ガールズちゃんねる

赤ちゃんとの過ごし方

91コメント2023/12/13(水) 12:48

  • 1. 匿名 2023/12/07(木) 19:41:49 

    6ヶ月の赤ちゃんがいます。午前中は離乳食をあげて遊び、ご機嫌であれば家事を一通りやります。午後2時頃には上の子が帰ってくるので、お昼頃から週4日は1時間程散歩にいきますが、寒いのと車や自転車が多く、危ない気がして段々散歩がしんどくなってきました...。
    出掛けた方が刺激になるかなとは思うのですが、皆さんは何して過ごしていますか?

    +39

    -14

  • 2. 匿名 2023/12/07(木) 19:43:17 

    赤ちゃんとの過ごし方

    +38

    -5

  • 3. 匿名 2023/12/07(木) 19:43:20 

    育児サークル

    +10

    -11

  • 4. 匿名 2023/12/07(木) 19:43:23 

    とりあえず抱っこしてる

    +81

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/07(木) 19:43:52 

    家事分担させるわよ

    +5

    -10

  • 6. 匿名 2023/12/07(木) 19:44:04 

    それ他人に聞いてどうするん?

    +19

    -35

  • 7. 匿名 2023/12/07(木) 19:44:55 

    >>1
    ほったらかしてた(笑)
    泣いたら向かう。

    +102

    -5

  • 8. 匿名 2023/12/07(木) 19:45:07 

    ずっと家の中でゴロゴロしてる。
    車でスーパー行くくらい。

    +40

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/07(木) 19:45:12 

    いま10ヶ月です
    寒いから散歩は30分程度であとはおうちでひたすら遊んだり絵本が好きみたいで絵本タイム長めで時間潰してます📖

    +56

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/07(木) 19:45:31 

    >>6
    セックスする

    +3

    -20

  • 11. 匿名 2023/12/07(木) 19:45:52 

    頑張ってる良いお母さんだなと思うけどしんどいと感じ始めているなら曜日決めて休むのもいいと思う
    子供ってお母さんが疲れているって意外と感じ取るしあんまり気を使わせるとそれはそれで養育上良くないから

    +82

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/07(木) 19:46:24 

    >>1
    この時期は寒いから家にひきこもってたよ。春になったらよく出かけた。

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/07(木) 19:47:04 

    >>6
    他人の意見を参考にするんでしょ。
    お前はそんなクソコメばかりしてどうするん?

    +37

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/07(木) 19:47:19 

    懐かしい。とにかく赤ちゃんと一緒に昼寝とかダラダラしたい♡抱っこ紐でお出かけしてもこの時期は赤ちゃんが湯たんぽみたいで、寒い日もぬくぬくできて幸せだった!なぜか大変だった思い出は秒で忘れるんだよね。

    +100

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/07(木) 19:48:18 

    >>6
    散歩なんてしなくていいよって言葉が欲しいとみた🤓

    +3

    -13

  • 16. 匿名 2023/12/07(木) 19:48:58 

    >>1
    よく寝る子なのかな?
    その頃なんか寝れるうちに寝てた

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/07(木) 19:49:06 

    >>13
    実際に他人の意見を参考に真似して良かった事ある?

    +1

    -9

  • 18. 匿名 2023/12/07(木) 19:49:14 

    上にお子さんもいるならのんびりのペースで良いと思いますよ。今は風邪やインフルも貰いやすいし。楽に考えてくださいね。

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/07(木) 19:49:46 

    もう、主さん、赤ちゃんとの過ごし方って言っているから、今は赤ちゃん重視だろうよ。だいぶ我慢させてるよ。
    察するに上の子は幼稚園だと思う、旦那がほんとに忙しいなら、たまの休日に上の子を散々甘やかせてあげてほしい。

    +2

    -13

  • 20. 匿名 2023/12/07(木) 19:49:49 

    >>1
    私の子供がそのくらいの時は今よりもコロナ!とみな騒いでかなり気をつけてた時期ってのもあるけど、それを言い訳にして家にいることも多かった。
    もちろん散歩とか軽く遊びにも行くことあったけど、寒いしなぁ、家でも遊べるしなぁ、、外出で私か子供がコロナなっても大変だよなぁ、、と。
    参考にならずごめん。

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/07(木) 19:49:55 

    こたつでずっとぬくぬくして幸せ感じてるよ
    無理に外出ようなんてしなくていいんじゃない?
    それが良かったか悪かったかなんて正直大きくなってからじゃないとわからないんだし今は楽で幸せと思うことをすればよし

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/07(木) 19:49:59 

    >>1
    それくらいの頃は徒歩で買い物くらいだったかも
    歩き出してから公園とか行くようになったけど、暑いのも寒いのも嫌過ぎて大型遊具買ったよ笑

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/07(木) 19:50:39 

    >>13
    脱糞する

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/07(木) 19:51:28 

    >>6
    参考にするんだと思う。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/07(木) 19:51:48 

    ライブDVD見ながら抱っこして踊りまくる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/07(木) 19:51:58 

    >>1
    下の子が6ヶ月頃は、上の子の公園につきあわされてたな…
    抱っこ紐に入りながら

    上の子が6ヶ月の頃は、週1リトミック→児童館、週1で幼児教室通い始めた
    ママ友はいたけど、子供と二人きりの時間のやり過ごし方に限界を感じで幼児教室始めた

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/07(木) 19:52:17 

    明日で6ヶ月になります。午前中はベビージムやおもちゃで遊ばせてその間に家事、午後に散歩に行って帰ってきてからはお昼寝、その後は絵本を読んであげたり歌やおもちゃ遊びをしてあげています。
    一人目で赤ちゃんと2人きりだから時間を割いてあげられるし、発達のためにと少し神経質にもなっちゃったりしてます💦

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/07(木) 19:52:48 

    行き詰まったら、だっこしてルームツアーしてる
    洗面所で鏡見せると盛り上がる

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/07(木) 19:52:57 

    >>6
    他人に聞かなかったら新しい方法取り入れられないじゃん
    全員がオリジナルの関わり方を生み出してるとでも?

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/07(木) 19:53:59 

    >>2
    なんでこの画像すぐ出てくるのw迷子のペンギンの赤ちゃんをお母さんのとこに連れて行くミッションだよね

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/07(木) 19:54:21 

    >>2
    懐かしいw
    64だよね?

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/07(木) 19:56:58 

    6ヶ月頃は真夏だったからほとんど引きこもってたなぁ…
    朝でも夕方でも暑かった。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/07(木) 19:57:14 

    家事や赤ちゃんの寝る時間とかもあって散歩が15時過ぎになってしまう…
    冬だと遅すぎだよね

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/07(木) 19:58:23 

    散歩というより抱っこ紐で歩いてスーパー行くぐらいだったなぁ

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/07(木) 20:01:33 

    歩けるようになるまで目的無いと外に出なかったな。郵便局行く、とか、コンビニ行くとか。寒いとほっぺが冷たくなって保湿してもカサカサになりやすくて。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/07(木) 20:02:42 

    >>2
    懐かしすぎるwww
    めちゃくちゃやりこんだわ
    赤ちゃん時々落とすんだよね

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/07(木) 20:03:20 

    田舎なので、よくイオンなどの大型スーパーに行きました。フードコートでベビーフードでランチしたり。
    ハイハイや歩き始めたら、コロナ前だったのでボールプールや滑り台などの幼児コーナーをいくつか見繕っておいて、二日に一回くらいで巡っていました。
    支援センターにもおもちゃがたくさんあったのでお世話になりました。
    とにかく寝ない子だったので、いかに体力を削るか!でした…

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/07(木) 20:04:13 

    戸建て以外に住んでるなら、寒かろうが暑かろうが外で走り回らせて家の中で走らせないでね。
    後、それでうるさいって言われたからって逆ギレしないでね。

    +1

    -17

  • 39. 匿名 2023/12/07(木) 20:06:41 

    午前中は抱っこ紐で買い物、そのあと大抵朝寝するから寝てる間に家事、起きたら離乳食で終わり。
    午後は上の子の幼稚園のお迎えに行って、そのまま園庭でしばらく友達と遊ぶのを抱っこ紐に入って見てる。
    あとは上の子のスイミングなどの習い事に同行。

    散歩は秋頃はベビーカーでしてたけど、寒くなってからはあまりしてないですね。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/07(木) 20:07:36 

    >>2
    サムネに食いついちまったよ35歳w

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/07(木) 20:07:54 

    >>1
    出かけることが(いい意味で)刺激になる子もいればストレスになる子もいる
    結局その子次第だから育てる主さんのストレスにならなきゃ何でもえけねん

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/07(木) 20:09:46 

    私は家に篭ってると病むタイプだったから、赤ちゃん連れて毎日のように支援センター行ってたよー。

    主さんが家にいても大丈夫なタイプなら、お家にいても全然問題ないと思います☺️

    赤ちゃんが、というより主さんがどうしたいか、で良いんですよ。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/07(木) 20:14:49 

    主とはちょっと違いますが、生後4ヶ月で日中赤ちゃんと2人きりばかりでそろそろ人と他愛もない会話をしたくて寂しくて仕方ありません
    もともと社交性が低くそんなに人と話さなくても平気だったのに、育休中だし旦那も忙しく、日中話せる友達もおらず、無性に孤独を感じます
    まだ支援センターなどは子供は何も遊ばないだろうし、そもそもまだ月齢が対象外のものばかりで行っても仕方なさそうだし
    寂しくなったらどうされていましたか?

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/07(木) 20:15:08 

    >>38
    赤ちゃんってそんなに走り回れないと思う

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/07(木) 20:18:20 

    >>26
    抱っこひもの中に飽きると泣き出すから砂場におろしてたような気がする。スコップ持ったり砂をいじってた。2時間くらい公園いるから「下の子ハードモードでごめん」って感じだった

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/07(木) 20:18:50 

    寒い時期、お布団で一緒にに寝てた。あったかくて幸せだったな。懐かしいな〜

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/07(木) 20:19:24 

    >>2
    スターくれなくなってからは子ペンギンを崖から落としたりしてたわ

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/07(木) 20:20:36 

    今年の冬は自粛明けでカゼと感染症が蔓延してるから子どもの多いところはおすすめできない。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/07(木) 20:20:39 

    >>1
    主、育児お疲れ様!
    私も生後5ヶ月の男の子の育児中です。
    YouTubeで、ふれあい遊びとかを検索して、それを見ながら一緒に遊んでる。
    息子は割とリズムに乗って楽しそうにしてるよ!
    あとは、ディズニープラスで映画とか見て、たくさん話しかけてる。
    毎日同じ生活の繰り返しになってる…笑

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/07(木) 20:20:50 

    >>43
    支援センター、私子どもが生後2ヶ月くらいから毎日のように行ってたよ。家だと病みそうだったから。
    イベントは年齢制限あるものもあるけど、フリースペースみたいなところを毎日解放してる。

    赤ちゃんが遊ぶためというより、保護者がストレス溜めないようにって感じだった

    うちの近所の支援センターだと、0歳児の父母がフリートークするとか赤ちゃんと身体遊びする…みたいなイベントもあったけどなぁ

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/07(木) 20:23:10 

    >>1
    何にもしてなかった。
    昼寝の時間だけは規則正しく管理してた。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/07(木) 20:31:48 

    >>43
    同じ月齢で一昨日センターデビューしてきましたよ!
    うちの子より低い月齢の子もいたし、ねんねチームはバスタオル敷いて赤ちゃんゴロンさせて、あやしながら軽くおしゃべりする感じでした!
    私も一人が好きなタイプだけど、さすがに毎日同じことの繰り返しだと大人と会話したくなりますよね〜

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/07(木) 20:34:28 

    >>43
    そりゃもうガルちゃんよ
    気が向いた時に話しかけて気が向いた時に消えることもできるんだから
    妊娠中や病気の入院中とかでもさみしい時とかはガルちゃん

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/07(木) 20:41:16 

    >>7
    生育のためにはできるだけ構った方がいいよ
    大人になってメンヘラとか愛着障害とかおこすよ

    +2

    -18

  • 55. 匿名 2023/12/07(木) 20:43:13 

    まだ歩けない赤ちゃんってリビングにいるときってどこに置いてますか?
    ベッドみたいなのとかバウンサー?みたいなのってどうですか?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/07(木) 20:43:21 

    午前中は、児童館や支援センターに行ってます☺️

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/07(木) 20:43:26 

    午前中は支援センター行って過ごす

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/07(木) 20:45:40 

    >>47
    ひでえww

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/07(木) 20:46:04 

    同じく6ヶ月の子がいます。
    朝上の子を保育園に送って(車で)から離乳食食べて、10時〜14時くらいまで寝る。
    起きて授乳してゴロゴロ遊んで、15時くらいからまた1時間くらい寝る。
    16時半くらいに上の子のお迎えに散歩がてら行くって感じ。
    ずっと寝てるから夕飯作ったり離乳食冷凍分作ったり、あとはAmazonプライムで映画観てる。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/07(木) 20:57:18 

    >>1
    simplesongs見せて、サークルに放置タイムで家事してと言う感じ。
    1歳近くから手がかかるから今は特にミルクタイム以外は放置。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/07(木) 20:57:32 

    >>3
    ガルでは批判多いけど、週1くらいだったら息抜き程度で楽しかったよ。月1しか出ない時でもなんも言われないし。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/07(木) 20:59:11 

    >>55
    ベビービョルンのバウンサー使ってました。
    お座りする8ヶ月近くまで使ってました。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/07(木) 21:00:39 

    >>55
    大人が寝転べるくらいの広さにも出来るベビーサークルめっっっちゃ便利よ
    少し遊ぶところもついてて2歳でもゲートあけられない
    一万円くらいだからいいと思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/07(木) 21:08:29 

    いっしょに寝たり時々遊んだり

    機嫌良かったらバウンサーに乗せてYouTubeかいないいないばあの録画見せて
    様子見ながら家事したりしてた。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/07(木) 21:10:54 

    >>53
    ただガルちゃんだと返信とか気になって赤ちゃんが起きてるのにスマホいじっちゃうせいで
    悲しそうな目で見つめられて罪悪感湧くんだよなぁ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/07(木) 21:18:57 

    >>16
    二人目だと寝てられなくない?
    上の子のご飯あるから食事はサボれないし…。上の子帰ってくるまでに食事の用意とか色々済ませようと思ったら寝てられない

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/07(木) 21:22:15 

    >>1
    6ヶ月かわいいだろうな〜
    家でのんびりママと過ごしたらいい、上の子が帰ってくるとそっちのペースになるんだし

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/07(木) 21:24:53 

    >>14
    分かります〜、大きなカイロがお腹にあるみたいにぬくぬくで抱っこ紐の時期ってなんだか特別ですよね
    大変だったけど、最高な時間だったな〜って
    上から眺める寝顔も最高でした。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/07(木) 21:29:32 

    上の子がいると、帰ってくるまではゆっくりしたいから、そんなに出かけなかったな。
    子供一人のときは、それなりに頑張ってたけど。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/07(木) 21:30:28 

    >>55
    手が離せない時や昼寝の時はベビーベッドに、見ていられる時は床に下ろして遊ばせてた。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/07(木) 21:48:56 

    3人目の娘がもうすぐ1歳。上の子が小1で真ん中が保育園行ってるから、お兄ちゃんたちの送迎に赤ちゃんというか新生児期から一緒に連れてってた。
    3人目だと上の子たちのことでバタバタしてるし、ゆっくりお昼寝してるとこ起こさなきゃいけなかったり…娘ごめんよ。
    最近お兄ちゃんたちに一生懸命バイバイするからめっちゃ可愛い~!!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/07(木) 21:50:01 

    >>40
    全くもって!36歳!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/07(木) 21:59:23 

    首座り始めてきたから膝の間とか上に座らせて自分の好きな動画見てる。ぐずりだしたら足の上でジャンプさせたり話したりしてる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/07(木) 22:05:51 

    絵本を読む。
    赤ちゃんには語りかけが大事って聞いたけど、なに喋っていいか分からないからひたすら読んでた。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/07(木) 22:07:14 

    生後7ヶ月。午前中はわりと機嫌が良いからもう朝から夜ご飯作っちゃう。支援センターも午前中にいく。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/07(木) 22:26:01 

    >>2
    赤ちゃんたまに崖に落としてたわ

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/07(木) 22:28:07 

    >>47

    分かる!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/07(木) 22:30:54 

    >>2

    1ヶ月ぐらい前にもこのお母さんペンギンが登場して、その時のコメントの中に声がブサイクとあって思い出して1人で大笑いして気管にお茶が入って苦しんだ覚えがある。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/07(木) 22:38:23 

    >>7
    赤ちゃんの時にたくさん泣くのは良いことよね~。深い呼吸に関係する横隔膜が発達して情緒安定した人に育つから。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/07(木) 22:50:10 

    >>1
    すごく素敵なママ!
    お散歩とか公園とかおっくうで、すこーしお家あそびしてDVDみせて携帯みながらお菓子たべてました、、

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/07(木) 22:55:39 

    イオンと図書館と児童館ばかり行ってたな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/08(金) 07:01:10 

    >>2
    好き過ぎる💖

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/08(金) 10:27:33 

    >>1
    ベビーサークルをボールプールにして放牧。
    その横に布団敷いて横になってた(笑)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/08(金) 14:55:08 

    見守りカメラつきで自分の部屋に寝かせてる
    生まれたときから子供部屋で過ごしてもらうシステムにしてる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/08(金) 17:38:30 

    ご機嫌な時にベランダに出て日向ぼっこしたり風に当たる
    それだけで夜もまた寝てくれたりする

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/08(金) 21:12:51 

    イオン育児してる
    遊ばせてご飯食べさせて帰る

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/09(土) 02:23:44 

    おんぶして家事してあとは部屋に放牧してます

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/09(土) 02:36:14 

    >>71
    一緒です。離乳食あげれてない。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 18:06:57 

    >>88
    時間がないからとかですか??本当3人大変ですよね!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/12(火) 05:02:56 

    >>1
    しんどいならわざわざ行かなくていいよ。

    テレビ(YouTubeの0歳児向けチャンネル)をひたすら食いいって見てたから明るい部屋で離してひたすら見せてた
    わたしは隣でうたたねしたり携帯ゲームしたりしてたよひたすら、あとは気がむいたときだけスキンシップ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/13(水) 12:48:20 

    >>47
    懐かしいw
    お母さんに渡した後、また子ペンギン連れ去ると怒って追いかけたきた

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード