ガールズちゃんねる

ブラマヨ吉田敬 愛知県の産地偽装うなぎ店に「恥かいた人に何らかの補償欲しい」

105コメント2023/12/28(木) 07:10

  • 1. 匿名 2023/12/26(火) 20:14:36 

    うなぎ店“産地偽装”で家宅捜索 中国や台湾産などのうなぎを三河産と偽って提供 愛知・西尾市(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
    うなぎ店“産地偽装”で家宅捜索 中国や台湾産などのうなぎを三河産と偽って提供 愛知・西尾市(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    愛知県西尾市のうなぎ店が中国や台湾産などのうなぎを三河産と偽って提供したとして、警察の家宅捜索を受けたことがわかりました。店主は産地偽装を認めています。


    不正競争防止法違反の疑いで12月20日に警察の家宅捜索を受けたのは、西尾市のうなぎ料理店「炭火職人 うなみ」です。

    警察や店主らによりますと「うなみ」は店の看板に「三河産」と表示しているにもかかわらず、3年前から一部の料理に中国や台湾産などを使うようになったということです。
    ブラマヨ吉田敬 愛知県の産地偽装うなぎ店に「恥かいた人に何らかの補償欲しい」 | 東スポWEB
    ブラマヨ吉田敬 愛知県の産地偽装うなぎ店に「恥かいた人に何らかの補償欲しい」 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

    お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の吉田敬と元日本テレビアナウンサーの青木源太が26日、関西テ...


    吉田は(略)「あそこ(店舗)行って『やっぱ、国産は違うな』『違いますね。先輩!』みたいなん言うてしまって、今恥ずかしい人がいっぱいいると思うんですよ」と話した。

     それを受けて青木が「私、この1年以内に、この店に名古屋のテレビ局の取材で行ったんですよ。そうやって言いました」とぶっちゃけた。続けて「分からないですよ、やっぱり。焼きたて食べたら、それなりにおいしいし、でも〝おいしい三河産のうなぎだけど、安い〟って触れ込みで取材に行きましたから」と説明。

    +117

    -11

  • 2. 匿名 2023/12/26(火) 20:15:39 

    >>1
    今まだバレなかったなんてみんな意外と馬鹿舌

    +14

    -29

  • 3. 匿名 2023/12/26(火) 20:15:56 

    ここに限らずそうよ
    恥ずかしいよね

    +147

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/26(火) 20:16:30 

    わかる自信がないわ

    +142

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/26(火) 20:16:56 

    とりあえずマツコさんに謝れ!

    +2

    -4

  • 6. 匿名 2023/12/26(火) 20:16:57 

    スーパーの中国産のうなぎと、うなぎ専門店の品じゃわからないだろうけど、
    美味しいタレつけて炭火で焼くとわからないものなのかね
    そんな高いの何年も食べてないけど

    +86

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/26(火) 20:17:07 

    人間の脳って複雑かと思えば案外単純なとこある

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/26(火) 20:17:37 

    >>2
    美味しい美味しいって言われてるお店も別にそんなに…みたいなのない?

    +80

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/26(火) 20:18:06 

    テレビの取材がくるようなお店なのに偽装してたのか

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/26(火) 20:18:25 

    産地偽装とか実際あちこちであるんだろうな

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/26(火) 20:18:53 

    >>3
    船場吉兆とかも被害者なのにバカにされるお客かわいそうだった

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/26(火) 20:19:17 

    タレで、誤魔化してた?

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/26(火) 20:19:46 

    逆に食べて偽装ってわかる舌とか
    食べるの楽しくなさそうでそれはそれでいやだな

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/26(火) 20:19:57 

    >>2
    そうだよ
    だからグルメ気取りで食べ歩きしてる奴らはバカ舌だと思ってる
    お前ら評判や星でしか見てねーじゃんバカかよって思う

    +17

    -12

  • 15. 匿名 2023/12/26(火) 20:20:39 

    あーウナギ食べたい

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/26(火) 20:20:41 

    >>14
    言いすぎだろ

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2023/12/26(火) 20:21:01 

    白焼きとかじゃない限り
    本体は、うなぎの脂が溶けたタレと米と高そうな雰囲気(お箸や重箱、器も含む)だと思う

    あからさまにブヨブヨとか極端にしょぼい以外はマジでわからん

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/26(火) 20:21:35 

    この『うなみ』?って店だけだよね?!
    西尾市のうなぎ、ふるさと納税で頼んでるのに不安になってきた。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/26(火) 20:22:30 

    一部偽造だからどれに当たったかわからないよね

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/26(火) 20:22:55 

    国産でも中国産でもぶっちゃけ大して変わらないような気がするけど

    +6

    -18

  • 21. 匿名 2023/12/26(火) 20:23:08 

    >>1
    ならチョコレートと同じく
    生産現場スタッフの技術継承の適正給料面で
    ちゃんと消費者も安い外国産が入ってこないように

    軍事力不足で外交で負けて買わされないように
    有権者もしっかりしないとね。

    米中露首脳会談で何回核押すぞって言われたか

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/26(火) 20:24:09 

    >>13
    前にふるさと納税で「利尻産うに」が返礼品なのに実はロシア産だったとバレた騒ぎがあったけど食べた人が「利尻産じゃない」と気づいてクレーム入れたことから発覚したと聞いて、むしろその人がすごいな!と思った

    +80

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/26(火) 20:26:11 

    >>16
    だってバカだと思ってるもん
    なぜこんなくそまずい店が人気!?並んでまで!?ってのよくある
    もちろん本物の美味しい店もあるけど、所詮戦略で勝てるかどうかよ

    どうせ、私がバカ舌なんでしょとかいう、しょうもないくだらない事言うんだろうけど。

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/26(火) 20:26:37 

    >>2
    食べてみて意外と土臭かったりあれ?国産うなぎってこんな味だったっけ?って思っても二度と行かないだけでスルーしちゃうかも。
    この店格安うなぎ店だったらしいし、国産って言ってもあんまり鮮度良くない一流店では使わないうなぎ使ったのかな?って思うぐらいで。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/26(火) 20:26:37 

    >>1
    これは吉田さん可哀想。
    店は国産を売りにしてるわけだしそれで他国のが出てくるなんて思わないものね。
    信用をなくす行為だわ。

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2023/12/26(火) 20:28:04 

    >>4
    ね。タレだけでご飯食べれるし 笑
    その美味しいタレがどこ産のうなぎにかけても分からんな私は…虚しい。
    店の人が裏でその光景見てほくそ笑んでると思うと吉田さんの気持ちわかる!

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/26(火) 20:28:06 

    ニュースで見てたら店主へのインタビューも流れてた。
    事実を認めたのはいいけど、何で逆ギレしながら答えてたのか意味不明。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/26(火) 20:28:12 

    >>22
    積丹半島の朝取れウニは、別格だったよ。
    ロシア産は日持ちさせる為のミョウバンの味がしたんじゃないかな。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/26(火) 20:29:00 

    中国産でもランクあるよね。

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/26(火) 20:29:35 

    >>22
    「美味しんぼの山岡さんかよ」て人、たまに本当にいてびっくりするw
    ずいぶん前だけど、どこかのホテルの牛ステーキも産地偽装してたのを客が食べて気付いたってニュースあったし(偽装で出された方も和牛だったのに)

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/26(火) 20:33:56 

    ふるさと納税で頼んだことある。炭の味が強くて焼きすぎて硬くておいしくなくて。中国産を誤魔化してたのかな。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/26(火) 20:33:57 

    >>23
    インスタ映え重視の変な店とか、老舗の殿様商売の店とかね。
    意外と世間の評判は信用できないよね

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/26(火) 20:35:45 

    ここ有名だよね~。
    知多半島住みの愛知県民だけど通ったことあるし知ってたお店だ。
    偽装は良くはないね。びっくり。
    1度行ってみたかったのになー。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/26(火) 20:35:54 

    正直中国産のほうが身がぷりぷりしてて太ってて美味しい。どんな食べ物与えたらあんな太れるんだろう

    +1

    -6

  • 35. 匿名 2023/12/26(火) 20:37:31 

    >>18
    ふるさと納税で大人気らしいね。店主がインタビュー受けてたけど、人気過ぎて供給が追い付かなくなったんだって。それで、ふるさと納税の分には別産地ものを送る訳にいかないから、優先的にそっちに回してたらしいよ。だから店舗用に不足した分を、台湾や中国産で補ってたんだと。コスト的には国産も輸入品も変わりないから、儲けようとした訳じゃないとか言い訳してたけどそいう事じゃないよね。ここの店主、悪びれる様子もなく話しててビックリしたわ。

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/26(火) 20:39:53 

    >>1
    うなぎ生産の聖地西尾(一色)のお店でよくそんなことやってたよね
    安いのには訳があるに決まってるから、食べた人もなんかおかしいなと思わないといけないよ

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/26(火) 20:41:51 

    うなぎ家で働く人はタレ次第だと言っていたぞ
    中国産でも工夫すれば国産並みにやづくできるらしい
    そもそも中国産の質が上がっているという

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/26(火) 20:41:56 

    夕方のニュースで店主のインタビュー見たけど、全然反省してる感じしなかったよ

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/26(火) 20:42:21 

    >>36
    うなぎの聖地、発祥は埼玉ですわ

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/26(火) 20:42:33 

    >>1
    吉田の屁理屈が好きだからもっとテレビでみたい。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/26(火) 20:42:50 

    >>22
    いやウニはさすがに安物と高いものわかりやすいよ

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/26(火) 20:44:21 

    >>41
    高い🟰美味しいではないよ

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/26(火) 20:44:25 

    中国産の鰻ってブヨブヨだけど気づかないもんなのかな
    なんであんなにブヨブヨになるのだろう
    ゴムみたいなの

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/26(火) 20:49:00 

    かき氷のシロップは全部同じ味で色で脳が錯覚してるって聞いてから舌は信用してない

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/26(火) 20:49:02 

    地元です。うなみは蒸し方がうまいのかめちゃくちゃふわふわの鰻が食べれるんだよー。でも人気で毎日たくさんの人が溢れてたから三河産が毎日用意できなくなったんだろうね。まぁそれがダメなんだけど…
    これでお客さん減るなら私たちは行きやすくなるし、行っちゃうだろうな(自転車で行ける距離なので)

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/26(火) 20:51:09 

    国産のうなぎが安いわけないじゃん。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/26(火) 20:52:34 

    ごめんね、私、この店で食べたんだ。
    安いからか、行列でした。
    うなぎなんて普段食べないから、おいしいな〜って食べてた。私はなんでもおいしく感じるタイプで.
    まあいっか!美味しかったし、て感じ。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/26(火) 20:54:17 

    >>41
    でも仕様が同じく殻から中身だけ塩水に浸かってる状態のものだったらしいよね。ロシアから中身だけ折で輸入して〜とかではなくて殻ごと輸入して厚岸で加工してたとかいうから、産地としてもそこまでロシア産だから不味いとまでは言えないものだと思ったんだよ。だって利尻のすぐ上が樺太だよ?樺太産ならほとんどわかんないと思うよ。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/26(火) 20:55:49 

    >>46
    西尾市の鰻は他の地域に比べたら比較的お安く食べられますよ。ここだけじゃなくて鰻屋さんたくさんある

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/26(火) 20:55:57 

    >>1
    なんかのテレビで見て、そんな安いわけないやろって思ってたらやっぱりな

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/26(火) 20:57:25 

    >>30
    それもすごいなw
    む!これは○○牛でない!○○牛だ!!
    みたいな感じだったのかな
    松阪牛と近江牛は全く違う!!みたいにわかっちゃうんだろうね…

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/26(火) 20:59:26 

    え…めちゃくちゃ地元!
    平日土日関係なくいつもオープンから行列で、テイクアウトなら予約できるし並ばずに食べられるからちょくちょくテイクアウトしてたよ。
    なんかショック。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/26(火) 21:11:07 

    こういうの最近多いね
    そんなに国産うなぎ多いわけないじゃん

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/26(火) 21:15:51 

    この店、いつも大行列だった
    今後も大行列かな?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/26(火) 21:17:10 

    >>1
    産地偽装はダメだけど、知ったぶるのも悪いから自業自得。
    自ら恥ずかしいことをしてるんだから。
    お互いバレないと思ってやるから

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2023/12/26(火) 21:17:51 

    食べログの口コミで以前
    凄く不味いと書いてた人がいた。
    分かってたのかも。
    他の口コミは大絶賛だったけど。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/26(火) 21:20:30 

    >>53
    そうなんだよね
    どこもかしこも国産って書いてるけどほんとかな…って疑ってる

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/26(火) 21:23:00 

    今後はちゃんと中国産鰻の店と看板だして
    やればいいじゃん。
    美味しければ中国産でも流行るでしょ?
    しらんけど

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/26(火) 21:24:57 

    えー、近くに住んでます。
    が、こんなニュース知らなかった!
    このお店、ほんといつも混んでる。
    今日店の前通ったときカメラとクルー?が3人いて
    人気店だから取材か〜とか思ってたけど
    こんなことがあったのね!
    そういえば今日カメラはいたけど
    人は全然いなかったな。。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/26(火) 21:25:26 

    地元だけど、こここれからどうなるのかな。いつもすごい混んでるけどね。周囲に競争相手がいないから流行るのかなと思ってた。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/26(火) 21:29:21 

    >>17
    それは庶民の話でしょ。本物を知ってる人は普通にわかるんだよ。

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2023/12/26(火) 21:34:46 

    ごめんね、私、この店で食べたんだ。
    安いからか、行列でした。
    うなぎなんて普段食べないから、おいしいな〜って食べてた。私はなんでもおいしく感じるタイプで.
    まあいっか!美味しかったし、て感じ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/26(火) 21:41:08 

    >>45
    最近混んでます?焼き方が上手なら中国産でも食べたい

    車で20分です。一度食べてみたいけど並ぶのもなーって気持ちで

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/26(火) 21:45:48 

    その日によって国産じゃない鰻食べさせられてるのに同じ料金とるとか腹立つわ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/26(火) 21:45:56 

    >>1
    この店紹介したテレビ局の最大の罪滅ぼしは、この店の実態を徹底的に暴くこと

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/26(火) 21:46:18 

    >>1
    偽装していたのはダメだけど、この青木アナって人の「それなりにおいしい」って発言どうなの?
    見てないけど、きっと「身がふわふわで美味しい」みたいな食レポしてたんじゃないの?!
    芸能人の食レポも偽装じゃん。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/26(火) 21:48:02 

    >>64
    基本国産使ってます。時期的には外国産も。
    と言うのはこの手の店の常套文句。
    おそらく基本外国産。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/26(火) 21:48:47 

    中国産と国産は本当に全然違う。そもそも種類が違うから。それが分からないってのは流石に自業自得よ。

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2023/12/26(火) 21:52:32 

    >>60
    ここ以外にもたくさんあるよ。
    観光バスツアー客も県外からも来てて混んでるよ。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/26(火) 21:59:59 

    >>60
    通な人は来なくなるだろうね
    一匹使ったうな丼が2700円なら、それより少し安いくらいで一色産をこの店の近くでいくらでも買える

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/26(火) 22:03:34 

    >>63
    このニュースが出たからどうなるかわからないけどニュースになる前に見た時は相変わらず混んでました。産地気にしないならお値打ちだしおすすめですよ

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/26(火) 22:08:08 

    >>45
    車で10分の距離の西尾市民です。
    ファーマーズマーケットにはよく行くので、近くにあるこのお店も気になっていました。行ってみようかな

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/26(火) 22:10:53 

    >>1
    グーグルの好評価口コミしてる人よ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/26(火) 22:11:50 

    >>71
    中国産なら逆に少し高め

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/26(火) 22:58:17 

    >>14
    奴らはご飯を食べてるんじゃ無い
    情報を食べてるんだ

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/26(火) 23:09:55 

    >>75
    だね。それは納得できてる。
    なんだっけそのラーメン屋の漫画。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/26(火) 23:20:19 

    >>22
    分かる人には分かるんだろうね。明らかに味が違ってたんだね。

    > 北海道利尻町は10日、ふるさと納税の返礼品となっている高級食材の利尻産エゾバフンウニについて、協力事業者のうち1社が産地を偽装していたと発表した。「苦い」「ぱさぱさ」など品質不良の苦情が相次ぎ、抜き取り調査で不良が判明。業者が「利尻産にロシア産を混ぜた」などと不正を認めたという。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/26(火) 23:22:06 

    代表が悪意じゃないとかいってるけどさ、返礼品のせいにするのも意味わからん

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/26(火) 23:24:32 

    うなみ安いんだよ。鰻丼並1800円で食べられたから行ってたんだけどなぁ…これから産地気にするなら兼光かな

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/26(火) 23:27:05 

    国産!A5!とかやたら謳ってるけど、どこもかしこもそれでしかもこのご時世なのに安く出してて、そんなわけないって思うとこいっぱいあるよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/26(火) 23:33:50 

    うなぎとか一部の食品や、よほどの高級店じゃなければ、○○産なんていちいち書いてないし、それをお店に確認してまで食べてる人あんまりいないよね

    偽装は論外だけど

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/26(火) 23:43:35 

    愛知県の恥だわ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/26(火) 23:44:32 

    西尾の鰻が地に落ちたな
    地元で真面目にお店やってる人達が本当に可哀想

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/26(火) 23:49:07 

    ほんと西尾の風評被害どうしてくれんだよ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/26(火) 23:50:08 

    >>81
    確認するまでもなくこの店はおしながきに
    ※当店の鰻は三河産、お米は愛知こしひかりを使用しております
    って書いてたからね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/26(火) 23:52:16 

    >>84
    西尾市はふるさと納税のうなぎ受付中止してるみたいね
    西尾出身の大村知事はどう思ってる事やら

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/26(火) 23:53:43 

    >>85
    うなぎとか~以外はってまず書いてあるんだけど
    バカ?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/26(火) 23:57:18 

    >>6
    TVの格付け番組と同じような感じかも。見てる側は「何でわからないの?」なんて思うけど、とても上手に調理してたら安いお肉も美味しい、みたいな。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/26(火) 23:57:31 

    >>85
    おしながきの写真結構出回ってるね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/27(水) 00:05:08 

    茨城方面に遊びに行った時に、たまたま入ってみた鰻屋があった。はじめから、台湾産と表示されて出している鰻を食べたけど、めちゃくちゃ美味しかった。
    値段は3,000円くらいだった。
    お店の方も対応が凄く良かった。
    自分の舌では、外国産か、国産か、分からないと思う。(笑)
    帰省するとたまに行く地元の鰻屋の鰻は、かなり安いし、ひょっとして?



    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/27(水) 00:09:33 

    >>27
    ハイハイ、ズルいことしました!反省してます!って感じで開き直ってる感じあったよね
    仕入れの問題で仕方ないのはわかるから、なら最初からそれ掲げとけばこんな問題にもならなかったのに

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/27(水) 00:13:56 

    老舗の鰻屋でも、米は国産、水も山麓の、タレは長年引き継がれたみたいなことアピールしてるとこ多い。で、肝心の鰻はというと何も書かれてなくて、当然国産と思っちゃうんだよね。老舗だし、そこそこ値段高いし。で、どこ産か聞いたら海外産って言われて残念に思ったことある。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/27(水) 00:58:01 

    国産も中国産も大して変わらないって事じゃんw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/27(水) 05:54:11 

    >>35
    全然悪びれてなかったしふるさと納税分も本当に国産なのかもあやしいと思った
    見た目では区別つかないとか言ってたし混ざってしまう可能性ありそう

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/27(水) 06:13:35 

    >>25
    吉田が食べて言ったわけではない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/27(水) 07:15:52 

    焼き鳥屋従業員だけど、うちの店はブラジル産の肉だって隠さずアピールしてるのに、国産じゃない!食べる価値なし!ってわざわざ口コミに低評価してくる人いる。

    国産の肉食べたきゃ、それ相応の店に行けばいいのに。うちみたいな安価な店に来るのが間違ってる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/27(水) 07:30:57 

    >>1
    まさに私が「恥かいた人」です…
    三河在住で、ふるさと納税でここの鰻のをリピートしています。
    先日はお店にも行ったんですが、大行列で入れなかったです。

    つい1週間前にうなみの返礼品の鰻の蒲焼きを食べました。
    「今年は去年より脂がのってて身が大きいね。流石三河の鰻、柔らかくて美味しい!!」と夫と大喜びでしたよ。
    もう昨日から夫婦で恥ずかしくて。
    でも、ホントに冷凍とは思えないくらい美味しかったです…
    外国産の鰻をここまで美味しく調理出来る技術はある意味凄い。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/27(水) 07:44:00 

    >>97
    返礼品の鰻については三河産だったと言っていましたよ

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/27(水) 09:07:44 

    >>98
    三河産を謳っておきながら店舗で外国産を平気で提供する会社が、返礼品の冷凍蒲焼きに正直に国産を使うとは考えられないわ

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/27(水) 09:15:27 

    >>58
    そうですよね。ウソがよくないだけ。 食べ物も…車も…

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/27(水) 10:28:37 

    >>1
    近所のうなぎ屋で食べた物とスーパーの物食べたけどそんなに変わりなかった

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/27(水) 10:56:06 

    西尾市民だけど知らない場所だ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/27(水) 15:54:05 

    >>8
    ありますね。一度行ってみたかった大評判の店にたまたま空いてて入店出来た。一緒に行ったリピーターは美味しい美味しいと食べてたけど、全ての料理が薄っすい味付けと言うかボケた味付けで「もういいかな」と思った。今は取材OKの店って認識。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/27(水) 19:53:54 

    >>8
    長野住みだけど県内に店自体あんまりないから紹介されたことのない店のが少ないと思う。そして味はフツー

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/28(木) 07:10:58 

    >>4
    わたしも。人気店で国産ですって焼きたて出てきたら美味しいって食べる自信ある。笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。