ガールズちゃんねる

コーヒー購入でカフェラテ注いだか 51歳会社員の女を逮捕

1120コメント2023/12/14(木) 11:13

  • 1. 匿名 2023/12/09(土) 14:21:16 


    女はレジで1杯110円のレギュラーコーヒーを購入しカップを受け取ると、セルフのコーヒーマシーンで、より高価なカフェラテのボタンを押したとということです。

    今月に入り、逮捕された女とみられる客が複数回来店し、コーヒーを購入後にカフェラテのボタンを押していたのを店員が目撃していて、警戒していました。


    女は「盗むすつもりはなく、間違ってボタンを押してしまっただけ」と容疑を否認しています。

    +1381

    -95

  • 2. 匿名 2023/12/09(土) 14:21:38 

    びっくりした、店員側の話かと思って読んでた

    +119

    -353

  • 3. 匿名 2023/12/09(土) 14:21:48 

    せこいねぇ。

    +3638

    -8

  • 4. 匿名 2023/12/09(土) 14:21:50 

    コメントもクズやなー。根っからのクズ

    +2082

    -16

  • 5. 匿名 2023/12/09(土) 14:21:53 

    >>1
    せこい

    +1237

    -16

  • 6. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:03 

    常習犯だったんだな

    +2373

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:15 

    たくさんいそう

    +1610

    -18

  • 8. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:15 

    これって本当に間違ってたかもしれないよ?

    +58

    -500

  • 9. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:17 

    色が違うから間違えたは通用しない

    +1165

    -9

  • 10. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:33 

    卑しいってこういうこと。

    +1047

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:41 

    こんなことで逮捕されて恥ずかしすぎる

    +2328

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:50 

    >190円のカフェラテ

    差額の80円をチマチマケチってたのか

    +1619

    -11

  • 13. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:51 

    >>2です
    カフェラテ飲むとお腹の調子が悪くなるので、そりゃ問題だ!って勇んでトピにやってまいりました🙏
    すみません

    +28

    -217

  • 14. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:53 

    何十円かケチって逮捕とかマジで情けないおばちゃん。

    +1448

    -16

  • 15. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:54 

    >「盗むすつもりはなく、間違ってボタンを押してしまっただけ」

    どいつもこいつも何でこんな苦しい言い逃れをするんだろう笑

    +1030

    -10

  • 16. 匿名 2023/12/09(土) 14:22:55 

    あのマシーン、やる人いるだろうなぁとは思ってた
    利用者の良心頼みだよね。

    +1173

    -5

  • 17. 匿名 2023/12/09(土) 14:23:02 

    こんなことで捕まりたくね〜

    +463

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/09(土) 14:23:04 

    これも万引きみたいに病気なんかね?

    +395

    -6

  • 19. 匿名 2023/12/09(土) 14:23:18 

    >>8
    複数回やってる

    +443

    -8

  • 20. 匿名 2023/12/09(土) 14:23:21 

    >>8
    1回ならね
    そう何回も通るほど世の中甘くないぜ

    +544

    -7

  • 21. 匿名 2023/12/09(土) 14:23:22 

    そんなババア嫌だw

    +194

    -6

  • 22. 匿名 2023/12/09(土) 14:23:26 

    >>8
    複数回やってるから確信犯かと
    飲めば間違ってるか分かるしね

    +494

    -5

  • 23. 匿名 2023/12/09(土) 14:23:36 

    この手のニュース何度も出てるけど
    1、2回は見逃してるんだな
    言い逃れできない回数になって通報タイーホ

    +511

    -6

  • 24. 匿名 2023/12/09(土) 14:23:43 

    本当に間違える人も居るかも

    +58

    -51

  • 25. 匿名 2023/12/09(土) 14:23:48 

    この手の逮捕ニュース定期的に出るよね

    +121

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/09(土) 14:23:55 

    前も逮捕されてる人いたよね
    もうシステム自体を変えた方がいいんじゃない?

    +367

    -9

  • 27. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:06 

    ああいうの買ったことなくて(陰キャすぎて)知らないんだけど店員側はわからない仕組みなの?

    +248

    -10

  • 28. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:07 

    だっっっせ!

    +36

    -4

  • 29. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:08 

    コンビニで働いてるけど、こういうの防犯カメラの写真付きで共有されてるよ
    もちろん本当に間違えたケースもあると思うけど…

    +312

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:10 

    >>1
    一回なら間違ったでお金払ったら済むと思うけど複数回はないわ

    +743

    -8

  • 31. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:12 

    >>8
    間違ったなら店員に言いなよ

    +374

    -4

  • 32. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:15 

    実際間違ってボタン押しちゃう時あるよ
    そんなんで逮捕??

    +12

    -96

  • 33. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:15 

    せこいなー
    ドリンクバー回し飲みしてる人とかも居るし罪悪感とか恥じらい無いのかな

    +257

    -4

  • 34. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:19 

    会社員なのに…
    病気か

    +117

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:19 

    近所のコンビニは店員がボタン押して「今機械で注いでますので終わったら取ってください」って言われる
    そういうセコい人多いんだなと思ったし、店員が結局はボタン押しちゃうからセルフサービスの意味がないし、こういうセコい人のせいで店員の余計な仕事増やしちゃってるよなと

    +402

    -5

  • 36. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:26 

    店員側から何押したかとかわかるんだよねこれ。

    +101

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:38 

    >>9
    間違えたとて、申告するよね。

    +265

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:45 

    なんか罪状が悲しいよ…。
    普通に買いなさいよ…。

    +130

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:46 

    >>12
    まぁたとえ80円でも毎日やったらかなりの金額よね
    普通はやらないけど。

    +492

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:48 

    まだ居るんだダサ

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:51 

    51歳会社員女かー、普通のおばさんだとしても、お局キャラだとしても、管理職だとしても、いずれにしても残念すぎるな

    +298

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/09(土) 14:24:56 

    こんなしょーもない事で捕まって恥ずかしくないのかな
    カフェラテぶんの金を払えよ

    +167

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/09(土) 14:25:13 

    >>26
    セルフを止めるしかなくない?
    だとしたら店員の手を煩わせるから価格も上がるかも

    +104

    -3

  • 44. 匿名 2023/12/09(土) 14:25:32 

    >>1
    そういうことしてる人がいるってネットで見たけど、逮捕されるんだね
    見せしめかな
    もっと取り締まってほしい

    +683

    -5

  • 45. 匿名 2023/12/09(土) 14:25:32 

    >>1
    こういう事が平気で出来る人間は脳に欠陥があると思う。

    +450

    -13

  • 46. 匿名 2023/12/09(土) 14:25:36 

    コンビニマニュアルで客が頼んだ商品を押すか、ランプで確かめろ、みたいなのがあるんだろうね
    バイトしてた人どう?

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/09(土) 14:25:42 

    マシンの裏側か何かを見て店員さんのほうから何買ってるかわかるんだっけ?
    こういう逮捕のニュース何度か見てからいつも間違わないように緊張しながらボタン押してるw

    +104

    -6

  • 48. 匿名 2023/12/09(土) 14:25:54 

    AEONでコーヒー少ないからボタン二度押ししたことある

    +3

    -26

  • 49. 匿名 2023/12/09(土) 14:25:59 

    >>13
    うっざww
    youtubeのコメント欄みたいなウザさ。

    +124

    -13

  • 50. 匿名 2023/12/09(土) 14:26:01 

    この地方は…と福岡の人は思うかも

    80円の差額で逮捕で前科、割に合わないよね

    +18

    -11

  • 51. 匿名 2023/12/09(土) 14:26:03 

    >>1
    >女は「盗むすつもりはなく」

    日本語まで不自由な女だな

    +276

    -11

  • 52. 匿名 2023/12/09(土) 14:26:16 

    これはハズい。
    なっさけな〜〜〜〜

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/09(土) 14:26:35 

    >>1
    これで逮捕されるならコイツももちろん逮捕されるんだろうな
    コーヒー購入でカフェラテ注いだか 51歳会社員の女を逮捕

    +388

    -3

  • 54. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:00 

    >>26
    バーコード読み取ってくれるやつあるよね?
    あれ楽だからいいんだけど、今あるマシンをあの仕様にするのは大変なんだろうなあ

    +60

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:03 

    >>3
    せこいけど、
    チリも積もれば被害は大きいよね。

    見逃すと真似する人出てきそうだし

    +197

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:10 

    本当に間違えたんだったら店に申し出るよね

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:13 

    氷河期は女もあたおかばっかだね

    +1

    -21

  • 58. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:14 

    セコ過ぎ。ついでに言うけど、駅前のファミマの店員の兄ちゃんがタバコ無料のバーコードついたレシートのときだけレシートくれない。こいつもセコい

    +91

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:16 

    >>24
    これ本当に間違えたらどうしたらいいの?それが怖くて買えないのよね。いつもローソンばっかり

    +20

    -9

  • 60. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:18 

    たった数十円のために逮捕されるとか、バカだねぇ

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:18 

    >>24
    本当に間違えた人は差額を申告する

    +107

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:20 

    よくわかってないときに押し間違えたことあるけど店員さんに言ったら差額払って大丈夫だった気がする
    本当に押し間違えたのなら、店員さんに言わないと
    何回もだと、確信犯だなってなるし、店員に言わないとそりゃわざとだよねってなるよね

    +77

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:20 

    もう注文聞く時点で「カフェラテじゃなくてよろしいですか?」って言ってやりたいぐらいだな

    +116

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:27 

    私よくセブンで買うけど
    他のコンビニでコーヒー買った時ボタン迷う
    分かりづらいのもあるし
    機械統一してもらえませんか?間違えないようにって焦る

    +39

    -4

  • 65. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:27 

    >>24
    本当に間違えた人は申し出ると思う

    +121

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:45 

    >>8
    昔のマシンと違って分かりやすくなってるし、周囲に説明のボードもあるし、
    操作が分からなければ店員さんに使い方を聞けばいいし、
    コーヒーとカフェラテは色が違うし
    間違ったって自覚したなら店員さんに申告すればいいし、
    複数回犯行に及んでる。

    +115

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:48 

    >>59
    ごめんなさい間違えて押しちゃいましたって声かけて差額を払う

    +100

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:48 

    >>32
    間違えたら気がついた時に店員さんに言うのでは

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:55 

    この手の犯罪いつも年配の人が多い印象。
    なんだろ。価値観なのかしらね。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:56 

    確かに、やってる人絶対いるよね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/09(土) 14:28:06 

    >>1
    そんなつもりはないとか間違えただけとか今どき信じる人居るん?

    +185

    -4

  • 72. 匿名 2023/12/09(土) 14:28:18 

    >>41
    セルフレジで万引き常習犯逮捕の教師もいたし
    もう職業で線引きできない感じ
    どの職業も低モラルなのが居る

    +66

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/09(土) 14:28:21 

    >>12
    被害額は千円もいかないかも知れないけど
    容疑者は僅かな金額で人生棒にふったね

    +306

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/09(土) 14:28:25 

    >>59
    ローソンも自分でボタン押すような?この前行ったローソンはそうだったよ

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/09(土) 14:28:40 

    >>43
    横だけど、カフェオレならカフェオレの、コーヒーならコーヒー専用のカードを渡してそれを機械に入れれたら良いかと思う

    +38

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/09(土) 14:28:41 

    >>16
    店員さんからわかるって聞いたよ

    +158

    -3

  • 77. 匿名 2023/12/09(土) 14:28:45 

    >>12
    1か月がんばっても10連ガチャすら回せないのに

    +21

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/09(土) 14:28:53 

    これもだし、明らかに家庭ゴミをコンビニのゴミ箱に捨てに来てる薄汚いおじさん、二人いる。
    そのへんに捨てないだけマシなのか、でも汚いしいつも居て気持ち悪い。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:02 

    >>58
    それは指摘した方がいいよ

    +119

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:10 

    >>34
    会社員っていってもピンキリだし。給料低くて、、とかあるかも

    +2

    -15

  • 81. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:15 

    51歳でそのセコさと感覚。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:17 

    私は利用した事がないんだけど、間違えそうな配置のボタンだったりするの?

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:23 

    間違えたんですーって誤魔化そうとしたら監視カメラ映像とかだされてあなた常習ですよねって言われるんでしょ?めっちゃ恥ずかしいわそんなの。

    +69

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:26 

    わかってやってたんでしょ そりゃだめだ

    私はこの間普通のコーヒーのカップを購入して勢い余って「モカコーヒー」のボタンを押したから
    差額を支払って退店しました
    それはそれで迷惑な客だった笑

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:28 

    こういうコンビニのコーヒーマシンとか無人販売とか人の善意に頼りすぎ
    世の中常識のある良い人ばかりじゃない
    コンビニのコーヒーマシンは店員が注いで渡すようにしないと今後もこういう事は起き続ける

    +29

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:29 

    >>58
    本部お客様センターに報告

    +89

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:46 

    >>33
    お店に拠っては全員頼まないと駄目ってあるよ

    +8

    -5

  • 88. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:52 

    >>32
    だから何度かは見逃してたのに常習的にやるから逮捕になったんでしょ
    本当に間違えた場合も店員に言うけどね普通は

    +81

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 14:29:52 

    >>12
    世の中にはこのくらいの事は生活の知恵で犯罪ではないと思ってるようなおかしい人が普通の人の顔で暮らしてるのよね。

    +260

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/09(土) 14:30:03 

    >>58
    クレーム投書してやりなよ。監視カメラ残ってるんだから店側も把握できるんだしさ。何度か直接指摘しても繰り返すならクレーム直行だね。

    +71

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/09(土) 14:30:05 

    そんな差額が惜しいほどケチなら
    そもそも飲まなかったらいいのに

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/09(土) 14:30:25 

    >>9
    色盲なんですぅ(´;ω;`)

    +4

    -26

  • 93. 匿名 2023/12/09(土) 14:30:25 

    こういう思考回路の人は子どもの頃から
    何も変わってないと思う

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 14:30:28 

    >>1
    見せしめ報道なんだろうけど、複数回やってるみたいだからね。
    店員の目撃談だけじゃなくてちゃんと防犯カメラに映ってるんだろうし。

    +246

    -3

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 14:30:34 

    >>24
    飲んだら違うのわかるから、わかった時点で申し出ると思う。そのまま帰宅後とかにわかったなら良心のある人はちゃんと差額を払いに行くと思う

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 14:30:39 

    私がセブンでバイトしてた時にもやってた爺いたわ
    コーヒー買ってカフェラテいれてた。横にガムシロとかミルクとか置いてあるけど、レジ側からマシンの後ろにランプついてるから何入れたかわかるんだよねー...

    客側からは見えないからバレないと思ってるのかもしれないけどバレバレだよー

    +52

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 14:30:50 

    >>32
    間違ったなら申告すればいいと思う。

    +35

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/09(土) 14:31:06 

    >>1
    前もおじいちゃんが似た事して逮捕されてたよね

    +169

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/09(土) 14:31:07 

    ぼーっとしながらやってると 最近はボタン押し間違えしそうになって ハッッ とする

    実際にはまだ間違えてはないけど

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/09(土) 14:31:32 

    前にこんなので捕まってた爺さんも居たよね

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/09(土) 14:31:46 

    >>1
    51才で会社は自主退職か解雇になるんだろうな
    社内じゃ「カフェオレ伝説」が語り継がれるんだろう

    +278

    -3

  • 102. 匿名 2023/12/09(土) 14:31:46 

    コーヒー購入でカフェラテ注いだか 51歳会社員の女を逮捕

    +50

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/09(土) 14:31:48 

    こういうのガチで間違えてそれに気付かなかったら怖いから買ったことない
    私はドリンクバーで間違えたことある

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/09(土) 14:32:06 

    >>24
    私はS買って間違えてL押して溢れさせてしまったことある
    申し出て謝って、差額払おうとしたけどそのままでいいですよって言われた
    本当にごめんなさいでした

    +95

    -4

  • 105. 匿名 2023/12/09(土) 14:32:21 

    >>1
    やっぱり日本人=朝鮮鬼乞食猿だよ

    +3

    -46

  • 106. 匿名 2023/12/09(土) 14:32:26 

    >>96
    爺が注いだ瞬間「カフェラテ入りましたー!!」って音声流れればいいのに

    +73

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/09(土) 14:32:36 

    >>3
    日本人らしくて笑う

    +0

    -56

  • 108. 匿名 2023/12/09(土) 14:32:43 

    >>9
    コーヒー飲みたい時にカフェラテ出てきたらまあいいかにはならん
    逆も然り

    +154

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/09(土) 14:32:49 

    せこいのにコンビニでお金払って飲み物買うのが謎!

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/09(土) 14:32:50 

    >>59
    店員さんにどのボタンを押したら良いのか素直に聞こう。
    空いている時に。

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/09(土) 14:32:52 

    >>24
    1回までやろ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:06 

    >>12
    80円ケチるなら買わなきゃいいのにねー

    +183

    -2

  • 113. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:17 

    間違ったら色で分かるし、店員さんに言って差額払うよね
    実際に店員さんに間違えちゃったから払うって言ってる人を見かけたことある
    まあ、普通じゃないし確信犯だから警察は面倒だろうけどどんどん逮捕して欲しい

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:28 

    >>85
    豆をその場で挽いていれてるからあの美味しさなんだよ
    不味くなるのは嫌だわ

    +0

    -6

  • 115. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:28 

    >>41
    ガルやってそう

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:42 

    >>1
    言い訳

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/09(土) 14:33:52 

    >>32
    うっかり間違えた事があって店員さんに申告した事はあるよ。その時は差額を支払ったけど、あなたはしないの?

    +50

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 14:34:10 

    >>24
    間違うのは仕方ないよ
    その後差額を払うと申し出ればいい事

    +43

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/09(土) 14:34:31 

    >>1
    名前は!😾

    誰や!

    +37

    -5

  • 120. 匿名 2023/12/09(土) 14:34:33 

    >>1
    この女性も確信犯ならやる事がどんどん大きくなっていく可能性があったよね。

    ここのお店の事とかではなく、お店や商品も実際カラクリはたくさんあるよね。

    +107

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/09(土) 14:34:40 

    実名は?
    妻なら最悪
    母なら更に最悪

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/09(土) 14:34:44 

    自分なら間違って押してしまったら、すぐに申告して差額払うわ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 14:34:45 

    >>75
    セブンイレブンの新しい機械はホットコーヒー専用だけどカップのサイズやコーヒーの種類を自動で判別してくれるよ
    カードとかじゃなくてAIでできるようになりそう

    +46

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/09(土) 14:34:54 

    >>24
    私も間違えて差額払おうとしたら「今回はいいですよ~」って言われたことあります。

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/09(土) 14:35:26 

    >>12
    80円というと些細なことに感じるけど、ほぼ倍だからね

    +121

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/09(土) 14:35:36 

    アイスカフェラテなのにアイスコーヒー押しちゃった事ならある

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/09(土) 14:35:48 

    >>80
    給料が低いならコンビニコーヒーを飲まないか、頻度を減らしてたまのご褒美にカフェラテを飲めばいい。

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/09(土) 14:35:48 

    >>15
    バレなきゃいいだろうと思ってる人ってだいたいこういう感じだよね
    苦しい言い逃れを恥だと思ってないの
    恥の概念がバグッてるのよ(もしくは羞恥心自体を持っていない)

    +82

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/09(土) 14:35:52 

    >>16
    セブンなんかはボタン押したときの音違うよね
    ローソンはどうだったかな

    +61

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/09(土) 14:36:04 

    >>105
    あんた=差別発言女だね。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/09(土) 14:36:09 

    >>103
    わざとやってるかそうじゃないかは店員側からすれば一目瞭然だと思いますよ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/09(土) 14:36:28 

    >>15
    この言い逃れが出来ないように複数回やってんの確認したんだろうね

    +120

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/09(土) 14:36:28 

    私はМをLに間違えて購入。
    店に申し出たら、次回から気を付けてと言われた。
    毎朝寄るから顔見知りなってて、だから請求されなかったのかな?
    でも、МにLサイズの量が入るのも変だよね。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/09(土) 14:36:56 

    カップかレシートのバーコードを読み込ませてスタートを押すと該当の飲み物が出てくる、みたいにしないとこういう犯罪はなくならないだろうな
    見つからなきゃいいやって感覚だろうから性善説はもう崩壊してると考えないとだめなのかもね

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/09(土) 14:37:21 

    >>16
    もう利用者の良心頼みのシステムって成り立たないよね
    コスト削減より犯罪のリスクの方が高くなって廃止されると思う

    +146

    -7

  • 136. 匿名 2023/12/09(土) 14:37:26 

    >>59
    マシンの前で戸惑ってたらたいてい声をかけてくれる。
    私、よく買うから操作方法はバッチリなんだがあるお店でマシンに貼ってるテプラの数にびっくしてスゲェーって思ってたら店員さんからこのボタン押してくださいねーって優しく声かけてもらった。
    「ありがとうございます」って言った。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/09(土) 14:37:32 

    >>32
    何回もやってたら常習犯でしょ。
    間違えたって言い訳できない位やってるから逮捕された。よっぽどだよ。

    +44

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/09(土) 14:37:41 

    >>58
    がるちゃんで味方集めも性格悪いおばさん

    +1

    -20

  • 139. 匿名 2023/12/09(土) 14:37:47 

    うちの近所のセブンイレブンは全自動になったよ。
    カップを入れるだけで機械が判別してくれる。
    賢いなぁw

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/09(土) 14:37:49 

    コーヒーマシンてもちろん買ったドリンクしか押さないから分からないけど、どれ押しても出てくるんだね前は店員が裏で買ったやつしか出ないように操作してると思ってた

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/09(土) 14:37:51 

    セルフレジとかの野菜の個数を自分で押すシステムとかも何か心配になる。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/09(土) 14:38:01 

    難しい問題だ
    一律同じ料金にするか店員が淹れるかだろうね。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/09(土) 14:38:12 

    >>16
    コンビニでコーヒー始まってから一定数の客やってるしニューにもなってだけどねw

    ご意見番みたいなコメントで笑ったわ笑笑

    +2

    -26

  • 144. 匿名 2023/12/09(土) 14:38:15 

    >>104
    その逆をやって悲しかったこともあった

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/09(土) 14:38:17 

    >>71
    しかも複数やってるってことはわざとだしね

    これでわざとじゃないなら学習しない人ってことだし
    きっと仕事も出来ないタイプ。

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/09(土) 14:38:22 

    本当に間違えただけならまずその時点で焦って店員に言うよね
    間違えたんで差額払います!!って

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/09(土) 14:38:43 

    >>24
    これ慣れない人は結構間違えやすいと思う

    サービスエリアでコーヒー飲む時に旦那が間違えたけど、本人押した時は気がつかなかった
    けど、カップいっぱいになりМL間違えてたの気がついてレジで差額払ったそう

    しょっちゅう使ってるお店とかならともかく、初めてのお店だとセルフでも違うことあるから、若い人ならともかく慣れない人や年配の人は難しい

    元記事の人のような確信犯は別

    +46

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/09(土) 14:38:44 

    これって警戒されてたってことは店員側からコーヒーとラテの違いが分かるようになってるってことよね
    普通レジの中にいて、客が何注いでるかなんて分からないし気にしないもんね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/09(土) 14:38:54 

    こういうのあまり購入したことなくて間違えそうだから私はセルフのは一生買わない
    うっかりさんは自衛も大事よ

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/09(土) 14:39:10 

    >>58
    レシート下さいって言えばいい

    +71

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/09(土) 14:39:30 

    アラフィフにもなって恥ずかしいね

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/09(土) 14:39:32 

    >>104
    日本人らしくないほど謙虚だね
    朝鮮人?

    +0

    -55

  • 153. 匿名 2023/12/09(土) 14:39:39 

    >>1
    関係ないけど、このまえセブンでアイスコーヒー買って、マシンの中に入れたら勝手に判別してくれて抽出始めるやつに入れたら、なぜかホットコーヒーに判別されてホットコーヒーが出てきた…
    突然の出来事に見間違いかなと思ったけど、明らかに色が薄いし温かさも違ったから店員に言ってちゃんとしたアイスコーヒーに変えてもらった。店員も驚いてるし、状況説明にも時間取られてめんどくさかった。

    +98

    -4

  • 154. 匿名 2023/12/09(土) 14:39:43 

    >>1
    飯塚じゃん!


    通常のが110円って書いたならカフェラテはいくらなのかも書いてよ笑


    +33

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/09(土) 14:39:43 

    注意されないからバレてないと思って何度もやってたのかな
    ある日突然逮捕されるとか思わなかっただろうなー

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/09(土) 14:40:03 

    >>18
    罪を罪と認識できない病気なんだと思う
    たぶん悪意とかないよこの人
    自分がそうしたいからそうしただけ
    自分の欲望=善
    自分の欲望を妨害する物=悪
    みたいな感覚なんだと思う
    倫理観とか道徳とか通用しないタイプ

    +51

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/09(土) 14:40:07 

    カップ型の自販機みたいに自動で入れてくれればいいのに

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/09(土) 14:40:19 

    >>106
    カフェラテ大一丁〜!

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/09(土) 14:40:26 

    >>74
    そうなんだ…私がよく行くローソンはまだ入れてくれるけどな。これから変わるならもうコンビニコーヒーは買わなくなるかも。
    ちょうどさっきダイソーで蓋付きのカップ買ってきたから家で入れて持っていくかなー。私チキンだから店員に話しかけるのも苦手なんだよね

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/09(土) 14:40:48 

    >>11
    アメリカのカリフォルニア州だったら逮捕されなかったのにねえ💦
    州法が改正されて、1度につき950ドル以下(約14万円)の窃盗は警察が動かなくなったんだよね。
    ちなみにスペインは、400ユーロ以下(約6万円)だと警察は動かなくてもOK。

    +3

    -33

  • 161. 匿名 2023/12/09(土) 14:41:05 

    >>32
    コンビニで働いてたから思うんだけど、わざとじゃないお客さんは申告してくれる。これはほぼ100%。
    そしてわざとの人は申告しない。

    でもマシンの裏にランプがついてて、どのボタン押したかわかるから、怪しいと思う人はきっと目星がついてて、店員は目を引く光らせてるはず。
    何よりカメラに写ってるしね。

    例えばレギュラーコーヒーが100円、カフェラテが150円なら50円もの差額がある。立派な万引きですよ。

    +67

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/09(土) 14:41:21 

    >>1
    本当に間違えたなら、お店の人に「間違えて押しちゃったから、差額払います」って声かけるよね

    +156

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/09(土) 14:42:01 

    >>80
    だったら稼げばいい。その前に低賃金なら飲むなよ

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/09(土) 14:42:20 

    >>6
    一回なら押し間違い、って言い訳も通用するけど、店員が警戒するぐらいの常習だから警察沙汰になったんだろうね。
    防犯カメラもあるけど、四六時中見れないし、バレるって事はよっぽど何度もやってたんだと思う。

    +332

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/09(土) 14:42:36 

    >>7
    海外にはこういうの無いんじゃないかな。
    自販機だってこんなにたくさんあるのは日本だけだからね。
    海外ならお金目的で自販機ごと盗まれますから。

    田舎でよく販売されている野菜の無人販売所だって普通にお金を払っていく人がほとんど。

    コンビニのあのセルフコーヒーマシンだって日本人の生真面目な民族性、モラルの高さを信用出来るからこその設置なのだと思います。

    なので日本人には、この記事の犯人みたいな人って、そんなにたくさんはいないと思いますよ。

    +259

    -24

  • 166. 匿名 2023/12/09(土) 14:42:50 

    >>134
    あ~むしろそうして欲しい

    慣れないとどこ押すか分かりにくいし、お店混んでたら聞きにくいことあるから
    スイッチ押したらそれしかでない方が助かる〜

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/09(土) 14:42:51 

    えーい、黙ってブラック飲んどけースティックシュガーやポーションミルクなんて安いやろがいー

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/09(土) 14:42:52 

    >>3
    悪知恵なんだろうけどやり方がいかにも素人なんだよね
    同じ店に短期間で複数回も来店してたらそりゃ目をつけられるし怪しまれる
    私も独身でOLの頃はコンビニで安いコーヒー買ったあと高価なカフェラテをこっそり入れてたけど
    同じ店でやるのは2ヶ月に1回と決めてたし
    足がつかないように外出した時は他の市のコンビニでもやってたよ、同じ市内のコンビニで複数回やってたらそりゃバレるって
    後はドリンクバーも頼んでないのに勝手に注いだ事もある
    今は結婚して子供もできたからそんな事は流石にしてないけどね
    独身時代の話でガルちゃんだから話せるここだけの話

    +4

    -128

  • 169. 匿名 2023/12/09(土) 14:42:52 

    >>32
    ってことはあなたは間違って押してしまっても差額払わないで飲んじゃうってこと?

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/09(土) 14:43:05 

    これはなかなか恥ずかしい。
    しかも常習犯!w

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/09(土) 14:43:06 

    >>157
    その自販機もボタンが一杯あって戸惑うわw
    氷、ミルク、濃さ、砂糖、どれから先に押したらいいやらw
    コンビニは店員さんが教えてくれるけど。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/09(土) 14:43:12 

    >>110
    店員と話すくらいなら買わない方を選ぶわ。怖いから買ったことないけど…

    +8

    -5

  • 173. 匿名 2023/12/09(土) 14:43:20 

    >>135
    別に普通に成り立ってる
    たまに万引き犯がいるからってそのシステムが潰れたりしないよ
    そもそもこれがニュースになる時点で他のシステムより万引き少ないでしょ

    +24

    -4

  • 174. 匿名 2023/12/09(土) 14:43:27 

    >>1
    この人は常習犯だから逮捕されたんだろうけど、
    いつか悪気なく間違えてしまいそうでいつもドキドキしながらボタン押してる。

    私が買ったのはカフェオレのレギュラー!今日はブラックコーヒーの大きいサイズ!とか心の中で呟きながら指差し確認してからボタン押してる

    +145

    -3

  • 175. 匿名 2023/12/09(土) 14:44:00 

    >>4
    でもこれ逮捕されることなの?
    被害額もたった200円とかそんなレベルでしょ
    そんなことで警察呼んで税金使うの?
    バカバカしいわ

    +14

    -243

  • 176. 匿名 2023/12/09(土) 14:44:08 

    >>1
    私なんてLのサイズの値段払って、たぶん間違ってMのボタン押したからか?、ちょこっとしか入っなくて、でもレジ忙しそうだったし、自分がボタン間違えたかもだし諦めました、そう小心者です

    +168

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/09(土) 14:44:14 

    >>135
    何入れてるかレジ側からわかるシステムになってるって聞いたことある

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/09(土) 14:44:40 

    >>1
    こういうの度々あるから、コンビニでコーヒー買う時めちゃ緊張する。指差し確認みたいになってしまう。

    +50

    -2

  • 179. 匿名 2023/12/09(土) 14:44:44 

    >>168
    こんな母親嫌だ

    +99

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/09(土) 14:44:49 

    >>15
    ほんとに押し間違えたら、言わない?
    私、一回押し間違えた時にすぐに店員さんに言ったよ。

    +109

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:07 

    >>1
    こういうレベルののって被害届だして逮捕されても、示談をお願いされて不起訴なんじゃないの?

    +9

    -4

  • 182. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:09 

    >>26
    ボタン押した時に、「カフェラテが入ります!」とか大きなデジタル音声流して、機械がしゃべるようにしたら、わざとの万引き犯は出来なくなると思う。

    +155

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:15 

    それができるシステムも問題
    人件費ケチる為のセルフとか無人販売で
    問題が起きれば警察に丸投げってちょっと甘い

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:21 

    もしこの人に子供がいるとして、警察官になりたいって言った時に親族の犯歴を調べるんだよね?で、これが出て来たら笑わない自信ある?w

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:21 

    >>32
    間違えたことあるけど、そのまま店から出てないよ。店員さんに言ったし、店員さんからは『今回は良いですよー』て言ってもらえたけど、なんか嫌だったからレジやり直してもらって差額分払ったよ。

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:24 

    >>168
    ドヤってて恥ずかしい

    +97

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/09(土) 14:45:25 

    >>168
    お巡りさんこの人です

    +82

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:00 

    >>161
    教えてほしいのですが、間違えましたって申告してきた人がいたら、差額はどうやって支払うんですか?
    カップで値段が決まっているから、と言って中身をこぼされて入れ直しと聞いたのですが、本当ですか?

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:01 

    >>65
    私やった。申し出て差額払ったよ。間違いでも罪悪感を感じて、早く言わなきゃ、払わなきゃとアワアワしちゃった。

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:04 

    >>3
    こんなシステムにしてる日本もバカ
    無人販売店とかよく盗まれるらしいけど
    当たり前だろと思う
    外国人も増えてきてるのにモラル守るやつばかりなわけが無い
    コンビニもこういうシステム変えるべきだと思うわ
    ましてやコンビニなんか色んな客が来るんだから

    +119

    -6

  • 191. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:16 

    >>1
    せこすぎる、数十円の差額を…
    これで解雇になったら51歳を正社員で雇ってくれる職場なかなか無いよね
    地方はすぐ噂広まるし

    +129

    -2

  • 192. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:26 

    >>175
    えっ怖いんだけど。倫理観大丈夫?

    +222

    -3

  • 193. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:50 

    >>168
    素人って何だよw
    犯罪のプロとかなんの自慢にもならないわ

    +96

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/09(土) 14:46:53 

    >>101
    起訴不起訴に限らず、逮捕された時点でクビなんですか?

    +8

    -3

  • 195. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:17 

    逆はよくやってしまうw
    カフェラテ買ってブラックとか
    L買ってS入れてしまったり、、、、疲れてるのかなw

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:26 

    このニュースみてやってみようかなって思う人いると思う

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:35 

    >>191
    会社クビだよね

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:44 

    >>152
    差別発言=朝鮮人

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/09(土) 14:47:46 

    >>1
    こう言う事する人って バレた時めっちゃ恥ずかしいとか思わないのかな? まぁ思わないからするんだろうけどね。

    +74

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:01 

    >>175
    信じられない。まさか子育てとかしてないよね?

    +164

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:11 

    NEWDAYSはセルフレジでも買えて一種類しかないカップをセルフで取ってから自分で入れる完全セルフスタイルだから誤魔化すバカいるだろうなと思ってる
    わざとやってる人のことはちゃんと捕まえてほしい

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:27 

    >>6
    例えばだけど
    セルフレジで安いバナナをスキャンして
    こっそり高いバナナをカゴに入れて安いバナナを
    元のバナナコーナーに戻すのってバナナ1つでも犯罪になるのかな?

    +2

    -82

  • 203. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:34 

    >>24
    間違えた事ある。急いでてきちんと見ないで押してしまって間違えた。
    店員さんに申告して差額払ったよ。
    カップで判別して、違うボタン押してしまっても注がれないのかと思ってたら出てきてビックリした。
    カップで判別して、間違ったら注がれないようにできないのかな?
    逆の人も出てきてしまうよね。

    +26

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:37 

    何回もガチで間違えるなら病気じゃない?脳みそか精神病

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:38 

    セルフレジって商品の重さだけだよね。
    一個58円のコロッケと一個128円のハムカツを押し間違えても区別できんの?

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:45 

    >>168
    犯罪者が偉そうに

    +71

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:49 

    >>175
    万引きに金額関係ないでしょ。10円の物でも1000円の物でも万引きは万引き。

    +189

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:06 

    >>27
    ボタン押すとこまで見ていないとわかんないと思うけど怪しかったから見てたのかもねー。

    +48

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:13 

    無職かと思ったら会社員じゃん、給料もらってんじゃん!

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:14 

    セブンのマシンってカップ入れると自動で判断してくれない?私は青のシリーズ好きなんだけどマシンが限定されてて違うと押せないよね?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:38 

    >>16
    コンビニで間違えて押してしまった時に店員さんに謝罪して差額分払った事あるわ

    +114

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/09(土) 14:49:43 

    >>152

    >日本人らしくないほど謙虚だね
    朝鮮人?

    ☝️

    文章に違和感…
    日本人と朝鮮人の位置が逆では?🤣

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:08 

    >>168
    プロの万引き犯もそういうやり方らしいね
    1つの店で万引きするのではなく他の店でも万引きするんだってね

    +53

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:10 

    逮捕されるんだ、、これしてる人多分いっぱいいそうじゃない?

    +2

    -6

  • 215. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:12 

    >>202
    当たり前やん何言ってるん

    +157

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:14 

    >>202
    逆に犯罪以外の何?

    +141

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:21 

    >>175
    何回も窃盗してる。10円の物を盗もうが窃盗は窃盗。
    1000ドル以下のもの窃盗しても起訴されなくなって窃盗犯だらけのニューヨークじゃないんだからさぁw

    +117

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:36 

    >>7
    いや〜正直うちの旦那もせこいから、まさかやらないよね⁉って内心ヒヤヒヤしてるし、万が一やったら、心底恥ずかしい。

    +21

    -38

  • 219. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:44 

    コミュ障だからいまだにセルフコーヒー利用したことない
    使い方わからないし、何度も間違えそうだからタイーホが怖くてますます利用できなくなったw

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/09(土) 14:50:59 

    >>182
    「こちら側(レジ)からも確認できるようになってますのでお間違いの際にはお声掛け下さい」って張り紙貼ってるだけでも効力ありそう

    +76

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:15 

    昨日セブンに行ってカフェラテ購入したんだけど、機械がコップ(コーヒなのか、カフェラテなのか)と大きさを読み取ってたよ!

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:24 

    >>175
    イギリスとかはそうらしいね
    泥棒の被害にあっても被害額が少額だと警察は捜査しないって聞いた
    でもここは日本だからな

    +60

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:26 

    >>168
    すっごく頭が良いね!貴方。
    子供と旦那や、ママ友みんなにそのテクニックを教えてあげなよ。
    そのテクニックはご両親から教えられたのかな。
    良い事はみんなで共有しなきゃ。
    子供からきっと尊敬されるよ。
    さあリアルで、レッツカミングアウト!

    +23

    -14

  • 224. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:46 

    >>182
    カフェオレ ラージ ですね?の音声が流れて確認してからもう一回ボタン押すみたいなのがいい

    +92

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/09(土) 14:51:55 

    >>168
    クズ発見💡
    今だから言えるも何も犯罪だからな

    +51

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/09(土) 14:52:00 

    >>202
    それは詐欺罪だから万引きなんかの窃盗よりも罪が重い

    +88

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/09(土) 14:52:04 

    >>159
    ローソンもどんどんセルフに変わってるよ
    うちの近所もセルフに変わった

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/09(土) 14:52:27 

    少し前にラジオで、いつもは110円のコーヒーだけど奮発して高いのにした時に、癖でいつものボタン押しちゃって高いカップになったと言ってた。逆だったら犯罪だったのね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/09(土) 14:52:38 

    >>183
    消費者側からしたら人件費をケチってもお安く提供と割高なの、どちらがいい?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/09(土) 14:52:39 

    >>181
    しっかり報道してくれて良かった
    地方だと噂があっという間に広まるから、示談してもしなくても本人的には変わらないかも

    でも子供のためには示談にしたほうがいいだろうし、お店も損害額考えたらそうするかもね

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/09(土) 14:52:42 

    >>202
    バナナひとつでもって何言ってるんだ?
    少額ならセーフみたいな価値観なら頭おかしいだろ

    +115

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/09(土) 14:52:43 

    >>44
    何人か今までも逮捕されてる

    +88

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/09(土) 14:52:58 

    複数回

    悪質ですね
    何か言えば、相手は女性なので、店員側が悪者にされかねない
    最初から一発で警察に突き出すが正解だな

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/09(土) 14:53:31 

    >>173
    もう今までの日本じゃなくなって来てるんだよ

    +0

    -7

  • 235. 匿名 2023/12/09(土) 14:53:32 

    >>14
    何十円すらケチるならマイボトルにコーヒー淹れて持ち歩けばいいのに。

    +55

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/09(土) 14:53:34 

    この犯人袋叩きかと思ったら堂々と自分もわざとやってること告白してる人や、間違えてじゃなくてセコいからやっちゃいそうみたいのがあってびっくりする

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/09(土) 14:53:42 

    >>168
    なるほどそういう手があったか
    確かに同じ店で何回もやってたら怪しまれるしな
    ガルちゃんはたまに為になるコメントがあるよね

    +0

    -32

  • 238. 匿名 2023/12/09(土) 14:54:03 

    >>168
    なんか、OLとかすげーバ バァ臭い

    +29

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/09(土) 14:54:23 

    >>202
    やらないとしても、例え話でなんでそんなこと思いつくのかね

    +86

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/09(土) 14:54:45 

    >>3
    福岡県民だけど
    今日の新聞読んだら、このカフェラテ泥棒の51歳のおばさんの実名載ってたわ
    51歳なら旦那と大きい子供いてもおかしくないし
    家族も地元には居られないよね

    +87

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/09(土) 14:54:56 

    間違った事はしょうがないけど
    なぜ店員さんに伝えに行って差額を支払わないのかって話し。

    てかしょーもない。セコイわ。
    インスタントコーヒーをタンブラーに入れて持ってけ。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/09(土) 14:55:26 

    >>202
    当たり前。きっとこういう人が私頭いいこと思いついた天才‼︎って実行して何ならSNSにお得情報としてアップして捕まってポカンになるんだろうね

    +50

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/09(土) 14:55:34 

    >>202
    よくもまあそんなことを思いつくわ。

    +68

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/09(土) 14:55:54 

    >>168
    独身会社員だけど、そんなせこいことやらんわw

    +28

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/09(土) 14:55:55 

    複数回…往生際悪すぎ

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/09(土) 14:56:17 

    >>168
    通報しました

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/09(土) 14:56:37 

    >>76
    セブンイレブンやってるけど全く分からない
    その店の配置にもよるかもしれないけど、買ったお客さんのその後とかもいちいち監視してない

    +22

    -26

  • 248. 匿名 2023/12/09(土) 14:56:42 

    >>190
    こういうシステムにせざるを得ないんだと思うよ。
    人不足で。
    なんでもセルフに切り替えないと間に合わないのかと。

    +27

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/09(土) 14:57:57 

    そもそもコンビニコーヒーなんて原価タダみたいなモンなのに差額ありすぎだろ
    ムカつくから砂糖とミルクフレッシュ鷲掴みして10個以上貰ってくるわ

    +0

    -17

  • 250. 匿名 2023/12/09(土) 14:58:48 

    >>1
    絶対に常習犯

    収支が合わなくて、誰がやったのかかなり前から調べられて観察されてたんでしょう

    +67

    -2

  • 251. 匿名 2023/12/09(土) 14:58:58 

    太ってそう

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/09(土) 14:59:54 

    会社員という立派な職業なのに…。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/09(土) 15:00:06 

    >>202
    スーパーで焼き芋買うとき1個の袋に別の袋から芋取り出して2個にしてセルフレジ通してる

    +0

    -46

  • 254. 匿名 2023/12/09(土) 15:00:08 

    >>126
    そういうときは、替えてもらえないの?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/09(土) 15:00:19 

    >>249
    ここにもじきに逮捕される人が、、、。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/09(土) 15:01:16 

    >>253
    通報しとくね

    +36

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/09(土) 15:01:22 

    >>202
    さっきから犯罪講習してる人?笑

    +31

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/09(土) 15:01:36 

    >>188
    例えば200円のカフェラテを購入したのに、間違って100円のブラックを入れてしまった、という場合は新しいカップをお渡ししていました。(カップの在庫はもちろん狂いますが)

    お客様が気を使って、「もったいないからこのまま飲みます」という方には「では差額の100円をお返しします」と返金処理をしていました。

    逆に100円のカップで200円のカフェラテを入れてしまった場合、申告してくれる時点でわざとではないのがわかっているので「次からお気をつけください〜」で終わることがほとんどです。

    しかし「いえ、100円差額払います」というかたもいらっしゃるので、その場合は一度払った代金をキャンセルして、カフェラテの代金をいただく…という形をとっていました。

    中には「いや、ブラックしか飲めないんだ」というかたもいらっしゃるので、その場合は新しいカップをお渡しするだけです。
    在庫は狂いますが、うちの店舗には予備金が用意してあり、
    こういうパターンのときに使うお金というものがありました。

    わざとじゃないんだから気にせずまたきてね、て感じで接客していましたね。

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/09(土) 15:01:48 

    >>194
    前職の勤務先では、セイ犯罪の容疑をかけられた人が不起訴でしたが自主退職させられました。
    被害者が穏便に済ませたのと示談の申し出があったそうです。

    不起訴なら私は潔白と主張して、自主退職も断固拒否、解雇は違法だとつっぱねる事はできると思います。

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/09(土) 15:02:28 

    数十円をケチって逮捕されるなんて馬鹿だな
    カフェラテとの差額が惜しいなら自分で家で
    作ってマグボトルにでも入れて飲んだらいいのに
    と思うけど、万引きする奴でお金あるのに自分のお金を使いたくないからってスーパーで食べ物万引きする奴いるっていうから、そういう類いかな

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/09(土) 15:02:31 

    >>253
    何でこのトピはチラホラ犯罪者が書き込んでるんだ?
    同一人物?

    +54

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/09(土) 15:02:36 

    >>1
    一度は店員さんに注意されてたのかな?

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2023/12/09(土) 15:03:15 

    >>27
    隠キャとコーヒーって何か関係あるの!?
    私もド隠キャだけど美味しいから買ってる。

    +91

    -15

  • 264. 匿名 2023/12/09(土) 15:04:30 

    >>73
    数千数万で自分を売った様なもんだね 安いわ

    このおばさんに限らず、捕まってない性根が泥棒人間割といると思う

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/09(土) 15:04:40 

    >>99
    セブンイレブンでフラッペの機械できた時も一生懸命注意書見てやった。
    慣れた頃には冬になって使わないけど

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/09(土) 15:05:30 

    スラム街に合わせて、機械のUI変えないといけない時代。
    紙?コップにQR印字して、客がメニュー選べないようにしとけ。これからの時代性善説じゃ成り立たないんじゃ。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/09(土) 15:05:48 

    >>212
    バカだからそう思うんだよ

    日本人が韓国人より精神的、倫理的に優れてる訳ないじゃん

    +0

    -15

  • 268. 匿名 2023/12/09(土) 15:06:03 

    >>198
    ならやっぱりネトウヨ=朝鮮人だったね

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2023/12/09(土) 15:06:07 

    >>39
    これを毎日10年やり続けたらすごい金額になりますもんね。

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2023/12/09(土) 15:06:57 

    >>249
    いるよね、こういうバァさん。
    コーヒー一杯かってガムシロ鷲掴みして持って帰るババァ。
    ガムシロなんて砂糖溶かせばすぐできるのにそこまでしてほしいか?

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/09(土) 15:07:22 

    私もあまりコーヒーを買わない店だと間違えそうになることはある
    普段は飲み物持参してるから
    もし間違えて押したら店員に言うつもりだけど
    でもこの人はしょっちゅうやってたんだね

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/09(土) 15:07:35 

    そういえローソンだったと思うけどマイタンブラーを持って行って使うと10円引きみたいなサービスがあったような。
    もうしてないんだっけ?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/09(土) 15:08:08 

    >>258
    自分が悪かったときにでもやさしく対応してもらうと
    申し訳ない気持ちもあって、また行こう、また買おうって思う

    +29

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/09(土) 15:08:27 

    >>35
    世の中全て一部の人間のせいでややこしくなるよ。不正受給とかキャンプ場のゴミ放置とか。

    +34

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/09(土) 15:09:21 

    >>11
    でも自分の周りには「間違って押しただけなのに」って言い訳して正当化しそう。

    +58

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/09(土) 15:09:23 

    恥ずかしい真似すんなよー

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/09(土) 15:09:33 

    >>253
    セルフレジの様子が撮影されていないとでも思ってんの?

    +47

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:15 

    >>253
    日本人らしく好き

    +1

    -28

  • 279. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:25 

    >>266
    そういえば、JRAの場外馬券場の張り紙、場所によって口調が違うらしい
    銀座「ここに座ることはおやめください」
    新宿「座り込み禁止」

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:50 

    そんなにセコいまねするなら水筒にスティックタイプのカフェラテ入れて持ち歩けばいいのに、そちらのが節約になるよ

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:54 

    >>269
    でも10年間毎日欠かさず通っても30万ぽっちの差だよ

    +0

    -19

  • 282. 匿名 2023/12/09(土) 15:10:56 

    >>202
    >>168
    同じおばさんじゃん。
    福岡民だけどこのおばさんの実名新聞に載ってるねってコメントも同じ人。
    福岡に住んでるおばさんあなた捕まるよ。

    +27

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/09(土) 15:11:12 

    捕まるにはしょぼすぎる金額だぜw

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/09(土) 15:11:17 

    >>175

    え?頭大丈夫そ?

    +86

    -6

  • 285. 匿名 2023/12/09(土) 15:12:08 

    >>202

    なぜ犯罪にならないと思うの?

    こんな事聞かないとわからない人が、普通に日常生活してるのが恐ろしいわ

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/09(土) 15:12:19 

    >>44
    窃盗だからね

    +57

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/09(土) 15:12:29 

    >>281
    される側なら「ぽっち」とは言えないんじゃない?

    +36

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/09(土) 15:13:28 

    >>92
    飲んだらわかるじゃん
    色も味もわからないの?

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/09(土) 15:13:29 

    どんな会社でドンナシゴとしてるんだろう

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/09(土) 15:14:10 

    >>267
    それが正しいんなら日本人は
    コーヒー購入でカフェラテ注いだか 51歳会社員の女を逮捕

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/09(土) 15:14:22 

    なんかさぁ
    万引きにせよ、こう言うセコイことをする人にせよ、罪悪感みたいなものはないのかね
    車椅子の駐車場に平気で停める人もそう
    ゴミのポイ捨てとか
    どんな育ち方したらそういうことが平気で出来るのかが分からないわ
    一回そういう人とじっくり話してみたい

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2023/12/09(土) 15:15:26 

    >>3
    ガムシロップやミルクを大量に持って帰る人がいるのか、レジでもらうスタイルになってるとこ多いよね。この前、ここはミルクも置いとらんのか!とキレてるオッサンいたけど店員さんも大変だよね。

    +48

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/09(土) 15:16:32 

    日本国民の民度がダダ下がりしてるんだからこうならないマシーン手配しなよ

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/09(土) 15:17:15 

    >>258
    そうなんですね、貴重な情報ありがとうございます。
    事前に間違えたときの対応を知っておくだけで、コンビニコーヒーを買うハードルが下がりました。
    今日の仕事前に勇気出して買ってみようかな…

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/09(土) 15:17:20 

    >>129
    たしかにカフェラテ押したら「カフェラテ!」コーヒー押したら「コーヒー!」って鳴ればいいのに🤔

    +130

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/09(土) 15:18:09 

    >>27
    セブンでバイトしたことあるんだけど、自分が働いてたところは、レジからマシンの裏側が見える配置になってて、機械の裏側にある小さいランプの点灯でどこを使ってるか分かる仕組みになってた
    サイズとかもランプの色の違いでわかったような?
    でも、機械のすぐそばのレジにいて、なおかつ見ようと意識してないと見逃すと思うし、離れてたり忙しかったりしたら気づかないと思う

    +141

    -2

  • 297. 匿名 2023/12/09(土) 15:18:42 

    コンビニでこういうの買ったことないんだけどいくら違うの?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/09(土) 15:19:23 

    こういうのって最初に犯行に気付いた段階でお店側が
    「こういうことをする方がおられるのが防犯カメラに記録して判明しております。見つけ次第、警察に通報いたします」
    みたいな警告文を
    コーヒーのとこに貼るとかしては?
    どうなんだろう

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/09(土) 15:19:51 

    >>270

    こういう卑しいヤツらは「欲しいか欲しくないか」ではなく、いかに自分が「得をするかするか」基準なんだと思う
    対して得でもないしむしろ無駄なんだけど、自己満のバカだからわかんないだよね

    スーパーでビニール袋グルグルして割り箸要らないのにもらってるヤツらと同じ

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/09(土) 15:20:25 

    >>12
    何回やってたのか知らんけど80円のために下手したら会社もクビかな〜恥ずかしすぎる

    +75

    -1

  • 301. 匿名 2023/12/09(土) 15:21:13 

    >>263
    「陰キャとコーヒー」本屋大賞受賞

    +57

    -3

  • 302. 匿名 2023/12/09(土) 15:21:39 

    >>253
    そんなめんどくさいことしてまで得したいの?
    セコい
    そもそも犯罪

    +34

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/09(土) 15:22:26 

    >>273
    そのお店で店長やってたんですが、こういう気持ちでいるほうが接客トラブルが少ないんですよ。

    また来てね、気にしないでねのスタンスでいると、リピートの人もいるし
    結果的に客層が良くなるんです。

    もちろん経営からみたら一時的に損してるように見えるけれど、結果的にお客さんの質がよくなるとバイトの子は長く働いてくれるので凄く助かります。

    自慢になりますが、他店から来たバイトの子が「こっちは凄く働きやすいです」と言ってくれたのは嬉しかったですね

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/09(土) 15:22:26 

    そのうちコーヒーマシーンに直接コイン投入になったら、
    間違えようはないよね。
    見合った金額分支払わないとコーヒーが注入出来ないようにすれば
    誤魔化しは効かない。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/09(土) 15:22:50 

    >>37
    するよ、私間違えて一回やらかしてしまった事ある。
    フラフラに疲れててボーッとしてコーヒー買ったらやっちまったよ…
    直ぐに店員さんに申告して、コーヒー分を返金扱いにしてもらってカフェオレを買い直したよ。
    コーヒーとカフェオレなんて味も見た目も全く違うのに間違えてやったなんて通用する訳ないじゃんね、仮に間違えても普通は正直に言うわ。

    +93

    -1

  • 306. 匿名 2023/12/09(土) 15:24:02 

    >>298
    犯罪が横行してるコンビニには張り紙してるみたい
    コーヒー購入でカフェラテ注いだか 51歳会社員の女を逮捕

    +28

    -1

  • 307. 匿名 2023/12/09(土) 15:25:01 

    >>15
    検察や裁判官が舐められてるんだよ。性犯罪なんて「合意でした」と言えば無罪放免になること外国人でも知ってるからね

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2023/12/09(土) 15:26:01 

    私もリアルに間違えたことある。コーヒー(R)ボタン押したつもりが1段下のカフェオレ押してたみたいでミルクが出てきてはじめて気づいた。
    でもすぐレジに行って差額払ったわ。
    コンビニはカメラが回ってるだろうし、すぐわかる事なのにね。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/09(土) 15:26:49 

    >>160
    ここは日本です
    アメリカの話をして何の意味があるの?

    +35

    -2

  • 310. 匿名 2023/12/09(土) 15:27:23 

    >>248
    既に人を使うこともないような機械なのに企業努力不足かなとは思う。
    カップ置いたらバーコード読んで自動で注がれるシステムにすれば間違いないのに。

    +28

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/09(土) 15:28:25 

    >>306
    こんな張り紙出すくらいなら、機械を中に入れて店員がコーヒーを渡した方がいい気がする

    +32

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/09(土) 15:28:26 

    >>7
    コンビニのコーヒー見てたら不正する人いないか勝手に心配してた

    +190

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/09(土) 15:28:29 

    >>294
    ぜひ飲んでみてね

    もし入れ間違えても大丈夫!

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/09(土) 15:28:50 

    >>1
    他のコンビニでもやってそう

    +50

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/09(土) 15:30:53 

    いい加減、売ってる方も対策すればいいのに
    例えばカップにQRコードをつけて、それをマシンにピットすると買ったものしか出ないとかさ
    スマートフォンで撮影されても、使いまわせないようにしないとダメだけど

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/09(土) 15:30:56 

    >>223
    私あなたみたいな皮肉屋好きw

    +27

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/09(土) 15:31:03 

    >>1
    無人販売とかファミレスのバイキングやドリンクバーとかでもそうだけど、幾ら治安がいい日本でもセルフサービスとなるとバレないと思ってんのか知らんけど、魔が差してこういう事してしまう人は少なくないよね。

    +48

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/09(土) 15:32:38 

    >>154
    110円はセブン価格だからセブンだとするとカフェオレ190円です

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/09(土) 15:33:02 

    >>202
    最近犯罪者寄りの思考のガル民多いよなぁ…。

    +10

    -3

  • 320. 匿名 2023/12/09(土) 15:33:13 

    コンビニでコーヒー臭い

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2023/12/09(土) 15:33:57 

    >>315
    一番便利なのは一律金額にすることなんだよなぁ

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/09(土) 15:33:57 

    >>24
    この前セブンで折角ブルーマウンテンブレンドを買ったのに
    何も考えずに普通のコーヒーのところに入れてしまったばかり

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/09(土) 15:34:10 

    >>37
    私も前ガチで間違えたことあって、すぐ差額払おうと店員さん呼んだけど大丈夫ですって言われた!
    本当に申し訳なかったー😭

    +59

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/09(土) 15:34:24 

    >>175
    繰り返しやっていて、って読めないの?
    止めないで悪質だから警察呼んだんでしょ。
    普通1度や2度の間違えならば注意されて終わる。

    +94

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/09(土) 15:35:48 

    >>306
    こういう張り紙って見るだけでちょっと嫌な気持ちになるから
    それだけ、大勢がやってるってことなんだよね
    一人じゃないっていうの、なんか怖い

    +26

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/09(土) 15:36:07 

    アイスコーヒーSを買ったのに、何を間違えたのか、ホットコーヒーのMを押したことある
    うっすい色のコーヒーがサーバーから溢れてしまった…。
    差額取られなかったのはありがたかったけど、恥ずかしくてアイスコーヒーを再度買う気にはならなかった…

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/09(土) 15:36:29 

    >>30
    ね。
    実はガチで一度同行者が間違ったことあるけど(自分でマシンやるのはじめてだったらしい)、なぜか逆ギレせんばかりに「わかりづらい!」と、私に文句いってた。
    もちろんお金払おうとしたけど、間違えたことが明白だったのと本人(わりと高齢)はお店の人には平謝りな上にコーヒーがほしかったので、無料で取り替えてくれたよ。
    普通は間違ったってのはこんな流れよね。

    +92

    -3

  • 328. 匿名 2023/12/09(土) 15:36:41 

    >>175
    そういう感覚で毎回毎回やられると何万何十万単位の損失になるんだけど分かるかな?

    +77

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/09(土) 15:37:01 

    >>258
    私も間違えて申告したことあるけど、差額はいりませんと言われたのでありがたく飲ませてもらった
    でも、この犯人みたいに調子に乗るやついるから差額もらった方がいい

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/09(土) 15:37:13 

    >>1
    こういうことが出来ないようにカップ側面に種類別にバーコード印字してあってコーヒーメーカーに読み取らせて抽出てまだ不可能なのかな?

    +53

    -1

  • 331. 匿名 2023/12/09(土) 15:37:21 

    >>175
    塵も積もれば山となる

    この人はバレなければ何度でもやってたよ
    店員から目付けられてたぐらいだし

    +60

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/09(土) 15:37:38 

    >>12
    こんなセコい事して飲むコーヒーは美味しいんだろうか

    +108

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/09(土) 15:38:12 

    >>8
    私も何度も同じ間違いするのわかってるから、普通に悪気無くうっかり間違えそうだから、絶対こういうとこでのコーヒーなどは買わないように自分で厳守してる。
    ドリンクの種類が合ってて安心してもサイズ間違えるかもって恐怖もあるし、近寄らないようにしてる。

    +38

    -4

  • 334. 匿名 2023/12/09(土) 15:38:28 

    >>1
    田舎のコンビニの経営者は不動産経営もやってる事がほとんどだから、役場、法律事務所、住宅会社、地主‥と顔が広いんだよ
    容疑者の噂は地元で拡散してるだろうな

    +11

    -3

  • 335. 匿名 2023/12/09(土) 15:38:34 

    >>235
    正直、セブンのコーヒーは美味しいからね…淹れたてだし

    +7

    -3

  • 336. 匿名 2023/12/09(土) 15:38:57 

    >>8
    間違ったなら店員さんに言って差額を払うなり買い直すなりすればいい

    +38

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/09(土) 15:40:25 

    >>218
    恥ずかしいで済まないから

    +47

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/09(土) 15:41:40 

    >>249
    あなたスーパーでビニール袋大量に持って帰るタイプのおばさんでしょ

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/09(土) 15:42:10 

    >>3
    せこいっていうのが私も最初に浮かんだ。それで毎回間違えたなんて言い訳するのもっとせこい。

    +46

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/09(土) 15:43:23 

    >>224
    これいいね。ぜひそうして欲しい。機械が苦手なおばあちゃんとかも安心して買えそう。

    +51

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/09(土) 15:43:48 

    >>80
    給料低くてコンビニカフェオレも買えないなら家でカフェオレ作って水筒で持ち歩くかペットボトルの買えばいいのに

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/09(土) 15:43:58 

    >>306
    これ佐藤可士和デザインの?

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2023/12/09(土) 15:44:02 

    >>1
    コーヒーマシンもレジの死角においてあることがよくありますよね、あれもダメだと思う。

    +35

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/09(土) 15:44:33 

    >>168
    過去の常習犯罪で逮捕されてる人、実は多いよ。

    何年前までやってたか知らないけど、セルフレジの万引きで、忘れた頃に逮捕されてる人本当にいるからね。ある日突然、逮捕されるよ。

    +36

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/09(土) 15:44:39 

    >>160
    日本でも上級国民なら逮捕されないよ

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2023/12/09(土) 15:44:39 

    >>211
    それが普通だよね。

    +99

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/09(土) 15:44:44 

    >>16
    私コンビニコーヒー買わないから
    レジとコーヒーマシンのシステムがつながってて、
    マシンのボタンを押すと買った商品が出てくるんだと思ってたよ。
    すごくハイテクなんだなって思ってた。

    +37

    -4

  • 348. 匿名 2023/12/09(土) 15:45:21 

    >>281
    その額をコソコソと窃盗で節約するのもセコいよね。買えないならペットボトルにするか家で飲めよ。

    +21

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/09(土) 15:46:29 

    >>238
    今時ババアだって
    OLなんて言わないよ。

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/09(土) 15:46:35 

    >>160
    移住しな!

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2023/12/09(土) 15:47:52 

    こんなことで逮捕って恥ずかしっ

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/09(土) 15:48:39 

    本当みんな万引きしすぎー

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/09(土) 15:48:44 

    >>299
    持って帰って結局捨ててそう。
    頭おかしい。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/09(土) 15:49:42 

    卑しいなぁ

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2023/12/09(土) 15:49:59 

    大阪人?

    +0

    -4

  • 356. 匿名 2023/12/09(土) 15:51:39 

    >>329
    レジの履歴を見て、打ち直して差額をもらう
    ってやってると
    他のお客さんに迷惑だし
    店員さんも忙しいから
    次から気をつけてくださいと言うことがあると
    聞いたことがある。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/09(土) 15:51:49 

    >>352
    小売店なんて多少万引きされる事を想定して値付けしてんだから
    万引きしないと店が儲かっちゃうだろ?

    +0

    -12

  • 358. 匿名 2023/12/09(土) 15:52:17 

    こういうセコい犯罪してる人は
    他のことでも犯罪もしてそう。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/09(土) 15:52:32 

    >>15
    痴漢行為しといて、言い逃れしようとする奴と同じ

    +34

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/09(土) 15:53:53 

    >>175
    こいつは万引き常習犯じゃね?

    +64

    -1

  • 361. 匿名 2023/12/09(土) 15:54:18 

    >>1
    コーヒーとの差額なんて数十円くらいなのにそれくらい払えよ

    +39

    -2

  • 362. 匿名 2023/12/09(土) 15:55:10 

    外国人だったら捕まらないよ

    +0

    -2

  • 363. 匿名 2023/12/09(土) 15:55:15 

    >>3
    例えお金に困ってもこういうことはしない人でありたいな
    でもこういう人ってって意外とお金は持ってたりするんだよね、だからせこいって言われちゃうんだろうね

    +57

    -1

  • 364. 匿名 2023/12/09(土) 15:55:45 

    >>288
    いやマジレスされても…

    +3

    -11

  • 365. 匿名 2023/12/09(土) 15:56:27 

    >>299
    ああ…うちの老母がそう
    飲食店は「高いだけでまずい」と文句ばかりだし、元を取ろうと?して
    備え付けの爪楊枝やら紙ナプキンをごそっと持ち帰る
    スーパーではビニール袋ロールをぐるぐる
    どこに出しても恥ずかしいよ

    戦後の動乱経験者で生存競争が本能的に強いんかな‥でも爺婆がみんなそうでもないし

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/09(土) 15:57:28 

    コップにバーコードがあって、それを読み込んでコーヒーがでる仕組みだったらいいのにね。客がボタン押すのではなく。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/09(土) 15:58:05 

    >>357
    儲からなくて店が閉店したら日々の買い物に困るのは消費者だろうよ

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/09(土) 15:59:04 

    >>218
    それ泥棒と一緒じゃん。

    +28

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/09(土) 15:59:14 

    >>12
    そんなことのために前科持ちになって人生棒に振るとかなさけない女

    +77

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/09(土) 15:59:36 

    >>1
    コーヒーのMサイズ買って、ボーッとしててLを押しちゃった時あるよ。
    すぐレジに申し出て差額払った。
    間違えてもすぐ気づくし、それを何回もやってるんだったら泥棒だよね。

    +40

    -2

  • 371. 匿名 2023/12/09(土) 15:59:48 

    >>27
    隠キャ関係ある?むしろスタバとかの対面で注文出来ないような人が重宝しそうだけどなw

    +27

    -5

  • 372. 匿名 2023/12/09(土) 16:02:00 

    >>7
    地元のスーパーのセルフレジも客の顔をモニターで写すタイプ
    そんなに万引き警戒するなら有人レジに戻せや!と言いたい
    レジ通す作業面倒くさいしね

    +190

    -18

  • 373. 匿名 2023/12/09(土) 16:02:37 

    お客さんでわざわざ「コーヒー買ってカフェラテ入れたらばれるんですか?」って聞いてきたやつがいた。すごく怪しかった

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/09(土) 16:02:53 

    >>287
    盗む側がせこいって話してるんじゃないの?
    そりゃ店側にしたら1円だろうが許せないに決まってるじゃん。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/09(土) 16:03:52 

    ぶっちゃけたまにやる

    +0

    -13

  • 376. 匿名 2023/12/09(土) 16:05:13 

    >>366

    たまにしか買わないから、間違えないように何回も指差し確認するからそうしてくれたらありがたい

    後ろに人並んでると「ババア早くしろよ!」と思われてるんだろうなーと卑屈になってる(笑)

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/09(土) 16:05:38 

    ライバルが減って良かった

    +1

    -5

  • 378. 匿名 2023/12/09(土) 16:05:42 

    >>7
    何年か前、ホットコーヒーを購入して誤ってカフェラテのボタンを押してしまった。
    通勤中で、コンビニを出てしばらくしてから気がついたからその日のお昼にそのお店に電話して「あとで返金しに行きます」と伝えたら「そういう客はたくさんいるしわざわざそう申し出てくれただけで十分だ」と言われた。
    でも申し訳ないから次に行った時にカフェラテを買ってコーヒーを淹れたら店員に注意されたけど、事情を説明したら「何言ってんだコイツ…」って顔された。

    +93

    -78

  • 379. 匿名 2023/12/09(土) 16:06:09 

    >>357
    その考え方大丈夫?普通に窃盗なんだよ?窃盗罪

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/09(土) 16:07:00 

    >>9
    おじさんがボタン押して、ぁ゛ーって言ってたから、あー間違えたんだなと

    +32

    -2

  • 381. 匿名 2023/12/09(土) 16:07:35 

    >>1
    カフェラテ買ったけども、ボタン押したらミルクが出てこなかった事あったよ
    タイミング悪かったら、ミルク切れや豆切れで3センチ位しか、液体入ってない時ある
    その時は、レジ暇そうだったので「こんな事なってますけど?」とコップの中を見せた

    +28

    -1

  • 382. 匿名 2023/12/09(土) 16:08:47 

    >>65
    逆パターンならあるよ。
    カフェラテのお金払ってコーヒーのボタンを押してしまった時は泣き寝入り😢
    みんな気をつけよう。

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/09(土) 16:09:34 

    >>1
    これ知らずに押して違うのが出たと言ってたおばあちゃんは見たことある。珈琲買ったのに泡が出てきたけど洗剤が残ってたんじゃない?って不思議そうに訊ねてたよ

    ボタン苦手な人はいるけど、そういった人はカップに注がれたの見て不思議そうにしてるから故意ではないね

    +16

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/09(土) 16:10:48 

    セブンではいつもラージサイズを買うけど、たまたまレギュラーサイズを買っちゃったときに癖でLを押しちゃってめっちゃ焦った。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/09(土) 16:13:20 

    >>333
    分かる分かるwセルフ面倒くさいよね。でも間違えて逮捕されてもそれほど重罪にならないよ初犯だしw

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/09(土) 16:13:55 

    >>164
    注意されてるだろうに辞めないって怖いよね。
    注意せず野放しで逮捕もありえるか、万引きで注意もおかしな話だもんな。

    +42

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/09(土) 16:14:22 

    恥ずかしい大人すぎる

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/09(土) 16:15:48 

    >>364
    ごめんね。頭弱いのかの思って…

    +15

    -3

  • 389. 匿名 2023/12/09(土) 16:16:41 

    >>53
    《木原事件に新展開》木原誠二氏の妻X子さんの元夫・安田種雄さんの遺族が「事件の真相解明」を求める署名活動を開始〈私たちは真実を知りたいのです〉(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    《木原事件に新展開》木原誠二氏の妻X子さんの元夫・安田種雄さんの遺族が「事件の真相解明」を求める署名活動を開始〈私たちは真実を知りたいのです〉(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    〈《木原事件に新証拠》遺族が上申書を警視庁と検察庁に提出していた!《死体検案書には覚醒剤の血中濃度や傷の角度が…》〉 から続く  木原誠二前官房副長官の妻X子さんの元夫・安田種雄さんが怪死した“


    木原誠二夫妻が逮捕されない以上
    コイツも逮捕されないよ

    +28

    -4

  • 390. 匿名 2023/12/09(土) 16:18:00 

    >>165
    海外にはこういうの無いんじゃないかっていうコメントを見るたびに、
    何か合理的なシステムで犯罪が防げているのではと期待する。
    けど、お金目的で機械ごと持ってくだろうってところに「やっぱそっちかーい」ってなるw

    +31

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:10 

    >>129
    ローソンはそもそも店員さんが作る

    +17

    -5

  • 392. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:34 

    >>199
    少額だから「間違えました」って言えば済むって思ってるんじゃない?
    実際そう言い訳してるみたいだし

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/09(土) 16:20:06 

    >>374
    あぁ、、そっちなのか
    アンカー辿って読んでたら店側かと思ってしまった

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/09(土) 16:20:25 

    >>1
    まあでも、実際間違えた事はあるよ、店員さんに言ったけど。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/09(土) 16:20:38 

    こんなんで捕まっちゃうの?
    みんなもひまだねえ

    +1

    -4

  • 396. 匿名 2023/12/09(土) 16:21:11 

    やる人も貧乏臭いし、こんなことがニュースになる世の中もケチ臭い

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/09(土) 16:22:21 

    やっぱり女ひとり(かわからんが
    会社員しながらだとなんかじろじろ見られるし
    行きづらいだろうね、、、

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2023/12/09(土) 16:22:56 

    >>249
    ゴミ屋敷に住んでそう

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/09(土) 16:23:01 

    わたしがちで間違えたことある
    逮捕されるんだね…
    どうしよう
    差額払えばよかった?の?

    +1

    -5

  • 400. 匿名 2023/12/09(土) 16:23:41 

    >>1
    こんなせこい人と親戚なら絶縁する。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/09(土) 16:24:09 

    >>1
    盗んだ上に
    苦しい言い逃れをするなんて許せない

    +28

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/09(土) 16:25:35 

    >>237
    真似しないでねー
    犯罪だからねー

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/09(土) 16:26:00 

    >>399
    間違いに気づいたのなら差額は払いにいかなきゃダメじゃない。
    通報される前に。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/09(土) 16:26:27 

    >>259
    普通は恥ずかしくていられないんだけどね…

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/09(土) 16:29:01 

    >>365
    ビニール袋をくるくる物凄くやってる人見たことあるけど本当に凄かった。もうふわふわしてた。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/09(土) 16:30:12 

    恥ずかしい逮捕理由

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/09(土) 16:30:31 

    たった何十円でお金で買えないものが傷付くって高くついてる事に気付かないもんなのか?

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/09(土) 16:31:39 

    >>24
    抹茶ラテ作るのにホットとアイスを間違ったことある。出てる途中で気付いた。

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2023/12/09(土) 16:33:32 

    >>202
    立派な犯罪だけど
    この人多分やったことあるな

    +16

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/09(土) 16:33:58 

    >>3
    マックドライブスルーで、カフェラテ頼み帰宅してみたら中身がバーガー二個だったから流石にカフェラテの気分で飲みたかったから、中身が違うと電話したら、自宅まで(約五分)カフェラテ持ってきてバーガーたべて下さい言われました、なんか自分もせこいかも、関係なくすみませんが思いだした

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/09(土) 16:34:16 

    >>76
    元ファミマ店員だけど。店長は気づいていたよ。カフェラテだとミルク使用するから量が狂ってくるし

    +66

    -1

  • 412. 匿名 2023/12/09(土) 16:34:34 

    >>37
    初老旦那がすぐ間違える
    独りで珈琲買えないっていう

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/09(土) 16:35:47 

    >>364

    この流れはマジレスするって
    冗談だとしても不謹慎すぎ

    +13

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/09(土) 16:36:27 

    >>101
    カフェラテ ね

    +13

    -1

  • 415. 匿名 2023/12/09(土) 16:36:31 

    ミルクを注いで完成する系のを買ったけどよく分からず…でもレジも混んでて店員にも聞けず、、何とかたどり着いて入れたら所謂単品の牛乳だった。(明らかに量が多かった)
    お客さんの合間を縫って話しかたけど、そのままでいいですーと言われました。。
    どのコンビニか忘れたけど本当に分からなかった…

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/09(土) 16:37:28 

    アイスとホットを押し間違えたことが一回だけある。価格一緒だからわざわざお店の人には言わなかったけど、あんまり美味しくなかった。やっぱり濃さとか量が微妙に違うんだね。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/09(土) 16:37:33 

    こういうニュース見てから、怖くて買えない・・
    ただでさえコーヒー飲まないから種類とかよく知らないし、もし誰かに頼まれて自分じゃ飲まないのなら間違っててもわからないかも涙

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2023/12/09(土) 16:37:58 

    >>378
    まぁ、コンビニなんてほとんどバイトだから
    正直バイトからしたら
    わざわざ電話かけてきたり、差額払う意味で次回カフェラテ頼んだのにコーヒー押すとか、面倒な客だなと思う
    意図的じゃないならそこまでする必要はない
    今度から間違えないようにするだけで充分

    +254

    -4

  • 419. 匿名 2023/12/09(土) 16:38:09 

    >>380
    間違えた人はそういう反応なるよね
    高い方購入して間違って安い方入れちゃったら申告するんだろうなぁ

    +34

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/09(土) 16:39:20 

    >>16
    >>1
    コーヒーではないのだけど、こどもが機械の前で待ってたら前の人がファミマのフラッペの牛乳を二回押して入れたって聞いたことある。
    これも料金には一回分しか含まれてないから窃盗になるよね?
    倫理観に驚いて!え!泥棒じゃん、絶対やらないでよ!て言ったけど、こういうのどんどん通報されちゃえば良いのになぁ。

    +74

    -4

  • 421. 匿名 2023/12/09(土) 16:42:05 

    >>13
    同じく。
    なんでだろう、ホットミルクは大丈夫なのにカフェラテを飲むとお腹の調子が悪くなる。
    この間は吐き気までしたので、最近はカフェラテを避けている。
    ブレンドを頼んだのに間違ってカフェラテを渡されたら。まじで困る。

    +3

    -48

  • 422. 匿名 2023/12/09(土) 16:42:22 

    なんで警察沙汰になるような販売方法やめないの?
    こういう人が出てくるのわかりきってるのに

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/09(土) 16:42:40 

    >>7
    ファミレスで飲み物頼んでないのにドリンクバーのものを飲んでる人見かけたことある
    けっこういるのかな?

    +81

    -4

  • 424. 匿名 2023/12/09(土) 16:46:42 

    でもさ、わかりにくいよね…
    あの機械。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:07 

    >>247
    エアプ乙
    カフェラテマシンは後ろ側に丸いボタンが3つ縦に並んでて、点灯すると普通のコーヒーで点滅するとカフェラテ入れてるって分かるんだぞ
    めちゃくちゃバレてるよ

    +51

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/09(土) 16:49:32 

    >>349
    ごめん、38歳のわたし、OLという表現するw すまんねーw

    +5

    -4

  • 427. 匿名 2023/12/09(土) 16:51:52 

    コップにバーコードがあって、それを読み込んでコーヒーがでる仕組みだったらいいのにね。客がボタン押すのではなく。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/09(土) 16:52:35 

    >>15
    間違えたら素直に言ってお金払うよ。普通はさあ

    +36

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/09(土) 16:54:02 

    >>168
    友達がやってたら距離置きます

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/09(土) 16:54:59 

    >>422
    レジでやればいいのにね。
    いま、レジも自動だから店員さんが入れたらいいのに。。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/09(土) 16:55:31 

    本当に間違えたなら店員に申し出るよね
    複数回やってて目をつけられてるんだからセコイ言い訳やめな〜

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/09(土) 16:56:17 

    馬鹿がいるから機械を開発して、決まった金額の種類しか出ない様にしたら?自己責任とか自己申告とかこの国にはもう通用しない。無人餃子販売も然り。自販機形式にするべき。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/09(土) 16:56:18 

    >>410
    うち、ハッピーセットのおもちゃ入ってなかったよ…

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/09(土) 16:57:17 

    >>432
    コンビニのコーヒー買ったことない?
    そういうシステムじゃないよん

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/09(土) 16:57:46 

    >>378
    次回にカフェラテ買ったのにコーヒー入れるのが分からない。差額をそこで補ったてこと?
    そんな事してる客は何この客やべぇて逆に思われるよw

    +231

    -15

  • 436. 匿名 2023/12/09(土) 16:59:37 

    >>271
    しょっちゅうやってたから故意と決めつけるのもどうかな。
    1度ここの場所って頭にインプットされたら、文字読まずに指が自然に押しちゃうって事もある気がするんですけど。

    +0

    -6

  • 437. 匿名 2023/12/09(土) 17:01:19 

    私もMサイズのカップを買ったのにLサイズのボタンを押したことある。カップから溢れそうになって気づいた。店員に言わずそのまま帰っちゃった。。

    +0

    -4

  • 438. 匿名 2023/12/09(土) 17:03:16 

    >>1
    情けない

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/09(土) 17:04:58 

    >>53
    金額が違いすぎて
    私たちはこんな小さな金額でも逮捕されるのに
    本当にムカつく

    +120

    -2

  • 440. 匿名 2023/12/09(土) 17:08:12 

    >>433
    いったら、届けてくれますよ

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/09(土) 17:08:34 

    >>12
    自分でミルクとコーヒー買ってきて作った方が圧倒的に安いのに

    +82

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/09(土) 17:09:43 

    >>135
    利用者の良心頼みのシステムがなくなっていく
    本当そうだよね、回転寿司の醤油だって舐めたり鼻に突っ込んだりするやついるからね…

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/09(土) 17:11:20 

    >>12
    買うくらいだからお金には困ってなさそうなのがまた
    私は節約のために水筒に自分で作ったコーヒー入れて仕事場に持ってくのにさ

    +53

    -1

  • 444. 匿名 2023/12/09(土) 17:11:56 

    >>436
    いや、ブラックコーヒー買ってるのにカフェラテ何回も出してる段階でおかしい
    カフェラテ飲みたいなら無料のミルクとシロップ入れろって話

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/09(土) 17:12:47 

    ちょいちょいわざとじゃないからいいだろ的な考えの人いてびっくりする

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/09(土) 17:14:32 

    逆はよくやってしまうw
    カフェラテ買ってブラックとか
    L買ってS入れてしまったり、、、、疲れてるのかなw

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/09(土) 17:14:34 

    >>1
    毎回は間違えないでしょう

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/09(土) 17:16:08 

    タイトルわかりにくいね
    コーヒーの値段で、とかにしてほしい

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/09(土) 17:23:22 

    やることもセコいけど女の子の軽犯罪で警察呼ぶほど?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/09(土) 17:24:35 

    >>281
    飴やガムなどの駄菓子でもそうだけど小さな店だと他にもやる人がいて潰れたりしますよ

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/09(土) 17:28:57 

    >>420
    私もちょうど前の人がコーヒー買ってて、次が私だった時に同じ流れで後ろに並んだら、その人がスマホで話ながらカフェオレのボタン押してたから私の方がえっ?て驚いた👀
    もしかしたらスマホに気を取られてたのかもしれないけどさ

    +16

    -2

  • 452. 匿名 2023/12/09(土) 17:33:38 

    >>430
    いずれコンビニを無人化したいんだろうけど、客がお金を入れてその金額分のコーヒーのボタンを押す設計になってないならそもそも店員が入れる用の機械なんじゃない?って思うよね

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2023/12/09(土) 17:41:47 

    このくらいで逮捕されるはずないとなめてたんだろうね。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/09(土) 17:43:20 

    >>51
    これはただの記事の書き間違いじゃないの?
    こんなにプラスっていうことは本当にこの女の人がそう言ったの?

    +43

    -5

  • 455. 匿名 2023/12/09(土) 17:44:38 

    >>104
    日本語が気持ち悪い‥

    +9

    -13

  • 456. 匿名 2023/12/09(土) 17:47:07 

    >>378
    かえって嫌な思いをしたのね
    でも後ろめたくないよう正直に申し出たあなたは正しかったよ

    +201

    -5

  • 457. 匿名 2023/12/09(土) 17:48:25 

    >>410
    私、某牛丼屋で牛丼を持ち帰りで買ったのだけど複数頼んでたから家に帰るまで気付かなかったけど、米無かったw届けてくれた。

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/09(土) 17:51:18 

    >>378
    気遣いがズレていて店員さんに迷惑をかける結果になってる。

    +193

    -2

  • 459. 匿名 2023/12/09(土) 17:55:03 

    死刑

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2023/12/09(土) 18:02:03 

    この逆ならやったことがある
    ラテ買ったのにレギュラー入れてしまった

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/09(土) 18:04:15 

    >>6
    意地汚いね

    +17

    -1

  • 462. 匿名 2023/12/09(土) 18:22:43 

    一瞬正直ドキっとした。
    私も一度サイズを間違えたことある。
    その時はMを買ってLでものすごくいっぱいになってしまって、慌ててレシート持っていって追加料金払った。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/09(土) 18:23:08 

    たまにしか買わないから間違わないようによく確認してる
    ガムシロップとかストローを大量に持ってく人を見かけたらことあるけどそれはいいのかな?
    一人一つとは買いてないもんね

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/09(土) 18:30:57 

    >>3
    こんな事で捕まってニュースになりたくない。

    +20

    -1

  • 465. 匿名 2023/12/09(土) 18:36:04 

    >>325
    ボタンを「多い」、「普通」にすればいいんじゃないかな
    日本人は英語が分からないから

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/09(土) 18:37:13 

    >>218
    セコいのと犯罪犯すのは違うよ。
    私もセコいからコンビニコーヒーは絶対買わないし、買うならちゃんと支払いはする。
    コンビニコーヒー買ってカフェラテのボタン押すなんて愚かな事はしないよ。

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/09(土) 18:37:55 

    そういうじいさん見たことある。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/09(土) 18:38:02 

    逮捕する必要ある?
    これまでのカフェラテとの差額分払えばいいでしょ
    多くても何千円くらいでしょ
    何のニュースやねんこれ

    +0

    -12

  • 469. 匿名 2023/12/09(土) 18:38:16 

    >>41
    ちゃんと労働してお金かせいでて立派なのに、そんな後ろ暗いことして台無しにして、バカみたいだよね。ほんと。
    オバサンらしく、せこい節約術とかのつもりだったのか?

    +25

    -1

  • 470. 匿名 2023/12/09(土) 18:39:15 

    同じ福岡県民として恥ずかしい。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/09(土) 18:39:51 

    >>18
    違うよ
    単なる貧乏性

    +8

    -6

  • 472. 匿名 2023/12/09(土) 18:40:59 

    Sサイズのホットコーヒーを注文したんだけど、間違えて下にあるMサイズを押してしまったことがある。
    こういう時店員さんにきちんと伝えて謝ったほうがいいのかな?

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/09(土) 18:43:25 

    間違えて押した時、こういうニュースが頭によぎって正直に申告したわ。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/09(土) 18:47:09 

    >>381
    カフェラテ買ったら、ノズルからカップの外に出て少ししか入らなかったんで奥にいる店員を呼んでも出てこない。
    深夜だったし、工場地帯で夜は客がいないような店だったから爆睡してるんだと思う。
    そのまま店を出るしかなかった。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/09(土) 18:49:26 

    >>399
    当たり前じゃん
    間違えたらそのまま逃げていいなんて法律はないから

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/09(土) 18:50:11 

    私は正々堂々といつも

    カフェラテLしか買わない!

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/09(土) 18:51:09 

    >>1
    元コンビニ店員だけど、本当に間違えた人は追加料金払いに来てくれてたよ。

    +21

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/09(土) 18:52:08 

    >>406
    恥かしいというか、他にもバレないと思ったらなんでもやってるんだろうね
    ギョーザの無人販売所使ってるとしたら、ぜったいお金を少なく入れてるとか

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/09(土) 18:52:58 

    >>463
    良くない。
    ルールとして明記されてなくてもモラル・良識の問題。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/09(土) 18:54:16 

    >>472
    店員さんに間違えた事を伝えた方がいいね。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/09(土) 18:57:06 

    >>9
    間違えてボタン押したことがあったけど、すぐにレジに行って店員さんに伝えてカフェラテ分の差額を払ったよ。

    支払った直後にレシート入れにレシート捨ててしまって、レシートを探して時間もかかっちゃって申し訳ないことをしてしまった💦

    +24

    -1

  • 482. 匿名 2023/12/09(土) 18:58:18 

    >>175
    対費用が勿体無いってことだよね?本人が警察が動いた費用も払ってほしいよねー

    +22

    -1

  • 483. 匿名 2023/12/09(土) 19:05:10 

    >>165
    アメリカのコンビニにはセルフのコーヒーやドリンク、フローズンが普通にあるよ
    コーヒー購入でカフェラテ注いだか 51歳会社員の女を逮捕

    +56

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/09(土) 19:05:24 

    >>281
    コンビニは万引きが多いから1人80円だとしても合計でかなりの額になることもある
    そういう小さな積み重ねが店が潰れる原因の1つになるんだよ

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/09(土) 19:05:39 

    >>448
    分かりづらい見出しが多いよね
    詰め込みすぎたり
    大人の文章力が低下してる気がする

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/09(土) 19:05:47 

    こういう小さな犯罪は速攻裁くくせに
    政治家の脱税や統計不正、旧ジャニーズなどの性犯罪はは野放しなのがJAPAN

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/09(土) 19:06:19 

    >>165
    アメリカにもコンビニにコーヒーやソフトドリンク、フローズンのセルフが普通にあるよ

    +21

    -1

  • 488. 匿名 2023/12/09(土) 19:07:49 

    もうこれも自販機式にしたらいいのに
    レジの皆人の手間も省けるよね

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/09(土) 19:10:20 

    完全にカフェ・ラ・テにはならないけど、ミルクたっぷりが飲みたかったら据え置きのミルク二つ入れたら良かったんじゃないかと思うんだけど
    ミルク二つ使うのもマナー違反かな?(因みに私はミルクあまり入れないから二つ使った事はないけど)

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/09(土) 19:13:30 

    >>480
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/09(土) 19:13:41 

    >>468
    金額の大小じゃなくて、窃盗だよ
    万引き(窃盗)が後で品物返しても罪が無くならないのと同じ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/09(土) 19:23:12 

    かなり久しぶりにコーヒー買ったら使い方がわからなくて高いコーヒーのスイッチ押してしまった
    大量に買い物したからかそのままでいいですと言われたけど

    +0

    -3

  • 493. 匿名 2023/12/09(土) 19:29:28 

    >>339
    こんなん知り合いに見つかったらめちゃくちゃ恥ずかしいわ
    プライドないのねえ

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/09(土) 19:30:44 

    >>1
    より高価なカフェラテのボタンを押したとということです。

    くだらなすぎて笑ってもーたw

    +7

    -3

  • 495. 匿名 2023/12/09(土) 19:31:16 

    セブンのプレミアムコーヒーのカップで普通のコーヒー入れたことあるよ
    旦那が会計して、私が入れたからプレミアムとか知らん
    なんか味が違うらしい

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/09(土) 19:31:30 

    >>1
    ちょっと違うかもしれないけど、毎朝通勤時に、毎回駅の改札通る時にピンポン!みたいな音鳴るのにそのまま何食わぬ顔で通り抜けてる女の人がいる。

    あれも誰か捕まえて欲しい。

    +28

    -1

  • 497. 匿名 2023/12/09(土) 19:31:35 

    >>105
    どゆこと?

    +7

    -2

  • 498. 匿名 2023/12/09(土) 19:33:05 

    >>16
    ローソン(セルフ式マシーン導入店舗)でバイトしています。
    お客様がボタンを押したところを直接見ない限り、店員側では分かりません。

    +26

    -1

  • 499. 匿名 2023/12/09(土) 19:37:00 

    ファミマのオーナーやってた友達から、常習的にアイスコーヒーの氷を半分くらい捨てて大きいサイズを入れる人が何人かいて警察に突き出したっていう話を聞いた事がある。
    普通に考えたら、やってる事は窃盗だもんね。当然だよね。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/09(土) 19:38:42 

    >>436
    私が決め付けたわけじゃないんてすけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。