-
501. 匿名 2024/01/11(木) 14:22:03
せめて正月でなければ病院に人員ももっといただろうに+27
-1
-
502. 匿名 2024/01/11(木) 14:22:07
>>478
皮膚科じゃなくてもあの火傷の範囲見たらさすがにわかる+51
-16
-
503. 匿名 2024/01/11(木) 14:22:09
ちょっと火傷しただけでも激痛なのに処置もなにもできないって‥考えただけでも涙出てくる。+8
-2
-
504. 匿名 2024/01/11(木) 14:22:13
>>434
そういうのやめようよ。
下品だよ。+28
-5
-
505. 匿名 2024/01/11(木) 14:22:19
>>179
ちゃんと見てるなら何で一軒目とは別の病院に行ってる事を知らないの?
+9
-1
-
506. 匿名 2024/01/11(木) 14:22:20
>>1
お母さんがめっちゃ綺麗なギャルの?+2
-26
-
507. 匿名 2024/01/11(木) 14:22:44
ストーブの上に洗濯モノってめちゃくちゃ早く乾くんだよね。
利便性を重視してしまうのはあるだろうな。
なにか代わりになるものを用意するしかないかも。+4
-11
-
508. 匿名 2024/01/11(木) 14:23:07
こんな緊急時に、発熱がある方は、、、、とか言ってる場合じゃないでしょ。助けられた命なのに、なんで5歳のこんな可愛い子が亡くならなきゃダメだったのか。
お母さんがSNSに最後のしんどそうな動画載せてたけど、胸が苦しすぎたよ。+6
-19
-
509. 匿名 2024/01/11(木) 14:23:10
>>484
子供なくしてすぐにバッチリメイクなら誰も思うと思う。
ふさぎ込む人が大半だろうし+39
-28
-
510. 匿名 2024/01/11(木) 14:23:25
>>434
なんの勘ぐり?+18
-1
-
511. 匿名 2024/01/11(木) 14:23:36
今お母さんのTwitter見た。赤ちゃんの頃の写真が出てきて可愛くて泣いてしまった。息子が居るから余計に。やかんさえ近くになければまだ生きてたのに。防げた事故。+7
-5
-
512. 匿名 2024/01/11(木) 14:23:37
>>123 インタビューに応えてたオカン、26歳だけどね?+6
-28
-
513. 匿名 2024/01/11(木) 14:23:41
>>402
上皇でもそうなるのかね?あの人こそ国民に説明しなきゃならんこと沢山あるだろうに+16
-2
-
514. 匿名 2024/01/11(木) 14:23:57
>>475
もちろん子供を助けるよ。ごめんだけどうちの親とよそんちの子だったとしても90歳で入院してたら譲ってもいいと思う。自分が90歳で入院してたとしても譲ってあげてと家族に言うと思う+16
-18
-
515. 匿名 2024/01/11(木) 14:23:58
>>152
横だけど
コロナにしろインフルにしろ、貴重な医療従事者達にもし感染症が移ったら全員詰むよね
発熱者をトリアージではじくのは仕方ないと思う
+80
-26
-
516. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:00
>>500
親戚の家。来客に子供来るからって普段いらないサークルわざわざ買えとかそこまでやる人普通いないでしょ。求めすぎだよ。+29
-44
-
517. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:04
>>491
横だけど
場所によっては緊急地震速報より前に揺れた所も、ほぼ同時に揺れた所もあったようだよ。+15
-2
-
518. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:16
>>13
お母さんの腕の中で生き絶えるなんて想像を絶するよ。無念でならない。+101
-4
-
519. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:20
>>478
ここの先生の話ではないけど、
救急の先生って痛み止め出して、
また明日診療時間に来てくださいって人達が多いからな。+141
-2
-
520. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:21
>>475
それなら医者の判断に任せるけど。
そもそも元コメは高齢者を他人設定で話してるんでしょ。
自分の身内設定なら簡単に譲るとか言えんわ。
+29
-2
-
521. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:26
>>45
メイクは自分のためのじゃないかもしれないよ。
特に男の子はキレイなママが好きだから。
いつも通りのメイクすることで最期までママ、ママって苦しくても頼ってた我が子があの世で迷わないようにとか、多分こんな状態だとお葬式もまだだろうしお坊さんも呼べないだろうから魂が近くにいるかもしれなくてママどこ?ってならないようにとか深い意味が込められてるんだよ
+21
-49
-
522. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:31
>>457
自分の親でもなんて、それは気安く言わない方がいい
人間、理屈は分かっててもいざそうなると感情が追いつかない生き物だ
そんなのは平時でそんな状況とは無縁で生きてきたから言えるんだ
あなたがよほど親が嫌いなら構わないが+87
-43
-
523. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:32
せっかく地震で生き延びて
こういう原因で命を落とすのは悔しいな。+2
-0
-
524. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:37
私がもしこのおかぁさんの立場なら
病院から動かなかったかもだし
一旦帰ってって言われても帰らない
あんなに火傷してるのに自分では
なんとかできるレベルじゃない+3
-10
-
525. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:47
>>472
今はエアコンが主だね。特に小さい子持ちや猫などペットがいる家は+15
-1
-
526. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:52
>>253
このトピだけでも本当に人の親なのかと疑う性格悪いコメント多くて疲れた。
やっぱり昼間のガルちゃんは特に民度低いよ。
さ、仕事に戻ろう。
あなたも息抜きして無理しないでね!+36
-31
-
527. 匿名 2024/01/11(木) 14:24:56
>>472
わかる
小さい頃はストーブの上にやかん置いて近くに洗濯物干してた。それも危ないからやめようってなった+7
-0
-
528. 匿名 2024/01/11(木) 14:25:07
>>502
小児科の先生が診たら違う意見が出ると思う。+25
-0
-
529. 匿名 2024/01/11(木) 14:25:18
>>2
いやこれ病院悪いよ。
軽症でも重症でもないって最初に言われた時のやけど写真がこの子のお母さんのTwitterに上がってるけど、誰がどう見ても重症。これで入院させないのはありえないって熱傷外来専門の医師でさえTwitterでコメントしてた+463
-23
-
530. 匿名 2024/01/11(木) 14:25:25
地震があってもなくても起こり得る事故だよね。。
ただ正月だったから受け入れが少なかったのが重なってしまったのが辛い+5
-0
-
531. 匿名 2024/01/11(木) 14:25:26
知事がこの件に関して病院側に究明をって言ってる。+5
-2
-
532. 匿名 2024/01/11(木) 14:25:36
これって病院連れていったのが父親でもっと強く言ってれば入院させてもらえたのかな…+4
-1
-
533. 匿名 2024/01/11(木) 14:25:39
これ涙が出てくる、もう辛い。あれが軽症なの…?Xでは医療従事者の方たちが病院側を庇ってるけど、どうしてもそうだよね病院も大変だよねってなれない。+7
-8
-
534. 匿名 2024/01/11(木) 14:25:40
>>5
私も。もっと地域医療を充実させてほしい。助かったはずの命が辛すぎる+80
-7
-
535. 匿名 2024/01/11(木) 14:25:49
>>480
私がこの子の親なら突き返した医者に復讐するわ。
酷い火傷、5歳、高熱、これだけ情報あってなぜ目の前で見捨てる判断ができる?
震災の中、必死の思いでたどり着いて助けを求める子供をよく突き返せたな。悪魔か。+62
-77
-
536. 匿名 2024/01/11(木) 14:25:57
>>495
田舎というか高齢者がいるところだと思う+9
-0
-
537. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:11
>>45
メイクは武装とも言われている
心を守るために敢えて濃くメイクする人もいるとか+176
-32
-
538. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:16
>>497
皮膚千切れるまで火傷してるのに応急処置だけして様子見した結果感染症起こして亡くなってるんだもん。
機能してないのと一緒+9
-12
-
539. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:19
>>1
火傷したら服脱がさない方がいいんだよね?
昔はそのままの状態で水をかけ続けて冷やした方がいいって聞いた+223
-0
-
540. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:29
義実家に乾太くんでも送ろうかな。
もうストーブで洗濯物乾かしてほしくないよー。+2
-0
-
541. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:30
やけどしてすぐは泣いたり話せてたし早くに適切な治療受けてたら亡くならなかったよね?
病院も重度ではないって診断だったらしいけど子供の大きなやけどは命取りだよ…断水ですぐ冷やせなくて本当にかわいそう。
私は指のやけどでもその夜は痛くて寝れなかったのに…
+0
-0
-
542. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:33
>>509
子供なくしててメイクしてるくらいで大丈夫なんて普通思わないよ。
髪だけ整えてたらどうなの?歯は磨いてもいいですか?
葬儀で喪主がメイクしてたらお元気そうですねってあなたは言うの?
心無い常識もない人が多くて悲しいね。+60
-12
-
543. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:47
>>532
父親はどうしてたんだろ?+5
-0
-
544. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:48
>>521
インタビューで語ってたけどママかわいいねとか綺麗だねって言ってくれるような優しい子だったみたい
だからいつも通り綺麗にしてるんだと思う+15
-8
-
545. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:50
>>529
専門医がいたのかな?+28
-2
-
546. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:50
>>418
地震があってもなくても、ここにいた大人達は5歳がヤカンの乗った石油ストーブに近寄ることを危ないと思わない人たちだったんだろうね。お母さんと二人で餅焼いてたっていうんだから。
でも、私は石油ストーブには近寄らせないけど、他の危険なこと全てに気づけて排除できているかと言ったらそんなことないし、人から見たらそれは危ないよってことを無自覚にしてる可能性はある。その時は平気って思っても、後から思い返したらあれって危なかったよなって反省することもある。
街でいろんな親子を見ても、これをさせたら危険とかそういう価値観って本当に人それぞれだから、今回の事故で、石油ストーブに近づくのは危ない、ストーブの上にヤカンを置くのは危ないっていう認識も持つ人が少しでも増えればいいなって思うよ。+63
-0
-
547. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:53
>>2
ええ…?読んだだけでも病院側に落ち度があると思ったけど…
死ぬほどの火傷見逃すかな…+253
-24
-
548. 匿名 2024/01/11(木) 14:26:55
>>56
親戚のお家かー。自宅だと気をつけてるけど親戚のうち行くと危険がいっぱいだよね。義家も古いストーブ使ってるから一歳連れていくの怖い+215
-4
-
549. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:06
>>507
ストーブの上に洗濯物なんて恐ろしくて想像したこともないんだけどやる人多いのですか?💦+9
-2
-
550. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:12
>>381
親兄弟はそのときになってみないとわからないけど
自分自身のことなら喜んで譲るな
むしろ、90や100になって子どもの役に立てるなんてうれしいって思える+20
-38
-
551. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:13
>>537
ギャルマインド的な
分かるよ
私も舐められたくない時メイク濃くしてしまう+24
-3
-
552. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:30
>>542
一般的にはそう見えるってことだよ。
+10
-32
-
553. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:32
>>168
もう冷蔵庫にあるジュースでも、氷でも何でもいいからかけて冷やすしかないかもね。+151
-1
-
554. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:36
>>261
こんな親イヤ+22
-7
-
555. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:37
>>45
今はプラスが多いけど夜になれば逆転しそうなレスだな+21
-13
-
556. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:42
誰かが悪いみたいに誘導するコメントにイライラする。+41
-1
-
557. 匿名 2024/01/11(木) 14:27:59
>>402
今の天皇陛下は90までやらなき気がするけど。+0
-11
-
558. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:01
>>508
入院出来てても助けられたかは分からないよ
他にも患者は溢れてるし病院だって被災してる+19
-0
-
559. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:14
ワイドショーで特集されていたけど田舎の小学校で
「私は後継者。」
とか騒いで暴れていたよね。
+0
-6
-
560. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:15
>>71
発熱差別は本当だよ
インタビューでお母さんが「熱あるから診れない」
「部屋が空くまで入院できない」って言われたと話してたよ…
「部屋が空くまで〜」の発言は発熱者専用か個室の部屋と私は受け取ったんだけど…
簡易のコロナ検査しなかったんだ…+18
-24
-
561. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:16
病院から帰さなくても良かったじゃん
病院にいるだけでも少しは
安心できてたかもなのに+5
-3
-
562. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:17
お母さんの事はさて置き、
これは病院の過失になるんじゃないかな
この火傷を見て重症ではないと判断してしまったのだから+10
-7
-
563. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:19
石油ストーブもヤカンも電気ポットも、小さい子どもだけじゃなく、高齢者や障がい者、ペット本当に危ないよ。
+14
-1
-
564. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:30
発熱患者観ない病院は廃業でいいよ。何が医療従事者に感謝だ?今ってこんなクソ病院ばっかりなのに+5
-16
-
565. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:31
>>529
そういうやけどの専門家がその病院にいなかったということなのでは。
専門外の医師にかかるとこういうことになってしまう
という事実を受け止めるしかないのかも。+7
-21
-
566. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:35
>>347
お正月だし親戚の家で興奮していたのかもね。
ストーブの近くでダンスなんて危ないけど、みんなは微笑ましく見てただろうし、そこにまさか大きな地震がくるなんて思ってなかっただろうし。
+116
-9
-
567. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:54
>>381
私も横だけど90.100なら全然いいわ笑
親でも全然いい
今も父親が70で余命半年もないけど悲しくもなんともないけど…
90くらいまで生きてまだ生きたい、生かしたいとかがめつ過ぎない?
逆にあなたに聞きたいけどそんなヨボヨボまで生きながらえて何が嬉しいの?+49
-59
-
568. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:56
>>552
あなたの中では一般的だと感じてても、心が貧しいって言ってるんだけど。無自覚な人に指摘しても伝わらないと思う。+25
-6
-
569. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:59
>>539
今も服脱がさないで水かけ続けるのがいいんだよね
せめて断水してなかったらな…
+102
-1
-
570. 匿名 2024/01/11(木) 14:28:59
>>523
でも報道されないだけで少なくないんだってね。+6
-0
-
571. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:04
>>15
あんな大地震きた時だしパニックだったろうから責める気になれない+147
-2
-
572. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:12
>>491
でも何かのせいにしないと心が持たないって事もあると思うけど…。
県外の病院に行けたり出来たら良かったのに場所的に厳しかったよね…。
よりによって何故皆が集まる元日にと思う…。+13
-0
-
573. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:13
>>393
コロナ禍でもそうだったけど、
日本は公共病院が少ないから臨機応変に医療従事者を被災地に派遣する事や、入院患者を県外に受入等が出来ないのよ。
きっと個人病院の医者たちは、んな事やらないでしょ。+24
-3
-
574. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:15
儲けることしか頭にない病院経営に殺されたようなもんだ。+1
-11
-
575. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:16
>>330
ほんとだよね。いざ自分がそうなったらパニックでどうなるかわからない。
しかも津波も来るからすぐその場から離れなきゃならなかったんだよね。
病院に運ぼうにも道も寸断されてて子供は痛がって泣き叫ぶし余震も続いてたし。
冷静な判断を求めるのは酷だよね。+117
-0
-
576. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:19
>>529
たぶん当直医だよね、正月やし。+175
-1
-
577. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:19
>>545
皮が広範囲でむけるほどの火傷で
衛生状況が通常ではないなら
感染症を防ぐ処置が必要なのは専門医でなくてもわかりそうなんだが+94
-3
-
578. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:21
地元の先生がキャパオーバーなら
ネット繋がってる限り
自分で他地域のオンライン診療で助けを呼ぶしかないかもね。
それほど、どこもマンパワー不足してんのよ。+6
-0
-
579. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:27
>>269
それって子供亡くしてない平常心のあなたが考える想像の自分でしょ?
実際どうなるかなんて分からないよ。+35
-2
-
580. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:30
>>5
わかる。
我が子が痛い痛いと泣きながら息を引き取るとかつらすぎる。
せめて適切な処置ができていたら痛みは抑えられたんじゃないかな、とか考えてしまう。
+398
-17
-
581. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:33
>>45
病院の不手際を訴える為にインタビュー受けたんじゃないの?
不謹慎だと思われるからメイク薄くしようなんて考える余裕ないと思うよ
だから自分を奮い立たせるためにいつも通りメイクしたんだと思うけど+145
-45
-
582. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:39
病院こわい。
医師に痛みが伝わらない。
+3
-8
-
583. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:47
>>417
いっしょにお餅焼けるくらいの5歳だから、聞き分けもよかったんだと思う。ただ、地震がきたら熱湯から身を避けるという術はまだ持ち合わせていなかったんだろうね。+12
-5
-
584. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:47
>>215
親戚に損害賠償請求して良いと思う
5歳の子がいるのにストーブにやかんを乗っけるなんて十分過失あるよ+16
-40
-
585. 匿名 2024/01/11(木) 14:29:53
>>2
病院を責めてる人が多くてびっくり
病院には既にあの子より広範囲に重度の火傷を負った子もいれば、瓦礫の破片やガラスで体グッチャグチャになってる瀕死の状態の人だって何人もいるんだよ‥
病院の人だってそら全員助けたいよ
だけど無理だからトリアージというものがあるんであって+44
-135
-
586. 匿名 2024/01/11(木) 14:30:11
>>21
たぶん、関連死になるだろうね
マスコミにも報じられてるし
なれば、国のお見舞金対象だと思う
+92
-1
-
587. 匿名 2024/01/11(木) 14:30:15
>>221
日本人じゃ無いでしょ。+6
-2
-
588. 匿名 2024/01/11(木) 14:30:16
小児、やけど、発熱でまともな医者ならTSSの可能性を考慮して即入院なのよ
ここ数年で本当に医療機関のトリアージが狂ったね。+12
-2
-
589. 匿名 2024/01/11(木) 14:30:19
>>553
地震で落ちたヤカンで火傷したのなら、まだ冷蔵庫冷凍庫の中身は冷たいから氷でも冷凍食品でも当てればちょっとは違ったかな…
+94
-0
-
590. 匿名 2024/01/11(木) 14:30:19
>>69
別のトピにも書いたんだけどうちの実家も雪国でストーブの上には乾燥防止のやかん置いてるんだよね
うちの子たちがまだ小さいときは帰省したらストーブの四方を覆うような柵(市販のやつ)置いてくれてたけどこれだけの大きな震度だとそんなの意味ないくらいやかんが吹っ飛んでくるだろうなと思った
せめて子供が小さいうちはやかんは置かずに濡れたタオルをストーブと離れたところに干すとか加湿器使うないと危ないんだなってわかったよ
今までが平気だったからとかこの子は運が悪かったで終わらせるんじゃなくて今後は大きな揺れがあるかもしれないと思ってもっと注意深く(特に子供が小さい場合は)やっていくことが大事なんじゃないかな
特に日本は地震大国なんだし対策し尽くしても良いくらいやってちょうどいいと思った
うちも今南海トラフや首都直下が起きたら間違いなく大きな被害負う地域に住んでるから少しでも生存率上がるようなことを意識していきたいと思う+165
-2
-
591. 匿名 2024/01/11(木) 14:30:48
>>559
誰の話してんの?+4
-0
-
592. 匿名 2024/01/11(木) 14:30:52
>>552
横
勝手に一般的にしないで
絶対そんなことはないから+21
-4
-
593. 匿名 2024/01/11(木) 14:31:01
>>37
病院を責めるような書き方やめて欲しいよね
病院だって大地震の被害受けてるしたくさんの患者さんだっているし無理して受け入れられない+122
-8
-
594. 匿名 2024/01/11(木) 14:31:09
>>438
今の若い夫婦の家ならあり得ない光景だよね。
熱湯がすぐそばにあるとか怖すぎる。
でもこの地震、元日にあったせいで子どもや若者がたくさん亡くなってて本当につらい。
+83
-1
-
595. 匿名 2024/01/11(木) 14:31:24
もう少し丁寧に診てもらえたら、ストーブで餅を焼かなければ、そもそも地震が起きなければ、って色々考えちゃうよね
同じ県内の病院でも、熱があったら院内に入らず車内で検査結果が出るまで待機だし
地震後ならもっと大怪我している人がたくさんいてそちら優先だったのかもね…
いろんなことが重なったんだろうな+7
-0
-
596. 匿名 2024/01/11(木) 14:31:35
>>585
病院には既にあの子より広範囲に重度の火傷を負った子もいれば、瓦礫の破片やガラスで体グッチャグチャになってる瀕死の状態の人だって何人もいるんだよ‥
↑この情報は正確なんですか?+123
-7
-
597. 匿名 2024/01/11(木) 14:31:52
手の先ちょっと火傷しただけで何とも言えない痛さやのにお母さんの動画では痛いとも言わず痒いとだけ言って飲み物飲むって言っててあんな小さな体で我慢してたのかなって辛くなった+6
-1
-
598. 匿名 2024/01/11(木) 14:32:01
>>10
LINEニュースでは処置してもらって薬も処方されたと書いてあったけど、痛がる(憶測だけど十分に塗れなかった?)って書いてた。
小児の救急勤務だけど、5歳なんていくら必要な薬と言ったって痛かったり不味いと投薬や処置は拒否する。普通なら看護師なり医師が疼痛コントロールしながら清潔を保ちつつ適切な傷の処置ができるんだけど災害の現場だと厳しいよね。
病院も責められないし、かと言って亡くなるまで痛い思いをしてたのも可哀想すぎる。+430
-8
-
599. 匿名 2024/01/11(木) 14:32:08
>>402
ずっと思ってきたけど同じ人間なのに天皇だけ最新医療を真っ先に受けて長生きしてるの変だなと思う。
敗戦の時点で天皇制を辞めればよかったと思う+7
-17
-
600. 匿名 2024/01/11(木) 14:32:09
>>112
田舎の病院だと重症患者を扱い慣れていない可能性もあるし、難しい問題、、、。正直40年前に医師免許だけ取った町医者や看護師だと手に負えない症例多い気がする。田舎に行く際にはその点も留意しなきゃなのかな、、。無理だけど。+29
-2
-
601. 匿名 2024/01/11(木) 14:32:13
>>2
小さい子供がいるのに、ストーブの上にやかんを乗せてた親戚はどうなんだろう+185
-57
-
602. 匿名 2024/01/11(木) 14:32:18
>>285
すぐ病院行って大丈夫だったよ
母親がばあちゃんにブチ切れてたの覚えてる+61
-2
-
603. 匿名 2024/01/11(木) 14:32:20
可哀想にね、涙が出る
痛かっただろうに
本当に心が痛むよ
天国で沢山遊んでねって言いたい+8
-4
-
604. 匿名 2024/01/11(木) 14:32:22
何が日本医師会だ。
助けを求める目の前の5歳すら救えないじゃん。
本気で取り組んでいたら助かった命を。+9
-21
-
605. 匿名 2024/01/11(木) 14:32:36
>>545
金沢医大なんて総合病院でしょ?いないはずなくない?
+58
-6
-
606. 匿名 2024/01/11(木) 14:32:38
病院側も怠けて受け入れなかったわけではないでしょ、、。
地震でましてやお正月なんだし+24
-3
-
607. 匿名 2024/01/11(木) 14:32:55
やかん?なぜ子どものちかくに+12
-1
-
608. 匿名 2024/01/11(木) 14:33:03
>>168
慌てて熱湯かかった服を脱がしてしまうのは✖️
服脱がさずに水かけたりして冷やすのがいい
+317
-2
-
609. 匿名 2024/01/11(木) 14:33:09
>>593
人員だけじゃなくコロナの検査キットや薬品も十分にある状況じゃなかっただろうしね
簡易検査したくてもすぐできる状況じゃなかった可能性もある
+24
-1
-
610. 匿名 2024/01/11(木) 14:33:16
すぐに救急車を呼ぼうとしましたが、震災直後の混乱で来てもらうことができなかった。
自分の車に乗せて病院を目指しましたが、地震により路面も損傷する中、たどり着くことができず、改めて救急車を呼んで、ようやく内灘町内の病院にたどり着きました。
医師からは「やけどは軽傷でもなく重傷でもない」といわれ、痛みが強いため入院を希望しましたが、入院は断られ病院のロビーのソファーで一夜を明かしました。
その後、親せきの家に戻りましたが、1月3日になって、叶逢さんは41度の高熱とめまい、ひどい吐き気の症状が出て、別の医療機関を受診しましたが症状は改善せず、4日に再び内灘町の病院に行きました。
しかし、診察を待つ間に叶逢さんの呼吸が止まり、集中治療室で治療を受けましたが翌日、死亡が確認されました。
道路が使えず救急車も医療現場も混乱してたんだろうね。+19
-2
-
611. 匿名 2024/01/11(木) 14:33:17
>>478
救急って「?」ってことよく言われるよね。+54
-0
-
612. 匿名 2024/01/11(木) 14:33:23
>>14
ストーブにやかん置いてた親戚+29
-17
-
613. 匿名 2024/01/11(木) 14:33:25
子どもが居ても居なくても、ストーブの上にやかんや鍋は危ないよね
あんな大きな地震来てストーブの近くにいたら、大人だって大火傷するよ+13
-1
-
614. 匿名 2024/01/11(木) 14:33:35
火傷の時は服を脱がしてはいけないって産科で教えたほうがいいんでないか+4
-1
-
615. 匿名 2024/01/11(木) 14:33:43
>>6
そういうことか
ストーブの上にやかんはだめよー+173
-11
-
616. 匿名 2024/01/11(木) 14:33:43
>>564
自分や家族が疾患持っててコロナやインフルになったら死ぬ勢いでもそれ言えますか
+4
-6
-
617. 匿名 2024/01/11(木) 14:33:44
>>105
海外だとそういうの聞くよね。騒ぎまくって重症だから早くしてってアピールすごい人は診てもらえて忍耐強かったり静かにしてる人は後回し+42
-0
-
618. 匿名 2024/01/11(木) 14:33:59
冷やせ冷やせ言うけど、もうこうなったら感染予防のために消毒と抗生剤の点滴での治療が必要。
自宅では断水で衛生上問題あるんだからね。
それに皮が剥けている場合は流水がマスト。
ジュースとかって危険すぎ。+6
-2
-
619. 匿名 2024/01/11(木) 14:34:21
お母さんsnsで悲惨な状況拡散してドクターヘリ要請できんかったんかな+4
-8
-
620. 匿名 2024/01/11(木) 14:34:27
>>594
今は電気ケトルしか見ないし、子供の手の届かない場所に置くね。
でも確かに帰省先の祖父母宅は炊飯器やトースターに手が届いたりとヒヤリハットだらけだった。
+43
-0
-
621. 匿名 2024/01/11(木) 14:34:43
>>253
私も親が死んだ時なんとか平常心を保つために忙しくいろいろ動きまわってたな。もちろん化粧とかもちゃんとしてたし。ちょっとでも物思いに耽ったりしたら感情が爆発しそうで。人それぞれ違うだろうけど、化粧する余裕あるんだ、なんて他人が勝手に遺族はこうあるべきって決めつけるのは酷すぎる+165
-12
-
622. 匿名 2024/01/11(木) 14:34:43
>>602
母親がまともで良かった
ばあちゃんは酷いね+60
-5
-
623. 匿名 2024/01/11(木) 14:34:58
>>340
小児科にメイクしていくだけで叩く人もいるからね。子どもが病気でしんどいのに化粧優先かよって。
受診が朝一だったとしても起きてメイクした後に子どもが体調悪くなることだってあるのに視野が狭すぎる。
+80
-6
-
624. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:14
>>8
こんなの見たよ
TSSによる可能性が高いっぽい
簡単に言うと菌が入ってしまったのかと
高熱の原因もそうだろうね…+638
-8
-
625. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:15
>>208
見たい人は自分で探すだろうからインプレッション稼ぎの宣伝しないでください。
+1
-2
-
626. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:15
>>532
他に病院有れば連れていく+2
-0
-
627. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:22
>>610
自衛隊に殺された。
7日に大量にヘリや隊員を動員する演習してなければ助かった命+1
-34
-
628. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:27
>>69
そうだね普段はいいけど、小さい子が遊びにきてる時は危ないから止めるべきだったよね
+132
-1
-
629. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:30
>>434
アウト
スクショしておくね+17
-2
-
630. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:32
>>453
亡くなった人達のこと何も考えてなさそうだなーと思う
+28
-0
-
631. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:33
こういうことがあるこら、医者も歯医者も自分で調べて、自分から強く言わないといけないんだよね+2
-0
-
632. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:35
こんなことになるんなら
お尻だけじゃなくもう少し広範囲にお湯がかかっていたら
即入院になって助かっていたんじゃないかって思ってしまうわ+6
-2
-
633. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:36
>>15
わかってるけど冷やすためにかける水もなかったらせめて熱湯含んでる衣服を肌から離してやりたいと思ってしまう+281
-13
-
634. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:49
>>542
別トピで、身内が亡くなって心配かけたくなくて笑顔で過ごしてたら、元気そうだね、って声掛けられたけど、それってどうなの?みたいなレスでもこんなやり取りあったな。
落ち込んでるなら落ち込んだ態度取ってなさいよ、心配かけたくなくて笑顔いたのはそっちでしょ?って意見が多くてプラスばかりだった。+30
-2
-
635. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:54
父親はいなかったんかな?+1
-0
-
636. 匿名 2024/01/11(木) 14:35:55
>>1
うちも5歳の娘がいるから、
このニュースを動画で見て本当に涙が出た
出産育児の経験がない人にはこの気持ちは、
一生わからないと思う+16
-114
-
637. 匿名 2024/01/11(木) 14:36:07
>>383
自分のストレスをぶつけてヒーローっぶっているか、神様だと勘違いしてるか+56
-10
-
638. 匿名 2024/01/11(木) 14:36:24
>>289
今まで火傷した子なんておらんし!っていう考えの年配の方はいるからね。事実おらんかったんだろうよ。今までは。+25
-2
-
639. 匿名 2024/01/11(木) 14:36:28
>>407
全部が医療関係者ってわけでもないし詳しい訳でもないから
だからこそ逆に勉強してこんな場所でも知恵になることあるから
知ってねって気持ちで書いてる
私は周りが医療関係者の家で火傷は怖いって育ったから知ってたけど+4
-0
-
640. 匿名 2024/01/11(木) 14:36:29
>>50
ベッドを開ける=治療中の高齢者を殺す、ってことだよね?
実際その手を下すのは誰がやるの?高齢者が複数人いたらどの人から殺すって誰が決めるの?
人を殺すって想像を絶する行為だと思うよ
それを被災して切羽詰まってただでさえストレスが大きいであろう誰かにやれと?
個人的にはさ、同時に同じくらい重傷のお年寄りと子供が運ばれてきた時にトリアージして
その結果子供が優先されるなら理解できるし、例えそのお年寄りが自分や家族でも子供優先だと納得できるけど
既に入院しているお年寄りを殺して子供を入れてあげてって言うのは違うと思う
まして安全地帯から他人が言っていいことではないと思う+237
-13
-
641. 匿名 2024/01/11(木) 14:36:47
>>241
そりゃ、家が倒壊して足が挟まれてるとか、交通事故で頭から血を流してるとか、もっと優先しなきゃいけない人がいたり、救急車の数も限られてるから先に要請があったとこで全て出払ってたり色々な状況が重なったからじゃない?
特別な状況の時と、普段の救急車呼ぶのとを並べて話してるのがよく分からない。
+77
-0
-
642. 匿名 2024/01/11(木) 14:36:51
親戚の家、石油ストーブの回りに、これ買って置いて欲しかった。ガードがある分距離あるからヤカンからお湯直接かからなくても良かったかな+53
-32
-
643. 匿名 2024/01/11(木) 14:36:54
父親も怒りのインタビューを受けても良さそうだけどなんで出てこないのかな
職業上出てこれない(自衛隊とか)とかなのかな+0
-9
-
644. 匿名 2024/01/11(木) 14:36:58
>>556
特にここのトピ酷いと思う。
+17
-0
-
645. 匿名 2024/01/11(木) 14:36:59
田舎の家に帰省するからだ
これだから田舎は嫌い+3
-6
-
646. 匿名 2024/01/11(木) 14:37:13
>>585
キャパオーバーで言葉が足りなさ過ぎたんだよね。
(今いる患者の中では優先順位低くて、
自分達が施せる医療に限界があります、だからその中で)軽症だって言われた気がする。
保護者や本人が感じたら、ドクターショッピングだろうと、もっとグイグイ医療くださいって言わないと看てもらえないほど人手不足なんだろうな。+21
-7
-
647. 匿名 2024/01/11(木) 14:37:19
>>610
しかも最初に軽症でも重症でもないと言った病院は、国には軽症と報告してたらしいよ
最初は軽症だから仕方なかったって
だからお母さんが、写真付きでこれで軽症なんですかってTwitterにあげてた
お尻の皮がすべて剥けていて素人が見ても軽症ではなさそうだったよ+9
-1
-
648. 匿名 2024/01/11(木) 14:37:19
いまだに発熱外来、院内トリアージ加算なんて小銭稼ぎしてる病院の方針が原因でしょう
事実を捻じ曲げた謎擁護はいらない。+3
-5
-
649. 匿名 2024/01/11(木) 14:37:22
>>508
マイナス覚悟で言うけど、そもそもストーブにヤカンは危なすぎやろ。
この母親を責めたいわけじゃないけど…
田舎なら普通とかじゃなくて、散々注意喚起されてきたやん…
+34
-0
-
650. 匿名 2024/01/11(木) 14:37:38
これはしんどい…つらい…
気になってたけど経緯読んだら余計辛い…+2
-0
-
651. 匿名 2024/01/11(木) 14:37:40
>>19
自宅なら石油ストーブとか危ない置いてなかったんだろうな…
あーほんと地震来たタイミング恨むね
あと小さい子がこんな火傷負うのは重症だよ
病院もパニックだったのかもしれないけど入院させないといけなかったよ+177
-11
-
652. 匿名 2024/01/11(木) 14:37:40
火傷は脱水にもなるから点滴などしたほうがいいだろうけど震災時だと色々厳しい
+4
-0
-
653. 匿名 2024/01/11(木) 14:37:44
そんなストーブで餅焼いてヤカンにお湯沸かしてる状態で地震がきて火傷したのはこの子だけなの?
ヤカンがひっくり返ったなら近くにいた人も火傷してるよね?
5歳の子が1人で大人も付き添わずにストーブで餅焼いてたの?
それって地震来なくても規模は違うけど火傷してた可能性あるよね?危機管理能力なさ過ぎじゃない?+16
-24
-
654. 匿名 2024/01/11(木) 14:37:45
>>642
?意味ないんじゃない
+84
-3
-
655. 匿名 2024/01/11(木) 14:38:00
>>253
私は反対にこのお母さん、偉いなと思った。
周りに心配かけないようにと普段していることはしてるのかもしれない。
そうやって自分を奮い立たせようと頑張ってるんだなと思う。
偉いよ、本当に+38
-36
-
656. 匿名 2024/01/11(木) 14:38:02
>>598
火傷は処置しても痛みはなくならないからね
傷を空気から遮断した上で強めの鎮痛薬でなんとか普通に呼吸が出来るけれど、範囲が広い場合はそれも難しいから薬でしばらく眠らせるしか無い+69
-0
-
657. 匿名 2024/01/11(木) 14:38:16
>>645
危機管理薄いよね。で、こっちがあれこれ言うと過保護だ!って言い出す…+5
-1
-
658. 匿名 2024/01/11(木) 14:38:19
>>578
ほんとにそうだと思った。母親を責めるわけではないけどね。
やけどは災害下においては後回しになりやすいということを
認識するしかないのかなと思ったよ。
+13
-1
-
659. 匿名 2024/01/11(木) 14:38:22
>>624
高音液体…。
タンポン入れたままでもおきるよね。+80
-4
-
660. 匿名 2024/01/11(木) 14:38:31
>>556
多数のガルちゃん民、少ない情報で悪者探しするのが好きだから。+14
-0
-
661. 匿名 2024/01/11(木) 14:38:49
この子のトピたったんだ…
たって欲しいと思ってたよ。すごく悲しいニュースだったから。痛かったね、辛かったね、って思っていました。
入院させて欲しかった。+1
-6
-
662. 匿名 2024/01/11(木) 14:38:51
>>340
大丈夫かなんて本人にしかわからないのにね
辛さや悲しさって本人にしかわからないのにどうして他人が決めつけるんだろう+44
-3
-
663. 匿名 2024/01/11(木) 14:38:55
>>589
熱湯で火傷した時にどう対処したらいいか知らない人もいると思うので、他人事ではないのでこのニュースご家族さえ良ければその辺りも含めてきちんと報道してほしい
火傷した上に被災していて家はめちゃくちゃだったりしたら慌ててどうしたらいいかわからなくなりそう+77
-0
-
664. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:02
>>614
息子が実母のせいでケガしたときは実母がすぐに服をめくりあげて確認してしまってた。コロナ禍で病院に聞かれたので◯◯県から帰省中だと正直に答えたら最初の病院は断られて、次の病院には電話して10分くらい待たされて受け入れOKって返事がきた。防護服姿のスタッフに裏口から通された。診てもらえなかったどうしようかと泣きそうだった+2
-0
-
665. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:12
>>653
言いたい事はわかる
前の日の動画見たらストーブの真上に服がかけてあったし柵もない+21
-0
-
666. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:28
>>67
詳しくないけど、小児と大人って違うよね。
いつもおじいさんおばあさんとかしか診てない医師だったのかな?
子どもだと体表面積も違うだろうし…+4
-2
-
667. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:33
災害時でなければ火傷はとにかく感染症が怖いから入院できたんだろうけど、悲しいわ。+5
-0
-
668. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:36
>>606
医師が正常性バイアスにかかってどうする。
「入院の必要なし」で追い返してるんだよ?火傷に起因する高熱と激痛の子供を。
なぜ本気で受け入れ先を調整しないんだ。+9
-9
-
669. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:37
>>612
そういうのやめなよ+11
-14
-
670. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:40
>>445
ほんとにそれです。マイナス覚悟で。お母さんアイライン、マスカラ、カラコンバッチリでなんだかな。。て思ってた。私なら化粧もできないし、テレビのインタビューなんて絶対無理だわ。+57
-160
-
671. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:45
>>529
半日入院で感染症防げたかもしれないし責める責めないではなく今後こういうことが起こらないように情報を整理するのは大切なことだと思うわ
すぐ誰かを叩いたり叩くなの喧嘩になるけど1番無駄+68
-1
-
672. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:52
>>588
小児でやけどはやばいっしょ。
黄色タグでヘリ要請すればよかったのに。+12
-2
-
673. 匿名 2024/01/11(木) 14:39:54
>>515
それでも火傷は優先しないと
コロナは治るけど火傷は見た通り死ぬから
ちょっとは心の傷になれと思う
そんな事で殺されたらたまらんやんか+24
-32
-
674. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:15
>>328
こども小さい頃
テーブルの上のポット
ハサミ
避けさせてもらったよ
+60
-2
-
676. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:27
>>575
冷静な判断できる状況じゃないよね+36
-1
-
677. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:27
>>653
お母さん、自分に全部かかればよかったって言ってるからお母さんも多少は火傷したのかなと思った。+18
-0
-
678. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:27
>>51
石川県の病院に勤めてるけど隣県にもヘリで重症者を運んでたよーそれも難しかったと思う
でも震災地の回復期病院にいてもう歩ける状態だけど家にも帰れないからとりあえず、みたいな患者も入院させてたのに
こういう患者は帰る家があるって理由で帰してしまうんだと衝撃を受けた+57
-0
-
679. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:29
>>642
ストーブそのものに当たって火傷する危険性は減るけど、ストーブの上に乗せてるもの(今回で言うとヤカン)が倒れてこぼれた場合あんまり意味なさそう。+88
-1
-
680. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:32
>>214
5歳の子供なら即入院レベルだよね
素人でもわかる
私もどう見てもおかしいと思った+352
-20
-
681. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:34
>>214
それいつ発信したのかな?+6
-20
-
682. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:40
近くに多量の水がない場合には、清潔な布に浸してやけどをした部分に当てて冷やします。 衣類の上から熱湯などを浴びたときは、直ちに衣類を着けたまま十分に冷やします。 軟膏や油などを塗ることは治療の妨げになりますので絶対に行ってはいけません。
とにかく熱を下げることらしい。氷はなかったのかな?+7
-1
-
683. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:44
>>45
すっぴんボサボサで出てたら満足なんか?+106
-31
-
684. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:52
>>647
コロナの時は医師と素人が考える軽症や重症がかなり違うって話題になっていたけど火傷ではどうなんだろう+8
-0
-
685. 匿名 2024/01/11(木) 14:40:53
>>665
親戚の家にいたっていうから普段子供いない家だったんだろうよ+9
-1
-
686. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:02
>>406
ご飯の調理中に大きな地震が起きて、例えば鍋が倒れて熱湯がかかるとか、揚げ物の調理中なら油がかかるとかも起こり得るから田舎じゃなくても気をつけないと+3
-0
-
687. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:11
>>675
載せなくても良くない?+121
-9
-
688. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:19
非常時だから仕方ないかもしれない。
ぱっと見もっと重傷者がいると判断されたのかもしれない。
そもそも休日で病院関係者も少ない日、仮に入院しても難しかったかもしれない。
でも、自分の子だったらやるせない。
誰も悪くないといわれても何かに当たらないと生きていけないかもしれない。
ストーブにやかんが普通の地域で、母親を責めるのも酷な話。
ただただ、地震さえなければって思ってしまう。
+3
-2
-
689. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:19
>>2
これや「どっちもどっち」系のコメントってだいたい悪い側の味方が言うよね+83
-12
-
690. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:21
>>588
トリアージって、無理な人は助けないんでしょ
実は、そういう判断だってことはないんだろうか・・・・+7
-0
-
691. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:25
>>632
自分もいっそ骨折までしてたほうが優先度上がったのかなとか考えてしまった。
+1
-0
-
692. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:34
>>549
横ですまんが能登よりうえの雪国だけどする。
今は関東だけど、びっくりするほど日本海側は晴れない。あちらだとずっと曇ってるか雪みたいな時期が冬なんだよね。
全然洗濯物も普通では乾かない。生乾きの匂いが多くなりがち。
共働きなら夜に洗濯するしかなくなるけどサンルーム状態のベランダで24時間干してもまだ乾かないとかなるよ。湿度も違うから日本海側にいた男性でも引っ越して保湿の必要性に気づく。
人が集まる暖かいとこに洗濯を干さないといけないし、自然とストーブの上も干すもので埋まる。
ああいう生まれ育った場所なのに無理で病んでしまうくらいジメジメと晴れないがずっとつづく。+3
-6
-
693. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:34
>>514
横だけど
普通に考えたら、老人やその家族はベッドの空き状況とか知らないだろうから子供に譲るよ!って回答がもうあり得ないよね。
如何なる状況でも90歳になったら治療拒否!っていう信念を持ってるなら別だけど。+17
-2
-
694. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:36
>>653
子供亡くしてるのに親責めるコメント
+21
-7
-
695. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:52
>>656
あちらの熱傷の酷いのはモルヒネ常注で静かにって言ってたからね
相当の痛みだと思うわ+30
-0
-
696. 匿名 2024/01/11(木) 14:41:53
>>670
実際にその立場になってから言えよ+110
-21
-
697. 匿名 2024/01/11(木) 14:42:00
>>585
亡くなっちゃってる時点で、重症なのよ。
差はない。
入院してたら助けられる命だったかもしれないのに。+80
-5
-
698. 匿名 2024/01/11(木) 14:42:12
>>653
その理屈でいくなら、そんな危険な物を製造・販売している企業も、それを認めている国も、重罪でしょ。
的外れなそもそも論を語り出すやつって何でこんな頭悪いの。+2
-19
-
699. 匿名 2024/01/11(木) 14:42:13
>>515
トリアージの意味をもう一度調べてみましょう+7
-23
-
700. 匿名 2024/01/11(木) 14:42:30
>>685
何より地震が来るとはね+8
-1
-
701. 匿名 2024/01/11(木) 14:42:44
>>660
ほんっと性悪だよね
小さい子が亡くなってるのにさ+7
-0
-
702. 匿名 2024/01/11(木) 14:42:44
>>11
べきべき言っても出来ないときはある+123
-2
-
703. 匿名 2024/01/11(木) 14:42:46
>>370
二階「絶対反対!」
麻生「何を寝ぼけたこと言ってるんだ?」+10
-3
-
704. 匿名 2024/01/11(木) 14:42:59
灯油ストーブ使ったこと無いけど突然誰かつまずいて転んだり、子どもがふざけて飛んできたりするんだから地震関係なくあそこにわざわざ鍋置いとくのは危ないと思った+16
-0
-
705. 匿名 2024/01/11(木) 14:43:07
>>627
何の話?+2
-0
-
706. 匿名 2024/01/11(木) 14:43:17
>>698
それはまた論点ズレてない?
使用方法を守ってないのは購入者側でメーカーも国も注意喚起はしてるから。+15
-0
-
707. 匿名 2024/01/11(木) 14:43:24
>>500
当然ストーブに囲いはしていたと思う。でも震度7の地震じゃ囲いなんか役にも立たない。
ほとんどの重量物が真横にすっ飛ぶレベルの揺れだったと思うよ。
この子もそうだし被災者を助けるために飛行機に乗ってた海自の人たちもそうだし
あまりにも巡り合わせが悪すぎて悲しいよ。+119
-6
-
708. 匿名 2024/01/11(木) 14:43:27
>>529
医者も人間だから今回の医者がそうとは言わないけど適当な人もいる
強くお願いしたら追加で処置してもらえるケースもあるのがおかしい+132
-0
-
709. 匿名 2024/01/11(木) 14:43:30
>>675
ちょっとのせるのやめなよ。
特におしりだし可哀想だよ。+123
-5
-
710. 匿名 2024/01/11(木) 14:43:41
>>675
いい加減にしてよやめろ+77
-6
-
711. 匿名 2024/01/11(木) 14:43:49
>>642
この柵のすぐ外からおもち焼くの見てたら、普通に熱湯が飛んできそう
やかんごとではなくても+23
-1
-
712. 匿名 2024/01/11(木) 14:43:53
>>168
難しいよね
うちの母が熱湯ひっくり返して太ももに浴びちゃった時は慌ててシャワーで冷水当ててたけど…
秋だったから今度は寒いとブルブル震えてきちゃって。
震災の時はどうしたらいいんだろね?
服の上から冷水浴びせてもこんな真冬で着替えと暖房がきちんと確保できてればいいけど、暖房もいつ止まるかわかんないとなると判断が難しい+140
-0
-
713. 匿名 2024/01/11(木) 14:43:56
>>453
あの事故みんな無事だった良かったね!って空気になってるけど隊員5人亡くなってるんだよね…+87
-0
-
714. 匿名 2024/01/11(木) 14:43:59
>>675
これは大人+7
-16
-
715. 匿名 2024/01/11(木) 14:44:00
>>475
横だけど私ももし自分の祖母や母親だったとしても辛いけど子供に譲ってほしいって言うよ+5
-13
-
716. 匿名 2024/01/11(木) 14:44:02
>>567
まだまだ元気ならなるべく長生きして、と思うけど、元日に入院してるくらいの状況なら、子供のためにベッド空けてあげて、と思ってしまうなあ。
親だって自分とは別の人間だから、本人の意見があると思うから強要はできないけど。+10
-9
-
717. 匿名 2024/01/11(木) 14:44:10
自分も若いとき息子を火傷させてしまったから気持ち分かるよ
ただ軽傷ですんだから全然状況は違うげどね、火傷って凄く親も慌てるのよね
自分は知識無かったから直ぐ冷やず、あたふたして車ぶっ飛ばして病院へ連れてったわ…そして看護師さんに叱れた
辛いね+2
-1
-
718. 匿名 2024/01/11(木) 14:44:22
>>43
私も心の中で思ったよ。
でも
その場にいなかった私たち他人が簡単に口にできる問題じゃないなって思ったよ・・・
辛いニュースだよね。
誰も責めれない
自然災害って本当に怖いし、今生きてる事が奇跡なんだと思ってしまう。+58
-8
-
719. 匿名 2024/01/11(木) 14:44:25
>>653
母親もやけどしてるみたいだよ。+3
-0
-
720. 匿名 2024/01/11(木) 14:44:26
これ誰も悪意があったわけではないよ
今後同じようなことが起こらないようにどう対策するかのほうが大事+1
-1
-
721. 匿名 2024/01/11(木) 14:44:28
>>585
それこそトリアージで考えたら酷い人は最後でしょう
でもこれは助けられた命だよ
後回しにするべきじゃなかった絶対に。+91
-8
-
722. 匿名 2024/01/11(木) 14:44:30
>>672
隣県は元気だから受け入れてくれたよね
火傷ってそれくらいの大事なのに+8
-0
-
723. 匿名 2024/01/11(木) 14:45:01
内灘が無理なら金沢市内の病院に入れてあげれば良かったのに、出来なかったのだろうか…+7
-1
-
724. 匿名 2024/01/11(木) 14:45:02
>>2
誰もかぁ。子供の大火傷なら命に関わるから来てもらいたかったと思う。寒い地域だから近所の家に氷もないのかな?+6
-0
-
725. 匿名 2024/01/11(木) 14:45:07
>>675
ほっといたら命にかかわるとまでは判断されなかったのかな。
もっと見た目がひどい患者さんがあふれていただろうし。
急変するまで日数があったから県外の余裕のある病院にかかれたら・・・悔しいな。+66
-0
-
726. 匿名 2024/01/11(木) 14:45:32
>>653
こういう意見が出るのもわかる
知り合いで大人なんだけど寒い地方に住んでてストーブの上にやかん置いて加湿器かわりに使ってるて言ってたな+8
-0
-
727. 匿名 2024/01/11(木) 14:45:38
>>675
勝手に載せるのはやめよう+47
-6
-
728. 匿名 2024/01/11(木) 14:45:44
政府が想定してないといけない事だとおもうんだよね
コロナが出てきて何年たった?
発熱者の病院受入どうするかって…震災だけじゃなく大事故なんかもあるし
日本地震大国だから…感染症流行ってる時にどうするか
+1
-2
-
729. 匿名 2024/01/11(木) 14:45:47
断言してもいいけどコロナ禍前ならこの病院でも適切に処置されてた。+5
-2
-
730. 匿名 2024/01/11(木) 14:45:58
これは病院のミスだろうね。
持病がたくさんある高齢者ばかり助けずに、子供こそ優遇してあげて欲しい。
まだ5年しか生きてないのだから…+9
-8
-
731. 匿名 2024/01/11(木) 14:46:00
>>659
TSSでまずそれを思い出した+52
-0
-
732. 匿名 2024/01/11(木) 14:46:01
>>711
普通に落下じゃなくて地震の揺れの力があるからお湯の飛び散る勢いもつくもんね...
+6
-0
-
733. 匿名 2024/01/11(木) 14:46:23
>>1
これ難しい問題だと思う
男の子と親御さんは残念で気の毒だったけれど
大きな災害の時はトリアージタッグ使うし
病院にも受け入れのキャパがあるから
それでも辛いですよね
自分や家族がそうなったらと想像すると胸が痛む
+166
-7
-
734. 匿名 2024/01/11(木) 14:46:25
>>38
正直やけどとしてはそこまで重症には見えないけど
子供なのと、体の小さな幼児だから範囲も広いからね
年始と地震重ならなかったら手厚い治療できただろうと思うと辛いよね
私も正月に病院探して各所に連絡取りまくったことあるけど大変だったわ+84
-2
-
735. 匿名 2024/01/11(木) 14:46:31
>>11
水でないから病院も厳しかったみたいだよ
透析とか手術出来ないとか言ってた+128
-3
-
736. 匿名 2024/01/11(木) 14:46:32
>>645
田舎の医療のレベルはぶっちゃけ低い。
都会の救急医まじすごい。
工場での労働災害のような重症熱傷の治療経験もあったりして
言い方悪いけど趣味みたいな。若干サイコぽくってノリノリだったりする
+8
-0
-
737. 匿名 2024/01/11(木) 14:46:44
>>647
数日前ニュースで見た時も確かに軽傷の5歳の子が亡くなったと書いてあったわ。
火傷は怖いなと思った記憶。
でもお母さんは医者に「軽傷でも重症でもない」って言われてたんだね…。+12
-0
-
738. 匿名 2024/01/11(木) 14:46:46
>>123
つけまつ毛してたのは気になった+118
-24
-
739. 匿名 2024/01/11(木) 14:46:54
>>706
この5歳の子は身内の自業自得で死んだ、と?+4
-11
-
740. 匿名 2024/01/11(木) 14:47:02
>>704
赤ちゃんや小さい子供がいる家庭は、使わないようにしたり、石油ストーブもファンヒーターもガード付けたりして危険対処しながら使ってるよ。雪国の古い家で暖房エアコンだけじゃ寒くてとてもいられないから。+2
-0
-
741. 匿名 2024/01/11(木) 14:47:04
>>690
黒だともう助けないよね。+1
-0
-
742. 匿名 2024/01/11(木) 14:47:07
>>398
トリアージのミスって責任ないんかね+9
-13
-
743. 匿名 2024/01/11(木) 14:47:13
>>723
道がひび割れ渋滞してたらしいから時間かかるだろうね+1
-0
-
744. 匿名 2024/01/11(木) 14:47:19
>>8
火傷の写真見たけどすごい火傷でただれてるよね
痛かっただろうな
菌が入って高熱起こすと脱水も起きやすいし、小さい子なら普通は即入院で点滴だよね+374
-8
-
745. 匿名 2024/01/11(木) 14:47:38
>>675
いくらなんでもあなたの常識や神経を疑うわ。変な性癖でもあるの?+36
-9
-
746. 匿名 2024/01/11(木) 14:47:39
>>675
誰が撮影したんだろ+2
-1
-
747. 匿名 2024/01/11(木) 14:47:40
>>413
しかも今回は地震や津波被災で避難していて衣食住ままならない状況だからね。
そう思う人もいるよ。+36
-6
-
748. 匿名 2024/01/11(木) 14:47:50
>>128
原因究明はすべきだよ。詳しく読むと救急車の対応、病院の対応(熱があるからと部屋にも入れずロビーで待っていた)、なぜ入院させなかったのか、それぞれその判断はなぜしたのか、疑問は湧く。金沢医大の人も「検証しなければならない」と言ってたしね。
ただ、今の時代、責める=叩くに繋がるから(なんなら子を亡くした親にまで)そこは気をつけないといけない。+164
-5
-
749. 匿名 2024/01/11(木) 14:48:05
>>616
横だけど、私が基礎疾患持って感染症で死んでもおかしくないから言うけど
発熱患者を見ないような病院には能力も責任感もないから廃業させた方が全患者の為だよ
入院患者にほぼ強制でワクチンやマスクさせてるような所とか、患者の事一切考えてない+2
-12
-
750. 匿名 2024/01/11(木) 14:48:11
>>15
それ知らない人もいるのよね。熱くて反射的に擦ってしまうけど、それもダメだし。色々辛いけど、お母さんの事は責めないであげてと思う。+145
-2
-
751. 匿名 2024/01/11(木) 14:48:17
>>718
混乱してたとはいえ知識がある人間がこんな小さな子供放置したってのが信じられない+11
-11
-
752. 匿名 2024/01/11(木) 14:48:35
>>670
元旦那、この男の子と父親が一緒に入ってる風呂の動画見て思ったよ。
やっぱりねと。
熱湯の熱傷もズボンを脱がしては駄目だよ!
何故脱がすのか。。。
+22
-52
-
753. 匿名 2024/01/11(木) 14:48:53
>>585
子供は大人と同じトリアージじゃダメなの
まずそこが抜けてたんだよ絶対的に!
身体は小さく皮膚は薄い内臓の大きさも同じで弱い
弱いものをはじくトリアージなら意味がないの
その上で火傷なら優先度は跳ね上がるんだよ+74
-6
-
754. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:00
この病院や周辺地域の被災レベルを理解した上で書き込んでるとは思えない人がいるね…+10
-2
-
755. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:03
皮膚がちぎれるくらいの酷い火傷なのに何故重症扱いされなかったのか疑問
昔、生死を彷徨うほどの重症やけどを負った人の手記を読んだことあるけど、死んだ方がマシだと思うほどの痛みだったと書かれていたよ
たった5歳の子がそんな苦しみを味わったのかもしれないと思うと辛い
お母さんは胸がつぶれるような思いだろうな+12
-0
-
756. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:07
>>509
不幸な人にはとことん不幸でいてほしい人の典型。
不幸そうじゃないと叩くの。+26
-4
-
757. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:09
>>746
母親、母親がXのアカウントに載せてれから+33
-0
-
758. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:10
>>153
洗面器にペットボトルの水と冷蔵庫の氷を入れて、氷水につけて冷やすんだよ。
この子の場合はお尻だから、患部を冷やすと全身が冷えちゃうから大変だよ。
以前、ラーメンをこぼして腹部を広範囲に火傷したことがあるんだけど、冷やしてるうちにものすごい寒気に襲われて、歯がガタガタ鳴るほど冷えた。大人だから我慢したけど、お子さんの場合は医者になんとかしてもらうしかないだろうね。+9
-1
-
759. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:18
>>659
タンポンが約半数だって
気をつけないと
>>1+77
-2
-
760. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:31
>>739
横だけど、そうだろうね。
ストーブでお湯を沸かす危険行為をしていたのが身内ならそういう事じゃない?
その後の医者の対応にだけ文句言うのは違うよ。
みんな一生懸命で見殺しにしたいなんて感情持ってた人は1人もいなかったと思うし。+29
-4
-
761. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:35
病院側からの言い分も聞かないとなんとも…。
一方的に病院を責めるのも違うよね+19
-0
-
762. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:38
津波から逃げる時は軽トラの荷台に人を乗せて走ったり4人乗りの軽自動車に5人乗ったりするのはいいんだってね
今回も元日だったし飲酒運転をした人は結構いたらしい
大災害直後ってそれが許されるくらい異常な事態なんだよ
トリアージミスがあっても仕方ないと思うけど
もちろん遺族や仲の良かった友達とかは悔しいだろうし怒っていいけど、当時の病院の現場も知らない外野がなんやかんや言うのは違うと思う+6
-2
-
763. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:40
>>453
私もあれは解せない…。
隊員が亡くなったのに、乗客全員助かって良かったね!称賛!みたいな民間人助かったのは確かに良かったけど…なんか変だなと思ってた。+68
-1
-
764. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:40
>>356
それを言っちゃいけない
こういう非常時に明白な過失の無いヒューマンエラー系の話をしても、誰も救われないし、遺された人間のメンタルにも悪い+68
-14
-
765. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:42
>>45
カラコンまだ受け付けない年代がいるよね、がるちゃんは。
私の知り合いも何があろうと、どんな時もしてる。+19
-28
-
766. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:47
>>752
子供がただただ可哀想。お母さんのバッチリメイクにドン引きしたわ。+26
-50
-
767. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:48
>>752
いい加減にしなよ。+76
-2
-
768. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:51
火傷したのになんで服脱がせたの
そのまま流水かけて冷やさないと皮膚が剥がれるに決まってる
親が無知だと子供が可哀想+7
-7
-
769. 匿名 2024/01/11(木) 14:49:53
>>159
そんなことが許される仕事じゃないよ。だって一回受診して帰してるんだよ。どう考えてもおかしい+11
-87
-
770. 匿名 2024/01/11(木) 14:50:17
>>715
普段高齢者しか見ていない病院では小児はむずいよ。
点滴の量も違うし、針の太さやそうかんチューブの太さも違う。看護師も不慣れだからミスが誘発されると思う。
平常時は小児の重症は都会のでっかい病院に送って終了。+14
-2
-
771. 匿名 2024/01/11(木) 14:50:31
>>746
お母さんじゃない?同じ写真と前の日の動画SNSに載せてるよ+23
-0
-
772. 匿名 2024/01/11(木) 14:50:40
>>752
熱湯まみれのズボンってはき続けられるものなの?
冷やす水もないのに。+18
-4
-
773. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:01
>>1他にも負傷者が沢山いて
きっと医療現場も物が散乱、混乱してる中で
助ける事は可能だったはずってこと?
親に水や氷でって言う人いるけど家の中だって地震でぐちゃぐちゃじゃないのかな?ガラス踏みながら探せって?
大津波警報で逃げなきゃいけないのに?
親も医者も誰も責められないよ
+119
-6
-
774. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:02
>>444
今拡散されてるけど当時はしっかり拡散されてなかったんじゃない?
あとこの滝沢ガレソって手当たり次第ブロックする人で有名だよね
+0
-0
-
775. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:05
読むと辛い+2
-0
-
776. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:06
>>2
いやいや最初の病院が悪いよ。そんな軽い問題じゃないでしょうが。+107
-9
-
777. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:14
前日の動画見ると地震がなくてもいつか起きた事故に思える+14
-0
-
778. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:18
>>2
医者がおかしいと思う。火傷は浅くても怖い。特に小さい子なら体の大部分を火傷していることになる。感染症も怖い。小さい子の火傷は怖いといつも外科医が言ってた。火傷は入院管理が必要。+173
-9
-
779. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:44
>>768
断水してお水が出せなかったみたい。+4
-1
-
780. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:46
医者に見せるために火傷の部位や痛がってる様子を動画に撮るのはまぁ理解出来るとして、それをSNSに載せるのは時代の流れなんですかね…
男の子だとしてもあんなお尻画像全世界に公開しないで欲しいかな…+19
-0
-
781. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:49
>>730
がるちゃんは自信が高齢者ってのもあるし子供嫌いが多すぎてその意見は認めない人が多いだろうね
子供蹴りたいコメントする人がいてそれに大量のプラスがつくような鬼ばっかりだから+3
-5
-
782. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:54
>>1
医師からは「やけどは軽傷ではないが重傷でもない」
この説明の足りなさ、シンジロー構文じゃないんだからさ
こういう曖昧な医師には強く出なければダメな気がする+188
-18
-
783. 匿名 2024/01/11(木) 14:51:56
詳しい人いますか?
当時の被災した病院と限られた人材で、入院出来たとして男の子の命を救うことは出来たと思いますか?+3
-0
-
784. 匿名 2024/01/11(木) 14:52:08
>>768
断水してたんだよ。+2
-1
-
785. 匿名 2024/01/11(木) 14:52:24
>>2
なんで断ったところは責められないの?火傷したら普通は話を聞くと思う。どの程度かで命に関わるのは医師が一番知ってるんだし。+140
-6
-
786. 匿名 2024/01/11(木) 14:52:27
>>2
これ言ったもん勝ちなのやめてくれる?だって出産は同じ地震下でもきちんと対応されてるわけなんだからさ、それも助からないほどの地震だったなら初めてその言葉が言えると思う。+118
-8
-
787. 匿名 2024/01/11(木) 14:52:38
もし冷やすなら冷凍してる何か使えなかったかな
氷を溶かすとか+9
-0
-
788. 匿名 2024/01/11(木) 14:52:44
>>772
まぁ急な事で頭が回らない上に断水してたから余計焦ったんだと思うけど氷や冷凍庫の食材達で冷やせば良かったんだよね。+40
-1
-
789. 匿名 2024/01/11(木) 14:52:51
火傷の写真を撮って証拠として残しておくのはまだいいと思うけどXに載せてたのか…知らなかった+12
-1
-
790. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:06
ヤカン+ストーブがあるような環境下にいなければ‥って思ってしまうね。昔はよくあったけど、なかなか現代人はしてないよね。+7
-0
-
791. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:10
>>782
横。救急って最近バイトが多いんだよね。誤診したりもするし。+21
-11
-
792. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:11
>>755
高熱で意識無くなるまでずっと泣いてたんだよね。男の子が1番辛かったけど、お母さんも泣き叫んでる息子に何にも出来ず本当に辛かったと思う。想像しただけで苦しいよ+12
-1
-
793. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:16
>>224
それであってます
急いで流水で冷やす
冷やしながら救急車呼ぶ
脱ぐと皮膚もはがれてしまうから余計に大変なことになる+181
-1
-
794. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:16
>>751
死にはしないだろうという正常性バイアスだよ。結果亡くなってしまっているから完全に誤診。
私が親なら絶対に訴訟起こす。+1
-17
-
795. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:16
更に重症者がいたからトリアージされたのかもってたまに見るけど
助かるかわからない命は蹴って軽症者だけ助けるのがトリアージなんだよね。
実際にトリアージなんかされたらたまったもんじゃないと思う、助かるかもは
かもしれないという可能性だから治療しませんってことでしょうよ。想像するだけで最悪。+1
-2
-
796. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:20
>>658
調べたらやけどってレベルがあるみたいだね
Ⅲ度で感染疑いのため高熱ですって言えばまた違ったのかもしれないし、、、処置受けた時に気づいてもらえなかったのか+3
-0
-
797. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:25
>>281
冷蔵庫とか冷凍庫の中のもの総動員してでもとにかく冷やす
熱が伝わって組織の損傷部位が広がるのを少しでも防ぐのが初手で最重要だから、火傷したところより気持ち広めの範囲かつ深くまで頑張って冷やすイメージ
熱傷の重症度って受傷範囲と推定される深さを使って計算するんだけど、確かお子さんの熱傷って体型の違いで大人と同じ計算では評価できないし、陰部のやけどって同じ面積の違う部位の熱傷と比べて広範囲の受傷として換算しないといけないくらいリスキーだから、不慣れで混乱した現場じゃなくてもかなり厳しかったんじゃないかなっていう気もする…+156
-1
-
798. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:32
>>2
ごめん、私は最初に見た病院を責めます普通に。他人の子供でも病院に対して怒りが出てる。健康な子だったんだからさ+265
-22
-
799. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:32
>>1
災害時だから仕方なかったんじゃく、災害時だからこそ入院させて診てあげるべきだったな
簡単に病院には向かえないんだからさ+19
-11
-
800. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:38
>>281
常備してるペットボトルの水かな+31
-0
-
801. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:43
>>452
>>550
>>567
今は自分自身だったら若いひとに譲れる人間でありたいと思ってる
でも実際その年代になったら凄く生にしがみついてるかもしれないの。ヨボヨボになろうともね
まあ、あっさり譲るって判断出来る·意思表示出来るかもしれないけど+42
-3
-
802. 匿名 2024/01/11(木) 14:53:58
もうストーブでのやかんや鍋の使用やめたらいいんだよ。
普通に考えても危ない。+25
-0
-
803. 匿名 2024/01/11(木) 14:54:00
>>764
違うよ
これから先出来る事って話でこのご家族責めてないけど+30
-3
-
804. 匿名 2024/01/11(木) 14:54:05
>>773
ほんとにそう。
非常事態での出来事ということが抜けてしまってる人が多い。+30
-0
-
805. 匿名 2024/01/11(木) 14:54:06
>>670
なんでお化粧がダメなの?
+66
-12
-
806. 匿名 2024/01/11(木) 14:54:22
>>757
なんでも発信しちゃうんだね+32
-14
-
807. 匿名 2024/01/11(木) 14:54:24
>>789
何で載せるんだろう?訴え?+5
-0
-
808. 匿名 2024/01/11(木) 14:54:25
>>336
その場で出来るだけの処置して抗生剤使えば助かったのかな?
もしそうなら悲しすぎるでしょ……+133
-0
-
809. 匿名 2024/01/11(木) 14:54:40
院内トリアージなんて点数加算コロナ禍前はなかったんだから
元に戻して0にしなさい
今回のケースに限らずどう考えても悪影響にしかなっていない。+4
-1
-
810. 匿名 2024/01/11(木) 14:54:47
>>772
素人だけどぬがしてはだめって頭の中にあるけどな。衣類ごと冷やさないと皮膚が剥がれるっていう。本当ならそこに氷水ぶっかけるのがいいんだと。+44
-1
-
811. 匿名 2024/01/11(木) 14:54:47
>>77
こういうのって人の不幸で自分の幸せ噛み締めてる感出るんだよね
無意識のマウントというか+94
-15
-
812. 匿名 2024/01/11(木) 14:54:53
>>789
そんなことに必死になって、自分で調べようとしなかったんだろうか?写真に載せてるってのはかなり引っかかるよね。+4
-6
-
813. 匿名 2024/01/11(木) 14:54:55
>>19
田舎の家ではよくあるのかな?
ストーブの上でやかん置くとかありえないって思っちゃう。
地震が起きなくても子どもが走って突っ込んだら…とか考えちゃう。+164
-3
-
814. 匿名 2024/01/11(木) 14:55:15
>>798
明らかに過失だからね
トリアージミスってか誤診だもんね+32
-11
-
815. 匿名 2024/01/11(木) 14:55:16
>>1
自分の子供が痛がって苦しんでる姿を見るのって、本当に苦しいよ。つらすぎて涙出るよ+184
-3
-
816. 匿名 2024/01/11(木) 14:55:17
>>704
北陸とかの昔の家って寒いんだよ。とてもエアコンだけじゃ過ごせない。まあ上にやかんとかおくのはお家それぞれとは言え、昔はほとんどの家でやかんくらいは置いてたね。ガス代節約もあるんだろうね。それで火傷する子もたまに聞いたけど、火傷するようなことする子が悪いという認識。+10
-0
-
817. 匿名 2024/01/11(木) 14:55:26
義実家がこれです。以前から心配だったのですが
たまにしか行かないし、周りの大人がいつもストーブは危ないよ!と子供達がストーブの方に行かないようにしてるし、よそのお家に口出すのも、、
と思ってました。
でもこのニュースを見て
やかんを置くのを辞めてもらって
ストーブガードを買ってあげようと思います。
それでも石油ストーブはやっぱり危ないですかね?+11
-0
-
818. 匿名 2024/01/11(木) 14:55:30
>>765
私は平常時なら何とも思わないけど、清潔な水を確保するのも大変な時だからな
コンタクトって清潔が大事だし、普段はコンタクトの人でもいざという時の為にメガネを防災リュックに入れてたりする+12
-2
-
819. 匿名 2024/01/11(木) 14:55:31
>>45
これの何がいけないの?って返信への怒涛のマイナスな
ガル婆こっわ+24
-35
-
820. 匿名 2024/01/11(木) 14:55:39
>>802
子供がくるとわかってるならそういうの昔の家でやらないで欲しいよね。地震が来てなかったとしても火傷の恐れあるし危ないよ高学年以上なら大丈夫かもしれないけど。+13
-0
-
821. 匿名 2024/01/11(木) 14:55:54
>>381
90歳ならね、そうだよ
人間の死亡率は100%
平均年齢くらいで親だろうが身内が亡くなるのが一番楽
その時はすごく悲しいけど副次的な辛さ苦労が少ない
早すぎても遅すぎても苦しいのよ
5歳の命と90歳の無職の税金にたかるだけの命、どっちが大事?+24
-31
-
822. 匿名 2024/01/11(木) 14:55:59
>>777
親戚の家での出来事だからどうかな。+0
-4
-
823. 匿名 2024/01/11(木) 14:56:06
>>813
子供の頃田舎では普通に置いてたな。ヤカンあったし、餅も焼いてた+64
-1
-
824. 匿名 2024/01/11(木) 14:56:19
>>813
田舎とか年配の方だと走って突っ込むような育て方する親が悪いってなるんだよ。+16
-7
-
825. 匿名 2024/01/11(木) 14:56:40
つらい
めちゃくちゃ辛い+0
-1
-
826. 匿名 2024/01/11(木) 14:56:47
>>811
え?そんな風に思えなかったけど、、なんでそんな捻くれてるの?+13
-30
-
827. 匿名 2024/01/11(木) 14:56:51
>>820
これを機に注意する家が増えるといいね+9
-0
-
828. 匿名 2024/01/11(木) 14:56:55
>>800
断水してるし、それもなかったのでは+0
-12
-
829. 匿名 2024/01/11(木) 14:56:57
>>705+2
-11
-
830. 匿名 2024/01/11(木) 14:57:02
こういう時の為にもペットボトルの水常備しないといけないね
場所取るけど2ケースはストックするようにしてる+5
-0
-
831. 匿名 2024/01/11(木) 14:57:18
>>807
もしかしたら◯◯で診れますよとか情報や申し出がくるかもしれないからじゃない?+5
-0
-
832. 匿名 2024/01/11(木) 14:57:23
>>765
むしろ度入りならそれつけなきゃ見えないしね
がるおばは化粧も無縁な人多いからわかんないんだと思う+14
-7
-
833. 匿名 2024/01/11(木) 14:57:27
素人だからわからないけど、やけどの専門家でもないと
医師でも楽観的な判断を下しやすいのかな。
正月でそういう人がいなかったことも考えられるし。
これから医療現場での認識が変わってくれることを祈るし
家族もできるなら遠くの病院に連れて行くのがいいのかもね。
この親も子供が痛がって辛かっただろうけどまさか死ぬとは思ってなかったかも。
死ぬとわかってたら被災地の病院なんかとっとと見限るよね。+4
-0
-
834. 匿名 2024/01/11(木) 14:57:30
飛び散ったガラス浴びて血だらけの患者とかも居たのかな+5
-0
-
835. 匿名 2024/01/11(木) 14:57:32
>>812
調べるって何を?+2
-1
-
836. 匿名 2024/01/11(木) 14:57:49
>>383
力説してるけど医療機関ではあなたのいう【間違えた】は通用しない。また【パニック】など起こしてはならない。誰も悪くない。ただ小さな命だからこそ助けてあげてほしかったという願望のみ。ご冥福をお祈り申し上げます+13
-45
-
837. 匿名 2024/01/11(木) 14:57:54
>>515
目の前の死ぬかもしれない子供を、インフル、コロナ対策で見殺しにするってことか。+29
-30
-
838. 匿名 2024/01/11(木) 14:58:05
病院側も被災地で、医師や看護師も被災者なんだと思うと何も言えない
+7
-1
-
839. 匿名 2024/01/11(木) 14:58:13
>>819
それより、かわいそうで…
地震さえなければと思ってしまう+5
-0
-
840. 匿名 2024/01/11(木) 14:58:18
亡くなったばかりで
優しい子でしたって答えるのは
信じられないかも
それにしても隣町とかの病院とかも無理な状況なのかな+0
-9
-
841. 匿名 2024/01/11(木) 14:58:31
>>752
リポストされてる動画のことを言ってるの?
あれって元旦那や今回の男の子って明確に書いてあった?
ちゃんと確認してから書かないとミスリードになってしまうよ+10
-2
-
842. 匿名 2024/01/11(木) 14:58:34
>>672
確かに
車ででも富山や金沢に連れて行けなかったのかな+3
-0
-
843. 匿名 2024/01/11(木) 14:58:47
>>281
停電直後でも冷凍庫は直前まで冷えてたはずだから冷食などを保冷剤に着衣の上から冷やす。それとペットボトルあればすぐかける。浴槽の残り湯などが冷めてるなら浴槽に服ごと入れる。服は濡らし冷やしてから脱がさずハサミで切って皮膚が持ってかれないようそっとはがす。
けどこれはら本当に直後の処理だから地震で揺れてるなか難しいね。自宅にペットボトルでもあればその場ですぐにかけられるのだけど。私が火傷した時は冷めた浴槽に下半身ザブンと入った。着衣熱傷は時間との戦い。早く冷やすほど深度熱傷リスク下がる。+158
-4
-
844. 匿名 2024/01/11(木) 14:58:53
>>813
やかん置けるし電気もいらないから田舎にはよくあると思う+57
-0
-
845. 匿名 2024/01/11(木) 14:58:59
>>823
子どもは火傷しなかったの?
地震がなくても昔の子どものほうが元気がよくてちょろちょろしてそうだからぶつかったりとかしてそう+2
-1
-
846. 匿名 2024/01/11(木) 14:59:00
熱があったから…「何もできなくてごめん」 入院断られ死亡の5歳児母 能登地震、石川・志賀町|あなたの静岡新聞www.at-s.com能登半島地震では石川県志賀町で5歳の中川叶逢ちゃんも犠牲となった。揺れて倒れたやかんの湯でやけどした尻がただれ、入院を断られた末に容体が悪化。「痛い」「かゆい」…
+0
-0
-
847. 匿名 2024/01/11(木) 14:59:08
>>827
親戚でもやられたらどんどん言わないとダメだね。
+0
-0
-
848. 匿名 2024/01/11(木) 14:59:20
>>828
災害時は断水するから常備しとけって言われてるよね
+23
-0
-
849. 匿名 2024/01/11(木) 14:59:23
>>837
本当にそれ
何のための病院だよ
医療ミスにしたくないだけじゃん+14
-27
-
850. 匿名 2024/01/11(木) 14:59:34
>>834
家の下敷きになって、そういう人もいただろうね+4
-0
-
851. 匿名 2024/01/11(木) 14:59:41
>>515
火傷後の発熱と聞いてもTSSを疑わないものなのかな?
それでも陰性が分からないと受け入れできないのか。+26
-3
-
852. 匿名 2024/01/11(木) 14:59:43
>>821どっちも大事よ苦労された老人を切り捨てられないわ
子供は周りに居ないけどでも両方とも助けたいよ
+20
-3
-
853. 匿名 2024/01/11(木) 14:59:45
>>45
こんな時も叩きたい
うずうずしてるのが見て取れる
芸能人叩きトピにいつもいるんだろうな+107
-33
-
854. 匿名 2024/01/11(木) 14:59:49
>>493
同じく。
心の中ではめちゃくちゃ思ってるけどね。+5
-4
-
855. 匿名 2024/01/11(木) 14:59:57
>>1
申し訳ないけど、これは治療すべきだったと思う。+164
-5
-
856. 匿名 2024/01/11(木) 15:00:02
>>441
確かにそうだね…+4
-0
-
857. 匿名 2024/01/11(木) 15:00:26
>>123
自分が見たニュースは口より下しか映ってなかったけど。。。顔出しのもあるのか。+40
-1
-
858. 匿名 2024/01/11(木) 15:00:27
>>822
鍋置いたストーブの近くで踊ってたの止めてなかったからね…+16
-0
-
859. 匿名 2024/01/11(木) 15:00:28
>>840
この震災で5人の家族を亡くされたお父さんは気丈に話してたよ。
誰かに話を聞いてほしい心境になるのかなと思った。
その立場になってみないとわからないわ。+18
-0
-
860. 匿名 2024/01/11(木) 15:00:43
>>50
それだと後から来た子供にベッドを開け渡せって誰が言うの?
医者は無理だよね。
命の選別ができるほどの権限持ってないわけだし。
高齢者が自ら言うようにしろってこと?
でもそうすると保険金降りない可能性が高いよ。
医師は入院させてたのに自ら退院するってことは治療の意思が無いってことだし。
お葬式関連って保険金一切おりないとかなり高額になる。
私も身内がこの間亡くなったから身にしみてわかる。
身内で自分の孫のためにベッドを明け渡すならまだわかるけど、見ず知らずの赤の他人の子供に譲って保険金降りなくて家族にお葬式関連で迷惑かけられないよ
特に震災でお金がとんでもなく入り用になってくるのに+105
-4
-
861. 匿名 2024/01/11(木) 15:00:48
>>6
ストーブは暖を取るためだから結構傍にいる事多いでしょ
やかんも乾燥防止におきがち+193
-12
-
862. 匿名 2024/01/11(木) 15:00:49
>>45
だからなんなん?
視力悪くてカラコン度入りで使ってる人たくさんいるけど?
+138
-36
-
863. 匿名 2024/01/11(木) 15:01:05
>>830
開封してないのならジュースをかけてもいいんだよ
口を付けたのは絶対ダメ+0
-1
-
864. 匿名 2024/01/11(木) 15:01:05
帰省してた娘さん2人がコタツで亡くなってしまったのもそうだけど、地震が1月1日じゃなければ助かったかもしれないと思うと辛い+6
-0
-
865. 匿名 2024/01/11(木) 15:01:16
>>830
自分の家ならねえ。親戚が備蓄しない人だとどうしようもないな。+12
-0
-
866. 匿名 2024/01/11(木) 15:01:17
>>842
道路に亀裂が入ってて無理だったみたいよ+8
-0
-
867. 匿名 2024/01/11(木) 15:01:21
>>2
外野は黙ってた方が良いよ+17
-14
-
868. 匿名 2024/01/11(木) 15:01:22
>>725
もっと酷いの想像してた+15
-2
-
869. 匿名 2024/01/11(木) 15:01:33
>>690
横だけど
ここに貼られた写真見る限り、手遅れって判断されたわけじゃなさそうな気がする。
この男の子よりもっと酷い状態の人がたくさん居たのかもね…+27
-0
-
870. 匿名 2024/01/11(木) 15:02:08
>>857
横、私が観たニュースは普通に顔出ししてたよ
違いは何なんだろうね+49
-0
-
871. 匿名 2024/01/11(木) 15:02:19
>>45
こういうこと言える人ってたいして苦労してないんだろうなぁ、と思うわー。
+33
-24
-
872. 匿名 2024/01/11(木) 15:02:31
>>59
は?
何言ってるの?+16
-18
-
873. 匿名 2024/01/11(木) 15:02:33
>>837
しかも唯の大義名分なんだよね
金稼ぎたいだけ、院内トリアージをやめた病院は多い。
保険加算なければ発熱外来なんて絶滅するでしょう。+4
-26
-
874. 匿名 2024/01/11(木) 15:02:37
>>819
化粧っ毛もなくボロボロで窶れて写ったら見た人は満足なのかな…。
何故そこつつくのか変だね。+20
-9
-
875. 匿名 2024/01/11(木) 15:02:43
>>830
自分家じゃなかったのもつらかった
こうなったら親戚も飲み水は欲しいだろうし+5
-0
-
876. 匿名 2024/01/11(木) 15:02:47
>>627
私毎年訓練始め行ってるけど、何機もあるヘリのうち訓練始めに使われるのほんの一部だよ…。
どれだけスゲー規模の想像してるかわからんけど、あなたが実際に見たら「あれ?これだけ?」ってなると思うよ。+1
-1
-
877. 匿名 2024/01/11(木) 15:02:50
>>806
悲しくてやるせなくて、どうしようもないんだと思う
みんなに知ってほしくて辛さに共感してほしいんじゃないかな。
子供を亡くすって想像できないくらい辛いと思う
+35
-0
-
878. 匿名 2024/01/11(木) 15:02:51
すぐ老人切り捨てろみたいな発言に持っていく考え方好きじゃない
だったら旭川いじめの加害者達も優先ってことだよ+9
-1
-
879. 匿名 2024/01/11(木) 15:02:51
>>837
インフル、コロナが免疫の弱い方がたくさんいる院内で蔓延したらどうなんだろうね。+34
-8
-
880. 匿名 2024/01/11(木) 15:02:59
>>159
医師を責めるからなり手がいなくなるんだという意見もあるけど、多くの医師は懸命に患者を救ってるよ
やはり医療過誤を犯す医師には何かしら問題があるんだよ
ヤブで感じの悪い医師が少なからずいることも事実だし+54
-39
-
881. 匿名 2024/01/11(木) 15:03:00
>>845
足のスネとか肘とか火傷の
後がある子が時々いた
火鉢だとかストーブでやけどして
後が残ってて…
だから余計にちゃんと目を話さず
あまり近づかないように
親も子も老人からきつく言われた時代+17
-1
-
882. 匿名 2024/01/11(木) 15:03:25
>>1
これは入院を断った病院の落ち度じゃないの?
病院にたどりつけなかったとか診てもらえたけど手遅れとかでもないし、診断後家に帰らせた判断ミスじゃないの?+60
-36
-
883. 匿名 2024/01/11(木) 15:03:29
>>347
上に洗濯物も干してた…+72
-0
-
884. 匿名 2024/01/11(木) 15:03:29
>>50
これから未来有望な子どもを入院させたいのであなた、若しくはあなたのご両親に死んでもらっていいですかって?
2人同時に来ての優先度なら子どもの方なのは納得だけど+78
-0
-
885. 匿名 2024/01/11(木) 15:03:44
>>515
あのさ。コロナ全盛期でもないんだから。初動だけ耐えてくれたら応援なんかいくらでもいるわ。
いつまでそんなアホみたいなこと言ってんだ。目の前の命救えよ。+8
-34
-
886. 匿名 2024/01/11(木) 15:03:55
>>334
私目が悪いからコンタクトだけどどうせ付けるなら可愛い方がいいからディファインかカラコンしか持ってない
メガネは頭痛くなるからほぼ付けないし+15
-10
-
887. 匿名 2024/01/11(木) 15:03:55
>>840
人って大きなストレスかかってる時、平気そうに見えたり、笑ってたり、しっかりしてるように見えるけどちょっと休息できた瞬間にガタッとくるパターンもあるんだよ。
言葉一つで勝手に決めつけるのは良くない。+6
-0
-
888. 匿名 2024/01/11(木) 15:04:17
>>588
ゾンビ系映画ドラマで、怪我したり火傷したらモルヒネと抗生物質を探しに行ってる。痛みで耐えられなかったんだろうね。+0
-0
-
889. 匿名 2024/01/11(木) 15:04:34
>>869
私も写真見て「この状態でもほっといたら死ぬの?」ってびっくりした。+15
-1
-
890. 匿名 2024/01/11(木) 15:04:40
>>795
軽傷者を後回しにするのもトリアージでしょ+5
-0
-
891. 匿名 2024/01/11(木) 15:04:41
>>402
知らんけど
大和民族ならね
知らんけど+1
-1
-
892. 匿名 2024/01/11(木) 15:04:45
>>863
ジュースかけてもいいんだ
人間が飲むものだから衛生面では良いのか+1
-2
-
893. 匿名 2024/01/11(木) 15:05:19
>>869
その酷い状態の人たちが子どもだったら子どもだから優先しろなんて言えないね+4
-1
-
894. 匿名 2024/01/11(木) 15:05:28
>>879
コロナ禍前は流行期にインフルが蔓延してたのが普通だったの
新型インフルの時も院内隔離で済ませていました。+5
-10
-
895. 匿名 2024/01/11(木) 15:05:36
>>883
田舎の寒い地域では普通らしいよ+1
-24
-
896. 匿名 2024/01/11(木) 15:06:05
>>7
病院でもわからないもの?範囲の広いやけどは怖いものって思ってるけどな。子供は特に。+56
-2
-
897. 匿名 2024/01/11(木) 15:06:12
>>821
自分をかわいがってくれたばあちゃんならなんとも言えない+15
-1
-
898. 匿名 2024/01/11(木) 15:06:13
>>892
ジュースは刺激になるから危険。+5
-0
-
899. 匿名 2024/01/11(木) 15:06:50
>>261
考えるのはわかるけどそれをわざわざ書く必要ないよねってこと+21
-1
-
900. 匿名 2024/01/11(木) 15:07:06
>>383
医療現場での間違えは、イコール死を意味します。
ただ何が正解なのかは結果論であることも事実でしょう。
ただ今回に関しては間違いなく救えた命ですね。
合掌+11
-44
-
901. 匿名 2024/01/11(木) 15:07:14
>>837
たまたまマニュアル通りにしか動けない医療従事者しかいなかったというのも不運の重なりだよね。
熱ありますねー、何が原因の熱かは分かりませんがこちらでの検査も致しません、医師も入院の必要なしと言っているのでお帰りくださーい。だもんな。+1
-34
-
902. 匿名 2024/01/11(木) 15:07:17
慌てて服を脱がすのはけっこうやってしまいそう。
看護師の姉も子どもが火傷してしまったときに慌てて服を脱がしたらしく後で後悔してた記憶がある。+4
-1
-
903. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:00
>>885
目の前の命救えって偉そうに言うけどどの立場?
あなたも人の命救える人?+30
-6
-
904. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:04
可哀想。
災害時のトリアージで助かるかわからない5人の人手が必要な患者1人と、1人で治療できる軽傷患者5人ならどっちをとるかという時なら後回しなのも仕方ないのかもしれないけど、この子は重症じゃないからって返されたんだもんね。
通常時なら訴訟ものだけど、災害時はどうなんだろうね。治療の物資がなかったと言われたらそれまでだし+5
-6
-
905. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:06
>>892
ジュースの糖分とか悪影響ないの?+4
-0
-
906. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:18
>>787
アイスノンとか保冷剤はどうだろう
でももしかして一気に冷えちゃってむしろ良くないとかあったりするだろうか
水くらいの温度のものって思い付かないな…+3
-2
-
907. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:19
>>902
脱がしてやりたくなるだろうね。というか子供も自分で脱いじゃうかも。
自分がやけどしたとしても気が付けば脱いでしまいそうだわ。+8
-0
-
908. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:20
>>889
適切に処置しないと、火傷した部位から細菌が入って感染症起こしてしまうんだと思う。+11
-0
-
909. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:21
>>841
離婚してたの?
デキ婚かな+4
-35
-
910. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:23
災害時だからみんな適当な仕事してないのはわかるよ
それでも誰かを責めたくなるほどつらいよね5歳なんてかわいいさかりだから…+2
-1
-
911. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:30
このトピにいる人はやってなくても
実家や祖父母のうちが石油ストーブの上でお湯沸かすとかやってたら辞めさすべきやね+7
-0
-
912. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:33
>>675
こういう写真撮ると何やかんや言う人はいるけど、ちゃんとした証拠になるから結果として良かったかな。 ここに載せるのは賛否両論あるけど証拠写真があるから場合によっては病院を訴える事もできるしね+38
-2
-
913. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:44
家屋の下敷きになって、クラッシュ症候群になってる人で溢れかえってたら、そちらが優先されるのもわからなくもないけど+5
-1
-
914. 匿名 2024/01/11(木) 15:08:47
【悲痛】地震で“やけど”の5歳児入院できず 母親は… - YouTubeyoutu.be能登半島地震で5歳の息子を失った母親が悲痛な思いを語りました。男の子は地震の揺れで倒れたやかんの熱湯がかかり、やけどを負いましたが入院できず、地震から4日後に亡くなりました。幼い命は、なぜ救えなかったのでしょうか。この動画の記事を読む>https://new...
+2
-1
-
915. 匿名 2024/01/11(木) 15:09:01
義実家がストーブで心配という声見るけど、びっくりするかもだけど雪深いとこで薪ストーブや石油ストーブだったけど火傷はいい勉強くらいだった。だから日常の範囲で心配は響かないと思う。
ただ昔震度6強で風呂はいってたからわかるけど揺れで水が立つんだよね。結構高く。
地震で熱湯を顔からかけられる可能性があるって考えたらそりゃあぶない。
心配な時期は帰省をしないが一番いいと思うよ。+5
-0
-
916. 匿名 2024/01/11(木) 15:09:05
>>874
婆ってそんなもんだよ。+5
-1
-
917. 匿名 2024/01/11(木) 15:09:05
>>806
この件が知れてよかったと思う
小さな子供を持つ人とストーブを使う人と医療にあたる人への注意喚起になるから+33
-1
-
918. 匿名 2024/01/11(木) 15:09:06
災害時はどれだけの人が運び込まれるか読めないから入院を絞るのは仕方ないことなんだよね
ただこういう事例が起こりうると分かっていてもやっぱりやるせない気持ちになるね、助かって欲しかったよね+1
-0
-
919. 匿名 2024/01/11(木) 15:09:19
>>901
マニュアルがあってそれを守ってたなら責められることではないよ。
過信した人がどんどんマニュアル外のことやり出したら混乱するし。+19
-2
-
920. 匿名 2024/01/11(木) 15:09:22
>>833
元日だったから病院行っても専門医はいなさそうだよね…
本当に何でよりによって元日に地震が起きてしまったのか+8
-0
-
921. 匿名 2024/01/11(木) 15:09:24
>>791
>>782
あー目の手術してるんだけど、退院後、視界に異常あって病院で当直の人に相談したけどこなくていいって言われて、
その後折り返しがあって、たまたま専門医が居て話したら失明の危険あるってことなので早く来て下さい!って強制レベルで言われて夜間診察してもらったけど、何でこんなに違うんwと思った
不安ならかじりつくくらいがいいのかな+89
-1
-
922. 匿名 2024/01/11(木) 15:09:36
>>50
私が読んだ記事では、ママさんがヤカンを沸かしたわけではなかったよ。
そして>>640が言うとおりだと思うよ。入院している高齢者に誰が「五歳の子にベッドを譲って」と言うの?意識もない人の場合、同意は誰が取り付けるんだろう?
すでに処置を施している場合にもトリアージってあるんだろうか。
地震の直後ではあったとしても、他に出来る処置はなかったのかな。火傷の後って発熱するじゃん。
>>306
それはその時に言うしかないね。今はそう思ってても、実際入院して気が変わらないように、普段から心構えしておくのも大切。
『その時』がこないと人間の行動なんて分からないよ。その時に輝く行動を取る人もいる。取れない、取らない人もいる。
だから普段が大事。
+65
-2
-
923. 匿名 2024/01/11(木) 15:09:49
友達と映画みてくるー
交通費バカ高いけど田舎だから仕方ない+1
-8
-
924. 匿名 2024/01/11(木) 15:09:56
>>829
演習してないで皆で一斉に集まれと?
そんな一気に集まってもね…。
良く考えな?+8
-0
-
925. 匿名 2024/01/11(木) 15:10:10
災害時だし、病院だって年末年始は手薄だからね、、
スタッフもいなかっただろうし、悪いことが重なったのかな+4
-1
-
926. 匿名 2024/01/11(木) 15:10:12
>>902
しかも状況が状況だしね。
知識があったとしても、親戚の家で大地震に遭って、さらに大津波警報が出てる中じゃ冷静に対処できる気がしない。+3
-0
-
927. 匿名 2024/01/11(木) 15:10:17
綺麗なメイクが気になって+7
-1
-
928. 匿名 2024/01/11(木) 15:10:25
>>2
いや病院はおかしい+68
-16
-
929. 匿名 2024/01/11(木) 15:10:49
震災だからもっと酷い怪我した人とかたくさんいたんだろうね…。病院側も人ごった返して診察ままならない状況だっただろうし。平時だったら助かった命だっただろうにと思うと可哀想で仕方ない。+3
-1
-
930. 匿名 2024/01/11(木) 15:10:57
>>868
かなり酷くない?
比べちゃなんだけど、熱々のポタージュスープに指突っ込んだだけでもすごく痛いよ+16
-1
-
931. 匿名 2024/01/11(木) 15:11:05
>>331
がめついなあ
5歳と90歳の命を同列に語らないでよ
神はがめついおばさんと婆にお怒りになって日本人女性の平均寿命を下げ始めたの知ってる?
ここ2年で日本人女性の平均寿命1歳下がってるからね
もう人生100年時代と思ってる人はアポ
ワク打ってたらさらに無理
メディアの報道ばかり見てたらアポになる+14
-38
-
932. 匿名 2024/01/11(木) 15:11:11
>>1
これは辛すぎるわ
まだ小さいのに...+61
-0
-
933. 匿名 2024/01/11(木) 15:11:22
正直もっとひどいケロイド?みたいなのを想像してた。
血まみれの患者がたくさんいる中で医者も判断狂ってしまったのかな・・・
+1
-5
-
934. 匿名 2024/01/11(木) 15:11:37
>>340
ほんと一部の女って女に厳しくて馬鹿すぎるよね
「子供より自分か?」って、答えはYESが正しいと思ってるけど
まず自分がしっかりしなきゃ共倒れだし、不安定な親に育てられた子供は不幸になりやすいでしょ
私は幼い頃身体が弱くて車椅子だった事もあるけど、母が美人でいつも小綺麗にしてるからみんなに「お母さん綺麗だね」って言って貰えたのが嬉しくて自慢だった
みすぼらしい母親とか嫌すぎる
しかもその原因が自分だったら子供は病むわ+26
-30
-
935. 匿名 2024/01/11(木) 15:11:55
火傷で41度の熱出て放置とか病院鬼だな‥+8
-5
-
936. 匿名 2024/01/11(木) 15:12:04
>>854
通常ならきっと入院できたのに
非常事態だったからと思うと責められないわ
お子さんの命が奪われたので辛いんだけど+7
-1
-
937. 匿名 2024/01/11(木) 15:12:05
>>867
それ言ったら逆側の意見もな+15
-0
-
938. 匿名 2024/01/11(木) 15:12:15
>>159
通常時でも発熱してる時点で後回しにしてるよ、この病院は
非常時でもそのスタンスを変えなかったから失った命+20
-29
-
939. 匿名 2024/01/11(木) 15:12:15
>>909
本当に下品。
+39
-0
-
940. 匿名 2024/01/11(木) 15:12:21
>>168
皮がずる向けしちゃってる状態で冷やしてもダメ
よね?+1
-20
-
941. 匿名 2024/01/11(木) 15:12:36
>>845
何故か火傷してなかったよなぁ、、、
じいちゃんばあちゃんがストーブには近づくな!って強く言ってたからかな?+15
-0
-
942. 匿名 2024/01/11(木) 15:12:41
>>1
これは仕方なくない?
もっと酷い人いたんでしょう+18
-31
-
943. 匿名 2024/01/11(木) 15:12:51
>>45
ベビーシッター事件の時の子供亡くした若いお母さんもそれですごい叩かれてたよね…+29
-4
-
944. 匿名 2024/01/11(木) 15:12:53
あの日以来医療関係者はごったごったで大変だと思う。
違うかもだけどトリアージで軽傷とされたんだと思う
平時ならちゃんと診てくれたと思う。
石油ストーブにやかんには注意をはらうべきで近付けてはいけない。
火傷した箇所の衣服は脱がしてはいけない。
痛かったろうし、しんどかっただろうね。
そんな子供見てたら助けられなかった
お母さん悔やんでも悔やみきれないね+5
-1
-
945. 匿名 2024/01/11(木) 15:13:30
炊飯器を触って火傷とかもよくあるし
子供は絶対に近づけされたらダメだよね。
まず危ないし地震なんて子供じゃなくて、被害者は
お母さんだったかもしれない。
関東に住んでいる自分は、ありえないと思うけど
北陸や東北だとストーブの上にヤカンやお餅は
当たり前なの?+5
-0
-
946. 匿名 2024/01/11(木) 15:13:33
>>903
あなたも人の命救える人?
こんなアホなコメントやめてくれ。+3
-17
-
947. 匿名 2024/01/11(木) 15:13:36
抗生剤すらもらえなかったのかな?可哀想に+1
-0
-
948. 匿名 2024/01/11(木) 15:13:37
>>675
載せるのやめろって人多いけど、お母さんが知って欲しくて迷ったけどネット上に載せてるからやめろって言う前に
ひどい症状だったとか、この程度で返されても命が無くなる事があるんだってかみしめるのがいいと思う。
勝手に載せてるのは確かにどうなのかなと思うけど…+66
-3
-
949. 匿名 2024/01/11(木) 15:13:44
病院庇ってる人大丈夫?
何重にも放置されてんだよ?+7
-7
-
950. 匿名 2024/01/11(木) 15:14:47
>>901
何も知らない外野が言いそうなことだよね
結果だけ見て叩けるとこ叩きまくる+21
-1
-
951. 匿名 2024/01/11(木) 15:15:58
>>909
シングル+9
-2
-
952. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:08
辛すぎて初めてニュースを観て泣いた
本当に辛い
病院もいっぱいいっぱいなのはわかるけど…どうにか対応はできなかったのか+10
-8
-
953. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:25
>>950
書いてある情報見るとそういうことになるけど?+0
-13
-
954. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:27
>>50
効率を考えたら本当にその通りだと思う
けど今にも死にそうな両親を目の前にしてベッドを開け渡してくれって立場になったらすごく迷うと思う
でも自分自身の事だったら明け渡しても良いと思ってる+17
-11
-
955. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:29
火傷って深さだと聞いたことがある
ちょっとに見えても肌の深いとこまで
火傷になってる事もある+11
-0
-
956. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:34
>>1
被災時ではなく別に病院が混んでいない通常時でも真冬に全身火傷した時に、真冬に自宅で全身を冷やし続けるのは無理だと思い病院を頼ったが「火傷は冷やす以外治療出来ないから自宅で冷やし続けてください」と断られた+2
-23
-
957. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:37
鍋ののったストーブ付近でダンスしてる動画をXに投稿するあたり、いかにそれが日常だったかがわかる+26
-1
-
958. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:41
>>902
服を脱がせたらいけないのは知ってるけど咄嗟に火傷の具合を確認するのに脱がせてしまいそう…+6
-0
-
959. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:44
>>946
自分何の知識もなく何もしないで文句ばかり言う人ですか?+15
-2
-
960. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:47
>>949
かばうというか、これが災害下の医療の現実なんだと痛感した。+20
-2
-
961. 匿名 2024/01/11(木) 15:16:55
+2
-20
-
962. 匿名 2024/01/11(木) 15:17:22
ガルってさー自分の事となると配慮しろとか思いやりを持てとか言うのに
他人事だとそれまったくないよね
亡くなられた子の親戚も親も十分自分を責めてるよ
ここの誰より苦しんでるよ
そういう人達をまだ追い込むなんてよくできるな+11
-5
-
963. 匿名 2024/01/11(木) 15:17:27
>>837
何言ってるの?
今回の話だけじゃない。
救急車で運ばれたって受け入れ先が無ければ救急車で何時間も待機、もしくは帰宅させられる事もあるんだよ。
+40
-1
-
964. 匿名 2024/01/11(木) 15:17:52
>>68
じゃコロナの疑いがあったのかな
いまだにコロナが、落ち着かない、
憎し中国コロナ+2
-14
-
965. 匿名 2024/01/11(木) 15:18:39
500円玉ぐらいのやけどは病院だよね。これは酷いと思う。処置が足りない。医者ならわかるはず。+3
-2
-
966. 匿名 2024/01/11(木) 15:19:20
>>938
まさにそれ、しかもたったの一人たったの3000円の小銭稼ぎの為に行われた
病院の小汚い経営方針が問題。+3
-30
-
967. 匿名 2024/01/11(木) 15:19:20
火傷した4歳児や3歳児がいたから5歳児はトリアージで後になったのかな+3
-0
-
968. 匿名 2024/01/11(木) 15:19:24
>>844
義実家に帰省で暖房器具がこれしか無いならめちゃくちゃ囲い付けて上に物置くとか絶対やめてもらう。
小学校に低学年の時にストーブ教室にあった気がするけど途中から暖房に変わったしどうしても危険なイメージある。
+13
-0
-
969. 匿名 2024/01/11(木) 15:19:36
>>962
血も涙もないガル民+4
-0
-
970. 匿名 2024/01/11(木) 15:19:38
>>956
京アニの青葉は治したくせにね。+12
-13
-
971. 匿名 2024/01/11(木) 15:19:48
非常時に他の重症患者と混ざったらやけど患者は軽く扱われる。
この事実を受け止めるしかないんだと思ったよ。
危機感をもう一段階上げて、遠くの病院を目指すのが最善なんだね。+10
-1
-
972. 匿名 2024/01/11(木) 15:19:54
>>901
何のためにマニュアルがあるのか理解した方がいい
+21
-1
-
973. 匿名 2024/01/11(木) 15:20:14
>>801
安楽死希望者が多い今の時代に生にしがみつくかもしれないってある意味すごいなと思う
うちの祖母も90代で癌だけどもう体力の意味もあるけど痛みもないようだし治療してないよ
+4
-12
-
974. 匿名 2024/01/11(木) 15:20:15
子供の近くに熱湯になるやかん置かないで
うちの親も昭和の頃やってたけど、考えたら恐ろしく危ない+8
-0
-
975. 匿名 2024/01/11(木) 15:20:15
>>119
臨機応変って重い言葉だね
これで感染症なら他のどれぐらいに影響があったんだろうか、その場の人に臨機応変にって言ってもすごく難しい状況だったろうし+19
-0
-
976. 匿名 2024/01/11(木) 15:20:32
>>1
小学校の同級生がストーブの薬缶を倒して火傷で入院してたの思い出したわ
ケロイドが残ってしまってたけど、体育も普通に受けてたし、中学では部活も頑張ってた
だから、火傷の画像を見ると同じようなケースだったんではないかなと思ってしまう
しっかり対応して治して元気にしてあげて欲しかった+15
-3
-
977. 匿名 2024/01/11(木) 15:20:47
ストーブのお湯がかかってやけどってお尻から太ももあたりまでの火傷だったのかな
ズボンをめくって表はが剥がれたという事は、重めのやけどと割と広範囲のやけどだと処置が必要だから本当はヘリか何かでやけど治療ができる病院に行けたら良かったのかもね
うまく自衛隊やドクターヘリに繋げられたら良かったのだけど
やけどで1番怖いのが感染症
+3
-0
-
978. 匿名 2024/01/11(木) 15:20:50
熱出たら診察拒否もう見直ししなきゃね+8
-3
-
979. 匿名 2024/01/11(木) 15:20:53
>>2
ちゃんと読んでないでしょ+15
-6
-
980. 匿名 2024/01/11(木) 15:20:54
ニュースで能登半島地震で命を奪われたと言っていたけど、この場合も震災関連に含まれるの?+0
-0
-
981. 匿名 2024/01/11(木) 15:21:01
>>962
「医療体制に不備無し、適切、責めるな。」だもんな。+5
-3
-
982. 匿名 2024/01/11(木) 15:21:19
>>975
すぐにコロナやインフルの検査が出来なかったものなのか+2
-1
-
983. 匿名 2024/01/11(木) 15:21:33
>>959
医療関係者なので知識はあります。
ただ医者ではありません。
自分が救えないなら文句言ったらダメってなぜでしょう?
今回に関しては、出回ってる情報だけみると明らかに救えた命なので。医療関係者として文句の一つや二つはでますよ。まあそれ以上に悔しい気持ちのほうが強いですが。+4
-19
-
984. 匿名 2024/01/11(木) 15:21:54
>>59
ほんとそれねえ
正直、90歳一人を救出するのにあんなにリソース使う必要あるのかと思ってしまった、90年も生きといて…重篤なやけどの子を家に帰して見殺しにして、現場は混乱しているとはいえトリアージ狂ってるよね+139
-77
-
985. 匿名 2024/01/11(木) 15:22:06
>>1
辛すぎる
でも災害時だから誰も責められない
救急車も行けなかったのは仕方ない
素人考えだけどヘリで他府県搬送とか何とかなれば良かったけど、なににしても通常ではない状況だからね+41
-4
-
986. 匿名 2024/01/11(木) 15:22:38
>>945
映画や漫画なのんかの描写でも見たことないの?
親戚かどこかの田舎の家でアレを初めて見た時は「漫画みたい! 」って感動したけどな笑
田舎の小学校の体育館でも見たことある
古い文化だろうから田舎だと残っているんじゃないかな+3
-0
-
987. 匿名 2024/01/11(木) 15:22:40
>>962
病院側もここ数日で平常時なら救えたであろうに救えなかったたくさんの命を胸に自分を責めてるよ
それでも物資も足りない中でまだまだ救いを求める患者はたくさんいるから毎日頑張ってる
今回の男の子のことを「だってしょうがないじゃん」なんて思ってないよ+15
-3
-
988. 匿名 2024/01/11(木) 15:22:44
>>45
子供に褒められたからじゃない?
いつもママが世界一キレイだよって言ってくれてたんでしょ?
今できる事がそれだけしかなかったのかもしれない…+130
-24
-
989. 匿名 2024/01/11(木) 15:22:45
>>962
子どもが関わる事は特にそんな感じ。
人としてどうかと思う。+3
-2
-
990. 匿名 2024/01/11(木) 15:22:47
>>445
何がヤバいの?
亡くなってるんだよ?+118
-15
-
991. 匿名 2024/01/11(木) 15:22:51
>>957
親戚宅だからね。
日常ではないと思う。+9
-5
-
992. 匿名 2024/01/11(木) 15:23:05
>>976
ひどいやけどの跡がある人をたまに見るけど
適切な医療の恩恵があるから生きられてる状態だったんだね・・・
医療が機能しない中ではやけども十分おそろしいんだなと思った。+7
-1
-
993. 匿名 2024/01/11(木) 15:23:08
先日も避難所で低体温で亡くなってたよね
前日にテレビで医者が避難所喚起しろって言ってた。暖を取るのが優先じゃないの?って思ってた
+2
-3
-
994. 匿名 2024/01/11(木) 15:23:21
>>675
確かに沢山の重症患者が運ばれてきていて今後の見通しがつかない状況で難しい判断だね
+8
-1
-
995. 匿名 2024/01/11(木) 15:24:08
>>53
でもこんな小さな子がこんな大火傷して応急処置ってのが理解できない+113
-52
-
996. 匿名 2024/01/11(木) 15:24:08
>>672
今回赤タグ多いでしょ
黄タグは返されても仕方ない
平時じゃないんだから+17
-1
-
997. 匿名 2024/01/11(木) 15:24:12
>>987
熱で診察拒否の基準を見直す時なんじゃない?死人が出たのよ+3
-6
-
998. 匿名 2024/01/11(木) 15:24:28
亡くなってしまった結果重篤な火傷だったってことなんだよね?誤診ってこと?+2
-2
-
999. 匿名 2024/01/11(木) 15:25:04
>>457
それはねその時そうならないと言えないよ
私もあなたと同じように今考えてるけど、いざ自分の祖母や祖父が目の前で苦しんでたら、何で救急車来ないの?となる
子供の方を優先ですのでなんて言われても納得できないと思うよ
+97
-9
-
1000. 匿名 2024/01/11(木) 15:25:37
私も5歳の男の子がいるから
身を引き裂かれそうなニュースだった
+2
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する