ガールズちゃんねる

薬の副作用

435コメント2023/12/29(金) 14:25

  • 1. 匿名 2023/12/26(火) 21:51:57 

    薬の副作用って人それぞれで、添付文書にはいろいろな副作用が並んでいるし、「これ副作用なのかな」と不安になることありませんか。ここでは「この薬でこんな副作用ありました」という経験談を交換できればと思います。

    ※この場で全て解決しようという相談トピ的な趣旨ではありません。重篤な場合は病院に行くのが大前提ですが、今後の参考にするため情報交換したいなというトピです。

    +108

    -8

  • 2. 匿名 2023/12/26(火) 21:52:17 

    ワクチン

    +112

    -60

  • 3. 匿名 2023/12/26(火) 21:52:48 

    薬の副作用

    +28

    -31

  • 4. 匿名 2023/12/26(火) 21:52:58 

    とにかく眠い

    +205

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/26(火) 21:53:31 

    ドグマチールでプロラクチンの値が高くなって乳汁が出るようになった事がある。
    すぐに服用を辞めたら止まりました。

    +130

    -7

  • 6. 匿名 2023/12/26(火) 21:53:41 

    向精神薬は太るよ。
    SSサイズが3Lになった。
    仕方ないけど悲しい。

    +272

    -31

  • 7. 匿名 2023/12/26(火) 21:53:50 

    >>1
    鉄剤飲むと便秘になる

    +146

    -7

  • 8. 匿名 2023/12/26(火) 21:53:58 

    子宮内膜症の薬のダナゾールは太る

    +36

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/26(火) 21:54:09 

    酔い止め飲んだらめちゃくちゃ喉乾いた

    +107

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/26(火) 21:54:30 

    生まれて初めて薬疹出た。ピロリ菌除去の薬ペニシリンアレルギーで全身猛烈な痒みと蕁麻疹だらけ。

    +109

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/26(火) 21:54:41 

    >>2
    2コメwww

    +14

    -8

  • 12. 匿名 2023/12/26(火) 21:54:45 

    この間まで抗生物質飲んでてお腹がゆるくなった

    +125

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/26(火) 21:54:58 

    >>2
    副反応な

    +8

    -35

  • 14. 匿名 2023/12/26(火) 21:55:02 

    飲むと太る副作用って基本ないんだってね。

    +10

    -101

  • 15. 匿名 2023/12/26(火) 21:55:02 

    やっぱり男性が、種類を問わず薬を飲み過ぎるとハゲのリスクが上がる

    +12

    -5

  • 16. 匿名 2023/12/26(火) 21:55:15 

    自分が体験した副作用で最もきつかったのは下痢と発熱が同時に来た薬

    +19

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/26(火) 21:55:17 

    抗不安薬処方されたとき妊娠出産経験ないのに乳首からポタポタ液体出てきた。お風呂上がって髪乾かしてた時胸元冷たいと思ったら両乳とも濡れててびっくりした

    +51

    -9

  • 18. 匿名 2023/12/26(火) 21:55:19 

    >>3
    うるせえロキソニンは飲ませろ

    +137

    -15

  • 19. 匿名 2023/12/26(火) 21:55:22 

    貼る咳止めの薬は手が震えて動悸がする

    +107

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/26(火) 21:55:28 

    チラージンは抜け毛凄い。

    +6

    -13

  • 21. 匿名 2023/12/26(火) 21:55:33 

    人より眠気の副作用が出やすい、蕁麻疹でザイザル飲んだ時夜9時間寝ても日中立ちながら寝そうになった

    +72

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/26(火) 21:55:34 

    コロナワクチンのすぐ後に、帯状疱疹になりました…皮膚科の先生に聞いたところ、影響ありだそうで。

    +159

    -11

  • 23. 匿名 2023/12/26(火) 21:55:34 

    眼圧下げる点眼薬はまつ毛が濃くなる

    +62

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/26(火) 21:55:56 

    痔の薬使ったらアナフィラキシー出たわ

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/26(火) 21:56:16 

    エビリファイ、眠い

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/26(火) 21:56:34 

    当てはまる薬と対象外の薬があるけど、何かあったら医薬品副作用被害救済制度でググると良いよ。

    私はタイホウエスワンって服薬の抗がん剤で薬剤性胃腸炎になって入院した。残念ながら対象外の薬だったけど抗がん剤の種類によっては制度対象の薬もある。

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/26(火) 21:56:35 

    今年の8月から酷い不眠症で最初は眠剤だけでそれでも効かなくて抗うつ薬を処方されたら5キロ近く体重が増えたのだけどこれってよくある事ですか?

    +81

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/26(火) 21:56:44 

    歯医者さんの麻酔はドキドキ動悸がする。

    +105

    -4

  • 29. 匿名 2023/12/26(火) 21:57:01 

    パニック障害のときに飲んでた薬は眠気来たな。
    あと貧血で飲んでたフェロミアの錠剤は吐き気がすごくて、貧血の症状より辛かった。
    錠剤からカプセルに変えてもらったら大丈夫になった。

    +46

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/26(火) 21:57:03 

    無水カフェインかなぁ?
    分からないけど市販の鎮痛剤、強い鎮痛剤は瞳孔バキバキって感じなのに目眩と動悸で吐き気がすごい。

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/26(火) 21:57:11 

    >>23
    素晴らしい

    +1

    -15

  • 32. 匿名 2023/12/26(火) 21:57:13 

    >>14
    食欲が増すから食べ過ぎて太る
    もしくはホルモンをいじる事で代謝が変わる
    薬自体に太る成分が配合されてるわけではない

    +97

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/26(火) 21:57:19 

    生理痛キツくてピル飲んでたら、息切れ、心臓がドキドキすることが多くなって血圧が180まで上がってた。ピル止めたらすぐ下がった。処方箋にも血圧のこと載ったけど子の上がり具合はヤバい。脳梗塞とかになる可能性あったよね。

    +46

    -4

  • 34. 匿名 2023/12/26(火) 21:57:22 

    薬の副作用

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2023/12/26(火) 21:57:26 

    ロキソニン、ボルタレン、イブで30分位首から上に薬疹と痒み
    バファリンは問題ない

    +14

    -6

  • 36. 匿名 2023/12/26(火) 21:57:42 

    >>1
    薬はとは違うけどカロリミット飲んだらお通じがいい。便秘気味だから助かる。

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2023/12/26(火) 21:58:09 

    酸化マグネシウム、若い頃は普通に飲んでて助かってたのに、アラフォーで久しぶりに飲んだらひどい吐き気と倦怠感で動けなくなった。副作用はほとんどないと説明される薬だし世間的にもありふれた薬だと思ってたので大ショック。便秘のときこれ使えないの辛い。

    +49

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/26(火) 21:58:21 

    >>19
    わかる
    その場合半分にして使ったりする

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/26(火) 21:58:22 

    >>9
    鼻炎系め風邪薬も私は喉乾くわ~

    +117

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/26(火) 21:58:28 

    >>1
    ありがたいトピ。ミノサイクリンって薬飲んで熱とめまいでしんどかった。解熱剤と一緒に飲むとマシだけど同じ人いる?

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/26(火) 21:58:33 

    EVE飲むと下瞼が腫れる

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/26(火) 21:58:46 

    >>6
    食欲が増して体重が増えるってことなんだよね?
    いつも紛らわしく書く人いるからどれが真実なのかわからないわ

    +68

    -23

  • 43. 匿名 2023/12/26(火) 21:59:03 

    >>9
    わかる。口の中が乾く。尿も出やすくなるから夏場は酔い止め飲んだら脱水に注意しないといけないよ。

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/26(火) 21:59:12 

    ドグマチールという抗精神薬を一時期飲んでたら、妊娠も出産もしてないのに母乳が出た

    副作用を調べたら「乳汁分泌」とのこと

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/26(火) 21:59:48 

    市販薬じゃないけど、持病の薬の副作用。副作用が食欲増進でなく、体重増加で凄い時1.2週間で10キロ位増えていった・・・。9月から減薬されて4ヶ月で10キロ位減った。薬こわって本当思った

    +51

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/26(火) 21:59:51 

    >>38
    私は先生に副作用のこと伝えたら子供用処方された
    子供用だと副作用はなかったけど効いてるのかも分からなかった笑

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/26(火) 21:59:55 

    >>20
    チラージンじゃなくて甲状腺ホルモンが低下すると抜け毛や薄毛になるよ
    チラージンはそれを改善する方では?
    抜け毛の副反応は表記ないです

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/26(火) 22:00:11 

    >>35
    バファリンが1番強いんじゃなかったっけ?
    優しさでできてるとか言わなくなったよね

    +14

    -6

  • 49. 匿名 2023/12/26(火) 22:00:26 

    パキシルはしんどかった

    +34

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/26(火) 22:00:33 

    >>32
    食欲増進ではなくて、精神が安定するからご飯が美味しく感じて食べまくるらしい。
    錯乱状態になって食べたくもないのに食べるとか、必要なカロリー以上食べてないのに太るみたいなことは無いから、向精神薬飲んでいない人同様に「これ以上食べたら太るな」と普通に節制すれば太らない。

    +17

    -31

  • 51. 匿名 2023/12/26(火) 22:00:59 

    抗がん剤の副作用をなんとかしてください

    +90

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/26(火) 22:01:03 

    >>25
    アカシジアで狂いそうになったわ

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/26(火) 22:01:06 

    副作用つらくて医者に言ったらそんな副作用はないって怒られた
    でもガルとかで書くと共感してもらえるし検索すると同じような副作用出てくる

    +110

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/26(火) 22:01:26 

    卵管造影検査の後、顔がパンパンに腫れて身体中にぶつぶつが出来た。翌日皮膚科へ行ったら救急車呼んでもいいレベルと言われた。造影剤かその後に処方された抗生物質のどちらかに反応したらしい。
    3日ほどで治ったけど、怖くてお薬手帳に書いてます。

    +50

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/26(火) 22:01:42 

    >>20
    飲んでるけど注意書きに抜け毛ってないよ
    私はなんなら飲み始めて多少よくなったんだけどな…

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/26(火) 22:01:44 

    プレドニンで薬疹が出て強めのステロイド処方してもらった

    +1

    -10

  • 57. 匿名 2023/12/26(火) 22:01:53 

    >>23
    これ本当、めっちゃ濃くなって
    長くなった
    医者も言ってた

    +17

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/26(火) 22:02:01 

    >>42
    横だけど、食べる量増えてないしむしろいつもより食べてないのに手足や顔が異様に浮腫んで体重が増えた。

    +53

    -15

  • 59. 匿名 2023/12/26(火) 22:02:43 

    モーラステープとにかくかゆい

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/26(火) 22:02:49 

    フラフラする

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/26(火) 22:03:10 

    5歳の息子は抗生剤で下痢、アレルギー薬でずっと眠る、ホクナリンテープで夜泣き(動悸がしたのかな?)
    下の子はそんなことないのに。
    そういう体質なのかな

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/26(火) 22:03:22 

    >>19
    同じ!
    いつもの駅の階段上っただけでゼェゼェして手が震えた

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/26(火) 22:03:24 

    >>39
    マイナスなんでついてんだろうね、私も鼻炎薬は喉が渇くし医者にもそう言われるのに。

    +42

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/26(火) 22:04:09 

    >>61
    私息子さんと全く同じ副作用が出ます

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/26(火) 22:04:30 

    ある処方の薬で夜中にビクビクッって痙攣が起きるようになったけど、先生に言っても「気のせい」的なことを言われた。
    薬を減らしていったら起きなくなったけど、医者的には気のせいなのかなと思う。

    ぜんぶじゃないだろうけど、日本の国って患者が服薬後に「こういう症状が出たのですが・・・」と言っても気のせいになる感じがして、このあたりもっと見直した方がいいと思う。
    薬剤師の方は「何かあれば言ってください」という姿勢だけど、結局決めるのお医者さんで。

    +110

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/26(火) 22:04:37 

    >>28
    わかる。注射された後に心臓がドクンとする。動悸しすぎて更に怖くなる。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/26(火) 22:04:57 

    >>8
    リュープリンも
    更にホルモンバランス崩れて1ヶ月くらいボロボロになってた

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/26(火) 22:05:03 

    非定型うつになった時、トレドミン飲んだら全身にひどい薬疹出た。
    もともとお医者さんさんにもお金もないし薬なるべく飲みたくないって伝えてて、それで少量出してもらった薬でそんな風になって恐くなって薬はもういりませんって言って自力で治すほうにシフトした。
    今思えばありがとう副作用って思う。

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/26(火) 22:05:23 

    >>2
    あっ

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/26(火) 22:05:38 

    飲むと涎が止まらなくなって身体も硬直して手が天井に向かって突っ張った状態になって涎が止まらないから呼吸も苦しくなる薬があった、入院中だったけど特に慌てて処置される訳でもなくていつか死ぬと思ってたな

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/26(火) 22:05:40 

    >>53
    私も怒られたというか、頭おかしいみたいな反応された。「そんな副作用出るはずないんだけどなぁ」って…病院変えた。

    +64

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/26(火) 22:05:52 

    >>13
    副作用だよ。
    言い方を副反応なんて良さそうな感じにしたって副作用は副作用。

    +66

    -6

  • 73. 匿名 2023/12/26(火) 22:05:58 

    葛根湯

    麻黄だっけな。なんかの成分でドキドキすることがあるらしいんだけど、何度か心臓バクバクしたことがある

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/26(火) 22:06:19 

    ロキソニン→私の場合はむくむ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/26(火) 22:06:27 

    鼻炎が酷くて、接客業だから強めの市販薬を飲んだら1日で口の中に何ヶ所も口内炎が出来た…
    容量は守っていたけど、それでも口の中の粘膜ごっそり取られて会話をするだけで擦れて炎症を起こしてた

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/26(火) 22:06:42 

    >>27
    私も抗うつ薬追加されて7キロ増えました…。
    でも、調子良くなってきたら少しずつ体重も戻ってきましたよ。

    +46

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/26(火) 22:06:46 

    インターフェロン(点滴)
    トータル5ヶ月しか治療しなかったけどその間ずっと発熱、頭痛、悪寒が凄かった(投与30分前に座薬入れても38℃〜で真夏の外でも寒くて震えるくらいの悪寒)
    今は副作用が少なく保険適用の飲み薬だけで治せる時代になったとCMでも言ってるし良い時代になったなと思う

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/26(火) 22:06:49 

    ロキソニン飲むと赤紫の大きな薬疹がボッコボコにできる…

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/26(火) 22:07:00 

    >>19
    同じこと書こうとした!寝る前に貼って次の日の朝手の震えがやばかった…

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/26(火) 22:07:11 

    >>2
    海外では既に訴訟が起きてますね
    この認知が非常に重要だと確信しています

    +54

    -2

  • 81. 匿名 2023/12/26(火) 22:07:12 

    心療内科系の薬はだいたい眠くなる

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/26(火) 22:07:20 

    リスペリドン飲んだら鼻が詰まって苦しかった
    お薬手帳の副作用の所にはそんなん書いてなかった

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/26(火) 22:07:33 

    タミフルで嘔吐と息苦しさ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/26(火) 22:07:42 

    >>72
    コロナワクチンの副反応って厚労省かなんかの造語なら、副作用にもう戻した方がいいと思う。
    薬剤やワクチンっていうか、あれに関しては別の呼び方にしてほしいけど。
    遺伝子製剤とか。

    +27

    -5

  • 85. 匿名 2023/12/26(火) 22:08:02 

    >>28
    なるなる。あと喉の方に流れちゃったりすると苦しくなる気がする

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/26(火) 22:08:06 

    >>4
    眠気が酷くてお風呂で寝てしまったりする

    +7

    -4

  • 87. 匿名 2023/12/26(火) 22:08:24 

    >>14
    マイナス付けてるおデブさんは元々自分の食欲にダラしない人。

    +2

    -29

  • 88. 匿名 2023/12/26(火) 22:08:39 

    >>42
    前と変わらず少食だよ。
    薬剤師さんに聞いたら、飲んでる中で代謝が悪くなる薬が2種類入ってるんだって。

    +102

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/26(火) 22:08:40 

    >>14
    プレドニンのようなステロイド剤は太る
    肩もバッファローみたいになる

    +61

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/26(火) 22:09:02 

    >>23
    伸びるけど、まぶたの脂肪が減って目が落ち凹むよね。老けた印象になる。副作用でググってみて。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/26(火) 22:09:21 

    >>12
    抗生物質でカ○ジタ

    +76

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/26(火) 22:09:23 

    >>21
    ザイザルは私も意識失ったみたいに寝てた事あってちょっと怖かった

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/26(火) 22:09:36 

    >>2
    まだマイナス付けてる人大丈夫かな

    +42

    -4

  • 94. 匿名 2023/12/26(火) 22:09:39 

    >>19
    ワクチンの副作用で心臓が痛くなって病院へ行った時に持病の喘息で服用している貼る咳止めテープは心臓への副作用があるので止めるように言われた。以降、使ってないわ

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/26(火) 22:09:57 

    向精神薬で薬疹と頭痛と体重増
    やめたい

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/26(火) 22:10:35 

    >>67
    ジエノゲストも太りました

    +39

    -4

  • 97. 匿名 2023/12/26(火) 22:10:48 

    >>35
    私もロキソニン飲むと顔が腫れる。
    湿布は問題ないのに。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/26(火) 22:10:58 

    >>10
    私もピロリ菌の除菌薬で薬疹出たわ
    母親は認知症っぽくなった

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/26(火) 22:11:02 

    業界のがる子さんたちへ

    自社の製品名を見たら報告義務があるからね。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/26(火) 22:11:10 

    強迫性障害でレクサプロ出されたけど始めは吐き気が凄かった。
    その後効いてる気がしなくて勝手にやめちゃったけどやめるときも吐き気が出た。離脱症状というやつかな?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/26(火) 22:11:10 

    >>3
    みんな飲んでるよw

    +22

    -5

  • 102. 匿名 2023/12/26(火) 22:11:46 

    >>52
    アカシジア調べて動画も見てみたけど、自分にも起こってたかも?
    今はレキサルティに変わって症状もすごく落ち着いて楽になったよ。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/26(火) 22:12:01 

    薬名覚えてないんだけど肩こりで出された薬
    筋弛緩薬だったのかな
    何もないところでつまづいたり
    人生ほぼ転倒したことなかったのに転倒するようになって
    病院で話したら即中止になったんだけど
    やめたらつまづいたり、転んだりなくなった

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/26(火) 22:12:02 

    クスリを反対から読むとリスク
    リスクしかない
    人間の自然免疫ほど最強なものはないと有志の先生も言ってた
    あとは添加物まみれ、なるべく農薬を避けることです

    +6

    -18

  • 105. 匿名 2023/12/26(火) 22:12:07 

    >>14
    あるよ。抗精神病薬とかピルは太る

    +50

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/26(火) 22:12:12 

    >>33
    湿布貼り続けたら血圧上昇

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/26(火) 22:12:19 

    SSRIパキシル
    生理止まる、食欲増進→肥満、便秘
    どれもパキシル服用するまで無かったことだからわかりやすかった
    気力体力取り戻しには抜群に効いたけど

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/26(火) 22:12:37 

    >>90
    瞼の脂肪をわざわざ取る人もいるからね
    聞く人によっちゃ副作用といえどいい効果って思いそう…

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/26(火) 22:12:37 

    コンサータは喉乾くし体がきつい

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/26(火) 22:13:21 

    >>106
    湿布も⁈怖いね

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/26(火) 22:13:26 

    ステロイドはすごかった
    食欲増進でムーンフェイス
    歯が知覚過敏って思ったらそれも副作用だった時はビックリしたよ
    薬の怖さを体感しました

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/26(火) 22:14:47 

    >>103
    リリカとかリンラキサーかな

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/26(火) 22:14:51 

    >>93
    たぶんすごい副作用が出てる当事者だと思う。
    でも認めたくないんだろうなー。

    +23

    -5

  • 114. 匿名 2023/12/26(火) 22:15:34 

    食欲増加

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/26(火) 22:16:07 

    胃が痛くなる

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/26(火) 22:16:24 

    >>5
    私はプロラクチン値を下げるために処方された
    パーロデルというホルモン剤の副作用がとにかく
    辛かった
    「鼻閉」って症状なんだけど、鼻が詰まって
    鼻呼吸出来ない!
    薬剤師に相談したら市販の点鼻薬を併用するように
    言われた
    パーロデルの服用をやめてもナザールが
    手放せなくなった
    長年の使用によって薬剤性鼻炎になり
    副鼻腔炎にまで悪化して、手術することになった
    耳鼻科の先生からは「ナザール使うのはやめて!」
    そう言われました
    手術してからはナザールのお世話になることは
    なくなりました

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/26(火) 22:17:04 

    >>23
    ルミガンかな?
    よく言われてるよね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/26(火) 22:17:05 

    >>35
    私もイブで顔に薬疹出て顔面もパンパンに腫れた
    それまでイブ問題なく飲めてたからたまたまだったのかもしれないけど、それ以来怖くて飲めなくなったから今はバファリンしか飲まない

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/26(火) 22:17:38 

    >>98
    それからどう?認知症っぽいのは?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/26(火) 22:17:42 

    ロコアテープを貼るとテープの形にかぶれる

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/26(火) 22:18:10 

    >>5
    ドグマチールで生理が止まって、そのまま閉経した知人がいる

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/26(火) 22:18:41 

    便秘になる

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/26(火) 22:18:55 

    ビブラマイシンを飲んだ時猛烈に吐きました
    以来怖くて飲んでません

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/26(火) 22:19:10 

    >>111
    ステロイドって魔法の薬だよね
    いろんな症状にきいて怖い

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/26(火) 22:19:17 

    副作用が出やすい体質なのか、いろんな薬で吐き気や倦怠感、目眩、頻脈などでる。
    家族からは敏感すぎるだけじゃない?って言われたけど、薬剤師さんにはそういう体質の人もいると言われた。
    ちなみに抗生剤でアナフィラキシーの経験もある。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/26(火) 22:19:47 

    バファリンは優しさでできている  とか言っていたけど、私が二粒飲んだら心臓バクバクしてきてフラフラなってきて寝込んだ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/26(火) 22:19:58 

    >>121
    5ですが生理も飲んでる間は止まってたから婦人科の医師に服用すぐ中止してって言われました。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/26(火) 22:19:59 

    >>56
    プレドニン自体ステロイドだけど…?

    +38

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/26(火) 22:20:42 

    >>58
    浮腫んで増えても3キロくらいだよね
    デブデブになったなら食いすぎなだけ

    +10

    -21

  • 130. 匿名 2023/12/26(火) 22:21:11 

    >>89
    顔が真ん丸ムーンフェイスになるよね

    +37

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/26(火) 22:21:17 

    トラベルミンを飲むと意識飛びそうなくらい眠くなる
    めまいの頓服で処方して貰ってて、1回1錠だけど効きすぎるから半分に割って飲んでる

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/26(火) 22:21:41 

    >>37
    長く服用し続けたり 腎臓機能が弱ったりすると副作用で高マグネシウム血症になるよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/26(火) 22:22:16 

    プレドニゾロンっていうステロイドの薬飲んでるけど食欲増進するし不眠になって毎日辛い
    結構な量飲んでるのに私には効かないという…

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:07 

    抗うつ薬(SSRI)で、もの凄く強い希死念慮が出た。
    未遂なんて起こした事なかったのに、起こしかけた。
    処方された時は薬の知識もなかったし、藁にも縋る思いだったから少しでも穏やかになりたくて飲んだ。

    後々調べて、アクチベーションシンドロームっていう副作用があることを知った。
    まれなケースなのかもしれないけど、そういう副作用があることも説明してほしかった

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/26(火) 22:23:26 

    名前わからないけど、胸に貼る咳止め
    世界がスローモーションになった

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:02 

    パブロン
    心臓があぶる

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2023/12/26(火) 22:24:42 

    >>72
    >>84
    どちらも英語ではSide effect
    ワクチンに対しての主作用じゃない反応のことを副反応、それ以外の薬に対しては副作用って言うだけだよ

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/26(火) 22:25:01 

    >>5


    私は生理が止まった。まさか副作用と思わず婦人科へ行き この薬飲んでますって見せてわかった。やめたらすぐに来た。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/26(火) 22:25:52 

    昔は花粉症の薬で眠くなったり
    喉がカラカラになったりしたけど
    最近はそういう副作用無くて凄く快適

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/26(火) 22:26:31 

    >>119
    5日くらいで元に戻ったわ
    医者は除菌薬にそんな副作用は無いって断言してたけどね

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/26(火) 22:27:03 

    >>48
    優しいのは効果じゃなくて胃に、だよ

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/26(火) 22:27:09 

    >>53
    私は普段薬飲まないんだけど風邪薬買った時
    注意書きにめまいや吐き気がする可能性がある。と書いてあったので製薬会社に電話し、どういうこと?と聞いたらしどろもどろで震える声で他の製薬会社もそうです。病院なんてもっと強いですよ、と言われた。副作用は否定できないんだなと思った。何かあった時の予防線なんだろうけど、恐いわ。

    +0

    -20

  • 143. 匿名 2023/12/26(火) 22:29:53 

    >>140
    抗菌薬にはないけどピロリ除菌の時に一緒に飲むPPIには長期漫然服用では認知症リスクが上がる可能性が最近示唆されてるよ

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/26(火) 22:30:04 

    >>23
    そして色素沈着で目の周りが黒くなった

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/26(火) 22:30:19 

    >>49
    副作用はなかったけど断薬症状がキツかったわ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/26(火) 22:31:56 

    >>3
    いや高血圧の配合剤の理由w

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/26(火) 22:33:26 

    >>12
    抗生物質は良い菌まで殺しちゃうからそうなるよね。私は一人暮らしだし、近くに身内居ないし入院中で近くに対応してくれる状況じゃなきゃよっぽどの事がない限り遠慮してる

    +26

    -2

  • 148. 匿名 2023/12/26(火) 22:33:50 

    >>3
    不眠でSSRI処方されたら希死念慮が突然でて自殺未遂
    よくいう、「そんな人に見えなかったのに」状態。自分でもびっくり

    セロトニン減ってない人に処方しちゃいけないけど、全国で不眠とか不安とか言ったら処方されちゃうらしいね

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/26(火) 22:33:53 

    アカシジアが一番辛い。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/26(火) 22:34:45 

    >>142
    そりゃ否定できるわけないじゃん
    クレーマーなの?

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/26(火) 22:38:31 

    夏にムヒの痒み止め薬を飲んだら冷たい飲み物が苦く感じるようになって飲むのやめた。

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/26(火) 22:39:12 

    >>3
    不眠でエチゾラム飲んでいますが、先生が最後の手段みたいな感じで、渋りながら出したのはそういう理由だったのですね……。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/26(火) 22:40:10 

    >>44
    私も20代前半なのに母乳出る
    ブラに母乳パッド入れてる

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/26(火) 22:41:15 

    タミフル頭がぼーっとして怖かった!3回飲んでやめた!

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/26(火) 22:42:15 

    >>23
    私は上のまつ毛だけじゃなくて、下のまつ毛もかなり伸びて濃くなった。
    今じゃあ上下ほとんど変わらない長さ濃さで我ながらちょっと気持ち悪くて嫌だわ。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/26(火) 22:43:06 

    >>59
    光線過敏症じゃない?モーラス貼ったところは剥がした後もしばらく紫外線当てたらダメ、うちの母はそれで日光アレルギーになってしばらく酷かったよ

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/26(火) 22:44:21 

    >>12
    抗生物質は整腸剤も一緒に出してくれない?

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/26(火) 22:45:00 

    >>145
    横ですが、断薬症状って具体的にはどういった症状ですか?
    私は今サインバルタを飲んでいて、離脱症状がでることもある、と言われたので、気になって…。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/26(火) 22:45:06 

    >>7
    私は鉄剤飲んで、嘔吐しちゃった。
    今はシロップ飲んでる。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/26(火) 22:46:30 

    >>65
    「俺が処方した薬にケチつけるのか」みたいな雰囲気出されて怖かったことある。「すぐにやめて、薬を変えましょう」というお医者さんもいるみたいだけどね。お医者さんて色んな人いるよね…。

    +47

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/26(火) 22:47:17 

    機能性ディスペプシアの薬で心悸亢進の副作用が出て辛かった。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/26(火) 22:48:15 

    >>10
    アモキシシリンかな?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/26(火) 22:48:22 

    咳がひどくて貰った薬飲んだら、字が書けないほど手足がブルブル震えてヤバかった。
    隣席の局に変な目で見られた

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/26(火) 22:50:30 

    >>1
    確かに同じ薬を飲んだとしても人によって出る症状が違う
    元々の体質もあるだろうし、その時の体調もあるだろうし...
    薬と上手く向き合う為にもこういうの知識の一つとして覚えていて損はない気がする。
    このトピ見て参考にさせてもらいます

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/26(火) 22:52:35 

    子供が持病持ちでステロイド系飲んでたけど
    服用量が少ないからそこまで大きいくはなかったけど
    飲んでる間食欲増えたし顔が丸かったし毛深くなった

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/26(火) 22:53:26 

    バファリン飲むと吐き気がする。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/26(火) 22:53:34 

    >>89
    首の付け根うらがわも、びっしり肉が盛り上がってきた。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/26(火) 22:54:22 

    >>19
    ホクナリンテープのことかな?
    私も副作用で、最初は手の震え〜心拍落ちて猛烈に眠くなって、気がついたら気絶してたよ。
    それから怖くて子供にホクナリンテープ貼るのも怖い。

    +26

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/26(火) 22:54:52 

    >>162
    それですね。アレルギー出たのが薬飲み切ってからだったから体に蓄積されててしまったらしい

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/26(火) 22:55:24 

    ジプレキサを使ったら2ヶ月で20キロ太りました
    薬変えてもらったら徐々に体重が戻っていきました

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/26(火) 22:56:33 

    >>7
    あと、便がまっくろくなるよね!
    胃腸障害と、顔面痙攣、手の痙攣があったからすぐにやめた。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/26(火) 22:58:12 

    処方された炎症を抑える薬(セレコックス錠)を飲んだら顔以外全身に蕁麻疹が出来て痒いのなんの
    調べたら体から薬が輩出されたら治るらしく、病院には行かずに自然治癒に任せた
    治るのに1週間以上かかった

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/26(火) 22:58:15 

    若い時副作用軽かったけど、30代後半からどんな薬飲んでも副作用重くて困ってる。
    体調悪くて飲まなきゃ悪くなるし飲んでも副作用で動けなくてつらくなるし。
    薬飲まずにすむように、飲んでも副作用軽くすむようになるように時間かけて地道に体鍛えて強くするしかないのかな、つらいよ、まだまだ働かなきゃいけなくてゆっくりする時間なんかないのに。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/26(火) 22:59:33 

    アミオダロン飲み始めたから
    甲状腺の数値上がってるって先生言ってた
    他にも副作用が色々あって
    出てきたらどうしようとか

    リクシアナ飲み始めて鼻血が出やすくなった
    仕事中に出たらどうしよう…とか
    症状が落ち着いてホッとする反面 服薬に対するストレスばっかり…つらい こんなんじゃなかったのに

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/26(火) 23:00:04 

    >>1
    靭帯断裂して痛み止めでもらったトアラセット配合錠は、吐き気が出るかもしれないからって吐き気止めと一緒に処方されたけど、ほぼ24時間嘔吐し続けて死ぬかと思った。本当に死ぬかと思った。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/26(火) 23:00:42 

    市販の風邪薬飲んで寝たら異常に寝汗かくんだけど、これ副作用なのかな?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/26(火) 23:01:14 

    >>48
    強いのはボルタレンではなく?

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/26(火) 23:04:06 

    便秘薬で腹痛になると迷走神経反射が起きる

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/26(火) 23:05:48 

    >>108
    若い時はパンパンで脂肪取りたかったけど、おばちゃんになった今では脂肪減って瞼がさみしくなったよ。影ができるし、皮がたるんで老け感出るのがつらい。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/26(火) 23:06:10 

    漢方外来で処方された煮出す漢方薬(当帰芍薬散)はむくみと皮膚のかゆみが出て2週間で辞めた。その直後に血液検査したら肝機能が軒並み悪くなってて怖かった。。2ヶ月後に再検査したら正常値に戻っててホッとしてる。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/26(火) 23:06:55 

    お薬出されたときに、
    副作用で眠れなくなるかもみたいな説明受けて
    ほーんってあまり信じてなかったんだけど、
    本当に眠れなくてびっくりした。

    眠れないというかなかなか眠くならないし、
    時間経ってるから寝てるはずなのに寝てる感覚がないというか、
    たぶんめちゃくちゃ眠りが浅いのか起きたときも寝起き感が全くなくて変な感覚だった。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/26(火) 23:07:43 

    ロキソニンの長期服用は認知障害を引き起こす可能性があるって医師に言われた

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/26(火) 23:07:52 

    今、プレドニン、プレガバリン、リリカ、ボナロン、他に胃薬等を処方されて7年になります。
    長期服用なので、そろそろ骨への影響が出る前に、生物学的製剤への変更の話をされました。
    でも、新薬の副作用が大きそうで、プレドニンのままの方が自分では頑張れそうで…。
    今は見た目の変貌(20キロ増加)と、新たな副作用の髄膜炎を天秤にかけても答が出ない。
    新薬名は、ソリリス(エクリズマブ)です。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/26(火) 23:08:43 

    >>7
    鉄剤は、具合悪くなったな

    元々貧血だったのが妊娠中酷くなって鉄剤処方されたけど、気持ち悪くて飲めなかった
    結局、輸血?されたよ

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/26(火) 23:09:14 

    座薬タイプの鎮痛剤で急激に体温下がりすぎて痙攣して意識とんだ。
    入院中の出来事だったから直ぐに処置してもらえたけど、どんな処置してもらったのかは覚えてない。
    それからなるべく一人のときは薬を使わないようにしてる。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/26(火) 23:10:29 

    >>42
    それなら「食欲亢進」でしょ。
    私はアレロックがそうだった。
    メインの副作用では無いが。

    「体重増加」と言っても、
    食べてないのに水分だけで浮腫んで10kg以上増えるとか、
    極端に代謝が落ちて、少食なのに太ってしまうとか、
    色々では。

    +44

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/26(火) 23:10:38 

    >>10
    親がコロナの治療薬のラゲブリオで薬疹でてたな
    隔離期間終わるまで診てもらえなくて大変だった

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/26(火) 23:13:35 

    高校生の娘がピルを飲んで、血栓になったので中止になりました。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/26(火) 23:14:07 

    >>136
    あぶる、という表現初めて見た、怖い

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/26(火) 23:14:22 

    >>176
    解熱鎮痛作用の一環では?
    入院中に39度の年齢が出て、ロキソニンしか出されなかったけど、
    飲んだら一気に汗が出て、数時間後には復活してご飯食べてと。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/26(火) 23:17:43 

    >>173
    私もだ。
    お腹壊したりはまだしも、発疹が出たせいで、
    失敗したピロリ除菌の2回目処方してもらえなかった。
    1週間我慢して、足の裏の皮が脱皮するのに1カ月かかったのに。。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/26(火) 23:18:47 

    クラビットって抗生物質でアナフィラキシー!
    過呼吸や発疹で真っ赤になり初めての救急車…

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/26(火) 23:18:52 

    肺炎になったときもらった薬の副作用で現実とかけ離れた幸福感って書いててちょっと楽しみにしたけど何も無かった。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/26(火) 23:18:53 

    コロナワクチン受けた二人とも脳梗塞になったのは副作用だったのか?........
    関連があるのかないのかうやむやにされそう案件か?

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/26(火) 23:19:49 

    こないだ新型コロナにかかってゾコーバ飲んだけど、飲んでる期間ずっと下痢。

    熱は39℃あったのが嘘みたいに下がったけど。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/26(火) 23:23:49 

    >>158
    いきなり頭の中でシャンシャンシャン!って電気ショックを受けるような感じがして、そのシャンシャンに合わせて耳も遠くなるんですよ。
    イメージしづらいと思うけど、とにかく凄く不快で気持ち悪かったです😓

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/26(火) 23:23:57 

    チラージン飲み始めてから夏場異常な汗かきになった

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/26(火) 23:26:10 

    >>33
    私も生理がイベントと被るの避けたくて中用量のピル飲んだら、いきなり動悸が激しくなって手も震え始めて怖くて救急車呼んだよ💦
    結果何ともなかったんだけど、それ以来薬飲むのが怖くなってしまった…。もちろんピルはもう二度と飲みたくない…
    もともとピルは副作用としてまれに血栓のリスクがあるって言うし、怖いよね。

    +20

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/26(火) 23:26:40 

    眠剤で飛び降りたくなって慌てて調剤薬局に駆け込んだデエビゴ

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/26(火) 23:26:43 

    >>156
    私高校生の時にモーラステープ貼った次の日海に行って貼ってたところ爛れた泣
    お医者さんには一生跡が残るかもしれないって言われたけど若かったからか日焼けに気をつけて過ごしたら一年くらいで綺麗さっぱりなくなった

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/26(火) 23:28:28 

    >>1
    有害事象と副作用をまず理解して

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/26(火) 23:28:57 

    リーマス多分15キロ増えた

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/26(火) 23:29:36 

    >>39
    あれは、鼻水を止めるというより顔の辺りの水分を止めるんだよね。だから、唾液とか少なくなるし喉も乾く。ひと昔前はこれが主流で速攻性がある。今流行りの、アレグラとかはこういうタイプじゃなくて毎日飲んで、アレルギーを徐々に治すって方向に持っていく感じ。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/26(火) 23:29:44 

    >>196
    ご説明ありがとう!
    耳なりの酷いようなイメージカラーですかね?
    離脱時に、前の不安感や泣きたい気持ちはとくに戻ってはこなかったんですね。それきいただけでも少しきぼうかもてます。(シャンシャンを甘くみてあるわけではないよ)

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/26(火) 23:30:19 

    >>154
    それ高熱のせい

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/26(火) 23:31:04 

    クエチアピンは太るよ。医師からも言われた

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/26(火) 23:35:42 

    >>1
    右膝が痛くて、ロコアテープという貼り薬をもらった。痛みはめっちゃ無くなり、良い!と思ってたけど、反対側の左太ももに、必ず数ヶ所、アザができた。しばらくアザが引くまで中止して、再び貼ると、またアザ…の繰り返し。
    薬剤師に相談し、使用中止。。。
    肌、胃腸系など強い方だけど、初めて、副作用でた!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/26(火) 23:37:38 

    >>48
    生理痛の痛み止めとしてバファリン飲んだら、経血止まらなくなって酷いことになった。
    職場の椅子が血だらけになり、急いで早退したけど、あまりにドボドボ出てしばらく風呂場から出られなかった。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2023/12/26(火) 23:38:55 

    >>3
    プレガバリンのリリカ
    エチゾラムのデパス飲んでる。
    頚椎症にはリリカしか効かない。
    デパスは合わない女医の受診の日に飲む。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/26(火) 23:39:20 

    >>1
    薬止めたら全て症状が収まったから薬が悪さしてたんどなと私は実感

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/26(火) 23:39:21 

    半年入院中バクトラミンを
    服用してた。退院後も
    月1に1週間だけ服用
    3ヶ月後、
    ものすごく吐いて
    脱水症状で再入院した

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/26(火) 23:41:29 

    >>44
    母乳出るで有名

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/26(火) 23:43:12 

    >>200
    怖いねーまさか湿布でそんなんなると思わないよね、綺麗に治って良かった✨

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/26(火) 23:46:18 

    >>5
    私も同じ薬飲んでいますが、先日の健康診断でクレアチニンが平均より高かったです。薬関係しているのかなぁ?
    皆さんちょこちょこ血液検査しているのでしょうか?

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/26(火) 23:48:12 

    子供の時一回に42錠飲まないといけなくて、そのときは震えが止まらずに先生と相談して半分に減らしてもらったわ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/26(火) 23:50:11 

    >>100
    私も吐き気で苦しんだ
    ろくに食べられない生活でつらかった

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/26(火) 23:51:31 

    >>3
    こわいね…

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/26(火) 23:55:01 

    抗生物質飲んだら1ヶ月以上下痢続いてる😰

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/26(火) 23:57:08 

    >>89
    プレドニン20mgを2週間飲み続けたら、顔が浮腫んでパンパン+ムーンフェイスなのか下膨れみたいにまん丸になってしまった…。もう飲み終えて2週間位経ったけれども少しマシになったくらいでまだまん丸…。多分食欲増えたせいもあるのかな。見た目変わっちゃって悲しくて泣きたい〜。

    +28

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/26(火) 23:57:42 

    >>182
    生理痛ぐらいで飲めないよね…

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/26(火) 23:57:44 

    >>1
    アトピーによるステロイド依存

    ムーンフェイス(顔や体が真っ赤に腫れ上がります)
    不眠症(自律神経がおかしくなり眠れるのは朝方から)
    身長160センチで体重激減35キロまで一時的に落ちました
    皮膚の落屑、体液
    体温調整が出来ない(真夏なのに、長袖を着て羽毛布団で寝ていました)

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/26(火) 23:59:32 

    >>19
    ホクナリンテープ?を咳止めですよと処方されてるの?
    医者変えた方がいいよ

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/27(水) 00:00:38 

    私は機能性ディスペプシアで体重が一気に10キロ以上落ちて30キロ台になってしまった時にドグマチールに救ってもらった
    なくてはならない薬の一つなのであまり悪く言われると悲しいわ〜
    母乳が出ようが生理止まろうが他に代わる薬はないから飲み続ける!
    効果と副作用を天秤にかけて無理なものはすぐに中止相談だね
    私が1番きつかった副作用はやっぱり胃腸関係、ヘルペスで出された抗生物質は2度と飲みたくない…幸い短時間作用だったから半減期まで我慢すれば治ったけど、1日一回服用の長時間型だったら救急行ってたかも

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/27(水) 00:00:56 

    整形外科でステロイド注射したらその辺りの色素が抜けた

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/27(水) 00:03:10 

    PL顆粒

    今はドラッグストアでも買える。
    風邪で病院かかるとたいていこれが出されるんだけど、飲むとものすごくだるくなって何も出来なくなる。飲むのをやめてもそれはしばらく続く。眠くて仕方ない。
    飲んでた時はなんでかな〜風邪長引いてるなと思ってたけど、もしかしてこれが合わないのか?と飲むのやめた。それからは医者に話してこれは合わないから他のにしてもらってる。
    同じ人いるかな

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/27(水) 00:03:42 

    >>44
    私もこれはダメだった
    三回のんでギブアップ
    乳汁でただけでなんの効果もなかったし
    すぐ医者に言って薬変えてもらった
    言ったら「あー、やっぱり出ちゃった?」って
    なんでこの薬を一番最初に出したんだろう

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/27(水) 00:05:51 

    >>154
    タミフル飲んでるって事はインフルだったんでしょ
    飲んでも飲まなくてもそうなってたかもよ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/27(水) 00:06:54 

    >>208
    それバファリンのせいなのかな…

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/27(水) 00:07:16 

    >>113
    横だけど、通常の薬の副作用が出てまともな先生でも気のせいとか、その前に変な医療関係者のミスで直せなくなって病院たらいまわしもあったことあるから、一部の人とはいえコロナワクチンの被害者の方が、病院たらい回しや、辛い症状を訴えても先生によっては「気のせい、あなたがおかしい」って言われて辛い気持ちは分かるよ。

    +22

    -2

  • 230. 匿名 2023/12/27(水) 00:11:35 

    >>26
    私もエスワン飲んでる!色素沈着が酷いです。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/27(水) 00:12:04 

    >>104
    添加物減らしてたらカビや腐敗菌等のリスクが高まるし、カビの発ガン性とか腐敗してお腹壊す方が添加物より危険かもね

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/27(水) 00:12:09 

    >>209
    母親がおそらくデパスの副作用で眼瞼痙攣になりボトックスを打ってる。

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/27(水) 00:12:38 

    てんかん薬のテグレトール飲んだら音が半音下がって聞こえるようになった

    日常生活ではもう慣れたけどカラオケ行くと伴奏がいつも聞いてる音と違って戸惑う

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/27(水) 00:13:46 

    >>136
    あぶるって何?

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/27(水) 00:14:22 

    >>152
    私も昔、不眠症でエチゾラムずっと飲んでたけど
    よく眠れたし、睡眠のリズムが整って自然に眠れるようになったからなんの問題もなくやめられましたよ
    三年ほど処方してもらって、最初は毎日のように飲んでたけど、眠れるようになってからは1日おきとかだんだん減っていったし、依存症とかもなかったし
    今は全く使ってません

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/27(水) 00:15:24 

    >>142
    ん?副作用が誰にも出ない薬なんてほぼないんじゃない?

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/27(水) 00:17:05 

    >>128
    塗り薬の方のステロイド

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/27(水) 00:18:31 

    >>59
    わかる。消炎剤のテープに限らず、絆創膏などテープ類全般かぶれる。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/27(水) 00:22:12 

    >>232
    え、わたしも夏くらいからだわ。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/27(水) 00:24:11 

    >>56
    プレドニゾロンは肥満する。あと短気になる。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/27(水) 00:25:11 

    >>59
    背中に貼ると胃痛がある

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/27(水) 00:28:56 

    >>219
    大丈夫!しばらく経つとスッキリ元に戻るから

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/27(水) 00:29:03 

    太田胃酸

    瞼が腫れる
    喉がかゆくザラザラに

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/27(水) 00:29:48 

    >>39
    ストナリニSは私は喉乾かない。
    アレグラ、アレジオン、クラリチンでは効かなくて仕方なく飲んでる。眠くはなるけど、鼻水くしゃみがひどいよりは眠い方がましかなと。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/27(水) 00:32:49 

    咳ひどい時に処方されるホクナリンテープ
    貼ると動悸、手の震え、息切れの症状が出ます。
    初めて貼った時、テープのせいだとわからなくて死ぬんじゃないかと思いました。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/27(水) 00:33:03 

    >>225
    眠くなる。そして喉が干からびて喉も荒れるし、いつからかPLなら飲みたくないですって言うようになってしまった。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/27(水) 00:33:55 

    >>208
    知り合いも同じ症状訴えてた
    なんで鎮痛剤でそんなことになるんだ?って
    思ってたけど同じ症状の人がいたんだね
    血液サラサラにする成分でも入ってんのかな?
    それだけドボドボ出血すると早く生理って終わるもの?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/27(水) 00:40:36 

    >>203
    市販薬だけど花粉症で長年ストナリニ飲んでて
    喉が炎症した時に耳鼻科で服用してること伝えたらやめるように言われて
    それから市販薬でもアレジオンに変えた
    ストナリニはカラッと乾燥した感じがしてたけど
    確かにアレジオンはそんなことないね

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/27(水) 00:45:31 

    >>225
    一緒です。
    私もPL飲むとだるくてだるくて仕方ない。
    そしてすごく眠くて、何も出来なくなる。
    なので、なるべく飲まないようにしてます。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/27(水) 00:47:47 

    >>58
    おなじ
    夫より食べてない。
    でも、むくみがひどくて、
    足は大根みたい。
    以前買っておいた、姪っ子ちゃんの結婚式にはこうと思ってた、おでかけ用のパンプス・足が入らなくなった。
    薬をかえたら一気に増え、LLくらいのデブだったけど、4Lになっちゃったよ。
    15キロくらい増えた。
    泣くしかない。
    精神も不安定。

    +31

    -2

  • 251. 匿名 2023/12/27(水) 00:47:50 

    >>235
    私も過去に何度か服用経験あって
    すっと断薬できるけど
    なかなか少ないタイプみたいで先生に驚かれるよ

    しかも最初はかなり多く処方されてて
    それが原因か血液検査の数値も異常で
    それを伝えてもスルーされてて
    それ以外にも色々あって病院変えたらすぐ減らそうってことになった
    ふらつきも出てて階段から2回も落ちた
    しかも手を全くつかず顔から落ちた

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/27(水) 00:51:11 

    >>247
    アスピリンは用量によっては抗血小板薬としてもつかうよ(痛み止めとしてよりも少ない量)

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/27(水) 00:53:30 

    >>236 ミヤBMしか聞いたことない

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/27(水) 00:54:32 

    >>7
    あー貧血症状がなかなか回復しないから
    自己責任でサプリ3錠を5錠飲んだら
    元々胃弱なんだけど痛くて一週間引きずった
    それからは4錠で必ず胃薬も一緒に飲んでる
    もう少し様子見てまた3錠に減らしたい

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/27(水) 01:01:02 

    >>21
    私もザイザル飲んで二日間ソファから全く動けなくなった!!

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/27(水) 01:03:12 

    >>252
    へーそうなんだ
    体質によっては月経量が増えたりする人も中にはいるのね
    私は関係ないタイプなんだな
    鎮痛剤飲まないと生理痛に耐えられないもん
    なんか毎月痛みが増してる気がする…
    量は多いけど、2、3日がピーク
    でもね53歳なんだよ…笑
    もう上がってる人も多いのにまだ現役ってw
    勘弁して欲しいわ

    +2

    -5

  • 257. 匿名 2023/12/27(水) 01:07:25 

    >>1 >>3


    でもガル民はそれらの薬での不調も全て

    元々そんな人でしょ
    薬のせいにしないでというじゃん



    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/27(水) 01:11:33 

    >>120
    ロコアテープを貼ると痛みは消えるけど6時間以上後に下痢になる

    医者が「麻薬」って言うだけであって効くけど副作用が強くて本当にシンドイ時しか使えない

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/27(水) 01:15:47 

    >>58
    食べすぎて太った人と薬の副作用で太った人って太り方が全く違うよね。後者だと顔が浮腫んだり変な太り方になる。(実体験)

    +41

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/27(水) 01:16:15 

    >>23
    これさ、自称インフルエンサーが美容目的で紹介して問題になってたよね

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/27(水) 01:16:35 

    >>14
    それはない。その薬やめたら一気に体重が減りましたし。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/27(水) 01:17:34 

    >>28
    私もその副作用が辛くて悩んでたんだけど、別の歯医者さんに通うようになって、そこでは3種類麻酔薬があって動悸が出にくい注射を打ってもらったよ!1度先生に伝えてみてもいいかもね

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/27(水) 01:18:14 

    >>73
    やっぱりそう??!

    肩こり酷くて何日か飲んでたらドキドキして、
    気のせいかと思って飲み続けてたら
    今まで感じたことないレベルの強い動悸がして
    葛根湯のせいかなあと思ってたとこだった

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/27(水) 01:34:09 

    みんなー副作用出たやつはお薬手帳なりに目立つようにしつこく書いて毎度医者に確認してねー普通に処方して来たりするからーあと薬剤師にも言っといてねー

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/27(水) 01:54:13 

    15年ほど偏頭痛持ちでロキソニン、薬局の鎮痛剤、偏頭痛の処方薬を容量は守ってたものの気軽に飲んでたら腎臓の数値が悪くなってきた。
    今は塩分と薬の飲み方を指導してもらってる。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/27(水) 01:55:18 

    インチュニブ飲んでる方いますか?
    昨夜から飲み始めましたが、発達障害の薬は初めてで不安です

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/27(水) 02:02:00 

    >>31
    考える事が苦手かな?

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/27(水) 02:14:54 

    >>6
    全く同じです。サイズも。

    +23

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/27(水) 02:18:55 

    >>204
    いやーな耳鳴りですよ。15年経っても覚えてる😅
    自分は元々うつが原因ではなかったので泣きたい気持ちはなかったです。ただシャンシャンだけが本当に嫌でした💦
    うつの症状で悩んでる場合、離脱症状でどのような心の変化が起こるのかわからなくてすみません😓
    もし辛く感じたら信頼できる医師に相談するのが一番だと思いますよ。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/27(水) 02:20:30 

    >>258
    麻薬ではない。
    嘘書くなよ

    +1

    -3

  • 271. 匿名 2023/12/27(水) 02:24:18 

    >>42
    家族が服用してます。主治医からは「食欲が増すので体重が増える」と説明されました。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/27(水) 02:27:43 

    胃酸抑える薬は便秘になる

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/27(水) 02:39:58 

    >>23
    自分は数年前から挿してるけど一切濃くも長くもなってないわ
    メーカーによるんだろうか

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/27(水) 02:57:50 

    >>42
    代謝ホルモンに影響する

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/27(水) 02:59:56 

    >>50
    なんも分かってないな

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/27(水) 03:01:01 

    >>14
    薬自体にはカロリー無いからねって言われるけど実際は体質が変わったりすると思う
    浮腫知らず痩せ体質だったけど、持病の薬飲むようになってからめちゃくちゃ浮腫むし食べたら太る人になったよ

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/27(水) 03:01:05 

    >>6
    私も向精神薬で1年半の間に13キロ太った。食べる量は変わってないし薬を服用する前は人生でダイエットなんかした事が無くて細身で太る事も無くて
    高校2年の時から薬を服用する前の29歳まで体重も殆ど変わってなかった。病状も良くなり先生と相談して薬をやめたら10ヶ月で8キロは痩せたよ。それから運動も頑張って
    薬の服用前と同じ体重に戻せた。

    +54

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/27(水) 03:03:38 

    免疫抑制剤

    毛がめっちゃ生えます。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/27(水) 03:08:34 

    妊活中でHCG注射を昨日初めて打ちました。

    今朝から下腹部が凄く痛いです…
    恐らく排卵痛が怒っているんだと思うのですが、痛くて夜中目覚めました💦
    かれこれ18時間近く痛いです。

    こんなものですか?我慢できずロキソニンを飲んでみたのですが…

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2023/12/27(水) 03:29:08 

    >>259
    そうそう明らか異様な太り方して手もぱんぱんに張ってるし、知り合いからは内蔵どこか悪いの?って聞かれた。

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/27(水) 03:30:51 

    ある時から体質が変わったのか副作用が出やすい
    眠気と口乾くは必ず出る、アレルギー・パニック障害・酔止め・筋肉緩める作用のある薬
    漢方薬・抗生物質でお腹下す

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/27(水) 03:35:02 

    自律神経整える漢方薬
    食欲増す・眠くなる作用がある
    食べすぎて、そのまま寝てしまい40日で五キロ太った
     

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/27(水) 03:39:49 

    一時期精神科通いしてた時副作用で白髪が生えた
    何種類か飲んでたからどれのせいかはわかんないけど飲まなくなったらなくなったから薬のせいだと思う

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/27(水) 04:12:16 

    >>219
    私、それに加え毛深くなった。
    背中とか、もみあげ、肩、うなじすげーことになってる🥲

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/27(水) 05:12:31 

    >>1
    婦人科の薬ジェノゲスト

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/27(水) 06:27:49 

    >>269
    度々、ありがとうございます!
    15年たってもリアルに不快感が甦るほどなんだね。
    体験談聞けてありがたいです!
    参考になりました。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/27(水) 06:34:52 

    プレ更年期で当帰芍薬散処方してもらったけど全身痒くなって、再受診したら副作用だろうってことで飲めなくなった
    不定愁訴の漢方は他も幾つかあるけど、同じように副作用出るかもしれないからって処方してもらえなくなった

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/27(水) 06:39:55 

    >>42
    そう
    薬そのものが高カロリーなのかと思った
    そんなんありえないし、代謝が悪くなるといってもたいして食べなければそんなに太るわけない
    病気で外出も減るし、他に楽しみがないから大食いになるだけ
    その言い訳

    +2

    -23

  • 289. 匿名 2023/12/27(水) 06:46:51 

    鎮痛剤飲んだら腹痛が起きます。イブプロフェン系が無理でアセトアミノフェンは大丈夫。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/27(水) 06:48:11 

    >>129
    痩せた同僚がメンタル的病気で半年くらい休職して復帰したら2倍くらい太った
    その後回復して仕事を普通にしてるけど、太り続けて今100キロくらいありそう
    薬関係なく、満腹中枢おかしくなったんだと思われ

    +21

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/27(水) 06:53:43 

    >>7
    私は真っ黒下痢
    驚いた

    鉄はサプリにしてる

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/27(水) 06:58:26 

    >>129
    浮腫み酷いと、利尿剤いれても20kgくらい増えるのを見たよ。。
    ご飯はお粥ひとさじとかそんなレベル。
    食べられなくてガリガリになってからの体重増は、
    起き上がるのも辛そうだった。

    食べた分だけ正比例で太るってのは健康だからこそなんだよ。

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2023/12/27(水) 07:18:27 

    今まで肩こりが酷くて、シップ、マッサージ、デパスのお世話になってました。3ヶ月前にファンティンのネックレスX100を使用してからは、肩こりが軽くなりシップも薬もいらなくなった。ただ変形性の痛みにはダメだった見たいです。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/27(水) 07:18:49 

    >>10
    私もペニシリン系の点滴で産まれて初めて薬疹になりました。
    朝起きた時の自分の顔にびっくりしました。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/27(水) 07:20:19 

    ラツーダを飲むと眼球上転する

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/27(水) 07:31:14 

    >>4安定剤飲んでいると眠くなります。

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/27(水) 07:49:51 

    >>241
    ロキソニンテープで胃痛、吐き気がおきた

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/27(水) 07:51:07 

    >>63
    喉渇いて鼻の穴がカピカピに乾く

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/27(水) 07:52:45 

    >>27
    眠剤で寝れても寝た気しなくないですか?
    増えるの辛いけど、寝れないの辛いですもんね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/27(水) 07:56:48 

    >>136
    知人にパブロンはやめておけって言われた。
    知人の身内が肝炎になった。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/27(水) 07:57:43 

    >>3
    認知症の薬はやばいらしいね

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/27(水) 07:58:41 

    >>297
    なんかもっとえらい目にあったって言ってた人居たなあ
    どこそこに穴が空いたとか

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/27(水) 08:15:23 

    低容量ピル飲んだら消退出血の量が増え、生理痛(であってる?)もひどくなって、貧血になった。
    更に便秘も悪化し、コレステロール量が増えた。
    ピル辞めた今でもコレステロール高いよ。
    医者に言ったけどピルは関係ありませんって言われたよ。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/27(水) 08:20:05 

    >>136
    パブロンってブロンなんでしょ?

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:00 

    >>9
    カピカピになるよね。
    私は薬が効きやすいので、いつも半量飲んでる。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/27(水) 08:46:58 

    >>28
    私は手が震える。
    精神的なものだと言われたけど、違うと思う。

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/27(水) 08:47:57 

    >>150
    疑問に思ったことを問い合わせただけでクレーマーと言われてもね~薬にケチつけてるわけじゃないでしょ?

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/27(水) 08:49:22 

    酔い止めのアネロン飲んで夜行バスに乗って朝着くとその日1日やたらと元気に過ごせる。
    同じ方いますか?

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/27(水) 08:51:01 

    >>28
    毎回多少のドキドキはあるけど一回ドキドキがひどかったことがあって心配になったけど普通にあるものなのかな?

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/27(水) 09:08:58 

    糖尿病の治療を始めてから1年で体重が12kg増えた。
    食欲が増加したわけでもなく砂糖断ちもしてるのになぜ??と思って処方薬の副作用調べたら「体重増加」ってあった。
    少食なのに太るのって恐怖よ。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/27(水) 09:20:31 

    >>35
    私はバファリンは薬疹でるけど、イブとかセレコックスは大丈夫
    個人差があるのよね

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/27(水) 09:49:14 

    副作用かどうか分からないけど酔い止め飲んだときに眠くなったことがある

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/27(水) 09:56:47 

    >>310
    食事制限で治るよね?
    薬に頼ると抜け出せないしちゃんとした塩とか摂取するの大事よ?

    カロリーゼロ飲料はアウト
    飲んでは駄目なやつ

    色々調べてみてね

    +3

    -8

  • 314. 匿名 2023/12/27(水) 10:36:55 

    咳止めのフラベリックで音の聞こえ方が変わった
    これだけだと大したことないじゃんて思われるかもしれないけど、いつも見てる番組のオープニング曲が半音くらい下がって聞こえるのがとてつもなく気持ち悪かった
    調べたら似たような症状出る人いるみたい
    それ以来咳止めが出る時は別のものを処方してもらってる

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/27(水) 10:45:15 

    頭痛薬に含まれるイブプロフェンで副作用が出た。
    身体の節々に赤い湿疹が出て、患部が熱く腫れて寝られないくらい痛かった。
    もうロキソニンも一部風邪薬も飲めない体になりました。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/27(水) 10:57:51 

    >>6
    どの抗うつ薬とか関わらずどんな種類も簡単に太るのですか?💦

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/27(水) 10:59:33 

    アレグラ飲むと必ず怖い夢見て夜中何度も起きてしまう花粉の季節はいつも寝不足

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/27(水) 10:59:49 

    喘息の薬レノベアの声枯れ。
    わりとよくなる
    声枯れる→喉痛い→咳する→喘息

    いや、喘息の薬で喘息ってね。
    冬の暖房きつい

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/27(水) 11:02:18 

    >>45

    あたし太るのが怖くて抗うつ薬やめました。
    薬の名前すら覚えてません。

    極度に体が嫌がってたので飲むべきではないなと思い、自分からやめましたが、3年経った今も何事もなく、逆に本来の自分に戻った感じです。

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2023/12/27(水) 11:20:43 

    >>23
    プラス皮膚が黒くなる

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/27(水) 11:22:26 

    >>219
    1000mL点滴を3日間入れて、経口薬でも60mgでなかなか退院できなかった時は、鏡見てないけど、私も酷く膨れたんだろうと思います。
    数年経っても経口で10mgから減らせないので、身体も肉付いて普通に太った人ですよー。

    すねの永久脱毛してたのに、無いはずの毛根から毛が突き出てきたのはビックリでした。
    1度剃ったら、もう生えなくなったけど、自分の身体に驚く事ばかりです。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/27(水) 11:28:13 

    >>154
    途中で止めると耐性つくから中断するのも自己判断で止めずに医者に相談してからじゃないとよくないんじゃないっけ?

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/27(水) 11:35:00 

    パブロン飲んだら顔に薬疹?がでる

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/27(水) 12:00:40 

    ピルと命の母併用したら不正出血した

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/27(水) 12:42:25 

    >>222
    横です
    あれは気管支拡張薬だから、咳止めにはならないね
    気になってググったら、咳止めとして処方するケースがけっこう見られて呼吸器科医は問題としてとらえてた

    そんな気管支喘息の私の副作用は吸入薬による嗄声(声がれ)
    製薬会社のHPをみると、8〜9%の確率で発生するとある
    吸入後にゴロゴロうがい、ぐちゅぐちゅうがいをしっかりやれば防げるケースもあるけど、私のように声帯に作用すると治らない
    吸入薬を他のに変えても結果は同じ

    映画やドラマで喘息の人が吸入薬を吸い込むシーンがあるけど、うがいするシーンはないよね
    うがいしないと、ステロイドで口の中や喉の免疫力が落ちてカンジダ菌が繁殖したりするので要注意

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/27(水) 13:00:46 

    >>157
    整腸剤と一緒でもダメな時はダメだよ。
    私も全部じゃないけど、一部の抗生剤で酷い下痢になる。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/27(水) 13:14:28 

    >>6
    でも先生はそんな事ないって言うんだよねー

    +38

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/27(水) 13:16:15 

    レクサプロ飲むと眩暈しませんか?
    ぐるぐる回転性

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/27(水) 13:17:00 

    >>23
    目を守ろうとしてる…?

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/27(水) 13:19:40 

    >>203
    風邪薬飲んだら、肌がカサカサになった理由が分かった!ありがとう!

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/27(水) 13:30:21 

    >>52
    アカシジアあれは恐ろしい
    ホントに気が狂う
    私はラツーダで三日間副作用に苦しんだ

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/27(水) 13:36:04 

    ニキビがひどくて、ビタミン剤とミノマイシンを飲んだら翌日高熱。
    風邪かな?と思い、しばらく空けてからまたビタミン剤とミノマイシンを飲んだけど、やはり翌日高熱。
    ネットで調べたらミノマイシンは熱が出ることもあるらしい。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/27(水) 13:43:55 

    >>293
    自律神経崩してから肩こりから息苦しさにつながって、私も湿布や安定剤に頼ってます。
    ネックレス気になります!

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/27(水) 13:52:13 

    ムコダイン

    発疹と発熱 
    あれ以来、使えない

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/27(水) 13:53:34 

    >>152
    末期ガンと同じだって

    +1

    -6

  • 336. 匿名 2023/12/27(水) 13:57:32 

    帝王切開で、硬膜外麻酔って言ったと思ったけど背中から麻酔入れてもらったら、術後すぐ吐いて、数日間ものすごいひどい頭痛で動けなくなった。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/27(水) 14:05:25 

    >>294
    点滴だとダイレクトにきそうですね💦痒みも凄そう

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/27(水) 14:07:20 

    ロキソニンは腸に悪いから常用してる人は
    胃腸に気を配った方がよいよ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/27(水) 14:18:21 

    >>10
    元薬剤師だけど必ず医師と薬剤師に
    ペニシリン系でこんなことになったことがある
    って報告してね。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/27(水) 14:26:22 

    セフゾンとケフレックスでどっちかで蕁麻疹、どっちかで下痢になった。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/27(水) 14:39:29 

    >>339
    ありがとう!ロキソニンよく飲むから相談したら大丈夫だって言われて安心した。市販薬ほぼペニシリン入ってないのかな?

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/27(水) 14:42:12 

    >>7
    私は市販薬の風邪薬飲むとなります‥
    あまり聞かないけど、同じような方いますか?

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/27(水) 14:43:17 

    >>25
    クエチアピン、眠い💤

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/27(水) 15:01:07 

    >>19
    そういえば私も手が震えてた!そのとき貼ってたかも。子供も貼ってた時風邪だから震えてるのかと思ったけどテープのせいなの?!怖い

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/27(水) 15:02:45 

    >>37
    セチロ錠良いですよ。確か半分以上漢方の成分で出来ていて、効き目も穏やか(調整)できます。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/27(水) 15:08:32 

    6年生の娘がインフルエンザでタミフルを飲みました。
    異常行動がでるって聞いたのでなるべく目をはなさいようにしていたのですが
    寝ていたのにむくっと起きて
    靴下を両手に履き、私に「んん!!」と見せてそのまま寝ました。
    寝ぼけただけなのか、怖かったです。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/27(水) 15:11:51 

    >>106
    知らなかった!更年期のお年頃や生理のリズムかと思ってた!ありがとう😊

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/27(水) 15:31:38 

    >>3
    私内科医だけどエチゾラム(デパス)は患者さんにも絶対出さない。デパスはマジで一度飲むとやめられなくなるよー。
    睡眠薬代わりに安易に出す医者多すぎてデパス中毒の老人多すぎ。やめられなくてデパスもらうために通院してるような人ばっかりだよ。

    +14

    -1

  • 349. 匿名 2023/12/27(水) 15:36:27 

    アトピー持ちで数年ベポタスチン飲んで症状が安定していたが、蕁麻疹が出るようになり、オロパタジンに変えたら、すごい空腹感で食欲旺盛になり、体が浮腫みだし、会社の制服がきつくなった。。3ヶ月後に気づいてベポタスチンに戻したら、体も元に戻ってきた今日この頃。。生理周期も乱れ、私には合わなかったようです。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/27(水) 15:36:34 

    >>28
    アドレナリンが入ってるので、ごく普通の反応です。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/27(水) 16:18:43 

    >>8
    ディナゲストはどうですか?今日からなので心配です。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/27(水) 16:20:10 

    花粉症やアレルギーの薬の抗ヒスタミン剤を飲むと、食欲が止まらなくなる。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/27(水) 16:53:22 

    >>44
    マンモグラフィで母乳が出て恥ずかしかった
    まだ学生なのに

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/27(水) 17:00:21 

    痩せると話題の糖尿病薬飲んでます(糖尿病なので)。
    主治医からはオマタが痒くなることがありますって言われてますが、今のところ大丈夫。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/27(水) 17:19:48 

    >>317
    花粉症の薬なんて沢山選択肢あるんだから他の薬に変えれば?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/27(水) 17:22:07 

    >>41
    私もそうかも!

    何か虫に刺されたみたくポコっとなる

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/27(水) 17:31:32 

    >>270
    横だけど、麻薬っていう表現は麻薬が入っているわけではなく、いけないと思っても効くからつい手が出てしまうという比喩じゃないの?

    +4

    -3

  • 358. 匿名 2023/12/27(水) 17:55:58 

    鼻→口の渇き
    お高い総合風邪薬→眠気

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/27(水) 18:02:24 

    >>44
    私もドグマチールだめでした。
    食欲湧いたし、それだけで元気になって良かったのに、生理は来ないし、母乳は出るし。
    プロラクチン値なんて、とんでもなく高くなった。わずか二ヶ月だけでした…
    いまだに合う薬がない。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/27(水) 18:11:49 

    >>40
    私もニキビ治療で飲んでましたがめまいと吐き気がやばくて立ってるのも辛かったです。
    飲むのやめたら治りました。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/27(水) 18:13:36 

    過去に不妊治療を五年ほどしており、毎日の飲み薬と周期によってはホルモン剤の筋肉注射を毎日打っていました。出産後の最後の治療が終わって四年ほど経ちますが体調がずっと悪い。だるくて起きれない、気力がない、生理周辺で体調不良がつづく。長く続けたホルモン剤の副作用なのかとずっと気になっています。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/27(水) 18:17:54 

    今ADHDの治療薬のストラテラを飲んでるんだけど
    肩こりが全くなくなってびっくりした
    ノルアドレナリンが痛みを抑制してるらしい
    これだけでも飲んでる価値ある

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/27(水) 18:33:14 

    >>1
    副作用よりも、今そこにある症状の改善のために薬を飲むんだよ。

    私も偶然、昨日38.8度の高熱を出し、コロナでもインフルでもなかったけど、解熱剤を何度も飲みました。死ぬほど具合悪い時に、それを治すための「胃が荒れる」なんて言ってられない。

    あまり素人が変な事例集めるのもどうかと思うよ。

    +4

    -3

  • 364. 匿名 2023/12/27(水) 18:38:05 

    >>6
    私は頚椎ヘルニアの激しい痛みが止まらなくて、神経痛を和らげる治療のためにリリカ、タリージェ、サインバルタとかの向精神薬をいくつか飲んだんだけど、1週間で2キロ、二週間めまでで3キロ太って、医者に言ったら、薬何回か替えられました。

    もともと痩せ型だったので、普通の生活で二週間で3キロ増は人生初。とにかく食欲が止まらない。
    なんというか、取り憑かれたように食べる感じ。

    よく向精神薬で太る、食欲増って「ほんとかな」って思ってたんだけど、もともと食の細い私が、夜中に冷蔵庫にあるだけ全部食べるとか、スーパーの弁当二つ食べるとか自分が自分じゃないみたいでした。

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/27(水) 18:40:57 

    >>351
    ディナゲストのジェネリックのジエノゲストを飲んでます。
    私の場合少し体重が落ちました。食欲が増えるとかそういうことはなかったので、太る心配はしなくていいと思います。

    +3

    -4

  • 366. 匿名 2023/12/27(水) 18:44:48 

    >>351
    私も不安だったから気持ち分かります。
    一年飲んでいますが、特に変わらず。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/27(水) 19:07:13 

    >>365
    >>361
    ありがとうございます。ホッとしました。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/27(水) 19:11:54 

    >>307
    どういうこともなにも副作用の可能性がある、以上のことなくない?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/27(水) 19:18:16 

    不妊治療してた時はすんごい太ったな
    あれも副作用だったのかな

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/27(水) 19:20:01 

    >>252
    今は知らないけど昔はお年寄りに小児用バファリン処方されてたね

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/27(水) 19:25:29 

    >>61
    私と長女はホクナリンテープで動悸と震えが出るけど、次女はぜんぜん平気だよ

    体質が大きいと思う

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/27(水) 19:27:46 

    >>136
    パブロン数日飲むとめっちゃ便秘になる
    岩石みたいな💩になる

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/27(水) 19:34:47 

    イミダブリル

    カルベジロール

    血圧下がりすぎた50の30

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/27(水) 19:36:49 

    よく効く咳止めで喉が乾く。が、気持ちがすごく安定する。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/27(水) 19:39:34 

    風邪、咳止めで処方されたフラベリック。
    生活音が半音ズレて聴こえて気持ちが悪いと訴えてきた長女。音が少しおかしく聴こえる位大した事ないだろうと思っていたら、風邪がうつりフラベリックを飲んだ次女も気が狂いそうな位音が変と言ってきた。調べたら副作用として現れる症状だが、ほとんどの人は気付かず、絶対音感の持ち主だけが辛くなるとのこと。小さい頃から音楽を習っていた方は要注意。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/27(水) 19:53:01 

    心療内科で半夏厚朴湯とソラナックスもらってて、効果抜群だけど、副作用なのか眠くて仕方ない(笑)別に眠気ぐらいは我慢できるし、よく効いてるなーと思うけども。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/27(水) 19:57:05 

    アレルギー剤でハゲるっていう話もある。発毛因子までブロックしてしまうのだとか。もちろん全員じゃないだろうけどさ。
    花粉の時期どうしよ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/27(水) 20:01:30 

    >>7
    私は逆に朝下痢3回くらいする。
    便は真っ黒。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/27(水) 20:02:44 

    ドグマチール:2週間で5kg体重増えてすぐ中止。
    プルゼニド:身体中ありえない痒さで発疹だらけ。鳥肌レベルの気持ち悪さで今治療中。見た目はかなり良くなった。けど、痒いー!!

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/27(水) 20:08:06 

    トリンテリックスって抗うつ剤飲んだらすごい便秘になった。
    全く腸が動いてなかった。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/27(水) 20:11:19 

    >>6
    私も飲んでるけど
    単に鬱の症状でダラダラ食べ過ぎてる感あるから
    副作用かどうかわからない

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/27(水) 20:26:21 

    >>6
    躁うつでジプレキサ(オランザピン)という薬を飲んだことがあるけど、2ヶ月くらいで一気に太った。太って落ち込むので薬を中止してもらった。精神科で他の人も飲んでたけど、糖尿病になって入院した人がいた。統合失調症や躁うつ病を治すために飲むのに、他の病気になったら意味がない。体重増加の副作用が酷いから、訴訟も起きてる。
    薬の副作用

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/27(水) 20:26:57 

    >>1
    >>375
    わたしもこの副作用、過去にありました。
    何の薬だったか思い出せなかったけど、これかもしれない。
    相対音感があって耳が良いんだけど、いつも聞いてた音楽が半音くらい低くきこえて、多分厳密には半音もずれてないんだろうけど、あの時はいつもと違う世界にいるって感じだった。
    絶対音感がある人はもしかしたら生活音も低く聞こえてたのかも。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/27(水) 20:31:09 

    >>1
    カロナール2錠をを6時間おきに四日間飲み続けたら、最後の方につわりのような症状が出て飲むのやめた。それから三日間くらいずっとつわり中みたいな気持ち悪さが続いたよ。そんな人いますか?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/27(水) 20:42:57 

    病院で処方してもらった花粉症の薬で、舌が一週間痺れてて辛かった。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/27(水) 20:49:14 

    >>18
    私はロキソニンで薬疹出るわ、親知らずの抜歯時に弱い痛み止めしか使えなくて辛かった

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/27(水) 20:52:30 

    >>111
    整形外科で痛み止めブロック注射(ステロイド注射)を打ったら
    しゃっくりが止まらなくなった
    稀だけど副作用しゃっくりあるみたい

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/27(水) 20:59:12 

    >>382
    本当にジプレキサはやばいよ。食べても食べても太らない私がこれ飲んだら太ったもん、薬って怖いわ

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/27(水) 21:02:42 

    >>351
    私は半年不正出血が止まらなかったです。
    生理来ないのに貧血になってしまい鉄剤も処方されて飲んでました

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/27(水) 21:09:13 

    >>25
    少量なのに呂律が回らなくなった

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/27(水) 21:10:20 

    >>376
    漢方の方はよくわからないけど、ソラナックスはぼんやり眠くなる薬だから、副作用というかそういう薬ですよ。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/12/27(水) 21:15:34 

    歯の治療でその歯が痛んで眠れず、歯科医でもらったロキソニンではもたなくて前に胃痛だか熱で貰ったのを4時間置きに飲んだら胃腸炎になったよ。
    面白いことに本当に4時間で薬の効き目がきれるのね。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/27(水) 21:16:26 

    >>327
    >>364ですが、私の場合はメンタルで処方されたのではなくヘルニアの痛みをなくすための向精神薬の処方だったので、通院のたびに「この薬で体重が一週間で2キロ増えました」→「あー、そうですか、じゃあ違うのにしてみましょう」→「替えた薬でもやっぱり太ります。すごい食べちゃいます」→「困りましたね、じゃあ、違うの試しましょう」

    っていう感じで、いろいろ替えてくれました。

    薬の効果もそうなんだけど、女性の場合太ってしまうストレスもメンタル的に良くないからという判断らしかったです。

    私の場合は4ヶ月くらいヘルニアの激痛と戦いましたが、薬は3種類目まで替えて、なんとか落ち着き所を見つけた感じでした。

    太る薬はお医者さんも把握している印象で、「太るはずないです」みたいなことは言われなかったな。。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/27(水) 21:25:33 

    >>382
    私は飲んで直ぐ湿疹が出てやめた。
    やめて良かったのか…。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/27(水) 21:30:29 

    >>5
    私も。
    メンタル系の作用は効き目あったからやめないといけないの辛かった。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/27(水) 21:33:56 

    >>44
    これ服用して逆に副作用出なかった人いるのかってくらい乳汁でたり生理止まったりと聞くよね
    プロラクチン値あがらないように開発してほしい。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/27(水) 21:39:53 

    >>61
    私 婆に近い歳ですが、かなりドキドキしました。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/27(水) 21:44:42 

    どの薬か忘れたけどすべての音が半音低く聞こえるみたいな謎の副作用がある

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:59 

    >>317
    素人意見だけど睡眠浅いと悪夢見るらしいよ
    逆にもっと眠気が強く出るやつに変えてみたら?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/27(水) 21:49:17 

    下剤のコーラックを飲んで強烈な腹痛で吐き気と冷や汗で意識が遠退いたことがある。
    CMの通り「出し方だって大切だ」です。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/27(水) 21:54:04 

    >>10
    私は子供の頃ペニシリン注射でショック起こした( ºΔº )〣

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/27(水) 22:08:14 

    >>8
    私はミレーナです。
    最終乳汁が出て怖くなってやめました。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/27(水) 22:12:28 

    >>199
    この薬最悪だよね、悪夢ばっか見たし二度と内服したくない。依存性ないからマイスリーとかより良いとか言うけど不愉快すぎて不眠症の薬とは思えない。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/27(水) 22:17:40 

    >>364
    私もサインバルタとリリカ飲んでるんだけどそんなに変わらないからやっぱり個人差大きいんだね。食欲もそんなに変わらない気がする
    ちなみに私も痩せ型
    なんならこの疼痛がもっと抑えられるなら少々太っても構わないくらい痛い...

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/27(水) 22:25:10 

    パキシル服用し始めて8キロ増
    元々の過食グセが酷くなったのか怠惰になっただけなのか
    攻撃的になった気もするけど、更年期でイライラしてるだけなのか
    薬変えて不安定になるのも不安だし困った

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/27(水) 22:40:54 

    >>401
    びっくりするよね。大丈夫だったの?

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/27(水) 22:53:35 

    クエチアピンや抗うつ剤で アカシジア

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/27(水) 23:14:06 

    SSRIで、不眠、不安感が強くなり胸がギューと締め付けられて不快感、ほてり、が強くでてしまい、一日中辛くて10日飲んだけどフラフラで、中止になった。
    とにかく、セロトニン受容体に作用するものは、何とも言えない不快感で駄目で。
    先生にも、そんな副作用ない。気のせい。副作用ばかり言われて出す薬ない。とか言われ、不安症が悪化した。もう抗不安薬しか効かなくて依存とか言われても日常送れないから、無理しないで飲むようにしたら、頓服まで減らせた。
    本当はSSRIが合えば良かったけど。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/27(水) 23:47:13 

    >>348
    あなたみたいなお医者さんばっかりだったらいいのに。とりあえずたくさん薬出すとか、患者の副作用の訴えをスルーとか、そういう人が多すぎるよ…。患者としては知識がないから適当にあしらわれても泣き寝入りするしかない。お医者さんも忙しくて大変なのはわかるし、医療のおかげでだいぶ助かってるのは感謝してるけど

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/27(水) 23:48:10 

    >>148
    私は鬱じゃなくてアガリ症なのに昔SSRI?の薬を処方されて何の効果も感じず、ほとんど飲まなかった
    今思えば飲まなくて良かったわ
    鬱と不安を一括りにするんだ…って素人からすると思ってしまう

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/28(木) 00:15:04 

    皮膚科独自の配合のステロイド軟こう
    塗ったことろから毛がボッと生えた
    それまでたまに別の皮膚科でステロイドの塗り薬をもらったことはあったけど、毛が生えるなんてなかった
    しかも効きもあまりよくなかった

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/28(木) 00:18:46 

    私はピリン系の薬を飲むと
    顔にだけ薬疹が出ます

    市販薬ではイブプロフェン配合とか
    ノーシンにバッファリン

    でもそれをある医者に話したら
    薬疹は全身に出るのよ
    あなたのは薬疹じゃないと言われた

    本当に飲んだら30分くらいで
    おでこを中心に湿疹が出来るのに

    鎮痛剤はアセトアミノフェンしか飲めません
    風邪薬はパブロンシリーズ

    先週引いた風邪はパブロンでは治らず
    大変な思いをしました

    みなさん、お身体大切にね

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/28(木) 00:25:18 

    >>162
    アモキシシリンてけっこう副作用あるのね

    話ズレるけどウチのワンコは
    抗生剤飲むと必ず吐いてしまって
    アモキシシリンだけは大丈夫だから
    胃腸炎の時は処方されてて・・・
    吐かないだけで湿疹とか出てるのかな

    気をつけよう

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/28(木) 00:27:24 

    >>12
    私は酷いPになっちゃう
    水様便になるから勝手に出ちゃう

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/28(木) 00:30:49 

    >>409
    日本は国民皆保険があるから、無駄な薬をいくら出しても患者さんも出費はほとんどかさまないし、出した側も出しただけ儲かるから悪循環。いつか破綻すると思う。
    高齢の患者さんのお薬手帳、胃薬5種、下剤3種、痰切り2種、血圧4種、他…全部で15種以上とか普通。もらうだけで飲まずに家に溜め込んでたりザラだし。
    デパスは非精神科医がとりあえずついでにホイホイ処方したのが始まりでやめられない人を大量に生み出していて、問題視はされてるんだけどね。眠くなるっていうより、飲むと気持ちがふわぁっとして不安な気持ちが不思議と消えるのがやみつきになっちゃう。抗不安薬は精神科なり専門家が本当に必要な人にだけ出すべき。
    無駄な薬は本人のためにならないし、国のお金の無駄遣いでしかない。
    長々とトピずれ失礼しました。

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2023/12/28(木) 00:36:13 

    >>35
    同じ方がいたわ
    やっぱり顔だけに薬疹出ますよね

    医者から薬疹は全身に出るの
    (私は額からこめかみにかけて)
    だからあなたのは薬疹じゃないと言われました
    ひどい先生でした

    鎮痛解熱剤はアセトアミノフェンしかダメです

    膝の手術のとき痛みケアが大変でした
    とにかく氷で冷やしてって感じでした
    アンヒバって座薬は使えました

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/28(木) 00:49:54 

    >>188
    うちの娘がチョコで低用量ピル飲んでます
    やっぱり血栓が気になるようで
    納豆ばかり食べています

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/28(木) 00:52:45 

    >>199
    えぇ?怖いね、大変だったね

    私半年以上飲んだけど副作用なかったの
    薬の副作用は個人差があるんだね

    断薬の時はとてもつらかったです

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/28(木) 01:07:12 

    >>208
    バファリンは血が止まりにくくなる成分が入っています。
    なので、婦人科検診(コルポ診など)の時は注意しています。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/28(木) 01:25:48 

    >>354
    先天性の方だったら中身軽くてすみません

    私も先月より糖尿病になり投薬を受けていて
    どうせ飲むなら巷で噂の痩身効果があるものをと
    マン○ャロを処方してくださいと頼んだところ
    中長期的な安全性が分からないからダメだそう

    あなたは効果はありましたか?
    もしあるのなら自費で買ってもいいなと思います

    食欲が止まらなくてぶくぶく太ってしまって
    顔も怪物のようにでかくなり
    ショックを受けています

    精神薬は飲んでいますが
    10年近く飲んでいるので関係ないかな


    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/28(木) 01:49:19 

    >>12
    私もひどい風邪(肺炎もどきだったような)のときとかに処方されそうになって、過去の経験から便秘が1カ月以上続いたり、カンジタになったり大変だったから、抗生物質はお断りしたよ

    栄養ドリンクとか葛根湯とかでなんとか頑張って治した笑

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/28(木) 01:56:39 

    >>30
    カフェインは量多かったり、人によっては動悸するよ
    私、ある日の朝、ドリップコーヒー1杯飲んでから、すぐにいつものプールに泳ぎに行ったのね

    いつも通り、ゆるくクロールしただけなのに、なんか急に動悸がすごくて、「心臓の病気?! ヤバい!!これは命の危険が…!!」ってめっちゃ怖くなったけど、一日経過したらなんでもなくなって、よくよく考えたら、カフェイン接種した直後の全身運動だったなぁと。

    コーヒー飲んだら3時間くらいは空けてから運動したほうが良いかも

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/28(木) 01:59:41 

    >>35
    アスピリン(NSAIDs)アレルギーかも。
    錠剤だけじゃなくて、湿布薬とか、総合感冒薬とかいろんなものに配合されてるから、気をつけて!!

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/28(木) 02:04:37 

    >>97
    私も顔ではないけど、ノーシン(アスピリン系)飲んで、まぶたがものもらいぐらいに腫れちゃいました→服用やめて1週間〜10日間ぐらいでやっと腫れが引きました。

    アスピリン系アレルギー持ちなのは自覚してたけど、まさか喘息じゃなくて、まぶたがあんなに腫れるとは思わなかった。 しかも私の頭痛には大して効かなかったし。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/28(木) 02:19:08 

    >>73
    葛根湯の麻黄には、覚醒作用があるんだよね
    どっかの大学の教授が、合法的な勉強時の覚醒の助けに葛根湯飲むのもアリみたいな話をしてたことがあるよ

    麻黄のエフェドリンが、覚醒剤の成分と構造がよく似てるらしい。
    麻黄…エフェドリンのお話
    麻黄…エフェドリンのお話www.akashi-clinic.com

    麻黄…エフェドリンのお話

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/28(木) 06:24:27 

    >>36
    羨ましい!
    私は逆に便秘になったので効果なかった

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/28(木) 09:13:20 

    >>416
    マーブルチョコサイズの薬疹が首顔頭皮に出て痒くなり、約30分で消えていくって感じです。
    看護師の友人に相談したら薬のアレルギーの可能性あるからもう飲むなよと言われやめました。

    これはこれ!っていう柔軟性に欠ける先生いますよね…
    風邪の診察時ロキソニンボルタレン駄目と伝えたら何を処方すればいいのかと悩む先生に当たりました笑

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/28(木) 12:22:06 

    >>420
    2型糖尿病です。
    2年ほどメトホルミンを服用しています。
    体重は最初の2ヶ月で約5キロ減、その後は緩やかに落ちて現在はトータルで12キロくらい減りました。
    巷で言われているような食欲抑制効果があるかどうかはわかりません。
    毎日ちゃんと服用していてもドカ食いしちゃう日はあります。

    ただ薬の効果だけではなく、運動(Fit Boxing)を細々と続けていることと年齢が上がって食生活に変化があったこと、ベジファーストなど食べる順番の工夫の相乗効果かなと思います。

    420さんが服用されているお薬は、肝臓や腎臓などの状態や他のお薬との相性も考慮しての処方だと思いますので、自分で購入して…というのは危険なような気がします。ご注意を。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/28(木) 13:05:06 

    >>339

    私はバファリンだけがのんだ瞬間から口元違和感で
    水疱でる
    でも、ロキソニンでは全く症状でない
    アレルギー検査受けた方がいいのかな?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/28(木) 13:14:46 

    >>35
    全く逆
    ロキソニンは毎日飲んでるけど
    バファリンは無理

    でも、湿布のロキソニンは息苦しくなる

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/28(木) 13:34:16 

    >>428
    返信ありがとうございます
    配慮いただきありがとうございます

    私はテネリアという薬を飲んでいます
    臓器の状態をみてと言うよりか
    血液検査で基準値を超えたから
    処方したという感じです

    職員検診HbA1cが6.5だったから
    診察もなく処方されました

    野菜を先にして
    血糖値の急上昇を和らげるお茶を
    食事の際に飲んでいます

    痩せたいのに食べてしまうダメ人間です
    肥満外来に行っても
    精神安定剤を飲んでるということで
    枠には入れてもらえず通常の診察のみです
    (こちらでは血圧の薬をもらっている)

    楽して痩せたい訳ではなく
    食欲をコントロール出来なくて困ってます

    すみません、愚痴ばかりになって

    2月からはスイミング再開するので
    私も頑張りたいです




    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/28(木) 13:45:57 

    >>429
    バファリンもOTCの商品で成分は様々だから
    成分名の確認だね。
    病院で出すバッファリンとも又違う。
    ややこしいんだよ。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/28(木) 15:40:56 

    >>432
    そうなんだ
    教えてくれてありがとうございました

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/28(木) 21:17:46 

    >>382
    私もオランザピンにやられた。1日3錠飲むんだけど、2ヶ月で15kg太った。、

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/29(金) 14:25:53 

    >>234
    鼓動が激しくなることだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード