- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/12/17(日) 01:22:23
>>5
高畑さんの事よく知らなくて、お亡くなりになられた時に新聞で随分なインテリだと知ってビックリした。東大で哲学専攻、フランスに留学してその後にアニメーターに。教養が凄すぎる。+53
-0
-
502. 匿名 2023/12/17(日) 01:23:05
>>10
赤豚www
赤狐と緑狸みたいじゃんか+5
-1
-
503. 匿名 2023/12/17(日) 01:26:19
日本昔ばなしみたいなホンワカな感じでカモフラージュして結構エグい現実社会の一面を表してるからみんなの心に響くんじゃないかなと。+19
-0
-
504. 匿名 2023/12/17(日) 01:26:34
>>30
日本って政治や食も利権なんだから、そりゃこんな明らかに商売なんだから利権があって当然ってみんな思ってるんだろうなー+6
-2
-
505. 匿名 2023/12/17(日) 01:33:54
>>112
演出の鬼だからね
+6
-0
-
506. 匿名 2023/12/17(日) 01:35:55
>>12
まだ若いのか、感性が育たなかったのか。
諸行無常って言葉知ってる?+4
-7
-
507. 匿名 2023/12/17(日) 01:40:06
今環境汚染や温暖化で食べ物が育たず人間の元に来てしまう熊とだぶる 胸痛い+24
-1
-
508. 匿名 2023/12/17(日) 01:44:17
>>90
私はかぐや姫の物語がもう吐きそうになるぐらい泣いてしまう
童歌でもうってなって、最後の仏御一考が降りてくる時の明るいのに無な感じの音楽聴いたらもう抗うことは出来ないってのが分かっておいおい泣いてしまう+12
-0
-
509. 匿名 2023/12/17(日) 01:50:58
じゃりン子チエのOPが大好き、花札がモチーフになってるやつね
センス良すぎて惚れ惚れする
高畑作品って感じが凄くする+11
-0
-
510. 匿名 2023/12/17(日) 02:00:15
>>311
作中で狸が「止めてくれるなおっかさん」ってセリフを言ってた気がするんだけど、それも学生運動時代の東大の学園祭のキャッチコピーなんだよね。
あれだけ過激な活動してたのに結局は反抗していた社会の中で順応して生きて行くしかないって言うのを狸の話で作るのがすごい。+19
-0
-
511. 匿名 2023/12/17(日) 02:07:23
>>501
そうなんだ。知らなかった…
駿氏の作品は幼い頃から何十回と見ていたけど、幼少期全く理解できなくてひとシーンしか見た覚えのない「おもひでぽろぽろ」。
見てみます!!+7
-0
-
512. 匿名 2023/12/17(日) 02:11:47
>>11
訴えたところで変わらない。
価値観が全く違うもん。もともとの脳の構造が違う。+4
-0
-
513. 匿名 2023/12/17(日) 02:13:28
>>507
話少しそれるけど
食べ物があるってわかると冬眠しないんだって。
(冬眠=カロリー消費しなくて済む)+8
-0
-
514. 匿名 2023/12/17(日) 02:17:36
>>26
ののちゃんは普通のアニメでやってなかった?
隣の山田くんの妹のほうが主人公のやつ+0
-0
-
515. 匿名 2023/12/17(日) 02:18:20
>>471
イチモツ(笑)+12
-0
-
516. 匿名 2023/12/17(日) 02:19:00
>>54
痛そうだものね+2
-0
-
517. 匿名 2023/12/17(日) 02:20:55
子供の時に見て、なんとか頑張りながら生きていく狸の姿に泣いたよ。+3
-0
-
518. 匿名 2023/12/17(日) 02:22:59 ID:nPz6fLisXT
>>10
関係ないけどうちの父はいっつも金ローでハウル観てると途中で寝て、ハウルの城が板一枚になった所で起きるんだよね!
だから毎回起きてびっくりしてる。
+6
-2
-
519. 匿名 2023/12/17(日) 02:24:04
百鬼夜行の所でトトロやキキがいたような記憶+2
-0
-
520. 匿名 2023/12/17(日) 02:28:30
>>493
タッチで達也の女房役(キャッチャー)ずっと演ってたしね+3
-0
-
521. 匿名 2023/12/17(日) 02:30:34
ゴンタが最後車に轢かれて「とほほ、やっぱり人間には勝てなかったよぉ〜」と言って死んでいくシーン悲しいよね+23
-0
-
522. 匿名 2023/12/17(日) 02:32:19
>>508
かぐや姫の主題歌は本当にやばい
カラオケで歌おうとしたら号泣してしまった…
あの歌の破壊力本当に凄い+3
-0
-
523. 匿名 2023/12/17(日) 02:35:44
のっぺらぼうのお姉さんが個人的にはジブリキャラでも上位に入る美人だった+4
-0
-
524. 匿名 2023/12/17(日) 02:38:47
>>522
横だけどカラオケで歌うってことは「いのちの記憶」のことかな?
私この曲は冒頭の「あなたに触れた喜びが深く深く この体の端々に染み込んでゆく」で泣いてしまう
メロディーが優しすぎる+4
-0
-
525. 匿名 2023/12/17(日) 02:45:12
私もぽんぽこがジブリで一番泣いた!+3
-0
-
526. 匿名 2023/12/17(日) 02:48:16
>>524
そうです
いのちの記憶は泣ける+2
-0
-
527. 匿名 2023/12/17(日) 02:48:18
>>278
玉三郎連れてきてワラウwww+26
-0
-
528. 匿名 2023/12/17(日) 02:50:31
>>427
私も幼い頃からそのパターンでこの間40目前にやっと通して見れたらめっちゃいい話だった!
豚は冒頭から前半が引き込まれないんだよね。+3
-1
-
529. 匿名 2023/12/17(日) 02:56:34
>>1
平成狸合戦ぽんぽこが大好きすぎて自分の結婚式で退場の曲に『いつでも誰かが』を流しました!+16
-0
-
530. 匿名 2023/12/17(日) 03:03:00
>>529
歌詞がいいよね。落ち込んでるとき聞いたりする
いつでも誰かがきっと側にいる
思い出しておくれ 素敵なその名を+9
-0
-
531. 匿名 2023/12/17(日) 03:09:04
>>530
そうなんです!辛いときや悲しいときあの曲を聞くと自然と元気になれるんですよね+4
-0
-
532. 匿名 2023/12/17(日) 03:13:49
>>167
この間テレビでやってたじゃんと思ったのが2019年なの?ほんとに!?
一昨年くらいな気がしてたわ+10
-0
-
533. 匿名 2023/12/17(日) 03:27:02
上々台風の歌も良いよね!+5
-0
-
534. 匿名 2023/12/17(日) 03:28:25
>>5
高畑先生は天才っていうより究極の秀才って感じがする
説教くさくて嫌いっていう人が多いけど良い意味で古き良き時代の頑固親父って感じで私は好き。味があるんだよ+25
-0
-
535. 匿名 2023/12/17(日) 03:30:14
もう一つの主題歌。アジアのこの街でも名曲だよね!+6
-0
-
536. 匿名 2023/12/17(日) 03:42:45
>>534
わかる。高畑さんは究極の秀才で宮崎さんが天才型だよね+6
-0
-
537. 匿名 2023/12/17(日) 03:43:51
タヌキだってがんばってるんだよォ+5
-0
-
538. 匿名 2023/12/17(日) 03:46:37
タヌキを家で飼えるならポン吉がいいなあ。
タヌキを恋人にするなら玉三郎。+3
-0
-
539. 匿名 2023/12/17(日) 03:46:56
>>535
公開時のテレビCMなどプロモーションではこっちが主に流れてた記憶
エンディング曲は映画館で初めて聞いた気がする+2
-0
-
540. 匿名 2023/12/17(日) 03:47:56
ソイヤッサ!♩ってやつ好きだわ+4
-0
-
541. 匿名 2023/12/17(日) 03:51:15
映画館で見たときのことが昔過ぎてあまり覚えてなかったけど何年か前に見たらすごく鳴けたね…年のせいかね+2
-1
-
542. 匿名 2023/12/17(日) 03:55:10
>>107
音楽のセンスとか聴覚に訴えかけるセンス最高に良いよね。ぽんぽこも耳に残る曲多い+4
-0
-
543. 匿名 2023/12/17(日) 04:07:04
>>1
面白いよね+2
-0
-
544. 匿名 2023/12/17(日) 04:11:58
>>6
見たことないや、見てみたいな+3
-0
-
545. 匿名 2023/12/17(日) 04:17:11
>>11
日本は国土の7割が森林ですよ
ヨーロッパの森林面積は日本よりも圧倒的に少ないんです
+13
-1
-
546. 匿名 2023/12/17(日) 04:24:45
このトピ最高!ぽんぽこ見返してる!+2
-0
-
547. 匿名 2023/12/17(日) 04:44:46
>>433
でも支配者が8割の人類を減らすと言ったら泣き喚くんでしょ?+4
-1
-
548. 匿名 2023/12/17(日) 04:54:17
>>1
作った宮崎駿がつまらないと言ってたやつ+2
-5
-
549. 匿名 2023/12/17(日) 04:55:05
>>439
ガルちゃんって有名作品でもこれは叩きまくるこれは絶賛しまくるって決めてる変な人割といない?
芸能人でもそうだけど偏ってる。漫画だとドラゴンボール持ち上げてワンピースは叩くとか、感覚が古臭いっていうか、捻じ曲がってるな〜って思う。+10
-0
-
550. 匿名 2023/12/17(日) 05:09:15
>>39
人口減少、空き家増加、緑地化、ゴミに多量の
残飯が多く混じっていて通年エサに困らない
等で都会の暮らしに馴染んだ結果
野生動物増えてきてる。
都心でもたぬき、ハクビシン、アライグマの
害で困ってる家あるよ。+6
-0
-
551. 匿名 2023/12/17(日) 05:13:00
>>7
何歳の兄だよ+3
-6
-
552. 匿名 2023/12/17(日) 05:21:23
私もつい最近見たいなって思ってたんだ。子供の頃は人間と共存していくタヌキとそうじゃないタヌキっていう印象だけだったから大人になってちゃんと物語見たいなって思ってるんだ。+5
-0
-
553. 匿名 2023/12/17(日) 05:26:02
>>311
昨日のNHKでやってた番組で「あの狸達は自分らの事」って言ってた気がする、、、+8
-0
-
554. 匿名 2023/12/17(日) 05:29:21
トトロやポルコに化けるシーンは実は宮崎駿に対する皮肉らしいね。というか平成狸合戦ぽんぽこという作品自体がアンチファンタジーをテーマにした宮崎駿への皮肉てんこ盛り。
時代の流れと逆行している作品のキャラは左へ進んでいるらしい。【高畑勲すげえ】トトロとポルコだけ左方向に進むのに注目。高畑勲が宮崎駿に送った強烈なメッセージ。【平成狸合戦ぽんぽこ】【岡田斗司夫/切り抜き】 - YouTubem.youtube.com※この動画は2019年3月31日・4月7日に配信されたものです。【元動画はこちら】↓①https://www.youtube.com/watch?v=ScDnQYkBKu0&t=1s②https://www.youtube.com/watch?v=jc5n-OjI2qY0:00 妖怪大作戦0:45 オネアミスの翼...">
+5
-11
-
555. 匿名 2023/12/17(日) 05:52:28
>>140
ありがとう
ドミノ・ピザ宅配で食べて少し元気出た☺+2
-0
-
556. 匿名 2023/12/17(日) 05:57:54
>>420
君たちはどう生きるか
俺はどう生きるのか(なあ、パクさん)+2
-0
-
557. 匿名 2023/12/17(日) 06:00:35
ぽんぽこは嫌+1
-3
-
558. 匿名 2023/12/17(日) 06:01:01
>>111
色使い綺麗だな
背景が現実的、淡い色で
真ん中がビビッドだけど背景とも調和が取れてる+9
-0
-
559. 匿名 2023/12/17(日) 06:18:53
>>370
今の🐻みたいなもんか?
アレはアレで困るけどな+5
-1
-
560. 匿名 2023/12/17(日) 06:21:56
アンダルシアの茄子+0
-0
-
561. 匿名 2023/12/17(日) 06:24:06
>>285
新興住宅地付近の小中学校ってどこも学力が低い気がするんだけど気のせいかな...+4
-3
-
562. 匿名 2023/12/17(日) 06:30:30
>>109
これ読んで見たくなった
初めて映画館で見た映画で子供だったからつまらなくて、
それ以来見てなかった。+5
-0
-
563. 匿名 2023/12/17(日) 06:32:46
>>1
命懸けで抵抗するタヌキ、人に化けて人間社会に頑張って馴染もうとするタヌキ、どのタヌキもみな健気で泣けるんよね、、、+12
-0
-
564. 匿名 2023/12/17(日) 06:54:01
>>536
NHKのプロフェッショナルっていう番組で
宮崎駿の特集やってて、ずっと高畑勲の背中を
追い続けていると言ってました。
映画「君たちはどう生きるか」はそういう
話だそうです。+3
-0
-
565. 匿名 2023/12/17(日) 06:56:22
>>1
たぬきさん
たぬきさん
遊ぼじゃないか+5
-0
-
566. 匿名 2023/12/17(日) 07:00:40
ニュータウンの山が削られておらたちが迷惑
その土が山や谷に捨てられて藤野町が迷惑…
どこまで業が深いのじゃろ…
たぬきさんごめんなさい😭+7
-0
-
567. 匿名 2023/12/17(日) 07:07:11
>>548
でも実は号泣してたやつって昨日のプロフェッショナルでバラされてたね+7
-0
-
568. 匿名 2023/12/17(日) 07:10:20
>>92
「扇の的」って教科書に出てくるから大抵の人は知ってるよね
日本文化に造詣が深いとまでは思わないな
このシーンはかっこいいから好きだけど
+3
-0
-
569. 匿名 2023/12/17(日) 07:13:34
>>471
イチモツ……+3
-0
-
570. 匿名 2023/12/17(日) 07:16:02
タヌキかかわいそうな話ですか?それが気になってまだ見ていないです。+1
-3
-
571. 匿名 2023/12/17(日) 07:18:51
>>41
28年前高校生の頃、バイトしてぽんぽこのレーザーディスクとパイオニアのLDコンポを買いました、LDジャケットのイラストがこれでしたね、このイラストが好きで部屋に飾っていました、コンポのステレオサウンドでぽんぽこを優雅に観てましたw+3
-2
-
572. 匿名 2023/12/17(日) 07:20:29
>>333
熊も出没するようになったしね+6
-0
-
573. 匿名 2023/12/17(日) 07:21:26
高畑勲さんの世界観が好き
おもひでぽろぽろ、かぐや姫物語、ぽんぽこ。
平成狸合戦ぽんぽこに出て来る妖怪達、わたしは好き。
宮崎駿さんが妖怪つくると千と千尋の神隠しみたいになるけど、高畑勲さんの妖怪は味があって好き+9
-0
-
574. 匿名 2023/12/17(日) 07:22:47
高畑勲さんは古き良き日本の描写が上手いね。+9
-0
-
575. 匿名 2023/12/17(日) 07:43:55
クライマックスで、たぬきが力を合わせて昔の風景に戻すシーンの最中に流れる音楽中に「ふるさと」のフレーズがさり気なく入ってるのみんな気づいたかな?+3
-0
-
576. 匿名 2023/12/17(日) 07:49:51
>>29
いつでもお前が~きっと~側にいる~
思い出しておくれ~素敵なその名を~
だっけ?
たまに頭の中でそこだけ流れる+5
-0
-
577. 匿名 2023/12/17(日) 07:52:16
>>111
30年くらい前の映画だから駅の感じも違うと思いきや、表示案内や自動改札とか今と変わらない。+6
-0
-
578. 匿名 2023/12/17(日) 07:52:42
>>11
田舎育ちでニュータウンに住んだけど不自然な景色ばかりだった。
公園は芝が敷き詰められて街路樹が等間隔に植えられてるのに、横の崖は日本の自生の木で景観のためか急ごしらえだった。
個人の敷地外の路地は雑草が伸び放しで、無理に通した真っ直ぐな道路はゆるい階段のような段差で、車だと見通しが悪いからいつも事故が起きてる。
高台で風の通りが回る感じで心地悪くて、強い日はアパートの洗濯物がいつも飛んできた、入退居が激しく奥ばった家はずっと空き室。
山のてっぺん開発が落ち着き、今度は低地の開発が多いけど元々住みづらいところを開発するのやめたほうがいい、本能で結局人間から避けられる。+9
-0
-
579. 匿名 2023/12/17(日) 07:53:39
>>390
私も一番好きです。ちょうど大事なペットが亡くなった直後に見て、空に帰っていくところで号泣して映画館出るの恥ずかしかった…。ガルでかぐや姫の金ローのトピが荒れて色んな人の考察読んで、そこまで深かったのかーーって更に好きになった作品+5
-0
-
580. 匿名 2023/12/17(日) 07:56:42
>>553
観たよ
そのままズバリそう言ってたよ
これだけ世の中に才能を認められてる宮崎駿が、未だに高畑さんに褒めて欲しくて作品作ってるんだなってわかってなんか泣けて泣けてしょうがなかった
永遠の憧れなんだよね+13
-0
-
581. 匿名 2023/12/17(日) 07:57:59
>>427
>>34
紅の豚は最初は飛行機の中だけで流す予定で作ったらしく、酸素薄くて眠たくなっちゃうから、寝られる作品を作りました。みたいな事を言ってた気がします…
10数年前にテレビで放送されたスタジオジブリ物語で言っていた記憶がありますが間違っていたらすいません💦+3
-0
-
582. 匿名 2023/12/17(日) 08:02:40
>>326
そのあとブワって髭が生えておろくばぁのマフラーにされてたね。もふもふで気持ちよさそうって思っちゃったw+6
-0
-
583. 匿名 2023/12/17(日) 08:03:40
>>367
全部分かる😂+6
-1
-
584. 匿名 2023/12/17(日) 08:07:38
>>189
笑った
伸ばす場所間違えたら放送できんw+4
-0
-
585. 匿名 2023/12/17(日) 08:16:16
>>425
天人の音楽!なんかうまい表現が浮かばないんですが
なんかすごくいいなぁと感じるんだけど親しみ深さ温かみと違う
一枚薄ーぃ氷みたいな壁があって分け隔てられてる
それが畏敬とかに繋がる天上感かなと思いました。
もののけ姫の神様みたいな
痴呆と紙一重の怖さと神々しさがある。
つまり常人じゃない。
そういう感覚を媒体してくれてるなぁ久石さん
なんか繋がっとんなぁシャーマンみたい+6
-0
-
586. 匿名 2023/12/17(日) 08:23:43
>>70
ロリ以外の方がたくさん描いてる印象だけどな
ババアは勿論、モンスリー・エボシ・ジーナ・クシャナみたいな女性もかなり上手い+6
-1
-
587. 匿名 2023/12/17(日) 08:26:45
>>471+12
-1
-
588. 匿名 2023/12/17(日) 08:29:03
>>554
岡田斗司夫はなあ…+10
-0
-
589. 匿名 2023/12/17(日) 08:30:54
>>189
そう、伸ばすのは金玉袋よね
たんたんたぬきの金玉は風ーに吹かれて(~ ̄▽ ̄)~+3
-0
-
590. 匿名 2023/12/17(日) 08:35:32
私は元々多摩市民。
昨年実家に帰った時にカラスとケンカしてるタヌキを見たよ。
娘(小学生)が初めての野生のタヌキに興奮して「平成終わっても多摩にはタヌキが居るの?」と食い付いてた。ちょっと行けば山だから、たまにリスやヘビなんかも見るのよね。+4
-0
-
591. 匿名 2023/12/17(日) 08:36:55
>>41
狸がバラエティに富んでてかわいい
それぞれ黒のとこ違う+5
-0
-
592. 匿名 2023/12/17(日) 09:05:53
昨日のプロフェッショナル見てここのコメント見て見たくなった!ジブリ好きだけどぽんぽこは見たことないんだ。楽しみ😊+6
-0
-
593. 匿名 2023/12/17(日) 09:09:37
>>448
人口減ってるのになんでまだ山切り開く必要があるんだろう
+6
-0
-
594. 匿名 2023/12/17(日) 09:09:49
>>470
ゆーて狸だしw+2
-0
-
595. 匿名 2023/12/17(日) 09:21:15
>>330
シャンシャン台風(字が分からず)とかいうグループじゃなかったかな?
藍よりも青い海って歌が好きだった。+0
-0
-
596. 匿名 2023/12/17(日) 09:29:47
>>400
敦盛もどんだけ美形に描かれてただろうか。+4
-0
-
597. 匿名 2023/12/17(日) 09:33:46
>>107
そうなんだ!
声優じゃなくて俳優使ってもなんか高畑さんのはしっくり来るんだよね。
じゃりン子チエのテツの西川のりおが忘れられないのも、駿さんが俳優使いたがる理由の1つって聞くし。+5
-0
-
598. 匿名 2023/12/17(日) 09:40:58
徳島でぽんぽこ縁の地巡りしてきたよ
狸がたくさん祀られていたし狸伝説もあちこちで見ることができて楽しかった
+4
-0
-
599. 匿名 2023/12/17(日) 09:52:45
>>545
そうなんだ。
このまま、せめてこれ以上森林を無くさないで欲しい。
人工が減ってるのにこれ以上ビルを建てる意味ってあるんだろうか。
外国人を増やすためなのかもしれないけど。
+7
-2
-
600. 匿名 2023/12/17(日) 09:55:04
>>493
主人公の友達かわこぶ平だったよね+2
-0
-
601. 匿名 2023/12/17(日) 09:57:41
>>207
人間との抗争が終わるまで子作り禁止!ってなって
主人公がそれを守らなくちゃ!って硬く決意するのに
場面展開であっさり子ダヌキできててほんと面白い。+17
-0
-
602. 匿名 2023/12/17(日) 10:00:42
>>559
クマをコロすな!って電話する人たちは、
ソーラー敷くな!って抗議に熱意使って欲しいと思う。+6
-1
-
603. 匿名 2023/12/17(日) 10:03:21
>>570
かわいそうっちゃかわいそうなんだけど、
それでも逞しく生きる姿に熱くなる。
カラッと明るいシーンの方が多い。+9
-0
-
604. 匿名 2023/12/17(日) 10:06:54
>>599
人口は少ないけれど都市部に人が集中してるからなあ+1
-2
-
605. 匿名 2023/12/17(日) 10:08:36
たぬきの化ける変身は、仮面ライダーなら
仮面ライダータイクーンが歴代の仮面ライダーに化けて活躍すると期待したけどなあオタク徒然日々日記 第一回「仮面ライダーギーツが面白い!」|椿note.comオタクなのでまずは自分語りをする というわけで書きます。多分大体の人は初めまして。 オタクが日々つらつらとこれ良かったよね~とかをただ書くだけのなんのためにもならないそんな筆記です。 コラムですらない。でも世の中そんなものがあってもいいじゃないか...
+0
-1
-
606. 匿名 2023/12/17(日) 10:12:58
>>567
きのうバラされたというか昔から鈴木さんが言ってることなんだけどね、ぽんぽこ見て宮崎さんがずっと泣いていたことと、狸たちは若き日の宮崎さん高畑さんだってこと
そしてきのうのプロフェッショナルでも宮崎さんぽんぽこのこと「パクさんは何であんなつまらない映画にしちゃったんだろうね」って嬉しそうに言ってたねw
安易に面白かった感動したなんて言わないんだと思う
>>548
ぽんぽこ作ったのは高畑勲で宮崎駿はノータッチだよ
となりのトトロと火垂るの墓をそれぞれが作って同時上映されたあと、かわりばんこに2人の監督作品が公開される期間が10年あった
宮崎 魔女の宅急便
高畑 おもひでぽろぽろ
宮崎 紅の豚
高畑 平成狸合戦ぽんぽこ
宮崎 もののけ姫
高畑 ホーホケキョとなりの山田くん+14
-0
-
607. 匿名 2023/12/17(日) 10:13:07
+1
-2
-
608. 匿名 2023/12/17(日) 10:22:57
>>588
ジブリ公式がやんわりと岡田を拒否してたしね+7
-0
-
609. 匿名 2023/12/17(日) 10:27:52
>>555
あれ?ピザ食べるシーンってあったっけ?+2
-3
-
610. 匿名 2023/12/17(日) 10:49:16
たぬき達がハンバーガー頬張ってたの可愛い+6
-0
-
611. 匿名 2023/12/17(日) 11:04:03
>>221
あなたのコメント見て久しぶりに「平成狸合戦ぽんぽこ」観たくなり、昨夜GEOで借りてきました。私も6年前から猫2匹と暮らしているので、昔見た頃と見方が変わるかもしれません。今日はゆっくり鑑賞したいと思います、
素敵なコメントありがとうございました。+11
-0
-
612. 匿名 2023/12/17(日) 11:09:28
アラフォーですが、うちおじいちゃんちが滋賀の山奥のお寺さんなんだけど、小さい頃知らない人がお庭にいるっておじいに報告したら、知らん人間はたいてい化け狸だから相手にしちゃあかん!て言われてたw
ただの迷った人だと思うけどw当時は知らない人はみんなタヌ坊だと教わったし信じてたw+11
-0
-
613. 匿名 2023/12/17(日) 11:15:17
>>430
福澤朗さんそのままだったねw+4
-0
-
614. 匿名 2023/12/17(日) 11:19:56
>>196
よく見たらたむたまむき出しなのかわいいーw
た、玉三郎さまもw
メスタヌキたちも妙に色っぽいよねw+8
-0
-
615. 匿名 2023/12/17(日) 11:20:47
>>606
ぽんぽこの後にもののけ姫が出来たのが面白いね。紅の豚では戦争に背を向ける豚の姿だったけど、
タヌキ達のがんばる姿を見て、また自然と人間とが共存できる道を模索するアシタカが生まれたのかと思うと感慨深い+11
-0
-
616. 匿名 2023/12/17(日) 11:40:20
>>499
いい話。すごくそれ大事。
なんか関係ないけど今、インディージョーンズの結局宇宙系の話になっちゃった回を思い出した。2008年とかだったかな。
一気に興味薄れたの思い出した。
でもそういうことだよね。自分の身の回りので起こることの答えを自然と探してるんだなと思う 人間は。+5
-0
-
617. 匿名 2023/12/17(日) 11:51:04
>>603
タヌキ死にますか?+1
-0
-
618. 匿名 2023/12/17(日) 12:03:57
>>23
原発も皮肉だよね。
東京に送る電気を作っていたのに今では福島が動物の楽園だもん。
+6
-0
-
619. 匿名 2023/12/17(日) 12:04:11
>>118
でもそういうのを啓蒙しようとするのは、資本主義とその価値観に浸かって選別された上級の人=高畑監督みたいな人だという・・・
高畑監督だって、自分が生まれ育った地元に帰って素朴に慎ましく暮らそうと思って、東大仏文に進んだり、アニメーターになったわけではないもんね+3
-4
-
620. 匿名 2023/12/17(日) 12:13:46
>>276
アーティストと消費者の関係にも似てる気がする
彼らは魂削って表現して何かを訴えてるけど我々にしたら楽しいエンターテインメントっていう
なるほど〜。正にこの映画もそうだね。
製作陣は魂込めて各所に比喩的・直接的に強いメッセージを乗せるてるけど、消費者はメッセージを受け取る前のもっと浅い段階で「面白かった」「つまらなかった」の2択で一刀両断。
私も時間を掛けて理解できたけど、理解できなければ「あの作品つまらなかった」で終わってたと思う。+6
-0
-
621. 匿名 2023/12/17(日) 12:15:29
>>602
クマ可哀そう民とソーラー敷くな民ってイコールじゃないの?
がるのクマトピに沢山、九州(クマがいない)のメガソーラーの画像を貼ってるけど
オール電化住宅からスマホポチポチでやってたら草+2
-0
-
622. 匿名 2023/12/17(日) 12:22:53
>>447
私も昨日TV見て、駿にとって高畑さんがこんなにも大きな存在だったって知らなくて驚いたと同時にめちゃくちゃ泣いたよ。
この世にいない人に話しかけたりして周りからは心配されるんだけど、本人にとっては半分虚構で半分本当なんだろうなと。その心境を想像すると苦しくなっちゃう。
「君たちは」はジブリをモチーフにしてるって当時から考察されてたけど私は関係ないかな?と思ってたから見事外れた笑
ぽんぽこと君たちもまた改めて年末に見れたらいいな。+12
-0
-
623. 匿名 2023/12/17(日) 12:23:12
>>78
このシーンが刺さるのは大人ならではだなと思う
自分が子供の頃だったら人生の価値観も自分と言う人間の立ち位置や上限もまだ理解出来ていなかっただろうし、自分がどの道を進むタヌキに属するかなんて思い至らなかったと思う
大人になって自分を知ると能無しの自分はこのシーンがしんどいわ+7
-0
-
624. 匿名 2023/12/17(日) 12:25:57
>>507
自然界の食べ物では賄えないくらいクマの頭数が増えてるって専門家が言ってた+5
-0
-
625. 匿名 2023/12/17(日) 12:31:36
>>26
「となりの山田くん」
ガルちゃんの実況で絶対に盛り上がるよね
40代以上に刺さる映画+6
-0
-
626. 匿名 2023/12/17(日) 12:32:17
>>510
>あれだけ過激な活動してたのに結局は反抗していた社会の中で順応して生きて行くしかない
子供の時そういう大人をさんざん見たわ
未だにズルいと思ってる
+2
-0
-
627. 匿名 2023/12/17(日) 12:38:44
>>620
作品のメッセージを受け取る(受け取ろうとする)か否かって言うのは消費者に委ねられてるんだよね
製作者がいくら比喩的・直接的に強いメッセージを込めて受け取ってくれと願っても、そこは消費者の自由であってエンタメとして面白いか面白くないかだけで判断するのも自由っていう
ジブリの制作陣ともなればそこら辺は消費者の自由って事は理解して作ってるだろうけど、せっかくなら作品に込められたメッセージは受け取りたいよなとも思う+6
-0
-
628. 匿名 2023/12/17(日) 12:38:45
>>621
イコールならまだいいか。
コロすなって抗議するより里山を守る方がクマの為になるから。+1
-0
-
629. 匿名 2023/12/17(日) 12:40:40
>>617
犠牲者は出ます。+5
-0
-
630. 匿名 2023/12/17(日) 12:45:27
>>629
ありがとうございます。犠牲が出るんですね…それでもやはり興味あるのでなんとか見てみようと思います。+2
-1
-
631. 匿名 2023/12/17(日) 12:48:44
>>626
横
「過激な活動」=「人様に迷惑を掛けた」って事だもんね 傷つけた人間もたくさんいただろうし
その落とし前もつけずにシレ~っと社会に順応している事を狡いと感じるのも何か分かる+4
-0
-
632. 匿名 2023/12/17(日) 12:55:46
>>386
そりゃ射殺しないほうがいいけど
電気柵をまんべんなく設置して見回りにクマ対策の犬の見回りしてたら
年間何千億円ものお金が必要となるからね
日本の経済状況考えたらお金のかからない射殺のほうが遥かに確実で安全が保証されているね+1
-1
-
633. 匿名 2023/12/17(日) 12:59:16
>>513
人里に降りれば食べ物はあるって分かっちゃったから冬眠しなくなった可能性もあるのか…+3
-0
-
634. 匿名 2023/12/17(日) 13:02:33
>>439
宮さんのロリ臭が苦手っていう人は一定数いるよ
女性ユーザーの多いガルちゃんなら尚更ロリ嫌いな人多いと思う+3
-5
-
635. 匿名 2023/12/17(日) 13:09:42
>>96
柳家小さん、桂米朝、桂文枝、古今亭志ん朝
何と贅沢なラインナップ+4
-0
-
636. 匿名 2023/12/17(日) 14:09:31
>>11
>>109
餌と住処を奪っておいて、
死んでいくたぬき達が可哀想だーと嘆きながら
増税と貧困で少子化だー子供を生ませろーと、
日本人が減ることを嘆く私達+2
-5
-
637. 匿名 2023/12/17(日) 14:22:17
>>634
ロリ臭ととる人の感覚がわかんないわ
宮崎さんの女性の描き方って各年代の命の輝き方をバーンと出してるんだと思うのよ
子供や若い女性ならまず肉体が最も生命力をほとばしらせているから描写がそこをフォーカスしている
それはある種のエロスとは思うけどロリ臭なんて言われるものとはまた違うと思う
まあ苦手なのは自由だけどね+10
-1
-
638. 匿名 2023/12/17(日) 14:27:00
>>636
山の保全と人間の暮らしが良くなることは両立できることでしょ
出来ない方へ方へと持ってってる政治に怒ってるんざますよ+7
-0
-
639. 匿名 2023/12/17(日) 14:34:19
>>529
ぽんぽこ愛が凄い!☺️+2
-0
-
640. 匿名 2023/12/17(日) 15:27:53
>>599
そもそも森林減ってないよ 林業従事者の高齢化と安い輸入木材で整備も追いついてない+4
-2
-
641. 匿名 2023/12/17(日) 15:33:26
>>638
投票したのは国民だよね+2
-0
-
642. 匿名 2023/12/17(日) 15:49:30
>>109
浮世絵や新版画を感じる絵だなー
狸を通して人間の事も言ってるな 時代に適応できないと詐欺られるし生きていけない+2
-0
-
643. 匿名 2023/12/17(日) 15:55:14
>>5
天才には天才が必要だと改めて思うよ
お互いを理解し合える存在がいないと良い作品って生まれないんだろうね
ジブリは天才が集結した場所なんだろうな+8
-0
-
644. 匿名 2023/12/17(日) 16:06:06
>>641
投票しといて怒ってる人もそんなにいるの?
私は自民に入れたことない
+1
-0
-
645. 匿名 2023/12/17(日) 16:08:04
>>644
訂正
自民に→自公に
維新にも絶対入れない+3
-0
-
646. 匿名 2023/12/17(日) 16:43:34
>>645
そうそう、自公維新が特に壊すの好きだよね
あなたが選んでないことは分かったけど便利なのを求めたのは「みんな」だよ+0
-0
-
647. 匿名 2023/12/17(日) 17:13:43
>>646
自分も所詮便利な現代生活を送ってるし肉も食べるしそれは自覚してるわ
でも程度ってものがあるでしょ
行き過ぎた開発や誰かの金儲けのために環境が変貌させられていくことには一貫して反対だよ
リニアとかもさ、いらんよ
水枯らしたりどんだけ代償払うことか
持続可能なって今風の言い方すると軽薄で好きじゃないけど、それだよ私のスタンスは
高畑監督もそういうこと言ってるんじゃない?
上の方で監督だって東大行ったりアニメーターになったりして田舎で慎ましく暮らしてないとか言ってるコメあったけど、なんかズレてると思う+2
-0
-
648. 匿名 2023/12/17(日) 17:17:08
>>647
そうだよ私もリニアに反対してる
でもみんな欲しがってるじゃん
人口が半分以下になるまで止まらないよ
+2
-0
-
649. 匿名 2023/12/17(日) 17:25:50
>>648
うーんなんかあなたが何に怒ってる?のかちょっとわからない
「みんな」ってやたらいうけど多数派のことね?
反対の人だっているのにさ
でもあなたもリニアとか反対なんだね、そこ一緒で嬉しいわ
+2
-0
-
650. 匿名 2023/12/17(日) 17:29:20
>>649
怒っていないよ
私達も増税と貧困で餌と住処を奪われるてるたぬきだから化ける力をつけないと死出の旅行きだね+2
-0
-
651. 匿名 2023/12/17(日) 18:28:21
トピ画が玉三郎だw+12
-0
-
652. 匿名 2023/12/17(日) 19:19:55
>>291
かぐや姫が公式でジブリ史上最高の美女と謳ってたから、あまた居るジブリ美形キャラの1位は男女とも高畑作品てことになるのね+4
-0
-
653. 匿名 2023/12/17(日) 20:11:50
>>499
高畑勲さんは戊寅
宮崎駿さんは癸丑なんだね
+1
-0
-
654. 匿名 2023/12/17(日) 21:02:57
>>310
まぁちゃん+2
-0
-
655. 匿名 2023/12/17(日) 21:49:01
>>554
うわまた迷惑なおっさんの話題+7
-0
-
656. 匿名 2023/12/18(月) 13:19:29
>>7
私も社会人になって
ヘトヘトになってスーパーの弁当食べながら、
金曜ロードショーで何気なく見てたら
戦いに負けて、人間に変化しながら通勤の満員電車でサラリーマン姿で揉みくちゃにされながら疲れ果てて返ってる途中に
狸たちの姿を見つけて
すべてを脱ぎ捨てながら嬉しそうにたぬき姿に戻って追いかけていくシーンを見て、自分でも引くくらい嗚咽しながら泣いた。。
昔全然響かなかったのに、こんなにも違うもんかと思った。+14
-0
-
657. 匿名 2023/12/18(月) 18:24:56
>>656
あなたの文章であのラストシーンめちゃめちゃ浮かんで泣いちゃった
いつでも誰かが~っが流れて、あれはこみ上げるものがあるよね
+5
-0
-
658. 匿名 2023/12/18(月) 22:18:22
最後のゴルフ場?のシーンだよね
あそこでうるうるっと来るよね+2
-0
-
659. 匿名 2023/12/19(火) 01:41:31
>>281
申し訳ないです。
語彙力がなくて…ただ見終わって語りたくて…+3
-0
-
660. 匿名 2023/12/19(火) 08:07:59
>>627
ジブリに限らずどんな作品にも一定数「何が伝えたいのかわからない」という感想を持つ人がいるけど、もったいないよなーと思う+3
-0
-
661. 匿名 2024/01/16(火) 08:11:59
>>210
美形ではない
現実にいそうな顔だし+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
平成たぬき合戦ぽんぽこ">