ガールズちゃんねる

パートの面接落ちました part3

553コメント2024/01/27(土) 15:38

  • 501. 匿名 2023/12/31(日) 19:55:40 

    >>8
    ドラストはとにかく体力勝負(段ボール何十個と開けて店内何十週する)なのでそういう人じゃないとムリ
    体弱いなら止めるべき
    スーパーのが楽よ

    +17

    -1

  • 502. 匿名 2023/12/31(日) 19:56:29 

    >>1
    1社目:シフトによっては週2回の時もあるかも→学童が週3回以上仕事してる事が条件なのでお互い微妙でお断り
    2社目:17時までいける?土日は出れる?休んだら代わりのパート探してね(1日2〜3時間、平日のみOKってあったから応募したのに)→後日お断りの電話
    3社目:土日は学生いるから平日だけでいいよ、平日が足りないから大歓迎、祝日も休みでOK、子供の事で急に休みになってもその日のシフトで回すからOK、持ちつ持たれつ→その場で即採用

    2社断られた時は少しショックでしたが、今の仕事がめちゃくちゃ楽しくてオーナーも優しいので、最初の2社は落としてくれてありがとうって思いました。
    相性もあるし需要と供給のバランスもあると思います。

    +28

    -1

  • 503. 匿名 2023/12/31(日) 19:57:40 

    いい時間帯のお固め(社労士事務所)の事務パートず〜っと求人してるみたいだけど、最低賃金なところがこき使われそうで怖くてトライできない
    事務経験あるったって社労士何やってんの?レベルの私を投入した所で変な汗かいて辞めることになりそうだなと思ってる
    会計事務所とか響きがかっこい同様なのも無理だな
    普通のデスクワークでも女性ミドル世代で2人事務でもなく(もう1人の女性ガチャ)、丁度いいい入りやすさのとこってどう探せばいいのか…

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2023/12/31(日) 20:06:06 

    >>301
    重い掃除機持つとか、体力勝負なんじゃないの?
    役所って広いし。

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2023/12/31(日) 20:06:35 

    堅い系事務所勤務経験あるけどすごい居心地悪いよ
    特許事務所、弁護士事務所でしたが
    常に監視体制って感じでデスクでパンかじるのさえ気にしてました

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2023/12/31(日) 20:06:40 

    >>465
    確かに普通のサイズなら聞く必要ないねw
    すごいガリガリ(体質らしい)でサイズがない人はいたことあるけど

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2023/12/31(日) 20:08:58 

    >>405
    うちの職場でもいたけど仕事してない時間は喰っちゃ寝だと思ってた。
    じゃないとその巨漢キープできないと思う。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2023/12/31(日) 20:11:21 

    >>214
    私なんて、制服を間にあうように用意したいので、正確に制服サイズ教えてくださいまで言われて、採用準備みたいな面接して、すぐに改めて電話しますと言われた後、4週間待たされて不採用でした(笑)
    もうね、あまりにまバカにされた気がしますよ、そこの商品はそれ以来買わないことにしたし(笑)

    +14

    -0

  • 509. 匿名 2023/12/31(日) 20:13:41 

    >>44
    は、めんどくさww
    人手不足の業界じゃないとダメなのかねえ

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/31(日) 20:14:14 

    頑張ったね、私も履歴書書き終えたよん。次みつけたらやめるんだ。

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2023/12/31(日) 20:19:11 

    フルタイム派遣の人いますか?時給は魅力だけどやっぱり休みは取りにくいのかな。卒業式入学式ぐらいは休みたいけど。

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2023/12/31(日) 20:33:11 

    派遣自体主婦通りにくいのでは?
    自分雇う側なら若い大卒女子雇いたい
    わざわざ子持ちのおばさんなんか雇いたくならんよ

    +0

    -11

  • 513. 匿名 2023/12/31(日) 20:38:50 

    >>512
    若い子は正社員目指すから派遣なんて行かないよ

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2023/12/31(日) 20:40:37 

    >>469
    出たいなら転職したらいいのでは?
    サービス業なんて金土日求めてる所が殆どだし

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2023/12/31(日) 20:41:54 

    そうでもないよ、派遣でも大手が良いって女性もいるし
    派遣でも平均年齢見ないとおばさんがいたら浮くと思う
    浮いて平気なのかな?

    +1

    -6

  • 516. 匿名 2023/12/31(日) 20:53:50 

    >>358
    うちのホムセンも人手不足!
    平日午前中のレジ誰か入ってくれないかなー。
    休みの融通もきくし、有給も使えるしそこまで忙しくもないんだけど誰も来ない…

    +14

    -1

  • 517. 匿名 2023/12/31(日) 21:01:57 

    >>516
    田舎だけどどこも求人は夕方までは埋まってて早朝、夕方以降募集しかない
    午前中のシフト羨ましい

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2023/12/31(日) 21:18:35 

    >>511
    1人事務は休み取りにくいけどそれ以外なら大丈夫ですよ

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2023/12/31(日) 21:32:31 

    >>191
    うちの近所のドラストは学生バイトもパートのおばちゃんも顔が良くて黒髪で真面目そうな店員しかいないから絶対人選んでると思う

    +7

    -2

  • 520. 匿名 2023/12/31(日) 21:48:48 

    >>191
    もといた所、肉カットする工場併設してて高齢より挨拶しか言葉通じない外国人雇いまくってた(実習生)私がいなくなった後さらに増えてカオス化してるみたい

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2023/12/31(日) 22:03:31 

    >>191
    もといた所、肉カットする工場併設してて高齢より挨拶しか言葉通じない外国人雇いまくってた(実習生)私がいなくなった後さらに増えてカオス化してるみたい

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2023/12/31(日) 22:31:06 

    >>514
    いやいや
    それがね私のいるパート先
    まじにいい人しかいなくて
    とにかく働きやすいから
    首になるまで辞めたくないんだよね〜
    旦那も絶対辞めない方がいいって言うしさ

    +2

    -6

  • 523. 匿名 2023/12/31(日) 22:45:31 

    >>522
    まあでもこれからパートの面接受ける人のトピだからさ
    一般的には週末出れる事が好まれるから、うちは逆に週末休む人を雇ってるって言われてもあまりアドバイスにならないかも

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2023/12/31(日) 23:08:08 

    >>503
    仕事内容の難しさに比べて時給が安すぎるんだろうね。
    私がいってるパート先も半年ほど勤めたけど正直しんどい。
    向こうは向こうでなかなかいい人入ってこない〜(私も含まれてると思う)て言ってるけど、最低時給ラインで正社員でもないパートであれもこれもできて感じがいい人でって高望みしてるのわかってない。やめようかとも思うけど職場環境はいいから迷う。

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/01(月) 01:07:14 

    >>171
    お金に困ってない人ってそもそもパートに出なくない?
    少なくとも私の周りの裕福そうな人は気分転換に外出るとかなら習い事とか趣味を楽しんでる人が多いけどな。

    +6

    -5

  • 526. 匿名 2024/01/01(月) 08:11:20 

    的外れだけど、辞めたパート先へ戻りたい…
    今のパート先は、人が陰湿だしトイレも汚くて憂鬱…

    +8

    -2

  • 527. 匿名 2024/01/01(月) 11:17:09 

    私だってそうだよ。いくつも落ちたよ。でも年寄りだけど派遣で何とか働いてるよ。年末年始も仕事を入れてるよ。

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/01(月) 11:36:40 

    メンズ終身正規ってだらけますでしょう。

    どうなんでしょうね。定めつけ、無職、へ。

    +0

    -6

  • 529. 匿名 2024/01/01(月) 12:36:54 

    >>525
    裕福ではないんじゃない?
    裕福の仲間にも入れないから中途半端で暇なんじゃない?

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2024/01/01(月) 12:44:07 

    >>504
    単発バイトでしたけど掃除機かけはキツかった。
    吸引が強くて力がいるし中腰ではないけどずっと同じ体制で掃除機かけありの清掃はむりだと思った。介護職してたから体力は普通にはあると思うけどきつかった。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/01(月) 14:24:35 

    腰痛めるから毎日する仕事ではないよ
    清掃系は
    長い人はコルセット率高い

    +4

    -1

  • 532. 匿名 2024/01/01(月) 14:42:27 

    >>486
    違う業種だけど、あると思う。だから新人いびりが無くならない。自分のシフトを確保したいために。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/01(月) 18:31:29 

    >>102
    なんか気持ち楽になったわ
    一個ずつ受けると時間かかるし、他にも良い条件見つけると保険かけたいなーと思いつつ我慢したり

    年末に仕事探し始めて今まさに連絡待ち&面接待ちなんだけど、断りゃ良いか
    ご縁がなかったのはお互い様だもんね

    他にも受けたいところあるからバンバン応募するわ

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/01(月) 22:21:41 

    住宅展示場ってどうですか?

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2024/01/01(月) 23:32:05 

    ビジュアル重視なんじゃない?普通に考えたら太ったおばさんとか出てきたら嫌だよ

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2024/01/02(火) 00:10:22 

    >>535

    そうですよね
    家なんて高価な買い物なのに
    小綺麗なマダムじゃないと
    買う気失せますよね

    1人で気楽かなぁと思ったのですが

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2024/01/02(火) 11:45:39 

    >>8
    横から
    私も落ちたわ
    頑張ろうね

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2024/01/03(水) 14:47:34 

    1人が気楽という仕事は絶対休めないし何かハプニングがあった場合全部自分でなんとかしないといけないというリスクもある
    展示場とか細身で小綺麗な人が働くイメージだしそんなとこに1人が気楽だからという理由だけで応募する神経疑うわ

    +7

    -2

  • 539. 匿名 2024/01/03(水) 17:21:42 

    >>198
    試用期間で解雇出来るやん

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2024/01/06(土) 07:03:03 

    >>511
    フルタイム派遣の方が、週3日の派遣とかより休みやすいような。
    元々、3日しか来てないから曜日変更出来るところでないと休みにくい。

    フルタイム派遣なら有給もたくさんあるでしょ。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/01/06(土) 07:20:57 

    >>527
    派遣でどこで働いているのですか?

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2024/01/06(土) 19:11:14 

    >>503
    事務は人気だから、足元見られてるよね。とくに郊外だと、事務職自体少ない。事務職だけど掃除や軽作業とか色々やらされたりさ。

    大手企業の支社とかなら時給もよくて事務以外の仕事はしなくて済む確率高い。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2024/01/07(日) 04:22:52 

    >>483
    その時間帯に2人雇ってもらって、週3日ずつ交代交代に休めれば一番いいよね
    体調悪い時も、お互いに頼みやすいし
    私もフルタイムは体力的に難しいのと、家事が疎かになっちゃうから、週3くらいが丁度いい。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/01/07(日) 13:29:33 

    >>240
    飲食店て朝から夕方まで働ける人を欲しがるよね
    3時間からオッケーなんて嘘

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2024/01/07(日) 13:42:28 

    >>292
    ウーバー馬鹿に出来ないよ
    友達は副業で一日平均3万半ば稼いでるw
    タワマンに宅配するの断ったりしてるのに仕事くるって

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2024/01/08(月) 22:49:16 

    法律で大型ショッピングモール以外の販売店飲食店は土曜もしくは日曜日のいづれか1日は定休日にするとかにしたらいい。
    昭和じゃないのだらコンビニもいっぱいあるし営業時間も夜7時閉店でもないのだからお客側は買い物我慢できる。
    ライバル会社に売上取られるとか思うから長時間労働になる。
    働き方改革で人不足も緩和。

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2024/01/12(金) 15:11:00 

    大手ファミレスチェーンいかがでしょう?
    注文はタブレット、配膳はロボット、セルフレジ、卓上決済、友人レジは自動釣り銭、さらに25%引きで系列店外食できます
    確かその店舗不採用でも系列の近隣店舗で募集があったら紹介みたいのしてくれるはず

    めっちゃ忙しいから、平日ランチタイムだけでもいいからきてほしい。土日祝休み、子供の長期休みはでないとかでも合う系列店舗どこかに絶対あると思う。

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2024/01/17(水) 15:40:04 

    >>11
    うちもです、スーパーですが

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2024/01/21(日) 19:32:15 

    一歳の子連れ面接
    承諾してくださったんですが

    大丈夫かな、、、

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2024/01/22(月) 11:33:29 

    週2、3時間からオッケー!
    みたいな求人なのにそれを鵜呑みにしていくと落ちた。

    パン屋なんだけど、そんな短時間でパンを覚えられるわけないでしょってやんわり言われた。週3の6時間で土日◎でも足りなかったみたい。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/01/26(金) 16:10:38 

    応募するだけで一苦労。全く気持ちが動かないけど時間は過ぎていくので、ふんばって応募するけど中々受からないんだよな。

    軽やかな事いってくれるコメントみると気持ちが楽になる。

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2024/01/27(土) 12:09:56 

    ずっと販売とか飲食の接客してたけど、収入の安定が欲しくて事務パートの求人片っ端から応募しまくってます!今2社同時に受けて返事待ちだけど、受かったらラッキーくらいに考えてます。小学生以下の子ども3人いるし、なにより事務系の資格はいくつか持ってるけど経験値が無いに等しいので…😂
    主さんはいいところ見つかったかな?お互いめげずに頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2024/01/27(土) 15:38:26 

    土日祝出られるって言ったのに、先日1名採用しまして~って言われて
    採ってた関係か受けて次の日に不採用
    電話で断ったり確認できただろと思った
    面接行って実は~みたいな会社側の都合出てきたらもうめんどくさい
    (男性が欲しいだのなんだの)

    面接してて質問してくる気ないの本当に採用する気ないの透けて見えるから嫌
    書類とか写真とか準備するの時間かかるのにさーつらい

    今もう1件面接受けてるけど終始和やかすぎてここ見てたら穏やかに会話でき過ぎたら不採用とかあるから
    落とされるかなーと思ってるけどどうだろう
    行きたいんだけどな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード