-
5501. 匿名 2023/12/12(火) 13:44:38
>>5452
裕福な家庭は3人以上いても塾とか送り迎えしっかりやってる。貧困な家庭は放置子みたいになってる。ピンキリだね。+16
-0
-
5502. 匿名 2023/12/12(火) 13:44:42
>>4
こんな政府を信任し続けてる選挙民がバカよ。+12
-1
-
5503. 匿名 2023/12/12(火) 13:44:55
>>4423
大学無償化だからね。
義務教育でもないし、大学の数は多く子供は少なく競争率は低くなり賢くもないのに大学進学するご時世。
かなりの人がモヤっとするんじゃないのかな。
親が大学行かせたいなら親が出す話だし、本人が奨学金借りる道もある。バイトだって出来る歳になる。成績優秀で給付をもらうなんて制度もある。
大学無償化の意味分かんねと思う人が多いんだと思う。
+22
-0
-
5504. 匿名 2023/12/12(火) 13:45:02
>>5477
簡単ですよ
日本を完全に終わらせたい ですよ+18
-1
-
5505. 匿名 2023/12/12(火) 13:45:19
>>27
ほんと家畜だね、政権交代してNHKは即解体したほうがいい+9
-1
-
5506. 匿名 2023/12/12(火) 13:45:22
>>5315
低所得も夫婦2馬力で、休みなく働いて忙しいのよー。
働いてる割に、給料が少ないだけで。
支援してもらっても、3人目は無いわー。+0
-0
-
5507. 匿名 2023/12/12(火) 13:45:39
>>5491
前、ガルに書いたけど、カレー屋でカレー食べていたら、店長と常連が話していて、採用が上手く行っていない。40代と50代ばっかり応募してくるんですよーって。
人手が足りないけど若い子が欲しいから若い子がくるまで粘っているらしい。
うちも上層部が、仕事できない20代を欲しがって困る。
現場が即戦力が欲しい、40代でも良いですよって言っているのに。+19
-0
-
5508. 匿名 2023/12/12(火) 13:46:01
>>5498
稀ではないよ。普通に3人ぐらいなら産む人(ほしい人)は多い。大昔は確かに産みすぎだとは思うけど。多分あなたが向いてないんだと思う。+3
-1
-
5509. 匿名 2023/12/12(火) 13:46:10
>>5390
横だけど源泉に所得税15.315%住民税5%含まれてるし、すでに税金が引かれてるから課税対象の所得じゃなくなる。
利益出たからといって扶養から外れることもないし、社会保険料にも影響ない。
+2
-1
-
5510. 匿名 2023/12/12(火) 13:46:23
>>30
それに、ばら撒きもあるからね、そういうところ見直さないとね。少子化対策するなら給料上げろーって感じです+8
-0
-
5511. 匿名 2023/12/12(火) 13:46:39
>>5468
雇用保険も昨年の10月から2倍に値上がりしたのよ
支援金も500円からスタートして値上がるのは確実だよね
毎年手取りがどんどん減っていくの。泣けるわ。+9
-0
-
5512. 匿名 2023/12/12(火) 13:46:47
>>5504
アメリカは二度も日本に苦汁を舐めさせられたからね、自民党やネトウヨ使って完全に潰す気でいる+4
-4
-
5513. 匿名 2023/12/12(火) 13:47:18
>>4996
控除だと中抜きちゅーちゅーできないからだよ。
+5
-0
-
5514. 匿名 2023/12/12(火) 13:47:35
>>5509
600万も所得があれば社会保険料は自分で払うことになるよ
上の人はそれを払ってないって言っているよ
これは脱税でしょ?+4
-3
-
5515. 匿名 2023/12/12(火) 13:47:48
>>5501
うちの近所の3人以上の子持ちは開業医、某大企業の幹部、夫婦共々大企業勤め
2人の子持ちは3人目出来た時、学費等考えたら生活できない…と諦めた+2
-1
-
5516. 匿名 2023/12/12(火) 13:47:58
>>42
思わず頷いたよw少子化の事よりまず給料上げて欲しい+4
-0
-
5517. 匿名 2023/12/12(火) 13:48:21
>>26
給料あげたらあげたで結婚しなくなるし子供も産まないだろうって前にコメされてたけど、給料増えて仕事安定しない限り結婚しないだろうし、ちゃんと考えている人は子供作らないし女性に妊娠させないだろうって思う。
あと、私の知り合いはお金に余裕あるけど子供いらないって言っているし、結婚はしてるけど子なし。
そっちのがなんか幸せそうだなと思った。+12
-3
-
5518. 匿名 2023/12/12(火) 13:48:26
>>1108
自分の介護は他人の子供には一切お世話にならず自分の子供だけに頼って、しかも絶対に納税者に育てあげる自信があるのなら、こういう発言はどんどんしていいと思うよ。+5
-5
-
5519. 匿名 2023/12/12(火) 13:48:26
>>1859
独身子なしだけど所得制限は理不尽だと思う
今結婚して子供産んでフルタイムのまま働き続けたら確実に所得制限ひっかかるから即撤廃してほしい
高所得世帯から税金むしり取るだけむしり取っといて還元ないとか働く意味ないしそれなら仕事やめて専業になるって人結構いると思う+4
-0
-
5520. 匿名 2023/12/12(火) 13:48:59
>>5452
私の周りのいろんな経済水準の多子家庭に共通するのは祖父母が強いこと
土地やお金がうなるほどあるか労力バリバリ提供するかその両方か
近居でなくとも毎日お迎えとかやってて凄いってなる
家族仲もめちゃくちゃいいから毒親とか言ってる人たちとは世界が違う+6
-0
-
5521. 匿名 2023/12/12(火) 13:49:02
>>5124
最近チラシに潜在保育士の募集あった。最近保育士募集してるのよくみるわ。+3
-0
-
5522. 匿名 2023/12/12(火) 13:49:04
>>5507
飲食業にそんなに若い子が来るわけないのに。なんか婚活と同じで贅沢言ってる人多いよなぁ。+22
-0
-
5523. 匿名 2023/12/12(火) 13:49:09
少子化対策どころか人口減らのに必死って感じ+4
-0
-
5524. 匿名 2023/12/12(火) 13:49:25
>>4767
養われる気なら、今の時代は若くて美人じゃないと結婚できないよね+2
-0
-
5525. 匿名 2023/12/12(火) 13:49:39
>>5512
平成元年の頃のトップランキングに載ってても買収に近い状態の企業もチラホラ
自民党腐敗政治のせいですね+2
-1
-
5526. 匿名 2023/12/12(火) 13:49:46
>>5284
意味がわからない+2
-0
-
5527. 匿名 2023/12/12(火) 13:49:55
>>5466
YouTubeの日本ホルホル動画見てそう+2
-1
-
5528. 匿名 2023/12/12(火) 13:49:56
育休手当もらって復職しなかったら返す制度にしてほしいわ+4
-0
-
5529. 匿名 2023/12/12(火) 13:50:01
>>5481
子供も奴隷みたいなもんだよなーって思う
あまり考えてない人は簡単に子供作るんだろうなーとは感じるけど+7
-3
-
5530. 匿名 2023/12/12(火) 13:51:03
>>1859
子供を平等に支援って大切なことだよね
親によって子供の法のもとの平等が妨げられてる現状はおかしいと私も思う+3
-0
-
5531. 匿名 2023/12/12(火) 13:51:05
>>5522
昔は、not日本人が接客していたけど、その人たちが国に帰ったのか最近若い日本人多いよ。
大学生がバイトしているのかもしれないけど。+6
-0
-
5532. 匿名 2023/12/12(火) 13:51:05
>>5124
学童の方だけど何年か勤めて研修受けたら認定取れるようになった
足りないんだと思う
足りないのに誰でも保育園とか、なにも分かってないなぁと思った+2
-0
-
5533. 匿名 2023/12/12(火) 13:51:19
>>189
今その少ない子どもたちの世話になるんだよ、介護やら病院やら公共サービスで+7
-3
-
5534. 匿名 2023/12/12(火) 13:51:43
>>5390
健康保険は夫の扶養で 私の国民年金は配当で払ってる(あんまり残らない) 申告したって所得税以外も金額的に何も変わらないよ
住民税は非課税の範囲だし
私もさんざん抜け道ウラ技やってる人の話聞いたけど 結局私にはそんなことに知恵と手間つかうほどの利益はないと思う
脱税もだけど 社労士使って補助金もらって(社労士が違法にならない条件の揃え方を指南する)るひともなんだかなあと思う+1
-0
-
5535. 匿名 2023/12/12(火) 13:51:46
>>5527
皮肉が通じない。+0
-0
-
5536. 匿名 2023/12/12(火) 13:51:51
>>22
そういう名目でちょろまかすんだよ。あんなに議員の給料やボーナスを減給してあてれば?貰いすぎだろ!+0
-0
-
5537. 匿名 2023/12/12(火) 13:52:02
>>323
ベビーカー畳まないでズカズカとベビーカーを他人様にぶつけてまで猛突進してくる若い親居たわ...
子供も蛙の子は蛙になるだろうな
あんなんなら子供いらんと思う
+10
-3
-
5538. 匿名 2023/12/12(火) 13:52:24
>>5504
終わって欲しい
政治家っていなくてもいいような気がする+4
-0
-
5539. 匿名 2023/12/12(火) 13:52:59
>>2231
横
全員が一斉に子供産まなくなるわけないでしょw
それを言ったら全員が一斉に子供産んだら人口増えすぎて別問題発生するんだけど、なんでそう極端な思考回路になるのかな笑+4
-1
-
5540. 匿名 2023/12/12(火) 13:53:23
>>42
経済活性化になるよね
ケーキ屋さんも喜ぶ+4
-1
-
5541. 匿名 2023/12/12(火) 13:53:49
>>3116
最近のガルちゃんは低レベル化して頭のいい人は来ないらしい。よって目先のことしか想像できない人ばかりだから仕方ない。許してやって。+2
-0
-
5542. 匿名 2023/12/12(火) 13:54:48
>>5512 今見てもエグいわ
敗戦国だとは思えんわ。+2
-0
-
5543. 匿名 2023/12/12(火) 13:55:05
>>5529
奴隷状態というか奴隷思考のひとが考えそうなこと。
無気力な貧困層に多い考え。
+1
-1
-
5544. 匿名 2023/12/12(火) 13:55:05
>>5471
日本における最後の巨大なパイだから搾り取るだけ搾り取り何も与えないのが基本になってるはずだよ
私1977生まれの学年なんだけど何という酷い時代に生まれたんだろうとしばしば考えます+2
-0
-
5545. 匿名 2023/12/12(火) 13:55:18
>>5535
アスペの馬鹿にブーメランw+0
-0
-
5546. 匿名 2023/12/12(火) 13:55:19
>>5314
それがいるんだなー
保育園の税金にも文句言ってるよ
ちなみに幼稚園は時間が短いから、保育園とは税金のかけられ方が違うって。+4
-0
-
5547. 匿名 2023/12/12(火) 13:55:28
一人につき5,000円もらえることになったけど500円払うようになるんだ+2
-0
-
5548. 匿名 2023/12/12(火) 13:55:48
>>32
してると思う。500円徴収して、少子化がなくなるのか!政治家裏金のパーティ券にあてろや。
ふざけんな。+1
-1
-
5549. 匿名 2023/12/12(火) 13:56:07
>>5384
消費税から日本、おかしくなったよね。
税金高いと経済冷えるからね。+3
-0
-
5550. 匿名 2023/12/12(火) 13:56:10
>>5519
専業増えて働くより子育てしてすくすくとねじくれてない良い子を育ててくれたら…
そっちのほうがなんぼか支援しがいがあると感じるわ+2
-0
-
5551. 匿名 2023/12/12(火) 13:56:10
>>596
使えるならそりゃ使うよ。子持ちの人は違うの?自分の子供じゃない誰かが働いている介護施設やサービスは利用しないの?+4
-8
-
5552. 匿名 2023/12/12(火) 13:56:16
>>5543
そんな事ないよ
お金ある人もこれ言ってる+2
-0
-
5553. 匿名 2023/12/12(火) 13:56:22
>>5452
裕福な家庭は3人以上いても塾とか送り迎えしっかりやってる。貧困な家庭は放置子みたいになってる。ピンキリだね。+8
-0
-
5554. 匿名 2023/12/12(火) 13:56:30
子供は奨学金なしで大学へ(私立含む)、子供は1人一部屋なんてやってたら少子化になるに決まってる。少子化を何とかしたいなら、外国の寮とかみたいな同室生活が平気で送れるようなメンタルが必要。+9
-0
-
5555. 匿名 2023/12/12(火) 13:56:32
月で見ると大したことないけど年六千円はまあまあやな。
これは他の国の徴収金にも言えるが+13
-0
-
5556. 匿名 2023/12/12(火) 13:57:00
>>5391
総務関係にいたけど、この25年で雇用保険料も上がったし賞与からの保険料も昔は微々たるものだったのに給料と一緒になるし、病院負担も社保は1割だった。本当に徐々にわからないように増税していってる。
自分達は政党助成金で好き勝手使ってもう我慢できないよ!+11
-1
-
5557. 匿名 2023/12/12(火) 13:57:07
>>5511
気付けば月5,000円とかなってるよね、絶対+12
-0
-
5558. 匿名 2023/12/12(火) 13:57:15
こどもに同じ500円を投資するなら、給食費にして欲しい。そもそも、義務教育の範囲外の事項に税金投資すべきじゃない。
あと大卒資格の就職条件が専門職以外は本気で要らないと思う。
+28
-1
-
5559. 匿名 2023/12/12(火) 13:57:45
>>5452
貧乏な人は考え無しに産んでる人が多い……(私の周りは離婚シングルの方も……)
中流家庭や裕福な家庭は、周りの助けてくれる人がいるかどうか……転勤族で色々な県で見てきたけど、地元に住んで、近くに両親がいて手助けしてくれる人がいる所は3人産んでいる方が多い。
転勤族は父親の仕事が忙しくてワンオペの人が多いからほぼ2人。転勤族のママ友の中には男男男男待望の女の世帯や女女女や女女男というのもわずかにはいらっしゃる。。
+7
-0
-
5560. 匿名 2023/12/12(火) 13:57:58
>>5498
そういう人は無理して産まなくても良いと思うよ。実際経済的事情で3人目欲しくても諦めている人も多いと言われているし。
周りの3人以上も裕福な家庭が多いから、苦労より幸福の方が増すと思って産んでいるんだと思うよ。+4
-1
-
5561. 匿名 2023/12/12(火) 13:58:12
>>5375
B層取り込みとかいって浮かれてて馬鹿じゃないの?とか思ってた
B層のBは馬鹿のBなのにね+7
-0
-
5562. 匿名 2023/12/12(火) 13:58:22
裏金問題の目眩ましだよ。
みんなこの話題ばかり注目しちゃってるよ。
まずは裏金問題の方を裁いてもらわないと。
辞任だけじゃダメ、議員辞めてもらわないと。
話しはそれからだよ
+17
-0
-
5563. 匿名 2023/12/12(火) 13:59:19
>>1
自分たちはせっせと裏金作り
表で国民に負担増+10
-0
-
5564. 匿名 2023/12/12(火) 13:59:23
>>5520
夫婦共働きで3人育てるとか、それこそ祖父母の力を借りないと無理だと思うわ
祖父母に頼らないなら、旦那だけの収入で充分に暮らせる余裕無かったらそんなに子供産めないよ+14
-1
-
5565. 匿名 2023/12/12(火) 13:59:38
未来の日本の子供達のために全額使われるなら払いますよ。
でも実際は違うでしょ。誰かの懐に入ってる。
政府は国民から金を取りたくて少子化を利用してるだけ。+9
-0
-
5566. 匿名 2023/12/12(火) 13:59:57
>>5512
だが、こう見るとアメリカの平成元年の企業もおらんのやな。
栄枯衰退があるから保守的に定年制好んでリスク取れない&老人が居座っている日本が復興する可能性は極めて低いね。+2
-0
-
5567. 匿名 2023/12/12(火) 14:00:33
>>5563
叩くなら国だよね
+8
-0
-
5568. 匿名 2023/12/12(火) 14:00:36
>>5533
だよね。マイルドヤンキーだって働き者だし。危ない仕事してくれる人も多いしね。+9
-1
-
5569. 匿名 2023/12/12(火) 14:00:39
>>5539
本当にアホすぎるよねww
子供の有無に限らず人間全員が同じ方向に進んだらバランス崩れて崩壊するに決まってるのにw+6
-2
-
5570. 匿名 2023/12/12(火) 14:00:43
>>70
その通り。国民の血税は海外へのばら撒きや、軍事費に使われているんだよ、実際は。+7
-1
-
5571. 匿名 2023/12/12(火) 14:00:52
>>4273
都心に住んでるけど世田谷区とかちょっと都心から離れた場所に行くと電車もバスもベビーカーでも人々が優しい!って毎回感動する泣
自分も困ってる人見つけたらお手伝いしようって思わせてくれる、ありがとう!+6
-0
-
5572. 匿名 2023/12/12(火) 14:01:58
>>5562
その裏金問題も憲法改悪と緊急事態条項の目くらましだと思ってる
そして改悪に向けた整備がコソコソ決まり、政治資金パーティー(脱税疑惑)もいつの間にか静まって
忘れてしまう
私は絶対に忘れないけど+5
-0
-
5573. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:33
>>5537
スーツケースぶつけてくる人や、傘横持ちおじさんもいるし、子持ちだけどうこうってわけじゃないでしょ。そもそも昔の親の方がレベル低かったし。+9
-0
-
5574. 匿名 2023/12/12(火) 14:02:34
>>5564
専業でも辛いわ
周りで居ないもんな+7
-0
-
5575. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:04
>>5530
今回の大学無償化でもまたあるのでは?
子ども3人いて、一番上の子は無償化だから大学へ進学、下2人は対象外だから就職……とかありそう。
+1
-0
-
5576. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:22
>>3152
統一教会や創価学会はじめ大企業や医師会等との癒着、組織票があるからね。+4
-0
-
5577. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:34
>>40
一人っ子で関係ない上に、月収23万で3人家族で節約して暮らしているのに3人以上産める余裕のある家庭のために年間ひとり6000円なんて出す余裕ないのに。
100均で何か買うのさえためらう最低限の生活してるのに。本当に困る!+25
-1
-
5578. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:41
>>70
消費税導入から最近までは
「少子化高齢化対策」ってあれだけいって
小泉改悪で諸々改悪されてきたのに
今では「少子化対策」で高齢者省かれてるよね
氷河期はこれから高齢者になっていくのに+5
-0
-
5579. 匿名 2023/12/12(火) 14:03:52
>>5539
子供いるけど、主語が大きい人や極端な思考の人って怖いよね
子供産まない自由は間違ってるって、我が子にも子供産むことを強要するわけでしょ?
毒親としか思えないし子供が可哀想
+10
-1
-
5580. 匿名 2023/12/12(火) 14:04:02
こんな不公平で腹立つ政策ないわ
公平にするなら、義務教育の小中を完全無料にして、給食費やランドセルとか教科書に回してくれた方がよっぽどいいわ
どっちにしろ子ども2人で高校生だから関係ない上に、徴収されるから余計に腹立つ。
遊びにFラン行くようなやつに一銭たりとも払いたくないわ+11
-0
-
5581. 匿名 2023/12/12(火) 14:04:23
>>5558
給食費ね
大した金額でもないから、やっても少子化改善しないよ
給食費無料だから子供産もう~なんて人居ないんじゃない?+2
-1
-
5582. 匿名 2023/12/12(火) 14:05:21
>>5031
特定口座でやれば勝手に20%税金引かれて原則としては確定申告しなくても良いよ。その情報は税務署にも届いているから。
ただ金額によっては、扶養に入っていて夫の会社の健保組合の扶養をを外れないといけない場合も多いみたいね。+2
-0
-
5583. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:11
>>5507
40代50代のが真面目に仕事するかもよ。
20代は、あー無理って感じたらあっけなくすぐ辞めていく。
+20
-0
-
5584. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:23
>>5567
国民同士叩かせてどんどん控除削減
自分たちはサクッと給料爆上げ
来年夏の所得税4万円減税覚えてる人なんていないんじゃない??
非課税世帯には7万円支給
なんて不平等
働いてる人から盗りあげまくり+7
-0
-
5585. 匿名 2023/12/12(火) 14:06:42
>>5320
何で?2人以上いても引きこもりになることだってあるのに。+3
-1
-
5586. 匿名 2023/12/12(火) 14:07:15
>>109
今までの流れを見てると払うつもりないと思うけど+1
-0
-
5587. 匿名 2023/12/12(火) 14:07:20
今年の漢字は税w+6
-0
-
5588. 匿名 2023/12/12(火) 14:08:16
>>126
20年間支払ったら12万だと?!
クソがっ!!!+10
-0
-
5589. 匿名 2023/12/12(火) 14:08:19
>>1482
ホントそれねぇ〜。
明らかに勉強好きでもなく頭も悪いのにFランで400万円の借金を作る。
そんな場所はどうせ友達のレベルも低いだろうしね。自分の首絞めてるじゃん。
だいたい人に言えない大学って何ですか?+6
-0
-
5590. 匿名 2023/12/12(火) 14:08:20
>>1120
Fラン大学献金から献金受けてたのか
なるほどね
そこに新たに政策で税金注ぎ込む→延命出来たFラン大学から引き続き政治家に献金
ってそれキックバックとどう違うんだろ+7
-0
-
5591. 匿名 2023/12/12(火) 14:08:29
>>5415
年金ってそういうものだからなぁ。今私達が払ってる分は高齢者の年金に使われてるわけだし。+3
-4
-
5592. 匿名 2023/12/12(火) 14:08:46
今年の漢字、税だってw見てるか岸田?+12
-0
-
5593. 匿名 2023/12/12(火) 14:09:01
>>1
>>5577
経済的理由で高卒で就職する子もいる中、働いたお金を同級生大学生の為に使われ
挙句、大卒だからと自分の上司になるとか泣けてくる+16
-0
-
5594. 匿名 2023/12/12(火) 14:09:01
>>77
昔の知人だけど、どうしても女の子が欲しいからって子供3人も4人も変わらないとか言ってる人がいた。たぶん高卒や奨学金上等だと考えてたんだろうけど、こういう人が得するのは本当腹立つ。この知人もそうだけど動物じゃないんだから産んだ数が多ければ多いほど偉いみたいな風潮はどうかと思う。正社員で時短勤務しながら3人産んだ人も身近にいるけど、知人みたいに専業主婦やパートとはハードさが全然違うし、自分達で賄える算段があるから産んでるのに考えなしの人を勘違いさせる要素をこれ以上増やさないで欲しいわ。+5
-1
-
5595. 匿名 2023/12/12(火) 14:09:15
>>5579
分かる〜
「あなた子供産まないとさ将来が☆*#&〜」
とか言うんだろうな
可哀想な子供たち...+8
-1
-
5596. 匿名 2023/12/12(火) 14:10:18
>>136
政治家や官僚・経団連、上級の不正を暴き、阻止するのが先だ+3
-0
-
5597. 匿名 2023/12/12(火) 14:10:24
>>109
その前に氷河期の退職金からも大増税で盗る!
老後資金ためろっていうのにね
世襲議員は相続税殆ど無しなんだよね+0
-0
-
5598. 匿名 2023/12/12(火) 14:10:27
>>5463
お金があったとしても誰が世話するのって話だよ+0
-0
-
5599. 匿名 2023/12/12(火) 14:10:50
>>5531
本当?某ファミレス(結構高い)行ったら、確かに若い男がいたけど、どう見ても接客に向いてなくて人手不足を感じたんだけど。+6
-0
-
5600. 匿名 2023/12/12(火) 14:11:30
>>63
まだ決定じゃないよね?
どうやったらやめさせれる?+9
-0
-
5601. 匿名 2023/12/12(火) 14:11:30
まじで自分で生んだ子くらいは 自分のお金で育てて。無理なら考えて生んでとしか思えない。
無償化無償化、って
喜んでる人、ほんと今の政治のカラクリがわかってないと思う。+20
-1
-
5602. 匿名 2023/12/12(火) 14:11:37
>>5455
他国の観光業に何で支援金なんてばら撒く必要あるの?って感じだよね
エジプトの観光業の支援はエジプトがするもんでしょ
日本の観光業を他国が支援金なんてないもんね+13
-0
-
5603. 匿名 2023/12/12(火) 14:12:00
子供欲しい人達から徴収するんじゃなくて?
関係ない人まで払うの?+6
-1
-
5604. 匿名 2023/12/12(火) 14:12:04
>>109
その前に氷河期の退職金からも大増税で盗る!
老後資金ためろっていうのにね
世襲議員は相続税殆ど無しなんだよね
+6
-0
-
5605. 匿名 2023/12/12(火) 14:12:28
>>1482
ほんこれ
本末転倒すぎんよな...学歴学歴とか言うわりにはFランばかりだし
普通にそこは高卒や専門でもちゃんとお金に困らず生活もしやすくなるような社会にするのが先だよなと思う+19
-0
-
5606. 匿名 2023/12/12(火) 14:12:40
おそらく一生結婚できないだろうから関係ないわ
+4
-0
-
5607. 匿名 2023/12/12(火) 14:12:43
>>5594
こんだけ少子化だと仕方ないわ。
産んでくれてありがとうという社会に…
+2
-6
-
5608. 匿名 2023/12/12(火) 14:13:29
>>5539
全員産んでも平均2人なら問題ないよ。むしろ独身子なしが急に増え過ぎてヤバいわ。だから若い人は独身になんてならないように仕向けないと、崩壊スピードが加速する。+12
-8
-
5609. 匿名 2023/12/12(火) 14:14:00
>>15
いままで教育費が心配で欲しくても産まない選択をした人たちをみすごしてきたせいだよ
うちはお金もないし、二人でも3人でも欲しかったけど大学や塾のことを考えて二人目辞めたよ
子供はもう来年中1 私は45なのでもう二人目は無理
うちの子が保育園のときは、保育園代無料とかもなかったから毎月6万とられてたしさ、
だから二人目辞めたのに。
3人だと無料、でも一人だと満額?
ふざけるのもいい加減にしてほしい+29
-0
-
5610. 匿名 2023/12/12(火) 14:14:06
煽りとかなしでさっさとこの世とおさらばするのが一番な気がする
子供産んでもその子供が独身になる確率相当高いよ
+6
-1
-
5611. 匿名 2023/12/12(火) 14:14:07
>>963
国民一人あたり500円って平均値であって、所得額に連動して取られるから
高齢者はもっと少額=現役世代は500円より高額になるはず
って解説見たよ
それに、散々言われてるけど「500円」は「それならまあいいか…」みたいに最初に受け入れさせるための見出し用の金額で
制度が始まりさえすれば後でいくらでも上げていける
しかも一時限りじゃなくて半永久的にずーっと毎月毎月国民一人一人から徴収し続けられる
一度突破出来れば大きいよね+15
-0
-
5612. 匿名 2023/12/12(火) 14:14:34
節約のためにAmazonプライム解約したのになんで強制徴収になるの?まじでふざけるな💢+11
-0
-
5613. 匿名 2023/12/12(火) 14:14:43
>>5591
そう。仕組みがそうなんだから、子持ちが偉そうに抜けろなんていうなってこと。+6
-3
-
5614. 匿名 2023/12/12(火) 14:14:43
>>5601
単なる利権ウマウマ
私大救済措だよね
今の大学生になるくらいの子を持つ親たちは、すでにそれなりの年になってるよね
無償化になるから生みましょう〜なんて年ではないと思う
これからの子の為ではないのは明確
今から生まれる子が大学生になるころは、税金だけアゲアゲでは盗られて、支援の規模は縮小になってると思う+7
-0
-
5615. 匿名 2023/12/12(火) 14:14:57
>>3875
おでこにホクロあるんだね+1
-0
-
5616. 匿名 2023/12/12(火) 14:14:57
>>2474
意図的にって書いてあるよ+4
-0
-
5617. 匿名 2023/12/12(火) 14:15:03
>>5608
仕向ける言っても…
どうするん?+3
-3
-
5618. 匿名 2023/12/12(火) 14:15:09
今年の漢字は「税」www+7
-0
-
5619. 匿名 2023/12/12(火) 14:15:54
>>5247
コロナの3年間は関係なくない?!
むしろその頃青春だった子達はめちゃくちゃ我慢してるイメージあるけどなぁ
コロナで関わらないから幼稚になるはしっくりこない気がする+4
-2
-
5620. 匿名 2023/12/12(火) 14:16:05
>>5552
真に受けてる。+0
-0
-
5621. 匿名 2023/12/12(火) 14:16:12
>>5579
子持ちでもドン引きするようなコメント結構あるよね。
社会の心配するより自分の子供の心配した方がいいと思う。
煽りとかじゃなく真面目に。
こんな偏った思想の親元で子供が健全に育つとは到底思えない。+7
-1
-
5622. 匿名 2023/12/12(火) 14:16:46
>>5451
たしかに友人がフル共働きで子供2人だったけど「フル共働きだと公務員か両親近居で見てもらえるかでないと子育てムリ」と言ってた
きっと名古屋は両親近居なんでしょうね+3
-0
-
5623. 匿名 2023/12/12(火) 14:17:04
>>5617
とりあえずネガティブキャンペーンはやめよう+2
-1
-
5624. 匿名 2023/12/12(火) 14:17:08
>>5613
子ども産まなかったら自分達が高齢になったときに払う人が少なくなるんだよ。+8
-4
-
5625. 匿名 2023/12/12(火) 14:17:19
>>5612
うちは家族みんなでスマホの契約見直して格安にしたばかり
意味ないや〜ん+9
-0
-
5626. 匿名 2023/12/12(火) 14:17:30
>>5585
1人しか育ててないのに子持ちの代表みたいな顔で語ってほしくないから+6
-8
-
5627. 匿名 2023/12/12(火) 14:17:30
>>3923
納税義務果たしてるだけでイキってるの草
生活保護と張り合ってな。
子持ちに当たるの幼稚すぎ。+5
-4
-
5628. 匿名 2023/12/12(火) 14:17:37
>>5611
税金は小さく導入大きく育てる!だからね
1度導入した税が無くなることは絶対にない
だから新税作らせたらいけないんだよね
派遣法改悪も消費税も初めは小さかった+9
-0
-
5629. 匿名 2023/12/12(火) 14:18:28
>>109
非正規の人が悪いんじゃないと思う。
非正規作って非正規雇用ばかりにしたのが問題ではないのかなー...。
なにも皆んながみんな非正規で居たいって人なんか居ないでしょと思う。
正社員にして、将来への不安要素無くす方が先だろと。非正規なんかいつ切られても不思議じゃないし、正社員ですら早期退職とか促されたりさ...。
色々ブレブレすぎて、将来への不安しか無いだろう。
そんな状況なのに、子供3人作ったら無償化しますと言われましてもねー...って思う。
無償化にする期間って分かります?一体、どの程度の期間無償化するつもりなんでしょう。。
+6
-0
-
5630. 匿名 2023/12/12(火) 14:18:57
>>2320
好きで産んでるくせにとか、そういう感情論ではないと思う
単純に産まないと増えるわけないから
減っていく一方+2
-1
-
5631. 匿名 2023/12/12(火) 14:19:02
>>5602
そのお金を日本人に使ってよ ですよね
とにかく日本人にはびた一文使いたくないらしい+5
-0
-
5632. 匿名 2023/12/12(火) 14:19:04
>>5455
敗戦国だからやらされるって書いてあった+2
-0
-
5633. 匿名 2023/12/12(火) 14:19:07
>>5608
横
子持ちだけどこういうコメント本当におかしいし気持ち悪いよ
他人様が産んで育てたお子さんを既婚子持ちになるように仕向けるって何?+8
-5
-
5634. 匿名 2023/12/12(火) 14:19:16
>>5614
ほんとこれ。
選挙のためにやってみたけど
政権が崩れそうになるというウッカリがあって
無償化も途中で頓挫したらいいのにと思ってます。+7
-0
-
5635. 匿名 2023/12/12(火) 14:19:21
>>5624
は?だから政府か必死に(形だけ)少子化対策してるんじゃん。誰もが分かってることをなんで?+1
-5
-
5636. 匿名 2023/12/12(火) 14:19:38
>>5601
誰も産まなくなる+1
-1
-
5637. 匿名 2023/12/12(火) 14:19:46
>>5611
だんだん値も上がってくるだろうしね
500円じゃ足らん!もっと値上げしよう!ってなりそう...(苦笑+7
-0
-
5638. 匿名 2023/12/12(火) 14:19:57
>>5601
考えて産んだ人達は今回の政策はめちゃめちゃ不満だと思う。
少子化対策するなら減税か給与増やすか、就職における大卒優遇やめてくれって思ってる。+6
-1
-
5639. 匿名 2023/12/12(火) 14:20:05
>>5625
うちも!
ほんと100円単位で節約考えてるのに、あのバカどもは月500円なんて端金なんだろうね
+4
-0
-
5640. 匿名 2023/12/12(火) 14:20:31
>>5618
来年以降も増税は続くけどね+3
-0
-
5641. 匿名 2023/12/12(火) 14:21:00
>>5635
私は抜けろってコメントした人の意図を代弁しただけだけど。+3
-1
-
5642. 匿名 2023/12/12(火) 14:21:19
>>109
>>5629
ケケ中が雇用の流動化の為に10年勤務で退職金減額(増税)みたいなこと言ってなかった?
新卒至上主義で何言ってるの?
老後資金ためろっていうのに
キャリアアップ転職なんてそうそう出来るものじゃないのに+3
-0
-
5643. 匿名 2023/12/12(火) 14:21:46
>>5608
独身でも子供もてるようにすればいいだけ
何回かここでコメントしてるけど男はいらないけど子供は育てたい+2
-7
-
5644. 匿名 2023/12/12(火) 14:21:50
>>5638
少子化対策という名の増税なだけだと思う
少子化は、あくまでも大義名分+3
-0
-
5645. 匿名 2023/12/12(火) 14:22:01
>>5638
+が反映されない!
プラス!!!+4
-1
-
5646. 匿名 2023/12/12(火) 14:22:06
>>5194
シングルマザーシングルファザー手当ていいよね。三人いたら大学生無償化なら、三人産んで偽装離婚する人出てきそう。+5
-0
-
5647. 匿名 2023/12/12(火) 14:22:08
>>5619
たまたま身近な子の話だけど、コロナで学校行く生活が崩れちゃってから、不登校になっちゃったよ
学校は行くものって生活してきたのに、一度プツっと途切れたら、なんか行く気にならなくなっちゃったのかな
+5
-0
-
5648. 匿名 2023/12/12(火) 14:22:42
>>2410
非課税って言ってるじゃんw+1
-0
-
5649. 匿名 2023/12/12(火) 14:22:57
>>5296
親子世代だから。
今のZはバブルの再来を望んでる。
各種面接で親の話を聞いて育って、その頃の日本を目指したいって言う人もいるんだって
だから、見る人によっては、その間の人がいつまでも愚痴愚痴言ってるように見えるんだよ
その間の人だって、切り替え速い人はさっさと波に乗っていく
時間は前にしか進まないからね。いつまでも私らの時は〜って言ってるとほんと切り捨てられちゃう+1
-1
-
5650. 匿名 2023/12/12(火) 14:23:11
>>5629
非正規の人って住宅ローン組めたっけ?
車のローン組めたっけ?
それすらNGなら結婚無理だよね+2
-0
-
5651. 匿名 2023/12/12(火) 14:23:16
少子化で対策と言うのは分かるけど
現状みんな今の生活維持するので
精一杯なんだよね+8
-0
-
5652. 匿名 2023/12/12(火) 14:23:23
もう少子化対策やっても無駄だからやめてほしい。
なんで30年前にやらなかったんだ+9
-0
-
5653. 匿名 2023/12/12(火) 14:23:42
>>5247
よこ
コロナ離婚とか結構あった気がする+3
-0
-
5654. 匿名 2023/12/12(火) 14:23:59
>>5646
3人目からは無償、ってことじゃなかったの?私読み間違えた???+3
-1
-
5655. 匿名 2023/12/12(火) 14:23:59
>>5641
社会の仕組みを語ってたんじゃないの?バカみたい。もういいわ。+3
-4
-
5656. 匿名 2023/12/12(火) 14:24:00
>>5640
厚生年金支給減額とは?
ねんきん定期便の金額変わるんか??
+3
-0
-
5657. 匿名 2023/12/12(火) 14:24:05
金がないから少子化なのに、金取るって意味わかんない+13
-0
-
5658. 匿名 2023/12/12(火) 14:24:32
森林を守るために1000円上げて、無償化したのに500円徴収して、それでも給食の量はどんどん減っていくのね+5
-0
-
5659. 匿名 2023/12/12(火) 14:24:43
>>5638
志持って大学いくならいいけど、チャラチャラ大学行って遊んで…は本当使えない
使えないけど学歴だけはあるから上層部になってまるで使えない+7
-0
-
5660. 匿名 2023/12/12(火) 14:25:01
>>5608
じゃあボリュームゾーンがアラフィフのガルちゃんなんかにコメントしてないで、リアルで独身子なしの人に片っ端から声掛けて子供産めって説得すればいいんじゃない?+6
-4
-
5661. 匿名 2023/12/12(火) 14:25:14
特別会計で官僚と岸田一味が税金無駄遣いしてるからな
+5
-0
-
5662. 匿名 2023/12/12(火) 14:26:35
>>5652
30年前に生まれた子供はみんな授業で壺型とか習ったのに、肝心の大人が何にもしてなかった+5
-0
-
5663. 匿名 2023/12/12(火) 14:26:37
>>5654
今のとこ一人目は無償、2人め3人目は上の子が扶養内なら無償なんじゃない?+2
-0
-
5664. 匿名 2023/12/12(火) 14:27:06
>>5263
すでに親が子供に老人施設行きたく無いって言っている。私は言われてる。辛いっす...
+0
-0
-
5665. 匿名 2023/12/12(火) 14:27:12
>>4870
氷河期じゃないから知らないけど、ずっと大変だったんだろうね。
政治家に文句言ってくれ。悪いのは子持ちじゃない。+1
-8
-
5666. 匿名 2023/12/12(火) 14:27:15
議論しないで閣議決定しすぎ+7
-0
-
5667. 匿名 2023/12/12(火) 14:27:22
少子化の波はおさまらないよ
ガルちゃん見てる限りでも
既婚者子持ちが全然素敵に見えないもの
自分もああなりたいって希望持てる、既婚子持ちが増えれば
自然とそうなると思う+4
-9
-
5668. 匿名 2023/12/12(火) 14:27:40
>>5220
>>5238
ある趣味で老若男女県超えた人たちと交流あるけど
びっくりするくらい幼稚だよ
仕事で小学生を指導したりすることあるけど、このままで大丈夫?って本気で思う+3
-0
-
5669. 匿名 2023/12/12(火) 14:27:50
ウクライナ難民も、学費の無償や補助の有無で揉めてるニュースあったから、必ず揉める国民が出る。+1
-0
-
5670. 匿名 2023/12/12(火) 14:28:32
>>4145
住民税も一緒じゃないし、
国民保険料、厚生年金、
独身の高額納税者が1番損しながら
払って支えてる。+4
-1
-
5671. 匿名 2023/12/12(火) 14:28:46
>>1
>>5666
憲法改悪して緊急事態条項通したら、さらにやりたい放題、しかも選挙も国会もなく独裁政治になる
預金封鎖や資産取り上げも強制で出来る+1
-0
-
5672. 匿名 2023/12/12(火) 14:28:50
自民党へのご意見フォーム | ご意見フォーム | 自由民主党ssl.jimin.jp自民党へのご意見フォーム | ご意見フォーム | 自由民主党自民党へのご意見フォーム自由民主党に対するご意見をお寄せください。皆さまから寄せられた内容は、すべて目を通して、党の貴重な資料として参考にさせていただきます。なお、以下のフォームで、※印の項目は...
文句、意見はちゃんと送らなきゃ意味ないのよ
+2
-0
-
5673. 匿名 2023/12/12(火) 14:28:53
>>5238
羽生くんの離婚理由も
幼稚だったから、だもんなぁ+2
-0
-
5674. 匿名 2023/12/12(火) 14:28:55
>>5608
自然の原理だよ。子供産んで当たり前が本能で自然なら、子供産まずに本能で自由になりたいって思うのも自然なこと。+4
-3
-
5675. 匿名 2023/12/12(火) 14:29:25
>>5654
3人目だけでなく他のきょうだいの授業料も無償化って書いてある
『日テレNEWS NNN
小栗泉・日本テレビ解説委員長
「政府は3人以上の子どもを持つ世帯について、2025年度から大学の授業料などを無償化する方針を固めました」
「具体的には子どもが3人いる場合、3人目だけでなく他のきょうだいの授業料も無償化します。対象は医学部を含む国公立大学や私立大学、短期大学や高等専門学校。所得制限はないということですが、授業料などについて限度額は設ける可能性があるということです」』+1
-0
-
5676. 匿名 2023/12/12(火) 14:29:40
>>5662
8月31日に焦ってやる夏休みの宿題みたいなことを政府がやるんだから情けない。+6
-0
-
5677. 匿名 2023/12/12(火) 14:29:43
>>24
そんな議員を選んでるのが有権者月500円ぐらいでぶーたれるな+1
-0
-
5678. 匿名 2023/12/12(火) 14:30:16
>>5655
そうだよ。
子ども産みたくない人は年金抜けてほしい→子持ちは厚かましい→年金制度とはそういう仕組みで子ども産まないと自分達が高齢になったときに払う人が少なくなる→その為の少子化対策だろ→最初に戻る+6
-2
-
5679. 匿名 2023/12/12(火) 14:30:36
>>4870
何なんでしょうね
ロスジェネですかね
棄民ってやつなんでしょうかね
+5
-0
-
5680. 匿名 2023/12/12(火) 14:30:56
>>5651
高齢者に負担してもらうしかないのよ。
現役世代が限界近いのは子持ちの親だって働いてるから分かってる。+1
-1
-
5681. 匿名 2023/12/12(火) 14:31:24
>>639
実際無いしね。
+1
-0
-
5682. 匿名 2023/12/12(火) 14:31:37
>>5662
私30年前20歳だったのよ。第二次ベビーブームの頂点の1973年生まれ。
同年代がめちゃくちゃ多い世代で、氷河期の最初の方。
この世代がもう少し産んでたら少子化は避けられないにしろもっと緩やかになったはず。
なんでここで少子化対策しなかったのかなあっていつも思う。
+9
-0
-
5683. 匿名 2023/12/12(火) 14:31:56
>>5652
30年前の政治家や官僚が予想してた未来の世界像や日本の姿はあったと思う
ただ、30年後に世界がこんなに激変するとは予想できてなかっただけ
アメリカが対日本と同じような上から目線で中国に投資して育てちゃったのが最悪だったね
育ったのはのび太じゃなくてジャイアンだったし
助けてードラえも〜んの叫びも虚しく、のび太を誰も助けてはくれない←いまこれ
+1
-1
-
5684. 匿名 2023/12/12(火) 14:32:17
>>5488
移民政策は、自民党が強行採決したよ
れいわが決めたんじゃない+2
-0
-
5685. 匿名 2023/12/12(火) 14:32:18
>>5629
結局結婚子育て贈与税もなくなるから、子育てするのに親の力も当てにならなくなってきた
本格的に個人で子育てしないといけなくなる+4
-0
-
5686. 匿名 2023/12/12(火) 14:32:27
>>953
本当これだけでいいのに+6
-0
-
5687. 匿名 2023/12/12(火) 14:33:13
>>5677
私は毎回選挙行って自公以外に投票してる
巻き添えは勘弁+6
-0
-
5688. 匿名 2023/12/12(火) 14:33:25
>>2359
これにマイナスばかりってことは、やっぱりみんな自民推しは変わらないのか…+4
-0
-
5689. 匿名 2023/12/12(火) 14:33:40
>>5678
年金抜けて欲しいってやばい発想だねw+3
-2
-
5690. 匿名 2023/12/12(火) 14:34:04
>>5682
それを壊すための小泉ケケ中の派遣法改悪+4
-0
-
5691. 匿名 2023/12/12(火) 14:34:14
またロリコンメガネの子供にお金をあげよう政策が始まったよ。+2
-0
-
5692. 匿名 2023/12/12(火) 14:34:25
>>5678
そうなのよ、子なしの人って納税してるから権利あるって言うけど、結局子ども増えなきゃ納税しててもあなたが払った分の還元されないって何回説明してもわからないんだよね。高齢者がお陀仏したら自分にその金入ってくるって思ってんのかな?+6
-4
-
5693. 匿名 2023/12/12(火) 14:34:31
>>5679
少子化対策とか言い出したのも、氷河期の大半が40過ぎてからで本当にやってられないわ+5
-0
-
5694. 匿名 2023/12/12(火) 14:34:34
>>5626
何だそれ。これであなたが保育園や学童に子育て丸投げだったら笑えるな+2
-2
-
5695. 匿名 2023/12/12(火) 14:34:36
>>5607
そうかもしれないけど、その知人は大学出て一度会社辞めてアルバイトしてる子を本人を前にしてバカにしまくってたんだよね。何のために大学出たの?って。でもその知人だって大学出てその時は専業主婦だったし、子供産んだらまるで正社員で仕事やってる人と同等というのは理解できなかった。じゃあ正社員の時短ワーママで複数子供いる人は神じゃんって。私も子供産んだけど未だに理解できないわ。こういう変な勘違いしてる人が得するのは本当に腹立つんだよね、何にも考えて無かっただけの癖に。+3
-0
-
5696. 匿名 2023/12/12(火) 14:34:52
中国の一人っ子政策は
二人目産まれると罰金だったらしい
ほんと、日本っていつからこんな国になったんだろう+1
-0
-
5697. 匿名 2023/12/12(火) 14:35:30
>>5683
たった30年なのか30年も放置してたというべきか+1
-0
-
5698. 匿名 2023/12/12(火) 14:35:31
最近小学校の遠足でも食事はレストランの所が多いし贅沢のしすぎじゃないか。+1
-0
-
5699. 匿名 2023/12/12(火) 14:35:37
>>5689
一応いっとくけどそれは私がコメントしたわけじゃないからねw
+1
-0
-
5700. 匿名 2023/12/12(火) 14:36:07
>>5667
こらこら、煽らないの+2
-1
-
5701. 匿名 2023/12/12(火) 14:36:43
>>5453
財務省の「増税こそが善」というのは何年もだから もう「思想」になって染み付いてる
予算編成なんかを寝ないでやってるから洗脳されてしまうんでしょうね
森永さんが言ってる『ザイム真理教』なのかも+6
-0
-
5702. 匿名 2023/12/12(火) 14:37:17
無償化より、自分が働いてちゃんと賄える社会がいいな~。+16
-0
-
5703. 匿名 2023/12/12(火) 14:37:21
私の代くらいまで大丈夫だと思うけど今小さい子供いる人たちは大変だろうね
自分の子供に苦労かけたくないから子なし批判するんだろうけどそんなのしらないよ
欲しくて産んだんでしょ?
子供が困らないだけ財産残してあげたら?
できないからって国民に頼るな+5
-3
-
5704. 匿名 2023/12/12(火) 14:37:38
>>4736
投票所で職員に、投票証明書みたいなの書いてもらって、それを会社に出すらしい
政党名までは書かないけど、それ出さないと、お前は何で選挙に行かなかった?って詰められるらしい+0
-0
-
5705. 匿名 2023/12/12(火) 14:37:40
>>5689
横だけど文句ばかり言うから+2
-2
-
5706. 匿名 2023/12/12(火) 14:37:44
>>5692
そう。子どもがいれば将来の納税者になるわけだからその分もプラスされるわけだしね。
独身は税金払うだけで何も恩恵ないっていうけど年金貰えるだけでも十分じゃない?+7
-4
-
5707. 匿名 2023/12/12(火) 14:37:53
>>5698
確かに、私は塾の送り迎えなんて一度もお母さん来てくれなかったし
最近の子は過保護やなと思うし
それだけ子育てが大変になっちゃうよねって思う
母も、子育てなんてそんなに大変じゃないって言ってるし
実際、ほったらかしなら、だいたいご飯作るだけだからね+2
-2
-
5708. 匿名 2023/12/12(火) 14:37:59
体調が悪くて仕事ができない人だっているのにそういう人を犠牲にして子供に給付金ばかり騒いでいてひどすぎないか。もういい加減に総理大臣をやめたほうがいいよ+5
-0
-
5709. 匿名 2023/12/12(火) 14:38:08
>>5705
文句言ってるのはお互い様じゃない?+3
-3
-
5710. 匿名 2023/12/12(火) 14:38:42
金むしり取られるくらいなら いっそのこともう何も対策せんでええと叫びたくなる。+5
-0
-
5711. 匿名 2023/12/12(火) 14:40:01
>>5706
ね
なんで理解できないのか理解できない+4
-5
-
5712. 匿名 2023/12/12(火) 14:40:24
>>5706
>。子どもがいれば将来の納税者になるわけだからその分もプラスされるわけだしね。
子供と自分を別の個体と認識できないの?毒親?+5
-4
-
5713. 匿名 2023/12/12(火) 14:40:27
>>5673
なにそれ?+1
-0
-
5714. 匿名 2023/12/12(火) 14:40:42
>>4537
釣りですか?
あなたのご家族にちょっと早いですが
メリークルシミマス
ように+1
-0
-
5715. 匿名 2023/12/12(火) 14:41:20
>>5709
独身の子持ち叩きの方が無駄に声デカくない?+3
-3
-
5716. 匿名 2023/12/12(火) 14:41:22
こういう増税いい加減にして欲しい+6
-0
-
5717. 匿名 2023/12/12(火) 14:41:24
>>5682
団塊ジュニアに子供産んで欲しくなかったんだろうね
増えすぎても困るから
そしたら、減りすぎて困ったことに…ってやつよね
みんな普通に結婚して、結婚したらなにもせんでも勝手に子供はひとりや二人は産むだろ、それが普通だろ、っておじいさん達は考えてたんでしょうねぇ
あんな世の中で、けっちょんけっちょんにされて、結婚出来るかっつーの、こども産めるかっつーの、という人がかなりいた訳です
フザケンナ!ですよ
+7
-0
-
5718. 匿名 2023/12/12(火) 14:41:46
>>5711
年金あてにしないで財産増やしてる層もいるんですよ
+2
-0
-
5719. 匿名 2023/12/12(火) 14:42:19
>>5715
私からみたらどっちもどっち
被害者意識強いね?+2
-0
-
5720. 匿名 2023/12/12(火) 14:42:19
もう今まで納めた年金全部返してもろて、あとは自分で貯めるからさ
国が信用できねーのよ+7
-1
-
5721. 匿名 2023/12/12(火) 14:42:49
>>5700
「少子化」って日本だけでなく全世界的でしょ アフリカなんかでも爆発的だったのが収まって下がってきてるし フランスなんか数値は良くても移民が産んでるんだし 世界共通+4
-0
-
5722. 匿名 2023/12/12(火) 14:43:25
図らずも立て続けに3人以上、子供がいて
教育費に困っているって家、察しなこと多いのに。
もちろん全ての人じゃないにしても
いくらか、いらっしゃるわけで
そんな人たちにもお金かける意味ってあるの?
浪人させていっぺんに大学入りなよ!タダだよ、
ラッキー!とか言い出す大人が絶対でてくるよ・・・+3
-3
-
5723. 匿名 2023/12/12(火) 14:43:25
500円払いたくないんて子なしは自分勝手キー!!って言ってる人は貧困層なんだろうな+1
-3
-
5724. 匿名 2023/12/12(火) 14:43:41
>>5712
何の話?+2
-2
-
5725. 匿名 2023/12/12(火) 14:43:52
>>671
自分はちゃっかり医療やらなんやら世話になって死ぬんでしょ。今すぐ誰の世話にもならずに滅んでから言ってよ+2
-1
-
5726. 匿名 2023/12/12(火) 14:44:19
>>5667
高齢独身ババアの子供部屋おばさんになりたいとは、誰も思わないと思うけど、あなたは独身になるのね~
結局、結婚できないだけでしょwww+7
-5
-
5727. 匿名 2023/12/12(火) 14:44:28
>>878
「支援金」って 実際何にどう使われるのかいくらでも誤魔化せるし政府に信用がない 金額じゃない+1
-0
-
5728. 匿名 2023/12/12(火) 14:45:03
そのうちに、女性は成人したら卵子凍結する無料券とか届くんじゃない?、40年前から少子化だったのに、今の若い世代のみ露骨な優遇受けて格差がエグい。+2
-0
-
5729. 匿名 2023/12/12(火) 14:45:15
>>5723
それは500円払いたくないっていってる独身も同じじゃない?+3
-1
-
5730. 匿名 2023/12/12(火) 14:45:21
>>4072
よっ、売れ残り!!+1
-5
-
5731. 匿名 2023/12/12(火) 14:45:38
>>5633
じゃあ、老後にまともな医療受けられなくても文句言わないで下さいよ。そもそも少子化加速したら苦しむのはあなたの子供ですよ?+1
-4
-
5732. 匿名 2023/12/12(火) 14:45:47
>>5697
今なら、個人的にはたった30年と思う。ひと一人の時間としては大きすぎるとは思うけどね
ジャイアンの一帯一路もこないだイタリア抜けたし綻び始めてる
ジャイアンが骨折したり交通事故あったり認知症なったりするまでふんばれのび太!って感じかな
ジャイアン動かしてるキャプテンがどうにかなればもしかしたら世界よくなるかもまで思ってるw+0
-0
-
5733. 匿名 2023/12/12(火) 14:45:47
>>5729
お金あっても毒親の子供に支払いたくないわ+2
-2
-
5734. 匿名 2023/12/12(火) 14:46:42
>>192
大和民族を滅亡させるのが目的+8
-0
-
5735. 匿名 2023/12/12(火) 14:46:43
>>5726
幸せそうにも素敵に見えない既婚者の子持ちさんって
まさに、あなたみたいな人のこと+4
-2
-
5736. 匿名 2023/12/12(火) 14:46:44
>>5395
親になると、子供がいない人には分からない親心が自分の子供限定で芽生えるけど、それはあくまで本能であって精神的に大人になるってのとはまた全然別なんだよね。そこを勘違いしてる人が多くて独身は幼稚だって決めつける人がいるけど、結局は元の性格が占める割合が大きい。正直、人間なんてたいして成長しない。+7
-0
-
5737. 匿名 2023/12/12(火) 14:47:13
>>5660
そんなんで産むわけないじゃん。働く気のないニートに働いてって言って働くわけないでしょ。+0
-2
-
5738. 匿名 2023/12/12(火) 14:47:19
>>5735
wwwって気持ち悪いよね
こんなのが親なのかって驚く+4
-2
-
5739. 匿名 2023/12/12(火) 14:47:29
>>5733
将来誰も頼らずに無人島で生活するならいいんじゃない?+5
-2
-
5740. 匿名 2023/12/12(火) 14:48:01
>>5581
給食費は少子化対策であげてるわけではないです。
ただこのよくわからない政策にお金払いたくないだけ。+1
-0
-
5741. 匿名 2023/12/12(火) 14:48:03
確かに今年ほどお金厳しかった年はなかった+2
-0
-
5742. 匿名 2023/12/12(火) 14:48:03
>>327
モテない低収入不細工ばっかりやんww+4
-2
-
5743. 匿名 2023/12/12(火) 14:48:48
大臣たちが不正してた金あるじゃん
絶対に初犯じゃないだろうしそこから財源出せば足りそうだけど?+1
-0
-
5744. 匿名 2023/12/12(火) 14:48:58
>>5739
こういう極端なバカみたいな話して子供躾けてるんだ?
やばいね+2
-5
-
5745. 匿名 2023/12/12(火) 14:49:05
>>5739
お金詰みさえしたら、あなたが止めようが、あなたの子が世話を名乗り出るはずw
世の中、お金www
よこ+2
-2
-
5746. 匿名 2023/12/12(火) 14:49:13
>>5694
保育園や学童がなぜ丸投げってことになるの?意味不明。+0
-0
-
5747. 匿名 2023/12/12(火) 14:49:27
>>5742
それね。まともに恋愛できる人は、普通に結婚してるしな。+3
-2
-
5748. 匿名 2023/12/12(火) 14:49:51
>>5745
そんなうまくいかないよ+1
-1
-
5749. 匿名 2023/12/12(火) 14:50:05
>>1984
うわぁ…高齢独身で頭おかしくなるってほんとだったのね+2
-4
-
5750. 匿名 2023/12/12(火) 14:50:08
>>5736
日本人だって、昔は、立派な大人みたいな高校生とかたくさんいた時代があったわけで
貧しさは精神を大人にするから、豊かになると、人は未熟なままでいられるようになるのよ+4
-2
-
5751. 匿名 2023/12/12(火) 14:50:09
うちの子達が高校大学あたりにやめてくれー!
高校無償化だって関係ないし、一体何で苦しい中から知らん家の教育費払わなきゃいけないんだよ!+13
-0
-
5752. 匿名 2023/12/12(火) 14:50:24
>>15
私も3人いるのに子供が大きくて貰えない。計画性の無さからクレクレしてるのかわからないけど、こういう親って多子でもやばい人だし、これから大学へ行かせる親なんていきなり大金を手にしたようなものでしょ。本当に不公平だし、そんな家庭を支援しても子供は増えません!!産む人にしてほしい。+19
-1
-
5753. 匿名 2023/12/12(火) 14:50:33
>>5744
極端じゃないよ。そういうことだよ。労働者がいなかったら生活できないからね+7
-3
-
5754. 匿名 2023/12/12(火) 14:50:46
>>5739
無人島で生活しないのに子持ちに文句つける人多いよね+5
-3
-
5755. 匿名 2023/12/12(火) 14:50:57
自分の子供が結婚もせず子供も作らなかったら島流しろよ
人に言う前に+5
-2
-
5756. 匿名 2023/12/12(火) 14:51:15
>>5703
子どもがもう成人してるアラフィフだけど、自分の世代はもう大丈夫ではないだろうと思ってる。
+3
-0
-
5757. 匿名 2023/12/12(火) 14:51:20
馬鹿みたい
独身男性の年収上げれば結婚数増えて自然と子供も増えるのに
統計くらい見ないのかね政治家は+12
-1
-
5758. 匿名 2023/12/12(火) 14:51:40
>>5753
あなたの子供が納税者になって子供いっぱい作ってから出直してきて+4
-7
-
5759. 匿名 2023/12/12(火) 14:52:37
>>5756
じゃあ年金頼らず貯めればいいじゃん+0
-1
-
5760. 匿名 2023/12/12(火) 14:52:41
>>5750
昔っていつよ?たけのこ族の時代?昔って少年犯罪多くなかった?+2
-0
-
5761. 匿名 2023/12/12(火) 14:53:06
>>5741
コロナの時の10万が跳ね返ってきたのよ
だから反対派もいたのよねぇ
バラマキ一回やったら際限なくなると
もう増税ターンになってしもうた+7
-0
-
5762. 匿名 2023/12/12(火) 14:53:51
日本は国会議員多すぎるから65歳以上は引退でいいと思う
80歳とかの議員だいたい会議中寝てるじゃん
あと世界的に見ても日本の議員の給料は高いって聞くけど、そこは削らないで国民の給料だけ削るのおかしい
+9
-0
-
5763. 匿名 2023/12/12(火) 14:54:07
《2児のママに》滝川クリステル(46)は「150万円で出産」「産後ケアは1日5万円」girlschannel.net《2児のママに》滝川クリステル(46)は「150万円で出産」「産後ケアは1日5万円」 「出産したのは芸能人からも人気を集める、セレブ御用達の港区の産院。全室個室でホテルライクな作りになっています。一番高級なスイートタイプの部屋は、応接室付きで約70平米、...
+0
-0
-
5764. 匿名 2023/12/12(火) 14:54:12
>>5760
こういう時代+0
-1
-
5765. 匿名 2023/12/12(火) 14:54:32
>>5719
横だけど、
言ってることは子持ちの方が正しいよ。
ここにいる独身子嫌いは感情論で、好きで産んだんだろっていうけど、好きで独身、納税だけする道選択してるんだから黙って納税してなよ。
それこそ自己責任。
今回の法案が少子化対策になってるとはまるで思わないけど、国が子どもに金使うって言ってんだから。
嫌だったら政権変えるしかない。
納税は子持ちの親もしてんだわ。
+8
-8
-
5766. 匿名 2023/12/12(火) 14:54:49
>>5703
うち、下の子の最後の一年だけ幼稚園が無償化されて、びっくりするくらいお金浮いた。毎月の引き落としが少な!上の子の時より全然金かからん。だからみんな幼児に沢山習い事沢山させたりするじゃん?
今幼児が居るくらいの若い?人って、ずっと無償が当たり前で、ずっとこうやって生きてくんだなと思うよ。
+9
-0
-
5767. 匿名 2023/12/12(火) 14:54:52
>>5295
でも、将来の納税者育ててるんだから
こなしの方が恩恵でかいよね+1
-1
-
5768. 匿名 2023/12/12(火) 14:55:15
>>5759
うん。私の世代は大丈夫だろうって書いてるからおいくつくらいの方なのかと思ってさ。+2
-0
-
5769. 匿名 2023/12/12(火) 14:56:01
>>1
何も考えずにバカスカ産んだオデキの子供達を大卒にしてあげるためになんで全員から税金むしり取るんだ+7
-2
-
5770. 匿名 2023/12/12(火) 14:56:06
>>4537
本当にこういう人いるならほんと日本の行く末どうなるのだろう・・・こんなこと書いてる母親が育てるお子さんって。
子供は親の喜び。
親の責任の範囲内で育てる。
これでいいのだと思う。+10
-0
-
5771. 匿名 2023/12/12(火) 14:56:35
>>5764
この時代、高卒でもボンボンでしょ+0
-0
-
5772. 匿名 2023/12/12(火) 14:56:49
>>5758
じゃあ子ども産んですらないあなたは何もいう権利ないからね+4
-7
-
5773. 匿名 2023/12/12(火) 14:56:59
>>5766
横。今の人羨ましいよ。でもその分税金高いから一緒か。+3
-0
-
5774. 匿名 2023/12/12(火) 14:57:31
>>5712
横
子どもって自分の子どもを指してる訳じゃなくて、社会全体の規模で子どもって言ってるんだと思うよ。+3
-2
-
5775. 匿名 2023/12/12(火) 14:57:33
>>5750
>貧しさは精神を大人にするから、豊かになると、人は未熟なままでいられるようになるのよ
明治のおしんみたいに子供が子守奉公にいくのは、令和は児童虐待。+2
-0
-
5776. 匿名 2023/12/12(火) 14:57:34
そもそも少子化対策で大学無償化ってどういうことなの?
こんな政策で出生率が上がるわけない
今現在出生率を上げていきたいのに、大学?何年先の話?その政策残ってる?
疑問しかないわ。
もっとあるやろ!考えろ!
+6
-0
-
5777. 匿名 2023/12/12(火) 14:57:47
>>5715
だからって、子供産むかどうかわからない年齢から年金払って生きてきた中で、ある年齢で子供産めなかったら制度から抜けろは人としても本当にない
そんな発言ができる人はどんなか、お察しするしかないなと思う+5
-2
-
5778. 匿名 2023/12/12(火) 14:58:02
>>5752
うち、上の高校生の同級生は子供が高校〜大学生が多くて、まだ産休育休もない時代だし、ママ達必死にパートして子供3人大学まで出してる家も多い。なのに、これから支援などなく、増税です!って。。暴動もんでは?+11
-0
-
5779. 匿名 2023/12/12(火) 14:58:10
>>5764
もうすぐ50歳の私がわからんってどんだけ昔よ。+5
-0
-
5780. 匿名 2023/12/12(火) 14:58:21
>>5507
40代って、定年までも結構あるのにダメなのか。長く働いてもらうために若い人を望んでも女性だと結婚出産あるから難しいし(中小は特に育休制度とかも整ってないし)40代、なぜダメなんだろう…+4
-0
-
5781. 匿名 2023/12/12(火) 14:58:36
大変な時代に子供産んだの自分なのに
誰の子供に面倒見てもらうと思ってんの?!って独身や小梨に当たられても…+3
-2
-
5782. 匿名 2023/12/12(火) 14:58:41
>>5766
それだけ楽に育てる事できてるのにそれ以上にくれくれ言ってる人は本気で引く+4
-1
-
5783. 匿名 2023/12/12(火) 14:58:44
>>5755
じゃあ、まずあなたが先に流れようねw+3
-4
-
5784. 匿名 2023/12/12(火) 14:58:52
>>5757
結婚してもさ、DINKSだったり一人っ子だと意味ないんだよね
子供の数に応じて所得が増えるなら良いんですけど+1
-0
-
5785. 匿名 2023/12/12(火) 14:59:24
>>5772
税金払ってるんですよねー
あなたの子供は?ただ国から金むしり取って将来は生保かもね
+4
-4
-
5786. 匿名 2023/12/12(火) 14:59:44
>>5773
20年間給料変わらんし、若い人は給料少ないからそんな税金払ってないよ。なのに、中高年はもらいすぎだーとか、騒いでて、何て図々しいんだろうと思うよ。+5
-0
-
5787. 匿名 2023/12/12(火) 14:59:57
>>5772
????
よこだけど意味わからん
日本国憲法でも読んでみたらどう
自分がいかに感情でアホなこと言ってるか理解できたら今後のためになると思う+6
-2
-
5788. 匿名 2023/12/12(火) 15:00:08
>>5783
こんな親いやだー
お子さんかわいそー+4
-3
-
5789. 匿名 2023/12/12(火) 15:00:28
>>5764
話し方とか見た目とか、今より娯楽が少なくてチャラくないからそう見えただけじゃないの?+0
-0
-
5790. 匿名 2023/12/12(火) 15:01:04
>>5733
子供に罪はないのにひどいわ。この前毒親スレみたから余計にそう思う。+1
-1
-
5791. 匿名 2023/12/12(火) 15:01:05
>>5777
だから何万回も言うけど、あなたが払ったお金は「今の老人」に使われてるの
あなたがもらう年金は「今、誰かが産んで育てた子ども」からもらうの
年金の賦課制度すら理解できない馬鹿の子なしが多すぎて話にならない+9
-7
-
5792. 匿名 2023/12/12(火) 15:01:29
>>5611
所得制限されてる層が大幅に払い損だね
正直いって年収1000万+パート程度じゃ物価高重税の昨今では二人育てるのもきついよ
官僚も政治家もセンス無さすぎ+6
-0
-
5793. 匿名 2023/12/12(火) 15:01:45
>>5776
あれって少子化対策ではなくて、F欄私立大学救済のためにやってるんだと思う。+3
-0
-
5794. 匿名 2023/12/12(火) 15:01:54
大きな声で言っておくけど
欧州がみんな無償で大学でていてキャリアを積みやすいとかなんとかよく例に出てくるけど
そういう国は幼稚園から一貫して無料だからね。
こんな大学生だけとか
3人いる家庭だけとかそんなの付け焼き刃すぎて
政策として成功するわけがないのよ。+3
-0
-
5795. 匿名 2023/12/12(火) 15:01:55
>>5190
わたし独身がどうとか言ってないですけど…+2
-2
-
5796. 匿名 2023/12/12(火) 15:02:07
>>5790
だから無責任に産むなって話し
毒親が楽になるために払うお金なんてないんだよ
わかる?+2
-1
-
5797. 匿名 2023/12/12(火) 15:02:12
>>5784
子供の数で減税が一番良いのに、年少扶養控除なくしたから今大変なことになってる。+6
-0
-
5798. 匿名 2023/12/12(火) 15:03:04
>>5547
その内毎月500円が1000円になり1000円が2,000円になり…してくよ
気付けばもらう額より払う額の方が多くなってると思う+4
-1
-
5799. 匿名 2023/12/12(火) 15:03:14
>>5778
反対する人を集めたらけっこう集まりそうなレベルだよ。今回の選挙は大敗かもね。数年の差で何百万と開く。もっと大変なのはこれから急に差別される大学生。大学生のことを思うと居た堪れない。+5
-0
-
5800. 匿名 2023/12/12(火) 15:03:19
>>5751
うちだってずっと所得制限よ。正直子なしより扱いがひどいわ。+2
-0
-
5801. 匿名 2023/12/12(火) 15:03:30
>>5779
よこ
原節子知らんの?アラフィフで?
映画とか興味ない人か。2015年にお亡くなりになったから、大正〜平成を生きて、ばっちり昭和メインの人ですわ
まぁ女優としてはあっさり引退したからアラフィフで知らなくても普通だね+0
-1
-
5802. 匿名 2023/12/12(火) 15:03:45
>>5772
ちゃんと納税してるし、ニートや不正受給の生活保護という社会のお荷物を生む人より断然マシだよ!+5
-1
-
5803. 匿名 2023/12/12(火) 15:03:50
>>5789
戦後すぐとかの高校生、レベル違いで大人っぽいよ
一家を背負ってたり厳しさのレベルが今とは違うからだけど+6
-0
-
5804. 匿名 2023/12/12(火) 15:03:52
こあり同じ税金払ってプラスで将来の納税者養って育ててるんだからしょうがないよね
こなしの方が恩恵でかいんだから
ずるくないよ落ち着いて+6
-3
-
5805. 匿名 2023/12/12(火) 15:04:18
>>5751
子供も背負ってくんだよ。値上げするかもしれないし。賛成してた3人親くずすぎる。+0
-2
-
5806. 匿名 2023/12/12(火) 15:04:35
>>5796
だから金配るんじゃなくて、控除の方がいいんだよ。+6
-0
-
5807. 匿名 2023/12/12(火) 15:04:35
>>5791
不妊で子供産めない人もいるんだから子供産んでない人は年金なしとかそういうこと言わん方がいいよ。あなたの子供も不妊かもよ+9
-6
-
5808. 匿名 2023/12/12(火) 15:04:51
出産は義務じゃないのに子持ちに金むしられる
ムカつく+11
-6
-
5809. 匿名 2023/12/12(火) 15:05:01
>>3856
ヨコ
そもそも3人産んだって保育所に人手足りなかったりするし、みんな預けられるわけでも無さそうだし、子供は風邪引きやすいし仕事を共働きなんか、なかなか無理だと思う。
産んだ子供の面倒見てくれるような人がそもそもあまり居ないのでは?
子供2人でも辛いし大変だったりするのに、3人なんかデスゲームそのものじゃんと思う。
無償化に踊らされている人って普段の生活に関しては全く考えていなさそうだなと思う。
いわゆるあまり賢くない人だなと分かる。+2
-0
-
5810. 匿名 2023/12/12(火) 15:05:05
>>5801
原ひさ子だったら知ってるw
と言うか名前だけは知ってたわ、原節子。+0
-0
-
5811. 匿名 2023/12/12(火) 15:05:44
外国人へのナマポと年金を止めれば良い。
明確な憲法違反だからね。ふざけるな。+6
-0
-
5812. 匿名 2023/12/12(火) 15:05:51
>>5791
(視野の)画角が30度くらいしかないんか+4
-4
-
5813. 匿名 2023/12/12(火) 15:05:53
>>5780
事務系と飲食はまた違うんじゃない?
事務系は育休取らない世代に微妙にシフトしようとしてる。
目立たない程度に。
事務職やってるけど、ぶっちゃけ少し教えれば誰でもできるから…。+6
-0
-
5814. 匿名 2023/12/12(火) 15:06:11
>>5757
私もまず結婚する人増やさないとどうにもならないと思う+3
-0
-
5815. 匿名 2023/12/12(火) 15:06:35
>>5804
だからw納税者育ててから言って+4
-3
-
5816. 匿名 2023/12/12(火) 15:06:50
日本はもう終わったから富裕層だけが助かる仕組みになってまいりました。+6
-0
-
5817. 匿名 2023/12/12(火) 15:07:23
>>5812
自己紹介乙
年金制度を理解できない馬鹿+1
-3
-
5818. 匿名 2023/12/12(火) 15:07:27
>>5800
高校になるとマジでむかつくよ!
無償化のくせに寄付して偉そうだとか(うちは自腹)、振り込まれた翌月にiPhoneやらゲーミングPC買ってるとか、ちょいちょい目に見えて差が出て来てマジでイラつくよ!+3
-1
-
5819. 匿名 2023/12/12(火) 15:07:49
>>771
極論でマイナスだろうけど、
老人に医療かけすぎなければ、医療費も年金も減らせるよね
金持ちだけ延命治療、高度治療すればいい
80代後半に癌の手術とかいらないと思う+7
-0
-
5820. 匿名 2023/12/12(火) 15:08:00
>>5803
戦後すぐで高校行ける家庭って、それなりにしっかりした家庭だからじゃないの?+0
-0
-
5821. 匿名 2023/12/12(火) 15:08:23
>>5624
積み立て制度ならよかったね+5
-0
-
5822. 匿名 2023/12/12(火) 15:08:28
>>5815
だからw産んでから言って+3
-3
-
5823. 匿名 2023/12/12(火) 15:08:38
>>5801
漆原教授かなんかですか+0
-0
-
5824. 匿名 2023/12/12(火) 15:08:46
>>5817
理解できてるし、なんなら個人年金も何十年ずっとかけ続けてきてるけど?
老後資金が大変なるの、このスレみたなら30年前からわかってることでしょ?+3
-4
-
5825. 匿名 2023/12/12(火) 15:08:52
>>5818
これでまた控除減らされるとか、キツすぎるわ。+2
-0
-
5826. 匿名 2023/12/12(火) 15:09:02
>>5819
それだよね
延命治療とかいらん
保険適応外にしてほしい+3
-0
-
5827. 匿名 2023/12/12(火) 15:09:46
>>5791
その仕組みを子なしが理解してないって解釈してるところが頭悪すぎて。なのに誰もが知ってる仕組みをドヤ顔で書き込んでて読んでるこっちが恥ずかしい。そんなことを言ってるんじゃないのに。+4
-5
-
5828. 匿名 2023/12/12(火) 15:10:14
>>5822
もし生保になったら子育てに国からお世話になり子供の生活費も国にお世話になりどんだけお金かかるのw
産まない方がまだましだわ+3
-3
-
5829. 匿名 2023/12/12(火) 15:10:20
少子化対策とか言ってるけどもう外国人移民で良くないって思う
子なしなのに増税ばっかで実質子なし税だしキーキーうるさいガキ見てるとこんなアホガキやそのバカ親に税金使われてるの不満しかない
マナーとかモラルない奴は日本人にも増えてるし別に外国人増えたからって無法地帯になると思わない
ちゃんと税金納めてくれるならいいじゃん
+3
-9
-
5830. 匿名 2023/12/12(火) 15:10:40
>>5821
横だけど、積立式でもこのまま少子化が加速したら年金は貰えてもまともな医療や介護は受けられないね。+3
-0
-
5831. 匿名 2023/12/12(火) 15:11:00
>>5817
ニーサやイデコもあるんだから、ギャンギャン言ってないで今からでも自分でお金貯めて備えなさいよ
国の年金しかないからそんだけギャンギャン喚いて分け前多くしようとしてるのかと思っちゃうよw+2
-3
-
5832. 匿名 2023/12/12(火) 15:11:32
500円くらいだったら別に出せるけどさ…
日本の将来のためと思えば別にそれぐらいいいけどさ…
でも、政策の甘さでこうなってるのがムカつくんよ
問題ばっかりでさ+2
-1
-
5833. 匿名 2023/12/12(火) 15:11:35
>>5811
ここに言及してる政党って日本第一党くらいしかないよね?+1
-0
-
5834. 匿名 2023/12/12(火) 15:11:52
>>5828
それ、あなたのお母さんに言ってね+1
-4
-
5835. 匿名 2023/12/12(火) 15:12:09
>>5829
増税なのは子供関係ないでしょ。今回は一応子供のためとか言ってるけど、怪しい。+2
-0
-
5836. 匿名 2023/12/12(火) 15:12:55
>>5808
今の時代、出産する事を受け入れる女性ってそんな居る?
確かに産んでいる人はいるけど、身体的にも精神的にも負担だとは思う。まぁ子供いて賑やかに過ごしたい人からしたら喜ばしいのかもしれないけどね。
正直、親もさ老人化したら子供には負担ばかりだし、子供の世話になりたくないって言いつつも施設行きたくないって人も居るし、実際施設入っても虐待あったりする場合もあるし(職員に給与高めにあげないと負の連鎖は続きそう。)分からんよね。
国は、福祉関連とかにお金出した方が良いのではないかなーって思う。
子供とかに関しても、三人産んだら大学無償化しますより、三人育てられるような保育関連施設(働き手の充実度をあげる給与額を数万円上げる とかして働き手を増やすようにする)の充実度を高めたりしないと、結局三人子供産んだって生活自体大変になるだけだと思う。+1
-2
-
5837. 匿名 2023/12/12(火) 15:12:57
>>5820
今で言う高校生くらいの年齢の人たちってこと
高校に行ってるか行ってないかとかではなく
15〜18歳くらいの人たちって意味+0
-0
-
5838. 匿名 2023/12/12(火) 15:13:30
>>5354
私自身は昭和の母ちゃんだからウェルカムなんだけどな。
平成ママは拒否なんかね。+0
-1
-
5839. 匿名 2023/12/12(火) 15:13:30
>>5818
家は無償化関係無い私立だったんだが(頭が良いのと悪いのと2人)気持ち分かるなぁ。公立行けよと思ったし。
爺も婆も要介護5なら早く死んだらとも思う。介護する立場からしたらね。+2
-0
-
5840. 匿名 2023/12/12(火) 15:13:37
>>5834
私は生保じゃないので
自分の子供に今から言ってきかせな?
生保にはなるな必ず結婚しろ子供うめって+1
-3
-
5841. 匿名 2023/12/12(火) 15:13:59
>>5827
じゃあ、払ったのに貰えないのおかしいって言うなよ+3
-2
-
5842. 匿名 2023/12/12(火) 15:14:53
>>5833
そんな事ないです。バブルのどさくさで社〇党とか色々ありましたから。+1
-0
-
5843. 匿名 2023/12/12(火) 15:15:05
>>5827
前提が違いすぎて困った。年金の仕組みを熱弁されてもそれがまた単純すぎて何と言って良いやら
+2
-1
-
5844. 匿名 2023/12/12(火) 15:15:26
>>878
計算できないの?+1
-0
-
5845. 匿名 2023/12/12(火) 15:15:26
>>5829
まあ今の子供が大人になっている時には周りは外国人移民だらけだろうな
今でさえ凄いけど+4
-0
-
5846. 匿名 2023/12/12(火) 15:16:10
>>5841
誰かそんなこと言ってる?
子供持ってない人は、産めない確定したら年金制度を途中で抜けろって人ならいたけど同じ人?+1
-0
-
5847. 匿名 2023/12/12(火) 15:16:19
雇用保険から出してるじゃない。
+0
-0
-
5848. 匿名 2023/12/12(火) 15:16:32
>>5837
戦中潜り抜けてきたわけだから、そりゃしっかりしてるわ。そこと比べたら団塊世代以降全員幼稚になっちゃう。+2
-0
-
5849. 匿名 2023/12/12(火) 15:16:53
もう末期国民ナメくってるわ+0
-0
-
5850. 匿名 2023/12/12(火) 15:16:56
>>963
個人によって違うってことは最高税率のうちはいくらとられるんだろうか+1
-0
-
5851. 匿名 2023/12/12(火) 15:16:57
>>5840
よこ
産んだら将来納税者になる可能性があるけど、産まなかったらその可能性は0だよね
生保より納税者の方が多いし
何をそんな噛み付いてるの?+7
-7
-
5852. 匿名 2023/12/12(火) 15:16:58
老人の保険診療の負担アップ、介護保険の負担アップ、相続税と贈与税のアップでお願いします!+1
-5
-
5853. 匿名 2023/12/12(火) 15:17:12
>>5799
沢山いる独身団塊ジュニアや、団塊ジュニアで親になってるような人もだいたい子供は今中高生で1人2人で該当すると思うんだけど何でみんな黙ってるの?
しかもその世代から3号なくしそうだし、本当にもう色々と許しがたいんだけど+7
-0
-
5854. 匿名 2023/12/12(火) 15:17:53
>>5829
移民でいいよね
ガキ量産するため増税よりマシ+1
-8
-
5855. 匿名 2023/12/12(火) 15:18:03
>>5851
よこww
あなたと話してない+1
-1
-
5856. 匿名 2023/12/12(火) 15:18:41
>>5841
このおバカさん、もういいわw+3
-1
-
5857. 匿名 2023/12/12(火) 15:19:04
>>5737
じゃあどう仕向けても無理なんじゃない?
他人は変えられないってあなたもわかってるじゃん+2
-0
-
5858. 匿名 2023/12/12(火) 15:19:24
>>5829
移民がしっかり日本のルール守ると思えない
不正受給に関してはそっちの方が凄そう+11
-0
-
5859. 匿名 2023/12/12(火) 15:19:46
>>5839
それがねあなた!今は私立でも無償化出るんだよ!公立分47万くらいで学費全額ではないけど。マジでムカつく。+2
-0
-
5860. 匿名 2023/12/12(火) 15:20:03
>>2162
じゃあ将来他人の子供が払う税金の世話にならないで、今からしっかり老後のお金貯めといてね💰+6
-2
-
5861. 匿名 2023/12/12(火) 15:20:04
>>5807
横だけど、病気とかの人に対しては言ってないと思うよ。
ただ不妊だろうが病気で産めないからって普通なら子持ち叩かないでしょ?叩いてる人がいるから言ってるんだと思う。子持ち叩きが多いほど、不妊などの事情があって産めない人達まで、被害が及ぶことを、叩いてる人達が分かるといいんだけどね。+5
-0
-
5862. 匿名 2023/12/12(火) 15:20:06
こんな時代に子供産んで不安になったんだろね
他人にあたるなよ+2
-4
-
5863. 匿名 2023/12/12(火) 15:20:07
>>116
・日本は少子高齢化がさらに進みます
・消費税は社会保険料の穴埋めに使われています
・消費税廃止、または消費税を下げたら社会保険料が爆増します
・社会保険料の負担は消費税の5倍以上です
・社会保険料は誰が支払っているんでしょうか?
こんなの普通に働いている人の常識だと思ってたけど違うのか。+2
-0
-
5864. 匿名 2023/12/12(火) 15:20:27
>>5808
子持ちではなくて政府にムカついてね
+9
-1
-
5865. 匿名 2023/12/12(火) 15:21:00
>>5857
何もやってないうちから諦めるのもおかしいでしょ。今は年少扶養控除もなく、ほぼ共働き強制で産むのが難しい環境なんだから。少なくとも産みたい人には産んでもらうようにしなきゃ。独身主義には期待しても無理だし。+1
-1
-
5866. 匿名 2023/12/12(火) 15:21:14
>>5633
横だけど、子持ち優遇を加速させる、お見合い制度復活させる、40以上の小梨から小梨税を取る
いろいろあるけど+1
-3
-
5867. 匿名 2023/12/12(火) 15:21:45
>>5858
潜入したら家族や親戚、友人を呼んで住み着いてナマポを貰う。これです。+3
-0
-
5868. 匿名 2023/12/12(火) 15:21:46
+0
-0
-
5869. 匿名 2023/12/12(火) 15:21:51
>>5736
精神的にガキな人はいくら子供産んでも作ってもガキのままだし内面変わらんのよな。
社会に出ても分かるけど、中身成長していない幼稚な大人まぁまぁいるよ。
学生時代の感覚抜けてないんだろうなと思う。
既婚でも非既婚問わずだけど、意地悪い根性腐ったいじめっ子なんか社会に出て働いていてもいまだに誰かの悪口言ったり変な噂流しまくってるよ裏で。
気持ち悪いなーって聞いてて思うもん、こうやっていつまでも過去の人の悪口や変なことばかり言っている人に対して。
こういう変な人間が結婚したり子供作ったって蛙の子は蛙だし、世に出てきたとこで被害者増えたりするだけだし、やたら子供増やさなくてもいいよと思うわ。+4
-0
-
5870. 匿名 2023/12/12(火) 15:22:13
>>5731
ガルちゃんで子供産まない自由を認めることは間違いだって思想を披露することで何かが変わるの?+3
-0
-
5871. 匿名 2023/12/12(火) 15:22:18
>>5860
育休で独身に迷惑かけないでね+4
-5
-
5872. 匿名 2023/12/12(火) 15:23:34
>>2418
本当にそう
外国人生活保護を廃止しろ!
働かない外国人は、アメリカなら強制送還だから、日本も送り返すべき!
日本で生活保護を受けている外国人のほとんどは在日韓国人らしい
中国人も増えてきていると言う
自民党は、裏金パーティーなんかやってないで、外国人生活保護を廃止の仕事をしろ
国民から増税しといて、外国人生活保護に、1200億使ってるらしいけど、おかしいだろ+10
-0
-
5873. 匿名 2023/12/12(火) 15:23:34
>>5831
ニーサも分からんよ…+0
-0
-
5874. 匿名 2023/12/12(火) 15:23:34
>>5660
子供産めって簡単に言っている人は多分人の気持ちに鈍感な人だと思う。
自分が産むわけじゃないから簡単に口先で産めって言うんだろうと感じます。+2
-3
-
5875. 匿名 2023/12/12(火) 15:24:33
>>5859
笑えるよね。から笑いというか。変な時代だね。
私がガキんちょの時は国立じゃなきゃ公立一本!だったよ。一般家庭は。私立?贅沢って感じ。
もううちの子は大学を卒業したの1人、そろそろがもう1人だけど。+0
-0
-
5876. 匿名 2023/12/12(火) 15:24:41
>>5870
まあとりあえず独身は好きで独身やってるみたいだから、独身にお金かけるのはやめた方がいいみたいね。やはり既に結婚してる人に産んでもらう方がいいわ。+1
-3
-
5877. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:02
>>5863
そこに「政治家の裏金」の項目を政府が増やしたら今度の選挙入れるのに+0
-0
-
5878. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:55
>>5827
横。
んじゃどんなことを言ってるの?
子持ち叩く人は何が言いたいの?+2
-2
-
5879. 匿名 2023/12/12(火) 15:25:58
>>5862
横だけど、こんな中途半端な政策じゃ子供3人目産めません!子育てはお金がかかるんです!って言ってる人いて、何言ってるんだろうかと内心思ってしまったよ。
分かってて産むんだよね?と。
たまたま支援があればラッキーだねとは思うけど、なんでそんなに政府頼りなのか理解できずにいる。+4
-2
-
5880. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:09
>>5853
今の若い人はそうとう恵まれていると思う
先輩や高齢者のおかげだから当然感謝の
気持ちもっていると思うけど?
今回のはいくら少子化対策とはいえ
大学無償化はもう少し公平性があった方が
二人の人考えたら?+3
-0
-
5881. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:16
>>5873
じゃあ今、国債買っちゃう?買っちゃうの???w+0
-0
-
5882. 匿名 2023/12/12(火) 15:26:22
>>5011
そうやってフリーライドを子ナシにゆるしてきたから少子高齢化&増税&外国人労働者輸入してんだろ。当事者意識なさすぎだわw+1
-0
-
5883. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:01
>>5828
子供生んでも幼稚な人は幼稚なのがよく分かる。どっちもどっちw+2
-1
-
5884. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:06
>>671
いっそ地球規模の大災害でリセットされないかな~と思うw+1
-0
-
5885. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:12
>>4773
本人が払い続けてる認識がないサブスク使ってないサブスク 使ってないアプリ料金をえんえんと引き落としするのを禁止する法律作って そのお金をそっちへ回すようにお願いすればいいのに+2
-0
-
5886. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:21
>>5564
団塊の世代 給料右肩あがり
亭主元気で留守がいい て言われてた時代
旦那の給料でやっていけたので
奥さん専業主婦 子供3人が多かった
そのかわり育児はワンオペだけど
そして1番下の子が高学年になる頃にパートを始め そのお金は奥さんの小遣いになった時代
+0
-0
-
5887. 匿名 2023/12/12(火) 15:27:26
ほぼ一馬力で完全な所得制限で子供は二人なんだけどこんな仕打ち受けても黙って更に取られるしかないなんてね
ゼロ採用の時から思ってたけど日本ってやっぱ地獄だな+0
-0
-
5888. 匿名 2023/12/12(火) 15:28:47
>>5805
まあ子供世代が大人になった時、またお金取られるんだろうな としか。+1
-0
-
5889. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:28
>>5880
低所得世帯がほぼ無償で大学行くのはいいの?+5
-0
-
5890. 匿名 2023/12/12(火) 15:29:42
>>3
こんなの受け取った世代だから徴収してよ、いつも集金されるばかりでヤダ
うちは子供も所得高いから孫がこういう対象になる可能性は限りなく低い+0
-0
-
5891. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:09
>>5826
通常の診療も1割負担やめて3割にすりゃいいのに。
+0
-0
-
5892. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:13
>>5808
子どもに金使うって言ってんのは国だから、政治家を恨んでねww+3
-0
-
5893. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:24
>>5073
1回どころか、2回は湯船に入れるよね
これから寒い冬をシャワーで我慢しているのに、なんで一般民の負担を増やすんだ
腹が立つ
政治家を減らして、工面しろ!
外国人の生活保護1200億円を廃止しろ!+8
-0
-
5894. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:38
>>5878
少なくとも年金の仕組みを理解せずに話してるひとは居ないってことじゃないの
それでもしつこく年金の仕組みはね!!!あんたは「子梨だから」年金の仕組み理解してない!!!
って繰り返すからみんな呆れてるんだと思う
別に「子持ちだから」叩いてるんじゃないと思う+2
-3
-
5895. 匿名 2023/12/12(火) 15:30:58
>>5798
ほんとね+2
-0
-
5896. 匿名 2023/12/12(火) 15:31:01
>>4129
そんな国に貸すなんてアホじゃん。
なんで大々的に報道されないんだ?+3
-0
-
5897. 匿名 2023/12/12(火) 15:31:06
>>5862
まあ子供からしたら、産まなくて結構です案件よな
+0
-3
-
5898. 匿名 2023/12/12(火) 15:31:47
>>5894
横だけどガルは理解してない人多いと思うよ。賦課方式のこと理解してなかったり、自分は1号なのに、3号に文句言ったり。+5
-2
-
5899. 匿名 2023/12/12(火) 15:31:59
>>5879
税金が高くなっているから、その位の恩恵はあっても良いと思っているのかなーと、自己解釈してます。+1
-0
-
5900. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:01
>>5858
日本のルールは守ってもらえるものと思っちゃいけないね。例えば電車の中とかワチャワチャうるさくなったりすると思う。日本のシーンとしすぎる電車は気が張って逆にストレスだからいいけど+1
-0
-
5901. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:03
まともなで一般的な若い人ならもう日本で子供作らないよ+5
-8
-
5902. 匿名 2023/12/12(火) 15:32:09
何で若いうちに綺麗な新築戸建や車買って旅行や外食しまくって、いざ高校あたりから金ねーわみたいな人達に支援しなきゃいけないの??こっちは苦労して節約してんだけど。+26
-8
-
5903. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:18
社会保険タダ乗り害人のための穴埋め
+3
-0
-
5904. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:18
>>5808
金毟りとってるとかワロタ+2
-0
-
5905. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:38
>>5879
財布頼り、人の税金頼りな書き込み多くて驚くよね
感謝の気持ちはないのかしら+5
-0
-
5906. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:50
>>5889
横だが低所得で優秀、みたいのはあんまいないからなあ。実際殆どいないでしょ+5
-1
-
5907. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:53
>>5866
小梨←言い方✖️+5
-0
-
5908. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:23
>>5898
マジで?マジなのか・・・+1
-0
-
5909. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:34
>>5801
ジャスト50の私は知ってる
アラフィフだと日本映画や文化史に興味あればって感じじゃないかな+0
-0
-
5910. 匿名 2023/12/12(火) 15:34:50
>>5897
ここでよく産まれたくなかった言ってる人多いよね
ガルきてる親の子供はそう思ってる子多そう+1
-0
-
5911. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:24
>>14
岸田じゃなく財務省だろ+2
-0
-
5912. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:30
>>3082
眩暈が...😵💫+2
-0
-
5913. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:41
未婚・子なしを選択したのも自己責任
それなのに文句言ってて笑う+5
-3
-
5914. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:46
>>5902
うちも。
なんでもかんでも支援ってないよね。
子持ちだけどこどもの医療費助成って過剰に支援していると思うわ。
それでちょっとしたことで受診してってどうなの?ってね。
そりゃ小児科予約取れんわな。+10
-6
-
5915. 匿名 2023/12/12(火) 15:35:51
>>21
お茶吹きそうになったww+8
-1
-
5916. 匿名 2023/12/12(火) 15:36:08
>>5829
外国人がボンボン子供産むのはいいってこと?
外国人が子供産まないとでも思ってる上での発言?
先進国以外は日本人より出生率高いのに。
それにその移民外国人(とその子供)がきちんと働く保証もないし、今現在ただでさえ生活保護目的に入国するやつ大勢いて財政圧迫してるのに。
何も分かってないね。+2
-1
-
5917. 匿名 2023/12/12(火) 15:36:21
>>5908
そうだよ。+1
-1
-
5918. 匿名 2023/12/12(火) 15:36:46
>>5889
低レベルの人まで無償で大学行くのおかしいでしょ
それなりに能力ある後が大学無償化ならわかるんだけど。
+1
-0
-
5919. 匿名 2023/12/12(火) 15:37:33
>>5906
知能とかって遺伝だもんね。
+0
-0
-
5920. 匿名 2023/12/12(火) 15:37:58
>>5913
子供作ってお金ないのも自己責任+4
-3
-
5921. 匿名 2023/12/12(火) 15:38:25
>>4105
>>日本の子供たちの未来真っ暗じゃん
日本子供らは奴○って感じかなー...
子供産んでなくて正解だったな、可哀想すぎる+2
-0
-
5922. 匿名 2023/12/12(火) 15:38:59
>>15
3人3人ってうるさいしふざけるなって感じだよ。
うちは2人で私も旦那もまだアラサーだからあと1人産めない事はないけど、大学とかちゃんと行かせる為に2人までにしようと計画したんだよ。そういう家は何も補助がないのに。
大学無償化にするなら、こども手当て増額しなくていいやんって思う。+14
-3
-
5923. 匿名 2023/12/12(火) 15:39:07
ネトウヨや年配のおばさんには理解できないかも知れないけどもう移民しかないし移民が良い。
このままでは日本社会が存在できない事は確実なんだし、もうネットの時代で国なんてボーダレスに成りつつある今現在に単一民族に拘る理由もない。
+0
-3
-
5924. 匿名 2023/12/12(火) 15:39:16
せめて全世代から増税するんじゃなくてせめて子育て終わってる家庭で50より上の世代とかから徴収すればいいのに
ただでさえ20代30代の子供産める層の男は年収500も貰ってない人が圧倒的に多くて共働きで働いても世帯年収の平均が400-600くらいなのにこれ以上そこから増税するとか本末転倒+5
-13
-
5925. 匿名 2023/12/12(火) 15:39:16
>>20
だよねー
+1
-0
-
5926. 匿名 2023/12/12(火) 15:39:38
>>5726
こんな母さんに育てられた子供が可哀想でならない+4
-2
-
5927. 匿名 2023/12/12(火) 15:39:53
義務教育の給食費無償化は?
出産費用も無料で(個人病院等上限あり)
まずこれでしょ+0
-0
-
5928. 匿名 2023/12/12(火) 15:40:01
>>5819
真っ先に刑務所の高齢囚人をどうにかしてほしい
医療受けるために入る人もいるくらいだもの
わざわざ介護士やとってバカみたい+1
-0
-
5929. 匿名 2023/12/12(火) 15:40:22
>>5918
>>5906
でも現状低所得なら支援手厚いからなあ。特に優秀である必要もないし。+2
-0
-
5930. 匿名 2023/12/12(火) 15:41:05
>>8
外国人の生活保護に1200億円を廃止しろ
それを少子化に使え!
外国人なんか、どうでもいいから、日本人の子供を増やせ!+8
-0
-
5931. 匿名 2023/12/12(火) 15:42:00
移民はよ+0
-0
-
5932. 匿名 2023/12/12(火) 15:42:02
>>5902
横だけど、高校から義務教育じゃないのだから本人が決めれば良いくらいに思うよ。親心としては大学までは出したいけどさ。勉強ができないにしても、やれる事は山ほどある。けど、この時代には通用しない。
アホ大学出ても意味がないし。+5
-0
-
5933. 匿名 2023/12/12(火) 15:42:45
>>5525
民主党の円高放置・外交も内政もめちゃくちゃ時代はどうした+0
-1
-
5934. 匿名 2023/12/12(火) 15:43:39
>>5829
質のいい移民呼びたいなら、どのみち少子化対策は必須だよ+1
-0
-
5935. 匿名 2023/12/12(火) 15:43:42
税金の種類全部どのくらいあるんだろう+0
-0
-
5936. 匿名 2023/12/12(火) 15:44:00
>>5924
なんで全学費出して子育てした上にやっと終わった時点から更に増税なのよw
自分とお友達が得するために上の世代を叩きたすぎて頭おかしくなったんか+10
-1
-
5937. 匿名 2023/12/12(火) 15:44:01
>>5924
それ以上こそ子育て支援なく育ててるのに何言ってんの?+3
-2
-
5938. 匿名 2023/12/12(火) 15:44:14
>>5894
横だけど
正論言われてわかっているけど、その後は無視して、別の人に噛み付いてるんだよ。
多分多いように見えて、1人で何役もこなして何人も叩いてるように見せてるんじゃない?+1
-0
-
5939. 匿名 2023/12/12(火) 15:44:20
>>5788
横だけど先にあなたが流れろって言ったのに自分が言われたらひどいって何なのw+2
-0
-
5940. 匿名 2023/12/12(火) 15:44:43
年6000円
他人の子供になんか払ってる余裕はありません+2
-0
-
5941. 匿名 2023/12/12(火) 15:44:46
>>5902
だよねー
ガルでもマイホーム当たり前、田舎は一人一台当たり前、学費?奨学金は今は半数以上借りてるんだから当たり前!大学行きたければ借りれば良いみたいな人多かったのにね
うちは子供が幼い頃は激安アパート住んで学費を先に貯めたからモヤモヤする+5
-1
-
5942. 匿名 2023/12/12(火) 15:44:55
>>5766
今の子育て世代恵まれてるよね
近所に6歳3歳1歳の子供いる家族
月にどれだけ保育料ういてるのか
いい車乗ってるもん
でも自治会抜けてお祭りだけゴミは出し
くるような輩だからなあ
3人目の子供手当3万円にするために健保と一緒に月500円
こんな家族のために年間6千円うちの家族3人分18000円もお布施かー
今度は大学無償化でいくら増税よ?
家のローン払えちゃうじゃん?って
むかついてしょうがない
+4
-0
-
5943. 匿名 2023/12/12(火) 15:45:40
>>5907
小無しをマイルドにした言い方よ+2
-2
-
5944. 匿名 2023/12/12(火) 15:46:22
>>5924
ゆとりって頭沸いてるなw+2
-3
-
5945. 匿名 2023/12/12(火) 15:46:29
>>5930
まずはそれよね。+2
-0
-
5946. 匿名 2023/12/12(火) 15:46:34
増税カルトメガネ最悪だわ+0
-0
-
5947. 匿名 2023/12/12(火) 15:47:00
>>5916
でも結局日本国民が前より産んでないのが問題なんだよね
自分たちは子供産んだり育児の手間かけたりしないで、自分の暮らし楽しんだり(貧乏だけじゃなくて自分の時間大事!みたいな人多いじゃん、今)、でも高齢化社会で社会保険料あがるのやだ!移民もやだ!政府なんとかしろ!って無茶苦茶だなって思う
今の日本の繁栄は、昔の人たちが自分の生活なげうってたくさん産んで育てた、その好影響がかなりあるのにさ
(私はそれよりはるか下の代だけど)
実習生と不法移民まとめてごっちゃにして叩いてる人とか、自分たちはたくさん産まないしお金も出したくない!って人はどうかと思う+4
-1
-
5948. 匿名 2023/12/12(火) 15:47:18
>>5940
夫婦で12000円
30年で36万円!!酷いわ+2
-0
-
5949. 匿名 2023/12/12(火) 15:48:10
今の政権は自分たちの裏金問題をキチンと説明して解決すべきだね
自分たちの金の扱いも有耶無耶にして国民負担ばかり許されないよ
国民のためにも即解散すべきだね
+1
-0
-
5950. 匿名 2023/12/12(火) 15:48:37
個人的には、少子化だから増税って、まあそうだろうねって感じなんだけど…
だって、独身や子なしを望んでる人が多いんでしょ?そしたら将来の財源がないんだから、増税するしかないじゃん。
子供は産まないけど、税金は払いたくないって、勝手すぎやしないか。
まずは議員報酬を減らせ〜とか外国人から〜とかいう人も多いけど、そんなもんじゃきかないほど、将来にわたる莫大な税収不足でしょ。消費税増税とかで、みんなから取るしかないと思うよ。+8
-3
-
5951. 匿名 2023/12/12(火) 15:49:39
>>14
世襲議員は、無能なアホボンボンしかいない
自民党のほとんどが、何の実績もない世襲議員ばかり
日本の政治屋は、「楽できる家業」を引き継いでいるだけで働いてない
高い報酬をもらえる政治家の役を演じているだけ
実際は、財務省の操り人形
だから、国会議員なんか、みんな辞職しろ
で、財務省が直接出てきて、政治をやれや
表に出てきて、国民から批判を浴びろ!
+20
-0
-
5952. 匿名 2023/12/12(火) 15:49:47
>>5924
あなた何歳か分からないけど自分は学費どうしてたの?私は40代で私立高大と親が出してくれたけど
3人兄弟みんなね
親の年収収入関係なくね
自分の事しか考えてないから未婚なんだよ+2
-6
-
5953. 匿名 2023/12/12(火) 15:50:12
>>5941
家もだよ。ボロまではいかないけど1DKで小学生2人、一家四人だった。持家は持つつもりだったから建てて娘の進学と同時に引越しした。共働きだからやれた事ですな。もう子ども達は成人してる、今度は老後資金で頭が痛い。そんな年でもないのになぁ。+5
-1
-
5954. 匿名 2023/12/12(火) 15:50:32
祖母が癌だったけど介護支援受けようにもなんだかんだ条件厳しくて
先延ばしのまま結局受けずに亡くなった
介護保険って何なんだろうって思った+9
-0
-
5955. 匿名 2023/12/12(火) 15:50:53
>>5880
そう。本当に恵まれてる。大学も就職の倍率も低くて入りやすく、学生時代のバイト代は高く、入社してからも丁重に扱われ、初任給も高い。
よくマスコミが「賃金が上がってない」って言うけど、それは上の世代が若い頃と比べての話。+8
-1
-
5956. 匿名 2023/12/12(火) 15:52:07
>>5879
まだ産んでない人が、こんなんじゃ産む気にならない!というのは別に真っ当な意見じゃない?これじゃ少子化対策にならない、と言いたいんでしょ。
もう3人いる家庭が、足りない、もっとよこせ!って言ってたら、自分で産む選択したくせに、と思うけど。+1
-0
-
5957. 匿名 2023/12/12(火) 15:52:50
オオタニの人生より、庶民の人生のほうが大事!
マスコミきちんとしてくれ。+0
-0
-
5958. 匿名 2023/12/12(火) 15:53:14
自分は団塊の世代のジュニアで
とにかく同級生が多い。
就職は氷河期。
弟は一浪して大学に行って大学院まで出たけど
就職失敗して独身。
何の支援もなかったし
私が子供の頃、若い頃は使い捨てのようにされて
全く大切にされなかったなぁ。
お年寄りが大切にされてた。
今は子供が少なくなって国が焦っているのか。
それは団塊ジュニアを大切にしなかったから
結婚のハードルが高くなっちゃって
産めなかったのが原因だけどね。+4
-0
-
5959. 匿名 2023/12/12(火) 15:53:35
>>5936
でも現役世代がこれ以上負担してたら働くの損状態になってなまぽ増えちゃうよ
それに、少子化ここまで放置した責任は重い。
だから、今の現役世代も子ども産まないで放置してるから自業自得で、年寄りになっても働かないといけないし、税金納めなきゃいけない。+2
-0
-
5960. 匿名 2023/12/12(火) 15:53:49
>>5952
裕福ですね。私も40代で2人兄妹ですけど、高校からバイトしていたし、大学は自分で卒業しましたよ。
恵まれた環境を人と比べたら良くないなーと思います+1
-0
-
5961. 匿名 2023/12/12(火) 15:53:58
取らなきゃ負担にならないんだから最初から取らなきゃいいのに+2
-0
-
5962. 匿名 2023/12/12(火) 15:54:33
>>5956
その方は3人目を妊娠中だそうです。+1
-0
-
5963. 匿名 2023/12/12(火) 15:54:37
余計なことばっかだなほんと
裏金があるんだからそれ使えばいい+1
-0
-
5964. 匿名 2023/12/12(火) 15:54:59
>>9
外国人の生活保護の7割近くが在日韓国・朝鮮人
1200億円使われる
なんで日本人が、働ける外国人を養わないといけないんだ
在日なんか、祖国へ返せ!
+9
-0
-
5965. 匿名 2023/12/12(火) 15:55:02
>>5947
結婚も妊娠も義務じゃないからね
子供が嫌いな人は欲しいとは思わないだろうしね
それでも少子化だから結婚しろだの子供産めだの言うのは人権侵害にもあたるでしょ+4
-3
-
5966. 匿名 2023/12/12(火) 15:55:04
>>5962
それは...しらんがな案件だねw+0
-0
-
5967. 匿名 2023/12/12(火) 15:55:07
>>5863
間違ってないよ
ここ、消費税デマやMMTカルト平気で流す人が居るから、信じちゃったりする人いるんだよね
野党、消費税やありもしない大企業輸出還付金ガーとか、ひっどい話平然と垂れ流してるのもある
+1
-0
-
5968. 匿名 2023/12/12(火) 15:56:26
>>5778
よこ
せめてこれから子供を産む層に支援してほしいと思う
うちはまだ高校生だけど大学無償化って周り皆んなもう子供産まないよ
一年二年ズレただけで数百万以上の負担の違いがあるのは不平等だとする人の気持ち分かるよ
何故大学の支援なの?少子化対策に何の意味があるのか分からない+15
-2
-
5969. 匿名 2023/12/12(火) 15:56:27
>>5950
海外などへ無意味なばら撒き止めたら良いんじゃないの?+2
-2
-
5970. 匿名 2023/12/12(火) 15:56:51
意味わからん
何でも少子化言うて徴収するけど1円単位で収支出せよ+1
-0
-
5971. 匿名 2023/12/12(火) 15:56:55
>>5924
これはガルおばさんに怒られるコメント笑
おばさんたちも孫にお金使うからお金ないかも+2
-0
-
5972. 匿名 2023/12/12(火) 15:58:00
>>5537
新宿駅でエレベーター並んで何回か待ってやっと乗ろうとしたら割込してきたのは関西人と中国人だった。
思わず並んでるんだけどってキレたよ。
+1
-0
-
5973. 匿名 2023/12/12(火) 15:58:24
>>5933
朝鮮ネトウヨさんかな?
円高を放置したのは、朝鮮自民党の朝鮮太郎で円高から日本の製造業を首皮一枚で救ったのは愛国民主党だよ?
別に政治信条は自由だけどネトウヨは歴史、事実を捏造するから悪質。
外交を言うけど、ちなみに愛国民主党は韓国に一円も払ってないけど?それが不満なの?+1
-0
-
5974. 匿名 2023/12/12(火) 15:59:11
こども家庭庁「支援金制度」素案発表!
国民1人月約500円負担、税ではなく位置づけも曖昧だが社会保険の仕組みで徴収
=平均保険料【月2000円】程度増の見込み
誰も作ってほしいと頼んだ覚えもないし
もともとニーズも無かった「庁」まで勝手にこしらえて
勝手に徴収、酷い連中だ+1
-0
-
5975. 匿名 2023/12/12(火) 15:59:30
>>5512
アメ畜はもうアジアの要を日本から韓国にシフトし始めたからね。+0
-1
-
5976. 匿名 2023/12/12(火) 16:00:07
>>1846
ウクライナの保証国になった岸田のアホ
ロシアが破壊したインフラの修復費の半分を日本が負担してやるんだって
戦争責任はロシアにあるんだから、ロシアに費用を出させろ
なんで、関係ない日本が世界の壊れた物を直してやらないといけないんだ
他国に使うくらいなら、国民の家のリフォームを政府が無料にしろ+12
-0
-
5977. 匿名 2023/12/12(火) 16:00:21
>>5863
負担のほうの「積立金の運用収入等」てのが隅にちょろっと金額もなく書かれてるってのが笑えるな
いや、笑えんか
そこが一番ブラックボクスじゃない?ホワイトで色分けされてるけどさ+1
-0
-
5978. 匿名 2023/12/12(火) 16:00:55
>>5960
で独身でしょ?
僻みばかりだからだよ+1
-4
-
5979. 匿名 2023/12/12(火) 16:01:11
>>5160
この間ウクライナ国防相が横領で更迭されてたけど横領額弁済してないよね??
こんな国難のときにも個人の懐あっためるのにドン引き
ゼレンスキー大統領も大統領になってからずっと資産が増えてるらしいし、どうなってるの??
戦争は気の毒だけど、ウクライナの保証人なんてやばすぎる
+7
-0
-
5980. 匿名 2023/12/12(火) 16:02:41
>>5975
日本以上に爆速で少子化進んでるんですが。。+0
-0
-
5981. 匿名 2023/12/12(火) 16:03:07
>>5971
コメ主もあなたもオバサン層でしょw
ガルあるある子ナシ未婚じゃん+1
-1
-
5982. 匿名 2023/12/12(火) 16:03:09
>>5953
横だが黙ってたら、その老後資金が少子化対策という名の元に若い?人達に使われちゃうよ〜
私も子供2人いるけど、自分の老後資金のが心配すぎるから贅沢はしてない。つか若い頃からしてない。+2
-0
-
5983. 匿名 2023/12/12(火) 16:03:49
>>5722
たしかに!
それいい案だね いただき+0
-0
-
5984. 匿名 2023/12/12(火) 16:04:05
>>9
子ガチャ外れで苦しむくらいなら私は「子なし、金なし、甲斐性なし」これを守り抜いて幸せになってみせる!+2
-2
-
5985. 匿名 2023/12/12(火) 16:04:14
>>5980
能力値はやっぱり日本人より高いからね+0
-2
-
5986. 匿名 2023/12/12(火) 16:04:41
ほんとクソみたいな政策!
バカだから増税することでしか解決できないクソメガネ!
お金で解決することしか思い浮かばないのかよ!+1
-0
-
5987. 匿名 2023/12/12(火) 16:04:42
>>3004
いや、ほんと毎月500円も取られ続けるって大きいよ!
自分の生活でいっぱいいっぱいなのに、なんで他人の子供に毎月?+8
-0
-
5988. 匿名 2023/12/12(火) 16:04:53
>>5968
2026年度から生まれる子だけにして欲しいよね。何で今すでに3人いる人に??第三子だけ、ならまだしも。+6
-0
-
5989. 匿名 2023/12/12(火) 16:05:11
>>5965
よこ
強制でなくていかに自発的に出産子育てしてもらうか、が大事よね
強制したら全体主義のディストピアやわ+1
-1
-
5990. 匿名 2023/12/12(火) 16:05:14
>>5978
横ですが、あなたの方がよほど歪んでますよ+2
-1
-
5991. 匿名 2023/12/12(火) 16:05:22
>>1180
生保の人って薬局で最初からよほどの理由がなければ先発は処方されずジェネリックらしいけど、
生保の人は高齢者になって無料で色んな高度医療が受けられるの?+0
-0
-
5992. 匿名 2023/12/12(火) 16:05:39
>>5985
???
むしろアメリカは韓国はぶいてるイメージしかないんだけど、最近なんか優遇してたっけ+0
-1
-
5993. 匿名 2023/12/12(火) 16:06:17
中卒、高卒で就職しやすくすればいいだけ+1
-0
-
5994. 匿名 2023/12/12(火) 16:06:19
>>5933
戦後自民党長期政権でダメダメにしてあったのを
たかだか3年で直せと?
+1
-0
-
5995. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:13
>>5984
全然いいからね、それは
とりあえず国民として少子化問題は考えてやって
+0
-0
-
5996. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:17
>>3004
私も喜んでる幼児3人持ちがムカつく。
まあそうだろうなと思う。保育園無償になったあたりから嫌な予感してた。こんなんで済むわけない。一生たかるんだろうなあ。+5
-1
-
5997. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:20
>>3675
そうそう反対無いと思われるのがよくない+1
-0
-
5998. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:22
>>5959
横だけど、少子化対策放置してたのは50代以上の責任では無いよね
子育て終わった世帯だけに増税って、だったら独身や子供いない人達にも子無し税みたいなの課すべき?
でもそれひどくない?+3
-0
-
5999. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:33
>>27
NHKにムカつく事は、日本人から受信料を取り、制作した番組を海外で無料で提供している事
中国人が無料で視聴しているんだって
バカバカしい
外国がタダで観れて、日本人から高い料金を取る
NHKは、なんで外国に媚びてんの
逆だろ
海外に放送権を高く売り、日本人を無料で観れるようにする+9
-0
-
6000. 匿名 2023/12/12(火) 16:07:44
●山本太郎
『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』
◆税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して分配したり使用したりしているわけではない。
税金とは景気の調整弁であり国の財源ではないのです。国が支出するお金の原資は国債です。そして予算が組まれます。日本には通貨発行権があり、お金をいくらでも発行出来ます。ただし発行してバラ巻きすぎるとインフレになってしまうので調整が必要です。そのために税金が存在するのです。
景気が悪い時には減税や給付金、景気が過熱した時には(富裕層から優先的に)税金をかけて調整するのが世界の常識ですが唯一日本だけはそうはなっていません。
財源はいつでも生み出せるので財源という概念はない。政府は商売をやっているのではありません。税収は売上ではありません。GDPがマイナスなのに税収が増えているということは、その分「国民が貧しくなった」ことを意味します。政府の黒字は国民の赤字です。
◆では、何故日本では増税一直線なのか?
■三橋貴明
『財務省っておかしな省庁で、増税に成功したら官僚が出世、減税したら左遷です。それと減税をすると財務省の権力が弱くなるので絶対やらないです。俺たちの人生や生活や景気、税収とか関係ない、彼らは自分の出世の為にやっているだけ。』
■森永卓郎
『増税という教義を守り続けるカルト集団の財務省はあらゆる政党に洗脳工作を仕掛けているが、財務省が「ご説明攻撃」をしていないのは、れいわ新選組だけ。』
◆財務省の権力
国の予算を握り、天下り先、企業献金、法人税減税を交換条件に大企業に金をバラ巻く。補助金を餌にして政治家や著名人をコントロール、マスコミはスポンサーの経団連や、ネタを求めて財務省にひれ伏しています。逆らう政治家にはスキャンダルをマスコミにリークしたり、テレビに出ている(偽)経済評論家は財務省から派遣された者で、それ以外の者は発言によっては干されます。
国会議員はおろか総理大臣ですら財務省の操り人形。税金は財源で社会保障のためとテレビで嘘を吹き込ませて脅せば簡単に国民を洗脳できます。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する