ガールズちゃんねる

美容院難民

172コメント2024/01/12(金) 23:53

  • 1. 匿名 2023/12/14(木) 09:41:57 

    転勤族です。
    ホットペッパービューティーで予約するのですが、3連続でハズレ美容院を選んでしまいました...
    主はカラーをしないのでカットが上手い所が良いのですが、ここまで思ったような髪型にならないと心が折れそうです。

    皆さんは美容院選びの際にどうやって選んでいますか?

    +117

    -3

  • 2. 匿名 2023/12/14(木) 09:42:36 

    口コミ見てる?レビューが低い順から見るといいよ

    +57

    -11

  • 3. 匿名 2023/12/14(木) 09:43:51 

    あんなに近くで毛穴までチェックしてメイクの出来栄えや肌荒れとかチェックして
    私が嫌味ばっかり言うと嫌な顔をしてくれるのが嬉しかったけど、わたしの嫌味にどんな顔して反応してくれるのかはもうわからない
    部屋の中を見たいけどもう見れない
    薄汚い顔して物音に耳をすませるだけ

    +2

    -37

  • 4. 匿名 2023/12/14(木) 09:43:54 

    私はホットペッパーで予約してるけど静かに過ごしたいが選べる美容院にしている。
    髪は万年ボブで月に一回切り揃えてもらうだけにしてる。

    +38

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/14(木) 09:43:54 

    美容院難民

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/14(木) 09:43:58 

    分かる美容室ジプシーです

    +105

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/14(木) 09:43:58 

    自分の癖とかもあるから思った通りにならないのは普通じゃない?

    +11

    -21

  • 8. 匿名 2023/12/14(木) 09:44:30 

    >>1
    知り合いが出来たら知り合いに生の声を聞く

    +5

    -8

  • 9. 匿名 2023/12/14(木) 09:44:36 

    自分が許容できる予算ギリギリで高いところ。
    美容師さんの受賞歴とか目立つキャリアがちゃんと載ってるところ。安いところでいい人当たったことない。

    +5

    -19

  • 10. 匿名 2023/12/14(木) 09:44:50 

    >>1
    インスタばちばちやってるような所は逆に信用しない。
    カウンセリングが丁寧…は撮影のためだけの所もあるから。
    初めては正直賭けみたいな所があるけれどしっかり聞いてくれて、できる範囲で提案してくれる美容師を探した。
    そこからずっとその人。

    +86

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/14(木) 09:44:53 

    私もずっとそうだったけど、従姉妹が美容師になってからそこにしかいかなくなった笑

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/14(木) 09:45:02 

    ホットペッパーは知らんけど

    美容院のGoogleマップクチコミで
    明らかな自演のアカウントで
    そこの店の高評価レビュー連発して(レビュー件数1とか2)
    一見流行ってるように見える店が割とある

    絶対行かない

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/14(木) 09:45:11 

    >>7
    相性がある
    私は長年切ってくれてた方が急に辞めてから、ずっと難民

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/14(木) 09:46:21 

    私は、転勤でも移住でもないのに、ここだ!と言うお店が閉店したり移転したので、それからは難民です。。

    それから色々行きましたが定置せず、ついにはQBプレミアムに手をだし、カットオンリーならもう十分!となってます

    +48

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/14(木) 09:46:27 

    カットでそれなりの金額取る所選んでもうちは高級なんで店の方が偉い感が伝わってきてモヤモヤ。
    安い所も安いからあんま期待しないでね♡感が伝わってくるしどうしたらいいんだ。

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/14(木) 09:47:15 

    近くの美容院行ったら、同級生の子どもがいることが分かり、何となく別のとこに浮気しにくくなってしまった

    +33

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/14(木) 09:47:17 

    >>1
    お客さんの特徴を捉えて似合わせてくれる美容師さんに出逢いたい。私もカットのみで難民中。直近ではドイヒーな人に当たってしまい、1カ月くらい引きこもりました。自分でちょっとずつ切り直したりして2ヶ月が経ち、ようやく少し落ち着いて馴染んできました。

    +25

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/14(木) 09:47:24 

    >>1
    まず最初は店長を指名してます
    2回目で気に入った人見つけました

    +7

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/14(木) 09:47:37 

    >>1
    私は歯医者がそうだったけど、口コミって何なんだろうと思った。
    あれも書かせてるの?ってくらい実際と違った。

    歯医者は結局、近所とかここに住んでる人に聞いて
    まぁ満足の所に言ってるよ

    +45

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/14(木) 09:47:39 

    後で参加させて大掃除してくる

    +0

    -7

  • 22. 匿名 2023/12/14(木) 09:47:50 

    イワサキはなかなか良い

    +6

    -7

  • 23. 匿名 2023/12/14(木) 09:48:09 

    カットだけだと、気を抜かれたり手抜きされたりする気がする。適当にあしらわれているようにすら感じる美容師さんすらいる。

    +34

    -6

  • 24. 匿名 2023/12/14(木) 09:48:14 

    口コミ見てからとか、周りの人に聞いてみるのはどうだろ?
    私も引越したときは、知り合った人に聞いてから行ってみたよ。かぶるのが嫌なら口コミしかないけど、田舎過ぎると口コミがあまりアテにならない場合もあるけど。

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/14(木) 09:49:01 

    >>1
    10年転勤族してたので、気持ちはわかりますが、
    美容師の腕だけじゃなく、自分の加齢もあってしっくりこなかったんだなと思いました。

    +46

    -5

  • 26. 匿名 2023/12/14(木) 09:49:11 

    >>1
    新宿の美容院行ってるけど、同じ美容院でも4.5人しかいないのによく顔ぶれが違うから聞いたら業務委託だって言っていたよ。
    美容師もいろんな美容院回ってるみたいだね。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/14(木) 09:49:41 

    男性美容師さんより、女性美容師さんの方が理想通りにしてくれる確率が高い気がする

    +9

    -11

  • 28. 匿名 2023/12/14(木) 09:49:47 

    口コミ
    インスタ(あてにならなかった場合あり)
    その人がどういうスタイルが得意かまず知ってから行きたい

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/14(木) 09:50:07 

    なんとかセルフでできないかと考えてしまう。

    +39

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/14(木) 09:50:42 

    >>10
    インスタ見て行ったら大ハズレだったわ
    可愛い客か大変身できる人は動画撮って、カウンセリングめっちゃして最高の接客ですみたいにやってるのに、私はマスク取りたくなかったからマスクしたままでって言ったら、撮影できないと思ったのかそこから超テキトー
    じゃあ黙々と切っていきますとか宣言されてまじで一言も喋らないまま終了した笑
    流行りのパツッとボブにって言ったのに普通のショートボブになってた
    もう二度と行かない

    +62

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/14(木) 09:50:56 

    ちょっと変なの居るね。心をゆっくり休ませてほしい。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/14(木) 09:51:43 

    >>27
    逆でしょ
    女は自分の思ったとおりにしかやってくれない

    +7

    -6

  • 33. 匿名 2023/12/14(木) 09:52:19 

    インスタで地名+ヘアサロンとか地名+〇〇ヘア(名古屋市レイヤーカットみたいな)で調べてどんなカットが得意かとかカラーに特化してるなとか雰囲気調べて予約してる

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/14(木) 09:52:57 

    >>1
    本当に下手くそ美容師が増えた気がする
    セルフで切ろうかと本気で考えるレベル

    +60

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/14(木) 09:53:15 

    >>12
    「天才美容師がいます!」
    「腕がよいオシャレな美容師さん」
    「技術が半端ない!」

    試しに行ってみたけどそうでもない
    ウェーイ系美容師さんのサーフィン仲間がコメントしたっぽいw

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/14(木) 09:53:24 

    いつも髪型が素敵な人に紹介して貰ったら、技術も金額も良くて引っ越すまでそこに行く。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/14(木) 09:54:58 

    >>1
    わたしも前にそれで何度も新規でいろんなお店通ってたんだけど、良いなと思って数回訪れた病院の美容師さんに、そりゃぁ初めからバッチリ決めるのが理想だけど、何度も通ってもらううちに癖や個性が見えてきてこっちも合わせやすくなるんだよと言われて目から鱗だった。初回に理想を求めすぎなのかも。

    +7

    -10

  • 38. 匿名 2023/12/14(木) 09:54:58 

    とりあえず初回は『あまり切らないで、揃える程度』で様子を見て、上手そう(相性良さそう、信用出来そう)なら次回は希望の髪型を伝えるとか…?

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/14(木) 09:55:06 

    やーっと好みのカットしてくれる人見つけた!と思ってたんだけどこの間アムウェイに勧誘されたから
    次行くの迷うわー。

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/14(木) 09:55:31 

    この人!って美容師さんほど辞めちゃうんだよね…。最近すごく上手って訳じゃないけど、接客が丁寧で優しいお姉さんが辞めてしまった。それからずーっと美容院難民です。

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/14(木) 09:55:44 

    美容院選び難しい〜
    基本個人店に行くようにはしている
    個人でできるくらい自分の腕に自信があるってことだから
    でもいいなと思ったところでも何回か通うと馴れ馴れしくなってきたり、美容師ってちょっと距離感バグってる人多いですよね?
    美容師業界が全体的にレベル低くてどこも微妙です。。

    +39

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/14(木) 09:56:04 

    予約なしでも行ける安いチェーンの美容室に、意外と上手い人居る。毎日それなりに数こなしてるからかな?

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/14(木) 09:56:34 

    >>17
    そういうのって大変だよね。友達が付き合いで美容師やってるママ友のところに行って、それから何となく他の店に行けなかったけど(しかもそんなに上手じゃなかったそう...)、子供が中学生になってからそのママ友との付き合いがなくなり、すぐに他の美容室に通い出したって言ってたな。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/14(木) 09:56:50 

    自分で切る
    旦那が切る
    子供のも旦那が切る
    犬猫はトリミングサロンへ行く

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/14(木) 09:57:00 

    iwasaki690円

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/14(木) 09:57:21 

    近所で通いやすく値段も妥当で雰囲気がよくてそこそこ混んでるお店を選んでます。一回店長にカットしてもらったら大体のお店のレベルが分かる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/14(木) 09:57:26 

    >>1
    やっと見つけた上手な美容師いました。美容師を辞めてしまい難民歴ながいです。辞める前に次を探すものの失敗されてはお直ししてもらいに行くので美容院代がかかっていました。
    コロナ期間もあって自分でカットするようになりました。美容院じゃなく美容師を見つけたいです。イメチェンをしたいです。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/14(木) 09:57:31 

    >>43
    成人式やりたいと言われるかも
    上手ならいいんだが

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/14(木) 09:57:38 

    >>1
    私もホットペッパーでいつも探してるけど初回はそんなに外れる事ないけど2回目同じとこ行くとなんか手抜きされてんのか微妙な仕上がりになる

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/14(木) 09:57:53 

    >>1
    難民だったけどやっと合う美容師さんに出会って8年通ってるわ
    それまではサザエさんパーマにされたり美容院さんとのトークが疲れたりしてなかなか見つけるの苦労した
    この美容師さんいなくなったらどうしようって思うくらい信頼してる
    合う美容院探すのって大変だよね

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/14(木) 09:57:53 

    >>37
    カットが下手なのに癖も個性もないでしょ。

    +15

    -4

  • 52. 匿名 2023/12/14(木) 09:58:20 

    >>30
    でしょ。
    Googleの口コミ消すため店ごと消したりホットペッパービューティーの低評価口コミ消してる所もあるよ。
    かなり有名な店なのにこんなにあからさまに極悪な事やっててびっくりしたわ。
    代表の人柄が好きだったのにこれ誰が指示してやったんだろって思うわ。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/14(木) 09:58:29 

    縮毛矯正で指名無しで行ったら職歴3年目くらいの人に当たって矯正されてたのは表面だけで中はちゃんと伸ばされてなくて縮毛のままだった。指名って大事だと痛感

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/14(木) 09:58:36 

    施術に特に不満は無かったけど明朗会計じゃなく不信感あったので辞めました
    料金表も無く、会計するまで金額分からず不安だった。
    ネットで見ても曖昧だった。
    ディレクター指名料とかトリートメントも数種類あって客の髪によって違うから高額になっても文句言えない。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/14(木) 10:00:01 

    元転勤族です。

    私もインスタで調べて。
    条件は自分とそんなに歳が離れていない(アラフォー)歴長めの私好みのオシャレな人。
    流行もわかってそうで若すぎず、おばさんくさくしなさそうな人。

    でも地元に戻ってハズレばかりで結局元転勤先の土地まで2時間弱かけて行ってます笑

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/14(木) 10:00:29 

    デメリットを考慮してもQBが一番コスパいい
    近所では

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/14(木) 10:01:31 

    >>43
    聞いてくれてありがとう。
    向こうは地域のお世話役してる方なので、
    今後お世話になる可能性も高くて。
    もう少し慎重に選べば良かった。
    中学生になるまで通うかな。
    ローカル情報聞けるのは助かるんだけどね。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/14(木) 10:02:46 

    >>37
    あるある。
    その時の髪のコンディションもあるしお互いにコミュニケーションが上手く取れてなかったらベストって出ない。
    美容師側がそこを上手く引き出せればいいんだけれどどうしても言語化されなかったり施術上無理な事を言われたり(カットだけで捻転毛を真っ直ぐにして)とかあるからどうしても難しい事もある。
    何回か通ううちに客の髪質普段のセット理想としている所が分かってだんだんいい方向に向けられる。
    どうしてもとんちんかんで技術力ない感じなら通わない方がいいけどね。
    コミュニケーションの齟齬だったらそこが噛み合えば上手くいく可能性がある。

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/14(木) 10:04:00 

    今行ってるとこ人柄も良いしカットもまぁまぁなんだけど白髪染めを濃く染める事しか出来ないから毎日目を皿のようにしていちばん近場で白髪をバイヤレージュで対応してくれそうな店をホットペッパーで探してる

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/14(木) 10:05:14 

    マンツーマンしか行かない。時間差でも2人施術なんて嫌。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/14(木) 10:05:28 

    美容院と店員と喋りたくない

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/14(木) 10:05:31 

    >>1
    店というより自分のセンスにあった美容師さん見つけるの大変だよね

    私はたまたま入った美容院で、ちょっと今風で手入れのし易い感じ、と伝えてカットしてもらったら想像以上に上手くカットしてくれた。
    平日だけの子持ちのパートの方なんだけど今はその人にお任せに近い形でカットしてもらってる

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/14(木) 10:07:04 

    >>1
    今行ってるところ3年通ってる。カットも上手だし、担当の方の人柄もいいし、店の雰囲気もいいし、値段も何とか払えるんだけどだんだん扱いが雑になってる気がする。
    美容院ってなぜかそうだよね。
    以前の7年通ったところも予約したのにカットに5時間待たされて行くの止めた。

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/14(木) 10:10:18 

    かれこれ5年近く通ってたので、もうわかってくれてると思ってたけど、やっぱり画像見せないとダメだということが分かった。
    画像再現性低くても間違った方向に行くよりはマシ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/14(木) 10:10:28 

    >>10
    インスタ何万人のひとのところでヘアセットしたけど1時間ちょっとかかるしおまかせだと私に似合わないスタイルだった(でも真後ろからしか写真撮らないからインスタ映えとしては完璧)
    そこは1時間7000円くらい、いつもセット屋さん15分2000円だったけど圧倒的にセット屋さんのがセンスあってうまかったなー

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/14(木) 10:10:41 

    カットだけ行ったらパーマ勧められた
    ポイントパーマとか一部ストレートとか
    そりゃ確かに良くなるけどね
    継続出来るかと言えば違う

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/14(木) 10:10:47 

    10代の頃からずっと同じ美容室に通ってて
    今33歳だけど
    このままずっと同じ美容室で良いのかな?って悩んでる
    気に入ってはいるけど
    若い子が多い美容室で気まずいことがある
    みなさんどうしてるの?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/14(木) 10:11:33 

    >>62
    何だかんだ自分と同年齢の人の方が分かってもらえる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/14(木) 10:11:35 

    >>10
    インスタやホットペッパービューティーでも髪型だけ淡々と載せてるところは当たり率高かった気がする

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/14(木) 10:11:41 

    担当の美容師さんとしか会話したくないの!アシスタントと本当喋りたくないの!結構バカな質問してくるからほんと疲れる!!

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2023/12/14(木) 10:12:57 

    >>1
    同じく難民です。
    毛量がかなり多いショートヘアなんだけど、上手い美容師さんが居ない。
    後ろを丸くしたいのに、急激にガクッと崖が削れたみたいにされるか、キノコみたいにされるかどっちか。

    ホットペッパービューティーで、実際に美容師がカットしたヘアカタログ載せてる店を選んでいるんだけど。

    初回はいろいろ聞いて、カウンセリングしてくれるけど。
    何処も大抵2回目にはその事を覚えていない美容師さんばかり。
    毎回思うんだけど、メモ取って、カルテに書いて、次回ちゃんと見て。って何でしないのかな?私も難民です。 

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/14(木) 10:13:55 

    私も難民です。気に入って通った所に限って、美容師さんの体調が悪くなって予約しにくくなったり、もう辞められたりとか、最後の予約取ってた日にコロナになってキャンセルとかで、もう髪はボウボウです。お正月が来る前になんとかしたいけど、一から美容院探すのがだるすぎる。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/14(木) 10:15:44 

    美容師だけど美容室に行くのが好きで色々行くけど美容師のレベル下がったなと思う、青山表参道とかの有名サロンでも普通に失敗されるしやる気ないアシスタントが多い
    ずっと通っていた所すら段々下手になって、全盛期はあんなに上手い美容師ばかりだったのになーと彷徨ってる

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/14(木) 10:18:00 

    >>10
    一般人のモデルさん恥ずかしくないのかな〜?と毎回思いながら見てる

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/14(木) 10:18:06 

    値段やスタイリストさん(女性)に不満がなかったから3回目リピートでカラーリングしに行ったら、、、薄い色だけどサングラス🕶️かけてて、ずっと外さなくて、いい色になりましたねって言われたけど説得力なくて、、違うところにしよう、ってなったー

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/14(木) 10:20:44 

    6年近く通ってた美容師にだんだんと思うことがあり、今年から美容師ジプシーになりました。私は嫌煙家なので、美容師が喫煙者だったら嫌だなーと思いながらホットペッパーで新規の店を予約してます。今のところ喫煙美容師には当たってないけど、技術や相性なんかでまだ良い美容師が見つからない...。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/14(木) 10:21:39 

    >>1
    思ったようになるわけない。
    参考にしたモデルさんの顔や頭の形、髪質、全部自分と違うもの。
    更に言うと撮影用にブローやパーマを使ってるから媒体からの参考はあくまで参考。
    もっと更に言うと、希望した髪型に近くても自分に似合わなければ何か違う…この人下手?って思う。
    完成形を求める限り、上手いと思う人になかなか出会えないと思う。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/14(木) 10:22:02 

    ホットペッパーの口コミはめちゃくちゃ見るようにしてる
    ただしそこで見るのは客が書いてる口コミの内容ではなく、書かれた口コミに対してお店側が書いている返信の内容
    結構あそこに美容師の人柄とか店の姿勢みたいなものが現れているので、そこで直感的にヤバさを感じ取った店は避けるようにするとハズレの店を引く確率がかなり減った

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/14(木) 10:22:30 

    田舎だけど、意外と宣伝してないようなところが上手かったりする
    だから予約の取りやすさで最初は選ぶようにした
    有名店で取りにくいところがド下手だったりする
    ちなみに縮毛矯正

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/14(木) 10:24:50 

    都内有名店、美容室アプリでカットが得意な美容室とか探したけど、美容室系のカット専門店の方が上手かった。最初は上手い人と下手な人がいて指名出来ないから当たり外れもあったけど、今は総じて上手い人ばかりになって通ってます

    とにかく口で伝えるより、前、横、後の画像があるものを絶対見せるようにしてます。やり取りしてて、何となくこの人下手かもと思ったら、あまりスタイルを変えず揃える程度にしてもらうこともあります

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/14(木) 10:25:08 

    >>1
    ショートカットに定評のある美容師さんで、予約がけっこう埋まってる人を指名して探すといいよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/14(木) 10:26:04 

    >>67
    同年代の美容師さんが多い店に変えました

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/14(木) 10:27:15 

    Googleの口コミ見るから
    ホットペッパーとかは良い評価ばかりであまり参考にならないから。
    Googleの口コミでも、オーナーが過剰に反論してるところは避ける

    一回行ってダメだぁ〜ってわかるところならまだ仕方ないと思えるんだけど、数回良かったのにだんだん馴れ馴れしくなってくるのが一番悲しいね

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/14(木) 10:27:21 

    >>71
    夏頃に初めて行った個人経営の美容師さん、最初に住所氏名や髪の相談事の記入も無かったし(ホットペッパービュティーで予約者の住所氏名が見れるのかな?)、カルテも書いてなかったから大丈夫なのか?と思ったけど、なかなか上手だったのでまた先日予約して行ったら、びっくりすることに私のことを全然覚えてなくて最初に行った時と全く同じ質問をあれこれされた。適当にやってるのか?

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/14(木) 10:28:04 

    >>34
    こっちの注文聞き取れてないのか理解してないのか
    それでもプロだからわかるはずなのにね

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/14(木) 10:29:48 

    若い頃と髪質や手のかけ具合が違うから美容室だけのせいでは無いので、ベストではないけどベターな美容室に通っている。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/14(木) 10:29:58 

    自分に合う美容室って、結局行ってみないとわからんよね
    何回か通ってまた違うお店に行ったり

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/14(木) 10:31:30 

    >>63
    5時間は酷いね...常連になるとなぜか扱い雑になるのなんなんだろうね
    私も忙しい中予約して行ってるのに新規の客が来たからってシャンプー後1時間近く放置されてありえないと思った
    今別の所探してる

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/14(木) 10:32:44 

    縮毛矯正チリチリになった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/14(木) 10:35:05 

    転勤族で越してきて2店舗目の美容室に行ったけど納得いかない。落ち着く場所があれば転勤かかるまで通う。

    1店舗目 車で行きづらい美容院。話し方が癖で鼻で笑うタイプの美容師さん。上から目線が気になる。

    2店舗目 2、3ヶ月待ちの人気美容室。
    大雑把な自分が悪いがざっくり伝えるとことこまかく聞いてくる。シャンプーも選べるのが嬉しいのか、なんでもいいに分かれてしまいそう。話しは一つに対して深掘りしすぎて、疲れた。マッサージが痛すぎる。

    次はどこ行こう。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/14(木) 10:35:56 

    >>67
    悩んでるのは気まずいから?
    気に入ってるなら他人の目は気にしなくていいと思う。
    美容院変えるきっかけって、同じような髪型にされることに飽きた、対応が気に障った、担当が辞めたとか色々じゃないかなぁ。
    私の場合は飽きた。変えた先の美容師さんとの相性がいまいちで更に変えたこともあるよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/14(木) 10:36:39 

    近所の美容院、全然人いなくてマンツーマンで対応してくれる。無口で黙々と丁寧に施術してくれるから行きつけです。
    個人でひっそりやってるところが私には合ってるわ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/14(木) 10:37:35 

    美容室に行く日に限って髪のまとまりが良かったりするよね
    物体ない気分になる

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/14(木) 10:40:17 

    >>67
    自分と同年代のご夫婦がやってるこじんまりした完全予約制の美容室に変えた
    気兼ねなく行ける感じが気に入ってる

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/14(木) 10:43:03 

    緊張しがちなので和やかなムード的なうたい文句に惹かれて行ったらほぼ無言で肩バキバキになって帰ってきた。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/14(木) 10:44:56 

    >>65
    そうなの!?インスタの美容師さん達のカットって、横から見た時にも、後ろから見た時にも、ぐるっと360℃可愛くて。そして、前からは勿論、本当に可愛いカットで。
    羨ましいなぁと思っていたけど。
    よくよく考えたら、インスタで顔晒せるぐらいもともと顔に自身がある子達が行くんだろうし。
    髪質も良くて、毛量も良い感じの子達ばかりだよね。
    私はチリチリした毛が多い超乾燥癖毛だからなぁ。

    逆に10分1000円位のカットに行ってみようかな?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/14(木) 10:45:13 

    >>78
    分かる
    言葉遣いこそ一応丁寧だけど明らかに逆ギレしてる店とかあるよね

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/14(木) 10:46:53 

    カットの仕上がりが気に入って、やっと行きつけの美容院が決まりそう!と指名してリピートで「前回と同じ感じでお願いします!」と写真まで見せたけど仕上がりが全然違かった。5日間はお直し可能の美容院だったけど、言えずに別の美容院行った✂️

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/14(木) 10:48:41 

    >>23
    わかるー。
    カットだけしに行ったら「パーマかけないの!?カラーしないの?」とかしつこく聞かれて、「髪は毎日結ぶからパーマかけなくてもいいです。」「しばらく黒髪のつもりです。」って答えたら鼻で笑われてその後無言だった

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/14(木) 10:48:43 

    >>17
    似たようなことあった!
    学校の役員を一緒にやってた同級生のお母さんと美容師さんが知り合いだったこと。
    3回目くらいで美容師さんの態度があれ?と思ってきたので変えた。
    その後、美容室来てないって言ってたけど行かないのー?と役員やってたお母さんに言われたけど返事濁した。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/14(木) 10:49:23 

    >>1
    口コミを評価低い順で表示してみるといいかも。あとショートカットに自信がある人はカット上手なイメージがある。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/14(木) 10:51:36 

    カラー専門店でカットもやってくれるところ行ったら、普段行ってる個人のとこと仕上がりに変わらなかったから安いしカラー専門店行くようになったよ。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/14(木) 10:52:16 

    前に勤めていた職場の通勤ルートにあった。
    毎日通るから知ってはいたんだけど、なんとなくチェーン店にずっと行ってた。
    でもそのチェーン店がいつもドタバタ忙しそうで落ち着かないなぁと思い始めて行かなくなった。
    それからはずっとそのお店に通ってます。
    カットもカラーもマッサージ、シャンプーも丁寧。
    多少クセがあって毛量も多い方なんだけど、ボブに挑戦した時にすごく上手くまとまるようにカットしてくれた!
    話する時も余計な事言ったり聞いたりしないちょうどいい距離感。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/14(木) 11:02:46 

    良い担当さんだなぁ、よし!この美容室にずっと通おう!→産休からの退職が3回あって以来、
    ずっとジプシーというかホットペーパービューティーの初回クーポン荒らしみたいになってる…

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/14(木) 11:03:21 

    >>23
    それが嫌でカットの時は一番高いトリートメントつけてる、たまに差し入れしたり

    +3

    -7

  • 106. 匿名 2023/12/14(木) 11:06:46 

    ホッ○ペッパーの口コミ
    あくまで個人の感想ですが
    結局いつも同じ人が高評価を書いていて全然参考にならないとわかった
    以前は口コミ参考になったけど今はあんまり
    読むとしたら低評価のみ
    口コミの返信で客と交換日記()みたいになっている男性の美容師は違和感を覚えるので避ける

    ジプシーして同年代の女性の美容師さんに落ち着いた

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/14(木) 11:12:42 

    あまり売り上げに固執してないパートの美容師さんが気楽

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/14(木) 11:22:09 

    おしゃれ美容室じゃなくて、クセ強そうな個人店今度行ってみる
    酸熱トリートメントは悪!みたいな思想強めのとこ
    私も酸熱トリートメントについては懐疑的だけど何かを下げるとこってどれくらい実力があるんだろうと思って

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/14(木) 11:26:52 

    もう5、6年行ってなかった美容院にまた行ってみようかと思う。なんで行くの止めたか忘れちゃった😂色んな所に行ったけど希望の髪型髪色になったのはそこだけなんだよな…。めっちゃ気まずいけど電話してみる

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/14(木) 11:26:56 

    ◯◯コレクションに出演!みたいに書いてあって行った美容院、わたしの唯一の希望の『ギリギリでも変でもいいから結べるショートボブ』を見事に裏切ってくれた。結べねーじゃねーかー

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/14(木) 11:49:04 

    >>1
    まさかとは思うけどすっぴん髪で「決まらない」とかじゃないよね?
    毎朝髪濡らしてコテとヘア剤でスタイリングして完成だよ。

    +2

    -8

  • 112. 匿名 2023/12/14(木) 11:50:42 

    >>20
    そもそも口コミって変わった人しか書き込みしないよね。信用しない。

    +17

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/14(木) 11:53:46 

    美容院難民

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/14(木) 12:00:27 

    カット上手いけど難あり美容師
    雰囲気は合うけどカット下手のどっちかばかりでずっと渡り歩いてる。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/14(木) 12:04:14 

    >>1
    転勤族かあ…大変ですね…

    私はずっと歯医者も美容院も15年くらい同じ人です。
    開業したり、独立したりしてもずっとついて行ってる。
    私自身引っ越したりしてるけど、美容院も歯医者も片道1時間かけて通ってます。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/14(木) 12:20:39 

    >>20
    大手チェーンで、口コミを施術途中なのに目の前で書けってとこあったけど、腕も接客も最悪だったよ

    目の前で書くから、無難な評価しといたけど、仕上がり粗かった


    潰れたのか店なくなってた

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/14(木) 12:25:19 

    美容師探しは婚活と似てる
    まずは技術とセンスと人柄だから「美容院」じゃなくて「美容師」で選ばないとうまくいかない
    その上で店の雰囲気、アシスタントさんたち含めた接客スタイル、立地、価格とかの色々な条件があって、全てを満たすのは本当に難しい

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/14(木) 12:27:00 

    この前新規で行ったところ、雑誌もタブレットも置いてなくてびっくりした。聞いたら、コロナの関係で、、、って、まだそんなこと言ってるんだってびっくりした笑。
    そして待ち時間のドリンクサービスもなし。
    土曜日なのにあまりお客さんいなかった。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/14(木) 12:30:27 

    >>71
    崖が削れたように、私も毛量が多いからすごく分かります!
    丸くなるようにカットしてこそのショートなのにね、なぜ通じてもらえないんでしょうね

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/14(木) 12:34:32 

    同じ美容師に最低3回は切ってもらった方がいいって言うけど私3回目が一番変になる
    毎回永野ボブにカットしてもらうんだけど3回目で一気に手抜きされるんだよね
    今は自分に合った美容師見つけたけどあの現象なんだったんだろう?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/14(木) 12:39:34 

    同じ美容師さんに8年お世話になっています(途中で独立して店変わったけど)
    個人経営で常連が多く、土日は先まで埋まっているので、最近はお会計のときに次回の予約をしています。
    ホットペッパーでは口コミだけでなく、予約状況もチェックして、どれくらい人気か確認してみるのもいいと思います!

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2023/12/14(木) 12:43:43 

    会社帰りに女の美容師に切ってもらいたいんだけど、最近の女性の美容師さんてワーママ多くて、早い時間までしかいないんだよね。土日休みだったり。
    そうするとまだ数年の人にお願いするしかなくて、技術面で不安が残るという負のループで中々決まらない、、、

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/14(木) 12:44:08 

    >>13
    確かに相性があるよね
    友人が癖毛で美容師難民って言ってたけど、美容師さん自身が癖毛で対応に慣れてる人に当たって、そこからはその人にお願いしてるって
    当事者同士、わかることも多いよね

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/14(木) 12:47:55 

    >>114
    わかるー!カットうまいのに相性イマイチ?だからかいつも終わるまで耐え忍んでる
    そして相性いい人はカット普通かイマイチ
    なんでだろう

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/14(木) 12:51:14 

    >>71
    フリーランスだと店に色んな美容師が出入りするから個人情報の関係でカルテ禁止だよ、お客を取られたく無い店側も個人でのカルテ管理を禁止していたりするから本当にまたお願いしたかったら個人的に連絡先渡すとかインスタとかのSNSで繋がるしかない

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/14(木) 12:52:37 

    プラージュ初めて行って、軽くして下さいって言ったら本当にちょっとだけ梳いて終わりだった
    1500円安いと思って行ったけどそれでも高いと思った

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/14(木) 13:03:31 

    太い黒髪なんだけど切るとすごく癖が出るタイプ
    流行のカットにしてもらおうとすると美容室難民になるから

    海外日本女子みたいなワンレンロングにしてもらう事が多くて、結局それくらいならセルフカットでいいや~って思って最近はずっとセルフ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/14(木) 13:11:52 

    セルフで切ってる
    額の真ん中上で一本に縛って切る方法
    YouTubeで見てやったら上手くいった

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/14(木) 13:14:55 

    >>125
    そうなんだ!フリーランスの人ばかりのお店?で切ってもらってたことがあるけど、確かにカルテなかったわ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/14(木) 13:17:22 

    >>129
    今凄く増えていて地域によってはホットペッパー50%位はフリーランスサロンだよ
    美容師と個人で繋がる時代になってきている

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/14(木) 13:17:55 

    >>63
    私もそれで美容院変えようか考えてる。
    引っ越してきて5年で、美容院も近所で5年通っているんだけど、だんだんアシスタントに任せる事が増えてきた。
    カットは当然担当者だけど、先日は矯正のアイロンの時、アシスタントと指名外のスタイリストでされて何で?って思った。
    他店で矯正のトラウマがあるから、仕上がりと担当者の技術に関して重要視してると伝えてるのに、もう忘れてるんだろうな。
    通ってる美容院は必ず誰か指名しなきゃいけないし、指名料も払ってるのに。
    サロンの方針で同時予約も取るのはもう仕方ないから、次回からはそうじゃないサロンに行くつもり。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/14(木) 13:25:35 

    >>126
    旅行先で時間あったからプラージュ行って凄く気に入って何度も行っています。
    指名制ではないし予約不要、安い、施術は誰でも変わらない、商品の売り付けない、無駄話しないから気楽です。
    それまではおしゃれな美容室行ってて指名しても最初から最後までやってくれないとか商品の売り付け酷いなどあって嫌だった。
    自宅でのケアはそれなりにきちんとやっているから必要最低限の施術ならプラージュで全然いい。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/14(木) 13:25:46 

    転勤族だった頃、仕事帰りの道にカット専門店あって、予約なしで仕事帰りにフラッと行って切ってもらうだけってのをしてたけど、その気楽さが懐かしい。今、近くに無いんだよね。
    そもそも、そのタイプに行き着いたのも、人見知りすぎて美容師さんと話できないからなんだよね。何話していいかわからない。話したくないのに話しかけてくるタイプによく当たるから。最近は予約の電話すら面倒になってきたし。で、結局コロナもあってここしばらくセルフカットになってる。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/14(木) 13:52:44 

    >>74
    あーいうの一般人を装ってるカットモデルかと(笑)美人ばっかなら特に。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/14(木) 14:02:00 

    以前行ってたところは口コミ書いてくれたらトリートメントかスパが無料!というからよくお願いしてたけど毎回毎回…同じ人にそんなに違うこと書けないし嫌になった
    そんなにしてまで口コミ書かせたいのかと呆れた

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/14(木) 14:08:52 

    >>134
    いやいやどう見てもそこら辺にいそうな50代とかもっと上のおばさんとかがやってるんだよ
    若い子でもえっ?て子いるし
    あなたと見てるインスタが違うだけだと思う

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/14(木) 14:21:39 

    安いけど、カラーのもち悪かったし、カットも微妙。指名料払ってトップスタイリストにしたら違うのかな。
    だから、カラー専門店と、1000円カットで、切りっぱなしボブにしてる

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/14(木) 14:41:40 

    >>10
    SNSめっちゃ力入れてる都心の人気店とかはサロモとかには丁寧だけど一般客には適当だよ
    意外と近場のこじんまりした個人経営のサロンが良かったりする
    自分も何回も有名店行っては失敗した

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/14(木) 14:50:31 

    それが仕事だろと言われたらそれまでだけど、美容師さんも初めて会う人の髪を切る、しかも希望通りにしないといけない、ぶっつけ本番…て難しいよな~とか思うようになった。
    何回か通ってもらって、こんな癖で伸びるんだ、色落ちこんな感じなんだ、とか把握できた方が切りやすそうだな~とか。
    世の中の美容師さん、尊敬してます。
    でも、キラキラした美容室って、若い美容師はたくさんいるわりに、おじさんおばさんの美容師がいないのが闇深いです…

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/14(木) 15:10:49 

    なりたい髪型を的確に伝えるようにしてる。私は前髪なしでロングストレート、毛先重め、毛先ブラントカット、モード感あるのが好き、量はあまりすかないで、みたいな感じで口頭と参考写真見せてお願いしたら必ず希望通りなる。

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2023/12/14(木) 15:31:31 

    ずっと通ってた美容院がルビーセル導入したんだけど、どう思いますか?ルビーセルってマルチですよね?美容院のインスタストーリーがそれの宣伝ばっかりになってきたのが気になって。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/14(木) 15:34:14 

    私もそんな感じだったけど友達がお店オープンしてそこにずっと行ってる
    言いやすいし向こうもそうみたいだし今までで1番わかってくれてる気がする
    何よりおしゃべりしに行ってる感じだけどw

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/14(木) 15:43:48 

    ジプシーしすぎて美容学校通って自分で切った方がいいんじゃとまで思ってる

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/14(木) 15:51:18 

    >>20
    こないだ店長さんから口コミ頼まれた。
    断りたかったけど断れなかった。
    さらに担当から顔は映さないから髪型だけ写真撮らせて欲しいと頼まれこれも断れなかったら案の定載せられた。あとお喋りばかりで雑誌も読めない。
    こっちはカットしか望んでないのにね。かと言って新しい美容院探すのめんどくさい。
    素敵な髪型の人つかまえてどこで切ったか聞きたい衝動にかられる。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/14(木) 16:32:14 

    結局、切ってもらわないとわからない。
    うまい所が見つからない時は高いお金出して気に入らないと悲しいから1500円カットに行ってた。
    1500円カットには上手い人も居るが指名できない。あとすぐ消える。1500円カットは普通の値段のお店では信じられないぐらい下手な人もいる。

    でもまあ結んだら一緒。だから結べる長さにしてた。今は上手い人見つけた。

    うちも転勤族。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/14(木) 16:44:34 

    最近はホットペッパーで4席以下の小型サロンばかり探してる。
    正直髪型が少し変になっても気にしないんだけど、せっかく良いところ見つけたと思っても、美容師がスピリチュアルだったり、うわさ話・悪口好きだったり、髪を絶対に短くしてくれない、とかで結局ずっと彷徨ってる。
    次の候補をブックマークしてる。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/14(木) 16:53:59 

    >>106
    常連の口コミはあまり口コミになってなかったりするし客によってお気に入りの客なのか?返信がテンション上がってる男性美容師いるんだよねw
    誰にでも平等で短文だけど気持ちがこもってるような返信をしている美容師さんは仕事が丁寧なイメージがある。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/14(木) 17:46:40 

    ここと思った店から出てくるお客さんの仕上がりを見てみるのは?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/14(木) 18:36:26 

    ホットペッパーの即日予約、初来店でカットを20分くらいで終わりにされたことある
    やる気ないのが伝わったよ!
    ひどすぎる

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/14(木) 19:12:19 

    >>144
    私も口コミ頼まれた事ある!
    口コミしないにチェックしたのに帰り店の外まで出て来て口コミお願いされた!
    店内だと他の美容師もいるから言いにくかったのか?わざわざ外まで出てきてお願いされた!
    予約の日にちとか時間変更とかしょっちゅう頼んでくるし行くのやめて気になる所何ヵ所か行ったけど何かイマイチで美容院難民中。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/14(木) 19:48:57 

    >>138
    私も大阪のインスタフォロワーすごい有名なところ行って失敗した

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/14(木) 20:41:31 

    店の名前を変えまくりの美容院は下手くそなんだろうなと邪推してしまう

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/14(木) 20:57:31 

    >>37
    そういうレベルじゃないところもあるの
    明らかな左右差とか

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/14(木) 21:54:21 

    ずっと難民になってて今はセルフカットにたどり着いた

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/14(木) 23:01:04 

    >>1
    大事なのは店ってより人だから、ミニモで評判良い人を選んで行ったら大正解だった。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/15(金) 00:45:52 

    小規模のサロンでスタイリストの写真が出てるなら服の好みが近そうな人を選んでる
    あとはよほど大きな失敗でない限りは数回は通ってから決めてる。
    癖あるし毛量多いからその人のカットのクセとか1回じゃわからないし、色々積み重ねた上で不満があるなら次!みたいな。
    今通ってるところは最初のアンケートで静かに過ごしたいにしたら2〜3年はカウンセリングとセットのアドバイス以外は喋らなかった。
    通い始めて5年近いけどよく喋るようになったのこの1年ぐらい。
    そんでもってショートにした時も1ヶ月以上セットが楽なままで、数年やってもらってる分カウンセリングも超楽。ずっと丁寧なカウンセリングだし、ほぼおまかせになってる。
    人として信頼できるかどうかもかなり大きいなと思ってる。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/15(金) 03:46:59 

    担当が転職やら出産やらマツエク移行やらで戻っては消えを繰り返すたびに指名替えせず着いてってたけど良い加減ムカついてきてそこの美容院ごと行かなくなった。
    担当がいない間やってくれてた子はとにかくカットもカラー(ハイライト)も下手で、だからと言って新しく美容院探すのも苦痛でカラーは専門店で済ませられるけどカットは本当に困ってる…。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/15(金) 05:10:31 

    🙋‍♀️

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/15(金) 07:13:39 

    もう美容院めんどくさくて
    自毛ワンレンで伸ばし続けている‥。
    トリートメントは家でしてるから
    割と髪は綺麗。
    でも年1くらいで高いところ行きたいな。
    軽くマッサージ付いてるところが良い。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/15(金) 10:47:48 

    美容室が信用出来なくて
    セルフカットしてる
    いい感じです

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/15(金) 13:02:36 

    仮に当たったとしても、次から手抜きされたりするんだよね
    美容院なんて博打みたいなもんだと思うしかない

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/15(金) 14:55:35 

    会話がめんどくさくて足が遠のく

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/16(土) 06:54:25 

    ☆5も多いけど、☆1も多い所へ行ったら、一番下手くそで雑な男美容師にあたって、何もかも最悪だった。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/16(土) 14:33:47 

    今日新規開拓してきた!!
    初めてのところは、あえてセットしてもらうようにしてるんだけど(セット上手い=カットも上手い気がする)

    結果、オイルで髪の毛ベトベト&左右長さ違うYO🥹

    美容師さんは優しい方で、金額も丁度いいが
    一番大事な技術面がダメでした…

    年越せないYO😂

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/16(土) 22:20:18 

    >>10
    インスタからはダメなんですね、、、

    知らなくて、行ってみたら、すごく偉そうで、初めからタメ口。
    こちらのオーダー無視して勝手に分け目を変えてた。

    あれ?分け目変えましまた?と聞いたら
    「あ、わかった?」と。

    他にも色々ひどいこと言われて、しばらく怖い気持ちが残ってしまいました。
    高い金払って、バカにされに行ったみたい。2度と行きません。もちろん。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/16(土) 22:38:11 

    >>73
    これは、興味深いお話、、、。
    なぜなのでしょうね。

    それでもやはり、青山とか表参道に上手い方が多いのでしょうか?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/17(日) 18:36:21 

    >>138
    わかるわかる
    大手は結局 上手な人から独立していくから、指名の意味がないのよね。

    個人でやってるこじんまりしたところ 、 男性で30代40代が狙い目だよ!

    女性は産休 子育てとかでいなくなっちゃう可能性があるから。

    今 カットしてもらっている男性の理容師さんめちゃカットが上手い 。

    他の人に切ってもらったら、3ヶ月経ってても切るところがないって言われたよ。

    上手い人ほど早いから カット なら15分で終わる のもいい。

    理容師さんって すごいカット上手で狙い目だよ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/18(月) 08:00:21 

    >>20

    美容室に限らずクチコミで最悪なところに行ってみると意外とそうでもなかったりすることもあるし相性なんだろうね
    大抵すごく気に入っているか逆にすごく不満があるかじゃないとなかなかクチコミってしないから

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/18(月) 11:09:46 

    >>34

    私も転勤族で今の土地で散々酷い目にあって心が折れたからミディアムの長さで自分でカットするようになった

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/19(火) 15:07:05 

    格安カット店に挑戦したけどクレームの口コミしたいくらいガッカリだった。

    ショートから伸びっぱなし、2年ほど美容室へ行っていかった事も伝えて、長さがバラバラになっているから全体的に纏まり良くなる様に切って欲しいと伝えたら、櫛通して裾の毛先切ってブローして終わった。
    所要時間5分。舐め過ぎ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/05(金) 09:37:46 

    >>39
    アポ無しでアムウェイに誘うのは違法だから警察行ったら

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/12(金) 23:53:27 

    >>97
    私はちょっとした苦情を口コミに書いたんだけど、詫びの一言がなかったから行くのやめた
    アシスタントさんは技術もあってこれから伸びていきそうな、すごくいい人だったからリピートしたかったのに…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード