ガールズちゃんねる

少子化対策の「支援金」26年度から徴収開始へ 月500円程度 医療保険に上乗せ 政府が素案示す

6914コメント2023/12/24(日) 23:54

  • 4001. 匿名 2023/12/12(火) 07:50:37 

    >>648
    子供に社会性つけさせたり、父母以外の人間と触れあわせるコミュニケーション能力の訓練だとか?

    +0

    -0

  • 4002. 匿名 2023/12/12(火) 07:50:42 

    >>648
    月10時間までだよね
    就活や病院のためと聞いてるけど、核家族増えてるならそれくらい許したら?
    専業主婦が、働くのも許さないの?

    +5

    -1

  • 4003. 匿名 2023/12/12(火) 07:50:56 

    >>35
    死ねよBBA

    +15

    -12

  • 4004. 匿名 2023/12/12(火) 07:50:57 

    パー券で浮いてた金で余裕で穴埋めできそう 
    パーティお食事会厳禁にしてくんね?出張のお土産代も盆暮れのおもち代も税金で引かれないジャンルの金一切なくしてくれよ 

    +2

    -0

  • 4005. 匿名 2023/12/12(火) 07:51:40 

    >>3680
    大変だけどあなた達も受け取る年金の財源は現在の労働者からなんだよ
    人がいなかったら、労働力も減る、消費も減る
    税収はどうなる?
    少子化対策は他人事ではないんだよ

    +5

    -7

  • 4006. 匿名 2023/12/12(火) 07:52:02 

    >>3995
    産みたくなる状況か?

    +4

    -2

  • 4007. 匿名 2023/12/12(火) 07:52:13 

    >>1

    私立医大なんて授業料4000万、5000万かかるのに
    それを国が負担するってどういうこと?
    3人私立医大行ったら、その家に1億5000万渡すことになる!

    国公立医大で、卒業したら、何年か僻地医療する、て条件なら、出してもいいと思うけど

    暴挙にも程がある

    +11

    -6

  • 4008. 匿名 2023/12/12(火) 07:52:58 

    >>3953
    あと国民の反対を押し切って国葬も。

    +5

    -1

  • 4009. 匿名 2023/12/12(火) 07:53:21 

    多子世帯の大学無償化の話ってこれの布石だったんだね。
    あまりにも反発ありすぎたから、誰でも通園制度とか育休給付金とかの少子化対策を理由としたんだね。まぁその2つも反対の声の方が大きそうだけど。
    結局増税ありきで、その口実探してるだけ。
    我が家はいずれの制度の恩恵も受けられないけど、子育て世帯と一括りにされ、こいつらのせいで月500円も払わなきゃ行けないって目で見られるんだろうな。そもそも徴収した金額の何%を子育て世帯に還元するのかも謎なのに。

    +5

    -0

  • 4010. 匿名 2023/12/12(火) 07:53:22 

    >>3998
    でもコメント読んでたら要はそういうことなんだな、と思ったよ。
    よくある生涯未婚の非正規男性が、政府は若い美人の女を寄越せ、クルマ(ベンツやフェラーリ)を寄越せ、どこか大企業の管理職のポスト寄越せ、タワマンのペントハウスに無料で住まわせろと言ってるのと同じに思えてきた

    +4

    -2

  • 4011. 匿名 2023/12/12(火) 07:53:25 

    >>2837
    うちの夫、どこの政党に入れろって言われてるか分かんないけど業界全体で特定の政党に優遇されてるからそこに入れろって言われるらしいよ
    夫はガン無視して、子育て優遇の公約掲げてるところに入れてるけど
    会社にきちんと選挙行きましたって証明書出さないといけないくらい徹底してるらしい
    従業員が何万人単位でいるから組織票みたいなもんよ

    +3

    -0

  • 4012. 匿名 2023/12/12(火) 07:53:26 

    >>3980
    やっぱり、この辺から話題を逸らすためなのかもね

    子持ちや3号をやたら敵視させて外国人について敵視させないようにする、と

    +11

    -0

  • 4013. 匿名 2023/12/12(火) 07:53:27 

    >>3943
    そんなに責めるなら高齢不妊独身ブサイクおじさんが若い頃にブサイクおばさんを嫁に貰ってあげれば良かったんじゃない?その頃散々お仲間の喪男達とネットでさんざんブスだのマンさんだのと女を叩きまくっておいて今更ねぇ

    +6

    -0

  • 4014. 匿名 2023/12/12(火) 07:53:45 

    結婚の数が減ってるから子供の数も減ってるのに強者にばっかり援助してて草
    独身に結婚してもらえる方に支援しろ

    +1

    -1

  • 4015. 匿名 2023/12/12(火) 07:53:47 

    >>3385
    娘さんはもう生まれてるから、ご家族でお金をかけてね

    +4

    -3

  • 4016. 匿名 2023/12/12(火) 07:53:49 

    普段は独身貴族だなんて嘘ついて少子化推進し、
    こういう時だけ貧困アピールかよ
    老害だな

    +5

    -0

  • 4017. 匿名 2023/12/12(火) 07:54:07 

    >>2189
    このままのスピードで少子化進んだら、医療費負担3割どころか皆保険制度終了になるよ?バカなの?

    +8

    -0

  • 4018. 匿名 2023/12/12(火) 07:54:32 

    >>4002
    どの道保育園は税金で賄ってるからね。
    いいと思うよ。 

    子どもかわいいし好きだけど
    みんなもう自分の為にだけ産み育てればいい。
    何にも貰わず自由に育てればいいと思うわ。
    そもそも少子化対策ってもう無理だから!!

    +0

    -1

  • 4019. 匿名 2023/12/12(火) 07:54:47 

    純粋な日本人で日本を良くしたいと思う政治家っていないのかな。

    +7

    -1

  • 4020. 匿名 2023/12/12(火) 07:54:58 

    >>4006
    じゃあ老後にまともな医療や介護を受けられなくても我慢してください。

    +3

    -7

  • 4021. 匿名 2023/12/12(火) 07:55:06 

    >>4005
    違うよ
    今の年金は今の労働者からの保険料で成り立ってる
    自転車操業なのでどんどん保険料は上がる

    +6

    -1

  • 4022. 匿名 2023/12/12(火) 07:55:23 

    >>1
    政治家はパーティーしてるのに?

    +3

    -0

  • 4023. 匿名 2023/12/12(火) 07:55:26 

    >>4005
    どうせ増やすなら、自分で授業料払える家の優秀な子供を増やしてほしいわ
    貧困家庭で子供ふえても、まともに育って税金払えるかどうか
    大久保公園前の立ちんぼやホスト、犯罪者増やしても国に迷惑かかるだけ

    +6

    -2

  • 4024. 匿名 2023/12/12(火) 07:55:28 

    今まで自民党と公明党に投票してきた人なら文句は言えないよ。そういう政策する党だってわかって入れてきたんだし。これまでだって老人優遇政策ばかりだった。

    +1

    -0

  • 4025. 匿名 2023/12/12(火) 07:55:34 

    >>3385
    自分の子供に自分のお金でかけてね

    +6

    -3

  • 4026. 匿名 2023/12/12(火) 07:55:36 

    >>4018
    少子化については、国は何も危機感感じていないとは前々から私も思ってるよ。
    だから、まぁ国民分断させて肝心なことからの話題そらしだなとしか思ってない。

    +2

    -0

  • 4027. 匿名 2023/12/12(火) 07:55:49 

    >>3980
    それはそうだね!

    +3

    -0

  • 4028. 匿名 2023/12/12(火) 07:55:52 

    >>4022
    資金集めだけど

    +0

    -0

  • 4029. 匿名 2023/12/12(火) 07:56:03 

    本当に悪夢の自民党政権って感じ

    +4

    -0

  • 4030. 匿名 2023/12/12(火) 07:56:06 

    >>4014
    ほんとそれ。
    シンプルかつ究極な答えだと思う。既に持っている恋愛強者にばら撒いも仕方ないのにね。

    +2

    -1

  • 4031. 匿名 2023/12/12(火) 07:56:16 

    >>1530
    住民税だけじゃなくても、社会保険も所得税も払ってるよね
    それらを払ってない人が言うのは違うよねって話だと思うんだが

    +0

    -1

  • 4032. 匿名 2023/12/12(火) 07:56:25 

    >>4005
    馬鹿ばっかりで人が多くても、豊かになるのですか?
    治安や教育のコストがかかるが。日本だって1億超えているのに
    給料は安いのですか?おかしいじゃん。

    +4

    -1

  • 4033. 匿名 2023/12/12(火) 07:56:26 

    >>3385
    おじいさんに出してもらったら

    +7

    -1

  • 4034. 匿名 2023/12/12(火) 07:56:29 

    >>4019
    いるけど、出世できてませーん

    +6

    -1

  • 4035. 匿名 2023/12/12(火) 07:56:35 

    >>4019
    国民もバカだから無理だよ。この状況で女性は産む機械じゃない!とか書いてるガルいるし

    +5

    -1

  • 4036. 匿名 2023/12/12(火) 07:56:52 

    >>3385
    みんなそう思ってるよ
    こなしばーさん以外
    自分等は産みもしないくせに

    +7

    -6

  • 4037. 匿名 2023/12/12(火) 07:56:55 

    岸田政権が終わりのカウントダウン始まったね

    +3

    -0

  • 4038. 匿名 2023/12/12(火) 07:57:13 

    >>3882
    うちの近くの商業高校も厳しいみたい
    礼儀正しいし、信用金庫とかに就職する子もいる。

    +2

    -0

  • 4039. 匿名 2023/12/12(火) 07:57:15 

    >>3972
    どうせ貰ってるんでしょ、って目で見られるだろうから嫌なんじゃないかな

    +8

    -0

  • 4040. 匿名 2023/12/12(火) 07:57:35 

    >>21
    開けても出す卵ないんだわ

    +25

    -0

  • 4041. 匿名 2023/12/12(火) 07:57:53 

    >>3980
    本当はこう言う声を拾いあげて国民が暮らしやすくする為に働くのが地方議員、国会議員の仕事なのにね

    生活保護なんて税金で食わせてもらって医療費タダ
    そんな奴らが病院で偉そうにクレームとかさ…対応する職員もストレス溜まるし業務が滞る、本当に具合が悪い人達がそのせいで待たされる
    誰も得しない、そんな奴ら存在されても
    本当害を手厚くもてなすって一体何なん?って思うよね

    +5

    -0

  • 4042. 匿名 2023/12/12(火) 07:58:24 

    >>4009
    誰でも通園制度ってマジでいらん。働いてないのに保育園あずけんなよなーって思う。託児所でいいでしょ。

    +3

    -1

  • 4043. 匿名 2023/12/12(火) 07:58:40 

    >>4032
    バカばかり?日本人の学力は高いですよ
    数学もトップレベル
    みんなを貴方と一緒にしないで

    +1

    -1

  • 4044. 匿名 2023/12/12(火) 07:58:57 

    >>3906
    お金持ちだって嫌だよ、これまでクソほど納税してきて、残った分からさらに取られるなんてふざけんな。だよ

    +0

    -0

  • 4045. 匿名 2023/12/12(火) 07:58:59 

    >>1
    >>4032
    だいたい日本は国土は世界60番目あたりで狭いのに、
    人口は世界7番目あたりで多すぎるのよ

    しばらく人口減らしてから考えたほうがいい

    +4

    -0

  • 4046. 匿名 2023/12/12(火) 07:59:04 

    うちは、現在1人大学生、1人高校生の2人子ども。
    全ての手当の恩恵を得られなかったけど、500円は喜んで払うわ。

    +1

    -1

  • 4047. 匿名 2023/12/12(火) 07:59:19 

    でも好き好んで独身生活や小梨の生活選んできたのなら、子育て支援に文句を言うのは筋違いでは?

    +7

    -2

  • 4048. 匿名 2023/12/12(火) 07:59:35 

    >>1
    なんで新たに取らなきゃいけないんだよ
    バカしかいないんか

    +1

    -0

  • 4049. 匿名 2023/12/12(火) 07:59:38 

    政治家さんは自身の収入は上げてるわ、経費や税金の隠蔽はするわ、高い会場ばかり使って会合するわ、、
    そっちのやりくりをうまくしてくれれば国民の増税なんかしなくて済むかもしれないのに。
    年金だって相当額もらうくせにね。

    +3

    -0

  • 4050. 匿名 2023/12/12(火) 07:59:39 

    子供1人いるけど、うわーやったーじゃあ2人目作ろうっていう気には全然なれない。お金かけるとこ間違ってませんか?

    +0

    -1

  • 4051. 匿名 2023/12/12(火) 07:59:43 

    >>4037
    小池都知事もカウントダウン

    +4

    -1

  • 4052. 匿名 2023/12/12(火) 07:59:57 

    >>35
    子供3人親のクレクレは永遠に続くよ。3人全員無償になるまで。Xでもありがとう!て言う多子親の発言はなくて、全員じゃないじゃん!てまだまだクレクレしてる。これFラン救済の宗教工作だからね。統一が企んでる。

    +17

    -7

  • 4053. 匿名 2023/12/12(火) 08:00:18 

    >>3385
    そのおじいさんが自腹で援助できる分はしたらいいと思う。
    わが孫は可愛いだろうから。

    +1

    -2

  • 4054. 匿名 2023/12/12(火) 08:00:19 

    >>4047
    好きで産んだなら自分の金で育てなよー

    +9

    -6

  • 4055. 匿名 2023/12/12(火) 08:00:23 

    >>648
    私、理由あって産休退園させるつもりで調べたけど
    あれ八王子とあとどこかしかまだ導入されてないんだよね
    しかも月に何時間まで、9時11時半とかだった気がする
    しかも2歳未満はたしか親同伴
    こんなもん支援センター行くのと変わんねーじゃん
    意味ねーって思った記憶

    +4

    -0

  • 4056. 匿名 2023/12/12(火) 08:00:49 

    >>4014
    でも中年同士が結婚して子作りしても、障害のある子や将来働けないどっちみち生保になってしまう子が増えてお荷物になってもなと。若い人同士で子作りして欲しいわ

    +5

    -2

  • 4057. 匿名 2023/12/12(火) 08:00:52 

    >>4020
    保険や税金払ってんのに介護や医療受けるなとか正気ですか?

    +7

    -1

  • 4058. 匿名 2023/12/12(火) 08:01:01 

    >>4007
    私大で最大1年間70万援助だけだよ…大したことない

    +3

    -9

  • 4059. 匿名 2023/12/12(火) 08:01:09 

    >>4023
    3人目諦めた人って意識高くて、大学行かせたいから諦める人は多い
    うちもそうだった
    もう年齢的に産めないけども

    +2

    -3

  • 4060. 匿名 2023/12/12(火) 08:01:14 

    >>35

    立ちんぼもパパ活もニートもホストも産んでないから、
    日本に迷惑かけてない
    あなたの子供はどれだけ国に貢献してるん

    +6

    -13

  • 4061. 匿名 2023/12/12(火) 08:01:14 

    >>4023
    優秀な子供増やしても、大卒サラリーマンが増えてダブつくだけで肉体労働とかやってくれる層が足りないのよ
    そこはどうするの?移民入れる?

    +2

    -2

  • 4062. 匿名 2023/12/12(火) 08:01:22 

    >>4042
    内容、よく調べなよ

    +1

    -0

  • 4063. 匿名 2023/12/12(火) 08:01:31 

    >>4036
    本当。自由なこどおばでいたい、少子化対策なんて知らない、老後はよろしく〜少ないけど一応税金払ってるしとかそんなんばっかり。

    +4

    -7

  • 4064. 匿名 2023/12/12(火) 08:01:42 

    >>4054
    それで増えないんでしょ

    +3

    -3

  • 4065. 匿名 2023/12/12(火) 08:01:53 

    まず参議院なんて屁の役にもたってないんだから減らせよ、どれだけ税金が減ると思ってるんだ?物価高で保険料上げられて生きていけないわ。岸田今すぐ消えてくれ

    +1

    -0

  • 4066. 匿名 2023/12/12(火) 08:02:10 

    >>4047
    こういう多子がいるから底辺の子供が増えて分断だけが増えるの。自分も親だけどこんな発言は考えられない。

    +8

    -2

  • 4067. 匿名 2023/12/12(火) 08:02:19 

    >>1
    パーティー収益で賄ってくれたら素晴らしい国になるのに

    美しい国ニッポンはどこいった

    +1

    -1

  • 4068. 匿名 2023/12/12(火) 08:02:32 

    >>4056
    レス先の人中年とも高齢とも書いてないけど

    +4

    -1

  • 4069. 匿名 2023/12/12(火) 08:02:38 

    >>4014
    してるじゃん!
    何なら結婚資金から援助してますよね

    +0

    -1

  • 4070. 匿名 2023/12/12(火) 08:02:41 

    >>4059
    うちは意識高くないけど、2人とも留学させるつもりだから、3人目育てる余裕ないので大学費用のためだけに産む気になれないし、2人を育て上げることを頑張るよ。

    +2

    -0

  • 4071. 匿名 2023/12/12(火) 08:02:46 

    >>4043
    きっしー後輩。馬鹿でごめんね。
    英検1級。馬鹿でごめんね。

    +2

    -0

  • 4072. 匿名 2023/12/12(火) 08:03:01 

    >>35
    結婚していった子が早く追いついてきて〜って激務で働いてた私に言ってきたのが、印象的だった。
    結婚のクロージングにも利用された感じもするし。
    結婚していった子って努力の割にわがままな子が多いんよな。頑張った、やってたが多くて、こっちがいつも譲る側。

    +9

    -2

  • 4073. 匿名 2023/12/12(火) 08:03:03 

    >>4051
    要らんね…小池さん

    +3

    -1

  • 4074. 匿名 2023/12/12(火) 08:03:26 

    >>3980
    そうだね。本当はこういう人達にも税金沢山使ってるのに、子供のせいで増税みたいにするのやめてほしい。そいつら追い出せば、そのお金で子育て支援できるし、他にも削れるところはある。

    +6

    -0

  • 4075. 匿名 2023/12/12(火) 08:03:27 

    >>4060
    いや迷惑だわ
    梅毒ばら撒くな

    +6

    -1

  • 4076. 匿名 2023/12/12(火) 08:03:30 

    >>465
    ガルの大学無償化トピでずっとクレクレ工作してる多子親いるよね!

    +3

    -1

  • 4077. 匿名 2023/12/12(火) 08:03:49 

    >>4063
    派遣会社に文句を言え。クソ。

    +4

    -4

  • 4078. 匿名 2023/12/12(火) 08:03:53 

    >>4071
    横だけど、数学の話から英語の話w

    +1

    -0

  • 4079. 匿名 2023/12/12(火) 08:03:57 

    >>5
    自分の未来のためだよ

    +10

    -15

  • 4080. 匿名 2023/12/12(火) 08:04:19 

    >>3902
    ありがとうございます。
    健康保険が月500円上がり
    年間6000円徴収されるという事ですね。
    これは大きいです
    キツイなぁ……

    +1

    -0

  • 4081. 匿名 2023/12/12(火) 08:04:28 

    >>322
    シネってことかな。
    この苦痛に耐えたら10年後には出生率3とかなってる?

    +3

    -1

  • 4082. 匿名 2023/12/12(火) 08:04:39 

    >>4005
    増えない。少子化対策ならぬ産めないおばあさんの支援だから。

    +0

    -1

  • 4083. 匿名 2023/12/12(火) 08:04:44 

    >>4057
    超少子高齢化になれば受け取れるわけないでしょ?まさか年金もまともに貰えると思ってるお花畑ちゃん?

    +0

    -7

  • 4084. 匿名 2023/12/12(火) 08:04:56 

    >>1
    他のトピでも書いたけど、これ、母親違いでも出すのかな

    子持ち同士が偽装結婚して3人以上になったら、全員大学無料?
    これ、偽装結婚増えそうだわ

    または一人っ子同士のシングルが結婚して3人にするとか

    +1

    -0

  • 4085. 匿名 2023/12/12(火) 08:04:56 

    >>737
    こうなるから育休不正に延長してる人たちからは手当て没収するべき
    計画的に正社員になって、真面目に頑張って、産休育休取ってちゃんと復帰しようしてる人にも影響でるよ
    本当に保育園が定員割れしてるならしょうがないけど、わざと延長してる人はどうにかするべき

    +12

    -0

  • 4086. 匿名 2023/12/12(火) 08:05:09 

    >>627
    いつも姑息なやり方なんだよね。一度、政権ぶっ壊して一から、やり直しして欲しい。絶対こんなの不要なはず。

    +12

    -0

  • 4087. 匿名 2023/12/12(火) 08:05:23 

    議員特権から見直せ

    +1

    -0

  • 4088. 匿名 2023/12/12(火) 08:05:42 

    >>4052
    全員に出すのでは

    +2

    -0

  • 4089. 匿名 2023/12/12(火) 08:05:44 

    >>4064
    おばあさん支援してももう産めないから

    +1

    -3

  • 4090. 匿名 2023/12/12(火) 08:05:46 

    少子化対策を盾にした増税やんけ

    +2

    -0

  • 4091. 匿名 2023/12/12(火) 08:05:53 

    >>4059
    分かるな

    +0

    -0

  • 4092. 匿名 2023/12/12(火) 08:06:04 

    >>7
    大国ぶってるよねw

    +3

    -0

  • 4093. 匿名 2023/12/12(火) 08:06:15 

    >>737
    その人達も今度は介護とか持病とか出てくるんだけどねえ。

    +5

    -2

  • 4094. 匿名 2023/12/12(火) 08:06:32 

    支援きても税金でとられる
    プラマイゼロw

    +2

    -0

  • 4095. 匿名 2023/12/12(火) 08:06:43 

    >>1846
    やばいね。ウクライナ自身が返済できる確率ってどれくらい?
    テレビで全然放送されてないよね?

    +28

    -0

  • 4096. 匿名 2023/12/12(火) 08:06:46 

    >>4085
    でも、あれって不正って言えるの?
    育休って3年取れるものなのに落ちないと延長できないのがまず変だと思うよ。
    国のやり方がおかしいと思うんだけどそれは変えさせないの?
    手当は一年のみにしたら様々なことが解決する話なのに、そこは放置だよね。

    +0

    -1

  • 4097. 匿名 2023/12/12(火) 08:07:08 

    >>4089
    すでに産んで育てて来た人達じゃん

    +2

    -0

  • 4098. 匿名 2023/12/12(火) 08:07:10 

    >>4084
    そういうのは認めないことにすれば良い

    +0

    -0

  • 4099. 匿名 2023/12/12(火) 08:07:21 

    >>1169
    みんな偉いね。私もやろうかな。呆れてハラワタ煮えくり返ってるから。

    +9

    -0

  • 4100. 匿名 2023/12/12(火) 08:07:37 

    やっぱ働くしかないよね。でも働くとその分税金取られるしね。
    うちはひとりっ子の予定で春には仕事復帰予定だけど、実母や義母にはそんなに早く働かなくてもいいんじゃない?小さいうちは特に。とか言われるけど将来が不安すぎて働ける時に働いておきたいんだよ。あなた達が子育てしていた時代とは違いすぎるんだ。

    +1

    -0

  • 4101. 匿名 2023/12/12(火) 08:07:37 

    月500円って書き方もなんか姑息だわ
    しっかり年間6000円って書け

    +11

    -0

  • 4102. 匿名 2023/12/12(火) 08:07:53 

    >>4088
    第1子しか対象じゃない!3人全員無償がいい!てXで言い続けてる。老人支援で子育て対策になってないから馬鹿みたい。

    +2

    -0

  • 4103. 匿名 2023/12/12(火) 08:07:57 

    >>116

    本当にこれ…
    消費税無かったら独身とか子持ちとか関係なく皆ちょっとは楽になる。
    だいたい消費税ってなんやねん。少ない給料からモノ買って経済回しとるんぞこっちは。

    +15

    -1

  • 4104. 匿名 2023/12/12(火) 08:08:24 

    >>4066
    横だけど、ガルの独身は、よく好きで産んだくせにって言ってるんだから同じでは?独身の発言は全て許されるってのもおかしいよ。

    +15

    -2

  • 4105. 匿名 2023/12/12(火) 08:08:30 

    >>3082
    ウクライナはロシアとの戦争前から最貧国の中に数えられてたくらいだから、もしロシアに勝ったとしても15億ドルなんて返済出来るわけがない
    つまりこの借金はそのまま日本国が連帯保証人のように全部被ることになる
    増税不可避
    それも外人の使った金のために、私たちが働いて稼いだ金ほとんど税金に持っていかれるんだよ
    日本の子供たちの未来真っ暗じゃん

    ホント、岸田を〇してやりたくなる

    +61

    -0

  • 4106. 匿名 2023/12/12(火) 08:08:33 

    >>4063
    そんなんばっかりではない

    +3

    -3

  • 4107. 匿名 2023/12/12(火) 08:08:46 

    悪いとは言わないけど、海外にばら撒いてるお金を回して欲しい、、、

    +0

    -0

  • 4108. 匿名 2023/12/12(火) 08:08:54 

    >>4098
    厳重なチェックすると思えないな

    +1

    -0

  • 4109. 匿名 2023/12/12(火) 08:09:01 

    >>3980
    どこ出身の外国人が多い?

    +2

    -0

  • 4110. 匿名 2023/12/12(火) 08:09:05 

    国民からは否応なしに搾取するだけして自分たちは給料上げたりキックバックもらったりやりたい放題やって国民舐め腐るのも大概にして欲しい

    +5

    -0

  • 4111. 匿名 2023/12/12(火) 08:09:08 

    >>4089
    はい?笑
    貧困世帯はどうしようもないね
    援助受けるくせに国のことを考えない

    +1

    -3

  • 4112. 匿名 2023/12/12(火) 08:09:28 

    >>737
    40代以上だと持病や更年期で辞める人も出てくる年代だからな〜

    +7

    -1

  • 4113. 匿名 2023/12/12(火) 08:09:41 

    外国にホイホイ配る金を少子化対策に回してください

    +4

    -0

  • 4114. 匿名 2023/12/12(火) 08:10:00 

    >>214
    怖すぎ

    +6

    -1

  • 4115. 匿名 2023/12/12(火) 08:10:09 

    >>4078
    英検しかできない馬鹿って事だよ。
    揚げ足取り上手で頭良いね?
    東大文1?専攻はどちら?

    +2

    -0

  • 4116. 匿名 2023/12/12(火) 08:10:10 

    は?なめてんのか

    +2

    -0

  • 4117. 匿名 2023/12/12(火) 08:10:26 

    >>13
    こういう女性が増えると本当日本やばいよ。

    +12

    -12

  • 4118. 匿名 2023/12/12(火) 08:10:51 

    死に物狂いで働いてやっと給料入っても半分税金でもってかれて給料は上がらず殺す気か

    +1

    -0

  • 4119. 匿名 2023/12/12(火) 08:11:02 

    >>4111
    ガルで言うだけで自分もたいして国のためにとか考えてないでしょ?

    +4

    -1

  • 4120. 匿名 2023/12/12(火) 08:11:05 

    全員から月500円徴収するなら子供いない世帯にも何かしら還元して欲しい

    +1

    -3

  • 4121. 匿名 2023/12/12(火) 08:11:05 

    >>4073
    東京は私立高校無償化とのダブルパンチだね

    +1

    -0

  • 4122. 匿名 2023/12/12(火) 08:11:09 

    >>4102
    ここで何もするなというバカよりまし
    確かにそうなったら増えるだろうよ
    私が貰いたいから言ってるんじゃない
    本気で少子化対策してほしい
    害人が増えるのはまっぴら

    +1

    -0

  • 4123. 匿名 2023/12/12(火) 08:11:23 

    >>2115
    自分の世話をさせるために産むんかい

    +2

    -3

  • 4124. 匿名 2023/12/12(火) 08:11:39 

    >>4112
    だよねえ。40代は婦人科の病気と更年期が増えるころ、アラフィフあたりは介護のこと悩んでる人達が出てきてる。実は女性には安定してる時期はあまりない。

    +6

    -2

  • 4125. 匿名 2023/12/12(火) 08:11:45 

    >>4102
    効きもしない殺人ワクチンに金使うより有意義

    +0

    -0

  • 4126. 匿名 2023/12/12(火) 08:11:53 

    >>1
    国民からさらに徴収?w
    消費税上げた時にも社会保障に充てるからって言ってたよね
    まずこういう爺さん↓に使ってる税金なんとかしてからだろ
    議員にかけてる税金が無駄すぎないか?
    「頭悪いのはどっち」“4000万超キックバック疑惑”の谷川弥一衆院議員が逆ギレも大ブーメラン(女性自身) - Yahoo!ニュース
    「頭悪いのはどっち」“4000万超キックバック疑惑”の谷川弥一衆院議員が逆ギレも大ブーメラン(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政界を大きく揺るがす自民党最大派閥・安倍派(清和政策研究会)の“裏金疑惑”。塩谷立座長(73)や萩生田光一政調会長(60)、西村康稔経済産業相(61)だけでなく、松野博一官房長官(61)、高木毅国対

    +5

    -0

  • 4127. 匿名 2023/12/12(火) 08:11:54 

    >>2875
    ぶっちゃけそんなに政府をよく信用できるねと感じる
    いつハシゴ外すかわからないよ
    信用できないから

    +4

    -0

  • 4128. 匿名 2023/12/12(火) 08:12:05 

    >>4056
    若い子はいまや結婚に憧れないからね~。そういうのって政策じゃ変えられないよ。なら、結婚してる人に産んでもらうしかないのかなあ?

    +4

    -3

  • 4129. 匿名 2023/12/12(火) 08:12:27 

    >>4095
    戦争前からロシアに借りていた金も返せなくて、それが侵攻された原因のひとつといわれている
    返せるアテがないくせに借りることをもう何十年も繰り返してきた国なんだよ
    1ドルだって返せるわけがない

    そのくせ、ゼレンスキー妻はあちこちで有名ブランド品買い漁りを指摘されてる
    日本が返すのも、ウクライナ大統領夫妻が危険の及ばない場所で贅沢してるのもおかしいと思う

    +33

    -0

  • 4130. 匿名 2023/12/12(火) 08:12:27 

    >>2115
    分かる。
    どうしようもない国賊だわ

    +1

    -5

  • 4131. 匿名 2023/12/12(火) 08:12:31 

    >>3082
    これみて思わずクソが!って叫んでしまったよ

    +23

    -0

  • 4132. 匿名 2023/12/12(火) 08:12:37  ID:AmI5q4mTlM 

    >>26
    働きながら子育て無理だから子供産まなかったよ。
    自分の親も遠くにいるし働いて疲れきってるのに自分達の事で精一杯です。

    +23

    -2

  • 4133. 匿名 2023/12/12(火) 08:12:54 

    >>4068
    若い人で強者は勝手に恋愛して結婚するじゃん。政府が支援しないと結婚に至らないのは弱男&弱女じゃないの?年取ってるとか非正規だとかで。

    +1

    -2

  • 4134. 匿名 2023/12/12(火) 08:13:12 

    >>13
    あなたの存在が大迷惑

    +10

    -11

  • 4135. 匿名 2023/12/12(火) 08:13:13 

    >>4012
    政府の汚い策略なのに、まんまとハマってる人がいるのがもうね。
    こんな露骨に外国人優遇し過ぎてることに気付かない日本人が多いのが本当に泣けてくる。
    日本人が日本人の子供を敵視するなんてなんの冗談だよ。

    +7

    -0

  • 4136. 匿名 2023/12/12(火) 08:13:14 

    横だけど、うちの両親80代で割りと元気
    こないだ実家に行ったら、
    袋に山盛りの薬が入っていて
    「病院で貰ってきた!」とすまし顔
    2人分こんなに無駄なものを…
    高い保健料払ってるのは現役世代や😠

    +8

    -0

  • 4137. 匿名 2023/12/12(火) 08:13:24 

    >>4035
    選挙にもみんな行かないんだもん。投票しててもバカバカしく思うよ。。

    +4

    -0

  • 4138. 匿名 2023/12/12(火) 08:13:31 

    >>250
    企業や自分たちの懐じゃない?

    +6

    -0

  • 4139. 匿名 2023/12/12(火) 08:13:33 

    >>4058
    そうなんですか?他の学部は全額で?

    +0

    -0

  • 4140. 匿名 2023/12/12(火) 08:14:18 

    だから増税って散々言ってんのに。ふざけんなよ。。
    子供手当なんか非課税の貧乏人しか恩恵ないんだよ!!普通の人は扶養控除のがずっと助かるのに。
    あと子供3人いたら全員大学無償とかおかしすぎだろ。
    3人目だけにしろよ!

    +7

    -1

  • 4141. 匿名 2023/12/12(火) 08:14:44 

    >>4128
    ネガティブキャンペーンばっかりやるからでしょ。そういうのやめた方がいいと思うわ。

    +3

    -1

  • 4142. 匿名 2023/12/12(火) 08:15:20 

    >>4063
    産まなきゃ良かったじゃん。親に結婚させられた人ですか?
    随分お辛そうですが。

    +6

    -4

  • 4143. 匿名 2023/12/12(火) 08:15:24 

    >>3073
    他に入れてみてダメだったらまた票がごっそり他に移るみたいなのを繰り返していけばまともな政策出すんじゃない?アホみたいな政策出してるのに獲得少数たいして変わらなかったら、もっとやれやれって調子乗るわけだし。

    +0

    -0

  • 4144. 匿名 2023/12/12(火) 08:15:43 

    大学無償化も制限なしだったら三人きょうだい全員私大医学部にも行けるけど
    それはどうなのかなって高須幹弥医師も疑問を

    +1

    -0

  • 4145. 匿名 2023/12/12(火) 08:15:49 

    >>3767
    既婚組だって年収によっては配偶者控除ないよ
    子供に至っては控除もない

    単身者と16歳未満の子持ちの所得税と住民税は一緒
    おかしすぎる
    税金が足りないなら配偶者控除無くして
    子供の扶養控除を上げまくる
    代わりに児童手当無くても構わない

    +4

    -1

  • 4146. 匿名 2023/12/12(火) 08:15:55 

    >>4140
    扶養が3人が対象だから長子が就職したら2人扱いで大学無償から外れるよ

    +0

    -0

  • 4147. 匿名 2023/12/12(火) 08:16:13 

    >>4140
    本当。年少扶養控除復活してほしいけど、昔の主婦含め理解していない人ばっかり。だから政府の思惑にまんまとひっかかる。

    +0

    -1

  • 4148. 匿名 2023/12/12(火) 08:16:20 

    >>4103
    所得税もそうやで
    働いてなんで税金取られなあかんの
    その分、毎月ただ働きやないか
    勝手にむしり取っていって私服肥やしてパーティーしてせっせと裏金作って

    誰か働きたい、納税したいと思うんや?まずそこやで、納めた税金無駄にばっかり使って新たな政策は、そうだ、増税しよう!!ばっかりやん

    +4

    -1

  • 4149. 匿名 2023/12/12(火) 08:16:36 

    >>4102
    ちょうだいちょうだい!щ(゜▽゜щ)ママ

    +0

    -0

  • 4150. 匿名 2023/12/12(火) 08:16:38 

    あれ?
    支援金に税金は使わないって国会で岸田さん話してだけど、、、
    そういうことなんだ。

    +1

    -0

  • 4151. 匿名 2023/12/12(火) 08:16:39 

    >>4083
    うん 自分が解ってないぞ

    +5

    -0

  • 4152. 匿名 2023/12/12(火) 08:16:49 

    >>4058
    横。うちも高校生(無償化対象外)がいるけど、子供2人だし大学も対象外。70なんて十分大きな額だけど。
    大したことないならいらんよね。やめて欲しいわ。

    +18

    -0

  • 4153. 匿名 2023/12/12(火) 08:17:15 

    >>4144
    まだ色々決まってないけど、上限は設ける的なこと匂わせてたよ。

    +0

    -0

  • 4154. 匿名 2023/12/12(火) 08:17:25 

    >>4096
    三年取りたいなら取ればいいけど、その間の給付金も一年くらい延長されるよね?
    悪知恵働かせて延長して、延長してお金が支払われる間に2人目作ってさらに延長って話たまに聞くよ
    真面目に復帰してる人も沢山いるのに、一部の人のせいで育休自体に悪いイメージつく

    +2

    -0

  • 4155. 匿名 2023/12/12(火) 08:17:34 

    もう大学行かなくてよくない?
    行くのは頭いい子達だけでいいよ。
    遊ぶために大学行くような子も無償化になるのはどうなんだろ。

    +9

    -1

  • 4156. 匿名 2023/12/12(火) 08:17:34 

    >>4136
    ケアマネやったことあるけどタンスいっぱいに湿布とか便秘薬とかあるあるだよ
    高齢者っていうか日本人ってもらえるものはもらっておけって人多いから

    +12

    -0

  • 4157. 匿名 2023/12/12(火) 08:17:41 

    >>3975
    自民党は国民の為にリベラルと保守で割るのが良いんだがね、しかし業界しがらみやら主従国様の睨みや保身や何やらで多分無理、国民の為にガチで動けば命に関わるし其処まで覚悟出来る議員は居ないのが現実でしょうね、ぐだぐだと曇天模様の日本が続いてくと思う、世界の支配層は強力すぎます。

    +1

    -0

  • 4158. 匿名 2023/12/12(火) 08:17:45 

    >>4122
    子供への単なる差別で少子化対策にもならない。

    +0

    -0

  • 4159. 匿名 2023/12/12(火) 08:17:48 

    >>4109
    中韓が圧倒的に多くて、最近だとタイベトナムが増えてますね

    +5

    -0

  • 4160. 匿名 2023/12/12(火) 08:17:56 

    >>4142
    そんなくだらないレベルの話じゃないんだけど。頭悪い人と会話すると疲れる。

    +3

    -4

  • 4161. 匿名 2023/12/12(火) 08:18:07 

    >>1846
    震える
    まじでどういう感覚で生きてるんだろ

    +15

    -0

  • 4162. 匿名 2023/12/12(火) 08:18:32 

    >>4096
    あと、市役所で保育園落ちたいなら落としますよって言う市もあるみたいだよ
    わざと人気の保育園を書いてわざと落ちる人もいるみたいだけど

    +1

    -0

  • 4163. 匿名 2023/12/12(火) 08:18:51 

    >>4146
    留学や院に行くとか、ニート化したら親の扶養に入るんだから出るね。外人とか悪用しそう。

    +0

    -0

  • 4164. 匿名 2023/12/12(火) 08:19:14 

    減税した方が絶対良いのに増やすんだ。
    どれ程無駄使いしてるのか全て公開してから増税してくれよ。

    +0

    -0

  • 4165. 匿名 2023/12/12(火) 08:19:15 

    色々値上がりしていく中で第3子以上いないと恩恵受けられないの辛いなあ。
    少子化対策の観点だけで見たらこうしないといけないものなのかなー。

    +2

    -0

  • 4166. 匿名 2023/12/12(火) 08:19:19 

    >>4139
    他の学部も全額じゃない、最大70万の補助だけ…。

    +2

    -1

  • 4167. 匿名 2023/12/12(火) 08:19:31 

    >>51
    26年度から働き出すような若い子達からも取るってことだよね。
    その子達は少ないお給料の中から色々取られて結婚まで辿り付けないのでは…。

    +13

    -0

  • 4168. 匿名 2023/12/12(火) 08:19:49 

    >>3436
    岸田さんが政権を取るようになって、あり得ない政策が増えた気がする。

    +8

    -0

  • 4169. 匿名 2023/12/12(火) 08:19:56 

    >>4140
    非課税世代の子供1人5万の給付金検討中だったよね

    +1

    -0

  • 4170. 匿名 2023/12/12(火) 08:21:02 

    >>4152
    私も子ども二人だよ。
    収入的に児童手当ても高校無償化も対象外。
    何も恩恵受けてない…。
    だから70万なんて端金いらない。

    +5

    -2

  • 4171. 匿名 2023/12/12(火) 08:21:23 

    留年したらさらに補助が一年増えるの!?

    +0

    -1

  • 4172. 匿名 2023/12/12(火) 08:21:26 

    >>4058
    大した事ですよ。理系で年間約160万、文系で約120万かかります。70万出してもらえるだけでもありがたい。うちは今年2人目が私大卒業なので、下の子も関係ありませんが。

    +3

    -0

  • 4173. 匿名 2023/12/12(火) 08:21:36 

    むかつきすぎて子供3人の近所の家が嫌いになって来た。当たり前じゃない?
    しっかり優秀な家(少ししか知らん)は良いけど、小さい頃にきれいな家や車も買って、保育園使って、海外旅行行って、いざ高校あたりから、足りなーい、くるしーい!って。。で騒いで次々無償化。足りないって、そんな生活してりゃ当たり前じゃ!

    +14

    -13

  • 4174. 匿名 2023/12/12(火) 08:21:53 

    >>4168
    安倍の時から??って思うことは増えた
    ネトウヨが徹底的に批判は押さえつけてたけど

    +4

    -0

  • 4175. 匿名 2023/12/12(火) 08:22:23 

    >>4058
    70万円を何もせずとも貰えるとかすごいことだよ
    図々しい

    +12

    -0

  • 4176. 匿名 2023/12/12(火) 08:22:24 

    >>648
    そもそも、保育園って働く人だけのものじゃないよ。

    あと、一時保育が手薄いんだよ。
    保育園に毎日預けてる人は知らないのかもしれないけど、保育園に毎日預けられるってすごく恵まれてると思う。

    +2

    -2

  • 4177. 匿名 2023/12/12(火) 08:24:46 

    支援金という名目で徴収→他のことに使う

    +0

    -0

  • 4178. 匿名 2023/12/12(火) 08:25:04 

    >>1358
    バカな男にも教育というか躾がいるんです。それを「みんな自由♥平等♥」とするからおかしくなった。
    嫁や子供を養い大切にするのが男の義務とするのです昔なら当たり前の事でした。まあ、DVとか一定のバカ男はどうしてもいるけどね。

    +1

    -0

  • 4179. 匿名 2023/12/12(火) 08:25:26 

    >>4058
    70万でも大金だよ。医歯薬とかならトータル420万円でしょ。何言っているの。
    それくらいあれば選択の幅が広がる人がいますよ。

    +6

    -0

  • 4180. 匿名 2023/12/12(火) 08:25:58 

    >>4175
    私二人の親だし、高校無償化も対象外、児童扶養手当ても対象外です。
    何も恩恵受けてないよ。

    +2

    -0

  • 4181. 匿名 2023/12/12(火) 08:26:02 

    >>4173
    お金に困ってないから三人産めるのにさらに手当追加するの面白い

    +9

    -0

  • 4182. 匿名 2023/12/12(火) 08:26:05 

    >>648
    昔の田舎の保育園にはいた。しかも両親働いてなくて、保育料無料。当時から皆んなもやもやしてたみたい。

    +1

    -0

  • 4183. 匿名 2023/12/12(火) 08:26:45 

    岸田さんて頭大丈夫?

    +2

    -0

  • 4184. 匿名 2023/12/12(火) 08:27:16 

    >>4058
    70万口座に突然振り込まれてたらすごく嬉しいんだけど

    +3

    -0

  • 4185. 匿名 2023/12/12(火) 08:27:36 

    絶対月500円じゃ足りなくなってもっと増やされるだろうし、使い道がいつのまにか変わってると思うわ
    給付ならまた中抜きできるもんねほんと自民に投票してるやつ消えてくれ
    直ぐ増税するんじゃ無くて削れるところから削れよクソが

    +3

    -0

  • 4186. 匿名 2023/12/12(火) 08:27:45 

    >>4180
    恩恵受けるために産むものではなくない?

    +1

    -0

  • 4187. 匿名 2023/12/12(火) 08:27:47 

    >>4179
    ごめん、我が家と経済格差がありそうですね。

    +0

    -0

  • 4188. 匿名 2023/12/12(火) 08:27:49 

    裏金あるんだったらもっとくれよ!

    +1

    -0

  • 4189. 匿名 2023/12/12(火) 08:27:56 

    >>1102
    非課税世帯給付金って数回やってるでしょ
    あれ外国人もかなり申請してるよ
    指南して組織だってやる国もある
    一時的に国に帰ってもOK
    日本人の納税がそのまま外国人に流れてるよ
    ほんとバカみたいよ

    +9

    -0

  • 4190. 匿名 2023/12/12(火) 08:28:00 

    >>4084
    そりゃ出すでしょ
    外国人とか平気でやりそう

    +3

    -0

  • 4191. 匿名 2023/12/12(火) 08:28:09 

    >>32
    違う事に使うだろうね、
    消費税だって35年前に始まる時は『将来の社会保障のため』とか言っておいて法人税減税に使われているって聞いたよ

    +7

    -0

  • 4192. 匿名 2023/12/12(火) 08:28:20 

    >>18
    高い報酬プラス退職金。活動費とかいう領収書すらいらない(お小遣い)までもらって、視察という名の観光旅行して支援者支払いで飲み食い、更にキックバックまで…貯まって仕方ないよな、いい身分だよねーほんと。一般人はたっかい社会保険引かれて毎月げんなりでやる気奪われてるっていうのに。

    +7

    -0

  • 4193. 匿名 2023/12/12(火) 08:28:21 

    >>4173
    私も女だけど、女って本当視野狭いし、私怨で文句言う人多いよね。

    +8

    -4

  • 4194. 匿名 2023/12/12(火) 08:28:53 

    >>4175
    援助されてるから分からないんじゃない
    かな?

    +3

    -0

  • 4195. 匿名 2023/12/12(火) 08:29:10 

    >>4184
    知らんがねー、児童扶養手当て何年か貯めておけば貯まるだろう?

    +1

    -2

  • 4196. 匿名 2023/12/12(火) 08:29:17 

    あのさ、本当にもう国民から搾り取るの止めてもらえませんか?次の選挙も絶対に与党へは入れない

    +4

    -0

  • 4197. 匿名 2023/12/12(火) 08:29:31 

    >>4037
    終わって欲しいけど徴収対象になる若い世代〜中年は投票行かないしこのままになりそう
    岸田本人が汚職事件とかしない限り鬼メンタルだから辞めないと思うわほんとクソすぎる

    +3

    -0

  • 4198. 匿名 2023/12/12(火) 08:29:32 

    >>642
    そんなに嫌なら日本から出ればいいのにね笑

    +1

    -8

  • 4199. 匿名 2023/12/12(火) 08:29:45 

    >>4169
    働いたら負け

    +0

    -0

  • 4200. 匿名 2023/12/12(火) 08:29:46 

    >>4154
    だから、手当は一年のみにすべきと書いたんだよ
    周りで育休3年取る人たちはみんなお金は気にしてない、批判されるなら手当廃止すればいいのにって言ってる人ばかりだよ

    +0

    -0

  • 4201. 匿名 2023/12/12(火) 08:29:50 

    >>4186
    だからいらない。
    産まない。

    +4

    -2

  • 4202. 匿名 2023/12/12(火) 08:30:04 

    >>32
    今までもそうだったし絶対そうだと思うわ

    +2

    -0

  • 4203. 匿名 2023/12/12(火) 08:30:17 

    >>1074
    あなたより貢献してるからご心配なくー

    +0

    -2

  • 4204. 匿名 2023/12/12(火) 08:30:49 

    >>4173
    八つ当たりはやめなさいw
    でもこうなる気持ちも分からんでもない。
    大学無償化するならどの子も満遍なくするべき。
    ただしFランはNG。国家資格取れる系は多少優遇してもいいかもね。

    +11

    -2

  • 4205. 匿名 2023/12/12(火) 08:30:59 

    >>1044
    じゃあ、もう山奥で1人で暮らしてください

    +2

    -6

  • 4206. 匿名 2023/12/12(火) 08:31:12 

    >>4194
    援助!?
    何もされてないわ

    +0

    -0

  • 4207. 匿名 2023/12/12(火) 08:31:52 

    >>4197
    選挙行ってるけど…カウントされてるのか不審に思うくらい。自民に入れてないのに

    +5

    -0

  • 4208. 匿名 2023/12/12(火) 08:31:58 

    >>4160
    老後の為に辛い人生を送っているの?
    人生死にたくならないの?

    +4

    -1

  • 4209. 匿名 2023/12/12(火) 08:31:58 

    >>1178
    増えたのは人間じゃなくて年寄り。アラフィフでお金ない人はは姥捨山行きだよ。生活保護なんてないから。

    +4

    -0

  • 4210. 匿名 2023/12/12(火) 08:32:55 

    >>4201
    独身だけど子持ちの休みのフォローずっとしてて、さらに税金取られるのキツい

    +11

    -6

  • 4211. 匿名 2023/12/12(火) 08:33:00 

    >>684
    今でも婚活の場は女余りになって来てるらしいから、それやるなら少数の優秀な男に多妻を認めるのもセットにしないと

    +0

    -1

  • 4212. 匿名 2023/12/12(火) 08:33:05 

    対策されたとしても、3人目は産めません

    +3

    -0

  • 4213. 匿名 2023/12/12(火) 08:33:13 

    移民を入れる予定が円安で見切り付けて違う国へ行ってしまったからね…

    +7

    -0

  • 4214. 匿名 2023/12/12(火) 08:33:20 

    >>2905
    そうだよね
    自分で選んだ職業として報酬もらう方が割り切れるよね
    だからこそ介護関係のお給料上げて欲しいと思う

    +8

    -0

  • 4215. 匿名 2023/12/12(火) 08:33:34 

    >>4169
    昔から3人目は幼稚園なんかも無料だし、普通に生きられてるのになんで更に??知るかよ!
    私は病院嫌いだし、子供達の小さい頃の予防接種(今となってはあれも疑問)以外は自力で直せないような怪我(自転車にひかれたとかあった)しか病院はかかったことない。
    今の、子供の医療全部無料もおかしい。無料だから大したことなくてもみんなやたら病院行くんだよ。
    重病以外は有料かせめて半額負担とかにして、塗り薬何回も出したりするな!
    周りのママ達にも、何ですぐ病院行かないの?ただだし〜みたいに言われるけど税金だよ!

    +1

    -7

  • 4216. 匿名 2023/12/12(火) 08:33:45 

    >>15
    こっちは大学行かすために一人っ子にしてコツコツ大学費用貯めて頑張ってんのに、なんで無計画に三人産んだ奴のために大学費用負担したらなあかんの!?これは無理、本当無理だよ。ありえない!しかもFランでしょ。ありえないって

    +53

    -0

  • 4217. 匿名 2023/12/12(火) 08:34:13 

    >>4133
    本気で言ってたら笑う

    +4

    -1

  • 4218. 匿名 2023/12/12(火) 08:34:18 

    >>4200
    ごめん、肝心のそこを読んでなかった。
    あなたの言うとおり手当て一年で打ち切れば問題解決しそう。

    +3

    -0

  • 4219. 匿名 2023/12/12(火) 08:34:38 

    >>4211
    大谷さんとかなら全然いい

    +2

    -3

  • 4220. 匿名 2023/12/12(火) 08:34:46 

    >>4210
    でもよそのお子さんが成長して働き始めたら、そのお金で年金を貰えるんじゃないの?

    +6

    -5

  • 4221. 匿名 2023/12/12(火) 08:35:23 

    >>4219
    ガルおばさんは大谷さんの方でお断りなのでは

    +3

    -0

  • 4222. 匿名 2023/12/12(火) 08:35:23 

    >>4187
    そう?
    仮に2000万円台の私立医なら、420万円台の補助があれば受けようとする人は今よりも増えるかもってことですよ。国立でも下宿して車を買うことを思えば結構お金もかかるしね。 
    全部自分の身に置き換えて考えているわけではないです。

    +0

    -1

  • 4223. 匿名 2023/12/12(火) 08:35:31 

    >>4137
    頭悪い人多いよね。投票率もどんどん低くなってるし、政治に関心ない人ばかり。

    +5

    -1

  • 4224. 匿名 2023/12/12(火) 08:36:34 

    >>4216
    計画して三人産んでる人もいると思うよ。
    無計画で五人とかもいるけどさ。
    子持ち同士でこういう亀裂が入るから、子どもに対しては平等にするべきだよね。

    +27

    -0

  • 4225. 匿名 2023/12/12(火) 08:36:55 

    >>4217
    でも実際、独身やん
    若い美形でかつ性格も良ければみんな片付くよ

    +2

    -4

  • 4226. 匿名 2023/12/12(火) 08:37:23 

    >>30
    7000億廃棄?えーーー!
    だってまた買って無かったっけ?

    +6

    -1

  • 4227. 匿名 2023/12/12(火) 08:37:25 

    >>4223
    政治に関心向けないように仕向けてる
    みんな選挙行こう

    +7

    -0

  • 4228. 匿名 2023/12/12(火) 08:37:32 

    >>4218
    いえいえ。
    国は、国民同士で揉めそうなことを常にわざと残して解決しないんだろうなと思ってるんだよね。
    そこに腹が立ってる。

    +2

    -0

  • 4229. 匿名 2023/12/12(火) 08:37:37 

    >>4215
    子供を病院に連れてくの大変なのに年寄りみたいに大した用もないのに行く人なんてよほどの暇人だけでしょ

    +8

    -1

  • 4230. 匿名 2023/12/12(火) 08:38:00 

    >>328
    大学在住 ←在籍

    +4

    -0

  • 4231. 匿名 2023/12/12(火) 08:38:16 

    >>3991
    3人目は必然的に高齢になるんだから障害者リスクは上がるでしょ

    +2

    -0

  • 4232. 匿名 2023/12/12(火) 08:38:41 

    >>4173
    本当に金銭的に苦しいのかな?

    「うちは余裕」って言えるわけないじゃない。妬む人がいるんだから。

    +2

    -0

  • 4233. 匿名 2023/12/12(火) 08:38:47 

    >>4210
    でも将来病気した時に若者に間接的に助けてもらうわけでしょ?あとそんなにフォローさせられるのは会社の問題だと思うよ。同じ会社の人は、子供いるけど7時前から仕事してるよ。(早く帰るからその分早く仕事開始して終わらせてる。)他にも、私の身内はスーパーフレックスの会社で働いていて、子供の熱で休んだ分は土曜に出勤したりしてる。

    +5

    -8

  • 4234. 匿名 2023/12/12(火) 08:38:58 

    >>3056
    でも近年稀に見る被害者なのは事実だよ
    就活100社受けてたんだよ
    正社員として経験踏めなかったんでしょ
    仕事で言えば団塊ジュニアだってバブル世代の尻拭いしてたよ
    おとなしく黙って我慢してきたほう
    あげくに子供産まないのが悪いって…それでも黙ってろと

    +2

    -4

  • 4235. 匿名 2023/12/12(火) 08:39:08 

    >>1429
    ワクチンは買わされたんだよね…まああんなの廃棄で良かったんじゃない。使い切ってたらもっと○んでたよ

    +10

    -1

  • 4236. 匿名 2023/12/12(火) 08:39:10 

    >>4019
    日本人をよくするって、例えばどうするの

    +0

    -0

  • 4237. 匿名 2023/12/12(火) 08:39:14 

    >>4210
    私は子供2人いるけど、独身の頃私もそうだったよ。はっきり言ってすごいムカついてた。昔の高卒入社の人で。高卒一般職で産休育休時短とか会社も想定外なのに。ちなみに子供が4歳くらいで離婚してた。

    金ない金がないって、夫婦で一千万(東京の共働き世帯の平均)あってもまだ足りないってさ。税金は打ち出の小槌じゃないんだよ。

    +2

    -2

  • 4238. 匿名 2023/12/12(火) 08:39:37 

    >>1813
    二人産んでいれば自力で育てられる範囲で減らないよう最低限の努力はしているのにね
    そこを踏み台にする?って思う

    +13

    -1

  • 4239. 匿名 2023/12/12(火) 08:40:15 

    国民から搾り取る前にやる事あるだろ!

    +0

    -0

  • 4240. 匿名 2023/12/12(火) 08:40:19 

    >>32
    自分達の小遣い

    +0

    -0

  • 4241. 匿名 2023/12/12(火) 08:40:24 

    >>69
    ほんとにそう思います!
    今、中学生、高校生のお子さんがいる家庭はいいけど、これから、妊娠してその子がそのくらいになるころ、無償化とか、続いているのか?が怪しすぎる。
    だから、少子化対策にはならないよね。

    +6

    -0

  • 4242. 匿名 2023/12/12(火) 08:40:31 

    >>4234
    団塊の世代ジュニアだと50のおばさんかな。子供はもうあきらめて

    +2

    -3

  • 4243. 匿名 2023/12/12(火) 08:40:36 

    >>4232
    そう、お金あるなんて言わないよ
    ナイナイって言う

    +2

    -0

  • 4244. 匿名 2023/12/12(火) 08:41:00 

    >>4223
    ここの人と違って、普通の人は日本を終わらせていいと思っているって事。

    +1

    -0

  • 4245. 匿名 2023/12/12(火) 08:41:37 

    >>4228
    どんどん亀裂入っていくよね。
    悪知恵働かせる人のせいで、ちゃんとしてる人もそういう目で見られるようになるのがやるせないわ。

    +1

    -0

  • 4246. 匿名 2023/12/12(火) 08:41:41 

    >>3056
    ネット見ててさ、いずれ自分もそうなるって分からないのかな。今の最新はあなたが40.50になったら流行遅れだし、あなたも老害って言われるよ。
    つかそれなりの会社に45〜51あたりいるんだね。採用なかったから少ないよね。

    +7

    -2

  • 4247. 匿名 2023/12/12(火) 08:41:48 

    >>4220
    その子供の成長のために教育費医療費子供関連手当出してたのは今の勤労世代だよね
    年金も払ってる
    タダノリするみたいに言わないで

    +9

    -4

  • 4248. 匿名 2023/12/12(火) 08:41:50 

    世界一高額な議員報酬もらっておきながら
    次々アホみたいなことばっかりやらかして
    国民感情無視する無能な輩は粛清されるべき

    +8

    -0

  • 4249. 匿名 2023/12/12(火) 08:42:02 

    >>52
    主婦が政治家やった方が日本は良い方向に行くと常々思ってる。

    +14

    -0

  • 4250. 匿名 2023/12/12(火) 08:42:18 

    大学無償化の件といいこれで子供産もうとはならんだろ
    馬鹿にするのもいい加減にしろ

    +1

    -0

  • 4251. 匿名 2023/12/12(火) 08:42:47 

    お金な無計画な家庭でも子供産むことがそれだけ重要視されてるってこと
    嫌なら自分から行動するしかない

    +2

    -2

  • 4252. 匿名 2023/12/12(火) 08:42:57 

    >>4152
    >>4058
    我が家も子ども2人。高校無償化は対象外、児童手当も所得制限を超えてたので、ここ5年は特例給付……
    1年間で70かもしれないけど、4年で280万だよ。
    かなり大きい額だよ……

    来年度から児童手当は第3子は3万に増額。15年間3万もらうとして540万。このお金があれば、一人分の大学の授業料は払える……どう考えてと大学無償化は必要ないでしょ……

    +26

    -0

  • 4253. 匿名 2023/12/12(火) 08:43:04 

    >>8
    増税ばかり考えてないで裏金返せ!

    +9

    -0

  • 4254. 匿名 2023/12/12(火) 08:43:05 

    >>4216
    同じく
    羨ましいわー
    計画的に産んだ人は用意してた教育費は老後資金に回せるんだもんね

    +13

    -0

  • 4255. 匿名 2023/12/12(火) 08:43:14 

    >>4225
    よこ 今は金もないとだめだよ。若者は金至上主義

    +6

    -0

  • 4256. 匿名 2023/12/12(火) 08:43:15 

    しれっと多子の子育て手当拡充してるし。

    +8

    -0

  • 4257. 匿名 2023/12/12(火) 08:43:28 

    破綻してる年金制度はもうやめちまえ。
    成人した子供に追いかけまくるように、年金払えってくるけど、貰えないのに払う気になれない。

    +8

    -0

  • 4258. 匿名 2023/12/12(火) 08:43:28 

    >>323
    車買えば?
    お金無いし無理か?

    +9

    -8

  • 4259. 匿名 2023/12/12(火) 08:43:39 

    >>3767
    誰も養ってないなら控除なくて当たり前だっつの。
    控除って基本的な生存に関わる経費に税金かけませんよってもので、本来なら生まれた瞬間から保証されてるものだったのに、それを取り上げられてるのが今の15歳未満の子供なんだよ。

    +3

    -1

  • 4260. 匿名 2023/12/12(火) 08:44:19 

    子どもの数で控除や減税すればいいだけのこと
    なんで、バラマキや増税でなんとかしようとするんだろう

    +13

    -0

  • 4261. 匿名 2023/12/12(火) 08:44:31 

    >>648
    専業だけど本当にその制度謎。
    あらかじめ分かってる予定ならベビーシッター自分で頼むし。当日急にとか自分がコロナとかでも頼めるなら助かるけどそういうのじゃないんだろうし。何もない日なら菌もらって帰ってきて余計大変になるだけだから積極的に預けたいと思えない。

    +2

    -0

  • 4262. 匿名 2023/12/12(火) 08:44:33 

    >>4256
    多子は高校も無償とか言い出してる。宗教幹部が多子なんじゃない?

    +5

    -0

  • 4263. 匿名 2023/12/12(火) 08:44:40 

    >>1621
    私も何回も意見送ってる。
    言いたい事を言いたいように書いてる。
    どうせ見ないんだから。

    でも非難が殺到すれば、少しは目を向けられるんじゃないかと思って頑張ってる。
    最近、ガルちゃんでも首相官邸に意見をって言うコメントをちょくちょく見かけるので、励みになる。めげずに続けましょう!

    +9

    -0

  • 4264. 匿名 2023/12/12(火) 08:44:51 

    >>202
    子ありはもう貢献してるんだから、子なしでやるのが筋じゃない?
    産まない選択して自由にやらさせてもらってるからそれくらいするけど。

    +30

    -8

  • 4265. 匿名 2023/12/12(火) 08:45:05 

    >>4229
    近所の病院、子持ちも外に並んでるけどな。寒い中。
    休むためにただ、インフルです、コロナですって証明欲しいだけなんだし、もう検査薬市販、で良くない?

    +2

    -2

  • 4266. 匿名 2023/12/12(火) 08:45:10 

    >>3827
    3号特権取り上げられそうな暇な専業主婦がワーワー叫んでるだけ

    +3

    -2

  • 4267. 匿名 2023/12/12(火) 08:45:33 

    岸田さんはひどいね
    財務省のポチとはよく聞くけど

    +5

    -0

  • 4268. 匿名 2023/12/12(火) 08:45:35 

    >>30
    ばーかじゃないの?頭悪い使い方しかできないのかよ!?

    +6

    -0

  • 4269. 匿名 2023/12/12(火) 08:46:02 

    >>4247
    横だけど、金だけ払っても次世代がいなきゃ意味がないよ。独身ってどうしたら満足するの?専業主婦にもただ乗りとか言うし、働いても迷惑とか言うし。

    +9

    -1

  • 4270. 匿名 2023/12/12(火) 08:46:22 

    テキトーなの?
    ちゃんと何度も何度も話し合って考え抜いて政策って出すんじゃないのかな。
    何も分かってないしおかしいよね。

    +3

    -0

  • 4271. 匿名 2023/12/12(火) 08:46:36 

    >>4247
    今払ってる年金はあなたの祖父母や親世代を支えるためなんだから当然に払うべきでしょう?シレッと今の子供への負担に混ぜてるのはおかしい。結婚しなかったのは本人の自由だし子供を産まなかったのも本人の選択じゃないの。誰もあなたの結婚や出産は妨害なんてしてないよ。なんだかすごく被害者意識強いけど認知バイアスを修正するべきだよ

    +8

    -3

  • 4272. 匿名 2023/12/12(火) 08:46:37 

    >>648
    私もそう思うよ!だから、働いてる時間以外は保育園預けないでねー有休や休みなのに預けるとか言語道断

    +1

    -0

  • 4273. 匿名 2023/12/12(火) 08:46:43 

    >>323
    同じく都内に住んでるけど、電車やバス移動は、なんか嫌がられてるのわかるから、車移動ばかりになったよ。
    バスなんて運転手もあからさまに態度悪くなるw
    ベビーカー邪魔なのはたしかだし、相手の気持ちはわかるから、何もいう気はしないけどさ。

    +21

    -1

  • 4274. 匿名 2023/12/12(火) 08:47:07 

    >>4152
    多子は子育て手当もして、高校無償化に変わってるよ。おかしい。

    +1

    -2

  • 4275. 匿名 2023/12/12(火) 08:47:58 

    ふざけるな
    絶対反対
    やるなら解散させる

    +3

    -1

  • 4276. 匿名 2023/12/12(火) 08:47:58 

    >>3
    政治家の給料減らせ

    +9

    -0

  • 4277. 匿名 2023/12/12(火) 08:48:10 

    政治家は裏金沢山貰っておきながら、すぐ国民から強制的に引いていくなんて酷すぎる。

    +2

    -0

  • 4278. 匿名 2023/12/12(火) 08:48:36 

    >>17
    結婚する余裕がないとは?

    +2

    -2

  • 4279. 匿名 2023/12/12(火) 08:48:37 

    >>4274
    多子だけ1子が大学卒業まで月3万延長だって言い始めてる

    +1

    -0

  • 4280. 匿名 2023/12/12(火) 08:48:50 

    >>4261
    都区内だけど、保育園が空いてきてるから、その辺の援助かなと思ってる
    表向きはお母さんとお子さんのためなんだろうけどね
    ちなみに私はベビーシッターも抵抗あるから家族に預けてる

    +0

    -0

  • 4281. 匿名 2023/12/12(火) 08:49:06 

    >>4252
    くるくるぱー大学や短大、専門まで3人全員無償とかほんまやめろ!何なの?!

    +5

    -1

  • 4282. 匿名 2023/12/12(火) 08:49:08 

    誰よ、自民党や公明党に入れてきて文句を言ってるのは

    +2

    -0

  • 4283. 匿名 2023/12/12(火) 08:49:13 

    >>1854
    それを目指してるんでしょ?

    +2

    -1

  • 4284. 匿名 2023/12/12(火) 08:49:34 

    >>17
    結婚出来るくらい恵まれた人を優遇するために結婚できない恵まれない人から搾取する

    +12

    -0

  • 4285. 匿名 2023/12/12(火) 08:49:44 

    >>1317
    友達のところが想定外で三人目出来てたけど、どうにかなるって思考で大学の貯金も全くしてないらしい。高校も大学も行きたいなら奨学金でどうぞって考え。
    散財ばっかりしてて羨ましいと思う反面子供達可哀想だなってちょっと思う。

    +5

    -0

  • 4286. 匿名 2023/12/12(火) 08:50:05 

    >>2936
    これ
    徹底追求してほしい

    +1

    -0

  • 4287. 匿名 2023/12/12(火) 08:50:06 

    >>4137
    投票行っても若い人も自民党支持が多いからなぁ…。

    +1

    -2

  • 4288. 匿名 2023/12/12(火) 08:50:14 

    >>23
    児童手当もらってないし、補助金最低限だよ。
    稼いでたくさん税金払ってる人が一番嫌な目にあってるよ。

    +9

    -2

  • 4289. 匿名 2023/12/12(火) 08:50:18 

    >>4252
    子供2人の所得制限世帯の踏み躙られ具合がすごいよね。悔しかったら産めって事なんだろうけど。
    多めに税金払って還元は何もなし、おまけに政府がぽんと金出して受験のライバルに下駄履かせるんだもん、やってられないだろうな。

    +9

    -0

  • 4290. 匿名 2023/12/12(火) 08:50:20 

    >>4105
    いやいや、これは第2第3のやまがみさんがでるよ
    本当に腐ってやがる

    +28

    -0

  • 4291. 匿名 2023/12/12(火) 08:50:23 

    >>4287
    それは安倍さんが亡くなる前だろ

    +1

    -0

  • 4292. 匿名 2023/12/12(火) 08:50:55 

    >>26
    それが理由で子供いらないと考える人は絶対産まない方がいいね!
    やばい親になりそう

    +2

    -15

  • 4293. 匿名 2023/12/12(火) 08:51:07 

    この感じなら消費税20%きそうね
    まず社会保険料から手をつけた

    +1

    -0

  • 4294. 匿名 2023/12/12(火) 08:51:08 

    >>3695
    社会学っていうざっくりとした授業で習ったから心理学者なのか社会学者なのかは曖昧
    所詮はエセ科学だし、古市や三浦みたいな感じで適当なことを言ってるだけ

    +1

    -0

  • 4295. 匿名 2023/12/12(火) 08:51:12 

    >>17
    好きな人がいなくて結婚しようと言われないだけでしょ
    別に籍だけ入れるならタダだし。昔みたいに結納や豪華な結婚式もしないでしょ、今どき。

    +3

    -12

  • 4296. 匿名 2023/12/12(火) 08:51:13 

    >>4260
    ほんとにこれ
    やっぱり子育てにはお金かかるし
    未来の為にもある程度の優遇は必要
    そしで自分達で稼いだ金なら文句ないでしょ

    +3

    -0

  • 4297. 匿名 2023/12/12(火) 08:51:41 

    >>37
    6割?
    それよりはいるよ。

    +2

    -2

  • 4298. 匿名 2023/12/12(火) 08:52:05 

    >>1429
    だからあんなに打て打てってうるさかったんだよね。影ではワクチンのせいで半身不随とかなってる人、最悪なくなってる人も大勢いる中で、そういう事実をテレビで流さずに周りの人のために打てってさ…

    +10

    -0

  • 4299. 匿名 2023/12/12(火) 08:52:08 

    >>4280
    横だが少子化だからでしょう。うちの上の子より下の子世代、半分くらいしかいない。小学校もガラガラ(タワマンできたとこは満員)
    保育園落ちた◯ね、で保育園作りまくってばかみたい。あやしい保育園にもじゃんじゃん税金使って。しかもその世代が学童をーとか、言い出してる。タカリ世代と思ってる。

    +3

    -0

  • 4300. 匿名 2023/12/12(火) 08:52:23 

    >>1030
    なんで肩身せまいの?

    +0

    -1

  • 4301. 匿名 2023/12/12(火) 08:52:34 

    >>1472

    養子縁組
    偽装結婚

    色々出てくるだろうね

    +4

    -0

  • 4302. 匿名 2023/12/12(火) 08:52:46 

    >>48
    そりゃ頑張ってる人達だもの。
    それを避けるのは楽だよ。

    +14

    -3

  • 4303. 匿名 2023/12/12(火) 08:52:54 

    >>4260
    減税だと、政府のやってることのありがたみがわからないだろう、だからばら撒く!みたいなことですかね?
    賢い親のために、ではないってことだと思う。

    +6

    -0

  • 4304. 匿名 2023/12/12(火) 08:53:08 

    >>4195
    そういうことではなく、70万円の価値についておっしゃっているんだと思うけど。

    +1

    -0

  • 4305. 匿名 2023/12/12(火) 08:53:14 

    >>4105
    そうだよな
    イスラエルのやりそうな事
    はなから日本に肩代わりさせるつもりだったのかも
    あいつら日本を潰したくて仕方なさそう
    満面の笑みの岸田と大しゃもじを思い出すと泣けるわ

    +25

    -1

  • 4306. 匿名 2023/12/12(火) 08:53:15 

    さらに多子だけ1子が大学卒業まで月3万延長だって言い始めてる

    +5

    -0

  • 4307. 匿名 2023/12/12(火) 08:53:42 

    >>4242
    生みたいとどこに書いてあるw

    +0

    -0

  • 4308. 匿名 2023/12/12(火) 08:53:48  ID:xxRGGwrBSr 

    >>4152
    4058さんは医学部の学費4000、5000万も補助するのは・・ってコメに対して年70万だから(その金額よりは)たいしたことないって意味じゃない?

    +1

    -0

  • 4309. 匿名 2023/12/12(火) 08:54:04 

    >>378
    なぜ使えないお金なのか←ここまでをきっちり説明してくれないと

    +5

    -0

  • 4310. 匿名 2023/12/12(火) 08:54:13 

    >>4099
    私もまたメールしてみるー

    +8

    -0

  • 4311. 匿名 2023/12/12(火) 08:54:34 

    >>25
    議員の?

    +0

    -0

  • 4312. 匿名 2023/12/12(火) 08:55:29 

    >>4255
    そうか?一昔前の方がそうだった。今は400と200で共働きだからいいよね、みたいな夫婦多い。

    +0

    -3

  • 4313. 匿名 2023/12/12(火) 08:55:56 

    >>4260
    配る以上の金を吸い上げる為

    +5

    -0

  • 4314. 匿名 2023/12/12(火) 08:56:08 

    >>4260
    減税で子供産もうってなる?
    その減税した分児童手当とかも減らされるかさらに所得制限かけられるでしょ

    +1

    -3

  • 4315. 匿名 2023/12/12(火) 08:57:31 

    >>4260
    ど貧乏は元々税金払ってなくて控除より金配りのが恩恵あるんでしょ。バカに金配ってもすぐ使うし無駄なのに。クーポンでも配れば。
    ボーナスから半分近く税金ひかれててもうやだ。何なのこれ。。20年間給料上がってるのに手取りがあんま変わらない。
    私の若い頃は子育て支援なんかろくになかった(それどころか産むなという圧)のに、何で今のわけーもん助けなきゃいけないわけ?腹立つわー!

    +4

    -3

  • 4316. 匿名 2023/12/12(火) 08:57:32 

    これは岸田が打ち出した政策なの?
    それとも裏で操ってる奴がいるの?
    本当に意味が分からない
    裏金問題と共に皆辞任して頂きたい

    +12

    -0

  • 4317. 匿名 2023/12/12(火) 08:57:33 

    最初は500円なのよ
    そのうち月1000円とか上がっていくと思う

    +8

    -0

  • 4318. 匿名 2023/12/12(火) 08:57:37 

    >>1361
    勉強なんかしない大学あるんでしょ?
    そんなやつらも無料なんでしょ?

    +11

    -0

  • 4319. 匿名 2023/12/12(火) 08:57:48 

    >>1522
    なのに既に子持ちVS独身、3人以上の子持ちVS2人以下の子持ちが起きている。ギスギスした世になっただけだ。

    +7

    -0

  • 4320. 匿名 2023/12/12(火) 08:58:23 

    >>4265
    咳止まらなかったけど熱なかったから様子見てて、でもあまりにも止まらないから病院行ったら肺炎手前で大学病院回されて先生に怒られたよ。子供は何があるかわからないからもっと早く病院連れてこいって。

    +6

    -0

  • 4321. 匿名 2023/12/12(火) 08:58:25 

    >>3082
    岸田だったら一人で払えそう
    プライベートで黒い金持ちのお仲間に詐欺働いて稼いだらだけど
    そんで報復で消されたら綺麗に終わる

    +9

    -0

  • 4322. 匿名 2023/12/12(火) 08:58:37 

    >>4305
    横 大元の仕掛けてるやつらいるじゃん
    即時停戦の決議案否決した‥

    +7

    -0

  • 4323. 匿名 2023/12/12(火) 08:58:47 

    なんかここ読んでると子持ちがエグいわ
    3人目無償に腹立てて他の子持ちが優遇されるのは許せないのに、独身には冷酷
    そんな親が子育てして納税するような真人間が育つとは思えないわ

    +5

    -8

  • 4324. 匿名 2023/12/12(火) 08:58:56 

    >>4316
    政治好きだけら色々な言論者の見るけど財務省とは言われてる

    +4

    -0

  • 4325. 匿名 2023/12/12(火) 08:58:59 

    >>4308
    うんうん、そんなんの一部じゃはした金なんだから、いらんよね。まじやめろ。

    +1

    -0

  • 4326. 匿名 2023/12/12(火) 08:59:18 

    >>4265
    証明書をオンラインで発行してくれるようになるといいのにね
    証明書の為に並ぶのは企業や園や学童が求めるのだから並ぶのも仕方ない
    働けなくなるもの

    +4

    -0

  • 4327. 匿名 2023/12/12(火) 08:59:37 

    >>4314
    頭悪いね
    端から、政府のミスリード(結局、損してる子ども手当)なんかいらないんだよ
    そうじゃなくて、所得や収入にかかる税を減税措置しろってこと

    +2

    -0

  • 4328. 匿名 2023/12/12(火) 08:59:40 

    >>4260
    減税だと献金してくれる人達にお金回せなくなるからね。天下り先も確保しなきゃいけないし。本当自分達のことしか考えてない。

    +4

    -0

  • 4329. 匿名 2023/12/12(火) 09:00:02 

    >>4315
    クーポンもあげなくていい
    あなた優しいね

    +1

    -1

  • 4330. 匿名 2023/12/12(火) 09:00:28 

    >>1
    がるおばさんは結婚出産もせず男児をトイレに入れんなだのベビーカーで電車乗るなだの障害児迷惑だの年賀状に子供の写真載せんなだの文句を言い、既婚者は旦那収入マウントや旦那の悪口三昧で、未婚率や少子化に拍車かけたんだからしっかり払え。

    +3

    -0

  • 4331. 匿名 2023/12/12(火) 09:00:50 

    >>4316
    あれだけモリカケしてた野党も他の派閥も大人しい時点でお察し
    誰も財務省にリークされたら政治家なんてやってけないのよ

    +3

    -0

  • 4332. 匿名 2023/12/12(火) 09:01:19 

    ウクライナの借金日本が肩代わりするって何処に乗ってるのか教えて下さい。

    +0

    -1

  • 4333. 匿名 2023/12/12(火) 09:01:44 

    >>4320
    そりゃ医者はそう言うしかない。
    肺炎になるかどうかはかかった時の体力や状況で決まるんだし、結局普段から鍛えるしかない。
    ちなみに知らん間に肺炎なってる人ってめっちゃいるよね。健康診断で指摘された事ある人いるでしょ。

    +1

    -1

  • 4334. 匿名 2023/12/12(火) 09:01:48 

    >>4244
    バカなだけ

    +1

    -0

  • 4335. 匿名 2023/12/12(火) 09:02:03 

    >>2
    少子化対策じゃなくて少子化促進政策

    +5

    -0

  • 4336. 匿名 2023/12/12(火) 09:02:17 

    >>4327
    えっと、子供手当減額か廃止して中間層以上の層の所得税減税しろって意味?
    それで何で子供増えるのかわからないw

    +0

    -1

  • 4337. 匿名 2023/12/12(火) 09:02:25 

    子持ちだけど、こんなやばい国に子供産みたくないと思わせる政策ばかり。。お金も無償化もいらないです。ほんとに。生みたいと思える国にして。

    +0

    -0

  • 4338. 匿名 2023/12/12(火) 09:02:51 

    >>4271
    今の子供に教育費医療費子供関連手当出してるのは誰?
    年金の話ばかりで恩着せて酷いね
    子供にもそう教えてるの?

    +3

    -4

  • 4339. 匿名 2023/12/12(火) 09:03:06 

    >>1302
    それな過ぎる
    あいつらのボーナスいらんやろ

    +15

    -0

  • 4340. 匿名 2023/12/12(火) 09:03:10 

    >>3082
    それ以前に、ウクライナは結構前から北朝鮮にミサイルの部品を提供していた事実がある
    方々に借金しておきながら、「世界のならず者国家のひとつ」とアメリカに言わしめたあの北朝鮮にだよ
    それで出来たミサイルを北朝鮮は日本に打ち込んでいる
    そして、ゼレンスキーは日本に巨額の支援してもらってるくせに、アメリカで真珠湾攻撃とロシア侵攻を同等に扱った

    ウクライナは、ゼレンスキーは、同情に値しない国家と宰相

    +21

    -0

  • 4341. 匿名 2023/12/12(火) 09:03:31 

    >>4215
    私は幼馴染が毒親で、高熱でも怪我しても金がもったいないと家で布団で寝させられるだけで病院連れて行ってもらえず今も後遺症かで体ボロボロだから、
    「金かかんだろうが!」って病院行かせてもらえない子が少なくなるなら無料いいと思う
    レアケースなんだろうけど
    こんな不景気な世の中、毒親じゃなくてもお金の問題で早めに病院連れて行くってことを躊躇するパターンもあるだろうし

    +0

    -0

  • 4342. 匿名 2023/12/12(火) 09:03:43 

    >>14

    もう日本終わってる~

    +9

    -0

  • 4343. 匿名 2023/12/12(火) 09:03:44 

    >>3339
    当たり前じゃん。独身が居心地良くなったから今の有様なんでしょ。

    +4

    -0

  • 4344. 匿名 2023/12/12(火) 09:03:46 

    >>2199
    独裁国家あるあるだよ
    自分たちに白羽の矢が立たないよう
    国民同士で争わせるようにもってく

    +11

    -0

  • 4345. 匿名 2023/12/12(火) 09:04:12 

    >>4312
    ど田舎じゃなきゃ暮らせない年収でしょ
    20年前の世帯年収600と今の600じゃ社会保険料や税金で引かれまくって手元に残る金が全然違うって…

    +2

    -0

  • 4346. 匿名 2023/12/12(火) 09:04:20 

    >>1854
    何のサポートが欲しいの?自分1人面倒見れないとか意味わからん。

    +2

    -10

  • 4347. 匿名 2023/12/12(火) 09:04:21 

    >>4329
    近所の子供3人シングル、公営住宅住み(これは悪いとは思わないが)でいかにも大変そうなのに、リフレッシュも必要だわとか言って、バカ高い正月に温泉旅行。。
    子供達にも普段我慢させてるから、、って。そんな事してりゃ足りなくなるだろって。

    +4

    -0

  • 4348. 匿名 2023/12/12(火) 09:04:39 

    お金に余裕のある独身世帯から徴収して
    子育て世帯に分配するのが良いと思う
    子供がいないどころか、遊んでる人たちならお金も余ってるでしょ
    もっと増額できると思うんだけどなー

    +5

    -3

  • 4349. 匿名 2023/12/12(火) 09:05:21 

    >>4336
    最初から読み直したら?
    基本的な税制すら理解してなくて話にならない

    こういう馬鹿のためにバラマキがあるのか…

    +0

    -0

  • 4350. 匿名 2023/12/12(火) 09:05:23 

    >>4332
    なんで自分で調べないの?
    とりあえず目の前にあるモノ使って、コメントに上がってる単語いくつか入れて検索したら?

    +2

    -0

  • 4351. 匿名 2023/12/12(火) 09:05:34 

    >>4252
    医学部4000万5000万の話から始まってるよ?4000万ももらえるのか!って言ってるから、いや最大70万だよ、ってこと。そういう話だよ。

    +2

    -0

  • 4352. 匿名 2023/12/12(火) 09:06:27 

    《裕福な家庭への支援》か《Fラン大学救済策》か…岸田首相の大学無償化政策に国民憤慨
    《裕福な家庭への支援》か《Fラン大学救済策》か…岸田首相の大学無償化政策に国民憤慨girlschannel.net

    《裕福な家庭への支援》か《Fラン大学救済策》か…岸田首相の大学無償化政策に国民憤慨 《子供3人分大学無償化?は?子供2人家庭との負担格差半端ない!不公平すぎる!せめて3人目だけにしろ!!もう税金払いたくない!》 子を持つ親たちからは、「現在の多子世帯...

    このトピの8900辺り工作員たくさんいたよ。

    +4

    -0

  • 4353. 匿名 2023/12/12(火) 09:06:31 

    >>4258
    そんなコメントしかできないの恥ずかしくない?

    +10

    -2

  • 4354. 匿名 2023/12/12(火) 09:07:14 

    >>4338
    横だけど今の現役世代も出してるでしょ
    年金が既に現役数人で上を支えてる時点で老人世帯の払った分なんて足りてないでしょ
    だから国債増えて消費税も増やそうて言い出してるわけで
    なんで偉そうなんだよ

    +8

    -3

  • 4355. 匿名 2023/12/12(火) 09:07:24 

    >>4318
    勉強しない大学なんてある?単位取れなかったら普通に留年するはずだけど。どんな大学なん?

    +5

    -0

  • 4356. 匿名 2023/12/12(火) 09:07:47 


    ウクライナ、世銀が15億ドル融資へ 日本政府が保証=首相 | ロイター
    ウクライナ、世銀が15億ドル融資へ 日本政府が保証=首相 | ロイターjp.reuters.com

    ウクライナのシュミハリ首相は20日、世界銀行から15億ドルの融資を受けると発表した。日本政府が保証を提供するという。

    +5

    -0

  • 4357. 匿名 2023/12/12(火) 09:07:52 

    >>4121
    東京は私立高校が多いから、都立高校減らしたいんだよ

    +1

    -0

  • 4358. 匿名 2023/12/12(火) 09:08:11 

    無能岸田早急辞任我願

    +5

    -0

  • 4359. 匿名 2023/12/12(火) 09:08:44 

    >>4354
    ちょっと独身に気を使いすぎたね。最大の少子化の原因はここだと思うわ。

    +6

    -4

  • 4360. 匿名 2023/12/12(火) 09:09:01 

    >>4333
    子供に対してそれは言えないんじゃない?特に小さい子供は。親の自己判断で取り返しつかないことになる事だってあるわけだし。

    +4

    -0

  • 4361. 匿名 2023/12/12(火) 09:09:22 

    >>4121
    私立高校無償化は前からやってますけど?

    +0

    -0

  • 4362. 匿名 2023/12/12(火) 09:09:33 

    >>4356
    ちなみに日本政府の保証というのは、ウクライナが15億ドルを返せなかったらそっくりそのまま日本が払いますよ、という意味です

    +6

    -0

  • 4363. 匿名 2023/12/12(火) 09:09:55 

    >>1
    少子化対策だけそうやって徴収して子育て世帯を悪みたいにするんだね
    高齢者、外国人、生保ここら辺の方が金掛かってるだろうに

    +7

    -2

  • 4364. 匿名 2023/12/12(火) 09:10:07 

    >>4349
    子供の数に応じて所得税減税します、ってやると、その分所得税の税収減るわけでしょ?
    その減った分の穴埋めどうすんの?って話ね
    財源どこから持ってくるの?増税?

    +1

    -3

  • 4365. 匿名 2023/12/12(火) 09:10:09 

    >>4019
    知ってる人でいたけどどんどん染まっていったよ
    なんかそういう真っ当な精神だった人って、いじめて追いやられるんじゃなく逆に上から優しく頼りにされて懐柔されない?
    半沢直樹で大和田常務が直々に食事に誘って「◯◯銀行出身どうし一緒に頑張ろう」って優しくするみたいな
    その知人も政治家歴浅いうちからびっくりするような大物と行動共にする事が多かった

    +5

    -0

  • 4366. 匿名 2023/12/12(火) 09:10:27 

    >>4355
    横 講義中お菓子食べてYouTube見て寝てても単位貰える大学ある見たいよ。楽単ばかり履修して学士貰えるんだからいいよね

    +5

    -0

  • 4367. 匿名 2023/12/12(火) 09:10:34 

    >>4363
    日本人の子持ち世帯への嫌悪を巧みに利用してるよね。

    +6

    -1

  • 4368. 匿名 2023/12/12(火) 09:10:56 

    >>4361
    東京は所得制限がなくなった。大阪も。

    +3

    -0

  • 4369. 匿名 2023/12/12(火) 09:11:12 

    >>4348
    子持ちだが、お金ある独身は普通に税金払ってるでしょ。というか会社員なら普通に税金とられてるよね。
    私は幸い都内実家暮らしだったから良かったけど、一人暮らしならやってけなかったな。
    独身者は何言われてもね、裕福な人以外はこどおじおばしてた方が良いよ、本当。今見てて分かるように誰も助けてくれんからね。黙ってお金貯めた方が良いよ!

    +9

    -0

  • 4370. 匿名 2023/12/12(火) 09:11:14 

    >>174
    全夫に2人子供いるんだけどって人はどうするの?

    +0

    -0

  • 4371. 匿名 2023/12/12(火) 09:11:45 

    >>4348
    冗談でしょ
    こっちは先を見据えて計画立てて独身でいるの
    なんで計画性無しで産んで、ズルいとかネットで独身叩きしてる貧乏子持ちに
    これ以上恵まなきゃいけないのよ
    「自己責任」なんでしょ?

    +5

    -12

  • 4372. 匿名 2023/12/12(火) 09:11:50 

    >>4364
    児童手当辞めればいいだけ

    +0

    -0

  • 4373. 匿名 2023/12/12(火) 09:12:11 

    社会保険料の増額だから手取り減るんじゃないの?

    +0

    -0

  • 4374. 匿名 2023/12/12(火) 09:12:22 

    >>4362
    きっとウクライナ返さないんでしょうね

    +8

    -0

  • 4375. 匿名 2023/12/12(火) 09:12:53 

    >>286
    私は子どもいて、育ててる世代なんだけど、子ども産まなくてもそんな風に考えてくれるのは助かる。
    でも、私達からももちろんもれなく徴収して、結局のところ、子沢山や貧困や外国人や老人や議員だけがまた良い思いして、子ども2人しか生んでなく、貧困層でもなく、それなりにちゃんと子育てしてるけど、私の家庭には特に何の恩恵もない気がする。
    金銭的にボリュームゾーンで、ちゃんとした大人になるように放置とかせす躾けてる、普通の家庭だけど。
    そういう子が多分普通に社会貢献できる大人になると思うんだけど…

    +4

    -4

  • 4376. 匿名 2023/12/12(火) 09:13:01 

    財源がないと言う割には副大臣とか増やして無駄な人件費は増やしてるよね 
    今の安倍派の為に作っただけじゃん
    岸田さんも安倍派がいたから頓珍漢な政策だったんじゃないの?

    +4

    -0

  • 4377. 匿名 2023/12/12(火) 09:13:01 

    >>4210
    かといって専業主婦になったら寄生虫!3号タダ乗り!て叩かれる。

    +8

    -0

  • 4378. 匿名 2023/12/12(火) 09:13:09 

    >>4371
    じゃあ全員子なしになるのが計画的なの?

    +10

    -1

  • 4379. 匿名 2023/12/12(火) 09:13:59 

    >>4315
    こういう国民扱いやすそう
    恨みが政府じゃなくて子持ち貧困家庭と子供を産める若者の方に向いてるもん

    +4

    -0

  • 4380. 匿名 2023/12/12(火) 09:14:23 

    >>4372
    あっはい
    児童手当廃止して子供増えると思ってるとかすごいっすねw

    +1

    -2

  • 4381. 匿名 2023/12/12(火) 09:14:24 

    わたしもそうですが、経済的に子供諦めた方もいるのに
    何故、人の子供の金払わないとならないの?
    ふざけるな!!

    +19

    -5

  • 4382. 匿名 2023/12/12(火) 09:14:28 

    >>4323
    我が子は可愛いし、本当はあと一人産みたいけど仕事も生活もあるし既にいる子たちの将来の学費を思って諦めたのに、無計画に産んだ人たちに「子供多く生んでくれたから子育て支援金あげましょう、子供たちの学費無償にしてあげましょう」ってかなり頭にくるよ

    +6

    -0

  • 4383. 匿名 2023/12/12(火) 09:14:53 

    政治活動費から財源捻出してください、まずそこからはじめてください。

    +4

    -0

  • 4384. 匿名 2023/12/12(火) 09:15:47 

    >>4234
    団塊Jrだけど被害者とは思ってない
    サイレントテロ効いてきたなぁザマァと思ってる

    +2

    -3

  • 4385. 匿名 2023/12/12(火) 09:15:51 

    >>2234
    署名とかないのかな
    海外なら大規模デモ起こるレベルじゃない?

    自公政権早く終わって欲しい

    +5

    -0

  • 4386. 匿名 2023/12/12(火) 09:15:55 

    >>4365
    まぁ人によるよ。
    私の知人は、貫いてるけど、あきらかに冷遇されてる。

    +1

    -0

  • 4387. 匿名 2023/12/12(火) 09:16:12 

    >>2788
    平和を金で買ってるだけなのかも。
    ヤクザへの上納金的な。

    +1

    -0

  • 4388. 匿名 2023/12/12(火) 09:16:25 

    >>1
    一番上の子どもは丁寧に育てられてて、若い時に産んでるから遺伝子の劣化も少ないから。
    頭いい国民だけ増やそうとしてんのね。
    国家繁栄

    +0

    -0

  • 4389. 匿名 2023/12/12(火) 09:16:35 

    >>4341
    貧乏で頭も悪いと元から日々の健康にも気を遣えないからね。。結果子供達も不健康に。。母が無知だと家族の健康に影響する。

    +1

    -0

  • 4390. 匿名 2023/12/12(火) 09:16:56 

    >>4368
    そう、所得制限がなくなっただけなのに、今始まったと勘違いする人が割といるのよ。東京や大阪は不公平をなくしただけなのに。

    +3

    -0

  • 4391. 匿名 2023/12/12(火) 09:16:58 

    >>4381
    子どもは国の宝だから

    +5

    -5

  • 4392. 匿名 2023/12/12(火) 09:16:58 

    >>15
    2人しか生んでないけど、2人は生んだのに。
    マトモな大人になれるように、躾や勉強など、それなりにしているつもりなのに
    児童手当や小児医療無料はあるけど、貧困層や3人以上のような優遇は全然ない…。
    2人も生んで育ててるのに

    +25

    -0

  • 4393. 匿名 2023/12/12(火) 09:17:13 

    >>4380
    今の子ども手当が得してると思ってるのは、あなただけだよw

    +2

    -0

  • 4394. 匿名 2023/12/12(火) 09:17:40 

    >>4345
    そうか?後輩たちみんなこんな感じだわ。若いからね。これから昇給していくわけだから。

    +1

    -1

  • 4395. 匿名 2023/12/12(火) 09:17:40 

    >>4378
    自分で決めて

    +0

    -7

  • 4396. 匿名 2023/12/12(火) 09:17:51 

    子ども育てる負担って何も教育費だけのことじゃないし
    いくら積まれても産みたくないもんは産みたくないし
    結婚しない自由、ひとりも産まない自由、たくさん産まない自由もあるよ!
    お願いだからこれ以上むしり取らないでほしい。
    うちは子ども2人だけど1億積まれてももう産みたくない。お金の問題じゃない。

    +3

    -0

  • 4397. 匿名 2023/12/12(火) 09:18:29 

    >>2791
    変わらないよどうせ自民が勝つ。自民に入れる国民が減ったところで組織票が強いから結果自民が勝つのよ。

    +1

    -0

  • 4398. 匿名 2023/12/12(火) 09:18:52 

    毎回思うが税金の大半を高齢者に使い、資産の大半を高齢者が持ってるんだから、高齢者が次世代を支えるって発想に転換して、相続税たんまり取れば良いんでないの?

    +0

    -0

  • 4399. 匿名 2023/12/12(火) 09:18:56 

    >>4371
    どんな計画なんでしょうか?

    +4

    -0

  • 4400. 匿名 2023/12/12(火) 09:18:58 

    >>4376
    利権政治だよね

    増税なんてしなくても財源はたっぷりあるよ。海外にはポンと高額寄付するし

    国民は奴隷だと思ってんのかな

    +3

    -0

  • 4401. 匿名 2023/12/12(火) 09:19:26 

    >>4381
    将来の子供が年金納めてくれるからだってよw

    +3

    -7

  • 4402. 匿名 2023/12/12(火) 09:19:42 

    >>4384
    サイレントテロとかドヤってるとこ悪いけど、単に国が少子化促進頑張ってきただけだから

    +4

    -1

  • 4403. 匿名 2023/12/12(火) 09:19:45 

    >>4381
    本当頭来る。うちは迷って迷ってやっと給料上がる兆しが見えたから年離して2人目産んでる(同世代はこれが割といる)んだけど大増税。。しかも我が子達は幼稚園も普通に金かかったし、もう関係ない。。

    +11

    -2

  • 4404. 匿名 2023/12/12(火) 09:20:11 

    >>4374
    返すつもりなんか更々ないよw

    +4

    -0

  • 4405. 匿名 2023/12/12(火) 09:20:21 

    >>4395
    都合が悪くなると逃げる。結局自分は産みたくないけど、他の人は独身に気を遣いながら産み育てて、自分の老後を支えろって思ってるんでしょ?

    +8

    -1

  • 4406. 匿名 2023/12/12(火) 09:20:35 

    >>4371
    自分さえよければいいって感じだね

    +3

    -0

  • 4407. 匿名 2023/12/12(火) 09:20:35 

    >>4397
    選挙に自信ある政治家は、中選挙区制に戻すべきって言ってるけど、自民で自信ない人たちが小選挙区制にこだわってるよね

    +4

    -0

  • 4408. 匿名 2023/12/12(火) 09:21:23 

    >>4404
    ウクライナに恩を売っておいて日本にメリットあんのか?

    +5

    -1

  • 4409. 匿名 2023/12/12(火) 09:21:29 

    >>1
    五百円で家族全員の夕食分の家もあるなんて想像もつかないんだろうな
    政治家家系のお坊ちゃんばかり

    +3

    -0

  • 4410. 匿名 2023/12/12(火) 09:21:31 

    >>4363
    子持ち様が〇〇キみたいなことギャアギャア言うからだよ
    高齢者や外国人ナマポはだまーって笑いながら恩恵受けてるよ

    +0

    -2

  • 4411. 匿名 2023/12/12(火) 09:21:53 

    >>4401
    ニュースになるやばい家は大抵子沢山で、しかも全員生保だとか恐ろしいレベルのがいるけど、あれはたまたまたよね、たまたま…近所の男子3人の家も全員怪獣みたいで、1人は支援級だけど、まあたまたまよね、たまたま。。

    +2

    -0

  • 4412. 匿名 2023/12/12(火) 09:22:12 

    >>4380
    意味不明。手当はやめて、昔の年少扶養控除のように働いて子供を何人も産めばお得なようにするのが一番でしょ?今って働いてもない世帯にもばら撒かれてる状態。

    +12

    -1

  • 4413. 匿名 2023/12/12(火) 09:22:35 

    >>403
    私仕事辞めた途端、光の速さで国民健康保険料の通知が来たよ。
    まあ早い早い。
    でも貰えるものは自分からわざわざ申請しないと貰えないんだから。
    市役所もちゃんと把握してるだろうに申請しなければスルー。

    前に政治家が一時金だったか200万貰えたやつは申請なくても貰えてたよね。

    +38

    -0

  • 4414. 匿名 2023/12/12(火) 09:22:35 

    >>4371
    この発言はさすがに恥ずかしい

    +7

    -3

  • 4415. 匿名 2023/12/12(火) 09:22:46 

    >>4173
    子がいる、いないでも分断するし
    子がいても多子かそうでないかでギスギスして
    ほんと恐ろしい政策だね

    +9

    -0

  • 4416. 匿名 2023/12/12(火) 09:22:48 

    >>4406
    結局みんなそうなんだよ
    ガル民もそう

    +4

    -0

  • 4417. 匿名 2023/12/12(火) 09:22:49 

    >>42
    確かに、、良いスイーツ食べれるね

    +8

    -0

  • 4418. 匿名 2023/12/12(火) 09:22:52 

    >>69
    海外でもどこでも暮らせるように育てるかなぁ・・・

    +2

    -0

  • 4419. 匿名 2023/12/12(火) 09:23:06 

    >>4260
    どさくさに紛れて余分にかすめ取られてるような気がする。
    そんで機能不全家族を増やして弱者ビジネス展開していくんじゃない?

    +2

    -0

  • 4420. 匿名 2023/12/12(火) 09:23:32 

    岸田アホでしょ

    +1

    -0

  • 4421. 匿名 2023/12/12(火) 09:23:49 

    >>4357
    公立は私立の何倍も税金かかってるしそうなのかもね。一部の難関以外なくしたいのかも

    +1

    -0

  • 4422. 匿名 2023/12/12(火) 09:24:08 

    フィンランドにいたけど税金はバカ高いが確かに妊娠出産子育ての支援は手厚かった
    妊娠中の検査費用とかは日本とトントンだが、産んだ後が段違い
    新生児期に辛いって言ったら預かりや役所担当がすぐきてくれたし、保育園?いつでもどうぞ!だったし(落選なんて有り得ない)
    シッターも助成金でるし、会社も「子持ちが早く買えるのは当たり前(男女問わず、その分働く独身者にはお金が出る)」だったし
    まぁそれでも少子化なんだけどね
    日本で税金高くしても何か良くなるビジョンみえない

    +8

    -0

  • 4423. 匿名 2023/12/12(火) 09:24:36 

    >>4381
    今までも所得制限で児童手当や高校無償化で同じこと起こってるのに、なんで今回に限って文句言う人がやたら湧いてくるの?今までこんなに多くなかったよね?

    +5

    -3

  • 4424. 匿名 2023/12/12(火) 09:24:49 

    >>4348
    ムダを削減するほうが先だと思うよ。一般家庭でも収入増やすより支出見直すほうが早い。

    +5

    -0

  • 4425. 匿名 2023/12/12(火) 09:25:08 

    >>4390
    金持ちまで無償化の方が不公平だけどね

    +2

    -1

  • 4426. 匿名 2023/12/12(火) 09:25:23 

    有象無象の馬鹿の意見は聞かなくて良い、少子化対策は馬鹿の意見聞かずにバンバンやれ、文句言ってる奴の中にはチョンやチャンも混ざってるから

    +1

    -2

  • 4427. 匿名 2023/12/12(火) 09:25:27 

    >>4397
    宗教票と医師会、経団連の票がかなりあるからね
    うちの県は自民王国だけど、若い世代はもう違う
    田舎の年寄りももう少なくなってきてる
    自民に票を入れてくれる有権者が減ってきてるから、組織とズブズブになってさらに腐敗が進んでるんだと思う

    +3

    -0

  • 4428. 匿名 2023/12/12(火) 09:25:36 

    >>4232
    そう、苦しくないんでしょ。金持ちなんでしょ。だから手当なんかいらんよ。無償化もなしなし!

    +1

    -0

  • 4429. 匿名 2023/12/12(火) 09:25:42 

    よく考えて子供は2人と決めて、3人目は諦めた人にとっては、悲しい施策打ってくるね…
    私も3人目ほしかったよ

    +9

    -0

  • 4430. 匿名 2023/12/12(火) 09:25:54 

    >>4366
    何大ですか?

    +0

    -0

  • 4431. 匿名 2023/12/12(火) 09:25:59 

    >>69
    これから産む人への支援なら若年層の社会保険料年金や税金を軽くして手取りを増やしてあげたほうがいいよね
    そのまま未婚子なしなら率引き上げ
    子持ちだと減軽継続で結婚と子持ちにメリット与えないと

    +4

    -1

  • 4432. 匿名 2023/12/12(火) 09:26:15 

    >>3384
    外国人には甘い国。パヨクの入知恵だかなんだか、しっかり納税して国民として死ぬまで責任負う日本人にとって害悪でしか無いタイプの外国人にまで、手厚い補助がまかり通ってる

    +1

    -0

  • 4433. 匿名 2023/12/12(火) 09:26:59 

    何故庶民から取るの?相続税10%上げりゃ良くね?

    +1

    -0

  • 4434. 匿名 2023/12/12(火) 09:26:59 

    >>15
    1人目まるまる300万の無料。
    2人目 かぶる期間は無料。うまくいけば大学4年生だけ払う程度。
    3人目のみ学費かかる。

    子供2人より3人の方が、学費かからないなんてあり得ん。
    うちは子供2…。

    +27

    -0

  • 4435. 匿名 2023/12/12(火) 09:27:01 

    >>4418
    うちはそのつもりです。
    日本は好きなんだけどね…。

    +0

    -0

  • 4436. 匿名 2023/12/12(火) 09:27:06 

    >>4408
    ウクライナは世界の台所だっけ、食糧難になれば優先的にめぐんでくれるんじゃないかな(白目)

    +0

    -0

  • 4437. 匿名 2023/12/12(火) 09:27:45 

    >>42
    というか、これ以上国民負担にしなくても財源無くはない
    税金の使い方、配分がそもそもおかしいし税金から国会議員にかけてる経費が大きすぎる
    なのに、献金まで受けてて異常

    +12

    -0

  • 4438. 匿名 2023/12/12(火) 09:27:51 

    いらないNPO潰すか認可取り消ししたらどうだろう。

    +0

    -0

  • 4439. 匿名 2023/12/12(火) 09:27:52 

    >>4401
    発達障害の子も増えてるよね…納税するのかな
    それどころか逆に福祉にかかったりして

    +4

    -4

  • 4440. 匿名 2023/12/12(火) 09:28:00 

    >>4348
    元も子もないんだけど、少子化の原因ってお見合いの減少なんだよね

    自由恋愛結婚は増えてるし、結婚した世帯の出生数は変わってない
    高齢化結婚で今後は出生数も減るだろうとは言われてるけど

    だから今までは無理矢理結婚して子供産んでた人達にどう子供産んで貰えるかが鍵

    独身男性からお金巻き上げて、それを財源にシンママ支援するのがいいと思うよ
    イケメン精子バンクを国が運営して

    +3

    -2

  • 4441. 匿名 2023/12/12(火) 09:28:19 

    >>4381
    今、本当に子供が必要だからだよ。
    ようやく少子化に本腰入れてくれるようになったんだよ。

    +6

    -3

  • 4442. 匿名 2023/12/12(火) 09:28:38 

    >>16
    関係ないけど、復興特別所得税の2.1%もいつまで取るんだか…。2037年まで延長されたけど、何にそんな必要なんだろ。被災された方の生活支援?原発の後処理や除染?不信感がある。

    +7

    -0

  • 4443. 匿名 2023/12/12(火) 09:28:45 

    >>4436
    農地だったところも地雷だらけだったりめちゃめちゃにされてもう難しいんだって

    +3

    -0

  • 4444. 匿名 2023/12/12(火) 09:29:14 

    >>4408
    「ニホンハセンソウニイカナイノダカラ、オカネヲダシナサーイ」ってアメリカさんに言われてんだよ

    +3

    -0

  • 4445. 匿名 2023/12/12(火) 09:29:16 

    >>4408
    ウクライナはロシアにちゅーちゅーされなければ結構な大国だよ
    その前提があり得ないんだけどね

    +0

    -0

  • 4446. 匿名 2023/12/12(火) 09:29:25 

    選挙の為に納税して選挙の為に足りない足りないって…なんの為にお金払ってるのか分からないね
    議員の為に納税してんの?
    社会保障や国民や国の為になんじゃないの??
    なんで議員が儲かって公務員だけ優遇される制度しかしないの?
    なんか言うと直ぐ、じゃ公務員になれば良いのにってコメントしかないし
    官僚や国家公務員なら良いけど
    地方公務員まで必要???
    事務処理なんてそれこそ民間に委託すれば雇用も増えない?

    +3

    -0

  • 4447. 匿名 2023/12/12(火) 09:29:39 

    >>3384
    そう自己責任なんだって
    子持ちも自己責任ということになるけど
    支援しなきゃなのよ

    +0

    -0

  • 4448. 匿名 2023/12/12(火) 09:29:54 

    >>4439
    増えてないよ。判定が厳しくなっただけでしょ。うちの弟も今なら引っかかりそう。普通に働いてるけど。

    +5

    -1

  • 4449. 匿名 2023/12/12(火) 09:29:55 

    >>4443
    まぁ元に戻るのにどんなに早くても10年は掛かるよね

    +2

    -0

  • 4450. 匿名 2023/12/12(火) 09:30:23 

    >>4436
    昭和天皇への侮辱を忘れないよ
    新幹線が開通したら手のひら返ししてくる
    今まで経済発展を後押しして来た国で発展してきたら日本以外と同盟結ぶような国ばかりだった

    +2

    -0

  • 4451. 匿名 2023/12/12(火) 09:30:25 

    >>4348
    赤の他人の馬鹿な子供に1円も無駄遣いしたくないんだけど

    +9

    -3

  • 4452. 匿名 2023/12/12(火) 09:30:44 

    近所の子供3人幼児の家、どこも何も言わない。それどころか1人は、自民の市長(とんでもない、子育てのみに絞った対策のみ打ち出し)の後援会?みたいの入るんだってw絶対喜んでる。
    ただ、野党になったとこで良い政策があるとも思えんが。
    私は子供もだけど、自分たちの老後も心配なんだよね。明◯の市長さんとかさ、子育て支援で絶賛されてたけど、あれ結局財源てどうしてたの?で、もう辞めたけど、今はどうなってるの?
    長い目で見ないと怖いよなー

    +1

    -0

  • 4453. 匿名 2023/12/12(火) 09:30:46 

    >>4448
    それは諸説あって確定してない
    事実は認定された人の数は増えてるって事だけ

    +3

    -0

  • 4454. 匿名 2023/12/12(火) 09:30:54 

    >>4412
    えー働きながら何人も子供産まなきゃいけないってなかなか女性に厳しいと思うんだけど、それでいいの?
    昔は働かない専業主婦が多かったからできてただけでは?

    +8

    -0

  • 4455. 匿名 2023/12/12(火) 09:31:02 

    >>3703
    横。そういう発想しかないから受け取り方が『敵対』になる自分もおかしいとは思わないんだ?
    そのグリーンピアや箱物政策を実施した党を支持してたのは当時の現役、つまり団塊世代でしょ?
    そこは?それすら自覚ないでしょ?
    高齢者は若い世代に協力すらしてくれないのに何言ってんの?政治家も高齢者も(外国人は論外)現役世代にちっとも協力しないじゃなない。
    それで敵対?毒親みたいな思考だね

    +0

    -1

  • 4456. 匿名 2023/12/12(火) 09:31:34 

    >>4422
    北欧は税金が高すぎて、そうして育てた若者が自国から脱出してるよ

    +2

    -0

  • 4457. 匿名 2023/12/12(火) 09:31:55 

    >>4451
    女性は子ども産めば国が全面支援

    自分の意思で産まない人は独身男性と同じくらいの絞り上げる事になりそう

    +1

    -0

  • 4458. 匿名 2023/12/12(火) 09:32:05 

    既に子供がいる家庭を支援するよりも

    友達なし、いない歴年齢、ブス、低収入、掲示板に書き込みばかりしてる奴らを救わないと

    子供は増えないぞ

    +3

    -1

  • 4459. 匿名 2023/12/12(火) 09:32:25 

    >>4371
    独身の計画って、給料=小遣いみたいなもんだから計画とか要らないでしょ

    +4

    -1

  • 4460. 匿名 2023/12/12(火) 09:32:30 

    >>4440
    既に子供2人いる家庭って今から3人目産もうとしたら高齢出産になる人も多そうだし、あまりモテない、結婚意欲ない独身男女をなんとか結婚させて1人でも子供産んでもらうほうが得策な気がするなぁ
    独身男性から税金巻き上げて精子バンクで子供産むシンママ支援は、独身男性が意欲失くすから逆効果な気がする
    独身男性だって、家畜や虫ケラじゃないし

    +5

    -0

  • 4461. 匿名 2023/12/12(火) 09:32:38 

    >>4386
    懐柔に負けなかったんだね
    偉いね

    +0

    -0

  • 4462. 匿名 2023/12/12(火) 09:32:56 

    >>4304
    価値観は人それぞれですから

    +0

    -0

  • 4463. 匿名 2023/12/12(火) 09:33:11 

    >>4009
    大学無償化の恩恵を受ける世帯は
    特定扶養控除を除外すべきだと思うんだよね

    給付額70万を可処分所得で得るには95万程度必要 4年で380万
    私立高校無償化の恩恵も受けていたら 給付額45万程度 所得に直すと60万、
    3年で180万

    高校大学で560万給付されているのと同じ

    無償化の恩恵を受けない世帯は学費控除ぐらいするべきだと思うよ



    +6

    -0

  • 4464. 匿名 2023/12/12(火) 09:33:28 

    >>4438
    公益財団法人は?

    +0

    -0

  • 4465. 匿名 2023/12/12(火) 09:33:48 

    今おすすめに出てきて始めて見たけど、りとるTWINもんすたーず、っていうチャンネルの限界ワンオペ看病の動画見てみて。
    大学無償化の恩恵はバッチリ受けられそうな3人姉弟だけど、こんな壮絶な子育て乗り越えていくのは並大抵の努力じゃないと思うから、やっぱり多子世帯への支援は必要不可欠かもね。
    こんな思いまでして未来の宝物を育ててくれてるんだもん。
    独身や子無しは経験することのない苦しみよ。

    +2

    -5

  • 4466. 匿名 2023/12/12(火) 09:34:00 

    >>4423
    しかも月に500円程度で。子どもの1日の食費にもならないのに。

    +2

    -8

  • 4467. 匿名 2023/12/12(火) 09:34:20 

    >>59
    そりゃ政治家からしたら500円程度かもしれないけど、こちとら安い月給からの引かれもの半端ないんだわ。
    程度って、私の感覚では10円とかのレベルだよ。
    10円程度なら払ってやんよ。

    +6

    -0

  • 4468. 匿名 2023/12/12(火) 09:34:27 

    >>4355
    エドモンズ大学日本校
    フィリップス大学日本校
    ピッツバーグ大学日本校

    このあたりはどうなん? 

    +0

    -0

  • 4469. 匿名 2023/12/12(火) 09:34:33 

    >>4441
    政府も手遅れなの分かってるよ
    そのうち違う名目で使われるよ
    消費税導入時もそうだった

    +7

    -1

  • 4470. 匿名 2023/12/12(火) 09:34:33 

    >>1969
    朝鮮学校補助金要らないし、中国人留学生の学費無償化も要らない

    +4

    -0

  • 4471. 匿名 2023/12/12(火) 09:34:42 

    >>23
    お金がないから子供作れないならわかるけど、お金がなくて結婚出来ないってどういう事なんだろ。結婚して二人で働けばむしろ余裕が出来るのでは?というかお金がなくても結婚する人はするし子供作る人は作るんだよね。

    今将来が不安で結婚も子供も考えられないって人達の考え方を変えるような政策を打ち出すより、お金に余裕はないけど結婚して子供も産んだって人達を支援した方が手っ取り早いんだろうしね

    +9

    -3

  • 4472. 匿名 2023/12/12(火) 09:34:57 

    >>4455
    横だけど
    苦しい
    もうやめといたら?

    +1

    -0

  • 4473. 匿名 2023/12/12(火) 09:35:02 

    >>4465
    YouTube…?
    子供の顔写してるなら見る気しないなぁ

    +2

    -0

  • 4474. 匿名 2023/12/12(火) 09:35:05 

    >>4369
    税金は独身も既婚も関係なく払ってるけどね

    +2

    -0

  • 4475. 匿名 2023/12/12(火) 09:35:13 

    >>4451
    今の日本の状況でこれを書き込むって規格外の馬鹿に他ならないが、貴女みたいな馬鹿な子供だったとしても必要なのよ、ってか産まれる前には分からないし、ニートにならなきゃ良いのよ

    +0

    -4

  • 4476. 匿名 2023/12/12(火) 09:35:25 

    >>1
    え〜っと、
    とりあえず半分、ということでまず、国会議員にかかる全経費を半分に
    海外投資額も日本はかつてのように豊かな国でもなくなっているので半分に
    そのあとでまだお金無い、どうにもならないのであれば改めて国民に相談してみて?
    はい、お疲れ☕️

    +1

    -0

  • 4477. 匿名 2023/12/12(火) 09:35:37 

    >>4458
    似た者同士で結婚して下さい。大体世の中の夫婦も大半は似た者同士。私は子育てはお金より、近所に両方の親がいることのが大事だと思うよ。はっきり言って、年収500万くらいの価値あると思う。まあ毒とかは別だが。

    +1

    -1

  • 4478. 匿名 2023/12/12(火) 09:35:40 

    横だけど少子化のしわ寄せはちょっとずつ来てるよね
    Amazonブラックフライデーで買ったもの、まだ来てないのある、首都圏なのに。

    +2

    -0

  • 4479. 匿名 2023/12/12(火) 09:35:44 

    >>4465
    子育てを「苦しみ」と言っちゃったね
    みなさーん産まないほうがいいよ

    +2

    -1

  • 4480. 匿名 2023/12/12(火) 09:35:45 

    >>4441
    政府が少子化を解決する気まだあると思ってるの?
    ないでしょ。

    +6

    -2

  • 4481. 匿名 2023/12/12(火) 09:35:57 

    >>4394
    20〜30代ならいけるね

    +1

    -0

  • 4482. 匿名 2023/12/12(火) 09:36:19 

    >>59
    つい最近、月六千円だか上がってたよね?

    +0

    -0

  • 4483. 匿名 2023/12/12(火) 09:36:26 

    >>4467
    子供なんか次から次へと病気になって、小学6年でも多い時は月三回小児科かかったりするから、それだけで1500円
    私は持病で月に二回病院に通うので毎月1000円
    なんやかんや出費がかさむ

    +0

    -0

  • 4484. 匿名 2023/12/12(火) 09:36:45 

    >>1212
    いやいや、昔より子供産める絶対数が少なくなってるんだから少子化になってあたりまえ。

    +4

    -2

  • 4485. 匿名 2023/12/12(火) 09:36:48 

    >>4438 
    機能しているのか実態、実績不明な事業もいろいろあるよね
    打ち切り、見直しで

    +1

    -0

  • 4486. 匿名 2023/12/12(火) 09:36:53 

    民主党が、控除から給付へってキャッチコピーをしたときから
    不公平な制度が本当に増えた
    制度が複雑化してるし

    給付金が非課税だから、所得の逆転が起こってしまう
    原則給付金は、障害年金も、育休産休にまつわる給付金も、育児に対する給付金等々
    課税所得として課税すべきだと思う
    その上で、控除する

    +1

    -0

  • 4487. 匿名 2023/12/12(火) 09:36:54 

    >>14
    辞めてもマトモな人いない説
    それが、自○党

    +9

    -0

  • 4488. 匿名 2023/12/12(火) 09:36:56 

    >>4470
    ってか朝鮮人と中国人自体が要らないが

    +0

    -0

  • 4489. 匿名 2023/12/12(火) 09:37:17 

    >>4460
    結婚出来ない独身男性は施設に押し込んで強制労働くらいがちょうどいいけどね

    +1

    -2

  • 4490. 匿名 2023/12/12(火) 09:37:29 

    >>4473
    うんYouTube。
    本当に壮絶で、私には絶対無理。
    あれをこなせる女性はなかなかいない。

    +0

    -1

  • 4491. 匿名 2023/12/12(火) 09:37:31 

    岸田「少子化対策いたします」ドヤ

    なんなん?威張ってばっかで結局国民頼りかよ。
    増税しかしてないやん。

    +3

    -0

  • 4492. 匿名 2023/12/12(火) 09:37:45 

    >>4471
    だよね。仮に大金をかけてその層を助ける政策をしたとしても確実に産んでくれるわけではないし。それこそ無駄なバラマキ。

    +4

    -0

  • 4493. 匿名 2023/12/12(火) 09:37:53 

    この「頭悪いね」の4000万円キックバック逆ギレ議員、国会で質問の時間が余って念仏唱えたんだって。
    そんなのが選挙で当選してんだよw
    そんな議員要らんやろ、無駄から見直そうてのが今の安倍派の裏金疑惑なのかしらね

    +3

    -0

  • 4494. 匿名 2023/12/12(火) 09:38:10 

    >>4448
    学習塾講師が増えてると実感してるって言ってた
    クラス分けとか対応変えてるらしい

    +2

    -0

  • 4495. 匿名 2023/12/12(火) 09:38:16 

    もうすんごい今更!て感じてしまう
    こんなに産める人口が減ってから何かやって効果出るわけないし

    +0

    -0

  • 4496. 匿名 2023/12/12(火) 09:38:30 

    コロナワクチンで男性女性の不妊が4倍ほど増えてるってよ
    最近の異常なまでの少子化対策はこれが原因じゃない

    +2

    -1

  • 4497. 匿名 2023/12/12(火) 09:38:42 

    このニュースは、
    政治家へのキックバック支援金、
    国民一人あたり月500円徴収しますっていう解釈でOK?

    +0

    -0

  • 4498. 匿名 2023/12/12(火) 09:39:02 

    >>4453
    食事が変わってきてるから栄養不足で発達の症状が出てる子が多いみたいね。
    野菜も昔と比べて栄養が低くなってるって話もあるし。
    体感でしか無いけど、子供の小学校を見たら勉強出来る子と出来ない子の2極化がすすんで中間層が減ってきてるように思う。

    +4

    -0

  • 4499. 匿名 2023/12/12(火) 09:39:07 

    >>4489
    結婚できない独身男性だって、どこかの女性がお腹痛めて命懸けで産んだ命なんだよね…
    ていうかガル民たちの息子だって全然結婚できずに、その強制労働行きになる可能性十分あるけど、いいのかな?
    自分の息子がそんな不当な扱い受けるって、親は我慢できないと思うけど

    +4

    -0

  • 4500. 匿名 2023/12/12(火) 09:39:09 

    >>59
    あいつら金儲けのことばかり考えてるから、うまい投資話とかベンチャー企業に乗っかって役員におさまってたりとかしてるから、金の猛者だよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。