-
2501. 匿名 2024/01/11(木) 19:21:27
>>2478
なるほど。ラップなら張り付かないかも。
亡くなった子も、肉見えるまで皮膚剥がれてたっていうから、ラップしたら良かったのかもね。+6
-0
-
2502. 匿名 2024/01/11(木) 19:21:41
>>50
あなたがその理想を持ってして医師か看護師になってやってみて+16
-2
-
2503. 匿名 2024/01/11(木) 19:21:56
>>1
病院側から診察時に化膿しないように毎日の手当ての説明や抗生剤の内服薬などの対応があったのかな?それがあるかないかで責任、違ってくるよね。+25
-3
-
2504. 匿名 2024/01/11(木) 19:22:02
>>2495
オッケー+0
-0
-
2505. 匿名 2024/01/11(木) 19:22:16
>>2295
東日本大震災のときガスも電気も止まったから暖を取るのに重宝されたんだよ。
宮城の実家でもそのときたまたま在庫があって即購入してた。
+6
-0
-
2506. 匿名 2024/01/11(木) 19:22:22
子どもの辛い記事を見る度に、やっぱり神様なんかいないと思ってしまう…+5
-3
-
2507. 匿名 2024/01/11(木) 19:22:22
>>1990
乾燥を防ぐためにやかん置くんだよね。うちの親が昔こうしてた。こんなん危ないのに何で置くんだろうって子供ながらにずっと考えてた。
成長したらストーブは揺れで消えるし、ヤカンの蒸気で冬の乾燥対策してるって気付いた。
今はもう家族の誰も使ってないけど、やっぱり危ないね…+8
-0
-
2508. 匿名 2024/01/11(木) 19:22:27
>>1
災害時に廊下にストレッチャーで寝たままなんて映像見るから、とりあえずそんな感じでも入院出来なかったのかな
塗り薬ぬるだけでも医療従事者にしてもらえたら良かったのに+21
-0
-
2509. 匿名 2024/01/11(木) 19:22:37
>>2312
そうなの?
じゃあ、なんで雪国では石油ストーブが主流なの?
安いから?+0
-1
-
2510. 匿名 2024/01/11(木) 19:22:41
火傷は感染症が怖いって医者が言ってた
ご冥福をお祈りします+2
-0
-
2511. 匿名 2024/01/11(木) 19:22:47
>>45
50代くらいの人でこういうとこすぐ目につく人多いけど何でなの?
メイクしてるとか気にもしなかったわ+37
-23
-
2512. 匿名 2024/01/11(木) 19:22:57
>>2395
すぐ後ろに障子があるのすらもう怖い。
楽しい正月が。
本当大晦日に戻って欲しい。+180
-5
-
2513. 匿名 2024/01/11(木) 19:23:16
>>2494
無責任に病院側攻撃してる人にも言ってやってほしいわ。
これは親御さんも病院側も責めちゃダメだと思う+26
-2
-
2514. 匿名 2024/01/11(木) 19:23:36
これは助けられた命なんじゃないの?+5
-1
-
2515. 匿名 2024/01/11(木) 19:23:38
派手なお母さん(みさみさ)のアカウントみてきたけど投稿を見れば見るほど自業自得としか思えない。ガルで批判されてるのも見た目が結構原因だと思う笑+3
-6
-
2516. 匿名 2024/01/11(木) 19:23:47
>>2470
確か加湿の為だったんじゃなかったかな?
小学生の頃当番でヤカンの水入れやったりマッチで火つけたりしたけど、今思うとすごい危ないよね…。あとは柵に手袋や靴下干して乾かしなさいって言う先生と絶対やめろって言う先生がいたの思い出した。+12
-0
-
2517. 匿名 2024/01/11(木) 19:23:55
>>2511
なぜ50代だと?+8
-2
-
2518. 匿名 2024/01/11(木) 19:24:04
そもそも、ストーブの上に鍋はおかないし
+3
-0
-
2519. 匿名 2024/01/11(木) 19:24:04
>>2430
見ましたけど、父親との関係は?そこまで報道されてるのは知りませんでした。ご自身の実家なのでしたか?そこまでは知らなかったです。申し訳ないです。
ただシングルマザー全てに、父親との関係が無いとは思ってはいなく、様々な事情がありシングルマザーの方がいらっしゃいます。色々な家族の形もあります。
なのでシングルマザーだから、自分の実家に違いない、
シングルマザーだからと決めるのは違うと思います。
+6
-6
-
2520. 匿名 2024/01/11(木) 19:24:14
>>2460
この子に持病があったら申し訳ないけど、うちもあんな感じ。肉魚野菜できちんと料理しないで菓子パンやおやつやジュースが多い家庭の子ってああいう体型になりがちだよね。私もパートで疲れてて、このお母さんもシングルって聞いて、ああ、って納得した。
元気そうな可愛い男の子だよね、お母さん悲しいだろうな
+17
-2
-
2521. 匿名 2024/01/11(木) 19:24:16
>>50
あなたやあなたの子供や孫が高齢になったら切り捨てられても構わないってことよね?
老人は邪魔だから死ねみたいな事を平気で言う人いるけど、少子化も高齢化社会も高齢者が悪いわけじゃないのに悪者扱いで気の毒になるわ
そして30年後には今ブーブー言ってる層が言われる側になると‥+29
-2
-
2523. 匿名 2024/01/11(木) 19:25:01
この子供さんと他の患者さんの状況わからないからなんとも言えないけどちょうど最近この動画を見て、平時であれば助けられる命を諦めなければ行けないって医療従事者の人も本当に辛いなと思うから、外野が簡単に何か言うべきではないかなと思う。
+12
-0
-
2524. 匿名 2024/01/11(木) 19:25:02
>>2048
なら災害のせいであって病院のせいではないよね。
東日本大震災の後しばらくはみんなお風呂に常に水貯めてたよ。
時間が経って危機意識が薄れてしまってるけど、決して備えられない訳ではない。
日本海側は大きな地震があったんだし。
でも水を持参してないのは仕方ないと思う。
よその家に行くのはリスクがあるのも承知すべき。
同じレベルで男の子が亡くなってしまったことも仕方ないと思うよ。
だって医師に余裕があったわけじゃないんだから。おそらく不眠不休に近かったと思う。
仮に男の子を優先してたら別の誰かを後回しにしないといけなくて、今度はその人がこうして訴えてたかもしれない。
誰も悪くないんだよ。+11
-1
-
2525. 匿名 2024/01/11(木) 19:25:06
>>2395
実家(田舎)の台所では普通に温めてる
鍋とか保温してる+109
-1
-
2526. 匿名 2024/01/11(木) 19:25:08
>>1956
言えます
そもそもストーブの上に鍋は置かない
親の不注意でのことで他の患者の命を奪おうと思わない+16
-17
-
2527. 匿名 2024/01/11(木) 19:25:29
>>1629
今朝の報道番組で言ってましたね+16
-0
-
2528. 匿名 2024/01/11(木) 19:25:40
>>519
わかる
救急車呼ばれて緊急だからと近くの有名な大学病院になったけど、脈見るだけで終わってその後のお金の支払い待ちに数時間待たされてその時に、また痙攣してきたからヤバいと思って身分証残して往来に出てタクシーで別の病院に行ったら、即時入院だった。
その医師、見るからにチャラついた研修医っぽい人だった
本当に運。+28
-1
-
2529. 匿名 2024/01/11(木) 19:25:43
>>2511
占星術のオカルトで申し訳ないけど
金星期(18歳から25歳)に女として認められなかったりモテなかったり拗らせてると
他人の金星(若さ美しさや豊かさオシャレ)にやたら攻撃するらしい
ちゃんと生きてないって解釈+13
-1
-
2530. 匿名 2024/01/11(木) 19:25:53
>>2408
親と医師がお互いに言い分があるのはわかるけどあんた関係ないじゃん
何で自分は叩く権利があると思ってんの?+8
-6
-
2531. 匿名 2024/01/11(木) 19:26:14
予想通り
絶対に母親叩きすると思ってたわ!!
期待を裏切らないな、ガル笑+5
-4
-
2532. 匿名 2024/01/11(木) 19:26:16
こんな時に人の粗探ししなくても
こういう人が恐ろしい御局だったり義母になるのかな+5
-0
-
2533. 匿名 2024/01/11(木) 19:26:34
>>2395
これって最近の人には衝撃なのかな?昭和の田舎の雪国ではお祖母ちゃん家とかあった
ここで餅焼いたりしてたわ
流石に小さい子いるうちは柵してたけど+191
-1
-
2534. 匿名 2024/01/11(木) 19:26:47
>>214
それはお母さんが服を脱がせたからじゃないの?
やけどは服脱がさずに水かけないと+9
-32
-
2535. 匿名 2024/01/11(木) 19:27:01
断水だったらしいけど、この日って雪もなかったんだっけ?
+1
-0
-
2536. 匿名 2024/01/11(木) 19:27:22
>>2298
常温水を常備している家庭は多いだろうけど、熱傷冷却のために水を冷蔵保管するという話は私は温暖地域住みなので初耳
こういったストーブのような暖房設備が普及している寒い地域では基本なの?+3
-0
-
2537. 匿名 2024/01/11(木) 19:27:22
>>45
このお母さんにとってそれが気晴らしになるのかもしれないじゃん。+20
-6
-
2538. 匿名 2024/01/11(木) 19:27:48
ああしたらよかったのに、こうしたら正解なのに、
知っておくのは良いこととは分かるけど
このトピで読むとすごく胸が痛い。
家庭で、地震で、ライフラインも病院も機能してない状態で起きてしまったこと。
お母さん、、どうか自分を責めないでください。
ご冥福をお祈りします。+6
-0
-
2539. 匿名 2024/01/11(木) 19:27:57
この親子叩いてる人らって…+8
-4
-
2540. 匿名 2024/01/11(木) 19:28:26
>>2520
インスタ見る限りちゃんと料理してるっぽかったよ
普通に美味しそうだった+1
-5
-
2541. 匿名 2024/01/11(木) 19:28:34
>>2411
子供亡くしてる人に自分のルール押し付けて叩いて気持ち悪いわ。+14
-2
-
2542. 匿名 2024/01/11(木) 19:28:35
日頃の危機管理は大事なんだな+0
-0
-
2543. 匿名 2024/01/11(木) 19:28:41
>>601
マイナス付くだろうけど田舎なら普通
うちは田舎のおばあちゃんちの家のリビングに暖炉があるけど
その上にヤカン乗せてお湯沸かしたり餅も焼いてる
触ると火傷するから危ないけど、暖炉の周りをベビーゲートとかで囲ってるわけでもない。
子供は近づかないように親が見張ってるだけ。
子供は2〜3歳くらいからは近づかない。
(おばあちゃんちに長期滞在するわけでもないから親が気をつけてる)
5歳なら危ないって分かるから自分からは触らないだろうしね
今回は残念だけど不運だったと思う。+32
-7
-
2544. 匿名 2024/01/11(木) 19:29:12
>>2521
自分は90歳も生きたらもう十分だから5歳の方助けてほしいわ+7
-11
-
2545. 匿名 2024/01/11(木) 19:29:32
石油ストーブって暖かいだけでなく煮炊き出来るから
凄く便利だけど危険度は増すね。
地震さえなければって思わずにいられないけど
小さいお子さんがいる家庭は石油ストーブで鍋やヤカンは使わない方がいいね。+3
-0
-
2546. 匿名 2024/01/11(木) 19:29:33
>>2539
呪物だよ+4
-1
-
2547. 匿名 2024/01/11(木) 19:29:34
>>2478
火傷にラップは絶対に駄目だよ!
敗血症や感染症に繋がります+7
-1
-
2548. 匿名 2024/01/11(木) 19:29:34
批判は誰にでもできるだよ
被災地で患者をトリアージして診るのは並大抵じゃない
皆、心苦しいんだよ
+4
-0
-
2549. 匿名 2024/01/11(木) 19:29:47
>>2536
生まれも育ちも北海道だけど聞いた事なかった+1
-0
-
2550. 匿名 2024/01/11(木) 19:30:26
>>2539
上位トピってこういうのワラワラ湧いてくる。人を叩くコメントして構ってもらいたいとか注目されたいんだろうね。迷惑系YouTuberみたい。+5
-1
-
2551. 匿名 2024/01/11(木) 19:30:31
>>2503
薬は処方されたとかいてあったよ+19
-0
-
2552. 匿名 2024/01/11(木) 19:30:39
>>2547
そうなの?ラップしとけば菌シャットアウトできそうなのに??+2
-1
-
2553. 匿名 2024/01/11(木) 19:30:43
>>2022
東北育ちだけど現役でやってる
+18
-4
-
2554. 匿名 2024/01/11(木) 19:31:09
能登にはAOで入れる立派な大学病院あるのに+0
-0
-
2555. 匿名 2024/01/11(木) 19:31:18
>>2460
こんな言葉が出てくるのも共感のコメントがあるのもプラスがあるのも、本当どうなってるんだよ+10
-4
-
2556. 匿名 2024/01/11(木) 19:31:21
>>2444
うちも祖母の家では普通に鍋置いてた
保温的な意味合いよね+30
-2
-
2557. 匿名 2024/01/11(木) 19:31:31
>>2395
保温しつつ、部屋の加湿も兼ねてる+73
-2
-
2558. 匿名 2024/01/11(木) 19:31:40
>>2513
病院を責めてる感じだったね。自分を責めてる言葉は一言も出なかった。+22
-3
-
2559. 匿名 2024/01/11(木) 19:31:54
>>2531
私の予想も当たったよ
この男の子の治療が年寄りを優先して後になった訳ではないのに別の日の別の現場の年寄り持ち出してまで謎の年寄り叩き+10
-0
-
2560. 匿名 2024/01/11(木) 19:31:56
>>1
これは辛い
辛すぎる
いろんなのが重なったんだろうけど何とかならなかったのかなって思ってしまう+15
-0
-
2561. 匿名 2024/01/11(木) 19:32:26
>>2157
よこだけど、風邪引くより広範囲の火傷のほうが命を落とす確率は高いよ。あとも一生残るし。
よほどの高齢者なら心臓発作の可能性があるから臨機応変だけど、健康な幼児や子供だったらドボンしなくても火傷したら迷わずすぐさま患部に水かけまくる。
私だったら子供が泣いても水かける。
もし水道水が出る環境なら水につけるより流水のほうが冷やす効果ある。
+11
-1
-
2562. 匿名 2024/01/11(木) 19:32:36
子供がいるのに石油ストーブにヤカンは危機意識が低かったね
普段から気をつけている子だったとしても地震の揺れで飛んできたんだろうね…
ただ当日病院は凄いパニックだったはず
次から次へと負傷者が押し寄せてきて、医者もナースも被災者なわけだし…
私だったら仕事放棄して逃げたいのに残って人命を助けるお医者さんやナースさん達にはただただ頭が下がる
親は病院を責めたいだろうけど、周りの外野は何も言えない。気の毒に、可哀想に、悲しみや怒りを聞いてあげるしかできないわ。+18
-4
-
2563. 匿名 2024/01/11(木) 19:33:04
>>2555
他人事だからね
他人の不幸で安心したい人も多いし+3
-6
-
2564. 匿名 2024/01/11(木) 19:33:09
>>2534
水かけようとしたけど断水で出なかったと元記事に書いてあるよ+44
-3
-
2565. 匿名 2024/01/11(木) 19:33:15
>>473
重症なら問答無用で受け入れてくれる(病院はそうあるべき)って思ってる人多いよね。
病院はキャパに関してすごくシビア。
面倒みれないのが分かってるなら絶対に受け入れない。非情かもしれないけど仕方の無いことなんだよね。
首都圏で直下型地震が起こったら、治療をしてもらえない未治療死が数千人規模になると予測されてる。
明日は自分がそうなってしまう可能性もあるんだという認識をして、万端に備えておかないといけないね。+29
-0
-
2566. 匿名 2024/01/11(木) 19:33:21
私も学生の頃、出掛ける時にストーブ消したばかりのやかんのお湯が片足だけだけど、もろ足首から爪先までかかってしまい高熱が出た事あるよ。バイトがあったからがまんして出たけど、早退して夜中は39度超えの熱が出てうなされた。親が夜中に冷やしたり薬塗ってくれたけど、病院行くのが嫌で行かなかった。奇跡的に痕も無くて良かったけど危険な状態だったと思う。火傷は病院に行かないと命に関わるね。
+4
-0
-
2567. 匿名 2024/01/11(木) 19:33:34
>>347
ストーブのそばでダンスは地震が来なくても危険すぎる行為…。病院も悪いかもしれないけど親も悪いよ。+94
-3
-
2568. 匿名 2024/01/11(木) 19:33:56
>>2547
火傷はワセリンにラップに抗生薬じゃ無いの?+1
-0
-
2569. 匿名 2024/01/11(木) 19:33:59
>>13
ニュースで知って泣いた。こればかりは本当に辛くて泣いた+8
-3
-
2570. 匿名 2024/01/11(木) 19:34:01
>>1398
小さな身体でこの広範囲は辛かったろうな…+60
-2
-
2571. 匿名 2024/01/11(木) 19:34:09
がっつりメイクする余裕はあったんだ
インタビュー答えたり+5
-5
-
2572. 匿名 2024/01/11(木) 19:34:10
>>2411
プラマイ両論なの怖すぎ
悲しいことあっても、周りに憔悴しきった姿を見せないようにする人の気持ち
分からないのかな+12
-4
-
2573. 匿名 2024/01/11(木) 19:34:14
>>2547
湿潤療法ではラップってよく言わない?
とりあえず乾かさないようにして、臭い体液が出てくるけどそれが火傷を傷跡も残さず早く治せるって思ってたけど
もちろん毎日の取り替えは必須+3
-0
-
2574. 匿名 2024/01/11(木) 19:34:20
>>2405
掃除の雑巾掛けの時、そのお湯使ってぬるま湯にして揉み出してた+3
-0
-
2575. 匿名 2024/01/11(木) 19:34:21
>>2559
その予想もあったね
今回の震災、やたら年寄り批判も多いからね
あと遠回しに田舎批判とかね
+4
-0
-
2576. 匿名 2024/01/11(木) 19:34:21
>>2521
北欧の老人がコロナの時、80歳以上の人は諦めて若い人に譲ると言ってたよ
イタリアも逼迫した中、年齢でくぎっていた
死生観の違いもあるかな
+5
-8
-
2577. 匿名 2024/01/11(木) 19:34:28
>>2305
何度も言うけど、母親が病院を責めてるのが先にあって、それはおかしい、そもそもあなただって…という論調だよ。
何もなければもちろん指摘もしないよ。
この医師の立場で考えたら、こんなこと言われて地獄だと思うよ。
寝ずに必死にやった結果がこれか?って。
より辛い方が正しいのはおかしいよね?
それは置いておいて、冷静に考えちゃダメなの?
同情して同調するのが正しいの?+19
-3
-
2578. 匿名 2024/01/11(木) 19:34:43
>>2421
同感です。
私も5歳男児の母ですが、正月って気が抜けるっていうか…のんびり気を休めてるから、普段は危険に敏感でも気付けない場合はあると思う。 いつもより大人の人数が多いと安心しちゃうっていうか…。
私も普段ストーブを使ってないのでこんなことになるなんて考えつきませんでした。
ストーブの上に服がかかってるのも危険って書いてる方がいましたが、私は気づけませんでした。
お母さんは十分自分も責めてると思います。
どうか叩かないであげて欲しい。
叩かないでこの記事を見て、みんな気を付けようでいいと思う。+9
-2
-
2579. 匿名 2024/01/11(木) 19:34:56
>>180
そんな中賞味期限切れの食べ物がかぁ
私ならあれ食べれそうと思ったけど
お腹弱い人もいるしダメだよね+1
-0
-
2580. 匿名 2024/01/11(木) 19:35:10
>>1
他の方もコメントしてるけど誰も責められないよ。
母親も病院も周囲にいる全ての人は、その時にできることをした。
その場にいない無関係の人が無闇に感情移入して批判するターゲットに対して過度な誹謗中傷はしないでほしい。
被災者の方々は、私達が暖かい場所でネットをしてる今も不安や恐怖に耐えながら必死に生きているのだから。
+27
-4
-
2581. 匿名 2024/01/11(木) 19:35:23
>>2571
それ神田沙也加が亡くなった時の松田聖子も言われてたね
その時はめっちゃ擁護されてたけど+2
-0
-
2582. 匿名 2024/01/11(木) 19:35:27
>>1
この状態のやけど普段でも入院できないの?病院によるのかな?+7
-2
-
2583. 匿名 2024/01/11(木) 19:35:37
>>2561
流水を直接当てちゃダメって言ってる人もいるけど、どっちなんだろうね。
私の経験では、水につけてるだけより流水に当てたほうが痛みが早く収まったけど。+5
-1
-
2584. 匿名 2024/01/11(木) 19:35:38
>>2568
ワセリン、普段から持っておいた方がいい+3
-0
-
2585. 匿名 2024/01/11(木) 19:35:40
>>2043
よこ
周りを責める前にこのお母さんに知識がなかった事も問題だと思った
氷や保冷剤使えなかったのか?
それから服は脱がさずそのまま冷やす、子供が皮を剥いたとか言ってたけど普通は触らせないのが普通
火傷は抗生物質などを塗って湿潤治療が1番早く良くなる
+13
-3
-
2586. 匿名 2024/01/11(木) 19:35:42
90歳の人とかに出てもらっての話が出てるけど、同年齢の人がいた場合どうするの?
誰がどういう判断で選ぶの?
身内がいない人?病気や障害の有無?経済的事情?
性格や人格とか?
もしそうした場合、その追い出した人の家族や世間に責められるんじゃないの?+5
-0
-
2587. 匿名 2024/01/11(木) 19:36:01
女さんの行ってる犯罪及び迷惑行為
生理用品を要求して他の支援物資を届かなくさせる
ペットを避難所に入れて迷惑をかける
メンズが性犯罪をしてまわってるなどデマを撒き散らし不安を煽る
↑こういうことを繰り返し、足手まといになった結果こんなことに…😭+1
-2
-
2588. 匿名 2024/01/11(木) 19:36:49
指の先っぽちょっと火傷しただけで痛くて寝れないのに…
皮膚がちぎれてるのに入院させてもらえないの?
どんな処置されたんだろう+4
-1
-
2589. 匿名 2024/01/11(木) 19:36:50
火傷って指先少しだけでも凄く痛いよ‥
可哀想に。
+2
-1
-
2590. 匿名 2024/01/11(木) 19:36:56
>>2552
それで無菌状態を保てるならいいんだけど、素人がやってもまず無理でしょ?
逆効果になるよ+2
-3
-
2591. 匿名 2024/01/11(木) 19:36:58
>>2519
え?遡ってちゃんと見てないよね+2
-2
-
2592. 匿名 2024/01/11(木) 19:36:59
>>469
火傷の専門のドクターがみたらまた違ってたかもね…+8
-0
-
2593. 匿名 2024/01/11(木) 19:37:22
>>311
アスペルガーだからスルーしな+3
-3
-
2594. 匿名 2024/01/11(木) 19:37:54
+26
-4
-
2595. 匿名 2024/01/11(木) 19:37:57
>>381
100歳って延命措置であってあと数年くらいでどっちにしろ死ぬ。
自分なら進んで5歳に譲る。親もそういう人だから多分同じ意見。
私は延命治療いらないし、年取って(中年で脳梗塞で倒れたりしても)ご飯が食べられなくなったらもう終わりでいいって子供に言ってあるよ
+25
-4
-
2596. 匿名 2024/01/11(木) 19:38:00
私もコロナ前だけど肺炎で動けなくなっめ救急車呼んだけど軽症ではないけど重症でもないって帰されたな。それから1ヶ月ずっと解熱鎮痛薬と抗生剤のみながら熱と共に仕事して子育てしてた
まじで死ぬかと思った…+3
-0
-
2597. 匿名 2024/01/11(木) 19:38:04
>>2581
松田聖子はメイクさんがいるだろうし自分ではやってなさそう+0
-1
-
2598. 匿名 2024/01/11(木) 19:38:15
>>580
原爆体験談を思い出したよ。
あの時は医療崩壊どころじゃなかったけど、2024年でそんな死に方あるかよ…って悔しい。+35
-1
-
2599. 匿名 2024/01/11(木) 19:38:19
>>2305
横からだけど、病院責めまくるのも違うと思うよ
医師の判断の後、ロビーに居たわけだし、急変したなら対処できたはず
その2日後の発熱でしょ(細菌感染によると思う)
自宅での管理はどうだったのか…
病院はこうなったら本当は関係ないよ+12
-1
-
2600. 匿名 2024/01/11(木) 19:38:23
>>642
石油ファンヒーターなら揺れた時点で消えるから大丈夫なのかな?
よくぶつかるだけでもエラーなって消えるよね
これ系は火を消してもしばらく熱いし危ないよね
子供いてヤカン乗せたり近くに寄れるようにするのは地震関係なく危なすぎると思う+17
-1
-
2601. 匿名 2024/01/11(木) 19:38:30
>>2089
服めくったら皮が剥がれるから服着たままシャワーとかでかなりしっかりめに冷やすよ。こないだ少し熱湯がかかったからそれした。ただ、水が出ないならどうすればいいのやら。+6
-1
-
2602. 匿名 2024/01/11(木) 19:38:39
>>2238
猪苗代湖のボート事故は完全に親側だけど。
美咲ちゃん事件もね。
闇雲に親を叩いてるみたいに言わないでくれる?
勝手に決めつける方が悪意あるでしょ。
親が病院を責めなければ私だって何も言わないよ。+4
-2
-
2603. 匿名 2024/01/11(木) 19:38:46
>>1
ストーブにヤカンは駄目っしょ+37
-4
-
2604. 匿名 2024/01/11(木) 19:38:54
>>2579
何日前とかでなく年単位の賞味期限切れだったような気がする、さすがに食べれなくない?+1
-0
-
2605. 匿名 2024/01/11(木) 19:39:05
>>50
5歳の子が広範囲に火傷してるのになんの処置も投薬もしなかったのなら、明らかに病院おかしくない?+15
-15
-
2606. 匿名 2024/01/11(木) 19:39:05
東日本大震災では電池式石油ストーブで煮炊きができて目茶苦茶有難がられたのに
こんなことになるなんてな+6
-0
-
2607. 匿名 2024/01/11(木) 19:39:19
>>2597
そんな問題なの?
自分でやるとかメイクさんとか?
てかメイクさんがやってる根拠は?+1
-0
-
2608. 匿名 2024/01/11(木) 19:39:24
>>72
断水ですぐに流水で洗ったり冷やしたりできなかったよねきっと+16
-1
-
2609. 匿名 2024/01/11(木) 19:39:37
>>2242
それもひとつの手だったかもね。
火傷の重度なんて素人にはわからないから医者の重傷じゃないといわれたらまさか命に関わるとは思わないかも。
誰かに助けを求めたほうがよかったのかも。
あとこういう非常時って声の大きい人強く言える人がそばにいたら良かったよね。
子供が痛がって泣いてるのになにも処置できないのかよ!って怒鳴るくらいのね+22
-2
-
2610. 匿名 2024/01/11(木) 19:39:37
>>2552
抗生物質飲んだり、塗ったりしたら良いんだよ
私はそれでII度深部の火傷を傷跡を残さず治したよ+2
-0
-
2611. 匿名 2024/01/11(木) 19:39:40
>>2563
安心するのは勝手だけど。
当事者にいずれ届く形でその気持ち吐き出すのは…掲示板でも配慮したほうがいいと思う。+3
-1
-
2612. 匿名 2024/01/11(木) 19:39:44
>>2087
そうかもね。でもさあ、避難所の老人を県外とかのホテルに移送とかできるなら、こういうトリアージ緑や黄色が赤になることもあるんだから、物資があれば助かる命を県外の病院や、ホテルとかに送って、そちらで治療できたら良かったのに。
その場ではそんな事無理だと思うのかもしれないけど、できない事でも無いと思うんだよね。
+4
-4
-
2613. 匿名 2024/01/11(木) 19:39:55
>>2607
根拠はないけど一般人とは違うでしょ+1
-2
-
2614. 匿名 2024/01/11(木) 19:39:57
どの段階で中等症から重症から危篤になったの?
その時でも病院には入れなかったのかな+2
-0
-
2615. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:04
>>2558
うーん、お母さんがなぜどうしてってなってしまうのはわからなくもないよ。強い悲しみが生じた時に怒りや疑問が出てきてしまうのは人間の防御的反応としてある程度は本当に仕方ない…。そんなすぐには現状を受け入れられないと思う。
ただただSNSで変な人達に唆されないといいねとしか。+6
-3
-
2616. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:13
>>2418
ここまで心が汚れる
どんだけ嫌な人生おくってきたんだろう+3
-2
-
2617. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:13
>>2608
家だよね
氷はなかったのか+10
-2
-
2618. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:21
Xでトリアージ的には優先しないのが当たり前皆救えない神様じゃないんだからとか この子が亡くなった事で助かった命もあるとか
ああいうのわざわざポストする人ってどんな気持ちでしてるんかなと思うわ+3
-1
-
2619. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:25
>>1548
コロナやインフルと決めつけて、ではなく感染症の疑いは潰すのが原則だから。キットで迅速にわかる物はどうしても優先されちゃうし、検査受けつつ結果出る前に抗生剤投与されてたらまた違った結末だったのかもしれないけど、それをしなかったのは病院側都合であってお年寄りだけの命を優先した結果で無い事は理解してほしい。+9
-1
-
2620. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:25
Twitter見たけど、お母さんも膝火傷してたんだね。揺れが来て子供庇いに行ったけど間に合わなかった感じなのかな。
あと病院のことは責めてら感じなかったよ。ストーブの件も悪いの分かってるみたいなこと書いてあった。+5
-2
-
2621. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:25
Twitterでも熱傷専門医(実名出してるお医者さん)が
小児は常在菌が多く感染のリスクが高い、
TSSのリスクがあること
痛さで飲食が減って、発熱を合併したら容易に脱水になること
など、入院する理由はたくさんある。
入院の話をした上で、様々な理由でご両親が入院を選択しなかったとしたら、それは通院でも仕方ないと思うが、今回は母が入院を望んだにも関わらず、入院させなかったということ。
同じ状況で、ご両親が入院を希望するならば、私は100%入院管理で経過を見る
災害で抗生剤や創傷被覆剤などが不足していた、などがあったかもしれませんが、それは入院させてからの話だって発信してるね。
どんなお医者さんに診てもらうかで子どもが生きるか死ぬか別れちゃうの本当に怖い。
絶対こういうレベルの高いお医者さんに自分の子供は見て欲しい+18
-10
-
2622. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:30
>>2553
横 東北育ちだけど、ああいうのをやってる家の子は小さいうちに火傷してたわ。
うちはやらなかったよ。
だってわかるじゃん?危ないって。
+19
-3
-
2624. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:39
どう考えても、病院の不手際+3
-1
-
2625. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:41
>>2605
私もそう思うよ
火傷の原因と病院が処置を放棄したことは全く無関係だからね
妙に紐づけて病院は悪くないって言ってる人がいるけど+13
-13
-
2626. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:43
>>356
いやそもそもの話はしてないよ+12
-1
-
2627. 匿名 2024/01/11(木) 19:40:55
>>1049
気持ちわかる。子どもが痛がって泣いてるのにどうすることもできないなんて親にとっては地獄。できることならかわってあげたいと、このお母さんも心の中で叫んでいたと思う+91
-0
-
2628. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:02
>>153
水じゃなくても酒でも何でもいい袋に入れて有れば氷も入れて、ズボンの上からガンガン冷やす
断水、停電しても地震直後なら冷凍庫冷蔵庫にあるもので冷やせたかもしれない
災害用のアルミシートは熱伝導いいから冷ますのにもいい+8
-0
-
2629. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:08
>>1993
横
自宅だと(危険物を元から除去して)気をつけてるけど親戚のうち行くと危険がいっぱいだよね。
って意味では?+37
-2
-
2630. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:20
>>2077
誰にでもミスはある、と親御さんを庇うなら誰にでも判断ミスはある、と病院を庇いたい。
親も病院もどちらも責められないよ。
地震さえなければ火傷しなかったし、したとしても病院できちんと治療してもらえた。+24
-3
-
2631. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:25
>>2233
>火傷ははじめの10分が生死をわける
悲しいけど、これを周知徹底することが、亡くなった男児の命に報いることなのかもね。
発災時に火災や調理器具で火傷を負う事故はあるわけだから、応急処置をどうするか正しい知識を報道して欲しい。+9
-0
-
2632. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:27
>>1990
ほんとそれ。あとヤカンなら上の蓋はカチッとしまるし吹き出し口?ピーってなるところにも蓋があるから転がって床に漏れだすくらいでまだマシだったかもね。あの不安定そうなでかい鍋バッシャーンは怖い…+1
-0
-
2633. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:28
>>2573
医療用のシートの代わりにラップでって事なんだろうけど、湿潤療法はまず傷口が感染してないかどうかを見極めないといけないので、素人が代用品でやると二重に危険です
ラップ療法って一時期テレビでも取り上げられてたから信じてる人多いけど本当に危ないよ〜+4
-0
-
2634. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:32
>>2605
処置はしてるよ+18
-0
-
2635. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:32
>>2605
処置はされてると思うよ。患部に包帯巻いてる画像がお母さんのSNSにあった。+21
-0
-
2636. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:39
>>2322
分かります。
私ももう観てられなくて、ため息まじりにテレビ消したわ。
+35
-8
-
2637. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:46
>>2509
エアコンでも寒冷地用のを買ってくださいね
寒冷地だといまだにエアコンは効かないと思ってる方も多いですよ
昔のエアコンだと霜取りにすぐなりやすいとかありましたし(霜取りになるとあったかい風がでない)、最近のは能力も高いのでお年寄りの方には出来るだけエアコン中心をオススメしてます
あとフィルター掃除はさっきも書きましたが週1をめどに冬場は行うと効果的ですよ
みなさんフィルター掃除なかなかしてくれないんですけどね。。。
+1
-0
-
2638. 匿名 2024/01/11(木) 19:41:54
>>184
衛生状況がかなり悪かったからそうなったね絶対+36
-0
-
2639. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:02
>>8
やけどをしたら、服を脱がせるのは絶対ダメ
水脹れが剥がれて剥き出しになるから、そこから感染症をおこしやすくなる。
+117
-0
-
2640. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:04
>>2625
ちゃんと調べてから物いいなよ+12
-1
-
2641. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:05
>>797
医療関係者の方かな?
お尻、ってあるけど、その熱がタマタマの方にまで行くのってたかもしれないよね。
+12
-0
-
2642. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:07
>>2242
冷静な状況だからそんな事が言えるんやろね+13
-0
-
2643. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:14
>>1961
なんでもかんでも結びつけないでください。全く関係ないですよ。+11
-1
-
2644. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:23
>>153
氷くらい普通はあるよ
保冷剤だってあるはず+3
-0
-
2645. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:32
>>594
今はないよね
昔はあった。実家もまだそのストーブで
やかんはないけど地震来ると危なそう、、+7
-0
-
2646. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:43
>>2594
このストーブがオシャレなのか???
小学校に昔あったやつまんまじゃない
センスが分からない
と言うか本気で注意した方がいいんじゃない?
嫌われるかな?
日本どこでも地震の可能性あるよ+20
-28
-
2647. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:46
>>2074
だから「置かない」が正解なんだけど。
正解を選べなかったことを責めてるんじゃない、こうなるに至った一番大きな原因は自分なのに、それを棚に上げて医者のせいにしてるから違うって言ってる。
「防げます」なんて一度も言ってない。
私だって防げないかもしれない。
結果的に防げなかったのは仕方ない、でも医者を責めるのは違うと言ってる。+9
-1
-
2648. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:46
>>2590
病院で処置してもらうまでの応急処置の話だよ?
ラップ巻かないより巻いてたほうがマシでは?+3
-0
-
2649. 匿名 2024/01/11(木) 19:42:51
>>383
「間違え」でも無いと思うよ。
人手が足りなすぎてどうしようもないんだから。+35
-0
-
2650. 匿名 2024/01/11(木) 19:43:02
>>2395
おばあちゃんちなのかな?
雪国ではこの子のお母さん世代でもこんなストーブを当たり前に使うの?+56
-1
-
2651. 匿名 2024/01/11(木) 19:43:08
>>2617
私なら近所まわって事情を話してペットボトルの水とか氷とか保冷剤とかないか聞くかも。+8
-26
-
2652. 匿名 2024/01/11(木) 19:43:09
>>2621
あの緊急時で色々機能してないなら、もう他県のでっかい病院に問い合わせまくって懇願してヘリ飛ばして助けに来てくれないかとか、なんとかして診てもらえるように入院させてもらえるようにしたいけど、
電話もろくに繋がらない電波状況だったのかな?
+12
-0
-
2653. 匿名 2024/01/11(木) 19:43:16
>>1756
ヨコ親御さんが高齢者なら親御さんにも気を付けるように話した方が良いよ。知り合いの高齢者がポットを倒して火傷したみたいだから。+27
-1
-
2654. 匿名 2024/01/11(木) 19:43:17
>>2625
処置なしだったの????+1
-6
-
2655. 匿名 2024/01/11(木) 19:43:23
辛すぎる
+2
-0
-
2656. 匿名 2024/01/11(木) 19:43:27
>>2411
メイクなんて歯磨いたり顔洗うのと同じくらい当たり前のことって人だっているだろうにそんなとこ叩く?+12
-1
-
2657. 匿名 2024/01/11(木) 19:43:37
>>2590
服と癒着するよりマシでしょ。+0
-0
-
2658. 匿名 2024/01/11(木) 19:43:48
>>2625
薬出してるじゃん!+16
-1
-
2659. 匿名 2024/01/11(木) 19:43:55
>>2101
ぶっちゃけ小さいっても2歳3歳なら危ないけど、5歳なら危ないってわかってれば触らないよ。だから置いてあったんでは?
地震が起きて倒れてきたんでしょ。
+6
-8
-
2660. 匿名 2024/01/11(木) 19:44:00
>>2395
そうだよ
鍋に水張って加湿
煮込み料理をじっくりコトコトも時々
雪国の田舎だとよくある光景だよ
+96
-2
-
2661. 匿名 2024/01/11(木) 19:44:02
>>2608
横 冷え冷えは良くないけど、
近場に水のない場所で火傷した時はその辺の雪を運んで冷やしたことあるよ@東北民+11
-0
-
2662. 匿名 2024/01/11(木) 19:44:17
>>15
これは本当にそうなんだけど、知らない人も割といるよね…。
私も自分が子供の頃うっかり熱湯を太ももにかけちゃってさ。母が即私を抱いて風呂場に行って服の上から水かけまくってくれた。跡も残らずに治ったよ。
それをずっと覚えてたから、我が子に熱湯がかかった時すぐに抱っこして即風呂場で服ごと冷やした。旦那はぽかーんと見てて(うっかり熱湯かけたのは旦那)。火傷の時は服の上から冷やさないと皮膚がめくれる!と説明したけどよくわかってないみたいで不安だわ。+70
-5
-
2663. 匿名 2024/01/11(木) 19:44:17
>>1429
それとはまた話が違うのでは…+10
-4
-
2664. 匿名 2024/01/11(木) 19:44:17
医療機関はパンパンなのかもしれないけど重軽傷関わらず子供を優先してあげて欲しい+2
-5
-
2665. 匿名 2024/01/11(木) 19:44:18
>>2601
冷蔵庫のお茶とか牛乳とか+1
-0
-
2666. 匿名 2024/01/11(木) 19:44:19
こういうのほんの一例で過去の震災も同じような悲しいことがあったんだろうなと思うと本当に悲しい。+2
-0
-
2667. 匿名 2024/01/11(木) 19:44:25
>>2651
だよね
やっぱり親の知識も乏しいんだと思うよ
危機管理ある人なら水がないなら他の手を探す+16
-28
-
2668. 匿名 2024/01/11(木) 19:45:16
くだらないなと思うのは、こういうニュースが出ると、決まって親の過去を探る人がでてきて、いろいろ晒し出すということ。なんで辛いときにさらに追い討ちかけてくるんだろう。小川美咲ちゃんのときもそうだったよね。外野が探偵気取りで変な憶測たてて、余計な首を突っ込むなよ、って思う。+13
-0
-
2669. 匿名 2024/01/11(木) 19:45:18
>>2659
横 5歳の子なんてテンション上がって走ったり踊ったりするから、危機管理能力高い家族ならこれは小さい子が家にいる時はやらないよ。
万が一を考えられないとダメなんだよ。+28
-2
-
2670. 匿名 2024/01/11(木) 19:45:29
>>2539
本気で人でなしだと思う
ガルちゃんの恥+4
-1
-
2671. 匿名 2024/01/11(木) 19:45:55
>>214
脱がせるから剥けるんだよ
普通は脱がせない
そのまま氷などで冷やすんだよ+82
-8
-
2672. 匿名 2024/01/11(木) 19:45:56
>>2611
それはそうだけど掲示板だから何でもアリ、許されると思ってる人も多いし仕方ないわ
プラマイの機能がダメよね
偏った思想でもプラスが多くつくと「私の意見、間違ってないじゃん」って思うし安心するから強気
まぁ承認欲求だよね+5
-0
-
2673. 匿名 2024/01/11(木) 19:46:08
>>2618
何でもいい方ってあるよね、正しいから相手が間違ってるから、これが正義だからって他人は好き勝手言うからね+0
-1
-
2674. 匿名 2024/01/11(木) 19:46:22
>>2637
本当今のエアコンは機能がすごいよね!
知らないくせにストーブを捨てれない人何とかして欲しい!
火事になってからじゃ遅い!+1
-1
-
2675. 匿名 2024/01/11(木) 19:46:28
>>2431
金沢市の病院も受診してるみたいなんだよね。その時点で敗血症疑いで入院かその病院で対応出来ない症状なら別の病院をすすめてても良さそう。+1
-0
-
2676. 匿名 2024/01/11(木) 19:46:41
>>2539
通常ならともかく、被災地の病院を叩くのも違うと思う+8
-2
-
2677. 匿名 2024/01/11(木) 19:46:42
>>2539
一番怖いのは叩きコメにプラスが大量につくところ
そこに闇を感じる+5
-1
-
2678. 匿名 2024/01/11(木) 19:47:05
>>2510
おしりだもん。
清潔保ちにくいもんね。
+2
-0
-
2679. 匿名 2024/01/11(木) 19:47:14
>>2411
何とも言えないけど、今は悲しみやパニックの最中だろうけどいつもと同じ状態を保とうとする防衛反応かもしれないよね。これが日にちが経ってショックと向きあった時壊れないといいけど。+3
-0
-
2680. 匿名 2024/01/11(木) 19:47:15
地震で石油ストーブ使ってたわけじゃなくて普段から餅焼いていたってあるよ。
たまたまかもしれないけどなんか気の毒だね。
病院が悪いわけじゃないよ
+4
-5
-
2681. 匿名 2024/01/11(木) 19:47:18
>>2399
田舎なら、本家の大叔父さんの家に集まるとかも、あるんじゃない?+0
-0
-
2682. 匿名 2024/01/11(木) 19:47:43
>>69
今私その状態でバランスボールに座って警察の番組観てるよ。ヤカンは水に入れたばかりだけど。
これ沸いたらヤカン他の所に置くことにする。+1
-11
-
2683. 匿名 2024/01/11(木) 19:47:52
氷、保冷剤、水と言ってるけど扉開かなかったりするんじゃないの?+1
-2
-
2684. 匿名 2024/01/11(木) 19:47:59
>>2573
はい「ラップ療法」などネットに流布されている情報に関する質問主意書www.shugiin.go.jp「ラップ療法」などネットに流布されている情報に関する質問主意書メインへスキップサイトマップヘルプブラウザのJavaScriptが無効のため、サイト内検索はご利用いただけません。音声読み上げサイト内検索 衆議院トップページ > 立法情報 ...
+1
-1
-
2685. 匿名 2024/01/11(木) 19:48:09
>>2670
最初に全国放送で誰か特定されそうな感じで医療従事者を叩いたのご本人じゃない?+8
-5
-
2686. 匿名 2024/01/11(木) 19:48:09
育ちとか家庭環境とか全く関係ない
病院の医師の過失
業務上過失
これが通るなら医師免許要らなくない?
自分が(医師が)わからなければ診察拒否して死に至らしめても、誤診して死に至らしめても問われないなら
政治家のキックバックも問われない
ラーメン注文してそばが出てきても文句言えない
医師がこの子は死んでも構わないと思って入院拒否したのなら殺人罪+2
-4
-
2687. 匿名 2024/01/11(木) 19:48:17
>>1
テレビ見てた。痛いこれなーに?っていうのがかわいそう過ぎて仕事中も時々思い出してた。かわいらしい男の子ですよね。痛い思いしてがんばってたのに助かってほしかった。+15
-1
-
2688. 匿名 2024/01/11(木) 19:48:36
>>2022
夫の実家がこれで、嫁の立場から言い出しにくくて、滞在中ずっと子供を近づけないように気をつけてたけど、すごく危険。
地震がなくても、子供はうっかり近づいたり転んだりぶつかったりしがち。
義両親も夫もこれで無事に育ってきてるから危機感がなくて、余計に怖い。+40
-0
-
2689. 匿名 2024/01/11(木) 19:48:37
>>2637
横 地元東北だけど、エアコンとルームヒーターで温めてるし、あたたまるよ。
姪っ子達も赤ちゃんの頃から来てるけど、火傷なんかさせたことないよ。
そもそもそういう取り払える危険を取り払わない意味がわからないし。+0
-0
-
2690. 匿名 2024/01/11(木) 19:48:37
>>2671
こどもだと自分で脱いでしまうことだってあるよ。
+30
-10
-
2691. 匿名 2024/01/11(木) 19:48:41
>>2625
処置もされて薬も処方されてるよ
この状況の限られた資源しかない中でやれることはやってるよ
暖かい部屋で水も電気も不自由なく使える場所から現場を見てない部外者が一方的に叩くのはやめな+16
-1
-
2692. 匿名 2024/01/11(木) 19:48:58
>>1772
最初から抗生剤入れてれば(点滴で)感染は最小限で済んだと思うんだけど、もう手遅れだったんだろうね…
医療者から見ても外来なんてあり得ない。小児ならなおさら。+45
-1
-
2693. 匿名 2024/01/11(木) 19:49:05
>>2656
こういう人って、社会的に地位のない田舎の主婦とかそういうタイプなんだと思うわ
生きてる世界が狭い人間ほど声高に暴論をふるうんだよ+3
-5
-
2694. 匿名 2024/01/11(木) 19:49:13
>>2675
なら二つの医院で中傷度の判断?
だったら医師が正しくない?
家庭でのケアはちゃんとしてたのかな
抗生物質飲んだり塗ったり+1
-0
-
2695. 匿名 2024/01/11(木) 19:49:20
>>2620
えーインタビューでは自分の非については何も言ってなかったし病院責めてばっかだったけど…+7
-4
-
2696. 匿名 2024/01/11(木) 19:49:37
自身のニュースで被災地の映像が流れる時に、崩れた民家の玄関に正月飾りがそのままになってるのがたまにチラッと映るんだけどそれを見るたびに被災地の方はあの日から完全に時が止まってるんだろうな…って胸が苦しくなる。
このお母さんもまさかお正月に大事な息子がこんな目に遭うなんて思っても見なかったよね。
もっとたくさんいろんなところに連れてってあげれば良かった、構ってあげれば良かったとコメントしてたけどまさか居なくなっちゃうなんて思わないもんね。+0
-0
-
2697. 匿名 2024/01/11(木) 19:49:40
>>2629
危険物を除去できない状況だから気をつけるんじゃないの、普通は。+1
-9
-
2698. 匿名 2024/01/11(木) 19:49:48
>>2683
大雪エリアなんだから雪はあるんだよ+0
-2
-
2699. 匿名 2024/01/11(木) 19:50:03
>>2687
本気で痛かったら触らないし、触らせないと思うんだけど
私の感覚が間違ってるのかもだけど+3
-0
-
2700. 匿名 2024/01/11(木) 19:50:33
断水に備えてお風呂の水は毎日はってる+0
-0
-
2701. 匿名 2024/01/11(木) 19:50:39
>>2680
東北民だけど、餅はオーブンやトースターで焼くよ。ストーブで焼いたことなんかないよ。。+4
-7
-
2702. 匿名 2024/01/11(木) 19:50:43
>>2591
ごめんなさい。遡ってまでは見てないですし今の事実しか見てないです。男の子が震災の関連で亡くなってしまったということです。
私が言いたかったことは5歳の可愛い男の子が震災のせいで亡くなってしまった。
お母さんをネットで責めないで欲しいと言うことです。
正直親の過去の事まで見てないです。だって関係ありますか?5歳の子が亡くなってしまったことに関してシングルマザーだとか。
例えばの話をしただけです。Xを遡らない人はコメントしちゃだめですか?+16
-10
-
2703. 匿名 2024/01/11(木) 19:50:50
>>2672
ただただ悲しい。+1
-0
-
2704. 匿名 2024/01/11(木) 19:51:05
>>2695
見てることが全てでは無いかもしれない
カットされてることだってあるよ+9
-4
-
2705. 匿名 2024/01/11(木) 19:51:06
>>206
にしても火傷じたいは重症でもなくてもそのままにしてたらどうなるか病院の先生は考えなかったのかな。
揚げ物しててちょっと飛んできた油で火傷しても結構痛いのにそれが広範囲ともなるとどんなに痛かった…どうにか救えなかったのかと悲しくなってしまった。+40
-1
-
2706. 匿名 2024/01/11(木) 19:51:09
>>2648
どうぞ
いざという時の家庭の医学 やけどをした!正しい応急処置は?医療機関に行く? | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp料理やキャンプ、花火など意外に多い「やけど」のリスク。しかしやけどの対処法には間違った情報も多い。専門家が医学的に正しいやけど対策を紹介!
応用編!この処置はOK?NG?
③ラップで患部を覆って保湿する →✕
ラップを使用すると、ラップの下で細菌が増え、感染のリスクが高まるので使用は避けましょう。+0
-1
-
2707. 匿名 2024/01/11(木) 19:51:16
>>2684
医師会も推奨してますが?+0
-0
-
2708. 匿名 2024/01/11(木) 19:51:18
>>2691
だったら母親叩きも老人叩きもやめたら?
部外者がストーブの上の鍋だけ見て叩きまくってることには何とも思わないのか+5
-9
-
2709. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:10
>>2698
ニュースで見てる所は雪無かったよ?また違うとこなのかな?土地勘がないからわからない…+0
-0
-
2710. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:27
>>2691
横 あなたは避難所から書き込みしてるの??+1
-3
-
2711. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:27
>>2701
焼かない人もいるし、焼く人もいる+8
-0
-
2712. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:31
>>2668
私ならこんなことしない、常に万が一を考えるとかね。安全な場所であとからは何とでも言える
子供亡くした人に追い打ちをかけるようなことを言ってる人間の推理なんかガルでしか聞いてもらえないからずっと張り付いてるんだろうな。+4
-2
-
2713. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:35
>>2690
親が止めなきゃ!とにかく触らせない
ですぐに氷でも保冷剤でも冷蔵庫のジュースでも何でも使って冷やすんだよ
とにかく1秒でも早く処置するの
+10
-23
-
2714. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:40
>>45
メイクしてることに対して何にも思わない人もいるし、カラコンつけまつげでメイク完璧、そんな余裕あるのかねって思う人もいる。
メディアの場に出てこういう事があったと伝える事も大事だけど、公に出ることで良い事悪い事いろんな事を言われるのも現実。顔出ししないで書面とかではダメだったのだろうか。+18
-6
-
2715. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:43
>>2657
服と癒着するレベルの火傷なら余計にラップは駄目ですね+1
-3
-
2716. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:46
>>2694
受診した時は感染兆候がまだあまりなくて、清潔保てず感染して急変だと思う。+7
-0
-
2717. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:49
>>2711
危機管理能力の差だよね+8
-2
-
2718. 匿名 2024/01/11(木) 19:52:57
>>2702
遡って見てもいないのに反論ばかりするから…
それだったら遡って見れば?+3
-6
-
2719. 匿名 2024/01/11(木) 19:53:32
ストーブでお湯沸かすのは不注意だが、その後の病院の対応は明らかにおかしいと思うけど。
病院擁護が信じられない。
子無しかw+6
-3
-
2720. 匿名 2024/01/11(木) 19:53:40
>>2691
だったら病院叩くのは間違いだよ+2
-2
-
2721. 匿名 2024/01/11(木) 19:53:49
>>2307
以前、友人宅が石油ストーブで
遊びに行った時に脱いでかけておいたコートにニオイがメッチャついた
消臭機能のついてるのもあるんでしょ
子供の時は石油ストーブにヤカン乗せとくのはデフォだったわ+3
-0
-
2722. 匿名 2024/01/11(木) 19:53:54
>>1702
そのお湯をポットで保温しておいて朝ストーブ着ける時に、またヤカンで沸かしたら一瞬で部屋が暖かくなるんだよね。
あと湯たんぽにつかったり。うちの家族がやってるよ。
+3
-0
-
2723. 匿名 2024/01/11(木) 19:54:00
>>2680
親戚の家での事らしいよ。+0
-0
-
2724. 匿名 2024/01/11(木) 19:54:02
>>2708
私は母親叩いてないし、処置されてるものをしてないとかデマは話してない
私をブロックすればわかるんじゃない?
+4
-0
-
2725. 匿名 2024/01/11(木) 19:54:14
>>2712
ここのコメ欄にもいるけど
「私だったら」「私なら」で自分語りする人。
嫌われるタイプやなーと思う。+6
-4
-
2726. 匿名 2024/01/11(木) 19:54:36
>>2717
ネットの危機管理能力は乏しい人だらけだけどな+0
-2
-
2727. 匿名 2024/01/11(木) 19:54:48
石油ストーブも石油ファンヒーターも危ないから使わない
ついでに餅も喉詰めて亡くなる人が毎年いるようだし食べない
+5
-0
-
2728. 匿名 2024/01/11(木) 19:54:59
>>2
4日に再び病院に行きましたが、診察を待つ間に
↑緊急性のない馬鹿のせいでこんなことに…😭
緊急性のないおばさんが押しかけた可能性が高い
+0
-13
-
2729. 匿名 2024/01/11(木) 19:55:04
>>2713
こどもの俊敏さなめたらあかん。
しかも大きな地震のなか。
+36
-2
-
2730. 匿名 2024/01/11(木) 19:55:07
>>2629
コメ主です。そうです、そういう意味で言いました!+14
-0
-
2731. 匿名 2024/01/11(木) 19:55:17
>>1862
言いたいことは分かるわ。
病院だって医療機器や薬剤もいつもみたいに
普通に使える訳でもない、
優先すべき人がいるなら其方に人材を回して
多くの人数を救うことを優先するから
結局掌からこぼれ落ちた人は何十人と居るからね。
その遺族が全員こうやって言ってたら
もう無理だよ。しょうがないんだもん。+11
-2
-
2732. 匿名 2024/01/11(木) 19:55:19
>>2603
ほんとこれなんだけど。しかも5歳の男子。
なんで誰もここを気にしないのかよく分からない。+31
-0
-
2733. 匿名 2024/01/11(木) 19:55:21
死因は何だろうね
二日たって高熱が出てるけどやけどからの感染症で死んだのかどうなのか
おそらくは細菌感染だろうけど被災したらこればっかりは防ぎようがないかな+3
-0
-
2734. 匿名 2024/01/11(木) 19:55:29
私ならこうした、ああした!
私は危機管理能力高いですーっていうか常識的に考えてあり得ないわー!+6
-0
-
2735. 匿名 2024/01/11(木) 19:55:39
>>2571
ほっといたれや+1
-0
-
2736. 匿名 2024/01/11(木) 19:56:06
+2
-0
-
2737. 匿名 2024/01/11(木) 19:56:22
>>1993
それはもちろん気をつけるよ。そうじゃなくて自宅だと危険なものは置かないように気をつけてるけどねってこと!親戚の家でストーブ危ないから出さないでとはなかなか言いにくい+38
-1
-
2738. 匿名 2024/01/11(木) 19:56:24
子供が太ももに火傷したときオスバン消毒液とリンデロンと痛み止めにカロナール処方されてたし熱を出したりひどくなったらすぐ再診してくれと言われた記憶
件の子はやけどが広範囲すぎて、なぜ病院で診るって判断にならなかったのだろうと
高熱も出してたみたいだしこんなの辛すぎる+0
-0
-
2739. 匿名 2024/01/11(木) 19:56:34
>>2605
そのときは感染兆候がなかったかも。
処置は間違いじゃないと思うよ。
+12
-0
-
2740. 匿名 2024/01/11(木) 19:56:42
糖尿病の疾患はなかったのかな?+0
-0
-
2741. 匿名 2024/01/11(木) 19:56:44
取材した側が「これは今流すべきか」考えないと。残された人達にも批判が向かうのは想定出来た。ましてや今医療トリアージを外からとやかく言うなんて論外。+4
-0
-
2742. 匿名 2024/01/11(木) 19:56:47
>>2720
そうだよ。だから処置もしないで、って嘘書いてる人にやめな、っていってるんじゃん
+6
-2
-
2743. 匿名 2024/01/11(木) 19:56:47
>>1702
ガス代電気代の節約では+2
-0
-
2744. 匿名 2024/01/11(木) 19:56:51
>>663
だよね
後からなら何とでも言える
だからこそ、広く知らしめた方が良い
こういう事例が一般的に知られていれば、例えば私なら家に無くても近所のお宅にお願いしたりしてでも冷やせるものを探すし、周りの人も手を貸しやすくなるよね+20
-0
-
2745. 匿名 2024/01/11(木) 19:56:57
Twitterで高須先生にそっこーで泣きついたら違ったかもね
+0
-0
-
2746. 匿名 2024/01/11(木) 19:56:58
>>2725
聞いてると結果論なんだよね笑
ドヤる事でもなんでもない
安全圏からならなんとでも正論言える+3
-1
-
2747. 匿名 2024/01/11(木) 19:57:00
>>1792
病院責めるのは違うよ
今頃、病院では苦情の電話が鳴り止まないとかなってそう+7
-1
-
2748. 匿名 2024/01/11(木) 19:57:03
せめて痛み止めとか処方してもらえなかったのかな?ものすごく痛かっただろうね。可哀想+0
-1
-
2749. 匿名 2024/01/11(木) 19:57:34
>>2605
間違った情報拡散するの楽しい?
薬処方されてるよね?+12
-0
-
2750. 匿名 2024/01/11(木) 19:57:49
>>2713
わかるけど、冷蔵庫まで辿り着けない状態だったかもしれないし、どんな状況かわからないのに、母親は何やってたんだと言わんばかりに詰めなくても。+35
-4
-
2751. 匿名 2024/01/11(木) 19:57:54
亡くなったこどもや子供を亡くした人の気持ちより自分の憂さ晴らしか。
+5
-2
-
2752. 匿名 2024/01/11(木) 19:57:55
>>2746
横 まず、子供のいる場所で安全圏を作るのが大人の役目だからね。
怪我してから、しんでからでは遅いからみんな対策するんだよ。+10
-1
-
2753. 匿名 2024/01/11(木) 19:58:00
感染症で亡くなられたようだし、なんで抗生剤使わなかったの?とは思うね。
ベッド空いてないのはしょうがないにしても、被災して衛生状況悪くなる&栄養状態悪化と疲労で免疫力低下するのわかりきってるのに。+12
-5
-
2754. 匿名 2024/01/11(木) 19:58:01
>>2282
うちの実家もこれやってる
石油ストーブの上に洗濯物干してる
何度か注意したけど今まで落ちたこと無いし
ここが1番よく乾くから!の一点張り
しかも寝てる時もやってる…
+14
-4
-
2755. 匿名 2024/01/11(木) 19:58:20
>>2738
一晩病院のロビーに居たらしいよ
自宅にもどって2日後、4日に発熱してる+0
-0
-
2756. 匿名 2024/01/11(木) 19:58:38
>>2621
田舎の災害時の病院だよ
その時点でその子よりも重症な人が運ばれてきて入院させる余裕がなかったんじゃないの+13
-3
-
2757. 匿名 2024/01/11(木) 19:58:47
>>2479
そうそう!加湿でやってたらしいけどほんと危ないよ…
沸騰してるし100℃以上あるもんね…+6
-0
-
2758. 匿名 2024/01/11(木) 19:58:52
本当に可哀想に。辛かっただろうね。涙出るわ+5
-0
-
2759. 匿名 2024/01/11(木) 19:58:54
>>2753
貰ってたみたいだよ+8
-0
-
2760. 匿名 2024/01/11(木) 19:59:03
>>2750
それよね。
お母さんせめるのつらすぎ。+34
-4
-
2761. 匿名 2024/01/11(木) 19:59:29
>>1
悪いけど、これを読んでからペットを助けてほしかったとかいう話を聞くのムリだわ。
平時なら、それとこれとは別の話でしょって言えるけど、非常時には同時に起きて、どちらを選ぶかの選択を迫られることなんだもん。
私には無理。+10
-8
-
2762. 匿名 2024/01/11(木) 19:59:31
>>2701
家に80代とかいたら焼いたことある家多いと思うよ+6
-0
-
2763. 匿名 2024/01/11(木) 19:59:33
>>184
なにかでTSSってかいてあったん?
というか、偶然が重なったとかではないと思う。
皮がベロンって剥ける火傷が重症じゃないはずがないし+4
-12
-
2764. 匿名 2024/01/11(木) 19:59:34
>>2444
国も辞めろって散々注意喚起してるし、
消防や救急のサイトでも山ほど書いてるよ。
それでもやるなら自業自得でしかない。
昔と違って事故防止のために
色んなケースをネットやテレビでも紹介してるし
情報だらけの世の中で続けてんだから。+56
-1
-
2765. 匿名 2024/01/11(木) 19:59:34
>>2754
危ないね+21
-0
-
2766. 匿名 2024/01/11(木) 19:59:44
>>2755
病院のロビーは違う病気もらいそう+1
-0
-
2767. 匿名 2024/01/11(木) 19:59:56
抗生剤とかも何もなかったんだろうか?+1
-1
-
2768. 匿名 2024/01/11(木) 20:00:01
>>2706
そこに「冷やす際には、水ぶくれにポリ袋やラップを当て、その上から流水で冷やすとよい」って書いてあるよ+3
-0
-
2769. 匿名 2024/01/11(木) 20:00:09
>>1328
ストーブの上に物を乗せたり洗濯物を干すなって注意書きがされてるから今回の件がなくても大抵の国民は知ってるんじゃない+9
-2
-
2770. 匿名 2024/01/11(木) 20:00:09
草+2
-1
-
2771. 匿名 2024/01/11(木) 20:00:09
>>2755
そんなの地獄の苦しみじゃん。みんなで知恵を絞って何とか助けられなかったのか。+1
-2
-
2772. 匿名 2024/01/11(木) 20:00:19
>>2752
はいはい+1
-6
-
2773. 匿名 2024/01/11(木) 20:00:37
>>1754
実際そういう選択を経験してからドヤってよ
+14
-0
-
2774. 匿名 2024/01/11(木) 20:00:39
コロナの時も受け入れ病院が無かったりして助けられただろうに亡くなってしまったかたがいた
緊急時は万全ではないのは残念だが仕方ない
親御さんが病院までたどり着いたのに息子を助けられなかった悔しさはわかる+5
-0
-
2775. 匿名 2024/01/11(木) 20:00:40
>>2763
II度で剥けるよ
私は写真見てないんだけど傷は白かった?+15
-1
-
2776. 匿名 2024/01/11(木) 20:01:00
>>2750
なくなる直前に冷えたオレンジジュース飲ませてたよ+0
-13
-
2777. 匿名 2024/01/11(木) 20:01:10
>>2771
だから処置はされてるみたいだよ
+6
-1
-
2778. 匿名 2024/01/11(木) 20:01:18
>>2766
おそらく震災の直後だから病人やけが人で椅子も床も溢れてたっぽい+3
-0
-
2779. 匿名 2024/01/11(木) 20:01:29
見た目には変色も発赤もしてないようなⅠ度のやけどでさえ、冷やしても冷やしても激痛が続いた。広範囲のⅡ度、Ⅲ度の火傷は想像を絶する。
+2
-0
-
2780. 匿名 2024/01/11(木) 20:01:51
>>2736
ヨコこういうのってちゃんと医師の診察の基やるもので、ネットで見たからと勝手にやると感染症になる可能性があって危険だよ。
医者もそういう患者がいるって話してたよ。+5
-0
-
2781. 匿名 2024/01/11(木) 20:01:52
>>2701
自分の常識が世間の常識と思ってるのね+4
-0
-
2782. 匿名 2024/01/11(木) 20:01:54
>>1827
確かに…夜間外来とかでも専門外の医者が対応してる時あるもんなぁ。
+15
-0
-
2783. 匿名 2024/01/11(木) 20:01:55
>>2605
なんですぐ読めば書いてあること読まずに投稿してるの+9
-1
-
2784. 匿名 2024/01/11(木) 20:01:59
こんなんで涙出るとかw偽善者多すぎ+4
-2
-
2785. 匿名 2024/01/11(木) 20:02:08
>>2776
それをどうして使わなかったのか…
横だけど、なら氷もあったよね+6
-17
-
2786. 匿名 2024/01/11(木) 20:02:17
>>2762
祖父母同居世帯で育ったけど、子供が火傷する可能性があるから、祖父母も理解してくれてたし危険なことはしなかったよ。
+3
-2
-
2787. 匿名 2024/01/11(木) 20:02:31
>>2461
お母さんが病院のせいにする限り違うと言うよ。
お母さん自身の人格を否定しているわけじゃない、行動をおかしいと言ってる。
やり甲斐は削がれ、責任だけが増す、そんな仕事誰がやる?
教員も同じだから成り手が減っている。
これは日本社会全体の問題だよ。
力がある方が弱い構図の象徴みたいな出来事。
片方にだけマニュアルやルールがあり、いくらお金の対価だとしても、ここまで完璧を要求されて、できないと責められるのは日本くらいじゃ?
自己責任って言うことすらできない。
だから何でも国のせいにするんでしょう。
恵まれすぎてもっともっととキリがない。
おかしいと思うことはおかしい、そう言うよ。
先に仕掛けてるのは親の方なんだから。+11
-11
-
2788. 匿名 2024/01/11(木) 20:02:34
>>2718
親のことは知りませんが、例えば親が極悪人だとしたら子どもが火傷で亡くなるのも仕方ないということですか?
このトピックは、火傷で亡くなった子の親に関するトピックでしたか?
遡って親がどんな親であっても、5歳の子が地震による事で亡くなってしまったことには何も変わりがないので…+5
-3
-
2789. 匿名 2024/01/11(木) 20:02:36
>>2776
だから何?+19
-2
-
2790. 匿名 2024/01/11(木) 20:02:40
>>2621
だからさー地方の田舎の医者
責めるのいい加減辞めたら?
その医者は現場にいてどの患者が優先すべきか
見てないんだからなんとでも言えるでしょ。
その現場の医者は他に優先すべき患者や
人員が足りないことも災害時なことも
色んな要因組み合わせた上での判断でしょ。
暖かい安全な位置で上からなら幾らでも言えるわ。
阪神・淡路大震災でもうちのかーちゃんは
もう無理ですって後回しにされたよ。
だからって医者責めようとも思わん。+24
-7
-
2791. 匿名 2024/01/11(木) 20:03:05
>>1862
病院ね非常電源あるけど第一優先は人工呼吸器や集中治療室。可能な範囲で点滴患者は手動に切り替える。
それに病院ではなく自宅でたぶん在宅酸素していた人や痰の吸引必要な人達ももしかして犠牲になった人もいるかもしれない。
お母さんの気持ちはわかるけど、本当に災害時だから通常のようにいかないよ。
この子だけじゃないの。今訴えてもその病院もどうしようもない。+9
-1
-
2792. 匿名 2024/01/11(木) 20:03:29
石油ストーブ使っちゃいけなかったってコメ沢山あるけど、親戚の家だったんだから、お母さん他人の家で、子供に危ないから石油ストーブ使わないで下さい。エアコン付けて下さいって言えないよね。自分の家や実家ならいくらでも言えるけどさ。+6
-1
-
2793. 匿名 2024/01/11(木) 20:03:30
>>2753
何で間違った情報何回も拡散するのかな?
何か目的があるの?
薬は貰ってたよね?
+7
-0
-
2794. 匿名 2024/01/11(木) 20:03:40
>>1995
え〜っと
初日に自衛隊のヘリを全機飛ばせばもっと助かる被災者がいたはず…と言いたいのかな?
陸海空に何師団あってヘリ何機あるか知ってる?
あと全機が石川に行っている間に他の地域で災害が起きないって言い切れる?そのための待機は無駄?
何か自衛隊に不満があるのかもしれないけど
久しぶりの休み返上で被災地に向かった息子(陸自)を持つ親からすると言いがかりにしか見えないわ+6
-0
-
2795. 匿名 2024/01/11(木) 20:04:14
>>2775
わたしも傷は見てないけど
熱湯かけられて死亡とかあるし熱湯の火傷はあぶないのでは。
あと、お風呂も入れないし不衛生になるよね。抗生剤の点滴とかはできたのだろうか...
きっと、他にも本当なら入院レベルでも入院できないケースあるだろうね。。
本当に何もできなくて歯痒い。+15
-3
-
2796. 匿名 2024/01/11(木) 20:04:30
>>2768
湿潤療法云々は素人がやっちゃ駄目って話であって冷やすだけならラップ当てていいよね+0
-0
-
2797. 匿名 2024/01/11(木) 20:04:37
>>2784
YouTube見て
そんなコメントばかりでビックリしたよ
そんな人達が病院に苦情の電話とかするんだなと思った
余計助かる人も助けられなくなるのにね…+6
-1
-
2798. 匿名 2024/01/11(木) 20:04:46
年末に1センチくらいの水疱の出来る火傷したからそれからラップ巻いて絆創膏貼ってるけど、キレイになってきた+0
-0
-
2799. 匿名 2024/01/11(木) 20:04:47
>>2786
別に否定したわけじゃないんだけど・・・
その年代はそんな感じの人も多いって話だよ+3
-0
-
2800. 匿名 2024/01/11(木) 20:04:57
>>2329
まー、別世代なわけだから、そこは失礼するね!と言ってお邪魔するほうが片付けさせてもらうしかない。+21
-0
-
2801. 匿名 2024/01/11(木) 20:05:14
>>23
幼稚園の時ストローに火鉢の火を灯して遊んでた。
溶けて手の甲に落ちて火傷して今も残ってる。
普通に危ない事してた。+1
-0
-
2802. 匿名 2024/01/11(木) 20:05:17
>>2754
ヨコ火事になるやつだね。
+16
-1
-
2803. 匿名 2024/01/11(木) 20:05:25
>>50
高齢者より子ども優先って主張の人は、
その子どもが道路で遊んでたら車に轢かれてしまいました、とか
悪ガキがイタズラしてたら怪我しました、とか
そういう理由でその子どもが優先されたらモヤモヤしないの?
道路でなんか遊ばせてるのが悪いんだよって思わないの?
今回は地震だから不慮の事故感が強いけど、理由によっては嫌に思う人も居ると思うから、無理だと思う。+31
-5
-
2804. 匿名 2024/01/11(木) 20:05:30
>>2792
ま、そこで子供とお餅焼いたんだから
危ないとかは思わなかったんじゃない?+4
-1
-
2805. 匿名 2024/01/11(木) 20:05:36
>>2695
昨日のNHKでは自分を責めるスタンスだった気がするのに誰かに何か吹き込まれたのかな?+5
-2
-
2806. 匿名 2024/01/11(木) 20:05:41
>>72
服の上からお湯などでやけどしたら、服を脱がずに冷やすのって常識かと思ってた…
やけどは空気に触れると痛みが増すから、火傷した肌が露出しないようにたっぷりワセリンを塗ってラップで密封、その上から保冷剤で冷やすと楽になる。その後、感染症リスクが高まるから酷い火傷は病院受診は当たり前なんだけどな。
災害時のトリアージは分からないけど、優先順位は決して低いものではないと思う。
お母さんにもっと知識があれば…
受け入れ先があれば…
地震じゃなければ…て感じで残念だね…
+23
-54
-
2807. 匿名 2024/01/11(木) 20:05:56
>>2766
震災直後の病院画像みたら手すりやカーテンレール落ちてて大変そうだったよ+1
-0
-
2808. 匿名 2024/01/11(木) 20:06:00
>>2444
横 アラフォー東北育ちだけど、うちはやってなかったよ。
態々火傷覚悟でやるようなことじゃないし。+8
-5
-
2809. 匿名 2024/01/11(木) 20:06:04
>>2787
横
仕掛けたって何?病院関係者?
部外者なら何をそんなに目くじら立てて母親批判してるの?
自分の子どもが亡くなれば、入院させてくれたらって言いたくなる気持ちも普通に分かるけど
私が悪い!私が悪い!って自分を責めてれば納得ですか?+8
-6
-
2810. 匿名 2024/01/11(木) 20:06:28
>>1826
無知でごめんなさい。
どうしてリハビリパンツはダメなのでしょうか+4
-2
-
2811. 匿名 2024/01/11(木) 20:06:28
後から考えたら、あのときこうしたほうがよかったかも、こうしたら助かったかも…と思っても、そのときはそのときできる精一杯のことをお母さんはしていたと思う。
それは医療従事者も同じだと思う。マンパワー、設備、物資、そのときの状況でできる精一杯だったのかもしれない。
+9
-0
-
2812. 匿名 2024/01/11(木) 20:06:58
>>2775
臀部は真っ赤だった
真っ赤に見えたよ+3
-3
-
2813. 匿名 2024/01/11(木) 20:07:09
>>5
自分だったら理不尽に医者に掴みかかって怒鳴り散らすかも
しれない
+10
-24
-
2814. 匿名 2024/01/11(木) 20:07:09
>>2789
冷蔵庫まで辿り着けなかったのでは無いか?って人へのアンサーなんだけど?
+1
-11
-
2815. 匿名 2024/01/11(木) 20:07:18
>>2753
こんな人が病院に苦情の電話するんだろうな+4
-0
-
2816. 匿名 2024/01/11(木) 20:07:33
>>2797
それはその通りで草
苦情してる人に聞かせてあげたい+0
-0
-
2817. 匿名 2024/01/11(木) 20:07:36
>>2809
通報+1
-5
-
2818. 匿名 2024/01/11(木) 20:07:37
>>2792
実家じゃないの?+1
-0
-
2819. 匿名 2024/01/11(木) 20:07:42
>>995
災害現場では今処置しなければ確実に亡くなる方が優先度高いです。
会話もできて、熱・血圧に異常なければ優先順位は確実に下がります。
通常診療ならちゃんと時間かけて診察し、採血なども行う流れですけどそれすらできなかったんだと思います。+73
-0
-
2820. 匿名 2024/01/11(木) 20:07:42
>>782
多分、「(今の事態では)やけどは軽傷ではないが重傷でもない」
って事なんだろうね
体挟まれてて敗血症寸前とか、臓器潰れてたりとか、そういう人たちの前では+36
-0
-
2821. 匿名 2024/01/11(木) 20:07:43
>>2813
最低+7
-13
-
2822. 匿名 2024/01/11(木) 20:07:47
>>2796
いやだからそもそも湿潤療法の話はしてないのよ。アイスノンにラップ巻けば皮膚が張り付かずに冷やせたよって話なのに。+0
-0
-
2823. 匿名 2024/01/11(木) 20:08:00
>>2813
逮捕+7
-6
-
2824. 匿名 2024/01/11(木) 20:08:09
>>2775+5
-13
-
2825. 匿名 2024/01/11(木) 20:08:12
>>2792
実家だったはず+1
-0
-
2826. 匿名 2024/01/11(木) 20:08:46
>>2646
危険だと思うからやらないけど、普通にオシャレだと思うよ。+9
-8
-
2827. 匿名 2024/01/11(木) 20:08:47
>>2812
真っ赤ならIII度熱傷では無い
病院の診断通り+13
-7
-
2828. 匿名 2024/01/11(木) 20:08:55
病院に行って「入院させてくれてたら」って思うのはそんなに罪な事なの?
自分に落ち度があったら病院に頼ったらダメなの?
一つでも落ち度があると一気にそこを目掛けて叩くよね+9
-0
-
2829. 匿名 2024/01/11(木) 20:08:57
>>1398
赤みだけで神経や真皮までいった重度熱傷でははく範囲も医療的にはそこまで広くないから、被災地では緊急性はないと判断されても仕方ないと思う。
被災地でなければ病床に余裕があれば入院って感じ。
+77
-7
-
2830. 匿名 2024/01/11(木) 20:08:59
これ訴えていいよ
病院側想像力がなさすぎ+6
-4
-
2831. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:04
>>2813
その掴み掛かった時間で他の人が救えるのに
日本人もレベルが下がったね…
恥ずかしいわ+13
-11
-
2832. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:14
>>1783
亡くなった人もいるよね+14
-0
-
2833. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:23
>>295
だからなんなの?
母親が黒髪メガネで地味だろうがジャージだろうが起こった事故で、痛ましいことには変わらないでしょ。+58
-4
-
2834. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:26
>>2818
親戚の家って昨日ニュースでお母さん言ってたよ。実家なら実家でって何で言わなかったのかな+0
-1
-
2835. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:26
>>2790
お母さんどんな具合だったの+0
-1
-
2836. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:38
>>1857
うちの高齢の母もストーブやめさせて、エアコンとこたつと電気カーペットに変えさせた。灯油買いにいくのも大変だし、やはり火事が怖いから。+17
-0
-
2837. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:42
>>2812
真っ赤ならI度かII度+3
-0
-
2838. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:47
>>2792
いつも子供預けてる実家でしょ?
+1
-0
-
2839. 匿名 2024/01/11(木) 20:09:53
おむつも蒸れちゃって感染症の原因になるからよくないんだってね
良かれと思っての手当てだったろうにお母さん辛いだろうな…+8
-0
-
2840. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:07
>>2753
間違い情報拡散すんな
デマ通報+0
-0
-
2841. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:09
>>2813
そんなもんじゃない?
普通だと思うよ+13
-7
-
2842. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:09
>>1962
石油ストーブで煮炊きしてもいいけど子供とペットがいる家はちゃんと柵して近寄れないようにしないと…しかもストーブの上に洗濯物なんてもっての外だよ
こう言っては何だけど親が気をつけてれば防げた事故だったと思う+76
-4
-
2843. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:13
>>2823
じゃあ、あんたならどうするわけ?+2
-0
-
2844. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:15
>>186
てか子供亡くなってすぐインタビューやテレビ出れる気力ないよ…
それ寺本さんにも言った?
+13
-0
-
2845. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:29
>>2829
皮膚が捲れたって言ってなかった?
この写真では見えてないだけかな?+0
-2
-
2846. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:30
>>2787
病院は検証するでしょうね。+0
-0
-
2847. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:32
>>1398
ありがとう
これなら通常なら亡くなったりしない+25
-0
-
2848. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:32
>>2752
それは十分わかってるよ。
きっと息子を亡くされた母親も死ぬほど後悔したと思う。
で、そのあとなんで正論ふりかざす?死ぬほど後悔してる人をさらに追い詰めてることに気づいてないのよ。+5
-0
-
2849. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:53
>>2822
ん?そう話してるけど…?+0
-0
-
2850. 匿名 2024/01/11(木) 20:10:59
>>3
本当に可哀想、凄い痛かっただろうね。
私は手の甲に熱湯かけちゃった時ですら痛くて寝れなかったのに。
お尻で広範囲でしょ、トイレ行くのも辛いし、仰向けでも寝れないし、想像しただけでしんどいわ。
+14
-0
-
2851. 匿名 2024/01/11(木) 20:11:04
>>1
41度の高熱が。
高熱に苦しむ中、4日に再び病院に行きましたが、診察を待つ間に叶逢くんの呼吸は止まっていました
これのどこが重症ではないの?
+60
-8
-
2852. 匿名 2024/01/11(木) 20:11:14
>>71
火傷を負った子供の治療は最優先だよ。+40
-14
-
2853. 匿名 2024/01/11(木) 20:11:21
>>2790
もう無理ならそりゃ後回しにされるでしょ。それがトリアージじゃないの?今回は助かったかもしれない話だし+8
-1
-
2854. 匿名 2024/01/11(木) 20:11:24
>>1
電話だけだと重症と思われないかも。
これ火で火傷したわけではなくやかんのお湯がかかったんだよね。
小学校の時私もポットのお湯が太ももにかかったけど冷やして病院いかなかった。
痛かったけど放置された。
痕が残ってる。+17
-1
-
2855. 匿名 2024/01/11(木) 20:11:30
>>1164
それで火事だの事故だのなくならないからストーブの製造会社はダメだって書いてるし消費者庁も注意喚起してるんだよ。
私アラフォーだけど、小学生の頃にはすでに教室のストーブの上にはヤカンや鍋は危ないから置いちゃダメ、昔はやってたけどって言われてたもの
都市部の人には珍しいことなんじゃなくて、田舎の人がいつまでもアップデートしてないだけだよ。+21
-1
-
2856. 匿名 2024/01/11(木) 20:11:43
>>2813
それも普通の感情だよね。+17
-6
-
2857. 匿名 2024/01/11(木) 20:11:57
>>2753
ジュースも飲んでるしそこまで被災してない家っぽいよ+5
-0
-
2858. 匿名 2024/01/11(木) 20:12:07
>>2523
火傷はその時には大丈夫そうに見えても時間の経過と共に深刻な事になる
でもあの日の病院の中って
一人一人に時間をかけて診てもらえるような状況ではなかったかもだし
もっと遠くの県外の病院までと思ってもあの日道路がどうだったのかも
私達には判らないし、、、
お母さんのお気持ちを思うと本当に辛い+9
-0
-
2859. 匿名 2024/01/11(木) 20:12:08
>>2824
このうつ伏せ状態を保てたらよかったのにね
5歳だと難しい?
+14
-0
-
2860. 匿名 2024/01/11(木) 20:12:18
>>2835
職場倒壊で逃げ遅れて瓦礫に挟まれた。
もう意思疎通どころか呼吸や心臓動くのすら
危うかったらしい。私は3歳だったから
父とばーちゃんからしか聞いてないけど。
+3
-1
-
2861. 匿名 2024/01/11(木) 20:12:25
>>2831
じゃあ、アンタはその場になったら?
そういうのを綺麗事っていうんだよ
正論警察か?
アンタみたいな人格は人を追い詰めるプロだよね
最低はアンタみたいな人間だよ+7
-12
-
2862. 匿名 2024/01/11(木) 20:12:25
>>2829
奥深くまで火傷してると白くなるよね…
蚊取り線香が当たっでそうなったけど白くなって神経まで焼かれてるから痛みもなかったけど、痛みがあるってことは神経は無事ってことなんだもんね…火傷は難儀だな…+25
-0
-
2863. 匿名 2024/01/11(木) 20:12:42
>>2733
Xにあった専門医の人のコメに、TSS(Toxic Shock Syndrome)かもしれません。稀な疾患ですが私も経験があります。ってあったから、専門医じゃないとなかなか難しいのかなとも思った。こんな災害時じゃなければもっとちゃんとみてもらえたんだろうなとは思うけど
その時病院がどんな状況だったのか全くわからないからむやみに病院批判もできない+7
-0
-
2864. 匿名 2024/01/11(木) 20:12:50
>>2121
地震なくてもストーブにやかんをのせておくのは危険。
5歳の男の子に目の前でお餅焼かせるなんて想像するのも怖い。
起こるべくして…って感じ。+17
-4
-
2865. 匿名 2024/01/11(木) 20:13:09
>>2755
発熱は1月3日からと記事に書いてあるのを見たけど
41度の熱とめまいと酷いから吐き気で別の医療機関を受診
4日も症状が改善せず最初の病院を再受診
3日に受診した病院で敗血症疑いが診断されても良さそうだけどね+6
-1
-
2866. 匿名 2024/01/11(木) 20:13:16
>>1931
お年寄りも入院できて助かったとしても5歳児が入院できなくて亡くなったと聞いたら辛いよな…+19
-2
-
2867. 匿名 2024/01/11(木) 20:13:50
>>2821
そういう正論で人を責めて追い詰めるアンタの人格のがよっぽど最低だわ
アンタみたいなのが死ねば良かったのにね+4
-6
-
2868. 匿名 2024/01/11(木) 20:13:51
>>2804
まさか地震来るなんて思ってないもんね。子供も、赤ちゃんや幼児じゃないからストーブにガードつけたりしなくても大丈夫って安心してたんだよね。地震さえなければ辛いな+0
-6
-
2869. 匿名 2024/01/11(木) 20:13:59
>>2785
震度7の地震の直後と数日後じゃ状況が全然違うでしょ…+28
-0
-
2870. 匿名 2024/01/11(木) 20:14:14
>>2810
横だけど
リハパンとかオムツって中に尿とか便が着くでしょ?
排泄あったらすぐこまめに取り替えないと尿路感染症って感染症になりやすいの+28
-1
-
2871. 匿名 2024/01/11(木) 20:14:22
>>2827
こんな感じ
ただよく見ると足に大きな水脹れ?+9
-22
-
2872. 匿名 2024/01/11(木) 20:14:24
>>399
私も、、
子どもいるいない関係なく胸が締めつけられる
+55
-0
-
2873. 匿名 2024/01/11(木) 20:14:25
全てのコメントは見てないけど、また子持ちを責める流れになるんだろうか。+3
-2
-
2874. 匿名 2024/01/11(木) 20:14:30
>>50
こういう人、自分の父母が死にそうになってても、「父さん母さん!あそこの子供を優先するために退院してあげて!」と言うのかな。
所詮、他人のジジババ、オジオバだから子供を優先しろと言えるんだよね。
+39
-2
-
2875. 匿名 2024/01/11(木) 20:14:32
>>128
火傷って移植が必要な段階じゃないなら保湿+抗生剤しかないんじゃないの
火傷が死因とはどこにも書いてないから何かの感染症っぽいけど
だとしても何の感染か特定する暇ないから抗生物質ぐらいじゃないのかね
この対応そのものより入院中の年寄りを優先しないといけない事のほうが問題に見えるな
どのみち人材不足の話になると思うよ+8
-6
-
2876. 匿名 2024/01/11(木) 20:14:34
>>2360
なんかこれ値上がりのご時世でいつだかのテレビで放送してた気がする
動画で見たんだけどね
雪国は重要な節約らしい+1
-0
-
2877. 匿名 2024/01/11(木) 20:14:47
火傷で発熱してたから、たらい回しにされたのでなければいいけど。+0
-0
-
2878. 匿名 2024/01/11(木) 20:14:47
>>2850
オレンジジュースの動画仰向けだよ
だから余計痛そう+6
-0
-
2879. 匿名 2024/01/11(木) 20:14:59
>>2685
叩く、とは違うでしょう。
お母さんは顔も名前も出して、被害を訴えてるよ。+5
-4
-
2880. 匿名 2024/01/11(木) 20:15:04
>>2864
赤ちゃんや幼児じゃないから大丈夫って思ってたんだろうな。+5
-0
-
2881. 匿名 2024/01/11(木) 20:15:12
>>1604
この感覚、私にはわからない。
お湯はキッチンでしか沸かさないけど、地震とかも想定してキッチンやケトルには近寄らせないし。
+52
-5
-
2882. 匿名 2024/01/11(木) 20:15:30
>>2848
前にテレビで特集してた
ネットで正論を言いまくる人にインタビューしてたけど「自分は間違ってないし相手が悪いのだから私は悪くない」の一点張りで、インタビュアーが「仮に相手が自殺してしまったら?」って質問したら「でも悪いのは相手なので」って信念だった+3
-0
-
2883. 匿名 2024/01/11(木) 20:15:34
不運の重なりだと思うけどな
実際その場に居なかった私達がとやかく言えることないと思う…
平時ならともかくお正月の災害時のときなんてね
言えるのはストーブには気をつけようってことぐらい+6
-0
-
2884. 匿名 2024/01/11(木) 20:15:36
>>2853
だから結局他に優先すべき患者がいるんだから
それもトリアージでしょ。
正月の一日だよ?非常勤や休日のみの医者が
多かったのも普通にわかるでしょ。
かと言って1日2日で出勤して欲しいと言われて
すぐには無理なことも。
緊急用の電源や、薬も限られてる中で
優先すべき患者に人員を割くのも当たり前。
冷静な判断も難しい状況なのに
なぜ医者を責めるの?田舎の病床なんか
都内や関東関西のデカい病院に比べたら
たかが知れてる。その中で病床を割けないってのも
十分にトリアージだよ。+28
-2
-
2885. 匿名 2024/01/11(木) 20:15:46
>>2876
北陸の人は節約好きだよね
必要なとこにはお金使って欲しい+0
-5
-
2886. 匿名 2024/01/11(木) 20:15:58
>>2
うそでしょ?wwwwww
発熱で断ったの病院だよ?
火傷してからの発熱でだよ?
コロナからじゃないの?
発熱患者断りだしたの
日本だけだよ今だにコロナと無駄に戦ってるのは
利権で儲けたい奴らのせいでコロナコロナ煽った結果でしょ?
いい加減日本人目を覚まそうよ…
本当に色々な形でこ◯されるよ+9
-18
-
2887. 匿名 2024/01/11(木) 20:16:08
>>186
子ども亡くしてない人が、私だったらとか軽々しく言うなよ。
ほんとにひどい。+39
-0
-
2888. 匿名 2024/01/11(木) 20:16:11
>>2845
看護師だけど赤は基本塗り薬、感染症予防に投薬か点滴
やばいのは白(皮膚移植)
もっとやばいのは黒(その部分は救えない)+29
-0
-
2889. 匿名 2024/01/11(木) 20:16:17
4日間誰もなにも打つ手がない状況だったのか。本当に必要とされてる時に何もしてやれないって認めたくないよな。助けられた命なら助かってほしかったな。+2
-0
-
2890. 匿名 2024/01/11(木) 20:16:37
>>2873
子持ちが子持ちを叩いてるんだよ+4
-0
-
2891. 匿名 2024/01/11(木) 20:16:52
>>642
子供の頃阪神淡路大震災経験したけど、テレビや家具も吹っ飛んできたから、ストーブのガードなんて地震の時は意味ないと思う。
今も、寝る場所には倒れてきても大丈夫なくらいな物しか置いてない。
+14
-0
-
2892. 匿名 2024/01/11(木) 20:17:04
>>2880
男の子なんて中学なっても幼児みたいなもんだよね
突拍子もない事やったり+6
-0
-
2893. 匿名 2024/01/11(木) 20:17:07
>>2859
うつ伏せ状態を保てればまだ良かったんだね。仰向けでオレンジジュース飲んでたみたいだから、うつ伏せ維持出来なかったんだよね。5歳なら動いちゃうもんね+16
-0
-
2894. 匿名 2024/01/11(木) 20:17:14
最後に交わした会話がママ抱っこしてだよね+1
-0
-
2895. 匿名 2024/01/11(木) 20:17:17
>>2756
そこら辺ははっきりさせないとね。本当に受け入れることが不可能だったのかって+1
-0
-
2896. 匿名 2024/01/11(木) 20:17:22
>>2874
そのジジババも誰かの親なのにね
自分の親が切り捨てられる側でも同じ事が言えるのだろうか+16
-0
-
2897. 匿名 2024/01/11(木) 20:17:57
>>1010
うち5歳連れて帰省した日に70代の父が石油ストーブつけたの。母と私ですぐさま消したらプリプリ怒り出した。この親子も実親か義理の親戚の家かとか、その家で危ないからやめてくださいと言えない空気感だったかもしれないね。
石油ストーブには石油ストーブの良さがあるから気に入ってる年寄りもいるよ。災害時の電気ガス止まってからならかなりお湯も沸かせて暖もとれて助かるアイテムなのは事実。+4
-0
-
2898. 匿名 2024/01/11(木) 20:18:00
>>2814
亡くなったの地震から数日経ってるんだよ?
その間に部屋片付けたりするでしょ+11
-1
-
2899. 匿名 2024/01/11(木) 20:18:02
コロナ脳の人間全員がコロしたんだよ?+0
-1
-
2900. 匿名 2024/01/11(木) 20:18:18
>>2885
雪国っていうか全国放送の午後の番組だと思う 私は全く関係ない地域なんだけどこれ見た時心配にはなったよ
普通ことって聞いて驚いた+1
-0
-
2901. 匿名 2024/01/11(木) 20:18:18
>>2813
警察案件だね+9
-7
-
2902. 匿名 2024/01/11(木) 20:18:24
災害禍、正月で医者が少ないなど悪い要因が重なったんだね
その病院に重症の火傷に対応できる医者がいなかったのかもしれない
若いお母さんだから強く言えなかったのかもしれないけど、病院も医者も万能じゃないからXで助けを求めるとかなにか方法は無かったのかなと思う
災害時だから仕方ないと言うのは亡くなった5歳のお子さんがかわいそう過ぎる+14
-3
-
2903. 匿名 2024/01/11(木) 20:18:30
>>1806
本当にそれ。
なんで他人まで巻き込もうとするのか。
傲慢で図々しい人だなと思う。+34
-0
-
2904. 匿名 2024/01/11(木) 20:18:31
憂さ晴らしとかじゃなくてさ。
真面目にこういう記事いらない。
非常事態なんだから。
元日であんな地震あってまず病院内の患者の命も守らないといけないし。
トリアージじゃないの。
部外者はなんも言えないと思う。
そりゃ親はそんな簡単に割り切れないとは思うけど。
こんなイレギュラーな事態で全国報道して責めてよってたかって病院叩いてたら医療に携わる人がいなくなるじゃん。+44
-4
-
2905. 匿名 2024/01/11(木) 20:18:45
>>2870
自己レス追記
リハパン内は布のパンツよりムレる
尿路だけじゃなく炎症とかあると悪化させる+24
-0
-
2906. 匿名 2024/01/11(木) 20:18:54
素人だから分からないけど、このレベルでも点滴とかなしで治ったりするの?
悪化したのも珍しいレベルなのか、そりゃ悪化するってレベルなのかが分からない・・・+1
-1
-
2907. 匿名 2024/01/11(木) 20:19:01
>>2876
雪国の暖房費を全て電気で賄うと他県の数倍かかるんじゃない?+3
-1
-
2908. 匿名 2024/01/11(木) 20:19:19
>>2827
本人のツイートにぼかしなしの写真があるけど、臀部も右と左で状態が違う
赤い所は皮が剥けた後の状態、反対側は水脹れなのかな、むけてなくて皮膚は白っぽい+3
-0
-
2909. 匿名 2024/01/11(木) 20:19:26
>>2892
その通りなんだよ。ストーブは、ガード付けたり、注意しながら使わなきゃだめだよね。
本当は、使わない方が良い+6
-1
-
2910. 匿名 2024/01/11(木) 20:19:27
>>2668
小椋じゃなかった?+0
-0
-
2911. 匿名 2024/01/11(木) 20:19:31
>>200
コロナが憎い!
って言ってる人とニュアンスが似てる。
良い人風に見せてるだけで、ただの事勿れ主義。+8
-8
-
2912. 匿名 2024/01/11(木) 20:19:40
>>2713
水道は使えなかったとあるけど他のアイテムで冷やしながらだとは思うけどな。+9
-1
-
2913. 匿名 2024/01/11(木) 20:19:42
>>2894
辛い…抱っこしたくても患部を気遣うようにしてたかもしれない。本当に辛くて涙出る+2
-0
-
2914. 匿名 2024/01/11(木) 20:19:54
>>2904
被災したわけでもない人間が安全圏から病院とか親を叩くのがおかしな話。
インタビューする側もいかれてんなと思う+19
-1
-
2915. 匿名 2024/01/11(木) 20:19:57
>>1772
脱水じゃないかな?皮膚のバリアがなくなったらどんどん体液が流れ出るし、熱でしんどかったら水も十分に飲めるかわからない+24
-0
-
2916. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:02
>>2127
そりゃ100%起こるならきっと対応するだろうし、50%以上でも対応したかも。でも、TSSが非常にまれな症状だって、むしろ医療従事者ならわかるでしょ?
タンポンで0.03%だって。
今100%危険な状態の患者が次々運び込まれる中でそれを選ばないのはある意味正解だと思うよ。
まぁ本当にTSSだったのかまだわからないけど。+2
-0
-
2917. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:07
>>421
文面に80歳は出て来ないがどこから持ってきたんだ+16
-3
-
2918. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:13
>>2
え?
入院させない医師は?
+8
-10
-
2919. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:24
>>45
マスクしてて眉毛描いてないように見えたけど+16
-17
-
2920. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:28
>>20
診察したみたいだしまさかこんな早くに容態が急変するなんて思っていなかったのかも
こんな結果になるってわかっていたらまた違っただろうけど+11
-1
-
2921. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:36
>>2
発熱患者を拒否するのはやめてほしい
+5
-8
-
2922. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:42
>>600
田舎の病院で間違いはないけど、ここ大学病院なんだよ。それなりに揃っている。+8
-0
-
2923. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:43
>>2794
初日に自衛隊のヘリを全機飛ばせばもっと助かる被災者がいたはず…と言いたいのかな?
↑ごめん、あなたほどバカじゃないならそんな発想にはならないよ。足りる分だけ飛ばせと言ってる。
他の地域で災害が起きないって言い切れる?そのための待機は無駄?
↑こんな幼稚な言い掛かりつけてるけど本当に親なの?
プロパガンダなのか知らないけど自衛隊員が
土砂崩れの中、わざわざ徒歩で物資運んでる写真あったけど、あれ最終的にどうなったか知ってる?
+0
-7
-
2924. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:47
そとそもまともに熱湯かかったら死ぬことあるって知識としてあったほうがいいよね。
それは今回のことで教訓にする人が多ければ良いと思う。+1
-3
-
2925. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:50
>>2896
そうそう。そのジジババだって誰かの親なんだよ。
福島地震でも、津波に助かったジジババに対して「もっと助かるべく命があるのに!」って子持ちが感情移入してジジババに八つ当たりしてる人が多かったけど、
ならあんたの親にもそう思えるん?となるよ。
+22
-1
-
2926. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:55
>>2523
この当時は尊厳死はおろかトリアージなんて考え全然なくて、とにかく積極的治療が正義って時代だった。患者の選別なんて怖くて誰もできなかったと思う。
そんな時代に助からない命は助けない(時間・人手・資材を無駄にしない)、助けられる命を効率良く救っていくって行動にできたこの先生は本当にすごい。
何歩も先に進んだ考えの素晴らしい先生だわ。
批判もたくさん受けただろうなと思う。+2
-0
-
2927. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:59
断水時にやけどしたら、備蓄してるペットボトルの水を掛け続けるしかないのかな?+0
-0
-
2928. 匿名 2024/01/11(木) 20:20:59
>>90
可哀想だけど、
熱いストーブの上に熱いヤカンがあったこと
ストーブの目の前に子供がいたこと
これは「たまたま」じゃないんじゃない?
揺れでたまたまストーブの横に吹っ飛ばされたなら別だけど、ヤカン置かないストーブに近づかないを守ってなかったんでしょ
たまたまそのタイミングで地震が来た
たらればだけどね+25
-3
-
2929. 匿名 2024/01/11(木) 20:21:06
まあそもそもストーブ前にやかん沸かす落ち度やってるから病院側責めるのはきついと思う
禁止されてるストーブの上でやかんなどやらなければよかったとかいう声がないのは
親戚の家だったから親戚は責めれない病院なら責めれるって話だろうし+21
-1
-
2930. 匿名 2024/01/11(木) 20:21:08
>>2896
今の日本は高齢者叩くのが絶対的正義なので
+4
-5
-
2931. 匿名 2024/01/11(木) 20:21:11
>>2685
発想がもう毒ババアのそれ+2
-0
-
2932. 匿名 2024/01/11(木) 20:21:16
>>2903
それは本当にそう思う。
他人に求める前にまず自分からだよね。
自己犠牲が1番尊いよ。
+11
-1
-
2933. 匿名 2024/01/11(木) 20:21:28
>>2871
範囲は広くないけど、これは重傷じゃない?
あと熱出たらすぐに来てくださいとか、今地震で診られないから他県の病院紹介するとか言って欲しいよね…
+31
-31
-
2934. 匿名 2024/01/11(木) 20:21:36
>>2884
もう無理ですって後回しにされたよ。だからって医者責めようとも思わん。←このこと言ってるんだよ。違うケースだよって。助かる見込みがあってトリアージで優先されるべきだった可能性があるんだから、本当にトリアージは正しかったかって検証は必要でしょ。今後のためにも+7
-5
-
2935. 匿名 2024/01/11(木) 20:22:01
コロナ補助金が発生した事で、それに乗っかる為に何の為に仕事に就いたのか忘れている医療者が増えたと思う。
コロナ補助金に釣られなかった一部のマトモな医療者には拍手を送りたい。+1
-2
-
2936. 匿名 2024/01/11(木) 20:22:04
>>2893
オレンジジュース飲む前から仰向けだったよ
普段の寝方の癖があるからうつ伏せはなかなか難易度高いかな?+14
-0
-
2937. 匿名 2024/01/11(木) 20:22:32
>>2814
??
本気で言ってるの?
直後はめちゃくちゃで辿りつけなくてもずっとそのままにしておくわけなくない?+5
-1
-
2938. 匿名 2024/01/11(木) 20:22:33
大人でもストーブの上にやかん置いてあって、不意にぶつかったりしたら…とか想像して怖いな+1
-0
-
2939. 匿名 2024/01/11(木) 20:22:35
>>2901
そういうのを正論警察っていうんだよ
綺麗事しか言えないの?+4
-7
-
2940. 匿名 2024/01/11(木) 20:22:47
>>2639
服の上からシャワーとかで水を掛けるんだよね+57
-0
-
2941. 匿名 2024/01/11(木) 20:22:49
>>2933
III度熱傷では無い+23
-2
-
2942. 匿名 2024/01/11(木) 20:22:50
>>2914
ホントに医療従事者不足で
コロナの時もみんなヒーヒー言って
震災でも田舎なら人が足りない事なんか容易に
想像出来るのにホントにバカだと思う。
医療従事者が可哀想で仕方ない+9
-0
-
2943. 匿名 2024/01/11(木) 20:23:02
>>2904
本当にそれ。病院が悪いだの親が悪いだののコメントだらけだけど、こんな記事出すマスコミが一番悪いよ+22
-1
-
2944. 匿名 2024/01/11(木) 20:23:08
薬出たってあるけど塗り薬の抗生物質とか消毒でどうにかなる範囲に思えない+1
-1
-
2945. 匿名 2024/01/11(木) 20:23:12
>>457
批判されてるけどわかるよ
私も定年退職後の両親と知らない5歳の子供が災害同じぐらいの重症を負っていたら、知らない子供を優先して欲しいし、うちの両親を助けるために子供に死んでほしくない
もちろん運び込まれたのが私でも絶対子供を優先して欲しいと思う
今回の事故について両親と雑談していたけど私が「トリアージに年齢も含めるべきじゃない?」って言ったら老齢の両親も賛成していた
その両親の性格にもよるけど、うちの両親だったら自分を助けた病院が火傷した5歳の子供の医療を断って死なせたなんて聞いたらすごく絶望しそうな人達だし、貴女の親や祖父母も同意見なら言ってもいいと思う+21
-22
-
2946. 匿名 2024/01/11(木) 20:23:13
>>2917
投稿者の価値観として80以上はさっさと逝けって事でしょう
ガルで最も支持されてる意見で勿論世論的にも正しいのが今の日本+2
-4
-
2947. 匿名 2024/01/11(木) 20:23:14
>>2806
正論だと思うけど、けど!!地味〜に嫌な感じで攻撃するの癖なのかな?リアルでもこういう話し方の人がいるけど。常識なのはわかったからおかあさん責めないで〜+49
-16
-
2948. 匿名 2024/01/11(木) 20:23:20
>>133
氷や保冷剤が無くてもペットボトルとか冷してた物で代用出来たかもしれないね。
本当、気の毒でならない︎;;+37
-1
-
2949. 匿名 2024/01/11(木) 20:23:27
>>2685
自分の子を失って、顔と名前を出して何かできなかったのかと問題提起してる人を、叩くというのは失礼でしょう。
叩くというのは、安全なところから顔も名前も出さず、自分なら〜とか、母親なら〜とか言ってる人のこと。+6
-1
-
2950. 匿名 2024/01/11(木) 20:24:08
>>268
泣いたらここぞとばかりに目のアップにするもんね。泣いたら、よし!泣いた!くらいに思ってると思う+5
-0
-
2951. 匿名 2024/01/11(木) 20:24:10
>>2898
経験から言うと一度倒れた冷蔵庫もう機能しない+1
-6
-
2952. 匿名 2024/01/11(木) 20:24:14
>>2594
これは見本的な写真だろうけど、ストーブ側にベビーチェア?キッズチェア?があるのが怖いわ+29
-0
-
2953. 匿名 2024/01/11(木) 20:24:20
>>2395
後ろの障子も真上の服も真ん前の座布団も鍋も全部怖い。
テーブルもすぐ近くにあるしいろいろな意味で危険すぎるね。+108
-2
-
2954. 匿名 2024/01/11(木) 20:24:40
>>2685
じゃあ、そうだったとしても、ここの人が親子を叩く権利あるの?+9
-1
-
2955. 匿名 2024/01/11(木) 20:24:42
>>2873
もうなってるよ。ちょっとお母さんに寄り添うコメしたらマイナスだらけにされたよ。+2
-1
-
2956. 匿名 2024/01/11(木) 20:24:53
同じ歳の子供を持つ親として本当に悲しいと思う+8
-0
-
2957. 匿名 2024/01/11(木) 20:25:27
>>2934
うちの母もしょうがないと思うしかないじゃん。
どうしようもないんだから。
じゃあ病院でうちの母親優先しろと泣き叫べと?
その子も待たされた時点で優先すべきじゃないと
判断されてるんだから結局同じなんだよ。
検証とか言ってるけど物資もままならない中で
余計に医療従事者に負担かけようとしてんの
理解出来んわ。+15
-9
-
2958. 匿名 2024/01/11(木) 20:25:44
助けられる命には限度がある。
元から入院してた高齢者を外にほっぽり出して、子供を優先的に助ける訳にも行かないでしょ。
100人救えても101人目以降は救えないのは致し方ない事
+8
-3
-
2959. 匿名 2024/01/11(木) 20:25:52
>>2407
むしろ煮込み料理とか美味しくできるちょうどいい熱量なのよ+41
-1
-
2960. 匿名 2024/01/11(木) 20:26:12
>>2953
危ない物だらけで怖いけど、田舎のおばあちゃん家って感じだよ。+8
-13
-
2961. 匿名 2024/01/11(木) 20:26:16
>>2928
お母さん自身がストーブの前でお餅焼いてたとあるし、たまたまではなくそれが"普通"だったんだよね
きっとこのお母さんが小さい頃からそれが普通
で、ヒヤッとする事はあったかもしれないけど一度も誰も火傷とかなった事がなかったんじゃないかな
正直危ないだろ!と思うけど、それはもうお母さん自身が自分の事責めてるだろうし他人がどうこう言う話じゃないしなぁ+18
-0
-
2962. 匿名 2024/01/11(木) 20:26:18
臀部だけじゃなく、肛門や尿道の方にも火傷があったら危険度が上がるって書いてる人いたよ、、、
本当に可哀想、、、+5
-2
-
2963. 匿名 2024/01/11(木) 20:27:09
>>1398
医療従事者です。
投稿元の無加工の写真を見てみたらドクターの診断した通り“軽度でも重度でもない”思いました。
お尻の皮膚が剥けているII度熱傷の部分以外は水膨れの中等症なので、処置後は自宅で薬を塗り清潔なガーゼで保護してくださいとなるものです。
医学的に「入院治療は可能」のレベルなので、
病床に余裕があり家族の希望があれば入院です。
ただ、被災地のため余裕はないと思いますし病院側もまだ運ばれてきていない人のためにも余裕は持たせたいと
思うので自宅療養にはなります。+112
-11
-
2964. 匿名 2024/01/11(木) 20:27:38
>>2407
擁護する訳じゃないけど、母もたまに石油ストーブでおでん作るけど、美味しく煮えるよ。+6
-12
-
2965. 匿名 2024/01/11(木) 20:27:50
>>2929
アメリカ人ならストーブの会社に億単位の損害賠償請求する件+5
-1
-
2966. 匿名 2024/01/11(木) 20:28:05
>>2824
ありがとう
これなら重度ではないし
死亡するなんて思えない+53
-8
-
2967. 匿名 2024/01/11(木) 20:28:29
>>2929
実家らしいよ+3
-0
-
2968. 匿名 2024/01/11(木) 20:28:32
>>1
こんな事言ったら、お母さん責めることになるけど、やけどの時は服を脱がさないって知らなかったのかな。水がなくても冷凍庫に冷えたものなかったのかな?地震が来て気が動転したのかな、、、
やけどは病院に行くまでの最初の処置で重症度がかなり変わる。なんとかしてあげたかったな。悲しい。+28
-1
-
2969. 匿名 2024/01/11(木) 20:28:47
亡くなるまで4日あったこと考えると近隣の県の病院に移動できなかったのかなって思う。内灘なんて金沢のすぐ近くじゃん。自分は隣の富山在住で全く変わらない生活しているのに、こんなに近くでこんなに小さい子がろくに治療も受けられないで痛くて寒い思いしながら亡くなったなんて辛すぎる。病院に辿り着いていたのに。
軽傷では無いけど重傷でも無いって何?言葉遊びじゃ無いんだよ。+2
-3
-
2970. 匿名 2024/01/11(木) 20:28:48
>>2957
あなたのお母さんは助かる見込みがないから助からなかった。この子は助かるはずだったけど助からなかった。その間の過程は震災が落ち着いてからでも検証すべきでしょう。もしかしたら今後のトリアージの基準を変える必要が出るかもしれないし。なんでも仕方ないで済ませる話じゃないでしょ+5
-10
-
2971. 匿名 2024/01/11(木) 20:28:50
>>1537
ああ、なるほどね…
つくづく嫌だねぇ+2
-0
-
2972. 匿名 2024/01/11(木) 20:28:58
亡くなったのはかわいそうと思ってたけど
病院悪く言ってるの聞いて同情する気持ち失せたわ+14
-2
-
2973. 匿名 2024/01/11(木) 20:29:03
>>2909
うちもストーブとファンヒーター使う時は必ずガードしてる
なんかあってからじゃ遅いから
夫は要らないって言うけど触れれば誰でも火傷するし+3
-0
-
2974. 匿名 2024/01/11(木) 20:29:29
後期高齢者にコロナやインフルエンザを感染させたくなったから
かなしいかな日本の現実
+2
-2
-
2975. 匿名 2024/01/11(木) 20:29:31
>>2930
そんな正義は聞いた事がないわ+5
-2
-
2976. 匿名 2024/01/11(木) 20:30:06
>>1904
そうだよ
こんなに辛い体験
当人しか計り知れない事だと思う
それを体験してない外野が
見た目だけであれこれ言うのは滑稽だわ
すっぴんだろうが身なりを整えていようが
一緒だよ、悲しみの表し方は人それぞれ。
+14
-0
-
2977. 匿名 2024/01/11(木) 20:30:30
>>2864
でも地震がなければ大丈夫だったと思うよ+1
-3
-
2978. 匿名 2024/01/11(木) 20:30:30
>>2533
お餅焼いてたらしいよ
親子で+15
-0
-
2979. 匿名 2024/01/11(木) 20:30:37
>>2923
「連携をとって」
「順次」
ヘリ飛ばしてるよ?急いで数送れば良いってものじゃないしね
なんだか自衛隊に相当な怒りか恨みがあるみたいだけどスレ違いだし
何より頭に血が上り過ぎてない?
あったかいお茶でも飲んで落ち着いた方がいいよ+8
-0
-
2980. 匿名 2024/01/11(木) 20:30:42
>>2968
小学校で防災や救急救命の授業って大切だと感じる
地域差かなりあるだろね+7
-0
-
2981. 匿名 2024/01/11(木) 20:30:46
今は只、亡くなった5歳の男の子が安らかに旅立てる様に願う事しか出来ない。+3
-0
-
2982. 匿名 2024/01/11(木) 20:30:54
涙が止まりません。
つらい。
本当に可哀想。
許せない。+0
-6
-
2983. 匿名 2024/01/11(木) 20:30:58
>>2904
そもそも保護者は悲しみのどん底にいて、誰かのせいにしたい段階。こうすれば(こうしてもらえれば)助かってたかもしれない、って。
冷静に物事を考えられない状況で病院に責任があるかのように取り上げるマスコミがおかしい。保護者の気持ちに寄り添うのは大事だけど、便乗するのは違う。
写真載せてたけど医療者が見たら「元日の震災で、この熱傷なら帰宅の対応でも仕方ないかな」ってなる。
昔関西で起きた妊婦たらい回し(未受診妊婦で母体の脳出血疑い)の時と同じような構図に見えて仕方ない。病院批判すればするほど、その地域から小児医療や熱傷の専門医とかいなくなるよ。困るのはその地域の住民。
もちろん落ち着いたら検証は大事だけど、今誰が悪い、誰の責任って話はしないほうが後々の住民のためになる。+24
-0
-
2984. 匿名 2024/01/11(木) 20:31:02
>>377
だから何?
それを言ってすっきりしましたか?+20
-3
-
2985. 匿名 2024/01/11(木) 20:31:08
>>2939
綺麗事じゃなくて、他人に掴み掛かって暴言吐いたら警察呼ばれるよ。
家庭内ならDVじゃん。+5
-4
-
2986. 匿名 2024/01/11(木) 20:31:24
>>2963
自宅療養になったとして、発熱したらすぐ連れて来てって指導する感じですか?
+8
-5
-
2987. 匿名 2024/01/11(木) 20:31:41
>>1782
トリアージって言いたいだけ+4
-15
-
2988. 匿名 2024/01/11(木) 20:31:47
>>2904
このインタビュー見てたけど同じような事思ったよ。
色んな意味で炎上しそうだと思ったし案の定だった。
最近マスコミの人間がおかしいのか炎上させるのが目的みたいなニュースばっかりな気がする。今のマスコミにモラルのある人間はいないんだろうか。+14
-0
-
2989. 匿名 2024/01/11(木) 20:31:54
>>2967
>>1に思いっきり親戚の家と書いてあるけど誤報だったの?+2
-2
-
2990. 匿名 2024/01/11(木) 20:31:55
>>2979
柱に挟まれて体の一部壊死した人は8日か後に東京に移されたみたいね+0
-0
-
2991. 匿名 2024/01/11(木) 20:32:04
抗生物質やステロイドの薬貰ったりしても、ダメだったのかな?+0
-0
-
2992. 匿名 2024/01/11(木) 20:32:40
>>359
あまりいい加減な事書かない方がいいよ+17
-1
-
2993. 匿名 2024/01/11(木) 20:32:55
>>2955
私なら確実に子供を守れると思ってる痛い主婦が叩いてるんだよ+4
-1
-
2994. 匿名 2024/01/11(木) 20:33:04
>>457
安全圏にいる人がこういう発言するの嫌い+27
-3
-
2995. 匿名 2024/01/11(木) 20:33:06
>>2974
無理な事は承知だけど高齢者より子どもを優先して欲しい
無理だけどね+1
-2
-
2996. 匿名 2024/01/11(木) 20:33:23
>>2969
中程度だよ
写真見たらね
あの処置で合ってる
ただオムツにしてそこで排泄してたなら間違いなく感染症にはなるよ
被災地だし、通常なら入院までは必要ないと思うよ
+4
-0
-
2997. 匿名 2024/01/11(木) 20:33:25
>>752
火傷した時服を脱がせてはダメというのは、小中高それぞれの家庭科で習ったから一般常識だと思ってた
知っててもパニックになったら脱がせちゃうのかもしれないけど+7
-0
-
2998. 匿名 2024/01/11(木) 20:33:28
>>2120
母親の見た目関係なくない?
今回は親戚の家で地震の時にたまたま熱湯がかかってしまったという話だから、母親何も落ち度無いよ?
見た目云々は母親に落ち度ある時に言うならまだわかるけど、今回のケースではただの誹謗中傷だからね?
誹謗中傷は通報されてろ+24
-6
-
2999. 匿名 2024/01/11(木) 20:33:30
>>2985
横、かもしれないって書いてあるよ?
私はそれくらいしたい気持ちになるっていう風に読み取ったけど…+2
-0
-
3000. 匿名 2024/01/11(木) 20:33:37
医療従事者が妙に病院を擁護してるのか
なるほど+4
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
阪神・淡路大震災が発生した28年前の1月17日に、兵庫・淡路島の病院で撮影されたビデオ。震災当日の医療現場を撮影した唯一とされる映像には、混乱する医療現場で『命の選択』を迫られる医療従事者の姿が映し出されていた。(2023年1月17日放送 MBSテレビ「よ...