ガールズちゃんねる

「初診は2年後になります」親が絶句する児童精神科の実態 子どもの発達障害なかなか診ず…実はパンク状態、その深刻な背景

1960コメント2024/01/10(水) 22:49

  • 1001. 匿名 2023/12/22(金) 13:17:58 

    2年待ちとかそれほど大勢いるってのはもはや障害じゃないと思うんだけどね…
    ただの性格のクセというか

    昔みたいに「コミュ障のズレてる人」「ちょっとおかしな人」じゃダメなんだろうか
    「障害者」にしないとダメなの?

    +19

    -6

  • 1002. 匿名 2023/12/22(金) 13:19:20 

    >>996

    療育受けたら鬱にならないとも言えないし、定型なら鬱にならないというわけでもないし、それだけで将来取り返しがつかないとまで言えないよ。

    +5

    -1

  • 1003. 匿名 2023/12/22(金) 13:20:05 

    >>67
    専業主婦に育てられた世代ってなんかすごい冷めた人間に育ってない?
    親の愛よりも金って感じで。
    よほど金に苦労したのかな。
    「奨学金は借りたけど親は専業主婦でそばにいてくれたし我が子にもそうしたいです」みたいな人まずいないよね。
    奨学金借りさせてこのクソ親が!みたいな勢いじゃんガルちゃんなんて。

    +11

    -40

  • 1004. 匿名 2023/12/22(金) 13:20:31 

    >>1001
    ダメと思う
    今の社会が発達障害ある人を受け入れられる社会じゃないから
    ガルでも同僚が発達とか、自分が発達で馴染めなくてシンドイってコメント相当あるもん
    社会が変わった方がいいけど、発達がこれだけ多いから社会が変わらないと行けないってエビデンスがないと変わるの無理と思う

    +11

    -6

  • 1005. 匿名 2023/12/22(金) 13:21:39 

    >>987
    鬱になって長年社会復帰せず引きこもりの人が多いよね
    特に氷河期世代

    発達障害は早期に診断されると長所や特技を見極めてそれを伸ばす教育をする事ができるんだよね
    もし特技がなければ手帳を取って障害者雇用での就労を選ぶ事もできる

    だからきちんと親や本人が特性を理解していると鬱になる可能性は減りそうだよね

    +7

    -2

  • 1006. 匿名 2023/12/22(金) 13:21:45 

    >>1001
    親が安心したいだけ。

    幼児は兎も角、小学校上がってからの診断なんて半分は親の躾不足も入ってると思う。
    それを「この子の特性だから」「私の躾の問題じゃないから!」ってしたいだけ。

    +8

    -16

  • 1007. 匿名 2023/12/22(金) 13:21:54 

    >>976
    大学なんて奨学金でいいじゃん。
    老後資金もなくてもいいじゃん。
    それよりも専業主婦でそばにいようとはならないのは何故?

    +0

    -8

  • 1008. 匿名 2023/12/22(金) 13:23:09 

    >>385
    幼児期までの個人差がかなりあることをもっと教えて欲しかった。今小学生の長男は言葉がかなり遅く検診ももちろん引っかかるし、落ち着きないしですぐ発達検査して、療育行って!みたいなかんじでした。
    当時、知らない土地で初めての子育てだったし、長男の発達に悩み私が病んだ。
    子供は3人くらい欲しいと思っていたけど、長男に発達障害があるかもしれないと思ったら二人目を頑張る気持ちになれなかった。
    長男は結局4歳くらいから爆発的に成長して、今は、普通の小学生です。

    早期療育は必要な子にとっては大事なことかもしれないけど、成長ゆっくりタイプも一緒にすぐに発達障害と言われるのは少子化の要因の1つかもと思う。


    +82

    -3

  • 1009. 匿名 2023/12/22(金) 13:23:50 

    >>814
    女の子でも1歳半で単語5個出ない子はいるし、たいていは普通の子だよ
    男の子だから遅くていい、女の子だから早くないとおかしいって風潮は女の子の親を追い詰めるからやめよう

    +28

    -9

  • 1010. 匿名 2023/12/22(金) 13:24:08 

    >>689
    預かり型放デイ待機待ち多いしの親ほとんどが両親共働いてるし
    保育園じゃ普通に発達障害だろうなって子もいたし
    学校の授業中も習い事もずーっと寝てる子あきらかに過眠症とかも発達障害だよなぁっていう子の親は共働きだし
    学校も脱走してようと居眠りしてようと多動でうるさかろうと、あんまり口うるさく言わないし気付いてないのか問題視してない親もいるけど忙しいから対処できないのかなとも見える

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2023/12/22(金) 13:24:15 

    >>496
    なるほど。
    うちは保育園の年少だけど、親目線でも難ありなので担任にも相談してて、園でも難ありで、色んな報告を受ける。
    心理士面談を2回してもらったけど、様子見で返されたけど、担任の先生からは次々と報告を受ける。
    実際、今年の保育参観でうちの子より遥かに大変そうな子が2,3人いた。
    そりゃ支援の方は優先順位さがるよなと。
    補助が必要な子、補助はつかないけどなかなか大変な子。とにかく、先生が大変そうだなと思った。

    +19

    -1

  • 1012. 匿名 2023/12/22(金) 13:25:10 

    >>134
    この方も発達なのかもね
    発達同士だと惹かれ合うから

    +130

    -3

  • 1013. 匿名 2023/12/22(金) 13:25:18 

    >>957
    勉強だけできるとか高学歴に発達多いからね
    勉強だけできるけど思いやりに欠ける、みたいな

    知能は普通にあるわけだから、アスペとか言っても単に性格の特徴だと思うけどね
    こだわり強いとか神経質とか他人に対して包容力がないとかね、
    単に人の性格というか

    昔はあの人は気難しいし話通じんよね〜で終わってたんだけど
    それを昨今発達障害って名付けてまるで障害者のように扱ってるだけだよね

    +65

    -5

  • 1014. 匿名 2023/12/22(金) 13:25:30 

    >>1003
    え、それワーママの方だと思ってたわ。

    ワーママに育てられた子供の方が奨学金とか学費とかやたら金の話しない?
    そんなのワーママだろうと専業だろうとやり繰りするなりして捻出するの当たり前じゃん?って思うけど。

    しない奴は働いてても自分のために使って子供の学費なんて用意しなかったと思うし。

    +32

    -3

  • 1015. 匿名 2023/12/22(金) 13:26:10 

    >>999
    ここの話だけを切り取って話すのはバイアスかかり過ぎるからやめてよ

    +3

    -0

  • 1016. 匿名 2023/12/22(金) 13:27:11 

    >>1013
    今の時代はそういう医者もブラックジャック並みの名医か、医者のいない田舎で開業でもしない限り廃業していきそうだけどね。

    +12

    -3

  • 1017. 匿名 2023/12/22(金) 13:27:18 

    >>993
    定型が鬱になった場合は計画的に行動して発達障害より早く復帰しそうなイメージがある
    例えば鬱からの回復にはまずは睡眠をしっかりとる事→充分休んだら規則正しい生活をしてご飯をしっかり食べ少しずつ運動する事
    といった段階を踏む必要があるけど、発達障害だと規則正しい生活を送る時点でうまく行かないんだよね
    夜中までスマホをダラダラ見たりゲームする生活からなかなか抜け出せない

    +4

    -6

  • 1018. 匿名 2023/12/22(金) 13:27:29 

    >>1005
    親がおかしいと子供がおかしいの認めないし冷酷で放置みたいなのいるからなぁ

    +8

    -0

  • 1019. 匿名 2023/12/22(金) 13:27:46 

    >>747
    横だけど、一見普通に見えて、小中高大に職場でも色々とやらかしてるんだよね。大きなミスしたり、言っちゃいけないことが重なって人が離れたり。日常的なストレスから精神科のお世話になったりズタボロだよ。

    当人からすると武器も持てず、丸腰でラスボスに挑むみたいな日々なの。みんなはダイヤモンドの剣や盾を持ってるのにね。たまたまザコ倒しても一向に経験値も貯まらないし。療育は必須だよ。

    +41

    -1

  • 1020. 匿名 2023/12/22(金) 13:28:06 

    >>167
    なんそれ。
    結局、民間に押し付けるのか。
    今も押し付けてて、教育係になった人が病んだりしてるのに。

    +21

    -1

  • 1021. 匿名 2023/12/22(金) 13:29:11 

    >>1016
    患者は医者を選べるからね
    わざわざ感じの悪いところには行かなくなる

    +11

    -0

  • 1022. 匿名 2023/12/22(金) 13:29:11 

    >>1007
    専業主婦でお金持ってたら子ども家で見るっつってんのになんでお金ない前提なんだよ
    意味分からんレスすな

    +0

    -2

  • 1023. 匿名 2023/12/22(金) 13:29:26 

    >>1017
    定型だと、毒親育ちとかよほどの貧困とかじゃない限り重度の鬱になる前に病院行ったりこの環境おかしいと気づいて転職したりとストップかけそうなんだよね

    重度の鬱まで行ってしまうのはやっぱり発達障害の人なのかなぁと思う

    +2

    -4

  • 1024. 匿名 2023/12/22(金) 13:29:34 

    >>514
    すごく頭の悪そうなコメントで驚く

    +1

    -14

  • 1025. 匿名 2023/12/22(金) 13:30:20 

    >>983
    育てた結果というか、今の世の中が働かないと子ども育てられないからだよ

    +5

    -1

  • 1026. 匿名 2023/12/22(金) 13:30:46 

    >>88
    あなたに私の子見せたい

    +6

    -5

  • 1027. 匿名 2023/12/22(金) 13:31:02 

    赤ちゃんの頃から癇癪泣く寝ない息子で育てにくい子だけどそれも個性なんだと思ってたら健診で保健師さんから検査をすすめられた。結果聞いてボロ泣き。ここまでよく頑張りましたねお母さんって言われた。

    +2

    -2

  • 1028. 匿名 2023/12/22(金) 13:31:41 

    >>507
    擬態できるなら発達障害ではなく、
    親と離れれば症状が軽減する愛着障害や、
    放置されて育ち、一般的な常識や生活リズムが無かっただけでは?

    +12

    -0

  • 1029. 匿名 2023/12/22(金) 13:31:42 

    >>1001
    そうだよね、なんか必死だよね。
    障がい者にしたいような雰囲気を感じるというか…。

    +8

    -4

  • 1030. 匿名 2023/12/22(金) 13:31:48 

    >>67
    専業主婦を持ち上げてくださいって意味かな?

    +14

    -16

  • 1031. 匿名 2023/12/22(金) 13:31:53 

    >>965
    「初診は2年後になります」親が絶句する児童精神科の実態 子どもの発達障害なかなか診ず…実はパンク状態、その深刻な背景

    +2

    -5

  • 1032. 匿名 2023/12/22(金) 13:32:17 

    あまり知られていないけど
    思春期外来から、成人の精神科に移行するときも
    苦労するんだよ

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2023/12/22(金) 13:34:10 

    >>983
    専業主婦が育てた結果て、何言ってんのこの人
    うちの親は共働きだったし、自分たちも経済的に働かなきゃいけないから働いてんだけど
    しょうもない自論展開しないでほしい

    +8

    -1

  • 1034. 匿名 2023/12/22(金) 13:35:26 

    >>1013
    どっか良けりゃどっか悪いのが人間だよね
    難しく考える人が多い
    知的に問題あるなら支援が必要だと思うけど
    そうじゃないなら診断なんかあっても無くても変わらん

    +11

    -8

  • 1035. 匿名 2023/12/22(金) 13:35:40 

    >>429
    そうなんだ。私4月から保育園決まって、子供がもしおかしい行動したりとかあったらすぐ教えてくださいって言っちゃったよ。迷惑だったかなぁ

    +10

    -1

  • 1036. 匿名 2023/12/22(金) 13:35:45 

    >>1024
    横だけど「ケーキの切れない非行少年」ってベストセラーになって続編も出た新書があるんだよ

    +10

    -2

  • 1037. 匿名 2023/12/22(金) 13:36:36 

    0歳から保育園預ければ発達障害でも定型児に擬態できる
    徐々におかしい部分が出てきて普通級で過ごせなくなるのが小学校3年ぐらいかな

    +3

    -3

  • 1038. 匿名 2023/12/22(金) 13:38:47 

    >>1028
    ASD女性は擬態が多いというのは問題になってる
    大人になってから力尽きて鬱を発症する率が高いらしい
    それからASDとわかるとか

    +4

    -6

  • 1039. 匿名 2023/12/22(金) 13:40:50 

    >>1004
    たしかにね…
    昭和はちょっとおかしな人でも就職や見合い婚できて人生何とかなったけど
    社会が余裕あったから、おかしな人も受け入れてくれてたもんね…

    今って何でもコミュ力いるし就活も仕事内容も過酷で大変だし、
    優秀な人しか生き残れない

    婚活もコミュ力ないと無理だからね
    昔のボーッとしてたら誰かが結婚相手連れてきてくれる時代じゃないし
    コミュ障だと非正規独身とか転落したり、
    親の時代は当たり前だった「普通の人生」を送れない時代になった

    不況や厳しい時代になり、コミュ障が排除される世の中になって、
    発達障害って名前付けたり精神科行く人も増えて、手帳持ったり障害枠雇用とかで生きる人が増えた

    昔だったら普通に健常者で生きれた人が、
    発達障害です、うつ病です、適応障害です…とかいっぱい精神疾患持ってます…って人がすごい増えたよね
    それだけ生きづらい時代になっちゃってる

    小中学とかで勉強できて秀才だった子が精神病んで今は障害枠で働いてるって話聞いたり、ほんとそういう時代になってると思う

    今の時代って健常者として生きさせてくれない
    コミュ障の人は軒並み障害者になってしまう時代

    +13

    -0

  • 1040. 匿名 2023/12/22(金) 13:41:48 

    >>1029
    1人で引きこもってて、学業も仕事も全部リモートで一生を終えられるなら構わないけど、そんなのできるのは王族皇族くらい。

    一般人は規則を守って学校行ったり、決められた時間を守って仕事したり書類を提出しなければならない。
    上下や周りとの関係も上手く築かなければならない。

    無性の愛なんてパパママからしか与えられないのに、そのパパママはいずれ年齢的に先に亡くなってしまう。
    なので少なくとも成人までに1人で自主自立をさせなければならない。
    なのに発達障害だとそれが難しかったり、
    サポート役を他人を頼るのにコミュニケーションの問題で頼れなくなってしまったりする。

    そこが問題。

    +7

    -2

  • 1041. 匿名 2023/12/22(金) 13:41:50 

    >>1038
    気付かないまま死ぬ人も結構多いと思う
    自分は10代の時に数回やった。失敗したから今生きてる

    +1

    -4

  • 1042. 匿名 2023/12/22(金) 13:42:03 

    >>228
    ガルちゃんの独身非正規トピでも結婚して専業主婦になりたい人すごく多い。

    +9

    -0

  • 1043. 匿名 2023/12/22(金) 13:43:22 

    >>379
    昔を美化しすぎてるよね。
    昔の子供も危ない遊びだっていっぱいしてたし、迷惑なこともしてたと思う。
    確かに今の子供の方がか弱いとは思うけど、今の大人もとても不寛容だよね。

    +14

    -0

  • 1044. 匿名 2023/12/22(金) 13:43:25 

    >>10
    私かも…1人目で今11ヶ月の女の子なんだけど、後追いあんまりしないし、バイバイ、指さし、ちょうだいどうぞ、いただきますご馳走様も出来ない
    ハーイとパチパチのみ
    名前呼んだら振り返るけど、パパやペットの名前でも振り返る時あるから名前理解してない気がするし、上からボール入れて遊ぶおもちゃもひっくり返しちゃって全然遊び方理解してないの
    ハイハイつかまり立ちも出来ないし正直めちゃくちゃ不安
    様子見って言われてるけど療育繋げてほしいくらい

    +1

    -15

  • 1045. 匿名 2023/12/22(金) 13:43:46 

    >>1001
    どうしても加配つけたい
    支援級にねじ込みたい親がいるからね
    ヘリコプターペアレントに近い

    +4

    -5

  • 1046. 匿名 2023/12/22(金) 13:44:09 

    >>1010
    普通にお母さん専業主婦多かったよ

    +0

    -1

  • 1047. 匿名 2023/12/22(金) 13:45:31 

    >>7
    診断が降りたら涙が出たよ。
    今までの生きづらさが、自分が怠け者とか悪いわけじゃなくて脳の障害なんだってわかって。
    どうにもならないけど一応薬もあるし、生きやすくなるための対処法やトレーニングもある。子どもの頃にわかっていたらどんなに良かっただろうと思う。

    +9

    -0

  • 1048. 匿名 2023/12/22(金) 13:45:39 

    >>1038
    いや、擬態できてないと思うよ。
    学校生活や職場で取り敢えずなんとか過ごせてるだけだと思うり

    余計な事を言って内心不快に思われてたり、ただヘラヘラしてて「あ…(察し)」だったり。
    発達障害だから本人が気づけてない=上手くやってるという思い込みしてるのはあるだろうけどね。

    +1

    -5

  • 1049. 匿名 2023/12/22(金) 13:45:57 

    >>153
    発達障害だけならなんかいい感じの技術を習得して技術職やるんじゃないの?
    子どもの頃にしっかりとサポートされとけば、大人になってからは通院ぐらいでどうとでもなる人もいると思うよ
    子どもは朝が弱いと学校に行けないけど、大人は始業が遅い仕事をたくさん選べる
    子どもは机に座っていないと怒られるけど、大人は歩き回る仕事を選べる
    貧乏ゆすりに独り言の癖がある子なんて、リモートワークできれば解決だからね
    リモートワークできるまでの技術習得が大変だけどね

    +9

    -0

  • 1050. 匿名 2023/12/22(金) 13:46:15 

    >>761
    横だけど言語能力が高い発達障害者も多いよ

    +36

    -0

  • 1051. 匿名 2023/12/22(金) 13:48:02 

    >>228
    専業主婦の巣窟と言われるガルちゃんではマイナスだろうけどこれ一理あるよ。
    専業主婦って金持ち専業とカツカツ専業に分かれてて、後者は母親自身も発達グレーの場合がめちゃくちゃ多い。

    +25

    -13

  • 1052. 匿名 2023/12/22(金) 13:48:47 

    >>1003
    貴方の周り一人二人レベルの話を全体の話に持ってくな
    つかさっきからスレチなんだよ

    +26

    -2

  • 1053. 匿名 2023/12/22(金) 13:49:53 

    >>1005
    今の小学生は親や教師がこの子発達かも?と心配してくれたり配慮してくれたりするけど

    氷河期の中高年のコミュ障の人ってお前が悪い!お前が怠けてるだけ!と罵倒されて
    親に虐待されたり学校でいじめにあったり、職場でも罵倒されて
    それで発達の二次被害で精神障害みたいな人が多い
    非正規独身や引きこもりはほとんどそんな感じだと思う

    それで負け組の人生になってさらにお前が悪い!と世間から罵倒される
    誰も理解してくれないし救ってもらえなくて放置されてきた世代

    親の時代は適当に就職結婚できたし、今の子は発達とか理解されたりもするけど

    40代を中心に中年世代は詰んでても見過ごされてきた世代だと思う
    氷河期って全てにおいて損した世代と言われるけど
    転落して不幸になってる人が多い

    +17

    -0

  • 1054. 匿名 2023/12/22(金) 13:52:37 

    >>228
    ガルちゃんって妄想が凄いからね。
    だから10カラットさんなんかに騙される。

    その正社員共働きは「結婚してる人の2割」しかいないんだよ。
    学童問題で小1の壁等あるからね。
    DINKSや不妊の人もいるから凄く数が少ない。
    だから超優秀なレアケースってだけ。

    +37

    -5

  • 1055. 匿名 2023/12/22(金) 13:53:43 

    >>963
    子が胎内にいるとき母親のストレスが多いと、ストレスホルモンの影響で子どもが繊細な子だったり心理的に安心感に影響受けるって聞いた。いま繊細な子が増えてるのも、共働きでお母さんにストレスが多い環境なのも原因のひとつらしい。(発達との関係はないけど)
    コロナ禍は相当なストレスだった人も多いしなんか子どもにも影響ありそう…

    +31

    -0

  • 1056. 匿名 2023/12/22(金) 13:55:15 

    >>1053
    で、それは誰が悪いの?
    どうしたら良かったの?
    当然だけどその親や教師の若い頃は発達障害なんて概念も、その療育も無かったわけだけど。

    +1

    -5

  • 1057. 匿名 2023/12/22(金) 13:56:44 

    >>1054
    え!!正社員共働きって今でも既婚者の2割しかいないの?
    それで発達障害が激増してるってことは専業主婦やパートの子供の発達障害が増えてるのかな

    +7

    -11

  • 1058. 匿名 2023/12/22(金) 13:57:32 

    >>1
    精神科は全部自由診療にしなさい

    +1

    -3

  • 1059. 匿名 2023/12/22(金) 13:58:01 

    >>1001
    ただの意地悪な人だったら人生の何処かで改心するかもだけど、
    脳みその問題で相手に不快な事をし続けてしまうって事だったら学校にも職場にも居られなくなると思うよ。
    ならきちんと診断されて療育して方が良くない?

    +5

    -1

  • 1060. 匿名 2023/12/22(金) 13:59:05 

    >>1
    自閉症児を育ててるけど児童精神科、児童神経科はもっと増えて欲しい。今の主治医はいい人だけど喜寿超えた人だからもしクリニックを畳んだらまた病院探しをしなきゃ行けないかと思うと頭痛がする。

    +2

    -6

  • 1061. 匿名 2023/12/22(金) 14:01:03 

    >>1054
    あーもういいってこれ
    働かなきゃいけないから働いてるんだが
    そんな優秀とか言って共働き持ち上げないでほしい
    恥ずかしいホントに

    +21

    -7

  • 1062. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:15 

    >>1003
    専業主婦に育てられた世代ってなんかすごい冷めた人間に育ってない?

    ↑こういう事いう人はまともな育ち方してるのか??専業、兼業に関わらず、人の嫌がる事言っちゃダメって習わないか?

    +32

    -5

  • 1063. 匿名 2023/12/22(金) 14:04:17 

    公園や学校のボランティアに行くと、子供が平気で"誰か殺したくなるんだよねー"、"おまえ殺してもいい?"って数人行ってるの見た。実際にボールで殺したいって言った子がいたから、注意したら少し嬉しそうにしてて、愛情不足なのかなーって思った。あの子も病院行ったら発達になっちゃうのかもな。

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2023/12/22(金) 14:05:32 

    専業主婦ってのもピンキリなのよね
    しっかり家事できて子供のこともちゃんとできて、温かい家庭築ける、そういう人は子供から尊敬されるけど


    ただポンコツなだけで家事も全部めちゃくちゃで、全く話が通じない、常識からズレてる
    、子供を言いなりにしようとする、とか

    そういう子供に悪影響しかない母親だと子供にストレスがかかるだけになる
    家事子育ても無理で働いてないってなると子供に何もプラスなことを残せないわけで
    そういう家庭の子供が精神病んで引きこもりになってるだけだと思う

    よく専業主婦か共働きかとかいうけど
    そこが重要じゃなくて
    性格が大事なんだよ
    ポンコツなお母さんが家にいて家事できない全く話通じないと子供にストレスしかないわけで

    逆に働いてるけど、家事子育てできてちゃんと子供のこと考えてくれる母親ならそれでいいわけで

    +1

    -2

  • 1065. 匿名 2023/12/22(金) 14:07:07 

    >>1063
    どっちかというと愛着障害が人格障害に感じる

    +6

    -0

  • 1066. 匿名 2023/12/22(金) 14:07:13 

    >>1034
    いいところと悪いところの差が激しいのが発達障害って
    いうけど、全てにおいて能力が低くて平均値に満たない
    項目が多い…というのも生きづらそう。

    +7

    -2

  • 1067. 匿名 2023/12/22(金) 14:07:32 

    先月から1歳が療育始めて、保育料7万を市が負担してくれて正直ラッキー✌️って思ってた。マジでラッキーだったんだ。

    +2

    -8

  • 1068. 匿名 2023/12/22(金) 14:08:26 

    年齢が幼すぎるとちゃんと結果が出なくてもうちょっと成長してからの検査になる時も確かにある。てか病院減ってきてるよね。医者も稼げる自費診療に流れ出してるのもあるけど後継いなくて閉院した病院、今年入ってきた通院圏内で4件あったよ。マイナンバーとかインボイスの対応も影響してるらしいけど

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2023/12/22(金) 14:09:34 

    >>1
    海外に転居して、時差に身体が慣れる前(女性側が。半年はかかるらしい)に子どもを作ると発達障害の子どもが生まれやすい、って聞いたことあるんだけど本当??

    +0

    -6

  • 1070. 匿名 2023/12/22(金) 14:09:55 

    >>431
    問題行動は伝える。
    でも、発達障害の疑いは言えないよね。
    普通は、それで病院や相談に行くんだけど、中には放置な親もいた。
    でも、就学1年前になって、流石に園から受診を勧められたらしい。

    +21

    -1

  • 1071. 匿名 2023/12/22(金) 14:10:58 

    >>1050
    言語能力高い方が発達っぽいなと思ってしまう

    +4

    -8

  • 1072. 匿名 2023/12/22(金) 14:12:24 

    >>496
    その支援級に入りたいから先生からは診断名をまだ言われてなくても診断付きますか?って確認して、診断するに値するって言われたから子供の診断書取って申請してるのに、落ちたら何の為に子とかを障害児にしたのか分からなくなる。普通学級にしかいけないなら診断名なんていらないし、普通の子として過ごせたのでは…って。

    +5

    -0

  • 1073. 匿名 2023/12/22(金) 14:12:55 

    >>1063
    サイコパスのほうじゃない?
    男は中学までサイコパス持ちが多いよ。
    生涯治らないのは2%とかだったかな

    +3

    -2

  • 1074. 匿名 2023/12/22(金) 14:16:05 

    幼稚園の時に紹介依頼して実際面談に至ったのが3年後っていってたママがいたよ
    もう小3だし当時と状況も違うんだけどねって

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2023/12/22(金) 14:18:42 

    >>67
    昔(祖父母の世代)は、兄弟が多くて両親とも農作業で子育ては兄弟や近所の人たちでやってたらしいし、一概に共働きだから愛情不足とは言えないかも。

    +52

    -2

  • 1076. 匿名 2023/12/22(金) 14:18:55 

    >>163
    そんな子見た事ないです

    +13

    -2

  • 1077. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:41 

    >>1056
    発達って言葉はなくても生きづらい、社会適応性が低い、という概念は大昔からあるわけで
    昔から当たり前に浮いてる人、ズレてる人、は居るわけで

    無能なのに子供いっぱい産んできたことが原因
    答えとしては親が無責任に産みすぎた、生きづらい人は子供産まない、というのが解決策
    社会適応力がないのに産んでも困るのは「子供」だから

    親が見合い婚で産んだ世代とか生きる道がなくて困ってる人が多い
    産んでも子供が働く場、生きていく道がないから詰む
    子供がちゃんと生きていけるのか、が一番大事
    そこが放置されてきたのが全ての不幸の原因

    +2

    -2

  • 1078. 匿名 2023/12/22(金) 14:23:05 

    >>806
    それは常にですか?
    それとも気が抜けてる時だけですか?

    うちの子表情が乏しいし反応が薄いって言われたけど、私といるときはそんなことないんだよね

    +6

    -1

  • 1079. 匿名 2023/12/22(金) 14:25:28 

    知り合いは専業主婦して子育てしてるけど、子供が自閉症濃厚で可愛くないってさ。
    ワーママで仕事も子供も順調な私が羨ましいって言われたけど…確かに会ったけど自閉症っぽさはあった。
    驚くほど目が合わないんだねぇ。
    でも可愛くないってのは多分違くて、大切な子供だからこそ将来心配で可愛がる余裕なくなるんだと思った。
    あと自閉症って言葉の通り物への拘りすごくて人への関心が薄いから親も親で接し方難しいよね。

    +6

    -1

  • 1080. 匿名 2023/12/22(金) 14:26:14 

    >>179
    親どころか親族からしてそんな雰囲気ばしばしな家もある
    発達障害に対する知識がなかったら知的障がい者の子よりは…と安心しちゃう人もいるかも知れない

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2023/12/22(金) 14:26:24 

    >>649
    私は普通学級だったけど、勉強はできたけど人間関係でめちゃくちゃしんどかった
    ADHDとASDのハイブリッドなんじゃないかと思ってる
    でも当時はそんな発達障害とかの概念なかったし自分から病院行く発想も無かった
    親が受診させてくれてたら良かったのにと思うよ

    +12

    -1

  • 1082. 匿名 2023/12/22(金) 14:30:49 

    >>950
    いやその人は介護とかもないよ!
    未満児なら就労が絶対だろうけど以上児は違うのかなと思ったんだよ

    +4

    -5

  • 1083. 匿名 2023/12/22(金) 14:35:11 

    >>1020
    国主導できちんとしたサポート体制は構築しておくべきだよね
    企業に丸投げじゃそら上司や同僚が理解あっても限界があるというもの

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2023/12/22(金) 14:37:58 

    1歳半検診の時、発語ほぼなし
    2歳で電話がきて言葉が10個以内って言ったら役所でカウンセラー?心理なんとか?の面談に呼ばれた
    2歳になったばっかりだし発語は少ないなりに増えてきてはいるけどね
    今って役所の対応が手厚いなと思った

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2023/12/22(金) 14:38:21 

    >>1048
    全員がそうかは分からんけど自分はまさにそんな感じだったんだろうな
    教師志望の友人にそれとなく伝えてくれたことがあったけど当時は今ひとつ理解できてなかった

    +0

    -1

  • 1086. 匿名 2023/12/22(金) 14:40:21 

    >>285
    私と全く一緒だ。
    子供時代は性格で片付けられないレベルで癇癪とかわがまますごかったし空気読めなくて嫌われてた。
    大人になってから自分を客観視できるようになってすごく反省してる。空気読み過ぎるところも一緒。
    私は鬱になったよ。
    生きづらいよね。

    +11

    -0

  • 1087. 匿名 2023/12/22(金) 14:44:59 

    >>495
    健診の仕事してるけど、健診で引っかかって、まず療育通って欲しい子も、「親が仕事あるから通えません、無理です」って子が多くて残念に思う。

    +15

    -0

  • 1088. 匿名 2023/12/22(金) 14:46:13 

    >>1071
    言い返す為に語彙力めちゃくちゃある人とかね
    職場の局がそれ

    +5

    -1

  • 1089. 匿名 2023/12/22(金) 14:49:05 

    >>1079
    いつも疑問なんだけど、ここで共働きと専業主婦の話題出してる自称共働きの人ってホントに仕事してる・・?
    今金曜の15時前だけど、平日休みなのかね。

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2023/12/22(金) 14:50:04 

    >>425
    友達のとこが、少し過敏なところがあるらしく、療育を受けるために診断つけてもらってたよ。
    普段は加配もなし、発表会なども問題なく出来る、みんなめ公園遊びも一緒にするけど普通だし、言葉もペラペラ話しててコミュニケーションもスムーズ。
    うちの子診断ついてるんだよねって言われたけど、え?そうなの?という感じ。

    +25

    -0

  • 1091. 匿名 2023/12/22(金) 14:52:43 

    私も異常に頭が悪い。国語と算数が全然できない。
    発達障害だと思ってる

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2023/12/22(金) 14:53:32 

    これびっくり、どうなるの日本・・・。

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2023/12/22(金) 14:55:23 

    >>1091
    私も数学系が出来ない、化学物理数学、事務系もダメ、でも自動車免許はとれたわ。

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2023/12/22(金) 14:57:56 

    >>15
    電車待ちやバス待ちで皆並んでるのに、並ばず先頭に来て我先に乗り込む子とか?

    +4

    -2

  • 1095. 匿名 2023/12/22(金) 14:58:04 

    >>4
    うちも上の子が高校生でASDだけど、今から12年前の時点で初診の半年待ちは当たり前だったよ。
    定期受診も予約必須だけど最短でも一ヶ月以上は待つ。病院によってはそれ以上も。

    最近は当時よりももっと認知されてきているし、SNSで目にすることがあるから母親が気づいたり不安に感じて受診する人も増えてると思う。
    違和感を感じるなら予約はしておくべきだと思う。何でもなければそれでいいし。

    +11

    -0

  • 1096. 匿名 2023/12/22(金) 14:58:43 

    知人の子も保育園や小学校で定期的に発達かもって言われてその度に検査したけど「問題ない」って言われ続けて中学生だけど今もものすごく変わった子だよ
    母親が「あれで本当に問題ないの?」って言うくらい
    母親が鋼のメンタルの人だから全然気にしてないけど保育園や小学校で言われちゃうと気にしちゃう親御さんも多いだろうね

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2023/12/22(金) 14:59:51 

    >>5
    おおらかじゃないよ。
    そういう子は問題児扱いされたり人と違うって虐められて登校拒否になったり、蓋をされてきただけ。
    原因は本人の問題とされてきただけ。

    +10

    -1

  • 1098. 匿名 2023/12/22(金) 15:01:24 

    >>1001
    昔の小学校に必ず数人いた「ちょっとおかしな子」が今8050問題とかいって
    家にひきこもりで老親の世話になってるんじゃないかな

    「ちょっとおかしな子」もちゃんと傾向を医師に診てもらって
    SSTなんかで対処してもらえる現代のほうが少しでも社会で
    苦労減らせる可能性広がる気がするけど…

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2023/12/22(金) 15:01:52 

    >>1079
    発達ガチャ当たりなら東大コースなのにその人諦めるの早いね

    +0

    -2

  • 1100. 匿名 2023/12/22(金) 15:02:58 

    >>385
    子どもの発達の個人差、かなりあるよね
    遺伝子とかもあると思うけど、その年齢での家庭環境?生育環境?、妊娠時の環境も影響大きいと思う
    多胎児は療育受けてる子多いってガルちゃんでよく見るけど、身近にいる成人した多胎児達は全然問題ない人ばかり
    少しおっちょこちょいとかコミュ障はいるけど、性格だなと感じるレベル
    ただ、後々問題になるかどうかを判断しにくいし、見逃してしまうとその人の人生が大きく変わるから、基準が厳しいんだろうね…

    +10

    -1

  • 1101. 匿名 2023/12/22(金) 15:03:45 

    >>558
    今は、知らない大人や親しくない大人は
    親身になってくれる他人じゃなくて
    不審者や通報案件だからなー。

    今の子供にとって、そこら辺の大人は尊敬すべき相手じゃなくなってしまった。

    +5

    -1

  • 1102. 匿名 2023/12/22(金) 15:04:39 

    >>14
    近所に住んでた発達障害の子驚くほど沢山の薬処方されてた。心配から副作用大丈夫?と言いたかったが父親を意味なく敵視し父親の持ち物を壊しまくり暴れて手がつけられないと聞いて何も言えなかった。

    +19

    -0

  • 1103. 匿名 2023/12/22(金) 15:06:13 

    >>1102
    誰だって我が子に薬なんて意味なく飲ませたくはないよね…
    親も悩んで苦しんで本人のためにもなると思うから飲ませてるんだと思う

    +38

    -0

  • 1104. 匿名 2023/12/22(金) 15:07:03 

    待ちが長いんだよね〜〜

    人気のとこは特に。

    何処でもいいわけじゃないからさ。。

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2023/12/22(金) 15:08:44 

    子供ではないけど診察受けたい。でも難しいな。

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2023/12/22(金) 15:09:26 

    >>27
    普通学級なのに奇声あげる子なんかいるんだ…
    親が支援必要と思ってないとか??

    +23

    -0

  • 1107. 匿名 2023/12/22(金) 15:13:24 

    >>922
    そしたら女医さんがかなり減ってしまうね。

    +2

    -2

  • 1108. 匿名 2023/12/22(金) 15:13:24 

    >>88
    友達の子どもは幼稚園の先生に言われたらしいよ
    自閉傾向有るかもしれませんねって
    そのあと専門の所で診てもらったら本当に自閉症だったって

    +62

    -2

  • 1109. 匿名 2023/12/22(金) 15:14:34 

    >>1078
    うちもだったよー。
    親しければ自分の領域内に存在が感じとれてるのかなーと思ったよ。
    薄く影みたいに感じる他人と、実体を感じる他人がいるのかなと。
    でなければ場面緘黙(だっけ?)とか。

    今はどこにいても殆ど差はないけど。

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2023/12/22(金) 15:15:10 

    >>642
    だから、答えて下さい。何処が違うのか明記して下さい。専門家なんですよね。

    +0

    -1

  • 1111. 匿名 2023/12/22(金) 15:16:04 

    >>1091
    学習障害?
    でも、大人になって困る事がないなら問題ないと思うけどな
    漢字はスマホで変換すればいいし計算は電卓使えば良いんだから

    +1

    -2

  • 1112. 匿名 2023/12/22(金) 15:16:28 

    >>315
    学校では問題行動多くて注意ばっかりされる子の親を呼び出して面談すると、何割かの親は、うちではそんなことしません。とか大人しいですよ。と言う。
    本当に発達で集団になると不適応って子ももちろんいるけど、単に家では好きなことさせて放置してるとか、大人が先回りして何でもやってあげてたりとか、要は育ってない状態もいるから。何でも発達に帰属させるのは違うよね。

    +25

    -0

  • 1113. 匿名 2023/12/22(金) 15:17:18 

    >>1104
    人気があるクリニック(まともなクリニック)は、新規の患者を診てくれないところもあるし。
    街中のメンタルクリニックは変な医者(医師本人が発達障害、初診でカミングアウトされたことも有り)も多かったので、自分の子供を診てもらうのにハシゴしました。初診で医師から怒鳴りつけられたりとか傍若無人な言動で、普通の内科や皮膚科なんかと全然違います。

    国立とかハイレベルな医大の附属病院や昔からあるハイレベルな病院(虎ノ門病院とか)に、かかりつけの小児科医に紹介状を書いてもらって受診するのが良いです。それでも初診の予約は2ヶ月先だったかな、5、6年前のことです。

    +0

    -1

  • 1114. 匿名 2023/12/22(金) 15:17:47 

    >>1034
    コミュニケーションの悪さで全てをダメになる世の中だから。
    自分は普通に話したつもりでモラハラパワハラセクハラ不審者扱いになるから。
    女も女でヤベー奴として友人、恋愛、仕事で相手にされなくなったりね。

    +7

    -0

  • 1115. 匿名 2023/12/22(金) 15:18:44 

    >>306
    実際手出すのは虐待だからね。
    怒鳴っても怖いだけで理解しないから根気強く言い聞かせましょうって感じだよ

    +4

    -7

  • 1116. 匿名 2023/12/22(金) 15:18:49 

    >>350
    ねえ、ワクチンのことを候補に入れつつ、ほかにも無いかちゃんと調べて?
    晩婚化、遺伝、一歳半検診の検査内容で早期発見できるようになった、とか
    ワクチンと決めつけて言っちゃうの本当頭おかしい

    +4

    -6

  • 1117. 匿名 2023/12/22(金) 15:20:22 

    医者自身が手探りな状況なのに政府主導とかするからこうなる

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2023/12/22(金) 15:20:26 

    >>37
    それはある。うちの子早産で産まれたから、定期的に発達検査やってもらって、最近引っかかって、ASDぽいと言われたよ。知的障害はなくていわゆるアスペルガーと。たしかに場面の切り替えが人より遅かったりするし。怒鳴ったりすれば言うこと聞くけど、私もなるべく怒らず好きにやらせてる。昔の親ならすぐゲンコツだよね。
    療育に行きながら普通の保育園に行ってる。療育は初診半年待ちとか言われて、発達障害の子増えてるんだなって思ったけど、でも私の子供の頃、発達障害って言葉自体あんまり聞いたことなかった。変わってる子とか他児とのトラブルばかりとか多動っぽい子も普通にクラスにいた。あきらかな知的障害の子だけ特殊学級にいたけど。昔は個性で済まされたのかもね。

    +21

    -2

  • 1119. 匿名 2023/12/22(金) 15:20:49 

    >>921
    それはそう、だけどそういう働けない専業主婦って発達障害だからじゃなくて単に問題のある人間性、勉強しない・やる気がないから能力の低い人間なだけかもよ
    発達障害でも頑張って仕事してる人沢山いるからさ

    +12

    -6

  • 1120. 匿名 2023/12/22(金) 15:23:23 

    >>806
    うちの子ASDで目も合うし喜怒哀楽ハッキリしてるけど、何かに夢中になって過集中の時は一点を見てるようでさらに遠くを見てるような目になってる

    +30

    -0

  • 1121. 匿名 2023/12/22(金) 15:23:26 

    >>258
    これだよね
    うちの子3歳になっても一言も話さなくて療育行ったりしてるのに私の身内はそんなの行かなくても平気だよ〜気にしすぎ〜ちょっと遅いだけでしょ!ってやたら口出してきてウザかったわ
    3歳になっても喋らないのは何かしらあるに決まってるじゃんね

    +11

    -0

  • 1122. 匿名 2023/12/22(金) 15:24:48 

    >>223
    コメの中に、原因としてるものが、
    ワクチンと口元がわからない事の2つあるみたいに読めたけど、それでOK?

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2023/12/22(金) 15:26:19 

    1歳半くらいから言葉が遅いな、偏食酷いなと気になるようになって3歳から診断無しの言葉の療育に通ってる
    言ってることは理解してるし、コミュニケーションも良好だから
    療育通ってるのに、うちの子は発達障害だとは思っていない自分がいる
    診断1年待ちで、来春ぐらいに受診できる予定だけど診断付くのが怖いな
    受け入れるしか無いんだけど、極めてグレーゾーンだと診断付かない方が気持ちが楽だったりするかも

    +2

    -3

  • 1124. 匿名 2023/12/22(金) 15:26:51 

    >>922
    女医の数が減るから東大だっけ?アレの方針は正しかったと証明しちゃうじゃないw

    +12

    -0

  • 1125. 匿名 2023/12/22(金) 15:28:20 

    >>1028
    意識して擬態するようになったのはオバサンになってからwそれまでは正直周りには「何だこいつ?」と思われてたと思う…
    実母はもろ定型だけど実父がかなり怪しいから多分自分も遺伝

    +6

    -0

  • 1126. 匿名 2023/12/22(金) 15:28:26 

    >>1102
    暴力性が上がる薬と、逆に抑える薬とあるんだけど、
    副作用考えた時に特性を抑えるためにどっちを選ぶかも難しいんだよね。

    +11

    -0

  • 1127. 匿名 2023/12/22(金) 15:31:25 

    >>1
    ちゃんと診察してくれる医者ってどれくらいいるんだろう?
    今まで2つの病院に子どもを診てもらったけど、言われた通りの物理的工夫したとて、特性からくる興味の狭さから良い方向になる訳でもなく、診察代金やモノの購入し何も成果がなかった。
    2つ目の病院は診察時間5分で、当たり前のこと言われて終わり。
    医者って何だろう?って思う。

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2023/12/22(金) 15:31:26 

    >>45
    ビンタしたら暴力行為で警察に突き出される時代になったから

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2023/12/22(金) 15:31:52 

    >>1001
    そのうち基準が厳しくはなりそう

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2023/12/22(金) 15:31:58 

    >>806
    I子様みたいな感じ?

    +3

    -26

  • 1131. 匿名 2023/12/22(金) 15:32:16 

    >>1116
    よこ。でもワクチンがここ20年で倍増してるのは事実だからメリット面だけを見てデメリット面を見てない可能性はあるよ。
    2001年は5歳迄で約13回接種
    2023年では5歳迄で約25回接種

    +8

    -6

  • 1132. 匿名 2023/12/22(金) 15:32:46 

    >>230
    「奇声を発して走り回っている中学年生」
    という情報だけで知的障害があると断言するあなたこそ見下した酷い言い方ではないでしょうか。
    私が見た子たちは5人男女混合グループで、奇声は発するものの互いにしっかりコミュニケーションは取れていました。
    知的障害があるようには見えませんでした。
    どちらかというと将来陽キャ、一軍と言われそうな勢いのある子達です。
    普通の子たちがこの有様だからこそ異常と感じたんですよ。

    +17

    -9

  • 1133. 匿名 2023/12/22(金) 15:34:43 

    >>299
    いやそこまで言うならホワイトカラーだけで世の中回してなよ笑

    +8

    -5

  • 1134. 匿名 2023/12/22(金) 15:35:05 

    >>126
    薬を出さなかったら精神科なんて儲けがないよ

    +1

    -3

  • 1135. 匿名 2023/12/22(金) 15:35:15 

    >>5
    自閉症は障害あるなって分かるけどADHDの子は昔は落ち着きがない子で済まされてたよね

    +6

    -3

  • 1136. 匿名 2023/12/22(金) 15:35:45 

    >>109
    こわい薬です。

    +2

    -1

  • 1137. 匿名 2023/12/22(金) 15:36:09 

    >>1123
    迷う気持ちは分からなくもないけど親が診断受け入れて早めに動かないないと不幸になるのは子供

    +1

    -3

  • 1138. 匿名 2023/12/22(金) 15:36:33 

    >>511
    薬局で良くネ?

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2023/12/22(金) 15:37:55 

    >>67
    昔の親は専業主婦だし、おばあちゃんやおじいちゃんまで同居で、たしかに大人の目は多かったけど、今より放置されてた気が。兄弟やいとこも多いし、近所にも同じくらいの子住んでて、子供同士で遊ぶ機会が多くて、まだ保育園〜小学生くらいで小さいのに、子供だけで近所の川、公園、道路、山とかで遊びまくってた。田舎だからかな?で、何かやらかすとゲンコツされる。
    私も子供いるけど、子供同士でそんなところ行かせるなんて今だったら考えられない。
    それでもし子供になにかあったらニュースに取り上げられて、ガルちゃんとかで「親は何してたのか」って叩かれる時代よね。
    むしろ今は学校も送り迎えしたり、過保護で怒らない親のほうが増えてる気が。
    親の愛情不足もなくもないかもしれないけど、核家族も増えて兄弟も近所の子供も減ってるから、普段親か保育園くらいしか人と関わらず、親しかいないから家で遊ぶのはゲームとかテレビとか。同い年の子供とか祖父母とかいろんな人と関わる機会が昔より少ないのが原因もあるんじゃないかな。

    +40

    -2

  • 1140. 匿名 2023/12/22(金) 15:38:51 

    >>6
    たいしたことないのに殺到するから社会保険制度を見直すようなんじゃないの?

    +8

    -0

  • 1141. 匿名 2023/12/22(金) 15:39:47 

    >>373
    道路族も怒鳴るジジイの家には来なかったよ。
    うちの祖父は怒鳴りまくりのやつだったからね。
    文句を言いにくる親にも怒鳴りつけまくりだったもん。

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2023/12/22(金) 15:40:11 

    >>203
    とりあえず税金納めている大人が普通?

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2023/12/22(金) 15:40:11 

    >>574
    ヨコ

    っていうか、健常の中にフツーに意地悪な人居るよ。相手が傷つくこと解っててわざと言うのが好き。人の気持ちが解るからこそ、相手の傷つきが感じ取れて楽しいんだと思う。
    人の気持ちがわからん発達は相手が傷ついても感じ取れないから、そこに悦びも感じない。

    +2

    -5

  • 1144. 匿名 2023/12/22(金) 15:41:04 

    >>8
    インチキ占い師じゃないんだからさー。

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2023/12/22(金) 15:42:03 

    >>907
    愛着障害と発達障害はちがうんだよな

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2023/12/22(金) 15:42:30 

    >>977
    マイナスあるけど従兄弟もそのくらいまで全く喋らなかったらしい
    数十年前だし皆心配しつつも言ってることはわかってるみたいだし大丈夫かって様子見してたらいきなり普通に喋ったらしい
    結果頭良くかなりしっかりしてて今は大手で働いてるわ

    +5

    -1

  • 1147. 匿名 2023/12/22(金) 15:42:31 

    >>12
    障害者がジャブジャブ使える医療費制度を見直しだな…

    +2

    -2

  • 1148. 匿名 2023/12/22(金) 15:44:58 

    >>1056
    今となってはその年代は生活保護を受けさせる以外に手はないね
    それか国がそういった人達でも出来る仕事、雇用を作り出すか…

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2023/12/22(金) 15:45:07 

    >>5
    それもありなんだけどね
    幼少期にしっかりプロと関わるのも実は重要で、大人になって苦しむ人をみてると、やはり神経質としても子供の頃からグレーの子も拾ってあげて、適切な教育をしていくのはいい事だと思う

    +1

    -1

  • 1150. 匿名 2023/12/22(金) 15:45:22 

    >>1109
    >薄く影みたいに感じる他人と、実体を感じる他人

    わかりやすい!
    すごく腑に落ちる説明です
    そう感じるのも特性の一つなのかな

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2023/12/22(金) 15:45:32 

    >>1116
    ワクチンが原因ではないけど
    ワクチンの保存のために少量の水銀を入れているのは事実だから調べてみて。
    そして大人なら排出できるほどの微量の水銀が、赤ちゃんには排出できなくて体内に残ることによって水銀中毒と自閉症を発症させることは、すでに証明されている。

    体内に残った水銀を排出させるためのプログラムを「デトックス」と言う。子どもたちが専門の施設に入って食餌療法と体操、規則正しい生活で、体内の水銀を排出する。
    カナダやオーストラリアでは専門の施設がある。

    日本ではワクチンが原因と言うだけであたおか認定だから、施設ができるわけない。そして日本では「デトックス」というのは、意識高い系の女性がお茶を飲んだり玄米を食べたりすること

    +11

    -8

  • 1152. 匿名 2023/12/22(金) 15:46:32 

    >>1103
    みんな最初は出来るだけ投薬せずにどうにかならないかとサプリメントとか栄養素とか気にしてあれこれやるけどそれでもダメで投薬に踏み切ってるよね

    うちも学校上がってから薬飲み始めて4年になるけど大分落ち着いて毎日学校行ってるからこれで良かったと思ってる
    いずれ思春期が落ち着いてきたら薬は減らしてやめる予定

    +14

    -3

  • 1153. 匿名 2023/12/22(金) 15:46:54 

    >>1026
    88です
    みんなでいるのにまるで一人でいるかの振る舞いする子が多いですよ
    うちの自閉症の子、療育で知り合った同じく自閉症の子と遊んだ時部屋に一緒にいて向かい合って座ってるのにお互い全く興味持たず見もしなくてやっぱり健常の子とは違うなーと思いました。

    診断してもらった医師に待合室にいる時に
    看護師さんが通ろうが同じ歳の子が近くで騒いでようが全く興味しめさず自分の手を見たり何で笑ってるの?って感じの笑い方したりしてて、医師が来ても興味しめさずやっとこっち向いたと思ったらメガネをジーッと見てて確実に自閉症と思ったらしいです
    (自閉症の子は人に興味を示さず物に興味を示します)

    遠くを指差しながら、あ!!って大きい声出したら普通の人は指差した方向見ますよね?
    自閉症の子は音に敏感で、人には(指差ししてる人)には興味ないので、同じように指差してあ!!って大きい声出すと口を見るんです。
    何故かと言うと口から音(あ!!)が出てるからです

    +22

    -0

  • 1154. 匿名 2023/12/22(金) 15:46:56 

    >>1142
    裏金脱税自民党安倍派は大人ではないということ?

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2023/12/22(金) 15:47:03 

    >>12
    発達障害児にお金使ったところでねぇ、、、
    それならFランであろうが大学いけるレベルの子供にお金かける方がまだなんぼかマシ。

    +7

    -18

  • 1156. 匿名 2023/12/22(金) 15:47:14 

    一歳11ヶ月だけど保育園での指示が通らないってことで療育この前勧められたよ。
    家では問題なし2単語はなせるし指差し、目も合う普通の子だけど、今はなんでも少し気になれば発達障害扱いらしいね。

    +2

    -5

  • 1157. 匿名 2023/12/22(金) 15:48:10 

    >>239
    キャーキャーも奇声なの?
    最近の子供はのびのびと遊ぶところがなくてかわいそうだわ

    +18

    -2

  • 1158. 匿名 2023/12/22(金) 15:49:29 

    >>806
    心ここにあらず←わかります!
    なんか生命を感じないと言うか、覇気がないと言うか、無力な感じなんですよね。
    4年生の自閉症育ててます
    同じ学校の自閉症の子見てると同じように、お人形さんの目のような感じです

    +37

    -1

  • 1159. 匿名 2023/12/22(金) 15:49:43 

    >>806
    うちの子もそうだ、周りと比べるとぼーっとしていてあれ?ってなる。
    勉強も運動神経もなみ。特にトラブルもないし、と困らないこともあり予約でも入れいとと思っても中々動けずにいます

    +8

    -0

  • 1160. 匿名 2023/12/22(金) 15:50:30 

    >>458
    うちも幼稚園年長の頃、「癇癪をよく起こす、お友達とコミュニケーションがうまく取れない、先生の話を聞かずに一方的に話す」…とか色々言われて、遠回しに診察を受けるように担任(新任)から言われたよ。たまたま幼稚園に専門の人が来る機会があって、息子の園での様子を見てくれるって言うのでお願いしたら、「先生の指示も通ってるし、お友達とも仲良く遊べてるし、発達に何かあるようには見えなかった」と言われて、昨年下の子が生まれたことを話すと「それで少し不安定になってるのかも」とも。逆に担任がその人から園児への指示の出し方とかをチクチク言われてて可哀想だった。見てもらう機会をくれた担任には感謝してるけど、小3の今は成績は普通で、担任からも「真面目に学校生活を送れてる」と言われて、仲良しの友達も数人いる本当に普通の子。幼稚園や学校から指摘されて、こういう子も病院に予約入れてるとなると、そりゃなかなか予約取れないよね。

    +16

    -1

  • 1161. 匿名 2023/12/22(金) 15:50:36 

    >>679
    医学の発達じゃない

    +3

    -2

  • 1162. 匿名 2023/12/22(金) 15:50:39 

    >>16
    早めに受診するのは良いことだと思うよ。
    身内に発達障がいに気づかず普通学級に通っていたんだけど問題行動ばかりおこしてクラスメイトに「頼むから勉強の邪魔をしないでほしい、あなたのせいで勉強をしたいのに集中できない」と言われたって。
    まぁ気づかない親がやばいんだけどね。

    +12

    -1

  • 1163. 匿名 2023/12/22(金) 15:50:44 

    今年度で療育辞めようと思ってるけど「今はいいかもしれませんが小学校入ると何か問題が出てくるかもしれませんよ」って療育先が言ってきたり(でもそこは小学生は行けない)なんか終わりがないなって思ってる。

    問題は定型の子でも環境次第で起こる事もあるし、療育の個別支援も結構細かい内容も多い。定型の子相手じゃないと成り立たないのでは?っていう部分もあるし、手厚く見てもらえるのはありがたいけど細かい事し始めたらきりがないし親も細かい部分が気になる様になるしそうしてたら空きはなかなかでないと思う。

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2023/12/22(金) 15:52:05 

    >>1121
    私の友人の子(女の子)
    なんと6歳まで話さなかったって。
    その後、家では話すようになったけど、学校では無口。親が話さない、なんで話さないんだろう?って会話を子供は聞いてるんだよね。話すきっかけがなくなってるって言うか、話すのが特別な事なのかと思ってしまったのかはわからない。
    カウンセラーと相談して、中学は知ってる人がいないところにしたって。話さない子ってなると、そこでは話せなくなるようで、その後は、おしゃべりじゃないけど大丈夫だって。

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2023/12/22(金) 15:52:15 

    >>1155
    アメリカは発達を淘汰しなかったからゲイツとかイーロンみたいな人が成功したんじゃないかと思う

    +17

    -0

  • 1166. 匿名 2023/12/22(金) 15:52:56 

    >>1039
    なんでこんなにコミュ強に非ずんば人に非ずになっちゃったんだろう。
    いっそコミュ強症候群って造語してくれんかな。

    +4

    -2

  • 1167. 匿名 2023/12/22(金) 15:53:38 

    >>1034
    それは雑過ぎる考え方だよ

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2023/12/22(金) 15:54:57 

    >>1166
    自分を上げるために標準的な人を貶めるのはやめな。

    +1

    -1

  • 1169. 匿名 2023/12/22(金) 15:55:45 

    >>42

    丁寧に診断してくれるとこなんてある?
    一年待ちでやっと受診できた初診の十数分で診断されたよ。学校と親に予め書かされていた問診票に目を通してすぐ。周りもそんな感じ。大人で発達検査受けた人もそんなだった。こんなポンポン障害認定されるなら自分も…?うちの子も?って不安で受診する人が増えていくのも当たり前だわ。
    きちんと診ずに発達障害増やして勝手に忙しくしてるような印象なんだけど、あの界隈。療育事業とセットで旨味ありまくりなんだろうね。新しい施設がどんどん増えてるわ。

    +19

    -4

  • 1170. 匿名 2023/12/22(金) 15:56:13 

    >>1155
    発達障害は早期に療育受けることで、日常に問題なく過ごせることも多い
    今大人になって生きづらい、仕事できなかったり日常がうまくいかない人は、療育を充分に受けられなかった人たちだと思う。
    障害もなくただ自分の怠慢のために学力もやる気もない人へのFラン大学進学の支援より、発達のバランスが悪い人の療育に支援した方が絶対良い。世の中の活躍してきた偉人たちだって発達障害と思われる人たくさんいるし、頭良い人は障害のない人たちと同じくらいいる。

    +18

    -2

  • 1171. 匿名 2023/12/22(金) 15:57:20 

    >>1
    2年も待たされるなんてのは緊急性ない、後回しにしても良い程度って事でしょ
    うちは近所の小児科で相談したらすぐ総合医療センターの精神科と繋いでくれて一ヶ月も待たず診察してもらえたよ
    ちなみに東京都

    +6

    -0

  • 1172. 匿名 2023/12/22(金) 15:57:36 

    >>1130
    国内外から指摘されてたのに療育もしなかった。
    大人になってからは案の定園遊会やお茶会にも顔を出さず、、、
    できるのは静養、鑑賞、お手振りだけ。

    +2

    -14

  • 1173. 匿名 2023/12/22(金) 15:58:03 

    >>241
    じゃあ保険とか使わなきゃいいじゃん

    +1

    -4

  • 1174. 匿名 2023/12/22(金) 15:58:20 

    >>1013
    単に性格の〜とは思いつつ、周りにいるほうの疲弊感は半端ないので、診断されてしっかり療育受けててほしい。グレーの方も苦しいとは思うけど、グレーならグレーでしかないってそれこそ個性でしかないと思う

    +11

    -2

  • 1175. 匿名 2023/12/22(金) 15:58:20 

    >>1155
    発達障害だからって、知能は低くないんだよ
    むしろ高い子多いよ。発達障害児は、wiscやwais受けてるからそこらへん明確だよ。
    何が問題って、特性で凸凹なんだよ。
    知能低くても平均的で凸凹が少ない子が普通の子。

    数学オリンピックや漢検2級取っちゃうのってもろ特性の子達よ。
    Fラン目線で物事図るのはどうかと思う。

    +13

    -6

  • 1176. 匿名 2023/12/22(金) 15:58:28 

    >>1165
    発達もグラデーションだから淘汰なんてされない
    才能溢れる成功者タイプの発達障害の有名人を引き合いに出すのはちょっと

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2023/12/22(金) 15:58:51 

    >>1156
    もしそれで何かしらあるんだったら早く発見できた方が良いし、違うならそれで良いと思う。私だったら本人のためにも相談だけでも早めにする。
    自分の子くらいしか生活一緒にしたことのない自分より、色んな子供達を間近で見て専門知識を持っている保育士さんの方が信用できると思ってる。

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2023/12/22(金) 15:59:15 

    >>1169
    うちはMRIと親の聞き取りと子供の発達検査して後日結果を知らせるって感じだったよ
    数十分は早いね

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2023/12/22(金) 15:59:52 

    >>1155
    自分にかけてほしいという意味かしら

    +5

    -0

  • 1180. 匿名 2023/12/22(金) 16:00:07 

    >>1156
    保育士に指摘されるのはよっぽどのことだから、気に留めておいてもいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2023/12/22(金) 16:00:53 

    >>1156
    一歳11ヶ月で指示が通らないとか言われるんだ
    すごいな定型児の世界

    +6

    -1

  • 1182. 匿名 2023/12/22(金) 16:00:55 

    >>1166
    単純作業なら機械がやってくる。
    覚えるだけならコンピューター、パソコン、メモリ辺りでできる。

    なので人の仕事はコミュニケーション能力が関わってくる。
    仕事ができなきゃ生きていけない。

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2023/12/22(金) 16:01:50 

    >>1165
    ケイツとかイーロンって今何歳よ??
    その頃の日本も別にそんな療育療育してなかったよね

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2023/12/22(金) 16:02:54 

    >>1066
    良い部分が勉強だと勝ち組コース。これは運だね
    自分は発達だけど
    発達よりも見た目が悪い方が辛いと思う
    見た目がよかったら発達男も発達女も優しくしてもらえるから
    見た目が悪かったら発達じゃなくても辛い

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2023/12/22(金) 16:03:26 

    >>1152
    うちもGABAとかiHerbでサプリ買ったけど、
    インチュニブで落ち着いてます。
    ネットには薬のネガティブな事がたくさん書いてあるからね。
    息子は生活しやすいって言ってる。もっと早く飲ませるべきだったのかって、親としてはずっと自問自答してる。

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2023/12/22(金) 16:03:34 

    >>1174
    療育受けたからって本人の行動が治るわけではないんだけどね

    +8

    -1

  • 1187. 匿名 2023/12/22(金) 16:04:09 

    >>1166
    昔は多かった単純作業の仕事が機械に置き換わってきてるからね…
    さらに3号廃止で女も専業に逃げられなくなる可能性もでてきた

    結果的に高度な気遣いコミュニケーションか高い専門性が必要とされる仕事をしなきゃ生きられない時代になってきつつあるから、普通のレベルが上がってるんだよね
    これからAIが一般社会に浸透することで、さらに加速すると思う

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2023/12/22(金) 16:04:18 

    >>1102
    薬が効く子と効きにくい子も居るし
    効かなくて別の薬移行する時は二重に飲んだりするよ。
    その間に風邪とかひいたらうんざりする量になる。

    日頃から機嫌見てこっちで勝手に調整するけどね。
    急にやめるのも良くないから。

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2023/12/22(金) 16:04:39 

    >>1186
    そうそう。療育ってどちらかというと親の勉強会って感じ。親がどうやって受け入れ、接するかみたいな。
    それも大事なんだけどね。

    +9

    -0

  • 1190. 匿名 2023/12/22(金) 16:05:34 

    >>1189
    とにかく自覚はしてほしいね、自分が発達障害あると

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2023/12/22(金) 16:06:04 

    >>1155
    東大生の約3割は発達障害というデータが出てるんだが

    +14

    -0

  • 1192. 匿名 2023/12/22(金) 16:06:34 

    >>1175
    そりゃあ知能の低い発達障害は発達障害と呼ばずに知的障害の方で呼ばれるだろうからね。

    +0

    -1

  • 1193. 匿名 2023/12/22(金) 16:06:53 

    >>1177
    お友達に危害加えることへの静止の指示が通らないとかそのレベルじゃないと話こなそうだよね

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2023/12/22(金) 16:08:39 

    >>1110
    こういうトピでも嫌われて孤立するなんて哀しいですね
    実生活では気をつけた方がいいですよ
    まわりが困るので

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2023/12/22(金) 16:08:55 

    >>1102
    コンサータって薬ですか?
    これ教室でずっとボーっとしてると聞いたけど小さい頃から大丈夫なのかな?と思う。

    +1

    -1

  • 1196. 匿名 2023/12/22(金) 16:09:19 

    >>1191
    で、鳩山由紀夫や福島瑞穂みたいな政治家になるんでしょ?w

    +1

    -10

  • 1197. 匿名 2023/12/22(金) 16:10:55 

    >>1195
    ボーっとしてるのと手がつけられない程暴れるのとどっちがマシなんだろうね、、、

    +6

    -0

  • 1198. 匿名 2023/12/22(金) 16:11:22 

    >>1192
    知的障害と発達障害の定義は全く違うよ。
    なんであんまり知らんのに偉そうに書き込むのか謎だよ。

    +1

    -2

  • 1199. 匿名 2023/12/22(金) 16:13:06 

    >>1164
    場面緘黙かな?
    実はASDだったってパターンもあるみたい

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2023/12/22(金) 16:13:26 

    >>1051
    プラマイみたらわかると思うけど巣窟じゃない、半々くらいいるよ。使う時間が違うだけ

    +5

    -2

  • 1201. 匿名 2023/12/22(金) 16:14:05 

    >>3
    ワ????!

    +4

    -1

  • 1202. 匿名 2023/12/22(金) 16:14:28 

    >>242
    もう大丈夫だけど、せっかくだから習い事感覚で行ってるってコメントをがるちゃんで何度も見たことある。
    本当に必要な人に枠を譲ってあげたら良いのに

    +31

    -1

  • 1203. 匿名 2023/12/22(金) 16:14:34 

    >>55
    発達障害如きで何言ってんのよ。一般就労して税金納めてる人も沢山居るのよ

    +5

    -5

  • 1204. 匿名 2023/12/22(金) 16:15:16 

    発達障害と診断された当事者で25歳です。
    子供の頃からそのけがあっても、診断がハッキリ降りたのが中学生の時なので療育は受けてないです。

    今って診断降りてない子でも療育受けさせるの?

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2023/12/22(金) 16:15:21 

    >>221
    だったら安楽死ぐらい認めて欲しいわ

    勝手に産んで死ぬときは苦痛ですって
    たまったもんじゃないよ

    性欲で産まされる身にもなってくれや

    +19

    -2

  • 1206. 匿名 2023/12/22(金) 16:15:58 

    最近気づいた事があって、多分私の母親アスペルガーでそれが原因で離婚したし仕事もしてなかったんかな?ともちろん未診断。もし今の時代産まれてたら診断名ついたのかな?って毎日考えてしまう

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2023/12/22(金) 16:17:45 

    >>4
    スマホ依存だろうね

    +3

    -1

  • 1208. 匿名 2023/12/22(金) 16:18:49 

    >>1172
    ラプンツェルの王子の方でなくて?

    +1

    -6

  • 1209. 匿名 2023/12/22(金) 16:18:59 

    >>1

    私が住んでる市の病院も、半年〜1年待ちはザラ。
    まず予約の電話が繋がらなくて、予約開始時間と同時に両親と祖父母の6人体制で電話かけまくったって人がいたよ。それでも1年後だって。
    やっぱり大丈夫かも、やっぱり発達障害かもって、受診までの1年間は子どもの姿に一喜一憂して本当に辛かったみたい。
    診断名が付けば諦めと言うか、この子は病気なんだって受け入れるしかないけど、その診断名が付くところまで行くのが本当に大変そうだった。

    +12

    -1

  • 1210. 匿名 2023/12/22(金) 16:20:59 

    >>1145
    症状が似てるから誤診されてるんだよ

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2023/12/22(金) 16:21:25 

    娘が発達障害だから社会に出したくない。
    職場でハラスメントに遭って(家庭内、出身校のことなど色々言われた)新卒の職場すぐ辞めてしまいました。

    今は24歳で就労移行支援に通って仕事探してます。実習やら面接色々行ってます。
    発達障害ですし、障害枠で。

    娘を外で働かせるのが怖い。娘は
    「家以外の世界が欲しい。コロナ禍で実家ごと他県に引っ越しちゃったし、友達ともなかなか会えなくて寂しくて孤独」
    と言ってます。
    娘は大学の時急にバイトしたいといい出して自分の意思でバイト先も見つけて、就活も勝手にやって自分で就職したけどどっちも試用期間終わってすぐ辞めてて続けられてはいません。

    今通ってる移行支援も誰の薦めでもなく、自分で調べて見つけてきたけど…実社会は厳しいから娘がやってけるとは思えないんです。ボランティアとかでサイトに地域の学校行事の入力をしたりしてますが。

    お母さんが会社辞めたら、時間あるから一緒に事業おこす?あと数年で定年退職よ。

    って聞いたら娘に嫌がられました。
    会社に行ったらできないことがあったら容赦なく怒られて、親の育て方云々っていう注意の仕方も普通のことなんです。。
    移行支援経由で見学したり実習に行ったりとかしても、会社なんて入らないとわからないし。
    そんな荒波に揉ませるのは可哀想だから、うちの持ってる土地や不動産で何か事業起こそう!っていいました。
    娘は私といる時は急にキレて、これを外で話すとびっくりされます。
    外ではほぼキレることはないけど、親子で接してる方が外で働くよりよほど楽ですよね??
    今も確定申告の手伝いさせてます。資格の勉強もしてます。

    だって世帯主である私、マンションオーナーである夫が亡くなったら、受け継ぐのは娘ですから。

    旦那も確定申告まともにやらないし、娘の方がちゃんと確定申告してくれる。私たち親が亡くなった時不動産を受け継ぐのは娘です。その時のために不動産という不労所得を残してあげたい。

    +1

    -8

  • 1212. 匿名 2023/12/22(金) 16:22:02 

    >>1204
    診断おりずに療育受けれるかは自治体と親の考えによる

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2023/12/22(金) 16:22:23 

    >>1198
    複数障害が併発していて、
    知的障害を併発してたら知的障害の方を言うよ。
    発達障害も知的障害があると障害者手帳を取りやすい。
    当たり前じゃん。

    +3

    -1

  • 1214. 匿名 2023/12/22(金) 16:23:43 

    >>176
    あの人はコミュ力も結構すごいと思うけどな
    じゃないとエンジニアがついていかないよ

    +13

    -0

  • 1215. 匿名 2023/12/22(金) 16:24:11 

    >>1173
    ???
    どういう意味?

    身体障害者も知的障害者も精神障害者も、健康保険の優遇あるよ。

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2023/12/22(金) 16:24:30 

    >>1211
    コメ主がヘリコプター親で毒親、非常識なだけじゃん。

    +6

    -0

  • 1217. 匿名 2023/12/22(金) 16:24:40 

    >>1175
    知能が「むしろ高い」じゃなく「印象より高い」じゃないの

    +1

    -1

  • 1218. 匿名 2023/12/22(金) 16:26:56 

    >>1052
    どんなトピでも意地でも専業主婦批判の話に無理矢理もっていく人いるよね🥱

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2023/12/22(金) 16:28:14 

    >>1169
    逆にウェクスラーとか詳しい検査無しで発達障害の診断を下すところがあるならそこはヤブだし大問題よ
    悪い病院に当たっちゃったね

    +14

    -0

  • 1220. 匿名 2023/12/22(金) 16:29:19 

    20〜30前までの親たちは猛勉強していい大学に入り大企業に入社できれば人生安泰だと信じていた
    別の言い方をすると勉強以外は放置で親子共にに適正には目を向けていなかった
    結果的に学生の間は優秀だけど社会に出てから不適応を起こす人が多くなった(発達障害の概念がなかったせいもあるが)

    発達障害の親達は今、勉強以外にも目を向けて子供の特性を見極め長所を伸ばそうとしている
    もしかしたら今後は昔に比べたらミスマッチは減っていくのかもね

    +3

    -1

  • 1221. 匿名 2023/12/22(金) 16:29:30 

    >>1208
    ああ、水俣チッソの雇った暴力団に暴行されて失明して、妻子もレイプされた人のこと?
    チッソ孫もおかしいよねw
    何あのお茶会w
    20年にわたる居眠り、サボり癖、遅刻魔w

    +2

    -13

  • 1222. 匿名 2023/12/22(金) 16:29:51 

    >>1156
    保育園の定型の子達って優秀だよね
    1歳児クラスですでにみんなでダンス踊ってたりする
    うちの子もゆっくりだから一時保育で保育園の子たち見ると焦る
    しかも5月生まれだし汗

    +4

    -2

  • 1223. 匿名 2023/12/22(金) 16:30:38 

    >>1189
    それ

    療育で親も色々学ぶんだよね

    +8

    -0

  • 1224. 匿名 2023/12/22(金) 16:32:57 

    >>1211
    そこ娘さんに古くなって行くマンションの管理ができるの?修繕、保険会社とのやりとり、建替などの大きな問題は、貴女が亡くなってから起こるのよ。管理会社はお金の計算までしてくれないよ。自分ならマンション売ってそのお金で駐車場経営に方向転換するわ。

    +4

    -0

  • 1225. 匿名 2023/12/22(金) 16:33:04 

    >>1185
    うちもインチュニブ飲んでます
    学校で色々あっても癇癪起こさない様に平日はエビリファイも追加で大分穏やかな学校生活になってます

    +6

    -0

  • 1226. 匿名 2023/12/22(金) 16:34:52 

    >>685
    引っかかってないのになぜ自閉症?
    何か違う事と勘違いしてない?

    +4

    -1

  • 1227. 匿名 2023/12/22(金) 16:35:42 

    >>1224
    それをできるように娘に教えていきます。マンション管理士の資格の勉強もさせてます。

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2023/12/22(金) 16:35:51 

    >>25
    医者も発達多いでしょ

    +12

    -0

  • 1229. 匿名 2023/12/22(金) 16:36:28 

    >>5
    クラスに1、2人は、提出物いつも忘れたり、何も話さなかったり、落ち着きない子居たよ

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2023/12/22(金) 16:37:04 

    >>1211
    娘さんすごくしっかりしてるね
    外の世界と繋がっていたいって気持ちは貴重で大事だよ

    >親の育て方云々っていう注意の仕方も
    娘さんの成長機会にくらべたら自分が間接的に否定されるのなんてどうでもよくない?

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2023/12/22(金) 16:37:16 

    >>1211
    娘さん、行動力があるから自分の力だけで何とかやっていけそう
    歳を取れば娘さんの気が変わる事もあるし今は自由にさせても良いんじゃないですか

    仮に躓いたとしてもコメ主さんのところは裕福そうだからなんとかなりそうですね

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2023/12/22(金) 16:40:30 

    >>1204
    うちの市は疑いでも療育受けられるよ。

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2023/12/22(金) 16:40:39 

    >>1211
    転職なんて合うところ見つかるまで何回してもいいんじゃないですかね?
    娘さん自分の意思あって行動力もあるし、しっかりしてると思いますよ。そんな心配しなくて大丈夫と思いますけどね

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2023/12/22(金) 16:42:00 

    >>1169
    うちの子の病院は田舎の小さな小児精神科だけど、予約すると45分位はじっくり話聞いてくれるし親の困り感の相談にも乗ってくれるよ

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2023/12/22(金) 16:44:58 

    >>286
    そのせいで二次障害併発して
    結果的に引きこもりになる
    ていうかなってる大人沢山いるし社会問題になってるじゃん

    +43

    -0

  • 1236. 匿名 2023/12/22(金) 16:46:18 

    >>1227

    娘さんが自発的にマンション管理士の勉強をされているならば良いと思うのですが、仮に親から勧められたためだと勉強に熱が入らなくて時間とエネルギーを無駄にしそうな危うさを感じます
    集中力の凸凹さは自発的に興味を持つことで多少緩和できると思いますが…

    娘さんが本当にしたいことをお母さんに素直に話せて、お母さんも口を一切挟まずに耳を傾けていらっしゃるのでしょうか?という疑問を感じます
    親子の意思疎通が順調ならば、お持ちの不動産を活かせられそうと思います

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2023/12/22(金) 16:50:58 

    >>1130
    誰のこと言ってるの?

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2023/12/22(金) 16:51:10 

    うちの市も2年待ちって聞いてたから1歳半検診でちょっとでも怪しければ保健師さんからいくら様子見で大丈夫ですよーって言われても早めに紹介状書いてもらって大学病院に繋げてもらってる。
    3人ともそうした。
    念のためで受診が増えてるのも混雑の原因かも。

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2023/12/22(金) 16:51:37 

    >>1051
    後半はなぜ働かないんだろう?
    単純なお仕事、パートでも探せばあるだろうに

    +5

    -1

  • 1240. 匿名 2023/12/22(金) 16:51:56 

    発達障害系の通院や療育放デイ、施設や人員不足この辺りをもっと政府は考えて行って欲しい。大学無償化よりも先に。

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2023/12/22(金) 16:52:57 

    >>1219

    問診と発達検査は診断を下すために不可欠と思っていたから、問診だけで診断を下す医師がいるとここで知って驚いているわ

    +12

    -0

  • 1242. 匿名 2023/12/22(金) 16:54:17 

    >>1054
    発達グレー未診断だけど正社員在宅エンジニアとして働けてる私は優秀だった…?(子も発達傾向あり)月収はうたのおねえさんと同程度で別に高くないけど

    +3

    -1

  • 1243. 匿名 2023/12/22(金) 16:54:39 

    >>60
    辛くないんじゃない?
    軽度知的だからピンとこないってある。

    +4

    -16

  • 1244. 匿名 2023/12/22(金) 16:56:26 

    >>1239
    人間関係をうまく築けない人が多いから
    調和が大事な職場はきついんだと思う
    スーパーとか工場って結構人間関係濃いし
    上手く擬態できても今度は精神的疲れから家庭の方が疎かになる

    あとADHDあると凡ミス何回もやらかしたりする
    家の中じゃどうにかなっても仕事はそうはいかないし他人はそう何度も許してくれない

    +18

    -0

  • 1245. 匿名 2023/12/22(金) 16:56:47 

    >>916
    7歳時点でサドマゾ嗜好
    12歳の時スカトロ、飲尿に目覚める

    +0

    -1

  • 1246. 匿名 2023/12/22(金) 16:58:42 

    >>1158
    覇気がないのわかります!学校の参観や行事を観に行っても楽しそうな感じがない。友達がいないわけではないけど、班分けされた中や集団だとやる気ないように見えていつもガッカリします。

    +11

    -0

  • 1247. 匿名 2023/12/22(金) 16:58:50 

    >>1239
    軽度発達や軽度知的くらいが1番働けない。

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2023/12/22(金) 16:59:47 

    >>1244
    ASDだとまず前者で躓くよね。
    他人へのコミュニケーションがスムーズにできない、下手すりゃ挨拶も危うい
    ADHDは言わずもがな。(まぁこっちは投薬を試してみる価値はあると思うけど

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2023/12/22(金) 17:01:41 

    >>1244
    もう内職するしかないね

    +7

    -0

  • 1250. 匿名 2023/12/22(金) 17:02:27 

    >>5
    高校生の子がいるんだけど、うちの子の周りの小中学校でおおらかに育った特性のある子って、だいたい高校生になれないか、なってもすぐ辞めたり、通信制に転校している。今の時代、マルチタスクや空気を読むことができて当たり前だから、義務教育じゃない高校でつまづくんだと思う。そういう子の親も特性があったりするしね。

    +4

    -3

  • 1251. 匿名 2023/12/22(金) 17:03:45 

    >>425
    音に敏感、光に敏感、妙なこだわり、一人遊びばかりなんかが分かりやすい判断基準。
    普通は、友達と一緒に遊んだりごっこ遊びするのが当たり前の3歳〜の診断で2歳はグレー

    +3

    -13

  • 1252. 匿名 2023/12/22(金) 17:04:11 

    >>97

    >>昔は座ってられない子は縛ったり叩いたりして押さえつける

    40年前の小学生だったけどそんな光景見た事無い
    1000人規模の小学校だったけど、授業中廊下を歩く子供は唯一他の学年に1人いて有名だった
    もちろん、縛り付けるなんて聞いたことない
    50人学級で副担任も無し
    一方で学力の低い子はそれぞれいて、計算が全く出来ないとか、本読みが全く出来ない子供はクラスにもいた

    多動について、昔の事があまりにも間違って伝わってる

    +6

    -13

  • 1253. 匿名 2023/12/22(金) 17:04:36 

    >>1246
    うんうん、うちの子もそう
    とにかく生きてる目じゃない
    冷めた目をしてる
    普通の子は生き生きしててとにかくみんなと遊びたい!かまって欲しい!って気持ちが伝わるけど、自閉症の子はこの子は何が楽しいかな?何が好きなのかな?って思うような感じだね

    +7

    -2

  • 1254. 匿名 2023/12/22(金) 17:06:06 

    こんな手厚く注意して貰えるだけでも今の子恵まれてる
    大人の発達なんて自力で病院行くのがまず無理だから詰んでる

    +9

    -3

  • 1255. 匿名 2023/12/22(金) 17:06:52 

    >>497
    不器用決めつけないで

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2023/12/22(金) 17:10:13 

    10年前は有名なところをねらわなければ初診半年でいけたけれど
    今は有名じゃないところでも1年待つね

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2023/12/22(金) 17:10:35 

    >>1201
    ワクチンでしょ!!

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2023/12/22(金) 17:11:17 

    >>1244
    昔工場を転々としていたけれど、
    発達はいじめっこみたいな変な奴に目をつけられやすくて病むよ
    話したことも無い他所のチームのデブの男に、洗い物作業とか人が居ないところで突然大きな声で暴言や、嫌がらせ(どけ、通るな等)を毎回されて散々付きまとわれて辞めたの思い出した。
    上司に何度も言って注意してもらったけど駄目
    工場が底辺不適合者の集まりだし頭がおかしい人がわざわざ嫌がらせしに絡んできて本当に辛かった。

    +15

    -1

  • 1259. 匿名 2023/12/22(金) 17:12:33 

    >>61
    右肩上がりに成長してた頃の日本とは違うから、
    生き残りをかけて、いろいろ厳しくなってくるのは仕方ないのかな。

    +7

    -0

  • 1260. 匿名 2023/12/22(金) 17:13:08 

    >>4
    知能指数85以下のグレーゾーンだけで15%とかいるって聞いたわ。
    とはいえ、見てもらわないとわからないしね。グレーゾーンって知的障害とも言えないし、でもちゃんとケアしないと普通には暮らせないから辛い部分あるよね

    +3

    -3

  • 1261. 匿名 2023/12/22(金) 17:13:28 

    >>83
    3歳くらいから育てにくい子だなぁって思ってて、引っ越しの都合で保育園から幼稚園に通うことになったけど
    園での様子を教えてくれて、検査や療育に通うことになったよ。
    グレーゾーンだったけど、本人は療育に行くのも楽しいみたいだし将来の事を考えると早期の対応は大事だと思う。
    保育園なら見過ごされてたかもしれないから、厳しい指摘でも一度検査はした方がいいと思う。

    +12

    -1

  • 1262. 匿名 2023/12/22(金) 17:13:42 

    >>1252
    体罰に関しては地域差はあると思う

    私の子供の頃は指示に全く従わない子を授業中後ろに立たせて、その子を授業に参加させなかった先生もいたし、そういう子でも上手いこと言って自分のペースに持っていけた先生もいた
    他の学年で他動が酷かったのか、先生もついていない状態で一人だけグラウンドを走らされていた子を見たくらい
    勉強が苦手な子には得意な子をお世話係にしていた

    体罰は中学校に入ってからで、体育会系部活でよく耳にしていたわ

    40年以上前の話ですが、私は縛ったり叩いたりする先生を目の前で見たことは無かったけれども、だからといって全く無かった訳ではないと感じる

    +8

    -0

  • 1263. 匿名 2023/12/22(金) 17:13:57 

    >>21
    私もでーす。私は小学校入学の時になかよし学級(今の支援級)に入ったらどうかと親に打診あり!でも普通級に行って変わり者のまんま美大行って設計デザイン会社に入って社会人になれたから…。今なら容赦なく支援級だったと思う。

    +55

    -8

  • 1264. 匿名 2023/12/22(金) 17:15:11 

    >>499
    うちに併発二人いるけれどわかんないわ
    自閉と似たような行動をしても原因がストレスだった子もいるし
    聴力の問題かも知れない
    よその子なんてたまに見るくらいではわかんない

    +21

    -0

  • 1265. 匿名 2023/12/22(金) 17:15:54 

    >>470
    私ASDだけど子供の頃の写真見たら全部無表情のクソキモ写真しかなかった
    楽しそうにケラケラ笑ってる赤ちゃんや子供は少なくてもASDではないんだろうなw
    書いてる人割といるけど負の表情だけは思いっきりだすのに笑顔っぽいのはニヤニヤしてるだけだし本当キモい
    お仲間すぐわかる

    +23

    -0

  • 1266. 匿名 2023/12/22(金) 17:16:59 

    >>1254
    ADHDだと通院をし続けられないから詰むらしいね

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2023/12/22(金) 17:18:14 

    >>1151
    >>1131
    エビデンス載せてください

    +2

    -5

  • 1268. 匿名 2023/12/22(金) 17:20:12 

    >>1266

    薬を処方されている方ならば通院を続けられそうと思うのよ

    +0

    -1

  • 1269. 匿名 2023/12/22(金) 17:20:44 

    >>1169
    うちは初診で聞き込み1時間、その後毎回子供と医師と親で会話を1時間以上、トータル1年間診てくれました。
    その間、検査は無しでした。ベテランの指導医でした
    その医師が言うにはすぐ診断はしないとの事でした。
    バリバリ特性ある子ならすぐ診断、検査への流れ、すぐ療育にうつるケースはあるかもです 

    +9

    -0

  • 1270. 匿名 2023/12/22(金) 17:21:45 

    >>1252
    それたぶん昔の養護学校の指導法だと思う。叩いて躾ける感じ。当事者しかわからない部分だよ。

    +7

    -2

  • 1271. 匿名 2023/12/22(金) 17:23:02 

    >>3
    クロちゃん?

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2023/12/22(金) 17:24:58 

    >>557
    先にコメントしてる人いるけど、それは大人になってから苦労するタイプだよ。自分の特性と向き合わせる、対処法を覚えておく。何もしないと社会人になってすぐつまづく。

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2023/12/22(金) 17:27:06 

    >>152
    それ一部のデブだけじゃない?

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2023/12/22(金) 17:29:16 

    特性が無さすぎるのもなんかもやるようになってきた
    特性がある子が多すぎて
    三歳くらいでフッツーの人生歩むんだなぁとわかるのもなかなかなもんよ。
    先生もそういうフツーの子にまで手が回りませんって感じだし。

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2023/12/22(金) 17:29:51 

    教員が気に入らないと発達認定だから
    日本社会が公務員の遊び場になったがゆえの現象

    +2

    -1

  • 1276. 匿名 2023/12/22(金) 17:30:45 

    >>66
    周りに人がいると大声で叱ったりビンタやゲンコツとか出来ないよね。目が気になって。スマホのカメラで撮影されてどこかに提出されてしまうかもしれないし。

    最近近所の商店街通ってたら肉屋に小学生の息子さんがいて、ちょうどゲンコツくらってるのを見てしまった。昭和かってくらい凄まじいゲンコツだった。

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2023/12/22(金) 17:31:50 

    >>1227
    人と接する仕事よ‥計画立案はともかく、折衝出来てこそ価値のある仕事じゃん。

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2023/12/22(金) 17:32:01 

    >>1268
    薬でそんなに上手くいかないよ
    薬も合う合わないが大きいし、効果は効いている間だけだし
    ただ発達障害の中でも社会に居場所を作りやすいのはADHDだとも思う

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2023/12/22(金) 17:32:04 

    >>12
    すごい失礼なこと言うけど、岸田も何かしらのあると最近思ってるんだが

    +16

    -5

  • 1280. 匿名 2023/12/22(金) 17:32:54 

    近所の精神科は小学校以上の子供は受け入れてくれないよ

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2023/12/22(金) 17:32:56 

    >>1252
    ネットは公務員教師ばかりだし彼らは「昔は酷かった(だから今の学校、教師はまし)」と毎日書き込んでいる

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2023/12/22(金) 17:33:15 

    >>5
    食品添加物と残留農薬が日本は多いせいで発達障害増えてるんでしょ?

    +4

    -13

  • 1283. 匿名 2023/12/22(金) 17:33:41 

    >>1275
    体罰や暴言が許されなくなったから、その代わりに口頭での指示に従わない子を発達障害扱いするような先生は一定数いるだろうね
    先生側に問題がある場合でも

    +0

    -1

  • 1284. 匿名 2023/12/22(金) 17:35:10 

    >>37
    昔は体罰で子どもの脳を萎縮させて言うこと聞かせてた。そのせいか、話が通じない脳がおかしい高齢者が多い。

    +11

    -4

  • 1285. 匿名 2023/12/22(金) 17:37:08 

    >>286
    今は教師がXで晒しあげられるからね

    +5

    -0

  • 1286. 匿名 2023/12/22(金) 17:41:58 

    >>715
    最近の心理検査の結果が必要で療育センターに予約した時に伝えたら「それは医師が決める事なので、主治医に言ってください」と言われたので、そう書きました。

    療育は、診断など無くても入れるのでどうなんでしょうね。
    私は、療育も療育センター管轄の場所だったので、最初に診察だったのと、今回も主治医経由で心理検査だったので、そうだと思っていました。すみません。

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2023/12/22(金) 17:43:40 

    >>27
    子供なんて昔からそんなんだけどな
    昔は親が叱りつけてたから途中で寄声が消えてただけ

    +3

    -4

  • 1288. 匿名 2023/12/22(金) 17:44:50 

    >>1
    発達障害だと知ったところで1歳そこらで何をする気なのだろう?
    流石にその年齢じゃ投薬治療とかはできないしね。

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2023/12/22(金) 17:44:59 

    >>315
    インスタとかで子供のやらかしとかを動画ですぐあげる親も増えたよね。
    普通注意するじゃん。そう言う人の言い分は「2歳の子なんてやんちゃで、親が言っても言うこと聞きませんw子育てしないとわからないかな?」とか言うんだけど、私子供が赤ちゃんの時に私の髪の毛引っ張るのが好きできゃっきゃっ笑ってたけど、他人にやったら大変だと思ったから赤ちゃんだけど「痛い痛いだよ!め、だよ!」って低い声で少し怖い顔で言ってた。いくら赤ちゃん〜幼児でも親の声とか顔で察するよね。子供はこのくらいは怒っても意味ありませんって人増えててなんかモヤモヤ。

    +23

    -0

  • 1290. 匿名 2023/12/22(金) 17:46:31 

    >>62
    くぐり抜けて就職した人がうちの職場に入ってきた
    教育する立場のこちらの方が辛い

    +0

    -2

  • 1291. 匿名 2023/12/22(金) 17:46:39 

    今の日本の状態で裕福でもない親が後先考えず産んだ子なんだからそりゃ発達多くなるわなと思う

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2023/12/22(金) 17:47:22 

    >>1278
    その辺のイメージが湧かなくてゴメンなさい
    ADHDの方は自分に合う薬が見つかると生きやすさが格段に異なっていくということくらいしか知らないの

    私は数年前から持病で通院を続けているけれども、定期検診は医師に体調を話して大きく崩れがないことを確認できる場でもあるから、闘病生活も通院も続けていける
    生きにくい世の中であっても、少しでも生きやすくなる方法なり薬なり、相談できる医師がいるだけでも精神的に違っていくよねとも思うわ

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2023/12/22(金) 17:49:13 

    >>1279
    あの人は以前からASDっぽいって言われてる

    +8

    -2

  • 1294. 匿名 2023/12/22(金) 17:49:33 

    >>5
    それもありなんだけどね
    幼少期にしっかりプロと関わるのも実は重要で、大人になって苦しむ人をみてると、やはり神経質としても子供の頃からグレーの子も拾ってあげて、適切な教育をしていくのはいい事だと思う

    +1

    -2

  • 1295. 匿名 2023/12/22(金) 17:49:47 

    >>859
    最近は注意受ける側が「お前はこの店の人なの?警察なの?関係なくない?」みたいな反応しがちだよ
    立場で叱らないと言うこときかない
    いい大人でも多い…

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2023/12/22(金) 17:53:04 

    >>498
    仲いいなら平和やん!
    暖かい家庭なんやろね!!

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2023/12/22(金) 17:53:14 

    早期診断、早期療育はコストはかかるけど当事者、社会ともにメリットが大きいと思う。ガルは発達障害を一括りにして叩くけど、十人十色で能力が高い人も多い。それらの人が適切な環境で成長することで、二次障害にならず固有の能力を花開かせ社会に貢献する可能性は十分ある。

    +12

    -0

  • 1298. 匿名 2023/12/22(金) 17:54:49 

    >>1003
    周り専業ばかりだったけど、奨学金で大学行った人いないから分からない。
    ここ10年くらいだよね。奨学金の問題って。
    そりゃ働くまでに400万の借金背負うって大変だしやさぐれると思うわ。

    +4

    -1

  • 1299. 匿名 2023/12/22(金) 17:56:10 

    >>1281
    とりあえずブルマ言っとけば昔はダメ認定できると思ってそうな人もいるね
    ブルマは自分もどうかとは思うけど、五輪のバレーボールでもっさり提灯ブルマだった日本選手と対戦国のピタッとフィットしたブルマがテレビに映り、あっちの方が機能的でかっこいいよねーからの導入で、当時はイケてるものだったと聞いた
    最初は別にロリコンやエロ好きを喜ばせるためにそうなったわけじゃないんだよね

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2023/12/22(金) 17:57:22 

    >>1291
    診断がきめ細かくなったからだと思う。

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2023/12/22(金) 17:57:23 

    >>216
    先日一歳半検診行ってうちの子喃語だけで全く単語とか出てこない旨相談したけど指差しとかの他の事は出来てたからか2歳まで様子見になってしまった…
    義母からも心配されてるし、周りの子はペラペラ言葉が出てきてて不安
    2歳になっても何も話せなかったら専門の検査とかした方が良いですって

    +1

    -1

  • 1302. 匿名 2023/12/22(金) 17:59:16 

    >>1297
    それが早期療育の理念と思う

    思春期の壁を無事乗り越えられて二次障害の芽を早期に摘むことが出来れば、一人の社会人として生きていける力を持てる子がもっと増えると思う

    +6

    -0

  • 1303. 匿名 2023/12/22(金) 17:59:31 

    >>1301
    指差しあって目が合う、笑う、懐く、って言う感情の流れがあれば大丈夫な気がするけど。
    1歳半なら喃語だけの子も結構いるよ。
    あんまり悪いことばかり考えないでね。

    +10

    -0

  • 1304. 匿名 2023/12/22(金) 17:59:58 

    >>1287
    躾と矯正はある程度しないとそりゃあおかしなことになる
    無駄吠えやトイレトレーニングしない犬はどんなに可愛くても一緒に暮らすの大変
    それと何ら変わらない

    +6

    -1

  • 1305. 匿名 2023/12/22(金) 18:00:01 

    >>14
    私も発達障害だけど、精神や心療内科の薬って人によって合う合わないがあるから色んな薬を実際に飲んでいって試す必要がある。
    合わない薬だと却って健康に支障をきたしたり、身体がダルく鬱病に近い状態になって逆効果になるから、投薬治療は薬の効果を本人が吟味する事ができる判断力なければオススメしない。

    私はインチュニブを昔飲んでたんだけど、希死念慮にかられたり、身体がダルくて何もしたくなくなり、何時間も寝ていたり、あまり食欲ないのに体重増えたりしてヤバかったわ。今はアトモキセチンって薬で落ち着いている。

    発達障害とは違うんだけど強迫性障害を薬で治療しようとした親の知人が脚が動かなくなって動けなくなった事があるみたい。それだけ、精神系の薬は合わない薬を選ぶと危険。

    +18

    -0

  • 1306. 匿名 2023/12/22(金) 18:00:17 

    知り合いの3歳児が、言葉話せるけど
    全然目合わない。
    違和感すごいんだけど、言えない。

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2023/12/22(金) 18:00:23 

    >>1244
    パワハラ、いじめを放置する日本社会の問題もありそう

    +6

    -2

  • 1308. 匿名 2023/12/22(金) 18:00:49 

    >>216
    自治体の方針によるみたいだよ。
    とにかく感度低くして漏れなく早期発見をめざすか、昔ながらのおおらかさで親の不安をなくす方をとるか。
    友達のところは前者で少しでも平均から外れてたら疑いありって言われる。うちは後者の自治体だった。

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2023/12/22(金) 18:02:26 

    >>1302
    8050問題で引きこもりとされている人の中にも、優秀な人材がいたはずなんだよな…

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2023/12/22(金) 18:03:18 

    >>1308
    よこ
    親が病んだらもれなく子供も病む
    早期発見も善し悪しだな

    +2

    -1

  • 1311. 匿名 2023/12/22(金) 18:03:36 

    >>1306
    何かしらの対応してると思うよ、周りに公表してないだけで。
    余計なお世話になるかもしれないし、言わなくて良いと思う。

    +7

    -0

  • 1312. 匿名 2023/12/22(金) 18:07:33 

    >>1287
    そう、昔からそんなもん
    ガルって子供に厳しいというか、自分が子供だったときのこと忘れ過ぎだと思う
    というより自分や身内に甘く他人に厳しいんだろうけど

    +2

    -2

  • 1313. 匿名 2023/12/22(金) 18:08:16 

    >>290
    だって、何だか今まで接してきた人たちと明らかに違う異様な雰囲気とかあるからね

    +12

    -0

  • 1314. 匿名 2023/12/22(金) 18:09:18 

    >>1309
    現在50歳の方が子供だった頃は早期療育、下手すると発達障害という概念すら無い地域の方が多いかもと思う
    世代間連鎖している恐れがあるから、下手すると80歳の親御さんの世代も…戦争とかの外部要因は切り外せないにせよ

    過去はどうすることもできないから、今現在からできることを探して自分の環境に少しでも取り入れていくくらいしかできないかもしれないと思う

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2023/12/22(金) 18:09:31 

    >>1284
    どんなに穏やかで知的な人でも体質によっては加齢で脳機能衰えて我儘になるよ
    何人かそういう人見てきた
    ちなみに体罰で歪んだ人は爺婆になる前から話通じない

    +16

    -0

  • 1316. 匿名 2023/12/22(金) 18:09:50 

    こんな国で

    子供なんて
    産めるわけないじゃん!

    +2

    -1

  • 1317. 匿名 2023/12/22(金) 18:09:53 

    >>1301
    うちの子、一歳半健診で発語ゼロ。
    ただ、応答の指差し?が出てたのと、親の顔を見て反応を伺う動作をしたのを見て、保健師さんから大丈夫だと思うよ〜と帰された。
    その時はテキトーだなと思ったけど、健診終わったあたりからポツポツ単語が出てきて2歳過ぎで2語文も出てきた。

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2023/12/22(金) 18:10:49 

    >>1130
    巣に帰れ

    +10

    -0

  • 1319. 匿名 2023/12/22(金) 18:11:34 

    >>644
    手帳も症状が軽ければ軽いほど、良し悪しだよね

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2023/12/22(金) 18:13:18 

    >>1311
    それがね、もっと小さい時に保育士さんに指摘されたらしいんだけど、大丈夫だと思うって見対策なままなんだよね。

    +0

    -3

  • 1321. 匿名 2023/12/22(金) 18:13:27 

    >>1314
    そうだね。

    だからこそ、今の困り事がある子ども達はできるだけ療育に繋がれたらなと思う。差別もあるから親は悩むだろうけど、使える支援は使って子どもが病むことなく成長できたらいいなと。

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2023/12/22(金) 18:13:43 

    >>5
    明らか母体に良くない異変が起きてる。
    みんな目を逸らしてるよね。
    晩婚
    偏った食生活
    ストレス
    運動不足、などなど

    +2

    -3

  • 1323. 匿名 2023/12/22(金) 18:15:47 

    >>73
    今の文明社会がいつか終わってしまう可能性もゼロじゃないしね
    発達は特性にもよるだろうけど非日常に強いらしいからそういう遺伝子を残して種としてのリスク分散してるんだろうなと思う

    +15

    -0

  • 1324. 匿名 2023/12/22(金) 18:17:08 

    >>46
    15年くらい前でも予約取れたの三ヶ月くらい先だった 初診の人は次回予約入れるからますます枠が埋まって新しく入る予約が先になるんだろうね

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2023/12/22(金) 18:17:25 

    >>1306
    心の中に留めておいた方がいい。もし真剣に相談されたら、心配なら検査受けてみれば?今は昔よりみんな気軽に受けてるみたいよと言えばいい。

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2023/12/22(金) 18:19:02 

    >>1111
    そういう問題じゃないから

    +1

    -1

  • 1327. 匿名 2023/12/22(金) 18:20:45 

    診断なしでも療育が受けれるようになれば良いのかも
    療育さえしっかり受けとけばだいぶ変わるところはある

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2023/12/22(金) 18:21:48 

    >>9
    うちは3歳過ぎても言葉でなかった。でも意味が分かってるから私は気にしなかったけど姉には母親失格と罵られたな…3歳半でマシンガンじゃないけどやっとカタコトの言葉でた。いまMARCHの附属高校行ってるよ。

    +7

    -4

  • 1329. 匿名 2023/12/22(金) 18:22:39 

    >>1327
    グレーゾーンや傾向ありぐらいでも療育は受けられるよ
    ただ、受診は必要になるかも

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2023/12/22(金) 18:24:03 

    >>55
    昔から発達の人はいたし、エラーっていうより人類の進化の過程だと思うよ。

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2023/12/22(金) 18:24:45 

    >>1327
    それは難しそう…未就学児の療育って無料じゃん?療育の良さがバレると、希望する人殺到するかも。そうしたら制度が保てなくて本当に必要な人が受けられなくなる。

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2023/12/22(金) 18:25:22 

    >>4
    うちの子のクラス、グレーの子も入れたら20人中4、5人いるわ。

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2023/12/22(金) 18:26:43 

    >>5
    療育なかった時代の人が子供の頃おおらかに育って社会に出てから病んでるんじゃない?
    バブル前くらい昔は窓際族もいて、仕事もユルくてなんとかなってたかもしれないけど。

    +2

    -3

  • 1334. 匿名 2023/12/22(金) 18:27:29 

    >>1091
    境界知能か学習障害かな。でも素人にはわからんからクリニック行くしかない。行くほど困ってないなら行く必要も無い。

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2023/12/22(金) 18:27:46 

    >>1331
    そうかなぁ
    うちのとこは園から勧められても、まだ親が拒否する例が結構あるよ

    +0

    -1

  • 1336. 匿名 2023/12/22(金) 18:27:51 

    >>1003
    奨学金問題でいつも思うけど、専業兼業あんま関係ないよ
    親が大学は義務教育ではないんだから行きたいなら奨学金で行きなって考えだったら共働きだったとしても奨学金だよ
    親が何がなんでも教育費は子供に払わせたくないって家庭はお金用意出来なかったとしても奨学金を親が払うって事もある。
    その親の考え方による。
    ただ親が2人とも高卒や中卒の場合はあんまり大学まで考えてない気がする

    +6

    -1

  • 1337. 匿名 2023/12/22(金) 18:28:25 

    >>1331
    かかってもおやつ代の50円くらいだもんね。
    でもぼったくりの療育あるから気を付けんとね。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2023/12/22(金) 18:29:59 

    >>66
    楽は楽でも、コンクリート事件みたいな子供がたくさんいたけどね、、

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2023/12/22(金) 18:30:19 

    >>1335
    そもそもそういう親は、診断無しにしようが療育受けさせなさそう

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2023/12/22(金) 18:32:33 

    >>5
    なんか今を美化する返信コメ多いけどさ
    今も今で支援級の子を馬鹿呼ばわりしたりいじめたりするからね
    診断ついたら実際就職の間口だって狭まるわけ
    ネットなんか見たら発達=犯罪者のように書かれているし
    医師も本人や周りのポテンシャルが高いなら発達かどうか分からないままの方が幸せに生きていけるケースもあると書いてたよ
    本当に困っている子だけでいいのにね

    +11

    -3

  • 1341. 匿名 2023/12/22(金) 18:33:01 

    >>1202
    うちその状況だったけど判断が難しいのよ
    私は全く問題ないと思ってたんだけど療育の人にやめさせる相談したら色々言われて引き留められた。
    なんだか「自分の子供の発達障害を認めない親」扱いされたわ
    結局卒園の時にやめて小学生の時は何もしなかったけど何も問題行動は無かった。
    まぁそれも療育のおかげかもしれないんだけどさ。

    +3

    -1

  • 1342. 匿名 2023/12/22(金) 18:33:08 

    >>1316
    公務員が口開けて待っているだけの国

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2023/12/22(金) 18:36:36 

    >>1301
    言葉が出なくても、周りが言っていることが理解できているのなら大丈夫な気がする。私がそうだったって。

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2023/12/22(金) 18:37:18 

    >>73
     ADHDは本来コミュ強が多い。忘れ物などで怒られたり馬鹿にされたりで二次障害でコミュ障になる場合もあるけど、自己肯定感の高いADHDは天才じゃなくても適職見つけて成功してる人多いよ。
     療育関係の仕事しているけど、対象者の親も特性ある事多いけど、自営業や経営者が少なくない。集団に馴染めなくても自力で稼いで子供養ってるんだから充分立派だよ。

    +35

    -1

  • 1345. 匿名 2023/12/22(金) 18:37:23 

    >>1321
    一番いいのは、療育成功事例が増えることだと私は思います

    私の子がグレーで療育に通っていた頃、療育グループの子のお母さんの一人から、ご自身の弟さんが幼少の頃療育に通った経験があることと、普通に大学を卒業後転職せずに仕事をしているという生の成功例を直接聞けたことが励みになりました
    うちの子も無事会社員として働いています

    +5

    -0

  • 1346. 匿名 2023/12/22(金) 18:37:26 

    >>428
    じゃあ親が入れたいといえば知的発達障害の子を普通級に無理矢理いれて大変なクラスになってもそのまんま?なんのための就学児検診なんだろう。

    +5

    -0

  • 1347. 匿名 2023/12/22(金) 18:37:55 

    >>1340
    支援級にいるから馬鹿呼ばわりする馬鹿のために、子どもの進路考えなくていいんじゃない?
    診断されずその後鬱になっちゃうパターンもあるから何とも言えない。
    ネット民の差別なんて一番重要視しちゃいけない。

    +4

    -3

  • 1348. 匿名 2023/12/22(金) 18:38:29 

    >>196
    文書だけだけど
    なんか誤字とか書き方からあなたも発達っぽいよ

    +12

    -6

  • 1349. 匿名 2023/12/22(金) 18:41:21 

    >>1347
    鬱なんて定型の子でも環境によってなる時はなるし
    100%完璧な人生なんてないんだよ

    +6

    -2

  • 1350. 匿名 2023/12/22(金) 18:43:10 

    もう生まれる前に予約した方がよいのでは

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2023/12/22(金) 18:43:37 

    >>819
    ありがとうございます
    社会は甘くない事はわかっていますが…
    でも腹を括るしかないですよね。。
    親子共々、頑張ります

    +37

    -1

  • 1352. 匿名 2023/12/22(金) 18:44:19 

    >>1091
    発達は知能関係ないから知的障害じゃないかな
    学習障害は文字が書けない障害だしね

    +1

    -3

  • 1353. 匿名 2023/12/22(金) 18:44:41 

    >>1349
    非定型は定型よりも精神疾患になりやすいんです…
    私は発達に凹凸がある人への偏見が今後なくなることを願っています

    +4

    -5

  • 1354. 匿名 2023/12/22(金) 18:46:11 

    >>936
    発達障害っていうか、知的障害でしょ?

    +0

    -0

  • 1355. 匿名 2023/12/22(金) 18:48:20 

    >>1320
    あなたにはそう伝えてるけど実際は色々動いている場合も多いですよ

    興味本位でプライベートな事をあれこれ詮索するのはどうかと思うし、あなたからはどことなく悪意を感じる

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2023/12/22(金) 18:48:37 

    >>1214
    イーロンはASDだと公表しています。
    ASDは主症状としてコミュニケーションの障害があります。

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2023/12/22(金) 18:48:47 

    >>602

    自閉症と知的ですよね?

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2023/12/22(金) 18:49:39 

    >>22
    今まさに日本がこれやん

    +6

    -1

  • 1359. 匿名 2023/12/22(金) 18:50:35 

    >>1228
    外科医は共感性高いとできないだろうな。麻酔するけど人が人を切るから。

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2023/12/22(金) 18:50:56 

    YouTubeのスカッと系の動画に出てくる変な夫や家族が放置された成れの果てって感じだよね
    異常な家族ってこんなにいたんだと驚く
    だから早めに行った方がいいよ

    +1

    -1

  • 1361. 匿名 2023/12/22(金) 18:51:33 

    >>37
    発達障害全員じゃないけど、特性のある子で悪いと思ってなくて説明しても分からなかったりして、
    ただ怒鳴られたりビンタしたりすると恐怖心だけ残って逆効果。次失敗しないように気をつけよう、頑張ろうっていう健常児が自然に思いそうな事も分からなかったり。理解されにくい部分だと思う。

    +10

    -2

  • 1362. 匿名 2023/12/22(金) 18:52:16 

    >>1262

    つまりその程度でしょ?
    それにしても現代の比じゃないのはわかる
    明らかに今の人数は異常

    +1

    -3

  • 1363. 匿名 2023/12/22(金) 18:52:19 

    >>1353
    発達の寿命平均より20くらい短いもんね。自殺で

    +3

    -4

  • 1364. 匿名 2023/12/22(金) 18:52:37 

    >>1351
    横ですが、
    確かに社会は甘くないけれど、なんとかなるのもまた人の世の常ですよ

    あまり悲観せず行きましょうよ

    +46

    -0

  • 1365. 匿名 2023/12/22(金) 18:52:52 

    >>370
    ドイツみたいな学校制度ならいいけど、今の日本だとシンガポールのようにしそう。より階級、学歴社会が浸透していく
    ついでに転売や豊富な支援制度で恵まれた経済力を持つ日本在住外国人にばかり教育の機会が与えられて、日本人は低学歴化のジリ貧になりそう

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2023/12/22(金) 18:53:32 

    集団生活が始まる頃から「あれ?」という事が増えるだろうから、もう幼稚園や保育園に1時間くらいの療育的な授業を組み込んだらどうだろう。
    健常でも乱暴な言動の子供っているし、療育の内容って誰が受けてもプラスになるんじゃないのかな。

    小学生になっても道徳の授業みたいに療育的な授業を入れる。
    怒りのコントロールや他者への伝え方など勉強になると思うし、幼い頃から標準装備されてたら気軽に相談出来そうだし、気になる事を伝えられた保護者ももう少し落ち着いて耳を傾ける事が出来るんじゃないかな。
    「療育」といきなり聞くとなんだかハードル高そうなので、まずはそれそのものを全員に浸透させるというか…

    +5

    -1

  • 1367. 匿名 2023/12/22(金) 18:54:11 

    >>654
    少子化で運営厳しいもんねえ
    でも補助金の為に必要ない子まで発達にされてるなら深刻な社会問題だと思う
    子供を障害児に仕立て上げてビジネスしてるっておかしい

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2023/12/22(金) 18:54:41 

    >>1358
    過剰診断と検査ヤバいよね。
    そしてなんのためらいもなく幼児から薬漬けに。

    +7

    -0

  • 1369. 匿名 2023/12/22(金) 18:55:58 

    >>1363
    それってどの時代を生きた世代の統計なんですか?

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2023/12/22(金) 18:58:44 

    >>1368
    日本って幼児には投薬してないイメージ

    +1

    -4

  • 1372. 匿名 2023/12/22(金) 18:59:22 

    >>1367
    親も障害児のこどもをYouTubeに投稿してみせものに。
    癇癪や行動障害やトイレの失敗…自分だったら黒歴史確定で恥ずかしいわ。

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2023/12/22(金) 18:59:40 

    >>1327
    私は子供が療育で変わったと思わないや
    ただ自分の中で子どもの特性を受け入れる心ができたからそこは良かったと思ってるし療育が無駄だったとは思ってはいない
    もしかしたら子どもが二次障害を起こす可能性を下げられてるのかもしれない
    でも子どもが成長して親が関わらない世界が広がっていった時に人間関係大丈夫なんだろうかという不安は拭えないよ

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2023/12/22(金) 19:03:03 

    >>33
    発達障害に限らず兄弟で何かある家庭って結構見るよ
    発達もだけど身体の方も

    親がウン歳だと障害児が生まれる確率が〜とかよく見るけど、その確率は平等ではなく実際そういう障害はひとつの家庭に集中して表れてるところが多いと思う

    +26

    -1

  • 1375. 匿名 2023/12/22(金) 19:03:17 

    >>644
    結婚前に絶対言ってね
    そんな人とは結婚したくないからとかね

    +4

    -0

  • 1376. 匿名 2023/12/22(金) 19:04:35 

    >>5
    私普通に大学出て働き始めて
    初めて「あれ?私なんか変?」って気がついて
    検査してもらうもギリギリ普通だったんだけどさ

    やっぱ子供の頃に療育とか受けてたら違ったんだろうなって思うことたくさんあるよ
    2年待ちでも親が
    念のため…って療育受けさせようとしてくれるのはやっぱりいいと思うよ
    そういう意味では理解があって今の方がおおらかだとおもうけどな

    +8

    -2

  • 1377. 匿名 2023/12/22(金) 19:04:38 

    >>1362
    うーん…
    時代が違うと教育環境や社会が求める人材やその資質も異なっていくので、単純比較は難しいような?と思います

    +2

    -1

  • 1378. 匿名 2023/12/22(金) 19:06:09 

    >>1243
    なるほど 本気で悩んでる人いると思うのにw つけるのどうなんだろうって思ったら 自分の話だから笑い飛ばすのは個人の自由と思うけどもそういう風に考えられない方もいると思うし… 笑うような話でもないような

    +9

    -0

  • 1379. 匿名 2023/12/22(金) 19:06:17 

    20年前は3ヶ月くらい待ったような?
    2年なんて辛いね。

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2023/12/22(金) 19:06:22 

    >>1355
    やっぱ発達障害の親は発達障害なんだね…

    +1

    -7

  • 1381. 匿名 2023/12/22(金) 19:07:18 

    >>1
    2歳なんだけど、四年制幼稚園の先生に発達相談行けって言われた。
    理由が
    ・先生の言ってることわからない時あるから
    ・牧師の話を15分座って聴けないから
    ・オムツが濡れていても気にしないしトイレに行こうとしないから

    あの〜、、、、2歳なんですけど…と本気で思った。
    一応市役所の児童発達センターの保健師さんと心理士さんに見てもらったけど、
    なぜ来たのですか?くらいの対応で、わたしも
    わかりません。幼稚園から言われてきました。という感じで。

    +13

    -1

  • 1382. 匿名 2023/12/22(金) 19:07:28 

    >>1306
    人と目をあわすの苦手な人も普通に働いてるけどなぁ
    逆に目を見つめすぎて嫌がられてる人もいるし
    なんでもかんでも心配しすぎじゃない?

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2023/12/22(金) 19:08:00 

    >>1
    「あなたのお子さんは発達障害です」って診断して断定してもらいたい人が増えたってこと?

    鬱が流行ったとき、鬱の診断がほしくて精神科が混雑したときと似てるね

    +5

    -0

  • 1384. 匿名 2023/12/22(金) 19:09:20 

    >>1383
    だいたい、他人に指摘されて予約取らされるのよ。
    担任教師とか。

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2023/12/22(金) 19:09:50 

    >>49
    うちの子が通ってる療育、3月生まれが多かったよ❢3月のお誕生日会(該当者が通ってる日にある)は毎日のようにパーティーだった。

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2023/12/22(金) 19:10:39 

    >>1341
    うちも今まさにこれだわ。
    発語遅くて民間の療育通ったけど4歳になって突然お喋りになったからもう療育はやめますって言ったのに先生達があれやこれやで本当に辞めさてくれない。
    だから予定が合わないとかで伸ばしてるけど連絡があまりにも頻繁に来るから顔見せ程度に半年に1回とか行くようにした。
    ちゃんと検査した結果が発語のみ遅延って診断で通って発語が問題なくなったのに一体何が問題なんだろう。

    +8

    -1

  • 1387. 匿名 2023/12/22(金) 19:11:26 

    >>1383
    そもそも鬱の原因のパワハラ上司が野放しなのが問題
    ジャニーズや宝塚だって偉いハラスメントする人達が放置

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2023/12/22(金) 19:11:38 

    療育受けてる子が多いと、幼稚園や小学校への市からの補助(お金や人員)が出るのよ。
    だから、人数を稼ごうと必死なわけ、教育側の人数足りてないから。

    +1

    -1

  • 1389. 匿名 2023/12/22(金) 19:11:50 

    >>1346
    公立そのまんまですよ。
    私立なら義務教育でも退学とかあるかもだけど。

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2023/12/22(金) 19:12:57 

    >>1301
    うちの子もそうだった。
    1歳半健診時は全く単語なんて出てなくて指差しすらあまりできなかったしその後はクレーン現象もあった。3歳直前まで本当に喋らない子だった。
    今は普通に喋るし診断名も付かず特に療育とかもなし。幼稚園でも普通に過ごしてる。
    1歳半とか2歳ではまだわからないんだよね。不安になるし色々検索しちゃうし周りからも言われて悩むだろうけど…。
    でもいざという時どの機関に相談してどういう教育を受けさせたら将来子供の困りごとが減るかっていうのとかを早めに調べておくのは自分の精神衛生上もいいと思う。

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2023/12/22(金) 19:13:06 

    診断されることの利点に、先生からのいじめ回避もあるかもなって。うちの小学校はいい先生が多かったんだけど、やばい先生は指示通りづらい子のこといじめてた。確かに立ち歩いたり話聞いてなかったりするんだけど、今思えば発達障害っぽい。

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2023/12/22(金) 19:13:19 

    発達障害って傍から見てかなりおかしい、例えば会社クビになるレベルでも医者との相性如何では診断つかないよ
    精神科医に夢を見ても仕方ない
    これは普通にその他疾患の患者でも思うこと
    小児の発達ばかり看れる医者が大量にいるってことはないよやっぱ

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2023/12/22(金) 19:13:21 

    >>65
    そもそも仕事しっかりしてて明るく元気なフワちゃんでさえ批判が殺到するのに多様性の受け入れなんて日本は無理よ。

    +14

    -0

  • 1394. 匿名 2023/12/22(金) 19:13:53 

    >>1384
    そういう担任教師って余計なお節介だと思うわ
    その教師の技量が低いのを「この子が発達障害だからうまくいかないんだ」って責任転嫁するために、予約入れて診断させようとしているんじゃない?

    +6

    -1

  • 1395. 匿名 2023/12/22(金) 19:15:17 

    >>27
    本当は発達障害ではないけど、置かれてる環境や親との関係で発達障害と似たような言動が出る子も多いんだよね
    今はそういう子も多そう
    共働き家庭増えたし、平日にも親子の時間をじっくり取れる家庭は減ってる。余裕なくて疲弊してて、地域の関係も希薄

    +13

    -2

  • 1396. 匿名 2023/12/22(金) 19:16:05 

    >>1381
    まだ2歳でもとめられるの多すぎ。

    +5

    -0

  • 1397. 匿名 2023/12/22(金) 19:16:13 

    スマホ社会で子供に今は余計な情報が入ってきすぎてるよね。大人でも情報の選択できてない人いるのに子供はできないと思うよ。

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2023/12/22(金) 19:17:23 

    >>1388
    お金のために子供の人生に余計な印をつけさせるのか

    +0

    -1

  • 1399. 匿名 2023/12/22(金) 19:17:25 

    >>1386

    民間の療育だからかもしれないと思った
    あるいは、学習塾の「合格率◯◯%」のような、まだ療育を開始されていない親子に宣伝するための実績を作ろうとされているとか?

    医療機関の療育ならばもう少しドライに療育を卒業できて、次の予約待ちの人のために枠を空けようとすると思う

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2023/12/22(金) 19:17:31 

    >>1381
    幼稚園の先生って意外と発達の知識ないよね。園にもよるけど。

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2023/12/22(金) 19:18:50 

    >>1394
    間違いでも早めに違和感あるなら言ってくれた方がよくない?早とちりでもいいんだよ、なんかおかしいと分かればいい
    そのまま引きこもり突入する児童とかザラだよ
    教師が親にわざわざ病院行けなんて面倒な事言うのやっぱヤだろうなと思うけど

    +9

    -1

  • 1402. 匿名 2023/12/22(金) 19:18:54 

    >>1364
    どんな人も最終的に来るのは死だもんね
    どんな生き方しても最後はみんな同じ

    +21

    -1

  • 1403. 匿名 2023/12/22(金) 19:19:04 

    >>179
    子どもが幼稚園の頃クラスに場面緘黙の子がいたんだけど先生から療育勧められたら親御さんがブチギレてたよ。
    家では普通なのに、幼稚園ではしゃべらないくてじっとして動かないだけで障害扱いされたって。
    家で普通なら尚更早く療育なり通院なりよい手段をとってあげたらよいんじゃないかなぁと思ったけど他人が口出す事じゃないしね。

    +11

    -1

  • 1404. 匿名 2023/12/22(金) 19:19:36 

    >>1
    晩婚の影響だね。ガル民って若いうち結婚、特に出来婚する人バカにするけど、やっぱり若いうち子供産まないと良くないんだよ

    +6

    -2

  • 1405. 匿名 2023/12/22(金) 19:20:13 

    >>610
    何が違うの?目を合わせないとか?

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2023/12/22(金) 19:20:37 

    >>533
    大人になっても部屋中に聞こえる大声で話す人も親に注意されなかったのか謎です。
    ここは声を張り上げて自己主張する場所ではありませんって誰か教えてあげてほしい。
    親も発達障害だとそれが悪い事と分からないから難しいんだろうけど

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2023/12/22(金) 19:20:50 

    >>499
    入学式の数時間で分かるってことは、顕著だったってことよねー
    親御さんは何も言われたりしてこなかったのかな

    +9

    -0

  • 1408. 匿名 2023/12/22(金) 19:21:06 

    >>1369
    横だけど自殺者が下げてるだけだから現代だと思うよ
    これがうつ病でも統合失調症でも同じだろうよ
    想像出来ることじゃね?

    +0

    -1

  • 1409. 匿名 2023/12/22(金) 19:21:45 

    このトピでも自身が発達未診断でも自身が子供時代生きずらさを感じて生きてきた人が子供を作って結果子供は発達、ついでに親も検査したらそこで親の発達診断がでる
    生きずらい子供時代だったのになんで子供作るんだろう

    +4

    -3

  • 1410. 匿名 2023/12/22(金) 19:21:45 

    誰が見ても様子がおかしい子の親はなぜ診断に行こうと思わないんだろう

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2023/12/22(金) 19:23:14 

    >>1
    幼稚園から色々違和感ありの女子。
    都のカウンセリングに数年通うも、所詮公務員仕事のため形だけで意味なし。
    小6で大学病院の児童精神科を当たるも、最低10ヶ月待ち。
    民間病院も半年待ちでした。

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2023/12/22(金) 19:23:16 

    >>1350
    wwwwww

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2023/12/22(金) 19:23:42 

    実は精神科は誤診だらけってあるある。

    +4

    -0

  • 1414. 匿名 2023/12/22(金) 19:24:06 

    >>1348
    私は日常生活に支障をきたしてないので、実際私が発達だったとしても構いませんが、見ず知らずの人に『あなた発達っぽいよ』っていうのは気をつけたほうがいいですよ〜(^^)

    +10

    -16

  • 1415. 匿名 2023/12/22(金) 19:24:50 

    >>161
    入学前健診、ずーっと親子で移動して眼科や聴覚健診受けて軽い面談や雑談もなかったよ
    簡単なペーパーテストや面談があったりするっていうの聞いてたから、ドキドキしてたんだけど拍子抜け
    自治体によって違うんだね

    +7

    -0

  • 1416. 匿名 2023/12/22(金) 19:25:10 

    >>15
    男児はともかく女児は知的障害がなければ同性との交流で定型に擬態する能力がどんどん鍛えられてるからそんな一瞬でわからなそうだけどなぁ

    +25

    -3

  • 1417. 匿名 2023/12/22(金) 19:25:25 

    >>10
    うちは家での様子と学校の様子が違うから困難だった。
    学校から病院打診されて、私が連れて行くと普通に安心してしまってるので、うちでは治療する事ないと言われた。
    学校に報告したら、そんな事ないからもう一度行って!と。
    そうは言っても予約はすぐに取れない。
    高校受験でうやむやになった。
    こちらも言われた通り動いてるのに、わからなくなる

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2023/12/22(金) 19:27:52 

    20年以上前に診断受けたけど、当時も早くて数ヶ月遅いと数年待ちだった。

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2023/12/22(金) 19:28:07 

    >>1386
    うちと一緒です!
    うちの子も発語で療育に行って幼稚園に通うようになったら話せるようになりました。
    療育の先生からは色々とやめないほうがいい理由を言われたのですが正直幼稚園男児なんてこんなものでは?ってレベルのことばかりで。幼稚園のお友達を見てもぶっちゃけうちの子より色々出来てない子普通にいましたし。
    悩みますよね。

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2023/12/22(金) 19:28:54 

    >>1409
    生きづらいって言うか親が発達だと自分が発達であれ定型であれ人災的に辛いんだよね
    なんで産むんだろうね

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2023/12/22(金) 19:30:53 

    >>132
    >高IQの女の子は特に擬態が上手
    私は高IQADDだけど、擬態なんてできないよ

    専門職で、その方面の知識や思考は誰にも負けないほど得意なので仕事上は頼りにされることもあるけど、宇宙人扱い。
    恋人はできるけど女友達は作れない。
    ママ友ってやつも作れない。
    初対面はまだ誤魔化せるんだけど、何度か話すうちに「この人なんか、変だな…」ってオーラ出ちゃってると思う。
    子供の頃からずっと人間関係で苦労してきた。

    +8

    -2

  • 1422. 匿名 2023/12/22(金) 19:31:26 

    >>1192
    ASDは例外だよ
    診断名の優先度はASD>知的障害>その他発達障害

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2023/12/22(金) 19:31:41 

    発達障害でもadhdの方が親は大変だけど社交的だし友達も多い方だし投薬もあるし生きていくにはいいよね。
    うちの息子はASDだからどんな人生が待ってるやら

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2023/12/22(金) 19:31:43 

    >>19
    診察に時間がかかり人数さばけない、親への説明と納得が必須。
    お金になる検査は出来ない
    薬の処方も簡単には出来ない。 
    これでは儲からない。
    治る事はないし、劇的に良くなる事も少ない。
    これではやりたがる医師は少ないよ。
    国が支援する所だと思う。

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2023/12/22(金) 19:35:28 

    高IQって、自閉症に比べて高IQなのか、普通の人よりIQ高いのかどっち?

    +0

    -1

  • 1426. 匿名 2023/12/22(金) 19:35:33 

    >>20
    おっしゃるとおりです
    子供がどんな特性を持つのかが分かると
    間違った人生を歩まずに済みます
    アラフィフになってから発達障害が発覚
    したオバちゃんより

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2023/12/22(金) 19:36:28 

    >>922
    国立大学出て、美容系医師志望は禁止にして欲しい。
    医師1人育てるのに、どれだけの税金がつぎこまれているか。
    せめて私立大学出てからにして欲しい。

    +12

    -1

  • 1428. 匿名 2023/12/22(金) 19:37:07 

    >>1421
    変人でも恋人ってなんか知らんができるよね
    別に女友達なんて刹那的なもの居てもいなくてもいいと思うよ。幸せになれ

    +13

    -0

  • 1429. 匿名 2023/12/22(金) 19:37:34 

    >>1410
    まぁつまり親もね…
    遺伝子ってすごいよね…

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2023/12/22(金) 19:37:37 

    >>21
    正直、良く二人目産んだね…

    +44

    -12

  • 1431. 匿名 2023/12/22(金) 19:37:43 

    >>1044
    これ、なんでこんなマイナス?
    トピが小学校からの話だから?
    1044のとこが自閉症とは言わないけど、私が親の立場でもも心配になるな。
    うちの場合ですが、低体重児だから自治体から保健師の訪問がありました。
    近くの保健センターか児童館の職員にきくとか?

    +2

    -1

  • 1432. 匿名 2023/12/22(金) 19:38:50 

    昭和や平成初期だったら何も言われてない子が多いような気がする。昔は一次産業や現業につく人も多かったからかな。
    大人の仕事も子どもの能力も、求められるものが年々高くなっていく。皆大学目指したり。なんか社会の構造そのものがアレなんじゃないって思うよ正直

    +8

    -0

  • 1433. 匿名 2023/12/22(金) 19:39:17 

    発達障害は確かに多いんだろうけど、摂食障害もかなり増えたんじゃない?私が勤めてた病院の児童精神科枠入れない子達でパンクしてたよ。そもそも田舎過ぎて枠が少なかったのもあるけど

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2023/12/22(金) 19:39:35 

    >>270
    何やっても上手くいかなくて人間関係もダメダメなのに「私の優秀な遺伝子を後世に残さなければ人類の損失になる」と考えて子ども二人作ったんだね

    +2

    -20

  • 1435. 匿名 2023/12/22(金) 19:40:54 

    >>639
    いまお子さんは診断下ってますか?

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2023/12/22(金) 19:43:02 

    >>1434
    この人の親はどんなんだろうなぁ
    子育て失敗笑

    +26

    -0

  • 1437. 匿名 2023/12/22(金) 19:46:17 

    >>1409
    結婚して子どもを産んでしまえばフルタイムでガッツリ働かなくて良くなるから、自分自身の目の前の苦痛から逃れるために子ども産むわけよ
    発達障害のガル山ガル子さんから発達障害のガル川ガルトくんのママになれば主役の座から離れられて楽だし

    +1

    -11

  • 1438. 匿名 2023/12/22(金) 19:46:34 

    >>5
    個性で済む(周りからちょっと個性的だね、と思われるけど生きづらさはほぼ感じずに済む)くらいの凸凹ならいいけど、子どもが成長するにつれて生きづらい・すごくしんどい思いをするかもしれないなら出来るだけ早くから療育を受けてそれを少しでも和らげたいって思うのも親心だと思う

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2023/12/22(金) 19:46:56 

    >>1436
    それ、あなたの自己紹介だよねw

    +0

    -18

  • 1440. 匿名 2023/12/22(金) 19:48:41 

    >>1403
    場面緘黙って療育で良くなるの?
    習い事でいるんだけど、話さないだけで会話の内容も習い事の内容も理解してて、
    アイコンタクトや頷きや筆談で通じる。
    表情も賢そうだよ。

    +6

    -0

  • 1441. 匿名 2023/12/22(金) 19:48:53 

    >>5
    大人や高齢になってから顕著に出てきて、生活に困りごとが出ているケースもあるので、子供のうちに診断受けて支援に繋いでおくことはすごく大事なことだと思います。

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2023/12/22(金) 19:49:02 

    ASDもADHDも少数派なだけなのにな
    むしろ好きだけどね発達と言われる人たち
    有能な人多いし
    くだらない人付き合い嫌いだし

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2023/12/22(金) 19:49:29 

    >>343
    来年幼稚園入園加配付きのASDの子供がいます。
    驚くように伸びたお話し詳しく聞きたいです!
    先生や親がどの様な事をしてそのお子さんは伸びたのでしょうか?元々その子はどの様な症状でしたか?
    教えて頂けると嬉しいです。

    +8

    -0

  • 1444. 匿名 2023/12/22(金) 19:50:49 

    >>1437
    フルタイムで働いてるんだが…
    適当なこと言わないでほしい

    +6

    -1

  • 1445. 匿名 2023/12/22(金) 19:52:04 

    >>1078
    うちの子の場合になっちゃうけど、やっぱり常に違和感はありますね…。
    例えばニコニコ笑っていても、誰かと「楽しいね」って楽しみを共有している感じの笑顔じゃなくて、自分の中で楽しみや喜びが完結してるような感じかな。

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2023/12/22(金) 19:52:32 

    確実に増えすぎてるのはなんでだろうね。診断されやすくなっただけで終わらないと思う。

    +0

    -3

  • 1447. 匿名 2023/12/22(金) 19:53:28 

    >>1058
    なんで?

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2023/12/22(金) 19:55:49 

    >>5

    その層のほとんどが引きこもりになってるんだよ。
    勿論全員じゃなく、ただのポンコツも混ざってるけど。

    +0

    -3

  • 1449. 匿名 2023/12/22(金) 19:56:49 

    >>1394
    ママ友の子が3年4年の担任に疑いがあるから検査した方がと言われたけどスルー
    中学で詰んでたよママ友と旦那の両方の兄がグレーらしいよ

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2023/12/22(金) 19:59:27 

    >>411
    もっとゆるく見れたらいいですけどね
    今の世代の親は無理でしょう。

    怪我させられた、トラブル起きた→先生が見てないからだ、注意しないからだ→もっとちゃんとしてほしいって色々言うだろうし

    現場もピリついてるんだよね
    発達の子たちフォローしながら、他の子とのトラブルとかも見てなきゃいけなくて
    親から何も言われないならゆるーく見ますよ
    あ、トラブルになったんだ。仕方ないねって。

    +10

    -1

  • 1451. 匿名 2023/12/22(金) 20:01:53 

    >>531
    あなたは療育の目的や意義を何も理解出来てないよ。
    よく知りもしないことを想像で語って、無知を露呈しているだけ。

    +22

    -0

  • 1452. 匿名 2023/12/22(金) 20:03:32 

    >>1286
    私もその辺がよく分からないんですよ
    何度か引っ越したんですが地域によって対応や手厚さも違うし
    医師の診断もらっておいたら引っ越した後も継続して療育受けれるよとか言われてたけど受けずに引っ越し先でも通級に通ってるので…

    ただ投薬の相談をするので初めて医師の診察を受けます。

    +1

    -0

  • 1453. 匿名 2023/12/22(金) 20:05:03 

    >>1395
    愛着障害かな?

    +3

    -2

  • 1454. 匿名 2023/12/22(金) 20:06:35 

    >>1393
    馴染まないよね。秩序重視だもの。

    +0

    -0

  • 1455. 匿名 2023/12/22(金) 20:06:59 

    発達障害児の支援も、少子化対策になると思うんだけどね。
    子どもを産まない理由の一つに、発達障害児が生まれたら困るからというのがある。(出生前診断だと発達障害はわからないから)
    もしもそういう子が生まれても、きちんとフォローがあって育てていきやすい社会だったら少しは安心できると思う。
    初診まで2年待ちとか話にならない。

    +12

    -3

  • 1456. 匿名 2023/12/22(金) 20:07:26 

    >>632
    療育はマイナスにならんから別に違ったら違ったで療育辞めたらいいだけだよ
    療育でしていることって子供にとってはプラスなことをしてるからね
    うちの子は大人2 子ども1で丁寧に相手をしてくれて良かったよ。特別なことなんかしてないけどね。工作したり、絵本を読んだり、体操したり、ボードゲームしたりとか。

    +4

    -1

  • 1457. 匿名 2023/12/22(金) 20:08:28 

    >>1158
    お人形さんの目っていう表現、わかります!
    感情が目に篭りにくいからですかね?
    あと、一体どこを見てる!?みたいな事ありません?まさに空虚を見てるような。
    彼らには、普通の人には見えない何かが見えてるじゃないかと本気で思う時があります…。

    +10

    -1

  • 1458. 匿名 2023/12/22(金) 20:08:47 

    >>869
    めちゃくちゃ分かる。全く一緒。私も学生時代はリーダー格の金魚のフンとして振り回されるか、ボッチかいじめられてハミゴでした。毎日毎日何で生きてるんだろうって思ってた。今でも人付き合いは苦手です。会社でも複数名での雑談はいつ喋れば良いか分からないし、最低限の業務連絡以外ほぼ話さない。仕事は事務系で接客なし、電話対応も少なめだから出来てる。

    +7

    -0

  • 1459. 匿名 2023/12/22(金) 20:11:20 

    >>5
    そう、私が小学生の時は、椅子に座れない子とかクラスに2人ぐらいいたもん。
    でもそういう個性の子って感じで、誰も気にしていなかった。
    まわりの親も。
    参観日でもそんな感じだったけど、クレームいれる親なんていなかった。

    今思うと発達障害だと思うけど、自然に社会に受け入れられていたのよね。
    それぐらいの許容範囲、今もあったら親も子供も楽だなと思う。

    +9

    -2

  • 1460. 匿名 2023/12/22(金) 20:11:39 

    >>1
    なんだかなぁ
    チョンと交わって出来た子ってなんかしらありそうな気がするんだけど
    戦後あいつら我が物顔で土地奪っていったよね
    そこからじゃないの
    近親相姦繰り返してきた民族なら障害あってもおかしくなくね?

    +0

    -3

  • 1461. 匿名 2023/12/22(金) 20:11:58 

    そこまで病院が混むなら、学校で先に一斉にテストを受けさせるのはどうだろう?
    その結果次第で早く受診できる仕組みを作ったり

    +2

    -2

  • 1462. 匿名 2023/12/22(金) 20:13:28 

    >>228
    わたしも育休取って1歳から保育園預けて正社員共働きしてたから、専業主婦してる義姉から「1歳から保育園なんて絶対発達障害になるよ。愛着障害になるよ」って何回も言われたなー。
    結果、義姉の子はASDで私の子は定型で愛着障害もなし。
    てか義妹にそんな発言しちゃうあたり義姉も特性があるのかなあなんて思ったり。
    義姉は正社員経験も一度もないよ、まさにその通り。
    我が子がどう成長するかなんて誰もわからないし、その時々で出来ることをやるのみだと思ってる。

    +12

    -2

  • 1463. 匿名 2023/12/22(金) 20:13:35 

    >>1457
    横です。
    それはね、自分の世界に帰ってるんだよ…。私もそうだったから良くわかる。別にボーっとしようと思ってボーっとしてるわけではなく、勝手に意識が飛んで空想の世界に入ってしまうんだよ。母親から聞いたらどこか一点をボーっと見つめる癖があったっていうから、傾向あるんだと思う。授業中もボーっとしてしまうし、ほんとポンコツだったよ。でも私はこれが普通と思って生きてたから、社会人になって仕事するとボーっとする暇なんてなくて、周りの人は全然ボーっとしてなくて、皆んな常にこっちの世界で生きてるんだな、自分がおかしいんだなって気づいた時には25歳過ぎてた。人生の時間無駄にしまくった。

    +11

    -0

  • 1464. 匿名 2023/12/22(金) 20:14:40 

    今の小さい子は「発達かも?」と診断を受けようとするから多くなってるけど、大人にも傾向強い人は結構な割合でいると思う

    うちの80代の毒母は、ターゲットの家族限定だけど昔からずっとこのまんま
    「初診は2年後になります」親が絶句する児童精神科の実態 子どもの発達障害なかなか診ず…実はパンク状態、その深刻な背景

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2023/12/22(金) 20:16:00 

    「初診は2年後になります」親が絶句する児童精神科の実態 子どもの発達障害なかなか診ず…実はパンク状態、その深刻な背景

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2023/12/22(金) 20:16:04 

    >>1459
    先生の対応も自然だったよね。
    教えかたもわかりやすかったし助かった。
    それに診断されたらされたで腫れ物にふれる感じの接し方。
    どんどん失敗してもいいのにそれを先回りして回避する昨今。
    それじゃ社会にでた時につむよねって言うのが多い。

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2023/12/22(金) 20:20:07 

    >>32
    あー、すごい腑に落ちたわ

    +9

    -0

  • 1468. 匿名 2023/12/22(金) 20:21:01 

    >>5
    おおらかじゃなかったと思うけど
    廊下に立たされてたし、ゲンコツ当たり前にあったし、周囲に馬鹿にされることもいっぱい
    おおらかなら先生にたまたま当たっただけでは?
    多動や自閉はやっぱ浮いてて虐められるか無視されてたよ

    +8

    -0

  • 1469. 匿名 2023/12/22(金) 20:21:31 

    >>1455
    障害がある子が生まれる可能性は誰にでもあるのに、日本は親が面倒見ろって風潮だから過酷すぎるよね

    +4

    -1

  • 1470. 匿名 2023/12/22(金) 20:21:52 

    >>1466
    そう思うわ。
    アメリカとか、ホームスクール(家で親が教える)で卒業認定貰えるよね?

    学校に行けない子とか、じっと座らないことか、チックがある子とか、家でも学べる選択肢が普通にあれば、レールから外れた、落ちこぼれみたいに自己肯定感が下がりにくいと思う。

    もう日本は他人に厳しすぎ。
    キッチリしすぎ。
    息苦しいわ!って大人の私でも叫びたくなるときある。
    子供なら尚更、もっと大きな器で育ててあげたい。

    +18

    -2

  • 1471. 匿名 2023/12/22(金) 20:22:21 

    >>1453
    共働きで愛着障害っていうと噛み付いてくる層がいるから愛情不足って言い換えたほうがいいよ。

    +4

    -2

  • 1472. 匿名 2023/12/22(金) 20:22:31 

    >>1466
    失敗を許さないのが高齢者など上の世代だから昔がおおらかは嘘だよ
    クレームだらけでうるさい老害だらけじゃん
    道徳もともに学んでないからマナーも守れない

    +7

    -0

  • 1473. 匿名 2023/12/22(金) 20:23:00 

    >>1440
    ケースバイケースだけど他の特性を持っている場合もあるから通えるところがあるならば一つの選択肢だと思う。

    +4

    -0

  • 1474. 匿名 2023/12/22(金) 20:23:24 

    >>1470
    アメリカはよほどな理由がないと不登校は親失格とレッテル貼られますよ

    +2

    -3

  • 1475. 匿名 2023/12/22(金) 20:24:56 

    >>1465
    このイラストの男の子うちの子かと思ったわww
    なんか丸さとか髪型とか顔の作りがそっくり…この悪気の無い表情もww

    +4

    -1

  • 1476. 匿名 2023/12/22(金) 20:25:05 

    >>1455
    発達障害の子でも成長する段階で各々フォロー体制が組まれていたら、親御さんも将来を見据えて安心して子育てできるよね。

    遺伝がよく挙げられるけど、夫婦それぞれの親戚が皆が皆まともってあまり無いじゃないかなと思うよ。発達障害はなくても、精神疾患があったりとかちょっと変わり者のおじさんがいたりとか。
    あとは男性の年齢由来だったり、不妊治療でのリスク、PCOSでのリスクなど、挙げると本当にキリないと思う。そんなのいちいち気にしてたら皆産めないし、少子化も進むよね。

    +6

    -4

  • 1477. 匿名 2023/12/22(金) 20:26:16 

    >>1474
    そうなんだ?ホームスクールはだめなの?
    浸透してると思っていた。

    +1

    -1

  • 1478. 匿名 2023/12/22(金) 20:26:45 

    >>1459
    うちの娘の小学校は支援級の体験学習があって、このクラスはどんな事を学ぶか?と1年生で習うよ。
    支援級の先生とSSTを実際体験したり。
    娘が「〇〇君はゲームで負けても怒らない練習をしてるんだって。〇〇君も本当は怒りたくないけど我慢出来ないだけなんだよ。」
    と話して来ました。
    通級児童のサポートスタッフも、市からは頻繁に派遣出来ないと知った保護者が立ち上がって、児童支援員呼んで講習会受けた保護者がボランティアで、特性ある生徒に授業中に付き添う取り組みもしてる。
    昔みたいに近所で噂されたり煙たがれたりしてないよ。(私の田舎がそうでした、、)
    因みに東京都下。

    +3

    -1

  • 1479. 匿名 2023/12/22(金) 20:26:52 

    >>1471
    なんであんな否定するんだろうね。可能性として知っといた方がいいのにね。0歳児から保育園とかで全く心配にならないのも変だし。

    +5

    -3

  • 1480. 匿名 2023/12/22(金) 20:28:15 

    >>580
    でもさ、もし貴女が子ども時代に発達障害の診断受けて療育を受けたり支援級に入ってたらハッピーな人生になれたと思う?
    発達障害って「治る」という種類のものではない
    診断受けて周囲の理解を得ても仕事できない社員を優しく庇ってずっと雇い続けてくれる会社はない
    あまり変わらないと思うんだよね

    +6

    -1

  • 1481. 匿名 2023/12/22(金) 20:29:19 

    >>1479
    やっぱり自分を肯定したいからだと思うよ。
    私も0歳から子どもを保育園に入れて働いてたけど、「子どもがかわいそう」って言われたら歯向かいたくなる気持ちはわかる。
    ただ、やっぱり子どもはお母さんのそばが一番安心するし嬉しいと思うんだよね。
    うちは働かないといけない状況だから仕方ないけど、まぁみんな頑張ってる自分を否定したくないんだと思うよ。

    +8

    -1

  • 1482. 匿名 2023/12/22(金) 20:30:40 

    >>1472
    高齢者になった今はそんな感じだけど、昔は子育てゆるゆるだったのよ。
    路上でドッチボールとか毎日してたし、私有地入ってのかくれんぼとかも普通にしてた。

    でもそれが普通だったし、近所全体で子供を育ててる雰囲気があったのよ。
    今だと立ち話も駄目だもんね。

    +2

    -2

  • 1483. 匿名 2023/12/22(金) 20:31:26 

    結構、ガチで見た目でわかる子供じゃないと
    障害ってつかなかったと思う。

    小学校の間ずーーーっと普通クラスで
    授業中座ってられずに、ウロウロしてるし
    暴力沙汰起こす みたいな 身体だけ大人みたいな男子がひとりいた。

    小4くらいからやっぱり普通と違うってみんなが認識し始めたり、他の子に力が着いてくるようになって
    異物扱いされて暴力し返せるくらい逆転したけど

    中学では保健室登校▶︎障害学級になってた。

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2023/12/22(金) 20:33:09 

    >>1480
    横だけど、適材適所に配置したら驚くように仕事できるようになる発達障害もいるよ。
    あとは幼い頃からの療育で、人とのコミュニケーションの取り方や、自分の考え方の傾向をつかんでおくだけでも有用だと思う。

    正直、療育のゴールは、二次障害(鬱などの精神疾患)を起こさずに、自分の長所短所を受け入れて自身が満足できる人生を送れるようになることだと思うからね。

    +12

    -1

  • 1485. 匿名 2023/12/22(金) 20:33:15 

    >>854
    今は、自閉スペクトラム症って言ってたと思うよ

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2023/12/22(金) 20:35:46 

    >>3
    ちいかわ…

    +14

    -1

  • 1487. 匿名 2023/12/22(金) 20:36:06 

    >>4
    判定のハードルが下がったんじゃない?発達障害について気にする親が増えたり。うちのおばあちゃんは今だったら発達障害って判断されるだろうなって思う。普通に生きてきたみたいだけど

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2023/12/22(金) 20:37:22 

    >>1405
    目を合わせないのレベルが知りたい。
    本当にどこから見ても目が合わないのか、たまに合うのか

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2023/12/22(金) 20:37:24 

    >>854
    軽度だとクラスに数人いるレベルだと思うよ。
    こだわりとか強めだけど、普通に生活出来ると思う。

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2023/12/22(金) 20:37:39 

    >>1482
    ゆるゆるすぎて子供は昔より死んでたし、子どもの犯罪も非行も多かったね

    +2

    -1

  • 1491. 匿名 2023/12/22(金) 20:38:23 

    >>854
    うちの娘、重度知的、自閉、パワー系なんですが、重度知的障害で自閉症スペクトラムって診断だけどね。
    誤解してしまう気持ちはわかります。

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2023/12/22(金) 20:38:53 

    >>1455
    発達障害を完治させる薬や手術か、せめて出生前検査で診断できる技術の開発にも力を注いだほうが良いと思う

    +1

    -3

  • 1493. 匿名 2023/12/22(金) 20:42:47 

    >>1431
    11ヶ月でしょ?
    まだまだ心配するレベルじゃないよ。どれも1歳半でできなければ引っかかる事。しかも自分でも過剰な心配って自覚してるみたいだし

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2023/12/22(金) 20:43:06 

    >>1139
    最近学校でも、一人遊びして外で遊ぶ子は限られて来てるみたい。

    外でも最近の子はゲームやってるよね

    +4

    -1

  • 1495. 匿名 2023/12/22(金) 20:44:26 

    >>1348
    ヨコ
    その程度の誤字脱字も補完できないのはまだまだガル子としては赤ちゃんでちゅね。
    ガルでは誤字脱字が日常茶飯事、なんなら意味不コメ同士のラリーすら見かけるんだから

    +2

    -8

  • 1496. 匿名 2023/12/22(金) 20:44:28 

    >>1456
    横だけど、療育じゃなくて診断じゃない?

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2023/12/22(金) 20:45:06 

    >>1492
    それだったらロボットでいいじゃん。

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2023/12/22(金) 20:45:48 

    >>1466
    人件費削減、安い賃金で長時間労働、パワハラを見て見ぬふり、異様な完璧主義の日本社会にも問題あるよ
    海外の店員は適当だよ

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2023/12/22(金) 20:46:01 

    >>1476
    明らかに子供を産んだらヤバい人はいるよね。
    診断付くぐらいヤバい人が子供を産んじゃ遺伝するでしょ。

    +5

    -1

  • 1500. 匿名 2023/12/22(金) 20:46:28 

    昔は〜の人は自分の子供時代を美化しすぎ

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。