ガールズちゃんねる

激安スーパーに恩恵を受けている方!

127コメント2023/12/23(土) 13:36

  • 1. 匿名 2023/12/22(金) 14:02:06 

    たまに夕方のニュースとか、オモウマい店で紹介されている「激安スーパー」、貴方の街にありますか?
    とにかく野菜が安かったり、お菓子が安かったり、たまにただでイチゴとかあげちゃう店長がいて、あんな店が近所にあったらなーって思います。
    ということで、激安スーパーに恩恵を受けている方、色々語ってください!
    激安スーパーに恩恵を受けている方!

    +38

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/22(金) 14:02:37 

    バローのコロッケに助けられてます!
    ありがとう😊

    +45

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/22(金) 14:02:46 

    木村チェーンにお世話になっております!愛媛!

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:08 

    午前中はヤバいおぢさん率高め

    +23

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:19 

    業務スーパー、すごく助かってる
    国産しか買わないけど色々安い

    +73

    -8

  • 6. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:40 

    昔近所にあったけど、本当に腐りかけてる野菜とか売ってた

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:52 

    OKストアがある
    食費がかなり抑えられる

    +66

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:55 

    ラ・ムーの入口にあるたこ焼き屋さん。
    1パック100円だからいつも行列で、たまに空いてる時に買う。
    激安スーパーに恩恵を受けている方!

    +85

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/22(金) 14:04:12 

    激安スーパーに恩恵を受けている方!

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/22(金) 14:04:36 

    千葉のタイヨーが安い。ボロい店内を従業員さんが走ってる。そこまで利益を追及してくれて感謝

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/22(金) 14:04:44 

    トライアル
    ロジャース
    業務スーパー
    ロピア

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/22(金) 14:05:13 

    昔はタイとかアジアの国を安いと喜んでいたけれど、
    今や国内激安スーパーの方が安い逆転現象が起きている

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/22(金) 14:07:04 

    客層が
    年金生活者・外国人・DQNファミリー

    +33

    -7

  • 14. 匿名 2023/12/22(金) 14:07:14 

    スーパーではないけどコスモスには日配や常温食品で助けられている

    +60

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/22(金) 14:07:38 

    激安スーパーって商品が全く違う棚に戻されたりしてて民度・・・って思うことが多い

    +27

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/22(金) 14:07:43 

    サンディ

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/22(金) 14:08:24 

    ラムーっていつ行ってもベトナム人の集団がいるんだけど
    彼らの中で「ラムーは一番安いスーパーだ!」って情報が回ってるのかな

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/22(金) 14:08:41 

    サンディって近畿地方がメインなのかな?
    野菜とかちょっとした食材お安くて重宝してる
    ラムーもロピアも近所

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/22(金) 14:08:52 

    ロピアいつもありがとう。
    現金しか使えないけど、それゆえに安いのよね。

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/22(金) 14:09:11 

    ハナマサ今日小松菜50円

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/22(金) 14:09:13 

    近くにラムー、業務スーパー、コスモスがあるから助かってる。たまにイオンのスーパーに入ったりすると高すぎてびっくりする笑

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/22(金) 14:09:43 

    >>5
    業スーで国産縛り、買うものほとんど無くない?

    +39

    -11

  • 23. 匿名 2023/12/22(金) 14:10:02 

    >>6
    激安スーパーじゃなく割高スーパーなのに品質悪いスーパーあるよ。
    賞味期限内なのにうどんや漬物が腐ってた😂

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/22(金) 14:10:06 

    >>10
    ほんとタイヨー様々

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/22(金) 14:10:41 

    成城には助けられてます

    +0

    -10

  • 26. 匿名 2023/12/22(金) 14:10:55 

    激安ではないけど、アキダイあるから助かる

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/22(金) 14:11:16 

    練馬のスーパーアキダイ、野菜高騰、物価高騰の度に全局のニュースに出てくるけど、なんであんな小さいスーパーが毎回基準なの?と思ってる練馬区民のわたし

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/22(金) 14:11:22 

    >>1
    ここ行ったけど全然エキサイトしなかった。カメラがいなかったからかな?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/22(金) 14:11:25 

    >>5
    私も業スーで国産縛りで買ってる。月にしたら結構な節約になるよね。

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/22(金) 14:11:35 

    ラムー、久々に行ったら以前によく買ってた10個入りクロワッサンの見た目と味がだいぶ変わってた

    値上げのせいかな

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/22(金) 14:11:46 

    >>19
    ロピア行くならベルクスの方が野菜も魚も安くて新鮮だよ

    +4

    -6

  • 32. 匿名 2023/12/22(金) 14:11:58 

    >>3
    木村チェーンってそんなに安いかな?エキサイトスーパーは遠いから行かないけど。同じく愛媛

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/22(金) 14:12:21 

    近所のローカルスーパー、毎週定休日があるんだけど、定休日前は牛肉や豚肉が朝から半額
    消費期限が長めの肉も半額でありがたい
    日配品も安くて、サッポロ一番の5食入り袋麺も328円で売ってる

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/22(金) 14:12:31 

    >>22
    横。肉、魚、野菜は国産も多いし、あとは有名メーカーの調味料買ってる。加工品以外なら、結構国産あるよー!

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/22(金) 14:12:54 

    前はマックスバリュやイズミヤなど普通の価格帯のスーパー行ってたけど
    物価高で激安行くようになったら食費が1万以上浮くようになった
    生鮮食品は一応国産のものを買ってるけど

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/22(金) 14:12:59 

    >>31
    ベルクスとか知らんわ

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2023/12/22(金) 14:13:20 

    いわゆる激安とは違うかもだけどトライアルが近くにあってまぁまぁ助かってる

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/22(金) 14:13:36 

    フーコット!
    現金のみでも、クレカで1%のポイントなんか貯めるよりよっぽどいい。特に野菜は安い

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/22(金) 14:14:19 

    ルミエール

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/22(金) 14:14:22 

    >>15
    所謂高級スーパーでパートしてるけどこっちも同じなのよ
    多分店員が戻す頻度が高級スーパーの方が多いだけじゃないかな?
    温度も考えずにそこら辺においたり、ビニール袋かっさらってく人もいるよ

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/22(金) 14:17:02 

    賞味期限切れ食品を中心に激安で販売してるマルヤス。
    お菓子とか調味料とか少々期限が切れてても買ってしまう。
    激安スーパーに恩恵を受けている方!

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:08 

    埼玉県です。
    ロヂャース、マルサン、ロピア、ジャパンミート、激安スーパーだらけで助かります。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:29 

    >>22
    生鮮食品買うよ
    国産の野菜や果物、鮮魚と肉が安くて助かる
    特に刺身は柵売だけど色艶よくて他のスーパーよりg100円は安い

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:30 

    >>2
    前は20 円くらいで売ってたけど(コロちゃんコロッケ潰しか?)、今でも売ってますか?
    最近、見かけないような。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/22(金) 14:23:29 

    >>5
    業務スーパーのビニール袋とか食パン買う。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:19 

    ビッグに助けられてる。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/22(金) 14:24:19 

    >>5
    最近は中国ものもちょっと取り入れてる
    自主回収多いから厳選してだけど

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/22(金) 14:26:06 

    >>22
    ヨーロッパ産まではよしとしてる
    あとその国にしかなさそうな珍しい調味料もよしとしてる

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/22(金) 14:26:07 

    >>43

    完全に偏見で業スーで刺身なんて考えたことなかったわ
    今度見てみよう

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/22(金) 14:26:40 

    サンディによくいってる。ドリンクは殆どここで買う。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/22(金) 14:26:51 

    テレビでたまに出る100円つめ放題激安チェーン店が近所にあって引っ越してきた時に一度行ったけどほんと酷い商品だった
    長ネギは腐りかけだし激安文房具とかザッカコーナーとかもほこりかぶってるし牛肉の肩も筋ばかりで味も酷くて
    駄菓子とかもほこりかぶってるしよくテレビで何回も紹介されてるなと思った
    めちゃくちゃでかいのに客はお年寄り数人でテレビで映る時は若い(40代くらい)人もたくさん出てて客もごった返してるけど、普段通ってもお年寄り5人くらいしかいない
    店員も皆60以上
    ほんとテレビは嘘ばかり

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/22(金) 14:27:51 

    多分神奈川にしかないと思うけど、aveってデカい食料品店
    雰囲気は多分TRIALに似ている
    TRIALテレビでしか見たことないけど

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/22(金) 14:27:51 

    近所の激安スーパー
    日替わりで賞味期限間近なデザートや袋菓子、パック・ペットボトル飲料等々ほぼ半額
    宝探しのようでつい通ってしまう罠

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:21 

    この辺だとカネスエが1番安いってみんな言う

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:28 

    >>51
    名前書いていいと思う

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/22(金) 14:31:48 

    卸売スーパー、生鮮市場、トライアル、業務スーパーお世話になっております🙇‍♀️(札幌市民)

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:00 

    >>16
    うちもサンディに助けられてる
    サンディなかったら食費が2割増になると思う

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:51 

    >>16

    帰宅途中にあるからたまに寄る。
    お菓子や乾物類、パンが安くて助かる。
    生鮮系は種類がなくて今一つだったし、卵の入荷もなかなか
    なかったけど、あれだけ安けりゃ仕方ないかな。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/22(金) 14:39:06 

    >>46
    イオン系の中では一番安いよね。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/22(金) 14:40:51 

    >>13
    通院してる歯医者の先生も見たけど?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/22(金) 14:41:17 

    >>1
    飲食店が激安スーパー利用しちゃ駄目だよ

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/22(金) 14:46:47 

    >>5
    でも業務スーパーもいっときより値段上がったよね。
    ドレッシングもパスタも高くなった。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/22(金) 14:48:48 

    >>27
    あの店長がテレビに出たがりだから。どんなに忙しくてもあの店だけは取材OKしてくれるから。
    従業員はあきれてるみたいだけど、それもネタにしてテレビに出まくってる。

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/22(金) 14:49:03 

    ロピアとかラムーとかいくけど、野菜と肉と魚は万代がやっぱり安い。お菓子はラムー。美味しいお肉やお刺身が食べたい時はロピアに行くよ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/22(金) 14:49:21 

    >>5
    業務スーパーといえばラップ
    教えてくれたがるちゃん民さん、ありがとう
    あなたのおかげで安くて使いやすいラップを手に入れることができました

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/22(金) 14:51:20 

    >>39
    ありがとう!


    従業員より

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/22(金) 14:51:41 

    >>22
    いや、冷凍食品や調味料だけじゃない業務スーパーあるよ。
    魚やお肉、野菜、果物。冷凍食品なら国産チキンカツとかもあるよ。海老フライとか中国製じゃないし、まぉどこのスーパーも海老フライ国産ってあんまり無いと思う。一見出汁の素が日本かな?と思ったら中国で製造とかあるから、そこは気をつけないとだね。私間違って買ったら塩味強くて、裏側見たら中国だったよ。
    私も以前行った時中国産ばっかりと思ってたけど、引っ越して近くにある、業務スーパーは普通のスーパーだったよ。
    魚も量多くて、愛媛とか国産で安くてよかったよ。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/22(金) 14:53:06 

    >>9
    通販のシーデーみたいw

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/22(金) 14:54:55 

    >>43
    地域によるかも知れないけど、たまたま年末に行った時すき焼き用の肉が安くて結構キレイだったんだよね
    試しに買ってみたら割と良くて、夫と喜んだ
    普段はあまり行かないけど、今年も来週辺り行ってみようと思ってる

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/22(金) 15:01:37 

    >>5
    ニッスイの冷凍焼売に助けられてる。
    お弁当によく入れる!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/22(金) 15:02:44 

    >>1
    近所にオーケーがある。肉と加工品がとにかく安い。普通のスーパーに売ってるようなものが、オーケーだと3割引くらいで買える。

    もうこの地から引越しできません。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:28 

    >>46
    ビッグ♪ビッグ♪ザ・ビッグ♪

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:59 

    近くにオーケーがあるけど、エンヴィー?(だっけ?)も安いってがるちゃんで書かれてた。
    エンヴィーは、電車で2駅先だから近所ではないけど。

    そんな安いの?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/22(金) 15:09:30 

    激安スーパーが普通のスーパーと余り変わらなくなってきている…
    物によっては普通のスーパーより高いものも…
    以前はなに買っても安い!安い!!だったのに最近は掘り出し物がたまにしか無い

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/22(金) 15:13:23 

    >>56
    私も札幌だけど、ビッグの方が安いものが多々ある気がする。
    週一の買い物はビッグで買っちゃう。
    業スーは調味料とか粉物も安いよね。
    手稲の現金問屋、24日まで色々と半額セールみたいよー

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/22(金) 15:14:24 

    >>72
    あの絶妙に音痴なの頭に残るよね🤣

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/22(金) 15:18:25 

    >>44
    やっす!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/22(金) 15:25:14 

    >>16
    うちもサンディ良く行く。
    近所に3店舗あるんだけど、仕入れも若干店舗で違うんかな?
    野菜が安くて美味しいし、魚が新鮮(昼網かな)で安いので売れるのも早い。
    ただ、肉はいまいちかも

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/22(金) 15:26:21 

    ラムー、業務スーパー、トライアルがある
    トライアルに農家さんが直接持ち込んだお野菜果物卵のクオリティとコスパが最強

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/22(金) 15:27:15 

    コスモスのうどんが最高だと思ってたら業スーの方がコスパも最高だった

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/22(金) 15:31:01 

    ラムーもトライアルも安くなくなってしまった

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/22(金) 15:33:53 

    >>74
    品質良くないのに安くないから買わなくなった
    豚肉もほぼ油なのか溶けるし

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/22(金) 15:37:17 

    開店時間に行ったら高齢者並びまくってて驚いた
    イベントでもなんでもない日に何故

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/22(金) 15:49:17 

    >>39
    私も福岡に住んでいた頃お世話になりました。安いよね!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/22(金) 15:54:19 

    名古屋の激安スーパーの安兵衛!
    本当に安くて助かってます。 たくさん買っても1000円以内におさまっちゃう。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/22(金) 15:54:56 

    ドンキホーテはスーパーじゃないかもだけど
    コーヒーの粉
    訳ありで賞味期限が2ヶ月以内だったからだけど
    すぐなくなったからもっと買えばよかった
    これ200円だったよ
    激安スーパーに恩恵を受けている方!

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/22(金) 15:55:24 

    >>78
    うちの近くは魚は干物系しか置いてなくて、代わりにちゃんとしたお肉屋さんが入っていて、綺麗で安くておいしい
    ちなみに海の無い県です

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/22(金) 15:59:05 

    柑橘類を絞って飲むのが日課
    業務スーパーでかぼす大袋が198円で助かった
    毎回はないけどあったらテンション上がる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/22(金) 16:00:32 

    >>39
    買おうと思ってたカレンダー1500円のものが
    980円で売っててありがたかった
    猫のご飯も贔屓の品はここがいちばん安いので助かる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/22(金) 16:10:09 

    アイザワ知ってる人いる?笑

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/22(金) 16:10:50 

    外人が結構来てると「ここは安いんだな」って思うw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/22(金) 16:19:18 

    >>10
    東寺山店?前住んでたところすごい近かったから毎日のように行ってた。懐かしいわあ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/22(金) 16:37:26 

    >>22
    うちの近所の業務スーパーは野菜は全部国産だし肉も魚も国産たくさん置いてる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/22(金) 16:38:30 

    >>1
    うちの近所だとコノミヤかクスリのアオキかコスモスぐらい。
    最安値を頭に入れて、買うものによって使い分け。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/22(金) 16:39:33 

    >>75
    ビッグは近場にないんだよね〜
    他によく行くのはラルズかな
    卸売は今週のびっくり価格でトモエの田舎味噌が久々に@158円で出てたんで買い込んできたよw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/22(金) 16:54:36 

    関東なら
    激安スーパーに恩恵を受けている方!

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/22(金) 16:58:20 

    近所の激安スーパー、魚は氷見港直送品、お肉は北海道産とか国産品多くて助かる
    半端物の脚の折れたズワイガニ500円とか、ホッケの切れ端20個位入って400円とか
    野菜も地物で毎週70円均一とかやってるし
    ノルウェー産のサバとかの冷凍物も週一回だけど70円

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/22(金) 17:03:09 

    >>20
    ウチの方は今日¥98だったなぁ…

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/22(金) 17:31:35 

    >>14

    私も助けられてる。
    他のスーパーに比べるとかなり価格差があるよね。

    うちは、食料品はトマトジュースとか調味料とかシャウエッセンや豆腐、納豆、ナメコやおでんの種を買ってるよ。

    昨日、玉ネギとかじゃがいもやミカンも売ってて驚いたわ。


    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/22(金) 17:44:53 

    >>9
    通販のシーデーみたいw

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/22(金) 17:47:43 

    愛知在住なんですが激安スーパーっていうとどこがありますか?カネスエかラムーかな?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/22(金) 18:03:01 

    >>13

    まさにラムーの客層w

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/22(金) 18:04:21 

    >>14

    私の中でコスモスはもはやスーパーだよ。
    野菜もお肉も売ってるし。税込み価格で分かりやすいのも良いよね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/22(金) 18:06:30 

    >>17

    ベトナム、フィリピン、中国人ばっかだよね。
    この前店員に無茶なこと言って困らせてたよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/22(金) 18:18:30 

    うちはカネスエ。
    ただカナダ産の豚肉の油がくさいのと野菜がしなびれてる。
    合挽きとか、鶏肉は問題なく美味しいから豚肉と野菜は別のスーパーで買ってるかな。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/22(金) 18:42:16 

    >>92
    ヨコですが、東寺山のタイヨーをガルちゃんで見るとはw
    私もよく行きますが、激狭なのに混んでるから買い物しづらいんですよね。でも安いから行っちゃう

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/22(金) 19:18:06 

    北関東の安いスーパー教えてくれえええええ🙏

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/22(金) 19:34:00 

    マイホーム一括購入してからは
    激安スーパーを利用してる
    外食は減りましたなあ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/22(金) 19:59:43 

    養育費の未払い無料相談窓口「ワンピース法律事務所」
    養育費の未払い無料相談窓口「ワンピース法律事務所」www.coto-yoikuhi.com

    養育費の未払いでお困りならワンピース法律事務所の無料相談をご利用下さい。


    養育費が振り込まれるまでは、節約生活

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/22(金) 20:19:52 

    >>5
    業務スーは神

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/22(金) 20:47:29 

    >>1
    安売り王ルミエールに大感謝!
    今日なんてクリスマス用の華味鳥の丸鶏が58/gで1,500円で手に入ったし、大きい立派なブロッコリーも98円!
    いつもありがとう!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/22(金) 21:01:32 

    >>111
    またまたありがとう!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/22(金) 21:12:13 

    基本クレカか電子マネー使うようにしてポイント貯めよう!と思ったんだけど
    値段で選んだら行くのがコスモス、OKストアとかになって結局現金払い継続
    ポイントよりその場で安い方がやっぱりいいんだよなあ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/22(金) 21:41:25 

    >>56
    卸売スーパー寒くて凍えながら買い物。外より寒いってどういうこと?野菜傷んでたし。もう行かない

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/22(金) 21:44:22 

    みらべる
    スターフルーツ

    わざわざ途中下車してまで利用してる
    たまに重すぎて帰り道 心が折れそうになる

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/22(金) 21:46:04 

    >>5
    本当かなり助かってる!職場近くにも自宅近くにもあってありがたい。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/22(金) 21:48:30 

    >>36
    足立区と埼玉のスカイツリーライン沿いに展開するサンベルクスという地場のスーパー

    ベルク(イオン系)とは無関係。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/22(金) 22:49:05 

    >>87
    そうなんですね。こちらは港町なので魚が良いのかもしれません。入荷時間に合わせて皆買いに来てるので、バーッと並んで素早く買わないとって感じです。乳製品系もかなり安くて助かってます。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/23(土) 00:03:36 

    >>114
    確かに寒いよねw夏場は最高なんだけど😅
    野菜は選んで買わないとハズレもあるよね。
    いつも置いてある訳じゃないけどアウトレットコーナーにバターミルクヨーグルトが50〜60円であるからそれはオススメするよ。トロッとしてて美味しいんだよね😋
    あと雪印バタープリンもあったりするしアウトレットコーナーのデザートは狙い目だよ。
    激安スーパーに恩恵を受けている方!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/23(土) 02:51:43 

    タイヨー、OKストア、ロピア、業務スーパー
    行ける範囲にこの4つの店があってよかった
    あとたまにベルクでお魚99円セールをやってくれるけど仕事でなかなか行けないのが悔しい

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/23(土) 03:58:50 

    オーケー、ロピア、業務スーパーあるけど
    オーケーばっかり行っちゃう
    A5黒毛和牛が安くてありがたい

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/23(土) 04:53:28 

    >>46
    >>72
    私もほんと、BIGには助けられてる…。
    鯖のフライで食あたりになっても、衣しかないトンカツ弁当でも、とにかくお金がないからBIGじゃなきゃ食ってけない。。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/23(土) 07:23:14 

    >>52
    私もエイビイのお肉に助けられてる!
    コロナ禍前と変わらずお値段据え置きで、鶏胸肉2キロ880円だよね!
    タンパク質はこれで摂ってる!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:40 

    >>16
    サンディおにぎり激安でもうコンビニのは買えない。
    ゆかりのおにぎり39円。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/23(土) 10:28:07 

    >>1
    ABS卸売センター
    みかん1箱(直径3、4センチの小さいみかんが70個くらい)1000円、キャベツ1玉10円とかたまに激安でお買い得なものがある。
    お肉とかはあんまり質が良くないし会計は現金のみ、お店も働いてる人も昭和な感じだけど。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/23(土) 11:54:38 

    >>1
    常に半額のスーパーが近くにある

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/23(土) 13:36:48 

    >>124
    食パン、お豆腐、たまご、乳製品、ウインナー
    これらはサンディ以外で買う気が無くなりました。
    他のスーパーでポイント増量されていてもサンディの方がお買得!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード