ガールズちゃんねる

いい人なんだけど会話が続かない(異性)

262コメント2024/01/13(土) 17:33

  • 1. 匿名 2024/01/07(日) 22:17:56 

    主は24歳女です。
    最近友達に紹介された男性(22歳)の方と2度ほど食事に行きました。

    その方は性格は温厚で、人の悪口や否定的な事も全く言わず、仕事も真面目にこなす本当に絵に描いたようないい人です。タバコ・ギャンブルなども一切しない人です。

    ただ、元々あまり口数が多い人ではなく、また趣味や好きなことなどがあまりないそうです。その為、何の話題を振ってもすぐ会話が終わってしまいます。無言の時間が多くなってしまい、しんどくなります。(※主もあまりコミュ力が高い方ではありませんが、家族・友達といる時は口数は多い方だと思います。)

    やはり、いい方でも会話が弾まないのは相性が悪いということなのでしょうか。主は恋愛経験が少ない為、あまり分かりません。

    いいアドバイスがありましたら、教えていただきたいですです。
    いい人なんだけど会話が続かない(異性)

    +65

    -30

  • 2. 匿名 2024/01/07(日) 22:18:26 

    つまんねー

    +205

    -19

  • 3. 匿名 2024/01/07(日) 22:18:36 

    どうでもいい人って感じだね

    +225

    -14

  • 4. 匿名 2024/01/07(日) 22:18:54 

    >>1
    会話がない無言でも気まずく感じない居心地のいい人探しによ
    気まずいと感じる時点で相性は合わない

    +521

    -7

  • 5. 匿名 2024/01/07(日) 22:18:56 

    性格が温厚ならニコニコしておく、会うのはやめない

    +126

    -2

  • 6. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:00 

    >>1
    無理に話そうとせず、無言でも居心地良くなれば最強の相手じゃない?

    +183

    -6

  • 7. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:02 

    あたしんちのお父さん見てみ?
    めっちゃ無口やん。でも、いい人やん。
    そういうことよ。

    +15

    -36

  • 8. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:04 

    無口な男は苦手だ

    +175

    -19

  • 9. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:10 

    はっきり認識しなよ、つまんないからあまり好きになれないって

    +183

    -12

  • 10. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:17 

    会社の先輩
    いい人なんだけど、こっちから質問してばっかりで、向こうから話を振ってくれない
    面倒臭いわ

    +199

    -10

  • 11. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:27 

    相槌で終わっちゃうのかな?
    話広げられない人というか

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:29 

    それが苦痛かどうかじゃない?

    +71

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:32 

    話してないけどなんか落ち着くなって思えたらいいけど
    黙ってて気まずかったら相性悪いのかも

    +172

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:41 

    >>1
    いい旦那になりそう

    +12

    -30

  • 15. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:42 

    波長が合う人は無言が全く苦じゃない

    +143

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:50 

    無言の時間があっても心地よいと思える人なら問題ないと思う。
    でも会話が続かなくて無言の時間が続くのが苦痛なら、相性が悪い。

    +108

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/07(日) 22:19:58 

    会話がなくても居心地のいい人もいるから居心地悪いなら他探そう

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:07 

    会話ないとだめなの?
    お互い黙っててもなんか落ち着くような人いいけどな

    +37

    -11

  • 19. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:10 

    >>4
    ほんと。無言でも心地良い人っているよね。同じ無口な人でも相性がいい人ってやっぱ空気感とか違うんだよね〜。

    +173

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:15 

    ・相手が会話を続けるつもりのない人なのか
    ・相手が会話を続ける技術がないのか
    ・主が会話を続ける技術があるのか
    ・主が会話は相手が弾ませてくれるものだと思ってるのか
    このどのパターンなのか自分で分かってないとそれに会った相手は見つけられない

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:28 

    居心地が悪いなら辞めたほうがいい気がする。あと、その人とスキンシップ(性的なこと含め)がとれそうかどうか。

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:31 

    無言でも居心地よかったら良いんだろうけど、主は違うようだね

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:34 

    「話すこと」をデートの目的にするのではなく、「一緒に何かをすること」を目的にしてみたら?
    例えば、美術館に行って芸術鑑賞するとか、映画を一緒に見るとか

    恋愛って「向き合う」だけじゃなく「同じ方向を見る」のもすごく大事だと思う

    お互いのこと知りたいなら、もし相手が話すより文章の方が得意なら、LINEとかでたくさん情報交換すればいい
    会っている時は同じ方向を見て、離れていてLINEする時には向き合う、とかでも良いと思うよ

    +152

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:35 

    >>7
    ああいうタイプってどうやって結婚までこじつけたんだろう
    あたしんち全話読んだことないけど父と母のなりそめ話とかあるのかなw

    +5

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:38 

    一緒にいたら慣れるってこともあるよ
    うちの彼がそういうタイプで最初は気を遣ったけど、今じゃそれが自然体だとわかったし、こっちが話せば聞いてくれてるし、向こうも話すことがあれば話すし…

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:40 

    >>1
    まずはエッチしてみること
    人間も動物なんだから相性が全て

    +8

    -35

  • 27. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:44 

    口数少ない人もやたらツッコミ多い人もオラオラしてる人も元気で笑顔多い人も、全員合わない私です。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:49 

    出会って2回目なら、向こうも会話を続けるためにもう少し頑張って欲しい

    +91

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:50 

    男として見れるか見れないかはどうだろう

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:53 

    理系(特に数学・物理・情報)な男性と話が合わない
    同じ言語を話してるはずなのに違う言語を話してる気がする

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:55 

    >その方は性格は温厚で、人の悪口や否定的な事も全く言わず、仕事も真面目にこなす本当に絵に描いたようないい人です。タバコ・ギャンブルなども一切しない人です。

    2度食事しただけで何でそうだと言える?

    +62

    -2

  • 32. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:57 

    主と相性悪いというか、その男性は誰でもそうなんじゃないの?
    趣味もとくにないみたいだし、何の話題振ってもそうならそういう人なんでしょ

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/07(日) 22:20:58 

    一度、「私は明石家さんま師匠か!ファー!」ってつっこんで、その時の彼のリアクションで判断しよう。

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:06 

    コミュニケーション苦手だから沈黙するとやばい!って思ってない?
    相手も焦ってる?気負わずもう少し様子見てみたら?

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:09 

    >>8
    おしゃべり男の方が無理かも

    +114

    -8

  • 36. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:14 

    自然体で一緒にいられる人のほうがいいよ。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:14 

    >>7
    そらそうよ

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:19 

    >>1
    相手は会話しようと努力してくれてるんですか?

    +41

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:32 

    喋るのが苦手なら相槌を売って欲しいとお願いする

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:39 

    >>7
    今の若い子はあたしンちなんて知らないわよ
    やぁね~

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:41 

    >>24
    あそこは母がガツガツタイプだからね
    無口とか気にしないってかそもそも気付いてないタイプの妻だと思う

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:42 

    >>1
    2回会って好きにならないのは、厳しいけど、とりあえず付き合うのもありかも。

    +2

    -8

  • 43. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:00 

    >>1
    イケメンなら結婚する
    ブサメンならリリース

    +13

    -6

  • 44. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:00 

    >>1
    それはあなたと合わないからです
    合う人なら無言でもしんどくないよ

    +34

    -5

  • 45. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:11 

    >>1
    良いひとだから主を気に入ってないのに会ってくれてる可能性もあるね。
    主が好きなら一歩踏み込んだら良いと思うけど、
    多分好きじゃないよね?

    +35

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:12 

    2度の食事だけならまだ人見知りの可能性もあかるから、とりあえずもう少し様子見かな
    まあ友達の紹介じゃなかったらバイバイするけど

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:29 

    >>7
    あの男は便器の中の水で手を洗うからだめだ。

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:33 

    >>1
    うちの彼氏も出会った時はあまり喋らず、会話も弾まなかったし、最初は特に趣味とかないと言ってたが、よくよく話したらめっちゃ趣味あった
    まだ慣れてないだけかもよ?
    今は喋らなくても別に気まずいとかない
    ていうか四六時中喋ってる人なんて辛い

    +43

    -6

  • 49. 匿名 2024/01/07(日) 22:22:35 

    >>8
    自分、不器用ですから…

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/07(日) 22:23:14 

    >>34
    コミュ力低い人ほどよく喋るからね
    自己肯定感高いんじゃない?

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/07(日) 22:23:31 

    >>24
    お見合いだったような…

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/07(日) 22:23:37 

    無口にも色々あるよね
    マイペースどっしり無口とか、様子伺いソワソワ無口とか、喋ると面白いけどほとんど喋らない無口とか

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/07(日) 22:24:00 

    最初は頑張って話してくれる素振りは見せてほしいよね

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/07(日) 22:24:39 

    食事ってただ向き合うし結構話しにくいかも
    嫌な人じゃないなら一緒に何かをしたり見たりするデートもしてみたら

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/07(日) 22:24:42 

    話題を振ってもすぐ終わっちゃうなんて、そりゃ楽しくないって思っても仕方ないよ。無口な人なんだろうけど、知り合ったばかりでそれはしんどいよ。

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/07(日) 22:24:43 

    おしゃべりな男よりはいいと思う

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/07(日) 22:24:53 

    うちの弟みたいw
    でも結婚して近所づきあいまでそれなりにやってるよ
    常にボソボソとしか喋ってないけどw

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/07(日) 22:25:20 

    >>4
    でもまだ2回しか会ってないんだってよ?
    2人でいる時間が増えたら会話も生まれるしこれからどうなるかなんてわからなくないかな

    +56

    -5

  • 59. 匿名 2024/01/07(日) 22:25:29 

    人と話すのが苦手な人だって居ますからね…。かと言って喋らな過ぎも…。難しいところです。人と話すのが好きな男性を探してみてはいかがでしょうか?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/07(日) 22:25:29 

    いい人は、自分にとって都合の良い人だから会話が続くとか関係ないのよ

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/07(日) 22:25:45 

    本当に相性合う人とは
    無言の時間も心地よく感じるものだよ

    まだそこまで仲が深まってないだけかもしれないし、最初は会話ぎこちなくても
    一緒にいろんなことをしていくにつれ
    話題が増えていく場合もある

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/07(日) 22:26:08 

    >>1
    これを読んだ限りでは、やめた方がいいと思った。

    私も恋愛経験少なくて(大学時代の彼氏と3年半付き合ったのみ)、去年の夏アプリで3回くらい会った人に告白されて、ちゃんとしてそうだしまぁいいかと思って付き合っちゃったんだけど、しんどかった
    よくよく話してみると笑いのツボが全く合わない、期待している反応が返ってこない
    どんどん辛くなってきて別れを切り出したけど、向こうはそうは感じてなかったらしくて嫌だと言われ、結局別れることはできたけど、大変だった

    話が合わないのってだいぶ辛いと思う
    他の人にもいっぱいあってみるべき

    +58

    -3

  • 63. 匿名 2024/01/07(日) 22:26:19 

    >>1
    会話が続かないとつまんないよね。

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/07(日) 22:26:49 

    >>38
    私もこれ思った。ニコニコしてるのはいいけど会話をしようと頑張っていなかったらなんかモヤる。

    +62

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/07(日) 22:26:54 

    >>58

    主がトピを立ててまで相談することそのものが答えなような

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/07(日) 22:27:02 

    >>10
    仕事とは関係のない質問?
    プライベートな質問なら、色々聞かれて面倒くさいって相手も思ってるかも

    +52

    -3

  • 67. 匿名 2024/01/07(日) 22:27:05 

    >>47
    ヤバいなそれ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/07(日) 22:27:12 

    >>7
    無口でも良い人もいれば、陰険な人もいる

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/07(日) 22:27:19 

    >>26
    珍子脳のおっさんキモ

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/07(日) 22:28:15 

    まだ2回お会いしただけのようなので、元々そういう人なのか、人見知りで慣れてきたらもうちょっと話す人なのか。もう少し会ってみて違うなって思ったら距離を置いてみたら?
    主さんまだ若いので、いろんな人と出会って自分に合う人見つけてください。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/07(日) 22:28:17 

    >>1
    退屈だなと思ってるのは向こうも同じ 女って男性に楽しませてもらえるものって考えが染み付いてるよね

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2024/01/07(日) 22:28:37 

    >>1
    その人にこだわる必要ないと思う

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/07(日) 22:28:46 

    >>1
    そういう男性って仕事でもコミュ力で躓いてるのでは?

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/07(日) 22:29:05 

    >>1
    男ってさ、何とか女を楽しませてやろうと思うのが割とデフォなわけよ
    そいつはそういう感情は持ち合わせてない訳じゃん
    その感じで考えるとそいつは逆に自我が強いと思うぜ
    マジで吉と出るか凶と出るか二択しかない奴だよな
    コメ主が引っ張れるなら引っ張ってやればいいし、それができそうもないなら友達で止めときゃいいんじゃね?
    ちなみにオレからしたらそいつは友達でもイラネ

    +14

    -14

  • 75. 匿名 2024/01/07(日) 22:29:44 

    >>1
    結婚が目的なら刺激よりも落ち着き大事じゃん!って言えるけど、恋愛がしたいならときめきとか楽しさ大事だからなあ。
    相性が悪いから次!としか

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/07(日) 22:30:26 

    >>29
    「いい人」という表現が全てを物語ってると思われ

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/07(日) 22:30:39 

    今の夫と付き合ってた時
    特に食事してると会話が無く無言が辛かった思い出があります

    やはり、温厚で、タバコ、酒、ギャンブル、風俗一切やらず、真面目な人。

    スポーツクラブで知り合ったからお互いスポーツは好きだけど、特にその事で盛り上がる事もなく。

    ただ、
    私の場合
    酒タバコギャンブルやらない人が良かったので
    中身重視で結婚しました

    緊張で話せなかったのもあり、
    結婚してからは幸せですよ

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/07(日) 22:30:48 

    >>24
    お見合いですよ、母は結婚したら東京に住むのに抵抗感じて萎え切らなかったけど、親が断りの電話をしだしたら急に気が変わってって感じです。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/07(日) 22:30:51 

    >>1
    今35だけど、20前半の頃はまさにそんな感じだった
    話そうにも話す事が全く思い浮かばなくて、これといったハマってる事もないし、話題のドラマとかバラエティなんかも観てなくてとにかく人と共有できる話題がなかったから

    映画みたり外出したりを重ねれば、あの時のあれがどうのこうのとか話せる話題は増えていくと思うな〜

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/07(日) 22:31:05 

    >>15
    これがないといくら話がはずんでも厳しいよね

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/07(日) 22:31:47 

    恋愛よりも結婚向きって感じ

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2024/01/07(日) 22:31:52 

    >>62
    同感〜!
    同性でも似たような人がいた
    趣味でつながったんだけど、話しかけても無反応に等しくて、盛り上がるポイントもズレてて、私は一緒にいてもつまらなかったんだけど、その人は私とイベント参加するのが楽しかったらしくて、そうなの???となった

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/07(日) 22:32:19 

    男女関係なくそういう人はあんまり会いたいと思わないからなぁ

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2024/01/07(日) 22:32:21 

    >>1
    まだ2回しか会ってないならそうなるんじゃないかな。色々語ってくる男よりずっと良いと思う。
    食事だけじゃなくてどこかに出かけたら?そしたら話のネタも増えるよ。

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2024/01/07(日) 22:32:25 

    良い人で真面目でも、合わない人は合わないもんだと思うよ。相手の条件じゃなくて、主さんの心に聞いてみた方がいい。その人に興味はあるのか。一緒に居てどう思うのか。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/07(日) 22:32:55 

    >>1
    主が話した内容を全く覚えてなかったらやめておけ

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/07(日) 22:33:03 

    >>8
    私はおしゃべり男より無口な方が好きだし
    無言でも割りと平気だから主の相手みたいな人と相性いいかも
    だから結局相性だよね
    男性が会話もリードしてくれる方が好きって人は主のお相手みたいなのは無理だろうし

    +57

    -2

  • 88. 匿名 2024/01/07(日) 22:33:16 

    >>1
    将来ATMとしてしか見ないことを前提としていないなら、なぜそんな人が検討対象になるのか分からない。

    一緒にいてつまらない人と無理矢理一緒にいようとする意味って何?

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/07(日) 22:33:37 

    >>74
    普通にいい事言ってると思うから、その痛々しい口調とガル男名乗り釣りすんのやめた方がいいと思うよ

    +10

    -4

  • 90. 匿名 2024/01/07(日) 22:34:04 

    興味ある相手のことは些細なことでも知りたいし、自分のことも知って欲しいと思うの、自然な感情だよね
    ベラベラ喋らなくてもいいけど、あまり無口だと興味持たれてないのかな?って寂しく思うなぁ

    仕事でも接客業でお客さんが無反応だと、ああこれ(商品である物だったり自身のキャラクターだったりが)受け入れられてないな無理だなってなる

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/07(日) 22:34:30 

    >>1
    現在や過去の話に話題がないなら、「想像」の話題を振るのは?
    「海外旅行行くならどこに行ってみたいですか?」とか。
    「その国なら△△が美味しいって言いますよね、好きですか?」とか。
    その人の好みがわかってきて話が振りやすくなるし、「じゃあ今度美味しい△△食べに行きません?」とか誘ったり出来る。

    私はとにかく質問攻めにして話を掘り下げていく。
    趣味や特技がなくてもその人が「好きなこと」って絶対あるはずだから。
    人見知りはするけど数回会って慣れてきたら意外としゃべる人もいるし。

    もちろん主さんばかりがへりくだる必要はないから、その人のこと気になるならもう少し会ってみて、それでも疲れるようだったら違う相手を探すのもいいのかなと思いますよ。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/07(日) 22:34:56 

    性格人それぞれ恋愛観人それぞれ。相性が合えばいいのでは😄ただし出来が悪い人同士だと子供が可哀想

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/07(日) 22:35:04 

    紹介者に気を使ってるだけで、お互い相手にあまり興味がないんだと思う。
    顔が好みとか趣味が1つでも一致してたらいいのにね。
    なんで紹介者は2人を会わせたんだろう?
    そっちの方が疑問だね

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/07(日) 22:35:11 

    女に会話を振ってもらったり、話題を作ってもらったり、気を使ってもらって
    当たり前だと思ってんだろうね。ママが何でもしてくれて、自分は何でも受け身の男子なのかな。
    いまどき20代でタバコやギャンブルしないなんて当たり前だし、ヤンキーは知らんけど。
    2回しか会ってなくて、そもそも喋らないんだから悪口の言いようも無いし。
    仕事を真面目にやるってのも給料を貰うんだから当たり前。
    その人と付き合うメリットは何かあるか。楽しいとか、趣味があう、顔がタイプ、お金を出してくれる、
    何かあるならいいけど、何もなくて付き合うんじゃ、主さんが一方的に気を使い、お金も使い
    無料の風俗嬢になりAVのような一方的に女が尽くすエッチで奉仕する事になりそう。
    何か得あるかな。

    +41

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/07(日) 22:35:15 

    そんな男性とも気が合う女性はいるから、今回はご縁がなかったということで

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/07(日) 22:35:32 

    無口な人だとこっちに興味ないから無口なのかなと思って続かないわ
    私もコミュ力なくて尚更
    最低限話題振ってくれたり、質問してくれないと無理
    前にそんな人とお見合いしたけど物凄く疲れた
    無言でも心地いい関係はわからない感覚

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/07(日) 22:35:48 

    知り合ったばかりで、向こうからも話をしてくれない事には、会話のとっかかりがないよね。どんな人なのか全くわからないから、判断のしようがないもの。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/07(日) 22:35:52 

    前、同じようなトピあったの覚えてるけどもっと深刻で旦那さんとの会話がなくて辛いみたいな
    なかなか衝撃的だった
    覚えてる人いるかな?主さんにも読んでほしい
    本当に大変そうだった

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/07(日) 22:36:56 

    そういう人の場合、こちらがおしゃべり好きだったら問題無かったりするからね。
    相性良くないのかもしれないね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/07(日) 22:37:24 

    >>1
    その方は性格は温厚で、人の悪口や否定的な事も全く言わず、仕事も真面目にこなす本当に絵に描いたようないい人です。タバコ・ギャンブルなども一切しない人です。

    たかが二度食事に行っただけで絵に描いたようないい人って…
    主大丈夫?だまされやすそう。

    +22

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/07(日) 22:37:26 

    >>48
    うちの夫も似た感じでした。無口で何考えてるか分からない変なやつだったけど、イケメンだったし弟っぽい友達としてあちこち連れ回してたら段々慣れてきてバカな話もしあうようになりました。懐くとよく話すし楽しくツッコミもしてくれるようになりました。
    >>1さんも、今の段階で好感もあるなら主さんの趣味にしばらく連れ回すのもいいかもしれないです。
    趣味が少ない人は好感がある人の趣味についてきてくれたりあれこれ見てるうちに世界が広がっていくかもですよ。
    少し付き合ってやっぱり合わないと思ったら別れたらいいと思います。

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/07(日) 22:37:33 

    理系男が結婚できない理由がこれよ
    コミュ力低い&話が合わなすぎ

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/07(日) 22:37:36 

    >>8
    女性側がおしゃべりだと上手くいくかもしれないけどね。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/07(日) 22:37:57 

    多分、相性が悪いんだと思うよ。もっと楽しく付き合える人がいるはず!

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/07(日) 22:38:27 

    >>24
    独り言でも楽しめる術を知ってるお母さんみたいな人だからこそいいのかも
    無口と無口の夫婦ってなかなかいない気もしてきた
    お父さん堅物の無口ならお母さんめちゃくちゃコミニュケーション能力高い明るい人みたいな組み合わせ多そう

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/07(日) 22:38:47 

    こう言う相手の人って受動のみだよね。
    受動のみの人との空間がきついのに生活なんてもっときついよ。
    それでも良ければ良いんじゃないかしら。

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/07(日) 22:39:05 

    >>1
    歳下の無口なんてやめときな。歳上で遊び慣れてる男の方が楽だから。少し強引にリードしてもらいな。タバコ吸いパチンコ一緒に行くほう楽しいから。

    +4

    -11

  • 108. 匿名 2024/01/07(日) 22:39:15 

    >>4
    そんな人まずいないと思うけど

    +3

    -10

  • 109. 匿名 2024/01/07(日) 22:39:22 

    あまりにも無口だと受動型のアスペルガーだからやめた方がいい

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/07(日) 22:41:32 

    >>27
    じゃあさっさと離れて関わらなきゃいいのに
    いつまで粘着ストーカーしてんの?

    +2

    -7

  • 111. 匿名 2024/01/07(日) 22:41:44 

    2回では打ち解けるのに時間がかかる人なのか
    、つまらない人なのかわからないけど
    ストレスになるほどつまらないのは相性が悪いのだろうな

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/07(日) 22:41:59 

    無口でも、たまに話す言葉がセンスある人っているよね。あれ憧れる。笑

    その方、温厚でってのはすごくいいと思う。ただ、趣味もないってのが少し気になった。友人はいるのだろうか?やっぱりなにか人生楽しんでる人、楽しめる人が良いと、私は段々思えてきたよ。いま無趣味でも、何か前向きにやる気がある人だと良いんだけど、そうじゃない何もしたくない、何もする気がないタイプだとマジでつまらないと思う。

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/07(日) 22:43:05 

    >>4
    これって無口な人の話でなく、付き合っていくうちに会話がなくても一緒にいるだけで居心地よくなるってことだと思う。

    +65

    -6

  • 114. 匿名 2024/01/07(日) 22:43:47 

    話が続かない人って頭悪いからやめたほうがいい

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/07(日) 22:44:09 

    >>50
    人の批判ばっかしてるストーカークソババアがコミュ力を語るべきではないと思うが

    +2

    -8

  • 116. 匿名 2024/01/07(日) 22:44:13 

    >>55
    知り合って付き合ってしばらく、お互いのペースや趣味嗜好を理解して落ち着くまでは、擦り合わせの時期だよね。なんか楽しくないし、気を遣ってくれない人だなと思うし、仕事どうしてるんだろう?社交とか人付き合いとか大丈夫なのかな?と不安になる。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/07(日) 22:45:21 

    悪いところないのはいいけど好きなものや趣味もないのは気になる
    たまにいる流されて生きる空っぽ人間疑惑がわく
    友達の紹介ってとこにも何か主体性ない感じあるし

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/07(日) 22:45:51 

    その人のことが好きになったとかなら頑張れるけど、まだ全然好きじゃない時にこっちばっかり会話続けようと頑張っていたらイライラしてくるよね。なんで私だけ?!みたいな。お前もちょっと話題出せよ!って、言葉にしないけど心で思ってる。
    会話頑張ってる人って見ててわかるしね。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/07(日) 22:45:58 

    >>1 相手が緊張してるかもしれないから、その紹介してもらった友人もいれて4人位で出掛けてみるとか‥

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/07(日) 22:46:15 

    女みたいにお喋りが好きじゃない男って多いからね
    女の価値観に当てはめすぎなんじゃないの?

    +4

    -9

  • 121. 匿名 2024/01/07(日) 22:46:28 

    >>110
    うわぁ、こわ〜いw

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/07(日) 22:46:38 

    >>1
    1️⃣主の話したことを覚えているか聞く
    2️⃣いっそ覚悟して『会話がなかなか続かないからしんどい』と伝えてみる

    2️⃣はわたしの経験談で、20歳くらいの真面目&無趣味&経験少なめ男は、相手となに話して良いか分からなくて、無理に話して嫌われたりダサく思われたくないから、話せてない可能性がある

    夫がそうだったんだけど、会話は覚えてくれてるけど、自分から話すのか恥ずかしいってタイプ
    友だちからの紹介なら悪い人じゃないから、自分が育てるくらいの気概でいたら?

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2024/01/07(日) 22:46:41 

    ただ無口なだけならいい。
    無口でも頼りがいがいや思いやりがあっての居心地の良さだと思うんだけど、無口な人ってほとんどが思いやりがなく、困った時でも全く無関心な人が多い。
    無口でも頼れる、思いやりがある人って、ごく稀だよ。
    私の経験上の話だけども。

    対人関係を放棄する人と友好的な関係を築くなんてサクラダファミリアを完成させるより時間がかかる。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/07(日) 22:46:58 

    >>66
    仕事と関係ある話で質問しても返さないならそいつ終わってるじゃん。
    関係ない質問でも何も返せないようなの社会人としても人間的にもどうかと思うわ。

    +24

    -3

  • 125. 匿名 2024/01/07(日) 22:47:52 

    >>1
    口数が少ない=本性を隠してる場合あります
    口数が少ないから何も考えてないわけないのです
    そこ絶対に勘違いしないように
    心の中では自分の意見を持っているし、何か思っています
    もっとひどい思考を持ってる人もいます
    気をつけて下さい

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/07(日) 22:48:25 

    無口同士ならいいのでは😄

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/07(日) 22:48:53 

    >>47
    カッコいい…!🥹

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/07(日) 22:49:19 

    >>1
    あんまり気を遣えない男性の予感がするよ

    まだ2人でいる空気に慣れてない中、主さんが気を遣って話しかけてくれてるのに、それに気が付いてない感じがする

    気が付いてたら、「無口でごめんね」とか「緊張する〜」とか、話せないなりに何かしらリアクションあって、そこでちょっと盛り上がったりして、主さんもモヤモヤしない気がする。

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/07(日) 22:50:12 

    そんなに会話が続かなくてしょうらいのkltp、金銭的なこと、子供のことを話し合えるのですか?
    普通の会話さえ出来ないのは何か障がいあるように感じますけどね
    グレーというか

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/07(日) 22:50:39 

    >>129
    将来のこと、です

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/07(日) 22:51:30 

    >>10
    いや、プライベートと仕事じゃ全然違うしこれに+に驚き
    めんどくさいわりに質問責めする理由が逆にわからない
    質問しないと仕事何も教えてくれないなら別だけど、もしかしてあなたはプライベートに踏み込もうと質問してるならあなたのほうめんどくさい場合も大いにあるだろうし
    なんなら逆に自分の話も聞いてほしくて話ふってるタイプなのかな?とも思った
    それならもう質問せずに自分の話ベラベラ言っちゃえばいいのに

    +7

    -8

  • 132. 匿名 2024/01/07(日) 22:51:40 

    恋愛感は人それぞれ。相性が合えばいいのでは
    嫌なら別れればいい

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/07(日) 22:51:51 

    >>1
    会話大事だよ!
    話にならない、覚えてない、こんな旦那は嫌でしょ

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/07(日) 22:52:06 

    >>1
    私ならその人とはもう会うのやめるかなー
    趣味や好きなものなかったら話広がらないよね
    一緒にいてつまんない人とわざわざ時間作って会いたくない

    人見知りなのかもしれないけど、出会い求めて友達に紹介してもらってるんだとしたらもう少し話広げようと頑張れよと思う

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/07(日) 22:52:08 

    客観的に見たら次行け案件。
    (恋愛経験少ない)主さんが経験・場数を踏み数年後振り返った時、「苦痛なのに私だけ頑張って時間のムダだった」と思う案件。
    大体の人は お茶段階で苦痛ならフェードアウトします。1人に時間かけない。「穏やかでギャンブルしないから…」と情けかけない。長所より現実が上回る。冷める。
    主さん彼に時間かけようとしてるでしょう? 彼を好きなら悪くないけど、同時進行で次の男性の宛ても考えたほうがいいと思います。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/07(日) 22:52:15 

    >>1
    2回しか会ってないのに絵に書いたような良い人って分かるの?猫被ってるかもしれないよ

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/07(日) 22:54:10 

    口数が極端に少ないし間がもたないほどつまらないのに、否定や悪口は言う人はヤバいよ。
    悪口言う前に、普通の会話も成り立ってないようだし。
    私は絶対無理だわ!
    女性でもいるよ。無口な私にあなたから話しかけてよ、楽しませてよって人。
    つまり相手の事を考えられない、わがままな人だよ。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/07(日) 22:54:56 

    >>122
    自分が育てるとかめんどくさーーーーい。育たなかったら時間の無駄じゃない?好きになったとかならまだしも。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/07(日) 22:55:05 

    >>1
    本当に無口でもいい人なんだろうか。
    あなたに進んで会話しようとしてくれてる感じが伝わってるならいいけど、それもなく会話も途切れっぱなしだとつまんないよね。会話でどう言う人かわかるわけだし。
    会話しない人なんて苦痛になるよ。
    何もかもわかってるから無言なのとわけが違うよ。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/07(日) 22:55:54 

    休みの日は寝てます
    テレビ見ません
    芸能人わかりません
    YouTube見ません
    本読みません
    漫画読みません
    アニメ見ません
    集めてる物ありません
    酒飲みません
    タバコ吸いません
    免許ありません
    ギャンブルしません
    食に興味ありません
    服に興味ありません
    SNSやりません
    寝てます
    寝てます
    寝てます

    マジでこういう男いる

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/07(日) 22:56:26 

    >>1
    そういう人は良い人のようで気遣いが出来ない人だと思うよ。沈黙が続くのを気にしないのも気にしていてどうする事も出来ないのも結局は保身なのよ。
    いざという局面でもダンマリになりそう。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/07(日) 22:57:31 

    yes/noだけでは答えられない質問をする

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/07(日) 22:58:17 

    >>30
    偏見は良くないと思う。理系男子と話すのも楽しいと思うよ。
    どんな人とでも相手が話しやすそうな話題をふって興味を持って聞く、話が分からない時は、分からないから教えてって聞いたりすると楽しいよ。

    主さんの場合は根本的に相手のことを知りたいって気持ちがおきないんだと思う。一緒にいるだけで楽しい人はいるよ。
    相性が合わないだけ。次いこう。

    +2

    -6

  • 144. 匿名 2024/01/07(日) 22:58:26 

    >>128
    気を使わせてごめんとかもないし主の話題を深掘りするわけでもないのは気になるよね
    多分話されたこと覚えてないよ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/07(日) 22:59:34 

    >>1

    私は同じ理由で断った。
    私の方から話題振ってリードしたら、話し過ぎてついていけないと紹介者に言ってて。
    こちらからふらして頂いた。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/07(日) 23:00:38 

    それ結婚してから悩むかも知れないやつ
    今のうちから共通の興味あることの有無だけでも確認しといたほうがいいかも

    お互い無言でへっちゃらでそれが居心地よいならいんだけど、今もうしんどいなら結婚後に毎日家で顔合わせるとなると結構なストレスだよ

    うちは私も旦那も話さない方で、結婚前ドライブデートで沈黙気まずいとかあった
    で、結婚したら家で話続かない時期があり、夫婦の意味あるのか?とかもっと話して楽しい人が良かったとかよぎったよ

    倦怠期なりそうな所で子ども生まれてそれで話すことができて持ちこたえた
    これだと子どもひとり立ちしたらいよいよつまらんてなる所、お互いゲームと映画が結構好きって分かって話題できた

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/07(日) 23:01:12 

    >>1
    私は主が話題をふっても会話が続かないような受け身な人がそんなに良い人とは思えない。
    良く知らない同士だからこそ、お互いに自分のことを知ってもらいたい、相手のことも知りたいっていう気持ちがあればそんなに会話が続かないってことはないと思う。
    主はまだ若いんだし、いろんな人に会って話してみた方が良いと思うよ。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/07(日) 23:02:46 

    >>89
    かといって女のフリとかできないじゃん
    本気のアドバイスって事でプラマイゼロでよろ

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2024/01/07(日) 23:03:28 

    >>102

    これ、夫には最高の場合もあるよ。

    いとこの夫がまさにそう。
    高収入だけど浮気の心配無い、しょっちゅう飲みに行くことも無いし家に人を呼ぼうとしないから親戚付き合いもラク。お金も貯まる。「毎日賑やかな家族」は難しいけど、安らぎはあるんだって。

    主さんも、見切りつけちゃうのもったいない気がするよ。

    +5

    -3

  • 150. 匿名 2024/01/07(日) 23:05:08 

    >>1
    何の話題を振ってもすぐ会話が終わっちゃうのキツイね。
    しかも相手から話題を振ってくるとかもないっぽいよね?
    それって本当にいい人とは言えないと思うよ。
    恋愛とか関係なく、知り合って日が経たない相手との会話って多少気を遣って色々と話す努力はするじゃん。
    多少の粗はあってもお互い様なんだから、会話のレスポンスが普通に捗る楽しい相手の方が良くない?

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/07(日) 23:06:03 

    >>121
    こわぁ〜い
    じゃなくてそこまでいちいち全否定するのに
    何でいつまでも執着してんの?

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2024/01/07(日) 23:08:33 

    無言がきついなら答え出てるよ

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/07(日) 23:08:36 

    >>91
    やだわ、お前みたいな女
    ガッついてくると男って引く生き物だからね
    つかず離れず男に気を持たせる女が強いね
    「やだー帰りたくないー!」とかいう女を何度終電に押し込んだか
    男って性欲モンスターみたいのばっかじゃねえぞ

    +1

    -13

  • 154. 匿名 2024/01/07(日) 23:08:49 

    恋愛に発展しないとしても気まずくない程度に世間話なりできる人と時間過ごしたいよね
    ぼんやり夕陽見たりメニュー表見たり、話聞いてなかったでしょwって言えるような空気感の人もいるからそれはそれでいいんだけど
    それこそ才能というか相性だもんね

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/07(日) 23:11:13 

    >>4
    共通の話題が作れるようなことをしてみては?
    映画を見てみるとか、どこか遊びに行くとか
    さあしゃべれ!ではなかなか難しいのかも
    2人に思い出ができていけば、そのことを話題にしながら会話が生まれていくもんじゃないかな

    あとおばちゃんの経験から意見すると、若いのに口が達者で女の子の喜ぶ話題に長けている人は遊び人である可能性が高かったよ〜

    +9

    -5

  • 156. 匿名 2024/01/07(日) 23:11:16 

    会話が弾むかどうかよりも、一緒にいる時の居心地のよさだと思う。

    コミュニケーションは言葉のみに非ず

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/07(日) 23:11:39 

    >>140
    これが許されて尚且つ愛されるのって犬か猫くらい。

    +13

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/07(日) 23:11:54 

    >>5
    賛成!まだ心開いていないだけでこれから先かわる可能性もあるからとりあえずキープしておく!ただの友達。それ以上にも以下にもならないこと!

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/07(日) 23:13:34 

    >>157
    でも顔とスタイルは横浜流星

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/07(日) 23:14:15 

    >>140
    これで、やり甲斐のある仕事についている高収入だったら最高じゃない??

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/07(日) 23:15:07 

    >>112
    自分はなんにもしないでストーカー監視批判wしてるだけのうんこより確実に面白いだろ
    面白いからいつまでも粘着してんだろ?

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2024/01/07(日) 23:16:13 

    私の場合は「いい人と思われたい人」と話が続かない。会話中に自分はいい人というポジションを取ろうとしてくる感じが窮屈で。多少性格の悪さを出してくれる方が会話になる。

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/07(日) 23:19:02 

    >>24
    今自分は黙るべきだと思ってるから黙ってるだけで、必要な時もずっと黙ってるヤバい人ではないでしょ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/07(日) 23:19:57 

    >>143
    相手が話しやすそうな話題を振る

    理系の無口に興味あったらできる事だけど興味なかったら話題振る事もないよ。先生と生徒じゃないんだから。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/07(日) 23:20:19 

    一緒だ〜!
    私の彼も真面目で優しくてめっちゃ良い人!
    だけど冗談を言ったりくだらない事で盛り上がったりしない。
    無口な方だからドライブとか割と無言が続いたりする。
    私は冗談言って大笑いする方が好きで無言が苦手。
    理想の人は私のボケを上手く拾ってナイスな返しをしてくれたり冗談を広げて大笑い出来る感じの人が好きなんです。
    だから最近は少し彼と一緒にいても大笑いする事も無いしつならないかも...と思う時もあります。
    でもタバコもギャンブルもしないし、本当に優しくて真面目で私を大事にしてくれてます。
    なかなか理想を言ったらキリがないですよね。

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/07(日) 23:20:37 

    >>1
    主です。たくさんのご意見ありがとうございます。

    相手の方についてですが、話は向こうから振ってくれることもある為、完全に受け身の方ではないと思っています。受け答えも普通にしてくれます。ただ、何の話題でも会話が弾まないのです。(私に話術がないのも原因かもしれませんが…)

    友達や家族とはポンポンリズムよく会話が出来るので、無意識に相手の方にもそれを求めてしまっているのかもしれません。

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/07(日) 23:22:16 

    >>1
    女慣れしてるヤリチンに傷つけられた時に出会いたい空想上の男みたい。お友達になっておいて損はないと思う。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/07(日) 23:23:20 

    >>1
    旦那には最高だけど恋人だとつまんないんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/07(日) 23:23:39 

    無口なのは全然いいけど趣味や好きなことがないっていうのは正直つまらないと思ってしまう。
    でもまだ若いからコミュ力が発達していないのかもしれない。20代後半以上でもそんな感じだったら嫌だなぁ。

    一度無理に話さなくていいデートをしてみては。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/07(日) 23:23:54 

    >>74
    ガル男にしては結構いいアドバイスw
    私にはウケた

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2024/01/07(日) 23:25:43 

    趣味はあればあったで面倒だし、性格が温厚なのは良いなと思った。悪口言わず文句言わず働くのって結構良いなと思う。

    主が大丈夫ならばしばらく会ってみては?
    主も交際経験少ないならデートの練習にもなるし。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/07(日) 23:25:49 

    まーまだ食事2回じゃね。
    ディズニーランドとか動物園とか会話が増えそうな場所にデートしてみたらなんか変化あるかも。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/07(日) 23:26:36 

    会話が続かないというか家族の話ばっかり、まぁ喋る喋る。
    私がした話も自分の家族に置き換えて喋る。
    年配の方なのに引き出しが家族しかないって何して生きてきたんだろうと思う。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/07(日) 23:27:19 

    一緒に見た映画の感想教えてくれない人はさすがにつまらなかった

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2024/01/07(日) 23:28:57 

    >>8
    無口な男性が自分を信用して日ごと口数が多くなる感じが好き
    けど基本無口がいい

    +37

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/07(日) 23:32:25 

    >>50
    ちょっと違って自分に自信がない人ほど保身からコミュ力が高くてよく喋る。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/07(日) 23:33:19 

    >>166
    相性悪いだけでは

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/07(日) 23:35:55 

    >>160
    何が最高なの?
    一緒に出掛けるのも嫌がる男とか無理すぎる
    単に相手をATMとしか見てないって事?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/07(日) 23:40:42 

    >>165
    私自身が「冗談を言ったりくだらない事で盛り上がったりしない」タイプだ
    ガルでもよくいるけど、くだらないこと(例えばウンコとかオナラとか)でワイワイしてる人を見るとサー…って気持ちが冷めて、一人になりたい…ってなる

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2024/01/07(日) 23:40:54 

    >>1
    >趣味や好きなことなどがあまりない

    今まで生きてきて好きなことや趣味が全くない人に会ったことない。
    休みの日は部屋で体育座りしてひたすらぼーっとしてるわけじゃないだろうに。
    ゲームばっかやってるとか、ロリコン漫画読んでるとか、アイドルの追っかけやってるとか、ガル男やってるとか、人に言えない趣味なだけじゃないの?

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/07(日) 23:43:53 

    合わないんだと思う
    私今職場に良い感じの人が居るんだけど、初対面から私に心開いて来たし、やたら気が合って笑いのツボが合う

    逆に条件で選んだ元彼は話のテンポは合わないわ無言になるわで怖かった

    条件じゃなくて心が望むと言うかピンと来た人を選ぶと良いよ
    あとその人との相性知りたかったら食べ物の好みと金銭感覚について話すと良いかも

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/07(日) 23:45:50 

    まだ2回しか会ってないなら嫌われたくないとか傷つけたくないとか単純に人見知り炸裂してるだけかも。
    人間性が無理と思わないのであればもう少し会ってみてもいいのかもね。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/07(日) 23:52:15 

    主がしんどいって書いてあるのだから、それが答えじゃないかな。2回もあって話が続かないなら、相性が悪いのか相手の引き出しが少ないのか。しんどい人と会ってもしんどいだけだと思うよ。せめて相手も頑張って話をふってくれてるなら良いけど。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/07(日) 23:55:51 

    >>1
    話の内容が不快でなけれは良いけど話振っても続かない、こちらに何も聞いてこないひとは興味ないのかなと思ってしまう

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/07(日) 23:58:00 

    >>151
    突っかかっちゃって意味わかんない!!

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/01/08(月) 00:00:52 

    >>165
    ボケを拾われたいのすっっふごい分かる
    自分の場合は無言は気にならない派なんだけど、冗談を拾ってくれる人が何故か異性に偏る
    反応も多くて会話も繋がりやすい
    逆に同性はそうじゃなくて冗談言う相手を選ばないといけない

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/08(月) 00:14:47 

    >>41
    いや…漫画にそういうあたりの
    エピソードがちゃんとあったよ

    出会いはお見合いで
    無口だけど真面目な人だからって結婚したはいいものの
    結婚で故郷を離れて専業主婦になり
    見知らぬ土地で頼れる親も友人もゼロで夫はああだし
    孤独な生活であの母も家で一人でポロッと涙こぼしたりしてた
    それが変わったのがアンタ(娘)が産まれてからよ!ってエピソード
    娘が可愛くて子育てで夫婦の会話も増えて…っていう
    なかなか真面目な話だった

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/08(月) 00:15:44 

    >>161
    どうした大丈夫か

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/08(月) 00:15:46 

    >>4
    それって初対面で分かるかな?
    初対面だと、どんな相手でも会話なくなるのは気まずくなるよね
    慣れた人だと、気まずくなるかならないかが分かってくると思う

    +6

    -3

  • 190. 匿名 2024/01/08(月) 00:16:44 

    好きな顔なら全然おけ!さいこうー!
    でも顔がタイプじゃないなら無理かも

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/08(月) 00:21:31 

    無口で真面目ないい人だと思ってたらペットショップに行くのが好きと知って縁を切りました
    価値観が合うか分かる会話をしたらいいかも

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2024/01/08(月) 00:33:39 

    >>1
    ん〜、そうだねえ
    主さんが会話が続かないな〜」と感じるなら、
    相性が良いほうとはいえ無さそう。


    私の場合ですが
    調子良くノリで会話されるのが嫌で、相手に合わせてコロコロ言い方や態度を変える人が苦手。
    イメージで例えるなら、器用そうな営業職の人より不器用そうな研究職の人が好き。

    とある日のこと
    私は友人に紹介してもらった男性と初対面から二人きりで食事することになって...
    その初対面の彼は、色んな話を私にしたり質問してくれてるけど、なんとなく彼は頑張って無理してる気がして。。
    「話は楽しいですが、もし無理して頑張って会話をしてくれてるなら、あまり気を使わないないで下さい。普段私はマイペースなので多少の沈黙は平気です、だから私に気を使いすぎず彼さんも普段どおり気楽にお願いします.」と私が言ったら
    彼は「あ、バレました?普段僕は口数は多くないです😅ありがとう助かります」と言って、
    逆にそれからの方が、お互い心地良い雰囲気で会話が流れるようになりました。

    現在その人が私の夫です。

    +18

    -2

  • 193. 匿名 2024/01/08(月) 00:34:53 

    >>162
    あーーーわかる!!こういう人は取っ付きにくいし男でも女でも苦手

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/08(月) 00:36:53 

    >>166
    私の同僚にもそんな感じの人いて、いい人だけどつまらないと思ってたけど、男性上司にはめっちゃ面白いって評判だったし、実際ちゃんと話したら面白かったよ。

    もしかしたら、主に気を使って会話してるのかもしれないね!!
    主が年上なら、砕けた会話を自分からしてみたら!!

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/08(月) 00:40:24 

    >>4
    ほんとこれ。
    私も話が合わない、居心地が悪い人と相手の条件が良かったため付き合いましたが、メンタルやられて結局別れましたよ。
    合わない人とは会って3分以内で大体分かるし、一緒にいても時間の無駄ですよ。
    他の会う人見つけた方がいいです

    +24

    -1

  • 196. 匿名 2024/01/08(月) 00:42:18 

    >>1
    逆に主はどんな趣味があるの?

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2024/01/08(月) 00:43:19 

    >>8
    私も無口な人(必要な会話はしてくれる)がいいと思ってました。本当の無口の人に会うまでは。
    マジで苦痛すぎてメンタルおかしくなりました。
    何を話しても無言。
    相談しても無言。無言無言無言。
    こっちがおかしくなりますよ

    +29

    -3

  • 198. 匿名 2024/01/08(月) 00:46:24 

    >>30
    共感とかがないよね。
    あとあいてがコミュ障の場合はこっちが気を使って話回さないといけないからしんどい。
    文系の人はなんだかんだ女の話に合わせてくれる人多い(感情面がわかる?)

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2024/01/08(月) 00:52:53 

    >>197
    無口とコミュ障は、違う気がする。

    無口を直訳すると「物を言わないこと」って意味だけど、大抵は口数が少ない人のことを無口だと言葉の表現を使う。

    あなたが出会ったその「本当の無口な人」は、コミュ障です。だってコミュニケーションが取れない人だから。

    +5

    -3

  • 200. 匿名 2024/01/08(月) 00:58:41 

    >>77
    そんな感じの方とどんなやり取りがあって
    付き合いが始まったんですか?
    どちらかが積極的に出ないと始まらなさそうで
    知りたいです。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/08(月) 01:11:31 

    口下手な人とデートした時、こちらから話さないとずっと無言の時間が続いてすごく疲れた
    無言の間、向こうも何話そうか考えてる風ではあったけど…
    後でLINEで次いつ会える?と言われてもはぐらかしたよ
    もしかしたら何回か会えば慣れて仲良くなったかもしれないけど…男のくせにもうちょっとちゃんとできないのか…って思ってしまって

    +22

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/08(月) 01:31:26 

    多分男性も自分のコミュ力の低さを気にしてるだろうね、恋愛経験少なそう
    良い人そうだから関係を続けてみるのもありだけど、しんどいと感じる時点でやめた方がいいかもだな…

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/08(月) 01:39:23 

    >>74
    あなた50代でしょ
    その歳でガル男って終わってるね

    +5

    -4

  • 204. 匿名 2024/01/08(月) 02:12:16 

    >>10
    職場だと、そこまで仲良くなる必要ないって考えてる人も割と多いと思うけどな。友達作りに行ってるわけではないし。

    +40

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/08(月) 02:13:37 

    >>74
    相手もアンタのことなんて相手にしないと思うよww

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/08(月) 02:22:57 

    >>166
    相手がまた会いたいと言ってるのならもう1度会ってから決めたら?

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/08(月) 02:28:40 

    >>27
    どんな人ならいいんだ?笑

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/08(月) 02:30:13 

    過去にいた!アプリで知り合ったひと。条件はよかったけど2回くらいで会うのやめたよ\(^o^)/
    私だけ質問して虚しい時間が続いた。笑

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/08(月) 02:31:10 

    結婚するにはすごくいいと思うよ

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2024/01/08(月) 02:56:53 

    もう、二人で一度食事に行っただけでこの男性とは気が合いそうとか合わなそうとか二人の間の空気感ですぐわかるよね。
    なんとなくだけど。いい感じなら、お互いにまた会おうとなるし。

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2024/01/08(月) 03:48:23 

    >>166
    向こうも会話を振ってくれてるんだね。
    それなら完全受け身ではないものの、何かちょっと。と主さんが感じるならやめた方が良い。
    みんなも書いてるけど波長や相性ってやっぱりあるよね。
    直感て大事!

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/08(月) 03:48:45 

    >>133
    でも世の中、そういう男を旦那に持ってる女性って少なくないよねww

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/08(月) 04:03:49 

    >>91
    面白くなさそうな会話

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2024/01/08(月) 06:07:44 

    >>1
    私、バイト先の客だった男に連絡先渡された事あるけど無口で色々話しても一言返ってくるだけで会話続かない男でメチャクチャ疲れるから受け取らなかったよ。

    別の客で初対面なのにお互い変に気使わなくて時間忘れるくらい話してて楽しい人いて、連絡先渡そうと思ったら向こうから渡された事あって付き合って結婚した。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/08(月) 06:31:56 

    ゴミ男なんだね

    +0

    -3

  • 216. 匿名 2024/01/08(月) 06:53:20 

    >>1
    一緒に映画やスポーツ見るとか遠出するとか体験を共有してみてはどうですか?
    バックグラウンドが違う相手だと盛り上がらないのは当たり前です。同級生や同僚と付き合いやすいのはバックグラウンドが同じで共通の話題があるから取っ付きやすい話が弾みやすいのです。
    なので、共通の体験をして話題を作ってしまうのです。
    主さんが友達や家族相手なら口数多いと仰ってますし、慣れてくれば、おしゃべりな主さん、大人しい彼というバランスの良いカップルができると思います。

    がるちゃんだとすぐに「つまんねーから別れな」とか言いますが、大抵の人間はつまらないですし。不快感や嫌悪感が無い相手なら長期で見たほうが良いのではないかと。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/08(月) 07:10:35 

    >>35
    おしゃべりの男の人の話聞くのめちゃくちゃ疲れる。近くにいるからよく分かる。
    まあどちらかと言えば自分がおしゃべりだから、聞いてくれる無口な人が助かる。

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/08(月) 07:27:16 

    >>1
    うちの旦那がそんな感じ。
    (私はそこそこ喋るタイプ。)

    彼氏さんはおそらくシャイで口下手で何を喋ればいいのか分からないのだと思うし心を開くまでに時間がかかるタイプだと思うよ。

    まだ彼の事が好きであれば主さんから何でもいいので話し掛ければいいと思うけど…

    主さんにはそこそこ喋る陽気な男の方が向いてるかも…?

    余談だけど…旦那は外では相変わらず無口だけど私には何でも話すようになった。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/08(月) 07:28:43 

    会ってもしんどくなるような相手と付き合えるわけないからお断りしなさい。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/08(月) 08:25:12 

    >>8
    寡黙でクール、っていうの実は、極度のコミュ障で話すと嫌われるほどデリカシーないor自分にしか興味ないタイプなのを隠してる場合もあるよね

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/08(月) 08:39:13 

    >>24
    うちの父も無口だけど、母がグイグイいったんだろうなと思ってる。
    父が好きで結婚したっていうより、とにかく子供が欲しくて結婚相手は二の次みたいなタイプ。
    父は意思もなくて自分の意見も主張できないから、なんでも母の思いどおりにできるのもよかったっぽい。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/08(月) 08:41:05 

    >>31
    うちの父もそんなタイプだけど全然いい人じゃないよ。
    受け身アスペなだけ。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/08(月) 08:54:46 

    好きから入ると、知りたい気持ちが高まって、話したいことが自然と出る。相手のことをまだ好きではない場合、知りたいと思うかを問うてみると良い。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/08(月) 09:26:02 

    >>1

    男性の多くは、目の前にいる人間に気を遣って話振ったり笑顔でいる努力ができる人、そんなに多くはないよね。女性が笑顔で補って気を使うものみたいな意識が根本にあったりするから。無口でいるってそもそも相手に負担かけて丸投げじゃんって。会話なんてさいきんの天気の話でも、好きな食べ物とか、行ってみたい場所とか、どこか行った事あるとか?どうだった?とか、なんでもできるのに、それすらも放棄してるのって、なんか色々気遣いできない人間なんだなって思うとめんどくさいよね。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/08(月) 09:51:48 

    ナシナシ!話がやたら面白い奴とやたらつまらない奴はどっちも個人的には地雷。

    話がやたら面白いやつ=モテるから浮気性
    話がやたらつまらない奴=モテなくて気が利かない

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/08(月) 09:55:23 

    すべては相性。相性がいいとそんなに会話がなくても居心地いいし、話題がなくても目にしたもの聞いたものでどんどん話が展開することもある

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/08(月) 09:59:05 

    >>166
    お相手のことを前向きに捉えるコメもあったけど、「そういう考え方見方があったんですね!取り入れてみようと思います!」となってないところを見ると

    「相手の条件には惹かれたけど相手自身には惹かれてない」ってことだね
    そこから恋するのは無理な気がする

    好意もあるけど気になるところもあって「このまま進んで本当にいいのかな…」と不安になってる…とは違うみたいだからね

    条件が良いけど好きになれないから困ってるってことだね
    そりゃ無理さ

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/08(月) 11:06:42 

    わたしは逆に異性となると何話したらいいかわからない…
    20代も半ばですが、友達とは好きな男性芸能人の話、彼氏や旦那の話、わたしはその中で彼氏もいたことないので自虐に走ってしまい、これらは男性相手にできる話でもなく…
    みんな何を話してるんでしょうか…
    友達相手にも会話下手くそだし、自分のコミュ力の低さに落ち込む日々です

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/08(月) 11:28:12 

    >>23さん素敵
    モテそう。もしくはモテてたんだろうな〜。

    +19

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/08(月) 11:33:13 

    >>112
    つまらないし、気分転換が上手くない人だとストレス溜まったとき鬱になっちゃいそうで不安だわ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/08(月) 12:32:06 

    >>1
    ワシなんて、無口でいてもしゃべっても異性に切れられるw何か期待に応えられてないんやろなと思ってから何かと疲れるので、すっかり女性回避症になっちまっただ。。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/08(月) 13:15:06 

    >>1
    >>その方は性格は温厚で、人の悪口や否定的な事も全く言わず、仕事も真面目にこなす本当に絵に描いたようないい人です。タバコ・ギャンブルなども一切しない人です。

    たった二回食事したくらいじゃ、本当のところはわからないよ。
    本性出す人の方が珍しい。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/08(月) 13:20:29 

    >>1
    すごい気持ち分かるよ。
    こっちだって緊張するし話題振り絞って頑張って話してるのに、たったの2回ですら相手は話を振ろうと思ってくれないんでしょ?なんかその姿勢が嫌だな〜…
    そういう人って相手任せなんだよね。それにあぐらを描くタイプ。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/08(月) 13:24:04 

    >>23
    でも主さんがその行動で苦痛を感じる様なら他を見てみても良いと思うな〜。相手に合わせすぎて自分を見失わない様にしてほしい。まだ若いんだし固執することないと私は思うよ。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/08(月) 13:51:28 

    >>231
    男がコメントしてんじゃねーよ

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/08(月) 13:55:56 

    まだ2度ほどしか会ってないのなら 向こうも緊張してるのかもしれないし もう少し回を重ねてみて
    それでもあまり話してこなかったら合わないと言う事だと思うよ 
    結婚までいったら 男性はもっと話さなくなるよ
    つまらない生活が待っているだけ

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/08(月) 14:07:46 

    >>1
    趣味や好きなことがあまりない人なら主さんの好きなことに
    誘ってみるとか?
    会話増えるかもですよ。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/08(月) 14:20:26 

    >>1
    22歳か~
    口数少なくても会話を繋げようとすることはできるはずなんだよね。聞かれたことにサラッと答えて終わりみたいなタイプだとこっちが大変。

    慣れるまで根気よく様子見つつ鍛え上げるか、こっちが先導してあげるしかない。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/08(月) 14:21:45 

    >>10
    興味ないんじゃないですか?

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/08(月) 14:22:13 

    >>2
    そういうタイプだから紹介に頼る(紹介を断らずに身を委ねてみる)男なのか、会ってみたらタイプじゃなくて頑張れないかどっちか

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2024/01/08(月) 14:47:36 

    私だわ笑

    可もなく不可もなくで本当空気になる

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/08(月) 15:05:20 

    トピを立てた時点で答えは出てると思う。
    歳をとってからわかったけど、人って変わらない。
    相手との関係改善を望むなら私なら次の人を探すかな。
    よっぽど相手の外見が刺さって好きとか、無口なところが緊張してるみたいで可愛いと思えない限りメリットないと思う。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/08(月) 15:15:26 

    今ってsns進みすぎて全員無口に感じるが
    彼氏彼女ならめっちゃ話す様になるの?
    若者の今時事情が分からない。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/08(月) 15:24:45 

    >>140
    私、自然と気の合う人なら勝手に口が回ってお喋りしたくなるんだけど、プライベートに土足でいきなり入ってきて(そのくせ自分のことは話さない)質問してくる職場の無礼なおばさんに対しては全く同じ模範回答してた。飽きたのか全く話しかけられなくなった。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/08(月) 15:27:25 

    >>160
    こんなに無気力だったら高収入とか無理じゃない?
    高収入の人って体力あるし性欲強いし、仕事のほかに筋トレ、ゴルフ、旅行、彼女(複数人並行)とか同時で進めてるよ。よっぽど僻地勤務のメーカー勤めとかなら知らんけど。

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/08(月) 17:30:29 

    >>18
    でもまだ20代よ。喋ること無限にあるやろ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/08(月) 19:34:45 

    >>1

    『その方は性格は温厚で、人の悪口や否定的な事も全く言わず、仕事も真面目にこなす本当に絵に描いたようないい人です。』

    その人は貴方に興味がある? 人として異性として関心を持ってくれてる? 

    元々、他人に無関心なタイプとかじゃない?

    だから、一緒にいて気まずいんじゃ?



    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/08(月) 19:35:20 

    >>140

    鬱状態の人?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/08(月) 19:37:26 

    >>31

    初回のデートから他人の悪口を言ったり、情緒不安定を見せる人っているの?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/08(月) 19:45:37 

    >>1

    客観的に見ると相手の男性は良い人

    主観的には一緒にいるとしんどい

    もう結論は出ている気がするけど。


    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/08(月) 21:21:27 

    >>1
    会話が続かなくても居心地が良ければ問題なし
    何回会っても変に緊張するみたいなのは相性良くないかもね

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/08(月) 21:38:09 

    そういう人と結婚すると後々地獄になるからやめた方がいい

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/08(月) 22:04:34 

    優良物件だと思うけどな。
    すぐには切らずにキープしておく。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/08(月) 22:24:34 

    >>1
    口数少なくても面白い人はいるし、居心地いい人もいるよ。
    男なんて最初は好きな女を笑顔にしようと努力するもんよ。今でつまらないなら、今後もっとつまらなくなると思う…しかもそんなつまらない人出世しなそうだよ…

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/08(月) 22:36:31 

    昔の職場で上司の男性から好意寄せられて何回かサシ飲みやデート行ったけど、アルコールがないと時間の経過が遅く感じた。
    私の好きな趣味についていろいろ聞いてきてくれたりするけど本人は興味なさそうだった。
    本当に性格は良いし、真面目だし、仕事出来るし、役職ついたし、高収入だし、良い人には間違いなかったけど、楽しくなかった…

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/09(火) 04:17:00 

    会話なくても居心地が良かったら最高なのに気まずい感じ?

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/09(火) 08:15:10 

    >>201
    仕方ないよ
    相性ってあるんだからあなたが無理だな、合わないって思ってる時点で無理なんだよ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/09(火) 15:38:14 

    >>1
    そのためのデートなのかも
    一緒に楽しい事を見つける、的な?
    インドア派とアウトドア派は真逆でお互いが辛くなるから、その辺は大事だと思う

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/09(火) 23:27:46 

    >>235
    男が男を批判してんじゃねーよ!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/11(木) 02:46:55 

    >>10
    職場ならなにもおかしくないと思うけど

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/11(木) 03:00:09 

    >>10
    職場ならなにもおかしくないと思うけど

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/01/13(土) 17:33:10 

    >>166
    相手が質問してきても、スレ主さんが答えたらそれで終了になってない?深ぼりしないタイプって会話弾まないよ。いい大人のそういう思考を変えるのって至難の業だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード