ガールズちゃんねる

父は小卒、母は中卒の貧困家庭だった…前明石市長・泉房穂が「親ガチャに外れた」という言葉に違和感をもつ理由

1573コメント2024/01/10(水) 08:02

  • 1001. 匿名 2024/01/02(火) 15:12:11 

    >>913
    息子も勉強は平均以上にはできていたんだよね
    別に頭は悪くないけど期待されるほどの結果を出せなくて大事にしてるものを母親に壊されたり、コミュニケーションに難ありの発達障害で同級生から酷いイジメを受けておかしくなってしまったんだっけ

    +21

    -2

  • 1002. 匿名 2024/01/02(火) 15:12:49 

    >>891
    金持ちの虐待は家の中
    貧困層の虐待は家と学校と友人と社会

    +13

    -0

  • 1003. 匿名 2024/01/02(火) 15:13:53 

    >>96
    ウィキに4つ違いで生まれた弟に障害があり、両親は運動して障害児施設をつくったってあるし両親バカなわけではないと思う
    両親も活動的な人でしょ
    会話レベル落とさないと=バカってわけではなくて親に学がないって話なだけだよね

    +114

    -1

  • 1004. 匿名 2024/01/02(火) 15:15:04 

    >>891
    生まれたときから、どうせ一生底辺だし一生バカでいい、と言われた。羨ましいでしょ?

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2024/01/02(火) 15:16:24 

    >>891
    その準備されたハードルが、最高じゃん!
    金持ちモテモテ就職結婚困らず。

    +8

    -0

  • 1006. 匿名 2024/01/02(火) 15:16:49 

    >>773
    そういう人からの厚意をしっかり社会に還元して生きてらっしゃるのかな
    素敵だね

    +86

    -2

  • 1007. 匿名 2024/01/02(火) 15:17:44 

    >>796
    そうなんだよね
    生まれた場所が酷くても、他のいい大人に恵まれれば
    逃げ場があれば
    それなりに真っ直ぐ生きると思う

    +30

    -0

  • 1008. 匿名 2024/01/02(火) 15:19:00 

    >>15
    働いてる意味なくなるよ
    貧乏に10万バラマクために塾我慢させたり

    +3

    -2

  • 1009. 匿名 2024/01/02(火) 15:23:05 

    >>59
    わかる
    でもだいたいお金の余裕は心の余裕というか、、
    お金ない親は愛情などの子育ての余裕もない人が多い

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2024/01/02(火) 15:23:43 

    >>96
    そんな親が子供の進学許したことがすごい
    学歴も教養も無いけど悪い親とは思えないな

    +16

    -1

  • 1011. 匿名 2024/01/02(火) 15:30:40 

    >>286
    子育て政策が有名だから知らないかもさしれませんが、高齢者パスポートなどもあって老人にもめちゃくちゃ優しい街ですよ
    明石住民より

    +11

    -3

  • 1012. 匿名 2024/01/02(火) 15:33:06 

    >>552
    親が頭良かったんなら遺伝子ガチャ当たりとも言えるけどね
    ガル民が努力したって東大行けないでしょ?

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2024/01/02(火) 15:34:24 

    >>33
    成功した人は、自分の努力の賜物だと思ってる人が多いんじゃないのかな。
    (成功しても、「必ずしも努力が報われるわけではない。なるようにしかならない。」という人も中にはいるけど…。本人の努力だけでは乗り越えられないこともあるんだけど、自分は努力したから成功して、成功しなかった人は努力しなかっただけ、って単純に考える人もいる。)

    +16

    -1

  • 1014. 匿名 2024/01/02(火) 15:35:02 

    >>956
    通用しないって意地悪するから
    人手不足になって外国人が必要になるんじゃないの?
    鬱病患者や精神病が増えるよ

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2024/01/02(火) 15:38:14 

    >>937
    その絵本知らなかったからYouTubeで読み聞かせ動画見てきたわ。
    ずいぶん都合のいいお話で胸糞だった。ダメ母の願望なのかな。気分悪くなったわ。

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2024/01/02(火) 15:38:52 

    >>286
    そんな事ないよ
    高齢者、障害者、犯罪被害者などの弱者に優しい街だよ明石市は

    +10

    -2

  • 1017. 匿名 2024/01/02(火) 15:38:59 

    >>1010
    逆に子どもの進路を潰す親の思考が意味わからないんだけれどな
    仮に中卒程度の親だって子供が優秀なのは判断できるだろうし、分かる範囲ややれる範囲で応援するのは真っ当だと思う

    潰しにかかる親は自分が可愛いだけで、そもそも親じゃないんだよね

    +20

    -1

  • 1018. 匿名 2024/01/02(火) 15:39:19 

    >>1
    もし貧乏でなければ、人生はよりよくなったのでしょうか。
    はい。なりました。

    親の理解があったら、人生は成功したのでしょうか。
    はい。成功しました。

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2024/01/02(火) 15:41:19 

    >>966
    時代が…

    +3

    -4

  • 1020. 匿名 2024/01/02(火) 15:42:30 

    >>993
    明らかに平均より下の家庭に産まれて、もっと底辺がいるんだからと軽視されるのは悲しいだろうね。
    でも、明らかに平均より上の方にいて金持ちの悩み軽視されて悲しいと言われてもさ。
    全然違うよね😒

    +4

    -1

  • 1021. 匿名 2024/01/02(火) 15:43:31 

    >>102
    東大ってすごいな

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2024/01/02(火) 15:44:06 

    >>16
    房穂って名前つけられる親ってめっちゃ知的な親じゃない?
    親が無学アピールしてるけど、少し盛ってるでしょ

    うちの親ガチ底辺の人間だからわかる
    うちの両親にそんな語彙力無いもんね

    +16

    -4

  • 1023. 匿名 2024/01/02(火) 15:45:04 

    >>1020
    毎日殴られてメンタルがおかしくなった人にも、でもお金があるからいいよねって言うの?

    +1

    -2

  • 1024. 匿名 2024/01/02(火) 15:46:12 

    >>796
    ガル民放置子めちゃくちゃ嫌ってるくせに何言ってんだ

    +5

    -1

  • 1025. 匿名 2024/01/02(火) 15:46:50 

    >>207
    すでにどこぞのアンチ工作員がコメントしてるしね。ガルちゃんには常に派閥工作員が手配されてるみたいですな。

    +8

    -0

  • 1026. 匿名 2024/01/02(火) 15:48:55 

    >>985
    問題しか見ずに功績を調べもしてない部外者が何を喚き散らそうと無意味だけどね。

    +0

    -1

  • 1027. 匿名 2024/01/02(火) 15:51:37 

    >>1
    この人は才能ガチャには大当たりだね。
    その環境で東大に合格して弁護士試験に合格とか常人じゃ無理でしょ。
    現代みたいにネットがあって情報収集が出来るのなら常人でも同じことが出来る可能性はもしかしたらわずかながらあるかもしれないけどネットなんて全くない情報収集するのが物凄い困難なその状況でそれを成し遂げるのはハッキリ言って天才じゃないと無理。
    実際にこの人が役所とかで行ったとされてるいろんな所業も見ると天才と称される人がしばしば行う特有のの癇癪と捉えることが出来る。例えばビルゲイツとかも物凄い量の癇癪起こしてた。
    もちろん努力もしたんだろうけど努力だけでどうにかできる次元を超えたことをしてる。
    例えるならウサイン・ボルトみたいなもの。ウサイン・ボルトも努力は物凄いしたんだろうけどアレは努力だけで到達できるものを明らかに超えてるでしょ。

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2024/01/02(火) 15:52:22 

    >>943
    このコメについてる返信性格悪すぎる東京の人間ってどーしてこんなに僻みっぽくて他人のせいにするのが好きなの?
    人多すぎて攻撃的な人が多いと思う
    自己責任って言葉東京大好きだよね
    一番自分が恵まれてないとダメなのが東京人
    ほんと東京なんて大嫌い
    早く転勤させてほしい

    +2

    -2

  • 1029. 匿名 2024/01/02(火) 15:52:26 

    >>1023
    ここまでのレベルなら、周りも気づくでしょ。
    子供のメンタルやられるくらい殴るって貧困家庭並みに品性のかけらもないけど、どうやって金持ちになれたんだろうね。
    運よく遠い親戚の遺産が入ったのか宝くじで一等でも取ったんか?

    +1

    -1

  • 1030. 匿名 2024/01/02(火) 15:52:53 

    >>33
    遺伝は流石に親だからなぁ
    がる民にだって社会生活送れないから専業主婦って言ってるのおるけど
    息子が産まれてそっくり遺伝したら詰むでしょあれ

    +3

    -2

  • 1031. 匿名 2024/01/02(火) 15:53:42 

    >>852
    俗に言うダニングクルーガー効果ってやつだね

    +0

    -1

  • 1032. 匿名 2024/01/02(火) 15:54:13 

    >>4
    身内が独身無職で実家暮らしで親の遺産独り占めして物足りなくて、おまじないに頼ろうとしている。もうじき還暦

    +9

    -1

  • 1033. 匿名 2024/01/02(火) 15:54:30 

    >>1029
    金持ちのDVってあるよ
    代々祖父母が金持ってるとかもね
    頭だけ良くて家の中でキチガイみたいなのいるわよ?
    もれなくどの母親も近所中で有名なくらいに鬼畜
    でも金だけはある億稼ぐし

    +4

    -1

  • 1034. 匿名 2024/01/02(火) 15:55:59 

    >>677
    というか、基礎問題は基本的に誰でも出来るから、鎬を削りあうのは応用問題で、その応用問題をスムーズに解くには良問が揃った問題集の反復が必要なんだよね。
    これを習慣付けることが出来るかどうか。

    塾が有効なのって小学校の間くらい。

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2024/01/02(火) 15:58:00 

    >>656
    そんな考え方をしないで
    自分の出来ることを考えていきましょうってことが
    この人が言いたいことなんでは…

    +7

    -1

  • 1036. 匿名 2024/01/02(火) 15:58:20 

    >>410
    結局利権争いだから、
    中抜きを是正するんではなく、
    既得権益を別に写しただけ

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2024/01/02(火) 15:58:21 

    >>1017
    ただ、子供に嫉妬する毒親というのも結構な割合で存在するというのもまた事実。

    +5

    -1

  • 1038. 匿名 2024/01/02(火) 15:58:39 

    この人の時代の女って女に学歴必要ないみたいな時代じゃないんかな
    女に同じこと当てはめれないと思うわ
    ただし社会がおかしいってのはそうだろうな
    みんなその時代時代の背景ってのあるしね
    昔の人は貧富の差があってもみんな一丸になって働いたりしてたって聞いたわよ
    だから中卒とかも一緒に働くし、今みたいに学歴至上主義でもない
    戦後だったら家のない親の無い人も受け入れて家に泊めたりそこで働いたりとか
    今よりもっとある意味自由度が高い時代だよ

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2024/01/02(火) 15:59:14 

    >>1033
    DVって知能が低い人間がやることかと思った。
    代々資産家なら、投資などの知識も親から得ているだろうしね。

    だけど話を辿ると、プレッシャーあっても良いから医者になる事を期待するような親の方が貧乏より良いって話だから、DVかます下品な成金みたいな親の話とは違うよね。

    +0

    -1

  • 1040. 匿名 2024/01/02(火) 16:00:38 

    >>1002
    そうでもない。逆もある。

    +0

    -1

  • 1041. 匿名 2024/01/02(火) 16:01:13 

    >>410
    左翼活動家は子供を預る施設を運営するNPO法人とかに多数潜伏しているというのは、コラボ絡みの団体でみんなが知るところになったからね。

    +3

    -2

  • 1042. 匿名 2024/01/02(火) 16:02:16 

    >>815
    行政だから受益者負担は不可能だから仕方ない。
    我々が支払う税金が生活保護者に支給されるのと一緒

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2024/01/02(火) 16:02:49 

    >>1038
    そうよね、美智子様も高卒じゃない?あれだけ上級国民の資産家のお家のお嬢様なのに。

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2024/01/02(火) 16:03:35 

    >>977
    自治体の首長に「宗教的な人気」があったらそれは逆に危険だと思う。
    庶民の当たり前の感覚に寄り添い、庶民が何を必要としているかにアンテナを張り続けてくれている泉さんはそういう意味で素晴らしい方だと感じるよ。

    +2

    -1

  • 1045. 匿名 2024/01/02(火) 16:06:31 

    >>1043
    昔は女は学歴あり過ぎても嫁の貰い手がないと言われていたから。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2024/01/02(火) 16:07:24 

    >>1039
    モラハラ、DVって高学歴高収入の人でもやることあるんだよ。
    重度のストレスを抱えていたり、スパルタ教育でいい子を演じてきたとか、親の愛情を十分に受けていないとかいろんな理由があって。

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2024/01/02(火) 16:09:14 

    >>891
    金持ちの大変。医者になるという最高の道
    成績足りなきゃ塾や家庭教使って大金で底上げ

    勉強が大変なのは華麗なる方だけではない
    勉強が大変なことは日本全国どこも同じ

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2024/01/02(火) 16:10:59 

    >>1030
    遺伝子が勝ち組なの羨ましいよね。
    泉の息子も難関校に通ってるし。

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2024/01/02(火) 16:11:37 

    >>96
    東大クラスで頭いい人達ってよく人によっては会話のレベル下げるって聞くから特別ご両親が頭悪いとかではなく、この方が頭良すぎなんだろうと思う。

    +26

    -1

  • 1050. 匿名 2024/01/02(火) 16:12:25 

    >>11
    うちの両親も市長と同世代で明石出身の庶民だけど
    市長は失礼な言い方だけど下位10%くらいの最貧困家庭の出身だよ

    当然両親も周りも高卒や中卒
    だから東大卒の市長は奇跡みたいな存在

    あと市長は激務で急速に白髪頭になった

    +22

    -2

  • 1051. 匿名 2024/01/02(火) 16:13:03 

    >>887
    働く女性への支援だからじゃね?
    ガル民、働きたくない人多いから、
    無条件にもらえるほうが嬉しいとか

    +4

    -0

  • 1052. 匿名 2024/01/02(火) 16:13:51 

    >>1023
    毎日殴られる金持ちと
    毎日殴られる貧乏なら
    毎日殴られる金持ちがいい。

    なぜでしょう?
    殴られて怪我をしたら、
    病院へ行ったり薬を買う金があるからです

    +10

    -3

  • 1053. 匿名 2024/01/02(火) 16:13:55 

    そうじゃなくて、学歴が意味を持つ社会を否定すべきじゃない?べつに学歴なくたっていい仕事まで学歴で選別する方がおかしいし。就職において縁故や学歴に制限をかければいいと思う。スーパーの店員より事務職が偉いってのも変だよ。べつに役員や幹部が男や必ずしも高学歴、東大卒である意味ないと思うわ。ずっとお惣菜部門にいた人が幹部になったっていいはず。それをしない今までの体制がおかしい。スーパーにおいて明大卒の営業より、レジが仕事のこと客層のことわかってることだだて多いのに。

    +13

    -3

  • 1054. 匿名 2024/01/02(火) 16:14:27 

    時代が違う 奇跡の高度経済成長期 これだけでもすごい 神武景気、岩戸景気、オリンピック景気、
    いざなぎ景気 日本列島改造景気 
     
    現代の中間層崩壊、中間層が増え 高度経済成長、安定成長期、バブル期崩壊

    消費税1997 緊縮財政 長期デフレ不況 

    +2

    -1

  • 1055. 匿名 2024/01/02(火) 16:15:50 

    >>1041
    左翼団体やらNPO法人と関わりがあるのは泉房穂の方だけどね。
    子ども食堂の運営団体である「こどもサポート財団」の事務局長に泉さんの配偶者を置いて明石市では子ども食堂の運営には領収書不要としてるという怪しい流れもあったし。

    +3

    -4

  • 1056. 匿名 2024/01/02(火) 16:16:01 

    >>1007
    恵まれればの話しね。大抵、底辺はイジメのターゲットだよ。
    金ない常識分からない、服汚い、話しも合わない、環境おかしい

    +12

    -0

  • 1057. 匿名 2024/01/02(火) 16:17:04 

    >>1050
    白髪は染めなくなっただけでは?

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2024/01/02(火) 16:17:34 

    >>11
    他の人も言ってるけど、親の自頭自体は良かったんだと思うけどこの時代だと東大の競争率が物凄いから本人の努力も凄いし、東大の学費も安いから実家が貧乏でも何とかはなったのかもしれない。
    でも理解のない親だと勉強なんかせずに漁師つげって言うだろうからまともな親だったんだろうなと思う。
    でも医者の子どもでもバカは多いから、本人の努力と意志の強さって大事だよね。

    +31

    -0

  • 1059. 匿名 2024/01/02(火) 16:18:51 

    >>1018
    まったく同感ですね

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2024/01/02(火) 16:19:03 

    >>1046
    貧困毒親育ちも重度のストレス抱えているし、親がすぐキレるからいい子を演じているし、親の愛情ないからね。

    同条件になった時、残るは親に金があるか無いかになるわけ。
    私の親なんて生きている時も役に立たないけど、死んでも遺産も入らないからマジ使えない。
    友達は20代の時、家出に近い状態だったけど、親が死んで大量の遺産や保険金が入って息を吹き返した。

    色々必死だけど貧困より金持ちの家に産まれた方が恵まれている事を理解して欲しい。

    +5

    -2

  • 1061. 匿名 2024/01/02(火) 16:20:00 

    >>321
    本人の意志だから仕方ないって…そこまで追い詰めた人が居るんだよ
    自殺したくて自殺してるんじゃない
    自殺するしかないと思い込むまで追い詰められてしまうんだよ

    +6

    -0

  • 1062. 匿名 2024/01/02(火) 16:21:44 

    >>322
    今は、
    生活保護=上級国民の仲間入り
    だと思われているから無問題。

    +1

    -2

  • 1063. 匿名 2024/01/02(火) 16:22:57 

    >>1011
    2年前くらいに母(神戸市)が、突然明石に住んでる高齢1人暮らし叔母が電話に出ないって明石市から電話かかってきてびっくりしてた。生存確認??結局、友達とお茶飲みに行ってただけらしいけど、明石市すごいと話してた。

    +19

    -0

  • 1064. 匿名 2024/01/02(火) 16:23:55 

    >>1053
    学歴で社会はどうかは同意する。但し試験勉強頑張って努力した普通にできる辛抱をして来たという指標もあると思う
    確かに辛抱できんかったしね
     

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2024/01/02(火) 16:25:21 

    親ガチャだの、自分は本当にできないだの本当にうるさいよね。
    世の中のどれだけの人が天才なのか、という話と同様に、どれだけの人が"本当に"無能なのか。
    大半の人間は中間層であって、それなりにちゃんとした頭で産んでもらってそれなりに愛情も色んなルートから得ているんだ。
    それなのに、自分を何か特別なものに当てはめて安心しているのが手に取るように分かる。

    自分の無能さ、ようは特別さを証明したくて仕方ないし、どうせなら無能の中でも"一番"を目指すからやたらとダラダラ自分を形容する言葉でプロフィールを埋めるっていう。
    そういう人たちの醜悪さったら無い。
    言い訳するなよ、中間層。

    +2

    -2

  • 1066. 匿名 2024/01/02(火) 16:25:56 

    >>1060
    貧困なら奨学金で大学に行けるけど、裕福な毒親は「大学に行きたいなら言うこと聞け、うちは世帯収入が高いから奨学金なんて貰えんぞ、〇〇大学の〇学部〇学科以外大学行かせない」とかいって暴力振るいまくりながら勉強や家事させるんだよ。子供は洗脳されて逃げ出せないの。

    +5

    -3

  • 1067. 匿名 2024/01/02(火) 16:25:59 

    遺伝の不細工、遺伝の障害で苦労して努力でどうにもならない部分があるならしかたない

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2024/01/02(火) 16:27:44 

    >>1058
    医者の子供が寄附金で底辺私大医学部に入学出来なくなったのっていつ頃なんだろう。
    そういう子って国家試験落ち続けたら何してるんだろう。

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2024/01/02(火) 16:29:22 

    >>943
    東京生まれの貧乏家庭でも
    諦めなきゃいけないこと多そうだけどね

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2024/01/02(火) 16:29:32 

    >>1062
    無問題なんじゃないよ
    家族に迷惑かけたくないから恥ずかしいからって
    生活保護申請しない人が問題なんだよ
    日本は生活保護受けるべき人が申請していない

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2024/01/02(火) 16:30:26 

    >>1050
    年齢的に白髪でしょ
    染めなくなっただけ
    なんかね、泉神話wみたいで怖いわ

    +5

    -3

  • 1072. 匿名 2024/01/02(火) 16:31:23 

    >>1066
    それは同感する 実は親が主役 スポーツでもある。

    +3

    -1

  • 1073. 匿名 2024/01/02(火) 16:31:41 

    >>1069
    高校無償化でしょ?奨学金は取れるし、東大だの一橋だの身近にある。
    地方出身なら生活費もさらに稼がなきゃならない。

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2024/01/02(火) 16:31:54 

    >>8
    だからこんなサイトいんだもんな
    仕方ねぇ
    肥溜めの肥だ

    +1

    -2

  • 1075. 匿名 2024/01/02(火) 16:31:59 

    >>1066
    実際それに近い状態だった人いたけど最終的には親の遺産と保険金でぬくぬく生きているしなぁ。
    貧困なら奨学金で大学に行けるも世間しらずだね。

    金持ちの毒親を引き合いに出すなら、貧困の毒親と比べないとね。
    貧困の毒親は奨学金で大学行かせないよ。
    高卒の子供が稼ぐ微々たる給料を当てにして働けって言うよ。
    このスレにも沢山そう言う報告あるでしょ。

    とりあえずもう忙しいし書かないけど、お金持ちさん頑張ってね。
    お金持ちの家に産まれただけ恵まれているんだから。

    +2

    -2

  • 1076. 匿名 2024/01/02(火) 16:32:57 

    >>1070
    日本人はそうかもねー。
    だから、在日ばっかり生活保護なのか。

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2024/01/02(火) 16:33:58 

    >>828
    貧しくても、それをバネに出来る頭脳は必要になってくると言う事だよね
    それに、いい方向へ導いてくれる人と巡り合える「運」も必要になる
    結局は、皆がみんな、出来ることでは無いと思う
    もちろん、諦めずにその環境から努力で這い上がった人は素晴らしいと思うけど

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2024/01/02(火) 16:34:11 

    >>1075
    毒親は自分の遺産は自分で使い切るんだよ。高級老人ホームにね、「子供に遺産なんか残したら争いの元だから~」とか言って。

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2024/01/02(火) 16:34:46 

    社会の冷たさと言ったら無いもんね。この人程の頭の良さが無い限りは切り捨てられる。
    親より政治が腐敗しきっているというこの指摘は素晴らしい。親がだめでも、這い上がるチャンスを。

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2024/01/02(火) 16:35:09 

    >>584
    >性的虐待とかの人は論外でしょ。毒親から頑張って這い上がる〜みたいな話になると、すぐ性的虐待が!とか親がクスリやってて!とか言う人いるけどそういうのは論外。

    論外じゃないでしょ。浅はかすぎるよ。

    親ガチャ外れには虐待する親=毒親、精神虐待、性的虐待も含まれる。

    だから安易に発信すべきじゃない。

    苦しめられた傷口は人によって様々なんだから。

    貧しくても、親が否定せず、肯定してくれる家庭。

    貧しくて更に親は常に子供を否定して精神壊す家庭。

    では全然違う。

    私は前市長の言葉は浅いし、虐待で苦しめられた人をさらに苦しめる発言だとおもう。

    +10

    -3

  • 1081. 匿名 2024/01/02(火) 16:35:20 

    >>2
    めちゃくちゃマイナスつけられてるけど明石市や泉房穂がこれだけ持ち上げられてるの電通案件だからね
    父は小卒、母は中卒の貧困家庭だった…前明石市長・泉房穂が「親ガチャに外れた」という言葉に違和感をもつ理由

    +17

    -6

  • 1082. 匿名 2024/01/02(火) 16:37:19 

    >>8

    だから低レベルな仕事しか付けないんよ〜
    わかりみぃ

    わたちもだから

    +3

    -3

  • 1083. 匿名 2024/01/02(火) 16:37:30 

    >>1076
    日本人が統一教会にハマってお金貢ぎまくるのも
    日本人の見て見ぬ精神、完璧主義、変人を排除するからカルトにハマるんだと思うわ
    孤立社会が問題だよ
    今までは農家で家族が能力が足りない人のフォローやっていたけどそれが出来なくなった

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2024/01/02(火) 16:39:18 

    >>182
    うちの父親、そういう自己肯定感の低い元ヤクザの娘を愛人にしててあいつは頭おかしいとか言って
    捨てたけど、うちの父親みたいな自己愛性人格障害の男に食い物にされないようにね。

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2024/01/02(火) 16:39:32 

    >>1081
    だからマスコミにやたらプラス面ばかり美談的に取り上げられてんのか

    +6

    -1

  • 1086. 匿名 2024/01/02(火) 16:45:28 

    >>1056
    まぁそう現実はね
    できたら関わりたくない、て避けるのが人間
    だから社会として福祉がしっかり入る必要があるのかもね

    +8

    -0

  • 1087. 匿名 2024/01/02(火) 16:49:30 

    >>1

    育った環境で将来が大きく決まるというのは、統計で明らかになっているはずです。
    毒親のもとで育った子供は、親と自分の人生を切り離して考える事が出来るような教育や環境に居ないと思います。
    この人の言うことは綺麗事。
    自分がたまたま成功したから言えるだけ。
    なんのアドバイスにも助けにもなってない。

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2024/01/02(火) 16:51:14 

    >>1
    親ガチャ外れって金持ちかどうかではなくて、ちゃんと子供に人生や社会がどういうものか教えて子供の将来像を考えさせられているかどうかだと思う。
    それさえ出来ていないパワハラモラハラする親のことを外れって言っているわけで、このおじさんの親は当たりだよ
    そしてウチは大外れでした!

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2024/01/02(火) 16:51:23 

    >>833
    ブサヨとか古い
    今はパヨク

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2024/01/02(火) 16:51:49 

    >>1
    ガル民には耳が痛いwガル民を全否定されたも同然だものねえwww

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2024/01/02(火) 16:52:05 

    >>1052
    毎日殴られる金持ちなら、子どもを病院に連れて行ったりしないよ。
    自分が殴った事を隠すために病院なんて行かず、お前が大げさに騒いでるだけとか言ってるだけで動かない。

    +5

    -2

  • 1092. 匿名 2024/01/02(火) 16:52:41 

    >>359
    濁が足の引っ張り合いに使われすぎなんだよね
    大なり小なり与党も野党もお金に関してそんなに清廉潔白じゃないのに裏金がって騒ぎ出す
    本当に問題視してるなら政治資金規正法を変えるべきなのにそこは絶対変えないしメディアもそういう論調に持っていかず自分にとって都合のいいように叩く

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2024/01/02(火) 16:52:45 

    >>1
    自分ガチャに成功!!!

    +1

    -2

  • 1094. 匿名 2024/01/02(火) 16:54:28 

    >>1
    親も子も否定せず、そういう社会に疑問を持ちそう発信するこの人は素晴らしく心に響きました。
    この人がどんな人なのか興味を持ったので検索してきます。
    そして良い面を真似出来たらと思います。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2024/01/02(火) 16:55:59 

    >>144
    私も応援してたけどフローレンスと繋がってるとわかって無理だなと思った。

    +3

    -4

  • 1096. 匿名 2024/01/02(火) 16:57:44 

    >>584
    なぁんだ。この人は単なる親との行き違いや小さな小さな虐待を親ガチャ問題として語ってたってことか。
    だったら余計にわざわざ発言しなくてももしか。
    論外だって言い切れるほどの小さな世界でしか語れない人たちにしか届かない話なら別にありがたい話でもなんでもないね。

    +7

    -2

  • 1097. 匿名 2024/01/02(火) 17:01:07 

    >>1088
    この市長と時代、環境や背景は違うけど、
    旦那の親は戦争で私の親も生まれて半年で父親事故死で小学校すらまともに通えてない実質小卒
    ここに出てくる親たちはとにかく死に物狂いで働いてた
    そしてそれを支えていたのよ。
    子供もそれを見て自立して死に物狂いで努力したのよ。

    そして共通するのは、育った環境は違うけどみんな親を恨んでないこと

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2024/01/02(火) 17:02:02 

    >>144
    一応教育学部を出てるのに部下の指導をする時パワハラ発言で恫喝って学校で何の勉強してきたのよとは思う。
    もしも先生になってたら成績の悪い生徒にパワハラ発言で怒ってたりして。

    +4

    -7

  • 1099. 匿名 2024/01/02(火) 17:02:09 

    >>340
    親が毒親で性的加害をするようなヤツだったら
    その後の人生、人の何千倍も頑張らないと無理ゲーだったりする
    俺は頑張れた、私は頑張れた成功した だから人も頑張れるはずは違うんだわ
    市長は頑張れたけど
    そうできない人だっているんだよ

    あ、だから弱い立場の人に暴言吐くのか この人

    +9

    -4

  • 1100. 匿名 2024/01/02(火) 17:03:13 

    >>33
    東大首席で卒業してイーエル大学の教授してる成田さんも小学生の時から酷い睡眠障害で登校途中に眠くなって、道端で寝て学校にはとてもじゃないけど行けなかったらしい。親は学校に行かなくちゃいけないとか言わなかったから、そう言う環境だった事は本当に恵まれてたと言ってた。
    父親はアル中のDV野郎で途中失踪して、母親が病気で倒れて働けなくなってから極貧生活だったらしいけど、学校に行かずに済んだことは集団生活が苦手な自分にとっては本当に良かったと何度も言ってるから。成田さんにとっては極貧よりも小学生から皆のレベルに合わせて一緒に勉強しなくちゃいけない事の方が苦痛で辛かったんだと思う。だから恨み言もないと言うか、普通の裕福な家庭に生まれて学校に毎日行かされてたら東大首席で卒業できてないし、今の道は歩んでないって思ってるんだと思う。小学生から難しい本読んで哲学者の家通ったりして好きな勉強してたみたいだから、普通の両親だったら小学生にそんな生活許してないでしょ。
    明石の市長も大変な部分もあったけど、成田さんみたいに自由で恵まれてる部分があったから恨み言は無いんだと思うよ。貧乏とか親の社会的な地位より、子供にとっては選択の自由がない方がキツいんだと思う。

    +23

    -1

  • 1101. 匿名 2024/01/02(火) 17:07:22 

    >>33
    そもそも家庭環境が悪い成功者っていない気がする。
    貧乏とかではなく、親の精神的な面で。

    +28

    -6

  • 1102. 匿名 2024/01/02(火) 17:08:42 

    >>913
    お父さん、仕事忙しいと思うのにコミケの出し物とか手伝ってくれたりさ、良い人だったのにな

    +8

    -3

  • 1103. 匿名 2024/01/02(火) 17:09:16 

    >>158
    そもそも裕福な毒親って表じゃ毒を見せなくない?

    子に対して過保護とか経済DVとかそういう系でしょ?
    漫画じゃないんだから裕福な家庭のママ友さん同士で詮索し合わないだろうし。

    +21

    -1

  • 1104. 匿名 2024/01/02(火) 17:09:50 

    >>39
    ん?自民党議員に妨害されてた時もあるよね?

    +4

    -0

  • 1105. 匿名 2024/01/02(火) 17:11:08 

    >>24>>398
    そんな家庭環境でも苦境でも、ハングリー精神とバイタリティで這い上がって来たと伝えたい気持ちは、昭和の貧乏苦境家庭なら分かると思う。
    けど、現代人はそれ自体を煙たがる時代というか、価値観だよね。
    時代が全体の貧乏だから、そういう精神が培われて来たんだと思う。生活自体苦しいという。実際の苦学と重労働と低賃金で地道な道のりで獲得して来たんだろうね。
    今の貧困は他人と比べて人から与えて欲しいという価値観だから、どうしても感覚のズレが生じるよね。

    +18

    -0

  • 1106. 匿名 2024/01/02(火) 17:11:18 

    >>1001
    でもあの年代の親御さんが若い頃に発達障害なんて概念は無いだろうし、療育機関もないからね。
    どうすれば良かったのかと言われてもどうしようもなかったよね、きっと。

    +18

    -1

  • 1107. 匿名 2024/01/02(火) 17:13:50 

    そりゃ、この人の親世代は中卒、高卒が圧倒的に多かったし成長期だったからある程度は親関係なく成功できただろうけど

    今はまずそれなりの就職を得るのにもある程度の学歴が必要だし、その為には(一部の例外を除いて)親の資金力が必要だし

    +3

    -5

  • 1108. 匿名 2024/01/02(火) 17:14:57 

    >>1101
    イーエル大学教授の成田さん親が精神面で酷いけど成功してるよ。今も死にたい死にたいと親からしょっ中電話が掛かって来て大変だと公の場でよく言ってる。無理すると家系的に親みたいになりやすいんじゃないかと危惧しているから、無理はしないとよく言ってるし。

    +14

    -1

  • 1109. 匿名 2024/01/02(火) 17:17:23 

    市長時代のパワハラや暴言が酷すぎる
    国政に出ても秘書や官僚に同じことをすると思うよ
    その時がるちゃん民は手のひら返すでしょ

    +3

    -5

  • 1110. 匿名 2024/01/02(火) 17:18:14 

    >>970
    あぁ。言われてみれば確かに。

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2024/01/02(火) 17:22:53 

    >>13
    元民主党だし今だってやってること単なる活動家だからね
    官邸前でデモやってる人となんも変わらん

    +4

    -2

  • 1112. 匿名 2024/01/02(火) 17:23:00 

    >>16
    時代の変化を知らずにこういう発言する人嫌いだわ

    +1

    -1

  • 1113. 匿名 2024/01/02(火) 17:23:15 

    たいして成功してないじゃん。雑魚成功者が虚栄心を満たしたくなったら、下を叩くしかないよね。

    +1

    -4

  • 1114. 匿名 2024/01/02(火) 17:23:54 

    >>13
    右とか左とかで決めつけるのがバカバカしい

    +10

    -4

  • 1115. 匿名 2024/01/02(火) 17:24:50 

    >>16
    >>1112
    16じゃなくてこのおじいさんが嫌い
    主語が抜けてた( ; ; )
    1112の補足です

    +1

    -2

  • 1116. 匿名 2024/01/02(火) 17:25:08 

    >>167
    それは金持ちほど毒を世間には見せないし、世間体第一だったりするから、一見して分かり辛いだけだよ。
    お金持ちは毒親にならないのなら、教育虐待からの事件なんて発生しない。

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2024/01/02(火) 17:26:23 

    >>35
    現代社会なんてタダで教育コンテンツ見ることもできるし
    今の若者は恵まれてるんだけどね

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2024/01/02(火) 17:29:42 

    親ガチャ外れたと言ってる人って、仕事も勉強もしてないよね。

    何言っても、自分の怠惰認めてないんだからほっといたら良くない?

    +5

    -7

  • 1119. 匿名 2024/01/02(火) 17:30:44 

    >>919
    単に大卒といった場合4年制のことかと

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2024/01/02(火) 17:31:12 

    >>340
    本当そうですよね
    自尊心がないと、まず自分の人生を向上させようなんて思わない
    私はどうして頑張れないんだろうと長年不思議でしたが、自己肯定感の低さと自尊心の無さがどうしても足を引っ張ります

    +19

    -0

  • 1121. 匿名 2024/01/02(火) 17:31:47 

    人間って生まれつきのDNAで、顔、頭脳、決まってしまうと思う。良い親で良い環境でも勉強できない子供は勉強できない。

    +3

    -2

  • 1122. 匿名 2024/01/02(火) 17:33:14 

    >>131
    戦前の旧制高等学校出て大学行かない人はほぼいないよ
    大学の前期課程に当たるのが旧制高等学校だから

    中卒で終わりか、大卒かのどちらか

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2024/01/02(火) 17:34:38 

    結局本人のメンタルが一番大事だと思うよ。酷い環境でもメンタル病まなかったり、強かったり前向きだったらどうにでもなる。そもそも酷い環境だと健全なメンタルが育まれないんだよ。メンタルが強くて前向きなだけでものすごく恵まれてるよ。あとは家庭以外の運が良いかどうか。
    家庭運が悪い人はメンタルも病むし人間関係にも恵まれにくい。残念ながら、全てにおいて恵まれていない確率が高い。

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2024/01/02(火) 17:35:22 

    前に殺害予告とか出されて気の毒だった

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2024/01/02(火) 17:36:01 

    >>1121
    >良い親で良い環境でも勉強できない子供は勉強できない

    でも親がある程度裕福な人はそれなりの大学に行ってない?

    日東駒専、産近甲龍あたりのレベルの私大に行ける学力がある人は裕福な家庭の方が多いと思う

    +4

    -3

  • 1126. 匿名 2024/01/02(火) 17:37:15 

    >>398
    昔の人ってそういう迷信めいた事
    平気で言うよね
    それ俺の責任なん?って跳ね返せる人ならいいけど
    私の母も上に4人兄姉いてあんたなんか欲しくなかった
    って言われて育ってしまい相当歪んでる


    +11

    -0

  • 1127. 匿名 2024/01/02(火) 17:38:33 

    >>1105
    それなら昭和生まれはみんなハングリー精神とバイタリティすごいんだ
    じゃあ昭和生まれは頑張れるから文句言えないね

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2024/01/02(火) 17:38:34 

    >>927
    ご両親ご存命なら、えっ…だけど、この方の場合、さすがにそれはなさそうな。
    別に貶めて言ってるわけじゃなく、ありのままを言ってるだけでしょ。

    +4

    -1

  • 1129. 匿名 2024/01/02(火) 17:39:02  ID:D7lMSun1R1 

    この人に質問したいけど、医学部9郎事件の加害者の女性はどうすれば良かったんだろう。

    +2

    -2

  • 1130. 匿名 2024/01/02(火) 17:45:53 

    >>434
    ぜーーーーんぶ親の遺伝子だからなw
    あんたの子供の出来が悪いのもあんた自身の出来が悪いからだよ
    まさに親ガチャ大大大失敗w
    子ガチャとかほざくのはあんたみたいに自分の出来の悪さを棚に上げる無責任馬鹿の常とう句

    +4

    -6

  • 1131. 匿名 2024/01/02(火) 17:46:27 

    >>5
    聖人ではないけど、この人のリーダーシップは政治家に向いてると思う
    育ちがよくてキラキラした経歴の人は、少しでも瑕疵があれば叩かれて支持を失うけど、パワハラ暴言野郎で左翼なのも知った上でこの人には政治の世界に戻って欲しいと思うよ

    +11

    -2

  • 1132. 匿名 2024/01/02(火) 17:46:31 

    ✖9郎
    ○9浪でした。

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2024/01/02(火) 17:46:52 

    >>27
    無能なくせに自分もそれなりに贅沢な生活がしたいだなんて
    社会主義じゃないと無理な状況だよね

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2024/01/02(火) 17:47:04 

    泉さんはそこから這い上がれた人だけど、這い上がれなかった人がほとんどなんだよね。
    泉さんみたいにそうした人たちのことを肌感覚で理解できて政策に活かすのは素晴らしいと思うけど、「親ガチャのせいにするな」系の言説は勝者の暴力としか思えないから取り違えないで欲しい。

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2024/01/02(火) 17:48:03 

    >>1123
    あらゆる手持ちのカードがハズレだと
    打つ手を考える労力も人の何倍もかかるし
    それでだんだん疲れてくるし運も狂ってくるから
    なかなかひっくり返せない
    それでも持ち前の愛嬌があるとか見た目がいいとかで
    人気があったり認めてくれる人がいればいいけど
    家庭が悲惨だと自分の自信も打ち砕かれてるし
    孤独に耐えるのがやっとになりがち
    ドライなタイプは割り切れるんだろうけど
    人情に生きたいタイプの子は苦労する

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2024/01/02(火) 17:48:36 

    >>8
    毒親の元でも立派に格差を克服できるのは、子供の頃から賢いだけよね。

    +4

    -1

  • 1137. 匿名 2024/01/02(火) 17:49:27 

    >>7115
    >>10445
    でも価値観の違いってだけじゃ離婚事由にはなりませんよね?
    もし離婚するとしても自分が慰謝料払わないといけないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2024/01/02(火) 17:52:04 

    >>1010
    子供が東大行けるのにそれを阻む親っているの?

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2024/01/02(火) 17:54:04 

    >>1134
    「親ガチャのせいにするな」とは言ってないよ
    親ガチャにはずれたからといって「自分の人生をはじめからあきらめるのは、もったいない」って言ってる

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2024/01/02(火) 17:54:35 

    >>1127
    ん?みんなとは誰も書いてないから。
    苦境を乗り越えて来た人で自分なりの安定を築いた人なら多分分かると思ってます。
    頑張るか頑張らないは自分で決めれば良いです。何の文句?誰だって理不尽な事は意見しますよ。

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2024/01/02(火) 17:55:02 

    >>911
    うん、変わるよ。
    そして私は卑屈だけど人生幸せだからご心配なく。



    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2024/01/02(火) 17:56:05 

    >>738
    ヤクザみたいな弁護士っているからね
    生まれからしてバックに何かしらの存在を感じるよ
    市町再選も票をどうやって集めたのかな?って思ってる

    +1

    -3

  • 1143. 匿名 2024/01/02(火) 17:56:37 

    >>1101
    なんだかんだ言ってどこかに救いどころがある人だよね

    +9

    -2

  • 1144. 匿名 2024/01/02(火) 17:57:22 

    >>8
    その通りだ。素晴らしいこと言うね
    心など育たないんだよ

    +3

    -3

  • 1145. 匿名 2024/01/02(火) 17:58:47 

    >>1105
    高度成長期だしバブルもあったし、本当に頑張れば裕福になれる時代だったってのもあるよね。
    今の時代だって、努力さえすれば高級マンションもブランド品も余裕って希望があるなら、親のせいにしない若者も多いと思う。

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2024/01/02(火) 17:58:47 

    >>1139
    底辺の親は子供に、お前は一生底辺なんだよ、と諦めることしか教えないよ

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2024/01/02(火) 17:59:13 

    >>7
    ほんそれ、単に貧乏なら巻き返せるのよ
    運に恵まれなくて、でも人間性はまともな親だから
    お金があっても子供を潰して奴隷化させたい親を「毒親」と呼ぶからね
    お金の多い少ないじゃないのよ。お金もあるに越したことはないけどね。

    +5

    -1

  • 1148. 匿名 2024/01/02(火) 17:59:24 

    >>919
    60代の親世代ってことでしょう?
    そもそも、六三制になったのは昭和22年、それ以前は国民学校の初等科で教育が終わる子なんてたくさんいた。稼業を手伝ったり、奉公に行ったりするんだよ。

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2024/01/02(火) 18:01:18 

    >>1135
    わかるわ
    家庭が悲惨で、ドライというか
    刑務所に入らないように、他人に揺さぶりをかけてお金を奪い取り人を利用するタイプだと
    意外と大丈夫で、人情に生きたいと周りのろくでなしに利用されまくりで苦労する

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2024/01/02(火) 18:01:19 

    >>1123
    オドオドビクビクしてる卑屈な人って周りも冷たく扱うから負のループ
    しかも家庭環境悪い人は栄養も悪くて
    精神病発症しやすい

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2024/01/02(火) 18:01:32 

    >>710
    貧乏人の世界から一人成功者が出るとめちゃくちゃタカられるんだってね
    市町という立場がものすごく便利(意味深)なのかもしれないよ

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2024/01/02(火) 18:02:30 

    >>1150
    ニコニコ明るく、体にいい物たくさんたべて良く眠って
    回復するしかないね
    そこを抑えておけば、そこまで悪く扱われないよ誰かは仲良くしてくれる

    +1

    -2

  • 1153. 匿名 2024/01/02(火) 18:04:06 

    医学部へ行き医者になりハイスペの結婚相手までもれなく付いているという楽勝人生を送りたい!


    こんな黄金のルートなら、殴られてもいい!勉強OK!
    鼻血が出る程蹴られ水までかけられ、腕をへし折られそうになり家にもはいれない貧乏バカ親に比べればなんてことない

    +2

    -3

  • 1154. 匿名 2024/01/02(火) 18:04:18 

    >>946
    税金は何のために払ってるの??
    福祉の為じゃないの?
    そんな調べりゃ簡単に稼げるなんてありえないでしょ、働いたことある?
    自然淘汰なんて言うなよ

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2024/01/02(火) 18:05:07 

    本人に「なんとしてでも成功してやる!」って気概さえあれば日本で障壁になる事なんてほぼない
    宗教とか監禁とか特殊な事例を除いてはね
    逆に本人にその気がないとレール敷かれても成功できない

    +9

    -4

  • 1156. 匿名 2024/01/02(火) 18:05:12 

    >>2
    明石市の現状やばすぎて
    出生率も結局下がってるし赤字の回収も見込み無し

    +5

    -8

  • 1157. 匿名 2024/01/02(火) 18:06:12 

    >>1142
    再選の時にはもう「市民のためへの熱い市長」みたいな報道に変わってたしね。
    そういうのも含めてメディア出身でそういうツテがあったり電通が関わってたりしたんでしょ。

    +0

    -3

  • 1158. 匿名 2024/01/02(火) 18:06:33 

    >>1150
    精神病発症するし、重度のストレスや栄養不良でホルモンや女性生殖器にも影響があり不妊にもつながる。34歳閉経より

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2024/01/02(火) 18:07:08 

    >>630
    色々あって大変だっただろうけど
    運命を受け入れてよく素直にやってきたこと
    偉いです!8888888888盛大に拍手888888

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2024/01/02(火) 18:08:08 

    >>1152
    世の中そんなに優しくないよ
    人間ってのはカースト作りたがる
    最下層の人間には冷たいことが多いね
    人に好かれたいと思ってニコニコ明るくも難しいんだよ
    世の中無理してニコニコしていても
    不自然さがでてうまくいかない人多いよ
    誰かが優しくしてくれればラッキーだけどね

    +8

    -0

  • 1161. 匿名 2024/01/02(火) 18:08:50 

    >>890
    871です。私もこれを読んだとき涙が出ました。
    「親ガチャ」という言葉がすっと腑に落ちた、というか気持ちが軽くなるのを感じました。
    「子供は親を選んで生まれてきた」←毒親を持つ子供にとってこんな残酷な言葉はないですよね。
    じゃあ自分が前世によほどの罪を犯したのかと思って生きていました。
    でもガチャならもう少しあきらめがつく。ガチャにはずれたなら仕方ないか!とほんのわずかですが思える。ガチャっていうチープな言葉だからかえっていいんです。この言葉を批判できる人はきっと幸せな人ですね。

    +6

    -0

  • 1162. 匿名 2024/01/02(火) 18:08:53 

    無残な虐待死のほとんどは貧乏じゃん

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2024/01/02(火) 18:09:23 

    >>1158
    腸内フローラって人格から身体からすべてに影響するからね
    昔の人って貧しいほど幼少期から芋とか大根とか麦食ってたからムダに長生きでうつも少なかったんじゃない

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2024/01/02(火) 18:09:37 

    >>488
    泉さんはそんなこと言ってないじゃん…
    親ガチャ外れたからって夢を諦めないでって言ってるだけじゃん…

    +20

    -0

  • 1165. 匿名 2024/01/02(火) 18:10:19 

    >>158
    貧乏だと心に余裕がなくなるから虐待するんだよね
    あとうちの両親は人間性に問題があるから貧乏になってる
    母はパートに出てもどこでもうまくやれないから一週間と続かず専業主婦、貧乏なのに子供たくさん産んで「お前らのせいで金がない」と子供を殴るような女だった
    父は積極的に虐待するようなことはなかったけど、暴力振るう母を止めることなく見て見ぬふり
    金がないのにタバコだけはやめられない男だった
    こんな夫婦が、外でまともに稼げるわけがない
    もちろん金持ちで虐待する家もあるけど、大抵は貧乏と虐待はセットだと思う

    +9

    -0

  • 1166. 匿名 2024/01/02(火) 18:13:16 

    >>340
    だいたい同意だけど、
    この方に関しては「親ガチャハズレ」ということ自体は否定してないのでは?
    「親ガチャハズレ」=人生おしまい、ではないって伝えたいように読んだけど。

    +10

    -0

  • 1167. 匿名 2024/01/02(火) 18:13:55 

    >>1120
    そうそうそう。底辺クズ親の元で、自己肯定感最悪にしかなってないのに、心なんて育ってないんだよ。

    朝からクズ父に下半身覗かれるんだよ。頑張って生きよう!なんてならないよ。エロ本買えばいいのにその金さえなくて
    娘。ってどんだけ貧乏親最悪?

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2024/01/02(火) 18:14:39 

    >>1156
    そうそう。
    泉房穂はいろんなメディアで明石市は黒字で潤ってるみたいに言ってるけどそれが大嘘なんよね。
    実際は過去40年間最大の財政赤字で黒字の見込みっていうのも毎年1000人増える予定で計算されてるのにもうここ数年間1000人超えてたことなんてないっていう。


    23年度は21億円の赤字、人口増で26年度以降は黒字回復へ 明石市が31年度までの財政収支見通し発表 | 明石 | 神戸新聞NEXT
    23年度は21億円の赤字、人口増で26年度以降は黒字回復へ 明石市が31年度までの財政収支見通し発表 | 明石 | 神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     兵庫県明石市は2031年度までの財政収支見通しを明らかにした。23年度には過去40年間で最大の赤字を見込むものの、人口増加に伴い市税収入が増え続け、市が独自に

    +8

    -2

  • 1169. 匿名 2024/01/02(火) 18:14:47 

    親ガチャハズレなんて甘え! とか言ってるわけじゃなくて、ガチャハズレ引いても腐らずにいればなんとかなるかもよ 俺もハズレ引いたしね ってアドバイスが全く伝わっていない・・・

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2024/01/02(火) 18:14:55 

    >>102
    大学行かせてもらえてる人に嫉妬しても何も変わらない

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2024/01/02(火) 18:16:08 

    >>1153
    鼻血が出るほど蹴られて水かけられて腕へし折られそうになって家に入れない貧乏暮らしの方が、一般脳が医学部目指して血反吐を吐きながらやっと地方国立に入れても何年も見下されて赤の他人にいびり倒されて、不摂生した貧乏人を毎日何百人と問診するより、楽そう。人生の失敗を親のせいにできるし。

    +1

    -1

  • 1172. 匿名 2024/01/02(火) 18:16:09 

    >>676
    時代のせいにしてもタイムスリップ出来ないのよ

    +0

    -1

  • 1173. 匿名 2024/01/02(火) 18:16:17 

    >>1
    田中角栄が中卒だったくらいだし
    この人の親の世代では小卒や中卒も別に低学歴とまでは言えないんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2024/01/02(火) 18:16:36 

    >>870
    その分給料も上がってる

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2024/01/02(火) 18:16:44 

    >>737
    そんな毒親なら絶縁した方が賢いわ。

    アホな親に孝行とか嫌韓嫌中のネウヨか?w

    +3

    -2

  • 1176. 匿名 2024/01/02(火) 18:18:02 

    >>1165
    うちも同じ。
    あー、はやく死にてぇー世の中つまらーん
    お前のせいで貧乏なんだよ!子供がいなけりゃ普通に生活出来るんだよ!わかってんのか?お前のせいで貧乏なんだ!

    これで心が育つはずない。
    バカ母は何度かパートには出たようだけど、他の女と喧嘩したらしい。虐待と貧困はセットだ

    +7

    -0

  • 1177. 匿名 2024/01/02(火) 18:18:03 

    >>1164
    諦めないように周りがサポートすることが大事

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2024/01/02(火) 18:18:34 

    ガチャ外れたからこそ自分はのし上がってやろうっていう気持ちがあるかないかって大きな要素だな

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2024/01/02(火) 18:18:36 

    >>2
    圧倒的マイナスだけど、言ってることは分かる。
    ガル民の殆どは馬鹿で子育てさえ良ければどうでもいいのが大半だから気がついてないけど、子育てにお金注ぎ込みすぎて他の所の予算がスッカスカになってるの、絶対その子供が大人になった時歪みになって出てくると思う。

    +12

    -7

  • 1180. 匿名 2024/01/02(火) 18:21:57 

    >>1167
    それが事実なら児相へ。メンタルやられてるから児相に通報する知恵がありませんって?それが理由になるとでも?見識が狭過ぎて話にならない。実際、壮絶な人生を歩んだ友人(超美女)がいたが決して何のせいにもしなかった。高校は叔父に毎日○ながら特進で看護士へ。今も立派に働き美しく生きている。姫路の悪の巣窟みたいな環境だったが立派な子は沢山いたよ。親のせいで自己肯定感が低い何もやる気にならない引きこもりですって言うような子は一人もいないわ。

    +0

    -4

  • 1181. 匿名 2024/01/02(火) 18:22:29 

    海外でも現在金持ちになった人は昔貧乏な家に生まれてオタクと罵られてた出自の人多いからつらい経験を燃料にできる「才能」を持ってれば人生逆転できるのかもね

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2024/01/02(火) 18:22:42 

    >>8
    「親ガチャなんて言ってるのは甘えだ」じゃなくて「親ガチャと言って諦めてしまうのは早計」って弱者によりそった言葉だし、聡明さが伝わる

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2024/01/02(火) 18:24:18 

    >>91
    親が貧乏、頭が悪い、くらいならまだ良いよ。
    毎日、暴力と怒鳴られを繰り返すと普通に生きることが難しくなる。

    +35

    -1

  • 1184. 匿名 2024/01/02(火) 18:24:58 

    明石さんは昔の人だから、昔は貧乏は一般的だった。
    今は格差社会で親ガチャはずれると這い上がるのは難しい。
    昔の親ガチャと今の親ガチャは性質が違う。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2024/01/02(火) 18:28:04 

    >>340
    分かります、私は外れでした。
    経済的には中の下くらいだったけど、精神がやられてしまって子供の頃から生きてる意味が分からなかった。
    今もです。
    もちろん進学も結婚も出産も無理でした。
    成績良かったし容姿もまぁまぁでしたが(←これでマイナス付くかも)全部断る感じでしたかね、小学生の時から生きてる事に疲れ果ててたし、友達作ったら酷く叱責されてましたし、今でも幸せ恐怖症だし、進学も許されなかったと思います(既に毒父死んでたけど)…。
    遺伝子絶対残したく無かったし、常に自◯願望と戦い続ける人生でした。
    今もです(2回目)

    +7

    -1

  • 1186. 匿名 2024/01/02(火) 18:28:45 

    >>919
    自分の母親が75歳で中卒だけど、中3のクラス分けの時点で、高校に進学する人のクラスと中卒で働く人のクラスが分かれていたと言っていたよ。
    郊外だけど大阪。他の地方も同じ様なものだったのでは。東京は違ったかも知れないけど。


    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2024/01/02(火) 18:30:04 

    >>9
    受ける教育が変わったからね
    この人の時代の生き方や考え方を今の人に求めるのはもう無理よな
    残念だけど

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2024/01/02(火) 18:31:05 

    >>1176
    ママのせいで心が育たなかったんでちゅかー?それは大変でちゅね〜粉ミルクでも飲んでずっと寝てなさい🍼

    変わりたいなら人のせいにすんな

    +2

    -10

  • 1189. 匿名 2024/01/02(火) 18:31:27 

    まさに私の両親がそう。
    現代に産まれてたら知的障害やら発達障害って言われると思う。

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2024/01/02(火) 18:35:20 

    >>1185
    悩みが自分自分自分で幸せなこった
    一生自分とだけ向き合って自分を悩めばいい
    稚拙で呆れる

    +1

    -2

  • 1191. 匿名 2024/01/02(火) 18:36:03 

    >>1069
    東京はお金ないと何もかもできない感じがする
    高校無償化は素晴らしいけど良い高校行くのにお金かかりすぎるだろうし

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2024/01/02(火) 18:37:00 

    >>1184
    まあ神戸より西って人が住むところじゃない!って、昔は言われてたし。別荘的な使い方はするけど。そこに住んでた人は殆ど極貧だったよ

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2024/01/02(火) 18:37:46 

    おトクなキャンペーンに参加して、特別報酬を今すぐGET!
    おトクなキャンペーンに参加して、特別報酬を今すぐGET!lite.tiktok.com

    タスクをクリアしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!様々なギフトと交換ができますSL***EYは、あなたをTikTokLiteに招待しています。TikTokLiteにログインすると1,000円分の特別報酬を獲得できます。タスクを完了すると、さらに 2,500円分の報酬を獲得できます!01Ti...



    インストールするだけで千円、チェックインボタンを10日間押すなどの簡単なタスクをクリアして、報酬を毎日GETで4,000円もらえますyo

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2024/01/02(火) 18:38:16 

    >>1175
    親孝行()はむしろそっちの人の方が多いでしょ

    あなたの親は学費や入学金や仕送りや一人暮らしの初期費用全部出してくれる親だから何も考えなくて良かっただけの話

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2024/01/02(火) 18:39:19 

    >>1
    良いこと言いますね。確かに最初からあきらめてしまえばその時点で終了。あきらめなければ道は開ける。

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2024/01/02(火) 18:39:28 

    >>1191
    東京は仕事が山のようにあるし。私にはよくわからんがイベントのグッツとかで月100万とかヲタクが稼いだりするじゃん。中学生だってフリマで何万も稼げるし、貧乏は言い訳だよね。東大に入れない!は言い訳とは思わないけども。

    +0

    -2

  • 1197. 匿名 2024/01/02(火) 18:39:48 

    60歳の親なんて若くても80歳前後だから戦前の親だもんね
    低学歴でも驚かないわ
    義務教育も今よりは年数が短かったよね
    今と同じ9年になったのは昭和の戦後2,3年経ってからだったはずだよね
    貧乏なのも珍しくはなかっただろうし、小卒はともかく中卒は多かったのでは……
    80歳前後なんて大卒なんてお金持ちしかいなかったイメージだけどな
    高卒でも凄いと思われてそう
    自己肯定感が高くなる環境だったら、親ガチャ成功世代だと思うわ

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2024/01/02(火) 18:42:01 

    >>1080
    親から性的虐待受けることをとんでもないレアケースだと思ってる人いそうだけど、実態は把握されていない被害者がもっといると思う
    他人から強姦されても話せない人いるんだから、それが身内からなんて尚更話せないよね
    詳しく言いたくないけど親と疎遠にしたいから他人には「親ガチャハズレ」と言ってるだけで、本当は精神を破壊されるような虐待受けた人だって中にはいると思う

    +5

    -1

  • 1199. 匿名 2024/01/02(火) 18:43:36 

    >>1153
    釣りコメント?

    医学部の人間がどんだけ勉強してると思ってるの。

    虐待された人がどれだけ生き地獄味合うと思うの。

    なんか可哀想だね。

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2024/01/02(火) 18:45:09 

    時代背景が違う。
    高度経済成長のなか社会人だったんでしょ今より数十倍楽。

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2024/01/02(火) 18:45:45 

    >>5
    同じ眼鏡でも、どっかの無能とは大違いだよね。

    +5

    -4

  • 1202. 匿名 2024/01/02(火) 18:46:29 

    >>1155
    その通りだと思う。
    日本に生まれただけで大当たり。やる気があればなんでもできる国。それに平凡に生きていくだけならそれほど難しくない。道端で野垂れ死ぬこともきっとない。
    大当たりの中での下層なんてハズレでもなんでもない。日本人は贅沢なんだよね。

    +15

    -2

  • 1203. 匿名 2024/01/02(火) 18:47:56 

    泉さん、本当にお願いです
    国政を担っていただけませんか?
    アホ議員達のせいで日本が終わっていくのを見ていられない、耐えられません

    +10

    -0

  • 1204. 匿名 2024/01/02(火) 18:48:01 

    >>1188
    >変わりたいなら人のせいにすんな

    こんな浅はかな言葉気安く言うんじゃないよ。

    虐待で歪められた考え方や価値観を0にして再スタート切ってひとつひとつと向き合うのはすごい大変なこと。

    痛めつけられてきた傷口と向き合う作業は生き地獄そのものだからね。



    +17

    -4

  • 1205. 匿名 2024/01/02(火) 18:48:07 

    >>16
    みんな低学歴だしみんな貧乏な時代だもんね
    今は階層が固定化されてしまって抜け出しにくくなってる

    +11

    -1

  • 1206. 匿名 2024/01/02(火) 18:49:50 

    子供のバイト代とか給与とか中抜きしてくる親いるじゃん?それを許してる子供もいるじゃん?その子供偉大過ぎるだろw天使かw虐待されてるのに親を憎めない子供が多いのにびっくりする。

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:21 

    >>1202
    それが人を追い詰めるんじゃないの?
    努力不足、自己責任って

    +3

    -6

  • 1208. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:26 

    >>1203
    己の利権、利益、当選しか考えてない議員があまりにも多い。議員になったらダメな人間が議員やってる。ビッグモーター、カズワン1の社長と同様にダメな人がトップになれば組織を潰す。

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:46 

    >>1204
    すごい大変だとは思うけど頑張って毎日働いてくださいね。

    +1

    -5

  • 1210. 匿名 2024/01/02(火) 18:51:04 

    私もこんな根性あればな…
    前田吟さんの生い立ちも昨日見てすごいと思った

    +4

    -0

  • 1211. 匿名 2024/01/02(火) 18:51:43 

    >>359
    今は濁しかないよね。

    +1

    -1

  • 1212. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:43 

    >>1100
    成田さんのところは父親は麻布中高→早稲田中退だから元々父親は勉強できるの確定だよ。
    さらに自分も中学受験して父親と同じ麻布中に合格して通ってるし、弟さんも中高一貫の私立→大学慶應だから、私立の学費捻出できてた時点で本当の貧困家庭とは違う気がする。
    さらに父親がインテリだったから、家に難解な本がたくさんあって小さな頃からそれを読んでたとか。

    この明石市長はこの話が本当だとすると、両親が全くインテリではないというのが成田さんとの大きな違いだと思う。
    この明石市長の親の時代だと、地頭良くても家庭の経済状況で進学できなかったという人はかなりいただろうからそれではないかと。
    地頭の遺伝というのは強烈で、両親が地頭良くても子供も地頭良いとは限らないけど、両親の地頭が悪いのに子供の地頭が良いというのはかなり稀ですよ。

    昨今の親ガチャというのは、環境もさることながら、地頭とか容姿とか生まれながらに差があることについて言ってる場合も多いからね。。

    +16

    -2

  • 1213. 匿名 2024/01/02(火) 18:54:23 

    >>891
    友人は医学部教授の子供だったけど、開業して後継ぐ病院があるわけでもないのに、親から医者になること強要されてて本人は医学興味なくて何浪もしてた。結局ならなかったけどあのままいけば9浪事件の家庭みたいになってたかも。

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2024/01/02(火) 18:57:21 

    誠に辛いことは何時でも死ねるはずなのに、好きに死ねなくなったときですわよ。己以外の為に悩む日々がどれほど辛いか。親ガー親ガーさん達も今辛いだろうけど、もっと辛い時がきますよという話。あ〜親ガーは軽い悩みだったなと思うかも。つまりその期間無駄なんで働いて金貯めてる方がいいってこと。まずは解決しないことを悩むことをやめては。ていうか態々ここまで突っ込んで絡むのだるいわ多分話通じないし。ちなみに愛情と時間をかけてレス書いてんだわ。己を救うのは己、それを最短ですること、限りがありますから時間も脳細胞も。

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2024/01/02(火) 18:58:22 

    >>1208
    そもそも議員に対して色々既得権益ってのがあるのがおかしいよね

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2024/01/02(火) 18:59:19 

    >>1010
    親戚の伯父さんが似たような環境で東大卒で大企業の幹部まで行った人だけど、伯父の伯父が無学でド田舎で働いている祖父を説得したんだってさ。金は貸すから東大に行かせろって。祖父は東大の意味も良く分かってなかったって。

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2024/01/02(火) 19:03:12 

    >>1

    総理になってほしい!!

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2024/01/02(火) 19:03:55 

    親ガチャっていう言葉を言い訳に使う人は、親ガチャという言葉がなくてもいろんなことを言い訳にすると思う。
    だから親ガチャという言葉に悪い面はないと思うよ。

    +2

    -3

  • 1219. 匿名 2024/01/02(火) 19:06:18 

    >>1207
    自己責任と言われない国があったら教えて欲しいな。日本ぐらいじゃない親ガチャとか言って親のせいにしてるの。

    +5

    -5

  • 1220. 匿名 2024/01/02(火) 19:08:28 

    親ガチャという言葉の本当の価値は親の神聖視を防ぐ効果だと思うな

    +0

    -2

  • 1221. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:09 

    >>1
    親父が小卒だからこんな無能が出来上がったんだな

    +0

    -3

  • 1222. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:17 

    おっしゃる通りなんだけど
    毒親という、心を(あるいは体も)壊すタイプの親もいてさ
    心が壊れると這い上がるのが大変なんだよ
    そこに貧困が加わるケースも少なくないし
    親に自尊心を削られて育った人にとっては
    親ガチャという言葉が救いになったりもする

    +3

    -2

  • 1223. 匿名 2024/01/02(火) 19:10:56 

    コネや上の世界しか知らない坊ちゃん政治家よりは視野が広いんだろうな

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2024/01/02(火) 19:12:17 

    >>1
    二世三世のボンボン政治家と生きて来た人生の重みが違うな。
    国政に出てきて欲しいな。

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2024/01/02(火) 19:13:35 

    >>913
    今の時代に生まれてたらまた違ったのかな
    あの年代だとオタクは迫害されてたし
    発達障害にも全く理解なかったし

    +8

    -1

  • 1226. 匿名 2024/01/02(火) 19:17:49 

    >>1
    公務員家庭に産まれて公務員になってずっと高待遇裕福生活を楽に実現してる公務員には響かないだろうね

    +1

    -1

  • 1227. 匿名 2024/01/02(火) 19:18:07 

    涙が出てきたよ

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2024/01/02(火) 19:19:28 

    信頼できる人相してるよね

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2024/01/02(火) 19:20:11 

    >>41
    うちの母親(70代)の姉は、中学教師に「高校行かないのはもったい無い。お金貸してあげるから、行った方が良い」って言われたらしい。

    ガルや他の掲示板でも家が貧乏で、中卒でバイト生活って人がたまにいるけど、今は養護施設や生活保護家庭でも高校までは面倒見てもらえる。
    奨学給付金とバイトで高校までは、そこまで無理しなくても行ける。
    それを言ってくれる先生にも恵まれなかったんだろうなぁ。って思う。


    +2

    -0

  • 1230. 匿名 2024/01/02(火) 19:21:34 

    >>986
    明石は本当に変わったよね。昔は遊びに行きたいとすら思わなかった

    +14

    -1

  • 1231. 匿名 2024/01/02(火) 19:21:51 

    菅さんもだけど、やっぱり政治家も庶民家から出てきたら人の方がいい仕事してくれる。

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2024/01/02(火) 19:23:01 

    >>4
    あなたの親は子ガチャのハズレてかわいそうに

    +6

    -6

  • 1233. 匿名 2024/01/02(火) 19:24:52 

    >>1
    なんでこの人だけ特別優秀になったんだろう
    遺伝子の突然変異?

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2024/01/02(火) 19:32:44 

    >>426
    虐待かどうかとか、それほど大変でもないとか誰が決めるの?
    子供にしつけと称して暴力を振るう親だって一昔前は虐待なんて言われなかったし今だって当然だって思ってる人もいるわけで

    +4

    -2

  • 1235. 匿名 2024/01/02(火) 19:32:52 

    >>1188
    金持ちは金でも数えてろ

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2024/01/02(火) 19:32:55 

    素晴らしい!!
    頑張って切り開こう!

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2024/01/02(火) 19:34:25 

    >>8
    この市長さんの親は学歴が低く金銭的に貧しかったのかもしれないけど、中身はしっかりした家族思いの温かな人かもね。

    親が高学歴高所得でも中身クソっていうガチャハズレより、精神は健全に育つと思う。

    +15

    -0

  • 1238. 匿名 2024/01/02(火) 19:34:49 

    >>1081
    明石に昔から住んでる人は嫌ってる
    この人が始めた子育て支援目当てで移住してきた人達からは好かれてるけど
    で、移住してきた人達はウェーイ系が多い印象

    +8

    -9

  • 1239. 匿名 2024/01/02(火) 19:34:54 

    >>1
    頭悪いな
    貧乏かどうかより毒親かどうかが問題なんだよ

    +6

    -2

  • 1240. 匿名 2024/01/02(火) 19:36:29 

    >>1
    昔話やなあ
    今高卒でええやんって言ってる親の子が市長になれるかよ

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2024/01/02(火) 19:36:58 

    >>1219
    こんなに店員がへーこらしてる国って日本くらいだよ??
    ユダヤ教、イスラム教、キリスト教はボランティア熱心だし、日本みたいにボランティアや寄付嫌がる国じゃないよ
    発展途上国の方が統合失調症の就業率高い
    海外も親ガチャよ、階級社会だし
    インドだってカースト制度がある

    +0

    -1

  • 1242. 匿名 2024/01/02(火) 19:38:16 

    だよなぁ、親が低学歴でもあんたは自力で大学行きなさい、奨学金って言われて、うちの親は大学行った
    これはまあ貧乏だけど親ガチャ当たりじゃない?

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2024/01/02(火) 19:39:40 

    この人のご両親は貧乏でも子供には精一杯の愛情をかけるいい親だったんでしょう
    それなら親ガチャ失敗とはいえない

    お金があっても子供には愛情をかけなかったり虐待したり
    周りで親ガチャ失敗例をたくさんみてきた
    貧乏な親パターンにもいろいろあるし
    単なる貧乏だった例を出して一緒くたにしてほしくない

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2024/01/02(火) 19:41:34 

    >>1160
    カースト上位の楽勝人生を送りたい!

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2024/01/02(火) 19:43:24 

    >>3
    いやいや。うちなんて手取り500〜600だよ
    田舎だけど、それで3人育ててる

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2024/01/02(火) 19:44:23 

    >>8
    この人は子供の時弟がすごく差別されて、その怒りが社会を変えるって小さい時に決意して強い原動力になったみたいよ

    +9

    -0

  • 1247. 匿名 2024/01/02(火) 19:44:34 

    ボンボン政治家なら言えない言葉に見えないビジョンだな

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2024/01/02(火) 19:44:41 

    >>5
    以前国会議員やってたじゃん。
    しかも民主党から。

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2024/01/02(火) 19:47:23 

    親ガチャ成功して、
    親ガチャハズレとか言って親のせいにしてバカじゃなーい。実力!やる気よ!本人次第よ!と、
    貧乏人を笑えるような楽勝人生を送りたい!

    +0

    -1

  • 1250. 匿名 2024/01/02(火) 19:47:39 

    >>1102
    そのコミケの1件だけであの元農水事務次官は良い父親みたいに言われてるけど死人に口無しだよね
    何で殺人犯の一方的な話を鵜呑みにして同情するんだろう
    被害者が生きて半生話す機会があれば同情する部分は多かったと思う
    家庭内暴力をする子は9割方本人も暴力を受けているけど、この父親も暴力振るってたって話もあるよね

    +6

    -0

  • 1251. 匿名 2024/01/02(火) 19:48:49 

    >>1205
    ガルでやたら低学歴のほうが凄い!年収高い!仕事できる!高学歴は使えない!って感情論全開のコメ見ると悲しくなる
    またそういう意見が多いんだよねここ
    その人の背景うっすら見えて本当に残念

    +7

    -0

  • 1252. 匿名 2024/01/02(火) 19:50:10 

    >>625
    そんなところ田舎ならたくさんあるよ
    プロパンガスが当たり前だし、未だに汲み取り式とかある

    +9

    -2

  • 1253. 匿名 2024/01/02(火) 19:50:59 

    >>1240
    本当に「ハズレ」だとしても、「この親でなければ」と不満を言うより、「生まれた家庭環境によって自分の道を閉ざすような社会」のほうに目を向けて、そんな冷たい社会を変えていく方向へと、発想を転換してはいかがでしょうか。

    ハズレの子にも社会制度変えて進学出来るように世の中の仕組みを変えましょうって事じゃないかな

    +2

    -0

  • 1254. 匿名 2024/01/02(火) 19:51:39 

    >>1148
    違う違う。
    今でも地方ならって意見に対してだよ。
    ちゃんと読んでみ。

    +2

    -2

  • 1255. 匿名 2024/01/02(火) 19:53:28 

    >>913
    いやあれは、かなり甘い判決だったと思うけどなあ。あの判決はおかしい。

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2024/01/02(火) 19:55:00 

    >>1095
    フローレンス良い事もしてるじゃん
    あそこの病児保育すごく良いよ

    +3

    -3

  • 1257. 匿名 2024/01/02(火) 19:55:38 

    >>1186
    私の母も滋賀出身の75才だけど、よほどの貧しい家以外は高卒だって。
    母は4大卒だけど当時は縁談に響くと親に反対されたって言ってた。
    女子は1割が4大、2〜3割が短大、残りが今で言う専門学校(裁縫系が多かったらしい)と就職だって。
    なので当時でも中卒はなかなかいなかったって(1〜2割くらいかな?って言ってる)。
    居住地域によっても差がありそうだけどね。

    +5

    -2

  • 1258. 匿名 2024/01/02(火) 19:56:18 

    >>414
    支配する毒親なら、学生時代から子供を支配してて、子供の給料を家に入れさせて独立する資金を貯めさせずに真綿で首を絞めるように生かさず殺さずやるからね
    はたから見たらダメな子と甘やかす親に見えるだろうけど、毒親って目に見えるケースだけじゃないから

    +8

    -2

  • 1259. 匿名 2024/01/02(火) 19:56:40 

    >>1
    子育て支援や福祉に税金使い過ぎてインフラ予算をそっちに掛け過ぎて影響が出ると地元明石市民からは不安の声が上がってるってYouTubeでやってた。

    +5

    -3

  • 1260. 匿名 2024/01/02(火) 19:57:08 

    この年齢で器ちっちゃい

    +2

    -3

  • 1261. 匿名 2024/01/02(火) 19:57:29 

    >>1205>>1210
    時代ってのもあるよね
    戦後のわけ分からん時代で、貧困からのし上がってやる!みたいな夢持てる時代だった
    中卒でも金の卵とか言われて上京して金持ちになるぞ!みたいな勢いがあったり

    貧困や家庭が複雑でも、子供が夢見れて可能性がある時代だったんだよね
    いわゆる今風に言うと親ガチャに外れても、幸せになれる可能性が高かったんだよね…

    今って底辺貧困育ちだと最初から諦めというか、
    社会が厳しくなって親に恵まれてないと生きづらい人生になったり
    のし上がるどころか、さらに負け組に転落しやすい時代になってる
    そんな大逆転できないというか、夢持てない時代

    +8

    -0

  • 1262. 匿名 2024/01/02(火) 20:01:17 

    >>1225
    確かに。今ってさオタクに寛容だし良い時代になった

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2024/01/02(火) 20:01:46 

    >>737
    ソレいいわけにしてるだけよ あんたの人生なんだからどうとでも出来る

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2024/01/02(火) 20:04:28 

    >>1012
    東大はともかく、偏差値の低い公立大ぐらいは行けるのでは?努力すればだけど。

    +3

    -2

  • 1265. 匿名 2024/01/02(火) 20:05:10 

    >>1138
    知り合いにいたよ
    本人も進学したくて、高校の先生がこの子は東大にも入れるくらい優秀だからって頼みに行ったけど結局進学させてもらえなくて就職した

    +9

    -0

  • 1266. 匿名 2024/01/02(火) 20:06:12 

    >>1261
    金持ちになるぞ!まで行かなくても、私の父親は貧困な母子家庭に生まれて中卒で働いて、結婚して家庭を持てたからね。
    年収も中卒でも80万近くあったみたいだし。

    今は貧乏人にかなり手厚くなったからもしかしたら、まだ大逆転できるんじゃない。

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2024/01/02(火) 20:08:46 

    >>1219
    よこ
    毒になる親は、アメリカの心理士の著書から出た言葉だから海外の方が直視してる
    日本は親に文句言うなんて!っていう文化あるから、ようやく毒親とか話される世の中になった

    +9

    -2

  • 1268. 匿名 2024/01/02(火) 20:09:24 

    >>913
    職業や地位だけで勝手に人柄が素晴らしいと判断しないほうがいいと思う
    あなたは例えば医師とか東大卒の人を全員人格が素晴らしい、立派、って言っちゃうタイプなんだろうけど
    表面のスペックしか見てない
    性格を全く見ていない

    どの家庭もこの親にしてこの子あり、だよ
    まともな人柄なら子供を殺さないし、人を殺さない
    それを肯定してる時点でやばい
    あなたがなぜ殺人犯を讃えてるのか全く意味が分からない

    +15

    -1

  • 1269. 匿名 2024/01/02(火) 20:09:34 

    >>882
    うちの旦那の両親(70代)も中卒だけど、その当時は今ほど珍しい事ではなかったようだし、本人自体はやる気も生きる力もあったから、一生懸命働いて、子どもは大学に入れた。知的好奇心も強いし、ハングリー精神も旺盛。アラフォー世代の中卒と質が全然違うんだよね。

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2024/01/02(火) 20:11:01 

    >>167
    地方公務員上級の元夫
    義両親は地方公務員と銀行員の娘
    弟は医療職
    元夫は震災を喜び街が潰れるのを羨ましいと言う。暴力、金銭、性DVと不倫ができる男。
    義父も不倫で相手を自殺へ
    義母は近所の嫌われ者
    お金やある程度のステータスはありましたが、かなり難がある家庭と親戚でした。他者を見下し、私の家族へも暴言を吐いていました。私の親も公務員でしたが。
    義両親は軽いネグレクトでしたが、自分達は可愛がっていたと言い張っていた。
    離婚した今は一切子どもへの連絡もありません。相手方の離婚理由は私が子供へのDVとのことですが、元夫曰く暴力を振るっている私に子供を押し付けて逃げました。裁判所は公務員は真面目なんだからDVとかそんなことはしない、って私に言いました。
    金を稼ぐことはできます。性格や理性を保つことは金持ちも貧乏もありません。

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2024/01/02(火) 20:13:09 

    >>1012
    東大の親の世帯年収高いってデータはあるけど、頭良くてお金あっても本人が努力しないと届かないのが東大だよ

    間違いなく金持ちってのは数ある東大合格パラメータのひとつではあるけど

    +4

    -0

  • 1272. 匿名 2024/01/02(火) 20:14:08 

    >>1267
    アメリカに比べたら日本は守られてるよ。生活面では国に守られ、労働では会社、組合に守られ。人のせいにできるような環境じゃない。

    +2

    -5

  • 1273. 匿名 2024/01/02(火) 20:15:00 

    >>167
    んな事ないよ
    金持ちでヤバい親なんて腐る程いるよ

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2024/01/02(火) 20:15:03 

    そんなこと言われてもなあ!
    精神疾患の親なんかいらねーんだわ!!!

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2024/01/02(火) 20:15:20 

    >>1205
    生まれながらの金持ちボンボンになりたい
    代々医者家系で勝ち人生!
    節税対策で親の金つかってあげる
    ゆるふわ女医とかいう勝ち人生送りたい!

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2024/01/02(火) 20:16:14 

    >>100
    良いかたがよくないね。聖人ではなく、とても賢い人だと思う。こんな方が市長だと嬉しい、選挙も行き甲斐がある。

    +5

    -0

  • 1277. 匿名 2024/01/02(火) 20:18:32 

    >>1219
    韓国の「親ガチャ問題」、じつは日本より「ヤバいこと」になっていた…!(田中 美蘭) | マネー現代 | 講談社
    韓国の「親ガチャ問題」、じつは日本より「ヤバいこと」になっていた…!(田中 美蘭) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    最近、日本のメディアに度々登場している「親ガチャ」という言葉。ネット上で使われて広く認知されるようになったというが、様々な波紋と論争を巻き起こしている。じつは、韓国でも「親ガチャ」を彷彿とさせる言葉がある。日本や韓国で今、何故、親に関する造語が生...


    子供が親と異なる社会的階層へと移動する「世代間のソーシャル・モビリティ」。この階層移動は、いわゆる「親ガチャ」の当たり外れに比例しそうである。フランスにも、親の能力や家庭環境により子供の人生が決定してしまう、という一面がある。本稿では、最近発表された統計当局の調査を参考に、フランスの親ガチャ事情を考察したい。

    子供が親と異なる社会的階層へと移動することを「社会的格差の世代間移動」とか「世代間のソーシャル・モビリティ(社会的流動性または階層移動)」などと呼ぶらしい。日本では、親の能力や家庭環境により子供の人生が決定することを「親ガチャ」と言うようだが、「世代間のソーシャル・モビリティ」は、まさに「親ガチャ」の当たり外れに比例しそうである。日本に「カエルの子はカエル」という言い回しがあるように、フランスにも「tel père, tel fils(この父親にしてこの息子あり)」という表現がある。新生児取り違え問題を扱った是枝裕和監督の映画「そして父になる」のフランス語タイトルが「tel père, tel fils」であったことが印象的だ。この表現からもわかるように、フランスにも、生まれた環境により子の人生が決まってしまうという一種の諦観があり、つまり「親ガチャあるある」なわけだ。
    フランスの親ガチャ事情 - KSM - フランス語 翻訳・通訳・欧州ニュース配信
    フランスの親ガチャ事情 - KSM - フランス語 翻訳・通訳・欧州ニュース配信ksm.fr

    子供が親と異なる社会的階層へと移動する「世代間のソーシャル・モビリティ」。この階層移動は、いわゆる「親ガチャ」の当たり外れに比例しそうである。フランスにも、親の


    資本主義社会なら親ガチャで決定するんだろうけど、この明石市市長にみたいに新しい価値観を
    世間に浸透させないと資本主義社会で限界迎えるよね。


    昔大学4年の時に青年の翼っていう事業でボストンに行った時に、夜ボストンの老舗の赤レンガのジャズバーに遊びに行ったら大手の法律事務所が創立記念パーティーしていて、入って良いと招待された。
    おそらくハーバード卒だろう若い弁護士達12人が私とグローバル化の是非についてディベートしようって言ってゲームをした時に、私は「日本は小泉首相をすっかり信じ込んでしまって、彼のブレインの竹中平蔵の新自由主義で日本人の若者は就職を無茶苦茶にされた。新自由主義のグローバル化なんて資本家の為に格差社会を産み出すもんだから、資本家は聞こえの良い事言ってグロバール化なんて言うだろうけど疑え。疑うのを止めたら資本家に中世時代のような格差社会に我々は連れて行かれる。本当の人間の人生の幸せって何だと思いますか~」って、格差拡大する中のアメリカ人エリート企業法務弁護士達にあえてマルクス経済学を主張してきたわ。

    +2

    -3

  • 1278. 匿名 2024/01/02(火) 20:18:57 

    >>1
    両親の学歴や経済状況がガチャなわけではないんだよね

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2024/01/02(火) 20:19:47 

    >>209
    医者の娘?憧れるー私もなりたーい

    うちは、馬小屋、◯落っていじめられた。学校まで片道3時間途中チカンに会い、野犬に追いかけら、喉が乾いても水筒という高価なものは買えなかった。
    今度の人生交代してね!

    +3

    -2

  • 1280. 匿名 2024/01/02(火) 20:20:12 

    >>1272
    技能実習生は日本よりアメリカに行きたがってるよ
    日本は仕事がキツイ、パワハラが横行、給料安いから

    +1

    -1

  • 1281. 匿名 2024/01/02(火) 20:20:20 

    >>26
    親ガチャは理論的に確かにおかしいけど、その親から生まれる過程での、容姿ガチャは本当にガチャなんだよね。同じ両親から生まれてきても、兄弟でイケメンとフツメン、フツメンとブサイクといったケースもあるわけで、、

    +3

    -6

  • 1282. 匿名 2024/01/02(火) 20:20:29 

    >>1001
    中受では御三家の次位の二番手ポジの学校(というか御三家の武蔵が不調続いたので息子が行ってた学校が実質都内御三家ではって言う人も一時期多かった)だから元々は頭良いと思うよ

    変わってて周囲と上手くいかずい成績は落ちちゃったみたいだけど

    +5

    -0

  • 1283. 匿名 2024/01/02(火) 20:20:35 

    IQが高いよ 市長
    もうそこがガチャ勝利してる
    子供の頃は大変だったでしょうが

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2024/01/02(火) 20:21:41 

    >>1010
    両親が貧困低学歴で弟が障害だと、労働要員や介護要員として必要だから、地元から出さないって親も多い時代だよね
    昔はそういう親がほとんどだよね…

    田舎の人だと子供を東京の大学に行かすって発想自体がないし
    高卒で地元で就職してほしいってなるだろうし
    でもさすがに東大だとOKって感じなのかなとも思う
    あとは子供の意志が強くて意地でも出て行くって感じだと出れるだろうけど

    +6

    -0

  • 1285. 匿名 2024/01/02(火) 20:25:08 

    >>1280
    アメリカみたいな社会秩序の崩壊した国によく行きたがるね。現実を知らないんだろうね。

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2024/01/02(火) 20:26:19 

    >>1001
    アスペルガーだったらしいよね
    父親は偉いんだって周りに自慢していじめられたんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2024/01/02(火) 20:26:50 

    親ガチャなんて言葉が流行るのは、現代は失敗を許さない風習が出来ているから
    昔の様に失敗すらさせて貰えず、小さな事でも落胤(ラクイン)を押される世だから

    +3

    -2

  • 1288. 匿名 2024/01/02(火) 20:27:10 

    >>1285
    給料がいいから
    若いうちに出稼ぎに行きたい人たくさんいるでしょ

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2024/01/02(火) 20:28:44 

    マジレスすると勉強だけは教科書がないってことはありえないから周りと同じ環境でやれるんだけど
    大学出た時点で数百万の奨学金と借金と親の生活背負うことになるから
    起業や夢の仕事なんて無理

    大手か実家近くの公務員になって、
    やっと手に入れた世間一般のステータスで
    周囲の7割6割程度の生活水準で生きてずっとコンプ抱くことになんのよ

    まだドライに学力だけで評価されてた学生時代の方がマシだった

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2024/01/02(火) 20:29:08 

    >>1279
    なんで貧乏でまともな親の子になろうと思わないんだろう。
    うちも高学歴で世帯収入高いのに完全ネグレクトだから真冬の道を一人で数キロ歩かされて昭和だから野犬に追いかけられてたけど。あえて鍛錬遠足でお茶をほんの少ししか入れないものをリュックに入れて持たせたり。

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2024/01/02(火) 20:29:11 

    >>449
    昔も運が悪かったって言われてたよ

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2024/01/02(火) 20:29:46 

    >>841
    えっ?泉さん見た目と違ってまだ若いよ?

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2024/01/02(火) 20:30:00 

    >>153
    私もそうだと思う。
    周りもみんなそうだから、小さなコミュニティーで必要最低限の言葉を知っていれば生活できたんだと思う。
    でも、その親から育った子世代の泉さんはそういうわけにはいかなかったんじゃないのかな。

    親を見て学びが必要と思ったから頑張ったんだろうね。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2024/01/02(火) 20:30:41 

    私は、金持ちも貧困層も経験してる。
    どっちもかなりの程度。

    金持ちは金持ちの世界だけで考えれば大変な苦労はある。
    でも、金持ちと貧困を比べれば、楽勝としか言いようがない

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2024/01/02(火) 20:30:50 

    >>1289
    毒親の生活はバイバイ!って言って背負わなくて良くない?
    良い親御さんならそう思うのか。

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2024/01/02(火) 20:31:34 

    >>1
    中にはこういう人もいると思うけど、確率で言えばやっぱり金持ちの子供は金持ちだよね
    自分の頭の良さや要領の良さを、他人にも当てはめないでほしいな

    +2

    -2

  • 1297. 匿名 2024/01/02(火) 20:32:13 

    >>1216
    こちらの家系図を頭に描けない時点で地頭悪いな私💧伯父の伯父の時点でわからなくなった

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2024/01/02(火) 20:32:47 

    政治家は世襲制はダメね
    貧乏経験してないと

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2024/01/02(火) 20:34:31 

    氷河期世代の人達は気の毒だよ

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2024/01/02(火) 20:35:22 

    >>1287
    違うよスマホゲームのガチャって言葉が一般化したから例えに使われてるだけだよ

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2024/01/02(火) 20:35:36 

    >>114
    それ昔から言われてない?

    検証したってこと?

    +1

    -1

  • 1302. 匿名 2024/01/02(火) 20:36:06 

    東大時代も今は無くなった駒場寮に住み大学とやりあったりかなりエネルギッシュな人だったみたい。昔はそういう大学生たくさんいたのかな。

    +9

    -1

  • 1303. 匿名 2024/01/02(火) 20:36:24 

    >>158
    否定はできないな・・。
    毒親育ちの人って、毒度が高い家ほど裕福でもないのに専業主婦家庭が多かった。
    あと、目先の欲には忠実で嗜好品だのゲームやグッズや安い服を爆買いしたり、猫を多頭飼いしたり・・。ただ、共通して言えるのは、家は大体50年代に建てられたのかな?ってくらいボロい木造建築だったり、古い賃貸にいつまでも住み続けたりしてる。

    お金の使い方がおかしい家しかなかった。

    +7

    -2

  • 1304. 匿名 2024/01/02(火) 20:36:55 

    >>944
    よこ
    池田氏の事でしょ、昨年亡くなった

    +1

    -1

  • 1305. 匿名 2024/01/02(火) 20:37:11 

    泉さん相当な努力家なのは確か。そこまでのエネルギーのある子が今の時代いるのか。

    +7

    -1

  • 1306. 匿名 2024/01/02(火) 20:41:04 

    日本は派遣会社が多すぎる

    +1

    -1

  • 1307. 匿名 2024/01/02(火) 20:43:31 

    >>158
    貧乏バカ親から、うちらはどうせ一生底辺なんだから勉強しなくていい。世の中はお偉いさんがつくるんだ。バカでちょうどいいんだよ。勉強なんかして眼鏡になるなよ!そんな金持ちない!って幼少期から言われて育ちました

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2024/01/02(火) 20:44:40 

    ヤングケアラーは親ガチャ当たりではないような

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2024/01/02(火) 20:44:58 

    >>80
    企業もだよ。

    ビッグモーターと、性犯罪やった二世息子いた

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2024/01/02(火) 20:48:05 

    >>1303
    うちの貧乏クズ親は、北の国からみたいに自分で掘立て小屋をたてた。だから周りに人が住んでない。小学校まで山から3時間かけて通う。発想がまともでないとゆうかバカとゆうか、
    変。動物に近いし

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2024/01/02(火) 20:48:10 

    >>7
    ちゃんと記事読んだ?
    虐待などする親には親ガチャはずれって言ってもいいって書いてあるよ。そうじゃないパターンのときに言い訳にして諦めないでってエールを送ってるんだよ。

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2024/01/02(火) 20:48:40 

    >>945
    私、虐待、いじめ、パワハラ、性犯罪どれもあったけど、結婚して子供いる。パートだけど、旦那は知名度ある企業の幹部。

    +3

    -5

  • 1313. 匿名 2024/01/02(火) 20:53:04 

    親戚で父は大手企業、母は美人で文化的で習い事ばかりしている家があるけど、表面的には仲良く温かい家族だけど、子供らが時代関係なく大卒なのにブラックな就職先。
    親がのんびり浮世離れしていて、助言しなかったのか転職もさせず何してたのかと思ってしまう。
    幸せそうに見えるけど、親ガチャで言ったらハズレなのかもと思う。
    前明石市長のように、自立した人に育つ方法を知りたい。

    +2

    -3

  • 1314. 匿名 2024/01/02(火) 20:54:55 

    いやいや親おるやん。虐待されてないやん。
    それで言われても何の説得力もないわ。

    +3

    -5

  • 1315. 匿名 2024/01/02(火) 20:55:00 

    >>1138
    うちの叔父もそうだったよ
    学校の先生が親を説得に来たらしいけど、祖父は耳をかさなかったらしい
    叔父の子供は東大にに行った

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2024/01/02(火) 20:56:19 

    >>640
    遠縁まで探したらどこの家庭もあれ?って人は1人くらいいると思うよ。

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2024/01/02(火) 20:56:28 

    >>401
    うち私35だけど、終戦5年で産まれた父高専だから中卒みたいなもんよ。

    当時は高卒、中卒まだいたよね

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2024/01/02(火) 20:57:13 

    >>1313
    大卒ならさ、本読んで見聞広めることや大学の先輩たちと交流したり自分で出来たでしょ。
    親もボーってしてた人達だったんだろうけど、自立しないと。

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2024/01/02(火) 20:57:43 

    >>233
    それは違うな。

    職種による給料格差を是正する方が先だわ。

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2024/01/02(火) 20:59:16 

    >>1261
    今はネットやYouTuberみたいなのもいるけど、起業は少ないかもな

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2024/01/02(火) 21:00:19 

    この人本当に凄いんだね

    +6

    -0

  • 1322. 匿名 2024/01/02(火) 21:01:18 

    >>1318
    就職は椅子取りゲームだからあぶれる人も出てくる

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2024/01/02(火) 21:02:23 

    >>1190
    自分にしか分からない悩みだからね

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2024/01/02(火) 21:02:24 

    >>1261
    戦後すぐ生まれぐらいの世代は大多数の人が農家出身、高卒だったから地頭の良い人は進学進められて上に行けたのよ。医師、弁護士になる人とか。
    今はほとんどの人が大卒の時代で、同レベル同士で結婚するから子どもの能力も固定化されてるのよね。

    +4

    -0

  • 1325. 匿名 2024/01/02(火) 21:06:22 

    子育て世帯の支援は手厚かったけど、
    使える金は限りがあるからそっちに割り振れば代わりにどこかへシワ寄せいくのよ。
    インフラ整備とか犠牲になってた。

    +3

    -0

  • 1326. 匿名 2024/01/02(火) 21:06:33 

    >>136
    貧乏とは限らないけどこの世代の東大生で、親の学歴が中高卒なケースはちらほらあると思う

    +4

    -1

  • 1327. 匿名 2024/01/02(火) 21:07:04 

    >>1314
    これで親ガチャハズレっぽい言い方されても親御さんが可哀想だよね

    +1

    -3

  • 1328. 匿名 2024/01/02(火) 21:08:17 

    今の時代ほとんどの人が裕福に暮らしてる中、自分の家は…っていうのは相当辛いよ。
    そもそも荒んだ暮らししてる親が子どもにまともな教育してるわけない。昔の単純な貧乏とは違うと思う。

    +2

    -2

  • 1329. 匿名 2024/01/02(火) 21:09:25 

    >>5
    出来れば、世界一を説得できる瀕の有る表現力が欲しい。
    熱さ正論だけでは味方も多ければ敵も多いのはカイカクする人に今日つするけれどね。

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2024/01/02(火) 21:09:44 

    >>469
    こういう人って、人のことは嘲笑する割にめちゃくちゃ打たれ弱いよね。地元で昔の知人がガン飛ばして来たけど、知らないふりして通り過ぎたらめちゃくちゃ傷ついた顔してた。

    +4

    -1

  • 1331. 匿名 2024/01/02(火) 21:11:48 

    >>1
    前向きで素晴らしい
    親ガチャかるーく失敗した人達の励みになる
    重度に親ガチャ失敗した人達からしたら何もわかってないくせに偉そうに言うなだろうけど

    +3

    -1

  • 1332. 匿名 2024/01/02(火) 21:17:25 

    >>1186
    私の母親が73歳だけど半分くらい大学行ったって言ってた。ちなみに県内1の公立高校。

    +1

    -4

  • 1333. 匿名 2024/01/02(火) 21:19:50 

    泉さんはルソー思想をベースにしている弁護士だからただ法律を丸暗記して弁護士になった人とは考えは大分違うし政府の一般会計の使い方を国会で暴く日に刺殺されてしまった石井紘基氏(旧民主党参議院議員)の元秘書をしていた人だから一朝一夕の人ではないね。

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2024/01/02(火) 21:20:01 

    こいつを持ち上げるバカ
    さすががるちゃん

    +2

    -6

  • 1335. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:25 

    >>144
    分かる
    なぜかここでは盲信者が多い
    市長に必要なのって長期的目線だと個人的には思う

    +7

    -3

  • 1336. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:38 

    >>1186
    昭和40年の高校進学率が70%だから
    大阪でそんなもんなら
    どこでもそうだろうよ

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2024/01/02(火) 21:26:03 

    >>359
    賢い人や能力のある人には、それなりのステイタスとお金を渡さないと成り手なんて居なくなるよ。そんな人はほかで稼げるから、わざわざ政治家になんてならない。

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2024/01/02(火) 21:26:55 

    >>233
    みんなが大学にいかなくていい。勉強が得意な人は頭脳を活かせば良いし、学歴なくてもお給料たくさんもらえる職種がたくさんもらえるようになればいいのに。バスの運転手とか大工さんとかトラック運転手もいなくなったら困るよ。昔はバスの運転手がなりたい職業に必ず入っていたのに。地位が上がればいいのかな。

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2024/01/02(火) 21:26:57 

    >>1252
    ガスと浄水を一緒気しないで。

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2024/01/02(火) 21:27:47 

    >>625
    本人は無駄を省いただけと否定しているよ。

    +3

    -2

  • 1341. 匿名 2024/01/02(火) 21:28:30 

    >>986
    その子供たちが、将来明石にら残ったら成功だけど、ほとんどが出て行くよね。

    +3

    -3

  • 1342. 匿名 2024/01/02(火) 21:30:32 

    >>784
    まともな子は出て行って明石に住まない。

    +1

    -3

  • 1343. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:00 

    時代が違うの一言
    貧乏でも勉強すれば成り上がれるっていうけど、それは若い人の大半が小卒中卒で集団就職するのが当たり前だったから競争率が全然違う

    +1

    -4

  • 1344. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:25 

    これでも親は関係ない
    努力しろとか言えるの?
    父は小卒、母は中卒の貧困家庭だった…前明石市長・泉房穂が「親ガチャに外れた」という言葉に違和感をもつ理由

    +1

    -4

  • 1345. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:38 

    >>1328
    昔より見えてしまうのが辛いとは思う。

    +0

    -1

  • 1346. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:59 

    >>1016
    本当これ。
    >>286さんは明石の人じゃないでしょ。

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:54 

    >>1268
    ガルちゃんで学歴と人格の良さは比例している。ってコメ見たけどあれ嘘だったのか。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2024/01/02(火) 21:35:01 

    >>1344
    救ってあげたいよね。そういう社会も目指してるのでは?

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2024/01/02(火) 21:35:22 

    >>1
    本人の品格と才能は親ガチャを覆す。

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2024/01/02(火) 21:37:38 

    >>1
    たまにこういう立派な人居るよね。
    性格も産まれ付きだからな…。中々ここまでポジティブになるのは難しい。

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2024/01/02(火) 21:38:20 

    >>1302
    原理研究会とも戦ったって言ってた
    この年代で高学歴な人って学生時代から原理研究会の悪評知ってるから自民嫌いな人多い

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2024/01/02(火) 21:38:29 

    中卒は分かるけど小卒って何なん?そんな事有り得る!?

    +0

    -5

  • 1353. 匿名 2024/01/02(火) 21:39:36 

    >>1098
    パワハラを肯定するわけじゃないけど
    今まで公共事業で仕事もらっていた層から相当な嫌がらせや足の引っ張りあったと思うよ。かなり強気でやらないと変えられなかったとは思う

    +11

    -2

  • 1354. 匿名 2024/01/02(火) 21:39:56 

    >>1352
    昔の話よ

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2024/01/02(火) 21:40:20 

    >>112
    私も、親ガチャ嫌いとか言える
    楽勝親ガチャ成功者に生まれたかったー

    +7

    -2

  • 1356. 匿名 2024/01/02(火) 21:41:22 

    自分の親はまともじゃなかったんだと知った時はショックでした。私の場合、過去の辛いことを思い出してずっと悩んだり落ち込むよりは、これからをいかに良くして行くかを考えるようにしました。まだ道半ばですが。
    親に気を遣って悩んで眠れなかったり、ふと思い出して涙が止まらなくなる、自分の子供にはそんな思いをさせたくないので、連鎖を断ち切ることが目標です。

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2024/01/02(火) 21:41:26 

    >>1350
    昔はまぁまぁいた気がする。今はなかなか見かけないね。

    +6

    -1

  • 1358. 匿名 2024/01/02(火) 21:41:49 

    小卒の親に生まれたやつの多くは落ちこぼれになってる
    見えるところにいないから存在しない扱い
    この市長はそいつらを見てないからこう言えるだけ

    +1

    -1

  • 1359. 匿名 2024/01/02(火) 21:42:03 

    >>773
    なんといい話なんだ。あるんだね。そんな世界。ひねくれてるから嘘か、奇跡のように聞こえるわ。東大だもんね。

    +18

    -1

  • 1360. 匿名 2024/01/02(火) 21:45:16 

    >>1356
    私も親は捨てた。
    子供には子供の人生があるのだから、親の負を連載することはないと思う。

    +5

    -0

  • 1361. 匿名 2024/01/02(火) 21:47:37 

    あなたはただ貧しかっただけ
    そういうやる気を起こさせる良い遺伝子を持って産まれた幸せ者なんだよ

    努力も出来ない人だっている

    +7

    -0

  • 1362. 匿名 2024/01/02(火) 21:48:11 

    この話と関係ないけど、漁師って税金払ってるの?

    +0

    -1

  • 1363. 匿名 2024/01/02(火) 21:48:23 

    本人に親ガチャ失敗とは言わないけど、実際は金持ちが大好きな「家柄」と言う言葉で、ちゃんとガチャ失敗を排除してるよね。交友関係も結婚も

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2024/01/02(火) 21:49:05 

    否定するわけではないのだけど
    この人の時代と違って
    現代は世帯収入=学歴という
    見えない階級が固定されつつあると思う。
    生まれが悪いとその階級を越え難いから
    親ガチャって言葉があると思う。
    行政がなんとか、なんて簡単なことじゃなくて
    成熟した資本主義の世界的な問題点であるような。

    +8

    -0

  • 1365. 匿名 2024/01/02(火) 21:49:10 

    >>723
    それが現代では貧困家庭から東大とか起業、もはや大企業でさえ難しいと言われているんだよ
    もはや努力不足の問題ではない
    だからこそユニクロの柳井氏は自分の親が裕福じゃないことを強調する
    現代の大企業創業者は大体親が裕福なんだよ

    +6

    -1

  • 1366. 匿名 2024/01/02(火) 21:51:47 

    >>533
    遺伝は50パーセントや。
    クローンじゃあるまいし全てが親そっくりに育つことはありえない。

    +4

    -2

  • 1367. 匿名 2024/01/02(火) 21:52:51 

    >>495
    働かないヤツをどやすのは当たり前では?

    +4

    -1

  • 1368. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:04 

    >>11
    だよなぁ
    親ガチャって考え方大嫌いだけど、この人の例は親ガチャ批判に使えるエピソードではない
    片親(がエリートかつ生活見るとそれなりに金に余裕ある)で東大って人は多いけどリアル貧困家庭で東大ってエピソードは聞いたことがないかな

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:29 

    国会の現役議員クソ役立たないじじい達は全員じゃないけどお父さんの地盤があった人が多く、このように優秀な人でも地盤や家歴ない人を見下しているんだよね。だからどう考えたって自分の党から出せば当選するような人を選ばす元タレントばかり。本当に頭くるわ。でもじじい議員達はこの方の足下にも及ばない事分かってて、プライド守る為に必死だよね。日本にはこういう素晴らしい方もいるのにそれを腐ったじじいどもが潰してるから発展しない、少子化進む。今も昔も変わらない。女性だけでなく優秀な男性もくそじじい達の犠牲になってる。美輪さんが男社会の方が妬み嫉み多いと本に書いてあったけどその通りだわ。

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:43 

    >>614
    今もあるよ。
    成績に応じて返済免除。

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:51 

    >>1350
    昔は地頭良いけど貧しくて中卒親って居たから
    たまに子供が大成したりしたんだけと
    最近はほぼ居ないと言える。

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2024/01/02(火) 21:55:29 

    >>625
    嘘だよ
    既得権益を無くしただけ

    +3

    -1

  • 1373. 匿名 2024/01/02(火) 21:56:32 

    >>1364
    この人の時代こそ、セーフティネットも今ほどなく進学に壁があった時代だと思うけどな
    家庭の都合で中卒がゴロゴロいた時代に貧困世帯から東大ってすごいよ

    +5

    -1

  • 1374. 匿名 2024/01/02(火) 21:56:33 

    >>1347
    概ね比例しているから、その中に擬態した毒親がいるから。

    成績いいのに相応の進学希望出していない子とか、子供のはずなのに主婦並みに料理出来る子とか、面談で生徒の進学希望を生徒に聞いて会話したら突然ヒステリー起こして怒鳴る保護者でその後取り繕うとか、成績が乱高下激しすぎる子とか教師も少し注視してたら裕福高学歴毒親のヒントは出てくるよ。

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2024/01/02(火) 21:57:41 

    親ガチャなんて主観でしかないと思うわ
    金なくて学歴あっても親ガチャ成功って思ってる人も居るし
    私は客観的に見たら親ガチャ成功なんだろうけど
    私からしたら最低な親だし

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2024/01/02(火) 21:58:43 

    >>1369
    部落民の野中を日本の総理にはできんよな〜って笑いながら言ったことを野中広務に告発された筑豊のボンボンのあの人かな?

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2024/01/02(火) 21:59:25 

    >>1365
    よこだがwiki見たら叔父が商社の社長だしそこのアパレル部門を任されてファーリテ前身の服屋立ち上げてヤクザと土建屋やって地域に顔きかせてたって書いてあるが…
    大学も早稲田だし(バイトしながら奨学金払いながらの苦労エピソードなし)在学中に親に200万もらって世界旅行したとかも書いてあるよ?
    記憶違いじゃないのかな??

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2024/01/02(火) 22:00:09 

    >>12
    トンビが鷹を産んだんだね。

    珍しいケースだよ。
    ご先祖様に頭のいい人がいたのでは。
    良性の隔世遺伝だと思う。
    調べれば ある程度わかると思う。

    +8

    -3

  • 1379. 匿名 2024/01/02(火) 22:01:21 

    >>1377だけど
    > そこのアパレル部門を任されてファーリテ前身の服屋立ち上げてヤクザと土建屋やって地域に顔きかせてたって書いてあるが…

    これは柳井さんの親父さんの話だったのに書き忘れたごめん
    親父さんが羽振り良くなる前の話だけ出して貧乏と言ってるだけじゃ?

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2024/01/02(火) 22:03:21 

    各所で泉さんは素晴らしいキャンペーンありすぎて、有能だと思ってる人が多いですが、
    実際はどうなのか調べたらすぐわかります。立憲の菅グループであり、辻元清美の仲間です。また、奥さんがこども食堂のNPOを運営しており、いわゆる公金チューチューど真ん中にいます。NPO団体には領収書は必要ないとずっと提案してましたよね。
    騙されないほうがいいですよ、右とか左とか、そういうことよりも、もっと大きな利権があります。
    明石市は現職時代にこども関連予算を重要視するあまり、他の予算が削られボロボロ、出生率もあがってません。
    マスメディアやインフルエンサーが、持ち上げるものを鵜呑みにしないほうがいいです。

    +5

    -8

  • 1381. 匿名 2024/01/02(火) 22:05:57 

    >>1019
    今の方が生きやすいと思う。
    無職引きこもりでもネットに話し相手や情報が溢れかえってる。
    よく「昔は世話焼婆が勝手に見合い相手連れてくるから誰でも結婚できた」というけど、病的に気弱な男に狂犬みたいな女押し付けたり、貧乏娘には貧乏男合わせたり、そんなもんだったんじゃないの。

    +6

    -1

  • 1382. 匿名 2024/01/02(火) 22:06:00 

    >>1209
    その無責任で想像力のなさがいつか自分にはねかえるよ。

    可哀想だね。

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2024/01/02(火) 22:07:47 

    >>1380
    明石の方ですか?

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2024/01/02(火) 22:08:28 

    >>1364
    ノブレスオブリージュの精神でハーバード大学とか母校に成功者が寄附金をどんどん出すんでしょ。
    貧しくても優秀ならハーバード大に行ける。そして金持ちのそこそこも寄附金で入る。それは本当に
    優秀な貧困出身の養分へ。

    あとは毒親に対して行政が厳しくなればいいと思う。自分可愛さに嫉妬で子供の進学潰したり、
    兄弟姉妹差別したり、子供の容姿や人格を否定したり。未成年でも毒親なら捨てて良いって社会へ。

    +2

    -1

  • 1385. 匿名 2024/01/02(火) 22:08:56 

    >>694
    でもそうやって年収がいくらないと産めない、貯金がいくらないと産めない。って産み控える人が多けりゃ今後どうなるのかって思うよ。
    安定してたって何があるのかわからないのが人生なのに、皆完璧を求めすぎ。

    +9

    -0

  • 1386. 匿名 2024/01/02(火) 22:09:49 

    幼少期から私の周りの大人は駄目な人間しかいなかったのでこの方のような素晴らしい人間に正しい生き方を導いて欲しかった

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2024/01/02(火) 22:10:04 

    負のサイクルから抜け出せた一部の人が言えるのであって、大半は親ガチャのせいで上手く進学出来ないでいるんだよ

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2024/01/02(火) 22:10:15 

    >>1380
    マスコミはむしろ叩いてましたよね?
    騙されているのかはわからないし、全方向に支持してるわけでもないです。
    ただ、わかりやすく結果が出ている政治家が他に少ないだけで。
    みなさんが真っ当に税金を使って国民のための政治をしてくれたら、泉さんもそこまで目立たないのではないでしょうか。
    数字をいじってるとか、インフラ後回しとか言われてますけど、🏺に献上したりコネクティングするよりはずっと良いわけで。
    非をあげつらうより、政策で反論してほしいです。

    +4

    -2

  • 1389. 匿名 2024/01/02(火) 22:10:18 

    >>1373
    そうだね、
    この人は頭が良かったし努力もできた。
    今は貧困層で地頭が良いってことが
    無くはないけど珍しくなっちゃってる。

    +6

    -0

  • 1390. 匿名 2024/01/02(火) 22:11:14 

    この人どうやって成り上がったんだろうね

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2024/01/02(火) 22:12:52 

    >>1390
    半端ない努力

    +3

    -1

  • 1392. 匿名 2024/01/02(火) 22:13:03 

    >>471
    明石市の子育て世帯以外の人はどう思ってるんだろう
    なんか恩恵あったのかな?

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2024/01/02(火) 22:14:21 

    >>1352
    60代の親なら80代くらいでしょ
    貧乏な子は、学校で読み書きだけ教えて貰ったら家業に就職か下働きに出るような時代

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2024/01/02(火) 22:15:09 

    >>1380
    9年連続で人口増加。2020年の出生率は1.62と国の1.33を大きく上回る兵庫県明石市。一時は「暴言問題」で辞職に追い込まれたこともある泉房穂市長だが、独自の子ども施策で地域経済を盛り上げ、子育て層から大きな支持を得ている。
    明石市「9年連続人口増」実現した子育て民主主義 泉市長「子どもを増やすには商人を儲けさせよ」 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン
    明石市「9年連続人口増」実現した子育て民主主義 泉市長「子どもを増やすには商人を儲けさせよ」 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    ──今では「東の流山市、西の明石市」と呼ばれるほど子育て世代に人気の街になりました。2011年に市長になった頃はかなりしんどかった。明石市は人口減少が始まっていて、財政は赤字。駅前も廃れ始めていた。就任…


    2023.01.19(木)
    第6回インフラメンテナンス大賞「文部科学省特別賞」の受賞について
    国土交通省、総務省、文部科学省などが共催する「第6回インフラメンテナンス大賞」において、当社および明石市の「市有施設包括管理業務委託」が特別賞を受賞し、表彰状をいただきました。
    第6回インフラメンテナンス大賞「文部科学省特別賞」の受賞について | 日本管財株式会社
    第6回インフラメンテナンス大賞「文部科学省特別賞」の受賞について | 日本管財株式会社www.nkanzai.co.jp

    国土交通省、総務省、文部科学省などが共催する「第6回インフラメンテナンス大賞」において、当社および明石市の「市有施設包括管理業務委託」が特別賞を受賞し、表彰状をいただきました。

    +1

    -1

  • 1395. 匿名 2024/01/02(火) 22:15:32 

    >>1392
    子育てばかりがクローズアップされるけど高齢者や障害者にも優しい街ですよ

    +6

    -1

  • 1396. 匿名 2024/01/02(火) 22:15:52 

    >>1391
    努力できる人って羨ましい

    +1

    -2

  • 1397. 匿名 2024/01/02(火) 22:18:13 

    >>1238
    2022年の春の選挙で圧勝した

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2024/01/02(火) 22:18:17 

    >>1396
    これも才能だよね。私は全てにおいてエネルギー不足

    +3

    -2

  • 1399. 匿名 2024/01/02(火) 22:24:01 

    前市長の親の世代となると大昔だな…
    それに生きた時代が高度経済成長期の方って
    頑張った分だけ結果が出た時代だから
    努力、精神論に片寄りがち。

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2024/01/02(火) 22:26:01 

    >>929
    今もしてるよ、。バイデンは戦争屋でトランプは世界を救うヒーローってそこそこプラスついてるのたまに見る

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2024/01/02(火) 22:28:21 

    >>1365
    創業者の親も自営業だったりするね

    +0

    -0

  • 1402. 匿名 2024/01/02(火) 22:28:55 

    >>1332
    県1位の学校なら当然でしょ。商社に勤めてたけど、男女とも管理職は今の80才でも大卒しかいなかったよ。

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2024/01/02(火) 22:29:27 

    毀誉褒貶あるけれど私的にはこういう気概がある人に政治をして欲しい。
    世襲議員やら地盤、看板、カバンを頼りにしている人よりも数段立派だと思うけどね。
    衆愚を戒めて熟考して真の日本とは何ぞやとならなければ親ガチャという如何にも陳腐な言葉しか生まれない世の中がこの先も続くだけ。

    +8

    -1

  • 1404. 匿名 2024/01/02(火) 22:29:38 

    両親高校中退でデキ婚。もちろん貧しく、挙句にすぐ手足が出る、子供が喘息なのに両親ともヘビースモーカー。はずれたな、と思って無理やり消化してきたのはそんなにおかしな事や悪いことか?好きに言わせてくれよ。

    +4

    -2

  • 1405. 匿名 2024/01/02(火) 22:30:38 

    貧困出身ということが
    売りだからこその発言だよね
    将来的に出馬しようとも
    タレントになろうとも
    美味しい個性。

    +1

    -2

  • 1406. 匿名 2024/01/02(火) 22:34:54 

    >>1340
    日々のメンテナンスや拡張と、壊れてからの修理は全然違うんだけどね。

    +2

    -1

  • 1407. 匿名 2024/01/02(火) 22:36:36 

    >>919
    泉知事が60歳だから、親は80歳以上でしょ
    うち大叔父が80ちょいだけど、貧乏だから小卒で職人の家に下働きに出たっていってたよ
    地方はまあまああるんじゃないかな
    昔は貧乏子沢山の家庭は長子がさっさと就職して下の子供を養うのはよくあったことと聞いてる

    +5

    -2

  • 1408. 匿名 2024/01/02(火) 22:36:53 

    >>914
    それはどんな家庭に生まれた子どもでも可能性があることですよね??

    +4

    -0

  • 1409. 匿名 2024/01/02(火) 22:37:46 

    >>42
    産んでないならなんも偉そうに言わんでええよ。

    +5

    -2

  • 1410. 匿名 2024/01/02(火) 22:38:22 

    >>1373
    ヨコ。
    今の時代ならあり得ないストーリーだよねって話し。

    +0

    -4

  • 1411. 匿名 2024/01/02(火) 22:38:28 

    >>961
    父は小卒、母は中卒の貧困家庭だった…前明石市長・泉房穂が「親ガチャに外れた」という言葉に違和感をもつ理由

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2024/01/02(火) 22:39:31 

    >>167
    犯罪者で厳格な家庭に生まれて抑圧されて〜とか結構聞く。

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2024/01/02(火) 22:40:02 

    >>1052
    世帯収入2000万だったけど私肋骨折れたままだよ。
    母親にお腹さすっとけと言われてた。

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2024/01/02(火) 22:40:06 

    >>1254
    よこ
    高校中退、高卒の話してない?
    小卒に同意はしてないよね?

    +0

    -1

  • 1415. 匿名 2024/01/02(火) 22:41:12 

    >>1254
    他の人のコメとごっちゃになってるよ

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2024/01/02(火) 22:41:41 

    >>1380
    同意。
    嫌いとかじゃないけど、貧困層から東大へ
    みたいな大衆が好みそうなラベルが怪しい。
    マスコミのキャンペーン臭がする。

    +4

    -6

  • 1417. 匿名 2024/01/02(火) 22:42:35 

    >>1373
    中卒で就職できたり、親方が食事の面倒みたりしてたよ
    貧乏でも結婚して子供作ってた

    +1

    -0

  • 1418. 匿名 2024/01/02(火) 22:43:00 

    >>1406
    明石市の方ですか?

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2024/01/02(火) 22:44:18 

    >>1052

    お金があるのと子供の為に使うかは別やろ
    短絡的すぎ

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2024/01/02(火) 22:44:59 

    >>1344
    もう見るのも辛いから一々記事を引っ張り出して来ないでよ。

    +6

    -2

  • 1421. 匿名 2024/01/02(火) 22:45:46 

    この人ガル民の嫌いな弱者救済の人だけどね
    私は好きだけど

    +4

    -0

  • 1422. 匿名 2024/01/02(火) 22:45:47 

    階級の違う者同士が恋愛関係になり
    結婚の話しになったとしても、
    親だけでなく周りの金持ち仲間に、金積まれて別れさせられたり、薬飲まされたりってあるんですよ。どんな薬か分かりますか?
    ガチャ成功は世の中から守られてることをご存知ですか?

    +1

    -1

  • 1423. 匿名 2024/01/02(火) 22:46:30 

    >>1183
    子ども時代は、もう色々と諦めて、自分の本音を無かったことにして親の言う通りに生きていかないと言葉や暴力で強制的に押さえ付けられるんだよね。
    学校の先生に相談したら、大ごとになって余計親から酷い目に遭わされたし。
    大人になる頃には、人の顔色ばかり伺って、自分が出せない、自信が無い人間に出来上がる。
    成人しても「親元から出ていけ」タイプと「一人暮らしなんて絶対に許さない。親を捨てるのか」タイプの二種類に別れる。
    自分に選択肢は無い。
    その頃には疲弊して反発する気力さえ出ない。

    貧乏でも親子仲良くしていれば希望はあるけど、子供を恐怖と暴力で支配する親元に生まれたら、希望なんて独立するまで持てない。

    よその子が準備万端で社会に出てくるのを横目に、自分は「そこから」自分を自分で一から育てなきゃならない。
    下手するとメンタル病んでそれすら難しくなる人も出てくるしね…。

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2024/01/02(火) 22:47:06 

    子が生まれた時に学資保険も計画出来ない親はハズレ

    +2

    -1

  • 1425. 匿名 2024/01/02(火) 22:47:15 

    >>1381
    >病的に気弱な男に狂犬みたいな女押し付けたり

    それはきっとあったよねー。
    家で持て余してるような性格悪いのをうまく押し付けた話とか聞いたことある。
    日本は結婚しちゃいけないような人も結婚できたから、毒親大国とも言われてる。

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2024/01/02(火) 22:50:08 

    >>1380
    子ども食堂、NPO=公金ナントカってもう発想がネットde真実中学2年生って感じだよね

    +6

    -2

  • 1427. 匿名 2024/01/02(火) 22:51:28 

    >>1
    天才

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2024/01/02(火) 22:51:37 

    >>1420
    見るのは辛いけど、現実だよ。
    本来は家庭の中で認められて育つはずの子どもが、家庭という密室のなかで理不尽な目に遭わされて
    いた。
    他人事で終わらせず、答えは出なくても、不幸な子供達に自分には何が出来るのか考えてみよう、というのが泉さんが言いたいことなのではないかな。

    +3

    -2

  • 1429. 匿名 2024/01/02(火) 22:52:41 

    >>1416
    むしろマスコミからは叩かれてるイメージしかないんだけど

    +3

    -1

  • 1430. 匿名 2024/01/02(火) 22:53:44 

    >>1417
    ヨコ。
    確かに。高卒で銀行員とかね、
    行政のセーフティネット以前に良い受け皿があった。

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2024/01/02(火) 22:54:15 

    >>1423
    すごいわかるわ。
    貧乏でも、片親でも、親が子どもをなんとか一人前にしようって意思を持ってる場合は上手くいく。
    昔はそういう親が多かったのかもね。北野武の家とか。

    子どもを潰すタイプの親に育てられた場合、ずっと自我を押さえつけて生きてきて、何かの瞬間に目覚めるとそこからが辛い。みんなは自分の夢や目標に素直に従って走ってるのに、自分はスタートラインにもつけずにいる。自分の好きな事、やりたい事がわからない。
    自分の感情になんの自信も持てないから、そこから育て直さないといけない。
    そういう意味では、現代の親ガチャは複雑かも。

    +7

    -0

  • 1432. 匿名 2024/01/02(火) 22:54:47 

    >>1380
    奥さんは領収書を全部置いてるって

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2024/01/02(火) 22:56:09 

    >>1429
    今でもコメンテーターなどでメディア露出が許されてる時点でマスコミは泉房穂寄りだよ。

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2024/01/02(火) 22:57:46 

    >>1426
    子ども食堂の問題は西宮市の議会でも不適切だったって結論が出てる以上事実でしかないのよな

    +3

    -4

  • 1435. 匿名 2024/01/02(火) 22:59:13 

    >>106
    よこ
    あとそもそも遺伝的な部分の知能も重要だよね

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2024/01/02(火) 23:00:20 

    この人の人気に嫉妬して足引っ張る議員たち恥を知れよ

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2024/01/02(火) 23:01:06 

    >>72
    本人だけじゃ絶対無理だよ
    親の理解や環境もあるんじゃない?
    田舎の方が家業継げとか大学行かなくてもとか地域から出ることを嫌がる人多いよね
    田舎の度合いにもよるけどまだまだ長男長女にここを出て好きなことして生きて行きなさいって言える親少ないよ

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2024/01/02(火) 23:06:31 

    >>469
    それでそうだと思う人と
    違うって思う人の違い。
    親のせいじゃない。
    自分の心でしょ。
    残念な人になるか、そうならないか

    +6

    -3

  • 1439. 匿名 2024/01/02(火) 23:06:37 

    >>1373
    逆にこの時代の方が、進学に関してはセーフティネットがあった時代だよ。本人が優秀でさえあれば。
    私の高校の英語の先生(女性)は、家が貧しくて中学を出たら紡績工場の女工に行くはずでしたが、
    「成績優秀だから惜しい」
    と、県下で1番の旧制一中系の名門高校に入り、育英会とその高校の同窓会の奨学金(そういうものが昔はあった。返済不要)をもらって卒業した。
    この時も「学年トップクラスで成績がいいから」と担任に勧められて、お茶の水女子大に進んだそうです。女子が東大に行くと嫁の貰い手がなくなる、という時代でした。
    お茶の水を卒業後は、教師になれば育英会の奨学金は返済免除ということで、迷わず高校教師になったそうです。

    男子であれば、成績が良ければ金持ちの親戚や地元の資産家が学資を援助してくれたり、男子で県出身者で東京で学ぶ学生のための格安の県営の寮があったりしました。(今は経費削減でほとんどなくなりました)

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2024/01/02(火) 23:13:21 

    >>1312
    あんたの旦那の話は聞いてない
    あんた自身は何を持ってるのよ

    +1

    -2

  • 1441. 匿名 2024/01/02(火) 23:13:30 

    >>1
    世襲だらけの政治で日本はダメになってるから
    苦労してる人が政治家になった方がいいのかも

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2024/01/02(火) 23:15:45 

    >>1343
    そこまでおじいちゃんではない

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2024/01/02(火) 23:16:38 

    でも房穂っていうお名前にインテリジェンスを感じる。

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2024/01/02(火) 23:18:28 

    >>16
    今年で市長は61歳ですから、その両親は少なくとも80半ばくらいでしょう
    市長の両親が子ども時代は太平洋戦争かその直後なので、庶民は良くて中卒なんて当たり前だったそう。

    +6

    -0

  • 1445. 匿名 2024/01/02(火) 23:19:37 

    経済的な事ではないと思う親ガチャって。

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2024/01/02(火) 23:20:09 

    >>25
    戦中あたり世代まではわりと普通にいたそうですよ?

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2024/01/02(火) 23:21:28 

    就職に学歴は関係あるけど政治家には関係ない。

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2024/01/02(火) 23:23:36 

    >>544
    私も軽度知的プラス重度精神だけど、勉強が好きで、主治医から医者になれるよって言われました。
    努力を続けていたら、なんとかなるよ。
    親ガチャも失敗だと思う。
    私より、あなたの方が日本語きれいだし、自信を持てばいいだけでは?

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2024/01/02(火) 23:23:47 

    人並みの脳ミソなら死ぬ寸前まで勉強しても東大入れないからね
    開成高校で落ちこぼれて私大にしか行けなかった岸田くんがいい例だけどさ
    才能を生まれ持った人が何を言ってもね

    +3

    -2

  • 1450. 匿名 2024/01/02(火) 23:24:15 

    >>1434
    結論じゃないでしょ、元々明石市は領収書不要にしてて奥さんのNPOの会計の記載が細かくなかったのは事実だけど、違法性があったわけでもなんでもないし、反対勢力に議会でそこをつつかれたのは確かだしその周辺が結論結論言ってるけど

    あとあなたの書き方だと全てのNPOやこども食堂がまるで公金を不正に貰ってるみたいな印象受けるけどそれも全くの間違いだよね

    +4

    -3

  • 1451. 匿名 2024/01/02(火) 23:24:26 

    >>1256
    税金と寄付金集めまくって一部はいいことに使ってるかもしれないけどほとんどが人件費とかに使われてるんだよ。
    そしてそれを運営してる人たちがね…まさに今自衛隊を悪だと言ってる人たちのお仲間だからね。

    +2

    -3

  • 1452. 匿名 2024/01/02(火) 23:26:04 

    >>1410
    昔の貧困層はガチの貧困だよ。今の貧困のほうがチャンスあるわ

    +6

    -2

  • 1453. 匿名 2024/01/02(火) 23:26:42 

    >>1450
    思った。
    子ども食堂って悪なの?

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2024/01/02(火) 23:27:49 

    +3

    -0

  • 1455. 匿名 2024/01/02(火) 23:30:33 

    +3

    -1

  • 1456. 匿名 2024/01/02(火) 23:31:17 

    >>28
    それな
    外れ親って言っても心が美しい貧乏人から犯罪者までいるから

    +3

    -0

  • 1457. 匿名 2024/01/02(火) 23:32:56 

    >>1445
    どこかのsnsで、お金で親ガチャと文句言う人が大勢いたからそれでは?

    +1

    -0

  • 1458. 匿名 2024/01/02(火) 23:34:29 

    >>1453
    世の中自分より弱い人を叩きたい弱い人がいて、その層から票集めしたいとか名前を売りたいみたいな人がNPOとか社会起業家みたいなのを叩きたがるんだよね

    それこそネットde真実層は取り込み易いから

    +4

    -1

  • 1459. 匿名 2024/01/02(火) 23:38:14 

    >>1384
    それもあるけどぶっちゃけ
    ハーバードはレガシー制度っていって
    たくさん寄付した卒業生の子供が
    優先的に入学できるから寄付が多い。
    前から問題になってる。
    だからハーバードの子供はハーバード。

    +3

    -0

  • 1460. 匿名 2024/01/02(火) 23:38:27 

    >>1424
    残念な親は例えば
    単にマイホームが欲しい! あるいは子どもをのびのびと育てたいからマイホームといい後先考えないで購入しますよね…私の伯母夫婦みたいに。

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2024/01/02(火) 23:38:51 

    >>207
    だから国会議員にはならないって言ってるね。
    私の声なんてかき消されるって。

    +1

    -1

  • 1462. 匿名 2024/01/02(火) 23:40:25 

    >>1451
    活動するのに人雇ってるから人件費いるの当たり前だよね、そんな当たり前の常識もないの?
    フローレンスの病児ってそれこそそれまでは出来なかった病児保育の依頼を100パーサポートするってのを実現したんだから、人件費かかるのは当たり前

    駒崎さんが懐に入れてる訳でもなんでもない

    駒崎さんの共同親権の反対とか私個人の思想とは合わない活動や考えもあるけど、思想を理由に活動そのものにケチつけたり全てを否定しようとは思わないわ
    この人の場合寄せられる利用者の声のニーズに合わせた事業をしてるから、そうなったんだろうなとは思うし

    +4

    -2

  • 1463. 匿名 2024/01/02(火) 23:43:56 

    >>1452
    知能や努力の才能ははある程度遺伝すると
    仮定した上で、
    地頭良い中卒の親って現代であまり居ない
    つまり貧困層から東大はあまり無い
    ってところに話しが掛かってます。

    +9

    -0

  • 1464. 匿名 2024/01/02(火) 23:45:34 

    >>1451
    助かる人がいればいいじゃない
    そもそもシングルマザーの給料が安すぎるんだよ

    +5

    -0

  • 1465. 匿名 2024/01/02(火) 23:45:58 

    >>8
    泉さんの親御さん、学はなくとも人として大切なものを次世代に引き継いでるんだから立派だよね。
    学があっても心がない人の親とかいっぱいいるし。

    +2

    -2

  • 1466. 匿名 2024/01/02(火) 23:46:47 

    >>1
    この方まだ60歳なんだ!
    てっきり80近くかと…

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2024/01/02(火) 23:48:48 

    >>1423
    うわぁ、よくご存知で!
    暴言と暴力で育てられ、自我は潰され、大きくなってもバイト、一人暮らし禁止、結婚してからは実家の近くに家を建てろ、老後の面倒見ろって言われて。しかも親と似たような旦那と結婚してしまったから、不安障害、パニック障害、複雑性PTSD、カサンドラ症候群抱えちまったよ。でも、もう全部終わらせるよ!
    親ガチャ失敗ってくらい言わせてよ。

    +3

    -3

  • 1468. 匿名 2024/01/02(火) 23:49:20 

    >>1455
    明石市民ならまぁ理解できなくもないかな。
    だけど、よそに住んでてここまで叩くとしたら
    それはもう違う政治信条の人なんだなとしか。
    粘着で怖い人かなとも。
    ただ、泉さんを叩いても、他の政治家が上がるわけじゃないけどね。
    🏺の人とかなのかな?

    +5

    -3

  • 1469. 匿名 2024/01/02(火) 23:50:11 

    >>666
    今は一緒家庭でも中学受験や塾に通わせてもらえることが普通で、昔と比べて平均的な学力レベルが高い。
    独学で必死に勉強したところで、幼少期から塾通いの子や、都会の難関大専門予備校に通う子にはそうそう敵わない。

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2024/01/02(火) 23:50:54 

    >>7
    昔なんか体罰当たり前で父親が酒飲んで暴力なんて割とあったし、性格面だって今は親のせいにし過ぎる。表になってないだけで昔の方が精神的、身体的な親が多かったけど、それを人生の失敗の理由にしてる人はほぼ見ない

    +2

    -2

  • 1471. 匿名 2024/01/02(火) 23:51:23 

    公金チューチューって責める人多いね
    そもそも派遣社員だらけにしたのが間違い
    安さ競争でボロボロだよ

    +1

    -1

  • 1472. 匿名 2024/01/02(火) 23:52:23 

    >>16
    満州事変が起きた頃、日本はとんでもなく貧乏だったので、金持ちじゃなきゃ小卒も普通。
    今なら中卒みたいなもんかな。
    中卒なら高卒くらいだと思う。

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2024/01/02(火) 23:52:32 

    >>1470
    そんなこと言ったら周りからいじめられるからでしょ??
    酒に溺れた人達もたくさんいたじゃん

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2024/01/02(火) 23:52:41 

    >>828
    ホリエモンは実家貧乏とかじゃないよね
    中流だし中受もしてるし

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2024/01/02(火) 23:53:05 

    >>127
    渡津家か、、、

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2024/01/02(火) 23:53:05 

    >>1467
    終わらせるって、負のループから抜け出して良い方向に行くって事だよね?
    人生を終わらすとかじゃないよね?そんなこと言わないでよ?
    変なこと言ってごめん。ちょっと心配になったから。
    私も似たようなもんだから、一緒に頑張ろう!

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2024/01/02(火) 23:54:56 

    >>1451
    人件費って普通に必要経費じゃないの?
    どこでも人件費が大半を占めてるんだが?
    もしかして社会人経験ないとき?

    +5

    -0

  • 1478. 匿名 2024/01/02(火) 23:56:20 

    親ガチャとか世代ガチャとかダサすぎるのは思ってた
    そら運もあるけど、こういうこと言う暇あったら努力せぇ働けとしか思いません

    +2

    -6

  • 1479. 匿名 2024/01/02(火) 23:56:54 

    >>355
    私も親に似たようなこと言われて、塾も行かしてもらえず問題集も自分の小遣いか友達のお下がりを使って独学だったけど、兄や弟よりいい学校行っていいとこ就職したよ。もちろんすぐ家出た。大学で課題忙しくても家事やれと言われたけど、朝の4時くらいまで寝ないで勉強した。親からなんと言われようと、自分の人生の言い訳にはならない。

    +2

    -2

  • 1480. 匿名 2024/01/02(火) 23:58:10 

    >>1478
    労働環境悪いところが多いんだよ
    激務薄給、パワハラ、セクハラあり
    努力しても給料上がらなかったり

    +0

    -2

  • 1481. 匿名 2024/01/03(水) 00:00:33 

    >>1463
    よくわかりました

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2024/01/03(水) 00:00:44 

    >>1
    私は宝くじに当たっておカネあります

    みたいな確率低い話されても……

    +3

    -2

  • 1483. 匿名 2024/01/03(水) 00:02:54 

    >>11
    時代が違う
    昔は学校の勉強だけで、貧しくても国立行って医者になれました
    でも今は・・・学校の勉強だけでは、進学校には行けない
    塾が必須
    そういうこともわからないのは・・・政治家としてどうなんでしょう

    +5

    -1

  • 1484. 匿名 2024/01/03(水) 00:02:59 

    >>26
    やめな、って言う人
    頭悪そう

    +1

    -3

  • 1485. 匿名 2024/01/03(水) 00:03:00 

    >>787
    > 予備校も無いようなど田舎育ちで、県立高校を出て、現役で東大京大出てる人

    そういう子は通信教育のZ会とかやってる。公立学校の先生で、東大受験レベルの指導できる先生はわずかしかいない。異動あるから必ずしも進学校に留まられるわけでもない。
    東大は高校の授業レベルで時間内に解くのが難しい問題も出るし、教育にお金かけてもらえない子が圧倒的に不利なのは事実。

    +2

    -2

  • 1486. 匿名 2024/01/03(水) 00:05:07 

    >>332
    税金ならしっかり管理しなきゃダメじゃない?
    あからさまに補助金目当てなとこもありそうだし

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2024/01/03(水) 00:05:24 

    >>119
    市長のころ国立大むちゃくちゃ学費安かったと思うし、奨学金もあったよちゃんと

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2024/01/03(水) 00:06:24 

    >>1476
    心配かけてすみません。
    リアルでは前向きに頑張って抜け出そうとしてますが、ついつい本音?弱音?が出ちゃいました。
    持病がしんどいから終わりにしたいけど本当は頑張りたい。でも嫌になってしまう、、、
    本当に申し訳ないです。

    +2

    -1

  • 1489. 匿名 2024/01/03(水) 00:07:47 

    >>1480
    自分は氷河期世代で紆余曲折あって今は薄給激務の仕事ついてるけど、環境のせいにするのはダサいし情けないと思う
    そういう怒りをエネルギーに変えるしかないというか

    +3

    -2

  • 1490. 匿名 2024/01/03(水) 00:07:49 

    >>1461
    国政にいた時は無名だったもんね。
    かき消されると言えば聞こえはいいけど独裁者タイプだから国政は向いてないでしょ。

    +3

    -2

  • 1491. 匿名 2024/01/03(水) 00:08:20 

    >>1481
    ありがとう

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2024/01/03(水) 00:11:27 

    >>1486
    ちょっと前から放課後デイサービスが街中にどんどん増えてるけどあれも補助金目当てで中身はめちゃくちゃなんてこともよくあるみたいだね。
    子供への支援がそういう補助金目当てにされると1番被害被るのは子供だし、きちんとしてほしいわ。

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2024/01/03(水) 00:12:18 

    >>26
    そんな、リアルに考えてる人いるんや。
    私は生まれる前の天使ちゃんみたいな子がガチャ回してる姿を想像してたわ。

    +0

    -5

  • 1494. 匿名 2024/01/03(水) 00:14:42 

    >>1429
    都合良いときは推すし
    ホコリが出ればは叩くのがマスコミです。

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2024/01/03(水) 00:15:36 

    なんでこの人のトピがこんなに伸びるの?

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2024/01/03(水) 00:17:04 

    >>1495
    この人がというより親ガチャに反応してるのでは?

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2024/01/03(水) 00:17:16 

    >>1495
    毒親の話はもともと結構伸びるのはある。
    あとはこの人を盲目的にヨイショしたい人の大絶賛かな。

    +2

    -1

  • 1498. 匿名 2024/01/03(水) 00:17:36 

    >>1492
    確か数年前に規制厳しくなってヤバヤバのところは減ったんじゃないかな、今も不充分ではありそうだけど

    放課後デイはもっと国や自治体が介入したり一定基準保てる仕組み必要そうだよね

    本当は学童も放課後デイも公的サービスがメインだと良いけど、今の日本だと難しいんだろね

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2024/01/03(水) 00:22:29 

    >>1463
    まさにこれ。60代70代は親中卒でも高学歴の人結構いるんだよね。自分の親もそう。
    自分の世代だと医者の子は医者、社長の子は社長.教師の子は教師…

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2024/01/03(水) 00:22:34 

    >>1489
    ストライキやらなかったり、賃金交渉もしないの駄目じゃない??
    環境のせいにしたらダサいって激安労働させる資本家
    デモはダサいとか
    政治家は何の仕事するの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。