ガールズちゃんねる

当時を知る人に聞いてみるトピPart2

628コメント2023/12/14(木) 07:57

  • 501. 匿名 2023/12/11(月) 05:15:12 

    >>52
    日本の右翼勢力が日本武道館は日本の武道の聖地であり、「不良」扱いされていたロックバンドが使用するのは何事かと、猛抗議していた
    当時の内閣総理大臣・佐藤栄作も公演を中止させるように圧力をかけた

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2023/12/11(月) 05:18:05 

    >>73
    でも高校生世代ー20歳前後の陽キャには
    モー娘はネタ扱いされてたというか
    カラオケで盛り上げるために歌うけど、ダサくてあこがれの対象とは別って感じだった
    浜崎あゆみ、GLAY、ラルクの方が話題になってた気がする

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2023/12/11(月) 05:23:00 

    >>16
    そんなのいまだに穿いたことがない。

    +2

    -3

  • 504. 匿名 2023/12/11(月) 05:32:43 

    >>10
    小学1年生のころ友達と歌ってたら知らないおじさんに滅茶苦茶怒られたのを覚えてる

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2023/12/11(月) 05:45:40 

    ブルマで体育してた頃とかありえない
    あんなん恥ずかしくない人いないでしょ

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2023/12/11(月) 06:02:03 

    >>481
    松田聖子と中森明菜は時代が同じ

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2023/12/11(月) 06:10:21 

    >>321
    息子がてんかんが持ちですが、医師に「ポケモンを観てはいけない」と言われたっけ…。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2023/12/11(月) 06:15:33 

    >>505
    スクール水着よりはマシだと思ってたよ
    上半身は体操着だからね

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2023/12/11(月) 06:20:04 

    >>373
    当時の日本ではあまり聞くことがなかった(昔から稀にはあったんだろうけど)中学生による猟奇的な犯行だったので衝撃だったよ。日本も欧米並みに凶悪犯罪者が低年齢化したかと思った。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/11(月) 06:24:16 

    >>227
    地震警報なんか無い時代で携帯がいきなり変な音出すからびっくりしたよ
    お前こんな機能付いてたのかと

    当時はゲームしてたのでテレビに切り替えたら飛行機突っ込んでた

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2023/12/11(月) 06:24:22 

    >>493
    ゴシップって言ったら芸能人ネタっぽいから時事問題好きと言ってあげて

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/11(月) 06:45:58 

    阿部リポーターって人が殺人事件のリポートみたいのずっと朝見てた記憶がある。密着取材みたいな

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2023/12/11(月) 07:24:56 

    >>4
    飛行機はCGだと世界中の報道番組で出ているけど未だに騙されている日本人が多い。当時現場にいた新庄選手や多くの野球選手、現場にかけつけた消防士らなどが飛行機の残骸などないと同様の話をインタビューでしている。だから米国人の半数近くが飛行機テロに見せかけた計画的なビル爆破だということを知っている。

    トランプ大統領や倒壊したビルの建設に携わった人なども飛行機の衝突程度では倒れない設計であり、倒壊の仕方が(爆破以外に)ありえないとインタビューでも語ってる。



    理由

    +1

    -8

  • 514. 匿名 2023/12/11(月) 07:32:19 

    エビちゃんOL
    髪型やファッションを真似してる人いっぱいいましたか?
    当時小学校低学年くらいで、綺麗なお姉さんだな〜って思ってた記憶があります

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2023/12/11(月) 07:36:42 

    >>228
    当時新聞配達してたけど一面がカラーのと白黒のがあった

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2023/12/11(月) 07:49:30 

    >>5
    中二だったけど、昼過ぎに確か卒業式の練習か何かの学校行事の日で、校庭に卒業生以外と親数人が集まってて、誰かが、霞が関で何やら大きい事件が起きたらしいよって言って騒ぎになってた。

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2023/12/11(月) 07:52:06 

    >>26
    記者会見の途中でキレてフリップぶん投げてたね

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2023/12/11(月) 07:54:57 

    >>4
    普段喋らない父親が「戦争になる。」とポツリと呟いた。

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2023/12/11(月) 08:11:15 

    >>10
    選挙の時、♪ショーコ―と 
    ♪太陽に吠えろのテーマが 五月蠅かった
    もと中野区民です

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2023/12/11(月) 08:32:32 

    >>54
    うちの男子もふざけて歌ってて教師にげんこつくらってた。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2023/12/11(月) 08:34:47 

    >>387
    この人の死刑って執行されるのかね

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2023/12/11(月) 08:43:39 

    >>4
    すぐにニューヨーク在住の友人にローマ字でポケベルした
    社の資金を扱う部署の人に連絡した
    経済情報を扱う会社の友人に電話して3日分の下着と食料品を持って今すぐタクシーで社に向かうよう連絡した
    会社に連絡した
    残業社員がニューヨーク支店の電話回線を3本繋ぎっぱなしにして会話していた
    上司いきつけのバーやレストランに電話しまくって状況伝えて指示を待った
    でワールドトレードセンターが崩壊した
    海外出張中の社員の行き先がそこだった
    緊急時ってお互いテレパシー感じるのか意外と連絡つくもんなんだよね

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2023/12/11(月) 08:55:15 

    >>271
    テレ朝のニュースステーション
    ニューヨークの現場から少し離れた歩道橋にレポーターの女性が立っていきなり中継を始めたのよ
    カメラマンと彼女2人っきりで開始
    びびった

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2023/12/11(月) 08:56:50 

    >>3
    真理ちゃん番組まであった。

    同じ時期の小柳ルミ子が可哀想になる位、
    衣装は可愛いし周りは持ち上げるし
    凄かった。

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2023/12/11(月) 08:59:21 

    >>4
    ニュースステーション見てたら
    いきなり生放送されてビックリした
    飛行機がビルに突っ込まれたリアルタイムで
    報道された
    すぐ
    ニューヨークから記者が取材されてた

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2023/12/11(月) 09:01:07 

    >>6
    毎日、侍従長会見と侍従医が車で皇居に入る様子が
    報道されてた

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/11(月) 09:03:46 

    >>57
    テレビカメラに水掛けてたね。
    あれは凄いなと見てた。
    今ならマスゴミに
    やったら
    よくやったと言われそう

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2023/12/11(月) 09:06:09 

    >>16
    レギンスまだ履いてるよー

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2023/12/11(月) 09:16:37 

    >>105
    20歳前後のころって、なんかオシャレで意識高い感じに憧れる時期がある人も少なくないんじゃないかと思うんだけど(今もそうじゃないかと思う)、いわゆるそんな「意識高い」世界目指してた人は、ああいうのダサいと思ってた気がするよね。
    マスコミがああいうのばかり取り上げるのは、周りにそんな人が多かっただけじゃないかと思う。

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2023/12/11(月) 09:18:15 

    >>150
    ラジオもずーっとその時間の事が流れていたって新婚旅行中だった親の体験

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2023/12/11(月) 09:20:33 

    >>465
    履いてたわバルーンスカートw
    そのバルーンよりブラウスのリボンに目を奪われる

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2023/12/11(月) 09:25:26 

    >>91
    私も見てた!最終回だったよね。結局再放送もなかったような…

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2023/12/11(月) 09:30:09 

    >>32
    連日、雪印ネガティブキャンペーンだったからね。
    メディアは
    その後、あの韓国企業ロッテが
    雪印アイスを買収した

    メディアは半島、中国、だからね

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2023/12/11(月) 09:39:36 

    >>19
    目黒区のクリニックで受付してたんだけど、沖縄出身の同僚の家族から電話があって「東京の地下鉄で事件があったけど大丈夫か?」と。それで知った。友達の息子さんが芝高に通うのにその路線使ってたけどたまたま休みだったんだって。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2023/12/11(月) 09:47:41 

    >>2
    ブサンボマスターがやってた当時、小学校高学年くらいだったけど何が面白いのか一つも分からなかった

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2023/12/11(月) 09:48:49 

    >>501
    ずっと70年代迄はロックバンドは不良の集まりだから
    行く事は禁止されてたからね。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2023/12/11(月) 09:52:52 

    >>7
    当時割と派手めな学校の女子大生でしたが、
    大勢でプリクラを撮るときに「モーニング娘。」って絵文字で描いたり、わたしなっちね!いやあんた保田!とキャラを取り合って盛り上がったりしてた。
    子供や男性だけでなく、普通の女の子達にも話題になるアイドルって、今思えばすごいね。

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2023/12/11(月) 09:55:06 

    >>4
    真昼間からレベルの高い映画やってるなー!
    って思って映画好きのお母さんに派手な映画やってるよー!って呼びに行って観てビックリ!
    当日、飛行機のキャンセル相次いだんだよね?

    +0

    -5

  • 539. 匿名 2023/12/11(月) 09:56:58 

    >>521
    たぶん執行されない
    黒に近いグレーのまま拘置所で病気か何かで亡くなると思う

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2023/12/11(月) 09:59:01 

    >>51
    ぼーっと生きてたから自信の記憶はないんだけど友達が期末試験中で家でテレビのニュース見たわ〜、と話していたのでそうだったのか、と。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/12/11(月) 09:59:20 

    >>16
    履いてた!
    薄手のチャコールグレーとかあったのよね夏は。
    ガーリーな(これも死語?)ショートパンツに合わせたりしてた。

    逆に今は短いボトムスのときどうしてるんだっけ、若い子たち…

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2023/12/11(月) 10:01:50 

    >>518
    横。似たようなニュアンスでうちの父親が「小泉さんみたいな人が総理大臣やったらまた戦争が起きるわ」って言ってた

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2023/12/11(月) 10:02:58 

    >>5
    事件当日は百貨店で働いてて休憩室でひたすら放送してて担架でたくさん運ばれて倒れている方の映像が映ってて「怖いなー」って思っていたわ。兄が数本前に同じ電車に乗っていたらしくさらに怖くなった。
    しょーこーしょーこーって高校生の頃学校の近くに何回も通ってて、まさかあの人たちが犯人だと思わなかったな。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2023/12/11(月) 10:04:03 

    あさま山荘事件

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/12/11(月) 10:05:10 

    >>109
    ASAYANみんな観てたから、デビュー決まって良かったじゃん!!と思ったけど「モーニング娘。」という名前をみてずっこけた。
    初期はやっぱり色物感漂っていて、そんなに売れてなかった印象。なっちだけ可愛いけど、あとはアイドル感はなかった。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2023/12/11(月) 10:06:39 

    >>142
    懐かしい!別に暑くなかったんだよね。
    今見ると重いし暑苦しいけど。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/12/11(月) 10:10:05 

    >>121
    そうだったんだ…
    当時小2だったので全然覚えてなくて、天皇陛下の容態が危ないこともよく知らなかった。
    崩御されてから昭和が終わることが子供心にものすごい衝撃だったけど。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2023/12/11(月) 10:24:37 

    >>513
    陰謀論と絡めることもあるしなんともわからないけど、建設業界にいてリアタイで見てた同業者とは、「なんかビル破壊の爆弾仕掛けたみたいにきれいにこわれたね。上から壊れてもああなるんだ」みたいな感想は言ってた。
    だからと言って何が真実なのかはわからない。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2023/12/11(月) 10:31:57 

    >>4
    正直世界が終わる!って思った。
    反面心の中では「アメリカざまぁ!これで原爆の痛みの数百億分の1程度はわかっただろ?大体イギリスと組んで中東で好き勝手やった自業自得じゃんw」と思った。
    今でも決して口には出さないけどそう思ってる。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2023/12/11(月) 10:41:48 

    >>511
    ですね
    ちょっと言葉が思いつきませんでした
    とにかく災害とか大事件とか今だと放送無理そうな失楽園とかみたいな官能ドラマが大好きな野次馬爺さんでした笑

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/11(月) 10:47:19 

    >>271
    私はNHKのニュースで堀尾アナが一機目のニュースを伝えているときに、ニューヨークからのLIVE映像が映っていてそこに2機目が突っ込んだのを見て家族で言葉を失ったわ。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2023/12/11(月) 11:11:20 

    >>538
    昼間じゃないよ

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2023/12/11(月) 11:13:39 

    >>4
    日本は深夜だったから、ボーッとテレビ点けてるだけだったんだけど、アナウンサーの異様な雰囲気で目が覚めた
    現実味がなくて、アナウンサーも戸惑っていて、「事故でしょうか…(いや、これ…何事??)」って声がかなり動揺していて、2機目がアタックした時にはもう明らかに有事である報道に切り替わっていった
    あの時、ビルの中、ビルの麓、突っ込まれてしまった飛行機の中に、死に瀕して恐怖するたくさんの人がいたのに、天気のいいニューヨークの空と飛行機が刺さったまま屹立するWTCビルは、どこかのどかに見えて、平和が壊れる前と後(2機目アタックとビル崩壊)を見てしまった気持ちになった

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2023/12/11(月) 11:15:39 

    >>20
    戦前生まれの人も、まあ稀にはいるかもね

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2023/12/11(月) 11:18:38 

    >>552
    朝だっけ??
    まだ幼稚園くらいだったから覚えてない。
    幼稚園おやすみだったか、休んだんだったか家にいたんだよねー。

    +0

    -3

  • 556. 匿名 2023/12/11(月) 11:26:37 

    >>488
    引っ越しおばさんも林真須美夫婦両方やってたと思う。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2023/12/11(月) 11:29:33 

    >>50
    最初は本気で映画だと思って
    それにしては画質悪いなぁと思って、
    他のチャンネルでもやってるのをみて現実だと気付いた。

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2023/12/11(月) 11:38:32 

    >>38
    横だけど東武ワールドスクエアには、いまだに無傷だった頃の貿易センタービルが建っているよね…
    いかに大きなビルだったか、沢山の人達が犠牲になったか後世にずっと残してほしい

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2023/12/11(月) 11:42:25 

    >>4
    当時高校生。
    最初は事故なのかなんなのかわからない状況で、ニュースで流れてた。
    あの綺麗な青空をバックに大きな高いビルが映し出されてて、映画みたいで現実味なくて。
    そしたら突然二機目が突っ込んできた。
    テロって言葉初めて聞いた。
    ニュースでは日本人もそのビルにいるって言ってた。
    日本のなんとか銀行が入ってるとか繰り返し言ってたような。
    そのあとほかの飛行機もハイジャックされてる話もあった。

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2023/12/11(月) 11:57:34 

    >>7
    メンバー全員の名前言えないと世間知らずくらいの扱いだった!

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2023/12/11(月) 12:01:33 

    >>5
    コロナの時みたいに「一体いつになったらオウムの話題がテレビから無くなる日がくるんだろう?」というほど長期に渡って報道されてた。
    マスコミ側がすっかりオウムに洗脳(?)されてて、「○○省長官✕✕容疑者逮捕です!○○省長官逮捕です!」とか言っててアホみたいだった。
    麻原彰晃逮捕の日は、テレビ東京だけが山に咲いてるお花の紹介番組をやってて和んだ。
    あと、夜中に何気なくニュースを見てたら、リアルタイムで幹部が視察されるところを見てしまった。包丁が脇腹に入る瞬間も。現実味なかったよ。「いてっ」くらいの顔しかしなかったし。

    +0

    -1

  • 562. 匿名 2023/12/11(月) 12:05:19 

    >>5
    ちょうど受験生で、普段なら乗らない地下鉄にたまたま乗車した友達が巻き込まれていました。ホームにいたようですが…
    怖くて別日の受験も失敗してしまって浪人してた。
    多くの人の人生を狂わせたと思いますよ

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2023/12/11(月) 12:09:16 

    >>4
    2機目がビルに突っ込むのを、ライブ映像で見た。ビルの倒壊も・倒壊前に取り残された人たちが、飛び降りて行くのも、生中継だった。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2023/12/11(月) 12:20:03 

    >>7
    派生ユニットも売れてた

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2023/12/11(月) 12:33:06 

    >>326
    海外ドラマでも宗教絡みのテロでオウムを意識したエピソードとかあった。
    世界的に見てもサリンを使ったテロは前代未聞だったね。

    マスコミは目先の刺激的な映像を撮れれば良いの姿勢は今でも変わってない。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2023/12/11(月) 12:37:05 

    >>373
    校門前に首が置かれた事件の時は付近を怪しい車が止まっていたと報道されていたからてっきり大人の犯行かと思っていたけど中学生の犯行だと知ってビックリした。
    でも自分の叔母が当時加害者の近所に住んでたんだけど「あそこの家の子じゃないか?」と噂は立ってたそう。

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2023/12/11(月) 12:40:41 

    >>13
    牛乳かけてたべるのもそのまま食べるのも美味しかったよ!

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2023/12/11(月) 12:42:13 

    >>4
    小学生で習い事から帰ってきたらビルに飛行機突っ込んでて親絶句してた。
    いつもは早く寝ろと言われてたけど、これは歴史に残る大事件だから起きて目に焼き付けとけと言われて夜更かしした

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2023/12/11(月) 12:43:26 

    >>19
    兄がサリン撒かれた一本前の電車に乗ってた。仕事によっては一本あとのに乗ることもあったみたいだから聞いた時は震えたよ。おばあちゃん亡くなって半年くらいの出来事たったから「たぶんおばあちゃんが守ってくれたんやな!」ってことになってる。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2023/12/11(月) 12:43:59 

    >>5
    上九一色村のサティアンがどうとか流れてた。
    異様だった。

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2023/12/11(月) 12:47:27 

    >>416
    私、テロの翌年に中学の修学旅行で沖縄行く予定が、夜行バスで長野でスキー旅行になった

    従兄弟は、SARSが流行った年に台湾へ修学旅行に行く予定が、沖縄へ行き先変更

    私の息子は、コロナ禍で県外へ修学旅行行く予定が県内へ変更された

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2023/12/11(月) 12:52:06 

    >>566
    最近、当時の捜査をやってた警察の人のインタビューをみたけど、あの中学生が怪しいって情報提供があったらしいね
    怪しい車を見たとか大人の男性の犯行ではないかとテレビでは少年が怪しいって情報をマスコミに私られないようにしてたとか

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2023/12/11(月) 12:56:42 

    >>423

    AB型って初めて聞いたわ!

    そういえば、皇族方の血液型ってオープンにはされていない情報なのかな??

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2023/12/11(月) 12:58:08 

    >>552
    次の日のニュースだったんじゃない

    夜からずっとやってただろうし

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2023/12/11(月) 12:59:59 

    >>109

    黒ブーツが、涙出そうなほど時代感じるわ

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2023/12/11(月) 13:03:46 

    >>263
    2年間も一緒にとはすごいですね

    うちの家族が逮捕された理系の若手幹部と、大手メーカーの研究所で会った事があると言っていた
    その男はすぐに辞めたそうだけど
    理系で学歴も優秀な幹部たちも多かったけど、なぜあんな荒唐無稽なアホ教義だの電極やコード垂らしたヘッドギアだのにはまったのか…

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2023/12/11(月) 13:11:05 

    >>447
    中川という医師かな
    逮捕であれだけ有名になると、やはり「あの先生にかかったことある!」という人も多数いるわけで

    私は茨城出身だけど、海の方の春風◯病院?にいた時期があって、当時としては珍しい「白湯を読みなさいとか変な指導をされた」とか大人たちが騒いでいたのを覚えています

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2023/12/11(月) 13:18:04 

    >>146
    うちの親も職質されてました。
    仕事着が作務衣で、何度か止められた。
    よく覚えてる。
    従業員も作務衣を着るんだけど、今みたいなカラフルなやつでもないし親も皆も見た目地味で。
    納品や打ち合わせで全国の寺社仏閣や仏具屋に行くんですが、大きなバンから作務衣着た人が乗り降りしてたし怪しかったんだろうな。しかも、大きなくくりで言うと宗教関係の仕事だし。
    車ん中を見せてとか、仕事について詳しく話聞かせてとか。あの頃は警察の人達も大変だったろうな。

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2023/12/11(月) 13:18:23 

    >>8
    この事件の解説で、いかに贅沢していたかの説明で超高級時計「ショパール」を知った。
    文字盤をぐるりとダイヤが取り巻き、中で数個のダイヤがコロコロ動くのを質屋さんが解説していた

    確か連日mikihouse着てよくワイドショーで映されたから、mikihouseから抗議?があり胸元の文字にモザイクかかったんだよね
    お金のために身内や従業員に毒を飲ませて平気な人がいる事に衝撃を受けたよ
    (保険金の支払いも毎月すごい高額だった)

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2023/12/11(月) 13:21:50 

    >>100
    私は幼児だったけど、親の感想は
    「トイレットペーパーと同時に洗濯洗剤がなくて本当に困った。お店も隠していて、人を選んで売っていたからうちの隣のおじさんが強く言ってくれたらしぶしぶ奥から出してきた」

    と、50年近くたった今も語っています

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2023/12/11(月) 13:24:19 

    >>563
    倒壊前のビルに、消防士達が救助に向かうのにTVクルーが同行してる映像には、ビルから飛び降りる人たちの飛び降りる音が入ってて、TVクルーが「なんだこの音?!」って言うのに対し、消防士が「取り残された人たちが、火災の熱にあおられて飛び降りてるんだ」って冷静に返してたのが、すごく怖かった。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2023/12/11(月) 13:30:08 

    >>3
    一過性だったけど瞬間最大風速がすごかったアイドルというと、天地真理さん、ピンクレディー、光GENJIが浮かぶ。

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2023/12/11(月) 13:32:51 

    >>7
    全盛期があった事は知ってるのね

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/12/11(月) 13:37:17 

    >>476
    凄かったってコメントもシンプル過ぎて笑える

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2023/12/11(月) 13:37:20 

    >>400
    ヨコだけど、あなたのコメント大人で好き。

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2023/12/11(月) 13:39:26 

    >>400
    なるほど!
    謎が解けた

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2023/12/11(月) 13:44:40 

    >>82
    とらやの羊羹持ってね。
    あれで謝罪にはとらやの羊羹って文化があるの知ったわ。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2023/12/11(月) 13:50:31 

    >>441
    初恋の人とか言わないでねw

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2023/12/11(月) 14:05:46 

    >>546
    確かに、素足のショーパンより暑いけど、ジーンズやロングパンツ履くより涼しかったんだよ
    夏用素材のレギンスやトレンカも売られてたし

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/11(月) 14:18:59 

    >>91
    私もそのドラマ観ていた!

    バイト帰りで夕飯食べなからドラマを観ていたら突然このニュースに切り替わってビックリした記憶がある。映画のワンシーンみたいで現実味が無かった。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2023/12/11(月) 14:26:40 

    >>4
    ビルが崩れて土煙の中おじさんが俺は助かったぞーみたいな感じでキレながらでてきた映像見た

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2023/12/11(月) 14:31:57 

    >>7
    タイプの問題だと思うけど、後藤真希がかわいいとか綺麗とか思ったことがない
    ただのヤンキーでしかない

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2023/12/11(月) 14:32:46 

    >>4
    当時小学生でちょうど私の誕生日
    家族でケーキでお祝いしてくれてたけどその傍でずっとこのニュース流れてた
    ある意味忘れられない誕生日になった

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/12/11(月) 14:37:27 

    >>26
    まもなく還暦らしいよ

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2023/12/11(月) 14:37:32 

    >>4
    私立高校だったから修学旅行が近場の海外だったんだけど急遽修学旅行が新幹線で行ける距離に変更
    その後数年は国内だったと思う

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2023/12/11(月) 14:40:21 

    >>7
    うたばんがもはやモー娘。のための番組になっていじりと格差が酷かった

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/12/11(月) 14:44:57 

    >>16
    履いてた履いてた!
    そのうち、トレンカとかいうのも出てきてそれも結構履いてたかな
    黒だから足が細く見えてラッキー!って思ってたけど、足細い人の隣に並ぶとちゃんと太いw
    そりゃそうだよね~ってなった記憶

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/12/11(月) 14:49:33 

    >>1
    この事故が起こった数日後位に、この空港に降りる飛行機を利用したよ
    降りる瞬間から乗客達がザワザワしだして、無事に降りた瞬間誰からともなく拍手が巻き起こったのすごく覚えてる
    私も釣られて拍手したわ...

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2023/12/11(月) 15:16:42 

    >>286
    室井滋さんがゲストだったの覚えてる

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2023/12/11(月) 15:17:49 

    >>371
    てくるのはる事件じゃなくて、「てるくはのる」じゃなない?

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2023/12/11(月) 15:22:48 

    >>34
    ほんとどうでも良いことで毎日毎日騒いでたねw

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2023/12/11(月) 15:28:29 

    >>570
    「上九一色村」とか「サティアン」とか耳慣れない単語が頻繁にテレビから流れてた。その年の流行語大賞は「ポアする」になるかと思ったけど、さすがにそれは不謹慎なので、なかった

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2023/12/11(月) 15:32:07 

    >>505
    みんな最初からブルマだったらそれが当たり前だと思ってたよ
    1979年生まれだけど、小学1年生の頃の身体検査なんてみんな上半身裸でパンツ一枚で身長計に立たされたけど、
    子供のことだから「恥ずかしい!」って思っても「そんなの間違ってるからやめるべきだ!」なんて思考にはならないからね。
    みんな見えない首輪をつけてたんだよ

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2023/12/11(月) 15:40:22 

    >>5
    父が高速で麻原を載せた護送車とすれ違ったって言ってたよ。

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2023/12/11(月) 15:43:58 

    >>602
    1995年の流行語ですが
    年明け早々に阪神大震災が起こったり、その後はオウム一色だったような。
    今にして思うと凄い年でしたね。

    「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞
    「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞www.jiyu.co.jp

    「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン 新語・流行語大賞第40回 2023年第39回 2022年第38回 2021年第37回 2020年第36回 2019年第35回 2018年第34回 2017年第33回 2016年第32回 2015年第31回 2014年第30回 2013年第29回 2012年第28回 2011年第27回 2010年第26回 2009年...

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/11(月) 15:44:10 

    >>5
    妊娠中で胎教に悪かった。
    テレビつければそればっかりで…
    スマホもパソコンも家に無い時代で、テレビの時代だったから、

    +0

    -1

  • 607. 匿名 2023/12/11(月) 15:45:17 

    >>600
    あ、うろ覚えでした

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2023/12/11(月) 15:46:13 

    >>26
    全然イケメンだとは思わなかったけど、麻原の愛人の石井とかいう女の人は綺麗だった。あとオウムシスターズが可愛いかった

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2023/12/11(月) 15:46:56 

    >>8
    冤罪説もあるけどどうなの??

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2023/12/11(月) 15:49:42 

    >>9
    あの頃、アイスキャンディが10円から30円に値上がりしてショックだった。
    新築戸建てがあり得ないぐらい急に値上がりして
    金利は高かったが、家を買って数年後に売る時に値上がりして、家を買うと得する時代だった

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2023/12/11(月) 15:51:25 

    ココ山岡事件

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2023/12/11(月) 15:52:12 

    >>22
    阪神大震災で被災した直後に、東京に出張に行って地下鉄サリン事件に遭って、入院した人がテレビのワイドショーに出てインタビューされてた。

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2023/12/11(月) 16:07:07 

    >>22
    氷河期世代が青春ど真ん中だった頃
    昔から恵まれてないの

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2023/12/11(月) 16:09:51 

    第一次ベビーブーム世代?が大学入試で一浪一留は当たり前と言われていたのは本当なんですか?
    地方旧帝大ストレートで1950年生まれの母が「これが当たり前だったんだから自分は優秀なんだ」と何度かマウントを取って来ました。
    (ちなみにそういう世代の娘なので私も同学年の人口は多かったですが。)

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2023/12/11(月) 16:28:08 

    >>15
    湾岸戦争の時パトリオットやトマホークといったミサイルが飛んでる映像をニュースで見たのが初めて見た戦争。学校で作文書かされた。とにかくフセイン大統領が悪いんだって思ってた。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2023/12/11(月) 16:30:22 

    >>19
    私小学6年生だった
    普段、道徳の時間ぐらいにしか使われない教室のテレビを先生たちが一斉につけ出して、みんなでニュース見た。
    割と現場からそこそこ近かったからね……
    児童の親御さんに何かないか、先生たちも情報収集大変だったみたい

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2023/12/11(月) 16:33:19 

    >>184
    時期的にはとんねるずの後にダウンタウンが来た感じ。とんねるずはザ、業界の人って雰囲気があって番組内でスタッフの笑い声が入ったりする所謂内輪のノリみたいなのが新しかった。ダウンタウンは浜ちゃんのファッションも人気だった。私は小学生だったけどこの頃からテレビ見るために夜更かしするようになった。

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2023/12/11(月) 17:32:45 

    >>4
    テレビで軍事専門家がアメリカの自作自演かもしれないというような発言をしたかと思ったら、急にCMが入りCM明けに居なくなってた
    テレビの情報統制の酷さに気付いたきっかけになったよ

    2ちゃんやりながらテレビニュース見てたんだけど、
    2ちゃんでは当日から既に、アラブ系レロレロおばさんが食べているのは正月用の食べ物で、今の映像じゃないって曝かれてた
    あの頃から2ちゃんに入り浸るようになったよ

    +1

    -2

  • 619. 匿名 2023/12/11(月) 18:16:38 

    >>500
    当時、聖路加の大変な様子はニュースでもやってましたよね

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2023/12/11(月) 18:46:34 

    >>13
    牛乳かけて食べるのが好きで、ある日食べ過ぎて寝てる時に吐いた
    それから食べさせてもらえなくなった

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2023/12/11(月) 18:50:08 

    テレビ見てたら 生でやってた。 衝撃としか言いようがない

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2023/12/11(月) 18:54:05 

    >>8
    めちゃイケでパロディやってたよね?
    小学生3,4年生だったからニュースの人のマネ?って当時は面白さがあんまり分からなかった

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/12/11(月) 18:55:28 

    >>619
    救急車も出払っててなかなか病院に運ばれなくて大変だったみたいだよね

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/12/11(月) 18:56:53 

    >>23
    60年前には既に終わっていたけっど、大学にはその残党がいて、大声で騒いでいた

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2023/12/11(月) 19:19:05 

    >>618
    昔はyoutubeにCNNのアナウンサーがまだ崩れてないビルを映しながら「第◯ビルが倒壊しました!」って言ってる動画あったのに
    いつの間にか消えてた

    +0

    -1

  • 626. 匿名 2023/12/11(月) 20:27:40 

    >>286
    室井滋さんがゲストだったの覚えてる

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/12/13(水) 11:52:44 

    >>1
    その時病院に働き始めたばかりだった時に起きた事故で、そこは、受け入れ病院だったんだけど霊安室に入れないから、裏口から遺体がどんどん運ばれていったよ。
    衝撃的だった。
    車も段々ハイエースみたいなのになっていって、、、霊柩車が手配出来なかったんだなって、、、

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/12/14(木) 07:57:07 

    >>3
    天地真理さんがHey Hey Heyで何十年ぶり?かの出演!なってそのまんま東さんも元ファンでドキドキ・ワクワクしてたけどあまりにもの変わりようで落ち込んでたね…。(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード