-
1001. 匿名 2024/01/11(木) 15:26:15
>>806
これは重症に値しないんですか?
入院の必要はない程度の火傷ですか?
って意見を聞きたいんでしょ。
入院断られたんだから気持ちはわかるけどな。
+38
-3
-
1002. 匿名 2024/01/11(木) 15:26:27
病院が対応しきれないのは仕方がないけど
別の余裕のある病院と繋がってほしかったよ。
亡くなるまで4日もあったのに。+6
-1
-
1003. 匿名 2024/01/11(木) 15:26:31
>>970
なんでそこでその話出すかな。比べる例じゃなく無い?
+22
-0
-
1004. 匿名 2024/01/11(木) 15:26:37
岸田は外国に金を配る前にもっとやらなあかん事あったんちゃう?って思ってしまうわ+3
-1
-
1005. 匿名 2024/01/11(木) 15:26:37
>>889
火傷は怖いんだよ、甘く見たらだめ+7
-1
-
1006. 匿名 2024/01/11(木) 15:26:40
揺れが続く中、病院のロビーのソファーで一夜を明かした叶逢くん。
病院倒壊してないなら生理食塩水とかガーゼとかなかったのかな…
スタッフもゼロ????
何か出来たんじゃ…
もちろん現場にいない遠くの私が文句を言える立場ではないけど、これは本当に酷いし辛すぎる( ; ; )+6
-11
-
1007. 匿名 2024/01/11(木) 15:26:48
>>45
がるってやっぱおかしい婆さん多いね。これだけこの発言良くないと書いてるのに何がおかしいかわかってない発〇か知〇の集まり。自分は言われたら怒ってマイナスしてるのに+33
-32
-
1008. 匿名 2024/01/11(木) 15:26:59
>>813
昭和の小学校では、ストーブの上にヤカンおいてあったよ
今考えると怖い+70
-2
-
1009. 匿名 2024/01/11(木) 15:27:02
>>643
X見たら分かるよ。
今回出てきたら余計に拗れるから。+2
-3
-
1010. 匿名 2024/01/11(木) 15:27:15
>>68
やかんが置かれた石油ストーブの上で餅を焼いていた時
地震がなくても危なくない?
この状況…+64
-7
-
1011. 匿名 2024/01/11(木) 15:27:21
老人が手厚く看護され、子供が見捨てられる日本+4
-13
-
1012. 匿名 2024/01/11(木) 15:27:22
>>1005
皮膚の役目ってすごいんだな・・・+6
-0
-
1013. 匿名 2024/01/11(木) 15:27:31
>>987
病院を責めてるのは体制に対してだよ
一個人責めるとは違うだろ
なぜその違いがわかんねーの?
+4
-8
-
1014. 匿名 2024/01/11(木) 15:27:53
>>909
こんな時もデキ婚叩きしたいなんて異常だよ+39
-4
-
1015. 匿名 2024/01/11(木) 15:28:10
>>45
特別待遇で別の場所に避難させてもらえたのかな?
現地に止まるではなく怪我人や弱ってる老人はいちはやくその場から避難させるべき+0
-7
-
1016. 匿名 2024/01/11(木) 15:28:14
>>59
でもそれってあなたが言うことじゃないよ+36
-8
-
1017. 匿名 2024/01/11(木) 15:28:18
冷凍庫から保冷剤なかったのかな?
こういうの聞くと冷凍庫に保冷剤たくさんあるといいなと思う+9
-1
-
1018. 匿名 2024/01/11(木) 15:28:29
>>998
重篤というか、やけどした部位を満足に処置できなくて(火傷の管理は医者でも難しいらしい)、細菌が入り込んで致死的な感染症を引き起こしてしまったのかも…+6
-0
-
1019. 匿名 2024/01/11(木) 15:28:55
>>909
思考回路どうなってるの。+14
-1
-
1020. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:02
>>978
ほんとだよね、これいつまでやるんだろう+3
-2
-
1021. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:08
>>851
当たり前じゃん
災害時は治療中でも帰せる患者は帰して負傷者受け入れ体制作るんだよ
帰せないのは生命維持装置つけてるとか家に帰したら死ぬような具合の悪い人たちよ
例え火傷後の発熱としても、検査して陰性確認できなきゃ院内でウイルスばら撒くことになったら患者も医療者もダメになるリスクがある
平時じゃないんだよ。十分な機能を果たせない中でやるしかないから同じ感覚でいたらダメよ+42
-4
-
1022. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:22
>>295
最低+39
-9
-
1023. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:32
>>398
全く別の現場だしね
ただ体力がない90代が5日経っても生きて意識もあるってことは現場の救助隊の士気は上がったと思うな
ようし、まだいける!まだ生きてる人はいるんだ!って+25
-2
-
1024. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:32
>>399
嬉しくて?+5
-97
-
1025. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:34
>>1
避難所の被災者の他地域への移送が始まってるみたいだけど、震災の時は積極的に他地域への医療の受け入れを申請して移送して貰いたいな
この極寒の中で被災者の移送も遅いような気がするし、これを機に今後はすぐに出来るよう法整備をして欲しい+12
-3
-
1026. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:38
>>961
もうやめてくれ
こんな小さな子が亡くなってるのに
あんた本当頭おかしいよ+56
-8
-
1027. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:42
>>978
見直しはされてるけど
院内トリアージの点数半減させただけなので
未だに小銭稼ぎで続けてる病院があるというだけ。
ちなみに発熱外来だからってもうインフルやコロナの検査は必須ではないよ。
いまだにコロナ禍の知識で居る人多いけど。+1
-3
-
1028. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:44
私なら、おとなしく言われたとおりに待機するんじゃなくて、息が止まる前になりふりかまわず叫びまくって入っていくと思うけど無理なのかな。+2
-5
-
1029. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:52
>>930
亡くなる位の火傷とポタージュスープ比べんな+3
-8
-
1030. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:53
>>1018
うーん…それなら尚更入院させてあげてほしかったな…+1
-2
-
1031. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:58
>>900
通常なら救えた生命だと思う
でも今回のような大きな災害の渦中では分からない+39
-3
-
1032. 匿名 2024/01/11(木) 15:29:59
>>745
どう見ても医療目的やん
これを性癖とか言い出す方が怖いわ+3
-4
-
1033. 匿名 2024/01/11(木) 15:30:01
>>991
でも危ないと思ってたらもう少し離れてとか言ってたんじゃない+16
-0
-
1034. 匿名 2024/01/11(木) 15:30:03
まぁ正直2類になっても感染力がすごいし、移されたら院内のスタッフに迷惑かけるから今も分けてるところが多いよね。
ノーマスクで発熱外来来る人とかイライラする+10
-2
-
1035. 匿名 2024/01/11(木) 15:30:19
>>1017
保冷剤何十個も入ってるよー。
でもそれで助かったのかな?
+1
-1
-
1036. 匿名 2024/01/11(木) 15:30:34
>>45
こういう悲しいニュースに全く関係ない他人様の外見に物申す人の神経がわからない
こういう人達はメイクしても叩くし、してなくても叩く。
+50
-16
-
1037. 匿名 2024/01/11(木) 15:30:40
>>59
透析患者なんて散々不摂生してきたゲロデブも大勢いるよね…+8
-27
-
1038. 匿名 2024/01/11(木) 15:30:42
>>1017
あったかもしれないけど、親戚宅だし、揺れてるし、大津波警報も発令してるしで、そこまで考えが至らないと思う。+3
-1
-
1039. 匿名 2024/01/11(木) 15:30:43
>>806
この母親が普段どんな人かはわからないけど、入院できない、対応してもらえないとなったら自分が何とかできないか、意見を募るためにもすがる思いで発信したのかもしれない+14
-2
-
1040. 匿名 2024/01/11(木) 15:30:54
>>59
ガルちゃんって高齢者多いから子供優先するな!高齢者は助けて当然!て感じの人多いよね+11
-31
-
1041. 匿名 2024/01/11(木) 15:31:07
>>286
丸太小屋燃えたもんね。
私も北の国から思い出した。+4
-1
-
1042. 匿名 2024/01/11(木) 15:31:27
>>381
90や100なら親だろうが配偶者だろうが、見知らぬ5歳に開けるわ。
+74
-37
-
1043. 匿名 2024/01/11(木) 15:31:28
>>984
こういう人いるから息子さんは顔出ししなかったんだろうな+34
-8
-
1044. 匿名 2024/01/11(木) 15:32:06
>>1
断水とはいえ水を一本も備蓄してないのかな?
それかトイレのタンクの水をくんで冷やすとか+4
-23
-
1045. 匿名 2024/01/11(木) 15:32:07
>>1017
子供が熱出した時用にジェル枕入れてる。
災害時のやけどにはすごく頼りになるだろうな。+6
-0
-
1046. 匿名 2024/01/11(木) 15:32:18
>>612
横 ストーブにやかんなんて多くの人がやってることでしょ
加湿目的でもあるしお湯沸かして飲めるやん
石川なら寒いしよりあるあるだと思うよ
誰がとかやめなよ+12
-36
-
1047. 匿名 2024/01/11(木) 15:32:22
>>515
コロナ、インフル検査なんて今は5分もあれば結果がわかるよね?
やけどの症状からの発熱が明らかなんだからすぐ検査すれば陰性だっただろうし少しでも早めの処置ができたんじゃないかな+4
-17
-
1048. 匿名 2024/01/11(木) 15:32:28
>>991
「日常」を「当たり前」や「普通」と置き換えてもらったらわかると思う+3
-0
-
1049. 匿名 2024/01/11(木) 15:32:31
>>6
お母さんが自分だったら良かったのにって泣いてたね+155
-2
-
1050. 匿名 2024/01/11(木) 15:32:35
読んでてホント辛い
誰も責められない
目の前で我が子命が尽きていくなんてとても耐えられない+1
-2
-
1051. 匿名 2024/01/11(木) 15:32:42
飛行機の事故といい、本当地震なんて起きなければと思ってしまう。+10
-1
-
1052. 匿名 2024/01/11(木) 15:33:07
>>1038
自宅でなく親戚宅というのも運が悪いね+8
-0
-
1053. 匿名 2024/01/11(木) 15:33:24
>>819
性被害に遭った女性の会見で化粧してるだの胸元が開いた服着てるだの揶揄してたオスみたいだね+12
-3
-
1054. 匿名 2024/01/11(木) 15:33:30
>>507
これは絶対にやっちゃダメ
同じ室内なら暖気が回るから離して干して+11
-0
-
1055. 匿名 2024/01/11(木) 15:33:32
>>1033
震度7の地震だから、どんな感じでやかんが倒れたかわからないよね。もしかしたら飛んできたかもしれないし。+6
-5
-
1056. 匿名 2024/01/11(木) 15:33:41
皮膚を持って行ったと見てこれが軽症なわけないよなぁと思ったよ
火傷後に高熱は細菌感染の可能性あるのに「熱のある人は診察室に入れません」とかやってる今でも病院多い+8
-0
-
1057. 匿名 2024/01/11(木) 15:33:47
>>1007
あなたのコメントも良くないよ
おかしい婆さんは同意だけど、何がおかしいか分かってないから先のコメントはその方達に失礼すぎる+4
-4
-
1058. 匿名 2024/01/11(木) 15:33:55
>>1010
そう思うよね
でもそれは言っちゃいけない雰囲気+40
-1
-
1059. 匿名 2024/01/11(木) 15:33:59
>>1017
保冷剤ってやけどした皮膚にくっついちゃいそうだけどどうなんだろう。
冷蔵庫も倒れてたら開けられる状態じゃないし、
キッチンまでの動線が安全だったかも分からんよなあ。+3
-1
-
1060. 匿名 2024/01/11(木) 15:34:03
すぐにラップを巻いて上からアイスノンで冷やしてあげればいいのかな?こういう時は。
+2
-0
-
1061. 匿名 2024/01/11(木) 15:34:13
>>912
SNSに載せるのは個人の判断だけど写真や動画を撮ること自体はいいよね。病院からも何かあったら写真や動画撮ってって言われる。今回は火傷だけどやっぱり子供に何か起きたとき親は正常ではいられなくなるから口頭だけで伝えるには無理があるし、写真や動画を見て判断することもあるんだろうなと思う。+2
-0
-
1062. 匿名 2024/01/11(木) 15:34:15
>>1
これは火傷で亡くなってしまったということ?
握れるほど皮膚がむけるなんて、重いやけどだったということかな、でも地震で揺れが続く中、頑張っていたであろう病院を責めることは出来ないし、辛い問題だね..+20
-6
-
1063. 匿名 2024/01/11(木) 15:34:18
>>185
>すっぴんボサボサ
だと今度はいくら何でも清潔感を考えろとか、自分の見た目ですら気が付かないから子供のことなんてなおさら…とか言い出すよ
全く話に関係ないのに人の見た目だけにコメントする人ってたいていこんなレベル
とにかく揚げ足取りたいだけなんじゃない?
+78
-11
-
1064. 匿名 2024/01/11(木) 15:34:22
>>1000
可愛い盛りだよね+2
-3
-
1065. 匿名 2024/01/11(木) 15:34:48
>>806
昨日まで元気だった我が子亡くして平常心でいられるかよ+8
-1
-
1066. 匿名 2024/01/11(木) 15:34:59
>>1063
ストレス発散に叩ければ何でもいいとみた+22
-2
-
1067. 匿名 2024/01/11(木) 15:35:03
>>1055
よこ
地震じゃなくても危ないでしょ+14
-0
-
1068. 匿名 2024/01/11(木) 15:35:12
>>1040
そうか?
年寄りはよ死ね、自分は長生きしたくない多くない?+21
-1
-
1069. 匿名 2024/01/11(木) 15:35:17
>>295
発言が幼いと思ったら若いママなんだね+34
-29
-
1070. 匿名 2024/01/11(木) 15:35:25
モンスターペアレントみたい
もしこの子が入院したことで、もっとひどい症状で入院できない人が出たんだろうから仕方がないよ
そもそも地震じゃなくても石油ストーブのそばに子供近づけないのが常識
病院もただでさえ祝日の正月に日直してくれたドクターや看護師さんや医療従事者の皆さん、よく頑張られたよ
重症患者だらけで壮絶だったろうね+40
-87
-
1071. 匿名 2024/01/11(木) 15:35:33
避難所でもストーブの上にやかんや鍋置いてて大丈夫かな?ってニュース見るたびに思ってた+2
-1
-
1072. 匿名 2024/01/11(木) 15:35:55
>>658
これから日本の医療も諸外国のように
自分で専門医探す努力しなきゃいけなくなりつつあるし、予約待ちの間に命の危険にさらされるようになっていくよ。
命を助けてくれる医師は思ってるより少ない。
熱傷学会URL
ttp://www.jsbi-burn.org/members/senmon/archive/ichiran.html
直リンはしないわ。+1
-0
-
1073. 匿名 2024/01/11(木) 15:35:59
これって病院を訴えた場合勝てないのか?+2
-3
-
1074. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:00
>>1018
当時の病院で適切な治療が出来たのか
入院出来ていたら助かっていたのか+2
-1
-
1075. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:05
>>1014
精神異常者だよ、この親子と親族叩いてる連中は。+31
-10
-
1076. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:09
>>1046
地震があった熊本の義実家もやってる。
あのストーブが有能すぎるのはすごくわかる・・・
+10
-0
-
1077. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:16
>>1007
自分が何か言われるのは大発狂だよね
ここの婆さんは+5
-0
-
1078. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:18
火傷は命に関わることを医師なら知ってると思うんだけどな
何故5歳の重度火傷患者が断られるのかちょっと理解できない+4
-4
-
1079. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:33
>>1046
でも危険なのは間違いないじゃん+24
-1
-
1080. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:36
>>1055
東日本大震災の時はTVが5メートルの位置から飛んできたと説明があった+6
-0
-
1081. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:37
この範囲(かなり熱くて痛くて苦しかったと思うけど)でも、5歳でわりとしっかりしてる骨格の子供がなくなってしまうんだね。火傷を甘くみてはいけないんだね..+5
-0
-
1082. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:42
>>1068
普段ガルちゃんで見るコメントは正にそれ+14
-0
-
1083. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:50
>>806
災害時にこういった事が起こったと知る事ができて私はよかったよ。
親御さんも今後同じような犠牲を出したくない思いがあるかもしれない。
しっかり原因究明して欲しい。+6
-0
-
1084. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:55
>>1059
しかも親戚の家だし、どこに何があるかわからない場合もあるよね
正月訪問するくらいだから、それなりに気心は知れてるんだろうけど+5
-1
-
1085. 匿名 2024/01/11(木) 15:36:57
>>1059
服の上から冷やすみたい。+4
-1
-
1086. 匿名 2024/01/11(木) 15:37:02
>>2
たった5歳の子どもが犠牲になり、90代が助かったニュースとか見ると悪いけど本当…なんとも言えない気持ちになってしまう…+74
-57
-
1087. 匿名 2024/01/11(木) 15:37:35
>>806
怪我した直後とかならあれだけど、亡くなった後だよ
載せるか迷いましたがって言葉も添えてあった
有耶無耶にさせないために、周知してもらうためにやむおえず載せたんだろうと思う+10
-2
-
1088. 匿名 2024/01/11(木) 15:37:49
>>1079
親戚が悪いって言いたいの?+2
-6
-
1089. 匿名 2024/01/11(木) 15:37:51
>>2
自分の家族でも同じこと言えんのか?
+36
-11
-
1090. 匿名 2024/01/11(木) 15:38:08
>>448
あるだろうね。+11
-29
-
1091. 匿名 2024/01/11(木) 15:38:08
お母さん良い人なんだろうな。
こんな事になっても口調が穏やか。+1
-5
-
1092. 匿名 2024/01/11(木) 15:38:27
年末に子供が大人の親指くらいの火傷をしてしまって、閉まるギリギリの皮膚科に連絡したらすぐおいで!早くおいで!って駆け込んだの。他にも患者さんいたけどすっ飛ばして先生玄関まで来て「子供は体の面積が小さいし皮膚も薄い、少しの火傷が命取りだよ」ってすぐ治療して貰えた。ドクドク緊張ヤバかった。
正直この子の火傷って体半分もいってて熱湯による火傷…通常ならどう考えても輸液して水分補って入院だし適切に管理出来てれば助かった命と思う。お母さんはどんな気持ちで4日間過ごしたのか、、この子もどんな気持ちで頑張ってたのか、、想像すると胸が張り裂けそう…。誰がトリアージして何科の医師が処置をして帰すことを判断したのかはしっかり明らかにして欲しい。
+5
-1
-
1093. 匿名 2024/01/11(木) 15:38:35
>>1069
若いママだろうがいきなり子供亡くして戸惑うのは当然だし赤の他人の私でさえ胸が苦しくなるような内容だもん
SNSに意見求めることが当たり前の世代ならこうやって発信するのも普通な気がする
こういう痛ましい事故でテレビ局に連絡して報道してもらったり、裁判する人だっているんだし
それぞれやり方が違うだけだよね+37
-6
-
1094. 匿名 2024/01/11(木) 15:38:43
>>1070
お子さんの死を受け入れる段階でないから、責めてやんなよ。震災と家族の死のパニックって相当なものだから。+44
-7
-
1095. 匿名 2024/01/11(木) 15:38:44
>>1081
そうだよね。大きなやけどは悲痛だとは思うけど
命まで落としてしまうんだと。
+1
-0
-
1096. 匿名 2024/01/11(木) 15:38:50
>>1034
✖️2類
○ 5類+2
-0
-
1097. 匿名 2024/01/11(木) 15:38:53
>>1086
90代の人を引き合いに出さなくても+51
-6
-
1098. 匿名 2024/01/11(木) 15:38:53
>>1013
体制だって機能出来てなかったよ
普段より医療スタッフが少なかった中での大地震での病院自身も被災だよ+11
-1
-
1099. 匿名 2024/01/11(木) 15:39:13
断水からもう全てが絶望的だったような
色んな悪いことが重なってしまった
地震で大やけど、断水、道路陥没、震災パニック、発熱でコロナ疑いと。
+4
-1
-
1100. 匿名 2024/01/11(木) 15:39:27
>>1089
自分のことなら発狂してそう+7
-2
-
1101. 匿名 2024/01/11(木) 15:39:29
>>2
病院の対応が120%悪かったと思う。
高熱と火傷の因果関係も明白なのに診察室には入れてもらえず、ようやくICUに入れた頃にはもう亡くなってた。こんな酷い話ないよ。。+110
-46
-
1102. 匿名 2024/01/11(木) 15:39:34
病院で断られて見守るしか出来ないなんてつらい
優先順位はあるにしろヘリでどこかに搬送待つことも不可能だったのかな…+1
-0
-
1103. 匿名 2024/01/11(木) 15:39:37
熱湯を子供の手の届くに置くのはまずいよなあ。野口英世もそれで大怪我したじゃん。+17
-0
-
1104. 匿名 2024/01/11(木) 15:39:48
>>123
これ言う人って葬式にすっぴんで参加するタイプの人なの?+71
-57
-
1105. 匿名 2024/01/11(木) 15:39:50
>>1046
多くの人がやってることでも乳幼児がいたらやらないことなんてこれ以外にもたくさんあるよ
ストーブにやかんなんてもってのほかだと思う…
こんなこと言っても仕方ないけど+41
-1
-
1106. 匿名 2024/01/11(木) 15:39:53
>>675
可哀想アピールのためにSNSに自分の子供のケツの写メはどうかと思うわ
児童ポルノ法って知らんのかって感じ
確かに気の毒ではあるけど私が子供だったらSNSにあげられるのは嫌だわ+2
-16
-
1107. 匿名 2024/01/11(木) 15:39:54
>>1073
どうだろうね
病院負けて高い賠償金ってなったら医師になる人減って病院減って何かあっても診てくれるところありませんってなっていくかもね
+7
-3
-
1108. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:13
>>350
そうなんだよね。
この子も普段なら重症なんだよ。
だけど、震災で真冬で、火事もたくさんあったら、もっと目に見えて重症の人がたくさんいたんだよね…。
5歳の娘がいるから、同じような状況で、受け入れもらえなかったら、高熱激痛に苦しみながら我が子が亡くなるのを見てるしかできなかったら…想像するだけで苦しいし泣きそうになる。
本当に悲しいね…+105
-2
-
1109. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:23
Xは自分であげた写真削除できるけど掲示板に拡散されたら削除できないよね?
どうぞ写真拡散してくださいとか言ってもないのに
ガルに勝手に貼り付けてなくてもいいのに+4
-0
-
1110. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:27
>>1046
うちの実家もやってる。そもそも灯油ストーブ自体がとても危ないんだけど、かなり暖かいからね..
やめろとは言えないよ+7
-17
-
1111. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:30
>>638
いや、いるよ
わたしがそう+4
-2
-
1112. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:35
>>1059
服の上から冷やすんだよ。脱がせちゃダメ。+7
-0
-
1113. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:43
>>63
私もこの方の記事読んで涙出た。
子供が抱っこせがんだけどお母さん、患部に触れちゃうからって抱っこ出来ず亡くなるまで抱っこしてあげられなかった。何も出来なくてごめんって答えててもう本当にどう表せばいいかわからないけど辛い気持ちがヒシヒシと伝わってきたよ…+30
-2
-
1114. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:46
>>15
触れづらいけど本当にそれ
ただこの知識、私もたまたま昔のテレビ番組で知った(他に、服に火が燃え移ったら地面で転がるのがいいとかも)から、知らない人も多そうだしこの機会にもっと周知されてほしいね
他の怪我や傷でも知識のあるなしが明暗を分けることって本当にあるから+123
-0
-
1115. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:46
>>1057
横だけど
言われたく無いなら言われるような行動をしなければいいのよ+3
-2
-
1116. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:47
>>128
普段性格良さそうな人間ですら土壇場になると、自己擁護する為に、相手の自己責任にしたがるよ。だから今回のケースだと、ストーブで調理したとか、近くに居たとか、その部分を自己責任として責め立てたり、病院では出来る限りは対応したと非を認めなかったりあらゆる手段を使い、被害者を攻撃してくるよ。
私は介護問題の時に親戚が姪を悪者にしてまでそういう事をされたから、距離おいたよ。+2
-1
-
1117. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:53
>>995
横
当初、軽傷の子供が死亡。って報道されてたの見たから、初見から軽傷。っていう判断だったんだろうな。
もっと重傷の人が運ばれてきてて、手が回らなかったとか+109
-1
-
1118. 匿名 2024/01/11(木) 15:40:59
医師の判断ミスだろこんなの
子供なのにかわいそうだわ+3
-7
-
1119. 匿名 2024/01/11(木) 15:41:10
>>38
子供は10%の火傷で死ぬんだから地震で入院させれないならドクターヘリで他県の病院に送るべきだったと思う
臀部の火傷は最近感染しやすいし医者の判断ミスだよ
多分だけど正月で経験の浅い若手の医者しかいなかったんじゃないかな+114
-81
-
1120. 匿名 2024/01/11(木) 15:41:11
>>76
うちの実家もやかんのせてる。うちの子聞き分けいいし、ストーブ近くで遊ばせなければ大丈夫っしょと思ってたんだけど、旦那がやたらストーブ怖いからヤカンやめてと言ってて神経質だなとすら思ってた。
自分の危機感のなさがよくわかったわ。+38
-0
-
1121. 匿名 2024/01/11(木) 15:41:24
津波避難もしないといけなかったんだよね。
親子で流されたら意味ないから手当もそこそこに逃げるしかないよね。
もどかしい時間だな・・・+2
-0
-
1122. 匿名 2024/01/11(木) 15:41:25
>>1070
モンペ扱いはないわ+62
-5
-
1123. 匿名 2024/01/11(木) 15:41:37
>>1047
よこ。
5分のキットはめちゃくちゃいいところのやつね。
今品薄で来ないからうちは15-30分かかるやつ使ってる。
普通の患者もいるし発熱は結構人数減らしたりしてるよー。+4
-1
-
1124. 匿名 2024/01/11(木) 15:41:42
>>1005
だからこそ、入院はないかもしれないけど要経過観察が必要な状態である事くらいは保護者に伝えられても良さそうな。
2件目に受診した金沢市の病院でもそんな流れにもならなかったのかな。しばらくは通院治療が必要ですねって話になってもおかしくなさそうだけど+5
-0
-
1125. 匿名 2024/01/11(木) 15:41:45
>>1017
お湯を注ぎたてのカップラーメンが倒れて旦那の足にかかったとき、そのままお風呂行け!って言って、水出して家にあるだけの氷で冷やした。
けど地震の後だったらどうしてただろうと思う。うちの場合、食器棚が倒れたら冷蔵庫までたどり着けない。水やお茶はストックしてあるけどストックしてる物は常温だし、停電や断水となると冷たい物を出すのは難しいかも…+4
-1
-
1126. 匿名 2024/01/11(木) 15:41:54
>>917
それは確実にあるよね
うちにも同じくらいの子供がいるけど料理して熱いお湯捨てようとする時は絶対子供がキッチンにいない時にしようって思った
普段から手伝いたいってキッチンの中うろうろしてるから+8
-0
-
1127. 匿名 2024/01/11(木) 15:42:34
>>295
田舎だと若いママ多いよ
私の友達の娘がもう春から高校生とかだもん
出先の都会の友達はの子供は、まだ産まれたばっかりとか+25
-6
-
1128. 匿名 2024/01/11(木) 15:42:41
>>1046
むしろ何か置いてないと勿体無いとすら思ってしまうわ+9
-13
-
1129. 匿名 2024/01/11(木) 15:42:55
>>1070
仕方ないって…
血も涙もないな…+33
-5
-
1130. 匿名 2024/01/11(木) 15:42:59
>>1070
私はこのコメントできるあなたの神経とプラス押す人の神経がわからない
モンペ越えてると思う+61
-8
-
1131. 匿名 2024/01/11(木) 15:43:04
>>1110
それで何かあってからやめろと言わなかったこと後悔しない?
火事とかになって他の家とかも被害あってても?
逆に自分が被害にあっても、暖かいですもんね、やめなくていいですよって言える?+11
-2
-
1132. 匿名 2024/01/11(木) 15:43:11
>>50
すごい傲慢な意見だね
私には80代と90代の祖母がいるけど、2人とも戦中戦前生まれで子供の頃はとにかく生きるのに大変だったとだけ言ってて、戦争のこと聞く宿題があって聞こうとしても口を開けないくらい心に傷を持ってる。
100代だと世界恐慌の中でも最悪の昭和恐慌まともに食らってる世代だよね
子供時代から青春時代もずっと苦しい時代を懸命に生きてきたのに死ぬ時もそのベッドを寄越せって言われるの?
自分の祖母にそんなこと言われたらめっちゃ腹立つわ。
身内だけの話にしてほしいわ
+83
-42
-
1133. 匿名 2024/01/11(木) 15:43:13
色んな医者のポスト見たけど入院基準ではなく病院の対応は間違ってなかったみたいだね
男の子は多くみて20%、入院基準は30%以上。
ただみんな助けられた命だとも言ってた。
断水で家での大事な初期手当が出来なかったのも不運だった+10
-1
-
1134. 匿名 2024/01/11(木) 15:43:42
>>1101
息が止まりそうだからヤバい!ってなってICUに入れたのかな、とさえ勘ぐってしまう。志賀町って寸断されててドクヘリも飛ばせないとこだっけ?
能登の方でもドクヘリで金沢の病院まで搬送された人もいたからこの子もヘリで搬送して貰えてれば助かった気がする。+43
-5
-
1135. 匿名 2024/01/11(木) 15:43:56
>>69
友達も子供の頃に、これで大火傷をおって入院したよ。
ストーブの上にやかんは本当に危ないから、絶対にやらない方がいい。+132
-1
-
1136. 匿名 2024/01/11(木) 15:43:59
>>45
カラコンと聞いて変な事が気になってしまった
断水は解除されたのかな?+50
-13
-
1137. 匿名 2024/01/11(木) 15:44:01
どうせこの子見捨てて老人助けてたんでしょ+3
-7
-
1138. 匿名 2024/01/11(木) 15:44:29
発熱してるから入れないとかなんなんだろうね。
やけどの診断はしてるんだから、その後発熱してるって言ったらやばい案件ってピンときそうなものだけど。
熱=コロナ脳すぎる。+6
-1
-
1139. 匿名 2024/01/11(木) 15:44:30
>>1070
大切な人を亡くしてしまった人に寄り添う気持ちはないのかい。+33
-4
-
1140. 匿名 2024/01/11(木) 15:44:45
>>1101
正月でしかも震度7の地震が来た日だから病院側だけを責めるのはちょっと+40
-25
-
1141. 匿名 2024/01/11(木) 15:44:47
>>1070
医者を責めたくないからって、亡くなったお子さんの親を責めるのは間違っている
判断ミスしてトリアージ失敗したのだから
+59
-13
-
1142. 匿名 2024/01/11(木) 15:44:55
寒い地域ならストーブにやかんはよくやるよ~ってコメントちらほらあるけど、だからそれが危ないんだって
よくあることだから大丈夫、正しいってわけじゃない
幼い子供やペットがいるならもってのほか+8
-0
-
1143. 匿名 2024/01/11(木) 15:45:30
ストーブの上にやかん置いてなかったら防げたかもね+4
-0
-
1144. 匿名 2024/01/11(木) 15:45:30
地震の時だからトリアージ的な感じで重症って判断されなかったのかな…かわいそうに…+0
-0
-
1145. 匿名 2024/01/11(木) 15:45:42
どのシーンを切り取っても最善じゃないって悔いが残りすぎる。
+2
-0
-
1146. 匿名 2024/01/11(木) 15:45:58
トリアージに年齢も考慮すべきだな
後先短い老人は鎮痛剤のみで若い重症者を優先的に治療しろよ+7
-4
-
1147. 匿名 2024/01/11(木) 15:46:02
服を脱がせたのは救急隊員じゃないの?
救急車内の画像に見える+1
-11
-
1148. 匿名 2024/01/11(木) 15:46:10
>>1125
その後大丈夫だったの?
病院行った?+0
-0
-
1149. 匿名 2024/01/11(木) 15:46:43
>>868
京アニ放火事件の犯人も最初は見る感じこういう症状だったし自力で歩ける程度元気に見えたが容態は一転して重篤な状態になったから火傷って後でじんわりと血管を破壊するから怖いよ+3
-0
-
1150. 匿名 2024/01/11(木) 15:46:49
>>791
あの有名な脳外科医竹田くんも今大阪の救急だもんね…+9
-0
-
1151. 匿名 2024/01/11(木) 15:47:15
>>866
だったらドクターヘリしかないね+0
-2
-
1152. 匿名 2024/01/11(木) 15:47:28
>>1147
そもそも熱湯がかかったならすみやかに服を脱がした方がいいんじゃない?服をそのままにしたら熱湯で熱くなった服がずっと肌につきそう+0
-19
-
1153. 匿名 2024/01/11(木) 15:47:35
>>45
そもそも断水で綺麗にメイク落とせてなくて、インタビュー受けるには更にメイクで誤魔化すしかないかも
+98
-21
-
1154. 匿名 2024/01/11(木) 15:47:36
診療にかかるまで、冷やす水がないときの
サバイバル知識を述べてる有識者おる?
こういう場合、ほんとどうすりゃいいんだ。+6
-0
-
1155. 匿名 2024/01/11(木) 15:47:40
>>268
芯からゴミなんだね。視聴者だって馬鹿じゃないのに。+15
-0
-
1156. 匿名 2024/01/11(木) 15:47:41
>>1066
もう充分なくらいあのお母さんは打ちのめされてるだろうにね
こんなときに化粧してるなんて!まだこのお母さんはそこまで打ちのめされてないみたいだ!もっと余力があるんだな、叩きのめしてやろう!
って流れが心底嫌い+39
-10
-
1157. 匿名 2024/01/11(木) 15:47:42
>>1134
ほんと助かる命だったからこそ助かってほしかった…
お母さんも悔しいだろうなぁ。どんどん弱ってく子見てたら気が狂うよ。+43
-3
-
1158. 匿名 2024/01/11(木) 15:48:08
>>1117
もっと重傷の人が運ばれてきてて、手が回らなかった
横だけど、状況としてはほぼほぼこれだったんだろうね。使える衛生品やベッドも限られてただろうし
子供を優先してほしいって声もわかるけど、亡くなった子よりひどい状態の子供も多かったんじゃないかな+131
-7
-
1159. 匿名 2024/01/11(木) 15:48:27
>>1124
いっそ2日目くらいに「自分で動けるなら遠くの病院にかかってくれ」
って突っぱねてくれたら違ったんだろうか。
亡くなるまでの時間がすごくもったいないよ。+9
-2
-
1160. 匿名 2024/01/11(木) 15:48:29
地震があったあと義実家に行かなきゃ行けなくて行ったら、子供(0歳)の前に鍋置かれて、私が場所移動しようとしても私にはご飯食べさせたくないのか断固として、私は何もないところ、子供は熱々の鍋の前を指示されてめちゃくちゃ腹立ったの一生忘れない+0
-5
-
1161. 匿名 2024/01/11(木) 15:48:37
>>1132
うちにもあなたと同じ年代の祖母がいるけどあなたみたいな考えはできないわ
子どもがいるからなおさら
80代90代なら十分幸せな時代も生きてきたし、その年齢ならもう普通に寿命だよね
生まれてたった5〜6年の未来ある子どもよりうちのお婆ちゃんを助けてくださいなんて絶対言えない+26
-43
-
1162. 匿名 2024/01/11(木) 15:48:50
田舎者は見殺しにされる+0
-2
-
1163. 匿名 2024/01/11(木) 15:48:50
熱傷三度の火傷を負ったことがあるけど、ほんとうに痛くて辛かっただろうと思う。+7
-0
-
1164. 匿名 2024/01/11(木) 15:49:09
>>1010
横だけど、地震がなくて周りに他に燃えやすい物(洗濯物とか)がない状況であれば、
雪国など寒い地域では割と普通だと思う
やかんは水を入れて沸かして乾燥を防ぐためのもの
石油ストーブの上の金属部分で餅を焼くのも正月にはよく見られる光景
都市部の人にとっては珍しいかもしれないけど+13
-7
-
1165. 匿名 2024/01/11(木) 15:49:17
冬は氷使わないから製氷停止にしてたけどやっぱり作っておいたほうがいいな+6
-0
-
1166. 匿名 2024/01/11(木) 15:49:25
>>813
家ではやらないけど小中学校ではストーブの上にヤカン湯沸かしで加湿されてるのが常にだった+35
-1
-
1167. 匿名 2024/01/11(木) 15:49:26
ストーブの上に物が置けるような作りになっているのがそもそも悪い。+4
-4
-
1168. 匿名 2024/01/11(木) 15:49:26
病院選びってマジで命を左右するよね
マイコプラズマ肺炎になった時どこもちゃんと診断してくれなくて6件くらい内科まわった
ヤブ医者が多すぎる+13
-3
-
1169. 匿名 2024/01/11(木) 15:49:35
>>11
最初のニュースでは軽傷って言ってたね+9
-0
-
1170. 匿名 2024/01/11(木) 15:49:54
>>945
関東民はどこでみかん温めて食べるの??
学校もお鍋に水入れて沸かしてたし、そこで大半が瓶ごと牛乳入れてホットミルクにしてたよ。
+0
-4
-
1171. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:07
>>791
夜間救急って治療したらダメだよね、あくまで応急処置
震災時は違うだろうけど+3
-9
-
1172. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:13
>>1147
知識のある人たちがそんな事するかな
とんでもないポンコツなのか+7
-1
-
1173. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:29
>>438
全ては運ですよ、本当に。
私は6歳の時に交通事故に遭ったけど、相手が軽自動車でスピードがたいして出ていなかった。
受け入れ先の病院にスペシャリストの先生がいて助かった。
ただ、不運が重ならなかっただけだもの。
+34
-2
-
1174. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:33
>>1111
いや、その人のお宅でって意味。+6
-0
-
1175. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:40
>>1152
熱くなった服の上から冷水かけて冷やす
+1
-0
-
1176. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:46
>>1170
みかんはそのまま食べるよ
+6
-0
-
1177. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:47
>>44
医者の親戚が正月早々被災地に派遣されてたくらいだし医療現場も大変だったんじゃないの+117
-4
-
1178. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:48
>>19
YouTubeでもヤカンが乗ったストーブのまわりに猫たちが寝てるのを見ると怖くなる+51
-1
-
1179. 匿名 2024/01/11(木) 15:50:51
これ議論いる?
救急搬送されて医者に診せてるんだけど
医者が適切な処置をしてれば助かっただろう+7
-7
-
1180. 匿名 2024/01/11(木) 15:51:04
>>1147
お母さんのコメント的に子供のズボンを脱がした後に救急車呼んでるから、脱がしたのはお母さんだと思う。というか救急隊員なら火傷のときに無理に服を脱がすのダメだって知ってるはずだし、それこそ実際にやってたら叩きまくられるでしょ+15
-1
-
1181. 匿名 2024/01/11(木) 15:51:24
>>1154
ほんとにどうすればいいんだろうね。
今回は津波から逃げる必要もあったし。
冬場なら外に出て雪とか、冷えた金属とか・・・
いろいろ考えてしまうわ。
+5
-0
-
1182. 匿名 2024/01/11(木) 15:51:31
>>1152
火傷の対応は保健でも習うじゃないの
衣類は脱がしちゃダメだよ+9
-0
-
1183. 匿名 2024/01/11(木) 15:51:34
>>1070
私はガルちゃん民です、まで読んだ+15
-0
-
1184. 匿名 2024/01/11(木) 15:51:53
そもそもがストーブの近くに子どもを居させた、居たことにすら気づけていなかった親もどうかと思うし病院を批判するのは違うと思う+9
-6
-
1185. 匿名 2024/01/11(木) 15:52:05
>>1148
そのとき履いてたのがデニムで素足と生地の間にまだ余裕があったから軽傷ですんだよ。タイツやパッチだったら足に生地がひっついてもっと火傷してたと言われた+1
-1
-
1186. 匿名 2024/01/11(木) 15:52:45
>>50
未来あるこどもを優先してほしい…例えうちの80才の父と5歳のよその子供でもそう思うかもだし父自身もそう願うと思う。+9
-23
-
1187. 匿名 2024/01/11(木) 15:52:56
火傷の写真見たけどあれは重症だよ…
おしりの皮膚がほとんど剥がれてたし
入院できてたら助かったかもしれないのに
+3
-5
-
1188. 匿名 2024/01/11(木) 15:53:15
>>1183
www
+4
-0
-
1189. 匿名 2024/01/11(木) 15:53:17
>>1119
あほだな
大地震だってのに足切断の人だっているだろうにドクターヘリだって忙しいんだよ
+84
-12
-
1190. 匿名 2024/01/11(木) 15:53:22
>>642
志賀町は震度6弱だよ
やかんどころか、ストーブごと吹っ飛んでくるよ+57
-1
-
1191. 匿名 2024/01/11(木) 15:53:39
>>1176
焼きみかんでググってみて
わりとストーブ持ちだと普通なんだ
焼きおにぎりもストーブに網のせて焼くと食感パリパリだよ+2
-3
-
1192. 匿名 2024/01/11(木) 15:53:39
>>1161
うーん、みんながみんな大切な誰かは違うから仕方ないんじゃない。
私だって他人と自分の祖父(80代)だったら自分の祖父、助かって欲しいって思う。
+30
-6
-
1193. 匿名 2024/01/11(木) 15:53:40
>>1184
ほんとそれ+2
-0
-
1194. 匿名 2024/01/11(木) 15:53:42
>>1103
だから昔の人は子どもを紐で柱に縛ってたんだよね
ある程度の長さをとってその範囲で自由に寝たりおもちゃで遊んだり出来た
便利な家電なんかなかったから子どもにつきっきりなんて出来ないし、子どもの安全の為に紐で縛った
昔の子育ては紐で縛ってたから楽だったってガル民いたけど、それなら今ベビーサークル使ってる人も楽してるってことになる+3
-0
-
1195. 匿名 2024/01/11(木) 15:53:46
>>1170
教室に石油ストーブあった太平洋側の昭和生まれだけど、やかんは置いてなかったよ。
その全部やらないし、囲いもあった。+7
-0
-
1196. 匿名 2024/01/11(木) 15:53:54
>>1179
そう思う
火傷が原因の敗血症なら抗生剤で助かったかもしれないよね+3
-1
-
1197. 匿名 2024/01/11(木) 15:53:55
>>1152
皮膚がとけて衣類とくっついちゃってるから、脱がすと皮膚が剥がれちゃうんだよ。
衣類着たまま水をかけて冷やす。+5
-0
-
1198. 匿名 2024/01/11(木) 15:54:00
>>1179
本当にそれ。
病院がただアワアワしていて機能していなかった。+4
-2
-
1199. 匿名 2024/01/11(木) 15:54:00
>>59
なんで年齢の話に持っていくんだろ?
別に高齢者を優先されましたとか書かれてないよね?
それ言ったら何歳から何歳まで子供なの?とか5歳の子供が火傷で運ばれても0歳の子優先しますとか面倒な事になるし一歳でも年上だったら後回しにしますとか言われてまた泣く人がいる
今回は色んな不運が重なってしまっただけに思う
(親戚宅にいなかったら、やかん置いてなかったら、そもそも地震が無かったら、正月休みじゃなかったら…など)
あと、仮に自分や家族が例えば腕や足が千切れて苦しんでても「小さいお子さん優先ですんで」って医療後回しにされたら「それはそうですよね」なんて綺麗事言えない
ガルちゃん「私だったら子供優先にしてあげてほしい〜」って嘯くけど実際辛い状況の時にそんな事言えないよ
強いていうなら小さい子供が踊る横で何故ストーブにヤカン置いてた?とは思う+118
-13
-
1200. 匿名 2024/01/11(木) 15:54:19
お母さんが最後に
会えなくて寂しいって言っててこっちまで泣いちゃった。
辛いとか悲しいとかよりストレートな言葉で…+2
-1
-
1201. 匿名 2024/01/11(木) 15:54:20
ドクターヘリを呼んで県外に搬送していたら助かっていたのでは+5
-8
-
1202. 匿名 2024/01/11(木) 15:54:36
>>1119
ヘリがおりれないってニュースで聞いた気がする+65
-2
-
1203. 匿名 2024/01/11(木) 15:54:42
>>1154
家屋が倒壊してないなら冷凍庫にある保冷剤や氷、冷食、お肉など片っ端から冷やすことが出来るもので冷やし続ける事くらいかな?+9
-1
-
1204. 匿名 2024/01/11(木) 15:54:54
>>1137
4歳の重傷者がいたかもしれない+9
-3
-
1205. 匿名 2024/01/11(木) 15:54:59
>>1070
そんな…この親御さんのインタビュー見て可哀想で涙でたんだが。+11
-5
-
1206. 匿名 2024/01/11(木) 15:55:26
とにかく災害時のやけどは病院では不利かもしれないというのはわかった。
素人なりに少しでも生存率上がる方法を考えたい。+11
-0
-
1207. 匿名 2024/01/11(木) 15:55:28
>>1160
そんな旦那も守ってくれない義実家なんて二度と行かなくて良いよ。+10
-0
-
1208. 匿名 2024/01/11(木) 15:55:33
>>584
それはさすがに無理でしょ
危ないと思ってたら親が近くに寄らないよう違う場所に誘導すること出来たんだし+33
-3
-
1209. 匿名 2024/01/11(木) 15:55:39
>>938
そこだよね。マニュアルどうり。透析患者は何歳であろうがハチャメチャ生活の生保であろうが最優先に保護。+6
-18
-
1210. 匿名 2024/01/11(木) 15:55:48
>>813
うちは名古屋市
小さい頃は石油ストーブ使ってて上でお湯沸かしてたな、危ないから臭いからって石油ストーブはやめた+8
-0
-
1211. 匿名 2024/01/11(木) 15:55:56
>>547
しかも何回も病院連れてってるよ。
救急車呼んだけど津波来るかもしれないからって逃げたいけど逃げないでそこで待っててって言われたから待ってだって。
周りは高台に避難してるの見ながら救急車待ってる時間なんて想像を絶する時間だったと思うよ。
+71
-1
-
1212. 匿名 2024/01/11(木) 15:56:04
ストーブの上の諸々でマイナスしてるのはあたたかい地域の人なんだろうなーって思ってる
全員でなくても、寒さ厳しいとこは当たり前にしてるよ
でも、それ以上にしっかりと気を付けてはいるよ
そのこと自体を悪いことだと決めつけないで欲しい+7
-9
-
1213. 匿名 2024/01/11(木) 15:56:09
病院も緊急事態だったから病院だけを責めることはできないな+7
-1
-
1214. 匿名 2024/01/11(木) 15:56:09
>>1192
ベッドの取り合いになった時、相手が同じ年寄りなら私もそう思うと思う+1
-4
-
1215. 匿名 2024/01/11(木) 15:56:17
5歳の子が亡くなったのは本当悲しいけど
現場を知らない人が文句言うもんじゃない
自分たちが思う以上に悲惨な状況だったと思う+27
-2
-
1216. 匿名 2024/01/11(木) 15:56:21
>>328
でも、地震が起きたという状況でちょうどお湯沸かしてたなら、例えコンロの上にあっても同じように危険だったんじゃないかな?
ストーブ+やかんはいつでも危ないけど。
+48
-5
-
1217. 匿名 2024/01/11(木) 15:56:33
>>1181
そもそも、冷えた金属は素手で駄目なやつだから…+0
-0
-
1218. 匿名 2024/01/11(木) 15:56:35
病院側は経緯を検証中って記事に書いてたね
検証の結果問題ないと自信を持って言えるならそう発表すればいいし、
そうでないなら誠心誠意対応するしかない
でも母親はどんな経緯があっても割り切れないだろうな…
本当にいたましい+4
-2
-
1219. 匿名 2024/01/11(木) 15:56:42
>>1195
囲いはあったけどみんな雪で濡れた靴下干す場所になるのが冬の風景だった
正直めちゃくちゃ臭いときあるけど
こっちは日本海側で3階から雪にダイブ遊びできるようなとこ+2
-0
-
1220. 匿名 2024/01/11(木) 15:56:44
>>1184
病院を批判するのは違うと思うけど
今そのことで一番後悔しているお母さんに対して
その感想なのがちょっと、、、+3
-3
-
1221. 匿名 2024/01/11(木) 15:56:45
>>117
言い方あれかもだけどおばあちゃんとか少し前の世代のところはいまだに多いよね。
でも小さい子がいるなら少しは配慮するべきだったのかも...
普段から行ってるお家なら慣れちゃっててそのままだったのかもしれないけど。
+169
-1
-
1222. 匿名 2024/01/11(木) 15:57:00
小さい頃に祖父母宅のがこういうストーブで上にヤカンとか干し芋置いてたな
ヤカンは部屋の加湿にもなるし、干し芋は柔らかくなる(昔のはかたいのしか無かった)から美味しくなった
その分大人にはストーブのまわりではふざけないことって何回も言われた記憶がある
ふざけるとマジモードで怒られた
今は安全な電化製品が当たり前だからそういう危機管理は薄いのかもね+5
-0
-
1223. 匿名 2024/01/11(木) 15:57:08
>>1170
囲いがあったと思う+0
-0
-
1224. 匿名 2024/01/11(木) 15:57:47
>>1154
雪が積もってるとこなら雪くらいしか使えないかも。地震の後冷蔵庫まで辿り着けそうなら氷じゃなくても冷凍庫にある物でとりあえず冷やすしかないかな+2
-0
-
1225. 匿名 2024/01/11(木) 15:58:05
>>1170
みかん焼くんだ?初めて聞いた。+3
-0
-
1226. 匿名 2024/01/11(木) 15:58:17
>>1206
とりあえず無理に服を脱がさないことは全国民が知っておくべき+7
-0
-
1227. 匿名 2024/01/11(木) 15:58:24
辛いよ。地震恨むよ、ほんと。+6
-0
-
1228. 匿名 2024/01/11(木) 15:58:27
>>1217
布やハンカチを被せて冷やせば平気?
いや、でも被せたら冷やせないか+2
-0
-
1229. 匿名 2024/01/11(木) 15:58:29
>>952
ほんと。久々にニュースみて涙でたよ、マジで。この小さな男の子とお母さんが可哀想でさあ…どうにかならなかったのかなあ…+4
-4
-
1230. 匿名 2024/01/11(木) 15:58:40
他の県は正常に機能してるんだからヘリとかで連れていけたよね。こんな状況なんだから。
担当した医者の診断が悪かったのかな+1
-6
-
1231. 匿名 2024/01/11(木) 15:58:43
これは辛い…すごく痛かったろうに。
医療機関も混乱していたとはいえもう少しどうにか
してほしかったね。+4
-2
-
1232. 匿名 2024/01/11(木) 15:58:48
>>1161
元コメが言ってるのってベッド開けろだから既に入院してる患者に死ぬかもしれないけどどいてって言うようなもんじゃない?
同時に運ばれてて老人か子どもか!?って状況なら子ども優先してって言う人多いと思うけどね+24
-2
-
1233. 匿名 2024/01/11(木) 15:58:56
こんなん売られてますけど。
ストーブの誤った使い方を助長しているこれは違法販売?+2
-30
-
1234. 匿名 2024/01/11(木) 15:58:56
どうしてこんなに病院の対応が無情なの
息引き取ってやっと救命治療を受けられたって…+4
-5
-
1235. 匿名 2024/01/11(木) 15:59:00
>>1183
まぁそういうことだよね笑
関係者にはここ知ってほしくないな…+4
-0
-
1236. 匿名 2024/01/11(木) 15:59:11
>>1156
Xでも既にメイクとズボン脱がせたこと叩かれてる+12
-1
-
1237. 匿名 2024/01/11(木) 15:59:18
>>1122
実際そうじゃん
これだから小児科医なりたくない人増えてるわけだ
平時じゃなく大地震時だよ
他にももっと酷い今にもなくなりそうな人が運び込まれる総合病院で
うちの子うちの子で騒がれたらやってられないだろうね+16
-27
-
1238. 匿名 2024/01/11(木) 15:59:36
>>30
どうしてそんなことが言えるの?小さい子供はまず助けてあげるべき命でしょ。老人ばかり大切にして子供が蔑ろにされてると思う。+32
-49
-
1239. 匿名 2024/01/11(木) 15:59:49
水が無いなら氷を使えばいいじゃない
みたいな人まじか+1
-1
-
1240. 匿名 2024/01/11(木) 16:00:08
親叩いてる人多いけど子供の名前や親の年齢や見た目ってそこまで重要なの?
確かにストーブにやかん置いてたのはよくなかったし親の過失かもしれないけどそこまで叩かなくてよくない?+5
-5
-
1241. 匿名 2024/01/11(木) 16:00:28
>>45
あのさ…
入院ですら断られる混乱の中、通常カラコンの人が黒いやつ欲しいと思っても手に入らないし。
私は去年の秋に父が亡くなったけど、結構ショックでメイクも何もできなかったけど…
痛感したのは日本はスッピンはめっちゃ厳しい目で見られるんだよ
特に寝られないからクマがとんでもないことになってるけど、マスクすればいいやと思っても役所で手続きしてる時に窓口の男性にめっちゃガン見されて失礼通り越してここまでくるとあっぱれだなと。
その他にも結構ガン見されて
(特に男性がほぼ全員といっても過言ではない。女性も思いやりがない人はガン見してくる)
メイクするにしてもやらかした芸能人がお詫びの記者会見してる時のちょうどいいメイク風なんてできるはずもないんだよ
メイクした方がそういう変な視線はカットできると思って胆力振り絞ってやるけど、いつも通りので精一杯だと思う。
(私は日焼け止め塗るので精一杯だったけど)
悲しみにちょうどいいメイクじゃないと言ってる時点でそういう目にあってないだろうし、高みの見物人だなとしか思えない+33
-46
-
1242. 匿名 2024/01/11(木) 16:00:29
>>328
あえて大きい声で子供に「危ないから近づくな」と家について一発目から言うしかないかなー+75
-2
-
1243. 匿名 2024/01/11(木) 16:00:33
>>1228
せめてサランラップとかで保護出来たらって考えるけど…自宅でもないし、それも無理だったのかもね…。+1
-0
-
1244. 匿名 2024/01/11(木) 16:00:37
>>1215
昨日トピ立ってた炊き出しにボランティア行ってる地元のシェフの話だけでも、すごく大変そうだったし無知な人間の自己中な行動に腹立った
比較的健康な人が集まる避難所ですらそんななのに、けがや病人がたくさんいる病院の状況なんて想像つかない+7
-0
-
1245. 匿名 2024/01/11(木) 16:01:19
>>1202
道路もダメヘリもダメ病院も機能してないってことか
これじゃどうにもならなかったんだろうね…
もう本当可哀想しかない+52
-1
-
1246. 匿名 2024/01/11(木) 16:01:33
>>6
ストーブそのものはずいぶん古いのでも耐震装置付いてて、振動で消火出来るようになってる
ただヤカン置いたり餅焼いたりするのがダメなんだよ
ヤカンは言うまでもないし、餅焼くとどうしてもストーブに近寄り過ぎるからね
でも年寄りはストーブの上が空いてると勿体ないと言い出すから阻止するのは困難
今回は幼いお子さんだったけど、当然年寄りも同じ状況に陥ることがあるから、年寄りの意識を改めて欲しい
ストーブに物乗せるのは絶対ダメ!+211
-1
-
1247. 匿名 2024/01/11(木) 16:01:34
>>1191
関西だけど、
おもちや焼きおにぎりは昔してた
今は畜断熱の家が多いから、ファンヒーターやエアコンで部屋は暖かい
山や日本海側ほどは寒くないから、石油ストーブを使うほどではないんだよ
+1
-0
-
1248. 匿名 2024/01/11(木) 16:01:44
>>1239
水以外でいいものあるなら教えて+0
-0
-
1249. 匿名 2024/01/11(木) 16:01:48
>>7
熱があったならそりゃ診察出来ないよね。
コロナかもしれないし。
病院でコロナを拡大させるのもやめてほしいし、対応は間違ってないと思うわ。+15
-88
-
1250. 匿名 2024/01/11(木) 16:02:17
>>1232
まぁ判断したの医者だろうしね…
お年寄りが状況知ったら自ら「私はもういいからこの子みてあげて」言いそうだしね+4
-0
-
1251. 匿名 2024/01/11(木) 16:02:23
火傷は例え少しだったとしても我慢できる痛みじゃないよね。画像見たけど相当痛かったと思う+11
-1
-
1252. 匿名 2024/01/11(木) 16:02:37
>>760
泣く泣く見捨てる判断をした御涙頂戴医療物語ってこと?+0
-11
-
1253. 匿名 2024/01/11(木) 16:02:37
>>670
母親のメイク云々言ってる人は自分が誹謗中傷してることがわからないんだね
呆れるわ
+63
-12
-
1254. 匿名 2024/01/11(木) 16:02:44
>>149
ほんとそれ。
感染拡大に繋がる恐れがあるもんね。
コロナは恐ろしい病気だし、この対応は正しかった思うわ。+3
-17
-
1255. 匿名 2024/01/11(木) 16:02:57
>>1233
大人だけの時に使えばいいんじゃない+17
-0
-
1256. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:03
>>2
明らかに病院の対応ミスだと思いますよ?
+34
-15
-
1257. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:03
重症だよ+2
-1
-
1258. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:06
>>1195
太平洋側だけど、教室に石油ストーブがあってヤカンは置いてあったよ
囲いもあった
+3
-0
-
1259. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:08
>>1224
海外ドラマあるあるだけど、
患部冷やすのに冷凍いんげんの袋で冷やす表現あるけど、茶化せなくなったわ。
保冷剤みたいに場所とるだけじゃないし。
市販の冷凍野菜常備しようと思った。+8
-0
-
1260. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:17
>>1247
わかる
ホント神奈川暖かくてまだ半袖着てる+0
-1
-
1261. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:23
>>760
最低すぎて人格疑うわ+4
-10
-
1262. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:31
このニュースだけ読んでも正直何が悪いのかわからない
連絡した時に被災地の病院にどれだけの重傷者がいたのか、ただの怠慢だったのかはわからないから+5
-0
-
1263. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:34
>>821
381です
途中までそうねぇ、って読んでたけど
>5歳の命と90歳の無職の税金にたかるだけの命、どっちが大事?
こう言われたら譲る気は限りなく無くなるな
意地というか感情的になってしまうよ+17
-6
-
1264. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:42
>>1206
この病院やその場のスタッフ固有の問題の可能性があると思うけど、過去の災害や今回の別の場所でも同様の事があるの?
今の時点で病院側に責任が無かったや仕方なかったと結論出すのは早い+0
-3
-
1265. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:44
叶逢ちゃんとのツーショット写真に設定したLINE(ライン)のアイコン。亡くなった後、一言メッセージを添えた。「よくがんばったね 幸せな時間をありがとう だいすきやよ」
男の子はかわいそうだけどこれちょっとびっくり…
私だったらインタビューに答えられないし、ましてやLINEの一言なんて更新しようと思えない
お母さん、後でガクッと来るかもしれないからケアしてあげて欲しい+5
-16
-
1266. 匿名 2024/01/11(木) 16:03:46
>>879
そっちの方が恐ろしいよね。+8
-5
-
1267. 匿名 2024/01/11(木) 16:04:07
病院のベッドが無かったなんて話勝手に作るな+1
-2
-
1268. 匿名 2024/01/11(木) 16:04:09
>>15
知らなかった、勉強になる。
出先でこんなことになったらパニックだよ。お母さんやご家族の心のケアをしてあげたい。+88
-0
-
1269. 匿名 2024/01/11(木) 16:04:09
>>1260
半袖は南国過ぎw+4
-0
-
1270. 匿名 2024/01/11(木) 16:04:27
>>1212
いや悪いことでしょ
ストーブにも注意書きあるよ+6
-0
-
1271. 匿名 2024/01/11(木) 16:04:31
>>1237
発熱してるからコロナ検査してね^_^検査しないと見れませーん!って言われておそらく火傷の細菌感染で発熱してる子を放置されたんだよ
そして我が子と一緒に待合室にいる間に目の前で亡くなるなんて
そりゃ騒ぐわ大騒ぎするわ
どうしようもなく助からなかった命ではないでしょこれ
適切な処置を行なっていたら助かってた+50
-8
-
1272. 匿名 2024/01/11(木) 16:04:38
>>706
こんなん売られてますけど。
ストーブの誤った使い方を助長しているこれは違法販売だよね?+5
-11
-
1273. 匿名 2024/01/11(木) 16:05:18
>>1238
老人ばかり大切にしてと言うけど、今回は老人のせいで診てもらえなかった訳じゃないよね。なんで矛先が老人にむくの
みんなそれぞれ大切な人はいるし。+60
-10
-
1274. 匿名 2024/01/11(木) 16:05:23
かわいそうに。つらいね。私なら医者を恨むよ。+6
-6
-
1275. 匿名 2024/01/11(木) 16:05:44
トリアージの順番的なものかもって看護師の友達が言ってたんだけど+5
-0
-
1276. 匿名 2024/01/11(木) 16:05:59
>>1251
天ぷら油がちょっとはねただけでも痛いもんね+5
-0
-
1277. 匿名 2024/01/11(木) 16:06:07
>>198
お尻周辺だから皮がめくれた所から菌が入って敗血症(発熱)では?
範囲というよりは場所が悪かったと思う。
+18
-0
-
1278. 匿名 2024/01/11(木) 16:06:18
これはモンペとは違うと思う。
こんなひどい火傷だよ?+5
-3
-
1279. 匿名 2024/01/11(木) 16:06:32
>>1265
26歳のママさんだし、そんなものなのかもしれない。
1人で抱えきれない気持ちのほうが大きくて、友達に甘えたいのかも。+20
-0
-
1280. 匿名 2024/01/11(木) 16:06:34
>>250
しかも元旦だものね。スタッフも少なかっただろう・・・+67
-1
-
1281. 匿名 2024/01/11(木) 16:06:35
>>1164
> やかんは水を入れて沸かして乾燥を防ぐためのもの
そもそもそれが間違い。危険だからダメなんだよ。+18
-0
-
1282. 匿名 2024/01/11(木) 16:06:43
>>1260
神奈川だけどうちの辺り今7度だよ
半袖って君、暑がりなんじゃ+4
-0
-
1283. 匿名 2024/01/11(木) 16:06:50
>>1166
みかん焼いたり牛乳あっためたりしてたなぁ。一応囲いがあった。+5
-0
-
1284. 匿名 2024/01/11(木) 16:06:54
>>1265
普段通りいつもやってる事をすることで気が紛れるのかもね。
他人がどうこう言うことじゃないと思う。+20
-0
-
1285. 匿名 2024/01/11(木) 16:06:57
>>1269
先月はタンクトップだから袖ついただけ褒めてほしいな+0
-2
-
1286. 匿名 2024/01/11(木) 16:07:22
>>2
そうかな…?私はこれ最初の断られた病院と裁判したらもしかしたら病院の過失になるのでは?て気もするよ
火傷はやばいよ+74
-14
-
1287. 匿名 2024/01/11(木) 16:07:31
>>329
>>453
めちゃくちゃ同意。
最近の日本のSNSってこういう流れだよね。ある職業は絶対に批判や意見は許されない。褒め称えて崇めるコメントしか許されない。そんな「褒めるコメントしか許されない」空気の中、真っ当な意見や批判をした人は親でも殺されたかのように袋叩きされる。
誹謗中傷は絶対にだめだけど、真っ当な批判すら許さない!!っていう間違った正義感に酔ってる奴らって本当に気持ち悪いし、その業界も大丈夫か?って思う。>>329さんの言う通り改善策などを考えなくても擁護されるなら劣化する一方だよね。
その反対にそこまで叩く必要なくない?って職種は何をしても叩かれる。ネット民の同調圧力って言論統制じみてて気持ち悪いなって。+19
-6
-
1288. 匿名 2024/01/11(木) 16:07:32
5歳児の火傷放置した金沢医大、認知症患者に3億寄付させて親族から訴訟されたりきな臭い話しかなかった+52
-10
-
1289. 匿名 2024/01/11(木) 16:07:33
地震の影響がなかった他県の私は何も言えないよ。
当時、地震でどういう状況だったか。
現場は混乱してたんかな。
でも、それでも老人なんか見捨てて未来ある子供を助けるべきだったよね。
+2
-4
-
1290. 匿名 2024/01/11(木) 16:08:08
>>180
やけどして病院から帰ったあとは親戚の家にいたと別の記事に書いてあったよ+22
-0
-
1291. 匿名 2024/01/11(木) 16:08:39
>>1132
でも人間の死亡率は100%
女性の平均寿命は下がって86歳+5
-5
-
1292. 匿名 2024/01/11(木) 16:08:49
>>445
公表したくなるくらい、ショックと病院の対応に疑問があるんでしょ+118
-3
-
1293. 匿名 2024/01/11(木) 16:08:50
>>1271
私は医者じゃないけど、火傷からの高熱は敗血症疑いが強いから危険ってことくらいは分かる
入院は無理でも治療は出来たはずだよね+31
-5
-
1294. 匿名 2024/01/11(木) 16:09:04
>>380
しかも雪国の豪雪地帯で暖房について言えないよね。
電気代高騰してるし。
雪国の人は暖房機器は命に直結するから電気が止まってもガスとか石油ストーブでとか代替機器いくつか用意するのが当たり前だと思うし+62
-3
-
1295. 匿名 2024/01/11(木) 16:09:24
>>670
被災後洗顔してメイクする時間あるの?被災時のメイクのままで、子どもが火傷負った後わざわざメイクしたわけではないんでは?+13
-18
-
1296. 匿名 2024/01/11(木) 16:09:26
>>268
唖然とするような質問するやつがたまにいるよね
ニュージーランドで震災に遭って脚を切断せざるをえなかったサッカー少年に「もうサッカーできないけどどんな気持ち?」とか
もっと昔インドネシアだったかな、洪水で自分以外の家族を亡くした男の子に「お父さんとお母さんがいなくなって悲しい?」とか
質問したやつへの怒りしか残らなかった
自分が人間として恥ずべき質問をしていると思わないなら記者の名前を公表して取材映像流せばいいのにと思う+36
-0
-
1297. 匿名 2024/01/11(木) 16:09:32
>>1249
コロナ5類になったのにまだ仰々しい扱いだよね…+24
-7
-
1298. 匿名 2024/01/11(木) 16:09:44
>>1154
ここまで大火傷は、冷やすとかではなく、病院で治療するしか無いのでは?+1
-0
-
1299. 匿名 2024/01/11(木) 16:10:12
>>45
ギャルだから知識なかったのかな。可哀想に。
そもそも子供がいる時に石油ストーブそばで使うこと自体が危ない+69
-44
-
1300. 匿名 2024/01/11(木) 16:10:16
>>198
おしりは皮膚がやわらかいから火傷も脱がせた後の傷もつきやすかったんだと思う+4
-0
-
1301. 匿名 2024/01/11(木) 16:10:17
>>5
断水で冷やせなかった上に津波が襲ってくる恐怖よ…剥き出しになった組織からばい菌が入っちゃったのかな…まだ5歳なのに…
私は親でもないし、関係者でもない無関係な人間だけれども涙止まらないわ。
親御さん、どうか自分を責めないで欲しい。+257
-7
-
1302. 匿名 2024/01/11(木) 16:10:31
>>1070
同じようなことを言ってる人いたわ+65
-8
-
1303. 匿名 2024/01/11(木) 16:10:37
>>36
岸田の指示なんだから自衛隊は悪くない+52
-8
-
1304. 匿名 2024/01/11(木) 16:10:39
>>1201
おいおい地震のニュースちゃんと見てるか?+13
-0
-
1305. 匿名 2024/01/11(木) 16:10:52
>>1265
最後に寄り添ってる風の一文添えれば叩いてもいいみたいな感じ?+13
-0
-
1306. 匿名 2024/01/11(木) 16:10:53
>>45
ファンデーション越しにも顔色悪そう+11
-6
-
1307. 匿名 2024/01/11(木) 16:10:53
>>1215
いやこれはさすがにありえないよ。+1
-13
-
1308. 匿名 2024/01/11(木) 16:10:56
>>59
95歳のおばあさんに透析??
とか全額自費にしてみたら良い
そしたらどれだけ国民の税金が投入されてるか、その重みにアホじゃなければ気付ける
+38
-26
-
1309. 匿名 2024/01/11(木) 16:11:03
>>1238
症状とか色々勘案して決めてるんじゃないの?たまたま老人にひどい状態の人多いとか。体力もないし。この子と全く同じ状態の老人がいたとして、老人だからそっち優先しようとかないと思う。
+19
-1
-
1310. 匿名 2024/01/11(木) 16:11:24
ヤケド直後の人ってわりと元気に見えるから、医師が診断ミスしたんだと思う
花火大会で全身大やけどした男の子も、大丈夫か?って聞かれて大丈夫ってわりとしっかり答えてダメだった
どこかの専門学校でガソリンバーベキューもヤケド直後は元気だった+26
-4
-
1311. 匿名 2024/01/11(木) 16:11:35
>>547
その後明らかに火傷からの高熱なのに熱があるからダメとか…素人でも火傷からの高熱って分かるのに。医療関係者が判断つかないとかおかしい。+68
-5
-
1312. 匿名 2024/01/11(木) 16:12:05
>>1308
何度も言う
人間の死亡率は100%
95歳に透析?
日本人の死生観はどこいった?+20
-7
-
1313. 匿名 2024/01/11(木) 16:12:11
>>1286
本当に可哀想な事だしあってはならない事だけど、緊急事態だから混乱してただろうし罪には問えないと思う…。+15
-4
-
1314. 匿名 2024/01/11(木) 16:12:11
>>1001
わたしも知識ある人に聞いて見たい。
やけどは痛そうだし可哀想だけど、これ見ただけじゃ正直まさか亡くなるほどとは自分も思えないかも。
この子はやけどが原因で…ってことなんだよね?+6
-3
-
1315. 匿名 2024/01/11(木) 16:12:15
>>1115
そんなこと言ってないんだけど、よく読んでね+3
-2
-
1316. 匿名 2024/01/11(木) 16:12:27
>>1298
治療するまでにできることは?ってことでしょ。+4
-0
-
1317. 匿名 2024/01/11(木) 16:12:39
広範囲だし素人は治療できないよ
余計に悪化させそう
抗生剤も点滴いるだろう+6
-0
-
1318. 匿名 2024/01/11(木) 16:12:49
>>1212
ここまで読んでマイナス付けてないし初コメだけど
それでもストーブの上の薬缶はやめてと言いたい
事故が起こって火傷したら人によっては一生傷が残るよ
ケロイド体質だと手術しても大きな傷のままだし
皮膚が薄いからか傷跡が過敏症で服の布地が当たると気持ち悪くて仕方ない
上記は1歳でストーブ薬缶で火傷したらしい私の事だけど
せめて危険のわからない年齢の子やペットがいるお家ではやめてほしい
大人が危険承知でやる分には気を付けてね、と思う+17
-0
-
1319. 匿名 2024/01/11(木) 16:12:56
>>1303
自衛隊は悪くない
自衛隊を大量に出す決断をしなかった政治家が悪い+37
-6
-
1320. 匿名 2024/01/11(木) 16:12:59
指先ちょっとヤケドしただけでも痛いのに…写真も見たけどかわいそうすぎて…+5
-1
-
1321. 匿名 2024/01/11(木) 16:13:02
>>1175
けど、水が無い状態でしょ?
水の無い時のベターな対処法なんて習わなくない?+1
-0
-
1322. 匿名 2024/01/11(木) 16:13:02
>>1313
まぁそれはもし裁判になったら…だろうね
この病院も色々噂あるようだし
+8
-0
-
1323. 匿名 2024/01/11(木) 16:13:02
>>1154
下半身だし冷やし続けるのも体温低下する。
広範囲だから病院での治療が必要。
痛いし怖いし可哀想なのに叩くのが一番ダメな行為。+3
-1
-
1324. 匿名 2024/01/11(木) 16:13:11
>>77
たぶんだけど、確かに私も子持ちになってからこういうニュースが余計に痛ましいと思うようになったんだけど、「涙出ます」は嘘くさいなって思うのよ。辛い話に、胸が詰まるとか鼻の奥がつーんとするのは分かるけど、日々忙しくも幸せな子育ての中で、よそのお子さんの悲報に本当に泣くってなかなかない。
なので、悲しい話に酔ってる自分、または自分の子は安全で幸せに生きてて良かった的なにおいを感じられて、なんとなく嫌な印象がするのかも。+17
-20
-
1325. 匿名 2024/01/11(木) 16:13:21
>>1265
普段から、頑張ったね、ありがとう、幸せだよ、大好きって声かけでなければ出て来ない言葉だと思った。
ニュースでも淡々と「まだこの下に家族が埋まってる」と答えてる人結構見るけど、想像を絶することが起きすぎて脳がついていけてないんだと思う+12
-0
-
1326. 匿名 2024/01/11(木) 16:13:48
>>15
脱がして皮膚剥がれてなければ違ったかもしれないよね。
今更言ってもだけど。+72
-5
-
1327. 匿名 2024/01/11(木) 16:13:49
>>1314
4日も経ってるからやけどから感染症に発展したのかも?
これだけ見ると痛そうだけどまさか命にまで及ぶとはって感じだよね。+9
-1
-
1328. 匿名 2024/01/11(木) 16:14:02
>>19
親戚の家のストーブ。
お正月ならではの、日常にはない良い経験だよね。
でも今回の件で非常に危険な行為であると全国民が学んだね。+106
-5
-
1329. 匿名 2024/01/11(木) 16:14:17
>>1311
新型コロナかもしれないし、ワクチン打ってないかもしれないし+3
-21
-
1330. 匿名 2024/01/11(木) 16:14:27
>>1299
これ親戚の家だよ。
うちも旦那の家がストーブにやかん乗っけてるけどやめてって言えないからこのお母さんの気持ちわかるわ。+24
-8
-
1331. 匿名 2024/01/11(木) 16:14:49
>>1293
よこ
そりゃ通常ならそういう対応だけど、震災でライフライン止まってる状態なら医療用の物品も発注してすぐ届くなんてこと考えられないから他に病院に行っても大丈夫そうな患者さんならそういう対応になってしまうのは仕方ない
だからこその悲劇なんだけど+8
-7
-
1332. 匿名 2024/01/11(木) 16:14:52
>>1328
親戚も永遠に後悔しそう+27
-0
-
1333. 匿名 2024/01/11(木) 16:15:27
>>1086
その場で鉢合わせて優先された90代なわけでもないのにそれは違うでしょ
助けた人、助けられた人に対しても失礼だわ+74
-5
-
1334. 匿名 2024/01/11(木) 16:15:43
>>1314
火傷の傷からの細菌感染が死因じゃないかな
なので傷口を綺麗に保てて感染しなければ死ぬまではいかなかったかもしれないけど
被災地でそれも難しい+9
-1
-
1335. 匿名 2024/01/11(木) 16:16:11
>>3
このニュース、ずっと気になってた。
とっても優しいお子さんだったみたいだね。
ほんとに可哀想。
胸が痛む。+53
-3
-
1336. 匿名 2024/01/11(木) 16:16:17
まだ5歳の子がこんな目にあって可哀想すぎるよ、、どうにかならなかったんか、、+5
-0
-
1337. 匿名 2024/01/11(木) 16:16:30
>>576
確かにそうだね。
研修医とかだったのかも?+45
-1
-
1338. 匿名 2024/01/11(木) 16:16:45
>>1101
その現場にいたわけでもないのに何をもって120%と言いきるの?+19
-11
-
1339. 匿名 2024/01/11(木) 16:17:03
>>1331
危険性を患者に伝えてないなら完全に見落としでしょ
ヒューマンエラーはゼロにはできないけど、これは初歩的なミスだと思う+12
-3
-
1340. 匿名 2024/01/11(木) 16:17:13
水のない環境だとガーゼをかけて霧吹きで少しずつ湿らせながらウチワであおぐ…とか?
お医者さんに緊急事態で水も道具もろくに無い場合の応急手当て解説してほしい+3
-0
-
1341. 匿名 2024/01/11(木) 16:17:14
>>1265
何も出来ない人もいれば、何かをして気を紛らわせないとダメな人もいる
子供がなくなって平気なわけない
もうちょっと相手の気持ちになってあげようね
+9
-0
-
1342. 匿名 2024/01/11(木) 16:17:26
ここから受け取れる教訓は何ですか
こう言う事は無駄にしたちゃいけない
こう言う場合の対処法を広く周知しよう+8
-0
-
1343. 匿名 2024/01/11(木) 16:17:39
>>984
あれも正直、大絶賛!美談〜みたいにやってたけど、本当にそう言えるのかなとは思った。まあ、ガルちゃんだと、老人を贔屓する人多いけどね。+21
-19
-
1344. 匿名 2024/01/11(木) 16:17:41
入院するほどじゃないって言われたみたいだから最初からずっと軽く扱われて可哀想。親も辛いわ+2
-1
-
1345. 匿名 2024/01/11(木) 16:18:06
ストーブの横で遊ばせてた癖に何言ってんのこの親、とも思う。
悲劇のヒロインぶってて嫌い。+5
-3
-
1346. 匿名 2024/01/11(木) 16:18:14
>>605
正月だよ+21
-5
-
1347. 匿名 2024/01/11(木) 16:18:31
>>1323
診療にかかるまでの話だよ。
私ひと言も叩いてないけどやめてよ、その人達と一緒にしないでよ恐い。+4
-0
-
1348. 匿名 2024/01/11(木) 16:18:55
>>1324
共感性高い人は普通に泣くよ。
ただそういう人はそもそもニュース見ないでほしい、被災地でもないのにメンタルおかしくなる人がおおいから困る。+10
-9
-
1349. 匿名 2024/01/11(木) 16:18:57
救命病棟24時の大地震のやつ見たけど、実際は現場はあれより酷いと思う
うちの県の医者も一回被災地の病院に行って帰ってきて報告してたけど、かなりの酷さだってよ
ましてや元日とか地獄絵図だと思う
地震は16時過ぎだからすぐに日暮れだし
悔しいしなんで?なんで?ってなるとは思うけど、そんな思いしてる人はたくさんいたはず+9
-0
-
1350. 匿名 2024/01/11(木) 16:19:07
>>760
震災なんて特殊な状況下で医療現場だけが責められるの私も違うと思う。この子みたいに処置しても死なせてしまった人他にもいるかもしれないし、それ以上に多くの命を助けてるかもしれない。自分たちだって被災してる中とにかく必死だと思う。それでも人間の非を責めるなら親戚のストーブの件もだし、お母さんにも火傷のときは衣類を脱がせない知識があったら違ったかもしれないけど、どれも酷なタラればにしかならない。唯一恨むなら地震だと思うよ。+20
-0
-
1351. 匿名 2024/01/11(木) 16:19:22
元旦のあの時間だもんね‥
病院へ行っても医師がいない。
医師も被災してるだろうし、近所にケガ人出てればその場で助けるだろうし。
せめて元旦じゃなく医師が病院にいる時間だったら助かったかもしれないと思うとつらい。+23
-0
-
1352. 匿名 2024/01/11(木) 16:19:43
京アニ犯人は全力で救う病院さん。+5
-18
-
1353. 匿名 2024/01/11(木) 16:19:44
>>59
95歳とか、病人はむしろ後回しだろうに、なぜか優先されるよね。本人たちも、家族も当然だと思ってるしね。+53
-16
-
1354. 匿名 2024/01/11(木) 16:19:48
年始なんて医療スタッフもいないし、専門医がずらっと当直してるわけじゃないからね、、
医療は無限じゃないから+21
-0
-
1355. 匿名 2024/01/11(木) 16:19:54
>>125
大出血や呼吸困難も最優先だからね
既に病院が呼吸困難者や大出血者、全身火傷者でパンパンだったのなら、お尻だけの火傷は可哀想だけど弾かれてしまうのもわかる気がする‥
+112
-3
-
1356. 匿名 2024/01/11(木) 16:20:01
>>1
最初の搬送で処置はどこまでしてもらえてたんだろう…+25
-0
-
1357. 匿名 2024/01/11(木) 16:20:07
かわいそうで言葉がないね。本当に地震さえなかったら!と思う。無念だし無力を感じる。+9
-1
-
1358. 匿名 2024/01/11(木) 16:20:08
>>128
初期対応が悪かったのもありそう…火傷したらまず冷やすのが鉄板だけど、この子の家族はそれをしたのかな?
車に乗りたがらなくて救急車を呼んだとあったけど、受け身すぎる、とか。
なんかいろんなピースが繋がって、悪い方に行ったのかと。+3
-29
-
1359. 匿名 2024/01/11(木) 16:20:18
>>1327
火傷の写真は削除されてる?
見えないんだけど+5
-1
-
1360. 匿名 2024/01/11(木) 16:20:32
>>1342
ほんとにいろいろ考えてしまった。
・冷やせる水の確保。
・やけど患者は相対的に軽くみられる恐れがあること。
・車が出せるなら県外の病院に頼る。
自分が思いついたのはこのくらい。+21
-0
-
1361. 匿名 2024/01/11(木) 16:20:41
>>1352
本当だよね〜あの医者は英雄のように持ち上げて。結局何も有益なこと喋らないし。犯人も。+3
-7
-
1362. 匿名 2024/01/11(木) 16:20:41
>>1342
この場合原因が誤診っぽいから他の病院にアタックしまくるしか無いと思う
+3
-4
-
1363. 匿名 2024/01/11(木) 16:21:06
>>1273
実際そうでしょ。この子はやけどで起きた41度の発熱があっても、発熱があるという理由で院外で何時間も待たされてるの。発熱とかコロナを異様に恐れる風潮って、元はといえば弱い老人に若者や子供からコロナをうつすないって考えから来てる。結果的に適切な診察が早く受けれなかったのは、老人を守ることが原因だと言えるの。
なんでみんな5歳の健康だった子供が亡くなることをしょうがないと受け取るのか。+29
-22
-
1364. 匿名 2024/01/11(木) 16:21:41
地震さえなければこの子、亡くならなかったのにかわいそうでならない
火傷の写真見たけど酷すぎるよ
見捨てた病院を訴えるべきだと思う
確かにストーブに物を置いてた事は親も悪いとは思うけど1番悪いのはこの状況だったのに適切な処置をしなかった病院だよ
100パーセント病院の過失
ギャルママ、負けないで!+4
-16
-
1365. 匿名 2024/01/11(木) 16:21:54
>>10
処置はしたんだろうけど、正月の病院だもん。
科の違う医師だと応急処置程度の事しかされないで帰されたりする+180
-3
-
1366. 匿名 2024/01/11(木) 16:21:57
>>519
これ平時でも帰したんじゃないかという気もする。
正直救急はそういうところ。+62
-1
-
1367. 匿名 2024/01/11(木) 16:22:01
>>1352
震災と関係ないじゃん。+10
-0
-
1368. 匿名 2024/01/11(木) 16:22:12
>>1329
最初の火傷は明らかな見過ごしだからミス。+15
-3
-
1369. 匿名 2024/01/11(木) 16:22:26
>>601
まずここね。
大人が何人も周りにいようと絶対にしてはならん事。
今のお母さんの前では言えないけど。+140
-7
-
1370. 匿名 2024/01/11(木) 16:22:30
実家ストーブあるけど親戚の小さい子きたらやかんはおかないし、触ったら危ないからストーブもつけない+12
-0
-
1371. 匿名 2024/01/11(木) 16:22:30
本当に痛ましい
+1
-0
-
1372. 匿名 2024/01/11(木) 16:22:51
>>1161
レスつけて反論するくらいならまともに読むくらいはしたら?
それは最低限の礼儀だと思うよ
>子供より自分のお祖母ちゃん助けてください
なんて書いてないけど。
反対に子供がいて他人様のお年寄りが先にベッドで治療してるのに
「あんたは老い先短いからベッドどいてください、自分の子供助けてください」
なんて図々し過ぎて言えないけどね
子供がいたら周りは全部譲れっていうタイプは嫌われてるよ+23
-9
-
1373. 匿名 2024/01/11(木) 16:22:51
>>1359
削除されるのは当然。+5
-0
-
1374. 匿名 2024/01/11(木) 16:23:17
不運が重なりすぎたね。地震と津波で避難もしなければいけないし。目の前で苦しんで我が子が亡くなっていってしまうなんて本当に辛いし涙が出てくる。お母様のメンタルケアが充分行われますように。+7
-1
-
1375. 匿名 2024/01/11(木) 16:23:25
>>77
親にならなくても悲しいし辛いし涙出たよ。
からじゃない?+63
-1
-
1376. 匿名 2024/01/11(木) 16:23:32
>>1359
削除されたよ
多くの人が通報押したんだと思う+5
-0
-
1377. 匿名 2024/01/11(木) 16:23:57
>>1
5歳なんて、、。+16
-0
-
1378. 匿名 2024/01/11(木) 16:24:00
服の上から熱湯かかったら服を脱がせないって常識だと思ってた+3
-2
-
1379. 匿名 2024/01/11(木) 16:24:11
>>1367
え、5歳の子を追い返した理由が「重症じゃないから面倒見ません」だったよね?+2
-9
-
1380. 匿名 2024/01/11(木) 16:24:32
もう嫌こんな辛い話ばかり+4
-0
-
1381. 匿名 2024/01/11(木) 16:24:37
>>519
ちょっと違うけど、私も胃痛で診てもらったら
胃薬出されて一旦帰されたよ・・・
どんどん痛いからもう一度診てもらったら急性の盲腸でそのまま即入院だった。
今回のようなケースは次の変化が急すぎるのも不運だったのかな。
+61
-2
-
1382. 匿名 2024/01/11(木) 16:24:41
>>59
老人の強欲さには呆れる+25
-16
-
1383. 匿名 2024/01/11(木) 16:25:03
>>1237
この男の子を診たのは小児科医だったのかな?
元日だし当直医ではなくて?
もかしたら専門外だったのかもしれないよ
私もコロナ前ではあるけど元日に胃腸炎になったことがあって救急病院に行ったら吐き気止めと整腸剤だけで帰された
友達と一緒だったんだけど友達がその医師の名前で検索したら整形外科医だったんだよね
全然良くならずに4日に病院があいてから行ったら酷い脱水起こしてて「腸がほぼ動いてない、これはツラかったでしょ」と言われて3日間入院したよ
もしかしたら専門外の先生なら判断誤ることもあり得るよ
だからといってこの男の子を診た先生を責めるんじゃなくて大きな災害時にはどういう体制にしたらいいのかとかを今後考えて変えていかないとこの男の子の死が無駄になっちゃうよ…
+26
-0
-
1384. 匿名 2024/01/11(木) 16:25:20
>>1327
>>1334
なるほど。感染起こした可能性か…熱が出たと言ってるしその可能性高いかもね。
でもそれならなおさら予防のための抗生物質とか薬さえ出してもらえてたら大丈夫だったかも…とか色々かんがえちゃうね。震災直後でそれも難しい状況だったのかもしれないけど。
5歳だなんて本当に可哀想だし親御さんの気持ちを考えるといたたまれない。+5
-0
-
1385. 匿名 2024/01/11(木) 16:25:23
>>125
申し訳ありませんが、熱傷は重症、広範囲であれば赤ですが、中等症以下であれば黄色です
最優先ではありません+95
-4
-
1386. 匿名 2024/01/11(木) 16:25:34
>>811
私は不幸じゃなくてよかった〜みたいなね+31
-6
-
1387. 匿名 2024/01/11(木) 16:25:35
>>1353
常軌を逸すること言う家族って
身内が無職だらけで婆の年金に集ってることが多いよ+12
-1
-
1388. 匿名 2024/01/11(木) 16:25:51
ストーブ、ヤカン、鍋は危険⚠
+4
-0
-
1389. 匿名 2024/01/11(木) 16:26:03
>>1312
透析せず苦しまない方法で寿命を迎えられるような医療に今こそ変えてほしい。
+8
-0
-
1390. 匿名 2024/01/11(木) 16:26:06
隠蔽(゚∀゚)キタコレ!!+0
-2
-
1391. 匿名 2024/01/11(木) 16:26:20
地元だけど、病院の評判はTwitterで病院名で検索すればわかるよ。
まぁ、…そんな病院。+6
-0
-
1392. 匿名 2024/01/11(木) 16:26:21
>>1358
断水だった+15
-2
-
1393. 匿名 2024/01/11(木) 16:26:23
>>1379
ここで京アニ出すのがってこと。+7
-0
-
1394. 匿名 2024/01/11(木) 16:26:49
全身火傷で治療の甲斐なく…だと勝手に思ってたけど、そもそも治療が満足に受けられなかったんだと知って、非常事態とはいえ、遺族にしたら残酷極まりない話だよなぁと思った。
+6
-0
-
1395. 匿名 2024/01/11(木) 16:26:51
>>30
老人が犠牲になったら怒り狂ってそー+5
-16
-
1396. 匿名 2024/01/11(木) 16:27:02
ニュースで見て
1日に何回も思い出して
辛い
言葉が出ない
可哀想すぎる
辛すぎる
+2
-4
-
1397. 匿名 2024/01/11(木) 16:27:10
>>317
コンビニバイトとお水してる人なのかな?Twitterの過去のつぶやき見る限り。
+37
-9
-
1398. 匿名 2024/01/11(木) 16:27:12
+7
-29
-
1399. 匿名 2024/01/11(木) 16:27:13
>>1161
その未来ある子供っていってもちゃんとした人になってくれるならともかく、あなたみたいな先にベッドで治療してる老人に向かって
「子供より自分を助けてくれっていうんですか!ベットを寄越しなさい!!私の子供は未来があるんですよ!」
なんて喚き散らす親から育つ子が人のためになるのかものすごく疑問だけどね。
+33
-5
-
1400. 匿名 2024/01/11(木) 16:27:23
まあ地震の時はコンロの鍋だって脅威だからね・・・
もし地震発生が昼前だったらやけど患者も多かったんだろうな。+5
-0
-
1401. 匿名 2024/01/11(木) 16:27:42
>>2
写真見たら目眩した
あの火傷を軽傷でも重症でもないと診断するのは明らかに誤りでしょ
素人でも分かるわ
それとも病院側は「素人には重症に見えるけどプロから見たら違う」て思ってたのかな。それで亡くなっってしまったのだから立派な医療ミス
助かる命だったはずだよ+53
-30
-
1402. 匿名 2024/01/11(木) 16:27:49
>>1387
ああ〜寝たきり大黒柱ってやつか。あの95歳のお婆さんもひょっとすると…+3
-6
-
1403. 匿名 2024/01/11(木) 16:27:54
>>1040
そう。
だから貴方の親は見捨てないといけない。
若い人に譲れ。+4
-7
-
1404. 匿名 2024/01/11(木) 16:27:55
>>15
そうなんだね、大切だから覚えておかなきゃ
脱がさないと火傷の程度も分かんないし津波の避難と病院とどちらを優先するかを決めるためにも患部を確かめなきゃっお母さん思ったんじゃないかな🥲+100
-1
-
1405. 匿名 2024/01/11(木) 16:28:03
病院だって被災地な訳で普段できる医療が出来ない中だっただろうし、人員が少ない中どんどん運び込まれる患者対応とか考えると、私は被災地にいないから一概には病院を責めることは出来ないかな。災害時の医療体制は課題が沢山あるね。+17
-0
-
1406. 匿名 2024/01/11(木) 16:28:24
>>811
この意見にプラスつくの、同じような想定した人なのかそう感じてる人なのか、、
後者なら捻くれ多すぎ+13
-19
-
1407. 匿名 2024/01/11(木) 16:28:32
小さい子居る時は
やかん置かないで‼️
+20
-0
-
1408. 匿名 2024/01/11(木) 16:28:42
とりあえずこのママさんは顔出ししないほうが得策だったな
顔出ししなくてもその悲劇さ、子をいきなり失った悲しさは伝わる+8
-2
-
1409. 匿名 2024/01/11(木) 16:28:55
>>984
横だけど、救出されたおばあさんとやけどの子の病院って全く別のところの別の時間の話だよね?
比較する必要あるの?+110
-5
-
1410. 匿名 2024/01/11(木) 16:29:06
>>696
自分の意志でストーブに夜間を焚いていた
倒壊した建物に巻き込まれたとかならともかく、これは親のせい。+12
-18
-
1411. 匿名 2024/01/11(木) 16:29:12
>>1352
罪を自覚して償わせるためには必要だよ
死に得くはダメでしょう?+1
-0
-
1412. 匿名 2024/01/11(木) 16:29:19
>>331
トリアージというのがある
医者は老人より子ども優先する+41
-13
-
1413. 匿名 2024/01/11(木) 16:29:35
>>1398
貼らないで!+21
-79
-
1414. 匿名 2024/01/11(木) 16:29:43
>>1158
軽傷の子供が死亡って最初見た時に、軽傷?切り傷とか擦り傷??って思ってたけど、皮膚が剥がれるほどだったんだね…。
しかも、軽傷ではないけど重傷でもない。って言われてたんだ。+52
-1
-
1415. 匿名 2024/01/11(木) 16:29:44
グーグルマップのコメも消されてる
無かった事にする気かしら+2
-1
-
1416. 匿名 2024/01/11(木) 16:29:58
>>1408
ショックな時にそんな損得勘定考えてられないでしょう
心無い人が多いことには後から気づくのよ…+4
-0
-
1417. 匿名 2024/01/11(木) 16:29:59
>>2
入院はできなくても
化膿どめや処置はしてくれたのかな?
何もしてくれなかった訳ではないと
祈りたい。+21
-1
-
1418. 匿名 2024/01/11(木) 16:30:52
>>331
JALでは若者に避難路を譲った高齢者がいるのに+15
-18
-
1419. 匿名 2024/01/11(木) 16:31:09
>>1401
結果論。
言うは易く行うは難し。+34
-8
-
1420. 匿名 2024/01/11(木) 16:31:10
>>331
自分が90代とかなんじゃんwww+3
-11
-
1421. 匿名 2024/01/11(木) 16:31:28
>>1401
うーん、私はもっとひどい状態だと思ってたんだよね。
もちろんすごく痛いだろうし小さい子がこんな目に遭ったらたまらないけど
まさか死につながってしまうのかという感じ。
自分の中でやけどの認識が完全に変わった。
+35
-4
-
1422. 匿名 2024/01/11(木) 16:31:38
>>123
今時っぽい若いギャルママで少し驚いた。+64
-15
-
1423. 匿名 2024/01/11(木) 16:31:50
>>1409
さらに横だけど本当それ
切り取りを繋げておもしろおかしく悲劇や対立にしたい人なのかね
震災じゃなくても同時に事故が起きたら、酷だけどタイミングと運どっちもあるよ
少なくとも他の助かった人を責めるのは絶対違うわ+77
-0
-
1424. 匿名 2024/01/11(木) 16:32:12
>>1361
京アにの医者を叩いてなんになるの?
+6
-1
-
1425. 匿名 2024/01/11(木) 16:32:20
>>585
だったらトリアージミスなんでしょ+30
-8
-
1426. 匿名 2024/01/11(木) 16:32:26
>>1310
確かにね。
火傷した部分も最初はそこまで酷く見えないんだよね。
だんだん悪化するのよ。+8
-0
-
1427. 匿名 2024/01/11(木) 16:32:28
>>1407
それな
あまり言ってる人いないけど
+5
-0
-
1428. 匿名 2024/01/11(木) 16:32:41
>>342
年齢も若いしギャルママだったね
勝手なイメージだけど、若くてデキ婚からのシンママで虐待ってパターンはあるあるだけど、
このお母さんは5歳までしっかり元気で素直な子に育てた愛情は本物だったんだろうな
そう思うとめちゃくちゃ辛いな+79
-9
-
1429. 匿名 2024/01/11(木) 16:32:51
>>445
やばくない
医療機関で熱傷の写真撮るのは珍しくないし医者同士でそれを観覧するのも珍しくないし
本にもなる+86
-4
-
1430. 匿名 2024/01/11(木) 16:32:54
>>1075
わたしは、ストーブの上でやかんをわかすような親の元に生まれなくてよかった。
子どもの前で非常識なことを平気でする親と親族を擁護するバカのほうが精神異常者だよ。
震災死と医師のせいではなく、児童虐待死としてカウントされるべきです+8
-42
-
1431. 匿名 2024/01/11(木) 16:32:58
>>10
処置はあったと思うよ
しかも一晩病院のロビーにいたんだし
自宅に帰ってから発熱+98
-3
-
1432. 匿名 2024/01/11(木) 16:33:06
>>1409
だったらなんであっちはあんなに必死になって、こっちはテキトーみたいにしたんだろうね。+6
-29
-
1433. 匿名 2024/01/11(木) 16:33:34
>>253
子供が亡くなったからってより被災中に余りメイクする人いないからじゃない?
私も東日本で被災した時1ヶ月位、断水したから洗顔もなかなか出来なくて
メイクだと落とすのに余計に水使うから、その間ずーっと素っぴんでマスクして顔隠してたよ
歯磨きすら最低限の水でやってたしね+70
-16
-
1434. 匿名 2024/01/11(木) 16:33:58
>>1409
比較してる人は騒ぎたいだけの人だと思う+26
-0
-
1435. 匿名 2024/01/11(木) 16:34:02
>>1409
だよね。
ここで「高齢者がー!子供がー!」って騒いでる人は頭悪いと自分でばらしてる。
+48
-1
-
1436. 匿名 2024/01/11(木) 16:34:11
>>30
やりきれないよ。+6
-1
-
1437. 匿名 2024/01/11(木) 16:34:22
>>1249
「熱があったら診察出来ない」って最近こんな病院ばかりだけど、冷静に考えておかしいと思いませんか?コロナ前にそんな病院ありましたか?+61
-5
-
1438. 匿名 2024/01/11(木) 16:34:33
>>1426
横
軽いやけどだって水ぶくれになったり痕つくの時間たってからだもんね
写真見たらどうみても重症!って言う人もいるけど、私は逆に見るからに焼けただれてるとかじゃない限り素人に判断は無理だと思った。だからこそ無理に服を脱がせる必要もないんだね+4
-0
-
1439. 匿名 2024/01/11(木) 16:34:34
>>1419
火傷や傷からの細菌感染による高熱がめちゃ危険なのは初歩的な医療知識だと思う
医者は知ってて当たり前、素人でも頭の隅に入れとくべき+7
-12
-
1440. 匿名 2024/01/11(木) 16:34:46
>>1308
透析患者に1.62兆円も年間に医療保険使っていて、生活保護を受けてる患者さんも多い。
日本の長寿のカラクリは、国民皆保険制度で医師会が自民党に献金して肥え太ってるからというのもあるよね。
一方で、勤務医や研修医は激務で自殺したりしてるし…。+6
-7
-
1441. 匿名 2024/01/11(木) 16:34:53
>>1432
あなたは両方の現場にいて言ってるの?+19
-0
-
1442. 匿名 2024/01/11(木) 16:34:55
>>1405
こういう時こそAIがサポートできる体制作れたらいいよね
既にいる人間の職を奪うんじゃなく、人が足りていないところを補えるのが理想+3
-5
-
1443. 匿名 2024/01/11(木) 16:35:04
お正月にお餅焼けるの、わくわくしながらお母さんと待ってたんだろうな。楽しいひとときだったのにね。やりきれないわ。+9
-0
-
1444. 匿名 2024/01/11(木) 16:35:19
>>1392
横からだけど、氷や保冷剤は一つもなかったのかな…
水で冷やすなんて酷い火傷をした人ならわかると思うけど、痛いばかりだよ
+2
-17
-
1445. 匿名 2024/01/11(木) 16:35:34
>>1401
火傷の発熱で弾くとかありえないよね
悪化してるの分かるのに+23
-2
-
1446. 匿名 2024/01/11(木) 16:35:42
>>410
どこが理不尽なの
医師の対応は問題だけど、あほな行動をしなかったら死ななかった命ですよ
+4
-8
-
1447. 匿名 2024/01/11(木) 16:35:57
>>1289
老人優先されて亡くなったの?+3
-0
-
1448. 匿名 2024/01/11(木) 16:36:03
>>7
あとから感染症を起こしてるから病院が悪いばかりじゃないと思うよ
擁護ばかりだけど+19
-14
-
1449. 匿名 2024/01/11(木) 16:36:24
>>1430
マイナスする奴は、ストーブの上で夜間を温めているの
昭和に戻ったら+5
-19
-
1450. 匿名 2024/01/11(木) 16:36:36
>>1390
いんぺい?
だれが?
なにを?+3
-0
-
1451. 匿名 2024/01/11(木) 16:36:39
>>1249
熱があったら診察出来ない、ってのも意味不明だけどね。コロナでそれが当たり前になったみたいだけど、普通熱があるから診察するんじゃないのかね。少なくともコロナ前はそうだったよね。+89
-4
-
1452. 匿名 2024/01/11(木) 16:36:48
>>1352
様々なデータとってるから今後の火傷治療の絶大な参考資料になってる
+2
-0
-
1453. 匿名 2024/01/11(木) 16:37:03
災害時の混乱した状況だったからトリアージの判断を間違えても仕方ない、発熱の患者をとりあえず全員コロナ可能性と判断してPCRキットが足りなくても検査させないと視ないか…
医療機関は精一杯やったから絶対に責めるなもなんか違う気がする
責め立てて叩く違うが、問題改善の為にあの時どうすれば良かったのかの検討はしなきゃダメでしょ
医者だからってミスを犯さない訳はないけどそのミスをどうやったら防げたかの議論は必要なのでは+12
-1
-
1454. 匿名 2024/01/11(木) 16:37:03
>>1249
最初は発熱してないよ+7
-1
-
1455. 匿名 2024/01/11(木) 16:37:16
>>1438
横 いくつも病院がかんでるけどみんな素人ってことでいいね+2
-4
-
1456. 匿名 2024/01/11(木) 16:37:28
>>1430
そりゃ落ち度としてはあるだろうけど震災と医師の分まで
全部背負わすのは違うでしょうよ。
被災者に対してなんてこというのよ。+20
-3
-
1457. 匿名 2024/01/11(木) 16:37:32
>>2
マイナスだろうけどわたしはお母さんがお子さんの顔に血の気が無くなってきた時、ただおとなしく待ってるんじゃなくて、看護師でも事務員でももう誰でも良いから病院関係者をとにかく捕まえて「息子が顔面蒼白で火傷直後よりも明らかに様子がおかしいんです!!!急変してるんです!!!」って訴えたりしてたらまだお母さんの悔いは残らなかったのではと思う+5
-32
-
1458. 匿名 2024/01/11(木) 16:37:45
ツイッターで医師(もちろん診察した医師ではない)が見解を述べてた。平時だったら助かった命だし、地震がなければ、元旦で親戚の家にいなければ…。全身火傷ではないけど5歳の小さな身体からしたら広範囲だし、痛がる子供を自宅で看護させられて、明らかに火傷からの発熱なのに発熱だからと診察室に入れず、待っている間に亡くなっただなんて、お母さんどれだけ心細くて辛かったか。
正しいトリアージとアセスメントができていればこんなことにならなかったのに、本当に切ない。
+25
-4
-
1459. 匿名 2024/01/11(木) 16:37:52
ガル婆がまた敵を作り上げて攻撃してる
病院だって大変だろうにかわいそ+3
-5
-
1460. 匿名 2024/01/11(木) 16:37:58
>>653
バカがマイナスしているけど、そうですよね
+3
-1
-
1461. 匿名 2024/01/11(木) 16:38:01
>>1433
金沢市内なら水道全部復旧してるけど、
どうしても責めたいのだね。こわ。+35
-24
-
1462. 匿名 2024/01/11(木) 16:38:04
>>1444
横
そもそもなんで水で冷やすかわかってない感じ?
ギンギンに冷やして麻痺させようって意味じゃ無いよ?+18
-1
-
1463. 匿名 2024/01/11(木) 16:38:05
>>15
そうなんだぁ。勉強になった、ありがとう。+8
-2
-
1464. 匿名 2024/01/11(木) 16:38:37
>>1249
いつまでも発熱ではじくからおかしな事になるんだよ。
インフルエンザより致死率低いしもう緊急事態宣言なんかとっくの昔に終わってる+51
-8
-
1465. 匿名 2024/01/11(木) 16:38:44
>>168
わたし年末に火の近くにボウル置いちゃってて触っちゃって火傷したんだけど、それだけで本当に痛かった。保冷剤何個も何個も使ったけどそれでもしばらくずっと痛いし、内側から熱いって感覚。この子は冷やすこともできなくてどんなに辛かっただろうって想像を絶する。
たぶん保冷剤あってもこの範囲じゃ1個じゃ絶対足りないし、厳しかっただろうな…
病院も判断難しいかもしれないけど、受け入れてあげて欲しかった。+202
-2
-
1466. 匿名 2024/01/11(木) 16:38:45
>>1412
そうなんだ。よかった。
能登の地震で生き埋め状態からなんとか救出されるのはご高齢の方ばかりだから体力のない老人優先なのかと思ってたわ。
不謹慎だけど、未来ある子供や10代の子は亡くなってしまって、ご高齢ばかり助かるというのは複雑な気持ちになる。伊達に長く生きてないほどに生命力あるんだなとも思うけど。+19
-16
-
1467. 匿名 2024/01/11(木) 16:38:58
>>1363
横だけど、万が一コロナで院内感染して蔓延したらただでさえ災害時で大変な時にそこの対応で人員割かなきゃいけないんだよ?
お年寄りだけが入院してるわけでもなく妊婦さん、新生児、小児、働き盛りの現役世代様々な免疫力低下中の人達が入院している。
100歩譲って年寄りしか入院していないとして、どうせ先が短いから子供受け入れましょう!ってなった場合に、誰かしら亡くなってしまい遺族に訴えられたら誰が守ってくれるの?損害賠償金払ってくれる?
どうせネットで「病院可哀想。病院は悪くない」って擁護するだけじゃないの?+24
-7
-
1468. 匿名 2024/01/11(木) 16:39:21
>>1202
ヘリポートあるのに?+2
-18
-
1469. 匿名 2024/01/11(木) 16:39:24
>>726
昔は当たり前だったよー
ドラマでもあるある
学校でもやってた+3
-0
-
1470. 匿名 2024/01/11(木) 16:39:33
医科大だしな〜
一日様子見で入院させとけばよかったとは思う
それか搬送されてくる他の患者であふれてたならば、フロアで一夜をすごさせるとか
これからは火傷での患者は患者の急変に備えてほしいかも+12
-2
-
1471. 匿名 2024/01/11(木) 16:39:35
>>1437
ない。
発熱外来って結局、問診とインフルエンザとコロナの検査『だけ』が主に。
+22
-1
-
1472. 匿名 2024/01/11(木) 16:39:48
>>1418
今回は年寄りが「そんな子どもより自分を先に治療しろ!」って言ったの?
違うでしょ?
地震から5日経って見つかった90代の人だって、この男の子とは全く別の日で別の現場
比べるのは違う
+37
-1
-
1473. 匿名 2024/01/11(木) 16:40:01
>>1401
でもこの火傷は医学診断的には重症ではないよ
+15
-16
-
1474. 匿名 2024/01/11(木) 16:40:07
>>1409
わたしも日本海側の田舎出身だからわかるけど、能登って現代の姥捨て山みたいな地域だから、救急車を断られる、入院も断られる(やけどは重症じゃないと言われたんだよね、信じられない)ってことは、怪我したジジイババアがベッドを占拠していたと容易に想像がつく
小児のやけどは急変することが多いのに、正月の姨捨山に小児外科の医師がいるはずもなく、病院同士の連携せず、専門医に連絡することもなくつき帰したんだろうなと
子供は田舎なんか行くもんじゃないよ+13
-20
-
1475. 匿名 2024/01/11(木) 16:40:25
>>409
普通にあほでしょ
+8
-7
-
1476. 匿名 2024/01/11(木) 16:40:32
>>45
いいやん別に
わざわざ言わないほうがいい事もあるよ。+28
-6
-
1477. 匿名 2024/01/11(木) 16:40:47
火傷による発熱は一般的にありうることだけど、気が付かなかったのかな。辛いな。+1
-0
-
1478. 匿名 2024/01/11(木) 16:41:22
>>1014
それ今回の件に関係ない。+2
-0
-
1479. 匿名 2024/01/11(木) 16:41:33
ストーブのすぐ近くで飛んだり跳ねたりする動画もあったね。その時もストーブになんかデカい鍋が乗ってた。地震なくても火傷してたかもね。+10
-0
-
1480. 匿名 2024/01/11(木) 16:41:37
>>1430
あのねえ、昔からストーブで暖を取ってるような家庭にとっては日常の風景なわけよ。生活の一部なわけ。
ストーブの上でお湯を沸かすように作られて売っているヤカンもある。
ここぞとばなりに正論を振りかざしたいバカにしか見えないよ?+16
-6
-
1481. 匿名 2024/01/11(木) 16:41:43
>>1348
流石に涙が止まらないとか書き込んでるのは嘘だろと思うわ
ちゃんと書き込めてるじゃないって+6
-2
-
1482. 匿名 2024/01/11(木) 16:41:49
>>1472
老人でなく、老人の息子とかが「早くしろ!」とか言ってんのなら聞いたことあるけど。その老人ではないけど。+3
-8
-
1483. 匿名 2024/01/11(木) 16:42:25
>>1237
医療現場が非常事態だったのはわかる。でもこの親子だって非常事態だったわけで。
モンペと叩くのは非情では。+19
-5
-
1484. 匿名 2024/01/11(木) 16:42:25
>>45
うん、旧twitterのパパさんらしき人と子供が入浴してる写真があったけど、とてもとても強そうな方だったから、ママもそんな感じなのかな。
どちらにもしても、お子さんは気の毒だよ。+12
-24
-
1485. 匿名 2024/01/11(木) 16:42:49
>>50
見ず知らずの子供のために治療中のベッド明け渡すの?
申し出たとしても病院だってやらないでしょ?
同時期に運ばれてきて子供優先なのは仕方ないだろうけど、治療中の患者をどかして子供に明け渡せはないんじゃない?
そもそもあなたの言う高齢者っていくつから?
60?70? 59だったら?+62
-1
-
1486. 匿名 2024/01/11(木) 16:43:00
1センチくらいの水疱が出来る火傷ならワセリン塗ってラップのっけて絆創膏で留めておけば良さそうだけど、これだけの範囲だと入院出来てても助かったの?+0
-2
-
1487. 匿名 2024/01/11(木) 16:43:07
>>45
自分でも何かを訴えるならいつも通りメイクすると思うな
本当スッピンて舐められたり嫌な態度されやすいし大事な時に強めにメイクする気持ち分かるわ+62
-11
-
1488. 匿名 2024/01/11(木) 16:43:12
感染対策の見直しした方がいいよ
避難所で低体温で亡くなったばかりじゃない
換気しろとか言ってたからじゃないの?+4
-2
-
1489. 匿名 2024/01/11(木) 16:43:30
>>1171
治療したら駄目なんて何情報よ。緊急の場合はそのまま手術になる事もあるよ。+11
-0
-
1490. 匿名 2024/01/11(木) 16:43:35
>>636
なくなれ+7
-7
-
1491. 匿名 2024/01/11(木) 16:43:36
>>1156
だね
特にカラコンした人だからギャルっぽい→ムカツク→叩きたいという私怨がすごい
こういうのも火事場泥棒に似た精神だと思う
被災してお子さんまでこんな形で亡くしてつらい思いしてるのにこんな時に外見で叩くなんて死体にムチ打つ所業だよ+17
-3
-
1492. 匿名 2024/01/11(木) 16:43:49
>>1456
少なくとも、子供さんの件に関してはやかんを置いてなかったら死ななかったことは本当のことじゃん。幼稚園のバスで忘れられた件と違い、親にも責任はあるでしょ+7
-14
-
1493. 匿名 2024/01/11(木) 16:44:10
>>1430
このコメ主、両親はストーブの上でやかんは沸かしてなくても、いい歳して頭が沸いてる子供を育てて可哀想ですね。どう育てたらあなたのようになるのか。+15
-5
-
1494. 匿名 2024/01/11(木) 16:44:17
>>5
わかる!
親にならなきゃそのママの気持ちダイレクトに感じられないよね
小娘のときは全く分からなかったよ
年末年始の芸能人ママタレ合唱も素直に涙した+3
-51
-
1495. 匿名 2024/01/11(木) 16:44:23
>>1439
そうだね。
あなたがそういうときになったら、頑張ってあちこちの診察受けて自分で探すしかないね。
現場は有事の医療だから、自分で余裕のある県外まで搬送するしかないんじゃない。+9
-0
-
1496. 匿名 2024/01/11(木) 16:44:41
>>1488
過度に感染症を気にしすぎて、災害時の対応の優先度がずれてる気もする+10
-1
-
1497. 匿名 2024/01/11(木) 16:44:41
>>1483
この人の現状読んでごらんよ
めっちゃ悲惨だよ
ずっと病院側に訴えてるのにスルーされ続けてんだよ+11
-4
-
1498. 匿名 2024/01/11(木) 16:44:46
>>636
こういう悲しいニュースに乗っかってまで子持ちvs子なしを煽るその腐った性根はどうにかならないの?
最低すぎる
プラス押してる人も恥を知れ+66
-6
-
1499. 匿名 2024/01/11(木) 16:45:14
>>1302
え?どこが同じ?
+5
-7
-
1500. 匿名 2024/01/11(木) 16:45:38
>>656
記事読む限りでは広範囲だから1度熱傷だとしても、疼痛コントロール、創部からの感染予防のために普段なら鎮静かけて入院なんだけどね。
元日って大体の病院は当直体制だから形成外科や皮膚科の医師、救急医がどれだけ対応できたのかな。
平日の日勤帯ならそれなりに医師も揃ってただろうけど...今何を言ってもたらればだけど、何か一つでもタイミングがズレてたら助かったんじゃないかなって思っちゃう。+48
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する