ガールズちゃんねる

年末年始の出費が怖い

265コメント2023/12/19(火) 15:24

  • 1. 匿名 2023/12/15(金) 21:36:12 

    年末年始の出費が怖いです。

    クリスマス、年越し、お正月で10万円近く出ていきます。

    みなさんどんなふうに節約していますか?

    とりあえず今日は特売のお肉を買ってきて、下味つけて冷凍しました。

    +258

    -11

  • 2. 匿名 2023/12/15(金) 21:36:37 

    >>1
    節約しません!めちゃくちゃ使う。そういう日だから

    +477

    -13

  • 3. 匿名 2023/12/15(金) 21:36:41 

    やだやだ考えたくない

    +153

    -5

  • 4. 匿名 2023/12/15(金) 21:36:43 

    すでに福袋予約で10万余裕で超えてる

    +138

    -33

  • 5. 匿名 2023/12/15(金) 21:37:12 

    行事物興味なし❌🍐
    実質出費ゼロ⭕️🙆💮

    +110

    -7

  • 6. 匿名 2023/12/15(金) 21:37:28 

    あらかじめ予算組んであるから平気

    +36

    -8

  • 7. 匿名 2023/12/15(金) 21:37:35 

    お年玉あげたくねー(´;ω;`)

    +278

    -6

  • 8. 匿名 2023/12/15(金) 21:37:48 

    寒いのを言い訳に外出しない

    +51

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/15(金) 21:37:52 

    うちも毎年10万かかってたけど、今年は節約でクリスマスケーキは手作り、御節と年末のオードブルやお寿司や御節は買わずに、すきやきと手巻き寿司と欲しい御節だけを個別購入予定

    +177

    -7

  • 11. 匿名 2023/12/15(金) 21:38:32 

    スーパーもめちゃくちゃ高くなるもんね!早めに買って冷凍出来るものはほんとに今のうちに買っといた方がいいね。

    +227

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/15(金) 21:38:41 

    ポイントが沢山貯まるぞーと前向きに考える

    +45

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/15(金) 21:38:46 

    >>1
    なるべく仕事以外外に出ない

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/15(金) 21:38:56 

    お年玉、1人いくらあげる?

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/15(金) 21:39:00 

    出費も怖いし、体重の増加も怖い

    +123

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/15(金) 21:39:01 

    出費は構わないけど、スーパーとかの食材がいつもよら値上げしてるのがなんかね…
    カマボコ1000円とかさ…

    +215

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/15(金) 21:39:21 

    >>15
    軽くなるのは財布だけ
    つって

    +109

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/15(金) 21:39:30 

    >>14
    小学生なら3000中学生なら5000高校生なら10000かな

    +83

    -7

  • 19. 匿名 2023/12/15(金) 21:39:32 

    おせち高すぎ

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/15(金) 21:39:36 

    >>9
    通報

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/15(金) 21:39:53 

    スーパーは12/20こえたら高くなりそうだから、今のうちに調味料や鶏肉、牛肉、おもち、のり、かまぼこだけ買いました。

    セリとか三つ葉って、今買って冷凍出来るのかな?

    +73

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/15(金) 21:40:00 

    お年玉だけは先に確保してる
    よそからもらうからこれだけは節約できない。年末年始の食事を精一杯節約する。クリスマスのご飯は節約対象にあらず

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/15(金) 21:40:05 

    >>16
    魚屋の義父が言ってたけど、普段のかまぼこと比べ物にならないぐらいいいかまぼこなんだって

    +123

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/15(金) 21:40:09 

    >>1
    10万で足りる?

    +50

    -6

  • 25. 匿名 2023/12/15(金) 21:40:14 

    年末年始はご馳走食べるって決めてる。なんならクリスマスから三が日くらいまでは贅沢する。年末ギリギリになるとなんでも高くなるから、冷凍出来る物は今からもう買ってる。それが少し節約になってる

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/15(金) 21:40:17 

    12/24、12/31、1/1以外はいつもの質素な料理です

    +79

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/15(金) 21:40:27 

    年末年始で非課税7万円支給されるんだけどまだいつ振り込みとかの連絡なし。
    非課税振り込みは大嘘かもしれないね。

    +4

    -36

  • 28. 匿名 2023/12/15(金) 21:40:28 

    >>20
    エン ブロック

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/15(金) 21:40:33 

    >>1
    節約しない!!

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/15(金) 21:40:41 

    だよね。私も今日年末年始のお金を現金で10万おろしてきた…。
    先月も七五三諸々で過去最高支出を叩き出してしまったばかりで辛い。
    なんかちょっとの外食とかでも値上げをひしひしと感じるわ

    +72

    -6

  • 31. 匿名 2023/12/15(金) 21:41:09 

    年末年始の出費が怖い

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/15(金) 21:41:46 

    今年はクリスマスケーキもおせちもやめた

    +55

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/15(金) 21:41:55 

    >>2
    そだね。
    年末年始は諦めて金使うわ。
    1月4日からまた節約生活始めるね。

    +119

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/15(金) 21:41:59 

    >>25
    クリスマスの18時にスーパー行けばクリスマスチキンが1000円のが99円になってるからw

    +43

    -14

  • 35. 匿名 2023/12/15(金) 21:42:07 

    >>25
    今から冷凍できる食材買っとくのいいね
    年末年始はスーパーの食材爆上がりするから

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/15(金) 21:42:11 

    義理姉妹の子供のお年玉送って終わり
    もうこの先年末に義実家に帰省しないことが確定した
    旦那もやっと帰省が相手に負担かけてることを理解した
    てか義理親も孫へのお年玉ちゃんと送ってるかしか気にしてなかったwww

    +35

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/15(金) 21:42:15 

    うちは30万円。
    もう用立ててある。
    ボーナスの一部で楽しむのが正月でしょ!

    +11

    -26

  • 38. 匿名 2023/12/15(金) 21:42:27 

    年末年始食材高いし、外食好きだし出費増えるの辛いね。大根とか人参は高いので比較的正月に関係ないピーマンとかたべてます

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/15(金) 21:42:28 

    お年玉とお正月のカニの代金と…色々出費。でもお正月くらいは仕方ない…と我慢。

    +14

    -4

  • 40. 匿名 2023/12/15(金) 21:43:14 

    毎年わかってるんだから特別費貯金しとけば?

    +9

    -11

  • 41. 匿名 2023/12/15(金) 21:43:17 

    10万じゃ足りなくない?
    おせちだけで4万

    +17

    -14

  • 42. 匿名 2023/12/15(金) 21:43:22 

    >>12
    素敵!
    楽天マラソン🏃🏼‍♀️燃えるタイプ?

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/15(金) 21:43:34 

    >>5
    (T_T)寂しい人生

    +3

    -28

  • 44. 匿名 2023/12/15(金) 21:43:50 

    >>11
    クリスマス過ぎるといつもの普通のかまぼことか安いお肉とか冷凍の海老とかが消えて、お高いやつに入れ替えられるよね。
    年末にカレー作ろうと思ったらすき焼き用の和牛ばかりで困った。

    +93

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/15(金) 21:43:51 

    >>18
    優しい!
    小学生なら1000円〜2000円
    中学生なら三千円
    高校生で五千円だわ!

    +70

    -9

  • 46. 匿名 2023/12/15(金) 21:44:03 

    >>1
    毎年義実家帰省が憂鬱
    関東から家族4人で北海道へ
    年末年始の飛行機代は半端ない

    +69

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/15(金) 21:44:04 

    >>1
    年末年始は我慢しない。食べたいもの食べて美味しいお酒を飲む

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/15(金) 21:44:09 

    ふるさと納税で、おせちや、魚介類頼んでおく。12月頭に到着した、マグロが大量にあるので新年はウハウハ\(^o^)/

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/15(金) 21:44:09 

    考えただけでも怖いね
    でもケチケチしてたら 楽しくないから
    好きな物食べて 欲しい物買って
    あまり無駄遣いしないように 頑張る

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/15(金) 21:44:39 

    スーパーでも鮮魚やお惣菜高くなるよね〜。憂鬱…。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/15(金) 21:44:52 

    クリスマスケーキは手作り
    おせちは生協の安いやつ頼んでる
    それは1日で食べ終わって、あとは普通にカレーとか作って食べてる

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/15(金) 21:45:13 

    >>43
    逆に何十万とか必要っていうほうが意味分からない

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/15(金) 21:45:16 

    両実家に帰るだけで高速代がかなりの出費…

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/15(金) 21:45:16 

    年末にあえて混むコストコ行くのがなんか風物詩的で楽しみだったけど、本当すべてが高すぎる。今年はコタツかな。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/15(金) 21:45:41 

    >>18
    私は小学生さらに刻む。
    低学年1000
    中学年2000
    高学年3000

    +28

    -8

  • 56. 匿名 2023/12/15(金) 21:45:47 

    >>17
    よっ! 座布団100枚!

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/15(金) 21:45:51 

    >>1
    10万なんて可愛いもんじゃない。
    私なんて年末に引っ越し控えてるから
    もろもろ合わせたら100万は飛んでいくよ😂

    +14

    -22

  • 58. 匿名 2023/12/15(金) 21:46:08 

    >>18
    うちは中学まで3000円、高校入ったら5000円で統一
    親戚それで示し合わせてる

    +45

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/15(金) 21:46:19 

    その間に誕生日があるうち…

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/15(金) 21:46:26 

    とりあえずおせち料理も前払いで買ったし、ダイソンのヒーターも買ったし、先週突然死を遂げたオーブンレンジも明日買いに行くし、毎週金曜日は忘年会で5,000円は飛んでるし、、

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/15(金) 21:46:40 

    >>57
    引っ越しは年末年始の出費とは別でしょ

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/15(金) 21:46:46 

    >>4
    お金持ちやなあ

    +89

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/15(金) 21:47:06 

    お金ない人ほどケーキとかおせちとか数回の食事で無くなってしまうものに大金を払ってしまいがち

    +7

    -8

  • 64. 匿名 2023/12/15(金) 21:47:09 

    >>1
    年末年始はビジホに宿泊するんで食事はビジホ朝食を沢山食べて、夜はカップ麺で済ませる予定

    ビジホの部屋でゴロゴロする予定

    +55

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/15(金) 21:48:01 

    クリスマスまでは節約してその後2週間は出費覚悟して楽しく過ごすよ!

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/15(金) 21:48:05 

    >>1
    10万じゃ足りないわ。。
    本当お金ヤバい。現金ほしー!
    サンタさん私にも現金プレゼントを〜!!

    +42

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/15(金) 21:48:05 

    クリスマスデートしない予定だったのに急きょ会う事になったー会うからにはプレゼント用意せんとあかんや〜ん。
    会わないと思ってたから自分へのご褒美買いまくってしまったw

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/15(金) 21:48:07 

    >>11
    今日スーパー行ったら既に冬休みみたいな雰囲気で焦った
    学生はいつから休み入るの?
    長期休みは朝一に買い物行かんとなぁ、はぁ~あ…

    +11

    -4

  • 69. 匿名 2023/12/15(金) 21:48:08 

    >>14
    うちは年齢関係なく一律5000円と決まっています。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/15(金) 21:48:20 

    >>1
    来週末、義母の誕生日祝で食事会…
    年末年始・クリスマス…
    出費重なりすぎじゃね?

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/15(金) 21:48:25 

    >>11
    いつぐらいから高くなる?

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/15(金) 21:49:06 

    >>4
    いいな
    吉と出るか凶と出るかわからないものに10万使う余力ないよ…
    っていうか1万も無理

    福袋たくさん買ってた若い頃が懐かしい

    +96

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/15(金) 21:49:08 

    >>23
    スーパーで売られてるやつも?

    そうだとしても普段の素朴なやつでいいのよかまぼこちゃんは!!

    +47

    -5

  • 74. 匿名 2023/12/15(金) 21:49:21 

    いつもは缶ビールだけど瓶ビール注文した🍻
    っぱビールは瓶よ🥰✨

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/15(金) 21:49:30 

    クリスマス会に義理親を招待するんだけど、毎年独身の義兄もついてくる。うちの子を可愛がってくれてるし、義理親がくれる子どもたちへのプレゼントに、義兄もいくらか出してくれているみたいだからそれは有難いんだけど…

    体重100キロ超で(多分本当はもっとある)とにかくよく食べるから、数年前にはこれだけあれば足りるだろうと注文したお寿司が足りずに私と旦那は数貫しか食べられなかったし、ケーキも義兄がいるから一番大きいサイズのを頼まないといけないし、今から憂鬱。

    ちなみにクリスマス会だけなら年1だから我慢できるけど、子どもの誕生日会でも同じことが起こる。

    +12

    -14

  • 76. 匿名 2023/12/15(金) 21:49:55 

    >>72
    むしろそのワクワク感が欲しくて買ってる
    何が来るかわかんないのが楽しい

    +19

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/15(金) 21:50:07 

    >>7
    お年玉、お歳暮、年賀状
    こんなバラマキ文化なくせ!

    +70

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/15(金) 21:50:19 

    >>44
    そう
    そしてギリギリ直前に手に入る安めのかまぼこは賞味期限が年内
    ズルいよね…

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/15(金) 21:50:27 

    ケチと言われようが愚痴りたい。あげるお年玉7人分なのに貰うの2人分。子沢山な義妹が唯一憎いと感じるお正月…!

    +36

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/15(金) 21:51:04 

    >>1
    節約なんて、しません。
    人の幸せ願って、人の喜ぶことにお金使って、掃除さえ欠かさずにすれば、
    不思議とお金が倍以上になって入ってくるから、

    むしろこの時期はチャンス以外の何者でもない。
    ボーナスタイムだと思っています!

    +16

    -9

  • 81. 匿名 2023/12/15(金) 21:51:10 

    クリスマスや年末 お寿司買うんだけど
    普段より1000円ぐらい高くて 買うの悩む
    去年のクリスマスは 半額買えたからラッキーだったけどね笑
    別に寿司にこだわらなきゃいいんだけど
    やっぱり寿司が食べたい!

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/15(金) 21:51:13 

    ブラックフライデーで必要な物をまとめ買いしたから、今日楽天で15000ポイント戻って来たのでお年賀とか自分用のお菓子(クラブハリエ)とか注文出来て良かった😊

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/15(金) 21:51:20 

    >>76
    そう、若いころはそうだったの
    はずしても気にならなかった
    それが今や博打を打つ余力がないのですよ…悲しい

    +12

    -4

  • 84. 匿名 2023/12/15(金) 21:51:22 

    >>2
    使えるお金があるっていいな

    +55

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/15(金) 21:51:25 

    >>37
    うちもそれくらいはいっちゃう
    田舎もないから帰省もしないし
    旅行とか行ったらもっとかかるよね

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/15(金) 21:51:55 

    職場のアラフィフ母子家庭の人が子供2人(高校生と大学生)連れてフランスに行くって言ってた
    大人3人で100万くらい?すごいなーと思う
    子供は払わないだろうから全部その人払い
    トコジラミはマジで気をつけるって言ってたw

    +23

    -4

  • 87. 匿名 2023/12/15(金) 21:51:59 

    >>41
    おせちいらないなー

    +13

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/15(金) 21:52:02 

    >>83
    今は中身わかる福袋多くない?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/15(金) 21:52:39 

    >>73
    澱粉不使用とかね
    歯ざわりが違うのよ、食べ比べると

    私はいつもの安いのでいいけど

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/15(金) 21:52:57 

    既婚だけど子なし。
    身内は子沢山で、9人分のお年玉を用意するのが苦痛過ぎる。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/15(金) 21:53:30 

    >>1
    なにかしら食材も年末になると高くなるよね、、、

    お年玉10人以上にあげないといけないし、年末年始の挨拶の時の御供えとか大人のお正月は厳しいよね
    というかサンタさんは既にプレゼントを用意して懐がさむいし、、その前は家族の誕生日もあって秋ごろから普段の倍位のカードの引き落としだわ辛すぎる

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/15(金) 21:53:38 

    >>10
    おぉ、なんかこっちの方がいいね。すき焼きとか嬉しい!

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/15(金) 21:53:44 

    >>21
    かまぼこってそんなに日持ちするの?買っておこうかな

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/15(金) 21:53:45 

    節約しようと思っても、年末のスーパー行くと周りのお客さんがテンション上がってるから釣られて結局いつもと変わらずカゴに入れまくる、帰ると後悔しながら冷凍する

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/15(金) 21:53:54 

    >>75
    なんかごめんやけどケチ臭い話やね

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/15(金) 21:53:58 

    >>88
    そうなんだ
    もうかなりの年数買ってないので…
    私のイメージだと中身が見えるのは雑貨類か高級品だけ
    洋服やアクセサリーのは玉石混交で、中身が見えないやつばかりでした

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/15(金) 21:54:18 

    使う時は使って、また仕事頑張る!
    でもカルディの福袋抽選外れたー。
    なんか福袋買いたいよ。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/15(金) 21:54:32 

    >>1
    大晦日の朝までの数日は毎年カレーの作り置きで乗り切ってる。
    材料も日持ちするものばかりだから早めに揃えられるし家族皆カレー好きだし。
    おせちのような特殊な食材は仕方ないけど、貧乏性だから普段スーパーで安く買える食材を年末年始価格で高く買いたくない…。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/15(金) 21:54:36 

    >>93
    よこ
    冷凍できるって

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/15(金) 21:55:07 

    >>24
    横、帰省とかあるともっとかかるよね…あーどうしよう

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/15(金) 21:55:28 

    >>7
    お年玉って今の時代に見合ってないよね
    いつから始まったか知らんけど、たぶんバブルはじけた頃とかだよね

    +21

    -15

  • 102. 匿名 2023/12/15(金) 21:55:52 

    >>1
    10万で済むなら、いいと思うよ!

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/15(金) 21:56:03 

    >>83
    私も若くないけど
    もはやその博打が娯楽w

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/15(金) 21:56:17 

    >>68
    だいたいクリスマスから冬休み

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/15(金) 21:56:31 

    >>99
    ありがとう

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/15(金) 21:56:47 

    >>19
    高いよねー
    2万のやつ頼んであるけど、そんな美味しいとも思わないよねー
    ただ正月からいろいろ作りたくないし日持ちするから買うだけで

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/15(金) 21:56:53 

    >>7
    年賀状も廃れてきてるしこれもやめてほしい

    +59

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/15(金) 21:57:24 

    ただただ家にいるだけなのに食品の値段高くてもう早く終わってほしい!!
    贅沢して一年間お疲れ様でしたって行事だけどいっつも子供くらいだよね楽しめるのは。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/15(金) 21:57:54 

    >>2
    わかる。
    普段食べないカニ買ったりお肉かったりする日

    +50

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/15(金) 21:58:10 

    駅近の八百屋さんで良いセリが98円だったから買って冷凍した!
    スーパー見たら298円だった

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/15(金) 21:58:16 

    年末年始の出費が怖い

    +1

    -17

  • 112. 匿名 2023/12/15(金) 21:58:49 

    >>24
    お年玉だけで10万の予感

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/15(金) 21:59:03 

    おせちは自分で作った方が断然美味しい
    黒豆とか自分で煮ると本当に美味しくてペロッと食べちゃう

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2023/12/15(金) 21:59:35 

    >>11
    豚バラ肉とかも1パック700円以上とかになる。刺身は盛り合わせで1500円以上。普通に買い物して普通なら5000円くらいの感じが1万にせまる勢い。

    +32

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/15(金) 21:59:51 

    車のバッテリーが上がった。ランプ付けたままだった。
    いくらぐらい掛かる?JAFかな?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/15(金) 22:00:37 

    >>1
    積立とくんやで。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/15(金) 22:05:04 

    それなのに夫の職場の退職者への送別費として4,000円徴収された…。
    退職者は4人だけど、独身男が一人で担当したらしくて花束以外何を用意したのかも分からない。職場の人間全員から集めてるとしたら、1人あたりに何万使ってるんだろ…。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/15(金) 22:05:04 

    今年は蟹が安いと言うから、ひたすら蟹ばかり食べてやろうと思う。なんなら、既に食べ始めている。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/15(金) 22:05:27 

    >>64
    いいな、うらやまし。
    ゆっくりしてきてね!

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/15(金) 22:05:43 

    子どもがまだ小さいから毎年ケーキとピザを子どもと手作りします。遊び感覚で一日潰れるし、出かけないからお金もかからないし一石二鳥。笑
    お正月前後は私が仕事なので、旦那と子ども達だけで義実家。旦那は常に小銭入れしか持ち歩かないので(確信犯w)高速代くらいで済む。

    ただ甥姪が多いのでお年玉が4万飛んでくよ( ;∀;)まだみんな小学生以下なのに...中高生メインになったら10万くらいお年玉でかかりそうだわ。

    +12

    -4

  • 121. 匿名 2023/12/15(金) 22:05:48 

    年末はつい財布の紐ゆるんじゃうけど頑張って仕事してきたご褒美ということでね あと少しでも経済回って欲しいし

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/15(金) 22:06:29 

    おせちは、仕出し屋頼むぐらい

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/15(金) 22:06:51 

    >>113
    市販でも美味しいのは美味しいよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/15(金) 22:07:53 

    >>14
    姉の家が始めた親にお年玉。
    父、母、祖父母に一万円ずつ。メチャクチャ感謝してるけど、、
    地味にいたい出費です。
    私的に親にお年玉って変じゃない?て、思うんだけど。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/15(金) 22:08:08 

    うちは子供の誕生日が正月明けだからそこでさらに出費が発生する。それゆえ、クリスマスはショートケーキにしてクリスマスプレゼントは控えめにしてる。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/15(金) 22:08:34 

    >>15
    それに比例して私はデブだから血圧が上がるのよ、、
    年明けの定期検診で毎年先生にたしなめられる
    今回の年末年始こそはお金を節約することで体重や血圧の増加も抑えたいよ

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/15(金) 22:09:07 

    >>2
    と毎年思って贅沢するんだけど、今シーズンは夫の休みが長すぎ(12/30~1/8)て、とにかく酒代と食費がかかるかかる
    2日ほどお茶漬けの日を設けようかな

    +42

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/15(金) 22:09:33 

    兄弟が子連れの女と結婚して
    急に大きな子供ができたんだけど
    私は小梨だしお年玉なくてもいいよね
    他人にあげる余裕ないんだけども

    +42

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/15(金) 22:11:01 

    >>16
    かまぼこ高いからかまぼこは買わなくなった。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/15(金) 22:11:55 

    年末だし、すでに気が緩んであれこれお金使っちゃってる。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/15(金) 22:13:55 

    もう諦めてる
    年末年始の旅行現金多めに持って行きます

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/15(金) 22:13:59 

    >>23
    高級かまぼこに力を注ぐから普段のやつを作れない
    だからスーパーから消えるのかね

    正直かまぼこの味なんてあまり違いがわからないんだけど

    +39

    -3

  • 133. 匿名 2023/12/15(金) 22:14:15 

    >>2
    年末年始はここまで使ってよし!という金額を決めておくといいよね
    ちょっと多めに設定しておいて余った!と喜ぶ

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/15(金) 22:15:34 

    >>63
    ケーキくらいならまだしもおせちなんて高価な割においしくないもの別にいらないもんなー

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/15(金) 22:15:44 

    ハワイで、しこたま飲み食い❗️

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/15(金) 22:16:04 

    >>23
    確かに美味しいもんね

    +34

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/15(金) 22:16:19 

    >>2
    私も焦って節約しないな
    普段がケチってもないけど浪費もしてないから確実に貯蓄してるタイプです
    それで必要なときには使っちゃう
    うちは夫婦揃って年末に誕生日だからクリスマスや正月もあいまって結構出費するけど12月はそういうもんだと思ってるから備えてます

    +27

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/15(金) 22:17:32 

    >>16
    大晦日のエビの天ぷらとか一個300円とかだよねw
    普段の倍でちょっと焦る

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/15(金) 22:18:44 

    義実家やら実家でおせちやオードブルを沢山食べさせてもらえるから、今年は思い切っておせちを買わなかった!(いつもは20,000円位の買う)
    毎年食べ過ぎで最後は美味しいはずのものが美味しいと思えなくなってたのが勿体無いなと思って

    その代わりに、冷凍保存出来るお正月向け魚セット(10,000円のやつ)を買う事にしたよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/15(金) 22:20:01 

    >>11
    今のうちっていつまで??😱

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/15(金) 22:21:16 

    >>115
    JAF入ってるならお金かからないよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/15(金) 22:22:04 

    旅行に10万はいるし
    今月子供入院するから服も少し必要かな

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/15(金) 22:23:08 

    >>128
    今までやってないんだからそのままやらなくていいと思う。一度やったらずっとになっちゃうから。連れ子だからねぇ。血が繋がってない子供には渡さない。

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/15(金) 22:24:15 

    >>127
    パスタはどうだい?パスタとソースで済むよ。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/15(金) 22:25:27 

    そもそも出費するお金がないわ。
    寝正月

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/15(金) 22:30:21 

    >>1
    今月の頭に安いかまぼこ買っておいて冷凍したよ
    正月前高いのしか出回らないから

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/15(金) 22:30:52 

    >>88
    中身がわかる福袋ってもはやただのセット販売よ

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/15(金) 22:30:58 

    25万飛ぶ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/15(金) 22:31:46 

    >>1
    たかだか10万ぽっちでトピにあげるな

    +0

    -13

  • 150. 匿名 2023/12/15(金) 22:32:34 

    お年玉は9月に用意しました。
    年末年始は色々物入りなので前倒ししています。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/15(金) 22:34:17 

    >>21

    三つ葉はかるく塩で湯がいてから冷凍したよ

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/15(金) 22:34:45 

    >>10

    同じような事を考えてた
    ケーキを手作りできる腕があるとクレームなさそう…
    子供の要望のクリスマスのケンタも、大晦日に惣菜いっぱい買うのがスキな旦那で色々飽き飽き…
    お金もかかるし…かといって天ぷらや唐揚げ揚げるのも大晦日にちょっとイヤだし…
    子供の誕生日もあるしな(ケーキは食べないけど手作りゼリーもクレームありそうで)色々悩む
    高くなる前に冷凍できるモノはちょいちょいしようかと
    旦那がおせち嫌いでオードブルばっかもな…大晦日からは寿司と蕎麦、すき焼き、鍋、手作りハムとかで乗り切りたい
    手作りハム以外でも日持ちするのを検索するつもり
    なるべくプライパンや鍋を洗いたくないと思ってしまう

    +3

    -6

  • 153. 匿名 2023/12/15(金) 22:35:00 

    いざとなったらカレーの大量作り置きだよ
    カレーとして食べた後は出汁と醤油と酒みりんでカレーうどんにする
    この道しかない

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/15(金) 22:35:02 

    >>1
    クリスマスとか要らんことやっといて

    金が無い→岸田が悪い

    ですかね。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/15(金) 22:35:23 

    >>151

    ありがとう

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/15(金) 22:36:40 

    >>14
    私の両親は未就学児500円→小学校低学年→1000円→高学年3000円→中学校5000円→高校→10000円って段階踏んでくれたけど…
    ぶっちゃけ貰った自分たちは誰がいくらくれたか覚えてるから、何年生になってもずっと1000円とか2000円の少額しかくれなかった親戚関係の子供には同じ額しかあげない。(もちろん最初からいっぱい貰ってた親戚関係は同額包むようにしてる)

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/15(金) 22:38:48 

    >>23
    確かにお正月しか売ってない蒲鉾はおいしいよ!
    でもいつもと同じ蒲鉾でも値段跳ね上がるよね?
    ちなみにうちの地区は普段98円〜120円くらいの蒲鉾が既に300円超えてる…

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/15(金) 22:41:43 

    >>1
    帰省の飛行機代往復で20万くらい飛んでくよ
    帰省先でお年玉あげたくなーい
    多分そういう事情全然配慮してくれないし

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/15(金) 22:42:07 

    >>2
    そーなの。
    年末年始は皆でワイワイやったり美味しいものを片っ端から食べたり、欲しい物を買い漁ったり、そういうものだと思ってるから節約はしない(笑)できない。

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/15(金) 22:42:25 

    >>144
    ありがとう!いいこと聞いた
    お茶漬けは可哀想なのでパスタにするわ

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/15(金) 22:46:54 

    >>75
    義兄の座るところの前にでかいおにぎり何個か置いておけば?あと強炭酸水。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/15(金) 22:51:11 

    >>16
    そんなに安いのある?かまぼこ毎年1本2000円だよ
    今年は更に値上げしてそう

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2023/12/15(金) 22:53:32 

    兄弟全員未婚、親戚付き合いがないからあまり出費はないが
    何か特別なご飯が食べたいからいつもより豪華にいこうかな
    自分へのクリスマスプレゼントにホームシアターのスピーカーを買うくらいだな

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/15(金) 22:54:18 

    >>4

    福袋トピ見てると凄いいっぱい買ってる人いるよね~。子供服の福袋に11万はたまげたわ~。不況とはいえ、お金持ってる人はもってるんだなぁ~。

    +49

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/15(金) 23:05:05 

    >>7
    私もあげたくない。
    旦那側の義妹1に子供2人、義妹2に子供3人。
    うちは子なしだし私の弟は独身だから差があり過ぎてお年玉なんてあげたくないんだけど。
    義妹2の子供達はたまに会うし懐いてるからまだマシだけど、義妹1なんて会うの年1とかだし、子供も別に懐いてないし。

    +41

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/15(金) 23:20:07 

    >>107
    勝手に辞めたらいいじゃん
    やめてほしいって謎

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/15(金) 23:22:26 

    >>16
    昨日近所のスーパーの200円の蒲鉾は賞味期限が12月24日だったから、来週クリスマス前に買う予定。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/15(金) 23:23:09 

    >>128
    渡すわけない
    むしろ関わりたくない

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/15(金) 23:24:03 

    >>23
    子供の頃からかまぼこ好きで、おせちのかまぼこ楽しみにしてたよ。紅白それぞれ一本ずつ、美味しかった!

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/15(金) 23:24:21 

    姪っ子のクリスマスプレゼント2人分で三万円は妥当?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/15(金) 23:25:46 

    >>157
    そんなことあるの?
    去年、いつもの夕月蒲鉾も年末も100円だったよ

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2023/12/15(金) 23:26:09 

    >>10
    そんな貧乏生活絶対嫌だわ
    旦那にそんなこと言われたら無理心中する

    +1

    -15

  • 173. 匿名 2023/12/15(金) 23:27:36 

    >>128
    そんなんあげなくていいよ!
    私なら絶対あげない
    他人中の他人

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/15(金) 23:27:37 

    >>14
    みなさん!大学生はいくらあげてる??

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/15(金) 23:28:25 

    >>170
    姪っ子の年齢による。幼児~小学生なら高い。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/15(金) 23:29:04 

    >>7
    法律で禁止にしてほしいね
    お金あげる事

    +14

    -3

  • 177. 匿名 2023/12/15(金) 23:29:33 

    >>170
    お金持ちならいいと思うけど
    わたしの感覚だと一人5000円前後。小学生までならもうちょっとすくなくてもいいくらいに思ってます

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/15(金) 23:29:54 

    >>117
    高いよ。多分ちょろまかしてると思うから明細確認してもらった方がいい。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/15(金) 23:30:56 

    >>118
    お邪魔しようかしら🦀

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/15(金) 23:34:29 

    >>15
    去年食っちゃ寝してたら6キロ太った
    あの悪夢が再び

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/15(金) 23:39:46 

    お年玉をやめよう宣言してからかなり楽になった。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/15(金) 23:45:55 

    クリスマスも家でのパーティーご飯(ピザやチキン)やケーキ、子どもの付き合いでのクリスマス会、クリスマスプレゼント。正月も帰省する交通費に親戚に渡すお年玉、外食などで10万は必要。

    福袋や自分の好きな物で飛ぶお金じゃないだけに悲しい。仕方ないんだけどね。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/15(金) 23:51:08 

    姉の子が3人もいてお年玉、入学祝、結婚祝、出産祝と渡してきた。こっちは独身だから割に合わない。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/15(金) 23:52:26 

    >>7
    昔貰ったんじゃ無いの?

    +9

    -3

  • 185. 匿名 2023/12/16(土) 00:04:47 

    駆け込みでふるさと納税します
    毎月こまめにしていれば、一度にどん!とお金が出て行くこともないのにと毎年後悔しているのにすぐ忘れる

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/16(土) 00:05:50 

    >>1
    帰省しないからその分、15万贅沢します!
    近場で旅行もいこうかな
    楽しみ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/16(土) 00:06:16 

    >>172
    早く寝な!

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/16(土) 00:07:48 

    >>151
    ありがとう!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/16(土) 00:11:16 

    >>125
    我が家の子ども達は11月と2月が誕生日なので、4ヶ月連続出費がすごい。。。笑
    でも反対に残り8ヶ月は出費が少ないと考えてるよ。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/16(土) 00:32:40 

    >>1
    子供の冬期講習代がすごい。
    元旦以外毎日朝から晩まで塾漬けだから、今度の年末年始はあまり正月気分ないかも。

    年末年始の出費どころか、来年2月が本番の受験費用10万が待ってる。

    クリスマスも年越しも今年は簡単なものにして、子供へのクリスマスプレゼントは受験が終わるまでお預け。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/16(土) 00:48:55 

    >>174
    大学生にはあげない
    高校生まで

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/16(土) 01:16:40 

    >>143
    >>168
    >>173
    ありがとうございます。
    今年の春に結婚したので、どうしたものかと悩んでいましたが
    決心しました。お年玉は無にします。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/16(土) 01:19:29 

    >>172
    イライラ良くないよ!カルシウム摂ろう!

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/16(土) 01:58:11 

    親戚、多過ぎて子供達のお年玉の出費が怖い😱
    集まり行かなきゃダメ⁇

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/16(土) 01:59:50 

    冷凍かまぼこって解凍するとだいぶ食感変わりますか?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/16(土) 02:12:05 

    クリスマスの
    ホールケーキ高いから
    どうしようかなー
    って悩んでたら
    子供にカットケーキでも
    食べれればいーよって
    言われちゃった(笑)
    まぁ子供一人だし、カットで
    それぞれ好きなの買うことにした。
    クリスマスもご飯パスタがいいって…
    お正月もお節嫌いだから
    お雑煮だけで!と、言われ
    自動的に節約気味です(笑)

    帰省は旦那実家近所。
    うちの実家交通費往復500円以内。
    とりあえず、甥っ子姪っ子に
    エンカウントした時に
    お年玉だけ用意しました(^_^;)

    +4

    -7

  • 197. 匿名 2023/12/16(土) 02:15:46 

    >>195
    冷凍するときは薄く切って冷凍

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/16(土) 02:41:50 

    >>27
    市町村によって違うみたいよ
    自分の市は年内に入ると地方ニュースで報道された
    遅いところは来年になるそうだよ
    自分は関係ないけど国民年金だけの一人暮らしの高齢の母親は非課税世帯なので対象者。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/16(土) 02:51:47 

    >>86
    三人で百万なら安い方だと思う
    年末年始高いからね
    でも真冬にヨーロッパ行くと17時頃から暗い
    年末年始以外はそれで安い

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/16(土) 04:26:37 

    福袋は買わないけど、年末年始あちこちセールイベントやるから見ると買いたくなる。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/16(土) 04:33:19 

    家は敷地内同居で義妹家族が2泊で母家に泊まるけど二日間で7万近く夕食代使うよ。
    寿司、果物、惣菜を並べるだけだけど大変。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/16(土) 04:34:21 

    >>46
    義実家へ帰る予算も気力も無駄すぎる

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/16(土) 04:37:01 

    毎年20万は飛ぶ

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/16(土) 05:12:31 

    アミカと業務とローソン100で済ます。業務でカニ買ったのよ鍋用にあとはケーキアミカです。今年は値上げ凄すぎて早めに野菜保存した。月曜日らへんから上がりそう蒲鉾とか?

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/16(土) 06:34:53 

    >>46
    ANAはスーパータイムセールやってるよ!
    うちは東京ー福岡空港で普段でも大人一人片道25000円くらいで買ってたんだけど
    たまたまスーパータイムセールに遭遇して
    大人二人往復で五万未満で買えたわ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/16(土) 06:50:09 

    >>127
    うちもっと長くて
    24日から8日までだよ−
    お昼考えるのが😔

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/16(土) 07:08:43 

    >>75
    ごめん。
    なんか義兄が悪い人に思えなかった(笑)
    たくさん食べてくれるってなんかいいなぁ。

    +27

    -3

  • 208. 匿名 2023/12/16(土) 07:11:25 

    >>174
    10000の予定。
    娘ももらってたから。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/16(土) 07:38:43 

    >>179
    待ってる!一緒に無言で食べよう♩

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/16(土) 07:53:13 

    >>75
    子供達とは別に大人用と称して鍋を兄の近くに設置する。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/16(土) 08:00:44 

    >>209
    やったー、お酒とケーキ持ってお邪魔するわ🍶🍷🍰

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/16(土) 08:03:05 

    >>194
    仕事ってことにするかインフルエンザってことにする。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/16(土) 08:21:59 

    毎月80万くらいのカード請求だけど、年末年始もとくに変わらない

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/16(土) 09:18:43 

    >>206
    小学生並みの休みだね!
    来年からうちの旦那も同じくらい休み増えるから憂鬱だよー。
    頑張ろう…

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/16(土) 09:49:15 

    >>75
    それはただ単に毛嫌いしてるからそう思うのでは?
    第三者からみれば家族親戚仲良しで羨ましいよ

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/16(土) 10:00:51 

    >>11
    うちの近所のスーパーは、正月あたりの夜にお肉コーナーや寿司のとこにいくと豪華な盛り合わせとかオードブルが売れ残ってて割引シール貼ってたりしてたよ!意外と狙い目かも!

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/16(土) 10:54:42 

    >>142
    ママ 頑張って!
    自分の息抜き用のちょっといいお菓子、コーヒーのドリップバック、空間用アロマスプレー 忘れないでね!

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/16(土) 10:55:27 

    >>171
    横だけど羨ましいな。いつもの蒲鉾いなくなって高級な分厚い蒲鉾が700円~1000円くらいで売ってる。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/16(土) 11:00:04 

    正月は蒲鉾高くなるから、無理して食べなくても良いやって思って買わなくなるわ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/16(土) 11:57:29 

    忘年会3つ
    クリスマス
    正月


    出費は心配してないけど体重の増加が怖い

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/16(土) 12:19:40 

    >>4
    福袋のワクワク感が好きで、YouTubeで開封動画を頻繁に見てる!

    でも買いたいなと思う福袋は5%もなく・・・

    やっぱり欲しいものをセールで買うのが一番お得!

    でもあのワクワク感は好き!笑

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/16(土) 12:19:42 

    >>176
    法律w
    取り締まってほしい

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/16(土) 13:09:32 

    >>7
    お出かけしたら?同じ出費でも、自分にとって楽しいことなら我慢できない?
    都心なんて意外と空いてるかも。
    元日の都心は異世界みたいに人がいなくて空気が綺麗だよ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/16(土) 13:29:31 

    今年は旦那の実家と親戚に何日も監禁されないで済む!!
    私頑張った!
    自分へのご褒美に何か買おうかな。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/16(土) 14:42:30 

    >>75
    さすがに食べ過ぎだと思うわ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/16(土) 15:36:07 

    >>21
    三つ葉は早目に買って根っこごと水に差しておく。
    毎日水を変えてあげればお正月まで待つ。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/16(土) 15:38:31 

    >>11
    もう遅い
    150円のかまぼことかすでにない
    ネットショッピングもいいものは11月いっぱいでほぼ売り切れ
    今は11月中に購入し支払いして12月の後半に配送とか可能だから
    送料はちょっと高くなるけどね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/16(土) 15:41:13 

    >>138
    もっと高いよ
    海老入りの厚めのかき揚げが380円とかで売ってる
    もちろんいつもの 安い天ぷら はない
    こういう時は花丸うどんのテイクアウト利用するといいよ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/16(土) 15:42:25 

    >>16
    今ならまだ500円ぐらいのあるから冷凍しとけばOK
    個人的にはカニかまぼこおすすめ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/16(土) 15:46:49 

    >>32
    クリスマスにケーキを食べなくてもいいと思う
    クリスマスはたくさん売れるから どうせ 冷凍期間の長い作り置きだし
    普通の日に たまにちょっといいケーキを食べる方がお得 と思う

    +7

    -2

  • 231. 匿名 2023/12/16(土) 15:49:06 

    >>87
    おせちって無駄に高い冷凍食品の詰め合わせと思ってる

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/16(土) 15:51:37 

    >>7
    君も子供の頃もらってきたんじゃないの?
    自分の時だけ何もしたくないって?なんだけど

    +2

    -4

  • 233. 匿名 2023/12/16(土) 16:01:44 

    >>122
    仕出し屋や旅館のおせちはすごく美味しい
    冷凍食品の詰め合わせじゃないからね

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/16(土) 16:08:59 

    >>206
    こんなに休める仕事ってどんな仕事なんだろう?
    私は長くても4日間の仕事なので羨ましい

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/16(土) 16:11:43 

    >>171
    賞味期限が12月28日のものがなくなると 棚から消えるスーパーが多い

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/16(土) 16:45:54 

    >>1
    チキンは家で鶏胸肉ローストする、ケーキは業スーのスポンジ使って子供と生クリームねっていちごのせる、おせちは手作り。
    全然お金使わないよ。プレゼントくらいかな

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/16(土) 16:52:56 

    >>57
    うちもですよ。
    引っ越しの家電その他でまず40万、敷金等で25万。
    引っ越しはこれから〜どんだけ〜

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/16(土) 17:22:07 

    おせちのクワイって高いよね。
    あれがないと華やかさが出ないので仕方なく買ってるけど…

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/16(土) 17:31:45 

    >>23
    おいしいよね!!
    私焼いて食べる派なんだけど、お正月のはかなりおいしいと思う

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/16(土) 18:05:22 

    >>43
    どっちでもよくない?
    使う人はそれに価値があると思うから使う
    使わない人はそれに価値があると思わないから使わないだけ
    いちいち人を下げる必要ないでしょ

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/16(土) 18:12:36 

    >>23
    私はお正月の蒲鉾を生き甲斐に一年間頑張って生きている!!それくらい美味しい。正月の蒲鉾だけは絶対に贅沢すると決めている。買うのはスーパーだけども。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/16(土) 18:39:35 

    >>46
    お金も使って気も使う…恐ろしい

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/16(土) 18:43:07 

    クリスマスケーキ毎年買ってたけど
    今年は小さいスポンジとクリームとフルーツ買って
    子供達と作ろうかな。
    今年は何かケーキ買う気失せた…

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/16(土) 18:45:21 

    今年は実家にも義実家にも顔出すから食費はおさえられるかな。帰りは色々持たせてくれるし。
    お仏壇に供えるお金とお年玉だけ出費だな。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/16(土) 20:07:35 

    >>184
    昔もらった分は親同士の交換で完了したと思うんだよね。現金のやり取りなんて品のない悪習だし次の世代に引き継がなくて良いと思う。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/16(土) 20:07:51 

    >>51
    なるほど、カレーね。子供が大好物だわ。ありがとう!

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/16(土) 20:12:05 

    >>7
    私もあげたくないので、義実家には正月期間は行かないです。
    体調崩せない大事な予定が入ってるから、それが終わってからにしようかと。
    旦那兄弟なんて嫌いだし、その子ども達なんて可愛くもないしあげない。兄弟方が金持ちだし。

    その他に色々と嫌な仕打ちされてるから、あげない

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/16(土) 21:19:34 

    帰省しなくなってお金がういた
    姪も甥もいないから、お年玉あげる相手もいない(うちの子達も貰えないけど)
    おせちはふるさと納税の返礼品です

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/16(土) 21:22:51 

    >>56
    あげ過ぎw
    笑ったw

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/16(土) 21:42:37 

    >>60
    お金使う予定があるとワクワクする

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/16(土) 21:44:07 

    >>5
    冬休みで家族いたら普段より食費や光熱費はかかるよね。主婦も楽して外食お惣菜にしたら、最低でも3万は違ってきそう。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/16(土) 22:37:33 

    >>196
    なんか普段もケチケチしてそうな雰囲気だから子供も気遣ってそうなの丸わかり
    可哀想😢

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/16(土) 23:09:47 

    >>1
    クリスマスのチキンは生協で買った。今まで一本800円くらいの買ってたけど節約!お正月やクリスマスはメニュー決めてから買い物に行きます!

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/16(土) 23:11:18 

    かまぼこ、安いやつが売ってるうちに買おうと思ってたけどもう遅いかな?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/16(土) 23:59:46 

    帰省の交通費で、2人で八万かかる。
    これまで無理して帰ってたから、もう無理しないで自分や家族を優先しようと思う。ずっと我慢してたから。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/17(日) 02:32:20 

    >>172
    すればええやん!

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/12/17(日) 04:26:33 

    >>72
    昔は福袋買うの楽しかったけど、何故か今はそのワクワクなくなっちゃった。
    服に興味持てなくなったせいかな?何でだろう😭

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/17(日) 09:06:23 

    >>254
    あーそれ、去年思ったんだよね。
    お正月用は鯛が少量入ってるだけで
    えらく値が上がるよね

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/17(日) 10:30:10 

    >>16
    かまぼこ、切るだけだからなるべく高くないやつ買ってたけど
    ちくわでいい!と言われて今回からちくわにするわ
    見通しがいい、として

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/17(日) 11:39:41 

    かき揚げや天ぷらは冷凍可能なら早めに買いたいけど、日持ちが分からない

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/17(日) 12:21:43 

    >>256
    自殺幇助だよ
    捕まるよ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/17(日) 16:36:58 

    >>72
    わかるー
    勝率考えるとなー😔

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/17(日) 20:16:39 

    >>124
    お姉さんは余裕あるからやってるんでしょ?

    合わせる必要ない。感謝してるならやれる事は他にもあるし。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/19(火) 14:35:48 

    年末年始だからって、豪華で高価なもの食べないといけないの変だよね

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/19(火) 15:24:50 

    >>197
    ありがとうございます!
    今年はやってみます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード