-
1. 匿名 2023/12/30(土) 19:02:20
ゲスト出演していた自民党政調会長代理の片山さつき参院議員が「子ども食堂の予算を、我々は増やしています。まだ足りないが、日本はチャリティや寄付が進まない文化があるわけです。米国ではパックもあって、ヨーロッパは寄付をすることに税制優遇もあるわけで」と、語気を強めながら語ったが、これが大炎上している。
《子ども食堂に予算をつけた!寄付が少ない!!じゃなくて 子ども食堂がいらない世の中にするのが政治家の仕事じゃないの?》
《なぜ子供食堂に人が増えてるのか?今の経済状態理解してからしゃべってほしいですね 食べるのに困ってる市民が増えてるのに、寄付する余裕ある一般市民なんてほとんどいないと思うのですが さすが片山先生、上級国民のお友達しか頭にないのですかね?》
+311
-10
-
2. 匿名 2023/12/30(土) 19:03:13
政治家のキックバックした奴らに言ってください。全額寄付しろと。+764
-1
-
3. 匿名 2023/12/30(土) 19:03:19
欧米とは寄付に対する
宗教的な考え方の違いもあるかも+311
-2
-
4. 匿名 2023/12/30(土) 19:03:36
親がパチンコ、スマホ、ネイルやめて子供に食わせろ
自分の子供だろ?+566
-12
-
5. 匿名 2023/12/30(土) 19:03:39
外国人に生活保護支給するのやめたら?税金の無駄+520
-5
-
6. 匿名 2023/12/30(土) 19:03:55
お金だけが目的じゃないのにそれが伝わらない人が多い+26
-0
-
7. 匿名 2023/12/30(土) 19:04:04
子供食堂が必要ない社会にする。
正論、それが政治家の役目だよね。+407
-2
-
8. 匿名 2023/12/30(土) 19:04:05
自民党に期待なんかしちゃ駄目よ+121
-6
-
9. 匿名 2023/12/30(土) 19:04:05
人は助け合ってこそ長くもつ+4
-15
-
10. 匿名 2023/12/30(土) 19:04:28
食べるのに困ってる市民が増えてるって本当?
まず、食べるのに困ってるの定義曖昧だけどね
+31
-15
-
11. 匿名 2023/12/30(土) 19:04:49
なんでこども食堂が必要なのか考えて、解決するのが政治家だろ?
国民のせいにするなよ+284
-4
-
12. 匿名 2023/12/30(土) 19:04:53
統一協会にお金を流してるから、子どもが貧しい思いをするのでは+175
-4
-
13. 匿名 2023/12/30(土) 19:05:05
庶民の寄付に言及する前に自分たちの脱税に物申してね+168
-1
-
14. 匿名 2023/12/30(土) 19:05:23
>>3
まぁ日本はすぐ偽善者って言う国だからなぁ
他人が得をするのが許せない民族ではあると思う+35
-17
-
15. 匿名 2023/12/30(土) 19:05:24
よく子ども食堂や乳児院のAmazon欲しい物リスト見てるんだけど
「これ本当に必要か?スタッフが家で使う物ではないのか?」
と疑心暗鬼になってなかなか買う決断ができん
確実に子どものために使われるとも限らんからな+125
-2
-
16. 匿名 2023/12/30(土) 19:05:35
「片りんとしては」の画像がこのトピに貼られそうな予感+11
-0
-
17. 匿名 2023/12/30(土) 19:05:40
欧米でも寄付するのは経済的に裕福な人が多くない?
「わたしの会社が大きくなったのも世の中の皆さんのおかげ、だから世の中に還元する」って、庶民に向けて言ってないでお金持ってる人に言ってよ。+142
-1
-
18. 匿名 2023/12/30(土) 19:05:50
社会問題を解決するのが政治家なのに、国民に責任を押し付けるなんて..
いや仕事しろよ+66
-2
-
19. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:03
政治家が支援するのがそもそも違うんよな
わかってない奴多いけど+8
-7
-
20. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:03
>>1
まず、親が悪いよね
助けなくていいよ+18
-15
-
21. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:13
とりあえず、居眠りしてる議員の給料を子ども食堂に使えばいいんじゃないの
その方が有意義なお金の使い方だと思う+184
-0
-
22. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:21
政治家が韓国に乗っ取られているからね、日本の貧困化を意図的に招いているんでしょ
+44
-4
-
23. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:27
スーパー勤務
賞味期限はあるけど外装凹みとかを寄付に回してる+76
-1
-
24. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:35
政治家の給料下げて無駄遣いを無くして海外と低所得者へのばら撒きをやめる
話はそれから+44
-0
-
25. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:35
とりあえず不法滞在の外国人にまでお金上げるのと、あんたらの長に外国にバラマキするの止めさせてみたらどうだろうか
真面目に働いて、税金納めてるのに報われないとかつらいわ+126
-1
-
26. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:49
>>1
なるべくして貧乏になってるわけで親がだらしない
子どもは可哀想だけど、周りが助けるのが当たり前
みたいな感じはよくない、つけあがるだけ+80
-11
-
27. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:51
稀にいる親子で子ども食堂!は引く
日頃、子供がお世話になっているお礼に子ども食堂の値段ではなく、正規の値段で親子で食べるなら理解できる+18
-6
-
28. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:53
さつきさんは生活保護反対で頑張ってるはず+14
-5
-
29. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:55
昔ほど貧乏子持ちはいないはず
小汚い服を着て鼻水垂らしてる子供は全く見なくなった
親が子供を一番に考えるかどうかの問題では?
貧乏なんじゃなくて放置親の子供がご飯抜きとかになっている+100
-6
-
30. 匿名 2023/12/30(土) 19:06:59
殺人集団に
何を期待してんだか+8
-1
-
31. 匿名 2023/12/30(土) 19:07:00
>>1
こういう日本の子供の為に使わず、海外にばら撒く政府。+70
-1
-
32. 匿名 2023/12/30(土) 19:07:07
これだけ増税しておいて、寄付まで求めるの?
税収めちゃくちゃ増えてるじゃない
寄付の前に減税を考えてほしい
+126
-3
-
33. 匿名 2023/12/30(土) 19:07:37
クラファンや寄付は頻繁にやってるけど、貧乏な子供は興味ないかな。犯罪者になる人がほとんどだからお金出しても無駄でしか無い。+4
-6
-
34. 匿名 2023/12/30(土) 19:07:48
国民負担率5割超えてるのに何言ってんの?
半分寄付してるようなもんだ、褒めろよ+68
-1
-
35. 匿名 2023/12/30(土) 19:08:02
>>3
キリスト教だと収入の十分の一を寄付するんだっけ?全員が寄付するわけではないだろうけど、金持ちの寄付は義務のような感があるね。+25
-0
-
36. 匿名 2023/12/30(土) 19:08:08
元気なのに鬱病で働いていない人いるよ、もちろん生活保護
働く気ないのに、車も乗れないしーとかワガママ言ってる人いるからさ、もう少し生活保護もどうにかしてほしいわ
外国人は一番いらない+65
-8
-
37. 匿名 2023/12/30(土) 19:08:15
>>6
共働きで親と食事しない子も対象なんだっけ?
どんな子でも行っていいの?+19
-0
-
38. 匿名 2023/12/30(土) 19:08:21
>>4
そういう輩は子供を金のなる木としか思ってない。+40
-0
-
39. 匿名 2023/12/30(土) 19:08:34
>>1
この人、派閥をウロウロしてる印象しか無い。+12
-1
-
40. 匿名 2023/12/30(土) 19:08:35
この人っていつもズレてる発言してるけど、友達いないのかな?公に話す前に友達にしようと思ってる発言についてアドバイス貰えばいいのになんかかわいそう。+7
-2
-
41. 匿名 2023/12/30(土) 19:08:37
>>4
マジそれ
で、それができない猿だからこうやって現物支給(?)するしかないんやろな
下手にお金配ると絶対遊び代に使うし
子ども食堂が最適解だと思う+85
-3
-
42. 匿名 2023/12/30(土) 19:08:45
こんな世の中にしている立場の人がよく言えるね。
日本がより良くなるような制度作れる立場にあるんだから仕事してください。+10
-3
-
43. 匿名 2023/12/30(土) 19:09:16
現役世代より金持ってる高齢者に訴えるべきだろうね
ただ長生きリスクを考えたら置いておきたいのも分かるしな+9
-2
-
44. 匿名 2023/12/30(土) 19:09:32
>>1
国がすべき事だろ💢+23
-1
-
45. 匿名 2023/12/30(土) 19:09:41
>>17
3000万でもカツカツだからそんな余裕ないの
年収600万以下はお荷物非課税世帯はクソ!
byガル民+0
-12
-
46. 匿名 2023/12/30(土) 19:09:55
>>9
AIちゃんの歌詞と今回の件はちょっと違うんじゃないかい?+1
-0
-
47. 匿名 2023/12/30(土) 19:11:52
>>7
それが理想ではあるけど、子ども食堂が必要にならない社会は永遠に来ないよ。
貧困があることを前提にセーフティネットを整備した方が良さげ。+14
-4
-
48. 匿名 2023/12/30(土) 19:11:52
もうね、よそ様の面倒なんてみてる余裕なんてない層が増えてんのよ
余裕があるのなんて富裕層と生保と高齢者だよ
スーパー行くと高齢者がカゴに高い肉だ海老だなんだとバンバンカゴに入れていて、現役世代は値引きに集まってる光景をよく見かけるよ+25
-7
-
49. 匿名 2023/12/30(土) 19:12:00
>>3
欧米って寄付したら税金が安くなる?って聞いたことある+26
-0
-
50. 匿名 2023/12/30(土) 19:12:01
>>29
放置して行き場所ない子供はいると思う
そういう子って突然家に来るんだよね
子供同士同級生でも家に入ろうとしたりちょっと勘弁
私も裕福ではないけどご飯だけは精一杯食べさせてるよ+28
-1
-
51. 匿名 2023/12/30(土) 19:12:20
>>4
それな、ネイルしてマツエクして髪染めて何が金が無いだよ笑+98
-1
-
52. 匿名 2023/12/30(土) 19:12:27
日本はそこそこ豊かな人でも寄付とか興味がないってか寄付の文化がない+11
-0
-
53. 匿名 2023/12/30(土) 19:12:40
>>37よこ
貧困家庭の子オンリーにするとあそこに通ってるのは貧乏人!ってことでいじめられるから誰でも行けるらしい+17
-1
-
54. 匿名 2023/12/30(土) 19:13:08
でも毎日のフードロスすごいよね
「生活に余裕ない!」と喚いてる人も賞味期限切れの食料バンバン捨ててるでしょ
寄付もしないで批判する資格ないと思う+14
-1
-
55. 匿名 2023/12/30(土) 19:14:26
子持ちにはすでに相当支援してるはずなのに、どこでその金が消えた?+20
-0
-
56. 匿名 2023/12/30(土) 19:14:42
>>50
子供のご飯代すら捻出できない家なんかほぼないよね
普通はまず第一に子供に食べさせるし
子供食堂は散財親を甘やかすだけだと思う
みんな一生懸命やりくりして子供に食べさせてるんだし+22
-5
-
57. 匿名 2023/12/30(土) 19:15:01
>>43
年寄りの貯金って現役世代とは違うんじゃない?
働ける現役世代と違って安い年金しかないから貯金は切り崩して使う生活費でしょ+7
-1
-
58. 匿名 2023/12/30(土) 19:15:22
>>29
そういう放置子でもスマホとSwitch持っててまたそれがトラブルの元なんだよね+29
-1
-
59. 匿名 2023/12/30(土) 19:15:38
>>52
ヘアドネーションすら売名だとか自己顕示欲だとか散々な言われようだよね+5
-1
-
60. 匿名 2023/12/30(土) 19:16:05
子供食堂も、学校での朝食提供は基本的に反対です。
そのような家の親は一度でも無料での提供があれば感謝すらしなくて、これからも求めるだけだから。
やっぱり、食事はポテチだろうが菓子パンだろうがご家庭で負担。
+21
-2
-
61. 匿名 2023/12/30(土) 19:16:11
>>29
昔と違って子沢山も減ったしね
結婚も遅くなったし
とりあえず作って産むのではなく、貧乏なら○人までにしようとか抑える時代+15
-0
-
62. 匿名 2023/12/30(土) 19:17:23
こども食堂を利用できる基準って何かあるの?
お金はあるけど親が仕事で忙しくて一人で御飯食べなきゃならないから…って子も安価で利用できるの?
+2
-1
-
63. 匿名 2023/12/30(土) 19:17:25
>>1
政治家さん達がポケットマネーから寄付すれば良いじゃん+18
-2
-
64. 匿名 2023/12/30(土) 19:17:39
>>29
小汚い服を着て鼻水垂らしてる子供は全く見なくなった
↑こういう子は各学校に1人はいるけど、本人も恥ずかしがって不登校になる。昔より少なくなったかもしれないけど、いるんだよ。+15
-0
-
65. 匿名 2023/12/30(土) 19:18:27
そもそも単身なんでどうやって寄付するのか、どこに食堂があるのかも知らない
ドコモのエントリーだけで子供食堂に寄付みたいなキャンペーンにエントリーした程度+2
-0
-
66. 匿名 2023/12/30(土) 19:19:30
寄付したら節税になるとかないのかな?
欧米って節税対策にあるよね?!+3
-0
-
67. 匿名 2023/12/30(土) 19:19:46
>>29
それもあるし、生活水準上がりすぎたよ
スマホデビューも早すぎる+23
-1
-
68. 匿名 2023/12/30(土) 19:19:47
金溜め込むだけ溜め込んでるジジババ世帯にだけ言えよ
タンス預金100兆吐き出せば日本の抱えてる問題ほぼ解決するだろ+10
-3
-
69. 匿名 2023/12/30(土) 19:20:00
>>51
そんでタバコ吸って酒飲みに行くまでセット。+26
-1
-
70. 匿名 2023/12/30(土) 19:20:28
>>2
子ども食堂全国に300箇所くらい出来そうだよね。+14
-0
-
71. 匿名 2023/12/30(土) 19:20:35
ふるさと納税の寄付結果みると使い道は子供の育成に使って欲しい!ってのがほぼだよね
だからみんな損しないなら子育て支援はして欲しいとは思ってると思うんだよなー+8
-0
-
72. 匿名 2023/12/30(土) 19:20:51
>>1
農業の売り物にならない野菜やコンビニやスーパーの破棄する商品とか上手い事持っていけないのかな+12
-0
-
73. 匿名 2023/12/30(土) 19:21:20
思い出した。高校生うららを擁護していた人だ。
コックピット所持、ワンピースグッズ所持、誰だったかの映画2回、ランチ1000えん越え、友達にライブ代か映画代奢っている、
貧困女子高生をめっちゃ擁護してた。+9
-1
-
74. 匿名 2023/12/30(土) 19:21:23
>>2
二世とかもやりたいならボランティアでやって欲しいわ。無能だもんね。+20
-0
-
75. 匿名 2023/12/30(土) 19:22:27
炎上したNHKの貧困女子高生うららだ。+6
-0
-
76. 匿名 2023/12/30(土) 19:22:31
>>1
政治化は裏金作りは得意だけど、本当に必要なお金の予算つけるのには無能なんだね
こんな無能な政治家に世界でぶっちぎりの給料出してる日本て…
欧米では…と言うけどじゃ、自分らの給料を欧米並みにしてから言えや
都合の良い時だけ欧米、欧米ってアホか+17
-1
-
77. 匿名 2023/12/30(土) 19:22:48
>>62
近所の子ども食堂は誰でも利用できる。というか利用者が少ないとそれはそれで経営的に大変らしくて誰でもウェルカム状態。
定期的に工作教室とかやって子どもを集めているよ。+7
-0
-
78. 匿名 2023/12/30(土) 19:23:47
入りやすくするために誰でも来ていいよってことになってるから、特にお金に困ってなさそうな親子とか若者も来るんだっけ?+4
-1
-
79. 匿名 2023/12/30(土) 19:23:55
>>69
そうそう、それで給食費払えないとか言ってたり+8
-0
-
80. 匿名 2023/12/30(土) 19:23:56
>>51
何ならタトゥーまで入れてるからね…
子供の事を真剣に考えないなら妊娠出産しないでほしい。
いくら少子化だとしても、不幸な子供を増やすなら少子化でも致し方ないと思う。
それこそ本当なら政治家が少子化対策を長期的にやるべきだけど。+27
-3
-
81. 匿名 2023/12/30(土) 19:24:48
>>17
それは違う。
寄付って欧米では庶民にも当たり前の感覚だよ。
普段の生活を節制して、貯めた貯金を自分の支持する団体(ユニセフとか動物愛護団体とか)にまとめて寄付するのが普通。+10
-4
-
82. 匿名 2023/12/30(土) 19:25:46
>>59
ヘアドネーションは色んな団体が出て来ておかしくなってるけど、元々カツラに出来る毛は10代未満から10代の毛ね。それ以上の人はカツラにしてくれる職人さんに支払う給料を寄付した方が良い。
+3
-3
-
83. 匿名 2023/12/30(土) 19:26:39
>>3
貧富の差が激しすぎるっていうのもあるだろうしね+8
-2
-
84. 匿名 2023/12/30(土) 19:26:59
>>79
保護者がきちんと給食費を収めれば子供の給食ももっとおいしく栄養価の高い物に出来るのに。
勿論本当に無理な家庭は手続きをすれば免除も出来るんだし。+16
-0
-
85. 匿名 2023/12/30(土) 19:27:04
政治家の給料は今年結構上がったのにね+4
-0
-
86. 匿名 2023/12/30(土) 19:27:13
>>2
地味に企業側も気になる
日本企業かなとかどこの会社?とか+8
-0
-
87. 匿名 2023/12/30(土) 19:27:44
全然話は違うけれど。放置子って、身体が強い良いな気がする、自身の子を咳が出るから病院行くからって言ったら、咳だけで?と言われたり、道路に飛び出ししても車に轢かれない。+3
-2
-
88. 匿名 2023/12/30(土) 19:28:06
寄付に頼らず政府がやらんかい+1
-0
-
89. 匿名 2023/12/30(土) 19:29:47
子供食堂が必要ないように 国会議員が仕事してから言えよ
正直、よそ様の子供なんて支援なんてする余裕ありませんが+14
-0
-
90. 匿名 2023/12/30(土) 19:31:15
>>17
学校でボランティア強制でやらされるらしいよ+0
-0
-
91. 匿名 2023/12/30(土) 19:31:21
>>1
あんたら政治家が国民から余計に金を吸い上げてるだからだろうが
+12
-0
-
92. 匿名 2023/12/30(土) 19:33:05
>>9
自助でいっぱいいっぱいなんですわ
物価は上がっても給料は一円たりとも上がって無いのに寄付する余裕なんか有るはず無い+9
-1
-
93. 匿名 2023/12/30(土) 19:34:29
>>1
いま負のスパイラルなんよね。
国民の不満が溜まる→無敵の貧困層が暴動を起こしそう→エサ撒いて沈静化→真面目に働いてる国民の不満がさらに溜まる。
+8
-0
-
94. 匿名 2023/12/30(土) 19:34:42
>>2
裏金何割か寄付すれば資金問題は直ぐに解決すると思うが
「パーティーの金は結果なんで、そのお金を日本国民の施設へ寄付して下さい」
とか一回でも言った事有るんかね+20
-0
-
95. 匿名 2023/12/30(土) 19:35:37
>>11
一応日本は民主国家なので国民の責任もあると言えばある。政治家は天から降ってきたわけじゃなくて選挙で選ばれた国民の代表だし。+2
-2
-
96. 匿名 2023/12/30(土) 19:36:54
>>3
欧米だとセレブの責任て考えもあるしね
日本の芸能人は・・・+22
-0
-
97. 匿名 2023/12/30(土) 19:37:14
>>1
日本は税金たくさん取ってるんだから、税金でやってくれよ。
海外に援助するために納税してるわけじゃ無いわ。
私は国内の自然災害以外では寄付しないと決めてる。+5
-0
-
98. 匿名 2023/12/30(土) 19:38:22
>>81
欧米は皆で寄付するもんね+3
-1
-
99. 匿名 2023/12/30(土) 19:39:05
>>87
放置後はよっぽどの症状でないと病院に連れてってもらえないから、丈夫かどうかはわからない。
何かあっても親を頼れないから、注意深くはなると思うよ。
本能で死活問題と意識してると思う。+6
-0
-
100. 匿名 2023/12/30(土) 19:39:17
>>1
ふるさと納税も寄付控除を使った寄付だよ
なので日本人で寄付をする比率はアメリカ人より多い
欧米だって寄付を集めるためには努力してる
寄付してもらうために金額によって見返りを設定していたり名誉を与えられたりセレブが来るパーティに招待されたりする
金出せ、人道だろ、だからお前らはダメなんだ、みたいな傲慢な態度で、人から金を巻き上げようとはしない
子供食堂に寄付を集めたかったら、企業や市町村と提携して、ふるさと納税みたいに何割か見返り出せばいいんだよ
簡単なことだよ
その努力もしないなら、国の無駄遣いをやめさせて国に出してもらうんだね+6
-2
-
101. 匿名 2023/12/30(土) 19:39:35
みんな、反日パヨク野党共の仕掛ける情報工作にダマされないで!!
これはろくに寄附をしようとしない国民に、政治をしっかりチェックしていなかった反日パヨク野党共とマスゴミの責任。岸田さん、愛国自民は悪くないよ。
良識ある普通の日本人たちは皆、岸田さん全面擁護、愛国自民断固支持の姿勢を示し、真の日本人認定、愛国認定を勝ち取っています!+0
-3
-
102. 匿名 2023/12/30(土) 19:39:50
>>93
言うても日本人の貧困層は、暴動なんて起こさないよ。+3
-0
-
103. 匿名 2023/12/30(土) 19:41:25
>>73
あれ、バイトしてない普通家庭の高校生より金あるよな
コピックなんて1本300円超え
むしろ、よく金あんなって感じ+4
-1
-
104. 匿名 2023/12/30(土) 19:41:28
>>1
寄附してほしいなら、とりあえず税金や社会保険料下げてください。
ボーナスだけでも非課税にして。
そしたら、気持ちよく寄附できますよ。
1回につき5万くらいなら許容範囲+10
-1
-
105. 匿名 2023/12/30(土) 19:41:45
税金の無駄遣いをなくしてから言ってほしいです
+7
-0
-
106. 匿名 2023/12/30(土) 19:43:01
>>49
日本も寄付の控除あるよ+15
-0
-
107. 匿名 2023/12/30(土) 19:43:11
>>87
放置子って親が子どもをろくに見ていないから
熱があろうが鼻水垂らしていようが
あんまり受診しないかもしれない。
私は体調が悪くても学校に行かされたよ。
あまりの高熱で帰らされるんだけど
親から怒られるの。
保健室のベッドでしくしく泣いてたわ。
お母さんに怒られるなって。
あと夏休みのプールは熱があっても
行きなさいと言われていて37℃超えていても行ってたよ。
+6
-0
-
108. 匿名 2023/12/30(土) 19:45:02
>>73
コクピット所持て金持ちが過ぎる+4
-0
-
109. 匿名 2023/12/30(土) 19:45:14
寄付しろの前に子供は無料から少額に抑えるにしても
親にはそれなりの対価を払わせたら?
身の丈に合わない贅沢して金がありませんこども食堂でタダで食べますはないでしょ+9
-1
-
110. 匿名 2023/12/30(土) 19:46:11
>>81
寄付するお金のない人はボランティア活動とかね
日本人の心の貧しさには辟易する+1
-5
-
111. 匿名 2023/12/30(土) 19:50:10
まず、税金高すぎて経済潤わないからから子供食堂も増えるし募金もする余裕ない人も多いんじゃない?
あと、昔はよく募金してたけど募金先が怪しいところが多いなと思うようになってから一切しなくなった。+5
-1
-
112. 匿名 2023/12/30(土) 19:50:20
>>100
日本はタイガーマスクみたいなのは賞賛されるけど顔出しで良い事しても叩かれるよね
見返りを求めて何が悪いのか分からない+7
-1
-
113. 匿名 2023/12/30(土) 19:52:45
>>1
なんできちんと富を分配せずに上から目線でサポートしてやってる風なのか。
そしてどうして自分たちの政策がまったくうまくないことは反省も自覚もせず、国民の善意におぶさってくるのか。
全く不明。
自分たちの問題、外国人や外国への過剰接待と日本国民への循環のなさと搾取、色々目を向けてから発言して欲しいと思います。+8
-0
-
114. 匿名 2023/12/30(土) 19:52:49
>>96
セレブの責任というより
それだけ余裕がありますっていうアピールなんだって
何千ドル寄付しましたとか言ってても
実際にはその価値がありますって不用品をあげたりすることもある
もちろん金持ちだからそれなりに高価なものだけどね
ただ言った値で売れるかどうかは別の話+4
-0
-
115. 匿名 2023/12/30(土) 19:53:07
>>99
地域的かもしれませんが、まあまあの人達が住んで居る地域なので、たまたまその近くの方がってだけで、痩せても無いし、スマホ持ち、ややぽっちゃりなので大丈夫そうです。+0
-0
-
116. 匿名 2023/12/30(土) 19:53:08
>>1
外国と外国人にお金やるなよ
留学も日本人支援しろ
研究費も蓮舫が減らしたままで、政権取り戻したのに自民党は増やさない
反日韓国のサムスンに大金やるなよ
使い道が何十年も間違っている
途上国にお金やるな
チャイナマネーに寝返るし、恩恵受けた人は自国をなんとかしようとしてないだろ
+12
-0
-
117. 匿名 2023/12/30(土) 19:53:12
岸田「何?寄付するよ余裕あるのか!そこから税金とれないか?子供食堂からも税金と取れ!まったくけしからん!!」+3
-0
-
118. 匿名 2023/12/30(土) 19:53:19
>>111
そうそうあやしいよね。
収支報告とか見ても「なにこれ?」って思うし。
道で声かけられるやつなんて
ほんと信用できない。
現実を知ったらほんと出来ない。+2
-0
-
119. 匿名 2023/12/30(土) 19:53:50
>>3
稼ぐ額も違えば税金対策とも聞くし
でも活動家みたいになったら悲しいかも+5
-0
-
120. 匿名 2023/12/30(土) 19:54:13
>>59
実際そういう面もあるしおかしな団体があるからかもしれないね。
ボランティアに対しての考えも無償搾取というのもあるから。+0
-0
-
121. 匿名 2023/12/30(土) 19:54:30
貧しい人たちが不幸な子供を作らないように教育しないとだめだと思う。子供食堂に予算かけても貧乏で無責任な文がいる限りこの問題は解決しない。+4
-0
-
122. 匿名 2023/12/30(土) 19:54:35
>>2
日本より給料も物価も3倍あるアメリカだけど何故が国会議員の給料だけは日本の方が高いと言う+16
-0
-
123. 匿名 2023/12/30(土) 19:55:02
>>115
貧困層ほど太りやすいみたいね+3
-0
-
124. 匿名 2023/12/30(土) 19:55:39
>>73
エアコンないから保冷剤とか言ってて、普通にエアコン設置されてて、
お金がないからカップ麺みたいな演出だった。NHKが無能。+3
-0
-
125. 匿名 2023/12/30(土) 19:56:50
働いてる人の手取り上げるしかないよ
+0
-0
-
126. 匿名 2023/12/30(土) 19:57:27
>>123
安くてお腹いっぱいになる
炭水化物がメインだからだよね。
栄養バランスが悪いんだよね。
うちも貧乏だったから
しょっぱいおかずでご飯を沢山たべてお腹を満たす家だったよ。
で、太る。+4
-0
-
127. 匿名 2023/12/30(土) 19:57:36
そもそもこれを言ったら悪いけれど、昔と違い確かに物価は上がっているけれどすくなくとも子供手当てが数万円あるんだよね。
そのお金を親が使わないできちんと必ず子供に渡れば最低限の生活は出来るんじゃないの??
親です!といいながらそれすらできない家庭とか
親自体がアダルトチルドレンで子供のままとか
発達グレーとか
色々な問題の延長にこれがあるのではないのかね。
寄付を否定はしないけれど、その前に大元の問題を見たほうが良いと思う気持ちもあります。
+6
-0
-
128. 匿名 2023/12/30(土) 19:57:59
そんなパーマかけたり派手なブラウス買うお金ないのよ。この年末は実家に帰省するのに、親が好きなお菓子や食べ物買った。それ意外に定期的に寄付なんて出来るお給料貰ってないし。震災があった時は物資送ったり寄付したけど、よっぽど毎年安定して莫大な収入がある人達くらいしかそんな余裕ないよ。+3
-2
-
129. 匿名 2023/12/30(土) 19:58:04
ガル民は余裕ある人ばかりですよ+0
-1
-
130. 匿名 2023/12/30(土) 19:58:10
>>5
自国に帰ってもらいたい+42
-0
-
131. 匿名 2023/12/30(土) 19:58:49
政治家が寄付しろよ
打ち出の小槌並に金でてくんだろう+1
-0
-
132. 匿名 2023/12/30(土) 19:58:52
>>96
「俺は寄付なんかしない」と言い放ったのだ。
「俺が母国に寄付をしていないと言っている君たちに告ぐよ。これは明らかにしておきたいんだ。いいかい? 俺は寄付なんかしない。実にシンプルな話だ。俺は自分がやりたいことをやり、食べたいものを食べる。それだけだ」
「俺は寄付なんかしない!」アデバヨールの発言が物議! “トーゴの英雄”はなぜ母国に援助の手を差し伸べないのか? | サッカーダイジェストWebwww.soccerdigestweb.com「俺は寄付なんかしない!」アデバヨールの発言が物議! “トーゴの英雄”はなぜ母国に援助の手を差し伸べないのか? | サッカーダイジェストWeb「俺は寄付なんかしない!」アデバヨールの発言が物議! “トーゴの英雄”はなぜ母国に援助の手を差し伸べないのか?2020年0...
+2
-1
-
133. 匿名 2023/12/30(土) 19:59:36
>>107
インフルエンザでも溶連菌でも登園させる。
とびひで酷い状態でも皮膚が弱くて〜は殺意をいだいた。+7
-0
-
134. 匿名 2023/12/30(土) 20:00:01
>>118
そうなんですよね
若い頃は、何も考えずに寄付してたけどね。
今考えたら、学校に回ってきていたあの募金も怪しかったよなと思ってます、気がついて募金しなくなった人が多そうですよね。
子供食堂に寄付したいなら、子供食堂に直接電話でもして米などの物資を寄付した方が良さそう、そしたら中抜きされないし。+5
-0
-
135. 匿名 2023/12/30(土) 20:02:06
大阪万博を止めたらいいんじゃない?+4
-0
-
136. 匿名 2023/12/30(土) 20:02:10
>>5
そうすると犯罪増える。強制送還がいい+42
-0
-
137. 匿名 2023/12/30(土) 20:02:57
>>32
だって子供に金かかるからってすぐ金クレクレするじゃん
ある程度子供に税金かけるのは仕方ないけど、少子化は金くれない国のせいだって言うから子供に金かけても一向に改善されない+8
-1
-
138. 匿名 2023/12/30(土) 20:03:02
>>38
ウチの母がそう
しまいには私に育ててやったとか言いやがったし。
パチンカスでヘビースモーカーで電気ガス水道止められて、ご飯もくれないやつがよく言うな!てムカついたわ+9
-0
-
139. 匿名 2023/12/30(土) 20:03:31
なんか働かない方が手厚い手当出るとかおかしくない?
+5
-0
-
140. 匿名 2023/12/30(土) 20:08:15
>>90
ボランティアなのに強制って、それはボランティアじゃないんじゃ?+2
-0
-
141. 匿名 2023/12/30(土) 20:09:30
>>5
兵庫県は中国人への生活保護が多くて中国政府に支払うように求めて断られた+27
-0
-
142. 匿名 2023/12/30(土) 20:12:30
>>137
頼りきりの貧困層より中間層を支援した方が日本の為と言う考えが多いよね+5
-0
-
143. 匿名 2023/12/30(土) 20:15:12
>>5
生活保護目当ての外国人を何故、入国させる?
政策整えてから発言してほしい
納税も勤労もしない外国人は強制送還してよ+50
-0
-
144. 匿名 2023/12/30(土) 20:15:17
>>17
アメリカだと寄付は節税の面もあるしね
お金持ちにとっては節税になるうえ言い方悪いけど寄付先に恩を売れるからやらない手はない+2
-0
-
145. 匿名 2023/12/30(土) 20:16:39
富裕層の寄付がアメリカより少ないのは正しいよ。
日本人は自己責任がどの層も浸透してしまった。+2
-0
-
146. 匿名 2023/12/30(土) 20:17:48
子ども食堂って本当に困ってる人じゃなく子供食堂行きゃ何か食べさせて貰えるから行ってきなー、あー今日も楽できて得してラッキー✌️って家庭ばっかりな気がする
まぁ中には本当に困ってたりそういう家庭で美奈子ん家みたいなショボいご飯食べるよりもっと栄養のあるものを!って観点もあるのかもだけどさ+14
-0
-
147. 匿名 2023/12/30(土) 20:19:35
言うほど食べ物にすら困る子がいるのか疑問
子ども食堂の報道見てると、本当に貧困でというより親が働いてるから食べに来た~みたいなのが多い印象なんだよ
だとしたら寄付する必要はないかなって思ってしまう+8
-0
-
148. 匿名 2023/12/30(土) 20:20:28
だって外国人にばら撒かれ、政治家に税金無駄遣いされ、散々搾り取られてるんだから、寄付までする余裕ないわ+5
-0
-
149. 匿名 2023/12/30(土) 20:20:54
>>1
この人口先ばっかりでイライラする
何もしない出来ないと言い方を変えてツラツラ喋っているだけ
+2
-1
-
150. 匿名 2023/12/30(土) 20:21:14
>>123
安くて調理不要な菓子パンでお腹を満たすからね。+0
-0
-
151. 匿名 2023/12/30(土) 20:23:24
子ども食堂のそもそもの存在理由を考えてから発言してください。+5
-0
-
152. 匿名 2023/12/30(土) 20:27:34
>>17
311の時、アメリカで日本に寄付しようって生徒から少しづつお金集めた学校もあったんだよ。
幼い頃から目の前にいる弱い人や困った人達を助けようって教育だよアメリカは。+9
-1
-
153. 匿名 2023/12/30(土) 20:31:01
何で人に助けてもらうのが前提なんだろう。
親は?なにしてんの?
働き詰めなのだとしたらそれはもう国自体がおかしい。
遊んで暮らせる生活とは言わない、朝と晩位家族でテーブルを挟んでごはん食べて話せる時間を持つ。
贅沢よりも本当に必要なのは何気ないことじゃないかな。
寄付を募るより、こういった生活が出来るように政治を動かさないと。
何のための高給なのか、見合うだけ 働け!!+4
-3
-
154. 匿名 2023/12/30(土) 20:37:06
>>1
そんなこと言って自分はどうなの?
自分のポケットマネーで寄付したり、自分自身がボランティアとして参加して、率先してあり方を示すべきでしょ
自分自身は何もしないのに、あれやれこれやれでどうこう言っても誰もついてこないよ+10
-2
-
155. 匿名 2023/12/30(土) 20:38:45
>>142
横
その中間層を潰しにきてる自民+6
-1
-
156. 匿名 2023/12/30(土) 20:42:00
>>20
親は選べないからなぁ。
助けるのは良いと思う。
周りに助けられた子が大人になった時に
不遇な子供達を助けようと行動出来る
人間に育っていれば良いなって思う。
+6
-3
-
157. 匿名 2023/12/30(土) 20:45:25
貧困層は昔みたいに中卒で働ける社会にした方がいい+6
-1
-
158. 匿名 2023/12/30(土) 20:50:58
給料上がらないのに物価高と増税。
寄付するお金ないです+7
-0
-
159. 匿名 2023/12/30(土) 20:51:38
>>15
私も見てみたら自分の子どもにも買わないたっかい洋服とかパジャマがリストにのっててモヤっとした。上下セット4000円のパジャマとか。+33
-0
-
160. 匿名 2023/12/30(土) 20:55:05
>>156
できないよ
負の連鎖は断ち切れない
助けるのはいつも真面目に生きてる人+4
-1
-
161. 匿名 2023/12/30(土) 20:59:59
>>159
子供のパジャマに4,000円?
平均的な家庭だってそんな高価なパジャマじゃなくて、ユニクロしまむら西松屋辺りで用意してるんじゃないの?
あの辺りの層って自分の稼ぎが少ないのにやたらメーカー物とか欲しがるよね
+23
-0
-
162. 匿名 2023/12/30(土) 21:00:00
>>36
鬱病なら元気ではないでしょ…+11
-0
-
163. 匿名 2023/12/30(土) 21:01:18
>>81
アメリカでは子供がレモネード売って
寄付するお金を作ったりするんだっけ?
お小遣い稼ぎみたいなのもあるけど。
子供の頃から寄付する環境が作られてるよね。
+7
-0
-
164. 匿名 2023/12/30(土) 21:02:45
>>104
根拠は無いけど、もし本当にそうなっても寄付する人は増えないだろうなあ。
寄付する人は既に少額でも寄付しているんじゃないかな。+2
-1
-
165. 匿名 2023/12/30(土) 21:06:15
まずあんたら議員減らして給料減らそうか+6
-0
-
166. 匿名 2023/12/30(土) 21:15:16
>>161
職員が自分の家に持って返って自分の子どもに着せるのかなって思っちゃう
だから少しでも疑問のあるものは送らない+20
-0
-
167. 匿名 2023/12/30(土) 21:19:05
うちの近くの子ども食堂、何年か前に夜開催の大人食堂とか言って、!みんなで楽しく年越ししましょう!っていう内容でやってて引いた。
未成年者は22時には帰る、飲酒はダメ、って書いてあったけど、見知らぬ大人たちがお酒飲んでる場に未成年参加オッケーってどうなのよ、、、と思った。
さすがに子どもオンリーで参加はなかったかもしれないけど、わざわざ子どももそんな夜の時間まで集めるのが嫌だなと思った。+8
-0
-
168. 匿名 2023/12/30(土) 21:23:11
>>1
ポケットマネーから出しなよ。え?出してる?イヤもっと出しなよ。+2
-0
-
169. 匿名 2023/12/30(土) 21:29:14
>>167
子ども食堂に集まる大人なんて、町内会長や民生委員や運営側の委員や調理人や食材を提供している農家とかじゃないの?
慰労を兼ねた年越しならいいんじゃないの。
子どもは早々に帰らせるんだし、年末くらい。+2
-6
-
170. 匿名 2023/12/30(土) 21:35:25
>>166
そうか、職員が立場を利用してる可能性もあるんだね
amazonでそのメーカー物の値段で2人分買えたりするのにちょっとおかしいね
直感は信じた方が良いから送らなくて正解だよ+16
-0
-
171. 匿名 2023/12/30(土) 21:45:33
>>7
今も増えすぎだと思うよ。公立中学校と同じ数になったって。
いくらなんでも子供にご飯食べさせられないほど貧困か?
何をおいても子供にご飯食べさせるのは親としての責務。
+21
-3
-
172. 匿名 2023/12/30(土) 22:08:21
実家が農家で少し余ったお米、古米になっちゃうんだけど、古米じゃ寄付するの悪いかなぁ+0
-2
-
173. 匿名 2023/12/30(土) 22:09:24
>>4
食べられないほどの貧困家庭でも子供にスマホ持たせてる。要らんやろ。スマホで飢えが癒えるのか。+31
-0
-
174. 匿名 2023/12/30(土) 22:09:44
>>36
あなたは完全自立してるの?誰にも頼ってないの?+2
-0
-
175. 匿名 2023/12/30(土) 22:11:40
>>165
議員年金も要らんやろ。全額子供食堂に寄付しろ。
議員から寄付しろ。国民に姿勢見せろ。+4
-0
-
176. 匿名 2023/12/30(土) 22:27:47
>>2
その前に11月に、改正給与法成立での国会議員のボーナス増額分を公益団体などに寄付へってニュース流れてたけど、子ども食堂には寄付しなかったのかな。
増えた分の18万円✕自民党議員人数分。
自分の利権団体に寄付したのかな。そして寄付金控除とか。+7
-0
-
177. 匿名 2023/12/30(土) 22:30:18
国会議員食堂の格安定食をあれ、原料と人件費計算して実費を議員らから貰うようにして、今まで補填してた国会食堂の税金分を全部、子ども食堂に寄付したら良くない?
けっこうな金額になると思う。
議員食堂は税金の補填禁止に。+5
-0
-
178. 匿名 2023/12/30(土) 22:42:16
近所にあった子ども食堂はすぐ無くなった。
元々自然食品系のショップでなーんか胡散臭かったんだけど。
始めるならずっと続けないと意味ないよね。弱者支援なんでしょ?
私は子ども食堂のコンセプト1ミリも賛同できないわ+5
-1
-
179. 匿名 2023/12/30(土) 22:52:08
>>41
>>1で子ども食堂がなくてもいい世の中を作るのが政治家の仕事だって意見書いてあるけど、不慮の病気や事故とかで働けない人や境界知能や障害ある人はいなくなることはないんだからもうこういう層もいることを認めて進んでいくしかないと思う。
昔は祖父母が面倒見たりとか地域で面倒見たりとかで浮き彫りにならなかっただけでずっと世の中の「普通」についていけない層はいた。
だからこそお金の管理ができないなら現物支給とか支援方法を変えてほしいんだけどそれもまた人財や税金を割くことになるのかな+3
-1
-
180. 匿名 2023/12/30(土) 22:53:14
>>94
結構を結果と打ち間違いしました+0
-0
-
181. 匿名 2023/12/30(土) 22:56:57
>>163
最近読んだ海外の子供向けの金融教育の本にもそれ書いてあった。その本に出てくる子供たちも自分でビジネスを考えて、買い物代行とか近所の人の犬の散歩とかをしてお金を稼ぐんだけど、日本でやったら「子供がお金を稼ごうとするなんてけしからん」「子供がお金のことを考えるなんて汚い」でピシャッとねじ伏せられて終わりだなーと思った。+6
-0
-
182. 匿名 2023/12/30(土) 23:10:57
TVで見かける子供食堂利用している母親が綺麗な茶髪だったりネイルしたりすると正直モヤる。身綺麗にはすべきだけど子供食べさせてやれよって思っちゃう。+8
-0
-
183. 匿名 2023/12/30(土) 23:33:13
私、子ども食堂含めて子ども関係のNPOに携わってるけど、寄付集めるために税制優遇受けるなんて当たり前にやってるよ!てか、政治家が寄付金控除知らないのかとびっくりしたわ。
子ども食堂はあくまでも地域の人たちが「助けが必要な子どもを助けたい」と善意でやっているだけで、本来なら公的支援で賄うべきもの。ボランティアにも限界がある。私の市は割と熱心に行政が子ども食堂を支援してくれてるけど、市町村の財政状況に左右されるし、ここは国の支援だと思う。
自分の国の子どもを助けないのに、外国にバカバカお金渡してて情けなくなる。+4
-0
-
184. 匿名 2023/12/30(土) 23:40:51
>>153
親が病気、片親で帰りが遅い、両親いなくて祖父母に育てられてたけれど介護が必要になった、とか理由は色々あるよ。親が働くだけで解決しない。
親がしっかり働いていても、食事を作らない、家事をしない、お金だけ渡されてコンビニご飯で孤食、などの虐待・ネグレクト世帯もある。
子ども食堂は毎日ではなくて、週1回〜少なくて月1回の所がほとんどだけれど、お腹を満たすことが目的ではなくて、子どもを見守ることと、子どもが助けを求められる人を作ること。+5
-0
-
185. 匿名 2023/12/30(土) 23:42:57
YouTubeで外国人の子供で人の二倍食べてた。
親迎えにきて家帰ってもご飯食べてた。
もちろん肥えてたよ。
無料託児にタダ飯。厚かましい親子だったわ。+5
-0
-
186. 匿名 2023/12/30(土) 23:50:59
>>62
誰でも行けるよ。それは全国共通だと思う。
基準を設けると「あの子はそうだ」って差別につながるから、誰でも行けるようにしてる。子どもは無料か100円、大人からはお金取る(といっても500円とか)、ってところが多い。+3
-0
-
187. 匿名 2023/12/30(土) 23:59:47
>>1
ブライアン・メイみたいな髪型・・・+1
-0
-
188. 匿名 2023/12/31(日) 00:46:54
>>187
明日クイーン紅白に出るね!めっちゃ笑った。
+3
-0
-
189. 匿名 2023/12/31(日) 00:56:17
>>2+0
-0
-
190. 匿名 2023/12/31(日) 02:22:53
>>1
生活保護は現金配るじゃなくて配給制度にしたらいい
お金なんか配ってもろくなことに使ってない+5
-0
-
191. 匿名 2023/12/31(日) 03:15:30
>>1
政府が国債発行するべきでしょう 自国の通貨は債務不履行しないって政府もザイムも認めてるでしょう
なぜそれをしない+0
-0
-
192. 匿名 2023/12/31(日) 03:18:25
>>7
資本主義やってるがぎり必ず貧困層は発生するから無理。+2
-1
-
193. 匿名 2023/12/31(日) 03:24:47
じゃあなぜ消費税で国民を苦しめる なぜ自国通過が発行できる政府がそれをしない
何のための国家?寄付で国民に余裕がないロジックがあるなら なぜ 政府はゼロから
国債発行できるのにそれをしない
政府が認めている 自国通過は債務不履行しないのに なぜ国債を発行しない
+2
-1
-
194. 匿名 2023/12/31(日) 04:02:18
>>169
え…違いますよ+0
-0
-
195. 匿名 2023/12/31(日) 04:12:08
寄付なんて嫌い
ユニセフのアフリカの募金は30年以上終わらないし、募金ビジネスとしか思えない。+1
-1
-
196. 匿名 2023/12/31(日) 05:58:48
>>29
だよね
昔は住まいもボロボロだったりすきま風や雨漏りの家とか一部屋に家族全員暮らしてる家とかあった
こども食堂は昔はなかったから、親は食べないで子供にその分まわして、どんなに貧乏でも子供にひもじい思いをさせないように頑張ってる人とかいたんだよね
今は子供食堂ニュースで見ててもボロボロの服の子なんていないし、お母さんも一緒に来てたりするけど親の服装も全く粗末じゃない
余った食品とか企業の寄付でご飯作って食べさせてあげるシステムは悪くないけど本当に困ってる人がどの程度いるのか調べてみたらどうなんだろうか
ご飯作るのが面倒で来てる人と食費も削って生活ギリギリの人とは必要性に差があると思う
本当に救うべき人には手を差し伸べたいと思う+7
-0
-
197. 匿名 2023/12/31(日) 07:10:38
生活保護以下の生活している人に寄附を求めるな+2
-0
-
198. 匿名 2023/12/31(日) 07:16:16
>>29
埼玉で批判されて撤回した条例も、本当はそれを無くしたくて考えられたものだと思う
子どもを守りたかっただけなのに、親たちが反対してなし崩しになった
子どもを守れる親がそんな態度なら、親が何とかしたらいい+3
-1
-
199. 匿名 2023/12/31(日) 07:25:27
>>25
昔は日本も景気が良くてお金もあったけど
今はそんな余裕ないよね
なのに同じようにいい顔して外国にばら撒くのおかしいよ+2
-0
-
200. 匿名 2023/12/31(日) 08:03:32
>>93
貧困層が暴動を起こしそうだから社会の安定のためにばら撒いてるんじゃなくて
選挙対策のために主に高齢者に向けてばら撒いてるから不満が溜まるんだよ+1
-0
-
201. 匿名 2023/12/31(日) 08:07:16
>>36
いや、生活保護受けてるけど車3台持ちの50代後半のおじさんいるよ。
そして家出少女だった子を招き入れて結婚して現在24歳ぐらいで子供3歳。+0
-3
-
202. 匿名 2023/12/31(日) 09:10:27
>>17
日本の金持ちって海外に寄付するイメージ+1
-0
-
203. 匿名 2023/12/31(日) 09:20:00
我々は、ユダヤ、キリスト教徒ではないので、当然の事
そもそも日本人を貧しくさせたのは、霞が関と自民党なのではないか+2
-1
-
204. 匿名 2023/12/31(日) 09:30:04
>>3
神様から預かったものだから余ったら神様にお返しするみたいなイメージだっけ
日本にはそういう考えはないね+9
-1
-
205. 匿名 2023/12/31(日) 09:42:22
自ら寄付するどころか、助けてと言ってる人を集団で叩く習性があるよね
+3
-1
-
206. 匿名 2023/12/31(日) 11:06:07
>>5
外国人ばかりじゃないよ。日本人の生活保護が増えている。+2
-1
-
207. 匿名 2023/12/31(日) 11:07:04
>>10
喜んで借金はしてくるのにね。+1
-0
-
208. 匿名 2023/12/31(日) 11:13:50
>>37
そんなところに寄付する気にはなれない。+4
-0
-
209. 匿名 2023/12/31(日) 11:14:40
>>156
親子は同等レベルなんだから構うことない+3
-0
-
210. 匿名 2023/12/31(日) 11:42:08
>>146
そうだよね?
子供三人いて、習い事4つもしてる親子が食堂から出てきて、え?!って思った。十分に食事が取れないような子供達が利用するところだよね?
意味わからん。+3
-0
-
211. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:42
本当に支援が必要としている人たちに、正当な支援がいく制度にして欲しい。+1
-0
-
212. 匿名 2023/12/31(日) 12:02:13
そもそも子ども食堂が必要ない社会にするのが政治家の仕事では?+3
-0
-
213. 匿名 2023/12/31(日) 12:03:23
寄付以前になぜ 消費税で国民を苦しめる 日本国は、生存権がある。文化的最低限の生活が出来るようにある
なぜそれをしない 端的に国家が国民を救うのは当然では
自国通貨建ては債務不履行しないと 政府も認めている 日本国はゼロから国債が発行できる
いい加減 勉強不足すぎる
+3
-0
-
214. 匿名 2023/12/31(日) 12:04:01
>>57
その為の預金でしょ?
高齢者の預金て老後切り崩しながら使う為の老後の預金だから違って当たり前。+0
-0
-
215. 匿名 2023/12/31(日) 12:06:43
イチ母親だけど子供にご飯食べさせるって無意識にあるけどなぁ。生まれた時から無意識に働く本能みたいな感覚だけどな。悲しいね。+1
-0
-
216. 匿名 2023/12/31(日) 12:33:17
>>34
江戸時代なら 一揆がおきたよ+0
-0
-
217. 匿名 2023/12/31(日) 12:56:46
>>10
皆さまが選んだ代表である議員以下の食事してるかどうかで判断すれば+0
-0
-
218. 匿名 2023/12/31(日) 13:00:00
>>1
五輪はボランティアのやりがい搾取でお金を浮かせだよね
子どもの貧困の福祉が足りないから、民間の子ども食堂があるわけだよね
それにもっと寄付しろって、本来国の仕事でないの?
寄付は、経済界、高所得者、上級国民にどんどん声かければいいでしよ ノブレスオブリージュだよね
一般国民は税金上がって物価も上がって自分のことで精一杯だし、赤い羽根とか会社や地域が半強制的に寄付を徴収してるし。
+1
-0
-
219. 匿名 2023/12/31(日) 13:07:54
>>26
でもさ、どうしてこんなに不幸なの?って人もいるわけよ
私の知人が結婚して1人子供をもうけたけど、旦那が激しいDVで、命からがら子供連れて逃げたら今度は自分が末期癌…ガルなら、そんな男を選んだ自分のせいになるかもしれないけどさ
こういう人たちのために、ライフライン的なものは残すべきだと思う+7
-0
-
220. 匿名 2023/12/31(日) 13:31:13
>>80
というか真剣に考えることができないから妊娠出産するんでしょうね…+0
-0
-
221. 匿名 2023/12/31(日) 14:21:42
これが現実、上級国民先生方は知らない現実よ食料配布に700人超列、都庁前 物価高で「生活苦身近に」…訪れた75歳女性「誰か助けて」girlschannel.net食料配布に700人超列、都庁前 物価高で「生活苦身近に」…訪れた75歳女性「誰か助けて」 1人暮らしの友人数人と訪れた同区の無職女性(75)は、食品価格も光熱費も上がり、貯金が底を突きそうな毎日という。「1日分の食事を2日かけて食べるようにしている。誰か助け...
+2
-0
-
222. 匿名 2023/12/31(日) 14:40:57
>>173
子供には学校が全てだから
今は入学前からSNSでつながって友達作るし、SNSでしかできないコミュニケーションもあるわけで
スマホはとっくに贅沢品ではなく必需品になってる+0
-0
-
223. 匿名 2023/12/31(日) 14:48:18
>>4
そんな人ばっかりじゃないでしょ。
自分の食事減らして子供に食べさせてて、それでも足りてない、どうしようって人がいるのに
印象操作して、余分なところがあるはずだ、もっと削れる、もっと耐えるだろって弱いものいじめして、そういう世間の風潮はいずれあなたたちにも回ってくるんだよ
いま子ども食堂はほとんどが別に裕福じゃない人の善意の持ち出しでやってる
こうやってバッシングすることで困った人を助けてくれない政治を作ることに加担してしまってるよ+3
-3
-
224. 匿名 2023/12/31(日) 16:01:12
>>3
欧米の寄付は脱税のペナルティだよ笑+1
-0
-
225. 匿名 2023/12/31(日) 16:28:02
>>137
現役世代で、身近でクレクレ言う人は聞かないかな
普通にお支払いするから、ちゃんとした内容でやってほしい
学校もどんどん省略されてるから、住民税とか何なのかと思う+0
-0
-
226. 匿名 2023/12/31(日) 17:01:01
>>1
上の方にコンビニの廃棄のトピが立ってたけど、食べれるけど売れなくて廃棄する食品を子供食堂や貧困家庭に回すような仕組み作りを国会で提案して欲しい
+1
-0
-
227. 匿名 2023/12/31(日) 17:08:24
貧困者最後の社会保障となる生活保護支給額を
2万円も下げた張本人が二枚舌+0
-0
-
228. 匿名 2023/12/31(日) 17:45:51
消費税含めたら半分くらい税金なのにまだ足りないのか?予算のダメ出しなら市民じゃなく政治の仕事じゃないのかな?+1
-0
-
229. 匿名 2023/12/31(日) 17:55:09
税制の違いをどうにかしろよゴミ政治家は
アメリカは寄付は100%控除 どんな額でも控除される だからみんなやる
額に制限も 送り先にも制限はない
日本はほとんど控除されない
寄付したら半分以上が税金
送り先も制限されていて
額も制限されている
そんなゴミ税制で寄付が増えるわけねえだろ+2
-0
-
230. 匿名 2023/12/31(日) 18:35:19
>>215
なんかあなたのコメントにホッとした。
情報が多すぎると惑わされるけど、そういう真の思いを信じられる人は少額でも寄付できるんだろうなと思う。+0
-0
-
231. 匿名 2023/12/31(日) 19:32:25
>>213
国民のためと言って集めるけど何使うか不明
で、国民同士寄付して助け合えと、集めた事がなかった事になる+1
-0
-
232. 匿名 2023/12/31(日) 21:02:12
食品廃棄量が世界一なんだったら、一般市民じゃなくて飲食店とかスーパーに頼んだら?
閉店後に子供を呼んで残り物を食べさせるとか+2
-0
-
233. 匿名 2024/01/01(月) 20:41:55
>>1
政治家の上がった給料を、全額寄付したらいいだろ+0
-0
-
234. 匿名 2024/01/02(火) 12:55:51
>>4
+タバコも…
子どもが100円くらいの物を欲しがってて我慢させるのに親は500円のタバコを買ってるのドン引き+0
-0
-
235. 匿名 2024/01/03(水) 00:16:20
>>43
年金月5〜6万だよ
寄付する余裕なくない?+0
-0
-
236. 匿名 2024/01/03(水) 09:00:05
今は小綺麗な乞食が増えてるから、貧窮の度合いはよーわからん。二十歳そこらでマツエクネイルばっちりで、性病で受診とかよーわからん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
片山さつき氏、子ども食堂「日本では寄付が進まない」に「余裕ある市民なんていない」集まる批判、生活保護申請は前年同期比5.4%増 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]