ガールズちゃんねる

脂漏性皮膚炎

87コメント2024/01/05(金) 20:07

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 00:17:19 

    髪を乾かすときなどに頭皮や髪の毛を触るとポロッと白いのが落ちてきてフケだと思って過ごしていました。
    しかし、ポロッと落ちる白いのが顔からも落ちてきてこれはフケじゃないと思って調べたところ脂漏性皮膚炎でした。

    皮膚科で薬貰って塗っても治りません。
    ファンデーションとか塗ると粉?がポロポロ剥がれてきて綺麗に塗れません。

    脂漏性皮膚炎の方いますか?
    なにか対策されてることや、こうしたら改善したなどあれば教えていただきたいです。

    +72

    -0

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 00:18:07 

    小鼻周りが赤いです

    +103

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 00:18:16 

    いま顔がヒリヒリしてます

    +21

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 00:18:57 

    ピル飲めばいいよ

    +5

    -24

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 00:20:36 

    >>1
    小鼻周りの皮むけとかゆみがひどくて皮膚科行ったら脂漏性皮膚炎だった
    皮膚科の薬塗ったら2日くらいで治ったよ

    薬効かない状態続くなら病院変えてみてもいいかもしれない

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 00:20:43 

    今これかもしれない

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 00:21:18 

    これホント治んないよね

    +114

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 00:21:36 

    皮膚科でもらった薬が効くのに期待

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 00:24:24 

    旦那もこれでカダソン?だったかのシャンプーとか諸々使ってるけど結局季節の変わり目はひどくて医者の薬使ってる。医者の薬も一時的には良くなるけど結局戻るんだよなー。
    いい方法があれば知りたい

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 00:24:54 

    オイリーだけどなった事ない
    全体的に洗浄力強めの使ってる

    +1

    -14

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 00:25:34 

    長いこと皮膚科通って薬も根気強く塗ったけど治らない旦那。
    今はドラストで買えるプレバリンを顔に、シャンプーはオクトを使ってます。使ってる間はいい感じです。(使わなくなると復活する)

    +47

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 00:27:40 

    >>10
    洗浄力強めのシャンプーとボディーソープって何?

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 00:27:45 

    人生どん底の時に頭皮にできて、皮膚科でもらった薬を塗ってもすぐぶり返してだんだけど、ストレスがなくなったら自然に治癒してた
    ストレスは免疫力を弱めるってほんとなんだなと痛感した

    +108

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 00:28:45 

    >>11
    私もオクトでシャンプーするようになってから冬場はマシになりました
    季節の変わり目はツラいので病院へ行ってます

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 00:29:00 

    シャンプーリンスはオクトにして治った。
    顔も一度オクトで鼻周りだけ洗ったら数日は痒みひいたけど
    顔に使っていいか悩んでそれっきり使ってない。

    +19

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 00:29:25 

    >>1
    私も過去に1年近く悩んだ。その前にも数ヶ月間なったことがある。
    人によるのかもしれないけど、結局治ったのはその当時近所で2つ目に行った病院で「とにかく髪を洗った直後に髪を乾かすこと」と言われたのを実行したのと、同時に処方されたオリーブオイル。
    オリーブオイル?と思ったし、行った薬局には取り扱いがなくて薬剤師さんから「自宅にあるオリーブオイルでも同じ効果」と言われて全く信じられなかったけど言われたまま塗ったらしばらくして綺麗に治った。

    +32

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 00:29:49 

    私です‼️

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 00:32:33 

    >>1
    頭かゆーい
    私的にはコラージュフルフルよりオクトの方があってる気がする

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 00:34:09 

    頭皮搔きすぎてハゲてきた…😭

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 00:34:54 

    私はメディクイックHっていうシャンプーが合った

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 00:36:17 

    >>16
    横です
    オリーブオイルをお風呂上がり、乾燥させた後に頭皮に塗るってことですか?

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 00:37:25 

    皮膚科では治りませんよ
    これは内側から治すしかないです

    +7

    -9

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 00:37:27 

    >>1
    冬場になると特に悪化する
    私も頭皮も多少あるんだけど40近くなって顔のほうが酷くなってきてて
    皮膚科で薬用の乳液みたいなのと、軟膏処方してもらいどうにか収まってる
    ずっと使い続けないといけないのかなって

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 00:39:28 

    外と室内の温度差とか、緊張したりびっくりして汗をかいた時とかすごくかゆくなる。

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 00:39:39 

    >>21
    私はそうしていて治りました
    私は治ったけど人によるかもしれないので、主が合うか分からないけど..散々悩んでた中で治ったので共有しました
    早く治るといいね!

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 00:41:08 

    >>1
    自分の場合は、油を摂ると悪化したので、揚げ物、炒め物、脂身を避けて生活してます。
    全快はしないけど、ひどく赤くなってジュクジュクなるのは減りました。
    あとこまめに処方薬を塗ってます。

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 00:42:20 

    脂漏性皮膚炎

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 00:43:16 

    >>1
    耳の中が、グチュグチュになって痒いです。ステロイド軟膏を塗ります

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 00:48:00 

    >>1
    仕事辞めてた時は嘘みたいにピターっと治ってたのに
    再就職したらぶり返してうなじ痒い
    辛いよね

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 00:53:58 

    >>5
    皮膚科の薬ってステロイド系?皮膚科何ヵ所か行ったことあるけどだいたいステロイド出される
    炎症抑えるだけの処置で終わるけど根本的に治すのは無理なのかな

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 00:55:40 

    脇とビキニラインに定期的に薬塗らないとひどくなる
    お尻の割れ目はじめ?が皮ポロポロすごい…一緒の人いるかな…

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 00:59:37 

    やっぱり体質もあるのかな

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 01:09:00 

    生え際と耳の後ろがひどい
    なるべくストレスを溜め込まないようにするのと、ビタミンBとDとるようにしてる

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 01:10:13 

    >>10
    全身オイリーで朝起きると皮脂臭いから
    男性用シャンプー、ボディーソープ使ってる

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 01:14:32 

    耳たぶと耳のうしろが黄色いぐちゅぐちゅの膿みたいになったり、かさかさの大きいフケみたいになったりの繰り返し。ビタミンBB飲み続けたら直ったけど、止めたらまたなっちゃった

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 01:17:29 

    >>13
    これは本当だと思う
    もう起きてるトラブルへの対処療法と並行して、ストレスとか心への負荷がかかっていないか考えてみてもいいが
    とにかくストレスは全身への悪影響がものすごいから

    あと私の場合はだけど腸内の環境がよくなったら逆にストレスがなくなったというか、細かいことでクヨクヨすることがなくなった
    そうしたら全身の肌がすべすべに、余計な皮脂とかがなくなったよ
    どんな美容液より腸を整えることが自分的に一番肌への手応えがあった
    それからは腸だけは気遣うようにしてる

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 01:19:41 

    >>26
    横だけど
    結局体内で脂質の分解ができなかった分が表面に現れているわけだから、脂質控えるしかないんだよね
    私もそうだったからわかる
    LDLコレステロールも高かったし
    食事アプリに入力して一日35g以内に収めたけど、本当油物何も食べない生活になってる

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 01:20:25 

    ワセリンが自分にあってた

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 01:26:53 

    >>1
    ストレスは?ありませんか?

    私はある問題でずっと何年も悩んで、もうどうしようも無いって言うギリギリの時にずっと湿疹出てました
    突然でしたがその問題が片付いたら綺麗に治りましたよ〜

    メイクは治るまで止めてマスクや前髪とかで誤魔化しておく方が早く治ると思います
    汗とか小まめに拭いて清潔に、蒸れないようにと私は先生に言われてました

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 01:29:08 

    ここでオクトがいいと知って息子に買ったけどダメでコラージュフルフルの赤買ったらよくなった!
    色々試したけど本当にコラージュフルフルすごい!
    私もカンジダよくなるから泡ソープも使ってるけどすぐ治るし!

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 01:31:36 

    メディクイック、コラフル、オクト
    ドラストにあるのは試したけどダメだった
    メディクイックはむしろ悪化
    皮膚科も二箇所行ったけど治っても一時的なんだよね
    夏は泣きたくなるくらい頭皮が痛くなるし髪を乾かした後はそこら中にカサブタが転がってるよ
    冬は夏よりマシだけどさ

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 01:39:39 

    >>1
    脂漏性皮膚炎って自分に皮膚の常在菌に対してのアレルギーだよね?アレルギー検査したらマラセチアの数値が高かった。

    皮膚科でもらった塗って15分後に泡立てて洗い流すシャンプーを使ってる。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 01:51:12 

    >>16
    関係あるか分からないけどオリーブオイルって抗炎症効果(オレオカンタールという成分)があるから、それが効いているのかも
    オリーブオイルの抗炎症効果はイブプロフェンと同等のものなので
    ただオイルだけに酸化も早いから、小分け新鮮パウチのものや濃い色の瓶に入ったなるべくバージンオイルなど鮮度の高いものの方が日持ちは良いです

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 02:27:02 

    >>2
    私もです🥲

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 02:48:42  ID:8IzHmMWhz4 

    これ夫がずっと悩まされてる
    食べ物で悪化することがあるので
    気をつけることと、
    こまめにシャワーや
    保湿して大分マシになってます

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 03:22:10 

    >>30
    ステロイド系だったよ
    たまに再発するから根治は難しいのかも

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 03:29:18 

    >>31
    全く同じ場所が痒くなって白く粉を吹きます。これって単に乾燥から来るものだと思っていました。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 03:31:28 

    はあぁい!
    ビオフェルミン試してみて!
    私20年間脂漏性皮膚炎で何してもダメだったけど、最近ビオフェルミン飲み続けてたら嘘のように良くなったよ。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 03:41:59 

    >>48
    あとシャンプーする時は揉み洗いしてみて!
    本当に私酷かったんだけど、良くなったよ。
    ビオフェルミンは即効性はないから飲み続けてね。
    1瓶飲み終える頃に効果が出たよ。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 04:17:02 

    頭のが酷くて瘡蓋みたいなのが出来る、フケが落ちるから黒い服が着れないし、顔は眉間とこめかみ、鼻の周りが常に赤くて隠せない。皮膚科でローションを処方されたけど全然効かない…、もう何年もこんな状態で数年前から抜け毛がひどくて禿げてきた。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 04:34:20 

    はじめは脂漏性湿疹っていわれたけど乾癬だった

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 04:59:39 

    >>1
    とりあえず化粧はやめたほうがいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 05:49:37 

    時間かけて治した。仕事やめて、規則正しい生活と、手作りご飯にして脂質の少ない食事と、毎日お風呂も朝晩の洗顔もちゃんとして、保湿もしてたらだんだん治っていった。

    働いてたら食べ物外食多くなるし、夜遅くなりがちだし、髪やスキンケア怠りがちだし難しい。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 06:41:30 

    >>2
    これ何でなの?
    血管が透けて見えてるわけでもないだろうに
    謎すぎる
    長年の悩みだわ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 06:55:59 

    >>47
    皮膚科行って、もらった薬塗ったらすぐに痒みも赤みも全部良くなったから一度皮膚科行ってみてね!

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 07:23:11 

    >>1
    皮膚科でもそう診断されましたか?薬が合わないたらそれを言って違うものを処方してもらうか、思い切って皮膚科を変えてみるのはどうでしょう。
    私はある皮膚科で「調べたいから今スキンケアで使ってるものを全て持ってきて」と言われたけど、結果がわかるのはものすごく時間がかかると。とても辛いのに。
    だから違う皮膚科に行ってみた。そしたら全く違う診断をされてあっという間に治りました。ビックリです。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 07:33:11 

    フケが出たんだけど、訳あって病院2カ所で診察受けたら脂漏性皮膚炎と尋常性乾癬で判断が分かれて困ったまま毎日きっちりシャンプーしてフケが出ないようにしてる

    第三の病院に行かないとどちらが正しいのかわからないのだけど、最近うちの周りは美容皮膚科に傾倒しているところが多くて、医院長は美容皮膚科で忙しいから診てくれずにパート出来ている先生でそんなにしっかり診てくれないからどこへ行けばいいのか途方に暮れてるよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 07:36:57 

    蒸気で少し良くなったよ。美肌効果のあるスチーマーとかは持ってないから小鍋で代用してる
    化粧水とか美容オイルとかつけてから小鍋に水入れて沸騰したら火力は切って蒸気に3分〜5分くらい顔を当ててる(蒸気に顔を近づけ過ぎないように注意)
    先に化粧水とかつけて、終わった後も手のひらで温めてから軽く化粧水とかつける

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 07:39:16 

    これ良くなってもぶり返すんだよね
    私が治ったのは、お風呂出たらすぐに髪の毛をドライヤーで乾かす、触らないように家の中では布の手袋する、枕のタオルを毎日替える、ビタミン剤を飲む
    特にドライヤーで乾かすのは今でも絶対してる

    シャンプーのコツとか以前の脂漏性皮膚炎のトピに書いてるから参考にしてほしいな

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 07:41:22 

    >>42
    それはステロイドのシャンプーではないですよね?
    皮膚科処方のステロイドのシャンプーで酒さ様皮膚炎になったので私は辞めました。絶対に顔に付けないように気をつけてくださいね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 08:05:42 

    >>1
    病院通っても、病院変えても治らなかったから
    もう諦めてとにかく根性でかかないようしてるだけ。
    病院ですすめられた有名なシャンプーも悪化した。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 08:09:09 

    >>1
    それかも?脂性肌だと思ってたけどインナードライかー。って思ってたけど下地塗ると小鼻脇、鼻の穴の入り口、顎周りは粉吹きとひび割れでかなり悲惨になる。
    マットで密着系の下地がダメなんだと思って伸びがいいCCクリームでもなる…マットなルースパウダーがダメなんだと思って保湿感のあるルースパウダーでも鼻と口と顎周りはすごい。
    額や頬は皮脂が出やすいからすぐにツヤッツヤ通り越してオイリー。
    どうしたらいい?????化粧後にイプサ、シークレットのスティック美容液塗っても皮と粉吹きは健在。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 08:20:05 

    脂漏性皮膚炎の症状・治療法【症例画像】|田辺三菱製薬|ヒフノコトサイト
    脂漏性皮膚炎の症状・治療法【症例画像】|田辺三菱製薬|ヒフノコトサイトhc.mt-pharma.co.jp

    脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)とは頭や生え際、顔面など、皮脂の分泌が盛んな部位にできる湿疹です。その原因や症状・治療法をご紹介します。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 08:25:27 

    >>1
    皮膚科変えたほうがいいのでは
    私は変えたら薬塗ると落ち着いたよ
    完治は難しいから疲れたら出るの繰り返しだけど…年々別の場所にも出たり悩ましい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 08:27:19 

    >>57
    個人クリニックじゃなくて、県立とか都立の総合病院の中の皮膚科に行って見て。
    個人クリニックの皮膚科はどこも混みすぎてて1人にかける時間がめちゃくちゃ短い病院も多いから、総合病院のほうがしっかりみてくれたりすることもある。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 08:33:50 

    >>14
    これリンスがいいんだよね
    頭皮にも使えるから

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 08:35:58 

    >>12
    オクト

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 08:41:55 

    小鼻のところがすぐに皮向けする。
    ひどい時はステロイド使って、落ち着いたらアトピー用の薬塗ってる。
    塗り続けないとすぐにひどくなっちゃうんだけど、うっかりするからなかなかよくならない。

    あと、日焼け止めは紫外線吸収剤が入ってると悪化するので高くても入っていないのに変えたらだいぶいい。
    一度なると治ることはないよって皮膚科で言われたこよ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 08:42:33 

    >>65
    紹介状無しでは無理じゃありませんか?
    しかも重度の皮膚疾患以外の人が行くと不興をかいそうな印象があるのですが

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 08:43:27 

    >>1
    この3つで症状抑えられるぜ
    ホルコンメディカルシャンプー
    バルガスリンス
    メディクイック頭皮ローション
    ちなみに皮膚炎持ちの人は朝と夜、2回お風呂入った方が良い
    頭皮ローションはベタつくので夜、寝る前のみでOK
    顔や耳の後ろが痒くなる人は皮膚科で塗り薬くれるから、それ使った方が良い

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 08:44:35 

    中学生くらいから脂漏性湿疹で、気がついたら乾癬だったアラフォー。誤診が多い。
    今でも皮膚科によって脂漏性湿疹ですとか乾癬ですとか皮膚科医によって言うことが違う

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 09:06:55 

    >>71

    私は>>57なのですが、脂漏性皮膚炎と乾癬で判断が分かれるのはあるあるだったんですね

    ほんとうにどうすればいいのか途方に暮れてます

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 09:10:50 

    >>2
    痒くないですか?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/05(金) 09:32:25 

    >>72
    大学病院の専門医師に、血液検査と全身のレントゲンも撮って診てもらったけれど、それでも意見は分かれたよ。
    「乾癬ではない」「乾癬だと思う」
    どちらにせよ症状は出ているのでひどい時はステロイドを塗っています

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/05(金) 09:39:19 

    皮膚病には腸内洗浄がオススメ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/05(金) 09:43:23 

    >>2
    毛細血管拡張症だと診断され、保険でレーザー治療を何回かやったけど治らない

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/05(金) 10:01:18 

    >>1
    若い時毎年冬になるとなってた、
    今思えば甘いもの食べ過ぎてたそのためビタミンが不足していたのだと思う。
    皮膚科の薬と並行して酒と甘いものを控えてチョコラBBを飲んだらいいとおもう。

    甘いもの以外にも糖質の多いものを控えめにして
    ビタミンが不足しないように気をつけよう。
    あと顔はちゃんと毎朝洗顔料を使って洗顔してしっかり保湿したほうがいいとおもう
    シャンプーも毎日したほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/05(金) 10:12:07 

    >>1
    コラージュフルフルの全身シャンプー使ってみて

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/05(金) 10:12:34 

    >>1
    去年眉間にできて何だか分からず皮膚科2件回った
    一軒目は誤診されてアトピーの薬出されて治らなくて他の皮膚科行ったら脂漏性皮膚炎でした
    なかなか治んなくてしつこいんだよねこれ
    痒いし

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/05(金) 10:12:43 

    唐揚げ、ポテチ、ケーキ
    オメガ6油を抜きましょう。
    脂質のとりすぎを止める、きっと食事が原因よ。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/05(金) 10:23:53 

    ビタミンBの中に皮脂を抑えるものがある
    飲み過ぎると乾燥するらしい
    2と5と6とかが良いみたいだけどB群で纏めて摂るのがよさそう

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/05(金) 10:57:01 

    >>48
    まじか!試してみる
    ありがとう

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/05(金) 11:28:41 

    コムクロシャンプーがステロイド最強がいつも気になるけど、リピートしてる

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/05(金) 13:20:52 

    >>69
    紹介状なくても大きい病院で予約なしの外来があれば受診できますよ。紹介状がない場合は、初診料とは別に選定療養費という特別料金がかかります。病院によって違うけど6000~1万円前後かな。紹介状があれば選定療養費はかかりません。

    個人病院にかかっても診断が違って困っているのであれば紹介状なしで診てもらってもよいと思うのですが、大きい病院に行って細かい検査などするようなものではないので、個人病院でよい皮膚科にもう一軒行ってから検討した方がよいかもと私は思います

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/05(金) 13:24:37 

    >>69
    85ですがよこをいれるの忘れてました。私は65ではないです。すみません

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/05(金) 15:10:11 

    体内改善するしかないのかもね
    食事の見直しが一番て聞くよね
    青魚や海藻を食べるようにするといいみたいだよ

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/05(金) 20:07:42 

    アラサーのときに頭皮に症状出て皮膚科通いした
    アラフィフの今はほぼ完治しているけれど
    季節の変わり目にちょっとだけ再発する
    眉間が痒くなってフケみたいなのが出る

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード