-
1. 匿名 2023/12/05(火) 15:23:53
日本全国の「郷土料理」を3つまで回答してもらったところ、
1位「きりたんぽ」(秋田県)
2位「ほうとう」(山梨県)
3位「ジンギスカン・ジンギスカン鍋」(北海道)
4位「沖縄そば・ソーキそば」(沖縄県)
5位「たこ焼き」(大阪府) となった。
+20
-6
-
2. 匿名 2023/12/05(火) 15:24:38
東京ってもんじゃ焼きになるのかな?+24
-1
-
3. 匿名 2023/12/05(火) 15:24:45
たこ焼きじゃないんだ+20
-2
-
4. 匿名 2023/12/05(火) 15:24:54
愛媛 じゃこ天+15
-6
-
5. 匿名 2023/12/05(火) 15:25:13
たこ焼きが郷土料理?ソウルフードでしょ。+62
-2
-
6. 匿名 2023/12/05(火) 15:25:20
今日みたいな寒い日は「きりたんぽ」「ほうとう」はキラーワードね。+37
-1
-
7. 匿名 2023/12/05(火) 15:25:26
きりたんぽ食べてみたいー!+11
-5
-
8. 匿名 2023/12/05(火) 15:25:38
エビフリャー+5
-2
-
9. 匿名 2023/12/05(火) 15:26:09
きりたんぽは美味い…+35
-8
-
10. 匿名 2023/12/05(火) 15:26:30
>>8
うちらはここでは黙っておいた方がいい気がするニャ+6
-0
-
11. 匿名 2023/12/05(火) 15:26:32
ほうとうって小麦粉練っただけ?+4
-1
-
12. 匿名 2023/12/05(火) 15:26:46
きりたんぽって思ってトピ開いた+11
-3
-
13. 匿名 2023/12/05(火) 15:27:09
高知のカツオのたたきは郷土料理に入らない?+9
-0
-
14. 匿名 2023/12/05(火) 15:27:16
私はきりたんぽ食べたことないし周辺に秋田料理店もないんだけど、そんなに有名で美味しい料理なの?+8
-1
-
15. 匿名 2023/12/05(火) 15:27:23
讃岐うどんあたりかと思ったけど、きりたんぽの郷土料理っぽさは確かにNo. 1+18
-1
-
16. 匿名 2023/12/05(火) 15:27:32
シウマイ弁当+2
-0
-
17. 匿名 2023/12/05(火) 15:28:03
旅行でほうとう食べたけど、食べた所は正直がっかりの味だった。+8
-2
-
18. 匿名 2023/12/05(火) 15:28:57
秋田の知人からきりたんぽ鍋セットをお歳暮で贈ったと連絡がきて、今から楽しみ〜😁
夏は稲庭うどんだったし、感謝してます🥲+20
-1
-
19. 匿名 2023/12/05(火) 15:29:21
自己流だから本家とは味違うかもしれないけど、ほうとう大好きで家で良く作るよ!+6
-0
-
20. 匿名 2023/12/05(火) 15:29:28
鍋多いなぁと思ったらたこ焼きw
この中ではたこ焼きが一番好きだが+3
-0
-
21. 匿名 2023/12/05(火) 15:29:48
山梨のほうとう美味しかった。自宅でも作るけどまた行きたい(子供は食べないから厳しいけど)+8
-0
-
22. 匿名 2023/12/05(火) 15:29:54
>>11
ちゃんとうどんの形してるよ!+7
-0
-
23. 匿名 2023/12/05(火) 15:30:09
>>1
全部好き(T_T)+3
-0
-
24. 匿名 2023/12/05(火) 15:30:21
>>9
きりたんぽ鍋の美味しさがやばい
でも子供が食べない…+6
-1
-
25. 匿名 2023/12/05(火) 15:30:50
広島は牡蠣の土手鍋が郷土料理になるの?+3
-0
-
26. 匿名 2023/12/05(火) 15:32:20
>>22
結局は味噌煮込みうどんってこと?+2
-2
-
27. 匿名 2023/12/05(火) 15:33:22
>>2
なんだろうね、もんじゃ以外だと深川めしや長命寺の桜もちやどじょう鍋とか?でも郷土料理かと言われるとどれもいまいちピンとこない+4
-0
-
28. 匿名 2023/12/05(火) 15:33:22
名物って言われたら分かるけど郷土料理って言われたら難しい!+3
-1
-
29. 匿名 2023/12/05(火) 15:34:07
>>26
かぼちゃなんだな+17
-2
-
30. 匿名 2023/12/05(火) 15:34:28
>>26
まぁそうだね。
基本的には、きのこ類や豚肉、カボチャが入ってて、武田信玄公もこよなく愛した、戦飯という説もある。+12
-1
-
31. 匿名 2023/12/05(火) 15:34:34
>>25
広島民私も何だろう?って思って調べたら、農林水産省のサイトにかきめしって書いてあった。
やっぱ牡蠣系なんだね。+1
-1
-
32. 匿名 2023/12/05(火) 15:34:57
ほうとう、きりたんぽ
数えるぐらいしか食べたことない+2
-1
-
33. 匿名 2023/12/05(火) 15:39:32
ワイ大阪。
たこ焼きのランクインに驚く。
郷土料理で真っ先に思い浮かんだのは芋煮。+4
-0
-
34. 匿名 2023/12/05(火) 15:40:08
たこやきは名物料理だと思うが郷土料理は違和感
もっとあるやん+6
-0
-
35. 匿名 2023/12/05(火) 15:40:57
どれもそそられない+0
-3
-
36. 匿名 2023/12/05(火) 15:41:01
こんなにも秋田に関するトピが立つ年が他にあっただろうか+4
-0
-
37. 匿名 2023/12/05(火) 15:41:28
タコ焼きなんか昔から全国にあるのに何で大阪の物になってるの?+0
-0
-
38. 匿名 2023/12/05(火) 15:42:16
大阪なら割烹料理とか関東だきとかハリハリ鍋とかすき焼きしゃぶしゃぶでしょう
たこやきはないわ。+4
-0
-
39. 匿名 2023/12/05(火) 15:43:08
>>13
皿鉢料理の一種+0
-0
-
40. 匿名 2023/12/05(火) 15:43:21
鍋に飽きたらほうとう作る。
あったまるし優しいお味。+5
-0
-
41. 匿名 2023/12/05(火) 15:44:46
>>14
おいしいよ~
最近はスーパーでもきりたんぽ売ってるところもあるよ+7
-0
-
42. 匿名 2023/12/05(火) 15:54:34
>>38
これルーツが大阪なのシラン人多いから仕方ないね
大阪がアピールしないのもあかんわ+3
-0
-
43. 匿名 2023/12/05(火) 15:54:40
>>6
体温まるものがいいよね。
山形や宮城の芋煮も、この季節は飲みたくなる。+5
-0
-
44. 匿名 2023/12/05(火) 15:55:05
ジンギスカン鍋…?北海道民だけど食べたことない。+1
-1
-
45. 匿名 2023/12/05(火) 15:57:23
>>2
江戸前寿司とか?+6
-1
-
46. 匿名 2023/12/05(火) 16:03:31
>>24
秋田出身だけど確かに定番の具材のセリとゴボウが子供の頃苦手だった〜。特にセリの匂いがね。地元出て大人になってから好きになったよ。+2
-0
-
47. 匿名 2023/12/05(火) 16:03:55
>>1
1位はたこ焼きかな?と思ったけど違った
きりたんぽかぁ
でも全部美味しいよね+6
-0
-
48. 匿名 2023/12/05(火) 16:12:41
>>45
江戸前寿司は、正真正銘東京(江戸)で誕生したんだけどね。今や全国区になってしまったので、郷土料理と言われてもピンと来ないのでは?+0
-0
-
49. 匿名 2023/12/05(火) 16:16:47
>>24
子供だとセリが苦手かね?
味もアッサリしてるからまだ早いのかも。+2
-0
-
50. 匿名 2023/12/05(火) 16:17:49
郷土料理とB級グルメは別物ってことですね+1
-0
-
51. 匿名 2023/12/05(火) 16:18:21
>>14
通販でもセット買えたりするよー。
きりたんぽ自体ははもちろん、セリがうまいのよ。+6
-0
-
52. 匿名 2023/12/05(火) 16:21:49
>>44
何を指して言ってるのか分からないよねー+1
-0
-
53. 匿名 2023/12/05(火) 16:23:33
せり鍋って郷土料理?
仙台で食べたの美味しかった〜+1
-0
-
54. 匿名 2023/12/05(火) 16:26:29
>>9
だまこの鍋も美味しいですよ+6
-0
-
55. 匿名 2023/12/05(火) 16:27:12
>>31
牡蠣はわかるけど牡蠣飯って言われるとピンとこなくないですか?
牡蠣フライ食べたくなってきた+0
-0
-
56. 匿名 2023/12/05(火) 16:27:56
>>4+3
-1
-
57. 匿名 2023/12/05(火) 16:30:57
家でほうとう作る人結構いるのね。今年初めてほうとう食べたけど、あの具の量を揃えようと思ったら一人暮らしの自分には無理だ。でもあの具材の量なのに、お手頃価格で美味しかった。+0
-0
-
58. 匿名 2023/12/05(火) 16:38:51
長崎県 ちゃんぽん+3
-0
-
59. 匿名 2023/12/05(火) 16:52:39
>>2
寿司、海苔巻き、天ぷら、ざるそば、ラーメン、焼き鳥(タレ)、カツ丼、親子丼、牛丼、あんぱん、カツカレー、今川焼き、大福
江戸東京発祥のものは多いけど全国に広がって蕎麦とか寿司とか各地のご当地料理になってる+1
-1
-
60. 匿名 2023/12/05(火) 16:53:15
>>55
確かにピンとこないかもしれない。飯系だと今はあなご飯って感じですねw
牡蠣が食べれない私…絶対広島県民として損している+0
-0
-
61. 匿名 2023/12/05(火) 17:00:09
>>3
たこ焼きはもう全国区だから郷土料理と言われても浮かばないかもね+3
-0
-
62. 匿名 2023/12/05(火) 17:04:09
>>24
だまこにしたら食べやすいんじゃないかな?もちもちっとして+0
-0
-
63. 匿名 2023/12/05(火) 17:04:22
>>52
ジンギスカン鍋で調べてもあの鉄板しかでてこなくて、ジンギスカン鍋って食べ物は存在しないんじゃないかと思う。+3
-0
-
64. 匿名 2023/12/05(火) 17:04:53
>>15
たしかに!
おいしさで行ったら讃岐うどんだわ
友達数人と車でいって有名店回ったよ
コシがとにかくすごかった+0
-3
-
65. 匿名 2023/12/05(火) 17:07:42
>>14
愛知県民だけど近所のスーパーにきりたんぽと比内地鶏鍋つゆが売ってるよ+2
-0
-
66. 匿名 2023/12/05(火) 17:19:41
>>63
鍋で焼くってのが特徴なんじゃない?
私の地域もジンギスカンってあるけどフライパンで焼くから+1
-0
-
67. 匿名 2023/12/05(火) 17:33:06
>>8
ミソカッツ+1
-0
-
68. 匿名 2023/12/05(火) 17:38:06
ほうとうもきりたんぽも苦手。+1
-3
-
69. 匿名 2023/12/05(火) 17:44:23
>>5
日本ではソウルフードは一般的に郷土料理を指すのでは?+7
-1
-
70. 匿名 2023/12/05(火) 17:46:38
横手市民「あのね秋田の郷土料理はキリじゃなくて横焼ソですよ」
アナウンサー「キリじゃなく横焼ソ?つまり秋田の郷土料理は郷土料理はキリタンポじゃなく横手焼きそばだと横手市民がおっしゃっているんですね?」
横手市民「言うたやんかキリじゃなく横焼ソって。アナウンサーは勉強せなアカンって」+0
-1
-
71. 匿名 2023/12/05(火) 18:00:05
>>1
たこ焼きって郷土料理なの?
By関西人+0
-0
-
72. 匿名 2023/12/05(火) 18:06:27
だご汁とほとうと似てる+0
-0
-
73. 匿名 2023/12/05(火) 18:09:33
きりたんぽの美味しさは異常。
天然記念物の比内鶏を食べて逮捕される人が続出したとしても納得すると思う。+0
-2
-
74. 匿名 2023/12/05(火) 18:54:44
>>28
自分静岡県生まれ育ちだけど静岡県って名物も郷土料理もないから多分どっちにしろぶっちぎりで最下位だと思う。+0
-0
-
75. 匿名 2023/12/05(火) 19:06:21
>>37
「たこ焼きは、大阪府西成区の「会津屋」の創業者である遠藤留吉が考案したとされています。歴史は古く、1935年ごろにに生まれた大阪を代表する郷土料理です。」
https://www.takoyaki-sasuke.com/news/199000.html#:~:text=%E3%81%9F%E3%81%93%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E8%A5%BF%E6%88%90,%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E9%83%B7%E5%9C%9F%E6%96%99%E7%90%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
+2
-0
-
76. 匿名 2023/12/05(火) 19:10:04
>>66
ジンギスカン鍋ってなんかスケルトンヘルメットみたいなやつだから鍋ではない気配あるけど…どっちかというと焼肉よね?+0
-0
-
77. 匿名 2023/12/05(火) 19:11:39
>>69
郷土料理って少なくとも江戸時代にはあったやつなイメージあるわ。ソウルフードはなんとなく1950年以降な気する。+1
-1
-
78. 匿名 2023/12/05(火) 20:55:26
>>74
鰻とかお蕎麦とか山葵とかあるじゃない!
行ってみたいよ~。+0
-0
-
79. 匿名 2023/12/05(火) 22:25:51
>>14
秋田出身で埼玉住み
ス-パ-でレジやってますがきりたんぽと比内地鶏ス-プを購入されるお客さまが多いのに驚きました
きりたんぽ人気あるんだ-って+1
-0
-
80. 匿名 2023/12/08(金) 01:44:12
初めて北海道いき、ジンギスカンの行列のできる店行ったがコスパわるすぎて驚いた。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
バイヤーズ・ガイド(永瀬事務所)は12月4日、「郷土料理に関する調査」の結果を発表した。調査は8⽉7⽇〜9⽉22⽇、全国20〜69歳の一般消費者1万1,572名を対象にインターネットで行われた。