ガールズちゃんねる

家族のパワーバランス

97コメント2023/12/11(月) 08:32

  • 1. 匿名 2023/12/10(日) 09:10:17 

    夫には世間には話しにくい弱みがあります そこをかばってやってきたのにどんどん夫が私を軽んじる様になって、一転して私が強気に出てみたら、しばらくは反発したものの私が譲らなかった結果、夫の態度が多少ですが改善しました
    よくよく考えたら、結構な弱味なので私がもっと大きな顔して暮らしてれば良かったはずなのに、可哀想と同情したのが裏目に出た形です
    手負いの動物は手を差しのべてくれる人に噛みつくのと同じで甘やかした私がバカなのでしょうか?
    皆さん家庭内のパワーバランスというか手綱というかどうやって上手にとっていますか?

    +44

    -16

  • 2. 匿名 2023/12/10(日) 09:10:56 



    +11

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/10(日) 09:11:08 

    家族のパワーバランス

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/10(日) 09:11:16 

    >>1
    そんなのないよ。

    +33

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/10(日) 09:11:32 

    他人の家庭のことより自分の家庭のこと考えたら?
    あ、ひとりぼっちだから考えることが他人しかないのかwwww

    +1

    -21

  • 6. 匿名 2023/12/10(日) 09:11:56 

    どっちが上とか弱いとかそんなこと考えたくねぇ

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/10(日) 09:12:17 

    >>1
    そんな結婚生活楽しい?
    パワーバランス考えない

    +55

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/10(日) 09:12:21 

    >>1
    あっちに傾いたりこっちに傾いたりでなんだかんだトントン

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/10(日) 09:12:44 

    不毛

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/10(日) 09:12:59 

    >>5
    孤独なのは自分だろw

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/10(日) 09:13:01 

    母がダントツですね。
    父は下の方だと思う。優しいけど頼りないので。

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/10(日) 09:13:38 

    腹が立つ事は多々あったけど、私にも悪いところもあったと反省してかなりお互い歩み寄ってる
    が、少し気を抜くとまた調子に乗る旦那…

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/10(日) 09:13:40 

    男性不妊?

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/10(日) 09:13:46 

    基本的には母が父を尻に敷いてるんだけど、父がブチギレると母も制御できなくなる

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/10(日) 09:13:59 

    >>1
    そもそも夫婦なのに弱味だの、その弱味を握ってるのに夫が調子のるとか、そういう関係性ってこと自体がおかしいとおもう。
    弱味関係なくお互いカバーしあいつつ、尊敬支え合える関係性なら、弱味握ってるからこっちがえらい!とかなることもないのにね。お互いにね。

    +53

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/10(日) 09:14:16 

    考えた事ないよ!
    でも飼ってる犬はもう我慢できないぐらい夫のことが一番好きで、私はご飯くれて夫が帰ってきたときに夫のところまで抱っこして連れて行ってくれる人だと思ってるらしい。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/10(日) 09:14:47 

    >>1
    夫の弱味握って相手だまらせて、たのしい?

    +21

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/10(日) 09:15:29 

    家族のパワーバランス

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/10(日) 09:15:36 

    >>10
    家族と暮らしてますので^_^

    +1

    -10

  • 20. 匿名 2023/12/10(日) 09:16:25 

    >>17
    押し付けがましい
    誰とも暮らせないよこんな人

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/10(日) 09:16:35 

    私が一強の最強です。
    結婚前もそれが叶う相手としか付き合ってこなかった。
    強い立場でいたいけど、相手に敬意はしっかり払うタイプなのでそれで拗れたことはない。

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2023/12/10(日) 09:17:31 

    うーん、難しいな

    父は母に強い
    母は私と兄に強い
    兄は私に強い
    私は父に強い

    ポケモンくらい属性がわかれてる感じする

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/10(日) 09:18:08 

    >>18
    かわいいいいい

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/10(日) 09:18:49 

    私>>>>>>その他

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/10(日) 09:18:59 

    犬は私をいちばんと思ってるから当たってる

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/10(日) 09:19:06 

    夫から「うちは間違いなくガル子が1番強い」と言われる。
    私だって夫についていきたい気持ちはあるけど、大事な場面で夫の考え方があまりにも短絡的で主観的過ぎるから、いやいや違うでしょと言わざるを得ない。
    普段はなるべく夫の気持ちをたてるよう気を付けてます。

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/10(日) 09:20:00 

    >>19
    それこそ自分の家庭のこと考えた方がいいんじゃない?笑
    朝からがるちゃん張り付いてる既婚者に家庭論言われても説得力ないよ笑

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/10(日) 09:21:29 

    パワーバランスかぁ。そんな事考えた事ないけど、夫は私のしたい事を最優先してくれるかな。しなかったら後から私がグチグチ言うからそれを避けるために優先してくれるってのもあるけどw
    でも相手を下に見るとかバカにする・される事はないです。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/10(日) 09:22:03 

    >>17
    それ言ったら夫側も、愛情持ってサポートしてくれてる家族を軽視して楽しい?ってなるけどね。

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/10(日) 09:22:45 

    実家にいる時もそれぞれ家庭持った後もうちの姉ちゃんが最強です
    姉ちゃんには一生逆らえません
    うちの姉ちゃんひろゆきとバトルしてみて欲しいw

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/10(日) 09:23:53 

    >>3
    これの北海道バター味が好き。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/10(日) 09:24:06 

    >>1
    夫婦のパワーバランスは対等だと思ってる。
    あえて夫が私が上であるように扱ってくれてる気がする。かかあ天下の方が家庭がうまく回るから。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/10(日) 09:24:13 

    まぁ家庭内であっても、正直経済力が物を言うと思ってるよ。
    だって、いくら家事育児してるって言っても、住む家もガス電気水道全てに本来お金がかかるからね。
    なので、夫婦は対等だよって言えるのは、稼いでる側が優しさで謙遜して言う言葉で、稼いでない側が言う事ではないと思ってる。

    +7

    -8

  • 34. 匿名 2023/12/10(日) 09:24:55 

    >>1
    その弱みが知りたい。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/10(日) 09:25:14 

    >>1
    人の弱み握って上下関係コントロールしようとしてるのがもう意味わからんし、夫婦でそんな状態ならすでに破綻してるね。
    もう少し考えた方がいい

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/10(日) 09:25:23 

    >>5
    どうした?
    まずは価値観の是正、またはアップデート及び心身ともにリフレッシュされることをお勧めする

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/10(日) 09:25:34 

    >>1
    夫の方が稼いでるからパーバランス向こうのほうが上な気がする
    自分の方が稼げたほうが楽なのになと思うことがある

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/10(日) 09:25:48 

    >>29
    そこは、弱味握ってるとか関係なくじゃない?
    弱味握ってる関係なく、相手が感謝がなければ、ここ頑張ってるよとかここつらいよとか伝えたりしたらいいのに。そしたら感謝してくれるかもしれないけど、こっちが弱味握ってるんだからだまれってしたって、結局だまっても感謝なんか産まれないでしょ。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/10(日) 09:26:06 

    亭主関白とかかかあ天下とかお互い納得してそれに収まってるならいいけど主さんとこは下になってるほうに不満が溜まってるよね?
    パワーバランスとかいって上下関係はっきりさせようとマウント取り合う夫婦はいやだな‥

    お互い居心地がいい関係になれる努力をしてほしい

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/10(日) 09:28:32 

    >>1
    その弱味しらんけど、浮気とか借金とかバツイチとか?どんな弱味だとしても、あなたが納得して結婚して、続けてるならら弱味をだまってるからえらいなんて思わない。自分でその道選んだんでしょってかんじ。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/10(日) 09:28:46 

    >>1
    批判レス多いけど、わかるよ。
    私の場合、夫はひたすら低姿勢なんだけど、スペック的には夫が圧倒的に強者。
    だからこその余裕かなと思ってる。
    実家や知人家族の人間性を見てても同じ傾向があるよ。
    特に私の母は結婚してから一度も働いたことがなくて、家事もお世辞にも上手でも丁寧でも無かったけど、結婚したらやたら上から目線でアドバイスしてきた。自信の無さの現れだと思う。
    もう疎遠にしてる(そもそも創価信者だから、それが無くても疎遠になってたと思うけど)

    +10

    -5

  • 42. 匿名 2023/12/10(日) 09:29:02 

    >>31

    私はナッツが入ってるやつが好き

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/10(日) 09:29:16 

    >>1
    その弱みと、主がどうカバーしてるのかで話変わってくる気がする
    これだけだとパワーバランス考えて夫婦生活してるの可哀想としか思えない

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/10(日) 09:31:32 


    食洗機
    衣類乾燥機
    ルンバ
    圧力鍋

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/10(日) 09:32:29 

    >>15
    なんか家族などに世間に言えない弱味があり‥とか思ってんの怖い。
    病気とか障害あたりだとは思うけどさ

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/10(日) 09:34:16 

    親族で一番年下
    チビのガキだからとサンドバッグ兼ピエロとして生きてきた
    20超えた頃からそこら辺が爆発して適応障害になったけど、親や兄弟の心配どころかウザそうな態度、暴言が忘れられない

    殴りまくっていいおもちゃが壊れた、うぜーみたいな

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/10(日) 09:37:11 

    >>1
    主です
    内容は墓場まで持っていく級です

    夫の弱味を握ってるつもりは全くなく不遇な状況だったので夫婦力を合わせて幸せになろうねのスタンスで私が合わせ過ぎた結果夫が図に乗ってしまい、私が追い詰められたので私が自分の意思表示をするようになったら前みたいな無理難題を言わなくなりました

    金銭的な事を考えるとどうしても夫側が強くなりがちだと思うので、皆さんのさじ加減が知りたいです

    +6

    -8

  • 48. 匿名 2023/12/10(日) 09:37:56 

    >>41
    ダメな人間ほど優しくしたら勘違いしてつけあがるよね。

    幼児がえりして自分がナンバーワン!みたいなテンションで接してくるようになるというか。

    残念だけど、そういう人間とは対等な思いやりのある関係なんて成立しないから、こっちが冷たくする場面とかを考えて接して、パワーバランスをコントロールしていくしかないんだよね。
    一番良いのは関わらないことなんだけど。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/10(日) 09:39:07 

    >>4
    そうだよね

    相手の弱みを握るとか考えたこともなかった…
    どんな関係なん

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/10(日) 09:41:00 

    >>24
    これ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/10(日) 09:43:02 

    >>1

    夫婦なのに弱味だの、パワーバランスだのという関係性がおかしいとかって意見もあるけど、まぁそれこそ夫婦にしかわからないこともあるのかな、というのを前提にしたうえで、1さんの夫は弱味を庇って守って配慮してくれる妻に感謝しない人ってことだよね
    で、1さんが強気に出たら自分の立場が危ういと気づいて急に態度を変える
    そういうタイプの残念な人だったとわかってよかった
    優しさや思いやりの通じない相手に過剰に愛を注がなくていいと思うよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/10(日) 09:45:51 

    >>1
    パワーバランスは、わからないけどオドオドしてると、モラハラ系の人からはやられるよ。
    理不尽なことには毅然とした態度でNOという方が大事。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/10(日) 09:46:00 

    >>33
    確かにいくらかかあ天下を気取っても、外からお金を持ってくることを止められたらどうしようもないもんなぁ(実家の援助云々とかは関係なくあくまで夫婦2人の間柄で)

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/10(日) 09:46:46 

    >>1
    旦那さんの弱みって何?
    そこが気になる。、

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/10(日) 09:48:57 

    >>41
    分かって頂けて良かったです
    主ですが、男性とのお付き合い経験が少なく、夫の前に付き合ってた方がスペック高くて低姿勢だったので勘違いをしてしまいました

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/10(日) 09:49:50 

    >>1
    パワーバランスは分からないけど、言う事ハイハイ優しく聞いてると本当にワガママで調子が過ぎる態度、行動になる
    振り回す位で丁度良い。っていうの見て本当にそのぐらいが良い。うちは。

    今は無視してるから快適。
    旦那さん可哀想!ってなるかもしれないけど、20年いれば色々あるのよ…。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/10(日) 09:50:39 

    >>22
    じゃんけんみたいですね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/10(日) 09:51:49 

    >>38
    黙れとかじゃないよね笑
    この方が言いたいのは、優しくした上に感謝して欲しいなら主張もうまくやれって話なのかな。
    ここまで他責な思考になれないから多分分かり合えない。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/10(日) 09:55:09 

    お互い思いやりを持って生活してる。
    パワーバランスを強いて言えば基本は夫が私を立てて綺麗な家で美味しいご飯が食べられるのはママのおかげとか言ってくれるので家では私が1番偉いみたいに言ってくれる。でも夫がいない時は私がパパがいるから暮らせている、パパが頑張ってるから食べたいものが食べられる的なことを伝えたりもするので子供から見れば同じくらいなんだと思う。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/10(日) 09:56:48 

    >>53
    カカア天下気分にさせて、機嫌よく家事育児してくれる方が楽だからって言ってる男性もいるからなw
    色んなことの決裁権は妻にあるって言うけど、それは夫が別に興味ない、どっちでもいいことだからで、結局住む場所や生活レベルは夫側に合わせるしかないからね。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/10(日) 10:00:55 

    >>1
    なんで結婚したの?
    相手のこと好きなのか疑問
    仕方なく結婚した同士なのかな

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/10(日) 10:01:54 

    >>58
    だまれと言ってないだろうけど根本に、相手がどんな出方をしても自分は弱味を握ってるから優位という気持ちはあるとおもう。そうでなければ、弱味という言葉はでないから。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/10(日) 10:04:21 

    >>45
    そうそう、それが世間に言えない欠点だとしても 「弱味」という言葉の仕方をするのがどうかと思うよね。弱味を握ってると思ってるから、弱味という言葉がでるんだよね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/10(日) 10:05:59 

    >>58
    あくまで「弱味」という言葉の使い方、捉え方疑問なんだわ。普通夫になにか秘密や欠点があっても弱味っていうかな。
    夫が自分に横柄になったのは元の性格だろうし

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/10(日) 10:06:32 

    >>60
    主です
    夫側と妻側で主導権握ってるのは自分と言う幻想をそれぞれが抱いた方が上手く行くのかなと
    世間もそれをよしとしていてなかなか具現化される事がない分野なので聞いてみたかったです
    モヤモヤしてたのがちょっとスッキリしました

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/10(日) 10:11:25 

    >>63
    当初弱味とは全く思っていなかったのですが、家族になったことで私も夫の弱味を共有した形になった感じに夫が持っていき、夫婦間で揉めても弱味を外で話せないから夫が暴走してもOKみたいな感じで、逆に私が弱味を握られた様になってしまった形です

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2023/12/10(日) 10:13:58 

    >>66
    匿名でも言えない内容なの?元々弱味じゃないのに、弱味を共感?そこまで内容をぼかされても、共感できる人がいないとおもう。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/10(日) 10:14:37 

    >>1
    結婚前に旦那が困ってた事(かなり深刻な悩み)
    を私がアドバイスして解決した事を思い出したわ。

    だからといって私が旦那よりも上とか下はないし、旦那の事が好きな事も変わらないし、夫婦は対等だと思ってるわ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/10(日) 10:21:16 

    >>67
    なんか分かんないよね。
    共有したことでトピ主さんまで弱みになるってのがよく分からん。
    なんか犯罪でも犯してそれで得たお金で一緒になって贅沢しちゃったとか?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/10(日) 10:22:14 

    粗探して弱味握ったって
    知ってた?その手法、宗⭕️か非社会的集団
    しか使わないよ今時
    相手もう、呆れて取り合ってないじゃないかしら
    時間無駄ですし


    令和だよ今、令和!!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/10(日) 10:22:40 


    >>66

    一種のカサンドラ状態なのかな?
    もっと精神的に線引きしたほうがいいかも。
    相手の問題はあくまで相手の問題だよね。

    なんとなく、主の中ではもう、「夫がモラ気味で嫌」っていう感情があるような気がする。
    離れるか、自分が夫婦関係をコントロールしていくって決めるしかないんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/10(日) 10:24:35 

    父、母一緒。時には下か上私。
    母からは一生懸命に仕事を頑張ってくれている父に感謝する様にって言われて育ったし父からは家族の為に家事をしてくれる母に感謝して手伝う様に言われて育った。
    父と母のパワーバランスはわからないけどとにかく楽しそう。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/10(日) 10:25:47 

    うちはかかあ天下! に見えて旦那に転がされてると思う

    たまに溜まったら旦那も爆発してるけど

    うちは典型的に私が男脳、旦那が女脳

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/10(日) 10:37:19 

    >>1
    夫は手のひらで転がしてナンボよ。
    鼻につくなら〆るのみ。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/10(日) 10:43:46 

    >>49
    家庭がそれってしんどそう。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/10(日) 10:53:36 

    >>3
    カロリーメイトより廉価だし、お菓子っぽさ強いしカロリーメイトより好き

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/10(日) 10:59:45 

    >>71
    主です
    私が夫婦関係をどうしていくのか決められないのが問題ですね 期待しても世間で良いとされる夫のように余裕も持って妻を労ってくれないし、待っていても仕方ない、自分で決めて行こうと思います

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/10(日) 11:02:23 

    弱味ってなんだろ?気になるw

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/10(日) 11:16:57 

    >>69
    でもそれなら、夫の弱味に気を使って生活?することになる意味もわからないしね。。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/10(日) 11:27:07 

    >>77
    元やくざとか?よくわかんねー

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/10(日) 11:32:57 

    >>47
    弱味関係なく旦那さんは調子のるタイプなだけだとおもうよ。あなたはその弱味が原因とおもってるけど、あなたの旦那さんは、もしあなた夫婦がなんの弊害もなく幸せな結婚をしていても、あなたが優しくしてればつけあがるタイプというだけよ。
    なんか弱味弱味いってるけど、人間性にその弱味は関係ないから。あなたも切り離して考えた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/10(日) 11:33:51 

    >>47
    そもそも弱味うんぬん関係なく、パワーバランスない夫婦が多いのでは。
    お互い思いやりをもってればどちらか横柄になることもないでしょうし。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/10(日) 11:57:23 

    保育園みたいな一家でーす

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/10(日) 12:15:01 



    子供達

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/10(日) 12:53:45 

    専業主婦だけど申し訳ないと思ったこともないし自分が下と思ったこともない
    むしろ夫は家族仲良しで暮らして幸せそうだとも思うw

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/10(日) 13:45:36 

    パワーバランス平等だと思う

    毎日事あるごとに「ありがとう」を言いまくる夫なので、わたしもつられて言う

    でも夫より先に寝るくせに、誰よりも朝寝坊なのは私なのでちょっと私のほうが強いかもw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/10(日) 14:14:01 

    上手に夫を転がしてくだい。
    悪いと思ってなくてもベロ出しながらゴメンね?って言う。
    すごい事をしてなくても、凄いね!と褒める。
    子育てと一緒です。
    気持ちが上がれば会社でも頑張る。出世もする。
    上手く転がすのです。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/10(日) 19:22:57 

    >>1
    弱みがきになりすぎるんだけどww

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/10(日) 19:25:19 

    >>34
    だよねw気になって話入ってこないw

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/10(日) 19:26:38 

    >>22
    カードゲーム化出来るな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/10(日) 19:44:17 

    >>1
    弱みと言うか手に職があるから、思い立ったら離婚できると言う身軽さはある。
    そして、息子達も犬も私に懐いてるから対立するなら全てを失うことになるのは旦那だな。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/11(月) 00:30:55 

    >>87
    すいません私が堅物人間だからか
    夫を転がす意味っていうのが、よく分からなくて、、

    自分の意見を優先して(私生活は自分の意見はかなり通したいタイプです)
    これまでの結婚生活、夫とぶつかりまくってきたのですが、夫を転がしたら何が良いんでしょうか?

    本気で分かりません、教えてください

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/11(月) 00:47:52 

    >>92
    自己レス
    夫が出世してもあまり面白くないです
    窮屈な夫だし、自分が仕事して稼いだ方が(今は身内の仕事で扶養外のパート)自由度が増すかもって思えます。。
    こんな私は結婚不適合者ですかね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/11(月) 01:04:11 

    >>85
    わかる
    主人の親毒親で、料理はまともなので出てこない
    交通機関の乗り方も教えない
    手続きの仕方判らない
    だからお互いの出来ない事補ってるから肩身は狭くない。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/11(月) 01:05:02 

    >>87
    疲れる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/11(月) 01:12:06 

    >>3
    これのチョコチップが好き

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/11(月) 08:32:51 

    >>47
    ちなみにその内容は?
    そこがわからないとなんとも言えない
    なんなのかもわからないし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード