ガールズちゃんねる

【小学生】転校でプレゼント渡す?

98コメント2024/01/10(水) 21:57

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 23:53:50 

    小学3年生、転校することになりました。
    今ってクラスメイトにプレゼント渡したりするんですか?
    あげたよ、もらったよ、あげなかったよって方教えて下さい
    【小学生】転校でプレゼント渡す?

    +8

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 23:54:44 

    あげなくていいよ

    +56

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:18 

    20年前だけど割ともらってた気がする
    鉛筆とか消しゴムとか

    +114

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:28 

    餞別にクラスメイト全員になにかあげるってこと?

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:34 

    子供が小5の時に転校したけど、仲良い友達2人からコップとタオルもらってた

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:35 

    もらったことないかも。
    もらってもお返しとか考えちゃうから親としては少し困るかも。。

    +6

    -9

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:35 

    仲良い子だったらちょっとした物を渡していたような

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 23:55:43 

    私自身が急だったから、そのまま転校。

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 23:56:15 

    転校をした子はクラスの全員に鉛筆を配ってたよ

    +79

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 23:56:16 

    たしか仲の良いお友達数人に配ったけど、クラス全体には配らなかった
    2023年3月に3年生で転校したよ
    先生には菓子折り持って行った
    全く断られずにすんなり受け取ってくれた

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 23:57:00 

    あげるわけない。

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 23:57:14 

    今とか昔とか関係あるのかな🤔?
    完全に人によらない?
    あげたい人は全員に渡すパターンもあるだろうし、仲いい子だけに渡すパターンもあるだろうし。

    仲いい子だけにが多いだろうけど。

    +4

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 23:57:46 

    小学二年で引っ越した時にクラス全員が原稿用紙一枚分くらいの作文書いてくれて、それをまとめた冊子みたいなのにして貰った

    母が掃除で間違えて捨てちゃったみたいだけど

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 23:57:48 

    >>3
    そういえば、私自身は急で何もせず転校したのに、貰う時だけ貰ったわ…
    31歳。

    +20

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 23:59:23 

    >>10
    先生は公立なら公務員だから本来は受け取れないのよ
    私、公立保育士してたけど保護者からの菓子折り本当に困ったよ
    お断りしないといけないし、相手の気持ちを嫌な気持ちにさせてしまうし

    +5

    -9

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 23:59:24 

    >>12
    今はコスパがすべてで人付き合いはシャットアウトだからやらない派が増えてそう

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 23:59:45 

    クラス全員に文房具配った子が担任に「みんなに何か言う事は無い?」と問い詰められ困惑してたのを未だに覚えてる
    同時期に転校した子は手紙も読んだからかな
    クラス全員にプレゼントしたんだし感謝の言葉は強要しなくても良いんじゃないかと当時思った

    +34

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/10(水) 00:00:08 

    >>1
    この前娘が仲良かった子から、鉛筆とメモと消しゴムとかそんな感じの物をもらってたよ。
    仲良い子だけでいいと思う。そもそもあげなくたっていいけど。

    うちもお返しにちょっとしたお菓子とその子と娘の写真プリントして台紙にメッセージみたいの書いて渡したよ。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/10(水) 00:00:23 

    >>4
    私が子供で見送る立場で、全員が貰った。
    特段に仲が良い子、私には居なかったわ…

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/10(水) 00:01:11 

    【小学生】転校でプレゼント渡す?

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/10(水) 00:02:14 

    >>15

    うち公立小だけど、今までの先生たち旅行のお土産とか普通〜に受け取ってくれてるw

    +16

    -7

  • 22. 匿名 2024/01/10(水) 00:02:16 

    >>4
    そんなんしなくていいよ…
    すごい負担じゃん

    特別仲良い子になんかするくらいはあるかもだけど

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/10(水) 00:03:12 

    ノート1冊貰ったことあるわ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/10(水) 00:03:51 

    貰った側だけど、小学生の時くっそ嫌いな同級生が転校することになってその子とは通学団(15人くらいの)一緒だったからディズニーのリングノート貰った
    その子2人姉妹で2人のクラス全員にもノート一冊ずつ配ってたな
    高学年だったけど貰った時、親もご苦労なことだなと生意気にそう思ったの覚えてるわ

    +8

    -5

  • 25. 匿名 2024/01/10(水) 00:04:42 

    >>16
    ねぇまじでそんなシャットアウトしてるの??w
    ガルちゃんとかネットの見すぎじゃない?

    子供が仲いい子とかだとコスパコスパ言わずに適度にお付き合いしてる人が大多数だと思うけどw

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/10(水) 00:06:23 

    25年前くらい、転校する時に親がクラスの生徒全員にプレゼント用意してた。

    その後引っ越した先が転勤が多い地域で、いつも誰かが転校するたびにプレゼントを貰ってた。

    場所が違ってもそういうのやるんだなと思った。

    ちなみに中学のときは何も用意してなかったし、貰ったこともないから小学生までみたい。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/10(水) 00:07:00 

    >>1
    小学校のときに転校しました
    お店でノート2冊と鉛筆と消しゴムセットでクラス全員分包装してもらって、お別れ会の時に渡しました
    親の提案でした

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/10(水) 00:07:02 

    幼稚園児ですが、先月引っ越しでクラスの子達にハンカチ、先生方に菓子折あげました。先生に相談して良いと思います。「配るのはもちろんOK!でもあげてる人あまり居ないです」って感じでしたよ。
    ちなみに最終日に仲良しのお友達からお手紙や文房具貰ったりもしてましたので、こちらも準備しておいて良かったなとは思いました。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/10(水) 00:07:06 

    >>25
    私に言われても

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/10(水) 00:08:00 

    >>6
    クラスメイト全員に配るやつでしょ?鉛筆とか消しゴムとか。お返しの品なんて配る側も貰うこと考えてないよ。

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/10(水) 00:10:57 

    >>21
    マイナス多いけど、本来は受け取れないのよ
    公務員研修でかなり厳しく言われるし、ボールペン1本でも受け取るなと私は言われたよ

    +12

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/10(水) 00:11:10 

    お揃いのキーホルダーあげたよ。
    すごく喜んでくれた。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/10(水) 00:11:25 

    クラスのみんなに文房具もらいました
    帰りの会でお別れ会?をしたみたいでクラスのみんなは手紙を書いたみたい
    小6で少人数の学校だったからかも

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/10(水) 00:14:04 

    そもそもお別れ会の必要性が分からない
    なくていいと思う

    +2

    -6

  • 35. 匿名 2024/01/10(水) 00:15:44 

    >>4
    私の子供の時は
    転校する側→1人鉛筆一本ずつあげる
    見送る側→クラスでノートと寄せ書きあげる
    みたいにあげてもらう感じだった
    地域性かもしれない
    家の子の時は(見送る側)特に無かったなあ

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/10(水) 00:16:00 

    鉛筆、消しゴムをクラス全員がもらったよ。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/10(水) 00:16:48 

    今年小2の娘、
    転校する子からクラス全員にメッセージカード付きで鉛筆2本セットを配られたそうです。
    クラスの人数が20人と少ないからかな。
    今でもそういう習慣があるんだなーと思いました。
    35年前、自分が転校する時は40人くらいクラス全員にペンを配りました。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/10(水) 00:19:21 

    >>4
    今42歳だけど、小学生の時、転校する子はほぼみんなやってたよ。
    転校する子が先生の席に立って配るから、一人ひとり順番に取りに行くの。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/10(水) 00:26:12 

    小4GWに転校した(息子)
    クラス替えして間も無いのでまだ名前も全員覚えてなくて、同学年の仲の良い子だけ、他のクラス含め20人くらいに、メッセージカード➕自由帳と鉛筆のセットを渡した。でも後で思うと同じクラス全員に渡した方が良かったかなと思った。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/10(水) 00:27:03 

    幼稚園で子供がある日ハンカチとティッシュの詰め合わせをもらって帰ってきた。聞いたら今日が最後のお友達がいて全員に配られたって。引っ越すのも知らなかったし連絡先知らなかったから何もできなかったけど、今の時代に律儀な方もいるなぁと思った

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/10(水) 00:28:27 

    今子供が小2。鉛筆2本ずつ、とか貰ってました。ラッピングしてありました。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/10(水) 00:31:25 

    同じ登校班とか、よく遊んでたとかなら私なら文房具とか渡すかな。クラスが一緒ぐらいだと、わざわざ用意しないかな。子供のクラスでは先生主導で、転校する子にクラスみんなでお別れ会とか寄せ書きはしたみたい。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/10(水) 00:31:25 

    何回か貰って帰ってきたことある
    鉛筆、消しゴム、ノート、ハンドタオルとか

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/10(水) 00:32:47 

    アラフォーの私が小学生の頃に転校しましたが、授業最後の日の帰りの会の時にクラス全員にノートを一冊ずつ配りました。
    昔は転校する子は何か配るってのがあったと思います。
    うちとこだけかな?

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/10(水) 00:33:58 

    >>1
    子供が小2の時に転校したけど家が斜めの同級生の子だけくれた
    よく家に来て遊んでたし私が何度かそこの娘さんの面倒見たからってのもあるかも
    裏に住んでる同級生の子やクラスの子はなかったしなしでもいいと思う
    私もお礼のプレゼントしたりお返し考えるの苦手だから助かった

    私が転校した時はクラスでお別れ会してくれたから手紙は貰ったかな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/10(水) 00:36:53 

    今ってクラス全員に渡す事はしなくない?
    前例を作っちゃうのも後の人に悪いし。
    何か渡したいという事であれば、仲良いお友達に個人的に渡すとか、そういうので良いのでは?

    +2

    -5

  • 47. 匿名 2024/01/10(水) 00:47:23 

    転校したけど仲良かった子からはもらってたし娘もあげてたよ

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/10(水) 00:50:09 

    転校する子から、鉛筆二本だったり、ノート1冊とか、クラス全員にもらった。先生から配られる。
    上の子の学年は、それが暗黙のルールみたいになってる感じ。
    下の子の学年は、プレゼントやってないように思う。
    鉛筆一本でも、◯◯くんに貰ったよねってずっと覚えててときどき話題になるよ(貰わなくても忘れる訳じゃないけど)、いいかなと思う。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/10(水) 00:50:25 

    娘のクラスから2年間で2、3人転校していったけど、毎回画用紙配られて、名前とか絵とかその子の思い出を描いて提出してた。
    あんまり思い出ない子の時は時間かけて搾り出してたよ。絵も何描けばいいの!って言ってた。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/10(水) 01:00:19 

    転勤族です。クラスのみんなへ何かを渡す、ということでしたら、地域というかその学校や園によります。
    渡さないところが多かったです。個人的なプレゼントのやり取りは皆ありました。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/10(水) 01:02:38 

    私が子供の頃は鉛筆とかもらってたな
    子供が最近転校したんだけど、子供に他に転校して行った子は何か渡してた?って聞いたら渡してなかったって言ってたからクラス関係なく仲良くしてたお友達数人に用意した
    その子達からも色々餞別をもらってたから用意しておいてよかったよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/10(水) 01:10:17 

    >>6
    最後の登校日に配るからお返しなんかする暇無いよ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/10(水) 01:12:58 

    >>17
    正直、その品を配ったのも本人の意思じゃなく親が決めた事だしね。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/10(水) 01:13:02 

    転勤族だけど、我が子が転校する時は小学生と幼稚園のクラスの子達に安いやつだけどハンカチ配ったよ
    先生方には幼稚園だけ職員の皆さんでわけてもらえるように個包装になってる菓子折り持っていった
    小学校の先生は受け取れないルールがあるときいて持っていかなかった

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/10(水) 01:38:56 

    学年末に先生がご挨拶する時間とクラスでお楽しみ会をする時間をくださったので、鉛筆とシールのセットを全員分準備してラッピングしました
    特に仲良しの子は中にお手紙も入れて渡しました
    事前に先生に、こういうものを準備したいけど大丈夫か確認しました

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/10(水) 02:08:23 

    そんなのあったっけ?って思いつつ、皆のコメを見て思い出した。
    小学校を転校することになったときに、鉛筆2本をクラス全員に配ったなー。すっかり忘れていたよ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/10(水) 02:54:12 

    基本クラス全員に配られてた
    仲良い子が転校するときは個人的に餞別をあげた記憶

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/10(水) 02:59:22 

    自作のサンリオキャラクター図鑑をあげたw

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/10(水) 03:00:07 

    >>1
    Xで去年の3月のポストのスクショ貼っておくね

    昔はほぼ全員あげる習慣の地域で育ったけど、学校の先生に聞くか、他の学年の保護者に聞いてみたらどうかな?
    【小学生】転校でプレゼント渡す?

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2024/01/10(水) 03:17:01 

    30年は前だけど、小学生の頃貰ったよ。ハンカチとか。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/10(水) 04:39:59 

    >>3
    30年前にクラス全員に鉛筆あげてた子いたな。
    キキララの可愛い鉛筆嬉しかったけど、引っ越すこと知らなかったからこっちからは何も用意してなかった。

    子供の仲良い友達が転校するときは個人的に手紙と餞別渡し合ってたよ。
    向こうからはハンカチ貰って、うちの子はノートと消しゴムプレゼントしてた。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/10(水) 05:23:38 

    小1の時子供転校したけど
    学校でみんなからの手紙や折り紙もらって
    家までお菓子お母さんと届けて
    くれる友達いたな

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/10(水) 05:35:29 

    鉛筆を二本もらったよ。
    転校する子が折り紙で袋作ってくれてて、その中に鉛筆二本入ってた。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/10(水) 05:47:39 

    >>1
    子供のクラスで転校する子は全員に1本ずつ鉛筆あげてたよ
    先生を通して渡されたみたい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/10(水) 06:45:51 

    配ってた子もいるし、配ってない子ももちろんいたよ。
    うちの子は鉛筆と消しゴムのセットとか、タオルハンカチとかもらってきたことある。
    個人的に仲の良い子は500円くらいのプレゼントあげたし、もらったよ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/10(水) 06:51:53 

    うちの校区転校が多くて、まぁ、鉛筆✏️一本がクラス全体が相場だったけど、ある時教頭先生が
    「忙しい中、用意するのも大変だから習慣化しなくても良いのでは」と発言
    なんとなくなくなった。

    個人的に親しかった人ならば違うかもしれん

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/10(水) 07:01:14 

    うちもクラス全員に鉛筆配ったよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/10(水) 07:23:55 

    転校していった子から貰ったことないよ。
    それか記憶から消えてる

    地域性とかあるし、
    お土産とかのやりとりを頻繁にする学校なら配る。
    お土産滅多に貰わないなら配らない
    でいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/10(水) 07:24:13 

    今も昔も
    出る学校によって違うのかも?

    昔私が小学校を転校した時は
    みんなそれぞれ
    鉛筆とか色々くれた。
    中には本をくれた子もいたけど
    帰って良く見たら図書室の本だった。
    要は自分が借りてる本w

    あんなんならもらわない方がいい。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/10(水) 07:25:11 

    主です。みなさんありがとうございます!
    今もプレゼントあるんですね!子供と相談して何がいいか決めてみます✨

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/10(水) 07:33:25 

    昨年度末転校する時いろいろ悩んで結局うちはクラスの子には何も渡さなかったけど、同時期に転校する子がいてその子から鉛筆1本(ラッピング無し)もらって来た。

    こんなに気楽な感じでいいならうちも何か持たせてあげてもよかったかなと思った。

    渡しても渡さなくてもどちらでもいいと思うけど、どうしたらいいか迷いますよね。

    先生には私と子どもでお世話になりありがとうございました的なメッセージカードを書いて渡して、仲良かった子にはお菓子を渡しました。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/10(水) 07:44:29 

    息子が1年生ですが、転校する子から鉛筆1本、丁寧にビニール袋に入れてもらっていました。
    25人クラスですが、それだけでも大変だと思います。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/10(水) 07:54:17 

    >>3
    そう言えば、娘が鉛筆を一人一個貰ったなあ。
    女子のお母さん。
    4年前ぐらい。

    わたしならしない

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/10(水) 08:06:50 

    うちの子は小5で、これまで何人も転校していったけど何かをもらう、あげるっていうのは特に無かったです。
    最後の日は、担任の提案でみんながメッセージシールにコメント書いたのを渡したり全員で写真を撮ったりというのをやってたみたい。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/10(水) 08:08:26 

    >>31
    まぁまぁ臨機応変に〜ってことよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/10(水) 08:11:08 

    同じく小3、二学期で転校した子から
    鉛筆2本と消しゴム1個貰った。
    ただし、小さい学校でクラスメイト20人以下です

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/10(水) 08:30:39 

    >>17
    先生もきっと問い詰めたわけじゃないのかもしれないけど子供だから前もって考えてないと「今まで仲良くしてくれてありがとうございました。皆のこと忘れません。離れちゃうけどこれからもお互い頑張りましょう。」とかスラスラ出てくるわけないもんね。
    ぱっというのはハードル高いわ。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/10(水) 08:38:37 

    仲良い子だけに渡すかな。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/10(水) 08:47:01 

    私が転校する時、クラス全員にノートをあげた。
    そしてクラスのみんなからプレゼントを頂いた。
    姉はプレゼント貰えてなかった。
    クラスとか、学年によるのかも。
    私は低学年、姉は高学年だったよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/10(水) 08:50:26 

    鉛筆とか消しゴムとか小さい物でも何かあると、最後の日に1人ずつ話せるきっかけになるよね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/10(水) 08:58:34 

    小1の二学期に転校したけど、クラスには何もしなかった。学校に品物持ち込むとトラブルの元かなと。同じ社宅で仲良くしてた子、習い事のお友達とそれぞれのママには渡した。子供達は一緒に遊んだ兄弟分も含めて駄菓子の詰め合わせと鉛筆2本、ママにはスティックコーヒー詰合せ。ママ+子3人が多い地域で、下は2歳だし1家庭に同じ品を複数よりお菓子の方が良いかなと。ありがとう的なシール貼って渡した。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/10(水) 08:58:49 

    小学校低学年で子どもを転校させました。クラスメート1人ずつに鉛筆一本を一言メッセージを書いた袋に入れて贈りました。全員の反応は分かりませんが、もったいなくて机にしまってくれているという話をお母さんから聞き、子どもも嬉しそうでした。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:43 

    同じ幼稚園の同じバス停の子にもらいました。
    想定外の転勤が決まったらしくバタバタしながらも鉛筆2本をいただきました。
    上のお兄ちゃんのクラスで(当時小3)配ったものと同じだそうです。
    でも幼稚園の子には近所の仲良しのみだったかな。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/10(水) 09:04:39 

    >>3
    そんな大昔のことを聞きたいんじゃ無いよ。今はってトピにあるんだからさ

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/10(水) 09:11:06 

    >>1
    自分が小3の時に転校した時、親が用意してくれてクラスの子に配った。
    もらったこともある。
    自分の子が小4の時に引越したけど、配ったよ。
    お隣の子と仲が良かったから、お財布もらって中学生まで使った。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/10(水) 09:12:41 

    >>1
    お金の方が喜ばれるんじゃないかな
    ガルちゃんでもよくプレゼントからお金の方が良いって意見が多いし

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2024/01/10(水) 09:13:42 

    鉛筆とかノート、ハンカチとか貰ったことある

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/10(水) 09:17:13 

    子供達が転校する時に息子、娘のクラスそれぞれにプレゼントを配りました。
    通ってた所では転校する時にクラスのみんなに配り物をするのが暗黙の習わしみたいでした。
    子供達も転校する子がいたらハンカチとか小物を貰っていました。
    息子、娘で違うものを用意してラッピングして一言メッセージ全員に付けて渡しました。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/10(水) 09:28:04 

    >>1
    小学生の子がいるけど、今まで転校していった子二人からクラス全員にプレゼントもらったよ
    一人はハンドタオル、もう一人は赤青鉛筆
    一人は仲良い子だったから、個人的にもプレゼントやりとりした
    転勤族で、来て3ヶ月くらいでまた転校しちゃった子からはなかった
    頻繁じゃかなりの負担だもんね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/10(水) 09:41:01 

    子供が同じ小3です
    昨年末に仲良しのお友達には「今までありがとう!」みたいなお別れ会に招かれました
    そこで、こちらもプレゼントを渡して引っ越す子からも鉛筆やお菓子の詰め合わせをもらいました
    小1の時も仲良しで集まって、こちらもお菓子と鉛筆をプレゼントして引っ越す子からも鉛筆とタオルハンカチをもらいました

    クラス全体ではなかったように記憶しています

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/10(水) 09:41:57 

    >>1
    子供が鉛筆一本消しゴム一つもらって帰って来ました。
    クラス全員にそれぞれだそうです。
    ただでさえ引っ越しで大変だろうに負担すごくない!?って申し訳ない気持ちになりました…


    仲良い子にはこちらからプレゼントしたし、向こうからもいただきました。
    仲良い子だけでいいと思います。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/10(水) 09:51:07 

    転勤で転校
    文房具店が何%オフの日だったので中学生にはノート、小学生にはえんぴつ。

    習い事
    同じ学年にはタオルハンカチ、えんぴつセット
    他学年にはネットで見つけたお世話になりました。っ印字されてるラムネ。
    コーチにビール

    上の子の習い事にも長年お世話になったので先生にデパートのお菓子

    私個人、お世話になりお気持ちを渡したかったので用意しましたが特にいらないやって感じの人には何もしてない。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/10(水) 10:02:07 

    地方都市の街中の小学校で転勤族の方も多い小学校
    なのでよく文房具は頂いてましたね
    ノートとか鉛筆数本とか

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/10(水) 10:02:15 

    >>70
    一件落着だね☄👏

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/10(水) 10:19:59 

    >>1
    転勤族です。

    あげなくていっかーと思ってる時に限って、
    盛大に見送ってもらうので、
    以来あげるようにしてる(鉛筆一本と一言メッセージつき)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/10(水) 12:14:31 

    えんぴつ2本と消しゴムをもらったよ
    去年クラスの子が転校する時に

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/10(水) 13:27:55 

    この一年で2人転校しましたが、1人だけプレゼント渡してましたー!
    別にどっちでもいいと思いますよ😃

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/10(水) 21:57:39 

    転校する子からクラス全員に鉛筆とポケットティッシュ一つずつ娘は貰ったよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード