ガールズちゃんねる

中古物件購入はリフォーム前提なの?

145コメント2023/12/17(日) 19:48

  • 1. 匿名 2023/12/07(木) 11:43:22 

    賃貸が退去になるので、急きょ家を買うことになり、マイホームへの憧れもないので、価格重視で築年数が古いマンションを探しています

    目星はついて、おそらく購入すると思いますが、リフォームは考えていません

    ですが不動産屋が、「こことここはリフォームですね」、「洗面台も変えたほうがいいです」など、こちらが言ってないのにリフォーム前提で話してきます
    (300万くらいを見て下さいとのこと)

    「リフォームはしません」と言いにくい雰囲気なのですが、中古物件でリフォームなしで入る人はレアなのでしょうか?

    現持ち主さんは20年前くらいに、水回り等を中心にリフォーム済のようです
    中古感や古臭さはあるけど、使えないほどではないです

    +24

    -25

  • 2. 匿名 2023/12/07(木) 11:43:54 

    物件による

    +92

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/07(木) 11:44:05 

    「リフォームはしません」と言いにくい雰囲気なのですが

    いや、言いなよ笑笑

    +295

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/07(木) 11:44:07 

    品質向上は願いたいね

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/07(木) 11:44:22 

    中古物件購入はリフォーム前提なの?

    +7

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/07(木) 11:44:32 

    水回りは見直せ!

    +162

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/07(木) 11:44:37 

    今するか5年後するかを考えたら
    荷物もない今のうちにした方が楽なんじゃない?

    +223

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/07(木) 11:44:40 

    リフォームから20年も経ってたら、そろそろリフォームどきだと思う。

    +148

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/07(木) 11:44:55 

    勝手なイメージだけど、リフォーム後に販売してあるものだとばかり思ってた。
    いくつか見たことがあって、退去してすぐなんかでそのままの物件でも水回りとかこの辺はリフォームします!綺麗にします!っていうのが多かったよ。

    このままの状態で売って、あとは自分で!っていうのは見たことなかった。

    +4

    -26

  • 10. 匿名 2023/12/07(木) 11:44:56 

    不動産屋は瑕疵担保責任逃れの伏線

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/07(木) 11:44:58 

    水回りくらいはリフォームしたい人が圧倒的多数なんじゃないかな

    +107

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:00 

    >>1
    リフォームしないと使えない物件をオタクは売るのですかと言ってやったら?

    +13

    -23

  • 13. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:02 

    リフォームして20年経ってるなら変えようよ
    住んでからリフォームってなかなかやれないよ。

    +84

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:20 

    水回りとフローリングと壁紙と玄関の鍵
    この辺はだいたいするよ
    しなくていいけど、なんとなく前の住人の生活感が残るの気持ち悪い感じがすると思うよ

    +83

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:20 

    いつかはしなきゃ住めないんだから
    今でしょ!

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:22 

    引越し前にリフォームしておいた方が楽だよ
    リフォーム中は別のところに賃貸借りて仮住まいするケースもあるし

    +77

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:23 

    住んで何年かしてリフォームするなら入居時にやっといたほうがよくない?

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:36 

    あーそですねー
    って、適当に流しておけばいいと思う。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:46 

    リフォームはいらないっすねー壊れたら都度修理しますわw
    でオッケー

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:51 

    いや、言えば良くないか。

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:56 

    本人次第じゃない?
    リフォームしなくても住む気なら『しないです』で良いんじゃない?

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:57 

    リフォームしてる物件を買いましょう
    楽だよ

    +30

    -5

  • 23. 匿名 2023/12/07(木) 11:45:57 

    築5中古買ったけどトイレはまるっと替えてもらったな〜

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/07(木) 11:46:02 

    >>1
    水回り20年前ならそりゃリフォーム前提だよね。
    いくら綺麗でも劣化は免れない。

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/07(木) 11:46:08 

    >>1
    売ろうと思ってる側なんだけど、購入する人が好みのものにしたいかなと思ってハウスクリーニングだけにしようかなと思ってた

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/07(木) 11:46:16 

    >>9
    全然あるよ

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/07(木) 11:46:20 

    >>1
    20年だと住んだは良いわ壊れたってことあると思う
    壊れてから修理も良いけど給湯器系なら2週間ぐらいお風呂入れないこともあるからインフラ整備だけはしておいた方がいいかも

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/07(木) 11:46:22 

    私ならリフォーム前提にするわ
    購入なら自分のものになるんだもん 手を入れたいと思う
    入居前にやるのが楽だろうし

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/07(木) 11:46:35 

    でも一度住み始めてから、直すの大変だよ。
    最低限、水回りはしておいたら?

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/07(木) 11:46:53 

    レアではないとは思うけど、浴室暖房や換気扇は10年が耐用年数だから、入る前に直した方がいいと思うけど
    20年前ならいつ壊れてもおかしくないし、壊れた時に直すと言ったら結構大変だと思うよ

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/07(木) 11:47:04 

    うちも中古物件だけどリフォーム不要な部分は内見時にそのままでいい旨を伝えたよ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/07(木) 11:47:17 

    住んでから水回りなど変えるのは大変だから古いなら先にやる。ローンにも組み込めるし。

    気にならないならリフォームしないって伝えなきゃダメだよ

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/07(木) 11:47:22 

    「分かりました、リフォームするとxxx万かかると思うので可能な限りその分値下げしてほしいです」、と交渉したら結構値下げしてくれたよ

    +11

    -5

  • 34. 匿名 2023/12/07(木) 11:47:31 

    >>1
    「今の所このままでも使えそうだし、リフォームしない予定なんですがしないと駄目なんですか?」って聞いたら良いんじゃない?

    営業かけられてるんだよ。

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/07(木) 11:47:37 

    >>1
    不動産屋はそれで儲けてるのかもね
    賃貸なんて水回りそのまま貸すくせにね

    +9

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/07(木) 11:47:42 

    「動画を作るために、自分たちでコツコツとリフォームしたいです」とか
    適当なこと言っとけば?

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/07(木) 11:48:13 

    リフォーム済みのマンション購入の方が良いのでは。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/07(木) 11:48:18 

    >>26
    取り壊し前提の古い物件はそのままってことがあったけど、今後も住む用の物件では見たことなかったよ。
    色々あるんだね。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/07(木) 11:48:34 

    リフォーム契約してリフォーム会社に業務委託することで不動産屋にマージン入るって仕組みじゃない

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/07(木) 11:48:45 

    ここまで今だけを見て生きてる人も珍しいね
    賃貸に引っ越せばいいのに

    +3

    -6

  • 41. 匿名 2023/12/07(木) 11:48:55 

    20年他人が使い続けた物が気持ち悪くないなら良いのでは…あと20年経ってたら不具合もすぐ出てくるだろうから色々交換することになってどっちにしろそんなに経たずにお金はかかることになると思うけど

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/07(木) 11:49:19 

    >>9
    え、普通にあるよ
    日当たり、立地条件がよければ、直さなくても欲しいって人はいるだろうし

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/07(木) 11:49:47 

    うちは来年、今のマンションを売りに出す予定だけど、フルリフォームしてから売るよ
    その方が高く売れるし

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2023/12/07(木) 11:50:04 

    >>1
    一般的に水回りは使用期間が10年を超えると不具合が出始め、10〜20年程度で更新のタイミングを迎えると言われています。 表面上の設備は問題なくても配管の老朽化は防げないため、20年以上使用し続けるのはリスクが高いと言えるでしょう。
    中古物件購入はリフォーム前提なの?

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/07(木) 11:50:30 

    >>12
    でも水回り20年前だよ!?
    そりゃそのまま売れると思うけどどうせなら気持ち良く買ってほしいじゃん。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/07(木) 11:50:36 

    >>1
    20年前にリフォームしてるならそろそろガタがくる頃だから、一気に新しくしても良いと思うよ!
    私も築25年マンション購入したけど、クロスも全部張り替えて、キッチン風呂洗面所新しくしたよ。
    壊れてから一つずつ変えるのはめんどくさいし、水回りは入居前に整えておいた方がおすすめ。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/07(木) 11:50:43 

    >>40
    今だけを見て生きてるのではなく、買えない人が賃貸だと思ってた

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/07(木) 11:50:45 

    >>25
    中古マンション買ってリフォームした側なんだけど、それが嬉しい!
    物件探してて「リフォーム済みです!」って書かれてたら舌打ちしてたわ。

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/07(木) 11:50:47 

    主そもそもそんな古い物件でいいのかな
    次売れる見込みある?
    住人が年金暮らしで管理費滞納してる場合もあるよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/07(木) 11:51:28 

    >>1
    築浅(5年とか)ならわかるけど、20年はいくら前の人が綺麗に使ってても厳しい。

    不動産屋さんには最初にすり合わせしたら?

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/07(木) 11:52:02 

    >>7
    自分が住んでから他人が出入りするより、入居前にやっちゃった方が楽だよね。
    20年物でいつ壊れてもおかしくないなら、私なら入居前に綺麗にしちゃうな。

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/07(木) 11:52:08 

    >>36
    それいいね!
    うちはペット化のマンションに引っ越す時に
    「どうせ猫にボロボロにされるんで、リフォームは検討していないです」と言った
    当時飼ってたのはハムスターだったけど

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/07(木) 11:52:12 

    賃貸も入るときは事前にクリーニングしてあるから
    使用感あってもあまり気にせず使えるタイプです。
    リフォームしないのなら、プロのクリーニングいれてはどうでしょうか?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/07(木) 11:53:12 

    >>22
    近所の家、リフォームした内装見たら、個性的な壁紙や、強烈な色のドアとかついててびっくりした。
    リフォームしない方が売れたと思う。(今も売れてない)

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/07(木) 11:53:30 

    >>1
    中古物件買った親戚が2組いるけどどちらもリフォームしてないよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/07(木) 11:53:31 

    >>9
    リフォーム有る無しは売主さん次第だよ
    きれいな見た目にして少しでも高く売りたい時はするし、借金の返済に充てたい時は悠長なことしてられないから居抜きで売るし
    賃貸みたいに小奇麗な状況で入れるという思い込みはしない方がいいと思う

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/07(木) 11:55:43 

    >>1
    主、弱気だなあw
    なんでリフォームしないって言えないのw

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/07(木) 11:56:19 

    我が家もマンション住み替えましたが、バス&トイレ壁紙などはリフォームしました!

    もともと住んでたマンションのほうは、買い主さんはリフォームせずに住み始めたらしいので、そういうかたもいると思いますよ。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/07(木) 11:56:24 

    >>1
    知り合いに業者がいるからって言えば済む

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/07(木) 11:56:53 

    賃貸に住んでる人からしたら、分譲の20年前の設備は良く見えると思うけどな
    壊れてるなら交換だろうけど使えるならそのままでも良いよ
    低価格リフォームだと新しいだけで安っぽいから

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/07(木) 11:58:16 

    >>1
    不動産屋さんも、一般的な話をしてるだけだと思う。
    水回りだと15年も経てば取り替えを検討するのが普通。
    でも古くて使いづらい汚れたものでも気にしない人もいるし、新しければ新しいほどいいって人もいる。
    主さんの好きにすればいい。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/07(木) 11:58:23 

    >>12
    所詮中古の仲介ですよ?何がいつ壊れてもおかしくないんだから、直したもの売れというなら、そう言うリフォーム再販業者が売主のフルリフォーム物件買えば?と思うし、あれこれ文句言うなら最初から新築建てなさいよだよ。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/07(木) 11:59:45 

    >>6
    パッキンとかネジとか経年劣化してるかもしれませんよね

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/07(木) 12:00:08 

    >>51
    築7年を買ったけど間取りをいじったので水まわり(キッチン、浴室、給湯器)は換えたわ
    うちはウォシュレット使わない人たちなので便座も

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/07(木) 12:00:58 

    リフォーム不要と思っているなら、言いにくい雰囲気でも言うべき

    ただ、うちは築20年のマンションで耐用年数の長い樹脂管なので配管は交換していませんが
    他はフルリノベしているところで、バスタブ周りは結構傷んでいました
    入居後のリフォームは仮住まいが必要になったり面倒だから、不要と決めつけない方がいいかも

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/07(木) 12:01:14 

    >>1
    売上の為って可能性もあると思うけど、結局古くなってると急に壊れて使えなくなったりする可能性もあるってのはあるんじゃないかな。

    入居してからすぐ壊れて直して…って日数もかか?し住みながら直すのは大変だから、入居前に一気にリフォームしてから住む方が楽かなとは思うよ

    『出来るだけお金をかけたくないので、なるべくリフォームせずにそのまま住める物件を探しています(築年数の限界との兼ね合いも踏まえて)』
    って伝えた方が早い気がする

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/07(木) 12:01:45 

    >>66
    あとは、早く売りたそうな感じだったらリフォーム代金とか工事込みにしてもらえないか交渉してみるとかね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/07(木) 12:02:12 

    「4〜5年で引っ越す」とか長く住む予定がないなら別だけど、水回りは住み始めてから工事することになると大変だよ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/07(木) 12:02:13 

    >>1
    そういう産業構造ってことだべさ。
    それで稼ぐ。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/07(木) 12:03:04 

    >>1
    リフォームしないでそのまま住む人が少ないから、リフォーム前提で話しちゃってるのかもね

    でも不動産屋にリフォーム頼むわけじゃないから関係ない気もする

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/07(木) 12:03:49 

    >>8
    我が家が築20年…水回りが順番にダメになってきてる。
    住んでから直すのは大変だから、今のうちにやっておいた方がラクかも?

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/07(木) 12:04:09 

    前の持ち主がリフォームしたのが20年前ならリフォームした方がいいよ
    住んでからリフォームするの大変だよ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/07(木) 12:04:31 

    >>25
    リフォームを買主がやるならハウスクリーニングすら無駄じゃ無い?
    その分値引きしてあげる方がいいよ。
    二度手間だし。

    +11

    -4

  • 74. 匿名 2023/12/07(木) 12:06:05 

    >>12
    家屋が20年経ってる物件はよほどの豪邸じゃなかったらほぼ土地代みたいな話に近いよ
    うちの近隣は基本的に建て替えてるな

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/07(木) 12:06:49 

    中古物件見て回ったけど、やっぱ水回りはリフォーム必須だと思ったよ。
    でもたまたま内装全てリフォームされた物件が出ててそこに決めた!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/07(木) 12:11:18 

    窓ガラスがひと昔前の物だと寒いし、光熱費に関わるよ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/07(木) 12:12:01 

    >>1
    リフォーム前提で買う人が多いから説明してるだけで、しないならしなくてもいいよ〜

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/07(木) 12:12:53 

    >>63
    うちの旦那は器用に修理しちゃうからなー。パッキンやネジや水栓だけ変えたり。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/07(木) 12:12:58 

    >>44
    お風呂やキッチンみたいな末端部分のものは交換できるけど屋内配管は大がかり過ぎて無理じゃない?
    うち光ケーブルにするときに電気関連の配管内部がややこしくなってたみたいで業者さんが通すの苦労してたわ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/07(木) 12:14:12 

    >>1
    そこで生活し始めてから故障したり劣化したところチョコチョコ直すより、入居前にリフォームした方が断然ラクだよ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/07(木) 12:14:12 

    「DIYでしますので~」って言えばいいいじゃん。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/07(木) 12:14:26 

    古い物より今の物の方が、掃除しやすくなってる形や素材増えてるから、入居前にリフォーム出来るなら、今やった方が後が楽だよ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/07(木) 12:15:28 

    壁紙とお風呂はリフォームしたよ。
    バスタブが段差あり過ぎたから、バリアフリーにしたら100万くらいかかった

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/07(木) 12:16:30 

    >>78
    シャワーヘッドや蛇口やパッキンくらいなら一般でもできるけど、電気やガス関係がトラブったら有資格者じゃないと触っちゃいけないから
    もし旦那さんが資格持ってるのなら強いね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/07(木) 12:19:07 

    リフォームがまだだとお安いよね
    いつまでならリフォーム前で販売とか見たことあるわ
    皆さんがいうように入居前にしたほうが楽だと思う

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/07(木) 12:19:31 

    >>6
    水回りはリフォームというより、経年劣化で交換ってかんじだもんな…

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/07(木) 12:19:42 

    >>1
    30年くらいしたら浴室も便器も洗面台も
    細かい傷がついて汚れが付きやすく
    掃除してもなかなか落ちにくくなるよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/07(木) 12:23:10 

    >>73
    リフォーム前提でも汚い物件売れないでしょ。
    全面リフォームならあれだけど。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/07(木) 12:26:26 

    中古物件の契約で何ヶ月以内かの故障は売り主負担とか明記あったはす。
    リフォームしちゃうとそのあたりのトラブルが減るから仲介業者はリフォームしてほしい可能性があるかも。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/07(木) 12:27:36 

    >>1
    言いにくいのはよく分かんないけど、入ってからゆっくり考えますね〜って言えばいい

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/07(木) 12:29:02 

    水回り20年使用だと
    かなり痛んでない?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/07(木) 12:30:00 

    >>3
    強制じゃないからね笑笑

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/07(木) 12:36:50 

    うち築23年なんだけど、この前知らぬ間にウォシュレットが壊れてトイレから水がドボドボ溢れ出てきた
    たまたますぐ気がついたから良かったけど、留守にしてたら大変なことになってた
    20年経過してるならいつ壊れてもおかしくない
    マンションで水漏れしたら下の階の人にも迷惑かかるから、水まわりだけは入居前にリフォームしておいた方が良いと思うよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/07(木) 12:38:02 

    リフォームしなくても住みたいと思う物件ならしなくてもいいのでは。
    20年前に水周りのリフォームしたと言っても20年経ってるから、キッチン、洗面所、浴室の水栓交換だけすれば?安いし。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/07(木) 12:38:28 

    >>7
    そうだよね
    20年だといきなり故障してもおかしくないよ
    少なくとも給湯器は変えたほうがいい

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/07(木) 12:39:00 

    キッチン、トイレ、給湯器はリフォーム済み、お風呂はリフォームしていない中古物件を5年前に買いました。
    それほど汚れていないし、まだ使える。住んでみてからゆっくりリフォームを考えたくて。
    来年あたり洗面所とお風呂のリフォームを考えていますが、購入当時と好みも価値観も家族背景も変わってきたし、これで良かったなと思っています。
    ちなみに、リフォームについて不動産屋には「住んでみて考えます!」で特に何も言われませんでしたよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/07(木) 12:42:28 

    >>89
    中古買ったけど、現況での引渡しだから保障とかないよ。それがありなら、売り主の負担すごいことになるよ?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/07(木) 12:42:57 

    >>25
    売れない場合に、価格下げるか、リフォームして売り出すかどっちか判断すればいいから最初はそれでいいと思う

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/07(木) 12:45:33 

    不動産屋はリフォーム業者と組んでいるんでしょう。
    同じ系列会社かリベートをもらっていると思う。

    一戸建ての話だが、隣家との間はフェンスで区切ってあり
    登記簿もきちんと表記されている家を売却しようとしたら
    不動産屋が、これは測量をやり直す必要がある。
    やらないと後から入ってきた人から訴えられる可能性があると
    脅しのようなことを言われたという話を聞いたことがある。
    必要ないと断ったら、そのままあきらめたらしいけど。




    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/07(木) 12:48:10 

    >>10
    ああそういうこともあり得ますね。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/07(木) 12:52:37 

    >>73
    そこは気持ちで
    汚いの見るの嫌だと思うし

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/07(木) 12:53:40 

    前回のリフォームが20年も前なら家具をいれて生活が始まる前にリフォームですね。
    キッチン、バスは10年でも性能が段違いだから新しくしたほうがいい。給湯器も壊れるし。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/07(木) 12:58:59 

    >>1
    中古物件購入はリフォーム前提ってセリフどこかにあったね
    これ絶対トピになるだろうと思ってたわ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/07(木) 12:59:44 

    >>1
    リフォームがちょうど必要な時期ではあるが、
    買う側の意向も確認せず話をどんどん進めていく業者にイラッとくる気持ちはわかる

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/07(木) 13:00:09 

    >>97
    そういう契約もあるんだね。私が売った時は3ヵ月以内の瑕疵は売主にあるって契約だった。
    水回りはその中に含まれてた記憶。
    何も請求されなかったけど、3か月ドキドキしてた

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/07(木) 13:05:52 

    >>3
    わざわざ不動産屋に言う必要ないと思う。
    そうですねって聞き流して、しなかったらいいだけ。不動産屋にリフォーム頼むんじゃないんだから。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/07(木) 13:06:21 

    >>97
    買う時には水道や電気がつかない事が多いのでは?
    お湯を出してみたり、エアコンを付けてみたりしないと
    故障に気がつかないよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/07(木) 13:08:04 

    >>88
    不動産営業してますが、そんなこと無いですよ。
    まぁ余程の時はこちらからハウスクリーニングお願いしてますが。
    良い物件だけどハウスクリーニングしてないから買わないなんて人、長年仕事してて聞いた事無いですし、
    ハウスクリーニングしたから必ず売れる保証もないです。
    賃貸と違うので売買は、ハウスクリーニングが義務ではないです。もちろん交渉があれば売主にお願いはしますけど。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/07(木) 13:13:09 

    中古の戸建てなら築20年だと買うの躊躇するけど、マンションならそうでもないのかな。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/07(木) 13:13:57 

    >>1
    出せないものは出せない。
    それもひっくるめて考えると難しいとはっきり伝えればいいよ。
    物件価格はその辺りのとこ反映してるのか、直さないと住めないレベルならその分お安く出来るかの交渉に使えばいいよ。
    急に壊れたらこまる給湯器くらいは交換しておいた方がいいかも。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/07(木) 13:14:13 

    >>1
    うちは本当に親戚に居たから「掃除やリフォームはこちらでやります」として、実際はリフォームしなかった。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/07(木) 13:16:32 

    >>1
    リフォーム手配すれば不動産屋にも手数料入るとかなんじゃない?
    本当にリフォームしたくないならはっきり言いなね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/07(木) 13:23:53 

    >>1
    20年前に水回りだけリフォーム済みってことは、物件自体はもっと年数経ってるってこと?そりゃリフォーム前提で話されると思うよ。何ならフルリフォームでもいいくらいだと思うわ。安い物件はそれなりに理由があるものだよ。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/07(木) 13:26:10 

    >>9
    下手に安くて中途半端なリフォームされるくらいならそのままで安く売ってくれ、あとはこっちでリフォームするからって買主もいるよ。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/07(木) 13:29:09 

    そんなにリフォーム勧めてくるなら、業者にバックがあるのかも。
    住んでからでも十分できるから慌てない。

    リフォーム見積もりを何件かとってみる。

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2023/12/07(木) 13:30:20 

    >>6
    別のトピで書いたけど築40年越えの
    家を買ったけど水回り、ガス、暖房の
    リフォーム済みだったから問題なく住めたよ。
    古い家は1ヶ所直しても次から次へと
    問題が起こるからフルリフォームしてあるか
    一括で直すのがベスト。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/07(木) 13:36:53 

    言いにくいとか思わない方がいいよ。ウチも中古の戸建て買う時に「こことここは直した方が」って話しあって、リフォームするなら提携のリフォーム会社にって見積もりは貰ったけど綺麗だったしリフォームしなかった。買って住んだ後で自分でリフォームしたけど。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/07(木) 13:37:20 

    >>6
    前回のリフォームから20年程なら見直した方が安心だよね
    どうしても経年劣化で不具合出るし移り住む前に直しちゃった方が後々楽

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/07(木) 13:41:02 

    >>12
    安い中古物件なんて現況渡しは普通だよ。
    リフォーム済みなら金額跳ね上がる。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/07(木) 13:44:20 

    >>71
    ウチも新築で入居して21年経って、不具合が起きたところだけ最低限のリフォームしかしてないけど、トイレ(1回)と給湯器(2回)とベランダの防水工事(1回)と玄関ドアの取り替えをしてるなぁ…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/07(木) 13:50:06 

    >>114
    洗面台を見るとすぐにお金かけてないかわかるよね
    安いタイプのは賃貸でよくある蛇口がプラスチックみたいなやつ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/07(木) 13:59:46 

    >>7
    確かにそうですね!
    本人が気にしないならしなくていいんじゃ?と思ったけど、いつかリフォームするなら入居前にした方がいいですね
    20年前のものならその内リフォームしないといけなくなりそうですしね
    住み始めてからリフォームは結構面倒かも

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/07(木) 14:26:09 

    >>1
    20年たってるなら、リフォームしないと、水漏れとかで更にどえらい金額必要になったりするし、古いマンションだと、マンション自体の修繕費もかなりの金額なるよ。それみんな出さないと、本当に海外の人がぎゅうぎゅうで住み出したりするよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/07(木) 14:26:54 

    >>106
    リフォーム会社と繋がってるんだよ、きっと。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/07(木) 14:45:29 

    水回りと床は替えたいかも。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/07(木) 14:46:09 

    >>44
    今10年目だけどトイレもお風呂も点検のランプ点滅してる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/07(木) 14:48:24 

    >>97
    雨漏りとかは1ヶ月ぐらいは売主に瑕疵責任あったような

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/07(木) 15:46:10 

    >>44
    ユニットバスやシステムキッチンだとシーリング新しく打ち直すくらいで特に不都合無いよね
    25年前ハイクラスのユニットバス入れたからか、給湯器は2度換えたけど普通に使えるし飽きないよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/07(木) 16:25:43 

    >>87
    洗剤が強力になってきてるからか長い時間かけてコーティングも削れてきてる気がする

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/07(木) 16:27:18 

    >>1
    築15年の大和ハウスの戸建買ったけど、クリーニングも入れず、自分で掃除しただけです
    入居後に畳は新品に交換して、網戸を自分で張り替えただけで暮らしてます

    今、入居後12年(築27年)で、今年初めてガス給湯器の交換と外壁塗装しました
    それまで暮らしてたアパートも前の入居者が使ってた設備を掃除しただけで住んでた訳だし
    我が家は壊れてなければ気にしません

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/07(木) 16:29:26 

    >>128
    うちは逆だ
    給湯器は20年以上持ったけどユニットバスの汚れが落ちにくいし樹脂の表面が摩耗してきてる
    キッチンの人工大理石も
    まだ使うけどね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/07(木) 17:05:30 

    >>124
    そういうところ多いよね。
    きちんとこちらの方向性を伝えておかないと、どんどん話が進んじゃって断るのが面倒になってくる。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/07(木) 17:34:13 

    >>6
    築10年の中古マンションをリフォームなしで買ったけどガスは築15年あたり、トイレは今年リフォームしたよ
    前のリフォームが20年前なら妥当だと思うし入居前にまとめてやった方がラクだよ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/07(木) 17:57:09 

    >>97
    えっ!今って瑕疵担保責任ありますよね?
    家も3ヶ月、ドキドキしながら過ごしました。
    築19年半で屋根も塗装も水回りも一切リフォームしてなかったので^^;
    新築を3700万で購入して2,990万で売却しました。
    買ってくれた方が600万かけてリフォームすると言ってたので、住む前に屋根とか塗装すると言ってたから大丈夫かな?とは思いましたが、それでも3ヶ月は何となく落ち着かなかったよ。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/07(木) 21:43:38 

    >>1
    私の話かと思った!
    うちは旧耐震の中古マンションを買ったけど、カビや汚れのやばいところはして後はいいかなと思ったのに結局気になって水回りを一部リフォームしたよ。
    だけどそれは不動産屋には関係ないし特に言われなかったし、言われても大丈夫ですと言うと思う。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/07(木) 22:04:50 

    >>10
    それだったわ
    売買の不動産屋は信用できないような人が多い

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/08(金) 09:09:07 

    昨年築17年の中古戸建を購入しました。見学の時に屋根と外壁はすぐにリフォーム必要と言われて住んた後にリフォームしました。あと給湯器とトイレが壊れたので交換。IHも調子が悪いけれどまだ使ってます。
    とりあえず、生活してみて壊れたりしたら交換でいいと思います。ただからリフォーム代は準備したほうがいいと思います。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/16(土) 21:32:20 

    >>1
    水回りのリフォームが数年前ならば問題ないけど、20年前くらいならば、耐久年数(10年~20年)からいってもいつ経年劣化でトラブルが起きてもおかしくはない。
    結構持つかもしれないし、近いうちに水漏れするかもしれないし不明な状態だと思う。

    トラブルが起きてから対応するするのではなく、今のうちにリフォームできるのならばした方がいいよ。もし戸建てかマンションかは分からないけど、中古マンションを購入する予定ならば、場合によっては階下まで水漏れが及ぶ。
    マンションの管理会社が入っている保険で対応できるのならばよいけれども、保険に入っていたとしても階下の住人には迷惑がかかるからリフォームできるならしたほうがいい。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/16(土) 22:02:36 

    できるだけすぐ、引っ越したいからとりあえずリフォームは最低限にしますって言ってみたらどうだろ
    正直風呂100万以上かかるし工期も結構長いから気に入ったのにした方がいい
    ショールームとか巡って、年寄り向けか小さい子いるかでも手すりの位置やオプションとか変わるし掃除しやすいあったかい床とか、壁がマグネットで棚付けられたり、いろいろあって、特定のブランドをすすめてくるとか、素人だと思って型落ちを押しつけて高い料金取るとかあるから相見積もりとって違う業者も見たほうがいいよ
    できれば仲介不動産屋じゃなく近所の評判良いリフォーム店の方が、のちのち相談しやすい
    あと、リフォーム分値引きしてくれることもあるから交渉してみて

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/16(土) 22:05:30 

    >>131
    今、汚れ落ちやすい浴槽あるよね キラキラしてるやつ 水で流したらきれいになるらしい 最近のはエプロン掃除もない魔法びん浴槽とか

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/16(土) 22:09:32 

    >>130
    私もシャワーホースやシャワーヘッドは自分でホムセンで買ってきて交換した
    あと洗面所や台所の水栓も漏れてきたから交換した
    台所のシンクの排水口パッキンも自分で
    動画とか見て型番調べて、わからなかったらメーカーにきいて、工具も買った
    楽天で部品買ったら安くできた 一人でできることもわりとある

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/16(土) 22:16:38 

    >>57
    私もそんなもんかと思って強く言えなかったけど今思えば高い割に雑だった 風呂の鏡とか交換10万したのに防蝕処理してなくてあっという間に黒ずんだし
    不動産屋のグループ会社だった しかも工事終わったのになかなか鍵返さないから不動産屋にキレたらお菓子持って謝りにきたけど、次からは言いなりにならないと決めた

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/16(土) 22:20:47 

    子ども小さいと、シール貼りまくるかもだし、汚すし、襖に穴があくかも
    ペットだって部屋傷むし、犬ならフローリングの上に足を痛めるから滑り止めマット引きまくるかも
    他にもあまりお客さんこないとか、家にあまりいないとかならお金かけなくてもいいかも うちは子ども小さいうちはリフォームしないで住んで子ども大きくなってリフォームしました

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/17(日) 19:44:06 

    >>2
    うちの実家は中古の戸建てで築10年だったけど自分たちで掃除しただけで何にもしないで住んでます。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/17(日) 19:48:26 

    >>24
    私去年築19年のマンション買いましたが、不動産屋(住友不動産)は、「前の人がとても綺麗に使ってるしこれ何もリフォームいらなくないですか?壁紙位でいいと思う。内装をリフォームしても売るときには評価額に反映されないからもったいないですよ。」と言われました。お風呂はまぁまぁ綺麗だからしないでそのまま使ってます。キッチンとトイレは希望もあって変えましたが。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。