてるから。+42
-2
-
3037. 匿名 2024/01/11(木) 20:39:39
>>3024
トリアージトリアージうるさい+3
-6
-
3038. 匿名 2024/01/11(木) 20:39:46
ニュースの記事には高齢の入院患者さんの話はどこにも書かれてないよ
+3
-0
-
3039. 匿名 2024/01/11(木) 20:39:58
>>3014
高齢者で病院のベッドが空いてないからこの子は入院させてもらえなかったの?+0
-0
-
3040. 匿名 2024/01/11(木) 20:40:00
>>3029
特定されないように親戚って言ってたんだね。+3
-0
-
3041. 匿名 2024/01/11(木) 20:40:02
鳥味+0
-0
-
3042. 匿名 2024/01/11(木) 20:40:28
>>3005
薬とガーゼは病院でくれるからね…
金髪ロングの若いお母さんだしなと思ってしまった。+45
-47
-
3043. 匿名 2024/01/11(木) 20:40:50
>>1923
そうだよ、しょうがないんだよ。
なのにあーだこーだ病院がーってやってるから言ってるの。+5
-1
-
3044. 匿名 2024/01/11(木) 20:40:54
>>3037
うるさいならトピ閉じた方がいいのでは?+4
-2
-
3045. 匿名 2024/01/11(木) 20:40:57
>>2395
ないない+8
-8
-
3046. 匿名 2024/01/11(木) 20:41:10
>>3019
自分は違うって思い過ぎてるよね
同じ状況になってから言えよって感じ+2
-0
-
3047. 匿名 2024/01/11(木) 20:41:14
>>3024
現場にいたのあなたは?
ミスだとなぜ言えるの?
その証拠は?医者を責める理由は?ないだろ。+11
-3
-
3048. 匿名 2024/01/11(木) 20:41:33
>>1
全然知識ないから分からないけどドクターヘリとかで運べないの?東京とかで診てもらえないの?
涙出た。本当に辛すぎる。+2
-4
-
3049. 匿名 2024/01/11(木) 20:41:38
>>624
ちゃんとした医師。+7
-12
-
3050. 匿名 2024/01/11(木) 20:41:56
>>3025
震災で冷蔵庫倒れる→壊れる→冷えたオレンジジュース欲しい→冷蔵庫壊れたから冷えなのないよ
ってなるよね
震災経験者だから分かるんだけどさ+0
-6
-
3051. 匿名 2024/01/11(木) 20:42:04
>>3017
だからどれを優先するかっていう基準が間違えてた可能性があるんでしょう。だから検証することは大切でしょ。今じゃなくても。もしまた災害があった時にそれで助かる命が増えるかもしれない。+5
-9
-
3052. 匿名 2024/01/11(木) 20:42:14
>>2167
自分にも過失があるのに一方的に被害者ずらする奴が嫌い+5
-6
-
3053. 匿名 2024/01/11(木) 20:42:16
>>3039
例え話だよ、良くも悪くも早い者勝ちというかさ。
高齢者より子供を優先っていう人はそうしたら良い。
私は、自分の実親と見知らぬ子供なら自分の実親の命を優先するよ。
+6
-5
-
3054. 匿名 2024/01/11(木) 20:42:21
>>2693
そういう決めつけも良くない+4
-2
-
3055. 匿名 2024/01/11(木) 20:42:25
>>3038
高齢者が多い地域だから勝手に結びつけてるんじゃない?+2
-0
-
3056. 匿名 2024/01/11(木) 20:42:27
>>2651
そんな余裕のある状況じゃなかったでしょう。+43
-1
-
3057. 匿名 2024/01/11(木) 20:42:40
>>566
地震が来るなんて誰も思わないけど、地震じゃなくても何らかでこの子が転倒したりするかもしれない何にせよ地震がきて倒れたじゃなくて親も周りももっと注意が必要だったかと。+44
-1
-
3058. 匿名 2024/01/11(木) 20:43:06
>>2400
話違うけど
うちの義実家も、孫を連れて来いだの逢いたいだのずっと言ってくるけど、タバコやめないんだよね
可愛いもっと逢いたいって言うなら禁煙くらいしろやって思っちゃう+28
-0
-
3059. 匿名 2024/01/11(木) 20:43:09
>>2698
あの日はなかっただろ。+2
-0
-
3060. 匿名 2024/01/11(木) 20:43:11
>>2
医師の判断ミスの可能性があるのでは?+10
-12
-
3061. 匿名 2024/01/11(木) 20:43:13
>>3047
現場にいた医療関係者でもなんでもない全く関係ない人が、ミスと決めつけるのはおかしいよね
その時の状況を知らないのに+10
-3
-
3062. 匿名 2024/01/11(木) 20:43:25
>>3034
そうなると>>2967の主張がおかしいことになるけど+1
-0
-
3063. 匿名 2024/01/11(木) 20:43:46
>>2002
言っても子供だから言う事聞かずに一瞬傍に行っちゃうことはあるよ。
もしかしたら母親が別の用事で一瞬目を離している隙の出来事かもしれない。
いつ地震が来るかなんて誰にもわからないし、この子の母親や親戚は責められない。+16
-7
-
3064. 匿名 2024/01/11(木) 20:43:57
>>3039
高齢者と言うか…
震災でどれだけ重症者出るか想像できない?+3
-1
-
3065. 匿名 2024/01/11(木) 20:43:59
>>2693
横
田舎の主婦に失礼じゃない?
あなたが田舎を見下してるのは伝わるけど
あなたの発言もなかなかの暴論だよ+7
-2
-
3066. 匿名 2024/01/11(木) 20:44:05
>>180
避難所はバイ菌だらけなんだね。知らなかったです…+3
-0
-
3067. 匿名 2024/01/11(木) 20:44:12
>>2873
違うよ、のうのうと生きてる高齢者にみんな腹が立ってるんだよ
被災したら助かろうと思うなって話
+0
-4
-
3068. 匿名 2024/01/11(木) 20:44:14
>>1604
お餅も焼いてたんだよね
やっぱり危ないと思うわ+18
-1
-
3069. 匿名 2024/01/11(木) 20:44:17
実家の情報源どこ?+0
-0
-
3070. 匿名 2024/01/11(木) 20:44:46
>>2806
一般家庭でたっぷり使えるワセリンを常備していることは無いと思います。
+29
-20
-
3071. 匿名 2024/01/11(木) 20:44:57
>>67
石川県出身者ですが、内灘の病院というところが、やはり運が悪かったと。
たらればですが、金沢の県立中央病院、金沢大学病院だったらと思おうと。。難しかったのはわかりますが。。
そして、その通り、まれにみる大地震、病院もそれどころではないのに、元旦で医師も当直医。いろんな不運が重なって、本当に胸が痛みます。
私は以前正月明けの4日に交通事故にあい、救急車で運ばれましたが、休み明けで急患もごったがえし、骨折なのに最初に運ばれたときに指を整復したのは泌尿器科医でしたよ。
でも、できたことに愕き。。そこから、違う病院を紹介されました。+43
-3
-
3072. 匿名 2024/01/11(木) 20:44:58
>>3033
いや、あなた被災地のしかもいち病院の今の状況なんて何で分かるの?一応震災から10日以上は経ってるし今の状況詳しく分かった上で言っている関係者の方でしょうか???+3
-1
-
3073. 匿名 2024/01/11(木) 20:45:03
>>6
ストーブって、石油ファンヒータとかじゃなくて、やかんのせられるストーブなんだよね。ストーブって怖いよね。慣れているとはいえ5歳の子だと、触っちゃいそう。+23
-0
-
3074. 匿名 2024/01/11(木) 20:45:05
>>1702
地域柄かなんかでストーブでお湯わかすのは勝手だけど自己責任だなって思う。
子供いる家庭なんてとくに。
そこに関しては親も落ち度0じゃない。
地震は病院や医者が起こしたわけじゃないし。
そういうことを想定して熱湯の扱いには気をつけてる親だってたくさんいる。
+14
-5
-
3075. 匿名 2024/01/11(木) 20:45:39
>>3064
だから高齢の怪我人はさっさと帰宅させてベッド空けろってみんな言ってるんでしょ。
重症でも高齢者ならすぐに出て行かせてれば助かったのにって。+0
-4
-
3076. 匿名 2024/01/11(木) 20:45:41
>>3017
よこ
それこそ感情論じゃない?
阪神淡路大震災だって、医者は一生懸命やってたけど、正しくない判断があって、検証されてトリアージが確立した。
今回のことだって、医者を一方的に責めるのは違うと思うけど、検証はされていいと思う。
その検証結果が、次の震災の時には活かされるかもしれない。+12
-3
-
3077. 匿名 2024/01/11(木) 20:45:46
>>1131
なんで実家にそんな他人行儀にしなきゃいけないのよ。他の家の前に実家が心配だけど、寒いのに今すぐやめろなんて言えないよ+1
-7
-
3078. 匿名 2024/01/11(木) 20:45:50
>>3060
ないよ
2箇所に行ってる
発熱翌日にまた病院に行って亡くなってる+5
-2
-
3079. 匿名 2024/01/11(木) 20:45:54
>>3053
トリアージだと若い人が優先じゃないのかな?
気持ちはわかるけど、有事だからこそ感情よりも冷静に理論で判断するのかなと思った
+4
-3
-
3080. 匿名 2024/01/11(木) 20:46:02
自衛隊スレだったかな?
このスレできたら荒れると予想してた人すごいな
+3
-0
-
3081. 匿名 2024/01/11(木) 20:46:02
実家とか親戚の家とか、どうでもよくない?+2
-0
-
3082. 匿名 2024/01/11(木) 20:46:03
>>743
ひび割れ渋滞は志賀町から内灘までの話でしょ
このニュースみてなんで金沢市の病院入院させなかったのか疑問だった+2
-0
-
3083. 匿名 2024/01/11(木) 20:46:08
今時このストーブが実在してる事にびっくり+2
-2
-
3084. 匿名 2024/01/11(木) 20:46:21
>>3051
だーーーかーーーら、
検証したとこで人員が増えるんか?
病床増えるんか?綺麗な水やオムツがすぐ届くんか?
無理でしょ。そこを理解してないから言えるんだよ。
普通の状況なら清潔を保てるんだからそりゃ助かるよ?
薬や物資オムツだって限りある状況、
震災で普通の健康状態、内臓疾患や怪我がなくても
感染症にかかる可能性だって理解してる??
それを踏まえた上で無理だと言ってるの。
+14
-1
-
3085. 匿名 2024/01/11(木) 20:46:29
>>3058
喘息なんでタバコ吸うなら連れて行きませんってはっきり言いな。タバコ誤飲しちゃったり、副流煙で咳出たり嫌だもん。そのうち子供が、じいちゃんばあちゃん家行くとタバコ臭くて嫌だって言いだすよ。+10
-0
-
3086. 匿名 2024/01/11(木) 20:46:57
>>744
この男の子の写真?+9
-0
-
3087. 匿名 2024/01/11(木) 20:47:09
>>2787
大人であっても病状が急変することはあるし、何の検証もされていない今の段階で病院側を『子供を殺した』かのような責め方で非難するコメントはおかしいと思う+9
-1
-
3088. 匿名 2024/01/11(木) 20:47:09
本当に可哀想だと思う。
この亡くなった男の子も親も。
医療従事者も然り。
このことを知った医療従事者も心を痛めているんじゃないかな。
地震さえなくて空きベッドがあったら様子を見てって感じで入院対応もしたんだろうからさ。
ただ厳しいことを言ってしまうかもだけど、このことを唯一防げただろうと言えることは、やっぱり「ストーブの上に温めるものを置いてはいけない。ストーブの近くで遊ぼない。ストーブの近くに物を置かない。」ということ。
本当に何が起こるか分からない。
これは誰にも言えること。
交通事故とか犯罪も然りで、どんなに自分が気をつけてても防げないことがあるから。+8
-0
-
3089. 匿名 2024/01/11(木) 20:47:16
>>3047
今その検証が必要って会話でしょ
「〜なら」の日本語の意味わかる?
+3
-2
-
3090. 匿名 2024/01/11(木) 20:47:17
Ⅲ度なら入院、この子はⅡとⅢの間だから入院できなかった
専門医も稀だって言ってるくらいだからあの状態から死に至る可能性は高くない
でも小児の火傷は難しいし、その可能性を考えて入院させて経過を見るべきだった
ということ?
+6
-0
-
3091. 匿名 2024/01/11(木) 20:47:27
皮めくってるしズボン脱がさなきゃよかったのかな+2
-1
-
3092. 匿名 2024/01/11(木) 20:47:40
>>3081
デマばかり流す人嫌いなんで情報は確認するようにしてる+1
-1
-
3093. 匿名 2024/01/11(木) 20:47:45
>>1
悲しすぎる…
+2
-0
-
3094. 匿名 2024/01/11(木) 20:47:48
>>1046
やっても良いけどこういう事故が起こった時に病院に全責任を負わすのはナシ+10
-1
-
3095. 匿名 2024/01/11(木) 20:47:54
>>10
処置はしっかりしてもらっていますね。薬も処方。
皮膚科の医療従事者の私的には家で薬ちゃんと塗ってなかったのかなと推測しています。
このくらいのII度熱傷は自宅で抗生物質入りの塗り薬を塗りガーゼで保護するのが普通です。
首都圏の皮膚科に勤務していますが、ストーブに鍋ややかんを置く習慣がなくてもティファールや電気ストーブによるII度熱傷で受診して来られる子どもは多くいます。これ以上の範囲のII度熱傷で自宅療養の子も多く見てきましたが、亡くなる子は見たことありません。
きちんと薬を塗り保護していれば菌は入ってこないからです。
+100
-100
-
3096. 匿名 2024/01/11(木) 20:48:05
>>3079
医者に貴方の親より子供をって言われても、同意しませんよ。
それだけの話。
同意なしでは退院も出来ないでしょ+1
-1
-
3097. 匿名 2024/01/11(木) 20:48:08
>>3083
田舎には、普通に一家に1台あるよ。なぜから真冬に停電になったら唯一使える暖房器具だからだよ!電気使えなきゃエアコンもヒーターも使えないからね。+2
-0
-
3098. 匿名 2024/01/11(木) 20:48:10
検証する事も批判するってなんなの
火傷の原因と病院の対応って話が全然違うのに母親が悪いから病院を責めるなって変な話だね+1
-0
-
3099. 匿名 2024/01/11(木) 20:48:13
>>3052
ずらwwww+0
-3
-
3100. 匿名 2024/01/11(木) 20:48:14
>>3024
そもそもこの子が再受診した時にトリアージされたのかな。
熱があるからってトリアージもせずとりあえず待機とかでは無いよね、、
黒や黄色と判断されて待たされたなら緊急時は酷だけど仕方ない。+5
-0
-
3101. 匿名 2024/01/11(木) 20:48:24
>>3074
親戚の家だよね+3
-8
-
3102. 匿名 2024/01/11(木) 20:48:40
>>3070
うち2歳児いるけどオムツかぶれの皮膚トラブルと
私のかかと伸び割れ酷いから
常にワセリンのストックはあるけど。
周りのママもワセリン愛用者多いし
市販に大容量ワセリンだって普通に売ってるけど+18
-18
-
3103. 匿名 2024/01/11(木) 20:48:56
>>497
本当にお子さんとお家族にはお辛かったでしょうしお気の毒としか言えない
私もトリアージの結果だと思うわ、お子さんも親御さんも痛かった辛かった苦しかったことは間違いない
普通だったら遠くの救急病院へ運んで救命措置を出来たとは思うけど
余震、道路状況、次々ととにかく報道には無いいろんな状況の患者が次々運ばれてくる中で病院医師も消防も苦渋の決断だったとおもう。
+19
-0
-
3104. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:00
>>3092
パトロール中なの?+1
-0
-
3105. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:09
>>3001
自分だったらーみたいなのいらない。
自分の子どもの死を無駄にしたくないと思って、気力を振り絞って取材して受けてるかもしれない。+40
-13
-
3106. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:09
普段ならだけど緊急時だからヤケドなら優先順位は下になるのは仕方ないと思う。誰が悪いわけでもない地震が憎い+9
-2
-
3107. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:21
>>1806
いやほんとこれだわ
このニュースやJALのニュースを観ていて
いつか決断しなければないらない時がきたら若者に譲れるように心がけたいと、ここ数日考えていたけど
他人に私はこうするからあんたも譲って死にな、とは言えないわ…
人の命に口出しできる立場にない+24
-0
-
3108. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:23
>>3076
それはまた落ち着いてからで良くない?
今どんな状況なのかわからないけど、大変な状況だとは思うよ+7
-1
-
3109. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:26
自分は医療者側だけど、、
診察もできない一般人や直接患者診てない、被災地で働いてない医者にとやかく言われるの不憫。
なんかこういうので患者家族がワーワー言うのは仕方ないとしても関係ないマスコミや一般人が追加で騒ぐのはやめとこうよってなる。+26
-1
-
3110. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:27
>>3047
ミスではないと言えるの?証拠は?
現場にいたのあなたは?+4
-11
-
3111. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:34
>>2120
うわー。こーゆー人身近にいたら絶対仲良くなれないわ。ところであなたはどんな見た目なの?+14
-6
-
3112. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:38
>>423
犬や猫にかまれて、亡くなった方もいますよね?どっかのラーメン店主とか…+2
-1
-
3113. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:43
>>2698
今年、正月に雪なかったのよ
ここ数日でまた積もった感じだけど+3
-0
-
3114. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:51
>>3084
だーかーらー、もしかしたらこの子を優先すべきだったのに他に人を優先した可能性がありかもしれないって言ってるの。子供の火傷は優先度高くするしたり見直しや注意喚起が必要となるかもしれない。今後のためにもどうだったか検証しなきゃでしょ。それが進歩ってものでしょ+3
-20
-
3115. 匿名 2024/01/11(木) 20:49:51
>>1947
でも親戚の家だよ??+0
-5
-
3116. 匿名 2024/01/11(木) 20:50:04
>>3101
実家なんだって。ガル民さん達がコメで言ってる+4
-0
-
3117. 匿名 2024/01/11(木) 20:50:14
涙が止まりません。
つらい。
本当に可哀想。
許せない。+1
-9
-
3118. 匿名 2024/01/11(木) 20:50:14
>>3016
アメリカ人かよ+4
-0
-
3119. 匿名 2024/01/11(木) 20:50:23
>>3083
ストーブはあるけど子供が小さいうちは実家へ行くとストーブの火はつけなかったし近寄らせなかったな+1
-0
-
3120. 匿名 2024/01/11(木) 20:50:26
>>3070
皮膚科でワセリン貰えるけどね?
よっぽど皮膚丈夫?+2
-26
-
3121. 匿名 2024/01/11(木) 20:50:34
>>102
それ。言っちゃいけないと思いつつ、あまりにもバッチリメイクでまつ毛もガッツリで…お子さん亡くしたばっかりでもテレビ出るからメイクする余裕あるのかってちょッと思っちゃって話が入ってこなかった。辛いのは本当だとは思うんだけど。+155
-23
-
3122. 匿名 2024/01/11(木) 20:50:41
>>3050
震災=あなたの経験が全てなの?
他にもいろんな状況があると思うんだけど
+10
-1
-
3123. 匿名 2024/01/11(木) 20:51:05
>>57
上からの水かけが勢い良すぎると皮膚剥がれるよ。+11
-0
-
3124. 匿名 2024/01/11(木) 20:51:11
>>3001
自分だったらって経験してないから言えるんじゃないかな。
人間は信じられないショックなことがあると平常心たもつために普段の行いしたり気丈に振る舞ったりするともいうしね。
話は違うけど自分自身襲われたあと
警察とか呼べなかった
今思えば過剰に明るくしてたし。
何もなかったかのように過ごそうとしてたから人間の
心理はわからないものですね
お母さんが辛いのは想像はできるけどね+10
-5
-
3125. 匿名 2024/01/11(木) 20:51:27
>>3103
写真見たら普通に処置されてたよ
あれで良いと思う
ただ、親が入院を希望したらできるかな?くらいだとは思った
でも、1日の被災地だから難しいとは思う+5
-0
-
3126. 匿名 2024/01/11(木) 20:51:30
>>84
構造的問題が隠れてる気がする
病院だけがおかしいってより+4
-5
-
3127. 匿名 2024/01/11(木) 20:51:33
>>3081
たしかに+1
-0
-
3128. 匿名 2024/01/11(木) 20:51:36
>>3116
だと思った+4
-0
-
3129. 匿名 2024/01/11(木) 20:51:38
>>1070
うち、病院経営してる側だけど有志募ってそれなりに寸志で色いっぱいつけて出してなんとか空けるわ。
勝手に死ねなんて思って医師やってる人なんて本当にいないよ+9
-0
-
3130. 匿名 2024/01/11(木) 20:51:55
ちょっと偏った思想の人が多いね
母親叩き
老人叩き
田舎叩き
何故か病院だけは擁護+9
-10
-
3131. 匿名 2024/01/11(木) 20:51:59
>>2806
うちの母なんて、
水が断水してるならその辺の川の水で冷やせって
二次感染しちゃうよね??
+25
-0
-
3132. 匿名 2024/01/11(木) 20:52:02
関係者が必死で話題反らし親叩きしてるね+1
-6
-
3133. 匿名 2024/01/11(木) 20:52:19
病院がすぐ見てくれなくてひどいみたいな感じだけど、そもそも小さい子がいるのにストーブの上にやかんを置くのが悪いと思う。
危機管理がなってないと思う。+9
-0
-
3134. 匿名 2024/01/11(木) 20:52:20
>>3110
よこ
医療従事者じゃないんだろうなあ+3
-1
-
3135. 匿名 2024/01/11(木) 20:52:20
>>2596
重症だからすぐうけいれてもらえるわけないのよね…。
コロナで亡くなった人たくさんいる。
だから病院責めるのはよくわからない。+3
-0
-
3136. 匿名 2024/01/11(木) 20:52:30
ここもしかして病院側の関係者いる?必死過ぎて何かもう
SNSで話題にしている段階でなぜこんなに必死に???
もっと考えろとか言うけど別に被害者が辛い思い吐き出すのは悪くないんじゃ・・・亡くなってるわけだし+4
-19
-
3137. 匿名 2024/01/11(木) 20:52:33
>>2358
そもそも病院に落ち度があるかはわからないよね。
親の落ち度は明らかだけど。
野戦病院みたいなところで高度医療ができなかったことを責められてるようなもん。
起きた事態に対して全体を見ればベストを尽くしたと思うし、完璧じゃないのは仕方ない。
一方親は?
なのに一歩的に病院側が責められるのは理不尽だと思うからそう言ってる。
医師が「そもそもあなたのせいですからね!」とか責めるようなことを言ってたならまた話は別。
でもそんなこと言われてたらインタビューで言わないわけないよね。+15
-1
-
3138. 匿名 2024/01/11(木) 20:52:42
>>2991
ただの発熱じゃ菌かウィルスか特定してから渡すわけじゃないと思うよ
風邪や膀胱炎はそんな感じで、アタリの抗生剤が分かるまで出す
そういうことやってると抗生物質が効かない奴が出てきたり、体内の正常な細菌まで殺すからあんまりよくなくて、自然治癒が出来るんだったらそのほうが望ましい
総合病院だと発熱あるだけでコロナ扱いで受診拒否はあるよ、実際コロナ検査前に拒否された
コロナか細菌感染かは血液検査いるけど、今回はやる暇なかったろうね
高熱だったみたいだから脳炎とかの可能性もあるし、自宅でやれるとしたら水飲ませて解熱剤あげるとかかなぁと思う
こういう時の知恵を看護婦ガルが書いてくれたら子持ちの人は助かるかもね
+4
-0
-
3139. 匿名 2024/01/11(木) 20:52:56
>>3123
脱がせないのが鉄則+20
-0
-
3140. 匿名 2024/01/11(木) 20:53:00
>>46
仕方がないよ
誰のせいでもない
入院できる人数には限界があるから、全員は助けられない。
感情で判断したら、皆立場は違うんだから誰もが納得は厳しい
客観的に見て最善を尽くした結果だよ+6
-0
-
3141. 匿名 2024/01/11(木) 20:53:14
>>2806
やけどは空気に触れると痛みが増すから、火傷した肌が露出しないようにたっぷりワセリンを塗ってラップで密封、その上から保冷剤で冷やすと楽になる。その後、感染症リスクが高まるから酷い火傷は病院受診
教えてくれてありがとうございます
知らなかったよ+44
-0
-
3142. 匿名 2024/01/11(木) 20:53:25
>>815
泣き叫びそうになるよね、けど子供が不安がるからぐっと我慢してこらえるしかないんだよね、ツライよ、、+5
-0
-
3143. 匿名 2024/01/11(木) 20:53:31
>>2980
この件は地震もあるので難しかったかもしれませんが、親の医療的知識や対応力で子どもの人生変わると思う。
私も無知な両親に何度殺されかけたか。
親になるなら身につけておいてほしいです。+11
-0
-
3144. 匿名 2024/01/11(木) 20:53:51
>>3114
この子のやけどなら普通なら死なないよ。
熱出てたなら明らかに感染症でしょう。
進歩以前に清潔な状況保ててないんだから無理。
+13
-0
-
3145. 匿名 2024/01/11(木) 20:53:56
火傷したら脱がさない
でも火傷したと気づかなかったのかも+1
-1
-
3146. 匿名 2024/01/11(木) 20:53:58
>>3095
トレーニングパンツがまずかったか可能性は考えられますか?+63
-12
-
3147. 匿名 2024/01/11(木) 20:54:13
>>3130
病院叩きも同じ割合いるよ+6
-3
-
3148. 匿名 2024/01/11(木) 20:54:20
>>1
病院のせい責任取らせるべき+4
-9
-
3149. 匿名 2024/01/11(木) 20:54:40
>>3136
でもさ、このまこの前の海保機の時もだけど、苦情の電話が鳴り止まないってあった
この病院もそうなんじゃないかと思う
今この時点で外野が誰かを責めるのは間違ってると思う+11
-2
-
3150. 匿名 2024/01/11(木) 20:54:58
>>3130
石油ストーブを今時見た事ないとか、石油ストーブの悪口も半端ない。+6
-1
-
3151. 匿名 2024/01/11(木) 20:55:14
>>3108
しっかり検証されるのは、当然もう少し経ってからじゃないの?
今すぐ結論だせなんて思ってないよ。
ああ、でも関係ない人からのクレーム電話とかが病院にあったら、確かに迷惑だね。+6
-0
-
3152. 匿名 2024/01/11(木) 20:55:25
>>6
真冬の地震はこういう2次被害も起きるのがね…+9
-0
-
3153. 匿名 2024/01/11(木) 20:55:30
>>3
本当にかわいそう。
有事の際は特に、高齢者よりも子どもの命を優先してほしい。+14
-9
-
3154. 匿名 2024/01/11(木) 20:55:33
>>3070
ワセリンじゃなくても抗生物質クリームとかでも良いんだよ+7
-2
-
3155. 匿名 2024/01/11(木) 20:55:34
親はやけどした子供の入院を希望した
病院は重症じゃないと診断して入院させなかった
どんなに印象操作しても、この事実は覆らないぞ+5
-16
-
3156. 匿名 2024/01/11(木) 20:55:36
>>3070
常備してるし最近皮膚科医や美容皮膚科医がワセリンワセリン言ってるよね+4
-7
-
3157. 匿名 2024/01/11(木) 20:55:48
>>2288
メーカーはストーブの上に物を置くのは危険だからやらないようにって説明書に書いてるよ+9
-0
-
3158. 匿名 2024/01/11(木) 20:55:53
>>3155
重度ではないよ
写真見てみ+8
-0
-
3159. 匿名 2024/01/11(木) 20:55:55
>>421
貴重な水も透析患者に使われるんでしょ?
ニュースで被災した老人ホームの要介護5くらいの寝たきりの老人見たけど介護する労力他に回せたらいいのにってテレビ見て思ってしまった。
職員さん自身も被災してるのに、、、
この緊急時、もう自分で動けない老人はもう寿命でしょ。+74
-25
-
3160. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:02
>>2530
病院に落ち度ある、医療ミス、トリアージミスって言ってる人にも言ってよ。
何で私にだけ言うの?
何も言っちゃいけないなら親が初めから病院に直接言えばいいよ。
でも親は多くの人に知って欲しくて公にしたんだから、関係ないじゃんは通じないよ。
あなたはとにかく母親を庇いたいだけでしょ?
「あんた」って言うのやめてください。+6
-9
-
3161. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:06
>>3103
やけどが乳幼児は危険ということを医療従事者が知らなかったのでは+1
-7
-
3162. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:07
>>3102
普段使ってる人はそうだろうけどどこの家でもワセリン常備してるわけじゃないでしょ+22
-0
-
3163. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:10
>>3016
間違った使い方してたら最悪命を落とす事もある。+3
-0
-
3164. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:26
母親の実家に帰省していた富山の中学生が犠牲になりました。
昼食後、親戚の方とゆっくりしていたときに揺れがきて家屋が倒壊してその下敷きになったそうです。
優しい人は、その方のご遺族とこの母親を同じ扱いにするかもしれないけど私にはできません。
震災がなかったらとは思うが、前日の投稿(鍋がのったストーブの近くで遊ぶ動画)を見ると今回の件がなくてもいつかは怪我をしたと思います。可哀想とは思うが、過失なく我が子をなくした富山県の子のご両親とは全然立場が違う。+27
-17
-
3165. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:42
>>3095
断水で手もちゃんと洗えなかっただろうし、頑張ってやっても感染防ぐの難しかったのでは?
あとこれだけの火傷は体力の消耗も激しいと思います。
水分もちゃんと取れる状況では無かったのかもとか。+216
-3
-
3166. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:43
>>2395
これくらいの危機管理なら家で処方された抗生物質入りの薬を塗ってちゃんと保護してたのか疑うなぁ…
+84
-17
-
3167. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:46
>>3121
被災者だし、子供亡くしたんだから、すっぴんで頭ふりみだして憔悴して動けなくなってりゃ満足なの?
これとそれは別問題じゃん。
日常的にメイクしてたらルーティンでするし、
こういう事言う人って普段から毎日メイクとか服とか無頓着なんだろなって思うわ。
傷ついてる人に塩塗り込むコメのがよっぽどどうかと思うわ。
+36
-56
-
3168. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:46
>>3151
すでにガンガン電話鳴ってそう…+8
-0
-
3169. 匿名 2024/01/11(木) 20:56:50
お母さん…火傷したら洋服を脱がせたら駄目なの知らなかったんだろうな。皮膚がはがれちゃうから、洋服着せたまま水をかけて冷やすのが一番いいんだけど。こういう時に、知識として知ってる知らないじゃ大きな違いが出てくるよね。+12
-0
-
3170. 匿名 2024/01/11(木) 20:57:19
>>3136
被災地の病院の人そこまで暇じゃないと思うよ
病院で働いたことあったら今回の件で部外者に病院が叩かれるのはおかしいと思って当然だと思う
病院で働いたことなくてもまともな神経してたら病院叩きも親叩きもしない+8
-2
-
3171. 匿名 2024/01/11(木) 20:57:25
>>3144
だから入院して注意深く見てなきゃいけない状況だったんじゃないのって言ってるの。なんであなたが勝手に仕方ないって決めつけるわけ?+1
-9
-
3172. 匿名 2024/01/11(木) 20:57:34
>>3166
オムツ履かせてたけど、そのまま排泄をさせてたら感染症になると思う+65
-0
-
3173. 匿名 2024/01/11(木) 20:57:40
ん?
餅焼いててヤカンも置けるもの??
いや、べつに誰かを責めるわけではない。
ふと疑問に思ったの+2
-0
-
3174. 匿名 2024/01/11(木) 20:57:46
>>62
冷蔵庫に保冷剤とかなかったのかね。+12
-0
-
3175. 匿名 2024/01/11(木) 20:57:48
温暖地育ちの転勤族で今後寒冷地に住む可能性もゼロではないので教えて欲しい
子供だけで家を行き来して遊ぶようになって遊びに行った先のお家がこういう居間でストーブ調理しているケースってあるあるですか?
それとも普段大人だけで暮らしている家だけよくやっていることで若い家庭はあまりやらない?+0
-1
-
3176. 匿名 2024/01/11(木) 20:57:49
>>457
自分の親だったらちょっと距離感があるよ。
自分がおばあちゃんになった時は譲るつもりにしてるってことなら説得力あるよ。+16
-1
-
3177. 匿名 2024/01/11(木) 20:57:51
>>3070
うち子供いるけどワセリンなんて常備してないわ
そもそもそんなに病院いかないからワセリンもらわないし。
市販のワセリン買って家に常備しといたほうがいいのか、フムフム+26
-2
-
3178. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:06
>>3044
はあ?+0
-2
-
3179. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:09
>>3095
よこ
平常時ならそうかもしれないけど、ただ生きるのに必死な状況でそれを言うのは…
清潔な状態を維持できなかったかもしれないし+266
-6
-
3180. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:09
>>2871
ええ…?これで死亡するの?
素人じゃ全然解らない
火傷って怖いんだね…+105
-0
-
3181. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:29
>>3150
石油ストーブ叩きは仕方ないでしょ!
地震大国で絶対使っちゃダメな代物+2
-9
-
3182. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:33
いやいや地震関係なく小さい子供がいる家でストーブにヤカンは危ないでしょ。+70
-4
-
3183. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:40
>>3105
わかる。
「自分だったら◯◯できない」
→「自分じゃないもんね〜!」
ってことなんだよね。+8
-5
-
3184. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:41
>>45
わざわざ書かなくてよろしい。内容とは関係無いしかえって悪意を感じる。
個人で思っていればいいだけなのに、どうしていちいち書くんですか?+20
-5
-
3185. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:44
>>2669
そのコメントはお母さんを遠回しに責めてるよ+1
-9
-
3186. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:46
>>3158
ちゃんと読め+0
-8
-
3187. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:49
>>168
とりあえず患部をラップなどで保護したあとに冷やせるものなら何でもいいから冷やすしかないよね。
冷蔵庫や冷凍庫にあるもの取り出せるならそういうものを使うしか無いと思うけど。+23
-0
-
3188. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:54
5歳の子が辛い思いして亡くなったのはかわいそうに思う。
ただ、ズボンを脱がせたのはよくなかったし、水ではなく冷凍庫のもので冷やすとか…なんか方法はあったのではないかなとは感じる。
慌てるのは仕方ないけど…
病院を責めるのはちょっと違う気がする。+18
-4
-
3189. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:58
>>3169
しかも子供が皮膚を剥がしてるからね…+6
-0
-
3190. 匿名 2024/01/11(木) 20:58:58
やっぱり子供の事故で父親より母親が前に出ると叩かれやすい気がするよね+1
-2
-
3191. 匿名 2024/01/11(木) 20:59:03
>>1063
その通り+4
-2
-
3192. 匿名 2024/01/11(木) 20:59:12
>>3136
そんな暇じゃないよ
関係者じゃないからこそ親が悪いだの、病院が悪いだのなんだの言える+0
-1
-
3193. 匿名 2024/01/11(木) 20:59:19
>>3182
横にはお餅だし
やっぱり危ない+20
-0
-
3194. 匿名 2024/01/11(木) 20:59:29
>>50
その論理でいくなら子供がいない40過ぎのガル民は選別される側だよ
50年後ではなく今すぐ病院のベットから放り出されても文句言わないの?+4
-0
-
3195. 匿名 2024/01/11(木) 20:59:33
>>3160
横だけど
あなたのコメントが特に悪質だから言われてるんじゃないの?+3
-3
-
3196. 匿名 2024/01/11(木) 20:59:33
京アニ大量殺人犯は手厚く治療する病院さん。+0
-5
-
3197. 匿名 2024/01/11(木) 20:59:38
>>3053
私は見知らぬ子供でも子供優先でいいわ+5
-2
-
3198. 匿名 2024/01/11(木) 20:59:39
>>45
服はボロボロだったよ…
だからあんたが思ってるような下品なこと考えてないと思う+30
-6
-
3199. 匿名 2024/01/11(木) 20:59:40
地震じゃなかったら普段通りの医療で助かったかもしれないのに...+2
-0
-
3200. 匿名 2024/01/11(木) 20:59:44
>>3173
置けるよ
アマゾンか何かで見てみるといい+1
-0
-
3201. 匿名 2024/01/11(木) 20:59:47
>>3177
ワセリンは万能だから常備必須!
ジャーじゃなくてチューブが清潔で良き!+21
-0
-
3202. 匿名 2024/01/11(木) 21:00:20
>>3188
医療知識が無かった事を執拗に責めてるの?+3
-10
-
3203. 匿名 2024/01/11(木) 21:00:25
>>598
神経が生きてる赤いII度熱傷は痛いよね
神経が生きてる証拠だから抗生剤を塗ってガーゼで保護しておけば治るんだけどね。
神経が死んで痛みも感じず皮膚が白くなるⅢ度熱傷になると入院して皮膚移植が必要になる。
+17
-1
-
3204. 匿名 2024/01/11(木) 21:00:43
>>71
老人は、何色のタグでも切り捨ててほしい。同じ色なら子供優先にしてほしい。自分でも自分の親でもそう思う。+8
-28
-
3205. 匿名 2024/01/11(木) 21:00:49
>>2695
全部放送してないんじゃないの?+3
-0
-
3206. 匿名 2024/01/11(木) 21:01:05
何かここで震災だから仕方ないと言って暴れてる人、たぶん被災者ではないと思うよ
被災した人知ってるけど、みんな家屋は倒壊しなかったけれど、その日その日を水汲んだり何とか家を直したりと一生懸命。今現在も。大変だから仕方ないよーってヘラヘラ書き込んでる人は、被災地の本当に大変な人が今も一生懸命頑張ってることを仕方ないで済ませてて怒りが湧く
被災者は仕方ないから一生懸命今を生きる事を頑張るなって言ってるよう、その人達の言い分は+5
-12
-
3207. 匿名 2024/01/11(木) 21:01:36
>>2339
今こそ大量に仕入れたアルコール送ってあげて使えばいいのに
コロナで跳ね上げて売ってたよね
+6
-0
-
3208. 匿名 2024/01/11(木) 21:01:39
>>3177
買うならば普通のではなくて白色ワセリンオススメです+10
-0
-
3209. 匿名 2024/01/11(木) 21:01:41
>>3136
医者って自分がミスした時のために同業者のミスを全力で庇うんだよ
+5
-8
-
3210. 匿名 2024/01/11(木) 21:02:02
>>3202
横だけど
最初の処置ができたかどうかで火傷はかなり違うんだよ
親なら知識はやっぱり必要だと思う
+19
-0
-
3211. 匿名 2024/01/11(木) 21:02:30
>>3186
よこ
医療従事者じゃないよね…火傷の重症度で調べてみては?+8
-0
-
3212. 匿名 2024/01/11(木) 21:02:54
>>539
うん、その通り
皮もくっついて剥げちゃうから
子どもにも教えてる
給食でクラスの鍋ひっくり返してかかったら
脱がずに流しへ行きなさい、服のまま濡らしなさい、脱ぐと皮が剥げて肉が出るから
保健室にいくらでも着替えあるし大丈夫
火傷が軽傷なら着替えればいいだけなんだよと
皮膚って3層くらいあったはず
下層の方がむき出しにると感染症とか心配しなきゃいけなくなる
きっと熱いだろうからと脱がせたくなるけど
そのまま水を静かにかけ続ける
+35
-1
-
3213. 匿名 2024/01/11(木) 21:03:06
>>3095
看護師だけど被災地の病院側では入院はさせられないと
思う。赤い痛みの感じる火傷は皮膚も神経も生きてるから抗菌薬を塗り保護すれば自然と治るから。+187
-9
-
3214. 匿名 2024/01/11(木) 21:03:10
>>3094
全責任って、、病院側の判断に誤りがあったとしてもそもそも火傷したのは親が悪いんだから責任を軽くしろってことを言ってる?+6
-3
-
3215. 匿名 2024/01/11(木) 21:03:17
>>3120
横
そもそも皮膚科に行ったことがないわ
家にワセリンを常備してないってそんなに非常識なことなの?+21
-1
-
3216. 匿名 2024/01/11(木) 21:03:36
医者が何もしなかったって謝るのが正しいんじゃないの?+2
-9
-
3217. 匿名 2024/01/11(木) 21:03:39
>>3206
何が言いたいのかよくわかんない
特にここ
>被災者は仕方ないから一生懸命今を生きる事を頑張るなって言ってるよう、+7
-0
-
3218. 匿名 2024/01/11(木) 21:03:54
>>5
マイナスあるけど分かるよ、そりゃ独身の時だってこういうニュースは悲しかったけど、子ども産むとなおさら具体的に親の気持ちとか子どもの大切さとかが身に迫ってきて...+12
-18
-
3219. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:08
>>3101
だからなんなんだろう。
誰の家であろうが自己責任って意見は変わらないけど。
危険予測できる人はどこであろうが熱湯には近寄らせないし。
親が容認してたんなら自分の家であろうが親戚の家であろうが同じじゃん。
+16
-0
-
3220. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:21
>>3164
ストーブにやかんは子供いる時は危ないのではと、子供がいない私でも思う。ニュース観たとき、昭和か!と思ってしまった。
地震じゃなくても、何かの拍子で倒れ落ちることあるかもしれないし。+23
-0
-
3221. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:23
>>3206
日本語がガバガバすぎる+4
-1
-
3222. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:24
>>295
だから何?+14
-1
-
3223. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:27
>>3206の続きだけど、本当の現地の声らしいレスで、なぜ金沢大学にしなかったのかとか地元の医療を知る人からのなぜは本当に身近で正しい意見のように思える
被災してない人が現地の状況をテレビだけで見てあーだこーだ言ってるのはなんかやめたらと思う。みんな大変そうだけど、震災だから仕方ないとかそうでないとか言える口があるなら、何も言わずに事の状況見守れば?と思う
ここにいるほとんどが部外者なんだから+0
-0
-
3224. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:27
>>3096
反対もまた然り+1
-0
-
3225. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:28
なぜ入院できなかったのか
それはもっと入院すべき人間がいたから。
+3
-0
-
3226. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:37
>>3177
病院行ったとて保湿なのは変わらない、ワセリンは保湿力が高いからそう言われてるだけ
湿潤療法でググれば出てくる
水ぶくれができる程度の火傷であれば7日もすれば治るよ
+6
-0
-
3227. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:43
テレビで見てました。
誰も悪くないんだよね…みんなで楽しくおもち焼いてただけなのに
衰弱していく我が子を見てることしかできなかったご家族はどれだけ辛かったか。痛みに耐えた続けた5歳はどれだけ辛かったか。
お母さんも病院や救急車を責めたりせず、淡々と自分だったらよかったとお話しされていて胸が痛みました。みんな大変なのを分かっているからと堪えて、他者を責めない素晴らしい方だと思いました。
心から御冥福をお祈りします+6
-1
-
3228. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:45
>>133
皮膚がちぎれてるぐらいの火傷だから保冷剤や氷は皮膚に癒着して危ないじゃないかな。
癒着しなくても固形物当てるのは痛そう。+59
-2
-
3229. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:50
>>3216
ちゃんと処置はしてるよ。+2
-1
-
3230. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:54
>>3210
このトピの流れで知っただけの知識をさも…+2
-10
-
3231. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:57
>>1190
というか、冷蔵庫動くよね
ビックリしたわ+4
-1
-
3232. 匿名 2024/01/11(木) 21:04:57
なんで病院のロビーで1晩過ごしたの?+0
-0
-
3233. 匿名 2024/01/11(木) 21:05:04
何が起こるか分からないから、危ない状況はあまり作らない方がいいね。ストーブで5歳児と一緒に餅を焼くとか地震じゃなくても正直怖いわ。+7
-0
-
3234. 匿名 2024/01/11(木) 21:05:11
医療で働く人も被災した人。それでも命を助ける為に頑張ってるんだから、まず被災してもなお医療現場で働く人達に感謝を言いたい。
+4
-1
-
3235. 匿名 2024/01/11(木) 21:05:19
>>30
そうとは限らないのでは?
みてたわけじゃないのにわかるわけないよね。+3
-0
-
3236. 匿名 2024/01/11(木) 21:05:25
>>3206
そんな事言っても離れてるから募金しか出来ないよ。+2
-0
-
3237. 匿名 2024/01/11(木) 21:05:25
>>3136
検証するなって言う人までいて異常だよね
何か見えない力が働いてると思う
本物の医者がこのトピに大量に湧くとも思えないし+5
-4
-
3238. 匿名 2024/01/11(木) 21:05:49
>>3173
サイズが大きい石油ストーブは、上部の面積広いから置けるよ。田舎のホームセンターに売ってる。+1
-0
-
3239. 匿名 2024/01/11(木) 21:06:29
>>3230
ほんとそれ
最近知った知識を以前から知ってたかのように語るw+3
-7
-
3240. 匿名 2024/01/11(木) 21:06:41
>>71
この書き方的にまだ地震被害受けた人らが病院に運ばれる前に連れて来てない?
意識あって軽い怪我でも高齢者なら運ばれてすぐ診るのに素人目でも重度の火傷負った子供は後回しって、いくらパニックでも病院として機能してないやん。+19
-10
-
3241. 匿名 2024/01/11(木) 21:06:42
>>3206
この場合の仕方ないは誰も悪くないって意味だよ。+8
-0
-
3242. 匿名 2024/01/11(木) 21:06:44
写真見たけどすごい酷かった。。可哀想すぎる。
即ドクターヘリで長野や東京に運べば助かったのでは?何故しなかったの?無理ならお母さんにすぐにでも長野かどっかに連れて行くよう指示総べ気では?しかも処理は適切だとか軽症と家だとか田舎怖すぎる。
東京でやったらありえなかったはず。+2
-6
-
3243. 匿名 2024/01/11(木) 21:06:46
>>3216
そうなのかな?
生きる優先順位をつけなければいけない救急の大変な状況で謝れと貴方なら言えるの?お子さんが1番辛かった、お母さんも可哀想、でも、災害時に逃げずに医療行為を続ける医師に責任をとれとは言えないよ。+2
-0
-
3244. 匿名 2024/01/11(木) 21:06:48
>>3001
小さい頃姉妹が亡くなった時母親が、すごく気丈に振る舞ってたの覚えてる。
でも1人になったらたくさん泣いてたんだろうなって思うよ。。+11
-2
-
3245. 匿名 2024/01/11(木) 21:06:49
>>3217
あ、被災した人は本当にみんな一生懸命今を生きてるのに大変な状況らしいんだよね
そんな中で被災してない側が病院の過失はこんな状況だから仕方がないとバトルのは違うんじゃないの?って話
バトっていいのは、関わった当事者かせめて地元の状況をよく知る人ぐらいしかあーだこーだ言えない事だよって事+0
-1
-
3246. 匿名 2024/01/11(木) 21:06:49
>>3070
>>3177
>>3141
コメ主です。
ワセリンやプロペトがないなら、食用油、ハチミツでも代用できます。
さらさらしているのでワセリンほど遮断感はないですが、応急処置として覚えておくと便利かもしれません。ただし、流水で5分ほどしっかり患部を冷やした後の応急処置なので、病院は行った方が良いです。
+19
-2
-
3247. 匿名 2024/01/11(木) 21:06:58
>>453
誰か一人を悪者にして批判するのはやっぱりよくないよ。
確かにミスはあったよ。でも、人間誰しもミスはある。一人のミスで事故が起こらないようになっているはずなのに、ああいう風になってしまったから
検証や見直しは必要だけど、一人を責めてそれで終了は違う。+6
-2
-
3248. 匿名 2024/01/11(木) 21:07:23
>>3138
なるほど
耐性菌もコロナも厄介だなホントに
+1
-1
-
3249. 匿名 2024/01/11(木) 21:07:45
>>2395
危機意識が低すぎる
親戚の家には普段は小さい子どもはいないんじゃないかな
豪雪地帯にあるじいちゃん家にこんなストーブがあったけど、常にゲージみたいな金網に囲まれてたよ
ストーブの上にやかん置いて、いもとか餅を焼いてたわ+60
-2
-
3250. 匿名 2024/01/11(木) 21:07:56
>>6
義母がいまだにストーブやかんしてるわ。
今度言ってみたいけど、変な空気なりそうだな
なんか、高齢者って伝えたいこと全然伝わらない。+51
-1
-
3251. 匿名 2024/01/11(木) 21:08:03
>>19
2歳児とかなら警戒対策したかもだけど、5歳だからってお利口な子だから、と油断したかもね。
5歳だと分別付くし…。+6
-12
-
3252. 匿名 2024/01/11(木) 21:08:24
>>3204
老人は何歳から?+0
-0
-
3253. 匿名 2024/01/11(木) 21:08:25
>>3124
いや、経験した人かもしれないじゃん
経験してないと書けないよ、普通の神経してるなら
経験した上で言ってるんじゃないのかな?このコメの人は+1
-4
-
3254. 匿名 2024/01/11(木) 21:08:27
>>1
能登で独自支援…医師が見た“医療ひっ迫”の現場 今後は災害関連死を不安視「寒冷・劣悪な環境は既に極限」 | 東海テレビNEWSwww.tokai-tv.com能登で独自支援…医師が見た“医療ひっ迫”の現場 今後は災害関連死を不安視「寒冷・劣悪な環境は既に極限」 | 東海テレビNEWS能登で独自支援…医師が見た“医療ひっ迫”の現場 今後は災害関連死を不安視「寒冷・劣悪な環境は既に極限」2024/01/05 21:30配信 地震の被害に...
どこの病院で入院を断られたのかわかりませんが、珠洲市の総合病院の様子が載ってます
病院にも大きな被害がでました
水がないので十分な滅菌ができないから手術はできない
採血検査をするのにも水が必要
大ケガ をしていても受診を自粛してしまう人がいた
8日に入院患者の約4割を別の医療機関に転院、ヘリなどを使った搬送を進めてます
地震で負傷者殺到の珠洲市総合病院、入院患者4割を被災地外へ転院措置…「不休の医師ら限界」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 震度6強の揺れに見舞われた石川県 珠洲 ( すず ) 市の市総合病院が、入院患者の約4割を別の医療機関に転院させる方針を決め、ヘリなどを使った搬送を進めている。不休で治療にあたる医師らの疲労がピークに達し、水や食料も不
+20
-3
-
3255. 匿名 2024/01/11(木) 21:08:38
>>3100
なんか熱が出たのってコロナとかインフルエンザとか思われたのかな。受付の時点で火傷が原因で熱が出てるとか、待機してる時に、意識レベル落ちてるとか判断してもらってないと思うんだよね。
でも「呼びかけに反応しない」といくら受付で訴えてものかな。災害持だもんね。+8
-0
-
3256. 匿名 2024/01/11(木) 21:08:49
>>1626
お正月だし医師も看護師も少なそう+25
-1
-
3258. 匿名 2024/01/11(木) 21:08:51
>>128
これにマイナス押す人ってなに?
鬼畜だな
バチが当たりますように+19
-1
-
3259. 匿名 2024/01/11(木) 21:09:12
>>3202
医療知識というほどのことでもないよ。凡人の私でも知ってたくらいのことだから。
親以外にも人はいただろうに誰も知らなかったのかな。
蒸れてしまう介護用のおむつにしても、悪い方悪い方にいってしまったなと感じるだけ。結果的にそれで子どもが亡くなってしまったわけだから。+6
-0
-
3260. 匿名 2024/01/11(木) 21:09:19
仕方ない??
仮にお母さんが病院連れてかなくて家で水かけて過ごして結果亡くなったらめちゃくちゃ叩いたよね?バカ親!って。しんじられない。
みんな民間療法とかで亡くなるとかいうニュースには死ぬほどたたくくせに、病院かかって亡くなるとスルー。元から手遅れ、仕方ない、だよね。薬で亡くなってスルー。信じられんわ。。+4
-3
-
3261. 匿名 2024/01/11(木) 21:09:26
>>295
カラコンと髪の色でアレコレ言われる筋合いないけど、母親叩きが多い中でカラコンや化粧については何も言わない人が多いのは、そんな層が母親叩いてんのかな笑+8
-2
-
3262. 匿名 2024/01/11(木) 21:09:28
>>515
それなら意識ない人とか血だらけの人も熱あったら弾くべきやん。
明らかに大火傷負って、しかも火傷や骨折は発熱するのなんか素人も知ってるのに放置はアウトやろ。
せめて防護服来て診るとかとかやり方はあったはず。+4
-12
-
3263. 匿名 2024/01/11(木) 21:09:49
>>101
一時期、また流行ってたんだよ。上にヤカンおいてたら加湿もできるしお湯もわかせるって。エコだって。+3
-1
-
3264. 匿名 2024/01/11(木) 21:09:53
>>2177
そりゃそうよ
メイクも演出、すっぴんも演出
演出をする自由があるのと同様に、それらをどう受け止めるかの自由はこちらにもあるというだけよ+5
-4
-
3265. 匿名 2024/01/11(木) 21:10:16
>>19
知り合いもその状態でストーブにぶつかってお湯が腰あたりにかかり大火傷してたわ 皮膚移植してた+23
-0
-
3266. 匿名 2024/01/11(木) 21:10:24
>>3214
ケガしたこと自体は親にも責任あると私は思ってるからね。
そういう意識が少しでもあればこんなふうに病院を責めた記事は出ないんじゃないかな?
だから言うんだよ。病院だけが悪いのか?って。
責任軽くしろも何も責任なんかないんじゃない?
病院を責めて良い話だと思ってないし。
病院が地震起こしてその子をケガさせたんじゃないよ。
震災が起きたんだよ。
助からなかった子はその子だけじゃない。
病院にだって事情があるでしょ。
判断に誤りがあったなんてなんであなたは言い切れるの?
通常の事態じゃなかったんだよ。
親が割り切れなくて責めるのは仕方ないとしても部外者が便乗して叩くような流れにするのは絶対に違うわ。
+23
-4
-
3267. 匿名 2024/01/11(木) 21:10:51
>>3237
検証するなってもう調べられたら困るってことやん+3
-4
-
3268. 匿名 2024/01/11(木) 21:10:58
>>3206
私東日本大震災で被災して、災害関連死で祖母亡くなったけど仕方ないと思うよ。
ただ、子供が亡くなるのは本当に可哀想だと思う。火葬場で普段着で泣き崩れてる女の人いたんだけど、おそらく津波で何もかも飲まれて子供失った人だったんだと思う、その人の雄叫びのような声今も耳に残ってる。生涯忘れられない。+9
-0
-
3269. 匿名 2024/01/11(木) 21:10:58
うちも5歳の子供いるから胸が痛みます。
5歳なら、ストーブ危ないから触らないでねと言えば言う事聞いてくれるから油断しますよね。
+3
-0
-
3270. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:07
医療従事者の方々には頭が上がりません。+0
-2
-
3271. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:14
老人叩きって旦那の母親が嫌いな人がやってんのかなって思ってる+2
-2
-
3272. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:15
>>2222
それも排泄物の出るお尻だからね…
なおさら清潔にしないといけないけど水がなかったら厳しいよね。+14
-0
-
3273. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:17
>>3257
そりゃ感染症なるに決まってるよ。
それプラスオムツも履かせてたんでしよ?
雑菌まみれ➕薬も塗ってないのなら
感染症まっしぐらじゃん+45
-9
-
3274. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:20
普段から危険なことは子供に注意するって大事なんだなと感じた。
+3
-0
-
3275. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:26
病院側が入院させてたら、生きてたかも知れない+3
-1
-
3276. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:27
>>1
これ発熱があるからって、病院がすぐ診てくれなかったんだよ。
なぜそこをきちんと記事にしないのか。
+21
-3
-
3277. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:34
>>3230
いや、このトピ以前に知らなかったの?
火傷で服脱がせちゃいかんのって結構有名だよ…+18
-5
-
3278. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:34
>>3239
叩いてるほとんどの連中がそうだよ。中には医療従事者もいるだろうけど。
いまここで得ただけの知識をさも常識かのように語る。
どうせ来月には忘れているくせに。+1
-2
-
3279. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:44
>>3266
横だけど火傷させたことと医療過誤は別問題でしょ+7
-4
-
3280. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:51
まだ支援に他県から来るなとか言ってる奴頼むから4んで欲しい+0
-0
-
3281. 匿名 2024/01/11(木) 21:11:52
>>3267
だから必死なんじゃない?
部が悪いからガルにも工作員がいるのよ+3
-3
-
3282. 匿名 2024/01/11(木) 21:12:02
>>3260
医者の嫁がガル民のステータスだから
ガル民は医者にどんな治療されてもお医者様って感じで逆らえないんだと思う+1
-2
-
3283. 匿名 2024/01/11(木) 21:12:08
こういう不運もあるのに子供作るって自己中だと思う。
+0
-2
-
3284. 匿名 2024/01/11(木) 21:12:13
>>13
ほんとね。これなーに?も辛いし、痛がって泣き止まないのも辛い。
辛い!!!!!!!+6
-0
-
3285. 匿名 2024/01/11(木) 21:12:22
>>3095
家で薬ちゃんと塗ってなかったから亡くなる確率がかなり低いはずのII度熱傷で亡くなるのでは+103
-63
-
3286. 匿名 2024/01/11(木) 21:12:59
余計なお世話だが、お母さん多分シングル…?違ったらごめんね。これさ、有名人やらいかついドキュ風味オヤジとかが出て来たら病院ももっと対処してたし、みんなも仕方ないなんて言わない。
めちゃくちゃ可哀想。。お母さんのスキにつけいられてしまうようなツイッターとかも見てて本当に可哀想。
はっきり言って舐められてる。更に叩くネット民も信じられない。。
幸せに暮らしてた母子だろうにめちゃくちゃ可哀想+7
-1
-
3287. 匿名 2024/01/11(木) 21:13:19
>>3281
え?検証するのが何で駄目なの?そんな人いるのか・・・+4
-0
-
3288. 匿名 2024/01/11(木) 21:13:34
>>3277
その「結構」をぜひ統計や数字で表してみてくれ。+5
-6
-
3289. 匿名 2024/01/11(木) 21:13:34
>>3257
なんで処方された薬塗らないの…。
ひどい火傷が感染症起こすって言うのに。
助かるものも助からないよ…。
+34
-7
-
3290. 匿名 2024/01/11(木) 21:13:43
>>3246
正直こういう知識は助かる
もしも自分や他の人がそうなった場合にこの知識を役立てることができる+16
-0
-
3291. 匿名 2024/01/11(木) 21:13:44
>>2022
こちら北海道だけど煙突付きのストーブなんだけど昔からやかんは置いてた。
ガードはない。
加湿器代わりみたいなもん。
鍋は置いてないかな。
でも子供の頃からコレだから私もきょうだいも火傷したこともない。
>>2334は私の実家の話。
爺ちゃんに手かけたらダメだよ!って日頃から言ってても足悪くなってるものね、どこかに手をかけて立ち上がりたかったんだと思う
事故を起こさないと分からないこともあるけど、後悔しかない。
日頃からやかん置かなきゃ良かったんだよね+20
-0
-
3292. 匿名 2024/01/11(木) 21:13:50
病院の処置が間違ってるなら
病院が悪いんじゃない?普通に+1
-4
-
3293. 匿名 2024/01/11(木) 21:14:39
>>3197
良いのでは?それで頑張って家で見るのでしょ?
私はソレも難しいから断ります+0
-1
-
3294. 匿名 2024/01/11(木) 21:14:44
>>2223
ホンマそれ
料理中に熱っ!ってなっただけでもヒリヒリ痛いのに、お尻の半分ぐらい皮膚が剥がれてるし、大きい水ぶくれもできてるしあんなの相当痛いよ…どう見ても即治療するレベル
小さい子が4日間も耐えてたなんて可哀想すぎる+58
-0
-
3295. 匿名 2024/01/11(木) 21:14:50
爺さん婆さんなんてほっといて、子ども助けて欲しいわ。+0
-0
-
3296. 匿名 2024/01/11(木) 21:14:54
>>3285
ツイッターで、医者が、これだけ火傷してたら入院してガンガン点滴?とかしなきゃ無理て書いてたよ。
その人も前に同じ症状の子供みてて、最後高熱出たとこまで同じて書いてた。その子は助かったそう。+41
-85
-
3297. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:06
>>1199
もし災害や事故にあい、自分がトリアージの最優先だったとして、近くに痛みに苦しんでる子供がいたらその時は身を引くわ。最悪自分は死んでもいい。
大人が子供を守らないで誰が守るのか+1
-19
-
3298. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:11
>>3285
ガル民化粧しないからかこのレベルの化粧で叩いてたんか
してるけれどかなり薄いレベルだよ、これ
幼稚園のお母さん達これの3倍ぐらい濃いから+15
-113
-
3299. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:12
>>2828
被災者かつ、この震災で疲労困憊であろう医療従事者を今まだこんな状況で叩かせるようなことしてるからでは?
ネットに掲載する必要あるの?+5
-1
-
3300. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:29
>>2
これ発熱があるからって病院が後回しにしたんだよ。
病院側はその対応は検証されるべきだと思う。
+12
-1
-
3301. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:30
>>1962
うわ…ストーブだけでも怖いのにこれは…
それでも親ならもっと何かしてあげられたんじゃないかとおもうよね。混乱の中短い時間で優先順位を決めなきゃいけない病院も大変だろうね。+28
-4
-
3302. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:33
>>3251
寒いからコタツのそばで座ってたかもしれない所に地震が来てヤカンが転倒してきた可能性が高いよ。
年齢関係ない。+2
-8
-
3303. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:52
>>3277
私も知ってたよ
母親教室で、いろんな応急処置を学ぶ時間があった+12
-3
-
3304. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:52
>>3279
死ぬほどのケガをした一因は親にもあるでしょ。
落ち度0じゃないでしょ。
それでこんな事態でまで病院を叩かせようとするのは図々しいんじゃないってこと。
病院にだって色んな事情があったことは想定できるでしょ。
トリアージなのにあなたみたいに部外者が「医療過誤」なんて言い切って中傷しだす人がいるんだから。
そういうのが害だって言ってんの。
こんな事態で病院叩きまくったら成り手いなくなるでしょ。+18
-12
-
3305. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:56
>>3266
あまりにも病院擁護に偏った思考だね
正月休み、地震があった、通常とは違う状況ではあったけどそれでも医者ならば可能な限りの最大限の対応はすべき
あなたの言い分だと、この世に医療ミスも判断ミスも存在しない事になる+4
-11
-
3306. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:58
>>3302
コタツじゃなくてストーブ。+0
-0
-
3307. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:59
>>3079
おそらくは年齢関係ないよ
助かりそうな人、早く見つかった人を優先だと思う
+7
-0
-
3308. 匿名 2024/01/11(木) 21:15:59
>>3220
どうしたらいいんだろうね
義実家はいまだにエアコンついてないし冬は暖房器具がストーブしかない
ストーブでやかんとか鍋とかいろいろ温めてるけど
子供2歳だから言ってもまだあまりわかってない
かと言ってガードつける場所もない
危ないから連れて行きたくないけど
仕方なく連れて行ってる
それでも連れて行くわたしが悪いんだろうけど
ストーブ危ないから連れて行きたくないとか言えないし+1
-3
-
3309. 匿名 2024/01/11(木) 21:16:04
軽傷の老人なら診てたとか言って、知ったふうなことを。+0
-1
-
3310. 匿名 2024/01/11(木) 21:16:15
>>3292
処方された薬塗らなかったんだって。+17
-8
-
3311. 匿名 2024/01/11(木) 21:16:37
火傷は感染症が1番怖いのに、、、
ほんとに重症じゃなかったのかな。。
熱湯を被る程の火傷は、衣服は脱いじゃダメなんだけど、この文面だと、本人が脱いじゃった感じかな。。
41℃の熱、、感染症起こしたのかな。。
どれほど痛かっただろうか、。本人もお母さんも可哀想すぎる。。
+3
-0
-
3312. 匿名 2024/01/11(木) 21:16:39
地震が起きて通常な状態では無いから。+0
-0
-
3313. 匿名 2024/01/11(木) 21:16:42
いや、みんなかばっててビビるんだけど。
全国の田舎病院なくなると困るからみんなひたすら庇うんだろうな。怖すぎる。+0
-7
-
3314. 匿名 2024/01/11(木) 21:16:44
私ならこの断った医師を一生恨むわ。
この医師がきちんと受け入れてたら助かった命なのに。
軽傷ではなかったら帰すべきではなかった。+3
-20
-
3315. 匿名 2024/01/11(木) 21:16:53
>>336
看護師だけど入院はないと思うわ
病床に余裕があって希望があれば入院になると思うけど、この範囲のII度熱傷は自宅で抗生剤を塗って保護だよ…入院しても同じこと処置しかできないし…+23
-28
-
3316. 匿名 2024/01/11(木) 21:16:55
>>2933
紹介する義務ってないよね…?+7
-6
-
3317. 匿名 2024/01/11(木) 21:17:04
>>2603
今となったらどうしようもないけど
ストーブにヤカンおいてて、小さい子が近くにいてもそのままそこにおらせるのはだめよね
地震でなくてもひっくりかえしてやけどする危険性高いよね+37
-0
-
3318. 匿名 2024/01/11(木) 21:17:10
>>3304
横だけど
一時期産科医を訴えまくったら誰も産科医にならなくなって、今はミスがあってもスルーするよ
そもそも産科医とか小児科医って希望者少ないのに、医者いなくなると困るから+5
-0
-
3319. 匿名 2024/01/11(木) 21:17:18
>>3299
いや、別にXに上げてるだけでは?叩くってこのお母さんが病院に直接抗議したりしたってこと?してたら叩いてるとか分かるけど
Xなんて人によっては日記みたいなものだから、その延長で日常で起きた悲劇を綴っているだけなのでは+2
-2
-
3320. 匿名 2024/01/11(木) 21:17:33
>>1
軽症でもないが重症でもないって診断おかしいと思う。そんな曖昧な診断なくないか?入院させられないから、そんなおかしな言い方して逃れたんでは?+10
-6
-
3321. 匿名 2024/01/11(木) 21:17:43
>>733
医療関係者ですが実際この子はトリアージでされたんですか?
男の子の火傷の状態の画像見ましたけどトリアージで選別するならこれは赤で重傷です。緊急搬送最優先ですよ
+13
-8
-
3322. 匿名 2024/01/11(木) 21:17:44
>>3146
これ大人用の紙おむつだよ。
Twitterでお母さんが書いてた。+60
-1
-
3323. 匿名 2024/01/11(木) 21:17:58
>>1962
そもそも服が触れそうだよ
踊りに夢中になって手が引っかかりそうで怖い+32
-0
-
3324. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:01
>>2828
部外者が親御さん叩くのも病院叩くのもどっちもおかしいと思う。+5
-1
-
3325. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:19
>>2863
TSSってけっこう有名だよ。
火傷もTSSを示唆する条件にはいる。+0
-0
-
3326. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:20
何なんこの亡くなった子の親を袋叩きにする気持ち悪い流れ…+7
-1
-
3327. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:29
>>3304
横だけど、病院はもちろん悪くないにしても部外者が「親にも原因がある」「図々しい」って中傷するのも害だと思う。
ご冥福をお祈りして、同じようなことが起きないよう気をつけていくだけで良いじゃない+4
-4
-
3328. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:29
>>3287
とにかく気に入らないみたい
母親の責任なんだから病院を責めるなと‥+3
-2
-
3329. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:33
医者や教師とか、社会インフラに関わる職に就く人を責めまくったら、誰もやってくれなくなるからなあ
実際、産婦人科や小児科、教師が足りなくなってきてる+6
-1
-
3330. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:38
>>636
何で、ここで子持ちマウントしようと思った?
自分が経験してなくても分かるでしょ?
貴女は子供が亡くなったら嬉しくて幸せな気持になるんだよね?経験してないから悲しい気持になるのか分からないよね?+15
-1
-
3331. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:44
>>3084
横。じゃああなたは、物資も無いしどうにもならないから、今回の件も振り返りはせずに、やり方も変えずに、次回震災が起きた時も同じ対応で済ませばいいと?
あなたが何回も出してる阪神大震災から、たくさん学んで今の災害時医療があるんだよ。全部振り返り見直されてる。医者も医療従事者も被災してるのわかるよ。今すぐ考えろ見直ししろって事じゃなくて、今後、今回の件を振り返って、熱傷の危険性とかも考慮されればトリアージも変わって、処置内容や入院の可否も変わるよね。+0
-5
-
3332. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:49
>>69
今もご近所の無事だった家に避難されてる方の映像が流れるけど、ストーブの上にやかんが乗ってた。避難生活の中でお湯を沸かすのも大変だと思うけど、まだまだ余震もあるからやめておいた方が良いのではと思った。+22
-2
-
3333. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:52
>>3308
電気ストーブか石油ファンヒーターに買い替えてあげる+2
-0
-
3334. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:57
>>3188
いや、流水でいいと思う。冷凍庫のものだと冷たすぎてくっついてしまって危険だから。
てか水道は大丈夫だった地域なのかな?+2
-1
-
3335. 匿名 2024/01/11(木) 21:18:58
かなたって読めなかった+3
-0
-
3336. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:01
>>3282
コロナからみんな異常だよ。。病院を神さまみたいに崇めててさ。こんなん即東京やせめて新潟、長野に行かせるレベルではないの?+3
-3
-
3337. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:01
>>1
>>11
入院させても、小児科もなくて、形成外科も無ければ普通に亡くなってると思うけどね。
普通に病室で高熱が出ても医師の対応も間に合わずに亡くなってることなんていくらでもあるし。
逆にこの子が入院しないことで助かる命もたくさんあったと思うよ。こういう災害時は特に。
てか安いお金で病院行きまくるから、病院がパンクしちゃうんだよ。入院なんて富豪にしか許されないようにした方が良いと思う。+22
-18
-
3338. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:11
>>3293
なんだ、親が大切だからじゃなくて、自分が親の世話したくないだけかw+2
-0
-
3339. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:16
逆恨みはだめよ。+0
-0
-
3340. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:18
>>2507
今は加湿器あるしね
子供なんてすぐ成長するし数年我慢すればいいだけなんだから幼児が居る家はストーブ使わないのが1番いいけど
どうしても使う時は上に何も乗せないようにするべき
子供なんか危ないとわかってても遊びに夢中で近付いたり何するかわかんないんだからさ+3
-0
-
3341. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:21
>>84
これ発熱患者だからって病院側が後回しにしたって記事をみた。
コロナ対応での発熱患者を特別扱いするのが病院でまだ続いてることがかなり問題だと思う。
+98
-7
-
3342. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:26
医大だとベテラン教授が早めに引退して春に民間へ移る頃だから混乱に混乱してたんじゃないかな~とも思う。+0
-0
-
3343. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:28
>>498
私はうちひしがれて魂が抜けて歯磨きもできなくなるな
そこは人によって別れるところだと思う
入院中の親の危篤の知らせに私はメイクもしないでそのまま飛び出したけど姉はシャワー浴びていつも通りメイクしてだいぶ遅れて到着幸い間に合ったけど看護士さんにはまだですかと何度も聞かれた+16
-3
-
3344. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:38
>>3180
医療従事者ですが死にません。
なんなら適切に抗生剤を塗り保護しておけば幼児ならなおさら跡形もなくきれいに治ります。
火傷は痛みをを感じてるなら重度ではないんです。
神経が死んで皮膚が死に白くなるのⅢ度は移植が必要だから入院になります。+91
-14
-
3345. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:50
>>3314
診察して処置もしたのに処方された薬塗らなかったのに。+5
-2
-
3346. 匿名 2024/01/11(木) 21:19:51
>>3177
私前にグルーガン使って指デロデロになったんだけど、白ワセリン塗ってハイドロコロイド貼ってたら治ったよ
マジで痛かった…ベローーーンてなった…
(帰ってくるついでに白色ワセリン買ってきてと旦那に頼んだら何故かアロエ軟膏買ってきた旦那がポンコツ話)+0
-4
-
3347. 匿名 2024/01/11(木) 21:20:12
>>2650
灯油ストーブの方があったかいし
まだアパートがこれってとこもあるよ+9
-0
-
3348. 匿名 2024/01/11(木) 21:20:18
>>3201
掬うとき綿棒使ってだけどダメ⁉︎+0
-0
-
3349. 匿名 2024/01/11(木) 21:20:35
>>3288
意味わからんこと言うね。
何%が知ってましたー!って統計が出せるとでも?
基礎知識として知ってる人は多いと思うが。逆に知らなかったの?って感じ。
焦って「間違えて」脱がしてしまうのはなくもないだろうけど。
普通に生きてきたら知っててもおかしくはないくらいの知識だと思うよ。+4
-2
-
3350. 匿名 2024/01/11(木) 21:20:40
>>2632
案外、やかんではなく鍋バシャーンだったんじゃないかなと思ってる+10
-0
-
3351. 匿名 2024/01/11(木) 21:20:51
>>3314
病院も被災地で病院のスタッフも被災者なの忘れてない?震災のせいでしかないでしょ。+11
-3
-
3352. 匿名 2024/01/11(木) 21:20:55
>>2669
万が一を考えられない人って世に五万といるよ。
子供に自転車乗るのもヘルメット努力義務化になってようやく周りで子供が被るようになったけど、母親はほとんど被ってない。
ママ友達の食事会に誘われて行ったら、お酒飲むのにママチャリで来てる。
一人だけお酒は遠慮しとくと断ったママは、努力義務化になる前から親子でヘルメットを被ってるし、公園でキックボードで遊んでいる時もヘルメットを被らせてた。
ここで叩いている人達の中にも、安全管理がきちんと出来ていない人は多いと思うわ。
+31
-0
-
3353. 匿名 2024/01/11(木) 21:20:58
>>3289
ガルは火傷したことないみたい人多いだけど、クッソ痛いよ
水で冷やして感覚をなくす以外に楽になる方法がない
3日ぐらいはヤバい
成人ならそこからすっと治るけどね+29
-2
-
3354. 匿名 2024/01/11(木) 21:21:04
私もそれしか見えなかった
化粧するなとは言わないけどカラコンやがっつりアイラインまで入れる必要あるの?+12
-4
-
3355. 匿名 2024/01/11(木) 21:21:17
>>2022
九州だが母の実家では使ってた。祖母は80すぎでも使ってたな。絶対に近くによらないように言われた。
父の実家では小3頃には無くなったが火鉢と囲炉裏があったよ。昔話に出てくるようなやつ。砂があって焚き火が出来て鍋吊るすところがあるやつ。途中から掘りごたつになった。
すごく面白くて記憶に残ってる。囲炉裏は火に近づきようがなかったので特に何も言われず。
父の家は元米農家だったから楽しかった。土間が今住んでるマンションぐらいの広さがあったり。74平米。だから夏は土間がすごく涼しい。
昔の日本の家で子供ながらに面白かったよ。+7
-0
-
3356. 匿名 2024/01/11(木) 21:21:22
>>3195
どこがどう悪質なの?
「しつこい」とかはなしね。+4
-0
-
3357. 匿名 2024/01/11(木) 21:21:28
>>3321
対応した医者と病院が取った行動
・重度の火傷ではないと判断
・薬塗っとけ
・入院はできない
・お帰り下さい(受け入れ先を探そうともしない)+15
-6
-
3358. 匿名 2024/01/11(木) 21:21:39
>>3335
だから?+1
-2
-
3359. 匿名 2024/01/11(木) 21:21:41
>>3296
TSSと診断されたら抗生剤の点滴を入れるしかないけど、火傷部分はどっちにしろ抗生剤を塗り保護するだけです+72
-0
-
3360. 匿名 2024/01/11(木) 21:21:43
>>2085
エアコンて
あのストーブ使ってる家庭がエアコンで寒さ凌げるわけないじゃん+17
-12
-
3361. 匿名 2024/01/11(木) 21:21:50
>>2690
親が脱がせたって書いてる+35
-3
-
3362. 匿名 2024/01/11(木) 21:21:58
こういう時は謎の老人叩き好きだよねガルは+4
-1
-
3363. 匿名 2024/01/11(木) 21:22:07
>>3305
なんで私の話が「この世」の話にまでなるの?
そんなことは誰も言ってなくない?
イレギュラーな事態は仕方ないしあなたが言う「医療ミス 」「判断ミス」もそうとは言えないんじゃないってことを言ってるんだけど。
そりゃ部外者が「最大限の対応をしたら救えたはずだ!」なんて言うのは簡単だろうけどさ。
その子だけ見てたんじゃないしできることとできないことがあるでしょ。優先順位だってあるでしょ。
病院にどんな事情があったかなんて部外者にはわからないじゃん。
わからないのに親だけの一方的な意見で病院を医療ミスだと中傷するあなたみたいな人がいるから不思議。+12
-1
-
3364. 匿名 2024/01/11(木) 21:22:22
すごく寒い国に住んでたけど、みんなオイルヒーターにして家の中でスキージャケット着てた
暖炉がある家は、大人しかいなくても周りを完全ガード+4
-0
-
3365. 匿名 2024/01/11(木) 21:22:32
>>2650
あったかい
ガスや電気よりコスパがいいし、短時間で部屋が暖まる
+17
-0
-
3366. 匿名 2024/01/11(木) 21:22:33
>>3334
よこ
断水で水そのものが出なかったんだよ
だから冷蔵・冷凍庫の話が出てる+4
-0
-
3367. 匿名 2024/01/11(木) 21:22:36
>>3353
子供のほうが傷の治り早いと聞いたけど+12
-1
-
3368. 匿名 2024/01/11(木) 21:22:42
>>1962
親戚の家のストーブなら鍋どけてもらってもいいですかって言いにくかったのかもよ
正月だし人数多かったら特に言いにくい
+3
-19
-
3369. 匿名 2024/01/11(木) 21:22:51
>>3326
ね。むっちゃ怖いし終わってる。薬塗らなかったからだ!て、、薬濡れないレベルに痛いならそれは即入院じゃないの?熱出てるってコロナとの違いもわからない医者ってなに?救急でみるみる急変してんのに、それより優先された患者ってどんな人達よ?あり得んでしょ。。絶対若いお母さんで舐めてるんだよ。
私、ひかれた時に警察も何故かひいた男の味方でさ。ムカついてキレ散らかしたら態度一変したからね。世の中そんなもん。+5
-9
-
3370. 匿名 2024/01/11(木) 21:23:04
>>480
お母さんが責めるのは仕方ない
みんな我が子なら…って思うよね
でもこんな大災害の混乱の中、関係ない人間が叩きまくるのは違うと思うんだよね
もちろん今後の為にも原因をはっきりさせ対策をするのはするべき
地震もだけど、年末年始で通常より少ないスタッフだったんだと思うのだけど…+32
-4
-
3371. 匿名 2024/01/11(木) 21:23:08
>>3353
感染症起こして死ぬかも知れないならどんなに痛がっても塗る一択だけど…。+33
-0
-
3372. 匿名 2024/01/11(木) 21:23:08
>>2865
うちは被災地でもなんでもない地域だけど、敗血症でヤバい状態でドクターが直接入院できる病院に電話かけても熱があるからって入院断られたりする
その患者がインフルとコロナが陰性だったことを伝えてもダメ
入院施設のある医療機関にとってはまだコロナは終わってないよ+5
-0
-
3373. 匿名 2024/01/11(木) 21:23:08
>>2652
同じような人がたくさんいたんじゃないかな
がんで喉を切開したからって頼んで
ドクターヘリで病院行った人がいた
すごい緊急なのかはわからなかったけど+0
-0
-
3374. 匿名 2024/01/11(木) 21:23:18
阪神淡路大震災のトリアージの動画がネットでみれるよ。
医療関係者の方泣いてたよ。
遺族が病院を責める気持ちは分かるけど、あれ見たら他人は何も言えない。
病院関係者だって被災してる+21
-1
-
3375. 匿名 2024/01/11(木) 21:23:26
>>3352
チャイルドシートに乗せない親も未だにいるもんね。泣くから。嫌がるから。可哀想だから。
命よりそれは大切なのか?って思う。
ママチャリの爆走も。後ろに子供が乗ってるよ?って。+12
-0
-
3376. 匿名 2024/01/11(木) 21:23:29
>>3349
その「普通に生きている」過程のどこでこの知識を得ることになるのか、具体的に説明してみ?+1
-5
-
3377. 匿名 2024/01/11(木) 21:23:44
>>3318
でも、お医者さんって人死なせても業務上ってことで逮捕されずに裁判してお金払えば済む職業だよね
普通なら捕まって前科着くところなのに、お金払うの嫌ってなりたくないっていうのも結局医者も金儲けなんだなって産科医減ってる話で感じた出来事だった。+0
-11
-
3378. 匿名 2024/01/11(木) 21:23:58
>>3359
だから入院して抗生剤の点滴してりゃ助かったんじゃないの+18
-41
-
3379. 匿名 2024/01/11(木) 21:24:01
そう、お医者さんも被災者なんだよね・・・・・・
自分の家や家族の事が心配でも被災地のために体張ってるんだよね。
+8
-0
-
3380. 匿名 2024/01/11(木) 21:24:04
これ、もし家庭ではなく保育園や小学校でこんなストーブと鍋置いて遊ばせて地震が来て事故になってたら、親はもとより日本中から、保育士や園長が危険管理不足で糾弾されまくって訴えられて犯罪者にされてたんじゃないかと思うのだけど
親なら無罪でいいものなの?
子供の命は子供のもので、親の所有物じゃないよね?+8
-1
-
3381. 匿名 2024/01/11(木) 21:24:07
>>3354
カラコンっていつも使っていて、コンタクトはそれしかないかも
アイラインもアートメイクだったりね
+2
-1
-
3382. 匿名 2024/01/11(木) 21:24:11
>>3228
まず服を脱がせてはいけない。服の上から冷やす+36
-0
-
3383. 匿名 2024/01/11(木) 21:24:37
ドクターヘリとか要請出来なかったんだろうか
混乱状態の中だったから、医師も判断出来なかったんかな?
高熱と痛みで苦しんでなんて、可哀想過ぎる
でもこういうケースはまた沢山出てくるかも
心のケアの要請で石川にセラピスト?精神科医?が行かれているけど
端々の方々までケアを行って欲しい
動かれている方々には感謝します
+4
-0
-
3384. 匿名 2024/01/11(木) 21:24:47
これXに拡散してもらっていたら救えたのかなと考えてしまった...救えた命だったのに。悲しい+2
-1
-
3385. 匿名 2024/01/11(木) 21:25:14
>>3095
病院で適切な治療は受けていたのね。
大人でもやけどの傷は本当に眠れない泣くほど痛いから
薬を塗るのも消毒も躊躇して感染症で亡くなってしまったってことなのかしら
本当にお気の毒+87
-5
-
3386. 匿名 2024/01/11(木) 21:25:24
>>1962
実家の母が災害で電気が使えなくなった時用に、昔学校とかに置いてあったような丸形のストーブ買ったって言ってたけど、こういう事故や火災の危険性あるから使って欲しくないな…
普段使いはしないらしいから、災害の時に注意して見とくしか無いのかな。+1
-0
-
3387. 匿名 2024/01/11(木) 21:25:46
>>1962
>>3350
まさに鍋だったんじゃ?+14
-0
-
3388. 匿名 2024/01/11(木) 21:25:57
親を責めるようなコメントは胸が痛くなる。
うちの実家もストーブのうえにヤカンとか鍋とか置いてるけど、5歳くらいだと本人も危ないの分かってるから触ったり近づき過ぎたりはしない。
まさか大地震が起きて鍋が倒れるなんて想像出来ないよ…。
+3
-3
-
3389. 匿名 2024/01/11(木) 21:26:01
>>2427
ジェネリック半強制だし、保険診療受けてたら基本、難病が緩和できる最新医療があっても「混合診療は認められない」と言われて、お金払っても自由に受けられないけどね+0
-0
-
3390. 匿名 2024/01/11(木) 21:26:02
医者の判断>>>>>>>>>>>>一般人の判断+5
-1
-
3391. 匿名 2024/01/11(木) 21:26:04
>>2690
私は子どもの頃靴下の上から火傷したことある
親が焦って無理やり脱がせたんだけど、化繊だと特に溶けかかってたりするから脱ぐとめちゃくちゃ痛いんだよ
自分からは脱ごうとしないというか、痛くてできないと思う+16
-2
-
3392. 匿名 2024/01/11(木) 21:26:14
成り手いなくなる?日本なんか多すぎるし、不必要な医療多すぎだよね。無駄に老時長生きさせてコロナでは儲けてさ。よー言うわ。いつまで医療従事者ガーてやってんのよ。+0
-5
-
3393. 匿名 2024/01/11(木) 21:26:26
>>3350
けっこう広範囲だったもんね。+5
-0
-
3394. 匿名 2024/01/11(木) 21:26:34
>>2342
このセリフは子持ちしか言ってはいけない+3
-12
-
3395. 匿名 2024/01/11(木) 21:26:41
>>3377
医者に限らず、公務員もそうだよ
業務上でわざとじゃなければ仕方ないと思う
逆にそういうリスクがない仕事をしている人、そもそも仕事していない人とは社会的立場が違う+2
-0
-
3396. 匿名 2024/01/11(木) 21:26:53
>>1042
開けた先で誰がその人の看病するの?
お迎えや家で寝る場所とか確保できる?
放置したら虐待と見なして逮捕されるけど大丈夫なの?
正直、綺麗事で実際そうなったら「無理」ってなると思うけど+12
-0
-
3397. 匿名 2024/01/11(木) 21:27:08
>>2144
正義?
母親が先に病院を責めなければ私はいっさい何も言いませんが。+4
-1
-
3398. 匿名 2024/01/11(木) 21:27:13
>>3378
抗生剤の点滴だけで入院なんてさせられないからね。
被災地の病院だよ?+61
-5
-
3399. 匿名 2024/01/11(木) 21:27:17
>>3314
震災直後なんて何百人患者いると思ってるのよ?ヤケドなら優先順位は下になる+2
-0
-
3400. 匿名 2024/01/11(木) 21:27:18
>>3252
存在自体がお荷物でしかない老人て沢山いるじゃないですか。年齢の線引き…概ね75歳以上くらいか、もう高齢者は臓器提供カードみたく、トリアージ放棄カード持って欲しい。他の患者優先の意思表示あれば切り捨てるの。めちゃくちゃな事言ってるのは分かってる。
でも世の中にはクズっているでしょ?それの高齢者バージョンみたいな老人が多すぎる。
無能老人はいらない+1
-18
-
3401. 匿名 2024/01/11(木) 21:27:30
>>3383
瓦礫に潰された人優先だったのかも+3
-1
-
3402. 匿名 2024/01/11(木) 21:27:50
>>45
こういう、メイクする余裕あるからそれほど悲しんでないって風潮、マジで大間違いだから。
そういうこと言う人間に限って経験なくて想像だけでもの言ってる人が多い。
私経験あるからわかるけど、どんなに悲しくても途方に暮れても人前に出るときはメイクするよ。
無になって、メイクする。
意外と出来ちゃうんだよ、普通に。+46
-23
-
3403. 匿名 2024/01/11(木) 21:27:51
「病院で適切な処置を受けていた」
とにかくコレを言いたいだけの人がいるね
まだこれから検証もするのに+7
-0
-
3404. 匿名 2024/01/11(木) 21:27:53
>>2330
地震の前に全焼した人いるんだ、輪島市で+12
-0
-
3405. 匿名 2024/01/11(木) 21:28:05
>>320
非常時の対応で病院の過失を問うってなると、そもそも災害時の受診自体を拒否する医療機関が増えそうな気もする。もちろん検証は必要だと思うけど。+17
-0
-
3406. 匿名 2024/01/11(木) 21:28:22
>>3353
火傷負ったことあるけど
どれだけ痛かろうと薬塗らない選択肢ないよ。
普通の擦過傷や切り傷もそうだけど
皮膚が負傷してる状態って
雑菌ウェルカムしてるのと同じだからね??
しみようと痛かろうと感染症なって壊死や
切断とかなるくらいなら塗るよ。+29
-0
-
3407. 匿名 2024/01/11(木) 21:28:25
>>3392
必要な科は不足してる
美容外科とか皮膚科や眼科はたくさんいる
医者にやりたい科を選ばせるシステムだからね
有無を言わさず専科を上が決めるシステムにしないと仕方ない+5
-0
-
3408. 匿名 2024/01/11(木) 21:28:28
一歳の時火傷をした我が子は一週間は毎日通いました。その間、もし家で発熱したらすぐに連絡と言われました。
経過を見ないと深さの判断がつかない火傷はトリアージが明確ではないのでしょうか?
火傷後の高熱でも、すぐに取り合ってもらえなかったのでしょうか。
ただただ、辛いです。
+5
-3
-
3409. 匿名 2024/01/11(木) 21:28:31
親御さんの気持ちは痛いほど分かる。病院まで行ったのに帰されたって思うよね。
ただ、震災時という緊急時だったということでどういう判断になるのか医療従事者でもない他人がどうこういえる話ではないかと思った。+18
-1
-
3410. 匿名 2024/01/11(木) 21:28:48
>>3366
ありがとう、そうなんだ。ライフライン全部止まった地域だったのね。だとしたら冷凍庫のものでもいいね。
+3
-0
-
3411. 匿名 2024/01/11(木) 21:28:57
ヒットラーみたいな思考の人がいるね。+0
-0
-
3412. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:11
>>3390
今ドラマでやってるかんナースエイドってやつですね。+0
-0
-
3413. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:13
>>3367
正解。ターンオーバーの回復速度も早いし
成長と共に骨と皮膚が伸びるから
火傷跡や傷跡も薄くなる可能性は
子供の方が高い+8
-1
-
3414. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:15
>>2
そうだけどさ、5歳の子がどれだけ痛かったと思うとつらい
お母さんも側で見ていてつらかったと思う+20
-2
-
3415. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:19
>>3357
酷い。対応酷すぎる。。。
写真見たけど、あれほどの火傷を帰すって。。
お尻も脚もあんなに火傷してるのに。。
子供がひとりあの痛みを耐えたと思うと辛すぎるわ。
火傷で身内を亡くした経験あるから余計に辛さがわかる。。+18
-13
-
3416. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:25
>>3397
子供おらんという事だけは分かったわ。
亡くなった子の母親を叩いてるやつらの正体+1
-12
-
3417. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:26
>>3395
公務員もそうなんだ、知らなかった。確かに震災起きてから遠い県の役所の人が被災地派遣されてるね
普通の一企業で被災地派遣とかないから有事には大変な仕事だよね+2
-0
-
3418. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:31
>>3405
今、飛行機内での緊急事態でも医者はコールされても無視する人が多い
善意で行動しても後で訴訟リスクがあるからだって+19
-0
-
3419. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:36
>>421
海外では子供と女性が優先だよね ここは日本ですが+11
-4
-
3420. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:41
>>580
かわいそうだけど、
そういうなら火傷は医療機関より初期処置が大事なんです
服は脱がせてはいけない
この場合ズボン脱がせて皮膚ズル向けが火傷やその後の感染をひどくしたと思う
服の上から水を15分は流して冷やす、この場合は断水だったそうなので冷蔵庫から保冷剤や冷凍食品出してきて冷やす
子供持つ親なら基本的な救急処置の知識は身につけといた方がいいし、わからなければすぐググった方がよい+69
-2
-
3421. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:52
>>3290
以前、料理中に油の中に人差し指を突っ込んでしまって、いくら氷で冷やしても指がズキズキヒリヒリ痛くて眠れませんでした。それでスマホで検索しまくった時の知識です。
夜だったので病院に行けませんでしたが、この処置のおかげで痛みは4時間ほどで取れました。
翌日1センチ大の水脹れが出来ましたが…痛みが楽になるので本当におすすめです!+6
-0
-
3422. 匿名 2024/01/11(木) 21:29:58
>>3371
別にかばう意図はないよ、暴れる5歳児にやれるならやったらいいと思う
ただ塗らなきゃ死ぬみたいな状況は言い過ぎ、それどういう状況?
火傷からの感染症って決めてつけてるガルがどうかと思う
普通に風邪かも知れないしそれなら対応も変わってくる、日本人は脳炎でも死にやすいから発熱の原因に対処すべき、火傷だけ見てりゃいいってもんじゃないのよ
皆何で火傷にしか目いかないの?死因とは書かれてないでしょ+0
-13
-
3423. 匿名 2024/01/11(木) 21:30:02
>>2298
お茶でも、ジュースでも、あと氷でもよかった。
保冷剤でも
とにかく冷やす!!
本当は水道水を流水させるのが1番だけど、
なければ服の上からなんでも!!
このおかあさん、暑がる息子の服と皮膚を剥ぎ取り、
119して、その間冷やさず、子供の皮膚にどんどん熱が浸透し、どんどん脱水が進んで…
知らなかったからどうしようもなかったんだろうけど
私がその場にいたら、お風呂に溜まった水とかに子供はすぐぶちこんで氷ガンガン入れるんだけど…
それを119の人がつたえなきゃ!!!+21
-0
-
3424. 匿名 2024/01/11(木) 21:30:02
軽傷でもないって、写真だけでも明らかに重傷だけど何で病院で無理なら、個人で近場、何なら関東の入院できる病院に行った方が良いとのアドバイスすらしなかったの?急変してるのに待たせるのもおかしいし。しかも市には軽症と伝え、落ち度はなかったとの回答。世の中おかしすぎでしょ。。+4
-10
-
3425. 匿名 2024/01/11(木) 21:30:24
>>3279
病院が一生に1度あるかないかの窮地に陥るこんな非常事態に親の落ち度で火傷して診てもらったって前提があると
こんな時くらい怪我するような事しちゃダメじゃんって思ってしまう
+7
-2
-
3426. 匿名 2024/01/11(木) 21:30:39
>>3310
いや…なぜ+10
-1
-
3427. 匿名 2024/01/11(木) 21:30:50
>>3419
男尊女卑でシルバーデモクラシーの国だから、男と高齢者が優先な国だよね+2
-2
-
3428. 匿名 2024/01/11(木) 21:30:52
>>3327
そりゃ攻撃するからには自分も言われる覚悟もあるのでは?
しゃしゃってなければ誰にも何も言われないし。
全国報道にして部外者を味方につけて中傷させたり貶めるすからにはその逆も起こり得ることなんて想定してるでしょ。
震災などのイレギュラーな事態にも関わらずこんな一方の話だけで医療従事者が中傷されるなら言わせてもらう。
それも自由でしょ。+6
-0
-
3429. 匿名 2024/01/11(木) 21:31:04
>>3251
5歳児ってそんなにほっておけるほど、しっかりしてないよ+6
-1
-
3430. 匿名 2024/01/11(木) 21:31:04
>>2790
横だけど
「地方の田舎の医者」って、どういう意味で言ってるの
べつに都会の医者なら賢いとか名医とかってわけでもないでしょ
そんなに見下しながら擁護する意味がわからない
田舎で地域のために貢献してくれるお医者さんもいてくれなきゃ困るし
そういう医者はレベル低くていいなんて、地方に住む人の命を軽視するようなものだからやっぱり
田舎だろうが都会だろうが、日々勉強して研鑽積んでもらいたいよ+0
-2
-
3432. 匿名 2024/01/11(木) 21:31:10
「やけどは軽傷ではないが重傷でもない」
医師はこれしか言ってない
優先順位の話などどこにも無い+5
-0
-
3433. 匿名 2024/01/11(木) 21:31:16
>>3349
別に怒らないから、正直に「すみません今日知った知識です」と素直になったらどう?+1
-1
-
3434. 匿名 2024/01/11(木) 21:31:19
うちの実家ストーブにやかん置いてるんだけど、子供連れて遊びに行ったらいつもやかんどけてもらってたわ。
危ないもん。
子供もう小2だけどね。+6
-0
-
3435. 匿名 2024/01/11(木) 21:31:40
>>28
入院もケアするスタッフがそろってないと、入院できないし。病院職員も正月対応の人数で、職員自体も被災者だからどの程度の人数が集まったか分からないよね。+8
-0
-
3436. 匿名 2024/01/11(木) 21:31:41
>>3353
冷やすのって感覚無くすい意味もあるのか
火傷に詳しくないから、このトピ勉強になることが多いわ+2
-0
-
3437. 匿名 2024/01/11(木) 21:31:42
>>3387
紅白やってる時間には鍋置いてるしね+9
-0
-
3438. 匿名 2024/01/11(木) 21:31:43
生まれてきたのは運命でも何でもなく偶然のたまたまだけど死に方は決まってる
自分を責めないでお母さん
だからこそ哲学が学問にまで昇華されたのだと思う
生まれ変わりもしないのに信じられない死に方をする個体がいるから
+2
-4
-
3439. 匿名 2024/01/11(木) 21:31:57
こういう未曾有の時に、冷静にトリアージ出来るって簡単じゃないのかな?
ドラマや映画でしか観た事はないけど
最終的判断で医師が診て誤ってしまったら
もうどうしようもないんだ、、辛いね+2
-0
-
3440. 匿名 2024/01/11(木) 21:32:03
元気のいい男児で、そばではストーブにやかんが丸裸でのって湯が沸いてる
考えるだに恐ろしい風景+7
-0
-
3441. 匿名 2024/01/11(木) 21:32:19
>>3413
重度とかケロイドだと、皮膚は子供の成長に追いつかず伸びきらなくて、ひきつれちゃう事もあるよね……+2
-1
-
3442. 匿名 2024/01/11(木) 21:32:37
>>3367
子どもの方が治り早いと思うわ。二年くらい前、三度の火傷だったけど、救急搬送されて、その日は応急処置で一旦帰ったけど翌日、入院して救急病棟で点滴の日々で皮膚移植して2ヶ月くらい入院。いまも引きつれてるし跡も治らない…+5
-0
-
3443. 匿名 2024/01/11(木) 21:32:40
>>813
うちの親戚80代も未だ昭和初期のような上に夜間が置けるストーブつかってます。田舎と限りません。東京都築地生まれの老人です。金がないわけではないのに老人は物が捨てられなくてこうだからいや+5
-0
-
3444. 匿名 2024/01/11(木) 21:32:41
>>3353
内腿の半分くらいを火傷してまさにこの男の子みたいな状態になったことがあるんだけど
確かに3日~5日くらい(痛すぎて朦朧として暮らしてたので記憶が曖昧)夜寝られないほど痛くてつらかったし
その後一ヶ月は歩くのもつらかった
でも薬は塗らんとね…+21
-0
-
3445. 匿名 2024/01/11(木) 21:32:49
皮ははいじゃだめ、
水脹れや体液に、再生するための養分がはいってて、
マキロンとかはほんとだめ!!
自分の治癒する力も殺すから。
ワセリン塗って、ラップする。
湿潤療法が今のトレンド
川添病院 やけど
でぐぐってほしい
ひどいやけどもあとかたもなくなおります+1
-0
-
3446. 匿名 2024/01/11(木) 21:33:04
>>3423
救急電話相談なら教えてくれるのにね
♯◯◯◯◯みたいなやつ+1
-0
-
3447. 匿名 2024/01/11(木) 21:33:24
>>2806
私は病院大嫌い、子供達も可能な限り家で治す人だけど、あんだけ大火傷してたらさすがに私も病院行く。
ただ、こんな処理で返された挙句亡くなるくらいなら、家で全力で流水で処置してた方が助かったのかもね。
でももしそれで亡くなったらみんなお母さん、今以上に叩いてたよね。何で病院連れてかないんだー!て。+0
-11
-
3448. 匿名 2024/01/11(木) 21:33:26
>>3424
ホントに重症なら神経組織まで到達して
痛みすら感じないし、真っ白になるから
重症でもないし軽傷でもない中度の火傷は
普通に納得だけど。+8
-0
-
3449. 匿名 2024/01/11(木) 21:33:27
確かに昔はストーブにやかんあったな
なんで我々火傷してないんだろう
ありがとう親ってことか+0
-0
-
3450. 匿名 2024/01/11(木) 21:33:33
>>3423
えっ、冷やさなかったの?!なぜ冷やさなかったんだ+8
-0
-
3451. 匿名 2024/01/11(木) 21:33:48
>>3368
わかる
大人数でわちゃわちゃしてるとつい気が付かないものなのよね
酔ってると面倒くさくなったりもする
これは>>1の親御さんを非難するわけじゃないけど
とにかく目配り気配りで
子供は火の近くに近づけさせないのが最善なのよ
それでも気にせず近づこうとするのが子供なんだけどさ
+9
-6
-
3452. 匿名 2024/01/11(木) 21:33:52
>>3375
電動付自転車で原付みたいに爆走してるお母さんいるよね+4
-0
-
3453. 匿名 2024/01/11(木) 21:34:00
クマを撃つなんてかわいそう!
って、現状知らずに好き放題言ってる人たちと同じ匂いがする。+5
-0
-
3454. 匿名 2024/01/11(木) 21:34:01
>>3400
それを言うなら現役で働いて納税して社会貢献してる人は助けられていいことになる?
若くても生活保護で不正受給してるような人は?
+9
-0
-
3455. 匿名 2024/01/11(木) 21:34:07
>>3419
アメリカでは友人赤痢でも1日以上廊下で放置だったよ
因みに女性
それより重症者が優先される+10
-0
-
3456. 匿名 2024/01/11(木) 21:34:08
>>3388
うちも石油ストーブだけど購入時に万が一の事は想定はしないといけないと思った
日本はどこに行っても地震はあるからね+2
-0
-
3457. 匿名 2024/01/11(木) 21:34:18
>>81
お正月はまじで受け入れ病院は無いよ。
優しい病院は受け入れるけど、もちろん満足な対応なんてできない。パンクした状態で受け入れしてるから。
てか、元々小児科を救急で受け入れる所が殆ど無いのよ。小児はこうやって事件にもなるし、訴訟リスクも高いし、別に儲かるわけでも無いし。
国民は全員、一度救急病院で働いた方が良いと思う。現代医療の闇がたくさんある。政治家とかも一回働いて見てほしいわ。+150
-7
-
3458. 匿名 2024/01/11(木) 21:34:29
>>1
辛い。。。。
読むの苦しくなるほど。
お母さんの心もどれほど痛いだろう
心からお悔やみ申し上げます+14
-1
-
3459. 匿名 2024/01/11(木) 21:34:31
>>642
こういうストーブって、田舎の玄関の土間みたいなところに置くイメージだわ。
家の上で使ったら危ないと思う。
田舎の親戚はそこで煮炊きしたりしてるけどさ。+11
-2
-
3460. 匿名 2024/01/11(木) 21:34:47
>>3382
形成外科の先生にも、脱がせてる時間があったら1秒でも早く冷やしてほしいと言われました。+35
-0
-
3461. 匿名 2024/01/11(木) 21:35:09
>>3432
よくこんな不安になるような事言えるよね。信じられん。+0
-5
-
3462. 匿名 2024/01/11(木) 21:35:13
>>3426
よこだけど本当になぜ塗らなかった...
感染症予防なのに...+12
-5
-
3463. 匿名 2024/01/11(木) 21:35:41
>>3434
それがいいよ。子供って本当に何するか分からない。
危ないと思ってないと予想外のことをするよ。
うちは小4の娘が居るけど、炊飯器の湯気を触って火傷してた。+7
-0
-
3464. 匿名 2024/01/11(木) 21:35:42
えーズボン脱がせちゃったの?
服の上から冷やすって子どもいなくても何故か知ってるけどな…+3
-3
-
3465. 匿名 2024/01/11(木) 21:35:46
>>3455
赤痢は抗生剤投与したら、ひたすら出すしか治療法がないからじゃなかったっけ?
私も日本で放置されたよ+1
-4
-
3466. 匿名 2024/01/11(木) 21:35:46
>>3441
あるね。その場合はその後の形成治療や
再生する為の治療も今は選択肢多いし
あとがほぼ目立たないくらいの人もいるから
大丈夫だよ。もちろん度合いや幅にもよるけどね。
+1
-1
-
3467. 匿名 2024/01/11(木) 21:35:57
適切に治療したら
なおる
綺麗に治す【顔】 | やけど治療専門医院 川添医院www.yakedo.com綺麗に治す【顔】 | やけど治療専門医院 川添医院やけど治療専門医院 川添医院当医院は、できる限り『手術しない』『痛くない』『きれいに直す』治療をこころがけています。やけどに関するお問い合わせはこちらまで旧川添医院ページリンクホーム川添医院について痛く...
おしりがどのはんいなのかはしらんけど、
処置が悪すぎたと思う+0
-2
-
3468. 匿名 2024/01/11(木) 21:36:06
>>19
本当にこれですよ
かなり危険なのに昔からやってることなら全てOKになる理由がさっぱり分からない+39
-0
-
3469. 匿名 2024/01/11(木) 21:36:14
>>3418
横だがしょせんその程度の意識しかないくせにお医者様だとあがめ、コロナでは政治にまでくちをはさみ、大切にされる事は捨てないんだもんね。呆れるわ。+1
-9
-
3470. 匿名 2024/01/11(木) 21:36:23
>>3338
大切なのもあるけど、実際連れて帰るのもベット用意するのは今すぐは無理でしょ。
しかも、災害時でしょ?家が遠かったとしたらその病院まで安全な道はあるのかな?
家が近かったら災害してるでしょ?下手したら家潰れてるよ。
それでも、貴方は見知らぬガキにベット譲れるのは凄いと思うよ。
それ位の想像位は出来るよね?
+2
-0
-
3471. 匿名 2024/01/11(木) 21:36:26
>>3375
ワンボックスカーだと、後部座席が広くて子供はシートベルトもしないでやりたい放題の車をよく見る+2
-0
-
3472. 匿名 2024/01/11(木) 21:36:29
>>3424
結局、そこだよね、返答がベットが足りないとか薬剤がないとかなら震災で仕方ないと言えるけど
その回答なら震災関係なくないか?と
もし、お医者さんも地震で大変でミスしたというならまだそれは医者も人間だしってなるけど
これからはあのレベルの火傷は軽症で帰してOKって事になるってことなのかな?あのレベルの火傷で生きてた人いたから帰したってこと?
それこそ、震災だから仕方ないは、あんなに衛生環境悪い被災地の土地に放り出したことが本当に震災のせいでと言えるけど
つまり、通常なら帰しても大丈夫だけど、被災してるから介護に物資がなくってってこと?
だったらなぜ入院させなかった???と本当不思議な気持ちになる+0
-5
-
3473. 匿名 2024/01/11(木) 21:36:37
>>3310
>3431のコメント参照
+1
-0
-
3474. 匿名 2024/01/11(木) 21:36:48
>>3457
医者の友人たちも、小児科は絶対嫌だって言ってた
こうやってどんどん小児科はいなくなるんだよね+82
-0
-
3475. 匿名 2024/01/11(木) 21:36:49
>>3451
子供がストーブのそばで遊んでて酔っぱらえるもの?
私には無理+11
-0
-
3476. 匿名 2024/01/11(木) 21:37:02
>>642
石油ストーブって非常時用に持っておくのはいいけど普段使い怖くない?やけどや火事の原因になるよ?+16
-2
-
3477. 匿名 2024/01/11(木) 21:37:10
堪らん、我が子の呼吸が止まるのなんて想像できない
+6
-1
-
3478. 匿名 2024/01/11(木) 21:37:21
>>3455
虫歯でさえ10万円以上する世界ですから+1
-1
-
3479. 匿名 2024/01/11(木) 21:37:27
>>3471
昔それで事故って、子供が車から突き出て吹っ飛んだ事故があったわ+0
-0
-
3480. 匿名 2024/01/11(木) 21:37:44
>>3359
あの広範囲の火傷しかも5歳ってきちんと塗れんよ。
しかも断水で清潔保ちにくいし。
点滴でたたかんと感染症おこすのは目に見えてる。+72
-3
-
3481. 匿名 2024/01/11(木) 21:37:45
>>3422
火傷で入院したけど、感染症が1番怖いみたいよ
救急病棟で24時間ずっと点滴してたし、火傷が酷いと発熱する事も多いし、実際私も火傷のあと高熱が出た。
震災で入院が難しいかったのは悔やまれるけど、せめて処方された薬ぬれたら…と思うと辛いね…+12
-0
-
3482. 匿名 2024/01/11(木) 21:37:53
>>3310再度レス
>>3431のコメント参照+2
-2
-
3483. 匿名 2024/01/11(木) 21:37:54
>>3451
火もだし熱湯も。
大火傷じゃすまないから。
大人だって火傷で死ぬことはある。+9
-0
-
3484. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:00
>>2630
頭大丈夫?
病院の判断ミスはあかんやろ
プロなんだから
この場合迷うことなく入院しか無い
+3
-13
-
3485. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:05
>>3432
トリアージだーマンがたくさん湧いてるけど、当初と再診時に病院はトリアージしなきゃいけないレベルに重症者がめっちゃ沢山いたの?いたとしてもこの子は最優先ではないの。+1
-2
-
3486. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:06
>>560
これだけの大災害でベッド空いてると思えるのかのほうが不思議だけどね。
とても気の毒だけど、非常時だから誰も責められないと思う。自分達や自分の家族も被災して生きるか死ぬかってときに、寝る間もなく働いてる人達に責任押し付けたら、誰もやらなくなる。+38
-2
-
3487. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:12
>>3368
自分の実家だってさ+11
-0
-
3488. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:22
>>3188
その時脱がせなくても子供が脱ごうとしてしまうかも
そんな時トイレはどうしたらいいのかな
部分的に切ることで対応できるのか
痛い思いをしたまま亡くなってしまって
言葉がない
+5
-1
-
3489. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:23
>>2155
つぶれるのは困るわ。
あなたが行かなければいいだけ。+1
-0
-
3490. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:23
ストーブの上に物を置く、洗濯物を干す、毎年火事になったり事故が起こったりしてる。
今回のお子さんの事故、なぜ防げなかったのか。コンロや乾燥機でどうにかしてくれ…+0
-0
-
3491. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:31
しかし、ほんとひでえな
なぜ、おばさんは緊急性のないことをするとこういうことが起きると分からないのだろうか?
生理用品だのペットだの馬鹿ですか?
生理用品とか言ってる馬鹿はなんの専門家?
+0
-1
-
3492. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:44
>>3433
本当に知らなかったの?
自己紹介ってやつ?+0
-0
-
3493. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:45
>>3469
しゃーない
学歴も高いし普通の人じゃ取れない免許持ってるから、やっぱり別格なんだよ+2
-1
-
3494. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:50
お母さんのXで、火傷の画像を見ました。
とにかく軽傷とは思えない火傷でした。
応急処置しなければいけないと見てわかりました。悲しいです。+2
-4
-
3495. 匿名 2024/01/11(木) 21:38:59
>>3446
そこ夜間病院してない時間は繋がりにくいから、この日の状況だと全く繋がらなかったかもね…
119ではどういう風にしてくださいって指示を仰がれたことはなかったな。
すぐ出動します、住所は?もう聞こえると思うので可能なら合図して!って感じで病院との橋渡しで医療知識ないんじゃないかと思う、乗ってからはモニター見れる人が乗ってるけども…+1
-1
-
3496. 匿名 2024/01/11(木) 21:39:00
>>3447
停電・水も出ない・トイレは使えない・病気と怪我で病院は満杯、店も開いてない食料も不足、続く余震に埃だらけのがれきの山、やけどで痛がる子供
これだけの悪条件がそろってる中で誰かを非難することはできないよ+18
-0
-
3497. 匿名 2024/01/11(木) 21:39:01
>>3484
マジでこの状態で病院庇ってる人達の気が知れん。もうやばすぎる。。+9
-12
-
3498. 匿名 2024/01/11(木) 21:39:10
>>3341
本当にね。発熱ある人は電話してから来いと書かれてるから、朝9時に電話したら「今日はもう無理でーす」とか。ほとんどの内科は発熱はあらかじめ電話しろだよね。昔はインフルエンザ流行ろうがそんな事してなかったのに。
どっかの病院やクリニックに架設でできてる発熱外来じゃなくて、発熱クリニックてのができたらいいのに。+56
-0
-
3499. 匿名 2024/01/11(木) 21:39:23
>>3450
知らなかったんだと思う
あと水も出なかった
服脱がせて皮剥ぎ取ってしまったとか、
絶対あかんことしてしまってる+5
-0
-
3500. 匿名 2024/01/11(木) 21:39:28
>>3251
NHKではもっと一緒にいてあげればよかったみたいな事話されてたね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する