-
1501. 匿名 2023/12/26(火) 21:31:42
>>1469です
みなさんありがとうございます!やはり我が家ももう1時間くらいスケジュール早めた方が良さそうですね💦そして午前中の外出を長くするのか良さそう。でも2時間とか公園はさすがにこの時期厳しいですよね💦風邪が怖くて支援センター使ってなかったけど、週何回かなら大丈夫かな?ショッピングモールも有効活用したいけど、いまいち何すれば良いかわかんない🤣とにかく明日から早起き頑張りたいと思います!+5
-0
-
1502. 匿名 2023/12/26(火) 22:28:33
フルタイム共働き。
出産前に先輩が「子どもは保育園が育ててくれたようなもの」って話をしていたのを聞いて、自分の子供なんだから保育園任せは良くない、って内心では思ってた。
なのに、今はほぼ同じ状態になってる。
もちろん登園前の1.5時間とお迎えからの3時間は少ない時間なりにお世話以外でも遊ぶ時間作ってる。
でも、着替えや食事とか時間に追われてゆっくり自分でやるのを見守ってあげたり付き合ってあげられる余裕がない。
土日も平日できない家事したり、遊びに連れて行ったり、私が休憩したり、すぐ一日が終わってしまう。
保育園みたいに身辺自立へのアプローチしていられらない。
自分で選んだ人生だけど、葛藤がある。+25
-4
-
1503. 匿名 2023/12/26(火) 22:32:12
いつも私が麦茶作ってるんだけど、今日子どもに「麦茶おいしいねー!ありがとっ」と笑顔で言われ不意打ちされた😭
麦茶で感謝されることなんてこの先一生ないだろうから、今日の出来事を胸に深く刻むんだ…+35
-0
-
1504. 匿名 2023/12/26(火) 22:38:18
年末年始、7連休なんてずっとゲームしようかな、それとも撮りためたドラマ見ようかなとワクワクしてた頃が幻のよう。
イライラしながら世話して遊び相手になってイライラする未来しか見えない。
旦那に預けて息抜きして!とかいうけどちょっと1人で買い物行ったとしても終わった後に現実に戻るのが虚しくなる。
毎日仕事の後「保育園迎えに行かなかったらどうなるのかなー、鬼電きてそれでも無視してたら警察かなー」と思いながら保育園に向かってる。
今更遅いが親になるべきではなかったんだろう。
+36
-3
-
1505. 匿名 2023/12/26(火) 22:40:25
今日は旦那が帰るの遅いから、子ども達とガストで夕飯楽しちゃお☆って思って行ったんだけど、なんか食べた気しないわぁ…笑
1歳、2歳半の子供たち2人を1人で外食はレベル高かったぁ💦
まぁでも、ドリンクバーに早々に取りに行く2歳に笑ったわ🤣コップの場所まで把握してて、ビビった。一回しか行ってないのに記憶力エグい。子どもってすごいなぁ〜って感心😲
+22
-0
-
1506. 匿名 2023/12/26(火) 23:23:52
なんとなく言われてる気はしてたけどやっぱり私のことママと呼んでくれてた!いつから?嬉しい😭+22
-0
-
1507. 匿名 2023/12/27(水) 00:12:48
>>1497
手書きのマーク?やヒモつけてる人いたよ。+5
-0
-
1508. 匿名 2023/12/27(水) 00:20:58
>>1507
お返事ありがとうございます😊
1507さんはどうされてますか?+2
-0
-
1509. 匿名 2023/12/27(水) 00:22:32
近くに住んでる、義姉夫婦のところのお子さん(幼児)に、クリスマスプレゼントって普通は皆だったら渡したりする?
渡したら相手もうちの子に渡さないとって気を使わせちゃいそうだけどさ、、
近くに住んでるんなら渡さないと変かな?
一応渡す➕
渡さない➖+1
-22
-
1510. 匿名 2023/12/27(水) 00:30:11
>>1474
2歳前から使ってます☺️+1
-0
-
1511. 匿名 2023/12/27(水) 00:31:08
>>1508
うちのは100均や空き容器なので失くしても惜しくないかなと思って何もしてないです。+4
-0
-
1512. 匿名 2023/12/27(水) 00:42:38
>>1511
ありがとうございます。うちも大してお高い物はないです😂+2
-0
-
1513. 匿名 2023/12/27(水) 00:56:40
>>1509
自分に子どもがいない時は渡したけど、子どもが生まれてから話し合ってお互いなしになった。
誕生日もクリスマスも。
義兄側から言い出されて、義兄と旦那で決めてたよ。
もらったらお返ししなきゃなぁとは思うから、あげるとしてもちょっとした物かな。
渡さなくて変なんてことはないと思う。
自分の子には貰ったのなら渡すけど。+11
-0
-
1514. 匿名 2023/12/27(水) 00:58:17
>>1477
横だけど、なんて理想的な過ごし方…!
いろいろお出かけ先が近くにあるのかな?
お昼寝もしっかりできてすごいなぁ。憧れる🤩+3
-2
-
1515. 匿名 2023/12/27(水) 05:47:01
>>1481
笑っちゃった😂😂歳気になるんだね!可愛い😂+6
-0
-
1516. 匿名 2023/12/27(水) 06:21:28
>>1481
可愛すぎます。ぜひ遭遇したいですね!+6
-0
-
1517. 匿名 2023/12/27(水) 06:55:08
>>1513
ちょっとしたものでも渡すってことはお返しが必要になるよね。。。
無しと決めたんなら、本当に何も無しにするのが良さそう😀+4
-0
-
1518. 匿名 2023/12/27(水) 07:01:42
意味わかんないかもしれないですが…
うちの子突然「何か」になるんだけど、他にこんな子いるかな?
例えば突然ハイハイし始めて「あかちゃん!」とか
「きゅうこうだよ!」って突然走り出したり、
駐車場で繋いだ手をもぞもぞ離したと思ったら「ぴーっぴーっぴーっ」って後ろ向きに下がって駐車スペースに入って行ったりとか。。
時々付き合いきれなくて疲れちゃいます。+9
-0
-
1519. 匿名 2023/12/27(水) 08:47:41
>>1459
キュキュット泡スプレー!いいですね、早速購入しようと思います。返信ありがとうございます🙇♀️+2
-0
-
1520. 匿名 2023/12/27(水) 08:59:04
>>1497
マジックで名前を書いてます。+3
-0
-
1521. 匿名 2023/12/27(水) 09:09:08
>>1497
うちも、キックボードやヘルメットはテプラで名前貼ってるけど砂場セットはマジックで直書きだよ
ひらがなで下の名前書いちゃったけど、うちのだってわかればいいから頭文字のひらがなやアルファベット一文字にしたらよかったなと思う+6
-0
-
1522. 匿名 2023/12/27(水) 09:46:01
>>1482
16時にお昼寝から起床して21時に寝てくれるってすごい
しかも朝も8時起床
羨まし過ぎる+14
-0
-
1523. 匿名 2023/12/27(水) 09:48:15
>>1517
もちろん、うちはなしって決めてるからなしだよー。
決めてなかったら、もしあげるとしてもって話です。+1
-2
-
1524. 匿名 2023/12/27(水) 10:27:21
皮いややってコーンの薄皮嫌がるようになった😭
風邪ひいてて喉がおかしいのかなぁ+0
-0
-
1525. 匿名 2023/12/27(水) 12:36:49
>>1510
>>1478
ありがとうございます!
使ってみます😊+0
-0
-
1526. 匿名 2023/12/27(水) 13:25:33
昨日こどもが下痢して保育園から呼び出しが来たので早退した。
思ったより元気そうで、病院行って整腸剤もらって、家帰ってからは下痢してなかったから今日は保育園預けて仕事へ。
そしたら今朝お局に「預けちゃったの?かわいそう〜。」と言われてイラッ😇
なるべく職場に迷惑かけたくないからこっちだって葛藤してるんだよ。+21
-0
-
1527. 匿名 2023/12/27(水) 13:27:21
みなさんお年玉ってどうしてます??
お正月に親戚一同で集まる機会があり、兄や妹家子供やいとこ家子供も集まります
全員がちょうど同年代の子供達でどこまで渡そうか悩ましいです+3
-0
-
1528. 匿名 2023/12/27(水) 13:58:52
>>1527
夫のきょうだいも私のきょうだいもうちも子供二人だからやりやすいほうだと思うけど、お互い金額を決めてるよ
赤ちゃんも中学生もみんな3000円
あげるかあげないかと、金額まで決めておけば楽かも
+4
-0
-
1529. 匿名 2023/12/27(水) 13:59:46
「イヤイヤ期 いつまで」で検索して絶望してる
どうか短期間で終わってほしい+14
-0
-
1530. 匿名 2023/12/27(水) 14:04:05
>>1527
金額を事前にすり合わせてます+4
-0
-
1531. 匿名 2023/12/27(水) 15:17:23
>>1518
あるあるです!急に、赤ちゃんや、豚や、うさぎや、好きなキャラクターになります。あとは架空の名前をつけた人物になります。プッピーちゃんとか(笑)誰って感じです(笑)想像の世界に生きてるんでしょうね。+8
-0
-
1532. 匿名 2023/12/27(水) 15:26:56
1歳半過ぎ位から補助付きの箸を使ってて2.1になって、そろそろ普通の箸に移行しようとしてるんだけど普通の箸は上手く掴めなくてイライラするみたいで途中から手掴みしてる💦たまに上手に掴んでるんだけどな〜+5
-0
-
1533. 匿名 2023/12/27(水) 15:30:31
>>1518
わかるー!うちも!
急に「あかちゃんでちゅ」とか「ぶーぶー!ぶたさんです!」とか
子だけじゃなくそのへんの物体も別のなにかになったりもするから、突然クッションがハンバーガーになったり毛布がヘビになったり、おもちゃのトングはワニになったり😂
想像力がたくましいと感心する!
+8
-0
-
1534. 匿名 2023/12/27(水) 15:34:08
>>1465
ありがとうございます!
園長先生も人手不足でシフト組む関係で大変なのはよくわかるものの、やむにやまれぬ事情がある親に「子が寂しがる〜」を投げかけていいものかと思いました…
気にせず療養に努めます+9
-0
-
1535. 匿名 2023/12/27(水) 15:37:23
もうすぐ2.9で自宅保育です。一時預かりを利用してみようか迷っています。4月生まれなので幼稚園は再来年の春からです。来年中に引っ越す可能性が高いので保育園や幼稚園(3歳児クラス)に今回は申し込みませんでした。
天候が悪い地域で、0歳児もいて遊びに連れて行けない日も多く私も余裕がなくて家にいるとつい小さなことで怒ってしまったり、毎日申し訳ない気持ちです。最近、本人も他の子たちと遊ぶのが大好きだし少し離れている時間があるのもいいかなと思い始めました。ママ友がリフレッシュ目的で一時預かりをよく利用していてオススメされたのがきっかけです。でも、一度も離れたことがないので預けるのがすごく不安で躊躇しています。それでも、お互いの為になるならいいのかな…と。
1番近いところが0歳児は預かってもらえないので、本人だけ置いていくことになります。それを嫌がらないかな?とか色々考えてしまってます。話を聞きに行くだけでもいいんでしょうかね…長くなりすみません。こちらでは利用されてる方多いでしょうか?
+5
-0
-
1536. 匿名 2023/12/27(水) 15:39:28
>>1497
マジックで直接書いてます!
よく行く公園みんなたくさんおもちゃ持ってきてて混ざってしまうからほとんどの子が書いてある
前にポロッと落として帰りかけたときに子どもの名前覚えててくれたママさんが追いかけて届けてくれたときがあって助かりました
+5
-0
-
1537. 匿名 2023/12/27(水) 16:14:46
大したことない症状なのに旦那から医者に連れて行くよう言われて小児科に行くけど、本当に大した事無くて今日は少し気まずかった。
こんな事で連れて来るなよって思われてそう。+4
-0
-
1538. 匿名 2023/12/27(水) 16:15:40
お年玉とかもうやめようよって思う。年賀状もお年玉も廃止しよう。+4
-6
-
1539. 匿名 2023/12/27(水) 16:25:19
>>1537
大した事ないってどんな病状?うちはすぐ連れてくよ(笑)+6
-0
-
1540. 匿名 2023/12/27(水) 16:30:05
>>1538
年賀状はともかくお年玉は自分が子供の時大人にもうやめよう!廃止!って言われたらめちゃくちゃ文句言ってたと思う😂でもきついよね…+18
-0
-
1541. 匿名 2023/12/27(水) 16:44:29
自分の欲求に対して激しいので疲れる。
ミルク欲しいー。ママ、ミルク!ミルク×20回くらい連呼。
お腹すいたー×20
おむつー×10
ジョージ見たい!×20
眠れなぁい×30回
うるさい!うるさい!うるさーい!!
ノイローゼになりそう。
+11
-0
-
1542. 匿名 2023/12/27(水) 17:04:29
帝王切開した方、まだ傷跡が時々痒くなることはありまそんか?私は右端の特定の部位だけ時々痒く赤くなります。+6
-1
-
1543. 匿名 2023/12/27(水) 17:26:15
大晦日、夫は仕事でワンオペ予定なので夜ご飯は出前にしちゃえ!と思っているのですが、普段出前とらなくて何頼んだらいいか悩んでいます。
2歳の子が食べれるものもある全国チェーン系出前でオススメあったら教えてくださいー!+3
-0
-
1544. 匿名 2023/12/27(水) 17:34:02
>>1543
うちはピザーラと提携してるビバパエリアのパエリア食べられました!ピザはあまり食が進まなかったです。
ちなみに、地元の出前だと鍋焼きうどんが好きです。+5
-0
-
1545. 匿名 2023/12/27(水) 17:56:48
>>1538
年賀状は来年からやめようかなと思ってる
郵便料金も値上げだしね…
でもSNSやってないから遠方住みで年賀状でつながってる友達と連絡途絶えちゃうのは悲しい
+8
-0
-
1546. 匿名 2023/12/27(水) 17:59:31
>>1537
年末だし、念のため連れて行くのは悪いことじゃないよ
たいしたことないかどうかは診ないとわからないし、心配だったら連れてきてっていうお医者さんのほうが多いと思う
でもこの時期病院行くことでなにかもらっちゃう可能性もあるから迷うよね+6
-0
-
1547. 匿名 2023/12/27(水) 18:12:32
>>1543
うどん屋さんのうどんか、マクドナルドとかいいよ~☺
近くに良い配達のがなければ、普段行かないちょっと高めのスーパーとかの惣菜やお弁当も美味しいよ😆+4
-0
-
1548. 匿名 2023/12/27(水) 18:27:42
>>1537
良い旦那さん!自分より子供の事を心配する位の旦那さんが良いな。うちは逆で大丈夫だろ!が口癖でムカツク。愚痴になっちゃったけど念の為に行っておいて良かったと思う!
+6
-0
-
1549. 匿名 2023/12/27(水) 18:28:49
おかあさんといっしょ、怖がって見れなくなった。
なあにくんでのお兄さんの変顔が怖かったらしい。
たまたまついたら、もう抱っこで離れないしご飯も食べられないくらい思い出して怖がって泣いてる。
もう2度とと見れないかもしれない…。+7
-0
-
1550. 匿名 2023/12/27(水) 18:35:01
>>1549
うちも最近怖がってます。
うちの場合は何がこわいのかわからなくて…。
病院がまだコロナの影響を理由に子ども禁止で連れて行けないからクリスマス前に私の母と留守番してもらってる間に、Eテレの録画を見ててもらってたので、そのせいかな?と思うけど、いないいないばあっなどは喜んで見てるんですよね。
おかあさんといっしょのクリスマスの映像が特に嫌がってるので、普段と違う映像が嫌なのかな…?お姉さんのサンタの演技が老人だから…?大きなカブの実写版も怖がってたし…。
うちは、テレビに背を向けて、床にうつぶせになります。ファンターネは大丈夫みたいです。理由がわからず困ってます。
今まで通り見てほしいですよね😭+3
-0
-
1551. 匿名 2023/12/27(水) 18:38:08
>>1542
帝王切開じゃなくてすみませんが、私は会陰切開の部分が違和感ある時があります。+5
-0
-
1552. 匿名 2023/12/27(水) 19:15:51
>>1541
わかる
うちもジョージ見たいを連呼されるのしんどい+5
-0
-
1553. 匿名 2023/12/27(水) 19:17:21
何回呼んでも夜ご飯食べないから、もう私一人でガルちゃんしながら食べてる。
なんか話しかけてくるけど、無視しちゃう。
もう疲れたよ、、+39
-0
-
1554. 匿名 2023/12/27(水) 19:25:56
>>1541
うるさいのは百も承知でお母さんの気持ちもめちゃくちゃわかる!でもしっかりと自分の欲求言葉に出来てえらいなぁ😭👏+8
-0
-
1555. 匿名 2023/12/27(水) 19:44:15
2歳4ヶ月、まだ掴み食べになっちゃうし、お着替えも自分で出来ないし、トイトレも始めてないけど焦った方がいいのかな?🥲
保育園に入れてないから他の子どものスピードがわからない。
ご飯はフォークとスプーンも使うけど途中から掴み食べになっちゃって、お着替えは脱いだり着てみようとする動作はするからサポートしてあげてるけどまだまだ「ママ着せてー!」って感じ。
トイトレは春になって暖かくなってからでいっかー!ってのんびり考えてるけどみんなどうなんだろうー?🥲+15
-0
-
1556. 匿名 2023/12/27(水) 19:47:21
>>1555
2.2
自宅保育で同じ感じです!
トイトレは3歳なってからでいいかなと思ってます+8
-0
-
1557. 匿名 2023/12/27(水) 20:12:39
最近怒りっぽく、気に入らないことがあると泣き叫んで頭を床に打ちつけたり、自分で叩いたり自傷行為が酷いです。
YouTubeで電車が走る動画が好きなのですが、付けろとリモコンを持ってきます。付けないと泣き叫んで頭を叩くので、仕方なく付けており家にいるときはずっと見せてしまっています。発達遅く発語もなければ言葉の理解もあまりないので、ご飯食べてからにしようとか、もう少し後でねとか、そういうことが通じない為見せるしかない状況です…
YouTube以外にもちょっと気に入らないことがあると怒り狂っていて、毎日しんどいです。+19
-0
-
1558. 匿名 2023/12/27(水) 21:31:38
旦那が今日から休みで嬉しい
息子もパパ好きって何回も言って嬉しそう
年賀状の投函と新札やお年賀の準備は終わった
けど大掃除がまだまだあるな、体調第一にあんまり張り切らずに頑張ろう、2歳がいると我が家は大掃除も大変で中々進まない
+7
-2
-
1559. 匿名 2023/12/27(水) 21:44:57
インフル感染中…
39度越えの中子どものお世話特に食事しんどすぎた。。
明日からは夫も休みに入るから楽できる(夫はイナビルを予防吸引したので感染しないと思いたい🙏)
子どもにもうつってしまい、ぐったりしてるの見ると申し訳なくなる😢
自宅保育で基本公園とスーパーしか行かないのにどこで感染したんだろう😭
みなさん、今年も残り少ないですが健康で年を越せますように。+17
-1
-
1560. 匿名 2023/12/27(水) 22:08:21
息子が2.7ヶ月なんだけど本当にイライラして怒ってしまう。病んでしまって初めて何人かの友達に打ち明けたら、意外とみんな婦人科で漢方を処方してもらったり心療内科に通ったりしていました。
やっぱり子育てって大変ですよね。みんな頑張ってるんだなと勇気を貰えたので、私も限界が来る前に専門家に相談してみようかなと思いました。+38
-1
-
1561. 匿名 2023/12/27(水) 22:19:38
もうすぐ3歳の女の子なんだけど、最近すぐ調子にのる😭怒ってもヘラヘラ笑うし。
ソファーやベットからジャンプしてゲラゲラ笑ったり。
おてんばだしお調子者だし、大丈夫かな。
これから落ち着くの?
女の子ってもっと大人しいイメージなんだけど。
皆さんのお子さんはどうですか?+16
-0
-
1562. 匿名 2023/12/27(水) 22:53:29
なかなか寝ない、寝る気になったかと思ったお茶飲むー!飲みに行ったらママもお茶飲んで!!(怒)その後はおしっこ行きたい!うんちも出そう!でトイレ行って座れば手の届く範囲のところをベタベタベタ触りまくりしばらく頑張ったけど出ず、手洗ったら泡で遊び始め、顔に泡がついただのなんだの…こうして文字にすると全然たいしたことないのに自分が体調悪いこともあってなんだかすごいイライラしてしまった。ごめんね息子。+16
-1
-
1563. 匿名 2023/12/27(水) 22:58:00
旦那が休日だけど通院で6時間不在だったのよ。待ち時間に回転寿司とマクドを食べたらしい。
こっちには手土産なし。
時間かかるのも外食するのも仕方ないからいいんだけど、ありがとうの一言もないとかふざけてる
ふるさと納税たっぷり届くじゃんとか言ってたけどそうじゃねーんだよ、感謝しろよ
1人で外食なんて2年以上してないし2時間以上子供と離れたことないし、夫婦で別世界ですわ。+30
-3
-
1564. 匿名 2023/12/27(水) 23:01:23
>>1562
わかるよー!ひとつひとつは大した事なくても繰り返されるとしんどいし、特に体調悪い時はイライラしちゃうよね!
体調大丈夫かな?はやく元気になると良いな!+5
-0
-
1565. 匿名 2023/12/27(水) 23:53:02
また夜泣き
もう2年半だよ
一晩寝たいよー+21
-0
-
1566. 匿名 2023/12/28(木) 00:45:17
皆が寝静まった後の夜食タイム最高〜
韓国海苔が美味しすぎて止まらない!甲状腺良くないのについ食べてしまう。でもそれで死んでも本望かも。+7
-1
-
1567. 匿名 2023/12/28(木) 00:57:34
>>1561
うちは2.3ですが同じくおてんばお調子者です…。
保育園でも周りを見てると女の子達の方がなかなか帰らず走り回ってる子が多いような(うちも含めて)…笑
性格的なもので落ち着かないんじゃないかと思ってます😅
自分自身も野生児でした…+8
-0
-
1568. 匿名 2023/12/28(木) 01:05:41
>>1565
うちもだよー!さっきの覚醒したときはうんちしてたしまだ赤ちゃんなのかもしれない。というメンタルでないとやってらんない+11
-0
-
1569. 匿名 2023/12/28(木) 01:22:42
>>1565
うちも。いつまで続くんだろうね。
ちょっとしたふぇーんからギャー!まで大体毎日何かしら泣いてるから全然眠れん。
おっぱいも触ってないと起きちゃう。
そして今日旦那が夜な夜な釣りに行ったから犬達も寒いと私側のベッドで寝るから狭すぎて全然眠れん。+7
-0
-
1570. 匿名 2023/12/28(木) 01:24:07
あーあ、SASUKE見たかったな。
旦那はいいよな、冬休みでウェーイってしてさ。私だけいつもと変わらない日常。+8
-0
-
1571. 匿名 2023/12/28(木) 02:21:35
>>1555
2.4です!保育園通ってますが園でも特に何も言われず…
早い子は2歳でトイレ行ってると先生から聞くと若干焦りますが…
2歳になりたての頃にトイレ誘ったりしてましたが下の子が産まれてトイトレの余裕なくなってしまったので、同じく暖かくなってからにしようと思ってます+5
-0
-
1572. 匿名 2023/12/28(木) 02:30:55
眠れない
明日夜から義実家帰省なのに+6
-0
-
1573. 匿名 2023/12/28(木) 06:18:05
今年最後の旦那の休みが終わってしまった。。
1日まで居ないから大掃除も年越しも子供と2人だよ〜
2日からまた仕事だし、何処行っても混んでるだろうし…何しよう?年末年始、今年と2人の人居ますか?何しますか?+5
-0
-
1574. 匿名 2023/12/28(木) 07:05:33
保育園行ってます。去年入園して半年ほどは、毎月呼び出され、常に家族みんな風邪気味だったり胃腸炎だったりほんとに辛かった。けど奇跡的に今年一度も呼び出しがなかったの本当に驚きつつ、急に健康になってくれてありがとう。イヤイヤ大変だけど頑張ります。
+8
-0
-
1575. 匿名 2023/12/28(木) 07:41:16
年末年始になると言うこのタイミングで子どもが発熱、夜くらいゆっくりしたかったのに!
未だに夜泣きするし、ママーとか言って起きて呼ばれるから夜に寝かしつけ終わっても結局いつ起きるかわからなくて気が休まらない。テンション下がるわ
子どもが体調崩すと心配よりまたかよって気持ちになるなんて最低だよね、結局自分が1番なのかも+16
-1
-
1576. 匿名 2023/12/28(木) 07:49:40
>>1561
おてんばお調子者幼児だったうちの上の子、そのままおてんばお調子者小学生になったよ
長所は落ち込まない、悩まない、明るい、友達多い
短所は反省しない、叱っても響かない、すぐふざける、忘れ物多い
家ではふざけるけど外では真面目にやってるから、擬態はできるようになったけど本性は変わらないね
下の子もそれを上回るくらいのおてんばお調子者だから何となくどう成長するか想像つくわ
確かに女の子はしっかりした子はめちゃくちゃしっかりしてるけど、おてんばな子もたくさんいるよ+8
-0
-
1577. 匿名 2023/12/28(木) 09:04:50
ジャケット買い替えたけど、嫌だ嫌だって喚き散らして着ない
頑として前のしか着ないんだけど80だからパツンパツン
保育園に新しいジャケット置くも、プロの保育士さんですら泣き叫ぶ我が子に上着着せられないらしい
メーカーに問い合わせても無く、色々探したり類似品買ったり優しく宥めたり丁寧に説明する努力もむなしく怒るばかり
昨日ついに発狂して前ジャケットをゴミ箱に叩き込んだ
もうないの!と叫んで、硬直してる子に新しいジャケットを着せたらすんなり袖通してた
何か言いたそうにしてたし正解ではないんだろうけど、だったらどうしたら良かったんだろう+11
-0
-
1578. 匿名 2023/12/28(木) 09:08:19
>>1575
ごめん、マイナスに触ってしまった😓
プラス押そうとしたんだよ…
発熱の看病しんどいよね。
私も自分の時間が…って思っちゃうタイプだから気持ちわかる。
コメ主さんも移らないように気をつけてね。+3
-0
-
1579. 匿名 2023/12/28(木) 09:28:05
朝から旦那ムカつく
息子のオムツ替えを頼んだら息子が本を両手で持って離さない
いつもはテーブルや私の肩をつかんで足をあげてくれるのに
「片足あげて!ほら!」と強引に足をあげたらバランスを崩して前に倒れてテーブルに頭ぶつけて大泣き
「なんでテーブルとか掴ませてあげないの?!」と私がキレたら「だって本持ってるんだもん」だって
怪我して泣くくらいなら本を奪って泣かれた方がマシだよ+14
-0
-
1580. 匿名 2023/12/28(木) 09:49:07
>>1577
荒療治ぎみだけど、目の前でゴミ箱に捨てたことで視覚的に切り替えできてそれはそれで良かったんじゃないかな?
私だったらもうどうでもよくなってパツンパツンでも着せるか、もういっそ着せないかな…w
こういうのって正解はないよね+13
-0
-
1581. 匿名 2023/12/28(木) 10:03:44
子供がパズルに集中している時間に暇になった、、、大事なフリータイムなのに何したらいいか分からない
ああ、パズル完成しちゃう、、、
と焦ってるこの時間+8
-0
-
1582. 匿名 2023/12/28(木) 10:14:49
家の掃除しようとしてたのにやる気が出ない
こんな時間にお菓子食べさせちゃってる
食べ終わったら動くぞー+3
-1
-
1583. 匿名 2023/12/28(木) 12:17:48
コープしてる方、届いてからどのぐらい外に放置してますか?💦
二歳児関係なくてすみません🙇+2
-0
-
1584. 匿名 2023/12/28(木) 12:27:35
用事があって午前中出かけてたんだけど高速が混んでて家着いたのがお昼になってしまった。
旦那が代わりに焼きそば作っておいてくれたんだけど、めっちゃしょっぱい。
私で口に残るくらいピリつきあるから子供にはちょっとあげられないくらい。
いつも薄味で作ってて自分は後から調味料入れるようにしてもらってるのに、なんで自分で作ると自分好みの味にしちゃうんだろう。
料理頼みたくない。+6
-1
-
1585. 匿名 2023/12/28(木) 12:28:00
>>1583
2時間以内には回収してます!+3
-0
-
1586. 匿名 2023/12/28(木) 12:34:37
子どもがピクミンにはまって、ユーチューブの公式動画ずっと見てる。
「〇ちゃんピクミンこっちだよー!!」って呼ぶと来てくれるのかわいいw+5
-0
-
1587. 匿名 2023/12/28(木) 13:06:25
>>1583
出かけちゃう日は夜回収のときもある
ドライアイスもりもりに入れてくれて、冷凍のも全然溶けてないから大丈夫かなって+6
-0
-
1588. 匿名 2023/12/28(木) 13:15:18
息子が最近おままごとにハマってるんだけど、私に渡してくるのはいつも小さい皿に唐辛子1本だけを乗っけたやつ。笑
私が辛いもの好きなのを知ってるなんてさすが我が息子!!笑+11
-0
-
1589. 匿名 2023/12/28(木) 13:56:58
あーイライラする。なぜなら今日から義実家4泊。
準備の段階で自分の荷物の多さにも腹が立つ。実家だったら洗濯出来るからもっと少なくていいのに。
あー行きたくない。+23
-1
-
1590. 匿名 2023/12/28(木) 13:58:57
毒親はやっぱり変わらないね
子供がおばあちゃんに電話したいってテレビ電話してたんだけど、その時に実父がゴミをなんかしたらしく実母がちゃんと捨てなきゃって言った途端「うるせえ!!この後するんだ!!黙っとけ!!」実父が言い出してさ…
実母が「いつもこれ」って言うから「変わりませんね」って私は実母に言ったつもりだったんだけど、電話聞こえてたみたいで実父「うるせえ!!子供のくせに!家に帰ってくるなよ!!!」って。いや、もう帰ってませんし帰らないよ〜
孫に聞こえる声で怒鳴るってもうあたおかだよね
子供が電話したいって言わなかったらしないわー
あと少ししたら子供も電話かけるのやめてくれるかな
あー気分悪い+12
-1
-
1591. 匿名 2023/12/28(木) 14:11:31
2歳半。ここ最近、歯を指差してはいしゃ、はいしゃ、というので歯医者につれて行ったら口内炎ができてました。言葉がおそくずっと悩んで落ち込んでいたので、適切な言葉を使って私に伝えてくれたことにすごく感動しました。検索魔になり、女の子なのに遅いのは何かある、とかネガティブな情報に触れては絶望し、もうだめだ。と思う日々でしたので大袈裟ですが本当に嬉しかったです。他の子に比べればまだまだ言葉が遅れていますが、ゆっくり成長しているんだなと思いました。+32
-1
-
1592. 匿名 2023/12/28(木) 14:24:09
今日半日休みもらってどこか行こうかな〜って思ってたんだけど、漫画読んで寝て終わった。。笑
お昼も外食ゆっくりしようかと思ってたけど、結局残り物で済ませた😂これから子どもお迎え行きます〜一緒におやつどこか食べに行こうかな〜🤔+3
-2
-
1593. 匿名 2023/12/28(木) 14:47:43
>>1589
義実家で洗濯したくないかんじ?
まぁ洗濯とかよりも4泊って長いね…
私は2泊で限界だよー+5
-0
-
1594. 匿名 2023/12/28(木) 14:48:00
欲しい物言ってきますか?買ってって言いますか?+4
-0
-
1595. 匿名 2023/12/28(木) 14:50:31
>>1589
うちも4泊だよー
冬は洋服もパジャマもかさばるから困るよね
さすがに5日分+αの着替えなんて持ってけないから洗濯機借りちゃうよ
家族みんなパジャマなんて2着しかないから出発前日と前々日は洋服着て寝ないといけないのが地味にストレス+5
-0
-
1596. 匿名 2023/12/28(木) 14:54:33
>>1594
うちはバスボム欲しがります。
そして、「買って」じゃなくて「買う!」と決定事項になっています(汗)+8
-0
-
1597. 匿名 2023/12/28(木) 16:47:02
ユニクロにくまのプーさんトレーナーが売ってた。可愛くて即買いしてしまった。
子供服、増えすぎだろって思うくらい増えて反省。+6
-0
-
1598. 匿名 2023/12/28(木) 16:53:50
>>1593
洗濯は義父担当らしくて洗濯も残り湯使うから勝手に洗濯機使うのもなぁ…コインランドリー行くのもめんどくさいなぁ…って感じで結局全部持ってっちゃう🥲
荷物詰めたのでなんとか行ってきます🫡+5
-0
-
1599. 匿名 2023/12/28(木) 16:56:13
>>1595
4泊頑張りましょう!
義家族が嫌いってわけじゃないんですが、それなりに気使うのでやっぱり4泊はきついっす。+9
-0
-
1600. 匿名 2023/12/28(木) 16:59:31
>>1594
2.8ですが、アイスーしか言わないです。たぶん買ってっていう言葉を教えてないのもありますが。+2
-0
-
1601. 匿名 2023/12/28(木) 17:00:23
>>1597
しかも冬だからさ、かさばっちゃって入り切らない🥹+2
-0
-
1602. 匿名 2023/12/28(木) 17:17:39
パウパトのグッドウェイ市長の声優NARUTOの綱手じゃん!セラムンのネプチューンでもある
好きなキャラなのでパウパト見た瞬間綱手!!!ってなった
オタクごめん+13
-0
-
1603. 匿名 2023/12/28(木) 17:20:41
このタイミングで旦那が風邪ひいた
忘年会でもらったか
熱はなくて咳がひどいだけなんだけど子供にうつされたら大変だからとりあえず隔離してる
旦那の世話と子供の世話で年末年始終わりそう、、、+19
-1
-
1604. 匿名 2023/12/28(木) 17:20:47
喧嘩を何日もズルズル引きずってムスッとした対応取り続けるの本当子供すぎて....
子供より子供
イライラしてくる💦
愚痴すみません🙇♀️+12
-1
-
1605. 匿名 2023/12/28(木) 18:05:14
あーーーーママも疲れてるいい加減にしてとか言ってしまったーーー。
怒鳴ってはないけど静かにブチギレてしまった。
察したのか珍しく大人しくなった。
下の子が産まれてたくさん我慢させてるのに。ごめんね。
癇癪をおさめる方法がYouTubeしかなくて、でもYouTube一度つけると切る時にまた癇癪起こされてどうしていいかわかんないよ…+35
-1
-
1606. 匿名 2023/12/28(木) 18:57:07
古くからの友達で、同じくらいに子どもも産まれて嬉しかったんだけど、子育てに関する価値観?が合いません。
友達のところも未就園児だけど、寝てたからスーパーで車に置いていったら起きてママ探して車から降りてしまい、通りがかったおばさんと共に泣きながら店内に入ってきたという話を聞いてドン引きしてしまった。よく事故や連れ去りに遭わなかったなって。
更に怖いのが、そんな出来事があってもまだ寝てると置いてく行為をしているそうで…。
地区も一緒だし仲良くしていきたいけど、怖い話が色々出てきてモヤモヤしてしまうし、単純に子供が心配です。
皆さんなら距離置く?それとも注意する?
+33
-1
-
1607. 匿名 2023/12/28(木) 19:08:52
これから義実家帰省で車4時間乗るんだけどお腹壊して死にそうです…
お腹が弱いので車4時間が苦痛でしょうがない。
途中でまたお腹壊したら高速だと中々トイレ行けないし😭行きたくないよー😭+24
-1
-
1608. 匿名 2023/12/28(木) 19:51:05
つわりで体調が悪すぎて3週間公園に行けてないです。ご飯も立ち上がるのが無理で作れず、野菜不足。ほとんどレトルトにしていたら「またレトルト?お魚食べたーい。ブランコもしたいよ〜お外行きたいー」と言われて参っています。連れて行きたいけど本当にご飯の準備すらもう限界に気持ちが悪いです。
経験ある方、どうされていましたか?+7
-7
-
1609. 匿名 2023/12/28(木) 20:12:08
>>1606
距離置く!
本当に仲良い友達なら、そのエピソードを聞いた時点で注意というかやめた方が良いって言えてるんじゃないかなぁ+20
-1
-
1610. 匿名 2023/12/28(木) 20:22:49
最近、お風呂で自ら顔を水につけたり、潜ろうとしたり水慣れに励む我が子
今日はついに
お風呂のフチに捕まって
けのびの体勢で足をバタバタして泳ぐ練習を始めた
そろそろ本格的にスイミング通わせるべきなのか…?+1
-1
-
1611. 匿名 2023/12/28(木) 20:24:45
>>1608
一時預かりに預ける選択肢はある?
送迎が難しそうならファミサポさんでもいいし、なんなら送迎をファミサポにお願いして一時預かりでもいいし。そのほうがお互いにいいんじゃない?+2
-1
-
1612. 匿名 2023/12/28(木) 20:26:15
自宅保育で体調不良多めのお子さんをお持ちの方いますか?2.7ですがここ半年くらい月1〜2回のペースで風邪症状や発熱があり多いなぁと感じているのですが皆さんはどんな感じでしょうか?2週間前に風邪ひいたのにまた発熱しています。+6
-1
-
1613. 匿名 2023/12/28(木) 20:30:24
ユニクロの子どものダウンて洗濯機で洗えるんかなぁ
きったない‥どんな遊びしてんの‥+10
-1
-
1614. 匿名 2023/12/28(木) 20:30:30
>>1606
その友達の子のために、危ないからやめようと言うかな
逆ギレしたり聞く耳を持たないようなら距離置く
でも実際その話聞いたら何も言えなくなりそう…+18
-1
-
1615. 匿名 2023/12/28(木) 20:50:45
最近旦那が子供かわいくねーって空気をモロに出す
そんな態度するなよって思うけど正直私も可愛く無くなってきてるんだよな…
それほどにイヤイヤが理不尽できつい
宥めても褒めても優しく説明しても共感しても怒ってもダメってもう疲れるわ+23
-1
-
1616. 匿名 2023/12/28(木) 20:52:37
いまから予言しておくが年末は何もしない旦那と子供と朝から晩まで過ごして煮詰まるママが続出する
殺伐とする書き込みも増えると思うけど時期的に仕方ないからおおらかな心で見ましょう
イライラするかと思うけど無理せず頑張りましょ、、+46
-0
-
1617. 匿名 2023/12/28(木) 20:54:07
>>1611
ありがとうございます
来週からは時短に行ってもらおうとしているのですが、ファミサポ系がなくて、外人しかいないから頼めなくてですね…
やっぱり預けるのが1番いいんですかね
連れていくのもしんどいです+2
-0
-
1618. 匿名 2023/12/28(木) 21:01:02
夫が二日間具合が悪いと寝込んでいる。熱はなし。
さすがに二日目となると、
丸二日何もせず寝られて良いよなーとか、
夕方子どもの病院かかって薬局が1時間待ちだったから、夫と協力して子どもを先家に帰らせてあげたかったなーとか色々思いが浮かんでしまい、
更に帰宅したら食べようと思っていたパンを食べられてイライラしてしまった。。。+24
-1
-
1619. 匿名 2023/12/28(木) 21:07:27
子供が病気になると本当精神的に参る。
今日、風邪気味で朝から病院行って昼ご飯食べた後に薬飲ませたんだけど、それからぐったりしてて。
いつもはあんまり昼寝しないけど今日は2時間ぐらい寝て、起きてからも元気なくてぐったり。
その後大量に吐いてお腹痛い痛い!って泣くからまた病院連れて行ったけど、お腹の音聞いて喉みて終わり。
本当に大丈夫なのかな?とかまた吐いたらどうしようとか
もしかして薬が合ってなかった?とか色々考えすぎて疲れた。
これでまた下の子にうつったりしたら。。😔
今年の後半は2人とも病気しがちでかわいそうだし心配すぎるしメンタルやられる😔
どうしたらいいんだ〜+19
-1
-
1620. 匿名 2023/12/28(木) 21:13:43
風邪薬と便秘薬をヨーグルトとジュースに混ぜたけど、(薬局で混ぜるの相談済)食べない飲まない…
+4
-1
-
1621. 匿名 2023/12/28(木) 21:18:49
>>1591
それって今まで1591さんや育児に関わっていた人達が、これまでの日々でコツコツ伝えてきたことが繋がって娘ちゃんが表現できたってことだよね😭
文章から1591さんの頑張りが伝わってきたよ。
素敵なエピソードありがとう!+5
-1
-
1622. 匿名 2023/12/28(木) 21:28:36
>>1610
おぉ👏どこで覚えたんだろう?
スイミング習わせたら伸びそうだよね!
ベビーから通ってる子は比較的キッズに移動しても慣れてるからかあんまり泣かないんだけど、キッズから入ってきた子は泣きながら先生に抱っこしてもらってレッスン受けてたりする。でも段々慣れてくるから大丈夫!
通っちゃいましょ✌️+3
-1
-
1623. 匿名 2023/12/28(木) 21:45:35
みなさんおせち作りますか?
+2
-10
-
1624. 匿名 2023/12/28(木) 21:46:21
おやつの時間に下の0歳児が大泣きしてたからずっと抱っこしてあやしてたら「おかあちゃんおやつ食べないの?」って聞いてきて「おやつ食べたいよーけど抱っこしてないと泣いちゃうからあとで食べるー」って言ったら、自分が食べてた大好きなアンパンマンラムネを私の口に持ってきて「お母ちゃん、たべな!」だって😭その後も何回もくれた。
最近私怒ってばっかりで、こんなに優しくされる筋合いないのに😢+34
-1
-
1625. 匿名 2023/12/28(木) 21:46:56
>>1584
うちこ旦那も作ってくれるのはありがたいけどしょっぱい、こしょうかけるからからい。
私が食べてもしょっぱい。薄味でって言ってるのに毎回忘れるの腹立つ。+2
-1
-
1626. 匿名 2023/12/28(木) 22:01:53
年末年始、病院空いてないからインフルエンザみたいな強力なやつ貰わないよう気を付けないと。
とはいえ正月の準備やらで買い出し行かないいけないし、マスクして手洗い徹底しないとな。+13
-1
-
1627. 匿名 2023/12/28(木) 22:13:43
>>1606
古くからの友人なら、言葉選びながら注意するかな。
世の中物騒だし、、
でも何回かやってるなら注意しても聞かなそう。。+6
-1
-
1628. 匿名 2023/12/28(木) 22:27:16
2.4だけど朝起こさないと8時30分とかまで寝てる。
パパが仕事休みでアラームしてないと、みんなして10時まで寝てた時もある、、😂夜21時30分くらい就寝だから寝るのが遅いのかな。昼寝も3時間くらいするし、体力ないのかな、、と少し不安。😓+13
-0
-
1629. 匿名 2023/12/28(木) 22:59:28
後追いをしない子だったけれど、最近になって家の中どこでもついてきます。2歳8ヶ月で、お洗濯するからね、ご飯作るから危ないから来ないで、おトイレ行くね、と私が言って意味は分かっているのに探しにきます。可愛いとは思うのですが、キッチンで立ってお茶を飲んだりお菓子を1口食べたくてもついてきて、それすら許されないのかと気が滅入ります。おまけに雪で外出もままならなくてイライラして、来ないで!と言ってしまって反省。家にいて退屈なんですかね…。1人で黙々と遊ぶより一緒に遊ぼうってタイプです。+15
-0
-
1630. 匿名 2023/12/28(木) 23:29:12
妊娠中からずっと日記を書いています。
生まれたばかりでバタバタしてた時は書けない日もあったけど、今日久々に読み返してみたらこんなに成長したんだなあって1人でうるうるしてしまった。一人っ子の予定で最初で最後の育児だと思ってるので、忘れたくない記憶を意地でも残そうと思って。
老後に旦那と一緒にまた読み返したいな。+15
-2
-
1631. 匿名 2023/12/29(金) 00:21:37
トイトレについて
2.0男の子
うんちがでる、でたを言える
たまにオムツが重いとおしっこしたことを言える
お風呂出る前におしっこすると言って、浴室で放尿する(ほぼ毎日)
浴室でおしっこさせるのやめさせたほうがいいかな?習慣化してきてて💦
トイトレはまだ先だと思ってたけどそろそろ始めた方がいいのかな。
助言お願いします🙏+3
-0
-
1632. 匿名 2023/12/29(金) 00:53:26
皆さん子どもと一緒に外出する時はどんなバッグを使っていますか?
私は子が0歳の時からリュックと小さい斜め掛けバッグ(こっちにスマホとか財布とか)2つです。
やっと手を繋いで歩いてくれるようになり、抱っこする回数も減ったのでリュックじゃなくてもいいのかな~って思ってるんですが、結局リュックが一番楽なんですよね( ̄▽ ̄;)+10
-0
-
1633. 匿名 2023/12/29(金) 01:21:15
>>1611
シッターさんに来てもらうのはどう?キッズラインとかだと比較的安価ですし、シッターさん個人個人の口コミも見られるので、どうしても手が空かないとき時々利用しています。家に来て、家事や育児代行してくれますよ。3.4時間くらいだけでもすごく助かります。+2
-0
-
1634. 匿名 2023/12/29(金) 01:24:05
>>1623
去年に引き続き、ふるさと納税で冷凍の3段おせちを買いました。アラフォーで体力ないのと二人目妊娠中というのもあり、何でも省力化中です(笑)+4
-1
-
1635. 匿名 2023/12/29(金) 02:05:40
2.2
最近少しイヤイヤ期抜けてきた。
一時期は目が合うだけで「こっち見ないで!!」ってヤンキーみたいだったわ。
今日はスプーンを私が落としてしまって、思わず「もー」って言っちゃったら「ママが落としたんでしょ」って怒られた😅まさかそんなこと言われると思わなかったからちょっとびっくりw+6
-5
-
1636. 匿名 2023/12/29(金) 03:29:56
>>1631
うちもお風呂でおしっこするようになったので、お風呂の前にトイレで座らせるようにしたら、ほぼ毎回出るので本人も嬉しいらしく習慣になりました。トイレに行くのはその時だけで、出なくても気にしないようにしています。
お風呂でおしっこしてると、水の流れる音?とかで無意識に出ちゃうようになるみたいなことをガルちゃんの他トピで聞いて気をつけるようにしています(汗)+5
-0
-
1637. 匿名 2023/12/29(金) 04:35:41
>>1615
今しかない今しかない今しかないと呪文を心の中で唱えながらやり過ごしとります。
イヤイヤ期ほんと辛いですよね。+8
-0
-
1638. 匿名 2023/12/29(金) 07:43:16
育児関係ないけど自宅で過ごすみんな大晦日なに食べるのー?
うちは毎年旦那が天ぷら揚げてくれてたんだけど、一気に揚げず2品ずつくらいお上品に出してくるから全然ゆっくりできないし
換気扇マックス稼働でなんかスースーとうすら寒いし去年から廃止してもらいました笑
私は一度座ったらバタバタしたくなくてのんびり食って飲んで紅白観たい
久しぶりに手作りギョーザでもやろうかなぁ
面倒だけどうまいんだよね
+15
-0
-
1639. 匿名 2023/12/29(金) 08:28:16
子供&夫→私の順でインフル発症。
夫と子供はひと足先に自宅療養あけるので2人で帰省することに。私は1人で年越し決定。
体調悪くて辛いけど義実家行かなくて良いの嬉しすぎる・・+10
-1
-
1640. 匿名 2023/12/29(金) 09:31:45
夫はいつも休日も年末も、仕事が終わらないとパソコン見たり休日出勤してて、結婚前は仕事熱心だなと思ってたけど、もしかして仕事遅いだけなんじゃ?と思ってきた…本気出せば勤務時間内に終わるんじゃないの?+9
-0
-
1641. 匿名 2023/12/29(金) 09:32:31
1時間ほど公園に連れて行ってくれるらしいけど、「ママ一人の時間欲しいんだってー」「ゆっくりしててー」「行ってきてあげるわ」何言も多い!!!
かなり引っかかるけど、飲み込んでありがとありがとーって言ってるけど、1時間くらいで何なのって感じ!!+32
-0
-
1642. 匿名 2023/12/29(金) 09:32:54
>>1638
飲食店の年越しオードブルお願いしてます。和食、フレンチ、イタリアンなど毎年お店を変えて注文してます。作ることないし普段食べられないお店のご飯なのでオススメです。オードブルだから子供が食べられそうなものあれば取り分けられるから簡単に済ませられます😂+3
-0
-
1643. 匿名 2023/12/29(金) 09:40:55
>>1612
支援センターとか室内の遊び場とかよく行く?
うちはこういうところに行くと大抵風邪引くんだよね。
屋外の公園だと大丈夫なんだけど。
でも今年は変な時期に色んな感染症も流行ってるし、自宅保育だから風邪ひかない!ってこともないと思うよ。
年末年始は病院も休みになるし、酷くならないといいね。
コメ主さんも気をつけてね。+8
-0
-
1644. 匿名 2023/12/29(金) 09:48:07
>>1623
義母の手作りおせち食べてきまーす😂
翌日は実家でおせち料理食べます!+6
-0
-
1645. 匿名 2023/12/29(金) 09:59:39
>>1641
分かります😂うちも週末は1時間くらい公園行ってくれますが1時間とか家事してちょっとお茶飲んだら終わるし自由時間でも何でもないんだわって思う。+13
-0
-
1646. 匿名 2023/12/29(金) 10:43:36
来年度幼稚園の制服のサイズのことでまだうじうじしてる。。110サイズ買ったんだけど、周り結構120が多くてへこんでる。。もう変更はできないとのこと。バザーもなさそうだし、もし小さくなったらまた買わないとだ…めちゃくちゃ高いのに涙+4
-0
-
1647. 匿名 2023/12/29(金) 10:55:50
なんか年末になってソワソワして気持ちが落ち着かない…ただ12月から1月になるだけなんだけどね。。旦那に得体の知れないこの不安な気持ちや将来の心配とかひたすら聞いてもらいたいけど、そういうのめんどくせーせっかくの年末なんだから暗い話やめてよって絶対嫌がられるな。辛い。+8
-1
-
1648. 匿名 2023/12/29(金) 11:46:45
>>1638
天ぷら揚げてくれる旦那さん優しいですね!
うちは毎年大晦日はすき焼きです🥓その後のハーゲンダッツも大晦日の楽しみです。+8
-0
-
1649. 匿名 2023/12/29(金) 11:49:22
せっせと大掃除頑張ってるのに、子供にママ散らかしちゃだめでしょ!って怒られた😂
家に室内ジャングルジム置いてる人は何処に置いてますか?
今はリビング横の畳の部屋で遊んでるんだけど2階に遊ぶ部屋作る迷い中…+7
-0
-
1650. 匿名 2023/12/29(金) 11:51:12
みんなのお子さんは一つのおもちゃで長く遊べますか?
2.3ですがなかなか続きません。+3
-2
-
1651. 匿名 2023/12/29(金) 12:29:06
>>1646
今の時点で小柄なほうなんだと思うけど、小柄な子は110で卒園まで大丈夫だと思うよ
もし買い替えないといけないくらい急成長したらそれはそれで嬉しいし+5
-0
-
1652. 匿名 2023/12/29(金) 12:34:19
お昼寝なしのお子さんは1日どんな感じで過ごしてますか?自分からお昼寝する日と、なかなか寝ない日がでてきました。眠いならさせてあげたいけど就寝時間が23時頃になるので、起きていられるならお昼寝なしで夜早く寝かせてもいいのかなと思いまして。2.7です。私も少し休憩したいので、ご飯の後少しテレビを見せてお互い静かにしててもいいのかなーとか思ってます。+13
-0
-
1653. 匿名 2023/12/29(金) 12:41:17
2歳になったばかっかりの男の子なんだけど車乗ってて何してるの?って聞いたら『ブーブー乗って葉っぱ見てたの』って答えてくれた。発語の発達がいいのは嬉しいけど検索すると発語早いのはアスペルガーかもとか出てきてこわい。+0
-21
-
1654. 匿名 2023/12/29(金) 13:03:47
>>1653
そうだね、その可能性はある
でも今困ってることがないのなら検索せずにいたほうが楽しく育児できるからおすすめだよ+14
-4
-
1655. 匿名 2023/12/29(金) 13:16:13
さっき、わたしの両親が遊びに来ていて、娘が魚肉ソーセージを食べていたので、母が娘に「そのソーセージ頂戴😊」と言ったら、口に入れてモグモグしていたソーセージを口から出して母に渡していて、思わず笑ってしまいました😂+9
-1
-
1656. 匿名 2023/12/29(金) 13:48:52
旦那昼寝に行ったよー!こっちは昼寝しない0歳2歳みてるよ。前までは子供達も寝てたから私も寝てたけど、なんで旦那だけまだ当たり前みたいな顔して昼寝するのかな?
年末年始余計イライラして愚痴増えそう。+30
-1
-
1657. 匿名 2023/12/29(金) 14:11:00
>>1653
うちの子2人(男の子と女の子)とも発語の発達早くて、2歳になる前には普通に会話できるくらいペラペラだけど上の子も下の子も今のところ普通の子だよ!話すの好きだと思うから普通に会話楽しんだらいいと思う!+6
-7
-
1658. 匿名 2023/12/29(金) 14:28:32
>>1637
怒りたく無いんですよねーー…
余裕を持ちたいです+2
-0
-
1659. 匿名 2023/12/29(金) 14:31:22
ドラマで「コラ!ダメでしょ!」と眉を吊り上げて子供を怒鳴りつけるママのシーンが出てきたら
旦那がもじもじと居心地悪そうにして「おれニュース見たいわ…」とチャンネル変えた
うん怒ってる時の私に似てたね鬼みたいな感じそっくりだったわ気を遣わなくていいよ+5
-0
-
1660. 匿名 2023/12/29(金) 15:01:28
向かいのお家の子が家の前の道路で遊んでる。
騒がしくて我が子が昼寝しない。
徒歩3分のとこに公園あるのよ。公園に行ってくれないかしら。+19
-0
-
1661. 匿名 2023/12/29(金) 15:05:50
>>1646
今何センチなんだろう?
うちは女の子で先月の時点で88cmで、3年保育なんだけど、制服屋さんによると卒園式の時点で110cm予想だから、制服は105cmを勧められたよ!+3
-0
-
1662. 匿名 2023/12/29(金) 15:20:20
>>1653
うちの子も2歳ちょっと前くらいからお喋り上手だな〜と思ってて2.1の今かなりペラペラだけど、全く心配してないかな。
朝から晩まで、ずっと話しかけられるから疲れるってだけで、そんな言葉いつ覚えたんだろ〜?とか関心する事も多い。
例えこの先何かあったとしても、それはそれで受け入れるだけ。考え出したらキリがないから今のお喋り上手な子供との会話を楽しもう!+7
-1
-
1663. 匿名 2023/12/29(金) 15:42:08
>>1615
すごくタイムリー
私もイヤイヤ期がきつくて子供が全然かわいくないと思ってしまう事がある
さっき赤ちゃんの頃の写真見返してたら、自分の握り拳をじーっと見つめてるだけの画像とかあって、あの頃はこんな小さな成長も見逃さず喜んでたなぁと切なくなった+10
-0
-
1664. 匿名 2023/12/29(金) 15:48:26
>>1620
ガムシロはどうかな?
うちの子がプレドニンていう激苦の薬に苦戦した時薬剤師さんから薦められたよ+4
-0
-
1665. 匿名 2023/12/29(金) 16:05:20
やばい💦結局いつもと同じ一日で終りそう💦
2歳児みながら一人で大掃除ってどうやるの?😂+6
-0
-
1666. 匿名 2023/12/29(金) 16:19:42
発語早すぎても発達障害
発語遅くても発達障害
もうよくわからんな。気にしないのが一番だよね+39
-2
-
1667. 匿名 2023/12/29(金) 16:26:17
歯医者でお菓子あげてるか聞かれてあげてるって言ったら、3歳まであげない方がいいです。虫歯になるって言われた。無理じゃね?(笑)もうチョコもデビューしてるもん😇+31
-2
-
1668. 匿名 2023/12/29(金) 16:47:19
>>1646
上の子の分は失敗しちゃった。多分卒園までにサイズアウトしそう。下の子は小さいから回せないしははは。+2
-0
-
1669. 匿名 2023/12/29(金) 16:51:07
>>1638
子どもたちはうどん、大人は年越しそばで天ぷら買ってこようかなと思ってる。天ぷら好きじゃないらしいのでナゲットとフルーツ出す予定。今日買い物行ったらしれっとお正月関係なさそうなものも値上げしてた涙+3
-0
-
1670. 匿名 2023/12/29(金) 18:04:45
>>1630
私は1歳の誕生日から10年日記書いてます。読み返すと楽しいですよね!+2
-0
-
1671. 匿名 2023/12/29(金) 18:05:11
>>1667
無理無理、若い衛生士さんにフルーツも果糖だから虫歯のリスクうんぬん言われるけど、じゃあなに食べさすんや?
おやつにおにぎりとかたべないよ?😇米も糖分だしね?😇
そこそこに虫歯予防頑張りましょう〜+24
-1
-
1672. 匿名 2023/12/29(金) 18:06:13
掃除機、洗濯、ツリー片付けただけだけど幼児と2人きりな中で頑張った方だと思う笑+6
-0
-
1673. 匿名 2023/12/29(金) 19:05:10
いまごはん食べてて娘のお茶なくなったから入れてきたら、ママおちゃいれてくれてありがとう!って言われた…!😭😭😭
ほんでマジで感動して泣いてしまって娘ちょっとひいてた😂
+17
-0
-
1674. 匿名 2023/12/29(金) 19:07:09
ジュースとお菓子与えすぎてる。本人が希望してるけどもう無理。+8
-2
-
1675. 匿名 2023/12/29(金) 19:35:32
>>1656
うちの旦那も昼寝必須だよ!なんなんだろうね?こっちは寝ないのにね。+5
-0
-
1676. 匿名 2023/12/29(金) 19:36:42
お風呂イヤイヤ期がきたのか?
お風呂で終始泣き叫ぶ。湯船は諦めて洗うだけでもダメ。おもちゃもダメ。
旦那は相談に行ったほうがいいっていうけど、ただのイヤイヤ期じゃないのかな…
毎日だからしんどい+5
-0
-
1677. 匿名 2023/12/29(金) 19:38:15
>>1665
やらなくて良し✌️来年頑張ろう!+8
-0
-
1678. 匿名 2023/12/29(金) 19:41:28
子供が出かけてて昼寝できなくて(朝寝はした)、帰宅して寝たから30分〜1時間寝かしとこうと思ったのに、夫が夜寝ないかもとか言ってすぐ起こして無理やりご飯食べさせようとして、食べずに号泣。
最悪すぎない?+9
-0
-
1679. 匿名 2023/12/29(金) 19:52:03
最悪。今日から生理になってしまった。
最近サイクル早いわ。
一番いそがしい時に!+8
-0
-
1680. 匿名 2023/12/29(金) 19:57:19
>>1602
セーラームーンの中でウラヌスとネプチューンが1番好きなんですが、まさかあのネプチューンが今では「チカレッタ〜」だとは驚き&全く気が付かなかった!!
声優さん凄い!これからグットウェイ市長を見る目が変わる!情報ありがとうございます✨+4
-0
-
1681. 匿名 2023/12/29(金) 20:09:02
夫がいる日は一人でゆっくりお風呂入らせてもらうんだけど、たまに子供がドアガチャしに来る。カギかけてるから開かないんだけど、ガチャガチャして「くっ…まだかぁ。」と言って去って行くの可愛ええ🤣+13
-1
-
1682. 匿名 2023/12/29(金) 20:15:14
旦那が、用意したご飯食べずにずっとPCで麻雀してる
子供の相手も全くせず好きなだけ寝て、好きなだけ遊んでる
もう腹立つ通り越して呆れた
いつまで独身気分なんだろう+21
-1
-
1683. 匿名 2023/12/29(金) 20:19:57
最近蚊に刺された子います?😨
今日お散歩と公園で2時間外にいて、寝る前に二の腕がぽっこりなってるの気づいた…
アウター少しだけ脱いだけど長袖だし、蚊じゃないのかな?!
こんな小さなことだけど心配😭虫刺されじゃないかもだし、なんなんだろって😭+2
-0
-
1684. 匿名 2023/12/29(金) 20:25:53
>>1636
ありがとうございます!
お風呂入る前だけトイレでさせるのがハードル低くて始められそうです!
もし補助便座やステップのおすすめあったら教えてください🙇+3
-1
-
1685. 匿名 2023/12/29(金) 20:58:59
「最近ガル子ちゃん子供を叱りすぎ!怒るのはやめようよ。言ったら分かってくれるはずだよ⭐️」と私を注意してきた旦那が子供にキレてるの見た
私は「止める、説明する、なだめる、さとす、気を逸らす」という経過を経てもダメなら怒ってるけど
旦那は自分のやって欲しく無いことやられたから、八つ当たりみたいにキレてた
止めても聞かないならイラつくのも理解するけど、なんの説明もなく即ギレされても子供にとっては意味不明でしょ
それでよく私に"怒りっぽい鬼ババア"みたいなこと言えてたな???+11
-3
-
1686. 匿名 2023/12/29(金) 21:01:11
昨日、嘔吐2回と下痢してたから病院に行ったんだけど
検査?みたいなのはしなくて、胃腸炎も流行ってるし、食べ過ぎでも吐きますって言われて全然ご飯食べてないんですけどって言ったら食べなさ過ぎも低血糖で吐きますって言われて。
胃腸炎なのかなんなのかはっきりわからず、吐き気どめとかもらって終わったんだけどこんなもんなのかな?
まだ下痢続いてて、今寝てたら咳き込んでまたちょっと吐いたんだけど、他の病院行ったほうがいいかな。
エコーとか血液検査とかは普通はあんまりしないのかな?+3
-1
-
1687. 匿名 2023/12/29(金) 21:03:16
明日から絶賛イヤイヤ期連れて義実家帰省
毎日スーパーと公園行くだけでぐったりなのに
お正月くらいゆっくりさせてくれ+13
-1
-
1688. 匿名 2023/12/29(金) 21:08:27
>>1686
何科を受けられましたか?
小児科だと細かな検査は難しいので対処療法しかしてくれないですね
他の病院で「前の医者でこう言われたがこういう症状が続くので検査をお願いしたい」と言うか、電話で検査してくれるか事前に聞くと良いかも+6
-0
-
1689. 匿名 2023/12/29(金) 21:39:21
>>1686
嘔吐下痢の症状だったら、すぐには血液検査エコーはしないと思います。
お薬のみきって症状が治らないか、高熱が出たり状態が悪化していくようならすぐ受診します。
下痢は結構長引くので心配ですね💦+5
-0
-
1690. 匿名 2023/12/29(金) 21:42:00
夫に期待するの疲れたな。子供のことはすごく可愛がってるから育児の担い手としてはすごく信頼してるけど育児のパートナーではないな…今日あったこと共有したり成長を一緒に喜んだりする時間皆無。私には興味がないから子が寝たら1日終わったシャットダウンって感じで夫婦の会話しようともせず、たまに夜の相手させようとしてくるけどなんの雰囲気もなくいきなりこられても出来るわけないし穴としか見てないよねそれ。今日は手が滑って物を落としたら子がびっくりしちゃって、冷たい目で睨まれたよ。睨むってよくできるよね。わたし今までの人生で誰にもしたことないんだけど、あなたは妻にするんだねー。+8
-7
-
1691. 匿名 2023/12/29(金) 22:11:23
2.2
靴下のサイズ難しくないですか?
アカチャンホンポだとベビー9〜14cmとキッズ13〜18cmの2種類しかなくて。
以前、アカホン9cmのが小さくなって履けないから捨てたけど、アカホン13cmのは大きくてブカブカだったからしまっておいて。
だから西松屋13〜16cmのを履いてたのですが、小さくなってきて。
アカホンの13cm履けたらいいけどたぶんまだ大きいんだろうな…。
ちなみに靴はイフミーの13cmを履いてます。
靴のサイズも難しい。
足の成長がゆっくりめなのかな…?+3
-0
-
1692. 匿名 2023/12/29(金) 22:13:06
疲れてご飯食べずに早めに寝てしまったけどこのまま朝まで寝るのか?+2
-0
-
1693. 匿名 2023/12/29(金) 22:21:41
子どもやっとねた
私今日仕事、旦那休みで旦那が日中子育てしてて、それはありがたい
でも昼寝2時間もさせんでほしかった
2時間もしたら夜寝るの遅くなる。
私が同じことやったら絶対嫌な顔するのに
そして旦那は飲み会
なにはともあれ仕事納めもできたしおつかれ+5
-6
-
1694. 匿名 2023/12/29(金) 22:33:50
>>1691
靴13センチなのに西松屋の13〜16が小さいの?
靴のサイズわかんなかったらシューフィッターさんに測ってもらっておすすめ聞いたらどうかな?
ちなみに13.5の靴履いてるうちの子、靴下はチュチュアンナの3足1000円の13〜15がぴったりで愛用してるよ+7
-0
-
1695. 匿名 2023/12/29(金) 22:56:29
>>1649
リビングにどーんと置いてます😂
結構場所とって邪魔ですよね笑
2階も考えたんですけど、遊びたくなる度に2階行こうって言われそうで辞めました🥲+3
-0
-
1696. 匿名 2023/12/29(金) 23:20:24
今日デパートの子供が遊べる広場みたいなところで夫と子供だけで待ってもらってたんだよね。
夫は楽しく遊んでたって言ってたけどね、帰ったら子供は号泣してたのよ。楽しいは楽しいけど怖かったんだよね。なんでそういうのがわからないのかな?外でも好奇心旺盛で社交的な子だけど、嫌だと思ってても態度に出せないし心の中はすごく繊細な子なんだよね。前から言ってるのに…。+15
-2
-
1697. 匿名 2023/12/29(金) 23:27:36
冬…
長期休み…
…
支援センターとかやってなくて色々詰んでる
みなさんこの休み、どこで何して遊びますか??+14
-0
-
1698. 匿名 2023/12/30(土) 01:38:24
>>1697
ほんとそうですよね。
ショッピングモールの有料遊び場連れてったけど、30分600円とかで高い〜💦
30分じゃ満足しなくてまだ帰らないって泣かれるし😭
明日は庭でシャボン玉でもしようかなと思ってます。
+3
-1
-
1699. 匿名 2023/12/30(土) 01:41:20
美容院は7月、マッサージは5月に行ったのが最後で全然自分のために何か出来てない😭
子供がママがいないと大荒れで、パパだけでは対応できず子供に八つ当たりするから任せられない。
下の子も生まれたから余計に。
今年もう一回くらい行きたかったな〜。+5
-1
-
1700. 匿名 2023/12/30(土) 02:45:02
>>1688
>>1689
教えてくれてありがとうございます。
結局10時頃にお腹が痛い!と大泣きして起きて、その後大量に吐いたので心配で違う病院に行ってきました。
エコーをしてくれて脱水してないかとか見てくれました。
吐き気どめの薬を入れて、今寝ています。
早くよくなってほしいです😢+2
-1
-
1701. 匿名 2023/12/30(土) 03:32:39
集合場宅地に引っ越してきて1年、子育て世代が多いから家の敷地+前の道路に20人以上集まってみんな遊ぶんだけど、いつか誰か車に轢かれないかヒヤヒヤする。最近は裏の親子やアパートの親子まで遊びに来てて人がどんどん多くなってて声聞いてるだけでしんどい。みんな、ここは道路だよ?
私が間違ってるのか??+27
-2
-
1702. 匿名 2023/12/30(土) 03:53:42
こんな時間に起きてしまった…+3
-1
-
1703. 匿名 2023/12/30(土) 05:19:48
重い腰を上げてクリスマスツリーをようやく片付け始めたんですけど、分解しても元入っていた箱に収まらないのは何故なんですか?🥺こんな小さい箱に入ってたっけ??+21
-1
-
1704. 匿名 2023/12/30(土) 07:19:15
旦那。常にスマホ触ってるだけなのに育児の指示と指導だけしてくるの本当に無理。「ほら、あっちの方が良かった」とか後出しで言ってくるのも無理。自分がしんどい時はスマホ見ながら「しんどい」連呼してくるくせに、私がしんどい時は「休ませてあげるからスマホ見るの辞めな」って言い出すのも無理。総じて嫌い。+45
-1
-
1705. 匿名 2023/12/30(土) 10:02:00
今年最後の私的に最悪なやらかし
昨夜洗濯まわしてあけたらオムツ洗ってた〜
開けた瞬間白目になりました〜
洗濯物ふってもふってもでてくるポリマー
床もポリマーだらけ
まさか自分がオムツを洗濯するなんておもわなかったよ〜+16
-0
-
1706. 匿名 2023/12/30(土) 10:10:34
>>1698
庭でシャボン玉!いいですね〜
有料の遊び場も高いしこの時期は芋洗い状態ですね💦
いつも休日は過ごし方に悩みます+4
-0
-
1707. 匿名 2023/12/30(土) 10:12:12
昨日旦那が仕事から帰ってから三人で買い出しに行った。買い物してる間、いる物あったらさっさと籠入れろよ〜?(旦那がカート持ってる)私はカートに乗らない子供を抱っこしたり話ししながら機嫌取りつつチラッとしか食材見れないのに旦那はもういる物ないか?あったらさっさと入れろよ?って言う。子供から少し目を離せば子供は商品を持って投げるから目は離せない。それをした時は、おい!ちゃんと見とけよ!と言われる。この状況でどうやって見るんだ?真横に居てそれも分からんのか?後いつも言う、さっさとって何?
仕事から帰宅して夕飯も食べずにそのまま行ったし疲れてるだろう、お腹空いてるだろうと、私も気をつかって率先して子供見たりしてけど、マジで何だコイツ!としか思えん!お前がしっかり子供見てたまにはゆっくり買い物させろや!
愚痴ごめんなさい🙇+25
-0
-
1708. 匿名 2023/12/30(土) 10:27:44
ぼく大きくなりたいの、大きくなってママみたいになりたいの。って言ってまた寝た
朝から可愛いじゃないか(о´∀`о)
+22
-0
-
1709. 匿名 2023/12/30(土) 10:35:09
>>1705
お疲れ様です😭
まさか、嘘でしょてなりますよね
わたしは以前母乳パッドをつけたまま洗濯したことあってその時で3回洗い直してやっと綺麗になりました😂
この前おむつと着替え持ってて洗濯機に思わずオムツいれそうになったとこなのですごく分かります😂+5
-0
-
1710. 匿名 2023/12/30(土) 10:37:23
家のWi-Fi故障してYouTube見れない…詰んだ。
ルンバも動かなくて、掃除機かけたら疲れたし。
追い討ちをかけるように、娘が原因不明のぐずぐず。
買い物行くはずの夫に、娘の気分転換にとドライブお願いした。
最悪な年末スタートだよ。家のネット使えないと家事育児に支障出まくりじゃん+13
-1
-
1711. 匿名 2023/12/30(土) 11:45:07
口内炎になったことのあるお子さんいらっしゃいますか?💦
子どもの口にできているんですけど自然治癒するのでしょうか😭+2
-0
-
1712. 匿名 2023/12/30(土) 12:06:22
>>1711
痛そうにしててご飯も食べられない感じだったら歯医者に連れていきます。+2
-0
-
1713. 匿名 2023/12/30(土) 12:12:52
>>1709
洗濯物がポリマーだらけで固まりましたよ(泣)
洗濯機が壊れないかも心配になりますね‥
疲れてるときに洗濯機まわしちゃだめだわ‥+4
-0
-
1714. 匿名 2023/12/30(土) 12:15:57
とりあえず年末年始なるべく穏やかに乗り切る為に透明人間(旦那)だと思うことにするね!+13
-0
-
1715. 匿名 2023/12/30(土) 12:26:47
公園行ったらハラハラしすぎて疲れ切った。
立ち入り禁止みたいな奥の方に行きたがるのなぜー😭+5
-0
-
1716. 匿名 2023/12/30(土) 13:06:57
1歳9ヶ月の息子がいます。
今までそんなになかったんですが、最近やたら目を離した隙にご飯をひっくり返すことが増え、今まではただ遊びの感覚だと思って叱ったりしていませんでしたが、
いたずらや悪いことをしてる自覚はいつから育つのか疑問になりました。。(やっちゃったって顔してる時がありますw)
過剰に反応すると、逆効果で反応見たさに繰り返すとも読んだのですが、してほしくない事とは認識して欲しいし、どう反応していったらいいのか、、
2歳にむかっていたずらも増えるかと思うのでみなさんどう対応されてるかお聞きしたいです😭+3
-5
-
1717. 匿名 2023/12/30(土) 13:21:27
>>1680
私もウラネプコンビニ好きなんです!!!
子供向けアニメなのに声優欄はチェックします(笑)
Eテレも結構有名な声優さん出てらっしゃるので
え?!まさかの?!ってびっくりすること多々あり+5
-0
-
1718. 匿名 2023/12/30(土) 13:25:49
最近、イヤイヤ通り越して
ギャー!!!
と絶叫するようになりました
道にまで聞こえる声で、やられるたびに夫婦共に気持ちが落ち込みます
「こうしたら絶叫が減った」という体験談みたいなものはあるでしょう?…
共感・説明するとかは全く効きませんでした+17
-0
-
1719. 匿名 2023/12/30(土) 13:59:45
義実家帰省中。
子供連れてみんなでモンキーパークきたよ。こんなに混んでると思わなかった。笑+9
-0
-
1720. 匿名 2023/12/30(土) 14:40:56
>>1705
もう遅いかもしれないけど、そんな時は柔軟剤だけ入れて(洗濯物そのままで)すすぎをすると綺麗さっぱり落ちるってライフハックトピで見たことある!
+6
-0
-
1721. 匿名 2023/12/30(土) 15:16:12
昼寝起きに必ずギャン泣きするのはなぜ+16
-0
-
1722. 匿名 2023/12/30(土) 16:40:53
旦那は年末年始仕事ー!
ここ見てると仲間が結構いそうかな😊?
大晦日も元旦も午前中は公園行くけど、午後はテレビつけっぱにしちゃうんだからー!
+9
-0
-
1723. 匿名 2023/12/30(土) 17:15:38
あそぎゅーはパパじゃないとダメらしい(悲)
拒否された私+5
-0
-
1724. 匿名 2023/12/30(土) 18:06:51
>>1722
仲間ーー!!
27日の夜から旦那いないけど、すでに疲れきってるよ〜🫠+5
-0
-
1725. 匿名 2023/12/30(土) 18:20:22
>>1648
横ですが、うちもそのメニューにしよー!
すき焼きとハーゲンダッツ😍
すき焼きは味薄くして子どもに取り分けますか?+1
-0
-
1726. 匿名 2023/12/30(土) 18:40:20
ずっと私が寝かしつけしてたけど、ついに旦那の寝かしつけでも寝るようになった!+5
-0
-
1727. 匿名 2023/12/30(土) 19:02:09
>>1725
スーパーもすき焼きのお肉の所に人が集中してました!
美味しいお肉楽しみですね〜♪
もう2.7なので少し薄くしてあげる予定です!+4
-0
-
1728. 匿名 2023/12/30(土) 19:03:47
>>1726
素晴らしい!うちは断固として旦那の寝かしつけを嫌がるのでドリームスイッチのが役に立ちます😂←勝手に寝てくれる+5
-1
-
1729. 匿名 2023/12/30(土) 19:08:46
>>1722
年末年始仕事ですー!
クリスマス前から居ないから今日は朝からお菓子開封して一緒にテレビ三昧だったよ!
居ないの寂しいけど妹の旦那は10連休で長過ぎるって怒ってたから無い物ねだりなのかな。+3
-0
-
1730. 匿名 2023/12/30(土) 20:08:55
よし、ワイヤレスイヤホンの準備はばっちり!
これで明日は子供が寝静まった後、紅白見てゆく年くる年見るんだぁ
明日子供早く寝るといいなぁ+5
-0
-
1731. 匿名 2023/12/30(土) 20:25:36
疲れた。
もうひとりでラーメン食べに行きたいです+16
-0
-
1732. 匿名 2023/12/30(土) 21:07:54
お風呂入れる時、子供だけ湯船に入ることってありますか?
私は溺れると危険だから絶対に自分と一緒に行動させてるのですが、パパがお風呂に入れてる日はパパが脱衣所で体拭いたりしてる間、子供だけ湯船に残したままにしてるのを今日知りました。
転んで暴れたらどうするの?と怒ったら、不機嫌になりじゃあもうお風呂入れないとか言い出して💦
大丈夫だよとか言われるけど、絶対そうとは言えないじゃないですか。
でも、逆に責められるようなことばかり言われて、私がおかしいの?って分かんなくなりそうで💦+13
-0
-
1733. 匿名 2023/12/30(土) 21:18:06
>>1732
子供から先に出すのはダメなの?+3
-0
-
1734. 匿名 2023/12/30(土) 21:36:18
今日からパパの休みが始まった。
普段ほぼワンオペ。
パパが仕事でいない方が楽。
早く冬休み終わってくれ。+7
-0
-
1735. 匿名 2023/12/30(土) 21:42:13
>>1732
子供は静かに溺れるらしいから一瞬でも目を離さないようにしてます。
もし溺れて何かあったらって考えてほしいですね。
不貞腐れた態度腹立つ!+13
-0
-
1736. 匿名 2023/12/30(土) 21:53:07
>>1732
うちは子供を先に洗って湯船に入れて、遊んでくれてる間に自分の体とか洗ってます💦
でも絶対目は離さないようにしてますよ😣+23
-1
-
1737. 匿名 2023/12/30(土) 22:16:39
子供から風邪もらって散々な年末
子供は元気になったからいいけどガッカリ感が拭えない。年末くらい夜はゆっくりしたかったのに寝込むハメになるとは。クリスマス前にも風邪もらったからもう大丈夫だと思っていたのにまさか月2回もひくとは、凹むなぁ+4
-0
-
1738. 匿名 2023/12/30(土) 22:45:53
昨日から激務の夫がやっと休みになったんだけど、今日から発熱でダウン。自分も疲労が溜まってる状態で、旦那の体調も気遣いつつイヤイヤ期真っ只中の子どもの世話して、本当に疲れた…。
子どもを喜ばせようと思って連れてったショッピングモールでも癇癪、買ってきたおもちゃで遊んでも上手くいかないと癇癪、私がちょっと家事でリビング離れるとママママママ…
可愛いけど、自分の人権無さすぎてしんどいな。+19
-0
-
1739. 匿名 2023/12/30(土) 22:50:52
結局どこ行ってもイヤーギャー
何やってもイヤーギャー
だからなんにも楽しくないんだよな…
行く気も失せる+19
-0
-
1740. 匿名 2023/12/30(土) 22:58:44
>>1724
>>1729
わーい!!みなさんお疲れ様ですー!
公園行ってもほぼ家族で来てて若干むなしさを感じてたから仲間がいて嬉しいー😂
年末年始、いつも以上にダラダラ過ごしましょおー!+2
-0
-
1741. 匿名 2023/12/30(土) 23:01:40
>>1691
幅が広いけど足の大きさは小さいお子さんなのかな?娘は13.5の靴を履いててアカホンの9〜の靴下履けてる。上の子は幅広かつ足太めで西松屋の靴下がサイズ上げても履けない+3
-0
-
1742. 匿名 2023/12/30(土) 23:04:46
旦那いるのに「お母さんパズル一緒にやりたい」「抱っこなの」と子どもたちは私ばかり呼ぶ+6
-0
-
1743. 匿名 2023/12/30(土) 23:04:52
>>1732
私も先に出て体拭いたりすることはありますが、扉全開で、目は絶対に離さないようにしています。+12
-1
-
1744. 匿名 2023/12/30(土) 23:36:26
本日も元気に夜泣き
寝てるとこ起こされるとお腹空いて色々食べてしまう…太るのわかってんだけどやめられない…+6
-0
-
1745. 匿名 2023/12/30(土) 23:39:50
>>1732
私も自分が洗ってる間、子供は湯船で遊んだままにしてることはある💦でも眼鏡つけたまま洗ってガン見してる。脱衣所とか一瞬でも見えなくなるところには行かないかな。+8
-1
-
1746. 匿名 2023/12/30(土) 23:40:11
テレビで「救われた」って言ったの復唱してたから意味教えたら、掬うジェスチャーされて、日本語難しい!ってなった〜
よく使う「役に立つ」も辞書には有益とか書いてあって、教えにくい😅
こっちがあーでもないこーでもないと言ってると飽きて聞いてないし😅+3
-0
-
1747. 匿名 2023/12/31(日) 00:16:41
ママ可愛いって言ってくれるの都市伝説かと思ってたけど、なんにも教えてないのに最近言ってくれるようになってかわいすぎる。。かわいいのはキミだよ涙 毎日ボサボサメガネおばさんなのに言ってくれるし、今日出かけるのに久しぶりにメイクしたらそのタイミングでも言ってくれて、嬉しかった。そんなこと言ってくれるの息子だけだよ…。そしてちゃんとパパにはパパカッコいいね、って使い分けてるのも不思議。ジェンダーレスな世の中だから微妙なのかもだけど、生活してく中で女性=かわいい、男性=かっこいいが褒め言葉って覚えるんだなぁ。+10
-1
-
1748. 匿名 2023/12/31(日) 00:39:27
>>1732
脱衣所で子供見ながら拭いてます!旦那となると目離してそうで怖いですよね。うちは子供とパパがお風呂入る時は一分一秒目を離すなと言ってます!+4
-1
-
1749. 匿名 2023/12/31(日) 06:27:28
昨日は日帰りで実家に帰省
楽しかったけどものすごい疲れて
21時に就寝して今起きた…私が😂
こんなに寝たのいつぶりだろう…
そして19時半就寝の子はまだ寝てる…(いつもは20時半就寝で6時過ぎに起床)
そして私より遅く寝た夫(何時に寝たかは不明)は
もうすでに起きてリビングにいる模様(一階から洗濯機や食器の音がする)
いつでも
完全朝型で早起きの夫…本当に尊敬する
私はまだ布団でぬくぬくしていようと思う😂+5
-0
-
1750. 匿名 2023/12/31(日) 07:28:08
義実家帰省してるんだけど、義母が朝起きるのほんと遅くて子供早く起こすと義母も起きちゃうからなるべく起こさないようにしてる…
サイクル狂っちゃうの辛い。
基本7時半には必ず起こしてるけど8時すぎるまでは起こさない。+1
-1
-
1751. 匿名 2023/12/31(日) 08:16:13
おかあさんといっしょのファミリーコンサートやってるからみてるけど
ミモモあんたカッパなんだから泳げるやろ🙄+3
-9
-
1752. 匿名 2023/12/31(日) 08:39:24
大晦日ですね!皆さん一年お疲れ様でした!
皆さんのお子さんは今日は夜更かしさせますか?
させる…+
させない…−
我が家は夜更かしで一緒に紅白を見ようと思います。見てくれるかは謎ですが。子どもの頃毎年0時まで起きるチャレンジをして楽しかったので、子どももたまにはいいかなと。良いお年をー!+5
-44
-
1753. 匿名 2023/12/31(日) 09:05:59
>>1752
小学生以上なら夜ふかしさせるかなぁ。
まだ2才だから、リズム優先させるつもり。+11
-1
-
1754. 匿名 2023/12/31(日) 09:22:42
>>1732
私は基本的に子どもだけ湯船に入れることはない。
やっぱり手が届かない位置は不安だから。
でもすごく寒い時だけ、最後子を湯船に入れたまま、洗い場で私自身の体を軽くサッと10秒くらい拭く時はある。
脱衣所まで出て拭くのはすごく怖い。+3
-1
-
1755. 匿名 2023/12/31(日) 09:23:03
>>1752
ハッピーニューイヤー花火が0時に上がるけど、6歳の子供もまだ見たことないよー。
多分上も下も起きてられないだろうなあ😅+7
-0
-
1756. 匿名 2023/12/31(日) 09:24:14
>>1752
昨日も23じぐらいに寝てたし今日も夜更かしになっちゃうかもなぁ。昼寝させたくないんだけど、今義実家でテンションおかしくなっちゃってるから寝ちゃうし寝ると1時間半は起きない。+7
-1
-
1757. 匿名 2023/12/31(日) 10:46:27
出先で大暴れした時、抱っこしようとしても仰け反って嫌がって出来ないし、連れて帰りたい場合どうしてますか?+8
-0
-
1758. 匿名 2023/12/31(日) 11:46:35
>>1752
自分の意思で起きていたいってなるまでは
いつも通りの生活リズムで生活させるよ
身体の成長のために+6
-0
-
1759. 匿名 2023/12/31(日) 12:06:11
息子が私にダイビングしてくるからめっちゃケツ叩いてる+1
-2
-
1760. 匿名 2023/12/31(日) 12:53:58
年末年始も納豆ご飯にポテトです、、、+25
-0
-
1761. 匿名 2023/12/31(日) 13:15:23
>>1752
むしろ早く寝かせて大人だけで大人しか食べれない物食べたりゆっくりテレビ見たいw+20
-0
-
1762. 匿名 2023/12/31(日) 13:24:21
自分のシャンプートリートメント何使ってますか?
色々試したけど頭皮がにおいやすく。よく予洗い、もみ洗い大事とか聞くけど子供と一緒に入ってるとそこまで丁寧に出来なくて。方法が悪いのか?
あと、お風呂上がりもちゃんと乾かすまでドライヤーかけるのも面倒で、今ショートボブだけど寝癖凄く付きやすくて、この寒い朝に少し早く起きるのが苦痛です笑
長くなっちゃったんですけど、時短アイデアとかあれば聞きたいです😊+7
-2
-
1763. 匿名 2023/12/31(日) 13:26:18
朝から水回り掃除して本当は大掃除という大掃除したいけどそこに時間はかけれず…
義実家に行く前に昼寝入ったからもう1本ビール飲んじゃった+5
-0
-
1764. 匿名 2023/12/31(日) 15:14:16
>>1762
ちゃんと乾かすまでドライヤーかけるのも面倒
って頭皮トラブルの原因はシャンプーの種類じゃなくてこれじゃないの?
あとボブだと長さ短くても毛量あって乾きにくいから思い切ってショートにしたほうが乾きは早い
タオルかけながらドライヤーすると幾分か乾くの早いよ。吸収力がすごい手袋型のタオルとかもある。+6
-0
-
1765. 匿名 2023/12/31(日) 15:17:47
おせちの準備完了〜!
子も一緒に食べられるように薄味、甘み控えめを意識して夫と共に頑張った!
去年も作ったけど子は一歳過ぎたばっかりで一緒にも食べられなかったし、よく分からなかっただろうけど今年は一緒に食べたり、お正月🎍っていうものの雰囲気を少しでも感じてくれたら嬉しいな〜
少し早いですが
みなさんよいお年を!+11
-0
-
1766. 匿名 2023/12/31(日) 15:39:39
旦那が寝てて全然動けん
リビングでダラダラしまくるからイライラしてたら「なんで怒ってんの?」だって、今日くらい動けよ。子ども見とけよ
何故か子どもは昼寝せずグズグズでご飯の準備すらできない大晦日の夜ゆっくりしたかった+15
-0
-
1767. 匿名 2023/12/31(日) 15:50:29
>>1752
今義実家で寝室は二階で遠いしモニターもないし、あえて寝かしつけはしないかな
寝ちゃえばリビング隣の部屋で寝かせるけど、上の子やいとこ達もいて騒がしいからもう遅くなってもいいやって思ってる+4
-1
-
1768. 匿名 2023/12/31(日) 16:10:31
子供が今朝から発熱し検査の結果、インフルでタミフルを処方されたのですが、お子さんが2歳でタミフル飲まれた事がある方は居ますか?
せん妄での飛び降り等が怖く不安なのですが、大丈夫でしょうか?+0
-4
-
1769. 匿名 2023/12/31(日) 16:43:02
みなさんお子さんとタクシー乗らなきゃ行けない時どうしてますか?
チャイルドシート付けられない場合、子供1人で座らせてベルトしてますか?
明日乗らなきゃいけないかもだけど、チャイルドシートつけるの予約できなかったしどうしよっと悩んでます💧+3
-0
-
1770. 匿名 2023/12/31(日) 16:43:52
旦那役立たず。木偶の坊。いないほうがマシなんだけどwww+6
-0
-
1771. 匿名 2023/12/31(日) 17:04:02
思い立って年末のイオ⚪︎なんかに行ってしまったけど大渋滞で駐車場の中に入るどころか付近を抜け出すことすら大変だった…
なんというバカなことを…
年末年始に行く場所じゃないね+16
-0
-
1772. 匿名 2023/12/31(日) 17:08:16
>>1768
せん妄はインフルエンザが起こすもので、タミフルの副作用ではないですよ
一時期報道されて不安になるのはわかりますが、今はきちんと研究されて否定されています+10
-0
-
1773. 匿名 2023/12/31(日) 17:16:53
なんか年末年始といっても、いつもと変わらない日常だなぁ。
旦那はお正月は出勤だし、ワンオペだし、ゆっくりできないし…
保育園始まるのが待ち遠しいダメ母です😣+16
-1
-
1774. 匿名 2023/12/31(日) 17:45:46
うちの子、2歳になったばかりなんだけど女の子なのに言葉が遅い、、というか言葉出てないんだよね。言ってること理解できてるし指示も通るしニコニコして他の子ともトラブルないんだけど静かすぎて心配になる。+2
-9
-
1775. 匿名 2023/12/31(日) 17:56:15
>>1768
飲ませたけどかなり苦いらしく苦戦した😢普通の薬と飲み合わせ方(バニラアイスは苦みが増すとか)違ったから病院で貰った紙みてね!看病大変だけどママも無理しないでね、お大事にね+3
-0
-
1776. 匿名 2023/12/31(日) 18:22:08
>>1757
ママ先に帰るからね!置いて帰るよ!って言っちゃう、、😅
置いて帰られるの嫌だから自分で起き上がって泣きながら着いてくるよ+7
-0
-
1777. 匿名 2023/12/31(日) 19:02:35
今日私の誕生日なんだけど、朝起きた時の子どもの第一声が「母ちゃん大好き」だった。
ありがとう、母ちゃんも大好きだよ。いっぱい怒っちゃったけど今年も一年一緒にいてくれてありがとう。
いい誕生日プレゼントもらったなとこのトピ見てて気付きました。
皆も一年お疲れ様。ありがとう。良いお年をお迎えください。+33
-0
-
1778. 匿名 2023/12/31(日) 19:25:15
よし!寝た!2023年の育児業務終わり!みなさん良いお年をお迎えください🎍🌅+22
-0
-
1779. 匿名 2023/12/31(日) 19:46:12
>>1769
抱っこ紐で乗ったことあるよ+5
-0
-
1780. 匿名 2023/12/31(日) 20:02:55
>>1757
妊娠中とかかな
全力で大暴れしてのけぞっても抱えて帰るよ
体力なし母だけど2歳児の力にはまだ勝てる
両手に買い物袋抱えてたら心折れるから、まとめ買いはしないことにしてる+7
-0
-
1781. 匿名 2023/12/31(日) 20:03:13
>>1776
横だけどうち来ない笑
「先に帰っちゃうからね!」ってちょびちょび歩いても来たことないわ😂+6
-0
-
1782. 匿名 2023/12/31(日) 20:13:45
2023年は仕事復帰もあり、漢字一文字で表すなら「疲」です。
来年は「無」になりたい。いい意味で。
仕事も仕事の人間関係も子育ても夫婦仲も悩んだしストレス溜まったから
嫌なことスルーできる年に!+12
-1
-
1783. 匿名 2023/12/31(日) 20:14:37
>>1760
うちポークビッツにポテトとごはん数口だよ
+2
-0
-
1784. 匿名 2023/12/31(日) 20:27:04
ボッサボサの髪の毛でめがねでヨレヨレパジャマの私に娘が髪をといてくれて
「まま、プリンセスよ」って言ってくれた(泣)
いい年末や(泣)+24
-0
-
1785. 匿名 2023/12/31(日) 20:49:49
今日の晩はカニ鍋だったけど卓上コンロ解禁してないからキッチンで立って食べたよ〜子が眠くてぐずりそうだったからマッハで!
はやくみんなで鍋囲みたいなあ☺️
いつも通りの日々で年末年始感ゼロだけど、健康で過ごせるだけで幸せだよね。ありがとう!+5
-0
-
1786. 匿名 2023/12/31(日) 20:52:51
>>1760
うちなんて大晦日だしアンパンマンとバイキンマンのおにぎり作ったのに食べたのは上の海苔とハムとチーズだけだったよ〜おかずには手もつけず…+6
-0
-
1787. 匿名 2023/12/31(日) 21:06:48
今日お店で5歳位の子がうちの子のすぐ目の前でうちの子の眉間めがけておもちゃの銃(光のレーザーみたいなのが出る)を何度も撃ってきて、離れさせたけどまた追いかけてきて今度はおでこめがけて何度も撃つそぶりしてきたから「やめてくれる!?」って結構キツく言ってしまった。
おもちゃとはいえ自分の子供が銃で撃たれる姿ってかなり不快だったわ。+25
-0
-
1788. 匿名 2023/12/31(日) 21:09:30
>>1760
うちは海老天半分と白米少々、
そば代わりのうどんは一口もつけず終了+3
-0
-
1789. 匿名 2023/12/31(日) 21:30:44
>>1760
朝ドーナツチーズ、昼ふりかけご飯、夜ドーナツおでん
+4
-0
-
1790. 匿名 2023/12/31(日) 21:36:45
>>1762
SABONのヘッドスクラブ高いので、合う合わないとか考えるとあんまりおすすめできないんですが、スクラブ後のシャンプーは泡立ちも全然違うし頭皮もスッキリするので、週1はやってます!+2
-0
-
1791. 匿名 2023/12/31(日) 21:37:41
>>1787
親はどこ行ったんだ😡+19
-0
-
1792. 匿名 2023/12/31(日) 21:41:16
去年は子供と寝落ちの正月でしたが、今年は昼寝無しだったのでさっき寝てくれました。
義父にもらったブルーベリーのワイン飲んで紅白見てる!ジャニーズ誰もいないの悲しいけどのんびり年越し出来そうです。+4
-0
-
1793. 匿名 2023/12/31(日) 21:50:08
>>1768
先週インフルに感染して服用させましたよ!
うちはオレンジジュースに混ぜたら特に嫌がることなく飲んでました😊
他にもコメントされている方がいますが、異常行動はタミフルではなくインフルエンザからくるものと言われてますよ。+5
-0
-
1794. 匿名 2023/12/31(日) 21:53:15
子どもは寝たけどテレビなんもやってない
みんな何見てる?
もう寝ようかな‥旦那は仕事です。+4
-0
-
1795. 匿名 2023/12/31(日) 22:05:22
>>1768
うちも12月の頭にインフルになって、タミフル飲みましたよ☺️2歳になったばかりです。
タミフル飲んだら、うちの子の場合はすぐ熱下がりました。+4
-0
-
1796. 匿名 2023/12/31(日) 22:35:35
あー明日の親戚の挨拶めんどくせー
2歳0歳連れて、お昼から夜まで2件まわる
疲れる気しかしない
夕方には家に帰る様にしたいのに…嫌だー
家に到着するの20時近くなるよ最悪
お正月憂鬱+9
-2
-
1797. 匿名 2023/12/31(日) 22:49:26
訳あって旦那と子供だけ義実家に泊まりで帰省してるから今日はゆっくりできて幸せだった!
何年かぶりの自分らしい(ひたすらゲームとゴロゴロ)生活ができた!あー生き返る。
でもやっなり子供がいないのが寂しいというか不思議な感じ。
明日からまた頑張ろう!+20
-0
-
1798. 匿名 2023/12/31(日) 23:10:15
旦那にとってもイライラする。
こっちは2ヶ月の子と2歳児連れて義実家にお泊まりでも文句ひとつ言わないで準備して行くのに、わたしの実家に行く予定の話すると、イライラしだす。毎週のように義実家に顔見せに行ってるし、たまにはうちの両親にもゆっくり見せたいわ。いい嫁してるの馬鹿らしくなるよ。別に旦那来なくてもいいのよ、わたしと娘たちがいれば。+26
-1
-
1799. 匿名 2024/01/01(月) 00:06:22
旦那は、土曜日半日休みの日曜日休みで祝日も休み。わたしは2歳児と0歳児の2人を自宅保育してて、産後3ヶ月経つけど、1人時間がとれなくて旦那の休みの日はいつも家族で遊びに行ったり、義実家に顔見せに行ったりしてる。お正月は久々の連休でゆっくりできる〜と思って、こどもと遊びながらこたつでぬくぬくしてたら、なんの予定もないなら仕事してた方がいいわとか言われ、わたしも旦那もお腹すいてなく、こどものご飯だけ準備したら、俺のは?と言われ、お腹すいてないって言ってなかった?と返せばイライラされ、ほんと疲れる。わたしを家政婦かなんかと勘違いしてるのかな?家にいるなら育児と家事するのが当たり前なんだよ。なんで休みだからって自分もゆっくりできると思ってんだよ。
機嫌がいいときは、褒めてくるんだけどすごく気色悪い。もうこちらは冷めきってるから可愛いとか言ってこないで欲しい。+6
-1
-
1800. 匿名 2024/01/01(月) 00:14:07
みんな、明けましておめでとう🩷
今年もよろしくね!!
2024年は、アンパンマンミュージアムに行きたいなぁと思ってます。
母としての目標は、編み込みや可愛いヘアアレンジができるようになりたいです。
I wish you a good year!🥰+11
-0
-
1801. 匿名 2024/01/01(月) 00:19:18
あけましておめでとうー❣️
やることなさすぎて義実家トピに入り浸ってたよ。笑
今日の夜にやっと実家に帰れる😭ゆっくり休みます。+15
-0
-
1802. 匿名 2024/01/01(月) 01:13:31
明けましておめでとうございます
新年明けて既に3回も寝室からママ〜と呼ばれたよ…夜泣きではないけど早く朝まで寝てくれないかなぁ+8
-0
-
1803. 匿名 2024/01/01(月) 01:33:51
あけましておめでとう♡
大晦日はイヤイヤ絶叫泣きで9時就寝だったよ〜疲れた🥺
今年も皆さん頑張ろうね!+13
-0
-
1804. 匿名 2024/01/01(月) 01:38:39
2日連続で母に会ったら精神的ダメージが酷い😭
みんなは実家が楽しそうでうらやましいなー!
傷付けられるから会いたくないんだよ〜
でも親がいたから子どもに会えたって感謝はしてるから会うんだけど、やっぱり無理なんだ😭
今年の年末年始は回避したいな😭
せっかく会いに来てあげてるのに、私をけなす必要ある?
そうやって育てられたからこんな人間になったんだよ。
子どもにも悪影響だし。
夫もご飯食べたらすぐ帰りたそうにしてたし。
悲しい年末になってしまった😭+31
-0
-
1805. 匿名 2024/01/01(月) 06:07:49
>>1803
うちは22:30だった。。。昨日大好きなパウパトロールの映画をアマプラで見せたら大興奮しちゃって💦朝早起きせずよく寝ててくれるといいな。+4
-0
-
1806. 匿名 2024/01/01(月) 06:10:13
>>1760
朝ホットケーキ、昼カレー、おやつホットケーキ、夜にホットケーキと天ぷら数口。色々頑張って作ったのに(笑)+6
-0
-
1807. 匿名 2024/01/01(月) 06:16:22
皆子ども連れて初詣行く?うちは、連れていきたい気持ちも山々ですが、風邪とかインフルとかコロナもらったら、年始で病院あいてないし怖いかも、と思って考え中です。+9
-0
-
1808. 匿名 2024/01/01(月) 06:18:30
>>1762
頭を櫛でとかしていますか?お風呂はいる前後梳かすだけでも古い皮脂や汚れが結構とれますよ。シャンプーの効き目も変わってくるかと。+2
-0
-
1809. 匿名 2024/01/01(月) 07:09:08
明けましておめでとう~🎍
子供が全然寝なくて年明けてから寝た(;・ω・)
さて、起こしますかね。+4
-0
-
1810. 匿名 2024/01/01(月) 08:32:43
あけましたねー
おしっこ漏れちゃっておしっこ処理におわれた朝です
しょうがないよね。
いまはおかあさんといっしょみてます
+3
-0
-
1811. 匿名 2024/01/01(月) 09:16:56
>>1807
今日行くよー!
と言っても歩いて10分くらいの近所の神社だけどね。
+4
-0
-
1812. 匿名 2024/01/01(月) 09:30:02
>>1772 さん
>>1775 さん
>>1793 さん
>>1795 さん
皆さん、大晦日のお忙しい時期に返信ありがとうございました。
タミフルの件、1772さんの仰る通りで完全に私の勉強不足でした。すみません。
また皆さんから頂いたコメントのお陰で、不安が解消されました。
重ね重ねありがとうございます。
昨晩今朝と無事飲ませることができ、まだ熱が続いていますが、大分回復して来た様子一安心です。
本当にありがとうございました😊+9
-0
-
1813. 匿名 2024/01/01(月) 10:49:48
>>1807
行くよー
三が日じゃなくて三連休のあたりだけどね+2
-0
-
1814. 匿名 2024/01/01(月) 10:54:53
2.1歳。いないいないばあっ!の「ワンツー!パンツー!」の歌が大好き。
真似して中腰でスクワットしながら横歩きしておしりを振って「プリッ」って踊ったら、バカウケした😂
何度も「もっかい(もう1回)!」とせがまれるけど、1回踊っただけでぜぇぜぇして、下半身の筋肉がプルプルするw
普段運動不足のアラフォーには、めちゃくちゃキツイw
真面目にリクエストに応えて毎日やったら、正月太り解消するかも…と思いながらせっせと踊っているw+20
-0
-
1815. 匿名 2024/01/01(月) 11:15:46
>>1807
行かないよー。義実家は初詣毎年行かないみたい。たぶん行く暇ないんだろうなと。近くに神社ないし。+1
-1
-
1816. 匿名 2024/01/01(月) 11:39:57
>>1815
うちも今義実家だけど、家に戻ってから行くよー
+1
-0
-
1817. 匿名 2024/01/01(月) 11:43:17
正月からキレて出かけるのボイコットしてる(私が)
気持ち切り替えなきゃ
でももーやだ出かけたく無い
はぁ+7
-0
-
1818. 匿名 2024/01/01(月) 11:50:25
初詣行ってきた。
小さい子連れもいっぱいいたけど圧倒的に落ち着きのない我が子…
いつになったら落ち着くんだろう?もう2.8だよ。
外に出ると歩くということを忘れてずっと走ってる。
発達に問題があるのか年齢上がれば自然と落ち着くものなのか😞
来年の初詣にはもう少し落ち着いてるといいんだけど。。+13
-0
-
1819. 匿名 2024/01/01(月) 12:04:46
明けましておめでとうございます✨
今年もよろしくお願いします✨
ここのトピは妊婦トピから2歳児トピまでお世話になってて、いつかこのメンバーともお別れするときがくるのかなーと思ったら悲しくて、半年ほど前にここのオープンチャットを作ったので、もし良かったら遊びに来てね|ω・)コッソリ
学年では区切らず、
【ガル民限定】2020〜2021年生まれの子の母の部屋
という名前にしました
良ければ参加してください
ラインのオープンチャットは、オプチャ内のみのニックネームと写真(イラストでも🙆)を使うので、ご自身のライン情報などは他の人に知られる心配はありません
https://line.me/ti/g2/gRN8BY6QdfQwtGvlskIJ1iUrXiFQ5GHm9qH1LA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
+27
-0
-
1820. 匿名 2024/01/01(月) 12:27:38
子供を無視してしまう
無視する!と思ってやってるというより
ご飯を床にブチまけられて「落ち着け…」と自分を無言で宥めていると結果として子供を無視する形になる
出来事によっては1時間2時間と無言状態になるから「無視とか子供っぽいことやめなよ」と旦那から叱られる
そうは言っても凄まじいイヤイヤに頭がボーッとして言葉を返す気にどうしてもなれない+21
-0
-
1821. 匿名 2024/01/01(月) 12:30:26
>>1811 >>1813 >>1815
ありがとうございます。
天気もいいし気持ちよさそうですね。
ただ、あれから私の体調が悪くなってしまい、残念ながら今年は初詣なしになりそうです。
行かれる方はお気をつけていってらしてください。
+1
-0
-
1822. 匿名 2024/01/01(月) 13:20:57
>>1820
わかるー
でもさ、怒って怒鳴り散らすより全然いいと思う。
旦那さんの言い分もわかるけど、そんなこと言われたって…ってイラついちゃうよね。+14
-0
-
1823. 匿名 2024/01/01(月) 13:39:20
10分ほど歩いて初詣行ってきたけど、参拝するのに長蛇の列だったから蜻蛉返りしてきた💦
夫は中途半端に終わったことが不満みたいで、もっとよく考えてから外出しろって怒られた(私が行きたいって言ったから)
神社の雰囲気味わえただけでよかったし、子供も参拝に興味ないやろ。
ずっと家にいて遊びに付き合うのしんどいし、外出したほうがぱたっと昼寝してくれるし、そんな怒らなくていいやん😇引っ越してきて初めての地域だし込み具合とか知らんがな!+18
-0
-
1824. 匿名 2024/01/01(月) 14:29:52
新年早々旦那にイライラしてしまった。私が神経質なのもあるし色んなことに寛容になればいいんだろうけどできないんだよね。
シャワー浴びたら換気扇付けずにお風呂場湿気だらけ。
体調悪いみたいだけど薬無くなったこと言わないから在庫なくて、自分で買ってきたんだけど無駄にストックも今必要ない薬も買ってきてすごい金額で、そもそも無くなった時に言ってくれたらクーポン使って安く買えたのに。節約意識してるのにこういうことあるとやる気なくなる。
お腹痛くなった肉に火通した?気をつけて。とか。いや、他の家族は大丈夫だし、しょっちゅうお腹痛くなるのに人のせいにしないで。
はぁーストレスたまる。向こうも同じこと思ってるんだろうけど。+19
-0
-
1825. 匿名 2024/01/01(月) 14:40:07
新年早々すみません。
自閉症や発達障害の可能性の相談は保健師さんに電話するしかないのでしょうか?
音に敏感、こだわり、の2点で気になる部分があります。
どう対応したらいいのかな?本人が保育園に行き出したら少ししんどい事もありそうだな、と思っています。
そのことで相談したいのですが、、この前保健師さんから電話がかかってきて (1歳半健診のとき発語なしだったからその件で)上記の件を伝えました。
発語なしだったときから半年に1回小児科に行くことになっており、次は2歳半に行きます。
保健師さんに、「音に関してもよくあることだから今はメモしておいて小児科で相談してね」と言われました。
3ヶ月後です。
それまでは何もできないのか、と思っています。
田舎で、発達の相談のようなものは調べても出てきません。
自治体の保健師さんにこう言われてしまったら、3ヶ月後まではどうしようもないでしょうか?+3
-0
-
1826. 匿名 2024/01/01(月) 14:51:02
>>1825
2歳何ヶ月なのかな?
保健師さん以外だと発達外来や児童精神科への受診になると思います
でも、発達相談はできるけど発達検査は3歳以降じゃないと受け入れてくれないところもありますよ
3歳児健診で相談するのがいいのかなと思いますが、発達外来や児童精神科も探しておくといいと思います
あとは、児童相談所でも発達検査できたりしますよ+2
-0
-
1827. 匿名 2024/01/01(月) 15:05:50
>>1818
歩行は走るを経て歩くを覚えるんだよー!
歩き出したときって大人から見ればよちよち歩いてるように見えてるけど、本人は最高速度で歩いてる(走ってる)の。だから最初はゆっくり歩けなくて当然。広場とか危なくない場所で、一緒に歩いて「ストップ」の声がけで止まるとか、ゆっくり歩く(ぞうさん歩き)、ちょこちょこ歩幅狭めて歩く(りささん歩き)とか、いろんな歩き方を教えてあげるとだんだん自分で自分の身体をコントロールできるようになるよ!これは発達特性の有無に関わらず一緒(特性ありの場合取得が遅い、逆にものすごい早いとかだけでまったくできないままってことはないから大丈夫!)+14
-0
-
1828. 匿名 2024/01/01(月) 16:09:47
>>1825
行ってる小児科は小児の発達に詳しいところなのかな?
そこが普通の小児科なら、発達をよく見てくれるところを受診するといいかと
もし詳しく見てくれるところなら、その決められた次回の受診日の3ヶ月後まで待ってて大丈夫だと思う
できることと言ったら、保健師さんに言われたとおり、エピソードを細かく書き留めておくといいよ
困ったこと、きっかけ、対応と結果など
受診の際に役に立つよ
保育園が決まってるなら保育園にも相談しておいたら安心だと思う+3
-0
-
1829. 匿名 2024/01/01(月) 16:20:23
地震こわかった‥長い揺れだし今でも揺れてるような感覚‥+20
-0
-
1830. 匿名 2024/01/01(月) 16:57:33
年末、私と息子は胃腸炎になった。
ずーっと缶詰めだったけれど、やっと2人とも完治して、今日、初売りに出かけた。バカだった…。
普段から子供のものばかり買ってるから、たまには親のもの買おうって張り切っていたのに、子供にアンパンマンの三輪車(税込15,000円)、その場でねだられ、イヤイヤされ、絶叫され、買ってしまった😭本当は、その隣にあった同スペックで半額以下の別メーカーの三輪車購入予定だったのに。私の雀の涙程度のボーナス吹き飛びました。。。
けれどカルディのコーヒー福袋と夫のワイシャツ福袋だけ購入できただけでも良かった。夫のワイシャツはいつもヨレヨレのものを着ていて、可哀想だったから。
皆様、今年もよろしくお願いします!+8
-0
-
1831. 匿名 2024/01/01(月) 17:50:13
>>1760
朝おせちの黒豆、たつくり、食パン、フォロミ
昼パンケーキ、ポテト、フォロミ
おせちも栗きんとんとか絶対美味しいのに皿にのせたら全力拒否からのポイされたわー+4
-0
-
1832. 匿名 2024/01/01(月) 19:44:22
お正月早々、愚痴でごめん💦
子供は可愛くてたまらないんだけど
ワガママだし、自己主張ばかり
後追いの再来なのか、トイレにも一人で行けないし、ママどこ?ママこれやって!ばっかりでしんどい+8
-0
-
1833. 匿名 2024/01/01(月) 20:03:33
>>1822
ありがとう
早くイヤイヤおさまることを祈るのみです+1
-0
-
1834. 匿名 2024/01/01(月) 20:25:27
郵便物の中に見慣れない子どもたちの写真があるな…
と思ったら入園予約してる幼稚園からの年賀状だった!
いろいろとすごい幼稚園ではあるけど
まさか年賀状まで送ってくれるとは思ってなくてびっくり😳!
と思ったけど第一子で私が知らないだけで実は普通なこと(入園前、予約段階の幼稚園から年賀状が届くということ)なのかな…?
とりあえず子は自分宛のハガキにものすごい喜んでた!+5
-0
-
1835. 匿名 2024/01/01(月) 20:34:09
ニュース見たいのにパウパト!ってキレる
今日くらい見せてよニュース…
確かに画面変わらなくて子供にたいくつなのはわかるけどさぁ
実家近いのよ+12
-0
-
1836. 匿名 2024/01/01(月) 20:39:01
帰省していて、地震の影響で新幹線4時間弱遅れで先程出発。。。
幸い暖かい場所で座って待てて、子どもはベビーカーで長時間寝てくれたからなんとか待ち時間を乗り切れた!
遠出の時は多少荷物が多くなっても、色々持って行こうと学びました…+28
-1
-
1837. 匿名 2024/01/01(月) 20:41:37
24時間365日、子供に100%全力で向き合う事なんて絶対無理なんだけど
なぜか罪悪感を抱いてしまう母性本能が憎い+16
-0
-
1838. 匿名 2024/01/01(月) 20:53:49
>>1834
園によるんじゃないかな
引っ越しで上の子と下の子と違う園なんだけど、上の子の幼稚園は年賀状送ってくれたよー
嬉しいよね!+2
-1
-
1839. 匿名 2024/01/01(月) 21:02:45
夫の愚痴を書いた日記、夫に読まれてブチギレられて捨てられた😂
新年早々面倒くさい事になってしまった😇+27
-1
-
1840. 匿名 2024/01/01(月) 22:19:15
>>1820
頭がボーッとするってすごく分かります。自分がおかしいのかなと思っていたので同じ人がいて安心しました。
キャパオーバーなのか脳がフリーズして何も考えられなくなる。+8
-0
-
1841. 匿名 2024/01/01(月) 22:26:11
>>1835
そういう時は携帯で見よう!TVerのリアルタイムとか、Abemaのニュースでも見れるよ!+8
-1
-
1842. 匿名 2024/01/02(火) 08:01:01
お年玉いくらもらいましたか?1,000〜2,000です+5
-1
-
1843. 匿名 2024/01/02(火) 08:38:09
子供が昨日の夜から発熱して38.6ぐらい行ったんですが、朝起きたら熱はあるけど元気はあって。
昨日8000番では様子見で良いって言われましたが、
救急やってる病院行くべきか判断がつかず..
みなさんならどうされますか?
家で様子見 +
病院探していく -+32
-0
-
1844. 匿名 2024/01/02(火) 09:03:23
>>1841
ありがとう〜
携帯でチマチマ見たよ+2
-0
-
1845. 匿名 2024/01/02(火) 09:13:41
おしっこ漏らすの何日目だろ
トイレ行くから言ってね!とか教えてねって言ってる
意味が理解できてないんだろうな
毎日床掃除してる
ラグもおしっこまみれ
怒ってもしょうがないのに怒ってしまった
なんで保育園ではできるのに家ではトイレ行けないんだろ
ためる力がついたからか1回のおしっこ量が多い
だからおむつが吸いきれなくて漏らす
毎日これ。トイレ連れてっても出ない!って言われて数分後漏らしちゃった〜って。
そんなことで怒るなよ、イライラするなよって思うだろうけど何日も続くとイライラする(泣)+8
-4
-
1846. 匿名 2024/01/02(火) 10:48:20
1歳の時に1年間保育園に行っていましたが、ここ数ヶ月は自宅保育でした。私のつわりがひどく、今日からまた時短保育です。
久しぶりに行ったせいか、めちゃくちゃ大泣き😂「お母さんー!!お母さーん!!」って泣くからこっちまで辛くなってしまいました。
昨日の夜も「行きたくない。頑張れない。お家にいたい」と言っていました。
まずは2時間からですが、慣れてくれるといいなぁ。気持ちの割り切りが難しいです。+11
-0
-
1847. 匿名 2024/01/02(火) 12:17:15
嘔吐下痢
熱はなくて食う寝る遊ぶもできるし超元気だけど
下痢が白っぽくて酸っぱ臭い、、、
ロタだー😭+7
-0
-
1848. 匿名 2024/01/02(火) 12:52:30
実家にいたけど父と大喧嘩して子供連れて急遽自分の家に戻ってる。馬鹿野郎!とか何度も怒鳴られて本当に最悪。しかも原因は、私が実母に眉間に皺がよっててみっともないって言われたことに言い返したからだよ。しわを作るな!って言ってんだ!とか言われて意味わからなかった笑なんでも私が悪いことにしたいんだね。帰る!って言ったら帰れ!馬鹿野郎!とか言ってきたから本当に帰ったら本当に帰るのかお前は本当に馬鹿野郎!とか言われて、昔は優しかったから認知症疑ってる。+24
-0
-
1849. 匿名 2024/01/02(火) 13:04:38
>>1845
とりあえず夜用オムツ(吸収量ならおやすみマンがオススメ)を日中も履かせておくのは?
失敗しても汚されないならイラつかないと思う。
園ではできるのに家でできなくなるって結構あることだけど、何でなの?って思っちゃうよね。
うちも上の子がそうだったよ。
私はすごくそれで怒っちゃって、園でもお漏らししてしまうようになってしまったよ…
失敗しても淡々と片付ける、最低でも1時間に1回はトイレの声かけ、成功したら全力で褒めちぎる…こんな感じで1ヶ月くらいでまたできるようになった。
+8
-0
-
1850. 匿名 2024/01/02(火) 13:59:06
旦那の仕事について行って駐在中だから帰省してないんだけど、義両親は「孫ちゃんにお年玉あげられなかったね〜」って言ってくれたのに、うちのモラハラ毒父は「お年玉送ってこんかね!!もらってねぇぞ!だって…ドン引きよ。私今給料ないし、毎年1万親にあげてたけど「たったこれっぽっちか!ケチが!」とかいうし本当最低。子供に怒鳴ったりするし。早く父親だけ消えてくんないかな。もちろん孫にお年玉あげるとかそういう話はなかった。
日によって帰ってこいだの2度と帰ってくるなだの言ってくるし疲れる。マナー違反もすごいし子供に悪影響すぎる。
こういう親だと会わせる気ならないですよね?+16
-0
-
1851. 匿名 2024/01/02(火) 14:44:49
>>1845
大人が仕事ではできてることが家ではできない感じと同じ感覚なんじゃないかな?いい意味で安心できる場所なんだよ、家が。だからお家ではオムツ(普通ので漏れるようなら夜用とか吸収量、力が高いものを)つけて過ごしてもいいと思う。今の状態だとお互いにストレスになってるんじゃないかな?+7
-2
-
1852. 匿名 2024/01/02(火) 14:46:51
>>1850
会わせる気どころか連絡すらしないな、私なら
+15
-1
-
1853. 匿名 2024/01/02(火) 16:26:54
もう断乳して1年なのに眠くなると唇をうにゅうにゅさせます。
可愛いのですが、まだやってる子いますか?笑+7
-0
-
1854. 匿名 2024/01/02(火) 18:12:44
朝から晩までごはんごはんごはん!と騒ぐ
これだけだよおかわりはないよと説明して「わかった」と言うくせに、ごちそうさまと言うと発狂絶叫
足りないわけではなくむしろ食べ過ぎなくらいで体重はずっと上振れ
砂糖たくさんのお菓子とか油物は避けていても太っていく
毎日毎回どうやさしく諭しても強めに怒っても何十分もキレまくって気が滅入る
だから今日は夕飯あげないことにした
おやつの時に「怒るならもう夕飯無しだよ」と念押ししたのにやっぱりキレまくったので、あげてもあげなくても怒るならあげない方が楽
旦那はなんか言いたそうだけど無視した
ひどい母親か?でも限界ってあるだろ
ガツガツ食ってブクブク太って喚き散らすばかりの子供がだんだん豚みたいに見えてくる
こういうのなにかの病気なんだろうか+10
-16
-
1855. 匿名 2024/01/02(火) 19:56:56
一緒に遊ぼ!で格付けとか100万円探せとか面白そうなテレビやってるのに全然見れない🥲録画じゃなくて、オンエアでみたいんだよー
子供が何歳くらいになったらみんなでテレビ見ながら団欒ってできるんだろ?
こんな付きっきりで自分の時間皆無なのっていつまで?🥹+30
-1
-
1856. 匿名 2024/01/02(火) 19:59:02
>>1854
カウプ指数でも標準上回るの?なら小児科で相談してみたらどうですか?+6
-0
-
1857. 匿名 2024/01/02(火) 20:05:00
現在2.8。
下の子が産まれて里帰りしたのを機に昼寝を嫌がるようになった。
私的には2歳と0歳が夜早めの時間に寝てくれるのでそれはそれで楽でいいんだけど、2歳の睡眠不足が心配。
昼寝するの嫌がるけど午前中くらいから眠そうにはしてるし、夕方くらいからはもう眠くてぐずぐずで言うこと全然聞かないし夜中も何度かある。
無理矢理にでも昼寝させるべきなのかな。。
同じくらいで昼寝なしの方はご機嫌で夜寝るまで起きてますか?+3
-0
-
1858. 匿名 2024/01/02(火) 20:39:24
すでにジュニアシートにしてる方いますか?
いらっしゃったらどこのメーカーのものか、決め手やおすすめポイントなど教えてほしいです
チャイルドシートが狭くなってきたのと、子どもが大きくなってきたため乗せるときに頭をよくぶつけてしまう(コンパクトカーなので余計に…)ので買い替えを検討しています+7
-0
-
1859. 匿名 2024/01/02(火) 21:30:00
>>1853
うちは完ミで育てたのに赤ちゃんの頃から下唇を吸う癖があります…
長い時間では無いけど歯並び悪くならないか心配。+7
-0
-
1860. 匿名 2024/01/02(火) 22:09:06
>>1858
私も下調べしてた
1歳からのやつで西松屋オリジナルのあったけどどうなんだろう
ネットだとjから始まる何だっけな、有名なのもオススメで出てきたし。
実際買い替えた人いたら聞きたいな+3
-0
-
1861. 匿名 2024/01/02(火) 22:15:12
>>1858
コンビのジョイトリップ(シートベルト式)です。年子なので下の子が生まれるときに買いました。その後下の子(今2歳)がそれを使って上の子が3歳から使えるグレコに乗り換えました。新生児のときは回転式ISOFIXで誰が取り付けてもきちんと固定できていましたがシートベルト式は普段取り付けない親がやるとゆるかったり暴れるとシートが揺れたりと安定感に欠ける気がします。最近ふざけて車とジュニアシートを繋ぐシートベルトを外すようになり困っています。これは上の子は一回もやってないのでやる子とやらない子はいますがね💦安全面を取るならR129基準のものを選んだほうがいいと思います!+3
-0
-
1862. 匿名 2024/01/02(火) 22:39:45
ママガオーいややーと言われるけど、じゃあ何回も怒らせるな!って思っちゃう😂
キャパ狭すぎて嫌になる+11
-0
-
1863. 匿名 2024/01/03(水) 00:08:35
旦那が連休で家にいるんだけど2.6は泣きじゃくって旦那を拒否。私と上の子には好き好き言ってて2人ともが視界にいないとパニック状態。プレ考えてたけど無理かな?+0
-1
-
1864. 匿名 2024/01/03(水) 00:38:13
>>1769
よく乗るけど、いつも自分だけシートベルトして向かい合う形で子供を抱っこしてるよ。+2
-0
-
1865. 匿名 2024/01/03(水) 00:41:22
>>1858
アップリカの一歳ごろから使えるものを使ってます
チャイルドシートよりはゆったり乗れるので、嫌がることも減りました
ただ、いつの間にか肩ベルトを抜いていることがあるので、抜け出し防止ベルトも併用するのをおすすめします
実家用に10,000円以下で買えるものを使ってますが、座面の硬さなどを比べるとやっぱりアップリカの方が良いです
Amazonのセール時に通常より5,000円ほど安く買えました
明日からAmazonセールなので覗いてみると良いかも+0
-0
-
1866. 匿名 2024/01/03(水) 00:48:33
>>1859
横ですが同じですー!
うちは常に吸ってるので、下の前歯がすきっ歯で斜めになってきてしまいました…
おしゃぶりや指しゃぶりより辞めさせるの難易度高い気がしてます😂+0
-0
-
1867. 匿名 2024/01/03(水) 01:07:32
2月生まれのうちの娘とその2ヶ月後の4月に生まれた義姉の子
2ヶ月しか違わないけど身長はうちの娘の方がが頭ひとつ分くらいでかい
親戚で集まるとうちの娘が「大きいね〜2歳と思えないくらいしっかりしてるね〜」と声をかけられるたびに義母が「娘ちゃんはクラスで3歳過ぎの自分より大きい子とすごしてるからね!言葉も早いのよね (義姉の子)ちゃんは自分より小さい子達と過ごしてるからね、その影響ってやっぱり大きいわ!」と毎回毎回何度も何度も言う
実際その環境の影響は大きいと思うけど、身長以外別に2人の成長にそこまで差があるわけでもなく社交辞令で親戚のみなさんはしっかりしてるねって言ってくれてるだけなのに毎回ムキになって「環境のせいよね!」って大きい声で同じこと繰り返さなくていいのに
もう聞きたくないなぁ
明後日もまた親戚の集まりがあるけどすでに憂鬱+8
-4
-
1868. 匿名 2024/01/03(水) 02:06:12
今日はずっと子供をほったらかしてしまった。
何度言っても何を言っても何をしても通じないならもう何もしたくなくなった。
子からいくら話しかけられても椅子でぼーっと中空を見て過ごしてた。
旦那から色々吹き込まれたらしい子が「ごめんなさい」「仲直りして」と言いにきてため息が出た。
正直なところ顔も見たくないし声も聞きたくないところまで来てるんだけど。
結局母親はやめられないし自分が疲れるから明日から怒らないと決めた。
もう何もかもが無だ。+12
-5
-
1869. 匿名 2024/01/03(水) 04:50:09
>>1859
私も小さい頃の写真みると下唇吸ってました😱
幼稚園までしてたかな…
歯並びも下の歯がひどくて過蓋咬合🦷でもあります。
息子も下唇吸ってる時期ありましたが、2.8の今はいつの間にかしなくなっていました。
その代わり指しゃぶり始めました😇+2
-0
-
1870. 匿名 2024/01/03(水) 04:56:46
実家でパジャマで朝ごはんを食べられる幸せを噛み締めてる。
義実家帰省で疲れからか、風邪ひきそう。
子供は移動の疲れとかもあるはずなのに、すっごい元気。+11
-0
-
1871. 匿名 2024/01/03(水) 08:31:09
ずーっと パパ いない
は三語文になるんでしょうか…?
なんか◯語文の正解がわからなくなってきました😅+19
-0
-
1872. 匿名 2024/01/03(水) 09:25:46
ワンピースやスカートの中に履くレギンスってどこで買ってますか?
アカチャンホンポは90サイズ売り切れでした。+2
-0
-
1873. 匿名 2024/01/03(水) 09:34:19
>>1872
西松屋+4
-0
-
1874. 匿名 2024/01/03(水) 09:35:51
>>1854
うちの子も食べるの大好き、最近一気に体重が増えて、カウプ指数がギリギリ標準内で焦っています。
可愛いはずのぷっくりした頬っぺたを見つめては「このお肉無くならないかな…」と憂鬱になったり
おかわりを執拗にねだってきたりお菓子を食べたいと言い始めるとたまにヒステリックに「ダメ!これ以上太ったらどうするの!」と大声を出してしまっては反省する日々です。
子供だから自制きかないし、太ると困るなんてことも分からないんですよね。
だから子供は悪くない、ゆえに肥満になったら親のせい…プレッシャー半端ないです。
甘いもの控えたり、子供のために1854さんかなり努力されていると思います。
小児科に相談、このまま太り続けたら相談しようか考えているところです。最初はすでに自分が実践しているアドバイスだけもらって「だから?」って思うかもしれないのですが、自分の中だけの悩みとして閉じ込めておくのも辛いですし…。
何のアドバイスもできずすみません。
お互い、気長に向き合いましょう。+9
-2
-
1875. 匿名 2024/01/03(水) 10:30:50
2.6歳です。ご飯を食べなくて困っています。
朝ヨーグルトだけとか豆腐だけとか。お菓子ばっかり欲しがるけどあげずにフルーツあげています。
もう半年ほど体重が増えないどころか200gほど減っていて、身長は伸びています。
お腹はでてて、ほっぺもぷにぷになのに肋が見えていて痩せすぎです。どうしたらしっかり食べてくれるでしょうか。だいぶ色々な料理を用意していますがダメです。外食もダメでした。+7
-1
-
1876. 匿名 2024/01/03(水) 10:47:50
>>1866
同じくらいの子でしてる子よく見るので多いのかもしれませんね。うちの子も下の歯はすきっ歯です(汗)歯医者の先生からはまだ年齢的に様子見で良いと言われましたが少し心配ですよね。
>>1869
2.8で指に変わったんですね!うちも同じ月齢なので止められたらいいのですが(ーー;)友達の子は指吸ってたけどお気に入りの絆創膏で吸わなくなったと言ってました!+3
-0
-
1877. 匿名 2024/01/03(水) 10:53:49
もうすぐ満2歳になる息子がまだ何も喋りません。言葉は理解してるように思いますが、単語一語もまだ言えません。保育園でもおとなしいです。意思表示は泣くのと、要らない物は手ではらうくらいです。何か障害あるのかなと心配です+3
-1
-
1878. 匿名 2024/01/03(水) 11:15:45
質問します。
子供がいないご夫婦や、子供が成人してるご夫婦からお年玉を貰ったら、なんかしらの形でお返しはしますか?(食べ物やお土産など)
それとも貰いっぱなし?
何かしらお返しする➕
しない➖+7
-18
-
1879. 匿名 2024/01/03(水) 11:29:16
>>1878
お土産という形でなんか買っていったりするよ。相手に子供がいないのなら。
だけどそれを「お年玉のお返し」とは言わないで普通に渡すかな。
+7
-0
-
1880. 匿名 2024/01/03(水) 11:31:02
>>1877
相談に行かないのはなぜ?
2歳になって単語一つもないのは遅いかなと思う。
ここで聞いても専門家じゃないし皆わからないと思いますよ
+2
-14
-
1881. 匿名 2024/01/03(水) 12:38:05
>>1848ですけど本当にもう無理なのでここに書きます。実母からメールが来てお正月を台無しにしたことを悪いと思わないのか?こんなに最低なお正月にして申し訳ないとは思わないのか?今年はお前のせいで最低最悪な年になるから立ち直れない、といったメールが来ました。何がなんでも私に謝らせたい自分の非は認めないという様子にもう嫌になり思っていたことを全部言いましたら、反省していると思っていた。残念だ、縁を切ると言われました。
私は別にいいですが、孫はこれから祖父母に可愛がってもらえないのかと思うと可哀想と思いました。
乱文失礼しました。+13
-1
-
1882. 匿名 2024/01/03(水) 13:18:39
>>1858
サイベックスのジュニアシート1歳半からのもの使ってます!ISOFIXタイプ。
メリットはお腹で固定するシートベルトなので、自分でシートベルトを外したりはなくて安心
ベルト止めるとこが1箇所なのではめやすい。
デメリットは夏はお腹周りが暑そうだなーとちょっと思う…
あとお腹周りに厚みのあるベルトなので、ベルトしたまま飲み物飲むとか食べるのがやりにくそう…
+1
-1
-
1883. 匿名 2024/01/03(水) 13:26:49
パパが歯磨いてたら息子も歯ブラシ取りに行くのすごいなーと思う。言葉や発達がゆっくりだけど保育園でも上のクラスの子の真似してるらしいし様子見でいいのかな。+4
-1
-
1884. 匿名 2024/01/03(水) 13:51:15
>>1877
息子も2歳までは発語がほとんどなく、1歳半健診では小児科の紹介状をもらい定期的に通院していました。
2歳になってから保健師さんから電話がくることになってましたが、1877さんはどうですか?
うちの子は2歳すぎてから急に話すようになり、保健師さんから電話が来る頃には会話ができるようになってました。
とりあえず1歳のうちは発語がなくても言葉の理解があれば様子見になりますが不安ですよね。
小児科に行ってることと、保健師さんの電話がくることで安心材料になってました。
もし何もないなら、自治体の支援のところに相談してみるのがいいと思います。
+7
-1
-
1885. 匿名 2024/01/03(水) 14:36:58
>>1881
大丈夫だよ
そんな祖父母、どうせ孫に対してだって理不尽に攻撃すると思う
側から見て、かなり毒なご両親だと思うから、コメ主さんの気持ちが落ち着くまで数年でも距離置いていいと思う
(でも、その手の両親なら、縁切るとか言っておいて頻繁に連絡してくる気も、、、)
自分のことをまずは大事にしましょ!+18
-1
-
1886. 匿名 2024/01/03(水) 15:14:48
2歳半から割と言う事聞いてくれますか?何でも出来るようになりますか?+0
-11
-
1887. 匿名 2024/01/03(水) 15:23:06
実家で娘がママ怒らないでよ。って一言言ったら母がこんな事言うなんて普段虐待してるのかって心配になって…って兄夫婦に言ってて悲しくなった。
悪い事したら怒るし何でもかんでも笑ってたらそっちのが問題でしょ+11
-2
-
1888. 匿名 2024/01/03(水) 15:23:28
>>1881
ごめんね、そんな祖父母に孫「だけ」が「ちゃんと」可愛がってもらえるとは思えない…+13
-1
-
1889. 匿名 2024/01/03(水) 15:23:42
長旅の帰省から帰ってきて早々、布団に入って寝だす夫💢(交通機関使ったので運転疲れとかでもない。)私だって寝たいわ。+8
-0
-
1890. 匿名 2024/01/03(水) 15:32:23
3時に夜泣きするわ
6時に謎の癇癪を起こすわ
その後一切昼寝せずにエンドレスで私に遊び相手を要求するわ
頼むから1時間でいいから寝かせてくれ+17
-0
-
1891. 匿名 2024/01/03(水) 15:36:14
夫がスペステ見たいって言うから、一緒に見たいんだと思って急いでご飯食べて戻ったら、すぐにどっか行ってしばらく帰ってこなかった。
今しないといけないことなのか?私はその時間子供を見ないといけなくなるんだから、何か一言言ってくれない?
寝かしつけしてやっと寝たと思って私は気配消してじーっとしてたら、入ってきてドタバタするし何なの。貴重な休みなのにあなたは家族と何かしたいわけじゃなくて、自分だけが寝たいだけなんだね。+8
-0
-
1892. 匿名 2024/01/03(水) 15:37:00
早く自立して欲しい。やりたいこといっぱいある。+6
-0
-
1893. 匿名 2024/01/03(水) 15:40:48
>>1873
ありがとう+2
-0
-
1894. 匿名 2024/01/03(水) 15:42:04
何ヶ月からうがいができましたか?+1
-1
-
1895. 匿名 2024/01/03(水) 15:57:09
1日に何回も「一緒に遊ぼう!」と言われてしんどい😓少しは1人遊びしてくれ。+12
-0
-
1896. 匿名 2024/01/03(水) 17:16:31
>>1855
わかりすぎるー!
見たいテレビなんてだいたい中断だもんね。+6
-0
-
1897. 匿名 2024/01/03(水) 17:19:19
ご飯出しても集中せずすぐ遊び出したり好きなものじゃないと食べなくて、結局後からお腹すいた!ってギャン泣きされるのマジでしんどい
泣いたからっていつでもご飯出したら癖つきそうだし、かと言ってご飯の時間内さじゃないのにずーーーっとギャン泣きで暴れられるの無理+2
-0
-
1898. 匿名 2024/01/03(水) 18:11:08
28日~1日まで義実家、1日の夜中~5日まで実家で過ごします。旦那は昨日1人で家に帰りました。
終わらなかった大掃除をしてくれるそうです。
それならさ、30日から帰省して28.29日で大掃除終わらせれば良かったんじゃないか…って思った。
私もまだ冷蔵庫が終わってないので帰ったらやる予定です。
そして疲れからか、今日はずっと寝てました。子供は風邪知らずで元気に遊んでタブレット見せてます。
自分の家にすら帰りたくないな…実家にいたい。
今回義実家でやらかしたというか義母怒ってるからもう行きたくないし。。会いたくないな。
+3
-3
-
1899. 匿名 2024/01/03(水) 18:14:37
2.3の男子
新しい場所でも慣れるととにかく落ち着きがない
イヤイヤ期入ってるのもあると思うけど言うことも聞かない😇
個人差あると思うけど、同じくらいの子どんな感じですか?+1
-1
-
1900. 匿名 2024/01/03(水) 18:21:24
2.8になってお喋りが成長したなぁ…と思うようになった。
ちょっと待って🦏持ってくるから!とか、ねぇねぇママ~とかバリエーション?が増えた気がする。2歳なりたての時はほぼ発語無しで町の発達相談とか通ってたので少し安心。でも、周りの子に比べたらまだまだだけどね。+4
-0
-
1901. 匿名 2024/01/03(水) 18:35:20
>>1890
お疲れ様🙏
うちも夜中2時に覚醒して6時まで白目で遊びに付き合ってた
今だけ今だけと言い聞かせ…🥲+7
-1
-
1902. 匿名 2024/01/03(水) 18:38:00
>>1895
ちょっと私の気が逸れただけで、ママみてみてママこっちきて
敏感だよね〜😅
パパじゃだめなんだよね+7
-1
-
1903. 匿名 2024/01/03(水) 18:40:53
胃腸炎😭😭😭+10
-1
-
1904. 匿名 2024/01/03(水) 20:07:20
夫の冬休みで3人で過ごす時間が多くなったら急にママっ子になった。
夫がいると私は家事ばかり、夫は子どもと遊んでるって感じになるからかな、「ママと!ママと!ママだっこ!」ずーっと言ってる。
ご飯さえ「ママの抱っこで食べる!」と言って途中から抱っこで食べてる。
帰省したら人見知りでずっと私にしがみついて抱っこ抱っこで腕が筋肉痛になった。
とりあえず帰省も終わったのでママっ子が少し落ち着かないかな、と思っています。+9
-0
-
1905. 匿名 2024/01/03(水) 20:12:16
どっしんどっしんする~?って最近のブーム。
私がどっしん役の時と子供がどっしん役の時がある。
追いかけっこ&隠れんぼみたいな感じかな。
実家が広いからできるし楽しいんだけど、自分の家狭いから全然追いかけっこも隠れるところもない😅
+4
-0
-
1906. 匿名 2024/01/03(水) 20:15:00
遊び方がイライラする。ボールペン分解しろって全部分解させるような事するし、まじで付き合ってられない(-_-;)+1
-9
-
1907. 匿名 2024/01/03(水) 20:25:47
今日で夫の年末年始休みが終わり
休み前はあれやろうこれやろう、◯◯行こうなんていろいろ考えてたけど結局、実家に2日ほど帰省したぐらいでほとんどいつも通りの日常を送るのみだった😅
けど最近のニュースを見てるといつも通りが1番しあわせなのかなとも思ったり…
何はともあれ、明日から久しぶりのワンオペがちと不安
何事もなく過ごせるといいな…
+23
-1
-
1908. 匿名 2024/01/03(水) 20:30:56
公園行ってもただ歩いて終わる時があるんだけど、みんなもそんな時ある?😂
ただ子供の後をついてまわって終了。
他の子が滑り台とかの遊具で遊んでたら遊ぶんだけど、誰もいないと歩きがち…+17
-0
-
1909. 匿名 2024/01/03(水) 20:33:42
お風呂はパパじゃないとダメだって、ギャン泣き。
お尻洗うので精一杯…。
あさっても飲み会でパパいないんだよな。お風呂中止だなー。+5
-2
-
1910. 匿名 2024/01/03(水) 20:46:52
産まれた時からつけてた睡眠の記録をこのお正月でやめてみた。
なんかさみしい。
製本に出来るアプリもあるみたいだけど私が使ってたのはPDFで保存しか出来ないらしいからどうしようかな。+7
-0
-
1911. 匿名 2024/01/03(水) 21:27:00
>>1886
2歳半なったところだけど、イヤイヤ真っ盛りだしご飯も着替えも「ママがやって!」と雛鳥状態ですよ…+4
-0
-
1912. 匿名 2024/01/03(水) 21:34:31
夫、たまにご飯作るってくれるんだけど、いつもミートソースやナポリタンパスタなんだよね。共働きで夜は私ワンオペだから、ご飯あげるときは夫は家にいない。
子供2人食べたらベットベトなるし、後片付けが超ストレス。でもそれ言ったら家事しなくなるだろうから言ってない…我慢するしかないのかな。+7
-0
-
1913. 匿名 2024/01/03(水) 21:36:46
>>1908
2.2ですが同じですよー!!!誰かが遊んでないと基本遊具に関心を示しません!
なので最近は柔らかいサッカーボールを持って行って誰も居ない滑り台で転ばせたりとあの手この手で公園時間を過ごしてます!
寒くて苦痛な時もありますが、外の刺激もあげたいですよね…頑張りましょうね✨+10
-1
-
1914. 匿名 2024/01/03(水) 21:50:03
今日はご飯の前にみかんが食べたいとギャーギャー泣くので折れてしまって食べさせたら案の定ご飯残す。+4
-1
-
1915. 匿名 2024/01/03(水) 22:28:30
>>1881
大好きなお母さんを攻撃する祖父母だよ?
可哀想どころか子どもにとっても縁を切るのがベストな気がする。+9
-1
-
1916. 匿名 2024/01/03(水) 22:30:19
今2.8で発語はたくさん出てるんだけど全然会話ができない。
自分の意思を主張すること(ねんねするとかお茶飲むとかあれしたいこれしたいという一方的な主張)はできるけど、こちらの問いかけにはまるで答えてくれない。
これはなに?とかこれは何色?とか答えのあるクイズみたいな問いかけには答えられるけど、何食べたい?とか何したい?とかそういうのはまるで聞こえてないかのように反応しない。大丈夫かなぁ。+17
-1
-
1917. 匿名 2024/01/03(水) 22:51:03
年末から熱が続いてようやく下がったけど、その間もイヤイヤイヤイヤで癇癪もひどく全然休まらなかった。
普段からご飯も投げて食べないけど、熱でしんどいのかいつも以上に食べずに1キロ以上痩せた。
好きなものも食べてくれない。
一歳になったぐらいから気に入らないことがあると暴れてその勢いで怪我したり
わざとガンガン頭ぶつけたりしてどうしていいかわからない。
優しく言っても厳しく言っても同じ。
もう仕事始まるし、ただただ疲れた休みだった。
年明けてから毎日泣いてしまってる。
頼れる実家がある人が心から羨ましい。
纏まりのない文章で暗い内容ごめん。+22
-1
-
1918. 匿名 2024/01/03(水) 23:37:25
スリーパー着て寝ると両脇に汗疹ができてしまいます。
部屋は暖房つけてないし、部屋はマンションなので寒いは寒いですが、一軒家ほどの寒さではないと思いますがパジャマ一枚だと寒そうなので着せてます…。
どうしたらいいのやら。。。+6
-1
-
1919. 匿名 2024/01/03(水) 23:59:35
つわりを思い出すような吐き気に見舞われてます…
今日変な食べ方してたからお腹空いた感じなのかなぁ。でも気持ち悪くて食べられない。。
つわりホントに辛かったなぁ😭+6
-1
-
1920. 匿名 2024/01/04(木) 00:40:38
今年義妹の結婚式があるんだけどうちの子にリングボーイをお願いしたいと旦那に打診があった
義妹なんて生まれてから一回しか会ってないしお祝いもくれてないのになんで?って感じなんだけど、どうやら義母の差し金らしい
旦那が叔母(義母の妹)の結婚式でリングボーイしたらしいからあの感動をもう一度!って勝手に盛り上がってるみたい
旦那叔母は小さい頃からよく関わりあったみたいだから別に勝手にやればいいけど、うちの子と義妹は全く関わりないんだから正直負担かけてこないでほしい、義妹は私のこともすごく嫌ってて(義母と仲悪いから)会っても口聞かないくせに
多動傾向の2歳抱えて結婚式出るのも億劫なのにはっきり言って迷惑すぎる+21
-1
-
1921. 匿名 2024/01/04(木) 00:42:22
今実家で明日我が家に帰るんだけど、帰りたくない。
我が家の周りはここ数年で外国人増えまくって、先日は近所歩いてたら急に目の前にきた見知らぬ中国人男性に大声で何か叫ばれ。おそらく私をびっくりさせて楽しんでるんだろうけど怖かった。近所の小児科は合わず子供の持病が悪化し遠い病院に通わせ。保育園激戦地で働きに出られず、幼稚園までも激戦地。夫は激務で家事育児はノータッチ、休日も一日中仕事。ママ友はゼロ。他にもヤブ歯医者に歯をめちゃくちゃにされた挙句不正請求されまくったり。元旦は我が家の玄関前にマカのサプリの殻(男性のガッツポーズイラストつき)が捨ててあって凄く気持ち悪かった。
夫の仕事関係で引っ越しできずにいるけど、もうあの家に帰るくらいなら離婚して子どもと別の地域に住みたい。+14
-3
-
1922. 匿名 2024/01/04(木) 01:01:39
旦那が使えない旦那が使えない旦那が使えない+13
-3
-
1923. 匿名 2024/01/04(木) 01:02:57
>>1855
上の子小学生だけど、バラエティ番組とか全然見てくれないよ
紅白も知ってる人全然いないってブツブツ言ってた
今の子ってテレビ見ないのかな
私の好きな番組をたまに面白いって一緒に見てくれるときもあるけど
自分が子供の頃も面白いと思うテレビは親と全然違ったしな+9
-0
-
1924. 匿名 2024/01/04(木) 07:17:49
昨日の夜から子どもの嘔吐がとまらない
夜中吐かなかったのはよかったけど朝からゲーゲー
午前中だけ診察やってる内科あったから行く予定
今日から仕事だったけど‥むりだ‥
有給どんどん減るなぁ+6
-0
-
1925. 匿名 2024/01/04(木) 08:47:48
年明け最初の保育園!私は仕事明日からなので、娘を預けて一人の休み✨
(仕事の日じゃなくても預けてokな認可外です)
いつも一人になりたいと思ってるのに、いざ時間ができると何したらいいのかわからない…!
なんだかんだでご飯のストック作ったりしちゃいそう。とりあえず昼寝は絶対にする。+4
-1
-
1926. 匿名 2024/01/04(木) 08:51:40
>>1909
マイナスついてるけどめちゃくちゃ分かる。
うちもそうで、私だとギャン泣きで洗えないレベルで疲れ果ててる…
ほんと今日はお風呂なしでいっか、身体拭けばおっけーかなって真剣に考える時あるよー+5
-0
-
1927. 匿名 2024/01/04(木) 08:53:42
全然外に行きたがらなくて家ばかりになる…
みんな何してるの??+9
-0
-
1928. 匿名 2024/01/04(木) 09:00:13
仕事始めで保育園おくってきたけど合同保育で顔がこわばってて、途中泣いてしまった😢ごめんね+5
-0
-
1929. 匿名 2024/01/04(木) 09:45:56
休み中、外出しようが何してようが子供の事はほぼ私がしてる。お風呂だって一度も入れてくれなかったし、こっちから言うとグチグチ言うから自分が率先してやる方が早いし楽でやってしまうんだけど。外出中は駐車場が見つからなかったりタバコが吸えなかったり子供がグズるとイライラするし、疲れてくると(90%私が子供抱っこしたりして見てるのに。)不機嫌になったりで、いつもの事なんだけど、新年早々それかよ?と思うと更に呆れた。
旦那の機嫌が悪くなるとそれも面倒だし雰囲気悪いのも子供に悪いし結局、疲れるから旦那のご機嫌までもとって一人走り回ったり子供を抱えたり汗だくになりながら旦那にニコニコして気にかけてあげて私、本当によく頑張ったね!お疲れ様!って自分に言ってあげたい!!
新年早々長々とすみません😂+21
-0
-
1930. 匿名 2024/01/04(木) 09:52:15
うちの実家もうすぐ建て壊しするんだけど、思い出たくさんだからって親戚みんな集まって最後に写真撮ったのね。
自分の巨漢にびっくりしたよ…洋服も厚めのニットワンピースで首つまってたから全てがパンパン。
義実家だとだーれも写真撮ってくれないからさ。
久しぶりの自分の姿に驚愕。
今年こそ産後ダイエットを😂+15
-1
-
1931. 匿名 2024/01/04(木) 09:56:35
>>1927
お年玉でおもちゃ買ったから新しいおもちゃで遊んでるよー!+3
-0
-
1932. 匿名 2024/01/04(木) 10:39:42
お子さんの靴、2eと3eどちらを履かせてますか?
2e ➕
3e(またはそれ以上の幅広) ➖+5
-10
-
1933. 匿名 2024/01/04(木) 11:03:07
愚痴です、苦手な方は読み飛ばしてください
親戚の集まりでめちゃくちゃむかついた
私の従姉妹たちにうちの子が発達障害だと思うって言われた
理由は、みかんおいしー、あれ?これなんだろう?など息子が思った事をすぐに口に出す、3時間ほど一緒にいる間に何歩かつま先歩きした、歩き始めが一歳になる前からで早いからだと
従姉妹たちは結婚していないけど周りで結婚して子供がいる友達も増えてきてよく会ったりしている、同じ2歳の子たちはもっと落ち着いてるし必要な事しか話をしないのにおかしいと言われた
もしそう思ったとしても育てている私に言う必要ない、色んな子がいるし子育ての事何も分かってないね、第一私は発達障害だと思っていないと言い返したら、私の言ってる事に納得できない感じだった
本当に何っにも分かってないわ!!
子育てしている人の気持ちも何も分かっていない!
+39
-2
-
1934. 匿名 2024/01/04(木) 11:12:03
トピズレでごめんけど愚痴らせてください🙏
昨日旦那は新年会で、行くことは許可したけど毎回毎回飲みに行くと夜遅くに帰ってきて次の日は昼前後にしか起きてこないの腹立つ〜!
泥酔して帰ってきて帰宅途中の公園にスマホ忘れてきたり、トイレと間違えてベランダで用足そうとして窓が開かなくて怒ったり、良い歳した一児の父とは思えない…+12
-1
-
1935. 匿名 2024/01/04(木) 11:23:00
>>1933
うーん、、、そんなこと面と向かって言う時点で人としてありえないね。たとえば何か思ったとしても、心のなかで留めるだけで普通は言わない
それに専門家でもないのに発達障害かどうかなんて分からないでしょう。
そんな人のことは気にしなくて良いですよ
+24
-1
-
1936. 匿名 2024/01/04(木) 11:40:20
あーーーイヤイヤイヤイヤばっかりされてイライライライラしてしまった。自己嫌悪。
好きなようにYouTube見せてお互いご機嫌でいるのと、YouTube見たいって言われてもなるべく見せずにイヤイヤギャンギャンされてこちらもイライラするのとどっちがマシなんだろ。+15
-0
-
1937. 匿名 2024/01/04(木) 12:17:10
親の私が言うのもなんだけど何かともっているうちの子
水族館でぬいぐるみのくじで一等を当て欲しがっていた特大サイズをゲット
おもちゃ屋さんのおまけくじで特賞を引き某有名ブロックゲット
先日の初売り子ども限定イベントで大吉を引き当てお菓子大量ゲット…
などなど私も比較的引きがいいタイプではあるけど子はそれ以上にもってる(親バカ)
そして今日某商業施設の抽選会で一等を引き当て
商品券10,000円をゲット
まさかすぎて私が唖然としてしまった😅
せっかくなのでその商品券で欲しがってたプラレールを購入して帰ってきた
今度子を連れて宝くじでも買いにいこうかな😅+33
-2
-
1938. 匿名 2024/01/04(木) 12:26:39
>>1921
私も年始から盗難やら不審者にあって、すごくメンタル落ちてます。治安のいい地区を選んで住んだのに。社会がおかしくなってるのか、運が悪かったのか…。保育園幼稚園激戦区も同じです。一時保育と習い事組み合わせてなんとか自分時間作ってます。気持ちが落ち込んでるときは、とりあえず大きな決断はしない方がいいかと思います。まずは落ちついて新年過ごせますように。+7
-2
-
1939. 匿名 2024/01/04(木) 12:42:21
>>1886
2.8です。
イヤイヤがどんどんパワーアップしてます・・・+5
-0
-
1940. 匿名 2024/01/04(木) 13:02:37
大小どちらをしても報告すらせずけろっとしてるのに、おならの報告はするようになったのはなんなの。
下の子のおならもすぐ報告してくれる笑+9
-1
-
1941. 匿名 2024/01/04(木) 13:06:04
3歳になるのが憂鬱だな
発達が遅くて幼稚園に通えないかもしれない
色々と相談はしてるけどこれからどうなるかな+16
-3
-
1942. 匿名 2024/01/04(木) 13:11:40
髪結んでも結んでもゴム外してしまう…
かわいいし邪魔になるから結びたいのに+5
-2
-
1943. 匿名 2024/01/04(木) 13:20:34
明日は発達外来初診なのに
予約3ヶ月待ちだったのに
胃腸炎で下痢ピーピー
予約取り直しかなぁ…+9
-2
-
1944. 匿名 2024/01/04(木) 13:49:35
>>1933
うちの娘も、その3つの事するよー!
つま先歩きもたまにするから気になって保育士さんに聞いたら、楽しいからしてるだけだよー!って言ってた。なんでもかんでも発達障害って決めつけるの嫌だね。しかも軽々しく言えることじゃないと思う。
距離とった方がいいよ。+20
-1
-
1945. 匿名 2024/01/04(木) 14:49:19
>>1935
>>1944
リプありがとうございます
面と向かって言われると結構こたえました
調べたりするのをやめていたのに、その後は調べたりしていました
距離を取ってなるべく気にしないようにします
ありがとうございます🙏
+10
-0
-
1946. 匿名 2024/01/04(木) 14:57:01
イヤイヤ期がすごくて、自己主張も激しいから毎日のように兄弟ゲンカするようになってしまった…
上と年離れてるから兄弟ゲンカとは無縁だと思ってたのに
上の子の邪魔して怒られてねぇね怖いーって逃げて泣くまでがワンセット
+3
-1
-
1947. 匿名 2024/01/04(木) 14:57:54
お昼オムライス作ったのに、イチゴ大量に食べてクッキー食べて今はアンパンマンパン食べてる。
年末から甘いものあげちゃってるし、おせちも甘いもの多いしやばいなー💦
とか言いつつあげちゃう😅+7
-0
-
1948. 匿名 2024/01/04(木) 15:18:50
白雪姫にハマってる娘、ドレスを作って欲しいと言うから今日材料買いに行ったら終始ニコニコ
一緒に生地選んだりリボンのこだわりがあったり久々に買い物が楽しかった。作るぞ〜!+10
-1
-
1949. 匿名 2024/01/04(木) 15:22:47
2.1
年末の体調不良からイヤイヤ期突入した…
イヤイヤも眠い時のぐずりも
うまくいかなかった時のキレ方も
パワーアップしててやばい
想像以上😭
脅しかヒスか、どちらもしない日がない。自己嫌悪。+4
-0
-
1950. 匿名 2024/01/04(木) 16:18:55
3歳近くまで抱っこ紐使ってる人いますか?
折畳めない抱っこ紐やヒップシートは持ってるんですが、お出掛け中抱っこで寝てしまった時、抱っこ紐したら楽だなぁと思って折畳める抱っこ紐を今更ながら欲しいなと思ってますが3歳近くまでしてる子はいないですかね?💦+3
-0
-
1951. 匿名 2024/01/04(木) 17:06:18
>>1933
それを言うなら、思ったことを主さんに配慮なく話す従姉妹さんこそ発達障害じゃない?と思いました笑
子育てしたこともないド素人は黙っとれ!
+32
-1
-
1952. 匿名 2024/01/04(木) 17:23:01
とにかく眠くて、土日の朝起きるのが親子ともどんどん遅くなっている。夫と交代で早起きして生活リズム整えてあげた方が良いよね…?みんなどうしてる?+4
-0
-
1953. 匿名 2024/01/04(木) 17:26:19
いつもなら保育園の帰り道歩いて帰ってくれるのに今日はめっっちゃ抱っこを求めてくる2歳の息子
この年末年始旦那に肩車をいっぱいしてもらったから歩くの嫌で抱っこ魔になったに違いない
でも私今妊娠中だからあんまり抱っこしたくなくて道端でめっちゃ怒鳴りつけながら帰ったから色んな人にジロジロ見られた…
何で歩かないの?ママ抱っこそんなに出来ないんだけど。早く歩けよ。って舌打ちも何回もした。息子は大泣き。
旦那のせいでしわ寄せが来る…
+2
-19
-
1954. 匿名 2024/01/04(木) 17:33:05
この前、叔母からおさがりでもらったトイレの絵本を読んでーって持ってきたから読んでたら、おしっこするー!ってトイレ行こうとしてた。
実家だからトイレの補助便座ないのよ🥲おうち帰ったらねーって言っちゃったけど、やる気折ってないといいなー😭実家にも補助便座置いとくべきかな…+4
-1
-
1955. 匿名 2024/01/04(木) 18:33:57
>>1952
保育園行ってる?
自宅保育だからあんまり考えてないな💦
土日と、冬休みはゆっくり起きて昼寝をしない日もあるけど、普通の平日は7時に起きてお昼食べたら昼寝する生活に戻るからいいかなって思ってる+5
-0
-
1956. 匿名 2024/01/04(木) 18:39:18
>>1948
ドレス作れるお母さんすごすぎ!!!
+12
-1
-
1957. 匿名 2024/01/04(木) 18:55:08
今年の目標の一つに「頑張れない自分を責めない」を入れました。
元々人と比べがち、でもだらしない、でも完璧主義な私。楽しく育児したいなー+20
-0
-
1958. 匿名 2024/01/04(木) 19:07:07
>>1957
分かる!!
もう今で精一杯なのに
新しい事とか出来る気がしないよ
ママさん達元気過ぎない?
まず自分の健康が大事かな
悲しいけど+9
-0
-
1959. 匿名 2024/01/04(木) 19:09:43
昼寝なしの方、お子さん何時起きの何時寝ですか?
我が子は今2.8で朝は大体7時〜8時に起きて、19時台に寝る感じなのですがもう夕方くらいからぐずぐずしていて夕飯時には手をつけられない感じになることも多く…
でも18時に寝かすのは早すぎるのかなーという気もして。
参考にしたいので教えてください。+5
-0
-
1960. 匿名 2024/01/04(木) 20:09:35
ボディクリームって何を使っていますか?
ずっとミルふわのローションなんですが、保湿が足りないのか乾燥気味で💦
とりあえずクリームを重ねて塗ってますが、1本で保湿力のあるものがあれば教えて欲しいです🙇♀️+2
-0
-
1961. 匿名 2024/01/04(木) 21:16:36
2歳半
トイレトレは?
+ おむつとれたor取れそう
− まだむり+0
-53
-
1962. 匿名 2024/01/04(木) 21:32:09
おしっこのトイトレは進まないのにう◯ちはたまにトイレでできるのなんでだろう+1
-0
-
1963. 匿名 2024/01/04(木) 21:49:25
>>1931
新しいおもちゃいいですね!
公園も寒いし室内は人が多くて毎日悩みます😓+2
-0
-
1964. 匿名 2024/01/04(木) 21:52:35
2歳10ヶ月男児、ベッド連れて行って布団かけるとそのまま一人で寝てくれるようになった。赤ちゃんの時からネントレも一切せずずっと同じベッドで寝てきたのに突然で驚いてる。そして助かる!このままずっと一人寝してくれますように。+12
-0
-
1965. 匿名 2024/01/04(木) 21:59:01
>>1961
横だけどまだ無理が多くてすごい安心した。
うちも2歳半で夏に義母が頑張ってくれたんだけど、ばあばだとトイレするんだけど、自宅に戻るとまったくトイレ行きたがらなくて、でも子供のペースでおむつはずれればいいやと思ってまったくトイトレ進んでいなかったの。義母も孫ちゃんのペースでいいのよ〜って言ってくれてるから、娘のやる気がでたら頑張ればいいやと思ってる。+6
-1
-
1966. 匿名 2024/01/04(木) 22:24:03
>>1961
むしろ2歳半くらいから始めようと思ってる
無理そうなら3歳まで待ってからまた始める
+15
-0
-
1967. 匿名 2024/01/04(木) 22:30:21
>>1933
理由は、みかんおいしー、あれ?これなんだろう?など息子が思った事をすぐに口に出す、3時間ほど一緒にいる間に何歩かつま先歩きした、歩き始めが一歳になる前からで早いからだと
↑
ちょっと頭おかしいなと思っちゃった、医師でもないくせに。口悪くてごめんね
何歩かつま先歩きしたから発達障害って…
ってか歩き始めが一歳前の子なんてごまんといるw
+17
-1
-
1968. 匿名 2024/01/05(金) 00:04:51
今日義祖母に久しぶりに会って食事したけど、
子供が小さいパン3つとフルーツ、トマトとか食べただけでも、
「食べ過ぎ」
「パン3つも食べてるよ多いんじゃないの?😰」とか
最後せっかくだしアイス少し食べさせる時も
「そんな食べるの?ちょっと食べ過ぎじゃないの」とか
しまいには
「もう食べるのやめなよ🤯」とかいくら大丈夫だとしても驚愕な顔でずっとエンドレス言ってて、
心の中めっちゃイライラしてしまった
義実家って義母も少食だでダイエットとか子供の肥満とか気にするタイプだから
離乳食の時からずっと「そんな食べるの?💦」とか
「よく食べるね..」とか
いつもえーって引いてる感じだし
確かに食べるの好きな子ではあるけど、
こっちはちゃんと毎日子供の栄養考えたり、好き嫌い多くなったからその中でも悩みながらやってるのに..
毎回説明するのもめんどくさいし、
しょっちゅう会わないから、はいはい、ってスルーしようとしても
まるで私が普段ちゃんとやってないみたいに思われてる気がするし他の親戚の人たちに「子供に多く食べさせすぎ」って裏で言うだろうなと思ったらイライラが止まらない...
長文失礼しました😢+21
-1
-
1969. 匿名 2024/01/05(金) 00:32:22
夫は本当は4日まで休みだったはずなのに、「体なまるから仕事行ってくるわ。まぁ大して集中できないだろうから仕事にならんと思うけどw」と謎の言葉を残して休日出勤に行きました。(給料出ない)
行くからには集中したら、と言いたいのを飲み込んで、子供の風邪が移ってしんどい中ワンオペ。子供は外行きたがるから午前と午後公園行って疲れたー。
でも子供が初めて「お母さん好き」と言ってくれたので疲れが吹き飛んだ。夫に報告したら、「お父さんは〜?」と聞いて即「好きじゃない」と言われショック受けてたけど、まぁそうなるよね〜って感じ。+29
-1
-
1970. 匿名 2024/01/05(金) 00:47:34
お子さんが胃腸炎になったことある方いますか?
2日の夜に嘔吐10回ほど繰り返し、
3日はだいぶ落ち着いて水分補給もできてバナナなども食べれて吐くことなく終わったのですが
4日の21時頃からまた嘔吐。
回復してないのに食べたのがダメだったのかな。
マスク、ゴム手して嘔吐物など処理、消毒してますが
やはり移るかな😭
下に生後2ヶ月の赤ちゃんいるから心配..
+4
-1
-
1971. 匿名 2024/01/05(金) 04:21:03
>>1959
月齢同じです。かなり体力があるみたいで、7時頃起きて7時30分までには寝てます。
昼寝なしになって最初は夕方ぐずってたけど、最近はどんなに活動しても余裕で起きてます。
6時に就寝でも良いと思います!+2
-0
-
1972. 匿名 2024/01/05(金) 07:06:10
赤ちゃん用品や服を捨てれずにいる。
マタニティ服も。
29歳だけど二人目まだ諦めるにははやい?
でも3年もレスだとこの先一生ない気がする‥+2
-5
-
1973. 匿名 2024/01/05(金) 07:07:49
>>1970
かるい胃腸風邪最近やりました
下痢はなしで嘔吐のみで4回ほど吐いておわりました
レジャーシートや新聞紙の上で吐かせたりしました
間に合わないときもありますが
ポカリは常備したほうがいいと身にしみました‥
+0
-0
-
1974. 匿名 2024/01/05(金) 07:45:53
2歳2ヶ月の娘が全然ご飯を食べてくれません。
食べるのはポテト、ナゲット、エビフライ、チーズ。
野菜や魚、フルーツ、主食を全く食べません。
家族にはジャンクフードばかりあげてるからだと責められるけど、煮物や焼き魚など毎食きちんと用意していてオヤツもあげず絶対に空腹だよね?って時も食べてくれない。
だから結局食べられるものをあげてしまう。泣きながらいらない!と作ったものを拒否されるのもいい加減イライラしてきた。
こんな食生活で娘の体は大丈夫なのだろうか。+12
-1
-
1975. 匿名 2024/01/05(金) 08:12:46
5月から幼稚園入園予定なんだけど時間出来たら介護の資格取って働きたいなぁ。忙しいかなぁ。+4
-1
-
1976. 匿名 2024/01/05(金) 08:16:23
>>1972
置ける場所あるならいいんじゃない😄
うちは、逆に諦めたくて全部お下がりとか捨てたりした!もう無いから諦めよーって。
取っておいたら諦めない気持ち出来るし後は旦那と話し合いだと思うけど😂
+3
-0
-
1977. 匿名 2024/01/05(金) 08:22:16
>>1959
我が家も2.8です!昼寝の時間に昼寝出来なくて夕飯の時か夕飯前に寝落ちしちゃうことが増えてきました。
ご飯もお風呂もまだだから…と少し寝かせて起こすとその後に寝るの結局22時半とかになっちゃうし、どうしたもんかと悩んでます。
お風呂先に入れて夕飯も早めにするようにしたいんだけど犬の散歩とかあるので中々難しいです。+4
-1
-
1978. 匿名 2024/01/05(金) 09:04:28
夜泣きでもイヤイヤずーっと言ってうるさすぎてマジで怒鳴りそうだった。
はぁ。保育園迎えにも行きたくない。最低すぎて消えたい。早く大きくなってほしいとしか思えない。+9
-1
-
1979. 匿名 2024/01/05(金) 09:06:41
イヤイヤ期に入ってきてるかなって感じだけどもうしんどい
ピークきたらどうなるんだろ…
もうすでに可愛いよりしんどいが勝ってる😓+11
-3
-
1980. 匿名 2024/01/05(金) 09:14:56
>>1968
あの年代の人達って、裏でペラペラ言う人多いんだよね、、
わかる、本当むかつく
しかも有ることないこと言うから本当に嫌
+0
-2
-
1981. 匿名 2024/01/05(金) 09:28:56
>>1968
うちも少食義母に食事のたびによく食べるね💦大丈夫?すごいねー💦えっえっ嘘でしょー💦って言われるよ
こんなに重たいのに、また太っちゃうわよーって言うけど9キロないから少しくらい太ってもいいんですけど😠って言いたい+9
-1
-
1982. 匿名 2024/01/05(金) 09:31:41
なんかマイナス魔いるね。例の人たち?が月齢上がってこっちきたのかな?+9
-2
-
1983. 匿名 2024/01/05(金) 09:51:15
>>1962
おしっこに比べてうんちは出るまでに時間がかかるから間に合うとか…?
違和感を感じやすいのかな。
うんちがトイレでできるようになると少し楽になるよね!+1
-0
-
1984. 匿名 2024/01/05(金) 09:58:06
>>1975
私、資格とってデイサービスで働いてるよ!
デイなら時間の融通も利きやすいし(夜勤は無いし、私も含めて短時間パートも結構多い)、特養とかに比べたら働きやすいと思う。
+4
-0
-
1985. 匿名 2024/01/05(金) 09:59:11
年末年始は色々な人にかまってもらってた分、昨日からめちゃくちゃ機嫌の悪い息子、、あと一日頑張って耐えようと思っていたらまさかの夫が昨晩から高熱💦
三連休ワンオペ確定か…楽しみにしてたプラレール博も行けないし自分のメンタルが心配😂+6
-0
-
1986. 匿名 2024/01/05(金) 11:09:33
朝からヤダヤダヤダーヤダヤダヤダ
鼻にかかった声で駄々こねるからイライラがすさまじい何もかもに嫌だと言うから怒鳴らないだけで精一杯
突き飛ばしたくなるのを堪えてるけどいつか手が出そうで怖いわ+10
-1
-
1987. 匿名 2024/01/05(金) 11:14:33
>>1984
そうなんだ!情報ありがとう!!
少しずつ始めようかと思います😁+2
-0
-
1988. 匿名 2024/01/05(金) 11:26:03
夫の正月休みが終わった昨日から、機嫌悪い時間が増えて今まで毎日午前中に買い物行ってたのにそれも泣いてコートすら着てくれない。今まで喜んで行ってくれたのに。イヤイヤ期も入ってるからすぐ怒って癇癪起こすし、物も投げられるし、いつ爆発するかわかんないからヒヤヒヤしながら過ごしてる。
あー戻らないかなぁ、午前に買い物行きたい、午後も機嫌によっては行ってくれないし。+6
-0
-
1989. 匿名 2024/01/05(金) 11:52:00
>>1531
>>1533
お返事遅くなってすみません!
想像力豊かなお子さんたち、仲間がいてうれしいです。
うちの子だけじゃないんですね。
ころころキャラクターは変わるし、突拍子もないので付き合うのが面倒…と思っていた自分が情けない😅
ポジティブに受け止めて楽しみたいと思います😊+3
-0
-
1990. 匿名 2024/01/05(金) 11:54:24
>>1974
うちも同じような感じです。ほんと野菜なんて一切食べない…前は健康面とか気にしてたけど、今はもうとりあえず食べられるもの食べて生きていればいい!くらいの気持ちで過ごしてます。+10
-0
-
1991. 匿名 2024/01/05(金) 11:56:28
>>1970
飲むタイプのポカリのゼリーとかはどうかな?
とにかく今はご飯より水分補給の方が大事だよ。嘔吐でけっこう水分もってかれて脱水がこわいから。
食べれそうならご飯でも水分補給できそうなおかゆとかオススメだよ。
しんどいよね。我が家も2歳と私が恐らく胃腸炎になったんだけど1週間くらいで治まって3ヶ月の息子は今のところ元気だよ。早く良くなるといいね。+5
-0
-
1992. 匿名 2024/01/05(金) 12:17:41
娘がけっこう夫のこと嫌ってるんだけど何でだろう。
夫がソファーに座ってるだけで怒るし、パパとは一緒に遊ばないって言うし、ベッドにもパパは来ちゃだめ。赤ちゃんはいいよって言う。
なんでだろ。
「ママ、ドライヤーしてくるからその間パパと遊んでてくれる?」って言うと娘はドライヤー嫌いなのに「ママとドライヤーするからパパとは遊ばない」って嫌いなドライヤーよりパパと遊ぶの嫌なのかって夫がショックをうけてた。+4
-1
-
1993. 匿名 2024/01/05(金) 12:22:34
>>1974
うちも同じ感じでした。
最初は保育園でも指摘されるし、イライラしたけどもういいやと開き直りました。そのうちまたご飯も食べるようになったからそういう時期だったのかな?と思っています。+5
-0
-
1994. 匿名 2024/01/05(金) 12:46:29
懺悔。。もう絶対にしない。
正月休みが終わってしまったからか朝から機嫌が悪くてずっと叩いたり蹴ったりしてきて限界でなんで叩くの?おもしろい?と聞いたら、おもしろいー!って笑ってるから、じゃあもうママしんじゃおうかな、そしたらおもしろいでしょ?って言ってしまった…
そうしたら朝からずっとわがまま放題だったのに、おもしろくない…って初めてシュンとしてて。最悪なこと言ってしまった。トラウマになってないか?同じようなことを言い出さないか?後悔してももう手遅れだけど反省…+12
-1
-
1995. 匿名 2024/01/05(金) 13:02:59
>>1982
いつも月齢後半になるとマイナス魔現れてちょうど今後半だから例の人たちだね〜😂ほっとこほっとこ!+8
-2
-
1996. 匿名 2024/01/05(金) 14:25:58
2.0
2歳前から発語が増えてきたけどなかなか2語分にならない。例えばお茶、飲む、ごくごくはそれぞれ言えるけどお茶飲む、とかお茶ごくごくにはならないし、パン、おいしい、おいしそう、は言えるけどパンおいしそうとかパンおいしいにはならない😂単語だけで私と会話はそれなりに出来てるしそんなに焦ってるわけではないんだけど難しいんだな〜と思って観察してる🤔+4
-0
-
1997. 匿名 2024/01/05(金) 14:32:33
年末に自分の手袋両方無くして、今日は子供の手袋片方どこかに落としたみたい😭
私のも子のも買ったばかりで一回しか使ってない😭
+6
-0
-
1998. 匿名 2024/01/05(金) 14:33:09
>>1996
うちの子もそんな感じでした!一般的に単語数100が二語文の目安と言われてますが、100以上出てても二語文はほんの数個、しかも自分で考えて組み合わせてるというよりはこちらが言った言葉を丸暗記して、その場面のみで使ってる感じで、どうしたものかなと思ってましたが、2.1になった直後から急に単語が繋がり出して、そこから2週間ほどで三語文も出てくるようになりました。
うちもものすごい焦ってあれこれやったわけではないですが、こちらが二語文を意識して(あまり長文で話さず、子が発語できている言葉を簡単につなげる)話してあげたりはしてみました。二語文が流暢になってからは三語文意識って感じで。参考までに…+5
-0
-
1999. 匿名 2024/01/05(金) 14:39:14
なんかのテレビで見た、てぃ先生のお昼寝の仕方みたいなやつ実践してみたけどうちの息子はお昼寝体制入ったと思ったら抜け出しちゃった。やっぱ強制昼寝か寝落ちしかないかな。+4
-0
-
2000. 匿名 2024/01/05(金) 14:48:07
>>1960
ケアセラの乳液使ってます。しっとりしてて肌にも優しくていいです
クリームのほうが保湿力は高いのですがEC限定になってしまいました。大人が使ってももちもちになるのでおすすめです+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する