ガールズちゃんねる

少子化対策の「支援金」26年度から徴収開始へ 月500円程度 医療保険に上乗せ 政府が素案示す

6914コメント2023/12/24(日) 23:54

  • 4501. 匿名 2023/12/12(火) 09:39:21 

    >>4471
    奨学金がネックになるから大学無償化なのかな
    知らんけど

    +3

    -0

  • 4502. 匿名 2023/12/12(火) 09:39:24 

    >>4494
    なんで専門家でもないのにわかるの?医者が言ってるなら分かるけど。

    +1

    -2

  • 4503. 匿名 2023/12/12(火) 09:39:38 

    >>4479
    とりあえず見てきてから判断して。
    あれは苦しみでしかないから。
    でも毎日ではないし子どもも成長するし。
    でもあの苦しみの日々を乗り越えて子育てしてくれてるご夫婦には感謝しないと。

    +1

    -0

  • 4504. 匿名 2023/12/12(火) 09:39:49 

    >>4460
    結婚してる人が産む人数は20年間でもそこまで下がってないんだよね
    ただ結婚する人が減ってる、明らかに減ってる
    百合子が婚活マッチングアプリ立ち上げるって言ったけど、確かに少子化対策より婚活対策のほうが効果ある

    +5

    -0

  • 4505. 匿名 2023/12/12(火) 09:39:51 

    >>4439
    知的に問題がないと療育手帳や、障害者手帳も取りにくい
    本当に支援が薄くて大変

    子供のサポートをしながら、パートで頑張って働いてるよ
    塾も集団にはなじまず、個別だらお金がかかる
    大学生だけど、健常児よりはサポートが必要です。
    資格を取得してなんとか働けるように頑張ってる

    +3

    -0

  • 4506. 匿名 2023/12/12(火) 09:39:57 

    >>4390
    所得制限なしの高校無償化が平等なのにね。
    昔と違って、高校まで行く人がほとんどだから、そこまで無償化。他の方もコメントされてたけど、給食の無償化もありだと思う。
    少子化対策として、第3子には児童手当を3万にするのだから、それで十分かと……15年間3万もらうとして540万の金額。
    もっと言えば、少子化対策として、これから産まれてきてくれた子のみでいいんだよ……今、すでに生まれている子に手当を出しても子育て支援にしかならないんだから。
    少子化対策として、これから生んでくれた人には第一子は1万、第2子は3万、第3子は5万。とかにすれば、あと一人って考えるのでは?

    +7

    -0

  • 4507. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:00 

    >>4484
    未婚率が上がってるのも事実だよ

    +0

    -0

  • 4508. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:05 

    >>4490
    私はワンオペだけは嫌で実家近くに引っ越したよ。
    そんなの見なくてもワンオペは大変なのみんなわかってると思うけど。

    +0

    -0

  • 4509. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:11 

    >>378
    最近は外資準備金以外からも出てるらしいよ
    なので国内に使え

    +7

    -0

  • 4510. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:11 

    >>4469
    「少子化支援」「子育て支援」「福祉」
    これらの言葉を出せば国民は文句言えないこと分かってるんだよね
    もうすでに文句だらけだがw

    +5

    -0

  • 4511. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:12 

    >>4498
    中間層は塾で底上げされてるからね。

    +1

    -0

  • 4512. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:15 

    >>4471
    結婚したら生活費は無駄が無くなるので一人当たりの負担は減る
    なんなら収入によっては様々な優遇もある

    ただ結婚したら派手な結婚式しないとお金が無いと思われるから皆そのお金が無くて結婚出来ないんだよ

    +3

    -4

  • 4513. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:21 

    増税は少子化対策にならないよ

    +5

    -0

  • 4514. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:36 

    >>909
    昔のから泥棒じゃん。
    私は贈与税も固定資産税もおかしいと思ってる。
    おかしくね?

    +8

    -0

  • 4515. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:47 

    >>4503

    あんまり見て見て言うと宣伝かと思われるよ

    +2

    -1

  • 4516. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:48 

    >>4498
    自然派の子たちは健康で勉強も出来るんだよね

    +1

    -0

  • 4517. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:52 

    >>2944
    プラマイゼロどころか少子化対策と言いながら給料も上がらない中で増税だけされるんだからむしろマイナス。ますます結婚出産する人減って少子化加速だと思うわ。

    +3

    -0

  • 4518. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:55 

    >>4478
    年末年始は混むのと働き方改革もあるんだと思う。でもアホ大学まで無償化にして、子供が少し増えたってみんな事務ばっかしたがって、日本どうなるのかね、、
    私も事務職だったけど、大学時代のバイトや今も違う現場?仕事してる。こういう仕事もそのうちやる人いなくなると思う。

    +2

    -0

  • 4519. 匿名 2023/12/12(火) 09:41:07 

    >>4423
    第3子だけにそこそこ手厚いばら撒きだから、不公平感が凄いからじゃないの

    +5

    -0

  • 4520. 匿名 2023/12/12(火) 09:41:30 

    政治の無駄を見直して、まずすれを当てて欲しい

    +0

    -0

  • 4521. 匿名 2023/12/12(火) 09:42:12 

    >>4425
    なんで?高校無償化の財源しってるの?高校生の控除削減してやってるんだけど?ただの増税じゃん。しかも所得制限世帯の多くも別に金持ちじゃないし。あなたは所得制限世帯なんだよね?

    +1

    -0

  • 4522. 匿名 2023/12/12(火) 09:42:41 

    >>4489
    独身男性は統計的に寿命も短い。
    彼らは別に社会のお荷物ではない。

    +0

    -2

  • 4523. 匿名 2023/12/12(火) 09:42:49 

    >>4498
    寝不足が要因だと思うよ。

    あとね、こんな世の中だから、真面目に考えられる人ほど子なしを選んでたりするから、遺伝性が大半ではと言われてる発達障害については、それも関係してると思う。
    産むと決めて産んだ人たちの中に、と。
    あとは周産期も関係あるみたいだけど、その割合としては低いだろうし。

    +1

    -0

  • 4524. 匿名 2023/12/12(火) 09:42:52 

    >>4512
    指輪とか、2人用の家具とかも必要だしね

    +0

    -0

  • 4525. 匿名 2023/12/12(火) 09:43:08 

    >>4516
    それはしらん

    +0

    -0

  • 4526. 匿名 2023/12/12(火) 09:43:36 

    私は独身でこの先子どもどころか結婚もないからなおさら子育家庭やこの先子どもを希望している人達にきちんを使われるなら税金払うし使ってほしい。そのかわりわけもわからない外国人に生保とか使うのはやめてほしい

    +1

    -0

  • 4527. 匿名 2023/12/12(火) 09:43:45 

    >>4499
    自然淘汰だよ
    それで社会のお役に立てるならそっちの方がいい

    +0

    -0

  • 4528. 匿名 2023/12/12(火) 09:43:54 

    >>4508
    なら見なくていいよん。
    私はたまたま見て多子世帯への見かたが少し変わった。大学無償化も仕方ないのかもなと思えた。

    +0

    -0

  • 4529. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:03 

    >>4441
    選挙前の人気取りかと思ってた…

    +1

    -0

  • 4530. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:06 

    >>4514
    祖父母が贅沢せずに爪に火をともす生活して貯めた貯金、税金税金で私には残らなさそう。
    その前も農地改革で土地とられちゃってさ。。

    +2

    -0

  • 4531. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:10 

    なんで不景気と物価高騰で生活方々の一般国民から毟り取ろうとすんの?
    外国人生活保護打ち切りと不正受給を強制徴収しろよ

    +4

    -0

  • 4532. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:24 

    増税は悪手な気がする、少子化対策で人手不足なんだから徹底して高齢者への税金を減らして、高齢者の社会保険3割(個人的には5割)にし介護は見守りだけにし減るのを待ち、人手不足がチャンスと捉え徹底して機械化しAI活用して仕事が減れば暇で子供増えるんじゃ?絶対移民だけは反対な

    +1

    -0

  • 4533. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:31 

    >>1846
    ???日本とウクライナって何の関係があるの???
    親戚かなんかだったっけ?

    +24

    -0

  • 4534. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:36 

    >>4466
    赤の他人の子供に年間6000円とか嫌過ぎる
    そこそこの大学は無償化しなくても学生が確保出来るので関係ないから、実質的にFランに学生を放り込むだけのゴミイベントだし

    +13

    -0

  • 4535. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:37 

    >>4063
    サイレントテロだからね
    今頃気づいても遅いわ
    ザマァ

    +0

    -0

  • 4536. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:40 

    >>4322
    それ
    主従関係逆でしょ

    +0

    -0

  • 4537. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:43 

    >>23
    何がずるいの?
    未来への投資じゃん!?
    悔しかったらあなたも産みなさいよ!
    私は今6歳、8歳、10歳の3人の子持ちだからすごく助かる!
    あと、ちょっと無理して東京に居を構えて良かったと思ってる。
    ただ3人も可愛くて優秀な子供を産んで国に貢献してんだから当然かな?とも思う。
    さぁ、これからは都や国に奢られまくり人生よ!www

    +3

    -35

  • 4538. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:43 

    >>4498
    子どもの小学校を見たらと書いてあるけど他の子の成績なんて知らんこと多くない?

    +2

    -0

  • 4539. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:45 

    >>4471
    お金がないから異性から選ばれない

    +7

    -0

  • 4540. 匿名 2023/12/12(火) 09:44:55 

    他人の子供の為に年間6000円もとられるのか
    ありえない

    +0

    -0

  • 4541. 匿名 2023/12/12(火) 09:45:05 

    >>4173
    既に3人子供いる家庭は別に大学無償狙って産んだわけじゃないから単なる嫉妬だね。悔しいなら今から産むしかないべ。

    +2

    -3

  • 4542. 匿名 2023/12/12(火) 09:45:10 

    子供がいる家庭は自分達だけで育てられると思ってるから産んだのであって
    支援に頼ろう、なんて他力本願の考えはないよ

    それよりも

    友達なし、いない歴年齢、ブス、低学歴低収入、ガルちゃんに書き込みばかりしてる奴らを支援しないと

    少子化対策にはならないぞ

    +0

    -1

  • 4543. 匿名 2023/12/12(火) 09:45:25 

    >>4533
    いじめ加害者の親戚の世話的な?

    +0

    -0

  • 4544. 匿名 2023/12/12(火) 09:45:51 

    >>4538
    ガルではよく友達の成績表も見て来て子供に報告させてるって見るよ

    +0

    -0

  • 4545. 匿名 2023/12/12(火) 09:45:54 

    >>4537
    まだその年齢の子ども3人なら優秀なんて分からんよ!?

    +11

    -0

  • 4546. 匿名 2023/12/12(火) 09:45:57 

    >>4515
    まったくの他人のYouTube宣伝するつもりはないけどあまりに壮絶だったからさ。
    私には到底無理。
    ちなみにNくんちゃんねるのお母さんも本当に尊敬する。

    +1

    -0

  • 4547. 匿名 2023/12/12(火) 09:45:57 

    これは岸田おりて自民党が消えても押し進まれる政策?
    年間6000円も盗られるって嫌すぎるんだけど

    +0

    -0

  • 4548. 匿名 2023/12/12(火) 09:46:03 

    >>4506
    子供が大学生で、所得制限でほとんど育児支援を受けられなかったけど


    高校の給食化や学食を支援も検討して欲しいと思うよ
    高校生の昼食問題って、親にとっては経済的よりも肉体的に、本当に負担

    第三子3万の児童手当とか、政治家って子育てを他人任せな人ばかりだから
    本当に分かってないよね

    +1

    -0

  • 4549. 匿名 2023/12/12(火) 09:46:06 

    裏金を使ってください

    +0

    -0

  • 4550. 匿名 2023/12/12(火) 09:46:58 

    あの時漁師が止めてなければ良かったのに。みんなでデモやろうよ

    +1

    -0

  • 4551. 匿名 2023/12/12(火) 09:46:59 

    少子化推進政策やめて〜

    +4

    -0

  • 4552. 匿名 2023/12/12(火) 09:47:13 

    >>4527
    そうなんだ
    あなたはそう思うなら、いいんじゃないかな
    自分が病気や要介護になっても誰のお世話にもならないつもりなんだね

    +2

    -0

  • 4553. 匿名 2023/12/12(火) 09:47:25 

    >>4533
    日本は金持ち西側諸国なのに軍事支援ゼロ

    軍事支援しないなら金出せと言われるのは仕方ない

    あとは日本は関東大震災とか戦後にお金借りる側だったからね
    その恩返しも強いられてる

    +1

    -3

  • 4554. 匿名 2023/12/12(火) 09:47:38 

    >>4537
    釣りだろうけど、親に家買ってもらって都内に住んでるけど、そんな言い方されても3人目産もうとは思わないんだよなぁ…
    それなりに育て上げるのって本当に大変だからさ
    海外で最悪暮らせるように、も今は想定しないとならないし…

    +7

    -0

  • 4555. 匿名 2023/12/12(火) 09:47:48 

    >>248
    ?赤ちゃんの医療費の負担割合2割なのは今働いてる人のお世話になってるからじゃないの?感謝を忘れて自分がしてやってることばかり主張するのは良くないよ。匿名掲示板だから何を言っても良いわけじゃないし、お子さんがちゃんと育つか心配だな……。

    +14

    -2

  • 4556. 匿名 2023/12/12(火) 09:48:14 

    >>4552
    弱男なんてそもそもまともに介護も出来ないよ

    +0

    -0

  • 4557. 匿名 2023/12/12(火) 09:48:21 

    >>4534
    必死で子どもvsに持ち込もうとしてるが
    馬鹿しか釣れないよw

    そもそも少子化でFはどこも定員割れなんだよ
    それなのに一体誰を押し込もうとしてるんだ?
    外国人か?
    って言う話

    要は、国は子どもじゃなくて大学を守ってる構図じゃないのかね

    +10

    -2

  • 4558. 匿名 2023/12/12(火) 09:48:35 

    >>4430
    ワカッテTVで晒されてるよ

    +2

    -0

  • 4559. 匿名 2023/12/12(火) 09:48:39 

    >>4523
    横。共働きだとどうしても夜遅くなって睡眠不足→荒れる、みたいな子が増えてると思う。
    しかも昔と違って今はスマホやiPad、ゲーム機で夜ふかししてる子めっちゃ多い。小学生も親が帰宅するまでYouTubeの偏った動画ばかり見て、先生には本当にひろゆきみたいな口調で口答え。切り札は、不登校になってやる!
    …終わってると思うよ。で、こうしてまた支援に税金が使われる…

    +4

    -0

  • 4560. 匿名 2023/12/12(火) 09:48:43 

    >>4534
    それで今の介護保険料や保険料の支払いは納得いってるの?平成元年位の保険料見てみ?

    +2

    -1

  • 4561. 匿名 2023/12/12(火) 09:48:48 

    >>4556
    なんか話が通じてないようだから、もういいよ…

    +0

    -0

  • 4562. 匿名 2023/12/12(火) 09:48:55 

    >>3864
    昨年の年金制度改革から嫌な予感ビシビシするわ
    子持ちから「今の子供があなたの年金払うのよ」言われても
    ロクにもらえやしないのに、はいそうですかとは思えないもの

    +3

    -1

  • 4563. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:03 

    税金を社会保険料にすれば増税じゃない謎理論するのやめてくれ増税クソメガネ

    +3

    -0

  • 4564. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:05 

    >>4555
    子供はその分税収で返すけどね

    +2

    -3

  • 4565. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:11 

    >>4541
    それでもほんの数年間の可能性高いよ
    だから子供が大学生になる年齢になったら対象外の可能性
    国のやる事を信じてはいけない。ころころ変わる不確かなもの。

    +3

    -0

  • 4566. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:16 

    子ども大学院
    医療費、児童手当、高校無償化など所得制限対象外
    全く良いことなかったのに
    今更他人に払いたくねえ

    +2

    -0

  • 4567. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:31 

    >>4434
    しかも3子は児童手当3万毎月もらえるから、大学ぶんくらいになるよ。

    +9

    -0

  • 4568. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:47 

    国民はどんどん締め上げ
    海外にはばら撒き

    +4

    -0

  • 4569. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:51 

    >>447
    確かに、男女が別々に一人暮らしするよりは、同居したほうが家賃や光熱費等浮くから、「お金がないから結婚できない」論は理屈としてはおかしいんだよね
    貧乏な人ほど誰かと同居するほうが生活ラクになる
    結婚式だって、今時、そんなにお金かけずにやる方法いくらでもあるし、なんなら結婚式も新婚旅行も指輪もないジミ婚する人だって増えてるよね

    お金がないから結婚できないというより、貧乏な男と結婚した(と周囲に思われたく)ないというのが本音だろうね

    +3

    -0

  • 4570. 匿名 2023/12/12(火) 09:50:04 

    >>4553
    マッチポンプの首謀者のくせに
    軍事協力しないなら金出せ?
    コントかなんかか?

    +3

    -2

  • 4571. 匿名 2023/12/12(火) 09:50:17 

    >>4544
    えー、私子ども小学生だけど人の成績表は見ないように指導されているし、個別で渡されてランドセルにしまうまで見られているよ。
    人の成績なんてどうでも良いし気にしている余裕ない

    +1

    -0

  • 4572. 匿名 2023/12/12(火) 09:50:24 

    >>4564
    それが無職ニートだから無理なんだよなぁ

    +3

    -0

  • 4573. 匿名 2023/12/12(火) 09:50:27 

    >>97
    あっりがっとさ〜ん!www

    +0

    -2

  • 4574. 匿名 2023/12/12(火) 09:50:29 

    若者が増税祭りで搾り取られて余計子供産めなくなるわ

    +8

    -1

  • 4575. 匿名 2023/12/12(火) 09:50:29 

    >>2975
    介護保険料のように気付いたら月4000円とかになってくよ。
    そもそもたかだか500円とか思えない。税金で1人あたり月500円取られるってなかなかの値段だよ。

    +5

    -0

  • 4576. 匿名 2023/12/12(火) 09:50:48 

    >>4480
    じゃあずっと少子化対策しないで放置しておけばいいんだ?
    それはそれで文句言うくせに。

    +3

    -3

  • 4577. 匿名 2023/12/12(火) 09:51:04 

    >>4557
    高齢者の延命治療自体が、税金垂れ流しなんだと思うよ
    それでどこが儲かっているか、誰が儲かっているか?

    って考えたら一目瞭然じゃない?
    まずは90代以上の延命や、認知症も手厚く介護せずフランスのように
    自然に老衰を迎えるようにさせていく。

    +0

    -0

  • 4578. 匿名 2023/12/12(火) 09:51:23 

    >>4554
    横だが、現実上みたいな人しかいないよねw
    可視化、証明されたから良かった。

    +1

    -0

  • 4579. 匿名 2023/12/12(火) 09:51:39 

    高校無償化もやらなくて良いよ。バカな親が自分の所は無償化なのに、金持ちが無償化なのは許せないとかいうから。前みたいに63万の控除に戻して無償化はやめてほしい。

    +8

    -0

  • 4580. 匿名 2023/12/12(火) 09:51:49 

    >>4466
    物価高もあるしね。
    節約トピ見てたら何年も服買えないとか、スーパーで買った豆苗を何回も栽培したりとかあるし、そんな人からしたら500円は痛いのかも。
    ちゃんと国を良くしようとしての徴収ならいいけど、バラマキしまくりだしね。

    +4

    -0

  • 4581. 匿名 2023/12/12(火) 09:51:55 

    まて、まて、まて!!
    所得制限で支援打ち切りか減額でさらに金出せと!?
    子供が就学してたら支援する側なの?

    +3

    -0

  • 4582. 匿名 2023/12/12(火) 09:52:11 

    >>47
    同意。
    あと、子供がいるマウントとかやらせない。
    独身とかこんな補助なかった世代からしたらありえないサポートしてやってるんだから。

    +21

    -0

  • 4583. 匿名 2023/12/12(火) 09:52:20 

    >>4577
    じき老人だけどそれでいいや。ただ、枯れてくには誰か身内と同居してないといけなさそう、、

    +1

    -0

  • 4584. 匿名 2023/12/12(火) 09:53:00 

    >>4528
    大変なのは分かる。

    25年度から実施になってるけど、高校生の親を支援しても少子化対策にはならないよ。
    娘が高校生だけど、みんな40代〜50代……誰も子ども産まない。

    大学無償化が少子化対策として効果ある?

    +4

    -0

  • 4585. 匿名 2023/12/12(火) 09:53:01 

    >>4577
    役所と製薬会社と病院の政治家たちの丸儲けwにしか思えないよ

    +0

    -0

  • 4586. 匿名 2023/12/12(火) 09:53:17 

    >>4489
    専業主婦かガル男爺さんだよね

    +0

    -0

  • 4587. 匿名 2023/12/12(火) 09:53:20 

    >>4554
    横だけどあなたみたいな人には期待してなくて、本当はもう1人子供ほしいけど学費が、、って人のためにやろうとしてるんだと思うよ。好きな人は何人でも産むからね。

    +5

    -3

  • 4588. 匿名 2023/12/12(火) 09:53:50 

    >>4173
    ただの嫉妬で草。

    +1

    -0

  • 4589. 匿名 2023/12/12(火) 09:54:05 

    >>4581
    うちも子供2人中高生(高校無償化対象外)でよく分かります…頑張って大学まで出すけど、人の子の教育費なんか知らんよ、ふざけんなよと、、

    +2

    -0

  • 4590. 匿名 2023/12/12(火) 09:54:08 

    >>4523
    生まれた時の体重でIQも変わるみたいだしね。
    親がやせ過ぎてると子供の出生体重が低くなりがちとのことだし、今の世の中の価値観が本来人間にそぐわないもので固めてしまってるのかもしれない。
    自分たちで首を締めてるのかもね。

    +1

    -0

  • 4591. 匿名 2023/12/12(火) 09:54:10 

    >>4555
    ほんとだよね。
    私の生んだ子に世話になるんだろ!って息巻いてるけど、あんたも子供も誰かの世話になってるのにね。
    あまりにも社会性無さすぎる。

    +10

    -2

  • 4592. 匿名 2023/12/12(火) 09:54:43 

    >>4587
    期待されなくてすみませんね。
    とにかく産むだけでいいってことなら、私はその感覚が全くないですね。
    ちゃんと育て上げることが大事だと思ってるから。

    +3

    -0

  • 4593. 匿名 2023/12/12(火) 09:55:00 

    立憲も共産党も消費税廃止を公約から消したしね、
    残ってるの日本第一党とれいわだけ

    +2

    -0

  • 4594. 匿名 2023/12/12(火) 09:55:03 

    >>4
    官僚って頭の良い人なんだよね?
    だとすると何が目的?わざと?

    +3

    -0

  • 4595. 匿名 2023/12/12(火) 09:55:11 

    >>4583
    4577だけど、私ももうすぐ老人だ
    健康寿命を長くしたいから、筋トレ有酸素頑張ってるよ~
    血糖値が上がりやすい体質みたいだから、食後の運動に力を入れてる

    +0

    -0

  • 4596. 匿名 2023/12/12(火) 09:55:14 

    >>4423
    大学は必須じゃないし
    なんなら子供がバイトして稼げる年齢だからじゃね?

    +8

    -0

  • 4597. 匿名 2023/12/12(火) 09:55:52 

    >>4537
    その三人のお子さん…就職した時の手取り三割くらいになってるよ。それくらいエグい増税してる

    +5

    -1

  • 4598. 匿名 2023/12/12(火) 09:56:22 

    >>4592
    そうだよ。元々産む気のない人には関係ない政策。

    +3

    -0

  • 4599. 匿名 2023/12/12(火) 09:56:46 

    >>4597
    防衛費でも増税の予定だったもんね
    政治資金の問題で延期したけど
    手取りが減るわ減るわw

    +2

    -0

  • 4600. 匿名 2023/12/12(火) 09:56:54 

    >>4565
    団塊ジュニアは金ないから、団塊ジュニアが老人になる20年後が危ないかも。溢れる老人…
    ただ、子供手当なんかもずーっとあるにはあるけどね

    +1

    -0

  • 4601. 匿名 2023/12/12(火) 09:57:13 

    >>4585
    だよね

    ちょっと高齢の医者のクリニックのそばに
    介護施設
    ヘルパーは、安くこき使われてる

    +2

    -0

  • 4602. 匿名 2023/12/12(火) 09:57:38 

    知らんうちに知らねぇガキの大学費用出しててワロタ

    +11

    -3

  • 4603. 匿名 2023/12/12(火) 09:57:47 

    >>4594
    日米合同委員会、年次改革要望書

    +3

    -0

  • 4604. 匿名 2023/12/12(火) 09:58:02 

    >>3923
    はじめからお互いを叩かなきゃいい話だよね

    +8

    -1

  • 4605. 匿名 2023/12/12(火) 09:58:05 

    >>4557
    今まで大学に行かなかったのが無償化で大学に進学したら、その分誰か1人はFランにまわると思うけど
    大学にはそれぞれ定員があるってことは知ってるよね?

    +4

    -1

  • 4606. 匿名 2023/12/12(火) 09:58:06 

    >>4598
    まぁ3人目、4人目自体は考えてたんだけど、国の状況見てたら、日本でずっと暮らすのはなかなか難しい世の中になるだろうと気づいて、2人にして、他国でも働ける人間にすることに力入れるしかないとなったよ。
    まだ産める年齢ではあるんだけどね。
    その辺は各家庭で決めたらいいね。

    +4

    -0

  • 4607. 匿名 2023/12/12(火) 09:58:12 

    >>4574
    結局はそうなるよね……
    少子化対策なら、これから生んでくれる人を増やすための政策。子育て支援じゃないんだから、今すでに生まれている子どもに支援しても、子どもは生まれないのだから。

    +3

    -0

  • 4608. 匿名 2023/12/12(火) 09:58:37 

    >>4596
    今でも所得の低い家庭にはかなり支援されてますけど?

    +2

    -1

  • 4609. 匿名 2023/12/12(火) 09:59:12 

    >>4555
    横だが、大抵の自治体、赤ちゃん含めた中学生まで子供医療費は無料だよ。年収制限もなくなった。
    だからみんなすごい気軽に病院行く

    +6

    -0

  • 4610. 匿名 2023/12/12(火) 09:59:17 

    >>4519
    違うでしょ。これまで色んな恩恵受けてたのに、初めて外された人が多いからでしょ。要は自己中。

    +1

    -3

  • 4611. 匿名 2023/12/12(火) 09:59:34 

    >>4579
    こういう制度っていつまで適用されるんだろうってびくびくする。
    他人とか国の制度をあてにして外れるのが一番怖い。

    +3

    -0

  • 4612. 匿名 2023/12/12(火) 09:59:41 

    子供3人も産んで大学出せる裕福な家庭のためになんで年間6000円も寄付せねばならんのか
    大学なんて義務でもないのに。

    そういう子達のための奨学金制度じゃないの?優秀な子は返還免除とか、無利子のとかあるじゃん
    貧乏でも優秀な子は救い上げる制度があるのに

    +6

    -0

  • 4613. 匿名 2023/12/12(火) 09:59:42 

    >>4600
    そう、だから、筋トレに目覚めた
    団塊ジュニアは、冷遇ばかりされて搾り取られてきた

    「筋肉は裏切らない」
    自分の筋肉は自分でしか作れない
    信じられるのは、自分の筋肉ぐらい

    ヨコですみません

    +1

    -1

  • 4614. 匿名 2023/12/12(火) 09:59:49 

    >>4534
    年寄りや森林にお金出すのは良いんだ?w

    +0

    -0

  • 4615. 匿名 2023/12/12(火) 09:59:52 

    >>4553
    軍持っちゃダメって戦後米国に決められたはずなんだけどな
    結局は大戦で負けてアメポチで財布になったんだよね
    日本である以上どの政治家であろうが無理ってこと
    アメリカの飼い犬と中国の奴隷どっちを取る?って選択を常に突きつけられてるわけだ

    +3

    -0

  • 4616. 匿名 2023/12/12(火) 10:00:45 

    >>23
    子供を2人育て上げたけど、保育園の時も保育料高かったし(生後3ヶ月から預けた)高校も大学もちゃんと払って来た。
    今は良いねーと思う。
    私は今から老後の為に貯金だよ…
    贅沢してなくて貯金貯金の人生だわ私。

    +8

    -4

  • 4617. 匿名 2023/12/12(火) 10:00:46 

    >>4577
    コロナワクチンの時もそうだけど、ジジババの生に対する執着心って凄いから譲るとかなさそう
    自転車でヘルメットしてるのも圧倒的に弱男の爺さんだし

    +1

    -1

  • 4618. 匿名 2023/12/12(火) 10:00:57 

    >>4584
    あの夫婦なら更に産みそうかなとは思ったけど、確かにアラフォーアラフィフ夫婦への支援としては無駄だね。
    これから産まれる子ども対象にが一番いいよね。
    でものこアラフォーアラフィフは氷河期!!っていつも怒ってるから、たまには恩恵受けてもいいのかもね。

    +0

    -0

  • 4619. 匿名 2023/12/12(火) 10:01:13 

    >>4608
    (実際のところそうでもないが)そうだったとしてそこと争うんですか?
    敵はそこ?

    +2

    -0

  • 4620. 匿名 2023/12/12(火) 10:01:41 

    >>4615
    横だけど、中国人って教育に力入れてるし、日本で上司が中国人ってパターンはどんどん増えていきそうだよね。
    それも何とも思わない人が一番羨ましい。

    +2

    -2

  • 4621. 匿名 2023/12/12(火) 10:01:56 

    でも子供の習い事費用のトピ見たら、子供2人に月7、8万かけてるような人いるよね…
    子育て世代、けっこうお金持ちなんじゃないの?と思っちゃった
    ガチの貧乏人は子作りや結婚すらできず、実家住みでひっそりと非正規社員として労働してるよ

    +1

    -0

  • 4622. 匿名 2023/12/12(火) 10:02:03 

    >>4608
    大学の話なら無利子の奨学金だけで良くない?って思ってる
    ぶっちゃけ大学出ても借りた金返せない程度の仕事しか出来ないなら、もはやそれは娯楽でしょ
    税金使う意味が分からん

    +5

    -0

  • 4623. 匿名 2023/12/12(火) 10:02:21 

    >>95
    気持ちは分からんでもないけど、何をするにも人がいるんだよ。電気使えてるのだって電気関係の仕事をしている人たちのおかげ、食べる物もスーパーやコンビニなど行けばすぐに買えるのだって、綺麗な道路を歩けるのでさえ全て誰かが頑張ってくれている人のおかげで皆んな生きてる。だから絶対に子どもは必要。
    ただやり方を間違えてる政府が問題なだけ。

    +10

    -0

  • 4624. 匿名 2023/12/12(火) 10:02:27 

    >>4609
    子供の医療も、無料じゃなくて1割にすべきだと思う
    コンビニ受診になってるよね
    昼間に受診できるのに、わざわざ夜間に受診する共働き世帯もいる

    現役世代が、大病や大けがに倒れたときの支援がものすごく手薄い
    傷病手当金の受給期間も社会保険料の支払い義務はある
    生命保険会社との癒着でもあるのかな?

    +5

    -4

  • 4625. 匿名 2023/12/12(火) 10:02:30 

    >>4602
    知らない間に年寄りや外国人に貢いでる額の方がずっと多いよ〜

    +3

    -3

  • 4626. 匿名 2023/12/12(火) 10:02:46 

    >>3538
    平均が上がってもまたそこで優劣つけられて下の方は苦しむよ
    同じことの繰り返しになるくらいなる皆が産まなくなる方がマシな気がしてきた

    +0

    -0

  • 4627. 匿名 2023/12/12(火) 10:03:13 

    >>4610
    よこ。
    世帯の括りではプラスでも兄弟間で格差が出る所もあるだろうから反対だわ。
    子どもたちが大人になってから不公平だって言い出して将来的に絶対に批判されるもんこの制度。

    +3

    -0

  • 4628. 匿名 2023/12/12(火) 10:03:30 

    >>4593
    共産党もか
    現実路線かしら、まさか政権交代考えてるとか

    +1

    -0

  • 4629. 匿名 2023/12/12(火) 10:03:47 

    >>4614
    誰もそんなことは言ってない
    論点すり替えのひろゆき信者なの?
    こんな馬鹿親の子供に月500円も無理

    +2

    -5

  • 4630. 匿名 2023/12/12(火) 10:03:51 

    岸田暗殺されないかなぁー

    +1

    -2

  • 4631. 匿名 2023/12/12(火) 10:03:56 

    じさまばさまのいこいの広場化してる病院通いをストップさせたいんかもね
    でも、年金暮らしでカツカツの人達は、病気になっても病院行くの我慢しちゃうかもしれない

    +0

    -0

  • 4632. 匿名 2023/12/12(火) 10:04:21 

    今低収入で結婚や出産ためらうレベルの人が今から1人2人はともかく、3人なんて余程金と手がなきゃ産めないから、やっぱ今2人幼児がいる、20.30代前半辺り向けだよね。保育園落ちた○ね〜のタ◯リ世代と認識させてもらう。

    +0

    -0

  • 4633. 匿名 2023/12/12(火) 10:04:47 

    >>3514
    「くだらない悩み」と流す側が容姿強者である事が多いから逆らえなかっただけだよね

    +0

    -0

  • 4634. 匿名 2023/12/12(火) 10:04:51 

    >>4602
    しかも出来がいいとはいえないようなバカ高い私大だったりw

    +6

    -0

  • 4635. 匿名 2023/12/12(火) 10:04:54 

    >>4616
    妊婦健診、幼児教育無償化、児童手当、高校無償化まで含めると
    一人当たり、1000万程度は違うと思う
    昔は、社会保険料安かったって言われるけど、子供二人で2000万
    今の子育ての方が裕福よね。。。

    +0

    -6

  • 4636. 匿名 2023/12/12(火) 10:05:00 

    >>1929
    ウケるw
    団塊の世代の年金支えて
    ブラック企業全盛期で働いて
    今度は下の子育て支えろってかw

    +12

    -0

  • 4637. 匿名 2023/12/12(火) 10:05:14 

    ここは50以上の年寄りも多いから、子供に金かけるのは嫌なの多そうだよね。

    +0

    -0

  • 4638. 匿名 2023/12/12(火) 10:05:23 

    >>4609
    うちの自治体、ずっと3割払ってる
    ショボ!!!

    +0

    -0

  • 4639. 匿名 2023/12/12(火) 10:06:01 

    重税すぎて、江戸時代なら一揆起きてるレベルよ。

    +2

    -0

  • 4640. 匿名 2023/12/12(火) 10:06:03 

    >>1

    これが3人子供いる家庭の子供たちの大学、専門の
    進学費用になる訳?!

    +0

    -0

  • 4641. 匿名 2023/12/12(火) 10:06:10 

    >>4577
    義母が認知症でデイサービス利用してるんだけど、その職員さんが義母の脳梗塞を見抜いてすぐ救急車で運ばれたんだけど、病院の先生から「発見が早くて助かりました」って言われた。
    もうね、申し訳ないんだけど余計な事するなよ、と。
    スッと逝かせて欲しかった。
    家族の金銭的負担も肉体的精神的負担多くてさ。
    もう延命とかしないでくれと

    +2

    -0

  • 4642. 匿名 2023/12/12(火) 10:06:24 

    >>4631
    本来はアレはアレで意味がなくはないんだけどなぁ
    年取るっていうのは行き場がなくなっていくことなので

    +1

    -0

  • 4643. 匿名 2023/12/12(火) 10:06:35 

    >>3460
    見た目よく生まれてもメンタルの強さで変わるよね
    すべてを気にしない人が勝ち

    +0

    -0

  • 4644. 匿名 2023/12/12(火) 10:06:46 

    >>27
    N党はどーした!
    えっ消えた!?
    あいつめーーーって感じ

    +0

    -0

  • 4645. 匿名 2023/12/12(火) 10:07:11 

    >>1
    愚策ばっかりのクソメガネ!

    +1

    -0

  • 4646. 匿名 2023/12/12(火) 10:07:11 

    >>4624
    病院がつぶれると困るからでしょうね。子持ちだけど、せめて2割か3割負担にしなきゃもうもたないよ。みんな気軽に行き過ぎ。明らかにいらない薬沢山もらう人やしょっちゅうわざと夜間休日に来るような人は全額で。Twitterで出てたけど、ついでに軽症の救急車も有料で

    +0

    -1

  • 4647. 匿名 2023/12/12(火) 10:07:23 

    >>4635
    頭悪くてワロタ。児童手当や高校無償化なんて、控除無くしたり削ったりしてるんだから、全然お得じゃないよ、特に真面目に働いてる世帯は。まともに働いてない世帯なら確かに昔より手厚いけどさ。

    +6

    -0

  • 4648. 匿名 2023/12/12(火) 10:07:26 

    >>4622
    ほんまこれ

    +0

    -0

  • 4649. 匿名 2023/12/12(火) 10:07:29 

    >>4594
    政治家がバラマキ=税収が必要→官僚はどうやって税収を増やすか……

    結局は、政治家がバラマキしすぎなんだよ。
    低所得者や第3子のいる世帯に……

    +1

    -0

  • 4650. 匿名 2023/12/12(火) 10:07:29 

    一律支援じゃなく奨学金を充実させて
    優秀でやる気のある子には給付でいいじゃん

    +7

    -0

  • 4651. 匿名 2023/12/12(火) 10:07:32 

    最初は500円と言っておきながら数年後にはまだまだ値上げしていきそうね。
    断固反対します!
    今更少子化対策は遅すぎる!

    +11

    -0

  • 4652. 匿名 2023/12/12(火) 10:07:33 

    >>4616
    あらゆる所得制限されてて、
    子ども手当も0円、
    高校生の控除も縮小、
    さらに余所様の家の子どもの学費払いたくない
    マジで政府余計なことしないでほしい

    +15

    -1

  • 4653. 匿名 2023/12/12(火) 10:07:40 

    年間6000円の負担に激怒するガルバパアw

    +1

    -13

  • 4654. 匿名 2023/12/12(火) 10:08:36 

    >>4593
    したら日本第一党じゃない?
    れいわはない。

    +2

    -1

  • 4655. 匿名 2023/12/12(火) 10:08:39 

    子供の量と質の話をゴッチャにしてる人多すぎ
    子供の質を上げたいなら、そりゃ高所得者層優遇で合ってるよ?でも少子化対策なら話は別
    高所得者が少なすぎて、そこが子供増やしても焼け石に水。だから低所得者層に子供産んでもらわなきゃ少子化なんて絶対解消しない
    少子化対策は質より量だから、低所得者層優遇しないとどうにもならないよ

    +2

    -1

  • 4656. 匿名 2023/12/12(火) 10:08:40 

    >>4641
    認知症になったら、延命しなくていいと思うな

    叔父が、10年前から寝たきりで意識もない
    目も見えてない
    家族も面会に行かない
    なんだかね

    +5

    -0

  • 4657. 匿名 2023/12/12(火) 10:08:46 

    これ本当に少子化対策に使われるんならまだいいよ
    けど結局中抜き業者に流れるようなのだとか最悪また非課税世帯へのばら撒きに使われて結局少子化対策にはならないんでしょ
    ちゃんと少子化対策してよ

    +3

    -0

  • 4658. 匿名 2023/12/12(火) 10:08:56 

    >>4606
    語学を堪能にして外資へ就職目指したいよね、お子さんたくさん居ても
    学士があればVISAも取りやすいし

    +1

    -0

  • 4659. 匿名 2023/12/12(火) 10:09:01 

    >>4609
    老人がすぐ病院いくのをどうこう言えないよね。

    +5

    -0

  • 4660. 匿名 2023/12/12(火) 10:09:15 

    >>3839
    うちはBS見ないんでって言ってもむしりとられたわ

    +0

    -0

  • 4661. 匿名 2023/12/12(火) 10:09:18 

    >>4641
    脳梗塞で回復?したものの体が不自由なまま40年、とかね。。昔はそのまま亡くなってたんだろうね。

    +5

    -0

  • 4662. 匿名 2023/12/12(火) 10:09:39 

    >>4514
    ガソリン税も二重課税ですしね…

    +5

    -1

  • 4663. 匿名 2023/12/12(火) 10:09:40 

    >>4479
    とりあえず子無しは文句言うのは違うかな。
    子持ちが不公平と文句言うなら仕方ないけどさ。
    独身や子無しは足枷(あえてこう書く)がない分、自由に動けるんだからその分稼げばいいんだよ。
    それが思うようにできない子育て世帯への支援は必要不可欠だよ。

    +5

    -6

  • 4664. 匿名 2023/12/12(火) 10:09:43 

    >>4655
    質より量なら大学の学費無償化はまったく関係ないような…
    児童手当の増額だけでよかったよね

    +8

    -0

  • 4665. 匿名 2023/12/12(火) 10:10:17 

    >>4324
    そうなんですね
    やはり麻生さんあたりを何とかしないと、もう何も変わらないんでしょうか…

    +3

    -0

  • 4666. 匿名 2023/12/12(火) 10:10:21 

    >>4636
    わかるーーーー

    下の世代の子育ては、90歳以上の医療費介護費を削って
    捻出すれば簡単じゃん

    支えてばかりで、自分たちが老後になったら
    早く○ねって言われているような気がする

    +13

    -0

  • 4667. 匿名 2023/12/12(火) 10:10:27 

    >>4629
    そんなの本当に日本人や子供に使われるかも分からないのに、まんまと引っかかってご苦労様です

    +6

    -0

  • 4668. 匿名 2023/12/12(火) 10:10:38 

    >>3188
    そうゆうことじゃ、ないんだよなぁ…

    +4

    -0

  • 4669. 匿名 2023/12/12(火) 10:10:43 

    >>4514
    親の後援会(と多額の資金)を引き継ぐのに贈与税はいらないのおかしいって国会で議論してなかったっけ?

    +5

    -0

  • 4670. 匿名 2023/12/12(火) 10:10:58 

    >>4664
    ほんそれ。

    +3

    -0

  • 4671. 匿名 2023/12/12(火) 10:11:22 

    >>4651
    第二次ベビーブーマーが育児の頃は医療費無料と幼稚園の入園費無料程度だった
    そこのボリュームゾーンがもう閉経するんだから遅すぎだよね~

    +1

    -0

  • 4672. 匿名 2023/12/12(火) 10:11:36 

    >>4627
    いや、反対してる人は、子供三人家庭だけずるい!ただそれだけの人ばっかりじやん。

    +2

    -2

  • 4673. 匿名 2023/12/12(火) 10:11:54 

    >>4659
    子持ちだけど私はずっとそう思ってるよ。みんな本当軽いことで行くの。軽い包◯で通うとか、あれが自費なら絶対行かないと思うの

    +0

    -0

  • 4674. 匿名 2023/12/12(火) 10:12:05 

    >>287
    うちは中高生が2人いるけど、本当に3人子供がいる世帯が羨ましいし正直ずるいとも思ってしまう。
    2人分の大学費用と下宿必須だからもっとお金掛かると思うとどれだけ貯金しても不安だし、自分達の老後資金なんて二の次。
    でも、3人子供いれば大学費用が3人分浮くなんて、働いて貯金ばかりしてるのが馬鹿馬鹿しくなる。
    所得制限無しでも文句は無いし、これから生まれる子供達に使われるなら文句は無い。
    何故、同世代の子供達が3人以上兄弟か2人以下かでこんなに違うのか。
    理不尽だと思う。

    +13

    -2

  • 4675. 匿名 2023/12/12(火) 10:12:56 

    >>4650
    本当にそれでいいと思う。
    旧帝大卒の弟は優秀だったらしく、奨学金が免除になってたし……ただ、弟嫁が私立高校、私立大学の奨学金の返済を弟がしてる。(弟嫁が働いて返した2年間のみ)

    +1

    -0

  • 4676. 匿名 2023/12/12(火) 10:13:02 

    >>4671
    狙ってんじゃない。今の30代でも団塊ジュニアの半分くらいだもん。大切にされてていーよね。

    +3

    -0

  • 4677. 匿名 2023/12/12(火) 10:13:23 

    >>4667
    森林税みたいなトピズレで、勝手に勝利宣言とか勘弁して笑

    +0

    -3

  • 4678. 匿名 2023/12/12(火) 10:13:29 

    >>4673
    働いてる現役世代が体調崩して平日に有給休暇取って病院行ったら、長居する老人がズラリと並んでるもんだから、1時間待ちとかザラだもんね…
    こんなのおかしいと思うわ

    +1

    -1

  • 4679. 匿名 2023/12/12(火) 10:13:37 

    >>4653
    50年で30万やぞ
    しかも一人でこれでしょ
    家族いれたらいくらになると思ってんだ

    +3

    -1

  • 4680. 匿名 2023/12/12(火) 10:13:49 

    >>4616
    あらゆる倍率が高かった世代よね
    贅沢の仕方もよく分からないしたぶん楽しめないわ…

    +0

    -0

  • 4681. 匿名 2023/12/12(火) 10:13:55 

    >>328
    大学は義務教育じゃないしそれまでに育てるの大変なのが政治家のじいさん達は分からないんだな…
    それより障害児の自立支援施設やデイサービス増やしてくれた方が助かる
    健常児はポコポコ産んでも大学無償化だけど障害児がいると受け皿が無くて親子共倒れ
    万が一のこと考えたらケア無いんだなと想像すると子供産むの怖いよ

    +7

    -0

  • 4682. 匿名 2023/12/12(火) 10:14:04 

    >>4674
    今から作ればいいじゃんw

    +0

    -9

  • 4683. 匿名 2023/12/12(火) 10:14:33 

    >>4659
    医療費は所得制限で3割負担だったんだけど
    子供が、中学生の時、喘息発作で夜中に救急外来に連れて行ったんだけど
    医療費無料の子供がいっぱい、元気そうに待合室で走り回ってた

    喘息発作で咳をしていると、うつる?みたいな嫌な顔をされて
    本当にむかついたよ
    こちらは、3割負担深夜割増料金で6000円も支払ってるのに
    元気そうな子供は、無料ばかり
    深夜割増料金ぐらい負担させるべきだよ
    安易にコンビニ受診する子供が多すぎる

    +7

    -1

  • 4684. 匿名 2023/12/12(火) 10:14:39 

    >>4676
    あんまり人数多いと払えないんだろうね

    +0

    -0

  • 4685. 匿名 2023/12/12(火) 10:14:53 

    >>2
    政治家って馬がなる職業なんかな

    +1

    -0

  • 4686. 匿名 2023/12/12(火) 10:15:04 

    >>4679
    たった30万だよwww

    +1

    -2

  • 4687. 匿名 2023/12/12(火) 10:15:09 

    >>4664
    これやるなら児童手当の増額いらんやん。
    どっちかでいいわ

    +6

    -0

  • 4688. 匿名 2023/12/12(火) 10:15:42 

    >>87
    そんなもんなのよね
    すでにもらってる人はもう今あるものは既得権益で意識に上りにくい。とにかく貰えるならもっと欲しいおかわり!って思うのも当たり前だと思う。それが人間というもんよ
    お金で横っ面叩かれても尻尾振る、ちょっと強盗してもらうよって言われても報酬欲しさが勝ってしまう人が今はたくさんいるのよ。闇バイトとか

    独身の人ってほんと割食ってると思う。普通の人は結婚したからじゃあこれからバンバン産んでたんまりもらいますね!ってならないよね。
    今回の少子化対策は、盛り沢山お金ばらまき放題案だったけど、全部が全部通るわけでもなさそうと私は思ってる。
    結局餌としてなんだかんだ検討中で総選挙まで引っ張って、選挙が終わったらこぢんまりしたものになって大したお得感もなく、なのに月500円はそのまま徴収、浮いた分は岸田派が仲良くネコババ、10年後には今の安倍派のような裏金騒ぎ、が目に見えるようだ

    +1

    -0

  • 4689. 匿名 2023/12/12(火) 10:15:46 

    >>1
    充てるのは日本人だけにしてくれ

    +3

    -0

  • 4690. 匿名 2023/12/12(火) 10:15:52 

    >>4677
    何勝利宣言って?勝ちたいからコメントしてるの?

    +0

    -0

  • 4691. 匿名 2023/12/12(火) 10:15:52 

    風俗という窓口を設けることで
    男性は食い逃げやセクハラに遭わずに済むし
    女性は確実にお金を貰えるでしょう
    中間で搾取してる怪しいやつらが邪魔なだけで
    そろそろ国が管理売春を認めてもいいのでは
    社会保障の財源にもなるはず

    +0

    -0

  • 4692. 匿名 2023/12/12(火) 10:16:18 

    >>4676
    大切にしないされないなら
    他の世代から搾取しないでくれよって思う

    +1

    -0

  • 4693. 匿名 2023/12/12(火) 10:16:24 

    >>402
    やはり日本の中枢には反日がいて日本を滅ぼそうとしてるのか

    +6

    -0

  • 4694. 匿名 2023/12/12(火) 10:16:35 

    少子化対策に色々手を打つのも大事なのはわかるけど本当に正しいのかな。
    インフラが手厚い国って人口増えてるの?
    成功例ってあるのかな。
    他人の力をあてにして暮らすのってストレスなんだけど。
    支援が必要な家庭はしょうがないけど、手当割り振られるより平等に減税してもらったほうがいいな。
    そのほうが身の丈にあった生活をしようって責任感がわくし諦めがつく。

    +1

    -0

  • 4695. 匿名 2023/12/12(火) 10:16:43 

    >>199
    100円のカップ麺5個買えるしお昼代5食分だわ

    +12

    -0

  • 4696. 匿名 2023/12/12(火) 10:16:58 

    >>4665
    横ですが
    二階さんとかあの辺ですよね

    +1

    -0

  • 4697. 匿名 2023/12/12(火) 10:17:35 

    >>4602
    うちの子達2人だけでも医学部は無理(そのような頭もないが)とか調整してやりくりしてるとこに何で更によその、賢いかも分からない子に支援しなきゃいけないの?第三子のみ、国公立、私立もある程度以上で、国公立に準ずる額だけにしてくれ!

    +2

    -0

  • 4698. 匿名 2023/12/12(火) 10:17:41 

    日本はどんどん貧困化に進み政治家は汚職ばかりで豊かになっていく。
    腐った政治家のせいで堕ちていく日本

    +4

    -0

  • 4699. 匿名 2023/12/12(火) 10:17:53 

    日本国民が一人500円負担するだけで、
    我が家の三人目の子供の教育費が無料になるなんて、
    とても素敵な政策です。
    岸田政権を支持します。

    +0

    -5

  • 4700. 匿名 2023/12/12(火) 10:18:09 

    >>4684
    もう高齢者が選挙で美味しい票になりそうになくて、これからの票田はどこかなって模索中なんだよ

    +0

    -0

  • 4701. 匿名 2023/12/12(火) 10:18:30 

    >>4695
    もっと健康的なもの食えよ

    +3

    -0

  • 4702. 匿名 2023/12/12(火) 10:18:34 

    >>4676
    団塊ジュニアはマジで子育て支援反対すると自分で自分の首絞めることになるよ。
    それより中抜きとかそういうところ取り締まる方が大事だと思う。子育て支援に使うとかいいつつ、結局中抜き、老人支援、外国人支援に使われたら意味ないし。

    +5

    -1

  • 4703. 匿名 2023/12/12(火) 10:19:02 

    >>4664
    だねー
    でも、大学無償化政策は2人→3人目産もうってそこそこ裕福ぽい人からは評判良かったよ
    所得制限なくて嬉しいんだって
    貧乏人優遇してもバカしか産まないから要らないってさ

    +3

    -0

  • 4704. 匿名 2023/12/12(火) 10:19:16 

    2022年度のTOPIX構成銘柄企業の自社株買いだけで9兆円超えてるんだから
    自社株買いに消費税をかければ1兆円ぐらい簡単に徴収できるよ

    +0

    -0

  • 4705. 匿名 2023/12/12(火) 10:19:31 

    自民党が来年で終わると思うので、この政策は実行されないと思う。
    口から今だけ政策をとりあえず言ってみた感。

    +6

    -0

  • 4706. 匿名 2023/12/12(火) 10:20:17 

    >>4700
    公○党しか望みがなさそう
    自民があの党とくっついてるのも何故許されているのか

    +1

    -3

  • 4707. 匿名 2023/12/12(火) 10:20:26 

    >>4704
    金融取引の手数料にたいして消費税は払っています。

    +0

    -0

  • 4708. 匿名 2023/12/12(火) 10:20:32 

    詐欺の手口とまではいかないんどろうけど、入口は小さくするんだよ。
    そしてどんどん増やしていく。
    でも五百円のサブスクか。
    自分には還元させる可能性のない。
    子持ちを嫌う人が増えるじゃん。
    治安悪化しそう。

    +1

    -0

  • 4709. 匿名 2023/12/12(火) 10:20:41 

    住民税非課税世帯なんだけど、私もとられるの。。?

    +0

    -0

  • 4710. 匿名 2023/12/12(火) 10:20:55 

    >>4471
    ある程度以上の収入がないと結婚したくてもしないと思う
    手取り10万円代のふたりで結婚するより、独身の方がいいでしょ

    +2

    -0

  • 4711. 匿名 2023/12/12(火) 10:21:35 

    >>4696
    そうだね。麻生さんよりは二階さんに群がる周辺かと。麻生さんはどっちかといえば半島と繋がってそう。
    二階さんと言えばキンペーのワンコ。さて今中国に尻尾振るは誰かな?って目で見ることが必要だね

    二階を蹴落としてくれ!と期待されてた世耕さんが今あれだからね・・・

    +2

    -0

  • 4712. 匿名 2023/12/12(火) 10:21:42 

    >>4709
    健康保険料上乗せだから、健康保険料払っていたら、とられる

    +2

    -0

  • 4713. 匿名 2023/12/12(火) 10:21:44 

    もー仕方ない
    みんなが結婚や子育てなんか負債まみれの時代遅れ、独身が勝ち組!結婚を勧めてくるのはセクハラモラハラ!やれ多様性だ自由な社会だって喚き立てて、それがやっと実現したってだけだよね
    平成以降、みんなが望んだ結果、少子化になっただけじゃん

    +5

    -0

  • 4714. 匿名 2023/12/12(火) 10:22:09 

    >>4462
    最初に70万円が振りこまれていたらと書いていた人はお子さん3人以上の方ではないと思うよ。
    それを踏まえて、もしボーナスが思いがけず70万円増えていたら嬉しくない?
    そういうことよ。
    でもボーナスが1億円とかだと70万増えていても微々たるものって感じなのかな。

    +0

    -0

  • 4715. 匿名 2023/12/12(火) 10:22:18 

    >>4703
    だよね。子持ちでまともに働いてる層ほど、これまで他の家庭に貢いでる状態だったから、児童手当や(一部の地域だけど)高校無償化の所得制限撤廃や、所得に関係ない大学無償化は嬉しいよね。
    ただFランは潰してほしい。そしたらその分の費用浮くよね?

    +0

    -0

  • 4716. 匿名 2023/12/12(火) 10:22:23 

    >>4685
    馬の方が優しい

    +1

    -0

  • 4717. 匿名 2023/12/12(火) 10:22:45 

    >>1200
    もう遅すぎたんだよ、止められない、食い止められない状況になって今更後出しその場しのぎの政策して、意味ないわ。
    無駄金。
    今働いてる人が働いて納税してよかった!って思える政策しろ。

    +7

    -3

  • 4718. 匿名 2023/12/12(火) 10:23:13 

    >>29
    少子化対策の「支援金」26年度から徴収開始へ 月500円程度 医療保険に上乗せ 政府が素案示す

    +7

    -0

  • 4719. 匿名 2023/12/12(火) 10:23:18 

    >>4689
    ほんとそれ
    また「祖国に子ども達がいる」と言って6人分申請とか明らかに不自然な事するヤツが出てくる!

    +3

    -0

  • 4720. 匿名 2023/12/12(火) 10:23:19 

    >>4707
    手数料は商品ではないよ

    +0

    -0

  • 4721. 匿名 2023/12/12(火) 10:23:21 

    >>4713
    移民がなだれ込んで来て
    若者はみんな外人になるのかしら

    +0

    -0

  • 4722. 匿名 2023/12/12(火) 10:23:44 

    >>4702
    子育て支援は、反対していないよ
    財源は、高齢者の医療費介護費を削れといってる
    少なくとも延命治療、回復の見込めない脳梗塞患者、認知症患者
    85歳以上の透析等々をやめろっていってる

    現在の案のままだと、団塊ジュニアの老後の生活費医療費を削って
    早く○ねって言われているような気持ちになる
    若い頃は高齢者福祉を負担し、子育てが一段落したら下の世代の子育て費用を
    負担しろってか。

    +1

    -0

  • 4723. 匿名 2023/12/12(火) 10:23:44 

    >>4698
    全体主義の国は国民が平等に不幸になり、一部の支配者層だけが肥えると歴史が証明してる
    戦時中の日本と同じ

    +1

    -0

  • 4724. 匿名 2023/12/12(火) 10:23:47 

    産めない、産まない人達が発狂してて草。
    少子化なんだから近い将来子持ちが優遇されるのなんて分かりきってたじゃん。

    政府を信用できないから〜とか最もらしい文句言ってるけど、結局自分が損して、自分より得する人がいると許せないんだよね。

    こういう人たちがいる限り少子化なんか改善しないわな。
    産める人に産んでもらわなきゃ困るんだよ。産めない人は金払うしかない。

    +4

    -8

  • 4725. 匿名 2023/12/12(火) 10:23:52 

    >>4717
    じゃあお荷物の団塊ジュニア消すしかないんだけど。

    +2

    -4

  • 4726. 匿名 2023/12/12(火) 10:24:21 

    >>4401
    引きこもりの10代、20代も多くなってるし、
    かけ子とか犯罪に手を染める若い子もいるのに、
    自分の子は絶対立派になると思ってるのかねw
    親バカもいいとこだw

    +1

    -0

  • 4727. 匿名 2023/12/12(火) 10:24:22 

    >>4715
    でも平等にした結果こんな風に増税されちゃったわけね

    +0

    -0

  • 4728. 匿名 2023/12/12(火) 10:24:34 

    >>4715
    Fランの定義ってボーダーフリー?

    +0

    -0

  • 4729. 匿名 2023/12/12(火) 10:24:46 

    >>4724
    独身に気を遣いすぎたんだよ。結婚出産のネガティブキャンペーンまでして馬鹿馬鹿しい。

    +6

    -2

  • 4730. 匿名 2023/12/12(火) 10:24:51 

    >>4517
    ほんまやな

    +0

    -0

  • 4731. 匿名 2023/12/12(火) 10:25:06 

    >>4714
    所得が100万ないと可処分所得70万は得られないよ
    給付70万は100万給付されているのと同じなんだよ

    +0

    -0

  • 4732. 匿名 2023/12/12(火) 10:25:21 

    >>4717
    遅すぎたから何もするなってこと?

    +2

    -0

  • 4733. 匿名 2023/12/12(火) 10:25:30 

    >>4721
    移民なんか図々しいやつ多いだろうから、親戚まで一族郎党ゾロゾロ連れてきて生活保護とかね
    そして、職場でも近所付き合いでもママ友関係でも無理難題言ってきて、日本社会を引っ掻き回すだろうなぁ
    差別するなー!って変な利権団体ができて、日本人が迫害されそう

    +1

    -0

  • 4734. 匿名 2023/12/12(火) 10:25:57 

    >>3923
    でも、あなたも子どもだった時があったわけで…。生まれたときはその時納税してくれていた人たちに助けられ、大人になったら助ける。また老人になる頃には助けられる。仕組みとしては生きていく上では合ってる。
    だけど負担が大きい時代がある、本当に意味のある対策じゃなければ納得いかないという意見もわかる。

    +14

    -2

  • 4735. 匿名 2023/12/12(火) 10:26:16 

    >>3689
    今の日本で海外で働ける語学力あってスキルある人ってかなり少数派だよ
    まぁ海外逃げたいのは独身だけじゃなく子持ちもだわ。
    日本税負担高いし詰んでる、海外を見てる親は多いよ、必死こいて子どもに高い教育受けさせてる。

    +0

    -0

  • 4736. 匿名 2023/12/12(火) 10:26:36 

    >>4011
    証明書?投票所でチェックされてるとか?

    +1

    -0

  • 4737. 匿名 2023/12/12(火) 10:26:43 

    >>1212
    そうかぁ⁉️職場のお局じゃない⁉️
    妊娠したら白い目で見られ2人目出来たらパワハラが始まる、子育て世代を職場から追い遣ったのはジジイとババァやろ⁉️
    不妊治療してタイミング逃した先輩沢山見てきた
    今更産めって調子良過ぎるんだわ‼️

    +0

    -5

  • 4738. 匿名 2023/12/12(火) 10:27:07 

    >>4725
    私団塊ジュニアだけど
    老人になったらマジで消されるんじゃないかしらって思ってる
    だって今はみんな働いて納税して消費もしてるボリュームゾーンでしょ?
    これが老後を迎えたらと思うと
    増えすぎたのよこの世代

    +4

    -0

  • 4739. 匿名 2023/12/12(火) 10:27:10 

    >>4720
    サービスも商品です。

    +1

    -0

  • 4740. 匿名 2023/12/12(火) 10:28:06 

    >>4736
    ハガキ持参と来たかチェックしてるよ
    公務員が印付けてる、日曜にご苦労なこった

    +1

    -0

  • 4741. 匿名 2023/12/12(火) 10:28:08 

    >>2316
    >>530
    万博もIR事業も自分達に賄賂くれる企業融通して企業と議員達の裏金作りに利用されてそう
    維新と自民には投票はしない

    +0

    -0

  • 4742. 匿名 2023/12/12(火) 10:28:16 

    >>4719
    金だけ徴収してザルだから嫌なんだよ、不正受給されまくり

    +2

    -0

  • 4743. 匿名 2023/12/12(火) 10:28:34 

    これ外国人にも適用だから、子供三人いる外国人が大量に来るね。
    その学費を日本人が払うことになる。

    +2

    -0

  • 4744. 匿名 2023/12/12(火) 10:28:42 

    >>4719
    それ前に新聞記事になってて、ある自治体の職員の人がおかしいと調べたら、その県だけですごい額だったんだって。。全国で調べたら何億?調べるのも税金だし面倒だからやらないんだろうね、、

    +2

    -0

  • 4745. 匿名 2023/12/12(火) 10:29:05 

    投票券なら家族分あげたことある
    誰かが行ったみたい

    +0

    -0

  • 4746. 匿名 2023/12/12(火) 10:29:14 

    >>3923
    納税者ってw今どき親も共働きで納税してるし社会保険料も納めてるけどなw

    +9

    -3

  • 4747. 匿名 2023/12/12(火) 10:29:54 

    >>4710
    手取り10万で独身の方がキツくない?
    2人なら家賃とかも協力できるじゃん?

    +3

    -1

  • 4748. 匿名 2023/12/12(火) 10:30:49 

    >>4747
    独身なら実家にいれば家賃ゼロ

    +2

    -0

  • 4749. 匿名 2023/12/12(火) 10:31:04 

    >>4739
    株も商品です

    +0

    -0

  • 4750. 匿名 2023/12/12(火) 10:31:06 

    >>4747
    一人暮らししたことない人なんじゃない?
    実家暮らしで家計に月3万だけ入れてるようなタイプなら、一人暮らしの生活費いくらかかるか分からないかも

    +2

    -1

  • 4751. 匿名 2023/12/12(火) 10:31:15 

    昔は(団塊世代)時期が来たら手頃な相手を見繕って
    なんかよく分からんが結婚させられて子供生んだんだよね
    だから子どもが沢山生まれた
    今はみんなノーが言えるから
    結婚も嫌ならしなくて良いし子供も生む生まないは自由
    そうなると子供はあんまり生まれない

    +5

    -0

  • 4752. 匿名 2023/12/12(火) 10:31:21 

    >>4682
    くだらね

    +1

    -1

  • 4753. 匿名 2023/12/12(火) 10:31:30 

    >>4714
    夢物語り語る程暇ではないので失礼致します。

    +0

    -0

  • 4754. 匿名 2023/12/12(火) 10:31:32 

    >>4710
    えっ?生活費折半できるからお得だよ?!
    子ども作るのは別問題だけど、紙切れ1枚でできるよ。

    +4

    -1

  • 4755. 匿名 2023/12/12(火) 10:31:55 

    >>4709
    なんだかんだと非課税世帯の健康保険料や医療費負担もあがっていくと思う。名目はね。

    でもそれはきっと、実際の窓口負担増はあっても微々たるもんで、目に見えない給付金が増えて、それに伴い目に見えない負担金として、世帯を右から左へと素通りする書類上の操作だけの事と思うから、あんまり心配しなくていいかも

    つまり、政府があなたに負担増分の給付金を払ったことにして、そこから負担金を聴取するからね、だからこのお金は政府のね!って書類上の形だけ整える感じと思うなぁ。

    +1

    -0

  • 4756. 匿名 2023/12/12(火) 10:32:04 

    財源ないから国民から徴収する政治ならだれでもできる官僚も政治家もAIにした方がましだと思う

    +6

    -0

  • 4757. 匿名 2023/12/12(火) 10:32:16 

    >>4749
    金融取引に対する税金は、譲渡益課税のみです。

    +0

    -0

  • 4758. 匿名 2023/12/12(火) 10:32:29 

    >>2977
    うん、今みたいなファストファッションがなかったのよ

    +2

    -0

  • 4759. 匿名 2023/12/12(火) 10:32:29 

    >>4737
    理不尽かもしれないけど、あなたがもう産めないならお金払って若い人に産んでもらうしかないよ。
    私のときはこうだったのにー!って発狂したところでどうにもならん。

    +1

    -0

  • 4760. 匿名 2023/12/12(火) 10:32:34 

    >>2097
    これだわ
    分断したら日本乗っ取りやすくなるしね、戦争なんてしなくても簡単

    +11

    -0

  • 4761. 匿名 2023/12/12(火) 10:32:57 

    >>4743
    政府が反日だと分かるね

    +3

    -0

  • 4762. 匿名 2023/12/12(火) 10:33:02 

    旦那が海外に出張中だから上手くやれば3人とも大学タダとか言ってたBBAの子は(結果ごねたが払う事になった)

    来年1番下が卒業。

    おめでとう。
    そしてこのこのやり方では子供増えないからやめてくれ

    +3

    -0

  • 4763. 匿名 2023/12/12(火) 10:33:06 

    >>4738
    高齢者支援、若年世代の育児支援
    すべて外された

    団塊ジュニア、高齢になったら早く○ね政策をされてるんだと思うよ
    財源を搾り取れなくなったら不要だから
    消えろっていうことでしょ

    そういわれている気がするよ

    +5

    -0

  • 4764. 匿名 2023/12/12(火) 10:33:21 

    >>4537
    こんなバカに税金使われるんか…

    +5

    -2

  • 4765. 匿名 2023/12/12(火) 10:33:39 

    >>4748
    独身なら家賃浮かせるため実家にいて給料はほぼ丸々貯蓄でしょ!と当たり前のように思いつく感覚はよく分からないな
    自立してる人も多いし

    +2

    -0

  • 4766. 匿名 2023/12/12(火) 10:34:01 

    >>1
    政治家の人数減らして、給料も減らして、定年制度設けるの先にやってほしい
    政治家に無駄に税金使い過ぎだろ

    +4

    -0

  • 4767. 匿名 2023/12/12(火) 10:34:16 

    >>4754
    生活費折半なら、お得度ゼロだし、同棲でも同じ。

    +0

    -1

  • 4768. 匿名 2023/12/12(火) 10:34:34 

    >>4742
    >>4744
    尼崎で12人分だか申請した中国人いたよね
    養子縁組しまくって
    日本国内にいる子ども達の人数に限る、とかルール作ってもストリートチルドレンかき集めて日本に連れ込みそうで困るわ

    +3

    -0

  • 4769. 匿名 2023/12/12(火) 10:35:03 

    >>4722
    確かに年寄りの延命治療はやめた方がいいね。莫大なお金がかかるみたいだし。

    +0

    -0

  • 4770. 匿名 2023/12/12(火) 10:35:20 

    そうだ、国民のために金を使え 

    +0

    -1

  • 4771. 匿名 2023/12/12(火) 10:35:22 

    国会議員も定年制にするとか

    +4

    -0

  • 4772. 匿名 2023/12/12(火) 10:35:28 

    >>4641
    でも延命処置まではしなくても、今の医学で助けられるのに助けることができなければクレームつける人もいるでしょう。訴えられたりしたら大変だし。

    +1

    -0

  • 4773. 匿名 2023/12/12(火) 10:35:43 

    >>4708
    500円のサブスクなら
    独身のがやっぱ勝ち組だなってなると思う

    +3

    -0

  • 4774. 匿名 2023/12/12(火) 10:35:46 

    >>5
    だから何?
    無関係決め込みたいってこと?

    +7

    -12

  • 4775. 匿名 2023/12/12(火) 10:35:56 

    >>4754
    同棲するために実家暮らしから賃貸になったらマイナス

    +0

    -0

  • 4776. 匿名 2023/12/12(火) 10:36:10 

    >>4728
    倍率1倍未満かな。少なくとも合併してほしい、Fラン同士で。

    +2

    -0

  • 4777. 匿名 2023/12/12(火) 10:36:19 

    >>4757
    自社株買いを禁止にすれば
    そのお金はどこに還元されると思われますか?

    +0

    -0

  • 4778. 匿名 2023/12/12(火) 10:36:24 

    >>4751
    何回も再婚する男がいるから
    事実上の一夫多妻だよね
    非モテの男性は一生恋愛も結婚もできない

    +0

    -0

  • 4779. 匿名 2023/12/12(火) 10:36:30 

    >>4738
    高齢者は2040年代にピークが来るみたいだからガッチリ団塊ジュニアだよね
    人数多くて働いて税金納めてる人も多いけど、8050問題なども抱えてる
    ここが上の世代のように結婚出来て子供産んでたらまだよかったのに、対策遅すぎた

    私もギリ下の方の団塊ジュニア世代だけど、家族に迷惑かけたくないし終活の勉強しようと思ってる
    最後はお金しかない

    +2

    -0

  • 4780. 匿名 2023/12/12(火) 10:36:47 

    >>4751
    そういえばガル民って、昔は好きでもない人とお見合い結婚させられて女性は家事育児させられて不幸だったんだ!と言ってるかと思えば、今はみんな金がないから結婚できないんだ!婚期逃したんだ!晩婚だから不妊治療することになったんだ!と言ってみたり、自分勝手だなーと思う
    どうしたいねん??
    金もあるし好きな人と恋愛結婚できるような人は、今も昔も勝手に結婚してるでしょ

    +0

    -0

  • 4781. 匿名 2023/12/12(火) 10:36:58 

    >>4727
    働いてない世帯にまで支援しようってなったから、まともに働いてる方が損することになっちゃった。だから控除に戻してほしい。

    +2

    -3

  • 4782. 匿名 2023/12/12(火) 10:37:15 

    >>4777
    自社株買いは株主還元策だから配当に回るだけ

    +0

    -0

  • 4783. 匿名 2023/12/12(火) 10:37:25 

    >>4724
    子持ちってだけでそこまで言えるの面白いっていうか、頭悪そう
    その世界しか知らないんだね

    子持ちがこれからは得する時代!って本当に思ってるのか・・・

    +6

    -3

  • 4784. 匿名 2023/12/12(火) 10:37:35 

    >>4292
    お金もないのに、責任感無し考えなしに出来たから生む〜が最強なんか…

    無責任になり、快楽だけ考えて、やりたいことやって、義務果たさないで、バカになった方が、得する世の中になってしまったんやね。

    皆〜後先考えないで快楽優先で、納税しないで生きたほうが幸せになれるみたいですよ~

    +8

    -3

  • 4785. 匿名 2023/12/12(火) 10:38:14 

    >>1225
    でもそれならアメリカとかみたいな格差すごい社会になって今までの日本ではなくなるよね
    それを望んでるの?

    +0

    -3

  • 4786. 匿名 2023/12/12(火) 10:38:34 

    >>4783
    横だけど、人のことバカにしてる割には視野狭すぎだよ、あなた。

    +3

    -0

  • 4787. 匿名 2023/12/12(火) 10:38:37 

    >>4754
    それは昔みたく両親と同居とかしないといけない
    家を買うってなった瞬間に男には生涯ローンがのしかかるよ、日本の女は綺麗事大好きだけど自分は働く気も家族にお金渡す気もないからね

    +0

    -0

  • 4788. 匿名 2023/12/12(火) 10:38:37 

    >>48
    これ、今いる子育て世帯を助けるための政策じゃないよね?
    少子化対策でしょ?このまま子供減っていったら年金どころかインフラも食料調達も何もかもが怪しくなってくるって思うと怖くない?
    私には子供いないけど関係ないとか思えないわ
    自分が生きてるうちは大丈夫と思ってるかもだけど、すでに気づいてないところで少しずつ影響してきてると思うよ

    +8

    -1

  • 4789. 匿名 2023/12/12(火) 10:38:42 

    3人いるところは、手当てで旅行行ったりできるだけで
    富裕層は少ない。

    +0

    -0

  • 4790. 匿名 2023/12/12(火) 10:38:48 

    >>4780
    女性は金がありすぎると結婚できない。
    だって自分より稼げない男となんか結婚したくないじゃん。

    +3

    -0

  • 4791. 匿名 2023/12/12(火) 10:38:55 

    >>1
    メガネ「人脈構築用の天下り先と利権確保も用意したから後は大義名分で国民に負担を求めるっと」(先生方の大半は将来いないからこれで良いらしい)

    +0

    -0

  • 4792. 匿名 2023/12/12(火) 10:38:55 

    >>4780
    ガル民と一口に言っても
    同じ人が言ってるとは限らない

    +0

    -0

  • 4793. 匿名 2023/12/12(火) 10:39:31 

    >>367
    絶対通らないだろうな
    男性の子育てに対する意識は上がってきたのに、
    子なしの子育てに対する認識は下がってるのかってぐらいガルに子嫌い独身湧いてる

    +3

    -1

  • 4794. 匿名 2023/12/12(火) 10:39:34 

    夫婦二人で月1200円
    そこら辺のサブスクより高い

    +0

    -0

  • 4795. 匿名 2023/12/12(火) 10:39:37 

    >>4763
    高齢者向け安楽○制度みたいなの導入されるならマシだけど
    真綿でじわじわみたいなのは嫌だわぁ

    +0

    -0

  • 4796. 匿名 2023/12/12(火) 10:39:50 

    >>4783
    子なしだけど。
    これからは子持ちが得する時代だと思うよ
    そうしないと増えないでしょ。
    頭悪くて結構よ。

    +3

    -0

  • 4797. 匿名 2023/12/12(火) 10:40:05 

    >>4782
    配当には20%の税金を徴収できますよね?

    +0

    -0

  • 4798. 匿名 2023/12/12(火) 10:40:08 

    3人産めば子供に恩恵?母親は?
    産めよ、働けだよね?

    +2

    -0

  • 4799. 匿名 2023/12/12(火) 10:40:08 

    >>4787
    それには広い家が必要では?広ければ都内でもちらほら二世帯は見るよ。

    +0

    -0

  • 4800. 匿名 2023/12/12(火) 10:40:22 

    >>42
    結局将来的には、若い人たちから税金や年金払ってもらったり、働いてもらって世話になる時がくるわけだからそこまで言わなくても

    +2

    -7

  • 4801. 匿名 2023/12/12(火) 10:40:49 

    >>4743
    で、日本の大学卒業したらありがとやんしたとばかりに母国に帰っていき日本に金を落とさずトンズラとかもうね

    +6

    -0

  • 4802. 匿名 2023/12/12(火) 10:41:08 

    高校生からもの凄く生活費食費や学費を
    捻出する為に安いスーパーはしごしたり、 
    無駄遣いしないように外食もしない
    超節約して過ごしているのに本当に??

    +5

    -0

  • 4803. 匿名 2023/12/12(火) 10:41:55 

    >>4690
    あなたみたいに外国人が云々みたいな気持ち悪い絡み方されたの初めてだから笑

    +0

    -1

  • 4804. 匿名 2023/12/12(火) 10:42:00 

    お金もらえるから子供産もうって
    なります?
    ならない気がする

    +13

    -0

  • 4805. 匿名 2023/12/12(火) 10:42:02 

    >>4801
    今でも外国人スパイが日本の研究機関に潜り込んで情報盗んで行ったりしてるしね
    泥棒に追い銭とはまさにこのこと

    +8

    -0

  • 4806. 匿名 2023/12/12(火) 10:42:28 

    >>2097
    そうそう
    徴取する時はいつも「老人が増えすぎて年金がもたない」「3号保険者も支えないといけないから足りない」「子供がいる人を支援してあげないといけないから」「子供達みんなタダで大学行きたいらしいから…」って、
    老人、専業主婦、育児中の親と未来ある子供達
    この人達に責任押し付けてスケープゴートにしてるよね
    どこかでこの一年で海外に岸田がばら撒いた金見たら何十兆もあったよ
    「ウクライナ支援の為500円」って言ったらウクライナと何より政府にヘイトいくもんね
    そりゃ何も言わず勝手に即ばら撒くわ
    そしてお金が無くなったら「年寄りと専業主婦と子持ち世帯の為に無くなった分の社会保障費の為に仕方なく徴取します」だもんね
    それにまんまとやられて国民にヘイト向けてる人もガルでよく見るし

    +18

    -0

  • 4807. 匿名 2023/12/12(火) 10:42:35 

    >>4779
    ピーク時に77歳だわ
    もう肉体労働も無理そうだしどうなるんだろう
    蓄えるしかないよね~

    +2

    -0

  • 4808. 匿名 2023/12/12(火) 10:42:43 

    これからの子供達が、働いたら負けだっていいそう。
    日本へ大学無償化で通う為に海外から来そうね。
    おしまいだね。日本は

    +7

    -0

  • 4809. 匿名 2023/12/12(火) 10:43:07 

    >>1320
    じゃあ無償化なんかしなくてOKだね。
    これから生まれた子だけ無償化ということで。

    +6

    -0

  • 4810. 匿名 2023/12/12(火) 10:43:47 

    >>4560
    全く納得していない。
    無駄金ばっかり使って、政府がザルだからいくら増税しても足りないんだよ!

    +5

    -0

  • 4811. 匿名 2023/12/12(火) 10:44:01 

    >>4724
    だからもう少子化対策するの10年遅すぎたんだよ。今更対策しても、破綻は食い止められない。
    しわ寄せは、これから生まれてくる日本人の赤ちゃんに全部いくのよ、結局。
    親であるあなたは一見、鼻先の人参与えられて、その後に起きる子どもたちへの負担と自分の老後に苦しめられる未来しか無い。老人はまだまだ増えるからね。
    今働いてる日本人全員が、税金負担減る、還元する政策しないと
    皆金使えないし、回せないし、悪化する一方。
    日本の技術や資源(人も農家も)を大切にしないから、もうお手上げだよ。

    +8

    -3

  • 4812. 匿名 2023/12/12(火) 10:44:12 

    >>4780
    ガル民と言っても沢山いるんだよ
    意見も1つではないだろう

    +0

    -0

  • 4813. 匿名 2023/12/12(火) 10:45:11 

    >>4811
    今、50歳だけど、私が18歳の時すでに少子化になるって言われていたけど、一切対策を立てなかったからね・・・。

    +5

    -0

  • 4814. 匿名 2023/12/12(火) 10:45:35 

    >>4790
    いや〜面倒見たくなったるするんじゃない?

    +1

    -1

  • 4815. 匿名 2023/12/12(火) 10:45:59 

    憎しみしか生まない策だよね…
    結局、父親が働いて家族全員分の生活費を稼ぐ、母親は専業主婦か小遣い程度のパート、自分の子供は自分だけで養うって言うのが理にかなっていたんじゃないの
    他人の子供の学費払わせるのかー!って非難轟々じゃん

    女性も社会進出して独身が増えたら、そりゃ、子持ち男性の取り分減るよなぁ

    +17

    -0

  • 4816. 匿名 2023/12/12(火) 10:46:07 

    >>4743
    あからさまに政府が反日すぎる
    これまで全力で少子化するようやってきたもんね

    +6

    -0

  • 4817. 匿名 2023/12/12(火) 10:46:11 

    >>15
    3人以上育てている世帯の別個健康保険制度というのはどうなんだろう
    3人以上育てている世帯同士で助け合う

    +3

    -0

  • 4818. 匿名 2023/12/12(火) 10:46:14 

    >>1
    なんで医療保険に上乗せなん???????
    子育て支援のための金ってのは表向きなんだろうなぁキモいなぁ

    +4

    -0

  • 4819. 匿名 2023/12/12(火) 10:46:14 

    >>4813
    氷河期世代ですか?

    +2

    -0

  • 4820. 匿名 2023/12/12(火) 10:46:38 

    これもこれだけど、不正に低所得にして支援受けてる輩をなんとかして欲しい。利権使って税金払わないとか。そっちのほうが嫌だ!

    +2

    -0

  • 4821. 匿名 2023/12/12(火) 10:46:40 

    >>77
    こっちも自分達のお金で育てる覚悟で産んでるのに勝手に作られた急な政策で逆恨みされて辛い。ママ友からも3人産んでてずるい、私も産めば良かったー。なんて言われてさ。

    +6

    -3

  • 4822. 匿名 2023/12/12(火) 10:47:00 

    我が家みたいに私が専業主婦だから各種税金年金保険免除、
    子供三人いるから学費も免除ととてもお得な一家になりそう。

    とっても嬉しいし、子育ての励みになる。

    +0

    -7

  • 4823. 匿名 2023/12/12(火) 10:47:01 

    >>2083
    移民が今の日本に来るわけないよ
    何、夢見てるのw

    子ありのみ介護の恩恵を受けられるとかでいいのにね
    他人のリソースにタダ乗りするくせに口だけ達者な子なしは、老後に国から見捨てられればいい

    +0

    -9

  • 4824. 匿名 2023/12/12(火) 10:47:12 

    >>4806
    日本人の子供嫌い心理を巧みに利用してるよね。結婚出産のネガティブキャンペーンにも必死で、何も考えてない独身と年寄りはそれに引っかかってる。
    独身に生きやすい世の中になったーでも子供に金使うのは許さないからね!みたいな人多すぎ。

    +8

    -0

  • 4825. 匿名 2023/12/12(火) 10:47:13 

    >>4796
    その子供は将来負担やばそう
    人生うまくいかないよ

    +3

    -1

  • 4826. 匿名 2023/12/12(火) 10:47:34 

    >>4814
    なるわけない

    +1

    -0

  • 4827. 匿名 2023/12/12(火) 10:47:36 

    >>4620
    優秀な一部の中国人は別格だし能力的に敵わなくても仕方ないんだけど、中国は政府がヤバいよね
    解体する解体するずっと言われてるけどいつ解体するんだろう
    解体する時はすでに第三次世界大戦に突入して世界自体が終わりそうで困るわ

    +1

    -0

  • 4828. 匿名 2023/12/12(火) 10:47:44 

    自由に公園でも遊ばせられない
    買い物行ってぐずれば白い目で見られる
    本当に久々にお茶するのに子供がいたら白い目で見られる

    とにかく白い目で見られる

    だから産みたくない

    大学無償化より先に子供が騒いでも怒られない、白い目で見られないそんな環境下さい

    +5

    -2

  • 4829. 匿名 2023/12/12(火) 10:47:49 

    >>4738
    団塊ジュニアは増えていないよ。
    団塊より減っているからね。
    不遇の扱い受けながらも「働いて納税して消費もしてるボリュームゾーン」だったのに老後に邪険にされたら団塊ジュニア(氷河期)の呪いで日本は終わるだろう・・・。

    +4

    -0

  • 4830. 匿名 2023/12/12(火) 10:48:25 

    氷河期世代が若い頃に支援してくれていたらというのはもっともな意見ではあるけど、その頃の社会の空気感的に、就職支援や子育て支援したところで、果たして出生数増えたのかね…?
    白木屋のコピペじゃないけど、自由気ままなフリーター♪とかいう甘言に乗せられてそのまま何の努力もせずズルズル年老いてしまった人だって、少なくないよね

    +3

    -1

  • 4831. 匿名 2023/12/12(火) 10:48:32 

    >>4819
    はい。氷河期です。

    +0

    -0

  • 4832. 匿名 2023/12/12(火) 10:48:52 

    >>4622
    外国人留学生の学費免除、往復渡航費と月13万円(間違えてたらごめんなさい)の支給がよくわからない。税金を払ってきた日本人に当てて貰いたい。

    +5

    -0

  • 4833. 匿名 2023/12/12(火) 10:49:09 

    >>4780
    昔の人でもないのに、不幸だったんだ!って言う人もなんかおかしいよね。金持ちやイケメンと結婚した人は幸せでは?よく考えたら昔はブサでもイケメンと結婚できるチャンスあったんだよね。

    +2

    -0

  • 4834. 匿名 2023/12/12(火) 10:49:25 

    >>4820
    節税は合法です

    +1

    -0

  • 4835. 匿名 2023/12/12(火) 10:49:46 

    日本人は真面目で勤勉なのに、給料が上がらないし、上がっても税金でどんどん持っていかれるし、税金高い割に還元されることが目に見えて少ないし、年金だって支払っている割に生活ができるほどもらっているわけではない。将来不安しかない。
    こんな状態で子供産め育てろと言われてもお金持っている人たちじゃないとできないんじゃないの?

    こんな世の中にしたのは政治家が日本を日本人のために引っ張っていないからではないのか?
    なんで外国人の生活保護認めているの?なんで外国人留学生に手厚いの?海外で外国人が生活保護もらえる制度がある国はどのくらいあるの?留学生に手厚い国どのくらいあるの?
    外国人に回した分のお金を日本人のために回せないの?
    国民の生活を圧迫しているくせに自分たちはどの国よりも高い給料もらってまともな成果を出さないとかなんのために政治家いるの?

    +3

    -0

  • 4836. 匿名 2023/12/12(火) 10:49:47 

    >>4822
    各種税金免除ってことは所得制限かかってないの?
    それで3人育ててたらカツカツじゃない?
    レジャーや塾一切行ってないならわかるけど、それなら大学も関係ないでしょ

    +4

    -0

  • 4837. 匿名 2023/12/12(火) 10:49:50 

    >>4781
    働いてない女性(専業主婦とか)が子供産んでくれてたから少子化今の程度で抑えられてたのに、働かなきゃ子供産めないってなれば少子化さらに進むに決まってるでしょ
    バカなの?

    +3

    -0

  • 4838. 匿名 2023/12/12(火) 10:50:12 

    もうほんといい加減にしてほしい。何考えてんの?あほなの?自分たちは大した仕事もしてないくせに大金もらってんのに

    +4

    -0

  • 4839. 匿名 2023/12/12(火) 10:50:29 

    >>4725
    長生きしないと思うよ
    子供の頃に添加物とりすぎで早死するか
    自サツするか、自暴自棄の事件起こしまくって消えてくと思う
    お望み通りに
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 4840. 匿名 2023/12/12(火) 10:50:51 

    >>4830
    自由気ままなフリーターは氷河期じゃないよ。
    バブルの時代の末端の人たちだよ。
    私より少し上の世代が高卒でフリーターしてはお金貯まると海外旅行みたいな生き方だったよ。

    +5

    -0

  • 4841. 匿名 2023/12/12(火) 10:51:07 

    >>4807
    >>1653見るともしかしたらそのうち貯金すら税金取られるかもってあるよ…

    +2

    -0

  • 4842. 匿名 2023/12/12(火) 10:51:40 

    >>4784
    あんまり考えちゃうと生めないのは確か
    だって今は共働き当たり前だし大変すぎる
    きちんと計画して産む人ってスゴいなと思う

    +4

    -0

  • 4843. 匿名 2023/12/12(火) 10:51:44 

    >>4681
    障害ある家族を誰かに預けたい!って人の気持ちはわかる。でも預かる人も同じ人だから、なんなら親や家族が一番その人のことわかってる。

    そこに私が預けてる間、誰かが手厚く面倒見ろ!預かったからには何をされてもやり返す(=虐待)なんて許さん!ってなってる状況ってどうなんだろうなって常々思ってる。

    高齢者介護も含めて、施設での働き手が一番大変で、なり手も離職率も多く、外国人にすら確か人気ないよね?

    自分の親が認知症になったから、自宅では厳しいけど高齢者施設に入れて、親や他の高齢者の世話しながら働いたら給料になりますよって言われたら働く?

    自分の子が障害児だから、自分もその施設で我が子も含めて障害児支援のために働こう!って人どれくらいいるのかって思ったりする

    非難するつもりはなく。いつも感じるちょっとした疑問なんだよね

    +1

    -0

  • 4844. 匿名 2023/12/12(火) 10:52:22 

    >>1653
    革 命

    +1

    -0

  • 4845. 匿名 2023/12/12(火) 10:52:30 

    >>4836
    各種税金免除といあのは所得制限のない制度の事ね。
    我が家は世帯年収2600万円くらいあるから、子供3人私立大に行ける。
    それでも学費免除は有難い。

    +0

    -5

  • 4846. 匿名 2023/12/12(火) 10:52:34 

    500円くらいいいじゃん。

    +0

    -7

  • 4847. 匿名 2023/12/12(火) 10:52:35 

    >>4828
    「子持ち様」に文句言ってください
    白い目で見られる原因は?
    あなたの敵はすぐそばにいる

    +4

    -4

  • 4848. 匿名 2023/12/12(火) 10:52:40 

    >>4841
    嫌ぁ~!
    あっ!そのためのマイナンバーカード!?

    +2

    -0

  • 4849. 匿名 2023/12/12(火) 10:53:07 

    >>1343
    家も車も激安ではないかと……

    ただ、土地は親から譲り受けたものがあるから、土地を買わずにそこに家を建てる人が多いのも事実。。

    +0

    -0

  • 4850. 匿名 2023/12/12(火) 10:53:09 

    >>4725
    老人の為、少子化の為、搾取され続けて、お荷物と言われてもなぁ・・・。

    +8

    -0

  • 4851. 匿名 2023/12/12(火) 10:53:10 

    >>4823
    子供の支援は今までも多少なりともあると思うけど、それは子なしの人達からの税金からでもあるよね。
    望んでも恵まれなかった人もいるのに…

    +20

    -1

  • 4852. 匿名 2023/12/12(火) 10:54:14 

    >>1653
    最後はタンス貯金か~
    強盗増えそう

    +1

    -0

  • 4853. 匿名 2023/12/12(火) 10:54:46 

    子持ちが子無しを叩くだけじゃないんだね
    子沢山vs一人っ子
    こんな流れもあるんだw

    +7

    -0

  • 4854. 匿名 2023/12/12(火) 10:54:47 

    >>4852
    金塊が最強になる

    +2

    -0

  • 4855. 匿名 2023/12/12(火) 10:55:10 

    >>4743
    特にイスラム教徒は多産だから恐ろしい。
    欧米の移民で治安悪化しているのもイスラム教徒によるところが大きいのに、どんどん増えてしまう。

    +2

    -0

  • 4856. 匿名 2023/12/12(火) 10:55:22 

    >>4830
    話聞いてると団塊ジュニアあたりは結婚するのが普通と思ってる人が多いから、増えてたと思う。氷河期後半組はちょっと怪しいかな。。

    +3

    -0

  • 4857. 匿名 2023/12/12(火) 10:56:05 

    >>4734
    昔は高校までみーんな学費無償!なんなら大学も無償!ペイペイでお得!

    みたいな仕組みは皆無でしたけどね・・・

    +1

    -0

  • 4858. 匿名 2023/12/12(火) 10:56:25 

    >>4855
    こんな国、外国人に明け渡してもいいよ
    腐り切ってるもん

    +4

    -8

  • 4859. 匿名 2023/12/12(火) 10:56:42 

    >>4620
    へー
    実際には中国も厳しそうだけど?w

    +1

    -0

  • 4860. 匿名 2023/12/12(火) 10:56:55 

    議員さんたちはキックバックの問題で大変だよ💦
    国民の目を逸らしたいんだねw

    +0

    -0

  • 4861. 匿名 2023/12/12(火) 10:57:48 

    やってる感やめろ、もう少子化は手遅れ
    日本は移民受け入れでしか人口を維持できない

    +2

    -1

  • 4862. 匿名 2023/12/12(火) 10:58:22 

    >>4605
    誰のための支援か
    あんたの意見は私の意見を全く否定できてないんだが

    +1

    -1

  • 4863. 匿名 2023/12/12(火) 10:58:42 

    >>4854
    さんまが今金がすごく値上がりしてるなら、必ずいつか値が下がるタイミングがくるから
    そん時が買いやなってバラエティの会話の中でサラッと言ってて
    んなら今金を買うやつはバカってことかなって思った私がいる

    でもインゴット人気だよね今

    +1

    -1

  • 4864. 匿名 2023/12/12(火) 10:58:48 

    >>4851
    じゃあ減税するかわりに児童手当とか全部打ち切るんで子育ては勝手にやってください!てやる?
    それで子供増えると思う?
    子供いなきゃ社会生活成り立たないのはわかるよね?

    +6

    -2

  • 4865. 匿名 2023/12/12(火) 10:59:02 

    >>4726
    少子化なのに若い世代の事件ニュース多いよね?
    前は20代が90歳のお婆さんを殴ってしなせて強盗なんて無かったよ
    おまけに発達障害も可視化されてこれの支援も必要言われて

    +0

    -1

  • 4866. 匿名 2023/12/12(火) 10:59:02 

    >>4856
    団塊ジュニアだけど、結婚するのが普通だったよ。
    だから割と周りは結婚していたけど、お金がなかったりして子供1人とか2人が多いね。
    結婚しても給料安くて自立できないから親から金銭面のサポートしてもらえている人も多かったし。

    +6

    -0

  • 4867. 匿名 2023/12/12(火) 10:59:15 

    まず議員の給料とかを大幅にカットして~、裏金とか議会中の睡眠とかしたら罰金にして、それだけでも使えるお金増えるんじゃない?

    +3

    -0

  • 4868. 匿名 2023/12/12(火) 11:00:19 

    >>4829
    ざっと昭和40年代生まれってすごく人数が多くない?
    人口グラフで団塊世代はボンって1段だけなんだけど
    団塊ジュニア世代ってボンボンって2段あるの
    見て(おお…(白目))ってなった
    テレビなんかはおそらくこの世代がいなくなったら終わりそう

    +0

    -0

  • 4869. 匿名 2023/12/12(火) 11:00:25 

    >>4853
    やだねー。何かにつけて「自分の方が大変、他の人は楽してる」と言いたい人が多いのかな

    +1

    -0

  • 4870. 匿名 2023/12/12(火) 11:01:06 

    >>4734
    ギブとテイクに乖離があってやってられんわ。
    氷河期は与えてばっかり。
    なんなの?

    +9

    -1

  • 4871. 匿名 2023/12/12(火) 11:01:12 

    この1年で外国に支援したお金、国民のために使おうってなったらどのくらい助かったかな。

    +1

    -0

  • 4872. 匿名 2023/12/12(火) 11:02:19 

    >>4867
    あと、A家の無駄遣いもやめさせてほしい。
    全く国民に寄り添っていない、散財しすぎ。

    +5

    -0

  • 4873. 匿名 2023/12/12(火) 11:02:54 

    >>4856
    団塊ジュニアだけど、郊外にマイホームと子供二人が定番だと刷り込まれてる。
    ここに支援をしないとだめだと言われていたけど、何も無いどころか保険料負担増や増税ばかり。

    +5

    -0

  • 4874. 匿名 2023/12/12(火) 11:02:54 

    少子化対策の「支援金」26年度から徴収開始へ 月500円程度 医療保険に上乗せ 政府が素案示す

    +0

    -1

  • 4875. 匿名 2023/12/12(火) 11:03:21 

    ここまでされて、まだ国に騙されてないと思う人はヤバ過ぎる。神座にバカにされてる。
    第一、2000人以上も亡くなってるコロナワクチンをいまだに子供に打ちまくっておきながら少子化対策とか、国をあげた詐欺やってるし。

    +6

    -0

  • 4876. 匿名 2023/12/12(火) 11:03:55 

    親が働いているかどうかに関わらず保育所などを利用できる「こども誰でも通園制度」をやるのはいいけど保育士足りないのにどうするつもりかな。
    制度だけあっても利用出来ないんだろうな。

    +0

    -0

  • 4877. 匿名 2023/12/12(火) 11:04:10 

    >>88
    そう思っているけどズルさに腹を立てているから他を探している。

    +1

    -0

  • 4878. 匿名 2023/12/12(火) 11:04:36 

    >>4292
    金もないのにどうやって育てるのよ

    +8

    -1

  • 4879. 匿名 2023/12/12(火) 11:05:05 

    >>4875
    少子化対策って言っとけば増税出来るからって事だと思う。

    +1

    -0

  • 4880. 匿名 2023/12/12(火) 11:05:10 

    >>3701
    まともな外国人はいまの日本になんて来ないから来るのはやばい奴らだけ。本当に明るい未来が全く見えないわ。

    +5

    -0

  • 4881. 匿名 2023/12/12(火) 11:05:10 

    >>4772
    4641だけど
    がるちゃんだから言ってみただけ。
    旦那の前や家族には言えやしないよ…
    愚痴くらいゆるして…

    +2

    -0

  • 4882. 匿名 2023/12/12(火) 11:05:47 

    >>4873
    子育て支援、いいことだけど
    外国人の世帯への子育て支援には、イライラする

    団塊ジュニアの子育て時代には何もしてくれなかったのに

    +6

    -0

  • 4883. 匿名 2023/12/12(火) 11:05:53 

    >>31
    そのうち結婚による世帯税とか言い出しかねんよ。

    +1

    -0

  • 4884. 匿名 2023/12/12(火) 11:06:21 

    >>1653
    旦那に隠すためにもタンス貯金がいいかも

    +0

    -0

  • 4885. 匿名 2023/12/12(火) 11:06:28 

    >>36
    ただし回収金額は給付金額を上回るものとする が抜けてる。

    +4

    -0

  • 4886. 匿名 2023/12/12(火) 11:07:00 

    本当に少子化対策、未来の為に使用されるなら
    良いけど、その前に政府の隠したり、蓄えてる
    裏金を使用してからにしてほしい。それに
    3人目からとか、返って差別化を産む(いまでもそうだけど)給料上がってるって政治家言ってるけど大企業
    だけだし。政治家の方は国民の貧困さ?知らなすぎ
    汚職ばかりする暇あるなら本当に国民の為に議員は
    働け!政治家も定年制作って役の立たない政治家
    やめてください。日本の政治家はクリアーな政治は
    出来ないじゃ若者に明るい希望抱けと言うのは無理
    国の税金を私利私欲の為に使用するのやめて。

    +0

    -0

  • 4887. 匿名 2023/12/12(火) 11:07:13 

    >>4804
    ならないよね。
    いまは結婚出産より楽しいことやりたいことの選択肢が増えたし、結婚出産の楽しくない話はネットに溢れてるんだもん。
    お金だって、いつ打ち切りになるかわからないし。

    +2

    -0

  • 4888. 匿名 2023/12/12(火) 11:07:41 

    >>4724 
    今回のこの大学無償化の制度……
    もう子どもを産めない40〜50代の夫婦世帯にも給付。
    お金あげてもこの世代の人、子どもはもう産まないよ。ってことは、少子化対策じゃないよね?

    +4

    -1

  • 4889. 匿名 2023/12/12(火) 11:07:45 

    5年間で5億円の裏金が政治家の懐に入ってる現実があって

    それで税金足りないだと????

    私達が働いて払った税金は政治家の裏金になってる事実が浮き彫りになったじゃん!!!!!

    お前らが贅沢するために払ってねぇんだわ
    これからは税金の使い道を全て逃すことなく、一覧にして報告は義務だわ。徴収額と使い道合ってるか第三者、第四者、第5者機関くらいで5重チェック。
    こんなもんに使ってんなよって今までの無駄遣いなどは国民に意見させてもらう。一覧になれば分かりやすい。
    まじで、人間関係に悩んだり家族の世話しながら働いたり体調悪くても仕事に迷惑かけられないからと思って働いたり色々な事情で皆がんばって働いてるのに!!!!

    許せないよ
    国民が声を上げ続けることで変わるなら絶対に変えたい
    選挙で良い人選んで〜とかそんなレベルで変えようとしてたらガチで今まで通り何も変わらないと思う

    +5

    -0

  • 4890. 匿名 2023/12/12(火) 11:07:47 

    >>4873
    そうそう、だから団塊ジュニアも後半に行くにつれて、晩婚化して行ったんだよね。
    氷河期で、正社員になれたのが30代の人も多いし。
    結婚遅いと子供も1人しか産めなかったり、子なし夫婦になるしね。

    +5

    -0

  • 4891. 匿名 2023/12/12(火) 11:07:49 

    >>4834
    公営住宅住んで高級車乗ってるのは節税で合法なんだ…。

    +0

    -0

  • 4892. 匿名 2023/12/12(火) 11:07:59 

    >>8
    海外へ逃げたら?

    +0

    -0

  • 4893. 匿名 2023/12/12(火) 11:08:18 

    >>4888
    Fラン救済です。

    +4

    -0

  • 4894. 匿名 2023/12/12(火) 11:08:20 

    >>4863
    値はもう下げられなくないか?下げたらあとは政治家が自腹で少子化対策かな

    +0

    -0

  • 4895. 匿名 2023/12/12(火) 11:08:36 

    >>4099
    やって!必ず目は通されるはずだから。

    +1

    -0

  • 4896. 匿名 2023/12/12(火) 11:09:08 

    >>4888
    金より夜泣き対策免除の方が産む人増えそう

    だってそれが嫌なんだもん一番

    +2

    -0

  • 4897. 匿名 2023/12/12(火) 11:09:08 

    >>4209
    年寄りは人間違うんかい!w

    社会を支えてくれた人達だし無碍にはしたくないが、
    こんな時代だから引退しても経済につながる活動でもしてほしいわね。

    +0

    -0

  • 4898. 匿名 2023/12/12(火) 11:09:11 

    >>4883
    横だけど
    そのうち結婚する人も減ったら
    結婚手当とか出る…出ないかぁ
    何度も離婚して何度も結婚する人出てきそう
    あー、迷走してるねぇニッポン

    +0

    -0

  • 4899. 匿名 2023/12/12(火) 11:09:40 

    >>4859
    中国とアメリカでは支配のやり方が全然違うのよ。まだアメリカは国同士、一線引いて金を引っ張るけど、中国は同化政策をやってくるの。
    どっちがいい?っていうならその辺りで決める感じかな。

    もう今ね、中国人の会社が日本にたくさんできてる。初期の頃は、日本人が高待遇で雇われてたんよ。まず中国人の下で働く能力ある日本人を給料や待遇で集めたの。

    友達は数カ国語堪能で仕事できるから、初期の頃からそこに就職してすごく高待遇だったよ。会社の慰安旅行でいつも海外行ってた。だから今も働いてるし、ここ数年は日本人の入社が増えてきたんだって。

    日本には日本語堪能で、日本人にはない狡猾さで会社の社長やって勢力広げてる人らがたくさんいるの。けど中国って中国人の金は世界どこにいても中国政府のもの!って感じだから今後どうなるかその中国人たちも憂慮している部分ではある様子

    +2

    -1

  • 4900. 匿名 2023/12/12(火) 11:09:48 

    >>3798
    なんかもう本気で頭おかしいんだろうなとしか思えない。やってることは全てズレててそれじゃない感すごいし、増税とばら撒きしかしてない。

    +2

    -0

  • 4901. 匿名 2023/12/12(火) 11:10:24 

    >>4853
    子なしが子持ちを叩いたるのでは?子ありは同じ土俵の子ありの人数の違いにガルは敏感だから

    +3

    -3

  • 4902. 匿名 2023/12/12(火) 11:10:40 

    >>1234

    本当お疲れ様だよ🥹
    あと1年少しだね。
    頑張ってください。

    最後のコメ
    他人の子供のために増税って辛過ぎる…
    説得力あるわ😢

    +13

    -0

  • 4903. 匿名 2023/12/12(火) 11:11:07 

    昔の紙幣が使えなくなるなら急いでブランドの財布買っとこ!笑

    +0

    -0

  • 4904. 匿名 2023/12/12(火) 11:11:08 

    ばかなの?

    +0

    -0

  • 4905. 匿名 2023/12/12(火) 11:11:10 

    健康保険料の次は、防衛増税だよー。
    月5000円くらい負担増になると思う。

    +4

    -0

  • 4906. 匿名 2023/12/12(火) 11:11:35 

    >>4830
    うーん
    支援以前に結婚相手が…
    みんなそこで苦しむと思うんだよね

    +0

    -0

  • 4907. 匿名 2023/12/12(火) 11:11:43 

    >>4866
    >>4873
    ですよね。まだメディアにも洗脳されていなかったこの世代に支援しなかったのは大失敗だったと思う。ここに支援してたら、ここまで少子化は酷くならなかったし、団塊ジュニアの成人した子供たちが今ごろ沢山社会に出てたはずなのに。

    +4

    -0

  • 4908. 匿名 2023/12/12(火) 11:12:26 

    >>1234
    でも3人も使ったのは自分じゃん。それでもいいから作ったんでしょ?それとも無理矢理旦那が欲しいと言ったの?

    +5

    -16

  • 4909. 匿名 2023/12/12(火) 11:13:32 

    >>1234
    そんな大きい子たちならあと5年もしたら孫が産まれて孫が大学、、、先すぎてまた変更になりそうだなでも

    +8

    -0

  • 4910. 匿名 2023/12/12(火) 11:13:56 

    >>1
    扶養から外れて「子の数」が2人になったら打ち切り。
    年子で3人産まないと最大メリット受けられない鬼畜政策ww

    +12

    -0

  • 4911. 匿名 2023/12/12(火) 11:14:06 

    >>4321
    ドラマ化したら面白いだろうね。
    wowowで香川照之とか西島秀俊、渡部篤郎キャストで

    +1

    -0

  • 4912. 匿名 2023/12/12(火) 11:14:12 

    >>4899
    同じだよ
    あからさまか騙されて自己責任にされるかの違い

    +0

    -0

  • 4913. 匿名 2023/12/12(火) 11:14:26 

    >>4845
    専業なのに世帯年収っていう言い方変じゃない?
    それに手取りだと1,600万ないくらいだよね
    田舎住み?田舎でそんな収入ある仕事あると思えないし大学も少ないよね
    一人暮らし3人とか金やばいよ
    あなたは単に煽って子持ち専業を叩かせようとしてるだけだよね

    +1

    -1

  • 4914. 匿名 2023/12/12(火) 11:14:40 

    >>4864
    てか児童手当5000円だしなんの役にも立ってないんだが。焼肉一回分にもならない金額

    +0

    -0

  • 4915. 匿名 2023/12/12(火) 11:14:41 

    >>4759
    うちは2人で職場から追いやられた世代だけど、ここ見て遠慮してるガル民はどんどん育休取って欲しい!制度なんだから堂々と利用しようよ

    +2

    -0

  • 4916. 匿名 2023/12/12(火) 11:15:00 

    >>4908
    そういう事じゃなくて
    不公平さを嘆いているんじゃない?

    まず大卒じゃないと生きていけないみたいな社会を変えなきゃいけないと思う

    +10

    -0

  • 4917. 匿名 2023/12/12(火) 11:15:46 

    >>4908
    子育てって大変なのにちょっとは労う気はないの?

    +7

    -3

  • 4918. 匿名 2023/12/12(火) 11:15:50 

    >>14
    岸田っていうよりも自民党やめてほしい
    自民党がこれに賛成なんだから

    +17

    -0

  • 4919. 匿名 2023/12/12(火) 11:15:51 

    幸せには金がいる世の中
    賃上げを徹底する→余裕ができる→毎日楽しい→ハッピー→子供増える→皆んなハッピー!とはいかんのか?!

    +0

    -0

  • 4920. 匿名 2023/12/12(火) 11:16:36 

    岸田さんメンタル強過ぎやろ。

    +3

    -0

  • 4921. 匿名 2023/12/12(火) 11:16:55 

    氷河期がなければ、もしくはきちんと支援していれば、と悔やまれるよね
    あの世代は段階ジュニアで、最も子どもを生めるボリュームゾーンだったのに

    時すでに遅し
    今から何をやっても劇的な転換は迎えられない
    緩やかに日本が消滅していくね…

    +8

    -0

  • 4922. 匿名 2023/12/12(火) 11:16:55 

    >>4914
    チリツモで貯めていけばいくらかにはなる
    ただこれって世帯主の口座に入るからきちんとマメに別口座に移す作業が必要で
    ない交ぜになっていってしまう家庭が多そう

    +0

    -0

  • 4923. 匿名 2023/12/12(火) 11:17:16 

    >>4911
    キッシーは秋生で

    +0

    -0

  • 4924. 匿名 2023/12/12(火) 11:17:36 

    >>4537
    まあ、人生、予想通りそううまくはいかんから今だけ喜んどけ笑 3人とも揃って良い子で揃って大学に行けるなんてごく一部。

    +1

    -1

  • 4925. 匿名 2023/12/12(火) 11:17:47 

    >>4907
    団塊ジュニアの結婚出産適齢期に、小泉竹中フィーバーが起きちゃったからね
    金持ちは努力してるからもっと優遇しろ!貧乏人は妬むな!自己責任だ!で格差が広がり、非正規になって結婚できない人続出した

    +6

    -0

  • 4926. 匿名 2023/12/12(火) 11:17:59 

    >>1846
    岸田ってもしかして日本を滅ぼす為に総理になったんじゃ・・・・?

    +31

    -0

  • 4927. 匿名 2023/12/12(火) 11:18:13 

    財務省本当にいらつく。
    こいつらなんなの

    +0

    -0

  • 4928. 匿名 2023/12/12(火) 11:18:20 

    >>4804
    ならない。金じゃなくて育児がまじでもうめんどくさい。

    +2

    -0

  • 4929. 匿名 2023/12/12(火) 11:18:31 

    >>4129
    がるちゃんって勉強になるわ。
    私バカだからゼレンスキー胡散臭いくらいの感想しか言えないけれども!
    ゼレンスキー妻のブランド買いも見たことあるわ!
    借金返せないなら打首獄門だよ。桁が違う

    +9

    -0

  • 4930. 匿名 2023/12/12(火) 11:18:35 

    >>486
    どんなに賢くてもパートナーに恵まれた人は普通に結婚して子供を産み育ててるという現実

    +4

    -2

  • 4931. 匿名 2023/12/12(火) 11:19:03 

    >>4822
    煽ってるのはこういうこと書く人

    実際はスタッフ〜が単に燃料投下してるだけかもしんない

    みんな落ち着こうぜー

    +4

    -0

  • 4932. 匿名 2023/12/12(火) 11:19:12 

    これするならまずは子無し3号廃止してよ
    納得いかないよ

    +7

    -2

  • 4933. 匿名 2023/12/12(火) 11:19:26 

    >>4910
    それこそ多産DVだよ、それ国がやろうとしてんだよ
    税金や保険料もボッタクリ、岸田はオレオレ詐欺と変わらない
    これじゃ悪徳ホストと変わらない
    ほんと日本の女性はかわいそう
    昔はホストクラブの飲み代や借金なんて踏み倒したのに、今の女性って真面目だから払えなくなると自殺するんだよね…
    ほんまアホかと思う

    +1

    -0

  • 4934. 匿名 2023/12/12(火) 11:19:40 

    意外とお金ってすぐ貯まるよ?ぐーたら主婦なのに1ヶ月でメルカリだけで5万稼げたわ笑
    バイトするより何億倍も楽しくて楽だわ。包んだりシール貼ったり工作が好きだから向いてる

    +0

    -1

  • 4935. 匿名 2023/12/12(火) 11:19:40 

    >>4738
    私は氷河期後半組だけど、私も自分の世代までは消されると思ってる。呑気なガルが将来は生活保護貰うんだーとか書き込みしてるのたまにみるけど、絶対酷い扱いされると思う。安楽死とかそういうレベルじゃなくてもっと酷い扱い。

    +0

    -0

  • 4936. 匿名 2023/12/12(火) 11:19:42 

    >>4913
    私は都内在住なので自宅から大学に通えます。
    世帯年収と書いたのは、私の金融資産に対する配当が年間600万あるから、
    専業主婦ですが私の収入です。旦那の年収は2000万円くらい。

    +0

    -2

  • 4937. 匿名 2023/12/12(火) 11:19:48 

    >>4921
    わざとでしょ。
    団塊ジュニアが子供産めなくなるの待ってから、少子化対策だから増税ですって。

    +8

    -0

  • 4938. 匿名 2023/12/12(火) 11:20:33 

    >>4854
    燃えないし重いもんね!って違うか

    +0

    -0

  • 4939. 匿名 2023/12/12(火) 11:21:04 

    >>4932
    先に国会議員の特権見直せよ!
    年に1億もの恩恵があって、たった16,500円てふざけとるやろが!!

    +3

    -0

  • 4940. 匿名 2023/12/12(火) 11:21:15 

    >>1547
    ない笑
    どっちでもいいやって金額だからなくなったのもちゃんと見てなかったんだろうよ

    +2

    -0

  • 4941. 匿名 2023/12/12(火) 11:21:28 

    >>4937
    あああ~ホントね横だけど
    うちのだんなも言ってた
    わざとずらしたんでしょって

    +2

    -0

  • 4942. 匿名 2023/12/12(火) 11:21:38 

    >>4912
    いやいや、知らない間に国土取られて中国人になる方がいいやでしょw
    日本人にはこっちのほうがやりやすそうだけどねー

    あんた中国人?

    +0

    -0

  • 4943. 匿名 2023/12/12(火) 11:21:40 

    >>5
    閉経してなくてもなんの得にもならない制度だw

    +22

    -0

  • 4944. 匿名 2023/12/12(火) 11:21:53 

    >>4936
    その年収だと税金沢山はらってるからお得じゃないじゃん。設定ミスったね🤣

    +4

    -0

  • 4945. 匿名 2023/12/12(火) 11:22:03 

    >>4829
    団塊よりは減ってるけど極端に減ってるわけではないよ。団塊ジュニアは今の新生児の3倍ぐらいいるし洒落にならないよ。このまま新生児50万人とかになったら、団塊ジュニアの1/4だよ。支えられるわけない。

    +0

    -0

  • 4946. 匿名 2023/12/12(火) 11:22:06 

    >>4937
    日本滅亡計画?

    +3

    -0

  • 4947. 匿名 2023/12/12(火) 11:22:22 

    キッシーお金あるんだろうから焼肉キング連れてってよ!笑 それで満足するんだから私たちは!月一回キッシーと一緒にキング行って奢ってもらえる制作だったら産んでもいいぞ!笑

    +0

    -0

  • 4948. 匿名 2023/12/12(火) 11:22:59 

    >>4944
    いままで取られっぱなしだから、支給されるのは有難い。

    +0

    -2

  • 4949. 匿名 2023/12/12(火) 11:23:05 

    >>4939
    どちらも見直してほしい!

    +0

    -0

  • 4950. 匿名 2023/12/12(火) 11:23:07 

    >>4932
    2025年に何かあるんでしょ?

    +1

    -0

  • 4951. 匿名 2023/12/12(火) 11:23:16 

    >>5
    閉経したならもう生理に疲れなくていいから諦めつくじゃん。こっちはまだ毎月あるからそれなのにこんな政策

    +2

    -16

  • 4952. 匿名 2023/12/12(火) 11:23:30 

    >>4321
    奥さまの実家は広島の大地主と聞いたことある

    +0

    -0

  • 4953. 匿名 2023/12/12(火) 11:24:24 

    >>4851
    今までの子育て支援は独身には影響あまりしてないよ。子育て世帯の控除削って財源捻出してるんだもん。

    +4

    -0

  • 4954. 匿名 2023/12/12(火) 11:24:28 

    絶対反対

    +0

    -0

  • 4955. 匿名 2023/12/12(火) 11:24:30 

    >>4944
    横だけど、色々と設定が面白いですね。

    +3

    -0

  • 4956. 匿名 2023/12/12(火) 11:24:32 

    昨日国会でやってたけど予備費も何十兆円も膨れ上がって過去最高額になってるのに何で社会保障だと財源がないん?
    それ使えば良いじゃない
    何の為に保険料や税金取ってるん?

    +4

    -0

  • 4957. 匿名 2023/12/12(火) 11:24:51 

    >>4933
    仮に年子で3人産んだとしても、一番上は大学進学、二番目が高卒で就職だったらその時点で無償化のハシゴを外されるというね笑

    +3

    -0

  • 4958. 匿名 2023/12/12(火) 11:25:02 

    >>915
    そうなの?
    じゃあがるも今は主婦勢力が強くて独身が変人扱いだけど数年後には変わってたりするのかな

    +0

    -2

  • 4959. 匿名 2023/12/12(火) 11:25:13 

    安倍の嫁も何とかせーや
    このままかよ

    +3

    -2

  • 4960. 匿名 2023/12/12(火) 11:25:46 

    >>4925
    小泉はともかく、竹中ってフィーバーしてたのかしら?いずれにしても、若い世代も当時小泉支持しちゃってたし大失敗だったよね。。

    +3

    -0

  • 4961. 匿名 2023/12/12(火) 11:25:53 

    >>4955
    楽しんでもらえたようでうれしい

    +1

    -0

  • 4962. 匿名 2023/12/12(火) 11:25:54 

    >>4854
    20歳超えた時から金に替えてます

    +0

    -0

  • 4963. 匿名 2023/12/12(火) 11:26:23 

    >>4823
    アフリカ、南米、中東の貧困層の人達なら喜んで移民してくれるよ

    +0

    -0

  • 4964. 匿名 2023/12/12(火) 11:26:33 

    >>964
    韓国って国民の半数が子供いないんだよね

    +0

    -0

  • 4965. 匿名 2023/12/12(火) 11:26:37 

    いつも思うけど、お金がらみの話になると子無し叩き。
    いい加減にして欲しい。
    何も悪い事してないのに、道を歩いてたら、いきなり殴られたようで怖いよ😱

    +6

    -4

  • 4966. 匿名 2023/12/12(火) 11:26:49 

    >>889
    コレ通報した方がいいよ男だし

    +1

    -0

  • 4967. 匿名 2023/12/12(火) 11:27:05 

    >>155
    どうせこどもにしわ寄せが行くなら、貰えるもの貰って得してる方が勝ち。
    無償化の恩恵を受けた子も、受けられなかった子も、負担するものは同じ。

    +1

    -3

  • 4968. 匿名 2023/12/12(火) 11:27:08 

    >>4957
    トリックだよねw
    さすが官僚の考えることだわ
    とにかく1円でも国民には使いたくないんだよ
    自分達は天下りで儲け続けるんだろうけど

    +2

    -0

  • 4969. 匿名 2023/12/12(火) 11:27:39 

    もうAIに任せれば良くね?
    政治家なんて私利私欲にまみれて
    ロクデモない奴馬っ鹿なんだから!💢💢

    +0

    -0

  • 4970. 匿名 2023/12/12(火) 11:27:49 

    >>4965
    私は小無しさんを叩くつもりはない。
    その分、金銭的に負担してもらうだけ。

    +3

    -8

  • 4971. 匿名 2023/12/12(火) 11:28:16 

    >>4936
    ていうか年間600万もあったら扶養外れてね
    税金免除されてない

    +4

    -0

  • 4972. 匿名 2023/12/12(火) 11:29:04 

    >>4965
    どうせまた主婦同士を叩かせたい男議員だと思う
    敵は悪徳議員だよ
    小梨でも子蟻でも主婦でもない

    +2

    -1

  • 4973. 匿名 2023/12/12(火) 11:29:12 

    >>4966
    都合悪い書き込みを男認定するのやめたら

    +1

    -4

  • 4974. 匿名 2023/12/12(火) 11:29:49 

    >>4970
    ほら、早速湧いてきた

    +4

    -2

  • 4975. 匿名 2023/12/12(火) 11:30:00 

    >>4970
    横だけどだから何故国民なのよ
    無駄な議員沢山おるやろ、それは良いんか

    +6

    -1

  • 4976. 匿名 2023/12/12(火) 11:30:35 

    >>1
    お見合いって凄い制度だったんだなと思う。当時の適齢期の人達の意識も違ったのだろうな。人口増加は現状では無理だよ。としたら、延命策にしかならないから、この政策駄目だよ。閣議決定されちゃってるのかな。

    +0

    -0

  • 4977. 匿名 2023/12/12(火) 11:30:52 

    >>4956
    絶対余計なことに税金沢山使ってると思うわ

    +1

    -0

  • 4978. 匿名 2023/12/12(火) 11:31:01 

    とにかく、今言える事は政権が変わらない限り、我々の負担はどんどん増えていくって事よね。かといって誰か他に良い人がいるかな…って考えたら分からないという。泉さんとか良く見るし、明石市は子育て改革に成功してる気はするけど国政とはまた違うもんなぁ。

    +0

    -0

  • 4979. 匿名 2023/12/12(火) 11:31:48 

    >>4975
    そうそう、個人や特定の人を叩いてどうするんだよって話

    +0

    -1

  • 4980. 匿名 2023/12/12(火) 11:31:57 

    日本はそよの国の宗教脳集団、独裁国のスパイがこれ以上増えたら収拾つかなくなるわ、だだでさえカルト教に汚染されてるのに

    +0

    -0

  • 4981. 匿名 2023/12/12(火) 11:32:14 

    >>1212
    子供産む予定もないから、500円払う事で子育てしてる人の役に立つなら全然払うよ!ちゃんと必要としてる人に渡るならば!!

    +7

    -1

  • 4982. 匿名 2023/12/12(火) 11:32:29 

    そーいえばコロナ禍ベビーで産んだから小池さんが妊婦さん〜出産一年間まで使えるタクシー券一万円分配ってくれたけどかなり助かった。やっぱり子供いて運転できないとタクシー結構使ったから。

    +0

    -0

  • 4983. 匿名 2023/12/12(火) 11:32:31 

    >>4917
    インターネットの見ず知らずの人より、周囲の家族や知り合いにそれ言うのが一番いいと思う
    知らないことには感情を移入しにくいよ

    +0

    -5

  • 4984. 匿名 2023/12/12(火) 11:32:34 

    >>71
    無償化になる親はそりゃ喜ぶでしょ。
    喜ぶ親に罪はない。こんな政策ぶち込むやつが悪い。
    むしろ3人以上生んでる時点で大学以外に生きていくためお金はかかってるし、少子化ストップに貢献はしてる。
    一人っ子は大学費用かかっても1人分なら余裕で準備できるだろうけど、こども二人家庭及び第一子と第二子の年齢差がある三人以上兄弟が辛い。

    +8

    -1

  • 4985. 匿名 2023/12/12(火) 11:33:49 

    >>4971
    配当を総合課税で確定申告しなければ、専業主婦のお得な制度は維持されます

    +0

    -4

  • 4986. 匿名 2023/12/12(火) 11:34:38 

    異次元ていうか話題になるぶっ飛んだ政策発表
    (今回の場合は扶養3人以上大学無償化)

    これってまじすごいでしょ?だから少し増税するね。

    資金調達

    やっぱり無理だったわ〜制限つけるかやらないね。


    みたいな流ればっかり

    異次元の子育て支援(やるやる詐欺)でしょ?

    あ、外国大変そうだからマイトクネー
    よーし、増税成功したし税金でパーティだ〜‼︎

    ↑若い人たちが選挙に行くことも大切だけど
    年寄りよ。本当に自民党でよいの?

    +0

    -0

  • 4987. 匿名 2023/12/12(火) 11:34:42 

    本当にこの国の政治家は全員クソだな

    +1

    -0

  • 4988. 匿名 2023/12/12(火) 11:34:42 

    >>915
    今でも子供のいる世帯は、全世帯の1/4なんだけど。むしろこれからは大切にされると思う。子供叩きちょっとやりすぎたね。むしろ大量にいる50代以上が迫害される時代になるよ。

    +6

    -3

  • 4989. 匿名 2023/12/12(火) 11:35:18 

    >>1607
    国会議員、必要?
    なんか各都道府県3人くらいでいいんじゃない?
    どうせ右に倣えのことしかしない言わないんだから。

    +4

    -0

  • 4990. 匿名 2023/12/12(火) 11:35:36 

    >>3004第三子3万円だしね
    この上大学無償化となると
    3人の子持ち見るためにモヤモヤするわ
    大学無償でいいなあとかね
    絶対思っちゃう

    +6

    -0

  • 4991. 匿名 2023/12/12(火) 11:35:39 

    >>4958
    なるわけないじゃん。こどおばの願望本気にしちゃだめだよ。これからは中高年が邪魔者呼ばわりされる世の中よ。

    +3

    -3

  • 4992. 匿名 2023/12/12(火) 11:35:41 

    子を産める世代を結婚させて最低2人は産みたくなるような政策ってなんだろう

    +2

    -0

  • 4993. 匿名 2023/12/12(火) 11:36:14 

    >>4985
    おお。確定申告どうなってるんだろうって思ったから、ちょっと勉強なったよ

    +0

    -1

  • 4994. 匿名 2023/12/12(火) 11:36:25 

    >>103
    筋肉質で体力有り余ってる骨ストさんしか産めないよね
    虚弱体質のナチュラル体型のわたしはまじで無理
    死ぬ

    +3

    -5

  • 4995. 匿名 2023/12/12(火) 11:36:27 

    >>4565
    なら嫉妬する必要すらない。

    +0

    -1

  • 4996. 匿名 2023/12/12(火) 11:36:55 

    >>58
    あ、、ほんとこれ。。。なんでこんなシンプルなこと思い付かんの?!?政治家のじーさんたち。国民から金むしりとることしか何で思い浮かばないのだろう?ほんっっっっと不思議。

    +18

    -0

  • 4997. 匿名 2023/12/12(火) 11:37:40 

    >>4900
    議員減らすとか
    年寄り議員は退職するとか
    そういうの絶対やらないね

    +2

    -0

  • 4998. 匿名 2023/12/12(火) 11:37:50 

    >>4951
    たしかに閉経した人は惜しくも痒くもないね。

    +1

    -1

  • 4999. 匿名 2023/12/12(火) 11:38:01 

    >>4914
    私「くれなくていいから取らないで」って意見だわ完全に

    +0

    -0

  • 5000. 匿名 2023/12/12(火) 11:38:11 

    >>4811
    子なしですが。

    >今働いてる日本人全員が、税金負担減る、還元する政策しないと

    そんな政策ありませんw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。