-
1. 匿名 2023/12/17(日) 09:32:57
派遣会社に不満があります。書類を郵送する時は私達が切手代を払う、派遣先で待ち合わせした時に担当が30分遅刻。腰痛で退職を申し出たら、コルセットして下さい と断られました。派遣会社に不満があるガル民集まれ〜!+148
-6
-
2. 匿名 2023/12/17(日) 09:33:42
>>1
ごちゃごちゃうるせえよ黙ってコルセットしとけw+10
-71
-
3. 匿名 2023/12/17(日) 09:34:10
コルセットしてください(無慈悲)
草+156
-2
-
4. 匿名 2023/12/17(日) 09:34:19
岸田が悪い+12
-9
-
5. 匿名 2023/12/17(日) 09:34:27
手配師、女衒と変わらない+60
-2
-
6. 匿名 2023/12/17(日) 09:34:34
諸悪の根源+151
-4
-
7. 匿名 2023/12/17(日) 09:34:36
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。+4
-39
-
8. 匿名 2023/12/17(日) 09:34:44
>腰痛で退職を申し出たら、コルセットして下さい と断られました
これって違法じゃない⁈+129
-0
-
9. 匿名 2023/12/17(日) 09:34:51
辞めたら?何言われても。+77
-0
-
10. 匿名 2023/12/17(日) 09:35:15
>>6
この男達の師匠は誰なの?+6
-1
-
11. 匿名 2023/12/17(日) 09:35:23
専門業務で契約したのに派遣先に行ったら業務内容とは全然違うことをやらされた
担当に言ったら「辞めたくなければやってください」だって…+105
-3
-
12. 匿名 2023/12/17(日) 09:35:36
派遣で市場勤務
時給2000円+6
-1
-
13. 匿名 2023/12/17(日) 09:36:32
>>1
もっと頑張れ+1
-86
-
14. 匿名 2023/12/17(日) 09:36:36
>>1
腰痛で退職を申し出てるのにさせないのはハラスメントでは?+83
-0
-
15. 匿名 2023/12/17(日) 09:37:39
トピズレだけど、「派遣の営業なんて高卒でもできます」とか「うちの事務所は社員同士仲が悪いから、僕はできるだけ外にいたいんです」とかベラベラ喋る人が担当で面白かった+7
-6
-
16. 匿名 2023/12/17(日) 09:37:54
>>1
テとかパーとかパソとかリとかの、大手なの?
まー、営業はどこの会社もピンキリだから派遣会社への不満っていうよりは、その営業だけの問題だと思うけど+55
-1
-
17. 匿名 2023/12/17(日) 09:38:16
>>5
その通り
募集かけてないのにうちの会社に派遣会社から頻繁に電話がかかってきて業務妨害される。必死すぎて怖いよ+39
-0
-
18. 匿名 2023/12/17(日) 09:38:32
>>1
わりとガルだと人気ないテ○プで派遣してるけど、さすがにそこまで酷くないよ…
その派遣会社大丈夫?+78
-1
-
19. 匿名 2023/12/17(日) 09:40:09
派遣会社でまさに人売り営業してたけど聞きたいことある?+7
-1
-
20. 匿名 2023/12/17(日) 09:40:39
トピと関係ないコメ多くない?
5chを追い出された人が流れてるってこういうこと?+6
-0
-
21. 匿名 2023/12/17(日) 09:40:53
職場見学(面接)も担当が行けなくなったから1人で行ってくださいって言われて、派遣先の会社は良かったからそのまま入ることになったんだけど、その後一切連絡してこない。去年の年末調整も申告してたのに派遣会社の手違いで出来てなくて結局自分で確定申告するしか手がないって言われて、それでマージンとってるのおかしい。+137
-0
-
22. 匿名 2023/12/17(日) 09:41:43
>>1
派遣会社というか、派遣という制度が嫌い。
この20年の経済と社会ダメにし未婚化と少子化爆増したのは派遣制度のせい。氷河期世代は本当に正社員求人なかった。
求職者は派遣に流れないで正社員雇用の求人に流れてほしい。派遣なんて都合良く切られて終わりだから。+112
-8
-
23. 匿名 2023/12/17(日) 09:44:13
派遣制度で世の中無茶苦茶だよ
欧米は専門職だけなのに
本当に岸田はどうしようもない+75
-5
-
24. 匿名 2023/12/17(日) 09:45:26
>>2
日曜の朝から荒っぽいな+7
-2
-
25. 匿名 2023/12/17(日) 09:46:15
>>4
今年の漢字ご自身からも税と言ってほしかったです総理+3
-1
-
26. 匿名 2023/12/17(日) 09:46:33
担当がペーパーワークが出来なさすぎて派遣先の人事が呆れ果ててた
そしてなぜか私が謝ってる
弊社の〇〇が大変申し訳ございませんって+31
-2
-
27. 匿名 2023/12/17(日) 09:46:40
何回も3年満了していたのに、年齢で引っかかったのか成績が悪かったかで
何十件エントリーしても通らなくなった
競合他社から応募してその派遣会社蹴落として就業した+56
-1
-
28. 匿名 2023/12/17(日) 09:47:08
>>1
月末最終日に退職すると社会保険料がかかると、1日前の退職日にされた。ケチだし、世知辛い。割と長い付き合いなのに冷たい会社だなと改めて思った。もうあの派遣会社の仕事したくない。+49
-1
-
29. 匿名 2023/12/17(日) 09:47:53
>>6
安倍を上に押し上げたのが小泉だよね+15
-2
-
30. 匿名 2023/12/17(日) 09:50:33
中抜き多くね??
+37
-0
-
31. 匿名 2023/12/17(日) 09:50:50
>>22
いや、というよりは終身雇用と年功序列が残ってるからだよ。
高給おじさんを辞めさせられない→コストカットのために派遣で調整する
の図式だから。
もっと雇用が流動化すれば派遣でも単価は上がるはず
まー老人が支配する日本じゃ無理だけど+33
-1
-
32. 匿名 2023/12/17(日) 09:51:03
>>1
6年も真面目に働いているのに時給の交渉には無視。+27
-1
-
33. 匿名 2023/12/17(日) 09:51:50
おとり求人
掲載されていた職種希望したらそこは最近新しい人が決まってしまって~。ではこちらは?と聞くと以下同文。ある1つの求人のみ勧められる。たまたま同じ職場になった人がいて派遣会社の話題になり、同じ手口だった事が判明した。(退職済み)+59
-1
-
34. 匿名 2023/12/17(日) 09:52:11
>>10
日米合同委員会(アメリカ)+6
-1
-
35. 匿名 2023/12/17(日) 09:52:35
>>19
私は派遣で時給は1300円です
パートの人は1310円
他の派遣会社1350円
私の派遣会社は本当はいくらくらい貰ってますか?+23
-1
-
36. 匿名 2023/12/17(日) 09:53:03
>>15
そうやって15の心を開かせているのだから遣り手だと思う
偉くなる人かもね+17
-0
-
37. 匿名 2023/12/17(日) 09:53:57
>>22
派遣を上手く使ってる労働者も居るわけで、選択肢を無くせというのは極論過ぎると思う。
ただ、労働側も目先の時給しか目に入らず、不安定な働き方だと自覚してないのは良く無い。
スキルを磨いて不景気でも仕事を得られるよう対策するか、実務経験だけ頂いて正社員へ移るかしておくべき。+18
-4
-
38. 匿名 2023/12/17(日) 09:54:04
所属社員のことを人間としては見てないよね
猿回しの猿か奴隷か+19
-0
-
39. 匿名 2023/12/17(日) 09:57:13
>>31
うちの会社、仕事できない人(大抵おじさんか、適性なさすぎる若手)をどんどんリストラするけど私から見たらすごく平和
すごく意地悪でチームを破壊するタイプの人もいないし仕事できなさすぎるオジサンもいない
自分もついていけなくなったら切られるんだろうけど、周りと同じくらいやってたらまず切られないし+11
-0
-
40. 匿名 2023/12/17(日) 09:57:39
>>18
旦那の転勤で東京にいたときテ○プ使ったけど良かったよ
場所(地区?)によるのかな+26
-3
-
41. 匿名 2023/12/17(日) 09:57:52
>>31
定年後再雇用のおじさんを人手不足の部署に回せばいい
初めての会社で働く派遣にできる仕事なんだから、長年勤めた人ならできるでしょ+14
-1
-
42. 匿名 2023/12/17(日) 09:58:22
>>33
実際良い求人には応募殺到して、すぐクローズになるよ。
ハロワの求人でも掲載したまま選考が終わってることあったし。+8
-1
-
43. 匿名 2023/12/17(日) 10:00:53
>>23
どちらかというと小泉さんでは+28
-1
-
44. 匿名 2023/12/17(日) 10:02:38
>>30
中抜きも3.5割までは良いって取り過ぎじゃないって感じる。
慈善事業じゃないんだし仕事紹介して貰ってるし手数料だからって言っても高いよね。
それが不満なら自力で他探せってって足元見られるのも悔しい。+31
-0
-
45. 匿名 2023/12/17(日) 10:04:01
>>18
私テンプ歴結構長いんだけど、40代半ばの年齢になったら会社見学の日にちがなかなか決まらなくなった
なーんかキープみたいにされてる感じ
テンプって、派遣のスキルだけじゃなく容姿もランク付けるって情報漏れたことあったよね
まぁ若いの優先は派遣あるあるなんだけどさ
+65
-0
-
46. 匿名 2023/12/17(日) 10:04:05
>>5
そしたら正社員になるか派遣会社使わなければいい。
大昔から女性が外で働くのが難しいのはわかってることで、それ見越した大学選び、コネづくり、スキルつけて転職しやすい会社選ぶ。
仕事の能力が低いなら専業主婦になれる結婚のためにどうすべきか、など人生の選択を早いうちから考えておく。
派遣を選んだのは自分だし、国が悪いと言うなら
その制度を変えるしかないが、制度変えるために率先して自分が動くわけでもないでしょう?それなら、その中で自分がより心地よくいられる場をつくるしかない。
厳しいけど人生は自分で選んでるんだよ。+2
-13
-
47. 匿名 2023/12/17(日) 10:05:07
>>1
派遣なんだから仕方ない+1
-6
-
48. 匿名 2023/12/17(日) 10:07:15
派遣を受け入れてる側だけど
いつまでたっても契約書を送ってこないとか
契約書の内容が間違いだらけだとか
担当が変わって1年たってもまだ旧担当者に送ってくるとか
個人情報も扱うのにいい加減な会社が多い+38
-1
-
49. 匿名 2023/12/17(日) 10:16:45
>>35
横
2000円ぐらいじゃない?+9
-0
-
50. 匿名 2023/12/17(日) 10:17:22
交通費をケチるところ
6ヶ月定期を6で割った金額が交通費として毎月支払われるけど最長3ヶ月更新やないかい+19
-0
-
51. 匿名 2023/12/17(日) 10:20:56
>>49
一日?+0
-1
-
52. 匿名 2023/12/17(日) 10:24:08
>>31
ですよね。派遣や能力給、実力主義になった方が、お局や無能上司はいなくなる。今は過渡期なんでしょうね。本当に氷河期世代はツケを払わされる世代ですね。+17
-2
-
53. 匿名 2023/12/17(日) 10:24:23
>>51
時給+0
-0
-
54. 匿名 2023/12/17(日) 10:24:29
>>15
だって何もしなくても商品(人)が勝手に利益出してくれるんだもん。
手のかからない商品さえ取り込めれば、派遣会社の営業なんて大してスキルいらないと思うよ+6
-3
-
55. 匿名 2023/12/17(日) 10:24:50
>>2
派遣の営業って本当はこんな感じなんだろうな
私はすぐに営業担当に相談するんだけど、あーウザいな、また連絡来たよって思われているような気がする+20
-0
-
56. 匿名 2023/12/17(日) 10:27:06
派遣も人いないのだから、別のとこにさっさと変わる。というか直雇用もさがしてさっさと転職。
派遣はフットワーク軽いのだから笑+8
-0
-
57. 匿名 2023/12/17(日) 10:30:14
>>7
文章がへたくそで
センスなし
才能ない人が書いたコピペw+2
-0
-
58. 匿名 2023/12/17(日) 10:31:50
>>54
手の掛からないキッチリ満了してくれる人が少ないんじゃない+5
-0
-
59. 匿名 2023/12/17(日) 10:31:55
>>43
竹中も+12
-0
-
60. 匿名 2023/12/17(日) 10:32:36
>>57
このコピペたまに見かけるけど長いだけで何言いたいか分からないし、文章へたくそだよね
白⚪︎屋白⚪︎屋って相当気に入ってるみたいだし笑+14
-0
-
61. 匿名 2023/12/17(日) 10:33:45
>>43
今のリーダーは岸田総理です
廃止しようと思えばいつでも可能です+1
-7
-
62. 匿名 2023/12/17(日) 10:34:22
>>4
確かに岸田は悪い
しかしこのトピとはそれほど関係ないです
ここで一番悪いのは圧倒的に竹中平蔵です
断言します。100%竹中平蔵です+29
-2
-
63. 匿名 2023/12/17(日) 10:35:11
>>1
紹介予定派遣と聞いていたのに、面接で産休代替だったこと。
ちなみに派遣の面接も違法だとあとから知った。+32
-1
-
64. 匿名 2023/12/17(日) 10:36:19
派遣会社の、担当がいい加減なのかわからないけど派遣先の会社は従来土日休みではなかったけど、土日休みになると言われた。
なる気配もないから話の出どころがわからない。+3
-0
-
65. 匿名 2023/12/17(日) 10:38:37
>>3
こんなこといわれたら即病めますよ
派遣会社なんてたくさんあるよー+19
-0
-
66. 匿名 2023/12/17(日) 10:38:39
>>5
エリートサラリーマンが転職する場合も大手のエージェントを介しているから、自分を高く評価して売り込んでくれればいいと思ってる。女衒って言うよりただの口入れだし。
社員としては絶対に入社できないところを紹介してくれるし、経歴は見栄え良く整えてくれるし、福利厚生もわりと充実してるし、でとにかく楽チン。
私はもう50過ぎで派遣先の数もかなり多いけど、更新しないっていう情報を入力したら、次の紹介をしたいってすぐに連絡もらえる。
あまり仕事できない営業だと、お金も時間も無駄遣いで「この人の営業の練習大にさせられてる」って感じる時も結構あるけど、自分もそういう時期があったと思うから、気にしないようにしてる。
私は特に資格があったり優秀でもないので、自力で見つけるなんて無理。派遣会社に育ててもらってという気持ちが大きい。+12
-8
-
67. 匿名 2023/12/17(日) 10:41:13
半分以上搾取していること+2
-2
-
68. 匿名 2023/12/17(日) 10:41:47
>>63
なので「職場見学」などと言っていますよね
+27
-0
-
69. 匿名 2023/12/17(日) 10:43:25
>>67
なんの派遣?+3
-0
-
70. 匿名 2023/12/17(日) 10:46:08
>>66
分かる
あなたは私ですか笑
私も事務経験だけはあるので、そこそこ良いところを紹介してもらってます
私も年齢が年齢なので仕事させてもらえるだけでありがたいと思っています+5
-2
-
71. 匿名 2023/12/17(日) 10:46:12
昔登録してたテン◯の紹介で、2022年9月15日に派遣先で勤務スタートして有給発生が今年の3月15日だった。仕事は一応3月末までの契約で、入札で更新可能性ありと言われていた。更新できるかどうか27日までわからなかった。結局更新になったが、3月末まで5日間有給消化しなければならなかった。+0
-2
-
72. 匿名 2023/12/17(日) 10:46:32
>>1
ス〇ッ〇サービス?+7
-0
-
73. 匿名 2023/12/17(日) 10:46:38
>>11
言われる通りじゃないの?専門って何よ?+2
-8
-
74. 匿名 2023/12/17(日) 10:49:14
>>45
>40代半ばの年齢になったら会社見学の日にちがなかなか決まらなくなった
ほんとこれ!!
事情で短期の仕事しかしてないんだけど、それでも前は契約終了が近づいてきたら「次はこちらのお仕事どうでしょう?」ってお勧めの電話がしょっちゅう来てたのに…
最近はエントリーしても内部選考で落とす気というか、掲載期限や他社で決定を理由としたフェードアウトを狙ってるといか、そもそも見てもいない無反応ぶりで泣ける+20
-0
-
75. 匿名 2023/12/17(日) 10:50:08
>>22
そうかな?専業主婦が離婚して派遣制度を利用したけど働きに出やすくていいよ。+4
-4
-
76. 匿名 2023/12/17(日) 10:51:22
>>35
その時給なら1900円くらいかも。+4
-0
-
77. 匿名 2023/12/17(日) 10:52:12
>>66
同意です。
派遣会社や会社が悪いと人のせいにして、自分のスキルがない、努力が足りなかったか、努力の仕方が間違えたのかを棚に上げる人にイライラする。
他人からしたら恵まれた生活でも多少なりとも改善したいことはあり不満を言うなとは思わないが、
派遣が不満なら派遣利用しないで自力で探せ、使われるのが嫌なら起業、仕事が嫌なら専業主婦になればいいと思う。
不満だらけのその派遣会社だって自分で選んだのにね。+15
-10
-
78. 匿名 2023/12/17(日) 10:52:29
>>11
業務内容違うのってあり得なくない?話違いすぎるね。+26
-0
-
79. 匿名 2023/12/17(日) 10:53:17
>>74
横だけど、派遣だから仕方ないとしか思えない+2
-3
-
80. 匿名 2023/12/17(日) 10:59:11
外国人か昔のノリのおばさんが書いてるのかと思うぐらい募集要項の日本語が酷い
「初めての人カンゲイ☆簡単!ジムのお仕事デス♪」みたいな
しかもジムがスポーツジムじゃなくて事務職の事を言ってると分かった時は思わずバカじゃね?って声が出た+26
-1
-
81. 匿名 2023/12/17(日) 11:00:33
>>1
いやいや、そもそも派遣にいるからダメなんだよ
正社員で働けよ
派遣なんか低く見られて当たり前+2
-12
-
82. 匿名 2023/12/17(日) 11:01:27
>>71
労働基準法通りだし、一ヶ月以内にテン◯で就業すればその有休は引き続き使えるよ
他社みたいに半年・1年後の就業でも引き継げるといいとは思うけど
問題は3/27まで更新できるかわからなかった方じゃない?2/27?+4
-0
-
83. 匿名 2023/12/17(日) 11:04:34
ちょいちょい派遣を選んだ自分が悪い、て書いてる人がいて一理あるかもしれないけど、トピ自体が「派遣会社に不満がある人」なので、ここで言うのは違う気がする。それぞれ事情もあるだろうし。自分は頑張った、えらい!とだけ思っておけばいいと思う。+32
-1
-
84. 匿名 2023/12/17(日) 11:06:37
派遣で直雇用になったから制度が悪いとは思わない
けど、直雇用の時に派遣会社に支払う金額が発生するから嫌厭する会社もあるだろうね(私の場合100万とか)
それさえなかったらもっと直雇用増えると思う+10
-0
-
85. 匿名 2023/12/17(日) 11:07:08
>>1
書類は料金別納封筒が送られてこない?+2
-0
-
86. 匿名 2023/12/17(日) 11:07:29
>>60
なあ、お前と飲むときはいつも白〇屋だな。一番最初お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったときも白〇屋だったな。
俺が大学出て入社してお前がバイトで
仕事の面白さを目を輝かせて語っていたのも、白〇屋だったな。
それから十年たってたまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だったな。
俺はあんな店の酒や料理を食う気にならなかったのに、お前は好んで行ってたな
あの頃、お前はツラかったんだよな。それをわかってやれず
冷たい言葉をかけてしまったけど、白〇屋の喧騒は言葉を掻き消してくれたよな。
そして二十年、俺が妻と離婚し一人になった時慰めてくれた場所も白〇屋だったよな。
その年になっても独身のお前に何が分かる。なんて言葉を吐いてしまったけど
ここでならどんなに叫んでもいいんだぞって笑ったよな。そんなのいくら白〇木やでも迷惑だよと
俺もつられて笑ってしまったよな。
それから四十年、今日もまた白〇屋だな。
いつもの店、いつもの席、水っぽい酒に、油っこいつまみ、いつもの白〇屋だ
お前が隣にいないだけの白〇屋だ。
そっちで白〇屋は見つかったか、もうすぐ行くから席取っておいてくれ。
他に店があっても、どうせお前は白〇木屋しか入らないんだろうから我慢してやるよ+1
-0
-
87. 匿名 2023/12/17(日) 11:08:12
>>2+1
-1
-
88. 匿名 2023/12/17(日) 11:09:27
>>85
いえ、送られてきません+1
-0
-
89. 匿名 2023/12/17(日) 11:12:05
>>18
私は、プリン、就業から離職まで全く営業出てこなかったよ。
しかも嘘つかれてたよ😭
飛んだひとの代打で、増員ポジションじゃなかった+27
-0
-
90. 匿名 2023/12/17(日) 11:13:57
>>80
憧れの総合商社 de 営業ジム♪ とかもあるよね
ふざけてんのか+23
-0
-
91. 匿名 2023/12/17(日) 11:19:21
>>86
わざわざすみません
白⚪︎木屋って分かってますよ笑+1
-0
-
92. 匿名 2023/12/17(日) 11:19:29
●ウト●ーシングは最悪
銭下馬 送迎さえも無くしたし+2
-0
-
93. 匿名 2023/12/17(日) 11:19:43
>>4
進次郎パパとヘイゾーやん+5
-0
-
94. 匿名 2023/12/17(日) 11:21:54
そろそろ法律の3年満了制度は失敗だったと気づいて無くして欲しい+26
-1
-
95. 匿名 2023/12/17(日) 11:26:58
>>1
担当の対応が悪すぎるから(人の名前を間違って連連呼したり数々不誠実な対応だった)その事で担当の上司と電話で話をしたら
敬語、丁寧語がめちゃくちゃだった
しばらく聞き流していたけれど、やっつけ仕事で対応しているのが声からも伝わったので
間違った言葉遣いに全部にダメ出しした
カスタマーオペレーターに配属されて日々お客様対応で注意される仕事をしている
(実際には優秀な人として、注意されなくなってるけれど)
事実、少しの言葉のミスも許されない仕事をこちらはしている
その積み重ねが評価に繋がって雇用にも繋がってくる
派遣会社のリーダーと名乗る上司はそんな事情も理解しないで話すなと注意した
+11
-1
-
96. 匿名 2023/12/17(日) 11:27:44
>>1
「コルセットですか?病院と労基に相談してみますね」と言ってみなされ
即効辞められると思うわ
+21
-0
-
97. 匿名 2023/12/17(日) 11:41:43
これは派遣先も悪いんだけどさ、相場よりとてもいい時給のところを案内されて蓋を開けたらモラハラパワハラ気質の社員と仕事する職場
私のポジションは入れ替わり激しいって入社後に聞いたけどまずその癌を取り除いてくれよ+15
-0
-
98. 匿名 2023/12/17(日) 11:47:15
>>4
岸田のことは嫌いだが、安倍の尻拭いをさせられてるかわいそうな首相だとも思える
おいしい時代だけ作って後のことを全く考えなかった安倍が、今考えるとどう考えたって諸悪の根源なのにね。
経済が悪化した今、日本を維持しようとすると為にはもはや誰が首相でも恨まれ仕事だと思う+6
-8
-
99. 匿名 2023/12/17(日) 11:51:40
>>17
断ればいいでしょ?+2
-2
-
100. 匿名 2023/12/17(日) 11:53:13
>>33
リク○ートスタッフィングに多いと思う
エントリーしまくっても即お断り、延々と載ってる+13
-0
-
101. 匿名 2023/12/17(日) 11:55:58
>>1
派遣会社というより、営業さん次第だよ~!
仕事上の立場じゃなくて、個人として話して提案してくれる営業さんもいる。
そういう人たちに出会えると、派遣も悪くないじゃんって思うはず。。
ごめん今恵まれてるからつい。
+23
-2
-
102. 匿名 2023/12/17(日) 12:04:44
何でも言って下さいと言う割に、こっちが何か困った事を言ってもまともに取り合ってくれず「更新どうします?」
どうせ代わりはいくらでもいるからね+22
-0
-
103. 匿名 2023/12/17(日) 12:14:08
派遣会社というか、担当の営業によるよね。10年くらい前の派遣会社だけど、1年間派遣で働いてたんだけどその派遣会社の営業が3人変わってたわ・・2人目の担当営業の人なんて退職の連絡・挨拶も無しで辞めた事を3人目の営業の人に言われて分かったよ・・しかもその3人目の営業の人(女)も派遣先の社員の人と個人的に連絡取っててご飯食べに行く仲だったよ・・うわぁ~と思ってドン引き・・建設関連の派遣会社よ。+13
-0
-
104. 匿名 2023/12/17(日) 12:14:38
>>66
私も派遣制度の恩恵受けてる側だからすごくわかる。若さも特別なスキルも自慢できるような学歴も無いけど、派遣なら大手ホワイトにスルリと入れちゃうもんね。精神的にも楽だし今後もお世話になるつもり。+8
-7
-
105. 匿名 2023/12/17(日) 12:17:35
>>5
わかる
私は竹中平蔵は死んで地獄に落ちろと思っているけど、パソナ始め派遣会社自体も人身売買のクソ業界だと思っているし、こんな業界で働く奴の気が知れない+31
-0
-
106. 匿名 2023/12/17(日) 12:18:01
嫌なところばかりしか派遣しなかったから辞めた。
陰湿とか、超多忙とか、人を要らなくなると簡単に切ろうとするとか。
今はパートだけど、快適に人権を守られながらやってる。+7
-0
-
107. 匿名 2023/12/17(日) 12:36:30
>>23
本来、派遣って欧米の正社員じゃ割に合わない、私はエキスパートなんだから正社員以上の給料がほしい。って人のためにできたものだからね。
でも日本は高学歴しかとらない会社の雑用係として高卒の派遣を左遷させたり、
正社員になれない学歴、スキルしかない人らが派遣社員となり、積むからメチャクチャ。
+31
-1
-
108. 匿名 2023/12/17(日) 12:39:09
>>49
>>76
ありがとう
1番大変な所やらされてるのになー(泣
+2
-0
-
109. 匿名 2023/12/17(日) 12:41:28
>>67
>>66
>>77
こういう人らは派遣のスローガンに騙されてるのに気づいてないんだよなあ。
よく若い派遣らが、給料いいし、髪色服装自由だし、好きに休めるし、プライベートが充実するから派遣がよいっていうけど、
正社員でそういう世の中にすりゃokなだけじゃん。いい加減騙されてないで海外見習えよ。
サウジなんか1週間旅行で休んでまた1週間働いて休む、とか好きにタイムテーブル組める会社ザラだからね。
+13
-1
-
110. 匿名 2023/12/17(日) 12:44:12
>>99
断っても定期的にしつこく電話かかってくるよ、働き口を仕入れなきゃいけないから必死
旦那の会社なんて、通話料無料のお客様専用ダイヤルから派遣会社が営業の電話をかけてきたらしく怒鳴ったって言ってたわ+8
-2
-
111. 匿名 2023/12/17(日) 12:48:46
>>11
辞めて良いって言うだけ親切じゃない?
頑張って続ければ慣れますよって言う営業の方が多いけど+7
-1
-
112. 匿名 2023/12/17(日) 12:49:34
>>37
直雇用のパート時給1100円。派遣1700円。
フルタイム働くなら絶対に派遣。+14
-0
-
113. 匿名 2023/12/17(日) 12:55:15
>>111
自己レス
読み間違えてた
どうしても働きたい職場でなければ初回で逃げた方がいい案件だわ、従ったら色々押し付けられるよ+2
-0
-
114. 匿名 2023/12/17(日) 12:56:29
>>80
プリンの社内HPの求人もそんな感じなの多いよね
10年以上ぶりに見てみたけど、昔はもっと普通に落ち着いていたのに今はバイト求人誌みたいになっているんだー、と唖然とした+9
-0
-
115. 匿名 2023/12/17(日) 13:00:37
>>112
敢えて直雇用の人も居るよ。
不景気で切られても文句言わないなら、好きにすればの世界だけど。+4
-1
-
116. 匿名 2023/12/17(日) 13:01:41
>>98
逆にそう思わない人は無知すぎたと思う
岸田のせいで全て始まったとでも思うの?
全ては30年前に始まってるのに+3
-1
-
117. 匿名 2023/12/17(日) 13:02:04
>>90
なんでジム、とかおシゴト、とか、やたらカタカナにするねんと私は思うw+18
-0
-
118. 匿名 2023/12/17(日) 13:09:16
不満があるなら、他の雇用形態や会社へ移れば良い
そのための能力はあるのだろうから+2
-2
-
119. 匿名 2023/12/17(日) 13:19:18
>>110
あなたの会社ばかりが取引の相手ではないよ+2
-5
-
120. 匿名 2023/12/17(日) 13:27:42
>>1
中抜きがひどすぎる問題+14
-0
-
121. 匿名 2023/12/17(日) 13:33:28
>>80
○○のショクバ♡ とかね
職場をカタカナにする意味が本当にわからないし見るたびイラッとする
+17
-0
-
122. 匿名 2023/12/17(日) 13:48:42
>>115
パートですからね。
派遣は切られるイメージありますが、人材が確保しづらい業種で、めったに切られるなんてことはないです。+3
-1
-
123. 匿名 2023/12/17(日) 13:52:05
>>4
派遣を大量に作った小泉と竹中が悪い+17
-0
-
124. 匿名 2023/12/17(日) 13:53:44
>>11
こういうのあるよね
本当は実際に言われた業務をやらたいけど、素直に言うと人が集まらないから嘘つくんだよね、あれは
私もPC作業で聞いたから行ったのに冷凍倉庫内での作業をして欲しいと言われて断った。その後態度が冷たかったよ!+15
-0
-
125. 匿名 2023/12/17(日) 13:58:35
>>112
直雇用のフルタイムは1100円よりもっとあるんじゃなくて?+0
-3
-
126. 匿名 2023/12/17(日) 13:59:09
ネオ○⚪︎○○
あの手この手で有給申請をスルー
他の派遣より時給安いけど、有給あるから在籍してたのに。4年いたけど腐ってる+2
-0
-
127. 匿名 2023/12/17(日) 14:03:05
>>124
私、翻訳で契約したのに、マクロ組めって言われてできないって言ったら、うちの派遣さんは使えないと文句言われた。
契約内容と実際の業務が違うとハローワークに申し立てして会社都合でやめたよ+18
-1
-
128. 匿名 2023/12/17(日) 14:07:46
>>127
派遣先で無理言われたから、派遣会社にクレームせずにハロワに行ってその派遣会社を辞めたってことですか?!+5
-0
-
129. 匿名 2023/12/17(日) 14:12:59
>>82
まさにその通りで3月27日まで分からなかったのが問題だと思います。派遣先の担当者が寸前まで入札の件を派遣元に連絡しなかったらしいです。派遣営業も悪いと思いますが。+5
-0
-
130. 匿名 2023/12/17(日) 14:26:49
辞めたのに毎日メールが入ってくる
辞めたい理由をものすごくしつこく聞かれる
(恫喝まがい、支えたいとか逃げるの?とか言ってくる)
+7
-0
-
131. 匿名 2023/12/17(日) 14:33:08
>>119
いや…だから何?
派遣会社が>>110の旦那さんの会社に営業電話をかけてくるんでしょ
断っているにもかかわらず+12
-0
-
132. 匿名 2023/12/17(日) 14:55:17
>>128
派遣会社にも契約内容と業務内容が違うことを説明したけど、派遣会社もミスを認めずに、自分で辞めると言ったから離職票には自己都合と記載されちゃったの
でもハローワークで雇用契約書や業務内容の相違に関するメールのやり取りを提出して不服申し立てしたら、契約違反が認められて会社都合となり、待機7日間で失業保険がもらえた
次の仕事をゆっくり吟味しながら探せたからよかったよ+12
-1
-
133. 匿名 2023/12/17(日) 15:26:54
>>125
職種によります+1
-0
-
134. 匿名 2023/12/17(日) 15:56:58
>>33
データ入力系はほぼ釣り案件だね+8
-0
-
135. 匿名 2023/12/17(日) 15:59:25
>>121
「コツコツモクモク軽作業☆」
「私物置きすぎ注意!?ロッカー付き♡」+12
-1
-
136. 匿名 2023/12/17(日) 16:05:50
>>135
「芸能人に会えちゃうかも♪」+1
-1
-
137. 匿名 2023/12/17(日) 16:23:32
キャレオの求人の書き方とかまさにアホだよ
みんなぜひ見て欲しい笑+0
-0
-
138. 匿名 2023/12/17(日) 16:25:43
♥電話対応なし! ♥丁寧に教えてくれる&対面でしっかり確認できるから未経験OK!
♥*° ジャンルを問わず様々なアイテムを販売しているECサイト運営会社さまから、【 データ入力(電話対応なし) 】の募集です❣︎ ご担当頂くのは、根強い人気のある北欧ブランドさま⌖✧˖° ✎ᴥ・・お任せしたいのは、ECサイトの商品情報や売上データ登録、メルマガ原稿チェックや配信対応など…✐ システムへこつこつ登録作業&チェック業務がメインのシンプルなお仕事なので、オフィスデビューさんも大歓迎◡̈♥+6
-3
-
139. 匿名 2023/12/17(日) 16:37:53
事務で派遣とか取るなら直接
雇えば良いのに+5
-1
-
140. 匿名 2023/12/17(日) 16:49:50
>>122
3年超えたら別の会社というのも面倒じゃない?+0
-0
-
141. 匿名 2023/12/17(日) 16:51:59
>>134
データ入力は、入力速度と正確性が有れば紹介されない?
親戚が転勤族の嫁でずっとデータ入力やってるけど、すぐ決まるって言ってたよ。+5
-0
-
142. 匿名 2023/12/17(日) 17:01:00
派遣だと大企業入りやすいというのはある
ただ
いつ切られるかは分からんという+7
-0
-
143. 匿名 2023/12/17(日) 17:04:17
>>140
無期雇用なら問題ないです+2
-0
-
144. 匿名 2023/12/17(日) 17:24:32
>>16
横
リから派遣されて事務してたけど、担当者がしょっちゅう変わって、そのたびに派遣先に挨拶に来てた
その度に、数人いた派遣1人1人が数分ずつ仕事を外れてた
逆効果じゃないかと思ってた+10
-0
-
145. 匿名 2023/12/17(日) 17:26:48
>>17
前の職場にもそういう電話来た!
「他社の求人ページをみた」「弊社ならもっといい条件で人材紹介できる」とか言われて怖かった
その"他社"から来てるのが自分だったから+10
-0
-
146. 匿名 2023/12/17(日) 17:27:20
>>100
プリンもだよ+6
-0
-
147. 匿名 2023/12/17(日) 17:28:25
>>22
悔しければ給料あげなよ+0
-0
-
148. 匿名 2023/12/17(日) 17:29:18
>>1+0
-10
-
149. 匿名 2023/12/17(日) 17:30:38
人手不足を嘆いてる会社の人事が「社員を募集しても応募がない」「派遣なら来るけど紹介料が高すぎる」と言ってた
(答え出てるじゃん)と思ったけど、「大変ですね」とだけ返した+9
-1
-
150. 匿名 2023/12/17(日) 17:39:59
「困ったことがあったら何でも言ってください」
「直接言いづらいことでも何でも」
「私たちをどんどん使ってください」
偉そうなことをいろいろおっしゃってましたが、いざ相談したのに1ヶ月以上放置されたし、結局解決しなかったから更新せずに辞めた
テキトーな人が多すぎる、特に営業!+12
-0
-
151. 匿名 2023/12/17(日) 17:41:09
>>63
今の派遣会社は「打ち合わせ」と言ってる+6
-1
-
152. 匿名 2023/12/17(日) 17:45:35
>>71
私だったら終了1ヶ月前までにどちらかはっきりしない時点で更新しないけどな+3
-0
-
153. 匿名 2023/12/17(日) 17:46:33
>>11
悪質すぎ+9
-0
-
154. 匿名 2023/12/17(日) 17:47:15
>>109
前半はわからなくもないけど最後に日本とサウジを比較するのが頭悪いよ…+4
-1
-
155. 匿名 2023/12/17(日) 17:48:35
>>1
毎月タイムカードをファックスで送らないといけない
派遣先のは使えないし、自宅にもないからコンビニのファックス使ってるけど、数十円とはいえ地味に不満+15
-0
-
156. 匿名 2023/12/17(日) 17:55:54
SNSの広告で出てくるおそらく釣り案件とはいえ、市役所の求人をしょっちゅうみる
日本大丈夫!?+1
-0
-
157. 匿名 2023/12/17(日) 17:56:11
事情があって辞めた派遣社員が仕事無くてまた派遣で戻ってくるらしい。個人的に上司とかと今でも仲良くてて何とかしてもらうみたい。
でも会社で枠が決まってるから空きが無いと思う。誰が切るのか?って思ってる。+10
-0
-
158. 匿名 2023/12/17(日) 18:17:41
>>132
詳しくありがとうございます。
それは派遣会社も悪いですね!
勉強になりました+8
-1
-
159. 匿名 2023/12/17(日) 18:22:17
>>131
旦那の会社じゃあなたは部外者じゃんw+1
-6
-
160. 匿名 2023/12/17(日) 18:22:54
>>156
役所だったら釣りじゃないかも
窓口や総合案内系の業務ってすぐに怒鳴りつけてくるイカれたオッサンの相手とか割と頻繁にあるし、役所の構造的に総合案内系は玄関に近いから寒かったりする割に時給良くないし+5
-0
-
161. 匿名 2023/12/17(日) 18:23:36
>>23
主婦がゆるく働けてありがたい+3
-2
-
162. 匿名 2023/12/17(日) 18:23:51
>>139
会社からしたら事務系はコスト部門だから派遣で済ませたいんだよ+6
-0
-
163. 匿名 2023/12/17(日) 19:09:31
コロナ以降、正社員のコーディがいなくなった?
仕事紹介の対応の質が明らかに落ちてるよね
社会経験少なさそうな非正規が在宅勤務で説明になっていない説明をしながらスタッフをピックアップしてる感が否めない+21
-0
-
164. 匿名 2023/12/17(日) 20:05:28
明らかにまだ未経験ぽい担当と大抵のことは知ってる派遣社員たち。だけど担当は上!と思っているのか素直でないから困る。+7
-0
-
165. 匿名 2023/12/17(日) 20:09:40
>>155
ごめん、派遣先のは使えないってどういう意味?
何社かFAXで勤怠送るのやったことあるけど、すべての会社で借りられたよ
+18
-0
-
166. 匿名 2023/12/17(日) 22:29:46
>>163
非正規か外注のコルセンだと思ってる
話が通じない変な人が多い+9
-0
-
167. 匿名 2023/12/17(日) 22:30:23
>>35
2300円~2500円くらいかと
ウチが雇ってる派遣だと本人が1200円で会社が払ってるのは2000円+消費税で2200円ほど
1900円とか2000円って意見もあるけど保険や有休費用や消費税も考えると
その額じゃ派遣会社は利益がほとんど出ない+0
-3
-
168. 匿名 2023/12/17(日) 23:05:24
>>139
直接雇うとしたら現場だよ+3
-1
-
169. 匿名 2023/12/17(日) 23:07:36
>>104
私も派遣で大手企業に潜入できましたあ!+1
-2
-
170. 匿名 2023/12/17(日) 23:08:57
>>78
あり得るよ+5
-0
-
171. 匿名 2023/12/17(日) 23:12:20
>>132
それで次の仕事はどんな仕事なの?+1
-0
-
172. 匿名 2023/12/17(日) 23:41:28
>>88
前使った派遣会社で、そこは定期の領収書本紙が必要な会社だったんけど、切手代自腹だったわ。
安いけど、もやるよね笑+5
-0
-
173. 匿名 2023/12/17(日) 23:44:01
>>55
営業も人材不足で門戸広いせいもあって、
変な人やすぐ辞める人多いみたいだね。
+5
-0
-
174. 匿名 2023/12/18(月) 00:03:09
>>168
現場も派遣多いよ。
建設業界だけど、派遣は下請みたいな扱いだしこき使われるし、本当おすすめしない+4
-1
-
175. 匿名 2023/12/18(月) 00:24:00
>>35
派遣元から1800円ぐらいでも派遣スタッフさんに1300円払えると思う
+2
-0
-
176. 匿名 2023/12/18(月) 00:25:12
>>13
4ね+2
-0
-
177. 匿名 2023/12/18(月) 00:25:38
>>63
うちは「面談」
+1
-0
-
178. 匿名 2023/12/18(月) 00:43:28
担当が変わりすぎて
心配される+0
-0
-
179. 匿名 2023/12/18(月) 01:37:22
>>23
小泉だよ!+1
-0
-
180. 匿名 2023/12/18(月) 01:48:14
○○はじめて歓迎と記載してあるが応募資格には○○経験有りと書かれてある。+1
-0
-
181. 匿名 2023/12/18(月) 02:22:57
昇給は派遣元よるその人の努力
中抜きやめてほしい
+1
-0
-
182. 匿名 2023/12/18(月) 03:41:00
>>45
確かに、自分が正社員で働いてた時、テ○プから来る派遣さんは皆アラサーぐらいで比較的若かった
リ○ルートは割とアラフィフとか上の年代の方も多かった
+2
-0
-
183. 匿名 2023/12/18(月) 06:41:37
こっちから派遣会社や営業に電話すると、「電話代かかってしまいますから折り返しますねー」はもう昔の話なんでしょうか。
営業のミスに対する問い合わせでなんでこっちが電話代負担するのか…+13
-0
-
184. 匿名 2023/12/18(月) 07:20:50
>>173
営業もコーディも質下がったよ
業界自体がジリ貧だろうし元々離職率高いもんね
一昔前はもう少しきちんとした応対してくれてたよ+8
-0
-
185. 匿名 2023/12/18(月) 11:45:17
>>1
切手代めっちゃ分かるわ
証明書発行してもらうのに切手代も請求された時、中抜きしてるんだからそれくらい払ってくれよと思った
+4
-0
-
186. 匿名 2023/12/18(月) 12:41:58 ID:4NDXvsideO
営業がバカすぎる
察しが悪すぎる
他の業種じゃ使い物にならんわあんなの
派遣先も呆れてる+6
-0
-
187. 匿名 2023/12/18(月) 13:23:04
>>1
私も派遣で工場勤務してますが毎日重たいもの持たされて腰と首痛め病院通いしてることを担当者に言ったらこのまま病院通い継続してくださいそのうち治ります辞めるという行為は会社に迷惑かかるので絶対辞めてください言われた…1年前から交渉してるけど無理だ+5
-0
-
188. 匿名 2023/12/18(月) 13:49:07
>>165
聞いてみても曖昧な返事されたとかじゃない?それならわたしも次は聞かないで自分でコンビニ言って払うよ。+1
-0
-
189. 匿名 2023/12/18(月) 13:55:09
>>183
営業とか、担当は会社から持たされてる携帯だよね。こちらはプライベートのみなのに。何人もいるけど『折り返しますね。』って誰一人聞いたことがない。それどころかどーでもいいような至急でもないことを普段から細かいことチクチク連絡してきたりして、ケチケチした派遣会社だと思う。
派遣社員は使え使え!って会社で呆れたから辞めたけど。+8
-0
-
190. 匿名 2023/12/18(月) 13:59:00
バカ営業、居なくなったわ。
前日、ずぶ濡れで仕事して体調崩して、翌日急病で申し訳ないけど連絡したら、来るとエントリーした以上は、なんでも来てください。しか言わなかった。別の人は冠婚葬祭の葬式だったが叱られてた。
馬鹿なんじゃないかと思ったからいずれいなくなるだろうと思ってた。+6
-0
-
191. 匿名 2023/12/19(火) 00:12:36
>>1
メーカーはモノが商品
商社は働く人材(正社員)が商品
銀行はお金が商品
カフェはコーヒーが商品
派遣会社は、派遣社員が商品だからね。まともな人は派遣会社の営業マンなんか出来ないよ。精神的にくるからね+4
-0
-
192. 匿名 2023/12/19(火) 12:22:57
>>179
派閥政治やらない親子かも+0
-0
-
193. 匿名 2023/12/20(水) 00:16:14
>>165
よく分からないけど、派遣会社から禁止されてる+0
-0
-
194. 匿名 2023/12/20(水) 15:04:14
>>27
カッコイイ
そうなりたいアラフィフ
派遣先がなかなか決まらなくて焦ってます+0
-0
-
195. 匿名 2023/12/20(水) 15:06:32
>>45
アデコは割と紹介してくれるけど
テンプはあかんね+0
-0
-
196. 匿名 2023/12/20(水) 16:41:02
紹介予定派遣とは派遣期間満了で終わることできますか?
直接雇用前提の派遣だからと言われましたけど…+0
-0
-
197. 匿名 2023/12/20(水) 17:38:57
>>196
派遣先からNGでて契約満了になったことがある
前任も紹介予定派遣で、この人は自分から断っていた+2
-0
-
198. 匿名 2023/12/21(木) 21:03:10
年明けから短期で今とは別の派遣会社で働くことになったんだけど、手続きの案内メールの宛名が〇〇さんだった
ビジネスメールの出し方も知らんのか
前にもここから就業してコーディと営業のアホさ加減にウンザリしてるけど、短期だから我慢するしかないか+1
-0
-
199. 匿名 2023/12/24(日) 10:26:47
>>198
あなた宛に敬称が「さん、であったことにキレてるの?
社内の人間宛なら「さん」でよくない?+0
-1
-
200. 匿名 2023/12/24(日) 18:40:24
>>199
他の派遣会社は就業中でも様付だし、こちらも派遣元に出すメールにも様付けしてますよ
それに就業決まるまではちゃんと様付けでメール来てたんですけどね
このコーディ、前もエントリー結果出てない案件を間違ってマイページから消したり、契約について担当営業に伝言頼んだら伝わってなかったりであまり信用できない人なので+0
-0
-
201. 匿名 2023/12/26(火) 16:49:35
>>31
ご老人、衰え、どうなんでしょうか。
下請派遣代理などでしょうね。
正規、退職、自由ですよ。レイバーユニオンよりって合理的なんですか。
地球を支配って、日本人でしょうか。
株主って日本人である必要ないですよね。+0
-0
-
202. 匿名 2023/12/26(火) 16:50:57
>>173
非正規で問題ないでしょ。+0
-0
-
203. 匿名 2024/01/02(火) 22:08:38
私、派遣でITエンジニアの経験も積める仕事に行ったら、仕事を教えてもらえなくて、とりあえずこれやっといてとチェック業務やらされた。それもガイドラインなし。
長く在籍してる人に比べて圧倒的に不利な上に、隣で営業さんにマンツーマンで業務を教えてもらってる人がいてイジメだと思った。それで契約満了になったら、強制的に「事務」にされた。
じゃあ、看護師の派遣で事務の仕事しかしなかったら事務になるのかって思うけど、派遣元責任者と派遣会社が強制的に事務にしてしまい、私は修正できなかったら事務の仕事ということにされている。+0
-0
-
204. 匿名 2024/01/02(火) 22:11:40
契約書を確認しても該当する業務はなくて、付随する仕事で誤魔化してる感じだった。
派遣先の責任者は受賞するような優秀な人らしいけど、個別契約書の段階から、担当者が間違いだらけで、こんなことにも気がつけない人が働いてるのかと思ったけど、いじめだったら納得できる。
だから私はその企業が大嫌い。
下品な笑いをする社員が多かったし、情報共有してビデオ通話で笑ってたりしたらから。
やっぱりこの企業も次世代支援とか、新卒大量に入社させる企業で、そういう企業に入社すると、
100%に近い確率でパワハラ、吊し上げがある。+0
-0
-
205. 匿名 2024/01/02(火) 22:12:57
これがグレーで済まされるから、こういうことが起こるんだよ。
政府はこういう書類を作る企業を指導したりして制裁加えるべきだよ。
何の罰もないから、こういうことするんだし。
あと次世代支援やめてほしい。やめないだろうけど。+0
-0
-
206. 匿名 2024/01/02(火) 22:14:33
雇用契約書が間違いだらけなんて、故意じゃないならかなり適当な仕事する人なんじゃないだろうか。+0
-0
-
207. 匿名 2024/01/17(水) 06:03:41
ジャニーズ宝塚キックバック…
色々な闇がさらけ出されてるけど
次は派遣制度の闇、中抜きの闇を
何処の誰が誰に口利きしていくら抜いてるか
具体的に公にしてほしいな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する