-
501. 匿名 2023/12/13(水) 23:33:37
>>500
定型だと思ってたら違った、障害あると思ってたら定型だったもあるからね…
言葉が遅くて心配してるママもいれば喋りすぎて発達心配してるママもいるしネットで簡単に情報を得られるのもなんだかなーって感じ
+19
-1
-
502. 匿名 2023/12/13(水) 23:46:50
定型じゃないって何でもうわかるの?
うち上の子もう小学生だけど定型かそうじゃないかって未だにわからないよ+5
-4
-
503. 匿名 2023/12/14(木) 00:27:30
今日で2歳0ヶ月になりました🥳
皆さんよろしくお願いします✨
2歳👦元気な男の子なのですが
とくにこれを気を付けた方がいい!!ってことありますか❔❔+7
-1
-
504. 匿名 2023/12/14(木) 01:11:29
>>473
お子さん、優しく真っ直ぐ育っておられて素敵ですね。+5
-3
-
505. 匿名 2023/12/14(木) 01:49:11
寝てたらこどもがいきなり吐いた😱夫と一緒に色々処置したけど、シーツ類やら消毒しても賃貸だから夜中だし洗濯できない💦
そして夫はこどもを一通り拭いたあと、自分の布団で一緒に寝てる😩+9
-1
-
506. 匿名 2023/12/14(木) 06:57:42
>>458
療育通えるなんて羨ましいよ
うちの自治体は診断名つかなきゃ通えない
療育通ったから障害児って訳じゃないし、発達のプロが何人もいるから自分の子の性格を教えてくれたり、接し方のアドバイスくれるらしくて、良いなーって思う+4
-0
-
507. 匿名 2023/12/14(木) 07:00:56
>>505
大丈夫?
うちの子も一昨日いきなりリバースしたよ
汚れた服とブランケットはデカいゴミ袋に入れて捨てるつもりだったけど、10日経てばウイルス量減るって聞いたからハイターで除菌して洗濯しようかなと思ってる
(袋開けるの怖い)+6
-0
-
508. 匿名 2023/12/14(木) 07:06:15
>>477
落ち着け!
言語発達が遅れてるだけで絶望し過ぎだ!
中野式言語療法のYouTubeチャンネル観て心を落ち着かせるんだ
中野先生は3歳まで発語無しだったそうだよ
とりあえず、心理士の面談か児童精神科の予約を入れなさい
+19
-0
-
509. 匿名 2023/12/14(木) 07:21:16
2歳って子供の得意不得意とか好き嫌いとかみんな全然違って面白い。
2.7の息子はとにかくジャンプが大好きで色んなところから飛び降ります。高いところも好きで公園行ったらジャングルジムでよく遊んでる。腕の力?握力が強いです。
逆に三輪車とかストライダーは全く乗れません。
+4
-0
-
510. 匿名 2023/12/14(木) 07:33:28
>>509
同じクラスの子は、すでに3歳並みの運動神経を発揮してるけど
うちの子はヨタヨタ鈍臭い…
かと思いきや、イルミネーションを見て、綺麗と言うし、めちゃくちゃ絵が上手い
2歳レベルの絵じゃないから、ここを伸ばさないとと思ってる私+12
-0
-
511. 匿名 2023/12/14(木) 08:27:20
昨日くしゃみで鼻水ドバッ!昼寝も口呼吸だったから今日病院行こうと思ってたんだけど、、朝起きたら鼻水はそんなに出てない。
くしゃみしても鼻水出てこない。
ご飯の時はちょっと食べづらそう。
このくらいならわざわざ病院行かなくてもいいか?
今インフルとか流行ってるからもらってくるのは嫌なんだよね。+11
-0
-
512. 匿名 2023/12/14(木) 08:48:10
そのままんまの見た目の野菜は食べなくなってしまったからハッシュドブロッコリーにしたりするんだけど毎回これになっちゃう😅みじん切りにしてカレーとかにするしかないか…+4
-0
-
513. 匿名 2023/12/14(木) 09:09:18
>>32
うち2歳児クラスで今年度で卒園なので保活しました。
区役所に相談したらエリア的に保育園全落ちの可能性もあるから、念のため幼稚園も考えた方がいいと言われて幼稚園申し込みしました。幼稚園はすごく人気で良いところなのですが、少し遠くて大変。保育園の結果はまだこれからなのでどうなるかドキドキです。
+2
-0
-
514. 匿名 2023/12/14(木) 09:38:42
こっちは出かける気でいるのに
服着たくない!でも行く!
服着ないと外出れないよ!
との取りとり1時間して
今日も外出辞めた
どうする、毎日+23
-0
-
515. 匿名 2023/12/14(木) 09:39:30
>>473
この親あってこの子供…か。
まあでも小綺麗な格好してても、親もろとも暴言吐いたり意地悪な人いるからね。
服装タトゥー、そういう見た目の人と比較して我が子絶賛もよくなかったのかな。+17
-1
-
516. 匿名 2023/12/14(木) 09:44:12
母親が意地悪いと子供も意地悪くなるよね。
義兄弟意地悪いのに、遠回しに意地悪いことしてくるのに
私のふとした発言の方を意地悪い!性格悪い!とか言ってくる旦那よ。
本当に鈍感すぎて嫌になる。
自分の家族は完全無欠だとでもいいたいのか。
自立できるなら結婚しない人生を選択していたよ。+1
-6
-
517. 匿名 2023/12/14(木) 09:47:12
>>514
難しいよね。
うちはご飯食べない、でそのやり取りが続く。
母親が主体的になって規則正しい生活にできるよう持っていかないと駄目なんだけどね。
+3
-0
-
518. 匿名 2023/12/14(木) 09:50:36
うちの子虫に刺されると凄く腫れる😭昨日足に数ヶ所と顔に1ヶ所刺されてはれてて可哀想。
何で毎回腫れるんやろ?て旦那に相談したらまだ免疫がないんじゃない?て。
何で腫れるんやろう😥+8
-0
-
519. 匿名 2023/12/14(木) 10:13:43
毎日色々しんどくてちょっと子育て休憩したくて、市のショートステイを利用したかったんだけど
利用希望日の1ヶ月前から予約開始との事でその日ぴったりに電話したら、一度は人員が足りないから利用できないと返答され、しばらくしてからもう一度別日に利用希望したら今度はシフトがまだ決まってないから予約できないと返答された
予約開始日に予約できないなんてなんか杜撰だなと感じたんだけど、どこの市もこんなものなのかな
+5
-3
-
520. 匿名 2023/12/14(木) 10:26:27
>>517
そうですよね
ウンチが出て着替えるタイミング出来たんで
やっとパジャマから卒業出来ました
これからお散歩行ってきます!
ウンチありがたし、、、+4
-0
-
521. 匿名 2023/12/14(木) 10:28:37
>>511
鼻だけなら小児科じゃなくて耳鼻科に行くよー
うちが行ってる耳鼻科は発熱患者は受診できないから、インフルもらうことはないかなと思ってる
耳鼻科の先生には、寝苦しそうだったりご飯食べたらそうだったら本人苦しいと思うから受診してねって言われたので、私なら今日行くかな
夜に酷くなること多いし+5
-0
-
522. 匿名 2023/12/14(木) 11:14:33
いつから服や靴の好みが出てきましたか?+2
-0
-
523. 匿名 2023/12/14(木) 11:31:15
>>491
腹が立った気持ちはすごく分かるけど、この方の書き方もなかなか意地が悪いというか…
子供さんは純粋に素晴らしいと思うよ。+19
-0
-
524. 匿名 2023/12/14(木) 11:45:42
>>491
他の親御さん悪く言うのはよく無いんじゃないかなぁ。自分の子の良さが再認識されたかもしれないけど。+7
-0
-
525. 匿名 2023/12/14(木) 12:00:30
90センチぐらいのオオサンショウウオの大きなぬいぐるみを貰う機会があって。うち、ぬいぐるみって小さいのとか赤ちゃん向けのしかないから喜ぶかなと思ってドキドキしながら見せたんだけど、初見で「怖いからイヤッ!」って避けられた。そこから行き場がなくて布団に転がしてたんだけど、急に「ダイナソー!」って呼んで抱っこしたりしはじめて。わにわにのおふろごっこみたいなのもしちゃったりして。なんか同じ背丈ぐらいの大きいぬいぐるみをぎゅーって抱っこしてる姿もかわいくて。よかったな!オオサンショウウオ!!!ってなった。それだけですごめん。+7
-1
-
526. 匿名 2023/12/14(木) 12:24:56
結構前にクリスマスイブに集まりがあることがカレンダーに入力してあった。お互い一人の用事があればカレンダーに入力して、予定ない方は子どもをみてるってことにしてるんだけど、せめて一言言ってから入力してほしかった。どうしてもその日しか集まれないのはわかるから仕方ないけど、せめて一言言ってよ。クリスマス近づくにつれて悲しくなってきた😢+9
-0
-
527. 匿名 2023/12/14(木) 12:28:18
2.6元々、食に興味がないみたいだけど本当ーーにご飯を食べなくてずっと喋ってる
アーンてしたら食べてくれるけど、いつまでするもの?
今日は体調も良くなくて、もう食べないならご馳走さまだよ!って下げたら食べる〜!って泣いて座らしたら食べない。
+15
-0
-
528. 匿名 2023/12/14(木) 12:31:04
>>527
あれなんなんだろうね。食べないのに下げたらダメーっみたいなの困る😂+14
-0
-
529. 匿名 2023/12/14(木) 12:41:35
鼻吸い器、使うたびに虐待で通報されないか心配するくらい泣く。
正直使いたくない。頑張るけど。
ご飯の前と寝る前しか頑張れない。+13
-0
-
530. 匿名 2023/12/14(木) 12:58:47
夫が年明けに地元で同窓会あるんだけど、元カノに会える?ってLINEしてた
皆さんだったらどうしますか?+1
-9
-
531. 匿名 2023/12/14(木) 13:06:33
2.3の女の子
喋らない、と言うか言葉の理解が弱い
多分自分の名前も理解してない
そのせいで全くコミュニケーション取れない…
話しかけても無視
喋らないって言ってる方も「理解はあります」みたいなのが多くて、それならその内喋るでしょ!って思っちゃいます(言語聴覚士にも理解の有無が大事だと言われているので)
そんな事で比べてしまう自分も嫌になる
来年度から療育に通うから、少しでもコミュニケーションが取れるようになるといいな!!+20
-0
-
532. 匿名 2023/12/14(木) 13:09:29
>>525
うちもオオサンショウウオのぬいぐるみあります!ヨイショ、ヨイショ、と運んで「力持ちだね〜😉」と言うと喜んでます。(ぬいぐるみだから軽い)+4
-0
-
533. 匿名 2023/12/14(木) 13:28:19
みんな、スポーツ何させようと思ってますか?息子はボール蹴るのが好きなのと、ダンスが好きなのでサッカーかダンスを小さいうちはやらせたいと思ってます。自分でこれかやりたいとか出てきたらそっちにしようかなと。+2
-0
-
534. 匿名 2023/12/14(木) 13:30:13
>>339
白米!とにかくシリアルばっかり食べてる💦丼にして食べないと怖いからやってなかったけどやってみようかな。+1
-0
-
535. 匿名 2023/12/14(木) 13:39:02
>>491
結局、一番言いたかったのは愚痴ではなく「我が子は他の子とは違って出来た子なんです!」って事だからじゃない?+23
-0
-
536. 匿名 2023/12/14(木) 14:36:27
>>475
疲れ溜まってるとか?
気をつけてくださいね!健康第一!+1
-0
-
537. 匿名 2023/12/14(木) 14:38:46
1人遊びしてくれるととても助かる。でもゴロンさせてくれないのが地味にキツイ。+4
-0
-
538. 匿名 2023/12/14(木) 14:50:13
耳掃除って、みなさんどうされてますか?
うちはなかなかさせてくれないから、耳鼻科行ったついでにしてもらうんだけど、これもどれくらいの頻度が正解か分からない…
前、先生に耳垢があるようなんですって伝えたんだけど、これぐらいなら取らなくて大丈夫!で終わりました笑
今はライト付の耳掻き気になってます。
寝てる時にこっそりするしかないのかなー+1
-0
-
539. 匿名 2023/12/14(木) 14:53:48
歯磨きに未だに手こずってる2.4
みんな大人しくゴロンしてくれるんだろうなー
いつになったら自分で磨いてくれるようになるんだろう。
ごはんと歯磨きの時間が苦痛だ😣
+7
-0
-
540. 匿名 2023/12/14(木) 14:54:07
>>532
ヨイショ、ヨイショってかわいいですね(^^)+2
-0
-
541. 匿名 2023/12/14(木) 15:07:58
午後公園行ったら3歳くらいの子多くていろんな子と一緒に遊んでもらった!
凄く楽しそうにしてたんだけど、お昼寝もあるから最後強制的に帰る感じになって大暴れ。
疲れたー。なのに帰りの車で寝ないという。。+6
-0
-
542. 匿名 2023/12/14(木) 15:09:42
来週からめちゃくちゃ寒い🥶公園はきついなぁ…児童センター行こうかな🤔でも今妊娠中でとにかくインフルとか風邪とかもらいたくなくて人混み避けてるんだよな…自宅保育組の方、外遊びできない気温や天気の時どこで遊んでますか?なるべく昼寝をたくさんして欲しいから体力は削りたい…!+7
-0
-
543. 匿名 2023/12/14(木) 15:13:59
夜中に号泣で起きて暴れて、ママのお腹で寝るっていうからお腹に乗せたら穏やかに
落ち着いたからこのまま寝ようと思ったら下半身があったかくなってきて触ったらおしっこが全漏れしてた😭
おむつずれてたみたいで親子で全身お着替えしたよ〜久しぶりのしんどい夜だったよ〜🌃+19
-0
-
544. 匿名 2023/12/14(木) 15:31:22
お腹痛くてトイレ篭ってたら、どこから持ってきたのか赤ちゃん時代着てたサンタコスをパッツンパッツンに着てプレゼントを持ってきたよ〜🤶って現れた
凄く可愛いけどゆっくりトイレしたい…+18
-0
-
545. 匿名 2023/12/14(木) 15:35:04
いつもアカチャンホンポのネット通販でオムツ箱買いしてるんだけど、2箱頼むと送料無料になるのに今日ならなくて、あれー?って思ってたらオムツ1箱につき送料330円かかるように変わってて、2つで660円かかってた…。
こんなところも値上げかぁ〜+12
-0
-
546. 匿名 2023/12/14(木) 15:57:13
人差し指だけ立てて、鬼!みたいなポーズするのはうちだけ?どこで覚えたのか…
そのポーズから今度は左右に腕を広げたり、運動会の旗振りみたいな謎の動きをするのが面白い。
かわいいなぁ。+1
-0
-
547. 匿名 2023/12/14(木) 16:12:26
やっぱきょうだいいる子の言語発達早いよね…?+1
-4
-
548. 匿名 2023/12/14(木) 16:14:43
眠過ぎてぶっ倒れそうだからドラえもんのび太の恐竜付けてみた。今のところ真剣に見てる!+4
-0
-
549. 匿名 2023/12/14(木) 16:18:26
よく喋る活発の子が好きみたい。
基本自分のおもちゃって絶対貸せないんだけど、好きな子(同性でも)には差し出してた😅
みんなに出来るようになったら嬉しいんだがなぁ。
うちは言葉遅い方&オウム返しばかりするからちょっと気まずい。あと好きな子見つけたらついてっちゃう。一緒に遊んでくれる子だったら甘えて一緒に遊ばせてもらうけど嫌がる子もいる時はごめんねって抱っこして移動する。+4
-0
-
550. 匿名 2023/12/14(木) 16:30:15
>>539
2.3です。
歯ブラシを奪い取りカミカミして、仕上げ磨きしようとすると泣き叫び大暴れです。
ゴロンは絶対無理なので押さえ付けて磨くしかなくて毎回苦痛です…。
これいつまで続くんでしょうね😭+4
-0
-
551. 匿名 2023/12/14(木) 16:35:13
>>533
0歳のときからとりあえずスイミングだけはやってます。
あと親バカですが、投げたボールも器用にバッドで打ち返したり、フォームもコントロールもよく投げられたりするし、野球が好きなようなので野球かな…と思ってます。サッカーも好きなようですが、ボール奪われると泣きます😅
本人が◯◯やりたいというまではそんな感じですかね。+6
-0
-
552. 匿名 2023/12/14(木) 16:40:15
>>547
きょうだいいる子が早いというか、言葉早い子はきょうだいいたらさらに早くなるし、言葉ゆっくりの子もきょうだいがいたらいない場合より早い、って感じじゃない?+3
-2
-
553. 匿名 2023/12/14(木) 16:41:10
>>542
うちは近くに科学館があるのでよく行く!
平日だとほとんど人いない!ものすごい身体を動かすわけじゃないけどよく歩くし、なんとなく頭を使うのかいつも通り昼寝もぐっすりだよ。
あとは水族館とかプール!引っ越ししたら年中やってる温水プールが近くにあったから雨の日によく行く。基本お年寄りしかいないから幼児プールはいつも貸し切り。だけど妊婦さんだと難しいよね…
穴場なのが体育館にある幼児体育室!近くに大きな体育館ない?もしあるなら調べてみてー!
あまり参考にならなくてごめん…+5
-0
-
554. 匿名 2023/12/14(木) 17:35:52
体操教室通ってる方いますか?
ざっとネットで調べた感じ
うちの近くの体操教室は3歳からが多いようで
もし全国展開している体操教室に通わせている方いれば教えてほしいです!+7
-0
-
555. 匿名 2023/12/14(木) 18:32:49
>>547
全く関係ない訳じゃないと思うけど実際にはそこまで関係ない気がするなぁ、本人のポテンシャルの問題だと思う+4
-0
-
556. 匿名 2023/12/14(木) 18:47:13
>>551
0歳からスイミング!凄いですね〜😊✨スイミング良いって言いますもんね!
教えてくれてありがとうございます♪+3
-0
-
557. 匿名 2023/12/14(木) 18:51:03
>>525
それ、株主優待の特典で今年までのやつじゃないの
めっちゃプレミアついてる代物ですよ+3
-1
-
558. 匿名 2023/12/14(木) 18:52:13
>>538
2、3ヶ月に一度、耳掃除だけで受診してます!
うちはちょうどそのくらい経つと耳が痒くなってくるのか?よく触るようになるので、それを目安にしてます☺️
毎回ゴソっと大きいの取れます!
耳鼻科の受診の頻度がわからないけど、毎回大丈夫って言われるなら耳垢溜まりにくいのかも?
無理して自分で掃除しなくて良いと思いますよ!+3
-0
-
559. 匿名 2023/12/14(木) 18:53:33
>>434
うちもメルシーポット嫌がったし怖がった
でもわざと、ほっぺとかおでことかにあてて吸って「あ、まちがえた!」とか言いながらおはなどこだろ〜?ここかな〜?とか言いながらやってたらケラケラ笑いだしてそれ以来メルシーポットは自分でやりたがるようになったよ
怖いと思わなきゃ大丈夫なのかな?
うちのこはおもちゃ感覚になった+13
-0
-
560. 匿名 2023/12/14(木) 19:00:24
>>471
子どもが汁物嫌がって最近使っていないけど、味噌を入れる時は沸騰させない方が良かったはず!出汁は最初は分量通りで、あとはテキトーでも大丈夫だと思う☺️+3
-0
-
561. 匿名 2023/12/14(木) 19:16:30
>>552
何でマイナスなんだろう
兄弟いたら会話を聞く機会が多いんだからいないよりは言葉の発達は早いんじゃない?
平均や他の子と比べて早いってことじゃなくて、いない場合と比べてね
兄弟いるから、女の子だから、保育園行ってるから言葉早いはずって思い込まないほうが楽だよ+6
-2
-
562. 匿名 2023/12/14(木) 19:35:42
今日はサークルのクリスマス会行ってきた!
大体みんな2歳児なんだけど、自由行動すぎて面白い。集合写真なんて撮れない😂+9
-1
-
563. 匿名 2023/12/14(木) 19:35:58
イヤイヤ期っていつ終わるのかな〜?
もうすぐ2.8だけど毎日毎日やだの〜ばっかりでもうこういう子なのではと思えてきた。
いつか本当に落ち着くのかな。+9
-0
-
564. 匿名 2023/12/14(木) 19:58:39
>>508
横ですが、私も発語で悩んでいたのですが、中野先生のYouTube大変参考になりました。
ありがとうございました。+5
-0
-
565. 匿名 2023/12/14(木) 20:01:20
>>542
寒くなって来て公園厳しいですよね。
平日の午前中は水族館、図書館、ショッピングモール、ゲームセンターの乗り物に行ってます!
私も妊娠中なので支援センターや児童館で感染もらうの怖くて行かなくなりました(^_^;)
2歳児居ながらの妊娠生活、大変なことも多いけど頑張りましょう‼︎+4
-0
-
566. 匿名 2023/12/14(木) 20:22:05
>>556
夫が小児喘息持ちで水泳やって改善したというのもあって、心肺機能高められるかなと思い始めただけです😅
習い事って悩みますよね…まだこれが好きなのかな?みたいな段階だと親のエゴかなとも思ったりして。
お互い子どもの興味関心にあったものに出会えるといいですね!+6
-0
-
567. 匿名 2023/12/14(木) 20:24:49
>>538
耳の周りのところはたまーに綿棒でやってあげてます
気持ちいいみたいで本人が訴えてくるので
耳の穴は耳鼻科任せです
10ヶ月くらいのときに初めて受診してそのあと3ヶ月後に行ったら「耳垢溜まりにくそうだから次半年後でいい」と言われ、半年後に行ったら「耳垢ほとんどないね。一年おきでいい」と言われました😂
耳垢が溜まりにくい、自然排出がしやすいタイプもいるそうです!+1
-1
-
568. 匿名 2023/12/14(木) 20:28:47
>>559
あの、本当にありがとうございます。
コメント読んでから、わざとほっぺに当てて「あれ?まちかえちゃった?あれ?」とやってみたら、自分で「ここ!」とお鼻を教えてくれて、泣かずにできました😭😭
本当に本当に助かりました🥺+21
-0
-
569. 匿名 2023/12/14(木) 20:53:10
耳掃除させてくれない。
上の子は平気だったんだけど、こんなに嫌がる子どもいるの!? 耳たぶ触るだけで大泣き。
秋に耳鼻科に行ったのに、また滅茶苦茶詰まってる。押さえつけて見てみたら、耳が塞がるんじゃないかというくらい詰まってた。
耳鼻科行くと風邪もらいそうだけど行くしかないかなぁ。なんでこんなに嫌がるんだろう。
+9
-1
-
570. 匿名 2023/12/14(木) 21:03:55
セリアの福笑いみたいな顔のシールブックを買ってみたんだけど、自分で考えて目とか鼻とか口とか貼ってて、もうこんなに分かってるんだ〜と感心した。
まだお絵描きはグルグル殴り書きだから、支援センターでの工作とかだと目も鼻も私から見たら分かってなかったんだけど、本当はこんなに考えてたのね。+11
-0
-
571. 匿名 2023/12/14(木) 21:10:39
旦那が海外出張を打診されたらしい
期間は二週間
両実家遠方で新幹線の距離
時短だが通勤往復三時間
詰んだ😭😭😭+9
-9
-
572. 匿名 2023/12/14(木) 21:11:53
自分が風邪ひいて、喉が痛く全然が声が出ない
そんな最中のワンオペ育児きつい
子供もつまらなそうにしてるし、早く治したい🥲+5
-0
-
573. 匿名 2023/12/14(木) 21:34:20
>>564
お役に立てて良かったです
私もコメ主さんみたいに、ウワァー!って悲しくなった時に中野先生の動画観て心を落ち着けています
成長しないお子さんはいない
良い言葉です+6
-0
-
574. 匿名 2023/12/14(木) 22:05:03
公園で遊んでたら抱っこさせてっていう老人に初めて遭遇した
人見知りするんで、泣いちゃうんで、って何度も言ったけど泣かないよね〜大丈夫大丈夫〜って言って近づいてきて何も言えず抱っこさせてしまった
抱っこしてよしよし可愛いねって言ってすぐ下ろしてバイバイしてくれたけど、とっさのことでどうしたらいいかわからなかったよ
+12
-0
-
575. 匿名 2023/12/14(木) 22:09:50
>>574
よく知らない人に抱っこさせるのも戸惑うし怖いけど、体重重い幼児を老人に抱っこさせて圧迫骨折させてしまったら、と思うのも怖い。
+11
-0
-
576. 匿名 2023/12/14(木) 22:11:47
そういえば、抱っこさせて下さいと頼んで抱っこして赤ちゃんの腕や足をひねって骨折させる恐ろしい事件があったよね。
だいぶ昔の話だけど。+11
-0
-
577. 匿名 2023/12/14(木) 22:21:07
地元から離れて元々の友達もかなり疎遠になりほぼ友達ゼロです。とにかく寂しくてママ友の中にもしかしたら普通に友達になれそうな人がいるかもしれない、、なんて思うけど甘いかな?支援センターとかに行きまくろうかな。+6
-0
-
578. 匿名 2023/12/14(木) 23:27:53
>>577
2歳だと支援センターより公園のほうが同じ年の子に会える気がするよ!
地域にもよるかな?
+5
-0
-
579. 匿名 2023/12/14(木) 23:44:24
>>576
ひぃ!!!なんて怖い事件!
そんな人に遭遇したら、わたし犯人をとっ捕まえて懲らしめるわ。許せない😭(実際は子どもが心配だし、一人にできないし、犯人も怖いけど、そのくらい強い気持ちは持ってるつもり)+7
-0
-
580. 匿名 2023/12/14(木) 23:52:21
いまだに夜泣きする2歳7ヶ月。今日なんて本当に2時間近く泣き続けられてメンタル死んだ。こんなに夜泣きするって何なんだろう+14
-0
-
581. 匿名 2023/12/15(金) 00:05:27
2時間泣いてやっと寝た
寝かし付けが嫌すぎる
もう一緒に寝たくない、勝手に1人で寝てほしい
ほんとに嫌、私の方がイヤイヤしたいわ、ふざけんな
嫌いになる+14
-0
-
582. 匿名 2023/12/15(金) 00:17:42
>>580
まさに状況同じで自分の事かと思った
辛いのは自分だけじゃないのかと、イライラしていた感情が少し落ち着いた…
本当に大変だよね、お互い乗り越えましょう…
私は嫌になり過ぎて、子供から解放される妄想して気持ちを落ち着かせていました…+7
-0
-
583. 匿名 2023/12/15(金) 00:25:08
>>547
その子個人の得意不得意が1番でかいと思うよ。
うちの上の子は自宅保育、第一子だけど1歳半まえにはもう2語文、3語分使いこなしてたよ。
でも下の子は普通くらい。+4
-2
-
584. 匿名 2023/12/15(金) 00:31:40
>>528
まだご飯が腐るとか、いつまでもご飯を置いとけないとかそういうの知らないから、いつでもご飯を食べられるとおもってるんじゃないかな。
今はお腹は空いてないけど、いつかは食べるかもしれない。でもそのいつかは何分後になるか自分でも分からないからとりあえず置いててって感覚なのかも。+3
-0
-
585. 匿名 2023/12/15(金) 00:42:04
2.0
鼻がつまりすぎて、全然寝なくてさっき寝た、、、
明日何時に起こしたらいいんやろ💦+4
-0
-
586. 匿名 2023/12/15(金) 00:43:57
>>582
私もびっくりしました!おそらく>>581さんですよね。うちはそんな書き方をしましたが実はまだ進行形でもうかれこれ2時間半に突入です。もはや泣きつかれて寝てほしいですよね。夜くらい開放されたいですよね。私も同じような方がいらして少し救われました。明日はお互い静かな夜を過ごしたいですね!今日も1日お疲れさまでした😭+2
-0
-
587. 匿名 2023/12/15(金) 01:35:49
>>580
自己レス
熱もないしどこも痛くないみたいなのにもう3時間半も泣いてる。早く寝て…+7
-0
-
588. 匿名 2023/12/15(金) 02:00:01
>>574
こわいね
足さすさすオジサンや頭なでなでおばあさんには遭遇したことあって勝手に触らないでほしいな…と思ったけど
抱っこはビビるね+6
-0
-
589. 匿名 2023/12/15(金) 05:48:28
>>580
更に自己レス
まだ泣いてる、本当にずっと泣いてる助けて
3分落ち着いたと思ったら泣き出すの繰り返し
マジで一睡もできない+12
-0
-
590. 匿名 2023/12/15(金) 06:43:39
>>577
前に近くに住むママ友が出来るマッチングアプリみたいなのやったけど続かなかったなぁ。
町の子育てサークルみたいなのないかな?結構楽しいよ!近くの公園で遊んでると誰かしら居て一緒に遊べる。+4
-0
-
591. 匿名 2023/12/15(金) 07:17:18
>>577
支援センター行きまくって顔馴染みから友達パターンは何人か出来たよ。
友達作るぞ!ってガツガツしてたわけじゃないけど、同じ時間帯に通ってるとメンバーもだいたい同じだからそここら仲良くなることあるよ。
すごくコミュ力ある方はママさん達の輪に入って「引っ越してきてお友達居ないから仲良くしてくださーい」って言ってる人も居た😳+4
-0
-
592. 匿名 2023/12/15(金) 08:25:05
繊細なんですかね?こだわりが強い?
それともこういうものですか?
この前義実家で甥姪などと集まった時に部屋のドアを閉めたい→でも甥っ子が行ったり来たり
廊下ではしゃいでいる→甥の親(義弟夫婦)は甥に部屋に戻るよう言っている→僕はどうしたら良いか分からない
困って泣いてしまいました。
他にも、甥っ子に「ドアは開けちゃダメね、秘密基地だから」と言われても、それでも部屋から出たい、でも開けちやダメ、困って泣いてしまいました。
言われたことは心配になるくらい守る子です。
今までも、お花を踏まないと言ったら、3ヶ月芝生の上を歩けなかった、みたいなことがありました。
相談した方がいいのか悩んでいます。
どう思いますか?+6
-0
-
593. 匿名 2023/12/15(金) 08:40:38
子供といるの辛すぎて延長で長く園に預けています
その園に行くにも毎朝イヤイヤ大絶叫、帰ってくるのもイヤイヤ帰りたくない大騒ぎ
帰ってからもお風呂ヤダヤダ、着替えヤダヤダ、ご飯ヤダヤダ、寝るのヤダヤダ、ママヤダヤダ
優しく声かけても穏やかに寄り添っても強めに怒ってもひどくなるばかり
子供のキンキン声を聞くだけで頭痛がするようになってきました
園に長めに預けててもしんどいってもう子育て向いて無さすぎて落ち込むばかりです
愛情はもう何処にあるのかもわからず義務だけが体を動かしています
自宅保育したら精神壊すと思う…+19
-1
-
594. 匿名 2023/12/15(金) 08:52:29
>>592
律儀なタイプなんだね〜
個人的には、本人が困ってないレベルのこだわりなら様子見、本人も困り感があるレベルのこだわりなら相談もありだと思ってる
関わり方や言葉のかけ方の助言もらえると思うよ+3
-0
-
595. 匿名 2023/12/15(金) 09:01:32
インフルになってから咳がまだ出ててしんどいんだけど、咳する度に子供が背中とかお腹をトントンしてくれる。
たまにキツくされて痛いけど嬉しい☺️+4
-0
-
596. 匿名 2023/12/15(金) 09:29:40
>>574
嘘で「この子今病気(風邪)なんで、うつすかもしれないんで」って言うとか?
皆が皆悪い人じゃないとは限らないから怖いよね+2
-0
-
597. 匿名 2023/12/15(金) 09:31:08
>>592
真面目なんだね
親が一緒にいてあげられるときはこういうときはこうしたらいいんだよ、こう言えば大丈夫だよって教えてあげて安心させてあげたらいいと思うな
集団生活が始まって周りの子の言動で辛くなっちゃうことが出てきたら、先生と相談しながら対処して、必要があれば専門機関に相談にいけばいいかと思う+4
-0
-
598. 匿名 2023/12/15(金) 09:37:14
>>589
お母さん大丈夫ですか?💦
大丈夫じゃないですよね💦
どこかに預けてお母さんだけでも休息できないかな+4
-0
-
599. 匿名 2023/12/15(金) 09:37:28
>>592
うちの子も泣きはしないけど、言われた事はちゃんと守らないとってタイプ
だから声掛けの仕方を気を付けてるよ
例えば「お花踏まない」は「芝生で遊ぶのは良いけど”わざと”お花踏まないよ」とか
ドアの下りも「お部屋から出たいから開けて良いか聞いてみよっか?」とか
そこはまだ子供も2歳だから親がフォローしてあげるしかないのでは?+3
-1
-
600. 匿名 2023/12/15(金) 09:45:30
昨日児童館行ったら、赤ちゃん連れのママが登場したときに、先生が中耳炎治った?大変だったでしょって声かけてて、そのママが「まだ咳が出るんでみんなにあまり近づけないけど〜」って言ってて引いた😱
治ってないなら連れてこないでよ…と思ったけど先生も特に何も言わず💦+17
-1
-
601. 匿名 2023/12/15(金) 10:03:03
>>594 >>597 >>599
コメントありがとうございます。
真面目なタイプだと思います。
声かけも気をつけているつもりではいるんですが、、
甥っ子とのことも、「お部屋出たいんだね、甥に聞いてみようね」甥っ子が「いいよ」と言っても(さっきダメと言われた)と困っている。という具合です。
ちなみに、花のことは1歳前半の話で、これでこの子がかなり真面目なのかと思い始めたきっかけです。
この時は3ヶ月も芝生を歩けなくなるとは思ってなかったので声かけは気をつけてなかったです。(その後芝生は大丈夫だよ、と言っても歩けなかった)
それからは気をつけるようにはしていますが、もう少し気を配ってみます。
4月から保育園予定なので、本人が神経を使いすぎないかを心配しています。
2歳半健診がもうじきあるので、そこで相談と、保育園に行き始めたら先生ともお話ししてみようと思います。+7
-0
-
602. 匿名 2023/12/15(金) 10:27:25
子供が、アンパンマンレジスターが欲しいらしいんだけど、
正直真っ赤っ赤で目立つおもちゃはもうこれ以上増やしたくない。
どうしたものか。
+2
-8
-
603. 匿名 2023/12/15(金) 10:28:50
>>591
>>590
>>578
アドバイスありがとうございます!全てを駆使して気の合う友達作りたいと思います😊+1
-0
-
604. 匿名 2023/12/15(金) 10:30:57
環境だけでなく、やはり子供の性格や性質って環境より生まれ持ったものの方が大きいのかな?と、ここ見てて色々なお子さんがいるなぁと思ってしまった。
それって遺伝なのかな?遺伝とは関係なく魂レベルのものなんだろうか。
+15
-0
-
605. 匿名 2023/12/15(金) 10:43:57
>>602
少し逸れてしまいますがレジスターいいですよ!うちはそのおもちゃのおかげで数字を二桁まで覚えたのでオススメします+10
-0
-
606. 匿名 2023/12/15(金) 10:49:42
>>557
ネットで買ったと言っていたので違う物だと思います(^^)
一緒についてくるトートバッグが欲しくて買ったそうで、見せてもらいましたが可愛かったです。+1
-0
-
607. 匿名 2023/12/15(金) 11:05:46
どなたか教えてください
裏起毛みたいな暖かい素材の服、普段は着ませんが寝るときだけ着るのに買いたいです
ですが西松屋のは2回洗濯したらもう毛玉だらけになってしまいました。
西松屋とかより少し高い服なら毛玉だらけになりませんか?+2
-3
-
608. 匿名 2023/12/15(金) 11:06:54
クリスマスプレゼント悩むなあ…
みんなは枕元にプレゼント置く?
うちの娘はまだサンタさんについてよく分かってないし直接渡した方がいいのか悩む…+4
-0
-
609. 匿名 2023/12/15(金) 11:08:37
いま下の子が育休なんだけど、保育園の時に今までは赤ちゃん抱っこしてても抱っこ!!って泣いてたのに、今日は赤ちゃんをナデナデしてまたね〜★って言ってくれて成長を感じる。何となくイヤイヤ期が1歳半くらいからすでにあったような感じがするから早めにイヤイヤ期終わるのかな。そうであって欲しい。+4
-1
-
610. 匿名 2023/12/15(金) 11:11:18
>>607
表面も毛がふさふさとかモコモコしてるパジャマだと安くても特別に毛玉はできないと思う。そう言うのじゃなければユニクロは比較的良いと思う。+3
-1
-
611. 匿名 2023/12/15(金) 11:19:49
>>608
ツリーがあるならツリーの下に置くのはどうかな?☺+6
-0
-
612. 匿名 2023/12/15(金) 11:21:54
今年はインフルエンザ予防接種は子供にうちましたか?💉
打ったプラス
打っていないマイナス+42
-29
-
613. 匿名 2023/12/15(金) 11:22:44
>>610
横だけど逆じゃないかな?
表面がもこもこだと毛玉やばくない?
+2
-0
-
614. 匿名 2023/12/15(金) 11:25:57
迷路のワークやってるんだけどさ、たくさんペンがある中でわざわざ全然見えない黄色のペン選んでやってるんだよね。見ずらいからこっちにしよっか!って誘導しても「これが大好きなの!」ってなぜか謎に気に入ってて。たったこれだけのことなのにすごいイラついてせっかくワーク頑張ってるのに黄色のうっすい線で書くたびに爆発しそうになる。やばいよね?疲れてるからだと思いたい。今日でワンオペ終わるーでも2日休んだらまたワンオペー。。+6
-8
-
615. 匿名 2023/12/15(金) 11:32:17
>>614
本人の好きにさせたらいいのに。好きな色でイライラされてもねぇ。+9
-6
-
616. 匿名 2023/12/15(金) 11:37:31
>>615
そうーだからこんなことでイライラしてるのやばいよなって思って吐き出させてもらった。好きな色で書かせてあげなきゃってのは分かってますよ!!!!!
あー吐き出して落ち着こうと思ったのにおかげで余計にイライラしてしまいました笑 すみません〜マイナスして〜+8
-18
-
617. 匿名 2023/12/15(金) 11:38:25
>>614
もともとそういう些細なことで爆発するから余計疲れるとかではない??
それでお子さんがご機嫌に遊んでるなら黄色でも良いんだよ
そのうち本人が気づくから、危なくなければ好きに遊ばせる。
+5
-3
-
618. 匿名 2023/12/15(金) 11:43:22
>>617
わかってます。心の中は爆発しそうでも、子供にはいいねー!できたねー!って笑顔で接してますよ。
まさか、他の色にしなさい!!!って言ってると思われてる?書き方が悪かった。手が震えてきた。本当にやばいから漢方でも飲もうかな。+2
-15
-
619. 匿名 2023/12/15(金) 11:46:59
>>614
相当溜まってるね…大丈夫かい?
でも自分でもこれはおかしいと思いつつもイライラすることある…そういうときは自分を思いっきり甘やかすに限る!食べ物でも飲み物でも、一時預かりが使えるなら人にお願いして自分時間つくるでも、とりあえず子どもに矛先が向かないように自分を甘やかそ!
とりあえずお子さんが昼寝寝付きよく、ぐっすり長時間寝てくれるおまじないかけておく!!!!+16
-1
-
620. 匿名 2023/12/15(金) 11:52:24
>>614
本題とはズレるけど、迷路のワークもうできる?
やらせてみたいんだけど、まだ殴り書きだし早いかな?とか思ってる。
どんなの使ってますか??+7
-1
-
621. 匿名 2023/12/15(金) 11:52:32
>>602
私も最初は抵抗あったけど派手色のアンパンマンのおもちゃで遊ぶのも5、6歳くらいまでだしそれくらいの間はインテリアは気にしないことにしたよ
色がごちゃごちゃしてても子供部屋だからいいかなって
アンパンマンレジくらいの大きさなら遊ばない時間はしまったり布かけたりもできるし
子供が喜ぶのが一番+11
-2
-
622. 匿名 2023/12/15(金) 12:00:42
>>613
いや、逆にできてないです。表面が綿っぽいと出来るけども。+1
-0
-
623. 匿名 2023/12/15(金) 12:05:29
>>618
ちょっとあなた大丈夫?
なんだか心配よ+10
-2
-
624. 匿名 2023/12/15(金) 12:15:23
2.1
公園以外歩かないベビーカー拒否なので移動は常に抱っこ
ご飯作る時もひとり遊び・テレビも見れずに抱っこだっこと泣き叫ぶのでいまだにおんぶでご飯作ってます。
お昼ご飯も途中から抱っこで食べると泣くので今膝の上で食べてます。
抱っこできるのも今だけだから大事な時間というのはわかってるけど疲れた😢
皆さんこんな感じですか?+5
-4
-
625. 匿名 2023/12/15(金) 12:18:25
子も寝たし、さっとリビングの片付けもしたし
夕飯の準備(今日は超手抜き)もしたし
私も寝ようと寝室きたんだけど寒すぎてびっくり
先月末に関東から東北に越してきたんだけど
これから本番の東北の冬、乗り切れるか不安になってきた…😅雪降るのかな〜…+7
-0
-
626. 匿名 2023/12/15(金) 12:20:25
車のおもちゃ大好きでドリームトミカとチョロQにハマってる
もう少し大きい車も欲しいんだけど、おすすめの車のおもちゃあったら教えてください
ちなみに手転がしじゃなくて動くやつ希望です
+2
-0
-
627. 匿名 2023/12/15(金) 12:22:34
>>614
私も下の子の産後にそう言う時あったよ。怒りが抑えられないの。多分ホルモンのせいかな。今はそんなことは無くなった。
怪我もしないし危険なこと以外は好きにさせよう。
疲れてるんだろうね。休憩してね。+14
-0
-
628. 匿名 2023/12/15(金) 12:38:15
>>621
横。アンパンマンって3歳くらいで大多数が卒業してるよ+1
-10
-
629. 匿名 2023/12/15(金) 12:43:15
>>547
その傾向があるけど絶対ではないね。下の子が2.6だけど発達ゆっくりの上の子より流暢に話してる。もちろん上の子のほうが得意な部分もあって2.6にはトイトレ完了してたしいろんなものを食べてた。下の子はトイレ拒否で偏食すごい。兄姉がいて発語が遅い子もいる+2
-0
-
630. 匿名 2023/12/15(金) 12:43:48
旦那も仕事大変だけど息抜きできるじゃん。ランチも晩御飯も自分の好きなもの食べに行ってるじゃん。休日はなーんにも考えず子と遊んでればいいじゃん。
わたしは月曜〜金曜まで外に出たくないという2歳と0歳とずっと家に缶詰。まともに3食食べれてないのに寝かしつけ終わって深夜に起きて家事して夜泣き対応する毎日。甘いもの食べたいのに今週買い物に行けなかったからお菓子ひとつも家にない。明日こそ買い物行くぞと毎日思って金曜まで来てしまった。さっさとネットスーパー頼めばよかった。土日も結局平日の疲れを取りたい旦那は寝てて、子供たち見ててくれる少しの時間で買い出しと家事やって終わる。
こんなこと言ったら、こうやって日中スマホで愚痴打てるだけマシだろって旦那に言われそう。たしかにそうなのかもなと思うしかない+28
-1
-
631. 匿名 2023/12/15(金) 12:57:22
パンでも巻物でも中身だけ食べてあといらないみたいなのほんと腹立つ…+3
-1
-
632. 匿名 2023/12/15(金) 12:58:51
>>628
長い子は幼稚園の間くらいは好きだし、アンパンマンのアニメは見なくなってもおもちゃでは遊ぶよ
うちも上の子アンパンマンレジやパン屋、自販機は年長くらいでも遊んでたよ
+8
-0
-
633. 匿名 2023/12/15(金) 13:56:14
子供の誕生日も足のサイズも把握してない人ちょっと子供が可哀想だと思った。
足なんてきつい靴履いてたら発達にも影響しそうなのに…
+3
-8
-
634. 匿名 2023/12/15(金) 14:05:33
>>608
うちは布団の上を縦横無尽に動き回りながら寝るタイプだから、リビングに置くよー!
起きてきてプレゼント見つけるところを動画に収める予定✌️+3
-0
-
635. 匿名 2023/12/15(金) 14:10:24
>>620
めっちゃ横だけど2.5くらいにさせてみたら迷路見えてないんか!?ってくらい無視して上から普通にお絵かきされました笑
いま2.8だからまた出してみようかな〜+7
-0
-
636. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:49
>>607
毛布?フリース?みたいな生地なら毛玉できませんよ!+1
-0
-
637. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:53
小銭を貰ってから小銭で遊ぶのに夢中な娘。
ママ〜お金が足りな〜い!って言うから
何で足りないの?って聞いたら
お昼代足りな〜い!
って答えたのでまだ早いわって笑ってしまった。
どこで覚えたんだろうって思う。
+9
-2
-
638. 匿名 2023/12/15(金) 14:31:37
子供に会いたい早くお迎えに行きたい
+8
-4
-
639. 匿名 2023/12/15(金) 14:45:01
クリスマスプレゼントがまだ決まらない…
義母からは絵本で実母からはアンパンマンのパン工場、本人に希望を聞いたら頑なに亀!って言うんだけど… 亀のおもちゃなんてあるのかな+7
-0
-
640. 匿名 2023/12/15(金) 14:52:48
お昼寝中に水ダウのスベリ-1をTVerで見たんだけど、めっちゃ笑えてスッキリした。
張り切って子供と遊ぶぞー!+7
-0
-
641. 匿名 2023/12/15(金) 14:56:30
どこでもらったのか親子でインフルエンザ
皆さん本当にお気をつけて、、、+11
-0
-
642. 匿名 2023/12/15(金) 15:13:49
下の子の産休に入って少しでも保活で有利になる為に上の子退園させて自宅保育してるんですが、自宅保育の方って何させてますか?
臨月だから気軽に外出とかできないし(走られてもお腹重くて追いつけない)、天気悪い日とか何したら良いのかわからないです
家事もひと通り家中断捨離したらやるところ無くなってしまいました+5
-0
-
643. 匿名 2023/12/15(金) 15:18:37
昨日から熱が39℃まであがって、りんごジュースしか飲まない…心配
おかゆ、うどん、好きなパン、ゼリーも食べない
飲み物飲めていれば無理に食べさせなくてもいいのかな
熱出ると毎回同じことで悩んでる気がする+3
-0
-
644. 匿名 2023/12/15(金) 15:22:23
>>643
大丈夫だよ
うちの子、9ヶ月から保育園入れてて今まで何回も同じ現象になってるけど2日経てばパンとか食べ始めるよ
今週も胃腸炎で嘔吐してからしばらく水だけだったけど、1日経ったらお菓子食べたがって、好きなものからあげて慣らしていったから
一時期体重減るかもだけど元に戻るよ
お大事に+5
-0
-
645. 匿名 2023/12/15(金) 15:26:27
>>643
とりあえず水分補給できていれば安心してかな
少し薄めても飲むようなら水で薄めて飲ませると吸収よくなるしたくさん補給できるよ+4
-0
-
646. 匿名 2023/12/15(金) 15:27:51
働けて、居場所ある人は幸せだよね。+4
-3
-
647. 匿名 2023/12/15(金) 15:30:50
みなさん、クリスマスツリー飾ってますか?
来年からでいいかなぁと思ってましたが、もうすぐクリスマスなのに急に飾りたくなってきた。
今しかないこの貴重な時間を子供と共に楽しみたい。
飾り付けを一緒にしたり、イルミネーション見て楽しんだり。あーもう時間ない(笑)+10
-1
-
648. 匿名 2023/12/15(金) 15:33:33
息子に抱っこしてと言われて抱っこしたら、イヤ!おりる!と言われて、下ろすとだっこして!早く!と言われる。
困ったもんじゃ。+7
-0
-
649. 匿名 2023/12/15(金) 15:45:18
>>647
今年買いました!
クリスマスの歌を聴きながらツリーのライトみてまったりしてて可愛いです。買ってよかった!+6
-0
-
650. 匿名 2023/12/15(金) 15:59:32
2.7
今日は昼寝しないらしいけど眠そう笑 どこまでもつか実験中+4
-0
-
651. 匿名 2023/12/15(金) 16:02:54
>>644 >>645
ありがとうございます🥲
様子を見ながら、週明けまで熱が下がらなかったら病院行こうかなあ。
すこし不安が解消しました!!+1
-0
-
652. 匿名 2023/12/15(金) 16:05:12
子供が寝てから、あっという間に一時間。
その一時間も休んでいた訳でなく車で寝た子供を寝かせて車から荷物おろしたり細々したことしてたら、一時間経った。
昨日、旦那に運動不足!って言われたのを思い出してイライラしてきた。毎日休憩もなく動いてるのに。スーパーでも何処でも走り回る子供と荷物抱えて汗だくなのにさ。
もう貴方に期待はしてないけど何も知らない癖に軽く発言して気分悪くさせんといてくれ。+35
-0
-
653. 匿名 2023/12/15(金) 16:12:06
>>626
動くやつ(プルバック)ならドライブタウンしか思いつかない…😅
うちは持ってないんだけど、YouTubeで商品紹介してるのみる限りでは良さげ!+3
-1
-
654. 匿名 2023/12/15(金) 16:15:34
>>647
絶対めちゃくちゃにされるからまだかな。
マンションの玄関に大きいの飾ってるからそれ見せてるw
+5
-0
-
655. 匿名 2023/12/15(金) 16:31:46
明日は少し遠いけど実家に2人でクリスマスプレゼントを貰いに行く予定で実親たちも楽しみにしてた
だけどこういう時に限って発熱するのよね、はぁ
せめて年末年始は元気でいてくれ〜
最近毎週末発熱してるわ+10
-1
-
656. 匿名 2023/12/15(金) 16:38:33
2歳半。クリスマスを認識できるようになったのって今年になってからだと思うんだけど、
お店でクリスマスソングがかかっていると
「ねぇねぇ!これは◯っちゃんが好きなクリスマスの歌?ねぇ!◯っちゃんが好きなクリスマスの歌なの?!」って大声で言い出すようになって少し恥ずかしい。
そうだよ、クリスマスの歌だよ。わかったわかった。わかったけど、クリスマスの歌が好きなんて初めて知ったよ。
お店入るたびに、
これは、◯っちゃんの好きなクリスマスの歌!
とか言う。もぉーわかったよ。+17
-1
-
657. 匿名 2023/12/15(金) 17:12:04
本当イライラする!体調わるいから帰るけどお腹すいたからラーメン食べてくる、帰ってきたらすぐ寝るとかなんなの?前日の私が作ったご飯とかたくさん残ってるのにいっつも外食して、そりゃ外食はおいしいし気分で好きなもの選べていいよね。こっちは節約で子どもと毎日自炊ご飯食べてるわ。もうイライラ溜まって嫌になるわ。+43
-1
-
658. 匿名 2023/12/15(金) 17:18:37
最近、私が自分で作ったご飯をあまり食べたくなくなってる。
かまってちゃんで抱っこマンだから、リアルタイムで作るのが厳しくて、基本冷凍&三日冷蔵保存の作りおきなんだけど、
子どもがあまり野菜食べなくなってきたから、食べそうなものをいろいろ作ってみる→結局あまり食べない→私はそのメニューが特に好きなわけではない→数日食べ続ける
の流れがきつくて。
私が好きで作るのも楽なもの(鍋物や白菜スープ)は食べない。
もう今日は宅配にする(いつも子ども寝てから私の夕飯なので)。+14
-0
-
659. 匿名 2023/12/15(金) 17:20:54
お腹痛いから息子には悪いけど今日は簡易的なご飯とYouTubeお願いする。+8
-0
-
660. 匿名 2023/12/15(金) 18:10:24
初めてトミカ博に行ってきた!!上の子は3歳だけど初めて。
入場券だけで4人分で10,000円近く飛んでったし中のアトラクションでかなり使っちゃったけど、限定トミカももらえたしかなり喜んでて行って良かった。
でも毎年は無理。+15
-0
-
661. 匿名 2023/12/15(金) 19:19:13
前にもここで相談しましたが、2歳9ヶ月ですが、とうとう一時保育でも手づかみ食べすらせず、先生食べさせてーって雛鳥のように待ってるって言われてしまいました。。家だとそこまでではなく、割と自分で食べることあるのですが。。
下の子妊娠してから、とにかく情緒不安定だし、赤ちゃん返りひどくて、それまでできていたことをしなくなってきています。
一時保育の先生からは、来年幼稚園だから苦労しますよといわれてしまい、落ち込んでいます…
けど、就園までにはもっと自立させなきゃだし。困ってます。。+17
-1
-
662. 匿名 2023/12/15(金) 20:06:30
自宅保育で、遊び友達ゼロの方いますか?
支援センターや公園でも他の子が遊んでるところには近づかず、他の子供達が子供同士プラス親で遊んでる中、いつも私と2人で遊んでいる感じです。
私がコミュ症なのも原因にあると思います…。
今は無理に他の子と遊ばせなくてもいい時期ですか?
少し心配になっています。+19
-1
-
663. 匿名 2023/12/15(金) 20:08:18
>>647
うちも絶対めちゃくちゃにされるだろうし今年はいいかなと思ってたけど、お出かけ先でツリーが飾られてると嬉しそうに見てるから買いました!
案の定オーナメントは取られるから、届かないツリーの上の方を中心に飾ってるのと数も少し控えめに飾ってます。あと念のため首に引っかかったりしないように、長いライトやフサフサの飾りも付けてないです。
クリスマスの日にツリーの下にプレゼントが届くよって教えてあげると今からワクワクしてくれているようで、買って良かったです。+5
-0
-
664. 匿名 2023/12/15(金) 20:32:04
>>662
約束して遊べるようなママ友はいないよ
私の友達と子連れで遊んだりはするけど、子供の年齢も違うししょっちゅう会えるわけじゃないしね
支援センターはしばらく行ってないけど、公園で同じか一つ上くらいの年の子に会って気が合えば一緒に走ったり同じ遊具で遊んだりするくらいかな
同じくらいの子と遊ばせたいけど、入園は再来年で来年プレに行く予定もないので、公園通いを続けて友達できればいいなと思っているよ+13
-0
-
665. 匿名 2023/12/15(金) 20:34:56
2.0
ビビり、慎重派な性格で公園や児童センターでも他のお友達がいるところに行く時は私の手を引いていくし、向こうから来てくれてもサッと離れてしまう。家では手遊びや音楽に合わせてダンスなんかもニコニコしながら出来るのに、よそだと硬直or抱っこ要求で泣く😭自宅保育だしついつい食事も求められればすぐ介助しちゃうし、着替えや靴も全部私がやってるので自分でできません。促してもママ!と言われて全然やりません…
4月からプレで入園予定の幼稚園から集団生活にむけてみたいなおたよりがきて、児童館や公園でお友達と遊ぼう!とか自分で何でもやってみよう!みたいなことが書いてあって早くも憂鬱です😢場所や人になれるのに時間がかかるタイプでプレでも浮くだろうな…ずっと泣いてるかも、みんなで一斉にやることもうちの子だけできないかも。0歳の頃からしょっちゅう児童センターには行ってるけど手遊びの時間は楽しめてないしお友達ともうまく関われない。プレなんて週1だし1年ずっと慣れないままかも。ほんとに気が重い…+7
-2
-
666. 匿名 2023/12/15(金) 20:38:47
>>641
うちの子も今週の半ばにインフルになりました😭
今流行ってますね💦お大事にしてください🙏+5
-1
-
667. 匿名 2023/12/15(金) 20:44:35
>>647
今年買いました☺️
ニコニコしながら一緒に飾り付けできて、とっても良い思い出になりました☺️ちなみに、一回ツリー倒されたりオーナメントもポイポイ取って転がすブーム?もきましたが、いまは飽きちゃったのか取らなくなりました😊+4
-1
-
668. 匿名 2023/12/15(金) 21:11:45
>>647
本当は買いたいですが、最近椅子を倒して怪我をしてしまったので、今年は購入を見送ります😢2.5です。
代わりに、ガーランドとタペストリーは飾ってます。クリスマスツリーを一緒に準備するのってワクワクしますよね☺️+5
-1
-
669. 匿名 2023/12/15(金) 21:18:47
>>662
はーい🙋♀️
ママ友いません。子供にも友達はいません。
支援センターも今は行ってないです。
近所の公園は2ヶ所いつも誰もおらず…いても小学生とかだし。
離れた大きい公園は同じ位の子がいますけど、一緒に遊ぶって言うより滑り台で順番待ちしてる時に滑る子に「バイバーイ」って言ったら向こうも「バイバーイ」って返してくれて…とかそんなレベルです。
子供もキッズスペースに行ったら他の子と遊んだりしてるし友達0でも特に気にしてないです。
+21
-0
-
670. 匿名 2023/12/15(金) 21:29:17
寝かしつけでプラレール先頭車両3つ、トミカ5台を持ってこようとした息子と持ってこさせたくない私の攻防。
プラレール1つ、トミカ2つで妥協した私だけど息子は断固拒否でギャン泣き。
ギャン泣きしようと譲らない私。明日以降の事を考えると絶対に負けられない戦い。
ずっとギャン泣きしてて、どうしたもんかと考えながら適当に「その手に持ってるバスとタクシーめっちゃカッコ良いな」って言ったら一瞬で泣き止んだ🤣
そしてそのまま機嫌良くトミカ2台とプラレール1台で遊んだら寝たよ。
明日からはこの作戦で行こうと思う。+6
-4
-
671. 匿名 2023/12/15(金) 21:29:17
>>662
ここにいます!🙋♀️
近くに知り合いが誰もいないので、子どもが他の人と関わる機会をと思って親子体操やらリトミックやら通って、公園や支援センターにも行きますが
他の子が近づいてくると固まってしまいます。
みんながわいわい遊んでる中、親としても孤独感ありますよね😭
うちは来春から満3で幼稚園予定なので今から心配です…+7
-1
-
672. 匿名 2023/12/15(金) 21:33:45
子供が久しぶりに発熱して辛いー😭
アプリで「もうすぐ順番です」通知が来てから病院に行ったのに、一時間半待ち
待ちくたびれた
昨晩もお昼寝中も「熱いよー」って言って子は何回も起きるし、心配だし、私も風邪うつったのに全然寝れてない
一番の問題は、どこまでも自分中心の旦那
子供が四十度近い熱出てるって伝えたのに、帰り際に呑気にドーナツ選んだり、薬の受け取り時に自分のTBCのドリンク何本も買ってきたり、今もゆーっくりお風呂入ってる
愚痴らないとやってらんない+32
-2
-
673. 匿名 2023/12/15(金) 21:43:04
まま!まま!まま!!(エンドレス)
嬉しいんだけど最近辛くなってきた💦寝かしつけはもちろん私だし、私の肩に頭をのせるのが定位置で、そこから頭突き顎でぐりぐりもぞもぞ1時間くらいしてやっと寝た…途中で起きて私がいないとパニックになるから、寝た後お風呂もゆっくり入れない夜飲み会とか夢のまた夢の話し。+21
-0
-
674. 匿名 2023/12/15(金) 21:46:22
うちの旦那含めてだけどさ、
ここで愚痴ってるみんなの旦那さんの話聞いてると、奥さんに指摘する系の人多いよね。
うちは片付けさせなよって言うんだけど、一部分だけ見て口出してこないで欲しいと思うし、
子供と1日過ごす大変さを分かってないのに、上から目線で語ってこないでほしい。育児補助みたいなことしかしてないのに。
ただこどもと1日遊んでいるだけじゃなくて、パズルやお絵描き、折り紙、言葉図鑑で知育してるんだから。言い返してやりたいこと山積みなんだけど、キリがないしそんな姿をこどもに見せたくないからスルー。心完全に閉ざしてます。
2歳児と0歳児の自宅保育ほんとに大変だけど、可愛いし幸せの方が大きい。可愛いから、大変な毎日乗り越えられる。+35
-1
-
675. 匿名 2023/12/15(金) 22:00:08
ニート兄のせいで実家帰るの嫌になってきた。予定詰めちゃったけど早めに自分の家帰りたい。
いまだに癇癪強くて物にあたるんだよね。
昔から嫌いだったけど今も苦手だ。
機嫌いいと自室に息子招いてウルトラマンとか見せてるんだけど、息子が見たくて部屋行っても機嫌悪い時だと部屋からすごい音して子供帰ってくる。
子供に当たることはしないけど、もう行かせるのやめよ。+8
-1
-
676. 匿名 2023/12/15(金) 22:01:11
愚痴
夜に上の子の用事があって出かけなきゃいけなかったから、夫と下の子のご飯準備して出ていった。
2時間後帰ってきたら、シンクには洗い物すべて放置。夫の言い訳は食器乾燥機の中に物が入ってたから置く場所なくて洗えなかった、ご飯食べさせるの疲れたって。疲れたって言う割に自分で買ってきたお肉は焼いて食べてるし(もちろんフライパン放置)下の子にはテレビ見せて自分は寝てただけ。
めちゃくちゃ腹たったから言ったら「俺なりにやったのにそんな風に言われてがっかりした、もう言うのやめて」だって。なんかもう突っ込みどころありすぎてイライラするし被害者ヅラなんなん。何もしてないくせに自己評価高すぎだろ。+31
-1
-
677. 匿名 2023/12/15(金) 22:07:02
明日仕事予定だった夫、休みになったらしい。
昼寝しない子の相手をしてる横で、夫は寝るんだろうなと思うと既にイライラしてくる。
「昼寝しないだけでそんなにイライラするのが理解できない」と言われたことを根に持ってるんだけど今なら言える、子が寝ないからじゃない、お前だけが寝てるからイライラするんだと。
昔は休みになると嬉しかったのにな。
なんでこうなってしまったのか。+37
-1
-
678. 匿名 2023/12/15(金) 22:13:31
>>661
上の子の園が満3歳児から5歳児クラスまであって最近入園した3歳さんいるんだけど先生が食事補助してるって話してたよ。それがうらやましくて「僕もやって」って上の子もしょっちゅう言ってたけどしばらくしたら空腹で?食べるようになったみたい。上の子も2歳から年少入園前まで赤ちゃん返りで雛鳥になってたから多分甘えん坊だよね。気が済むまで付き合ったしミルクがほしいと言われればコップに入れて出してたw 先生たちも大変だろうけどお友達の影響や成長でちょっとずつできるようになることがあるさ。というかそこの先生の言い方が感じ悪いなと思った。+9
-0
-
679. 匿名 2023/12/15(金) 22:22:55
今まで補食は果物、おにぎり、パン、芋、パンケーキなどがメインで、たまにお菓子だったんだけど、ついに毎日お菓子を所望するようになってきた。
保育園だと手作りおやつだったりするよね。
少し罪悪感感じながら市販のお菓子渡してる。
といっても卵ボーロや和光堂とかピジョンのお菓子だけど…。+14
-0
-
680. 匿名 2023/12/15(金) 22:51:44
>>662
私も全く同じですが今は一緒に遊べる月齢でもないと思って気にしていないです。子供たち見ていても結局各々で遊んでいたりするし一緒に遊べるのは3歳〜と見ました。公園もあえて人気のないところに行ってのびのび遊ばせてます。ママ友いなくて気楽だし入園となれば少なからず付き合いも出てくるはずなので今は無理せず子どもと2人の時間を楽しもうと思ってます。+7
-0
-
681. 匿名 2023/12/15(金) 23:07:21
>>665
うちもそうです。
避けたり尻込みしたりしてました。
でも、2.7になった今は「幼稚園に行ってお友達たくさんつくりたい!」って最近言うようになりました。
まだ自宅保育で他の子と接する機会ないんですが、自分なりに思うことがある様子。
今度一時保育行かせるのが少し楽しみです。行動できるかな?+1
-0
-
682. 匿名 2023/12/15(金) 23:07:49
2歳1ヶ月の娘、イヤイヤ+悪いことばっかりされて最近はイライラして怒ってしまうことが増えた。
最近私の顔色を伺うようになってしまって私が怒りそうになるとそれを察しておどおど泣きそうになってしまい、こんな小さな子にトラウマを植え付けてしまったのだと反省してます。
イライラしないよう気をつけようと思うけど、どうしてもイライラしてしまう。悩みが尽きない。+13
-0
-
683. 匿名 2023/12/15(金) 23:21:48
>>647
去年買いました!
去年は見てるだけだったんですが、今年はダイソーで娘が飾りを選んで、付けてくれました😊
そして毎日付けたり外したりしてますw+4
-0
-
684. 匿名 2023/12/15(金) 23:28:58
>>678
ありがとうございます。
3歳でも雛鳥のような子っているんですね、、うちだけなのかなぁ、この月齢で食べさせるのは、、と思っていました。
早生まれなのもあるけど割と不器用かもです💦
先生の言い方は、感じ悪いですかね?あまりにもショックで気にしてなかったです、今日はお昼寝もしなかったみたいですし、先生もお疲れのようでした。。
+2
-0
-
685. 匿名 2023/12/15(金) 23:51:19
なんか、下の子が産まれて3ヶ月経ってついにプツンと糸が切れたような気がする。二人とも可愛くて仕方なくて、大変だけどワンオペ二人育児やってける!上の子優先頑張るぞ!って思ってやってきたけど今週はずっとイライラしっぱなしで寝かしつけ後に甘いもの食べたり早めに寝たりしても回復せずもう今日は気が狂う寸前だった。
何もかも我慢我慢我慢可愛いけど自分を殺して子のご機嫌とり続けてて、それって心から可愛いと思えてないからなのか?でもトイレも気がつけば一日に朝と寝る前の2回だけしか行けてない。上がお昼寝してもだいたい下が起きてるから22時までノンストップワンオペ。可愛い我が子といられて幸せなはずなのに、きっと私には出来ないような仕事してる旦那に対して自分のペースで仕事できていいよなとか思いそうになる。どうしたら立て直せるんだろう。数日子と離れたいけど、でも一日でも離れるのは寂しいと思う矛盾した気持ちに縛られてる。+30
-3
-
686. 匿名 2023/12/15(金) 23:59:42
わたし、お昼に迷路のワークのコメントしてしまったのですが…見返すのも恥ずかしいですがイライラした気持ちのまま返信も書き殴って不快な気持ちにさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。お優しいコメントくださった方々ありがとうございました。。
迷路自体は現在2.8で、行き止まりになっているところも気にせず突き進むようにやっていますが、スタートからゴールまで線を引くことができるようになっただけでも以前に比べたら成長したなぁと思っております。+20
-1
-
687. 匿名 2023/12/16(土) 00:56:15
>>684
それって先生の感情を保護者にぶつけて発散してるだけでは…
どんな先生か分からないけど、そこまで気にしなくていいと思います。+3
-0
-
688. 匿名 2023/12/16(土) 00:57:58
>>687
「横ですが」を書き忘れたすみません!
+2
-0
-
689. 匿名 2023/12/16(土) 03:39:08
>>661
赤ちゃん帰り、普通だと思います。何かで読みましたが、甘えたい時はできることでもたくさん甘えさせてあげるとよいらしいです。それで満たされるので。たっぷり甘えさせないと、満たされずに続くらしいです。しばらくはおんぶに抱っこでいいのかなと。
その保育園の先生の言い方とかちょっとどうなのかなっておもいました。いろんな子がいるし、なんか不安を煽るような言い方だなぁと。気にしなくていいと思います。苦労するのは主ではなく先生なので言われてるのでは。+5
-0
-
690. 匿名 2023/12/16(土) 05:46:47
クリスマスやサンタさんをまだよくわかっていないようで…。うちにサンタさんが横になってる置物があるんだけど『じーじいつもねんねしてるね〜』って言ってて笑ってしまった。じーじ…間違いではないけど🤣+14
-0
-
691. 匿名 2023/12/16(土) 06:48:09
>>684
うち下の子いないですがしっかりとした雛鳥状態です!!
プロ雛鳥なんであーんと口開けるのめっちゃうまい!笑
4月生まれ女の子で言葉は早くてとにかくおしゃべりなのでどこへ行ってもしっかりしてる、3歳くらい?とか言われるけど
着替えとか全部ママやってー!です
私がせっかちでゆっくり見守るが苦手なもんで責任感じてるので、春からプレだし少しずつ自分でできること増やしていきたいです
一緒に頑張りましょう🤗💕
+7
-0
-
692. 匿名 2023/12/16(土) 08:42:02
平日保育園で疲れたようで、まだ寝てる…
保育園行かれている方、土日も同じくらいの時間に起こしていますか?
好きなだけ寝かせてあげたい気もしますが、今の時期は生活リズム整えてあげる方が大事なのか悩ましいです。+5
-0
-
693. 匿名 2023/12/16(土) 08:44:35
今日から2歳です。
よろしくお願いします✨️
みてねの2年前の今日で出産後すぐの写真が出てきてウルっとしてしまいました😭
子どもいると涙腺弱くなりますね🥲+10
-0
-
694. 匿名 2023/12/16(土) 08:54:44
2.1で2語分がちょこっとで始めたかなーていつくらいで、単語は話す、指差しする、絵さがしできる、靴下履ける、けど保育園でお気に入りのおもちゃで遊べなかったら泣く、予定が変わったら泣く、怒られていることがわからないみたいで発達検査勧められた…まあ何かあるなら早くわかったほうがいいんだけどショック…+4
-0
-
695. 匿名 2023/12/16(土) 09:12:10
言葉は出るようになってきたけど、同じ言葉を繰り返したり近くにいる子が言ったことをオウム返ししたり。いつまで経っても悩みが尽きない。+6
-0
-
696. 匿名 2023/12/16(土) 09:29:50
>>687
ありがとうございます!先生は割と良い方とは思ってますが、以前から、自分で食べないことを指摘されてるのに家で改善してないから、こちらに落ち度あるかな、と思ってました。。一時保育、月一しか使って無いのですが😅+3
-0
-
697. 匿名 2023/12/16(土) 09:30:49
>>660
いいなー!平日でも混んでましたか?
今日か明日に行こうと思って思ってたんですが、旦那がインフルになってしまい…😂
平日に1人で連れて行くか迷っています💦
厳しいかな💦+1
-1
-
698. 匿名 2023/12/16(土) 10:10:44
アンパンマン飽きて数ヶ月はジョージや他の番組にはまってたけど、しばらくしたらアンパンマンに戻って来てしまう。
撮りだめしたアンパンマンをずっと見てる。いつアンパンマン卒業するんだろう。+4
-0
-
699. 匿名 2023/12/16(土) 10:15:26
>>689
赤ちゃん返り、まさか妊娠中にするとは思わず、びっくりしていました。。
満たしてあげるの大事ですよね😭
そうなんですよね、このままだと苦労するのは私ではなく幼稚園の先生なので、そこは心苦しく思っています。。+2
-0
-
700. 匿名 2023/12/16(土) 10:24:16
2歳の子はなんのYouTubeが好きですか?
毎日短時間のみ見せるのですが、リトルエンジェル(babyしゅん)が大好きで、それかメルちゃんかアンパンマン系(おままごと好き)ばかりで、そろそろ他にもレパートリーが欲しいなと思っています。+4
-1
-
701. 匿名 2023/12/16(土) 10:38:49
>>692
朝は遅くても30分遅れくらいで起こしちゃってます。
でも眠そうにしてても寝たがらなくてお昼寝もしないし、睡眠不足が心配です💦
悩ましいですよね。+4
-0
-
702. 匿名 2023/12/16(土) 10:41:32
>>700
うちもリトルエンジェルに似てるけどココメロン、べべフィンとか、子供がおもちゃで遊ぶ系と公園で遊ぶ系が多いなー
ちいかわ、ドラえもん、ポケモン、スパイファミリーとかの普通のアニメも好きだよ+4
-0
-
703. 匿名 2023/12/16(土) 10:56:19
>>662
友達もママ友もいませんよ。
今の所、子供が人見知りではないからか全く心配してないです。公園で誰か居れば自ら声をかけて何となく遊んでるので☺️集団行動になれば又違うかもしれないし私はかなり人見知りですが😅公園行って誰か居ればなるべく挨拶だけはしておいてチャンスがあれば少し話したりします。保育園や幼稚園入れば嫌でも付き合いは出てくるだろうし、その時に頑張れば良いと思ってます☺️人付き合いが上手くないので深入りせず当たり障りない付き合いを目指してます(笑)+19
-0
-
704. 匿名 2023/12/16(土) 11:34:20
子どもにもイイカゲンニシテって言われてしまった🥲
覚えちゃったんだな〜「いい加減にしなさい!」とか最近めっちゃ言ってたもんな反省+10
-1
-
705. 匿名 2023/12/16(土) 11:48:25
>>697
11:00入場予約して行きました。
10:50に会場に着いて行列に圧倒されたものの、入場は11:05と意外とすんなり。
1番奥のトミカ組み立て工場(有料)が大行列。種類ごとに列が違い、覆面パトカーのスープラが圧倒的人気で30分待ち。
次に人気のトミカ釣り(有料)に12:30頃並び、待ちは15分ぐらい。入場直後の行列からは半分くらいになってた。帰りの14:00ぐらいにはガラガラ。
帰りは物販のレジ行列がエグかった。逆に入場直後はレジはガラガラ。
初日の年齢層は未就園児の0〜3歳が多めで、みんな午前に来て14:00頃帰るって感じだった。うちは下の子連れていったからお昼寝の事がなければ12:00入場が並ぶ時間が少なくて一番良さそうだなと思った。
有料ブースに並ぶときは、ブース入り口のQRコードを読み取ってアプリ内でチケット購入だから、事前アプリ準備と支払い設定必須。
+5
-1
-
706. 匿名 2023/12/16(土) 12:09:23
>>704
うちは「ちょっと待って〜」をすごく言うようになってしまったよ😂何でも覚えちゃうよね。+10
-0
-
707. 匿名 2023/12/16(土) 12:58:25
子供が40度の熱が夜中から続いています
私はつわり真っ只中
旦那は寝てるー!!夜中1時間毎にアイスノン変えたり、坐薬も試したりしたけど下がらないー!!しんどそうで、大好きなアイスもヨーグルトもジュレも受け付けず…
病院やっと予約取れたので診てもらってきます
高熱が続きすぎると危ないんじゃなかったですっけ??夜中に「ワンワンいるー!!食べられちゃう怖いー!!」って突然幻覚?みたいなことも言い出して本当に心配です+23
-2
-
708. 匿名 2023/12/16(土) 13:16:32
>>656
「私が好きな〇〇」シリーズうちも最近めっちゃ言います
「これ、〇〇ちゃんが好きなおにぎりじゃない!?」とか連発してる〜マーキングなのか発達の過程なのかわかんないけど「そうだね〜」って見守ってる😂+4
-1
-
709. 匿名 2023/12/16(土) 13:25:12
この2年でこちとら子供中心の生活がもう当たり前になってる訳だが旦那は今だに自分中心で苛々する。
出掛ける時も息子が外出たいモードになってるから早く支度しろつってるのにだらだらゴロゴロいつまでもスマホいじって挙げ句の果てにはえ、もう出るの!?まだ支度終わってないんだけど!だって。バカかてめーはwwお前の髪のセットなんかどうでもいいんじゃ!!!!+27
-2
-
710. 匿名 2023/12/16(土) 13:41:37
>>709
置いてったらいいのに😂+7
-0
-
711. 匿名 2023/12/16(土) 13:53:11
>>710
笑った😂待ってられないから先に息子とコンビニ行ったよ!笑そのまま姿くらませて焦らせたい笑+8
-2
-
712. 匿名 2023/12/16(土) 13:53:35
>>568
わあ!よかったです!!メルシーポット克服!+7
-0
-
713. 匿名 2023/12/16(土) 13:54:17
2歳ってクリスマスプレゼントはやい??
でもサンタさんくるかなあっていってる
プリンセスのお人形はやいかなぁ+3
-1
-
714. 匿名 2023/12/16(土) 14:01:04
めっちゃくちゃイライラしちゃった
怒鳴り散らした
もういや
子育て向いてないんだわほんと
2歳児相手にきれてるんだよ。
イヤイヤ期でこんなけイライラするんだもん。反抗期はどーなんの
私の親共働きだったし口うるさく構われるとかもなかったしほぼ放置だったから反抗する相手も家にいないって感じだったんだけどこれはこれでどうなんだろ
まとまりなくてすみません+31
-1
-
715. 匿名 2023/12/16(土) 14:12:22
>>713
クリスマスプレゼント去年もあげたよー
2歳なら喜ぶよ
おととしは新生児だったからあげなかったけど+8
-0
-
716. 匿名 2023/12/16(土) 14:19:58
一緒にバナナのホットケーキ作った!
バナナ切ってもらったんだけど、食べちゃうかな?って思ったんだけど食べなかった!
ちゃんと作ってるって分かってるみたい。
まぜまぜも全部任せたけどちゃんとやってた。
楽しかった〜!+25
-1
-
717. 匿名 2023/12/16(土) 14:35:05
ショッピングモールに出かけて子どもが旦那と車でお昼寝してる間だけが唯一の自由時間
なのにちょっとしたカフェも全て行列で入ることすらできず、ケーキ屋さんでテイクアウトしてテラスで食べようとしたらフォーク頼んだのに入れられ忘れ、取りに行って戻ってきた頃に旦那から子供起きたと連絡…
ちょっと1人で休憩することすらままならくて悲しい+36
-1
-
718. 匿名 2023/12/16(土) 14:50:56
おもちゃを投げる、というか除雪車の真似をしてブロックやクレヨン(ベビーコロール)を掻き分けていくのにハマっています。
優しく転がしたり滑らせるくらいなら、家の中だけだし私としてはOKなんですが、物が宙を舞うくらい強いので「優しくね、強いとぶつかったり痛いからダメだよ」と伝えています。
が泣いた後すぐに強い除雪車をしています。
どのように対応したらいいか悩んでいます。
物を投げているという意識はないようです…。
皆さんならどう声掛けをしますか?
アドバイスいただきたいです。+5
-0
-
719. 匿名 2023/12/16(土) 15:14:34
ニベア缶のオリジナル作れるということで作ってきたー!実家と義実家分も含めて3個購入。
2回までしか撮り直し出来なくて1組1組が長い。笑
疲れたり飽きたりで直前で泣く子が多くて泣き止ますのも一苦労。1時間は並んだかな。
うちは頑張ったらアイス食べよう!って励ましておせんべい食べながら何とか撮影も順調に終わったんだけど、ゆっくり選ぶ時間もなかったから結構慌ただしかったかな。
整理券配布の方が良かった。+6
-0
-
720. 匿名 2023/12/16(土) 15:16:42
女の子なのですが、公園で年上のお姉さんと遊ぶのが好きな子いますか?
毎回公園で小学生くらいのお姉さんに、おねーさんあそぼーと話しかけに行きます。そのくらいのお姉さんだと、大人の対応に近く遊んでもらえるので楽しいようです。そして相手をしてもらえることが多いのですが、向こうが断れずに遊んでくれているのではないかと気になります。+12
-0
-
721. 匿名 2023/12/16(土) 15:42:56
>>716
子どもと一緒に作るのって思いの外楽しいですよね🥰!
うちも一時期毎朝ホットケーキ🥞一緒に焼いて食べてました!
バナナホットケーキも美味しそう!!
今度やってみます🎵+5
-1
-
722. 匿名 2023/12/16(土) 15:45:04
>>720
子供って自分より大きい子好きだよね
一緒に遊んでくれる優しい子いると嬉しいよね
でも早めにこっちから遊んでくれてありがとう、バイバイって切り上げるかな
自分たちの遊びもしたいだろうにずっと合わせてもらうの悪いからね+23
-0
-
723. 匿名 2023/12/16(土) 15:51:22
ショッピングモールに出かけて子どもが旦那と車でお昼寝してる間だけが唯一の自由時間
なのにちょっとしたカフェも全て行列で入ることすらできず、ケーキ屋さんでテイクアウトしてテラスで食べようとしたらフォーク頼んだのに入れられ忘れ、取りに行って戻ってきた頃に旦那から子供起きたと連絡…
ちょっと1人で休憩することすらままならくて悲しい+5
-1
-
724. 匿名 2023/12/16(土) 16:40:14
平日フルワンオペでヒーヒー言いながら子育てしてるのに、週末パパがいる日はなんでもかんでもパパパパ。今日なんてパパがいいのー!って泣き叫ばれたよ
2歳児に見返り求めんなよって感じだけど、普段こんなに尽くしてるのに結局たまにいるパパの方がいいのかよってイライラしてしまう
子供だなー自分
旦那にもそう思われてるんだろうな。辛。
私の存在意義って何+23
-1
-
725. 匿名 2023/12/16(土) 16:56:13
>>718
うちもまだダメって言ってもやっちゃうこと多いから、そのこと自体をしないでって言うよりは、これで(こっちで)やってね!って言ってる。
コメ主さんの場合だったらボールプール用のボールとかを用意して、これでやろう!って言ってみる。
除雪車の真似って車のおもちゃ使うのかな?身体で?
車使うとかなら、100均で砂場用のブルドーザーみたいの売ってるから、それ持って砂場でやってもらうか。
とにかく代替案を出すかな。
それが無理なら、ぬいぐるみとか使って根気よくやらないでねって言うしかないかなぁ。+5
-0
-
726. 匿名 2023/12/16(土) 17:12:46
風邪胃腸炎インフルエンザと続いて甲斐甲斐しく世話してたら、要求にすぐ対応しなければ癇癪起こすようになってきた
ちょっと待ってね、のひと言で癇癪
どうするかなぁ+10
-1
-
727. 匿名 2023/12/16(土) 18:01:45
>>726
まだ体調戻ってないんじゃ?
体調悪いときって甘えるよね
できる限り付き合ってあげて
お大事にね+9
-1
-
728. 匿名 2023/12/16(土) 18:13:26
>>727
そうかもしれません。
ありがとうございます🙇♀️+5
-0
-
729. 匿名 2023/12/16(土) 18:25:38
>>693
お誕生日同じだ!よろしくお願いします🙇
自宅保育で生活リズムつけるの難しい。まず朝起きる時間を固定したらいいのかなあ
前日お昼寝しすぎたりしたら夜遅くなって、私が自分に甘くて8時過ぎに起きるとかザラなんだけど…このままだとやばいかなあ+6
-1
-
730. 匿名 2023/12/16(土) 18:27:22
習い事されてるお子さん、行きたくない!と言ったら休ませますか?
無理矢理連れて行ってもトラウマになっちゃうのかな
習い事始めようか検討中なんですが、休ませた分の月謝もったいないと思っちゃう😥+2
-0
-
731. 匿名 2023/12/16(土) 18:34:28
うちの子、パウパトロールが大好きだから映画も連れてってみたいけど、、2歳8ヶ月、楽しめるかな😂+4
-0
-
732. 匿名 2023/12/16(土) 18:42:20
やっと寝た。笑
9:30〜歩いて30分くらいかけて習い事、そのまま公園に行って歩いて帰る、家で遊びまくる、今やっと寝た。
公園帰りでめちゃ疲れて眠そうだったのによくここまで持ったな!笑 多分朝まで寝るから歯磨きさせておいて良かった。お風呂は仕方ないから明日で良いや。+5
-0
-
733. 匿名 2023/12/16(土) 18:43:49
>>730
振り替えとか無いですかね?行きたく無いと言っても言ったら楽しむパターンだからなんとか連れて行く。よほどじゃなければトラウマにはならないと思うよ。+4
-0
-
734. 匿名 2023/12/16(土) 18:46:48
>>718
他の方もコメントしてるように
私も物を変えるかな。
まだ力の加減が難しいこともあるし、注意されてる内容は理解してても身体的な調整が未発達でできない事柄もあるから
家の中ならボールでやらせるかな〜+2
-0
-
735. 匿名 2023/12/16(土) 18:48:03
>>732
こっから寝て朝まで寝るのがすごい!笑+7
-0
-
736. 匿名 2023/12/16(土) 18:49:22
最近娘がごはん食べなくてほんと疲れる&イライラする。食べるけど、吐き出す?べーってしたりして1回嫌なら出していいよって言っちゃったもんだから、毎回、やるようになった。食事を嫌なものだと思って欲しくないから、嫌なら食べなくていいよーって感じだけどそれがダメだったのかな。+5
-0
-
737. 匿名 2023/12/16(土) 18:58:18
>>731
今日パウパトロールの映画見に行ってきました!2歳半ですが楽しんでましたよ!
👦「(敵キャラ)👆うしろだよぉ〜!」「パウステーションが!!壊れちゃうよぉ!!」「水に落っこちたねぇ!早くズーマ呼んでこないと!💦」
とかいちいちリアクションしてて笑いました🤭キャラの属性も熟知してる笑。周りも泣いたりガヤガヤしてたので気兼ねなく見られました。+7
-1
-
738. 匿名 2023/12/16(土) 19:38:59
>>737
レポありがとうございます!
周りもそんな感じなら大丈夫そうですね。映画デビューしてこようかな😊+2
-0
-
739. 匿名 2023/12/16(土) 19:42:55
子供が発熱二日目
ずっとしんどそうで、見てて可哀想になる
世界中のウイルスを駆逐したい+18
-1
-
740. 匿名 2023/12/16(土) 19:49:31
>>724
ラッキーと思おう
旦那に相手してもらってる時間が自分の自由時間だよ
なるべくママ怖い、パパ優しい楽しいのイメージ操作を行なっている+16
-1
-
741. 匿名 2023/12/16(土) 20:06:56
>>738
テレビシリーズよりアクションも大迫力ですしストーリーもよく考えられているので、大人も楽しめる内容で本当に面白かったです😊最初の10分くらいは他の映画の広告&その次はまた10分くらい同時上映の他の短編アニメがあるので、ちょっとソワソワしました。暗くなる場面などは少し怖そうにしてる時もありましたが、最後までちゃんと見られましたよ。心配でしたら早めにチケット取って、出入りしやすい席にするのがオススメです💕+2
-2
-
742. 匿名 2023/12/16(土) 20:58:37
>>724
うちもそうだよー
私と家にいるの怖いって仕事について行こうとするし、病気の看病私がしてるのに、薬も体温計もお父さんじゃないと嫌!って言うし
ため息出ちゃう時ある
ちなみに生後1ヶ月からずっとこんな感じ+6
-1
-
743. 匿名 2023/12/16(土) 21:13:51
旦那は教員で今週の帰宅時間は全て22時過ぎ。それでこの土日は部活の大会で遠方だから泊まり。おとといから子供が発熱、ついに私にも風邪症状出てダウン。どれだけ辛くてもワンオペ過ぎて辛い、もう寝る😢+11
-1
-
744. 匿名 2023/12/16(土) 21:20:50
>>742
>>740
>>724
ありがとー。
そうだよね、実際ラッキーなんだよね。ただ最近ちょっと育児がいっぱいいっぱいなとこあって、自分の存在価値見失ってた。泣
結局今夜は珍しく寝かしつけパパがすることになったけど、バイバーイ✋ってあっっっさり寝室行ったわ。
ママじゃなきゃダメー!も大変とは思うけど、毎日こんなに精一杯お世話してるのに週末ぽっと出(笑)の旦那に負けるのが悔しいやら悲しいやらだよ。
そりゃパパがいいよなー。何しても怒らないし、甘々だしさ。
ちょっとやさぐれたら束の間の自分時間楽しむわ!+14
-1
-
745. 匿名 2023/12/16(土) 21:28:26
今日は旦那が飲み会でいない
1人で0歳、2歳の寝かしつけ成功すると
っっしゃあああーー!!って暗闇の中ひとりガッツポーズしてしまう笑
明日はひとり時間もらって映画観に行く予定
今月旦那が3回飲み会あるから乗り切るためにもご褒美もらわねば+12
-2
-
746. 匿名 2023/12/16(土) 21:37:42
>>745
素晴らしい‼︎旦那さんの3回の飲み会を許す所も自分のご機嫌取るのが上手な所も良く出来た妻ですね!うちは先程旦那の飲み会について怒ったばかりなので745さんを見習いたいです。そしてもうすぐ出産予定ですが0歳と2歳の寝かしつけが未知過ぎてびびってます…+8
-3
-
747. 匿名 2023/12/16(土) 22:07:01
>>746
褒めてくれてありがとう
うれしい笑
でも全然素晴らしくないんです
飲み会の件ではバチバチに喧嘩したし、過剰に旦那にイラついてキツく当たってしまうし…でも旦那も頑張ってくれてるって頭ではわかってるんで気持ちおさめる方法を模索してます
0歳、2歳同時の寝かしつけ私もまだまだ慣れないですが、真っ暗な部屋の中で0歳児を抱っこで揺らし、2歳児をトントンし…を繰り返してます
ぐずって難航する時もありますが思ってたより子ども達すんなり寝てくれます
そして寝息の二重奏がめちゃくちゃかわいい…
冬の妊婦さん体調管理大変だと思いますが頑張って下さいね!+7
-3
-
748. 匿名 2023/12/16(土) 22:27:08
>>730
なんの習い事ですか?
うちは今まで行きたくないと言われたことはありません。(幼児教室関連)ですが、もし毎回行きたくないようであればやめさせるかな。いつも楽しそうに行くけどたまになら、終わったら〜しよう!と楽しみを持たせつつ連れて行くかな。+6
-0
-
749. 匿名 2023/12/16(土) 22:48:43
>>662
私もいません。
実家は遠いし、友達もなし。
人付き合い苦手なので、無理して作ってストレス抱えたら子育てに悪影響出そうなので
子供が学校に通いだしてから何かしらの付き合いが出るまでは無理して作ろうとは思いません。
妊婦の頃にプレママクラスでハブられた事もあるくらいなので。+6
-0
-
750. 匿名 2023/12/16(土) 23:21:21
>>705
詳細レポありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になりました☺️+3
-0
-
751. 匿名 2023/12/17(日) 00:08:37
>>730
幼児教室に週2通わせてて、病み上がりや甘えん坊モードの時は気分で「行かない、おうちいる」って言われることあります。
「◯◯先生やお友達みんな待ってるよ」など声かけしつつ送って行ったら、お迎えの時には「楽しかった!」と言ってるので、泣いたりするほど行き渋ってなければ連れて行ってます。+1
-0
-
752. 匿名 2023/12/17(日) 00:18:16
子供2人ならまずまずゆとりある生活だけど、3人目になるとちょっと分からない。心のどこかで3人目欲しいけどやっぱ自分の手が2本しかないからやめた方が良いんだろうな。次産むならもう高齢出産になるしな。+6
-6
-
753. 匿名 2023/12/17(日) 03:56:27
こどもの好物が分からない。
納豆食べるーって毎日言うけど、ほとんど残す。
ただパック開けたり混ぜたりするのが好きなだけみたい。餃子もよく食べてたなぁと思って出したら昨日は食べなかった。みなさんのお子様は、これならよく食べる!っていうおかずありますか??
ネタ切れだし、なにか違うもの食べさせてあげたいー。+11
-0
-
754. 匿名 2023/12/17(日) 06:49:35
朝から大泣きで起きて、そこからずーっと無理難題の癇癪。こっちは子供から風邪もらって体がつらいのに勘弁してくれ〜+8
-0
-
755. 匿名 2023/12/17(日) 07:45:06
昨日お昼ご飯が遅くなっちゃったこともあり、夕飯はほとんど食べず。
朝、おなかすいた!って教えてくれた😭2.7にして初めての出来事。おなかすいたっていうのも私だから聞き取れたレベルだけども😂
発達ゆっくりだからコミユニケーションあんまりとれないけど、ほんとに嬉しかった朝でした。+20
-1
-
756. 匿名 2023/12/17(日) 08:19:58
昨夜寝る前ダンボ見て号泣
見ていて辛くなるシーンが多いし胸がキュゥ‥となるけど最後ハッピーエンドでよかった
子供の頃見たことあったけど泣きはしなかった。けど大人になって子ども生んでから見ると号泣
+10
-0
-
757. 匿名 2023/12/17(日) 08:21:26
秒で朝が来る
+18
-0
-
758. 匿名 2023/12/17(日) 09:34:52
知育おもちゃが欲しいと思って、探してたんだけど、今積み木買っても、すぐ遊んでくれなくなるかな?そういえば、持ってないなと今更気づいた2.1です😌+4
-0
-
759. 匿名 2023/12/17(日) 09:54:20
うちの地域の小児科は開院30分前に窓口受付開始、開院時にWEB予約開始なんだけど
最近みんな現地で並んでるみたいでWEB予約を待たずに開院と同時に受付終了してる
色々流行ってるんだろうな、、、+11
-0
-
760. 匿名 2023/12/17(日) 11:01:27
>>751
>>748
>>733
英語と体操を検討中です。振替制度確認してみます!
お外に遊びに行こうと誘ってもお家で遊ぶと言って一日中家にいることが結構ある子なので、かなり心配で💦
子の様子を見つつ皆さんの意見参考にさせてもらいます
ありがとうございます☺️+2
-1
-
761. 匿名 2023/12/17(日) 11:43:16
いまインフル等の感染症かなり流行ってますが、お子さん連れて水族館とか動物園の人混みって土日にふつうに行きますか?
普通に行く➕
行かない(人混みじゃないところで遊ぶ)➖+42
-9
-
762. 匿名 2023/12/17(日) 11:43:35
>>753
気まぐれだよねぇ
うちはパルシステムでとってるミニ唐揚げみたいなんが多分一番好きだと思う!手料理じゃない😂
あとは最近ほうれん草安いからめんつゆとすりごまでごま和えよく作るけど、もりもり食べてくれます🤗
+8
-1
-
763. 匿名 2023/12/17(日) 11:54:52
はぁ〜もう義母の干渉がストレスすぎる💢
「キャラ物のスニーカーあんまり履かせたくない」ってふつーに雑談して言っただけなのに、急にブチギレ。「親のエゴでどうたらこうたらー!!」って急に怒鳴られてびっくり。
え、キレる要素あった????クリスマスにもしかして用意してくれてたのかな、って一瞬思ったけど、それにしてもブチギレすぎて目が点になった。
昨日の夜の出来事だけど、今朝も無視された。ほんと疲れるわ…+17
-2
-
764. 匿名 2023/12/17(日) 12:47:27
ジンゴーベー♩って歌ってたら「ちがうちがう。ジングルベル」って訂正された😂+4
-1
-
765. 匿名 2023/12/17(日) 12:49:15
>>763
同居ですか?
情緒やばすぎてお子さんへの影響が心配ですね…+8
-0
-
766. 匿名 2023/12/17(日) 13:00:51
お昼にしらすご飯あげてたら、ハッとした表情になり、👶「なんか、タコがいる」
気づいた?そりゃ海のものだからタコだってエビだっているさ〜。
「タコはいらない」と避けてた。細かいヤツめ🤦♀️+13
-0
-
767. 匿名 2023/12/17(日) 13:09:57
>>765
同居です…しかも夫名義の家と土地なので、私たちが出て行くことが出来ません。
息子(孫)には優しいので(ごく稀にイライラしてる時はあるけど)、私たち夫婦にだけキツく当たる分には別に良いかなって思ってたんですけど、ここ最近週一のペースでキレられてて、頭の病気かな???って思ってます+11
-0
-
768. 匿名 2023/12/17(日) 13:20:05
都内に1泊するんだけど子供の大事なおもちゃがたくさん入ったパウパトリュックを家に忘れてきてしまった…明日まで乗り越えられるだろうか😭+5
-0
-
769. 匿名 2023/12/17(日) 14:01:05
>>767
ドンマイ。辛いけど、もう少しの辛抱だよ。+3
-1
-
770. 匿名 2023/12/17(日) 14:03:11
毎回子どもから熱をもらうんだけど、
本人は元気で大人は39度が3日続いて辛い。
この時期、室内遊具が便利で遊びに行くけど、
大体手洗いうがいしても菌もらってくる。
やっぱり年末年始は人混みを避けるのが一番だなと実感しました。
皆さんもお気をつけて〜+12
-0
-
771. 匿名 2023/12/17(日) 14:38:51
※惚気ごめん
見たく無い方は高速スクロール推奨
今朝
ふと目覚めたらやけに窓からの日差しが明るくて
おかしいなと思いつつ隣を見たら夫も子もいない!
スマホを見ると7:40(子は基本6:30前後起床)
やば!と思い慌てて一階のリビングに降りたら
夫と子、2人でのんびり朝ごはん食べてた
私の分の朝ごはんも用意されてた
そして2人とも怒ることなく「ママ〜おはよ〜」って
本当にいい夫をもったと改めて思った
そしてそんな夫に似ておだやかに育ってくれてありがとうお子…😭!
今夜の夕飯は夫も子も大好きな春巻きにしようと思う…せめてもの恩返し。笑+41
-3
-
772. 匿名 2023/12/17(日) 14:42:02
>>771
最高!うらやましい!!!
そんな休日過ごしたいなぁ、子供産まれてから1回もないなぁと思っていたところだから、いいなぁ!
そして、夕食に好物作るなんて優しい😌🩷+22
-0
-
773. 匿名 2023/12/17(日) 15:00:13
>>771
素敵なご家族ですね😊
我が家はさっき仕事から帰って来てご飯食べて、娘はまだお昼寝していないのに自分だけ昼寝を始めた夫に若干イラッとしていたので、771さんのコメントに嫉妬してしまうかと思いながら読ませていただきましたが、普通に癒されました☺️
これからも仲の良い素敵なご家族でいてください✨+14
-1
-
774. 匿名 2023/12/17(日) 15:07:25
夫、起きるの遅いしごはん遅い時間に食べさせたり詰まらせかけたり何やってんだって感じ
何度言ってもその瞬間しかやってくれないで忘れてる
ほんと休日ってイライラするし悲しくなる+17
-0
-
775. 匿名 2023/12/17(日) 15:13:55
>>758
この前2歳の誕生日の時にトイザらスで150個入ってる積み木買ったけど、小学生も大人もはまってるよ! 笑
うちはまだ投げる事の方が多いから、長く遊べると思う☺️+5
-0
-
776. 匿名 2023/12/17(日) 15:18:54
>>753
うちはにんじんしりしりが好きでよく食べてます☺️+4
-0
-
777. 匿名 2023/12/17(日) 15:59:23
>>758
カプラとかリグノとかネフスピールとかデュシマ社とかの積み木は長く使えそう
私も欲しいくらいだよ+3
-0
-
778. 匿名 2023/12/17(日) 16:02:31
子どもが12:20頃からお昼寝始めて、私と旦那はあれこれ片付けやら夕飯の準備やらして14時頃からお昼寝。
いつも15時半には起きるしと思ってはっと起きたらこんな時間!みんなで寝過ぎた😅+6
-0
-
779. 匿名 2023/12/17(日) 16:29:15
子供二人とファミレスでお昼食べてたら隣のテーブルの女性が「お姉ちゃん優しいのね、妹さんかわいいね、ママも若いのに偉いわね、頑張ってね」と声かけてくれた
土日ワンオペしんどいけどちょっと元気出た
高齢出産のアラフォーだけど…+20
-0
-
780. 匿名 2023/12/17(日) 16:48:22
夜ご飯って何時から作り始めて、何時頃食べ始めますか?+1
-0
-
781. 匿名 2023/12/17(日) 17:11:15
>>760
>>733ですが、英語やってますが振替はあると思いますよ〜!とりあえず体験でやってみると良いと思います😊+3
-0
-
782. 匿名 2023/12/17(日) 17:38:08
オムツ、着替え、歯磨きなどのイヤイヤされたらどうしてますか?
よく少しおいて促すみたいな事聞いてやろうとしても出勤前とかは気持ちの余裕がなくなる事が多く…また最終的に強制突破しようとしてもなんか負けちゃうんですよね😅
こんな方法で切り抜けてるよってあったら教えてほしいです😅+1
-0
-
783. 匿名 2023/12/17(日) 17:41:14
>>753
前はあったけどまさに食べムラというか気分による事が多く。好物だからこれは食べるだろうと出しても食べない事増えた💦最近は色々出して食べなければいけないのかなって気持ちの切り替えしてる😅+1
-0
-
784. 匿名 2023/12/17(日) 17:42:03
>>757
あっという間に月曜日になりそう笑
はぁ〜ゆっくりしたいね笑+3
-0
-
785. 匿名 2023/12/17(日) 17:48:02
>>753
カレー、さつまいものポタージュ、カボチャの煮物、鳥の唐揚げ、エノキの唐揚げ、ほっけ、あじ、さんま、ひじきの煮物
このへんは好きみたいでいつ出してもパクパク食べる。+4
-0
-
786. 匿名 2023/12/17(日) 17:49:52
乳アレルギーの娘。だんだん良くなってきていてヨーグルト75gの1カップは食べられるようになり、チーズとかも挑戦中。
なんだけど今日、外食で食べたオムライスの卵に生クリームが使われてたみたいで、帰ってから大量に吐いてしまった。油断しないでちゃんと確認すればよかった。申し訳ないことした。+7
-2
-
787. 匿名 2023/12/17(日) 17:50:40
熱がしんどい。
子どもは全く私の存在気にせず、
パパと楽しそう。
いいのかわるいのか+3
-0
-
788. 匿名 2023/12/17(日) 18:51:20
>>782
最悪、着替えは前の日から着せて、歯磨きはうがいのみ。オムツは朝方のまだ寝てる時間に先に変えたら良いかなと思っています。+1
-0
-
789. 匿名 2023/12/17(日) 19:30:27
パジャマ何着持っていますかー?
洗濯頻度によるかな💦+2
-0
-
790. 匿名 2023/12/17(日) 19:34:10
あそぎゅーでおんぶしてジャンプしたら首痛めた+4
-0
-
791. 匿名 2023/12/17(日) 19:34:43
>>789
3着あるけど使ってるのはほぼ2着です
毎日洗濯してます+7
-0
-
792. 匿名 2023/12/17(日) 19:35:35
昨日ずーーーーーーーーっとママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママママで家事何もできないし、必然的に家事回ってくる&娘の拒否で旦那が拗ねるの超めんどくさい…
おまけに今日休日出勤でワンオペ
ここ3年くらい土日両方休めるのが半年に一回くらいなんだけどいい加減にしてほしい+10
-0
-
793. 匿名 2023/12/17(日) 19:36:53
>>786
75gとか食べられてても症状出ることあるんですね。
うちは卵アレルギーで家でしか食べてないんですが油断しないように気を引き締めようと思いましたありがとうございます。+7
-1
-
794. 匿名 2023/12/17(日) 19:38:03
>>789
2着です
洗濯は一日一回
+6
-0
-
795. 匿名 2023/12/17(日) 19:53:42
キティちゃん好きな息子にハッピーセットを買ってあげようと思ったら売り切れてた
金曜からなのに早すぎる~+5
-0
-
796. 匿名 2023/12/17(日) 19:55:15
東北に越してきて1ヶ月
とうとう雪が積もったー!
夕方散らついてるなと思ってたけどまさか積もってるとは!
雪かき機ない…笑
けどなんかテンションあがるー!!!!!笑+13
-0
-
797. 匿名 2023/12/17(日) 19:58:44
ペグさしやボタン止め、紐通しなど
手先を使ってちまちまやるのが好きな子なんですが
同じような手先でちまちま遊ぶようなもののおすすめありませんか?
市販はもちろん、
手作りでも簡単なものであれば作ります!+1
-0
-
798. 匿名 2023/12/17(日) 20:12:12
>>789
うちはパジャマ10着くらいあります💦
洗濯は一週間に3回くらい
保育園にも持って行ってるので(という言い訳です)+2
-0
-
799. 匿名 2023/12/17(日) 20:13:06
今朝、遅く目が覚めたら旦那と娘がいない。
そしてしばらくして散歩から帰ってきた娘と旦那。
娘の格好に驚愕。
おかしなちんどん屋みたいなコーディネートで大笑い。
近所の人どう思われてるんだろうかと心配になった。
早起きすれば良かった。+2
-4
-
800. 匿名 2023/12/17(日) 20:16:59
2歳半、このくらいの子はフォークでご飯食べれますか?
まだほとんど手掴みか食べさせて状態で心配になります
+4
-0
-
801. 匿名 2023/12/17(日) 20:54:10
2歳児とのお風呂、シャワーだけじゃなく、毎日浴槽にお湯張ってお風呂いれてますか?
いれてる+
いれてない-
↓質問続きます+74
-16
-
802. 匿名 2023/12/17(日) 20:58:41
>>801
続き
毎日浴槽にお湯張る人は、浴槽掃除いつやってますか?
お風呂でた後 +
お風呂入れる前 -
うちは最後にお風呂入るのが旦那なのですが、お風呂の後に浴槽洗うの面倒くさいといって嫌がります。
なのでお風呂入れる前に洗うしか無いのですが、夕方に仕事後のお迎え、夕食作りと食べさせてとバタバタしてる中に浴槽掃除というタスクまで加わるのがしんどくて。。
みんなどうしてますか?
(うちは旦那の帰りはそんなに早くないので、ワンオペでお風呂までやらないといけない日が多いです)
+24
-32
-
803. 匿名 2023/12/17(日) 21:02:58
>>802
ワンオペでの風呂掃除が面倒だから、日中の手間を減らすためにお風呂に最後に入った人が掃除やって出てる。
けど、これから寒くなったら凍結防止で夜は湯船に水張っておかないといけないから、冬場だけは日中の空いてる時間(昼寝中とかテレビ見てる時とか)に風呂掃除しなければいけない…。+17
-0
-
804. 匿名 2023/12/17(日) 21:08:28
子どものお世話はしているものの、あんまり子どもと向き合えていないかも…+24
-0
-
805. 匿名 2023/12/17(日) 21:09:54
共働きだけど、何を買うとか誰と出かけるとか、細かく夫に伝えて許可取らないといけないのがなんだか面倒に感じる😅+12
-0
-
806. 匿名 2023/12/17(日) 21:19:45
>>800
2歳半ならフォーク、スプーンは使えると思うよ
使いたくないのかな?🤔
好きなキャラのフォークを使ってみるとか?
+6
-3
-
807. 匿名 2023/12/17(日) 21:21:44
>>802
お風呂洗うの面倒くさいですよねー
うちは最後の人がお風呂出たあとにバスタブクレンジングなどを使って、ブラシでこすらずシャワーで流すだけです!+3
-3
-
808. 匿名 2023/12/17(日) 21:27:39
>>793
本当に油断でした。油断と言うか、食べられる量が増えてきたことで、色々なものを食べさせたい!という気持ちが強くなってしまったのかもしれません。ちょっとくらい大丈夫、みたいな。そのせいで娘を苦しめてしまいました。吐いた後は元気に遊んでいましたが😥
今後は気をつけて確認しようと思います。+9
-0
-
809. 匿名 2023/12/17(日) 21:45:03
>>797
パズルどうかな?
30ピースから始めて今80ピースやってるんだけど、細かいから指先でズレを調整したりするから指先使うよー!アンパンマンのパズル買ってるんだけど、専門家の人がコメントで指先使うし、頭も使うからいい的なこと書いてあった!
粘土もいいよー!ぞうさん作ろうとか、ヘビさん作ろうとか声掛けしていつも作ってるよ!+1
-0
-
810. 匿名 2023/12/17(日) 21:56:11
>>797
トングで移し替えとかもやってますかね?うちは百均でミニトングとビーズ買ってます。難易度の調節もしやすいしハマらなかったら紐通しに転用できるし
あとは、遊びではないけどゆで卵の殻剥きもなかなかハマってました+2
-0
-
811. 匿名 2023/12/17(日) 22:13:48
>>781
ありがとうございます!
体験いってみます☺️+2
-0
-
812. 匿名 2023/12/17(日) 22:18:33
>>787
いいよいいよ〜!
お子さん、ママがしんどいのわかってるのかも?ゆっくり休んでくださいね+6
-1
-
813. 匿名 2023/12/17(日) 22:25:23
子供がおやつ食べてる時に私がトイレ我慢できずに行ったんだけど、
私を追いかけて子供がトイレに来て、また椅子に座らせようと思ってリビング行ったら、
お皿とコップがきちんと重ねられてシンクに置いてあった!!!!
おやつを食べ終わって、自分一人でお皿を片付けて私を迎えに来たらしい。
もう一人でお皿片付ける判断と行動ができるのかと感動した。+36
-0
-
814. 匿名 2023/12/17(日) 22:27:46
>>802
うちは夫が必ず最後のお風呂でバスタブ洗いまでセットです。
小さい子を見ながらバスタブ洗うの難易度高いし、これから寒くて濡れて風邪ひいたら大変だから、旦那さんにしっかり家事分担としてやってもらいたいですね😥
お風呂入る前にバスタブ洗いで濡れてお着替えとか気力ポッキリ折れますよ
洗うの面倒いっていうけど、こっちは2歳児が怪我するリスクあるんですよ😤+9
-0
-
815. 匿名 2023/12/17(日) 22:47:48
もうすぐ2.9
普段の水分補給はコップで飲めるのですが、寝る時はストローマグでないと『お水』と言って大号泣
マグが精神安定剤になっていて、寝ながらマグで水分をとりながら寝落ちするのが日課になっています
ただかなりの量を飲むので、夜用オムツも朝はパンパン(ひどいと漏れてる)
これからトイトレも始めていきたいので、なんとかやめさせたいんですが、同じ経験された方などアドバイス頂けると嬉しいです。+5
-0
-
816. 匿名 2023/12/17(日) 23:00:19
夫がさ、もっとありがとうって言って欲しいんだって。
私は、土日も朝子どもと一緒に1番に起き上がって、夫が子どものことしてる間に3食献立考えて用意して、出かける準備したり洗濯したり掃除したり、鼻水吸引したりなんやかんやしても、母親だから当たり前なんだよね。
休みたい、グダグダしたい、なんて母親になりきれてないんだわ。
お互いありがとうって言えばいいんだけど、私がやってることって当たり前だからさー、気づかないんだよね。
なんか泣けてきた。+33
-0
-
817. 匿名 2023/12/18(月) 00:01:44
>>802
最後に入った人が責任を持って洗うよ〜
出来なかったら次の日の朝にでも
旦那さんも朝洗えば良いのでは?
それすら拒否ならもう入る資格ないから、私だったらお湯抜いとくわ
コメ主さん仕事もして夜ワンオペで大変なんだから、そのくらいしてほしい
とはいえ強く言えないこともあるよね
水かけてから洗剤バーっとかけて少し放置、少ししてからスポンジで擦るとスルッと落ちるから2分くらいで終わるよ!
棒付きのスポンジ(バスボンくんとか)がおすすめだよー!
私は擦らないと気になるからこうしてるけど、かけるだけの洗剤も良いと思う!+10
-0
-
818. 匿名 2023/12/18(月) 00:11:42
>>797
一歳半くらいの時に楽天でビジーボード買いました!
うちはまだボタンとか出来ないんですが、バックルが好きで未だに使ってます!
検索するとたくさん出てくるので見てみてください😊
でも作りはちゃっちぃので、100均とかで材料買って手作りしても良いかもです!
あとは切り絵も良いですよ!
折り紙小さく千切って、糊つけて貼ってってするので、手先すごく使います!+1
-0
-
819. 匿名 2023/12/18(月) 00:15:22
パウパト大好きな娘。最近、黄色のわんちゃん可愛いねぇー♥と言います。まさかのラブル推し!+8
-0
-
820. 匿名 2023/12/18(月) 00:24:29
>>817
横からすみません。
柄付きのスポンジって普段はお風呂場にかけたりしてますか?子どもが触ったりしませんか?
柄付きにしたいけどなんでも触りたがる子だから収納場所に困って踏み切れなくて。+2
-0
-
821. 匿名 2023/12/18(月) 00:37:10
こんばんは
2歳になったばかりの男の子👦です。
まだ授乳してます。。
まずいでしょうか、、?+6
-0
-
822. 匿名 2023/12/18(月) 00:48:20
>>820
浴室乾燥用のポールに吊るしてるよ〜!
子どもは手を伸ばせば届くけど、触ったこと一度もないし、視界に入ってないかも
うちの実家はブラシ部分上に向けてシャワーヘッドのスタンドにブッ刺してたよ笑
高い位置に吊るして、お風呂で遊ぶものを飽きさせなければ大丈夫じゃないかな?
便利だからオススメ!+3
-0
-
823. 匿名 2023/12/18(月) 01:41:34
>>802
うちは浴槽のお湯は災害時に備えて次の日入る直前までそのままです。お風呂入る前に湯船のお湯捨ててそれから洗ってます。+5
-2
-
824. 匿名 2023/12/18(月) 06:53:34
発語が遅くて気になってるけどごはんの時に「何か食べたいのある?」って聞いたら焼き魚指差して「ななな」って答えてくれた🥲
言葉の爆発期きてくれるかな🥲+16
-2
-
825. 匿名 2023/12/18(月) 07:03:26
冬になり寒くなり子供が朝起きれなくなった+5
-0
-
826. 匿名 2023/12/18(月) 08:33:42
>>823
災害のために備えておくのも大事だけど、小さい子のいる家は浴槽にお湯張ったままにしないようにって言わない?
浴室に入れない家の造りならいいんだけど
ちょっと心配になってしまう+9
-0
-
827. 匿名 2023/12/18(月) 08:45:35
>>826
横だけど、ちゃんと入れないようにしてるんじゃない?
震災経験して水が止まって大変だった経験がある身内はお風呂の水は溜めたままってしてるし、大事だと思うよ。+7
-0
-
828. 匿名 2023/12/18(月) 08:49:32
子供の肌が荒れてるから皮膚科行きたいけど50人待ちかぁ
何時になるだろうか…
待ち時間調整して家出るのも面倒くさいし病院行くのって大変だよね+13
-0
-
829. 匿名 2023/12/18(月) 09:07:23
昨夜子供が寝るのがいつもより遅かったのに朝もいつもよりも早く起きてしかもずっとぐずったり何回も手洗いしたがるからそれのお手伝いをして疲れた😵
私も仕事だからずっとに構ってられないのもありきつい言い方をして強引に手洗いを止めさせてしまいまたそれでぐずって終いには二度寝して何とか起こして保育園へ連れて行った😩もう疲れた😖💦仕事行きたくない。
+8
-0
-
830. 匿名 2023/12/18(月) 09:32:37
◯◯(自分)ちゃんくつはいたよー?、かーかくつはいたね!
って3語文になりますか?
言葉面が凄くゆっくりで2語文もまだまだ言える数が凄く少ないので心配する事もあるけど、これが3語文なら3語文が出そうな感じ?なので嬉しいのですが+5
-1
-
831. 匿名 2023/12/18(月) 10:39:56
子供の髪の毛が細くてすぐにボワボワになります。
対策とかありますか?
みなさんヘアオイルとかつけてますか?+1
-0
-
832. 匿名 2023/12/18(月) 10:40:07
インフルで辛かったけど、
「ママ、お熱大丈夫?大きくなったら、〇〇がご飯作ってあげるね」って
言われて涙出てきた+15
-0
-
833. 匿名 2023/12/18(月) 10:51:05
1歳の頃から人見知りがひどくて
保育園での写真はどれも困り顔
母と行った支援センターでも
挨拶されるだけでギャン泣き。
「うちの子人見知りしなくて〜」って
言う他のお母さんの話も羨ましく
なんでうちの子は繊細なんだろう。
けど、慎重なのも悪くないよねと無理やり言い聞かせて受け止めてた。
2歳になって、
「お母さん、一番クラスで人見知りしないですよー!」って言われる。
私の友人ともギャハハハって笑って遊んでる。
またいつ子供のことで悩むか分からないけど、
この子なら大丈夫と信じることにしました。+13
-0
-
834. 匿名 2023/12/18(月) 11:00:01
保育園に通ってるんだけど
朝38度の発熱があって園を休んだけど昼前には下がって翌日の朝まで元気だったらそのまま登園してもいいのかしら?+0
-0
-
835. 匿名 2023/12/18(月) 11:29:59
熱で機嫌悪いし病院の待ち時間は長いしで待ち合いで大暴れ…叫ぶわ叩くわで疲れた😞+3
-0
-
836. 匿名 2023/12/18(月) 11:30:20
>>806
そうですよね…
好きな物は使って食べるのですが、3口程で終わり後は遊び出すので私が食べさせてる状態です。
食に興味がなくすぐに遊び始めてしまいます。+4
-0
-
837. 匿名 2023/12/18(月) 11:31:34
トピずれになってしまいますが、皆さんのご主人への不満を読んで、うちだけじゃないんだなと思いました😓
書き出したらキリがないので割愛しますが、愚痴る相手もいなくてストレスが溜まる一方です…。今まで何度も喧嘩して来た結果、最近では怒りを通り越して言い返したり喧嘩をするのも面倒になりました。
さっきもまた腹立つ事があったので、隠し持っている離婚届に名前だけでも書こうかなと思ってしまいました。
唯一の心の拠り所の実母は、今日から祖母に付きっきりにならなければいけないので、しばらく会えそうにないですし😭
大変な時もありますが、可愛い我が子に癒されて冷静を保てる様に頑張ろう…。
子供に関係のない愚痴ですみません。+19
-0
-
838. 匿名 2023/12/18(月) 11:51:10
室内広場ってなんでこんなに暑いんだろう。。服装ほんとに考えちゃう。肌着で遊ばせるのも嫌だし荷物増えるのも辛いー。+8
-0
-
839. 匿名 2023/12/18(月) 11:52:04
まだクリスマスプレゼント決まってないw
夫もどうしよ〜かね〜って呑気w+2
-0
-
840. 匿名 2023/12/18(月) 11:57:45 ID:ipVH7rh4GQ
>>119
私はできてるけど、うちの子がそこまでイヤイヤ激しく無いからかも。ずーっと騒いで引っ付かれてると歯磨きの時間すら確保するのも難しいかもしれないね……。1人でゆっくり過ごせる時間欲しいよね。+1
-0
-
841. 匿名 2023/12/18(月) 12:01:15
>>826
ちゃんとお風呂のドアに鍵してますよー!家族もみんなお風呂後にちゃんと鍵閉めてるので大丈夫です✨️+6
-0
-
842. 匿名 2023/12/18(月) 12:02:59
>>834
24時間経ってたら大丈夫+3
-0
-
843. 匿名 2023/12/18(月) 12:10:09
>>809
パズルまさに大好きです!笑
80ピースすごいですね!月齢どのくらいですか?うちは今やっと30ができるかできないかって感じです。
粘土も何度かやらせたことありますが、あまりハマってない感じです。まだ造形するには発達が追いついてない感じで、こねこね〜棒でザクザクチョキチョキ〜おしまいって感じですね😅
何かアイテムがあると自分で考えながら遊びが広がりそうなので何か探してみます!ありがとうございます!+2
-0
-
844. 匿名 2023/12/18(月) 12:11:13
>>763
更年期かな?+2
-0
-
845. 匿名 2023/12/18(月) 12:45:03
>>843
2歳半です!
キャンドゥのサンリオのパズルから、パズルが好きになったのでどんどんピースの数を増やしていきました😊自宅保育なので、なるべく頭を使ってもらおうと毎日コツコツやってます!
親もハマってます𖦹' ‐ '𖦹+2
-0
-
846. 匿名 2023/12/18(月) 12:47:50
>>752
子供2人でゆとりある生活できるの尊敬するよ
うちは今は子供2人で専業だけど毎日バタバタだしいずれは働かないといけないし下の子生んだ時点で高齢出産だったから、3人目は諦めた+3
-0
-
847. 匿名 2023/12/18(月) 12:52:26
今日イオンに行ってきた。
店内で走り回るから普段旦那と一緒の時しか行かないんだけど、今日用事があって2人で行ってきた。
昨日の夜から頭の中で行きたいお店の周り方、子供が◯◯って言ったらこうするとか何回もシュミレーションした😅
結果、結構余裕だった。
大人しくカートに乗ってくれたし、中々帰ろうとしないからキッズスペースは避けるって決めてたんだけど私のミスでキッズスペースで遊ぶ事になって…
15分位遊んで「次で終わり。カートに乗ってね」って言ったらカートに乗ってくれてビックリ😳
こんな感じならこれから2人で色んな所に行けそう!+17
-0
-
848. 匿名 2023/12/18(月) 13:17:36
昼寝中の娘。
両手上げて寝てるんだけど〜!
まだ赤ちゃんみたいな寝方するのねってにやけてしまったよ😊😊😊可愛いなぁ。+13
-0
-
849. 匿名 2023/12/18(月) 13:36:47
>>847
子どもって意外と状況考えてくれてるよね。
うちも旦那と3人だと大暴れだけど、私と2人だと大人しくしてくれること多い。
家でも旦那がいる時の方が騒がしかったり。
だからって何も考えずに2人で出かけると、大暴れで地獄見ることもあるんだけど😂
良い子にしてくれると2人でお出掛け楽しいよね。
旦那と3人の時より楽しい笑+10
-0
-
850. 匿名 2023/12/18(月) 13:38:33
イヤイヤしたり、着替えない〜!って
朝から駄々こねるんだけど、
泣きながらも、
抱っこを求めるかのように両手を伸ばして
わーんって四角い口で
泣くの可愛い。
用事が進まないからイライラしつつも
なんだこの可愛い泣き方甘え方は!?って
じーっと観察してる自分がいる。
親馬鹿かもしれない。
+6
-0
-
851. 匿名 2023/12/18(月) 13:45:45
ストレス発散てお金のかかることばかりになっちゃう。+18
-0
-
852. 匿名 2023/12/18(月) 13:54:04
>>825
親も起きられません!
・・・母です・・・母です・・・母です・・・+14
-0
-
853. 匿名 2023/12/18(月) 14:08:45
2歳5ヶ月の息子が生まれてから夜通し寝たのは5回位。
最近は起きても1〜2回まで減ってきたと思ったら、1ヶ月程前から毎日5回〜10回以上も起きたりグズグズしたりするようになりました。
寒いのか暑いのか色々工夫してもだめ(加湿器はついています)、鉄分不足が影響するとも聞いたことあるから食事に意識的に取り入れてもダメ、鼻くそがたまりやすくて苦しそうだから寝る前にキレイにしてもダメ、他にも色々したけど変化無し。
もう何してもダメで毎日のことなので夜が苦痛だし優しく対応してあげられなくなっています。息子自身もぐっすり寝たいはずだし、成長に影響ないか心配だし他にどうしてあげたらいいのかもう分かりません。
同じような経験された方や何かアドバイスなどありますでしょうか?ちなみに夜驚症や夜泣きとかではなくモゾモゾ起きてきたり、少しぐずったり程度が毎晩何回もあります。+8
-0
-
854. 匿名 2023/12/18(月) 14:12:16
どうやったら言葉増えるんだろう?
2歳半で95単語しか話せなくて2語文なんかまだまだ話せそうな気配ない😐💦+2
-4
-
855. 匿名 2023/12/18(月) 14:32:43
>>854
専門に相談はしたのかな?+1
-1
-
856. 匿名 2023/12/18(月) 14:40:25
>>854
単語の数を数えてるのすごいな
単語が100個近く出てるならもう二語文出る頃だよ
3歳まで様子見でいいと思うよ+13
-0
-
857. 匿名 2023/12/18(月) 14:40:55
>>853
少しぐずったりモゾモゾしたりした後は寝かしつければすぐ寝るのかな?遊び出しそうになる感じ?
ぐずったりモゾモゾくらいならウチもよくあります!ママーっておしゃべり始めちゃう時や、後でベビーモニターの録画見返したら30分位ぼーっと目を開けてたりする日もありました。
前に睡眠の先生に相談したら、ベッドで大人しくしてるなら夜間覚醒だと思わなくていいって言われました。
あとは、ママが敏感だと起きちゃうけど、ぐっすり寝れる人なら朝まで気付かない差もあると思います。私もずっと敏感で起きちゃってたけど、ベッドに柵付けて子の安全が確保されてからよく眠れるようになったので、子が起きてるの気付かない日も多いと思う笑。+4
-0
-
858. 匿名 2023/12/18(月) 14:43:47
旦那がストレス過ぎる
最近チックが強く出てるから気になって、
電話かかってきた旦那に、気にしちゃダメなのも分かるけど気になっちゃうから子育て相談(近々集まりがあるので)で吐いてくる〜って言ったら、
気にしすぎ!ストレスを感じて直ぐ出るわけでもないし!って言うから、チックに詳しいの?って聞いたら何でそんな突っかかる言い方してくんだ!ってみたいな事キレて言われて、いやこの間もチックに詳しい感じで話してくるから聞いただけなんだけど。てか、私が気にし過ぎないように相談してくるって言ってんだから、そうだね〜くらいで良くないか?
昨日はチャイルドシートに嫌がって乗らない子供に、もう行かないからな!って本気で怒ってて、それ指摘したら更にキレて軽くだけど私を車のドアで挟んで、その横に居た子供が車で頬ぶつけた。
軽くだったけど頭に血が登って私もキレたら今度はキ◯ガイみたいな声出すな!ってバックで叩かれた。その後、落ち着いた後、子供に謝ってね!って言ったら子供が乗らないから悪い!だって。
もう救いようがないわ
+19
-1
-
859. 匿名 2023/12/18(月) 14:52:56
>>858
後半もう思いっきりアウトじゃない?普通にDVだよ!今回は何ともなかったかもしれないけど858さんもお子さんも今後旦那さんの癇癪で怪我したりしないか心配。大丈夫?カッとなったり虫のいどころが悪くて嫌な言い方になったり売り言葉に買い言葉で口論になるのと、わざとドアで挟んだりバッグで叩くのはわけが違う気がする…1発で離婚案件だと思った…余計なお世話だったらすみません。+25
-2
-
860. 匿名 2023/12/18(月) 14:57:02
みてねアプリが半年前の我が子の動画を見せてくれる
めちゃくちゃ素直で弾ける笑顔の可愛い子がそこにいた
今や顔を歪めて嫌だと泣き騒ぐばかりの我が子を思うと、たった半年で何故…と落ち込んでしまう
過去の写真見て子育てを懐かしむのは早いのに…+16
-0
-
861. 匿名 2023/12/18(月) 15:18:18
4月入園を目指して、保活と就活中。パートだけど内定貰って嬉しい。けど、時給が安い。今月末までに市役所に申請だから、もうちょい条件が良いところに一応応募してるけど、どうなるかな。。内定貰ったところは、保育園落ちても仕方ないOK、入社日いつでもいい、ならし保育もok、熱とかの早退もOKでありがたいのはありがたい。けど安い(TT) 私は5年のブランクあるし、あまり求めすぎてもだめなのかな。。悩みます。+5
-0
-
862. 匿名 2023/12/18(月) 15:25:48
>>861
初めのうちは風邪で休むとか頻繁にあるだろうし、とりあえずそのへんに融通が効く職場がいいと思うよ。
私も最低時給の職場で働いてるけど、先週から子供が順番にインフルエンザに罹って結局10日間も休むことになって😓
それでも快く(内心は迷惑だと思うけどね)対応してくれた職場に感謝だよ。+12
-0
-
863. 匿名 2023/12/18(月) 15:30:28
>>855
一応来年に発達検査を受ける予定です😣
様子を見てもらってもいろいろ刺激になる遊びや声かけしてあげてと言われて…
2歳で10単語しかなくてこの半年でだいぶ増えたけど周りの子はペラペラだから不安で🥲+4
-1
-
864. 匿名 2023/12/18(月) 15:32:32
>>856
2歳で10単語しかなくてそこから新しく覚えて言う度に書き留めてます💦
飲むや食べるなどの動詞が出てないのでそこさえ覚えたら出るのかなとは思うんですが、そこを全然覚えてくれなくて…🥲+3
-1
-
865. 匿名 2023/12/18(月) 15:36:15
もう2歳半なのに言語遅滞と発達遅滞があって、私が高熱で寝込んでもお構いなしに遊べ構え起きろと泣いて要求
要求が通らないと、どこで覚えたのか叩く殴るつねる引っ掻く、寝っ転がりながら蹴る
将来不安しかない
+14
-1
-
866. 匿名 2023/12/18(月) 15:43:23
>>858
この文だけ見ると、子どもストレスの原因ってお父さんなんじゃない?って思うけど…+11
-1
-
867. 匿名 2023/12/18(月) 15:49:45
最近全然食べない。
ずーっとパン!パン!って、パンばかり要求。
今までは、ご飯少し食べたら良いよ!とか言って頑張って食べさせてたけど、もう食べさせなくて良いかな?
その場合はパンを最初からあげるべき?
それとも出したご飯食べないならもう何もないよってするべき?+8
-0
-
868. 匿名 2023/12/18(月) 15:56:18
>>861
めっちゃ羨ましい。
何系のお仕事かお聞きしたいです。+2
-0
-
869. 匿名 2023/12/18(月) 15:58:28
>>867
うちは半分ねって言って半分パン、半分ご飯にしてる。
食べれば良いわってとりあえずあげてるけど正解はわからない。
ないときはないからそのまま泣かせておく。+2
-0
-
870. 匿名 2023/12/18(月) 16:12:57
>>862
そうなんですね!私もそこが1番気になっているところでした。が、時給が気になり。。だけど、休みが多くて続けられないと意味がないですよね(TT)ご経験者のお話は大変参考になります。期限も近いし、そちらにお世話になろうかなと思い始めてます。ありがとうございます!
>>868
事務の多少専門的な職種ですが、パートなのでまずは雑務ばかりみたいです。私は前職で経験はしていましたが浅く広く。今回の応募でステップアップしたいという状況でした。4月入社を今探すのなかなか辛いですよね(TT)+2
-0
-
871. 匿名 2023/12/18(月) 16:15:26
>>853
小児科医や睡眠外来には行かれましたか?
お母さんの方もかなりしんどいと思うので
専門家に相談乗ってほしいですね。+5
-0
-
872. 匿名 2023/12/18(月) 16:19:13
自立して生活できるならとっくに離婚してるか結婚してないだろうな。
情けない。
義実家絡みで旦那に対する不信感でいっぱい。
昔の女性も好きでもない男と結婚して好きでもない男の子供産んで、義両親にも尽くして…
我慢できずに死んでる。
自分もいい人そうという理由だけで結婚して後悔してる。
肝心な所で守ってくれない。
仮面夫婦を続けるしか無いのか。+2
-1
-
873. 匿名 2023/12/18(月) 16:20:34
偏食で悩んでいます。
鶏肉は食べるんだけど、毎食鶏肉は良くないよね?
何が正解なんだろう。
+1
-0
-
874. 匿名 2023/12/18(月) 16:21:24
>>858
お子さんのこともだけど、旦那さんとの関係も諸々含めて相談できる所があった方が良いかも。
+5
-1
-
875. 匿名 2023/12/18(月) 16:25:08
日常的にCDで掛け流しされてる方。
おすすめのCDの機会ありますか!?
朝の時間や掃除をしている間等、クラシックや英語、童謡を掛け流ししていて、毎日なくてはならないものになっているのですが、もう2機も壊れてしまいました。
CDは出しっぱなしにせずファイルにいれています。
5000円程度の簡易的なものだからすぐに壊れるのでしょうか?毎日使うのに音が飛んだり止まったりでストレスなので、少し高くても良いものをと考えています。+2
-0
-
876. 匿名 2023/12/18(月) 16:53:53
アシックスに恐竜柄の靴あってめっちゃ欲しいんだけど、幅広甲高だからあんまり合わないんだよなぁ…+3
-0
-
877. 匿名 2023/12/18(月) 17:10:45
リビングにコタツ置けなくて、使ってない納戸にしてる部屋にコタツを出して置いてみた。
居場所ができてホッとするのに、なぜか悲しい。
リビングにコタツ置ける設計にすればよかった。やはり冬はコタツは温かいね。+5
-0
-
878. 匿名 2023/12/18(月) 17:11:04
なんか旦那の仕事が忙しすぎて私は子育てと犬の世話があるから、専業だけど暇ではないけど休憩する時間はある。
子供と出かけてランチしたりするのに申し訳なさがある。
旦那のお金使って生きてるのが辛い。
自分も働きたい。+6
-1
-
879. 匿名 2023/12/18(月) 17:11:34
40分泣いてるけど
いつ泣き止むのか
おやつもテレビもダメって
もうどうしたらいいか+5
-0
-
880. 匿名 2023/12/18(月) 17:12:04
体洗う時何か使ってる?タオルとかスポンジとか、ずっと泡ソープで手で洗ってるんだけどふと気になった+4
-0
-
881. 匿名 2023/12/18(月) 17:20:15
>>878
私も専業。来年から幼稚園預けるから職探しそろそろしないと…って思ってます。
無職だと発言権ないし、義実家に言っても虚しい感じ…
特に今のご時世、自信持てなくて辛いです。
+10
-0
-
882. 匿名 2023/12/18(月) 17:23:47
>>816
ありがとうって言ってほしいってこっちのセリフだよね、、、+6
-0
-
883. 匿名 2023/12/18(月) 17:37:49
夕方公園行くと寒いーって公園から出ようとする
午前中はいくら寒くてもそんなこと言わないのに
上の子の習い事の間の時間つぶしできなくなってしまった…+2
-0
-
884. 匿名 2023/12/18(月) 17:54:05
>>858
離婚案件じゃん。+5
-1
-
885. 匿名 2023/12/18(月) 17:59:38
2人目妊娠初期、重い腰あげてコンソメスープ作ったのに2口でいらないと… 何あげよう
+4
-1
-
886. 匿名 2023/12/18(月) 18:07:22
>>878
専業向いてないタイプなのかもね。
でも旦那さん忙しいってことは、コメ主さんが働いて家事育児分担したりするのは難しいよね。
うちも旦那が激務で私は専業なんだけど、うちの旦那は家事育児の分担は出来ないから求められても困るし、何か不満溜めてるくらいならお金使って解決して欲しいって言ってる。
私も働きたい気持ちはあるけど、実際働いたらうちの家庭は成り立たないだろうなと思ってる。
働くのももちろん素晴らしいけど、家にいるのも立派な役割だと思うよ!
おかげで旦那さんは何も心配せずに働けているわけだし。
でも専業だと自己肯定感下がりがちだよね、すごくわかる。+14
-1
-
887. 匿名 2023/12/18(月) 18:12:30
>>878
パートなら育児と出来そうじゃない?私も働きたくて来年からパート予定だよ。+2
-0
-
888. 匿名 2023/12/18(月) 18:25:54
育休中or既に復帰された教員ママさんいませんか?
復帰後の働き方について参考のためにお聞きしたいです
校種柄、専科での時短勤務ができないので
完全フル(担任、校務分掌、実習教諭あり)か、講師登録にして非常勤勤務〜15:30(担任、分掌なし、長期休暇は休暇、実習教諭はありのため実習期間は〜18:30)にするか迷っています
夫はまったく別業種でフレックスやリモートなど比較的柔軟な働き方ができますが、日によっては現場に行くため早朝勤務残業有りなど不安定な勤務体系です
+2
-0
-
889. 匿名 2023/12/18(月) 18:41:23
>>875
回答とずれてしまうんだけど、アレクサで音楽聞いているよ!Amazonミュージックと連動していて、機械トラブルなく聴けるよー!+4
-0
-
890. 匿名 2023/12/18(月) 18:42:08
>>875
うち掛け流しはしてないけど、CD聴かせたいときはDVDプレーヤー使ってテレビから流してるよ!+1
-0
-
891. 匿名 2023/12/18(月) 18:48:35
息子、メルちゃんが好き+3
-0
-
892. 匿名 2023/12/18(月) 18:56:50
>>878
そんな申し訳無さ感じなくていいと思うけどなー。旦那さんだって休憩時間あるだろうし、家帰ってワンちゃん主さん子供さん居てくれてる生活が癒しや働く原動力になってるんじゃない?私も専業だけど旦那のお金で堂々と楽しく生きてます!それにこちらは命がけで妊娠出産もしたんだし自信持って大丈夫よ。+9
-1
-
893. 匿名 2023/12/18(月) 19:00:27
私が生理前とか体調悪い時は、昼寝とご飯以外はほぼテレビ見せてしまう。
2歳1ヶ月だけど発語無くて、もっと話しかけた方がいいのにこんなんじゃダメだなぁ。+23
-1
-
894. 匿名 2023/12/18(月) 19:27:53
がるちゃんだとマイナスだと思うけど、
インフルエンザで体調悪い中、
普段家事育児に協力的な夫がさらに
優しい。
内心、早く治してよって苛ついているんだろうけど
微塵にも態度出さず、
生理痛被ったら、「被ってしまって大変だねー」
って言いながら、何も言わずに寝室に湯たんぽや飲み水用意してくれる。
だからDV受けている方いたら、そんな男性が居るのが当たり前とか思ってほしくない。
+24
-1
-
895. 匿名 2023/12/18(月) 19:36:45
>>858
チックが出ているのはあなたではなく、お子さん…だよね?
だとしたら、チックの原因って旦那さんなのでは。
一度専門家や第三者を交えて(暴力振るわれてるので)旦那さんとよく話し合いをしたほうがいいと思います。
このままじゃいけない方向にいってしまう気がします。+10
-1
-
896. 匿名 2023/12/18(月) 19:45:35
2.3なんですが数日前からお風呂を嫌がり、昨日は身体洗う時は大丈夫でしたが湯船をギャンギャン泣いて嫌がり、今日は脱衣所入る前から大泣き拒否です。
何が嫌なのか聞いても、水いやや、おもちゃ?ばっちっち、と言います(汚くありません…)
旦那曰く、お風呂をなかなか出ようとしなかった時に、早く出ないとばっちっち来るよ、と言った覚えがあるそうです。
湯船に浸からないだけならまだしも、脱衣所から泣かれるともうどうしていいのか分りません😭+5
-0
-
897. 匿名 2023/12/18(月) 19:52:56
>>896
これ見て思ったけど、旦那が余計な事言ったりやったりするのなんでだろうね(´・ω・`)うちやらかすタイプなのよ。1人で子供任せられない。+7
-0
-
898. 匿名 2023/12/18(月) 20:26:55
下の子が産まれて1ヶ月ちょっと。
赤ちゃんの泣き声がストレスみたいで、赤ちゃんが泣くと威嚇するように叫び出す。
泣いてない時は触りに行って赤ちゃん可愛い〜とか言ってるけど。。
なんか手をやたらベロベロ舐めるようになったしストレス溜めてそうで見てて辛くなる。
寒くて外にも全然連れて行ってあげられてないしYouTube時間もすごい長くなってる。
どれくらい経てば落ち着くんだろう。+3
-1
-
899. 匿名 2023/12/18(月) 20:32:23
インフルって無症状でかかってることってあるんですかね?子どもがインフルで登園禁止中の6日間、ずっと一緒にいたけど私は特に体調変わらず。明日から私も仕事復帰で、もちろんマスクはしていきますが。
+0
-0
-
900. 匿名 2023/12/18(月) 20:55:45
>>894
まぶしい…穏やかなご家庭なんだろうなぁ+4
-1
-
901. 匿名 2023/12/18(月) 21:02:14
ワーママで、旦那さんの帰りが遅い方教えてください。
毎日の夕食、旦那さんの分も作ってますか?
作る+
作らない-
うちは私が時短なので、毎日夕方5時頃に会社を出てスーパーに買い出しに行き、保育園のお迎え、そして帰ってきてからご飯作って娘に食べさせてとバタバタしています。
夫の分も一緒に作りますが、私は娘と先に食べるので夫は1人で食べます。
夫は、特にありがとうも今日は〇〇か〜とか一切何も言わず、ただ処理するかのように、無言でキッチンで立ったまま2、3分でご飯をかき込んで終わらせます。
多分、さっさと食べて皿洗いを終わらせ、お風呂に入ってお酒を飲んでゆっくりしたいからです。
そして、ご飯に関して何か言ってくるとしたら、「なんかしょっぱい」とか「量多すぎて食べきれない」とか、そういう文句っぽいことしか言いません。
毎日、仕事と育児の合間に献立を考えて買い出しして作って、って結構な負荷だし、それにメニューも色々考えて作ってるのに、たった2,3分で立ちながら食べられて正直嫌な気持ちになります。
ただそれを言うと「じゃあ作ってくれなくていいわ」と言われて終わりです。
そうじゃなくて、ただありがとうだったり、美味しかったよとか、ちょっとした会話をしてくれたらそれでいいのに。
たまに、本当に作らないでやろうか、とも思うのですが、2歳児の分と自分の分だけ作るのも中途半端だし、結局作るんですが。。
こういうことを期待するのがダメなんでしょうか。
同じような旦那さんのをお持ちの方いますか?
もう何も考えずに作ってますか?
そして、普通はもっと和気あいあいと話しながらご飯を食べてくれるものなんでしょうか。
うちの夫は元々無口な性格で、こだわりがなにもないタイプです。
ご飯を作ってなくても、カップラーメン勝手に食べるから。という感じで、それは楽っちゃ楽なんですが。
なんか作り甲斐もないし、こっちが手間や時間かけて作るのが馬鹿らしくなってきました。
ただの愚痴でごめんなさい。
+26
-4
-
902. 匿名 2023/12/18(月) 21:30:03
前アンパンマンミュージアムに行ってきたら、下の写真のトートバッグバージョンが売ってて自分が欲しくなってしまったよ〜😂どれにするかずっと悩んでます…皆さんならどれ買いますか?
なんか2歳児トピ関係なかったらすいません😭でも同じ2歳ママに聞きたかったの😂+13
-0
-
903. 匿名 2023/12/18(月) 21:55:41
2歳児には直接関係ないんだけどお知恵を…!
友達が夏に出産してそろそろ離乳食開始時期だから
離乳食で便利だったものとかあったら教えて
と言われたんだけどみなさんならなんて答えますか?
正直私は8割方BF頼りで
とりあえずあってよかったかなと思うのはブレンダーぐらいで…
あとは食具関係だけどそれはもう少し月齢が上がってからの話だしな…と答えに悩んでます
ちなみにこの子にはまだ出産祝いあげてなくて
一歳の誕生日までにこれがほしい!ってなったものをリクエストされたらそれをプレゼントするっていう約束でいる(私の時も同じ感じでお願いしました)ので、たぶん便利なものがあればそれを出産祝いとして〜という流れがいいかなと思うので、高価なものでも便利だった!これがよかった!というものあれば教えてほしいです!+5
-3
-
904. 匿名 2023/12/18(月) 22:15:30
>>901
子供のことだけを考えたら良いんじゃないですか?
夫は違う家庭で育ってますし、ここまで大人になったら余程料理上手でないと喜んでもらえない気がします。
ちなみに私は料理下手。時短ワーママで、料理の時間よりも子供との時間を大切にしたく(子供に一生懸命作っても残すことが多く子供にだけいまは時間をかけない、5分で炒飯とか作ってます)、大人のご飯はほぼ毎日買ったりテイクアウトしています。
夫婦円満ですが、料理下手なのと、付き合っている時なども特に美味しいと言われなかったため、無駄に頑張らず買ったものを楽しく一生に食べています!+6
-0
-
905. 匿名 2023/12/18(月) 22:15:49
>>900
全然キラキラしてないです。喧嘩も勿論します。
夫人に、内心早く治せよーとか思ってるだろうにどうしてそんなに態度に出さないのー?と聞いたら、
「病気の人に当たってもその人の病状が良くなる訳ないし。当たって良くなるなら言うけども」と言ってて、
いや私も頭では分かってても当たってしまうなーと思いながら聞いてました。
横にそれた話ですみません💦
+7
-1
-
906. 匿名 2023/12/18(月) 22:25:29
>>902
アンパンマンミュージアムにこんな可愛いリュック売ってるんですね!!どれも可愛いですが、私ならコキンちゃんですかね😆✨
+13
-0
-
907. 匿名 2023/12/18(月) 22:41:02
癇癪起こしたら泣き叫びながらブロックの箱ひっくり返したり玩具の棚にわざわざ移動して玩具床に投げつけたり親を何度もパチンしたりするんだけどこれ普通?ひどいよね??
ちなみに親は叩いたりしたこと一度も無いよ+4
-1
-
908. 匿名 2023/12/18(月) 22:50:28
>>893
私も体調悪くて寝たきりの時期があってTV見せっぱなしでした。
悪あがきで、ちゃれんじの動画やしまじろうのyoutubeをレパートリーに入れたら、そこで生き物や乗り物の名前や色を覚えたよ!+11
-0
-
909. 匿名 2023/12/18(月) 22:53:20
>>903
うちは冷凍を活用してたから、リッチェルのフリージングトレイ(各サイズ)は使ったなー
よく見るベビービョルンのエプロンも、離乳食開始から今までずっと同じの使ってる。
あとは離乳食用のだしや粉末のパンがゆなんかも初期はよく使ったから、ベビーフード系もあったら嬉しいかも😊普段使わなくても災害用にも置いておけるし!+4
-0
-
910. 匿名 2023/12/18(月) 22:53:42
>>797
たぶん望むような答えではないけど…うちはシンプルにチラシなんかをビリビリ破くのが好きです。+3
-0
-
911. 匿名 2023/12/18(月) 22:53:52
>>907
うちは普通だったよ。
癇癪で玩具投げまくり、リモコン投げられて壊れたよ🥲
叩こうとしてきたら腕掴んで止めてた。
酷い時はそれが毎日あったよ😫
今は癇癪自体そんなにないんだけど、起こした時は物投げようとして途中で我慢したり、控えめにポンって放り投げる感じかな。+4
-0
-
912. 匿名 2023/12/18(月) 23:11:09
なかなかお風呂に入ってくれなくて毎日大変です。
お子さんがはまってるお風呂おもちゃとか、これ効いたよ!っていう誘い方があったら教えてください🙏+3
-0
-
913. 匿名 2023/12/18(月) 23:16:12
イヤイヤ期舐めすぎてたよー!
お風呂入るまでに1時間
おむつ変えようって言ってから1時間
外出の準備に2時間とか平気でかかる😱😱
最近毎日怒ってて、今日子どもに「ママにっこりして」って言われちゃって寝かしつけながら布団で泣いた、正直落ち込んだ
鬼みたいな顔してたんだろうなって反省した+14
-0
-
914. 匿名 2023/12/18(月) 23:20:30
>>912
息子に効果があった誘い方
・100均の水で膨らむスポンジ
・入浴剤
・ビニール袋に新幹線をのおもちゃを入れて風呂場に持って行き「あれ?はやぶさくん、もうお風呂入ってたの!?気持ちいいね!アワアワしよう」などと大声で芝居を打つ
・切符を渡して「お風呂行きの電車が参りまーす、切符をお持ちの方は乗れまーす!あ、切符!やったね!お風呂行きの電車に乗れるよ〜シュッシュッポッポ」(長いリボンで電車ごっこしながら風呂場へ)
・「只今より、お風呂パレードが始まります。(ディズニーのエレクトリカルパレードの曲を歌いながら)」
電車とディズニー好きです。
ぬいぐるみも巻き込んで大勢でパレードや電車をすると成功率が上がります。+9
-0
-
915. 匿名 2023/12/18(月) 23:27:58
>>912
うちもなかなか誘っても入ってくれなくて困ってましたが、入浴剤を餌に「今日はどれ入れる?」と誘ってます笑
ちなみにAmazonで温泡ってやつ80錠入り買ったので80日はスムーズに入れると信じてます👍+2
-0
-
916. 匿名 2023/12/18(月) 23:32:06
>>902
かわいい!!
私はシックなバイキンマンに1票+11
-0
-
917. 匿名 2023/12/18(月) 23:36:01
熱が4日続いてこどもの髪の毛も4日洗ってない
横になってる時間が長いからなんか鳥の巣みたいなモジャモジャになってしまって、ちゃんとほどけるか心配…
シャワーは1度浴びたけど、なんかふらふらして立ってるのも辛そうだし、家にいるだけだからいいかなあと…
熱の時、お風呂やシャワー入りますか?
+4
-0
-
918. 匿名 2023/12/18(月) 23:49:50
>>907
うちも同じ感じ。
子どもが怒ったり癇癪起こすと、わざとお皿とか投げるし、おもちゃも投げるし、親をぺんぺんと言いながら叩いてくるよ。
もちろん自分も夫叩いたことはないし、保育園でも先生が叩くわけないし、どこでぺんぺんを覚えてきたのか謎🤔+5
-0
-
919. 匿名 2023/12/18(月) 23:54:34
>>878
私は専業でのんびりできてサイコー!タイプ
旦那は自分1人の部屋があって、私が子の寝かしつけ始めたら朝まで自由にしてる。それは私がずっと子供みてるから私のおかげ!
何にも気後れすることないですよ+9
-2
-
920. 匿名 2023/12/18(月) 23:54:44
2歳になったら夜まとまって寝るようになると思ってた。2歳になったら少しは育児マシになると思ってた。2歳になったら少しはお話できるようになると思ってた。全然違う。夜泣きもひどいしイヤイヤ期真っ最中で育児しんどいです。言葉もパパ、ママ、きゅうきゅうしゃぐらいしか話せません。旦那は単身赴任でいないよ。誰もたよれないどうしよう。+25
-1
-
921. 匿名 2023/12/19(火) 00:01:03
>>912
うちも苦戦してます…
◎粉の入浴剤2色を混ぜたら何色になるかな?まずはコップに入れてスプーンで混ぜ混ぜ、そのあと湯船に投入して時間稼ぎ
◎あわっぴー(すぐ飽きる…)
◎最後の砦のバスボム+2
-0
-
922. 匿名 2023/12/19(火) 00:02:02
子どもの鉄分気にしてますか?
積極的に食べさせてるものとかありますか?🥺+4
-0
-
923. 匿名 2023/12/19(火) 00:06:56
>>917
しんどそうだったらお風呂見送ります。でも4日はお尻大丈夫かな?座浴かシャワーだけさっと入るかも💦
リンスで髪の毛ほぐしてからシャンプーするとましかもです
早く良くなりますように🙏+11
-0
-
924. 匿名 2023/12/19(火) 00:08:11
もうじき帰省シーズンですね。
実家や義実家で寝ついてくれるかが心配です。
昼寝はもう諦めています。
家でも苦戦してるのに、せめて夜だけでも寝てくれ、と願っています。+3
-0
-
925. 匿名 2023/12/19(火) 00:19:01
子供のスマホ断ち、テレビ断ちしたいです。
朝起きたらまずテレビのYouTubeで踏切動画を観ます。
車でお出かけ中はダメと言っても泣きわめいてこちらが根負けしてしまいスマホを渡してYouTubeで踏切動画などを観てます。
帰ってきたらまたテレビ付けろと催促してYouTube。。。
根負けしたらダメなのは分かってますが、ずっとずっと泣きわめいてすごい泣き方をするので近所に変に思われるかもしれないと思い結局テレビを付けてしまいます。。
スマホは車に乗る時のみなのですが、やっぱり根負けせずに頑なにダメと言うしかないんでしょうか…?+5
-0
-
926. 匿名 2023/12/19(火) 00:37:38
>>925
スマホで見れるの知っちゃうとハマっちゃいますよね。
うちは朝は全部の支度(ご飯、歯磨き、着替えなど)ができるまでは泣こうが喚こうがダメで通してます。
あとはスマホでは絶対見ない。スマホで見るのはたまに、自分たちのアルバム見返す時だけ。
基本的にはお昼ご飯の前に少しと、夕方ご飯の準備中って決めてルーチン化しました。
雨の日とかで1日家にいる時はそれ以外の時間もつけますが、時間決めて目の休憩挟んでます。
何分見たら一度消す、などのルールはどうですか?
ちなみに車ではプラレールやトミカの公式の歌の音のみ流したりすることもあります。+10
-0
-
927. 匿名 2023/12/19(火) 00:37:56
>>915
よこ、うちも今このやり方です。
今日何色するー?でご機嫌良くお風呂まで行ってくれる
同じやり取りの人が居て嬉しい+3
-0
-
928. 匿名 2023/12/19(火) 00:42:33
最近怒るとリビングを出て行って階段で拗ねる
そして迎えに行ったら、迎えに来てくれたの?ありがとう!
って流れなんだけど反省してないよね…?
しつけって難しい…+3
-0
-
929. 匿名 2023/12/19(火) 01:03:03
帰宅後に玄関から動かない。
玄関の三輪車を観察したり、ゆーっくり靴を脱いで靴箱の靴一つ一つ説明を求めてきたり、玄関の掃除をしたり、部屋に行くのを嫌がる。
買い物して生肉冷蔵庫に入れたいし、トイレにも行きたいし、昼ご飯も作りたいしで怒鳴ってしまった。
わざとゆっくりやってると思えてくる。イライラする。
お菓子やテレビや楽しそうなものでつってもだめ。
場所が場所だから放っておくわけにもいかないし本当困る。(玄関すぐ階段で2階にリビングがあるタイプの賃貸)
明日もきっとそうだ。はぁ。+8
-0
-
930. 匿名 2023/12/19(火) 01:04:39
>>903
リッチェルのスプーン、はさみ、ディモワの雲型の食器、リノワの吸盤付きプレートとかですかね🤔
最近、私の友人にリノワの吸盤付きプレートを贈りました。
産まれたばかりで離乳食はまだまだなんだけど、いくつか候補を挙げて選んでもらいました。
あとうちの子は結局あまり使わなかったけど、机に吸盤で付けられる可愛いお食事エプロンも貰って嬉しかったです!
前の方のコメントで出てるベビービョルンのエプロンも、うちもまだ活躍中です✌️
離乳食初期で使えるものって少ないので、ちょっと先のものでも良いと思いますよ☺️+1
-0
-
931. 匿名 2023/12/19(火) 06:12:51
37歳で一人目を産みました。フルタイムで働いてます。夫は二人目がほしいみたいですが、最低だけど正直私は仕事のほうが好きです。つわり、出産、0歳時期を考えるともう産みたくないって言いたいけど言えない。こんな人いますか?子供はかわいいけど、キャパ狭すぎて実家遠方だし、自分も高齢だし今から二人目とか正直無理です。男はいいよねって思ってしまう。慈愛に満ちてない自分も嫌だ。朝からすみません…+31
-0
-
932. 匿名 2023/12/19(火) 06:17:04
>>901
それは本当に作らなくて良いケースかと。作らない方がお互い良いと思う。+6
-0
-
933. 匿名 2023/12/19(火) 07:02:03
>>912
うちも入浴剤大好き
きき湯の個包装使ってるけど、最初は洗面器の中にパラパラ入れて遊んでそれからお風呂にザーッと入れてる
お風呂おもちゃだとスプラッシュボールとアンパンマンの食玩の水鉄砲がお気に入り
あとただのコップやバケツみたいなのがあればずっと遊んでる
でもお風呂のおもちゃで遊ぶの好きすぎてなかなか出てくれないのが悩み+3
-0
-
934. 匿名 2023/12/19(火) 07:34:37
>>901
ちょっと話逸れてすみません、実家の父と兄がなんも言わずに黙々食べるタイプ。
会話もなければ美味しいも不味いもなんも無い。
母が不在でたまに自分が作る時ありますが、作りがいがほんとない人達だなぁと思いました。
一緒に食べててもつまらない。
なにたべのケンジみたく毎日感想ほしいわけじゃないけど、美味しかったよご馳走様ぐらいは言って欲しいと思っちゃう。+6
-0
-
935. 匿名 2023/12/19(火) 07:34:39
>>929
同じタイプのアパート住まいだけど、ほったらかしてリビング行って、モノしまったり片付けたり、洗濯物畳んだりしてるよ…
チェーンロックみたいなやつは手が届かないから、それかけてる。
+3
-2
-
936. 匿名 2023/12/19(火) 08:26:24
>>917
高熱が2日続いてる時はお風呂もシャワーもしなかったよ。
熱が落ち着いて子供も元気が出てからサッとお風呂入らせたかな。
かなり前だけどお腹に火傷をした時は1週間近くお風呂禁止だったからホットタオルで拭いてた。
他の方もコメントしてるけど、鳥の巣頭には濡らす前にリンスを付けて流すとほぐれると思うよ!
お大事にしてくださいね!+3
-0
-
937. 匿名 2023/12/19(火) 08:29:27
>>873
肉食べない子って結構いるけど
食べないなら無理に肉にこだわらず、豆や卵も良質なタンパク質だし
どうしても肉を食べて欲しいなら塊は苦手でもひき肉やウインナーなら食べる子もいるし
あまり神経質にならずにこれなら食べれるかな?といろいろ試してみるといい、みたいなことを前にテレビで幼児食の専門家の方が言ってました!!
離乳食の頃からの先入観だと思うんだけど私もタンパク質といえば肉!魚!食べないどうしよう😭って思うことあったから、それ見てだいぶ楽になりました
うちの子納豆大大大好きだし、卵は玉子焼きやチャーハンでめっちゃ使うしいけてるやん!て😂
長くなりましたがコメ主さんもまずは食べてくれる鶏肉のレパートリー増やしつつ、お母さんとお子さんのペースで少しずついろんなお肉に挑戦してみるのはいかがでしょうか🤗
エラソーに言ってる私は料理苦手なんでコープの冷食頼みで頑張っていきますね!!🤣
+5
-1
-
938. 匿名 2023/12/19(火) 08:36:47
子供から風邪をもらって結構具合悪いはずなのに忙しすぎて体調不良であることを忘れそうになりませんか😂?薬効いてるのもあるけど一息つくと体が悲鳴をあげていることに気付く。しかし子供は元気だから通常営業せざるを得ない。嫌な言い方になるけどこういうのお母さんは乗り越えられるけど旦那は絶対出来ないと思う、ただ寝込むだけ。例え37℃でも寝込むだけw+8
-0
-
939. 匿名 2023/12/19(火) 08:41:50
>>896
アンパンマンの泡風呂とかどうかな?+1
-0
-
940. 匿名 2023/12/19(火) 08:48:09
>>922
牛ひき肉に小松菜と溶き卵を炒めて合わせて、そぼろにしたものを毎朝ご飯に混ぜてあげています!
味付けは醤油とみりんのみでも食べてくれてます。
まとめて作って冷凍できるから便利!
+3
-0
-
941. 匿名 2023/12/19(火) 08:56:58
今日寒すぎる💧
昨日たくさん遊んだし、今日は外出しなくてもいいかな…?+4
-0
-
942. 匿名 2023/12/19(火) 09:15:51
昨日から寒いよね
これからずっと寒いみたいだし公園行きづらくなっちゃうなー
夏は朝や夕方に公園行ってたけど冬はそれもできないし
久しぶりに支援センター行ってみようかなぁ
近くの有料遊び場は0歳児無料だから赤ちゃんばっかりなんだよね💦+4
-0
-
943. 匿名 2023/12/19(火) 09:16:27
>>935
ありがとうございます。
階段怖くないですか?
うちの子たまーに急いで登って足滑らせるので怖くて。+2
-0
-
944. 匿名 2023/12/19(火) 10:23:45
もう嫌だ。毎日毎日イライラする。子供のこと叩いてしまった。最悪だ。本当に私子育て向いてない。どうしたらいいんだろう。子育ての仕方がわからない。+8
-0
-
945. 匿名 2023/12/19(火) 10:31:09
>>752
36で3人目産んだよー。
上が年子だったからそっちはめちゃくちゃしんどかったけど、保育園も習い事も➕1年で終わるからそこは楽。
8年空いての3人目だからただただ可愛い。
家族全員で甘やかしてる。
何歳違うかで全然違うと思うよ。
+2
-0
-
946. 匿名 2023/12/19(火) 10:34:35
>>901
お酒が好きならご飯というよりなはおつまみになるものだけ置いといてあげたら?
ご飯いらないんじゃないかな。
+1
-0
-
947. 匿名 2023/12/19(火) 10:37:13
子供の突発性発疹がやっと落ち着き
今日から保育園に行ったー!!!
正直ほっとしてるし、仕事あるけど嬉しい
お熱の時は熱性痙攣出ないか心配で気が気じゃないし
子供の眠りも浅くて、看病辛い
熱が下がったら不機嫌全開で親の方がぐったりする
保育園行く時すごい泣いてたから、ちょっと心配だけど束の間の時間でリフレッシュしたい+4
-0
-
948. 匿名 2023/12/19(火) 10:38:17
>>937
肉ばっかり食べて野菜は全然な子どもはどうすればいいんだろう?
混ぜてもべーって出すから諦めてミックスキャロット飲ませてる。
パンも好きだからか身長は高いし、体格も良い。
女子だけど…。+4
-0
-
949. 匿名 2023/12/19(火) 10:51:15
>>665
4月から保育園入園の2.7女。
何もできないし、させてもなかったけど半年で椅子にきちんと座って完食・服を脱いで指定の場所に入れる・ゴミはゴミ箱・オムツはオムツのゴミ箱・お片付けなどなど色々できるようになったよ。
発語も全然だったのに歌→2語分➕名詞→3語分と急成長!
靴も一応履ける。
行けばみんなに合わせてするようになるから今は甘々可愛がってても良いと思う!
愛情たっぷりで育てるのが1番だよ。+4
-0
-
950. 匿名 2023/12/19(火) 11:26:50
買い物行くのだけでも一苦労だし、行きたい方向に行けないとめっちゃ泣く😓2歳児はこんなもんですか?育児疲れすぎて、しばらく1人になりたい。。泣+8
-0
-
951. 匿名 2023/12/19(火) 11:35:57
朝から頑張ってGEO行ってダイソー行って買い物行ったら、子が歩くの拒否で座り込み…抱っこするも「ここに泥棒がいまーす!助けてくださーい!きゃー!」って感じで…
下の子抱っこしてるし今日に限ってすごい買っちゃったからもう全てにおいて後悔…
通りすがりのおじいちゃんやおばあちゃんは、疲れたのか〜とかカゴ直しとくな〜とか…もう泣きそうになった。
最終的に右手に買い物鞄、左腕に12キロ、お腹に赤子で必死に帰った。もう何もしたくない… でもまだ火曜日…+30
-0
-
952. 匿名 2023/12/19(火) 11:50:10
>>920
しんどいね…近くに身内以外で頼れる民間サービスはない?一時預かりでも託児でもシッターさんでも
お金はかかるけど自分の心と身体を守るのが優先!+6
-1
-
953. 匿名 2023/12/19(火) 12:17:54
>>943
階段のぼり始めたら、駆けつけますよー
満足したら登ってくるので、なんとなく声や物音で何してるかわかります。
静かなときはちょいちょい様子確認はしてます。+2
-1
-
954. 匿名 2023/12/19(火) 12:33:27
>>917
薬局で売ってる介護用の体ふくのでふいたり、髪の毛ふいたりしてたよ!可哀想だけど仕方ない💦+2
-0
-
955. 匿名 2023/12/19(火) 12:45:35
2.0です。寒いから今夜はクリームシチュー作ったんだけど2歳ってもう大人用のルーで作ったシチューそのまま食べさせても大丈夫かな?1歳の間はルー使わずに作ってたけど後半もう食いつき悪くなって味薄いからかなーと思ってたんだけど…🤔水で薄めたりルー使わないシチューの方がいいかな?+4
-0
-
956. 匿名 2023/12/19(火) 12:46:21
寝る前に口チュパチュパしてたのに、気付いたらやらなくなった。
2.1,ミルク飲んでた頃の名残りが消えて赤ちゃんみを感じる要素がなくなっていくなぁ😢+4
-0
-
957. 匿名 2023/12/19(火) 12:57:16
>>955
うちは大人のあげてみて食いつき良かったからそのままあげてます。+7
-0
-
958. 匿名 2023/12/19(火) 13:05:25
>>955
うちは大人用に牛乳足して気持ち薄味にしてる。+8
-0
-
959. 匿名 2023/12/19(火) 13:09:56
どうしよう。上の子のこと嫌いになりそう。大好きなのに。毎日大声で怒ってばっか。通報されないか不安。
成長の証だと思って見守っていればいいの?
市の育児相談に行っても、子供に寄り添ってあげてくださいって言われるだけだし。
この子は私がいなくても大丈夫だと思ってしまう。どうしたらいいかわからない。もう疲れた。+13
-2
-
960. 匿名 2023/12/19(火) 13:10:33
>>908
返信ありがとう!
体調悪い時はそうなっちゃいますよね。
うちはなるべくEテレ見せてます。
テレビ見て覚える事もあるし、悪いことばかりではないですよね。+5
-0
-
961. 匿名 2023/12/19(火) 13:40:01
あと1週間で2歳なんですが質問させてください
このくらいの時期に夜寝ない、布団寝室いや、リビングで寝落ちするってあるあるですか?
ここ1週間くらい寝室行って寝そうになるとギャン泣き(癇癪?)で結局リビング行って23時くらいに寝落ちして寝室連れて行ってます
こうなる前は21時くらいに自分から寝るって言ってすぐ寝てました
今日なんか23時すぎに寝たのに6時に起きて昼寝もしなくて睡眠時間足りてなくて心配です
泣いたらリビング行けるって学習してるのはわかってますが、泣きすぎて吐きそうになるので30分くらい耐えたら連れて行ってしまってます
あと今日からお風呂のあとのテレビはやめようと思います
何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします+2
-0
-
962. 匿名 2023/12/19(火) 13:49:42
>>959
わかるよー
うちは夫に上の子のこと相談するんだけど、ママの理想どおりに育てようとしないでありのままを受け入れてあげて、下の子が生まれてからママの愛情に飢えてるんだよ、注意する前にまず1つでも褒めてあげるといいよ、って言われるけどいつも一緒にいるこっちはそんな綺麗事じゃやってられないんだよ
毎日こんなに言わせないでよ、何度言ったらわかるのって思う
私じゃない人が母親ならこんなに怒られないでもっと幸せだったのかなとも思う
何の解決にもならないけどここに同じ状況の人間がいるから一緒に頑張ろう+11
-1
-
963. 匿名 2023/12/19(火) 14:00:06
まだクリスマスプレゼント決まってないw
夫もどうしよ〜かね〜って呑気w+6
-0
-
964. 匿名 2023/12/19(火) 14:03:05
>>857
返信ありがとうこざいます!
モゾモゾしたりぐずったりしても、だいたいは長くても数分で眠ります。子どもが生まれる前から少しの物音や気配でも起きてしまう程敏感だったので必ず一緒に起きてしまうし、「ママおてて」と私の手を要求されるので必ず起こされます。
でも「ベッドておとなしくしているなら夜間覚醒だと思わなくていい」という睡眠の先生からの言葉でとても救われました!!私はつらいけど息子に影響ないのならもう少し耐えて様子を見ていきます。
ありがたいお返事をありがとうございました✨+4
-0
-
965. 匿名 2023/12/19(火) 14:05:07
>>871
返信ありがとうございます!
ここで小児の睡眠外来があることを初めて知りました。とりあえず次小児科に行く機会があった時についでに相談、しばらく続くようであれば睡眠外来に行こうと思います。+0
-0
-
966. 匿名 2023/12/19(火) 14:42:29
はあ…大きくなって欲しくない、ずっとイヤイヤ期が始まる前の赤ちゃんのままでいてほしいわ+7
-0
-
967. 匿名 2023/12/19(火) 14:43:44
>>894
惚気ではないけど、うちの旦那も育児や家事に協力的でいい旦那だと思う。
コミュ力そんなにないからお互い理解できず衝突する事もあるけど、
格好良くはないし見た目で他人からなめられやすいけど、常識的だし仕事もきっちりするし、少なくとも暴力は振らないし子供には優しいし、病気で寝込んでる時もお弁当買ってきてくれるし子供もよく懐いてる。
世の中のDV夫がいる家庭の奥さんは、結婚前に見抜けなかったのかな?どういう所をいいと思って結婚されたんだろうと思ってしまう。
+2
-19
-
968. 匿名 2023/12/19(火) 14:48:07
2歳過ぎてだんだん顔貌が赤ちゃん→子供へ変化してくるこの時期が一番可愛い。
悪いけどうちの子は赤ちゃん時代そんなに可愛くなくて、どう見ても男の子にしか見えなかったので少しずつ女の子へ変化している今が最上期なのかもしれない。
4歳くらいになったら顔も長くなってくるからベビーから幼児期の今が一番なのかな?
+14
-1
-
969. 匿名 2023/12/19(火) 15:03:04
>>957
>>958
ありがとうございます!ちょっと牛乳で薄めてあげてみます。汁物があんまり好きじゃないみたいで具沢山スープとか豚汁とか食べてくれなくて、シチューが気に入れば野菜たくさん摂れるし助かるなぁ…食べてくれますように🙏✨+5
-0
-
970. 匿名 2023/12/19(火) 15:03:17
>>797
うちは2歳から使えるハサミを使って紙を適当に切らせてペタペタ貼らせてるよ+3
-0
-
971. 匿名 2023/12/19(火) 15:11:18
産まなきゃよかった。2歳半にもなれば可愛いお話したくさんしてくれるかと思いきや簡単な言葉しか言えないし二語文にならんしちっとも可愛くない。+3
-13
-
972. 匿名 2023/12/19(火) 15:19:42
>>967
横だけど、結婚前に気付けないものらしいです。
付き合ってる時は本当に普通で、結婚後や出産後に豹変するとか。
当事者の方がインスタで書かれていました。
その方はモラハラだったかな。
私も以前は何で?と思ってましたが、そういう何で気付かないの?っていう言葉がより当事者の方を追い詰めてしまうみたいです。
気付けなかった自分が悪いんだと思ってしまうとか。+21
-0
-
973. 匿名 2023/12/19(火) 15:19:50
いつと6時起床なのに今日7時半まで寝ちゃって昼寝しないかな〜と思いつつ寝室でゴロゴロしてたけど寝なくて、そろそろ諦めてリビング戻ろうとした15時前に急にコテンと寝てしまった😂16時には起こそう…今夜は21時コースかな…🥲+7
-0
-
974. 匿名 2023/12/19(火) 15:30:12
>>961
何か寝室に行きたくない理由がありそうですか?
それともまだリビングで遊びたいだけ?
うちは急に暗いのが怖い!ってなって寝るのを嫌がる時期がありました。
リビングに隣接した部屋で寝ているので、リビングの電気を点けておきましたが、そうするとリビングで遊びたい!となって中々寝ず。
困り果ててドリームスイッチを購入しました。
買う頃には暗いの怖いが落ち着いていたのもありますが、興味津々で大人しく布団にいってくれました。
今ではドリームスイッチを見てから寝るのが習慣になっていて、自分から布団に入ってくれます。
何か寝室での楽しみやルーティンを作ってあげると、少しずつ改善するんじゃないかと思います。+0
-0
-
975. 匿名 2023/12/19(火) 15:32:36
2歳半。最近、宇宙語話すようになってきた。
はーぱぺーぽぱっ!とか…なんなのこれ。癖になったらまずいよね?やめさせたほうがいいのかな。+7
-4
-
976. 匿名 2023/12/19(火) 15:33:03
息子がよそ行きの顔をするようになったよ
支援センターや公園で誰かと一緒にいる時は穏やかに遊んでニコニコしているのに、私と二人になった瞬間ママ、〇〇して!違う!ってすぐ言う
知り合いのママに頭撫でられた時に息子が凄く嬉しそうだったから、家に帰ってきて頭撫でたら手を振り払われてママ、やめてね!赤ちゃん違う!って言う
家ではギャハハ!バッチーン!って何回も突進してくる姿を他のママさんたちに見せたいわ+5
-0
-
977. 匿名 2023/12/19(火) 15:37:05
今朝は旦那が遅い出勤だったので、起きてからは子供が旦那に甘えまくり。
私が朝ごはん作ってる最中なのに、「ママが、朝ごはん、作ってくれないー!」って人聞きの悪い嘘をついたり…
いつもと違うおかしいテンションにイライラしっぱなし。
嘘をついて旦那に構ってもらいたい子供にイライラしてしまう私。
こんなに頑張ってるのに、何その言い草?!なんでそんな嘘つくの?って不愉快で仕方がない。今日は子供が可愛く感じない。
幼稚だとはわかっているけれど。+5
-0
-
978. 匿名 2023/12/19(火) 15:39:53
マジでうどん嫌いになりそう…+7
-0
-
979. 匿名 2023/12/19(火) 16:01:38
>>968
女の子は2歳くらいが一番可愛いと思う
髪が伸びてヘアアレンジできるようになっておしゃれにも興味出てきておしゃべりも上手になってきて
もちろん自分の子は何歳でも可愛いけどね+10
-1
-
980. 匿名 2023/12/19(火) 16:10:58
何でもやだ!やだ!やだ!だからいつもより強めに怒ったら、もー、お母さんなんか鼻くそ!って鼻ほじって鼻くそ付けられたんだけど。どこで覚えたの+16
-0
-
981. 匿名 2023/12/19(火) 16:19:42
>>979
羨ましいなー。おしゃべり上手にならないよ。
マジで全然可愛くない。本当に産まなければ良かったと毎日思ってる+1
-9
-
982. 匿名 2023/12/19(火) 16:45:19
>>962
そうなんですよねー。綺麗事言われても何も響かなくて…。
こんな私が母親で申し訳ないと思ってしまいます。
でも頑張ります。同じような方がいらして救われます。ありがとうございます。+4
-1
-
983. 匿名 2023/12/19(火) 17:22:11
2歳3ヶ月の男の子です。最近行きたいところに行けなかったり、お菓子が食べられなかったりすると、すぐ泣いて癇癪起こして、ものを投げたりします。
こういう時どうやって対処するのがいいのでしょうか。。こういう行動って2歳あるあるなのかな。うちの子、言葉もほぼ話さないのも心配で😓+10
-1
-
984. 匿名 2023/12/19(火) 17:29:12
>>974
横ですが、昨日ヤマダ電機でドリームスイッチ5000円で売ってるの見ました😳+3
-0
-
985. 匿名 2023/12/19(火) 17:32:06
>>971
うちの子はもうすぐ2.9で言葉が遅いけど、わたしはお話がうまくできないのも可愛いと思ってるよ。どの単語もたどたどしい🤣+10
-1
-
986. 匿名 2023/12/19(火) 18:00:34
>>981
横だけど…って入れて下さいな。+0
-8
-
987. 匿名 2023/12/19(火) 18:01:32
癇癪ひどいのって、多動の気ありなんでしょうか?+2
-6
-
988. 匿名 2023/12/19(火) 18:32:18
上の子もいるからケーキ屋さんでクリスマスケーキをホールで予約したけどやりすぎたかな…
ケーキをホールで買うの初めてだし、ケーキ屋さんのケーキはビジュアルもインパクトあるから見て喜んでくれるといいな+10
-1
-
989. 匿名 2023/12/19(火) 18:39:16
来週保育園で面談要請
1時間半くらいといわれたけど一体何を言われるのか不安です。
+7
-0
-
990. 匿名 2023/12/19(火) 18:51:39
昨日から熱があって今寝てる
何も用意できなかったから今の内に買い物行ってしまおうか〜うーん
それともあるものだけでおじやでも作ろうか…+1
-3
-
991. 匿名 2023/12/19(火) 18:52:20
クリスマスプレゼント今日から始まる楽天のセールで買う+2
-0
-
992. 匿名 2023/12/19(火) 18:54:37
食事中に遊ぶようになってイライラして怒鳴ってしまう。
スプーンフォーク落としたり、コップに手を突っ込んで手で飲んだり。
遊ぶならごちそうさまだよ、と言って下げると、まだ食べると言って大泣き。
2歳児に酷い態度とってしまう。
見守った方がいい?
どんな声かけしたら良い?
どんな叱り方したら良い?
ネチネチぐちぐちガミガミ言ってしまう。
テンプレートを教えて欲しい。+14
-0
-
993. 匿名 2023/12/19(火) 19:08:51
>>939
>>897
今日も水ばっちっちと言ってギャン泣きでした
ばっちっちないよ、と言っても聞く耳持たず…。私まで泣きそうです😭
泡風呂は、エコキュートなので使えなくて…
しばらくはお湯溜めずに様子見たいと思います
ありがとうございました+2
-0
-
994. 匿名 2023/12/19(火) 19:09:52
つくりおき.jp利用されている方いますか?
頼んでみようかなーと思っています+1
-0
-
995. 匿名 2023/12/19(火) 19:17:55
アンパンマン見るたびに思うけどバイキンマン優しくない?
ドキンちゃんのわがまま聞いてあげるし守るし優しいじゃん
ドキンちゃんやバイキンマンがおなかすかせてるのになんでアンパンマンは顔をわけてあげないんだろ?+10
-0
-
996. 匿名 2023/12/19(火) 19:19:39
子が寝たあとアイス食べるのが至福だったんだけど秒で太った(笑)
まあ寝る前にハイカロリー&夜ってのが太るんだけどこのご褒美はやめる‥体がおもいよ‥+5
-0
-
997. 匿名 2023/12/19(火) 19:24:28
12月で2歳になります
このスレにお世話になります
まだ数単語しか喋らないし
体は成長曲線ギリギリの小柄で不安なこともあるけど
運動量は多いから良しとしてます
これからよろしくお願いいたします+8
-0
-
998. 匿名 2023/12/19(火) 19:32:06
>>948
果物やイモ類もダメかな?
バナナとかキウイとか年中売ってる果物は常備してうちは野菜にカウントしてるし、冷凍のかぼちゃやスティックさつまいもは大活躍よ🤣
もう食事でイライラすんの嫌だから食べれないものたくさんあるけど、いつか食べるさ精神であんまり気にしてません!これでいいのかはわからんけど!!
+3
-0
-
999. 匿名 2023/12/19(火) 19:36:48
2歳半男児
言葉は少なめだけどお茶目で可愛い
昨日も寝るために2人で寝室いって、私は少しケータイ見てたんだけど、突然「ふぁ〜あ」って眠いジェスチャーして、布団はいって「ガーゴ、ガーゴ」(寝たフリ)して、しばらくしたら、がばっと起きて、「寝てたぁ〜」だって
いつ覚えたんだ+7
-0
-
1000. 匿名 2023/12/19(火) 19:39:17
>>992
良くないけど、デザート出すよって言って、強制的に終了。うちは果物好きだから、それと交換なら下げても怒らない。
だめなときはボーロ出すこともある…
イヤイヤされたり、いつまでも食事で遊ばれるのもストレス。そして私が怒ることも自己嫌悪だから。
真正面から向き合ってないから良くないかもしれないけど。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する