-
1501. 匿名 2024/01/11(木) 16:45:43
>>50
あなたやあなたの両親が入院しててベッド数が足りない!ってなった時は是非未来のある若者に譲ってあげて下さいね。どんな重病だとしても。+47
-13
-
1502. 匿名 2024/01/11(木) 16:45:52
自分の家だったらやかんのそばで小さい子と餅焼いたりしないんだろうけど勧められたら焼く雰囲気になるもんね+7
-6
-
1503. 匿名 2024/01/11(木) 16:45:52
一部の感情的に病院を叩いてる人たちは正義をふりかざして普段の鬱憤晴らしたいだけに見える+20
-13
-
1504. 匿名 2024/01/11(木) 16:45:55
>>1497
本当だよね。対応したやつら人の心ないわ。+4
-4
-
1505. 匿名 2024/01/11(木) 16:45:57
>>1249
オメーバカジャネーノ?+4
-10
-
1506. 匿名 2024/01/11(木) 16:46:09
>>186
まだ被災地にいて日常生活が戻ってきてないし、実感がないだけだと思う
本人からすると、まだお子さんはちょっと入院してて今は会えないけどそのうち帰ってくるみたいな感覚でいると思う
ここからがきつい…+75
-4
-
1507. 匿名 2024/01/11(木) 16:46:17
>>1496
本当に。避難所で凍死するってどんなよって思った。避難所も喚起しろーとか言いまくってたもんね+3
-0
-
1508. 匿名 2024/01/11(木) 16:46:34
コロナの検査をして大丈夫であれば診察したらいいし、間違ってないよ。
コロナはどんどん感染者が増えてるし、5類だからと言って、安心していいものではない。+8
-4
-
1509. 匿名 2024/01/11(木) 16:46:37
>>1498
ガルちゃんやめたほうがいいよ+9
-4
-
1510. 匿名 2024/01/11(木) 16:46:40
>>1237
子供が痛いってずっと泣いてるのに、仕方ないからと諦めるほうが親失格だよ。+31
-2
-
1511. 匿名 2024/01/11(木) 16:46:52
なんか辛い思いしてる人に対して
メイクが派手とか、ギャルとか
夜の仕事してるとか・・
よくそんなコメント(発言)できるなあって思った。
そんなことどうでもいいのに。
+34
-3
-
1512. 匿名 2024/01/11(木) 16:46:58
>>1486
入院させてもらって治療も受けられてたら、たとえ結果は同じでもお母さんの気持ちは少しは違うのではないかな+22
-0
-
1513. 匿名 2024/01/11(木) 16:47:34
>>1503
病院の対応に鬱憤が溜まっているのでは?
子を持つ親なら当然の反応。
よく仕方がないで片付けられるね。信じられん。+5
-9
-
1514. 匿名 2024/01/11(木) 16:47:39
>>50
こういう世論を拡大させるほど
自分の老後を苦しめてない?+43
-4
-
1515. 匿名 2024/01/11(木) 16:48:05
>>1237
自分が対応したわけでもないのに偉そうに。+6
-3
-
1516. 匿名 2024/01/11(木) 16:48:06
>>1324
そりゃ似たような経験してないからだよ
大事な人を亡くした経験ある人でまだ消化できてない人は「亡くなった」とだけ聞いても涙がでてくることは普通にある+5
-12
-
1517. 匿名 2024/01/11(木) 16:48:11
>>1396
言葉出てるじゃないか。+2
-0
-
1518. 匿名 2024/01/11(木) 16:48:43
>>1507
避難所は零下の中、無理に換気して低体温症。
人数制限を厳しくして、避難所に入れない。
挙げ句に、大やけどしても発熱してるから、治療拒否。
感染症より助かる命があったと思う。+6
-0
-
1519. 匿名 2024/01/11(木) 16:48:49
>>1510
子ども痛いって泣いてずっと抱いたまま死んでいったなんて辛すぎるよ。
病院にいたのに。+31
-0
-
1520. 匿名 2024/01/11(木) 16:49:00
>>1511
人として欠落してるよね。+8
-2
-
1521. 匿名 2024/01/11(木) 16:49:07
>>1484
誰の?+0
-0
-
1522. 匿名 2024/01/11(木) 16:49:55
>>1473
火傷からの高熱。素人でも危険だと分かる事だよ。+21
-6
-
1523. 匿名 2024/01/11(木) 16:49:55
>>1503
このニュース見て湧いた感情のぶつけどころが病院しか無いからね+1
-6
-
1524. 匿名 2024/01/11(木) 16:50:17
>>1249
大火傷してて高熱だったら、コロナよりも火傷での高熱を疑うでしょ
私もコロナ禍で、高熱39℃が続いたけど、発熱外来に電話して症状を言ったら、コロナよりも他を疑って直ぐに血液検査やレントゲン検査をしてくれたよ
+37
-4
-
1525. 匿名 2024/01/11(木) 16:50:35
ルールに従うのも分かるが臨機応変の対応もほしかったかな
幼い男の子の痛みや苦しみを思うと可哀想でやりきれない気持ちになるね+8
-0
-
1526. 匿名 2024/01/11(木) 16:50:37
>>1470
フロアにはいたみたいだけどね+8
-0
-
1527. 匿名 2024/01/11(木) 16:50:39
>>1503
私もガルちゃん民だから正義おばさんは許せない!と、
鏡に向かって書かなくても良いんだよ+0
-2
-
1528. 匿名 2024/01/11(木) 16:50:41
>>1492
親を叩かないと気が済まない、変な正義を掲げてる事にも気づかない、そんなねじ曲がった根性に育てたあなたの親にも責任があると思うわ。+7
-4
-
1529. 匿名 2024/01/11(木) 16:50:55
>>1
その初診の判断ミスじゃん
酷すぎる+33
-17
-
1530. 匿名 2024/01/11(木) 16:50:57
>>1130
本当だよ。子どもの命かかってるんだから。
他の重症者さんがいて対応できない事態もわかるけど、声を上げないと助けてもらえないよ。
実際声を上げても叶わなかったんだけど、それをモンペ扱いはないわ。+20
-3
-
1531. 匿名 2024/01/11(木) 16:51:11
>>1486
おしりだと不潔になりやすいから抗生剤の投与が必要。
しかも災害で断水となると自宅での管理が困難に。
入院がだとうだと素人でもわかる。
+17
-0
-
1532. 匿名 2024/01/11(木) 16:51:42
>>1383
横
医師って麻酔医だったか以外は自由に〇〇科って名乗れるらしい
祝日や緊急時は専門外の医師が診てることなんてザラにあることなのかもしれない
今回のことでいえば外科医や皮膚科医なんて総合病院でもそんなに人数いないだろうし、その医師たちだけで被災した数多くの患者見るの現実的に無理だと思う。重症患者につきっきりで軽傷や歩ける人とかは別の医師が診てたのかもね+4
-1
-
1533. 匿名 2024/01/11(木) 16:51:54
>>594
元旦だから帰省し被害にあった人
元旦だから帰省し北陸地方を離れていた人
あの倒壊したビルなんかは元旦だったからビル内に人は不在だったし、反対に元旦だったから倒壊ビルの隣家は在宅中で被害にあってしまった。
なにが運命の別れ道なのかわからないよね。
本当にこればかりは運としか言えないのかな…。+49
-0
-
1534. 匿名 2024/01/11(木) 16:51:57
>>1237
震災時だとどんなミスでも許されるの?+7
-4
-
1535. 匿名 2024/01/11(木) 16:52:20
大人でも子供でも、お尻がずるっと肉が見えるくらい火傷したら、号泣するよ。
子供なら尚更、痛いだろうに。+12
-0
-
1536. 匿名 2024/01/11(木) 16:52:22
>>1464
でもコロナは恐ろしいよ。
後遺症に悩まされてる人もいるし。
後遺症の団体もあるからそれを見て知ってほしい。
その人達の事も考えてほしい。+6
-11
-
1537. 匿名 2024/01/11(木) 16:52:32
>>1156
今どんな気持ちですか?ってゲスい質問にも意味があるのかもな
無理やりにでも泣かせて悲しい場面を伝えないと妄想癖集団の妄想を更に加速させちゃうし
+1
-3
-
1538. 匿名 2024/01/11(木) 16:52:56
>>1482
その息子が子どもより俺の親を優先しろ!って言ったの?+8
-1
-
1539. 匿名 2024/01/11(木) 16:53:02
>>1523
当事者でもないのに、誰かにぶつけるっていうのがそもそも間違い。+8
-0
-
1540. 匿名 2024/01/11(木) 16:53:10
震災してすぐは電話回線パンクしたり基地局が壊れたりでヘリコプターを呼ぶ方法もなければ、ヘリコプターが降りられる場所もなかったと思う。SNSで嘘の救援依頼流したり、情報を精査しなかったりで無駄に通報してた人達はこういう事にも影響出るって思わずにいそうだけど。+4
-0
-
1541. 匿名 2024/01/11(木) 16:53:26
>>45
恐ろしい
余裕あるじゃん
母親として失格だね+14
-42
-
1543. 匿名 2024/01/11(木) 16:53:55
>>1539
でもあなたも他人に感情をぶつけてるよね+0
-7
-
1544. 匿名 2024/01/11(木) 16:54:07
アホおんねん医者の中にも。私も医療従事者だけど。
やから平時やとセカンドサードオピニオンまで
推奨される。
初診の医者がアホすぎる普通に重症の火傷です
ドクヘリ案件、病院にはヘリポートあります
田舎には住みたくないなほんまに。+2
-5
-
1545. 匿名 2024/01/11(木) 16:54:22
>>20
氷とかではダメだったのかな。
断水でも、トイレのタンクの水とか、飲料水とか。
焦るけど。+74
-0
-
1546. 匿名 2024/01/11(木) 16:54:25
>>50
なんて傲慢なコメント。悪いけど私は譲りません。私が死んで困る人はまだ居るので。高齢の両親を放り出して我が子に譲って下さいと頼まれてもお断りします。勿論もう明日には退院みたいな回復状態ならどうぞって感じだけど。+66
-22
-
1547. 匿名 2024/01/11(木) 16:54:33
>>1535
そんな痛々しい写真をこのトピックにはりつけるなんて信じられん。
+1
-0
-
1548. 匿名 2024/01/11(木) 16:54:40
>>1467
万が一って言うけど、この場合やけどで発熱してるのあきらかでしょ。なのに、なんでもかんでも発熱者をコロナやインフルじゃないかって決めつけて、その他の病気や重篤な症状をたくさん見逃してると思うのよ、今の病院は。
院内感染で亡くなった場合の損害賠償とかについては、医療者だけの問題じゃないと思うけど、患者側の死生観も変えないとね。皆長生きしすぎなの。+8
-16
-
1549. 匿名 2024/01/11(木) 16:55:11
臨機応変に対応してもし何かあったときに責められるし、退職になるかもしれない。けど、どんな状況でもルールに従っていれば自分は責められることないし病院も守ってくれるからルールに縛られているとか。+2
-1
-
1550. 匿名 2024/01/11(木) 16:55:11
>>2
責めるのは違うかもしれないけど、でも病院はもっとできることあったと思う。
やけどって少しでもヒリヒリ痛くてたまらないのに冷やしてももらえず本当に本当に痛かったと思う。
かわいそうすぎてたまらない。+32
-11
-
1551. 匿名 2024/01/11(木) 16:55:32
>>1470
病院で夜を明かしてるよ
さらにずっと通い詰めてた+11
-0
-
1552. 匿名 2024/01/11(木) 16:55:50
なんでわざわざ物資も届けづらい被災地にみんなとどまるの?国は他の県にとりあえず避難してもらうように誘致したらいいのに。
大阪とかみたいに各地が受け入れたらいいのに。
石川県以外の県は通常に機能してるのに。
そういうわけにはいかないのかな+27
-6
-
1553. 匿名 2024/01/11(木) 16:55:58
>>5
息絶えるまでの時間考えたらもう無理だよね…
辛すぎ可哀想すぎ…
+129
-3
-
1554. 匿名 2024/01/11(木) 16:56:15
>>811
ほんとそれ
私も同じ年の子がいるからわかるとかいう人いるけど
当人の痛みはわかるはずなんてないよね
+29
-12
-
1555. 匿名 2024/01/11(木) 16:56:33
昨日リアタイでインタビュー見て言葉失った。
思い出すだけでも辛い。
皮膚が溶けて?取れた皮膚見て「これなに?」ってお母さんに伝えたんだよね。
想像しただけで苦しくて涙も出なかった。
私は募金しか出来ないけどいつか、どうか前を向いて生きて欲しい。+15
-2
-
1556. 匿名 2024/01/11(木) 16:56:46
こういう緊急時は咄嗟に臨機応変できる人が求めらるね+2
-3
-
1557. 匿名 2024/01/11(木) 16:56:53
>>1542
わざわざSNSの画像まで晒さなくていい
通報押してあげて+4
-5
-
1558. 匿名 2024/01/11(木) 16:57:08
>>1520
うん。
ネットだから言えちゃうのか、もしくは現実でも言っちゃう人なのか・・・
どちらにせよ人として残念です。
自分が同じ立場になったとき、同じように言われたら嫌じゃないのかな
大切に子育てしてきたことはあのお母さんの涙を見ればわかるはずなのに。
そこに外見や、職業なんて無関係ですよね。+9
-3
-
1559. 匿名 2024/01/11(木) 16:57:11
スルーされたとか待たされたってコメントあるけど、他にも待ってた人たくさんいたんじゃないの
患者はこの子一人じゃなかったし、他にも重傷者、緊急の患者がたくさんいたのでは
同じような悲劇がそこかしこで起こっててこれはその一つなのかもしれないよ+26
-4
-
1560. 匿名 2024/01/11(木) 16:57:32
そもそも回避出来た事故
ストーブの上に何も置かないってのを日本中で常識にしてもらいたい
つか常識だと思ってたけどこの子の親はそれが
常識じゃなかった+14
-11
-
1561. 匿名 2024/01/11(木) 16:57:45
>>1528
憔悴しているならともかく、化粧(薄化粧でなくばっちりメイク)をしてTVに出ている姿を見たら優しい声もかけられないわ。あなたは自分の過失で我が子が死んでもカラコンができるのですね。そっちこそ、どんな親に育てられたらそうなるのか。+10
-13
-
1562. 匿名 2024/01/11(木) 16:57:51
やっぱりストーブって危ないな
ヤカン乗せたストーブのそばで遊ぶって、個人的には天ぷら揚げてる鍋のそばで遊ぶくらいありえないんだけど
北陸の人にとってはそうでもないのかな+21
-1
-
1563. 匿名 2024/01/11(木) 16:57:52
>>640
私も640さんと同意見だなぁ
何かしらの治療が必要だから入院してる人(災害時なんて特に)に、5歳の中等火傷(受診時は)の子を入院させたいからあなたの治療をやめます、亡くなりますが退院して下さい、orあなたのご家族の治療をやめて中等火傷の子を受け入れます、治療をやめたら亡くなりますが迎えに来てくださいってあまりに無責任というか、放置すれば確実に亡くなる生命にこの判断は批判殺到すると思う
本当に安全地帯から他人が生命の選別をしちゃいけないよね+83
-5
-
1564. 匿名 2024/01/11(木) 16:57:57
発熱で弾きすぎなんだよ
何も考えてない。死人が出た今見直しておかないと明日は我が身だよ+8
-1
-
1565. 匿名 2024/01/11(木) 16:57:58
>>1542
やめなよ
通報押しておいた+3
-0
-
1566. 匿名 2024/01/11(木) 16:58:11
>>342
こんなのに➕つくのか+36
-8
-
1567. 匿名 2024/01/11(木) 16:59:02
>>1542
これも親戚とかの家っぽくない?
この座布団みたいのはこの子の親世代の家庭では使わないような+1
-0
-
1568. 匿名 2024/01/11(木) 16:59:04
>>1511
そういう人の発言と、病院で働いてる人達の仕事
どちらを信用するの?というのはある
周産期医療や子宮頸癌ワクチンを、マスコミ報道や掲示板やネットの声で潰した過去を思うとね。
+2
-2
-
1569. 匿名 2024/01/11(木) 16:59:13
>>45
ベビーシッター事件の時の子供亡くした若いお母さんもそれですごい叩かれてたよね…+3
-4
-
1570. 匿名 2024/01/11(木) 16:59:21
「なんで入院できなかったのか…」→災害時だから、以外に理由ある?
平常時だったら助かってた可能性が高い。
それより、
「なんで子供の近くでストーブにやかんをあげておいたのか」
「なんで熱湯を浴びたのに服を脱がせたのか」
に親は何て答えるんだろう。
もちろん気の毒だけど、自然災害は防ぎようがないけど、これは防げた家庭内の事故だと思う。
親の無知や楽観主義が招いた結果とも言えるよ。+61
-30
-
1571. 匿名 2024/01/11(木) 16:59:25
入院出来ても他人とベッドを共有とか長椅子、下手すりゃ床に雑魚寝でしょ?
清潔さが重要な火傷治療でこんな環境だとどっちみち細菌感染しやすそう+4
-0
-
1572. 匿名 2024/01/11(木) 16:59:58
あまりにも痛ましい…+3
-1
-
1573. 匿名 2024/01/11(木) 17:00:36
>>1543
すみませんが、ちょっと意味が違うと思います・・・
+4
-0
-
1574. 匿名 2024/01/11(木) 17:00:37
>>1552
ほんとそう思う。わたしなんかなんら変わりなく日常を過ごしてるのに。
コロナの時、都内の感染者ホテルとかに泊まってたよね。わざわざ寒い体育館にいる必要どこにあるんだろう。震災とかに税金使ってほしいよ。+18
-1
-
1575. 匿名 2024/01/11(木) 17:00:41
>>1557
自分で苦渋の決断だけど見て欲しいってSNSであげてたよね+3
-2
-
1576. 匿名 2024/01/11(木) 17:00:46
ストーブは確かに危ない点もあるけど結局は使う側の認識や注意も大きいと思う
ただ、今回は強い震度の揺れの中で起こったことだからその限りとも言えない
子供にストーブに近づきすぎないように周りの大人が注意してあげられたらよかったね+4
-0
-
1577. 匿名 2024/01/11(木) 17:01:08
>>1566
ひどいよね。+25
-3
-
1578. 匿名 2024/01/11(木) 17:01:15
>>250
田舎だと一部の総合病院に患者が集中しただろうし、即処置が必要な人が集中したら会話ができるレベルだと帰らされちゃうかもね。
今後、誰だか重症者が集まるかも分からないから、ベッドも埋めたくなかったと思う。転院するにもすぐ受け入れ先が見つかるかも分からないし。+46
-1
-
1579. 匿名 2024/01/11(木) 17:01:21
例え本当にコロナかインフルエンザだったとして、
大火傷してる人が感染してたら余計に危ないと思うんだけど違う?
火傷じゃなくても持病ある人とかさ。
ガンみたいな病人でも熱あれば放置されたって事よね?
健康な人が感染してるより普通にやばくない?
発熱してたから仕方ない論調がイマイチわからん。
どんな怪我病気よりコロナが怖い!みたいなのって感覚何年か止まってる。+8
-0
-
1580. 匿名 2024/01/11(木) 17:01:30
>>69
危険な灯油のみで暖をとれる昔ながらのストーブも、天災で電気が復旧するまでは必要不可欠なアイテムになるんだよね...
難しいね+73
-1
-
1581. 匿名 2024/01/11(木) 17:01:48
>>1562
ストーブは本当に危ないと思う
民家の火災のニュースって大体高齢者宅なのは、お年寄りはエアコンを嫌ってストーブを使うからかなと思ってる
寒冷地だとエアコンでは足りないのかもしれないけども…+3
-1
-
1582. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:01
>>811
いや違うと思うよ
本能で反応するんよ母になると
これもマウント違う
+6
-18
-
1583. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:08
いやー子どもだし普通なら入院させてたとは思うけど・・・
範囲も大きそうだし入院して点滴管理して血液データ追っていくやつなんだろうけどキツイなぁ+4
-0
-
1584. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:09
>>11
不安なのはこの報道で「病院が悪い!」と義憤に駆られ抗議電話などが殺到したり、迷惑系の人が突撃したりしないかです。それで病院医療がストップしては元も子も有りません。このお母さんは決して「この病院憎し、世間の人叩いて下さい」何て悪巧みした性根の腐った方では無いでしょう。病院が不必要にバッシングされれば「そんなつもりじゃ無かった」と二重に苦しむし、この病院を頼りにしている人からは「あのお母さんが取材なんて受けるから悪評が広がってちゃんと治療できなくなった」と恨みを買うかもしれません。そうなると3重の苦しみです。外野はあくまでお母さんへの同情だけに留めておいた方が良いと思います。+138
-11
-
1585. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:15
>>50
患者さんにそれを判断するのは酷だよ
医療知識もないのに判断出来ない
症状1番わかってるのは医者だよ
医者が入院と判断してるのを素人判断で退院をしろと促すのは良くない+37
-1
-
1586. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:24
つらすぎる+1
-0
-
1587. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:34
みんな火傷で発熱して病院いてもずーっと見てもらえないやで
今見直ししとかないとやばいと思うの+4
-0
-
1588. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:35
断水で冷やせず、肉の破片も落ちて、津波で逃げなきゃだし救急車も待たなきゃでかわいそすぎる。
お母さんが、頑張って運転したけど道もひび割れてるしお尻痛がって断念して、高熱でても熱でたら入院できないって。時と場合によるし、ただ抱っこして息を引き取るの見守るしか出来ないなんて辛すぎる+7
-0
-
1589. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:42
>>1541
最低な発言ですよ。+15
-2
-
1590. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:45
辛すぎる+1
-0
-
1591. 匿名 2024/01/11(木) 17:02:57
>>782
男の子や家族の気持ちになると本当に悔しい
でもこれしか説明してないとは限らないし、当時の病院の状況も鑑みると、何もわからない状態で他人が病院責めるのも違うと思う+52
-0
-
1592. 匿名 2024/01/11(木) 17:03:02
>>1570
そんなのお母さんが一番わかってるだろうし、後悔してるに決まってるじゃん。
外野が責める権利はない。+42
-10
-
1593. 匿名 2024/01/11(木) 17:03:17
>>1575
自分で発信したものと晒されたものは違う
ここで晒されても陰口のネタになるだけ+5
-2
-
1594. 匿名 2024/01/11(木) 17:03:28
>>51
地震怖すぎる…
普通の火傷なら搬送されて助かったかも
地震だったから、交通手段がなくなって、医療環境も悪くて…+13
-0
-
1595. 匿名 2024/01/11(木) 17:03:42
>>1363
よこ
子供が治療を受けられなかったからと言って先に治療を受けてた老人のせいにするの、まったくの的外れ。
それより病院か予算なかったら診療所など入院はできなくてもそこそこ対応できる医療施設が少なかったからじゃないの?
そういう段階に合わせた診療所つくっておけば、いざ緊急の時に病院で長時間待たされるというのも改善されるわけだし+19
-0
-
1596. 匿名 2024/01/11(木) 17:04:13
>>1478
ごめんなさい。909に対してです。+0
-0
-
1597. 匿名 2024/01/11(木) 17:04:18
>>1153
断水待機じゃないよ
電気も来てる+2
-0
-
1598. 匿名 2024/01/11(木) 17:04:32
>>45
そこまで、ばっちりかな。別にテレビでるんだから良いのに、がるちゃんこういう化粧に厳しいよね+16
-8
-
1599. 匿名 2024/01/11(木) 17:04:39
>>1597
待機じゃなくて地域でした+1
-0
-
1600. 匿名 2024/01/11(木) 17:04:44
>>105
もらえないと思うよ。+8
-1
-
1601. 匿名 2024/01/11(木) 17:04:51
受け入れ基準ってなに?働ける若い人優先?+0
-4
-
1602. 匿名 2024/01/11(木) 17:04:52
京アニの奴は助けるのに+3
-8
-
1603. 匿名 2024/01/11(木) 17:04:58
>>1542
紅白のADOの出演時間って地震発生より前だったっけ?
+1
-10
-
1604. 匿名 2024/01/11(木) 17:05:03
>>6
いつもストーブに鍋ややかん置いた前で遊んでたってTwitterで親が言ってた
たまたまじゃないよ日常+175
-5
-
1605. 匿名 2024/01/11(木) 17:05:13
>>6
母親の動画ではストーブの上に大きな鍋置いてたね+72
-1
-
1606. 匿名 2024/01/11(木) 17:05:15
>>1502
実家でしょ?+5
-0
-
1607. 匿名 2024/01/11(木) 17:05:20
このニュース朝まで泣いたわ。
非常事態だったから病院のことを一概に責めるわけにはいかないんだけど、それでももっと何とかならなかったのって怒りが湧いてくる。広範囲熱傷だったのかもしれないし入院する場所がなかったにしろ近隣のクリニックとかと連携とって近くに医療者がいたらもっと違ったかもしれないのに。熱があったらコロナ疑いですぐに入院できないとか災害時もあるのかはわからないけど、もっと何かできたんじゃないかってやるせない。
酷いことを言うようだけど、もう寝たきりとか先が短いような高齢者は申し訳ないって言って病院を強制退院にして施設とかに送って若い子達の救命に全振りして欲しい。特に被災した地域って高齢化が凄かったし、たまたま帰省してた子達が被災して命を落とすって悲し過ぎる。+8
-19
-
1608. 匿名 2024/01/11(木) 17:05:31
落ち着いて!
子供の為に退院しろと言われてる老人なんてどこにもいないから+2
-1
-
1609. 匿名 2024/01/11(木) 17:05:51
>>1601
普通に先着順だと思う+3
-0
-
1610. 匿名 2024/01/11(木) 17:06:47
>>1552
静岡県だけど、受け入れの住居準備してる
第2フェーズで避難所からそういうところへってニュースやってた気がする
早く進むといいね+9
-0
-
1611. 匿名 2024/01/11(木) 17:06:57
ストーブのやかんは確かに良くないけど、亡くなった子の親に自業自得とか化粧するなとかここは鬼か悪魔の集まりですか?
落ち度0%の生活してる人がどれほどいるの?
+37
-9
-
1612. 匿名 2024/01/11(木) 17:06:59
>>6
しかもお母さん仕事してた?手伝いのことかな+1
-1
-
1613. 匿名 2024/01/11(木) 17:07:03
>>1603横
紅白いつやるか知らないの?!+2
-0
-
1614. 匿名 2024/01/11(木) 17:07:16
>>1233
ストーブってあなたが想像するようなストーブじゃなくて北欧にある様な暖炉の事だよ+19
-1
-
1615. 匿名 2024/01/11(木) 17:07:17
>>1604
横
前で遊ばせてたの…?
それ聞くとお母さんのストーブに対する認識が元々甘かったのかな
ストーブ危ないの知ってたら離して遊ばせるよね+122
-3
-
1616. 匿名 2024/01/11(木) 17:07:21
>>185
本当だよね、自分の顔だしその分時間費やしてるのに+7
-8
-
1617. 匿名 2024/01/11(木) 17:07:35
今テレビでやってるね+0
-0
-
1618. 匿名 2024/01/11(木) 17:07:38
>>1484
それRTしてただけで別の家族のだよ+8
-0
-
1619. 匿名 2024/01/11(木) 17:07:47
この事故でストーブに物を置くのは非常識と周知されたらいいね
+5
-4
-
1620. 匿名 2024/01/11(木) 17:08:09
>>1592
「なんで危険な状態なのに入院させてもらえなかったのかなというのはちょっとひっかかりますね。」
とか病院側を責めるからだよ。+21
-22
-
1621. 匿名 2024/01/11(木) 17:08:31
病院にずっといたのにこんなに診てもらえないんだね‥+8
-3
-
1622. 匿名 2024/01/11(木) 17:08:44
>>1307
我が子を優先してほしい気持ちも分かるし、
でも助けたかった命はたくさんあるはず
元日に少ない医療従事者で、続く余震に、いつ来るかわからない津波に、今もそんな中、携わってる医療従事者達に失礼です+7
-2
-
1623. 匿名 2024/01/11(木) 17:08:59
>>924
いやいや、震災初期にヘリを全力投入しないでどうするの?
この命も病院から他院へのヘリ輸送ネットワーク作ってたら助かってたよ。
何にしろわざわざ演習する意味がない。+2
-9
-
1624. 匿名 2024/01/11(木) 17:09:08
>>1620
発熱で弾くからじゃないコロナも緊急事態でもないのに+7
-9
-
1625. 匿名 2024/01/11(木) 17:09:18
私もそういうストーブでスープとか煮るの好きなんだけど子供小さいうちは危ないて言われてストーブ撤去されてて大学生になってから復活した
でも地震とかのときは気をつけないとあかんな+5
-0
-
1626. 匿名 2024/01/11(木) 17:09:23
>>1158
きっと現場は戦場みたいになってて次から次へと瀕死の重症患者が運ばれてきてそっちの対応に追われてて通常時だったら広範囲の火傷で皮膚がめくれるなんて即入院案件だし絶対に家に帰すなんてありえない状態なのにきっと医療機関が機能しきれてなかったんだろうな。
絵空事だけどどこでもドアあったら助けに行ってすぐに病院に入院してもらうのに。+69
-2
-
1627. 匿名 2024/01/11(木) 17:09:31
>>624
現地にいる医者でもないのに偉そうだな+9
-47
-
1628. 匿名 2024/01/11(木) 17:09:43
ストーブの上でヤカン置いてお湯沸かすの何で?普通にガスコンロの上でお湯沸かせばいいのに+8
-1
-
1629. 匿名 2024/01/11(木) 17:09:50
>>1
これって発熱があったから、拒否されたんですよね。
いつまでコロナルールに縛られてんの。+37
-21
-
1630. 匿名 2024/01/11(木) 17:09:51
>>885
インフルとコロナがダブルで蔓延したらどれだけ大変か想像つかないの?
医療従事者がどれだけ感染対策してると思ってんだよ。ましてや震災でインフラもライフラインも資源も不足してる中なんて+17
-2
-
1631. 匿名 2024/01/11(木) 17:09:52
火傷の処置に関して知識があれば助かったのかな
+0
-1
-
1632. 匿名 2024/01/11(木) 17:09:58
ネットで批判されたからか分からないけど、
今イットでやってるインタビューにはすっぴんで出てるよ
カラコンはしてるかもしれないけど
メイクの件はもう許してあげたら?+13
-0
-
1633. 匿名 2024/01/11(木) 17:10:07
>>2
ただひたすら可哀想。苦しかっただろうね+18
-0
-
1634. 匿名 2024/01/11(木) 17:10:09
>>1570
よこ
震度7の地震だったらむしろヤカンだけではすまない。
東日本大震災で震度6を経験したけど、6でさえ下から突き上げるような立ってられない揺れだったし。
ヤカンだけでなくストーブ本体さえ倒れて下敷きになってもおかしくない。
親が多分ストーブは何とか阻止したんじゃないの?
こういう親が何もしてないみたいな憶測で非難するのはどうかと思う
+28
-9
-
1635. 匿名 2024/01/11(木) 17:10:12
高熱出て診て貰えなくて実は別の原因でヤバいってパターンけっこうある。見直す時期なんだと思う+3
-1
-
1636. 匿名 2024/01/11(木) 17:10:49
>>1631
医者って火傷の知識ないってこと?!+2
-7
-
1637. 匿名 2024/01/11(木) 17:10:50
>>1562
毎日やってると麻痺しちゃうのかもね
今回のこと批判するんじゃなくて、やっては駄目なこととして再度心に留めなければって思った
他にも、毎年ストーブつけたまま給油とか洗濯物に燃え広がってとかで火事起きてるもんね+7
-0
-
1638. 匿名 2024/01/11(木) 17:10:56
>>843
色々やろうにも、自宅ではなく親戚宅だったからね。
揺れて荷物が散乱し津波警報が鳴る中、できる限りはしたんだろうけど。気の毒だわ。+57
-3
-
1639. 匿名 2024/01/11(木) 17:10:58
木造住居で石油ストーブの火事って多いから、やっぱりエアコンの方が良いと思う。それこそ非常時の停電時に使えばいいけど+0
-0
-
1640. 匿名 2024/01/11(木) 17:11:07
>>1615
亡くなった後にストーブ鍋の前で踊ってる子供の動画をTwitterであげてる神経がちょっとわかんないね
こんな事故があっても自分に落ち度全くないと思ってる証拠
医者の対応悪いのは勿論なんだけど母親の危険予測があまりにも酷い+142
-10
-
1641. 匿名 2024/01/11(木) 17:11:10
>>214
そうなんだ、、応急処置的な事も何もしてもらえなかったのか+31
-7
-
1642. 匿名 2024/01/11(木) 17:11:26
>>1552
分かる。
常に大地震、大災害を経験してる日本だからこそ出来ないのかなと毎回思うわ。例えば道がなくても人を乗り降りさせられるヘリコプターみたいのないのかな?空きのある団地に簡単な掃除をして電気ガスを通して布団を配ってってとりあえずそれだけでもして日本中で受け入れられたらみんななんとか楽に過ごせるんじゃないかと思うんだけど・・・
+4
-0
-
1643. 匿名 2024/01/11(木) 17:11:53
医療従事者には感謝だがこれは診断ミスだよね
冷静になって感情的にならないで+3
-5
-
1644. 匿名 2024/01/11(木) 17:12:10
>>1
いや皮膚が剥けるって重症だよ、しかも水で冷やす事もできなかったんだから
一刻も早く処置必要じゃん、これだから田舎のヤブ医者は💢+65
-24
-
1645. 匿名 2024/01/11(木) 17:12:11
食器棚の扉開いて食器が落ちるとかのレベルじゃなくて、もうそこらじゅうの家具や什器が飛んでくるんだよね。+2
-0
-
1646. 匿名 2024/01/11(木) 17:12:23
>>1611
ガルちゃんでは子供が亡くなったニュースは必ずと言っていほど親が叩かれるよ+12
-1
-
1647. 匿名 2024/01/11(木) 17:12:32
>>1605
できればストーブの周りに子供が近づかないように囲いがあるとベターだったね
ウチの子もストーブの天板触っちゃって手のひらいっぱいの水ぶくれが出来てしまった
とにかく流水で水を流しながら冷やしたけど
地震で水が出ないのとすぐ病院にかかれなかったことでかなり痛かったんだろなと気の毒
すぐ医療にアクセスできなかったのが辛い+40
-2
-
1648. 匿名 2024/01/11(木) 17:12:33
>>1628
ガス代かからないんだよ+6
-0
-
1649. 匿名 2024/01/11(木) 17:12:34
>>11
今後どんな重症者がどれだけ運ばれてくるか分からないのに?
しかも、田舎でしょ。
道路もダメ、ヘリポートも使えるか分からない、他県の病院は正月休みで動いてない、患者が遠方への転院を了承してくれるわけじゃない。
東京や大阪みたいに、何ヶ所も三次救急の病院があって、総合病院もたくさんあるような体力のある街ばかりじゃない。
+70
-3
-
1650. 匿名 2024/01/11(木) 17:12:57
他所・他県の病院が引き取ってればとかヘリでと言ってる人いるけど、それらをフル稼働させた上での今回の事態なんじゃないの。ただでさえ被災した多くのけが人がいるのに一人一人にかける時間も手間も、むしろ通常時より逼迫してたと思うよ。子供たちだって火傷患者だって他にも大勢いたと思う。+6
-0
-
1651. 匿名 2024/01/11(木) 17:13:05
助かったはずの5歳の命が失われて、大変な現場だったとはいえ病院の判断ミスと言えるわけじゃん?でもどうしてもこんなに病院擁護の声が多いのかな。やっぱガルちゃんも医療従事者が多いんだろうな。助かるべき5歳が死んで可愛そうと思わない?+6
-18
-
1652. 匿名 2024/01/11(木) 17:13:06
>>1552
家が壊れている人ばかりが避難してるわけじゃないからでは?
+0
-0
-
1653. 匿名 2024/01/11(木) 17:13:37
>>1628
おそらくガス代の節約と、加湿器代わりにしてた記憶ある
ばーちゃん家が+12
-0
-
1654. 匿名 2024/01/11(木) 17:13:42
>>1651
震災時だと、自衛隊や医者がどんなに致命的なミスをしても目をつぶらなきゃいけないと思ってるがるみんいるね
+8
-4
-
1655. 匿名 2024/01/11(木) 17:13:57
>>1621
平時でもこんなもんだよ
結果盲腸だったけど1日以上ほったらかされたよ
でも血だらけの人が運び込まれたりするから何も言えないよ+3
-4
-
1656. 匿名 2024/01/11(木) 17:14:03
>>1615
たまたま餅焼いてたからでしょう
地震きたら咄嗟にストーブからは離れなきゃだけど+0
-34
-
1657. 匿名 2024/01/11(木) 17:14:19
>>1552
予算をもっと出せばいいのに
コロナの時はあんなに入院できたのに
結局医療従事者が私服肥やしただけだったじゃん+7
-1
-
1658. 匿名 2024/01/11(木) 17:14:40
>>1398
こんなに広範囲だったんだね、もうちょっとどうにかならなかったのかな、かなしい+157
-1
-
1659. 匿名 2024/01/11(木) 17:14:46
>>1644
やけどで1番良くないのは患部についていた衣服を脱がそうとすると刺激で皮膚がめくれてしまった
衣服の上からでもいいから流水です冷やせればいいんだけど、無理だったもんな+35
-0
-
1660. 匿名 2024/01/11(木) 17:14:51
>>50
親戚の家でやかんの乗せた石油ストーブで
お母さんとお子さんお餅を焼いてたみたいだね。+1
-0
-
1661. 匿名 2024/01/11(木) 17:14:55
>>1621
平時じゃないからね
もともと正月休みで大きな災害時
お母さんは納得の行くように病院に正式な手続きを経て色々確認すればいいと思う
外野が感情論で話しても仕方ない+12
-0
-
1662. 匿名 2024/01/11(木) 17:15:05
>>1329
え?火傷は感染症が命取りになることくらい素人でも当たり前に知ってるんじゃないの?そりゃ熱出るよ+28
-0
-
1663. 匿名 2024/01/11(木) 17:15:32
>>1651
酷だけど病院にかけこんだのはこの親子だけじゃなかったんだよ
優先度も重症だったり緊急の方が高くなるし、公平にするなら他は症状見ながら先着順だよね+20
-0
-
1664. 匿名 2024/01/11(木) 17:15:35
>>1488 >>1496 >>1507 >>1518
低体温で死亡の件は「確認できなかった」と訂正記事出てます。+0
-0
-
1665. 匿名 2024/01/11(木) 17:15:47
>>1655
当番医って全員がそうだと言わないけど結構ヤバい人多い
私は熱40度あるのに疲れかアレルギーですねって言われて終わった
アレルギー無いです+11
-3
-
1666. 匿名 2024/01/11(木) 17:16:01
>>1522
それはずっとモニターしてるナースがいる話じゃない?
震災で非常時に素人の家族にそんなケアと判断出来ると思えないわ。+8
-3
-
1667. 匿名 2024/01/11(木) 17:16:23
>>1615
そこは寒い地域とそうでない地域の考え方の差じゃない?
ここのトピ見ててそう思った+10
-26
-
1668. 匿名 2024/01/11(木) 17:16:23
>>1651
これが平時なら叩かれていいレベルの医療ミスだけど、震災で混乱してる中だから仕方ないと思うよ。
被災した病院で本来なら清潔に保たないといけないナースやドクターが手洗いすらままならない状態だと聞いたし、都会の大きな病院とも違うんだからなかなか厳しいよ。同じような亡くなり方してる人他にもいるんだろうし+19
-0
-
1669. 匿名 2024/01/11(木) 17:16:48
>>1623
横だけど、なんでこの期に及んでヘリを全力投入してない前提なの
被災者何人いると思ってるの+4
-1
-
1670. 匿名 2024/01/11(木) 17:16:51
20年くらい前から、ストーブにヤカンは危険だからやめましょうって、母親教室とかで言われてたな
義実家や実家でも、子供がいるからとヤカンはやめてくれた+14
-0
-
1671. 匿名 2024/01/11(木) 17:17:03
>>1271
ほんとそれ。なんでもかんでも熱=コロナで弾くから助かるもんも助からんのよ。
火傷って明らかな症状あるのに検査待ちって…。救急外来の意味あるの?+23
-2
-
1672. 匿名 2024/01/11(木) 17:17:20
>>1662
最近思ってたんだけど高熱だからってあまり何も考えずに診察拒否してるよね。危ないことよね‥+25
-1
-
1673. 匿名 2024/01/11(木) 17:17:40
>>1008
すごい時代だね。なにかあった時どうやって責任とるんだろう。
火傷なんて跡残るしね。
+12
-0
-
1674. 匿名 2024/01/11(木) 17:17:51
>>1638
実家でしょ+8
-0
-
1675. 匿名 2024/01/11(木) 17:18:01
>>8
オムツ付けてたのもバイ菌繁殖したのかなと思った
あの広さの火傷、しかも子供を自分でガーゼとかもろくにないまま看護するなんで私には無理だわ
+203
-10
-
1676. 匿名 2024/01/11(木) 17:18:08
>>2
それを言っては遺族が浮かばれないよ
最初の病院が帰したことがあり得ないのは明らかなんだから+30
-4
-
1677. 匿名 2024/01/11(木) 17:18:08
>>1656
レスたどるといつもそこで遊ばせてたとあるよ
地震がなくても離れてないと危ないよ+30
-0
-
1678. 匿名 2024/01/11(木) 17:18:15
このお母さんのカラコンやら化粧やら叩いてる人いるけど、インタビュー見たけど、化粧してないじゃん。
もっと前に撮影したやつなら、被災して化粧を落とす暇も、水やクレンジングなども無かったのかもしれない。
カラコンも叩かれてるけど、ディファイン的なやつじゃん。
まとめ買いしてるだろうし、普通にそれ使うよね?
わざわざ透明なコンタクト買ってからインタビュー受けなきゃいけない訳?+8
-7
-
1679. 匿名 2024/01/11(木) 17:18:29
>>1650
行政や自衛隊を盲信的に持ち上げてるのは在日だと思ってる+0
-3
-
1680. 匿名 2024/01/11(木) 17:18:33
>>829
震災翌日以降にこのヘリで被災者を安全圏に運んでたら
かなり被災地の人が減るんじゃないかな
コロナの時みたいにどこかホテル借り上げて避難させる事は出来ないんだろうか
ウィークリーとかさ
春になったりインフラある程度整ったらまた被災地帰ればいいんだし+0
-8
-
1681. 匿名 2024/01/11(木) 17:18:48
火傷して何日か痛い思いしながら亡くなったのかと思うと本可哀想すぎて本当辛い+3
-0
-
1682. 匿名 2024/01/11(木) 17:18:51
この子可哀想だとは思うけどこの子以外にも重篤な方いたかもしれないのに。
マスコミがなんだか対応した病院批判してるように聞こえる。+26
-2
-
1683. 匿名 2024/01/11(木) 17:18:52
>>1
何で産気付いた人は搬送されてるのに幼児の火傷は放ったのか。結果死に至って本当最悪。志賀町だったら金沢まで出れたし本当ひどいよ。+64
-9
-
1684. 匿名 2024/01/11(木) 17:19:00
>>1664
記事あるよ+0
-0
-
1685. 匿名 2024/01/11(木) 17:19:02
>>659
どういうこと?+15
-8
-
1686. 匿名 2024/01/11(木) 17:19:02
>>329
保育士とか、すかさず擁護入るもんね。+8
-1
-
1687. 匿名 2024/01/11(木) 17:19:55
>>1667
確かおばあちゃんの家って言ってたから、柵とかもなかっただろうし寒いと自然に近くにいっちゃうよね+9
-7
-
1688. 匿名 2024/01/11(木) 17:20:01
>>45
見てたけど
ばっちりメイクじゃないよ
眉なんか書いてなかったしアイメイクは
カラコンだけだったよ
気丈にインタビュー受けててすごいよ
絶対自分なら無理だよ
大事に育ててきた子供をたった5歳で
亡くしてるんだよ
お母さんの事大好きな表情してあったよ
こんな時にばっちりメイクだのなんだの
どーでもいい
本当可哀想
+50
-55
-
1689. 匿名 2024/01/11(木) 17:20:32
火傷した時に服脱がせるのはダメ
服の上から水かけろって、習った
断水してても、ペットボトルの水とかかけてあげたかったな
災害用に6ケースくらいローリングストックしてるから+1
-0
-
1690. 匿名 2024/01/11(木) 17:20:33
>>1656
紅白の時にストーブの横で踊ってる子供の映像残ってるよ+28
-1
-
1691. 匿名 2024/01/11(木) 17:20:33
>>1682
記事がそうともとれる感じに見えるよね
ぶっちゃけマスコミは感情で盛り上がってくれれば病院が叩かれようがどうでもいいんだと思うし、自分たちに責任なんてないと思ってるでしょ+8
-1
-
1692. 匿名 2024/01/11(木) 17:20:34
明日は我が身だぞ
電気ポットの事故も多いんだから+1
-0
-
1693. 匿名 2024/01/11(木) 17:20:41
>>1611
ストーブ使用の注意喚起ぐらいだな。+1
-0
-
1694. 匿名 2024/01/11(木) 17:21:09
>>1413
貼らないで!なんか言っても本人が拡散希望してるし…+24
-2
-
1695. 匿名 2024/01/11(木) 17:21:47
>>1680
コロナの時はバカみたいに年間何十兆も使ったのに震災は予算出なくてあと募金だって! ホテルに泊まらせてあげればいいのに。+4
-1
-
1696. 匿名 2024/01/11(木) 17:21:48
>>1651
かわいそうだよ。5歳なんてかわいい時期だしランドセルの話も気が早いけどーなんて出てたかもしれないし。シングルマザーで子供の為だけに頑張ってただろうしね。
本当に震災のタイミングが悪すぎたよね。病院だけじゃなくストーブの上にヤカン置いたことや近くにいさせたことも責めてるだろうね。本当に全ての不運が重なってしまった感じがする。+4
-4
-
1697. 匿名 2024/01/11(木) 17:21:52
>>1691
マスゴミは…
病院の惨状なんて知らないくせにね+2
-0
-
1698. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:08
>>1242
お母さんやこのご親戚の方々を責めるつもりは全くないけど、私もそう言うし、絶対に近寄らせないよ+41
-0
-
1699. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:09
>>1667
お湯沸かしてたら危ないのガスコンロでだってわかるんじゃないの
ストーブの上のやかんは目線がより子供に近くなるから余計危ないよ+20
-0
-
1700. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:12
>>1492
親を非難するならちゃんとニュース読みな
自宅じゃなくて親戚の家での被災。
このママは20代でかなり若いし、もし旦那の方の実家でうちはストーブでそんなことなったことはない!みたいな感じで言われたらなかなか強くは言えない。
田舎の方だから余計に嫁は黙って従えみたいなのありそうだし+9
-2
-
1701. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:32
>>1628
加湿と魔法瓶的な役割だよ
日本海側だと廊下とか暖房ないとこが冷蔵庫代わりみたいなレベルで
もちろんキッチンも最悪なんだよね…
だから日常風景なくらい、ストーブになべやかんある+4
-0
-
1702. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:33
>>1667
ストーブは仕方ないにしてもお湯わかす理由がわかんない
今は加湿器あるんだし+15
-3
-
1703. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:36
>>220
よこ
私ニュース見たけど病院行った時の状態は死にそうにはなってなかったんじゃない?
4日にやけどによる高熱で急変したのかと
先生も大事をとって入院させるべきだったと思うけどあの時は皆混乱してたからねぇ+37
-47
-
1704. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:38
>>1660
家庭用のストーブって天板の上に汁物の温めに使ったり餅焼いたり便利なんだよね
震度7クラスの地震だとその天板の上に載せてたやかんが飛んで来そうなくらい揺れたんじゃないのかな
子育て家庭にこの手の暖房器具は置かないしね
子供とストーブの相性は最悪、子供は近づけないのが1番+16
-0
-
1705. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:41
>>1669
足りてないってさ。何であんたみたいな朝鮮人は憶測を断言してしまうの?+1
-2
-
1706. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:49
貼ると困るのか
関係者かな+0
-2
-
1707. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:55
>>15
それも聞くから知ってはいるんだけど実際に体験すると
どのくらいお湯がかかって酷い状態なのか見えないとわからないからやっぱり確かめようとしちゃうかもしれない
もちろん水ぶっかけた後だけど
救急車呼ぶにも状態とか説明しなきゃいけないしね+51
-0
-
1708. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:55
>>1695
被害の範囲が違うからね…。コロナは経済止まりかけてたし+0
-1
-
1709. 匿名 2024/01/11(木) 17:22:57
>>1
これ昨日テレビで知ったけど、確かに被災して慌しいのは分かるけどまだ子供で助かる可能性があるなら県外の病院に何としてでも搬送するべきじゃなかったのかなぁ?と思う。
この子だけじゃないと思うし、ヘリポートとか使ったらダメだったのかなぁ?
何か手立てはあったと思うんだけどなぁ…と思うのは私だけ?+52
-14
-
1710. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:22
>>1697
本当そうだよね
病院だって被災してるし、個人や家族にも悲しみに暮れてる中ズカズカインタビューして記事続々と上げてる
マスゴミにとっちゃ被災地は宝の山だろうね+8
-0
-
1711. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:24
>>1398
熱傷の重症度は範囲よりも深さだからね。
確かにこれ見たらⅢ度熱傷では無さそう。それに痛みを感じてるなら尚更。水膨れのところが一番深そう。
ぱっと見痛そうで、尚且つ痛みを感じる熱傷が一番浅いから医療者とその他の人が見るのでは感覚が違うのは当然。
でも範囲が広いし感染リスクは高いし、年齢を考えても通常なら入院になったと思う。地震直後&元日じゃなければって思っちゃう。+166
-7
-
1712. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:27
>>1687
おばあちゃんって言っても下手したら40代じゃないの?+10
-0
-
1713. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:29
>>1611
本当そう。
神経疑うし、普通に怖い。
自分と置き換えて、大人ならよく考えて発言するべき。
よく考えなくても分かる話なんだけどさ。+7
-1
-
1714. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:29
>>457
私は正直、他人の子供と自分の親だったら親を
助けて欲しいからこういうことを軽々しく言わない
で欲しいと思う。+79
-19
-
1715. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:39
>>358
大まかにいえばそうだよね。高齢者より若者。これだよ。
ただ、難しいのは、
国のために若い人を優先的に救って!と思っても、それこそ生保の家庭の若者だとまたその子供は生保になる確率高いし年寄でも高額納税者もいるし、
国の有益のために優先順位決めるとなると、結局は納税額が高い人ほど必要ってことだから若さだけでは難しいのかも+17
-12
-
1716. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:40
>>1683
自衛隊が演習でヘリを回さなかったからだって言われてる。+0
-14
-
1717. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:51
>>1682
SNSで拡散出来た者勝ち+1
-3
-
1718. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:51
>>1666
震災で非常時に素人の家族にそんなケアと判断出来ると思えないわ。←え、火傷からの高熱は危険だなんて常識だと思うけど。+5
-7
-
1719. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:57
>>793
断水で流水用意できない時は氷とかでも良いの?
最善策おしえてほしい。+8
-2
-
1720. 匿名 2024/01/11(木) 17:23:58
>>168
冷凍食品で冷やせそう。+45
-0
-
1721. 匿名 2024/01/11(木) 17:24:09
>>1271
ほんとだよ、こんなの大暴れしてその医療関係者恨んで何するかわからないわ私だったら
マイナスだろうけど、本当にそれくらいに信じられない
待合室で抱いたまま亡くなるなんてあっていいの!?+26
-8
-
1722. 匿名 2024/01/11(木) 17:24:15
>>1709
病院にヘリポートあったの?津波来るような地域だから地割れや倒壊でヘリ着陸するようなスペースもなかったのかなと思ってたけど+22
-0
-
1723. 匿名 2024/01/11(木) 17:24:20
>>1687
昔は寒かったのもあって、石油ストーブにヤカンを置いていたけども、今の時代も寒い地域の人達はそれをやってるとコメントで見た
寒い地域だと、日常的にストーブがあってヤカンを置いてる家庭が多いみたいだね
ビニルハウスに避難している方達も石油ストーブの上にヤカンを置いていたよ
蒸気があると暖かいもんね
+10
-0
-
1724. 匿名 2024/01/11(木) 17:24:24
>>1271
どうすることも出来ないで、待合室で冷たくなってく我が子を見守るしか出来ないなんて、どう考えてもおかしい+17
-1
-
1725. 匿名 2024/01/11(木) 17:24:26
前聞いた話であやふやなところはあるんだけど、耳鼻科の手術をした患者さんが実はコロナに感染していて死にそうになってしまった(助かった)という話をお医者さんから聞いたことある
もしそのまま亡くなってしまったらそのお医者さんはしばらく仕事ができなくなるのかな?
とにかくコロナってこっちが思ってるよりもおおごとなんだなってその時思ったよ
コロナ限らず感染症って素人が考えるよりも医療機関には最悪なことなんじゃない?
なんかコロナなんて5類だし無視すればみたいな意見があるから少し気になった
現場にいる人達が決めてることだからさ理由があるんじゃないかな+5
-1
-
1726. 匿名 2024/01/11(木) 17:24:33
>>1628
加湿器として使ってる
加湿器もおいてるけど冬は全然湿度足りない+0
-3
-
1727. 匿名 2024/01/11(木) 17:24:42
>>1703
表皮が剥がれるくらいのやけどだとかなり痛くてたまらなかったんじゃないのかな
足に豆ができて潰れた時も痛いのに広範囲だとかなり痛かったんでは
+55
-2
-
1728. 匿名 2024/01/11(木) 17:24:44
地震直後の優先度はそりゃ低かったと思うけど、3日目だかの発熱者の中では優先度高い方じゃないの?
ただの発熱じゃなくて大火傷してるんだし。
それを健康な?人の発熱と同じに横並びで待たせたとしたらやっぱり対応違うんじゃないかと思うわ。+6
-0
-
1729. 匿名 2024/01/11(木) 17:25:23
>>1620
別に病院に対して裁判起こしますとか言ってるわけじゃないのにさ、それくらい言わせてあげなよ。+10
-10
-
1730. 匿名 2024/01/11(木) 17:25:36
>>1709
柱の下になって身体が壊死した人も入院だけでヘリ使ったりしてないよ+15
-0
-
1731. 匿名 2024/01/11(木) 17:25:58
>>1721
私ならコロナの熱じゃないって待合室で発狂して優先して見てもらえるように説得するわ+7
-9
-
1732. 匿名 2024/01/11(木) 17:26:00
>>1704
便利だろうけどそこじゃなくても出来る事なのに
加湿器ない頃の昭和の悪しき慣習だと思ってた+7
-0
-
1733. 匿名 2024/01/11(木) 17:26:05
>>1682
これでお医者さんが減ったら困るのは私達なんだよ
産婦人科のお医者さんみたいな状況にしたいのかな+13
-4
-
1734. 匿名 2024/01/11(木) 17:26:16
>>1702
蒸気で部屋が暖かくなるからちゃうかな?
鍋とかやると部屋がめっちゃ暖かくなるでしょ
+7
-0
-
1735. 匿名 2024/01/11(木) 17:26:30
>>1726
そんな加湿したいならバスタオル家族分干すだけで十分なのに+1
-1
-
1736. 匿名 2024/01/11(木) 17:26:34
>>1667
というより、頭が弱いかそうじゃないか。危機意識が高いか低いかだとおもうよ。
ド田舎でもそのあたりの意識高い人もいるだろうし。+19
-5
-
1737. 匿名 2024/01/11(木) 17:26:43
>>1428
こんな事を言うのは…とも思いますが…。インタビューに対してしっかり話されていましたし。子供への愛情ももちろん感じられました。
でもこの緊急時に、いかにも…なこんなギャルママみたいな人が病院の待ち合い室で「子供を見てほしい」と言っていたとしたら、、、どうだったんだろう?と。もしかして考えたくもないけども…。ギャルママが地震で大した怪我もしていない子供なのに大声で何か騒いでいるな。パニックになって大袈裟に言っている…と思われた可能性はないのかな?いや、そんな事絶対にダメなんだろうけど…。あの緊急時に病院関係者も見た目で少し判断した部分があったんじゃないかな?そう考えてしまいました…+8
-54
-
1738. 匿名 2024/01/11(木) 17:26:47
>>1708
年間何十兆だよ
世界一使って300兆とか言われてるよね。それで成果なし。どこに消えたのか
この震災で使えたら被災地の人がどれだけ助かったか+5
-0
-
1739. 匿名 2024/01/11(木) 17:26:50
今後もし東京や首都圏で大きい地震があった場合この子のようにきちんと処置してもらえずに亡くなる人が多いんだろうな…+3
-0
-
1740. 匿名 2024/01/11(木) 17:27:04
>>1621
他にもずっと待ってた人たくさんいたんだと思うよ
救急車もフル出動で捕まらないだろうし、重傷者いっぱいで医師も次から次へと診なきゃならない
病院だって棚とか崩れてまともに使える衛生用品限られてたかもしれないし+7
-0
-
1741. 匿名 2024/01/11(木) 17:27:08
>>1705
お主も関東大震災で井戸に毒を入れたとデマを流したやつと大して変わらんよ
被災者にどこの国出身だろうが関係ないだろ?+5
-2
-
1742. 匿名 2024/01/11(木) 17:27:18
>>1733
お医者さんをいつまでも神様みたいなや崇めるから改善しないんだよ+3
-8
-
1743. 匿名 2024/01/11(木) 17:28:14
吐き出す場所がないからここでいうねごめんね
私もこの地震で祖母と弟亡くした
3日間ずっと瓦礫の下敷き
人手が散りないから救助は待って、病院は待って
みんな辛いよ誰のせいでもない
ネット見るくらい元気なんだねと思うかもしれないけど
普段と同じことしてないと頭がおかしくなる+25
-0
-
1744. 匿名 2024/01/11(木) 17:28:31
>>1651
助かるはずの命この子だけじゃなくて沢山いるよ
瓦礫の下で暫く息あったのに亡くなった人達も助かってたかもしれないし
そこには里帰りしてた孫や子供もいるよね
災害は色々関連して亡くなったり救助間に合わなくてじわじわ亡くなったり
災害時は1人にかける時間が減るし足りてないし仕方ないんだよ
可哀想だと思うけど可哀想だけじゃなくて色々想像しないと
そしてそれを踏まえ日々防災意識を持って生活しないと+23
-0
-
1745. 匿名 2024/01/11(木) 17:28:51
>>1731
現地でコロナパニックになってるの報道されてるよね?
無責任すぎるわ+13
-4
-
1746. 匿名 2024/01/11(木) 17:29:19
>>168
おしりに氷を挟んだタオルを当てたらどうだろうか?
溶けたら冷たくなるし。
+28
-0
-
1747. 匿名 2024/01/11(木) 17:29:23
>>1570
まぁはっきり言うと無知よね。+24
-4
-
1748. 匿名 2024/01/11(木) 17:29:30
>>1728
広範囲のやけどで時間が経過してるってなったら緊急対応だと医療者に深刻度が伝わらなかったのかできない状況だったのか+4
-0
-
1749. 匿名 2024/01/11(木) 17:29:42
>>1742
崇めてるわけじゃないよ
正式な手順をふんでだめとわかれば処分すればいいという考えだよ
SNSで広めて叩かせるとか今の悪い流れだと思う(お母さんのことは批判してない)+4
-2
-
1750. 匿名 2024/01/11(木) 17:29:57
>>1735
ストーブの上に干さん限り寒すぎて湿度上がらないし乾かないというジレンマがあるから無理言うな+1
-1
-
1751. 匿名 2024/01/11(木) 17:30:09
>>1718
医療従事者には常識なのかもしれないけれど、
一般人には“常識“ではないんよ。
家族の経過観察にそれを求めるのは酷だし、情報伝達がうまくいってなかった可能性もある。
これからちゃんと検証されるのだから、批判は検証後にしなよ。+3
-6
-
1752. 匿名 2024/01/11(木) 17:30:22
能登半島って、2、3年前にも大きい地震きてるよね
なのにストーブにヤカンとか、よく載せるな+16
-8
-
1753. 匿名 2024/01/11(木) 17:30:26
胸が引きちぎれる思い…… 泣いてしまった+2
-8
-
1754. 匿名 2024/01/11(木) 17:30:28
>>1714
80歳以上なら、非常時には親だろうと自分だろうと旦那だろうと、我が子他所の子を優先するわ。
本当にいつまでも生かしときたい自己中な家族がいるから、高齢者が減らないんだよ+18
-37
-
1755. 匿名 2024/01/11(木) 17:30:51
>>1733
救急のお医者さんはただでさえ人手が足りてないのにね+9
-1
-
1756. 匿名 2024/01/11(木) 17:31:17
>>309
実家に帰ると床に電気ポット置いてるから、真っ先にどけてって言う。5歳と2歳の子ども連れてて必ず予告して行くんだから危ないものは片付けておいてほしいんだけど、期待しないでまず部屋の安全確認してる。+49
-3
-
1757. 匿名 2024/01/11(木) 17:31:26
>>1271
コロナさえなければ、もしかしたら助かった命なんじゃと思うと⋯
もちろん地震が事の発端なんだけどさ。
コロナのせいで人生が狂った人沢山いるよね。
中国許せない。+18
-1
-
1758. 匿名 2024/01/11(木) 17:32:05
>>1473
横だけどではどうすれば助かったの?+0
-2
-
1759. 匿名 2024/01/11(木) 17:32:08
>>1701
北海道みたいに冬の屋内は半袖みたいに出来ないのかな?+0
-0
-
1760. 匿名 2024/01/11(木) 17:32:09
>>18
そうそう、火傷って少しだけでもずーっと痛くて冷やしても冷やしても足りないんだよね
男の子も凄く辛かっただろうし、そばに居るお母さんも自分が変わってあげたいと思ってたんじゃないかな
空路が無理なら海路で安全な場所まで運べるようなインフラが整えば良いのに+55
-4
-
1761. 匿名 2024/01/11(木) 17:32:17
>>1716
真っ赤な方々が反対してるから+3
-0
-
1762. 匿名 2024/01/11(木) 17:32:21
>>1743
辛い経験したね
何も言えないけど少しでも楽しいと感じられる時間が増えますように+7
-0
-
1763. 匿名 2024/01/11(木) 17:32:34
>>457
私は思えないな、、病院で働いてる自分でもそう思う。
どうせなら自分の身内を優先してもらいたいし、ベッドの空きがあるならね、、+59
-3
-
1764. 匿名 2024/01/11(木) 17:32:47
>>1761
具体的に何の話?バカウヨ?+0
-3
-
1765. 匿名 2024/01/11(木) 17:33:09
>>1758
せめてうつ伏せで抱っこしてあげれば
仰向けだと患部が治らないよね+1
-0
-
1766. 匿名 2024/01/11(木) 17:33:11
>>1759
道民だけど冬に半そでとか着ないよ…+8
-1
-
1767. 匿名 2024/01/11(木) 17:33:13
>>1729
まず、何でニュースにまでなってるの?
親が世論を味方につけようと思って売ってるんじゃないの?
本当に反省してたらこんなことしないよ。
病院側に落ち度がない限り別にこの情報全国の人に有益でもないしね。
親を反面教師にするくらいで。+29
-20
-
1768. 匿名 2024/01/11(木) 17:33:14
>>1
重症では無いって大人の場合はそうかもしれないけど、5歳だよ?!+56
-3
-
1769. 匿名 2024/01/11(木) 17:33:15
>>976
昔、80過ぎのおばあちゃんが太股にストーブのやかんひっくり返して大火傷したけど、風呂の残り湯ぶっ掛けたらしい。うちの母親が。で冷やしてからズボン脱いでみたら水ぶくれになってたらしい。田舎で個人の医院で軟膏とガーゼ貰って終わり。昔だから毎日きちんと軟膏塗ってガーゼ替えてって対応で二週間程で治った。非常時はとりあえず抗生物質入りの軟膏が敗血症の予防にはなりそう。+13
-0
-
1770. 匿名 2024/01/11(木) 17:33:35
>>1744
病院で診察を受けたのに、トリアージの判断ミスがなければ助かった命だからだよ
大火傷なのに入院させなかった、その後は高熱なのにそのまま待たせた
何度も見過ごされてしまったんだよ
+3
-9
-
1771. 匿名 2024/01/11(木) 17:33:36
>>1737
医療従事者を何だと思ってるの?
医療従事者もお母さんもどちらも傷つけてるよ。+41
-2
-
1772. 匿名 2024/01/11(木) 17:33:45
>>808
熱が出てから別の病院で抗生剤貰ったらしいけど、その抗生剤が効かないほど感染が進んでしまっていたという事なのかな?+58
-0
-
1773. 匿名 2024/01/11(木) 17:33:56
この前からちょくちょく近所で火災が起こってるんだけど、
1件の火災は成人はしてるけどお子さん数名亡くなられてて、
もう一つは火傷で夫婦が運ばれた。
お子さんが亡くなった方はタバコが原因で(風が強い日にベランダタバコしてたらしい)
もう1件の方はストーブの近くで洗濯物乾かしてて火災…。
気の毒だけど、こんな危機意識の低い家族が近所にいると近所の方々が大迷惑だよ。
貰い火して死ぬかもしれないのだから。
自業自得の自分たちだけで終わらない場合が多いのが火事。
火事は未だに法律上加害者にそこまでの責任がないから火事しっぱなしだし。
普通に生活してても地震があれば火事も起こるのだから、
普段から火の取り扱いは皆が気をつけるべきと思う。+6
-0
-
1774. 匿名 2024/01/11(木) 17:34:05
>>69
旦那の実家が毎年冬はストーブ出してて、ヒヤヒヤするんよ
めっちゃ寒い地域でもないんだけど
特に一昔前の人はストーブ使う人が多いんかな
(私の実家も昔はストーブ使ってた)
義母も旦那も気をつけて見てくれるけど、地震が起こってひっくり返るのは一瞬だし、今度あった時それとなくこのニュース言ってみようかな
このニュースの男の子は火傷のあと高熱が出たんだよね
しんどかっただろうな+48
-0
-
1775. 匿名 2024/01/11(木) 17:34:29
痛いのに高台いこうって自分で言うなんて
ふだんたぶん年令のわりには賢くて用心深い子でストーブあっても大丈夫な感じだったんだと思うな
まあ普通はサークルとか置いて入らないようにされてる年令だからなんとも言えないけど+3
-1
-
1776. 匿名 2024/01/11(木) 17:34:39
>>1766
誤解してるひと多いよね。+5
-1
-
1777. 匿名 2024/01/11(木) 17:34:40
>>1
こういうは国が悪い!+3
-13
-
1778. 匿名 2024/01/11(木) 17:34:41
>>1271
でも1日に中等の熱傷で受診したなら、コロナによる発熱より熱傷による感染や敗血症を疑わない?+11
-1
-
1779. 匿名 2024/01/11(木) 17:34:47
>>37
同感です。
病院側にだって言い分はありますよね。
すでに入院している方を優先しなくてはならないし、正月で人の少ない中の震災‥想像を絶する現場だったでしょう+63
-1
-
1780. 匿名 2024/01/11(木) 17:34:51
昨日は気の毒で貰い泣きしたけど…
今日色々と本人のXとかインスタとか見てたら
あらら…?ってなった+0
-14
-
1781. 匿名 2024/01/11(木) 17:34:59
>>1737
医療従事者をなめるよなよ。+28
-2
-
1782. 匿名 2024/01/11(木) 17:35:04
>>8
病院の診察を待っている間に亡くなるって…
病院も忙しすぎてトリアージする暇なかったってことなのかな。
誰も責められないけど、辛い。+212
-4
-
1783. 匿名 2024/01/11(木) 17:35:08
>>659
外国の人ね。
いつ入れたか覚えてないやつ。足切断とか。
清潔を保ち
きちんと、とりかえれば問題なし。
地震下では厳しいかも。+57
-0
-
1784. 匿名 2024/01/11(木) 17:35:52
>>45
そのコメントみて、どんな母親だろうとYouTubeでニュース見てみたら全然気にならないレベル。
それどころか母親の心からの悲しいインタビューを目にしてこっちまで泣いてしまったよ。
あのインタビューが入って来なくて見た目のほうしか印象に残らないってそれこそどうなんだい?+71
-24
-
1785. 匿名 2024/01/11(木) 17:36:06
青葉真治を救った医者がいたら余裕で助けられただろうな+2
-1
-
1786. 匿名 2024/01/11(木) 17:36:08
>>1752
平和ボケしてるというか、危機意識が足らなすぎるよね+4
-2
-
1787. 匿名 2024/01/11(木) 17:36:10
>>1737
偏見にも程があるわ。+22
-3
-
1788. 匿名 2024/01/11(木) 17:36:22
素人が憶測で騒いでも仕方ないよ、みなさん資格ないでしょ??
実際診察した人にしかわからないことだからさ。
火傷の重症度とさ。+5
-1
-
1789. 匿名 2024/01/11(木) 17:36:23
>>1766
横ですが今の今まで道民は半袖でアイスを食べてると思っていました+3
-1
-
1790. 匿名 2024/01/11(木) 17:37:04
>>1751
ヨコだけど、私は一般常識だと思ってた
私も小さい頃に熱湯かかって、すぐに服を脱ごうとしたら親に、脱いじゃいけない皮膚が剥がれるかもと止められた
その後水バシャバシャかけられたよ
実際には大丈夫だったけど常識かと思ってた
親は保母だったからそれも関係あるのかな
ただ今回のケースはそのかけるべき水もなかったんだからね
悲しいね
+13
-2
-
1791. 匿名 2024/01/11(木) 17:37:06
>>1728
多分発熱患者より重傷患者を優先してるんかなと思う
救急の待機中に亡くなってるけどやけどで高熱だと受付は詳細わからんだろうし
やけどでショック死しかけてますだとかなり優先度あがっただろうし
最初に看た医者に疑問が残るけど災害時だからすぐに処置すべき患者が溢れてたと言われたら何も言えない+9
-0
-
1792. 匿名 2024/01/11(木) 17:37:22
>>1767
横だけど、何を反省するの?
病院のトリアージミスじゃないの?+12
-20
-
1793. 匿名 2024/01/11(木) 17:37:32
>>497
だれがトリアージしたのかな。
トリアージした人、医療従事者続けられるのかな。。
凄く後悔してるだろうな。
お母さんはもっと辛いし。
どちらも辛いよね。。+2
-18
-
1794. 匿名 2024/01/11(木) 17:37:34
ロシアのコンスタンチン君が国境の壁を越えて助かった事思い出して欲しい+0
-0
-
1795. 匿名 2024/01/11(木) 17:37:40
>>1369
外野がこんなこと言うのあれだけど、ストーブの上にやかんとか東京じゃ考えられないよね。。
そのあたりの古さ故の悲しい事故を聞くと、気の毒だなと思う。+21
-11
-
1796. 匿名 2024/01/11(木) 17:37:47
このニュースで当事者じゃない人間が考えるべきは
誰が悪かったか?ではなくて
自分が当事者になる場面で最善尽くすためには何ができるか?ってことだと思う
・備蓄の水は清潔なものを飲料以外でも必要になる可能性を考慮した量が必要
・大地震が来たときでも自分や家族が大怪我しないで済むように常日頃の行動に留意する
今のところすぐに考えられるのはこのくらいだけど
清潔な水の備蓄はできればご近所と協力してできたらいいよね+9
-0
-
1797. 匿名 2024/01/11(木) 17:37:59
>>1692
うちの子小学生の頃電気ポットで手首火傷してた。アズノールゲンタ塗る程度の軽傷で済んだけど、それでも痛いってしばらく動かせなかったから、この子の痛みはすごかっただろうな。それを何もできず見てることしかできなかったお母さんも辛いだろうな+0
-0
-
1798. 匿名 2024/01/11(木) 17:38:09
>>1737
医療従事者はそういう低レベルな世界線で生きてないから。+27
-2
-
1799. 匿名 2024/01/11(木) 17:38:10
>>15
うちも子供が3歳の時、お風呂上がりの裸のまま転んでしまい、背中をストーブでヤケドさせてしまって、慌てて冷やしたけど、いまだに拳位の跡があります。
それ以降、柵をつけたけど、最初からつけていて本当目を離しちゃダメだと反省しました+68
-3
-
1800. 匿名 2024/01/11(木) 17:38:28
ヤフコメで見たけど
この子のいたところは震度7
行った病院は被災のあまりない片道2時間(平常時)のとこらしいね
お母さん本当に頑張ったんだと思う+5
-0
-
1801. 匿名 2024/01/11(木) 17:38:32
>>1780
あららとはならないよ。
普通に可哀想だよ。+7
-1
-
1802. 匿名 2024/01/11(木) 17:38:52
火傷ってすぐだと医者も範囲はわかっても深さとかわからない時があるみたいだし、冷やしたら保湿、だけど状況的に広範囲を保湿するようなものがなかったのかもしれないし、ちょっとの火傷でも痛いのに…辛かっただろうな言葉がでない+9
-0
-
1803. 匿名 2024/01/11(木) 17:38:59
>>1632
何かそれだとここで擁護している人達の意見を否定することになるね。
綺麗なママが好きだった子供の為とか平常心を保つ為なら何を言われてもバッチリメイクを貫けばよかったのに。+1
-8
-
1804. 匿名 2024/01/11(木) 17:39:04
>>1709
当時病院に使えるヘリポートがあったなら順次対応したんじゃない?
でもできてないってことは不可能な状況だったということだと思う
素人が後から何かできたんじゃない?というような事は真っ先に検討されてるでしょう
物資ですら最初期はヘリが降りられる場所がなくて海からホバークラフトで運んでるって見たし
ヘリが降りられるようになってからは次々と重症の患者さんが運ばれてる、限界の時間まで対応してるって動画もXで見たよ
現場はその時やれることをやれるだけやってると思いますよ+27
-0
-
1805. 匿名 2024/01/11(木) 17:39:08
>>30
そういうことじゃないだろ+25
-2
-
1806. 匿名 2024/01/11(木) 17:39:29
>>50
「わたしはそうなった時、若者のためにベッド空ける選択をします!」でいいのでは?+59
-1
-
1807. 匿名 2024/01/11(木) 17:39:37
>>1796
賛成!!+5
-0
-
1808. 匿名 2024/01/11(木) 17:39:42
>>1737
最低だな
私はすごくいいお母さんだと思ったよ
偏見で命の値段決めるなよ+27
-7
-
1809. 匿名 2024/01/11(木) 17:40:08
>>1790
今ここでそれ突き詰めると誹謗中傷になるから、
私には言えないよ。+3
-1
-
1810. 匿名 2024/01/11(木) 17:40:18
>>1767
この親に恨みでもあるの?
この親が叩かれないと気が済まないの?+8
-7
-
1811. 匿名 2024/01/11(木) 17:40:23
このお母さんは一人で車に乗せて病院行こうとしたり、救急車呼んだりしてたのかな?
ご主人は何してたのかな?元日一緒にいなかったの?+4
-11
-
1812. 匿名 2024/01/11(木) 17:40:24
>>1765
え、つまり重症ではないから入院させず応急処置した病院の判断には誤りがなく、うつ伏せにしない親のケアが誤って亡くなったの?
+4
-7
-
1813. 匿名 2024/01/11(木) 17:40:26
>>1246
家の母も、ストーブが壊れると又ストーブ買うんだよね。もう、お湯沸かす、餅、芋焼く前提だから、ファンヒーターの選択は無い。
+21
-0
-
1814. 匿名 2024/01/11(木) 17:40:26
充分な医療体勢でなかったから完璧予防処置求めるのも酷
人も足りない非常事態だもの
誰も責められないよ+5
-1
-
1815. 匿名 2024/01/11(木) 17:40:56
>>1736
ど田舎とか関係ないでしょ
冬の寒い地域の過ごし方だと思うが
関西なんか暖かいけど、古い木造の家のご近所さんは寒いから石油ストーブだよ
+4
-0
-
1816. 匿名 2024/01/11(木) 17:40:58
>>1792
ストーブの上にやかんを置いたこと
熱湯を被ったのに服を脱がせたこと+16
-12
-
1817. 匿名 2024/01/11(木) 17:41:16
>>6
とっさに子供を遠くにとかも出来なかったのかな
急に、グァーンって揺れたの??
私は茨城だけど、地震って、最初カタカタって感じだから
緊急地震速報出たらとりあえず子供抱きしめてしまう+4
-19
-
1818. 匿名 2024/01/11(木) 17:41:39
>>1385
横だけどそうなんですね。だから医師も「軽傷ではないが重症でもない」と判断したんだとあなたのコメで納得した。こういう知識を身に着けていくことが大事だね+71
-1
-
1819. 匿名 2024/01/11(木) 17:41:55
>>1810
親こそ何で病院を責めてるの?
まずそれがなきゃこの事態になってない。+6
-7
-
1820. 匿名 2024/01/11(木) 17:42:04
>>1811
元記事に書いてあるよ。少しはクリックして読みなよ。
>すぐに救急車を呼びましたが断られ、車で病院を目指そうとするも道路にはひび割れが。さらに、高台への避難を呼びかける大津波警報が。
岬さん:
「『ママやっぱ電話して(救急車)こないでいいから高台逃げよう』って言ってて」
すがる思いでもう一度119番をして、ようやく病院に搬送されました。+8
-1
-
1821. 匿名 2024/01/11(木) 17:42:32
>>1816
だからって医療ミスされても仕方ないわけではないだろ+4
-8
-
1822. 匿名 2024/01/11(木) 17:42:34
>>1792
ストーブの上に鍋乗せて横で踊ってる動画見たら母親は反省する点はあると思う
昭和はそれでまかり通ってたろうけど今は令和なのに+23
-1
-
1823. 匿名 2024/01/11(木) 17:42:49
>>11
普段でも子供の緊急はたらい回しになることがある
時間外や緊急時は
なぜなら訴訟が多いから
難しい問題+55
-2
-
1824. 匿名 2024/01/11(木) 17:43:03
>>1759
雪国は高収入な家庭がほとんどないから難しいかなと。
よっぽどメロンとか果物で成功しないと。
年収300が高収入扱いみたいな集落もあるからどうやって育児やら家建てるやらできるのかだよね。物価はガソリン関係で都心より高いもの多いし。若い人の仕事は介護か医療だけ。
家とか建てるより取り壊しのほうが多い。
札幌とかがなんであんなに発展したか不思議。+2
-3
-
1825. 匿名 2024/01/11(木) 17:43:24
>>1819
責めてるうちに入る?
入院させてほしかったと、素直な気持ちを言ってるだけじゃないの?+7
-5
-
1826. 匿名 2024/01/11(木) 17:43:27
>>1711
私も同感。ライフライン止まって清潔保たない中リハパン履いてたのも感染症に繋がっちゃってるだろうし、本当元旦の震災じゃなければ入院して様子見だっただろうにと…+59
-0
-
1827. 匿名 2024/01/11(木) 17:43:45
>>605 どういう体制か知らないけど、正月に全ての専門医がいるわけではないのは確かよ。専門医に繋ぐにしてもファーストタッチの医者次第、それで帰されてしまった+55
-1
-
1828. 匿名 2024/01/11(木) 17:43:51
>>921
不安ならかじりついた方がいいと思う
やっぱり症状は他人にはわからないんだよ
大したことないって言ったら終わり
気になるならちょっと盛るぐらいでいいと思う+23
-0
-
1829. 匿名 2024/01/11(木) 17:43:52
>>636
子供を産んで育ててる人ならこのツラさを想像することはできるけど、子供を亡くしたことがなければ理解なんてできない+34
-0
-
1830. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:05
>>1803
母親が訴えたいことが、そのメイク叩く人によってそれちゃうからでしょ
+0
-0
-
1831. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:08
>>1398
これで軽傷か…
体小さいし怖かっただろうな…非常事態で後回しか…
結果命を落としてしまったのか+96
-11
-
1832. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:11
可哀想にどうか安らかに+3
-0
-
1833. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:21
優先順位なんて…
結果亡くなってるのだら最優先にするべきだった+3
-2
-
1834. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:25
>>1816
家庭で事故にあったことや家庭の応急処置が不味かったことは反省しても、その後医療に繋げたのに救えなかった理由は中?+7
-5
-
1835. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:34
ドクターヘリは,+0
-0
-
1836. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:34
Twitter見たけど、あの鍋置いたストーブは怖いな。
子どもって勢いで走ったりするし。
うちも雪国だからストーブあるけど柵してるし上に物は置かないしつける時に周りに物ないか確認してる。+8
-0
-
1837. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:37
五歳の子も助かってほしかったけど、他にも重傷者がいるんだよね
なんともいえないな+6
-0
-
1838. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:39
>>601
こういうのあって近くに大人がいたかもしれない。でもあんな地震が来たら無意味だけど誰がそんなの予想できた?
誰かを責めることばっかりに頭がいってるけど何でこうだったかもという可能性には頭働かせないんだろう。+15
-25
-
1839. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:44
>>829
日本にいったい何機のヘリがあると思ってるの?
この降下訓練、千葉にある駐屯地が出てたのよ
関東近辺で相馬原、霞ヶ浦にもヘリの部隊あるよ
+2
-0
-
1840. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:45
>>1767
部外者が偉そうに説教してて恥ずかしくないのかね。+6
-6
-
1841. 匿名 2024/01/11(木) 17:44:52
>>1825
「なんで危険な状態なのに入院させてもらえなかったのかなというのはちょっとひっかかりますね。」
これはどう見ても病院に落ち度があると言ってるのがわからない?+8
-2
-
1842. 匿名 2024/01/11(木) 17:45:38
私は子育中、幼い子のやけどは親の責任だから気をつけなさいと母親から散々言われた。
+10
-0
-
1843. 匿名 2024/01/11(木) 17:45:47
>>1820
道路がひび割れてて車で行けないのなら救急車も来れないのでは…+5
-0
-
1844. 匿名 2024/01/11(木) 17:45:51
>>1834
まず母親は反省してない
いつかは反省するかもしれないしもう反省してるかもしれないけど+9
-12
-
1845. 匿名 2024/01/11(木) 17:45:55
ご主人は?+2
-0
-
1846. 匿名 2024/01/11(木) 17:45:55
>>1
故人の御冥福をお祈りします。
平時なら病院側も「様子を見て入院しましょうか」と対応していただろうけど大地震でのベットを確保しなければということもあったんだと想像する。
みんな辛いよね。
誰も責められない。
ただただ故人の御冥福を祈り、残された遺族の心のケアと、医療従事者の疲弊感が少なく入られますようにと思う。+43
-4
-
1847. 匿名 2024/01/11(木) 17:46:00
>>797
こういう有能コメントが見たいんだよ+59
-0
-
1848. 匿名 2024/01/11(木) 17:46:01
>>1812
横だけどそうやって感情的に極論にするのなんとかならないの?
医療側を責めるなら家族や状況の非も見られることにだってなるよ
被災して津波や余震の危険もある中、どっちもできる限りのことをした結果でしかない+13
-4
-
1849. 匿名 2024/01/11(木) 17:46:14
>>1837
入院できなかったあとも何度も病院行ってる
火傷からの感染症で高熱が出てるのに発熱患者だからとすぐに診てもらえなかった。
これは医師の落ち度だよ。+5
-2
-
1850. 匿名 2024/01/11(木) 17:46:23
>>1704
難しいよね
都会ならともかく田舎の家だと間取りも広いから普通の暖房だとなかなか全部が温まらないし、廊下だと専用の石油ストーブを置く家もある。
全部の部屋に空調機器付けるのも大変だろうし…
寒いだろうからって親戚がわざわざ用意してくれた石油ストーブを危ないですから!とは言いづらいよね。
しかも今、電気代高いし。
+4
-1
-
1851. 匿名 2024/01/11(木) 17:46:50
お母さんはテレビで顔出ししないほうが良かった気がする+17
-6
-
1852. 匿名 2024/01/11(木) 17:46:53
>>421
でも石川って小児も診てくれる外科分野ってかなり少ないのが現状。
こども病院勤務だけど石川からも外科分野の先生達が「県内には無いから」って理由で研修しに来てた。
普段高齢者ばかりの地域の医療なんてどこもそんな感じ。今回は帰省時期と重なってしまったのが本当悔やまれる。
今回は子どもだけど、妊婦も一緒。産婦人科を閉鎖してる地域は全国各地にある。+112
-3
-
1853. 匿名 2024/01/11(木) 17:46:54
>>1844
いや答えてよ。
その後医療に繋げたのに救えなかった理由は?+6
-13
-
1854. 匿名 2024/01/11(木) 17:47:21
>>1767
病院側に落ち度があるだろ+13
-20
-
1855. 匿名 2024/01/11(木) 17:47:30
もう何とも言えない。
お母さんも生前出来る事はやったと思う。
+5
-1
-
1856. 匿名 2024/01/11(木) 17:47:35
>>267
アイラインもマスカラ?も
眉毛もちゃんとメイクしてる感じだったから
私だったらメークする余裕ないなとは思った+35
-14
-
1857. 匿名 2024/01/11(木) 17:47:40
>>69
小さい子がいなくてもそもそもストーブって危ないよね。地震大国の日本にはそぐわないと思うわ。
+95
-5
-
1858. 匿名 2024/01/11(木) 17:47:42
5歳
必死に助けた90台女性のように
必死に助けられたはず。。。病院。+2
-12
-
1859. 匿名 2024/01/11(木) 17:47:45
>>1811
シングルマザーらしい+6
-0
-
1860. 匿名 2024/01/11(木) 17:47:49
>>1831
軽傷ではないって言われてるけど+16
-0
-
1861. 匿名 2024/01/11(木) 17:48:14
>>1337 記事にはどこの病院かは書いてないから分からんけど、研修医にしてもほとんどの病院は上級医ついて一緒に診るよ、そもそも全ての病院に研修医いるわけじゃない〜+7
-3
-
1862. 匿名 2024/01/11(木) 17:48:18
>>1834
「災害時だから」
病院だって被災してんだよ。
そこで完璧な医療を求めるのはわがままでしょ。
通常時じゃないんだから。
他にも病院で亡くなった方はたくさんいても今こんなこと騒いでるのこの親だけ。+18
-8
-
1863. 匿名 2024/01/11(木) 17:48:21
これ詳細だけど辛さが想像を絶する‥
5歳児亡くした母「何もできなくてごめん」倒れたやかんの湯でやけど 入院断られ容体悪化の末に - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com能登半島地震では石川県志賀町で5歳の中川叶逢(かなと)ちゃんも犠牲となった。揺れて倒れたやかんの湯でやけどした尻がただれ、入院を断られた末に容体が悪化。高熱を… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
+5
-1
-
1864. 匿名 2024/01/11(木) 17:48:23
>>970
今回震災で受け入れ先の病院もパニック状態だったんだよ。京アニのときと全くもって状況違うんだけど。
病院も普段だったら手厚く治療したと思うよ。
でも感染予防のための薬だけでも処方できてたら助かってたかも…とは思う。医師ではないので軽はずみなこと言えないけど、今回のは災害時じゃなければ助かったかもと思うと本当に可哀想。+20
-1
-
1865. 匿名 2024/01/11(木) 17:48:28
>>1841
インタビューアーに誘導されて出た言葉かもしれないじゃん。
あのインタビューだけでそんなに叩くのはおかしいよ。
Xでガンガン病院批判してるならまだしも。+7
-4
-
1866. 匿名 2024/01/11(木) 17:48:36
>>68
これって熱がコロナの可能性あるから部屋に入れてもらえなかったの?
素人だって火傷からの発熱だって分かるよね…
日本人はコロナで脳みそやられちゃったのかな+16
-14
-
1867. 匿名 2024/01/11(木) 17:48:37
>>590
実は灯油ストーブってエアコンより乾燥しないのよ
灯油が燃えると水蒸気出すからむしろ加湿してるの
上にヤカン乗せて乾燥防止、何となく昔ながらの習慣でやってるお家もあるだろうけど、ただただ危ないだけなので本当にやめたほうがいい+34
-1
-
1868. 匿名 2024/01/11(木) 17:48:44
>>1851
訴えって、顔出しをしないより顔出しする方が世間からは見てもらえるって聞いたことある+8
-0
-
1869. 匿名 2024/01/11(木) 17:49:15
もしも自分が同じ様になったとしたら
ラップ巻いて患部覆って
とにかく冷たいもの当てるしかないかな。
タオル二とりあえず水分含ませて
当てるとか…。
自衛隊とかにマニュアルありそうですね。+5
-1
-
1870. 匿名 2024/01/11(木) 17:49:49
>>1867
蒸気で暖かいからやってるんじゃないの?
ビニルハウスの避難者達もやってたよ
+1
-3
-
1871. 匿名 2024/01/11(木) 17:49:49
>>1807
例えば階段の昇り降りで常に手すりをつかむようにする
っていうのも日ごろから意識して実施することで
階段使ってるときに大地震にあったときにケガする確率を少し下げられるよね
そういうことを少しずつ考えていきたいよね+4
-0
-
1872. 匿名 2024/01/11(木) 17:50:04
>>50
産婦人科医なる人が少ないのは訴訟されるのが多いからだから、高齢者優先にした方が楽なんじゃないの?
受け入れた後に亡くなったらそっちの方が大変なのかも?
接客業してるけどカスハラされる確率高い客層は門前払いしてる。お客さんよりスタッフ集める方がずっと大変だから色んな業種でクレーマーは相手にされなくなってる。+6
-0
-
1873. 匿名 2024/01/11(木) 17:50:07
熱が出た時点でヘリで他の病院に飛べなかったのかな?
東京までなら近いんじゃない?+0
-4
-
1874. 匿名 2024/01/11(木) 17:50:10
>>1837
でも自宅に帰すのはよくないよ。+2
-4
-
1875. 匿名 2024/01/11(木) 17:50:18
>>1857
今のストーブは揺れたら止まるよ。
ストーブが駄目とかの話ではないかと…+43
-1
-
1876. 匿名 2024/01/11(木) 17:50:22
>>1688
眉毛書いてたよ。
悪いとは言ってないよ。
眉毛書いてあった。+17
-7
-
1877. 匿名 2024/01/11(木) 17:50:26
>>1869
断水なのよ
+4
-1
-
1878. 匿名 2024/01/11(木) 17:51:14
>>1865
マスコミが印象操作なんて日常茶飯事だもんね…
インタビューなんて切り取り方でどうにでもなる。+2
-0
-
1879. 匿名 2024/01/11(木) 17:51:15
>>219
命に関わる事なのに?
親戚が「アレルギーはただの好き嫌い」って無理矢理食べさせようとしても仕方ないよね〜って眺めてそう+20
-2
-
1880. 匿名 2024/01/11(木) 17:51:28
>>1863
発熱で診察拒否→ストレッチャーに乗った時は呼吸停止
医療ミスでは?+7
-5
-
1881. 匿名 2024/01/11(木) 17:51:29
>>13
泣いてないでしょあなた+78
-16
-
1882. 匿名 2024/01/11(木) 17:51:54
>>1
ポンコツ国家
いくら経験しても上げられない経験値。欠陥ゲームと同じ。金返せ+10
-9
-
1883. 匿名 2024/01/11(木) 17:51:55
医療従事者も必死なんだよ
誰も亡くなってほしくないけど人手がたりないんだよ+13
-0
-
1884. 匿名 2024/01/11(木) 17:51:56
>>1872
産婦人科は医療訴訟じゃなく不規則だからじゃない?+1
-7
-
1885. 匿名 2024/01/11(木) 17:51:58
>>1793
医療関係者への脅迫でしょそれ!
よくなんな事言えるね?
災害支援で赴く医療関係者いなくなるよ+19
-3
-
1886. 匿名 2024/01/11(木) 17:52:07
>>1796
水の備蓄って本当に大事なんだと改めて思ったよ。+9
-0
-
1887. 匿名 2024/01/11(木) 17:52:18
>>21
非常時じゃなければ助けられた命だと思う
本当に可愛そう
あと、怪我した場合の応急処置のためにもきれいな水の備蓄が必要って学んだわ+34
-4
-
1888. 匿名 2024/01/11(木) 17:52:22
>>1792
トリアージにミスなんかないよ。
現場いじめするんじゃねーよ。+19
-7
-
1889. 匿名 2024/01/11(木) 17:53:06
いつだったかお祭りでガスボンベが爆発して小学生の男の子が亡くなった事を思い出した。
あの時も火傷を負ってたんだけど、その子は我慢して順番を待っていて亡くなった。ひどいと思った。
小さい子にとって火傷は大きなものなんだよ。
やっぱり医者の判断ミスなんじゃないのかな?医療は詳しくないから分からないけど。+9
-4
-
1890. 匿名 2024/01/11(木) 17:53:24
やけどは表皮の下の真皮まで損傷しているとめっちゃ痛いよ。
(私はオンボロ社宅のガス風呂で火傷した。一センチ×二センチぐらい)
風呂に入ると20代後半の女が悲鳴レベル。人生の中では帝王切開の次ぐらいに痛かった。+8
-1
-
1891. 匿名 2024/01/11(木) 17:53:24
>>1853
容態変わったら心配だから今日は入院しときましょうね
ってこういう事が出来ない非常事態だったんじゃないの
あまりにイレギュラーの出来事すぎて完璧な対応求めるのは酷だわ+14
-0
-
1892. 匿名 2024/01/11(木) 17:53:32
大人であの火傷は帰していいけど
子供でかつ肛門付近はだめだろ
+6
-1
-
1893. 匿名 2024/01/11(木) 17:53:35
>>782
これが本当なら医者を恨んでしまいそうだわ。
中等症で、今後重症化するかもしれないなら念のため入院だって良かったかもしれないよね。
状態を見て、場合によってはすぐ来てくださいと言ってだけど震災ですぐ行けずってことなら運が悪かったてなるかもだけど…
トリアージなら、こういう中等症の救える可能性あるケースこそ優先されるべきじゃないかな。
救えるか救えないかの瀬戸際とかよりもさ。+43
-8
-
1894. 匿名 2024/01/11(木) 17:53:36
>>1848
ごめん、責めてるんじゃなくあなたの答えが斜め上だったから。
「重症では無かった」と判断され入院しなかった子供が4日目に高熱だして亡くなった。どうすれば命を救うことが出来たのかという質問に、うつ伏せにしないと治らないって答えが来たからびっくりしたの。
もしそうなら「うつ伏せにして下さい」とか「発熱したら危険だから直ぐに搬送して下さい」とか、1日目に帰すときにアナウンスするべきだったのかなと。だって素人はわからないから。+9
-9
-
1895. 匿名 2024/01/11(木) 17:53:38
>>1605
ストーブ周りに囲いも無くそのまま置かれていたし、あれは地震が起こらなくてもいつか誰かが火傷してもおかしくない状況だと思う...+61
-0
-
1896. 匿名 2024/01/11(木) 17:54:17
まだ5歳の我が子なくしてさほど経ってないお母さんになんでインタビューしてるんだよマスゴミ。なんでそっとしてやらないんだろうね。信じらんないわ。+7
-0
-
1897. 匿名 2024/01/11(木) 17:54:35
>>1838
東日本の時東北にいて被災したけど
本当パニックだよ
とりあえず火やストーブ消して
子をテーブル下にいさせて
テレビが倒れてこないよう押さえてた
買ったばかりのテレビだったからかな
その後2階のタンスが倒れたり食器棚が倒れてきたから家にいるのは無理だと思い子を抱っこして車の中に避難した
携帯で親と旦那に無事メール出した所で停電、携帯も繋がらなくなった
動けるのは本当一瞬だよね
+13
-0
-
1898. 匿名 2024/01/11(木) 17:54:52
>>1385
でも、確か小児や妊婦は例外じゃなかったっけ?!
今は変わってるの?
病棟勤務のとき、月1でER当直が回ってきてた時があって先輩に言われたんだけどな
全く分かってないかもですが💦+5
-26
-
1899. 匿名 2024/01/11(木) 17:54:58
>>335
説明書に絶対にやってはいけませんって書いてあるものを当たり前と思ってやってるならもうそれは自己責任よ+42
-0
-
1900. 匿名 2024/01/11(木) 17:55:08
>>1889
そう子供と大人の火傷は全然違う
50グラムのステーキと300グラムステーキ同じ熱でも焼け方は全然違うのと同じ+5
-0
-
1901. 匿名 2024/01/11(木) 17:55:17
>>535
もっと他にも重傷者はいるんだよ
+32
-19
-
1902. 匿名 2024/01/11(木) 17:55:20
>>537
普通のギャルだったよ+9
-1
-
1903. 匿名 2024/01/11(木) 17:55:26
>>1865
お母さんがXで子供のお尻や亡くなる直前の動画をXでアップしてるからじゃないの?+5
-1
-
1904. 匿名 2024/01/11(木) 17:55:26
>>45
でも、子供を可愛がって愛情あるお母さんに見えたけどね。
+98
-11
-
1905. 匿名 2024/01/11(木) 17:55:43
>>1704
昔は当たり前にやっていたけど
今時はストーブもやかんも取説見るとストーブの上にやかん乗せないように注意喚起されてる商品ばっかりなんだよね
小売店勤めでお客さんからそういう使い方しても大丈夫かと聞かれて、改めて調べて推奨されてないのを知ったよ+4
-0
-
1906. 匿名 2024/01/11(木) 17:55:54
>>581
不手際??
お母さんの方じゃなくて?+12
-5
-
1907. 匿名 2024/01/11(木) 17:55:56
5日間治療に走り回って発熱で拒否されて呼吸止まってやっと診て貰えたって可哀想すぎる‥+16
-0
-
1908. 匿名 2024/01/11(木) 17:56:00
この病院が何床あって重症入院者が何人いて、受診時にどのくらいの待ち人数がいて、それを何人のドクターとナースで対応して受付スタッフが何人かいたとかまで詳細出したら病院批判なくなるのかね。
+10
-0
-
1909. 匿名 2024/01/11(木) 17:56:09
>>21
地元民です。
テレビで毎日死者数出ますが、この日を境に志賀町の死者数が1名から2名になったのでカウントされていると思います。+40
-0
-
1910. 匿名 2024/01/11(木) 17:56:11
>>1884
医療訴訟も大きな理由だよ
医療が発達した今でも妊娠出産なんて命がけなのは変わらないのに妊娠すれば母親も赤ちゃんも無事に出産が終わると思い込んでる人が多い+20
-0
-
1911. 匿名 2024/01/11(木) 17:56:11
>>1843
別の道から来たんじゃない?+0
-0
-
1912. 匿名 2024/01/11(木) 17:56:17
>>1634
憶測で擁護するのはいいんだ。
子供が熱湯かぶったって親に皮膚を剥がされたのが仕方ない、と災害時に優先順位つけるのは仕方ない、のどちらがより仕方ないのか、よく考えなよ。
ペットボトルの水の備蓄すらないってどう考えても親の落ち度でしょ。
火傷は初期が肝心なんだよ。
自分のやらかしを医師がカバーすべきって考えもおかしい。
医療に完璧を要求するなら自分が医者になってみな。+21
-17
-
1913. 匿名 2024/01/11(木) 17:56:21
>>45
そんなこと言わなくなっていいじゃない。どうにかして揚げ足取りしたいんだね。+31
-7
-
1914. 匿名 2024/01/11(木) 17:56:24
>>1789
友達の道民はそうだった。
ストーブとエアコンのガンガンきいた部屋で
半袖でアイス食べてるって言ってた。
冬なのに
なんでアイス食べないのって聞かれた。
20年前の話。
今、電気代高いもんね。+3
-2
-
1915. 匿名 2024/01/11(木) 17:56:24
>>1877
ジュースとか酒で+1
-1
-
1916. 匿名 2024/01/11(木) 17:56:45
てかストーブの前にいるのもおかしいような
普通だったら危ないから離れなさいって言う+6
-3
-
1917. 匿名 2024/01/11(木) 17:56:51
>>1843
行こうと思ってた病院と、搬送された病院が違う場所で、道の方向も違ったのかもよ?
なんにせよ、大地震と大津波警報が鳴る中119番してるんだから立派でしょ。揚げ足とるなよ。+4
-0
-
1918. 匿名 2024/01/11(木) 17:57:05
>>1754
自分に子供がいるから、自分の子供の命を優先して欲しい
からそういう考えになるんでしょ。
何をおいても自分の子供を助けて欲しいという気持ちがある
から、子供優先って言っているように感じる。
それも自分中心だと思う。
でもそれでもいいと思う。
私は私と自分の周りの人の幸せしか考えられないから、命の
選別(子供優先)には賛成できないだけ。
特に非常事態の時に他人を慮ることなんて無理だわ。+38
-4
-
1919. 匿名 2024/01/11(木) 17:57:20
>>1536
でも震災の混乱している状態で、はい発熱、まずはコロナインフル確認ですなんてあまりにも臨機応変できてなさすぎじゃない?そんなきっちり検査しようがこの手の感染は絶対広がるよ。緊急度を度外視した病院のミスだと思うわ。+15
-4
-
1920. 匿名 2024/01/11(木) 17:57:31
>>1821
医療ミスなんて認定されてない+7
-1
-
1921. 匿名 2024/01/11(木) 17:57:31
>>1866
私、コロナ禍でも発熱外来に電話して39℃の熱で自分の症状を言ったら、直ぐに来るようにと言われて血液検査とレントゲン検査で即入院だったよ
ついでにコロナの検査もしとくかみたいな感じ
お医者さんによるね+7
-0
-
1922. 匿名 2024/01/11(木) 17:57:36
>>1903
叩く奴がいるから説明したんじゃない?
親戚に説明するように撮った動画ですがって書いてあったよ+6
-2
-
1923. 匿名 2024/01/11(木) 17:57:47
>>1912
1月1日
親戚の家じゃしょうがないよ+11
-3
-
1924. 匿名 2024/01/11(木) 17:58:20
>>1863
内灘から金沢市の病院まで搬送されて、また内灘に再診のために戻ったのか…
災害時じゃなくても相当な距離だよね。そのまま福井県とか行けなかったのかな
たらればになっちゃうけど悔しいだろうね、身内は+8
-0
-
1925. 匿名 2024/01/11(木) 17:58:26
>>186
うーん。でもさ。辛くて、誰かに話したい、聞いてほしいって気持ちも分かるよ。+35
-5
-
1926. 匿名 2024/01/11(木) 17:58:42
>>1915
酒とか拷問かよ+3
-0
-
1927. 匿名 2024/01/11(木) 17:58:49
>>1870
避難所ならともかく、一般家庭で?節約術的な意味でって事?そんなものより命が優先されるべきでしょうよ+8
-0
-
1928. 匿名 2024/01/11(木) 17:59:21
>>1888
ニュースでトリアージが機能しなかった可能性を指摘していたって書いてあるよ+5
-9
-
1929. 匿名 2024/01/11(木) 17:59:21
>>1910
あなたは医療従事者ですか?
医師自体が足りないのは国のせい。
男女の数を平等にしろとかいうが女性には無理な勤務が多く辞めていく人も多い。
コロナ以降で減ったのは呼吸器を死亡する人だよ。
浅い知識で語らないでほしい。
訴訟はどの科でも起こるうる。+1
-6
-
1930. 匿名 2024/01/11(木) 17:59:28
>>1907
火傷の発熱なのに
発熱で何も考えず拒否するのやめてほしいよ+7
-3
-
1931. 匿名 2024/01/11(木) 17:59:33
>>421
うん、大事な身内いたとしても若い人優先にして欲しい。
若い人を先にと言える人間になりたい、80才と5才じゃこれからの長さが違い過ぎる。
でも若い人は、何歳からなのか難しいかな…+124
-25
-
1932. 匿名 2024/01/11(木) 17:59:34
>>1926
よこ
アルコール度数高いのだったら良さそうだけど?+0
-1
-
1933. 匿名 2024/01/11(木) 17:59:53
>>1849
でも同じ医師がみてたのかな
カルテなどもめちゃくちゃだろうし
連携とれてないと対応できなさそう+0
-0
-
1934. 匿名 2024/01/11(木) 17:59:55
>>1849
病院もごちゃごちゃだろうし
お母さんも息子が死にそうなんです!!!ってゴリ押せなかったのかもね
辛い+0
-0
-
1935. 匿名 2024/01/11(木) 18:00:03
>>1885
そんなつもりは全くなくて。。
メンタル辛くなければ続けてほしいと思っています。
実はこんなとこで言う必要ないと思って書かなかったけど、自分が医療従事者なので、もしトリアージしたのが自分だったら…と思って同じ立場になって考えると続けるの怖いなって。
それでなんです。
明日は我が身です。私も頑張ります。
+3
-17
-
1936. 匿名 2024/01/11(木) 18:00:05
>>11
後からではなんとでも言える
そもそも元旦だったし
地震がくるんて誰も思ってない
辛いね+33
-0
-
1937. 匿名 2024/01/11(木) 18:00:08
>>1837
もしかしたら同年代の子がもっと酷い火傷で運ばれてたかもしれないし、10代の子が脳挫傷で運ばれてたかもしれない+8
-0
-
1938. 匿名 2024/01/11(木) 18:00:27
>>1932
子供には辛すぎるよ…。+3
-0
-
1939. 匿名 2024/01/11(木) 18:00:28
>>1849
入院したところで被災してるとできることは限られてるよね
びよ+1
-0
-
1940. 匿名 2024/01/11(木) 18:00:35
亡くなってしまった子供の母親を非難するのはもう辞めようよ
どうかしてるよ…+11
-3
-
1941. 匿名 2024/01/11(木) 18:01:08
>>1623
そう言うけど遊んでるんじゃないのよ?
ぶっつけ本番で降下出来ると思う?
降下しなきゃいけない事故とかあって
さぁ、降下しなさいって言われて
経験積まなきゃ失敗を糧に次気を付けるところとかわからないよ?
世の中には自衛官なにしてんの?遊んでんだろって人がいるからこそ、これだけのスキルがありますってみせてる
それにヘリが離発着するのにどれだけの広さがいると思う?
瓦礫の上に降りようものなら破片飛び散りまくって二次災害よ
+6
-0
-
1942. 匿名 2024/01/11(木) 18:01:19
>>1856
いやメイクできる時間と余力があるならやっといた方がいい。
人からの扱いが全く違う。
けっこう男性は見た目で優先順位つける人がたくさんいる。
それなりの格好してると少なくとも邪険に扱われることも無いし、後回しされることもない。
スッピンだと最悪スルーする奴とかいるからね。
+13
-21
-
1943. 匿名 2024/01/11(木) 18:01:23
なんかさ
かなと君のお母さんが
地味でギャルじゃなくて化粧も薄かったら
ここまでガヤガヤ言ってなかったんでしょ
ガル民
大事な息子の命が亡くなってるのに
ヒドイコメントにプラス付いててびっくりする
+13
-6
-
1944. 匿名 2024/01/11(木) 18:01:58
>>1934
そうやって押し寄せる患者がたくさんいるんだろうね…震災後の病院って
トリアージしなきゃ患者さばけないけど、トリアージして手遅れになったらこんな状況ってキツいな+7
-0
-
1945. 匿名 2024/01/11(木) 18:02:09
>>1829
私なら親戚と熱湯のそばで暴れないとしつけてなかった自分を悔やむ
+4
-8
-
1946. 匿名 2024/01/11(木) 18:02:29
何で入院できなかったか?たぶん声が小さかったから+0
-2
-
1947. 匿名 2024/01/11(木) 18:02:55
>>1853
余裕がないからに決まってんだろ。
その前に、親の落ち度でやけどして、親の落ち度ですぐ冷やしてもらえず、親の落ち度で皮膚剥がされてんだけど。+8
-2
-
1948. 匿名 2024/01/11(木) 18:03:14
火傷したあとすぼんを脱がせちゃったか
脱がせちゃだめ、服ごと冷やす+3
-0
-
1949. 匿名 2024/01/11(木) 18:03:37
>>35
大きな地震でただでさえ動揺しているのに小さな我が子が熱湯をかぶって冷やそうにも水が出ないとなったらますますパニックだよね
とりあえず熱湯を吸った衣服を脱がせてあげたいって思っちゃったんだろうね
これは本当につらい
お母さんが自分を責めていないといいのだけど+8
-1
-
1950. 匿名 2024/01/11(木) 18:03:38
>>1481
一概に泣いているから優しい、女らしいとも限らない+5
-2
-
1951. 匿名 2024/01/11(木) 18:03:40
>>1804
素人が後から何かできたんじゃない?というような事は真っ先に検討されてるでしょう
↑ネトウヨ朝鮮人の政府や自衛隊擁護がすごいけど
自衛隊に着陸輸送する能力は当然あったし、山岳救助の場合ならわざわざ着陸しないよね?
物資ですら最初期はヘリが降りられる場所がなくて
ヘリが降りられるようになってからは次々と重症の患者さんが運ばれてる
↑嘘吐き朝鮮人は日本人をどうしたいの?
ヘリが降りれない場所なんてほぼないから。
限界の時間まで対応してるって動画もXで見たよ
現場はその時やれることをやれるだけやってると思いますよ
↑だから自衛隊が演習を優先した事が問題なんだよね+2
-11
-
1952. 匿名 2024/01/11(木) 18:03:41
>>1943
子供亡くしたお母さんにケチつけるの人間として醜悪すぎる
+14
-2
-
1953. 匿名 2024/01/11(木) 18:04:07
>>421
年齢もトリアージの判断材料に入れて欲しい
+123
-22
-
1954. 匿名 2024/01/11(木) 18:04:08
>>45
だからなんだ+26
-6
-
1955. 匿名 2024/01/11(木) 18:04:13
>>1912
自分の運転ミスで子供が死にかけたら、自業自得だからトリアージされなくて当たり前ってこと?+8
-3
-
1956. 匿名 2024/01/11(木) 18:04:24
>>1901
「私がこの子の親なら」と言っている。
目の前で我が子が苦しんで亡くなっていく姿を見て、あなたはその5歳の子に「あなたよりもっと重症の人がいるからね」と本気で言えるんですね?+16
-27
-
1957. 匿名 2024/01/11(木) 18:04:26
>>601
やかんおくと加湿器代わりになるストーブだったのかな?昔のやつ。震度7だとやかんも遠くまでぶっ飛んでいったとかかな。でもこのヤカンがなければ助かったなぁ。昔、お婆ちゃんちにもヤカン乗せたストーブあった。+48
-0
-
1958. 匿名 2024/01/11(木) 18:04:29
>>1928
トリアージが機能?意味わからん。
ベテラン医師の長年の経験で断してんだから正確性求めんなよ。+7
-7
-
1959. 匿名 2024/01/11(木) 18:04:43
>>1925
友人知人に話すのと、こうして赤の他人たちにまで聞こえるような場で話すのとは影響がかなり違う
色々憶測する人、批判する人などが存在することは覚悟すべきだとは思う+20
-4
-
1960. 匿名 2024/01/11(木) 18:04:49
>>2
岸田が悪い+1
-16
-
1961. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:00
>>44
岸田が悪い+6
-35
-
1962. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:09
本当に可哀想だけどこれは危ないよ…+173
-8
-
1963. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:10
>>1711
内灘だったら熱傷センターあるあそこかな?と思ったけどどうなんだろうね。
それだったらふつうはこれくらいの熱傷で判断ミスはなさそうな気もする。エキスパートだし。
やっぱり震災で非常事態であったのが不幸だったのかな。
+29
-0
-
1964. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:18
>>1903
テレビの前で踊ってる動画
すぐ横のストーブと鍋にびっくりした
柵とかもない+19
-0
-
1965. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:23
>>1943
酷いコメントありすぎだよね。
ブロックしても追いつかない。+4
-3
-
1966. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:26
>>83
岸田が悪い+5
-16
-
1967. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:42
なんかお母さんの身なり叩かれてるの見ると
そんな状態で今から美容室行って黒染めしなおしてすっぴんで過ごせるようにするのも不可能だとおもうし
カラコンも取らずにメイクも落とさないで過ごしてましたってなってたら満足なのかな…
遺族ってそこまでみすぼらしい格好しなきゃダメなんだろうかと不思議+6
-2
-
1968. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:43
>>1
読んでるだけで涙出るしキツい。
誰も悪くないし、ただただ可哀想で悔しい+44
-0
-
1969. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:49
>>1
知らない人多いと思うけど
こういう服の上からの火傷は
服ごと水で冷やさないと皮がめくれる
私も大人になり熱湯被る事故に遭って
熱くてパニックになり服めくりそうになったけど
既の所で親から火傷した時は服ごと冷やしないって
ずっと言われてたことを思い出しました
お子さんお持ちのガル民は是非教えといて欲しい+66
-0
-
1970. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:55
>>84
岸田が悪い+7
-21
-
1971. 匿名 2024/01/11(木) 18:05:58
>>1928
トリアージっていうのは全員に完璧な医療をすることじゃない。
結果的に小さな犠牲が出ても、トータルで助かる人を多くすることだよ。
運が悪かったとしか言えない。以上。+26
-5
-
1972. 匿名 2024/01/11(木) 18:06:14
お母さんが暴れたりするタイプだったら見てもらったのかな
病院ってそういうときあるじゃん
私それで後回しにされたことあるし+5
-1
-
1973. 匿名 2024/01/11(木) 18:06:19
>>1925
気持ちを受け止めてほしいという気持ちはわかるよ
でもSNSやメディア相手にやっちゃうと自分の主張のネタにしたい人たちに気持ちを乗っ取られちゃうのよね
JALの事故でペットを亡くした人もご本人はこれといった主張をしていないのいタレントの売名ネタに使われてしまった+10
-1
-
1974. 匿名 2024/01/11(木) 18:06:19
指やけどした時めちゃくちゃ痛くて鎮痛剤飲んでも痛かった。この子めちゃくちゃ苦しんだと思う。可哀想で可哀想で。緊急事態のドクターヘリでもだして助けられてたらな。+3
-1
-
1975. 匿名 2024/01/11(木) 18:06:22
もしこうなったらどうすればいいんだろう
脱がせないですぐにトイレのタンクの水をかけて家中の水かき集めて冷やして
痛がって嫌がってても無理やり乗せて車で病院連れてく
金沢医大で入院断られたら県外まで走ってって入院させてくれる病院を探す
とか?
なにが正解なの??+4
-0
-
1976. 匿名 2024/01/11(木) 18:06:26
>>123
それとこれとは関係ない。
+19
-14
-
1977. 匿名 2024/01/11(木) 18:06:33
>>1956
緊急時、災害時は必ず起きること
自分の身内に起きたら憤慨するし嘆き悲しむけど、それを医師一個人にぶつけるのは間違ってる+31
-11
-
1978. 匿名 2024/01/11(木) 18:06:35
>>1070
ただでさえ悲惨な状況下にいる人に対して、暖かい部屋でぬくぬくしてるやつがよくそんなこと言えるよね。神経疑うわ。+19
-0
-
1980. 匿名 2024/01/11(木) 18:07:08
発熱拒否を見直すべき
死ぬのはコロナだけじゃない+7
-3
-
1981. 匿名 2024/01/11(木) 18:07:17
とりあえず自分は医療関係者だけど、平時ではない時まで何でもかんでも叩かれるなんてごめんだ・・+7
-0
-
1982. 匿名 2024/01/11(木) 18:07:17
他にもたくさん大怪我された人がいる中で病院も大変だと思うけど、もっとよく診てもらいたかったし、入院は無理だったにしても次の日に再診とか早めにあったりしたら救えたのではと思ってしまうな。+1
-1
-
1983. 匿名 2024/01/11(木) 18:07:22
>>38
緊急時だし、応急処置だけの人とかしばらく病院に置かしてもらえた方が安心感はあるかも。+5
-0
-
1984. 匿名 2024/01/11(木) 18:07:34
>>1919
コロナインフル確認で待たせたの?+3
-0
-
1985. 匿名 2024/01/11(木) 18:07:36
寒い地域って石油ストーブ使うところ多いけど、ほかの暖房器具より危険度が高すぎるよね
地震がなくても火傷とか火事の原因になりやすいし、どうにかならないかな+4
-3
-
1986. 匿名 2024/01/11(木) 18:07:39
>>1723
絶対やっちゃ駄目って昔からメーカーが注意喚起してるんだけどなくならない
危険行為だって事をもっと広く知ってほしい+16
-0
-
1987. 匿名 2024/01/11(木) 18:07:55
>>1978
モンスター人間だよな+3
-0
-
1988. 匿名 2024/01/11(木) 18:08:03
>>1605
子供が踊ってたけどつまづいてストーブによろけたらやっぱり大火傷になりそうで見てて怖かった
転んだらぶつかるような距離で踊らせてるのがもう…
呑気に動画撮ってる場合じゃないのに+59
-4
-
1989. 匿名 2024/01/11(木) 18:08:11
>>921
こういうケースよく耳にするけど、やっぱり専門医じゃないと分からない事あるんだね。+20
-0
-
1990. 匿名 2024/01/11(木) 18:08:26
ストーブだけなら、揺れで停止する機能あるのに
鍋、ヤカンさえなければ、と思わずにいれらない+19
-0
-
1991. 匿名 2024/01/11(木) 18:08:34
>>1912
叩きたくて仕方がないの?+7
-5
-
1992. 匿名 2024/01/11(木) 18:08:41
>>1977
横だけど、幸せボケだね。そうなったら絶対そんなふうに受け入れなんて出来ない。+13
-20
-
1993. 匿名 2024/01/11(木) 18:08:57
>>548
むしろ、自宅じゃない方が気をつける気がするけど…
地震がなくたって、ストーブでお湯沸かしてる側なんて危ないよ。+62
-2
-
1994. 匿名 2024/01/11(木) 18:09:09
>>1936
地震じゃなければ、元旦で医療機関しまってなければ
車とばして他の医療機関にいけたんだよね
本当にタイミングが悪かった+3
-0
-
1995. 匿名 2024/01/11(木) 18:09:13
>>1941
朝鮮ネトウヨの妄想はいらないよ?
ぶっつけ本番で降下出来ると思う?
↑自衛隊は日頃何してるの?訓練してないの?
経験積まなきゃ失敗を糧に次気を付けるところとかわからないよ?
↑同じく。今回が本番なんだから日頃から訓練しとけよ
敵が攻めてきてもぶっつけ本番は無理だから降参しようってか?
それにヘリが離発着するのにどれだけの広さがいると思う?
↑逆にあんたはどれくらいの広さがいると思ってんの?
画像貼っとくから黙れよ朝鮮猿
瓦礫の上に降りようものなら破片飛び散りまくって二次災害よ
↑画像貼っとくから見ろや朝鮮猿
しょうもない2次災害を気にしてたら、被災地では誰も何もできないわな。
朝鮮猿は黙ってね+2
-9
-
1996. 匿名 2024/01/11(木) 18:09:29
>>164
それは同情するべきだけど、ミスはミスでは?
というか入院しなかったから亡くなったのかな。入院しなかったとして他にできることはなかったのか、そこが知りたい。+10
-6
-
1997. 匿名 2024/01/11(木) 18:09:34
>>50
じゃあ20代の人と5歳児だったら?トリアージって年齢や人の価値で判断するものじゃないと思う。もともといた人に死んで下さいなんて宣言できないよ。+37
-4
-
1998. 匿名 2024/01/11(木) 18:09:54
昨日ニュースでみてて辛くなった
熱出て病院行ったのに
熱あるなら入れないって待たされて
待たされてる間に呼吸止まっちゃったんだよね
言い方悪いけど
金沢医大じゃなくて金沢大学だったら対応違ったんじゃ+4
-3
-
1999. 匿名 2024/01/11(木) 18:10:14
京アニ放火が一命取り留めたのに
5歳が医療受けれないなんて+3
-3
-
2000. 匿名 2024/01/11(木) 18:10:20
>>1910
あなたは医療従事者ですか?
医師自体が足りないのは国のせい。
男女の数を平等にしろとかいうが女性には無理な勤務が多く辞めていく人も多い。
コロナ以降で減ったのは呼吸器を死亡する人だよ。
浅い知識で語らないでほしい。
訴訟はどの科でも起こるうる。+1
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
物資不足が深刻化 自衛隊ヘリで輪島分屯地に運搬、能登半島の各地へ 能登半島地震- 名古屋テレビ【メ~テレ】物資不足が深刻化 自衛隊ヘリで輪島分屯地に運搬、能登半島の各地へ 能登半島地震2024年1月8日 19:47最大震度7 を観測した能登半島地震から1週間、死者は...