
【iPhoneかAndroidか】世代によって分かれる選好 「みんなと同じ」でiPhone選ぶ若い女性、「日本製が安心」でAndroid選ぶ中高年男性
638コメント2023/12/17(日) 20:40
- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/12/05(火) 11:22:37
都内の私立大学に通う女子学生・Aさんは、iPhoneユーザーだ。
「私は親がAndroid。高校生になる時にスマホが欲しいと言ったら、そのお古を使わされそうになりましたが、絶対嫌でした。『みんなiPhoneだから、絶対iPhoneがほしい』『中古でもいいから買ってほしい』とお願いしたくらいです」
AさんにとってiPhoneは「みんなと同じ普通」であるためのアイテムだという。
「変わり者だと思われたくない。iPhoneはスマホケースの種類が多くてかわいいものが多いし、逆にわざわざAndroidという“人と違うもの”を選ぶ理由がないです。使い方がわからない時なんかも、みんなと同じもののほうがすぐ聞くことができますし」(Aさん)
(中略)
中高年にAndroid派が多いことについて、Cさんは自身の経験も踏まえて、こう分析する。
「iPhone発売当初、キャリアはソフトバンクしか選択肢がなく、ドコモユーザーの私は見送った覚えがあります。もっと上の世代になると、馴染みがある日本メーカーの方が安心という理由で、Androidを選ぶ人が多いように思います」(Cさん)+7
-128
-
2. 匿名 2023/12/05(火) 11:23:29
アンドロイドいいよ+1476
-76
-
3. 匿名 2023/12/05(火) 11:23:42
若い女性はみんなと同じじゃないと不安なのよ+367
-79
-
4. 匿名 2023/12/05(火) 11:23:46
まだ言ってる+226
-2
-
5. 匿名 2023/12/05(火) 11:23:49
中国の見知らぬメーカーの格安スマホに格安SIMだわ(笑)+91
-80
-
6. 匿名 2023/12/05(火) 11:23:52
Androidも可愛いケースあるし、画質はiPhoneより良いのにー+532
-47
-
7. 匿名 2023/12/05(火) 11:24:19
>>1
iPhoneは子供のおもちゃ
Androidは上級者向け
初心者がAndroidに手を出すと怪我する+48
-132
-
8. 匿名 2023/12/05(火) 11:24:22
私はアンドロイド使ってるわ
確かにまわりはみんなiPhone多いよ
+656
-6
-
9. 匿名 2023/12/05(火) 11:24:29
中高年ですがAndroid使ってます+581
-10
-
10. 匿名 2023/12/05(火) 11:24:31
Android🟰変わり者ww
お前はWindows使うなよ!+535
-15
-
11. 匿名 2023/12/05(火) 11:24:31
また争うの?+78
-3
-
12. 匿名 2023/12/05(火) 11:24:34
iPhoneといいマクドナルドといい
米国の商品が流行るように洗脳されてるね日本は+119
-48
-
13. 匿名 2023/12/05(火) 11:24:37
最初に買ったのがiphoneだから、ずっとiphone+598
-12
-
14. 匿名 2023/12/05(火) 11:24:57
中高生のころってそういうの気になる気持ちはわかるよ。+213
-5
-
15. 匿名 2023/12/05(火) 11:24:57
>>3
謎の洗脳だよねー
性能の違いを見ようとしないのが残念だと思う+283
-17
-
16. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:07
自分の子にiPhoneを与えないとならないから子育てにはお金がかかるって大騒ぎする人って思った以上にいると思う+128
-3
-
17. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:17
アンドロイドはケースの少なさで損してる
iPhoneはケースがたっくさんあるからそれでiPhone派のヤツいるだろ+469
-20
-
18. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:17
個人的にはピッチとかポケベルとか使ってみたい
暗号送るとかロマンチック+12
-4
-
19. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:21
Androidは日本製か…?+182
-5
-
20. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:33
Androidやめられない+236
-7
-
21. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:37
ケース選びもiPhoneだと選びやすかったりするもんなあ。年頃の子にはそういうのがポイントだろうね。+53
-4
-
22. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:38
Android読み込み遅くない?+10
-92
-
23. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:49
>>10
ほんそれ!
20代だけどAndroidのほうが好きだわ+257
-16
-
24. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:50
みんなと同じがいいっていうか、アプリリリースにしてもiPhoneのみとかあるから、多数派についてたほうが楽。+15
-11
-
25. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:52
私学生時代からアンドロイド
+126
-1
-
26. 匿名 2023/12/05(火) 11:26:15
みんなと同じが安心というのはわかる。
でも私は、みんなと違うことにも関心を持ちたいし、価値があると感じる。
歳を重ねると、みんなと同じが嫌になってくるんだよ。+159
-10
-
27. 匿名 2023/12/05(火) 11:26:24
11→15に買い換えたが違いわからん
別に同じじゃん こんなもの並んで買うなんて頭いかれてるよ
+30
-14
-
28. 匿名 2023/12/05(火) 11:26:26
>>1
> 『みんなiPhoneだから、絶対iPhoneがほしい』
> 「みんなと同じ普通」
なんか笑ってしまう+190
-20
-
29. 匿名 2023/12/05(火) 11:26:29
変わり者ね〜。幼い時から言われてたから何とも思わないわ。母が田舎から上京してきて私を産んだから何から何まで持ち物がダサかった+13
-7
-
30. 匿名 2023/12/05(火) 11:26:34
写真が綺麗なのと機種の互換性にいちいち悩まなくて良いのと持ちがいいって理由でiPhone使ってる+79
-8
-
31. 匿名 2023/12/05(火) 11:26:36
どっちでもよかったけど親がiPhoneでずっとそのままだわ+8
-2
-
32. 匿名 2023/12/05(火) 11:26:39
iPhoneは野良アプリ入らないのが安心+169
-9
-
33. 匿名 2023/12/05(火) 11:26:40
>>19
iPhoneは日本製なの?+1
-43
-
34. 匿名 2023/12/05(火) 11:26:41
アイフォーンだよね?
中高年男性+6
-0
-
35. 匿名 2023/12/05(火) 11:26:53
>>10
iPhoneもアプリでWindows出来ちゃう?+2
-27
-
36. 匿名 2023/12/05(火) 11:27:06
>>3
だからはみ出てる女を集団で叩くよな
キショいわ+154
-13
-
37. 匿名 2023/12/05(火) 11:27:07
>>17
ハイブランドのケースとか軒並みiPhoneの上位機種ばっかりだよね。
iPhoneのスマホ機種代ぐらい難なく払える人が買うからまぁいいんだろうけど。+113
-1
-
38. 匿名 2023/12/05(火) 11:27:12
iPhoneのままおばちゃんになって今さらiPhone以外の機種を使いこなせる自信がないわ。
慣れた操作方法にしがみついてる。+172
-1
-
39. 匿名 2023/12/05(火) 11:27:15
>>19
Xperiaは日本製だったと思った
他は韓国とか中国?+164
-3
-
40. 匿名 2023/12/05(火) 11:27:21
ずっとiPhoneだからandroidに変えようと思わない
今までiPhoneにするかiPhone proにするかしか考えたことなかった+66
-5
-
41. 匿名 2023/12/05(火) 11:27:26
>>33
iPhoneが外国製であることと、Androidが日本製かどうかに何の関係が?+31
-6
-
42. 匿名 2023/12/05(火) 11:27:40
Android使ってるんやけど、それ見て今どきiPhoneじゃない奴おるん?!って食い気味に言ってきた男に「iPhone信者なん?」って言い返したら黙ってたわ+225
-6
-
43. 匿名 2023/12/05(火) 11:27:48
>>12
えマック食べたことないの?ってなる+10
-11
-
44. 匿名 2023/12/05(火) 11:27:55
昔はMacとiPhone派だったけど
今はGoogle、Pixel派
+74
-2
-
45. 匿名 2023/12/05(火) 11:28:02
>>7
初心者からAndroidだけど怪我したことないよ…
慣れだね、慣れ+140
-0
-
46. 匿名 2023/12/05(火) 11:28:20
>>43
いやあるけど……なんでそう思ったの?+2
-0
-
47. 匿名 2023/12/05(火) 11:28:25
両方使ってたけどそれぞれ良し悪しあるからなんとも言えないなぁ+23
-0
-
48. 匿名 2023/12/05(火) 11:28:35
Apple社にもう貢ぎたくない気持ちでいたけど、iphoneは使ったことないんで一度どんなもんか試してみたくもある+7
-1
-
49. 匿名 2023/12/05(火) 11:28:49
中学生の子供が毎日同級生にiphoneseじゃないってディスられるんだって。
しかも進学校の子達だから変にディスり方がネチネチしてる。
自分で稼いで買ったわけじゃないくせに何いってんじゃボケって私は思うんだけど。
+153
-6
-
50. 匿名 2023/12/05(火) 11:29:07
>>28
誰しもにある普通の感情では?
こだわりあるなら別だけど、そうでないなら多数派が何かと楽
バカにして笑われるようなことかな?+18
-28
-
51. 匿名 2023/12/05(火) 11:29:18
Androidはアメリカ+0
-16
-
52. 匿名 2023/12/05(火) 11:29:26
36の主婦ですがガラケーからずっとiPhoneです。
旦那子供3人いますがiPhone、iPadすべて統一してて
パソコンもですMacBookでSoftBankです。+4
-22
-
53. 匿名 2023/12/05(火) 11:29:27
ちょいちょいこのどっちトピ見るけど好きなの使えとしか+60
-0
-
54. 匿名 2023/12/05(火) 11:29:39
10万以上するものをホイッと与える時代なんだよね+22
-0
-
55. 匿名 2023/12/05(火) 11:30:04
ずっとiPhoneなもんだからiPhoneなんだけど、最近の高性能は使いこなせてないからiPhoneじゃなくてもいいんだよなあ。+6
-0
-
56. 匿名 2023/12/05(火) 11:30:12
>>22
本体のスペック次第でしょ+40
-1
-
57. 匿名 2023/12/05(火) 11:30:23
>>35
WINはОSだよ+26
-0
-
58. 匿名 2023/12/05(火) 11:30:43
パソコンがMacだったからあまり考えずiPhoneにした+9
-0
-
59. 匿名 2023/12/05(火) 11:30:47
検証の仕事してたけどAndroidのほうが圧倒的に操作ムズイ…+43
-0
-
60. 匿名 2023/12/05(火) 11:30:54
>>17
AirPodsもそうだよね。私ソニーのBluetooth使ってるけどシリコンの安いのしかなかった。+24
-1
-
61. 匿名 2023/12/05(火) 11:30:58
>>26
iPhoneかAndroidかの二択でいえばどっち選んでも必ず仲間いるけどね。
若い子と同じか、主婦高齢者と同じかってだけの話で誰かしらと必ず同じになるよ。+11
-1
-
62. 匿名 2023/12/05(火) 11:31:05
>>22
読み込み??+12
-1
-
63. 匿名 2023/12/05(火) 11:31:21
でもお金があるならみんなiPhoneにするでしょ
わかりやすいもん
iPhoneを気軽に親の金で与えられる家ですよって
権威主義の日本人らしい+5
-26
-
64. 匿名 2023/12/05(火) 11:31:46
>>1
Phone15って、一番安いのでも14万位するよね
大人でもどうしようか悩むよ+33
-0
-
65. 匿名 2023/12/05(火) 11:31:50
>>52
ガラケーからアイフォン??+26
-0
-
66. 匿名 2023/12/05(火) 11:31:58
>>46
いや洗脳とか書いてるから…+3
-6
-
67. 匿名 2023/12/05(火) 11:31:59
>>1
iPhoneが使いやすいからってだけだよ
パソコンでWindowsになれてるおじさんはAndroidでいいやってなるのでは+32
-3
-
68. 匿名 2023/12/05(火) 11:32:03
好きな方使えばいい+13
-1
-
69. 匿名 2023/12/05(火) 11:32:14
>>19
よくCMやってるGalaxyは韓国だよね。+136
-3
-
70. 匿名 2023/12/05(火) 11:32:18
iphone高いんよ。+16
-0
-
71. 匿名 2023/12/05(火) 11:32:36
>>58
私もこれがあるからもうiPhone一択。
同期がめちゃくちゃ楽だよね。
スマホでブラウザ見てたものを途中からPCでみたりできるし。+10
-2
-
72. 匿名 2023/12/05(火) 11:32:40
>>50
横
多数派だからって比較しようとしないのが損してるなと思う+7
-9
-
73. 匿名 2023/12/05(火) 11:32:45
Android使ってるけど、なんでiPhoneにしないのー?って今まで何回も言われ続けてきた〜+63
-0
-
74. 匿名 2023/12/05(火) 11:32:47
>>19
色々あるよ。日本製も韓国製も中国製もある。+52
-2
-
75. 匿名 2023/12/05(火) 11:32:58
>>1
まぁ、どっちにしろ中国製、韓国製は選ばないことだけは確か。+26
-7
-
76. 匿名 2023/12/05(火) 11:33:01
>>52
3GSの頃から使ってるのかな?
Appleで統一してたらわざわざAndroidに変える必要ないよね〜+7
-0
-
77. 匿名 2023/12/05(火) 11:33:11
>>3
娘の友達が
付き合いや結婚
「友達したから私もした~い!」って言ってたのびっくりしたわ
劣等感とかじゃなくガチらしく
+41
-6
-
78. 匿名 2023/12/05(火) 11:33:23
>>52
ソフトバンクの店員に言うがままに買わされてそう
しかも何もわかって無い感はんぱない+14
-6
-
79. 匿名 2023/12/05(火) 11:33:26
iPhoneじゃなきゃ浮く!嫌味言われる!みたいな人間関係のなかにいるってしんどそう+75
-1
-
80. 匿名 2023/12/05(火) 11:33:34
>>7
逆にiPhone使いこなせない自信あるんですが、、、
機械はポンコツだけど、Android何年も使ってるよ+14
-4
-
81. 匿名 2023/12/05(火) 11:33:53
>>70
2年後返却すると安くなるキャンペーンあるよ
もう今年の12/26までだけど+0
-0
-
82. 匿名 2023/12/05(火) 11:34:00
最初のスマホはiPhoneだったけど、すぐ新作出てそれを買わせようとしてくるし、高いから疲れた
スマホで高度なことしないし、安いのでいーやって適当にAndroid買ったら、意外と使いやすいし問題ない
最初っからこっちにしとけば良かったって思ってる+32
-4
-
83. 匿名 2023/12/05(火) 11:34:06
iPhone使う気無いけど、エアタグだけ羨ましい。Androidの似たようなやつ胡散臭いの多くて+4
-0
-
84. 匿名 2023/12/05(火) 11:34:21
>>77
でもそれが一番「普通」の人生なんだよね
何の疑問もなく友達がしてるからそれを選べるって楽だと思うよ+35
-4
-
85. 匿名 2023/12/05(火) 11:34:33
iPhoneのハードの弱さが嫌いでiPhone避けた人はそのままAndroid選びがちじゃない?修理にも出しにくいからって画面バキバキ背面傷だらけの汚いiPhoneなんて使いたくない!ていう嫌気が当初激しかったし、防塵防水性能が高くないと絶対に嫌だったからAndroidにしてそのまま。色デザインもAndroidの方が多様性があって好み。スマホ以外にも中年は防塵防水耐衝撃っていうイメージ商品に惹かれる。+25
-3
-
86. 匿名 2023/12/05(火) 11:34:44
>>64
家電並みに10年単位で持つならいいけど、消耗頻度が高いのにその値段がきつい。+35
-1
-
87. 匿名 2023/12/05(火) 11:35:18
>>22
iPhone使ってたこともあるけど、Android遅いと思ったことないよ+36
-2
-
88. 匿名 2023/12/05(火) 11:35:18
>>13
これわかる!私は最初に買ったスマホがAndroid。
だから途中からiPhoneに変えると面倒だなと思ってずっとAndroid。
最初にiPhone買ってたらずっとiPhoneだったと思う。
+179
-4
-
89. 匿名 2023/12/05(火) 11:35:19
>>1
むしろデータ移籍が楽なiPhoneは中高年で、
若者の方がAndroidでも対応できるのでは?+40
-1
-
90. 匿名 2023/12/05(火) 11:35:24
>>72
スマホにこだわりがなくて、色々比較検討するほどの思い入れがないんだよ。だからとりあえずマジョリティになっておく。
それはそれで別によくない?+17
-3
-
91. 匿名 2023/12/05(火) 11:35:29
両方使ってる
アイフォンは格安SIMで通話アプリが主
アンドロイドははピクセルだけど趣味的に使ってる。
まあ一長一短だよねとしか言えないね+3
-0
-
92. 匿名 2023/12/05(火) 11:35:38
>>28
YouTuberとかインフルエンサーたちはみんなiPhoneだし若い子たちはそっちのが好きでしょ
Androidはおばさんのイメージ+6
-28
-
93. 匿名 2023/12/05(火) 11:35:57
ほなXperiaでええか(^ω^)+41
-0
-
94. 匿名 2023/12/05(火) 11:36:43
15promaxにしたけど大満足
カメラの画質最高+9
-1
-
95. 匿名 2023/12/05(火) 11:36:46
>>17
少し前まで携帯売ってたけど学生はその理由が多いよ〜
とはいえ一昔前に比べてAndroidもケースが増えてるから親の固定概念なのかも+39
-1
-
96. 匿名 2023/12/05(火) 11:37:11
>>3
そういう成長段階らしいよね。
個性的な子も個性的なグループで皆に合わせるようなお年頃。+30
-7
-
97. 匿名 2023/12/05(火) 11:37:20
>>67
親のAndroid使ってたから使いにくいとは思ってないのでは?
というかWindowsは年代関係ないしw+8
-0
-
98. 匿名 2023/12/05(火) 11:37:58
ガラケーから変えたのがXperiaだからずっと同じシリーズにしてる+48
-0
-
99. 匿名 2023/12/05(火) 11:37:59
>>33
Android=日本製というわけではないよ、ということでは?むしろ少ない+30
-1
-
100. 匿名 2023/12/05(火) 11:38:32
>>13
実際世代とか変えたタイミング大きいよねー。私iPhone欲しくてわざわざSoftBankに変えたもん+65
-2
-
101. 匿名 2023/12/05(火) 11:38:57
>>75
そうなるとpixel、Apple(アメリカ)、SHARP(国産)くらいしか選べないね
国産もっと頑張ってほしい…+16
-1
-
102. 匿名 2023/12/05(火) 11:39:53
>>1
「みんなと同じがいい」じゃないんだよ…一度iPhone買っちゃうと次もiPhoneでいいやって気分になるし、システム上も移行の便利さからそうなっちゃうんだよ
逆にiPhoneとAndroid交互に買ってる人すごいなーって思うよ+28
-1
-
103. 匿名 2023/12/05(火) 11:40:11
最近は若い人でもAndroid使ってる人チラホラ見るようになってきた+22
-1
-
104. 匿名 2023/12/05(火) 11:40:16
自分でアルバイトして買うなら皆と同じでも良いけど…+3
-1
-
105. 匿名 2023/12/05(火) 11:40:24
>>45
私も最初からAndroidだから、Androidは難しいって感覚が分からない
確かに最初は色々戸惑ったけど多分iPhoneでも同じだったと思うし+61
-1
-
106. 匿名 2023/12/05(火) 11:40:45
初代はSEで今は14➕使ってる❣️iPhone使いやすい+2
-0
-
107. 匿名 2023/12/05(火) 11:40:57
Android1回使ったらもうi phoneには戻れない
価格と釣り合わない+45
-1
-
108. 匿名 2023/12/05(火) 11:41:06
iPhoneもつとひていてきにいわれちゃうよね。スタバもそうだけど。それを持たない、行かないほうがいいみたいな。どちらもこれだけメジャーならば持つ人が多くても当たり前じゃなかろうか+8
-0
-
109. 匿名 2023/12/05(火) 11:41:08
アンドロイドって貧乏と情弱年寄り用って以前から答えが出てたからね
海外だとその傾向はより強い
まぁ海外だと逆立ちしてもiPhoneなんてお金がなくて買えないって人たちが仕方なくアンドロイドしか選べないって意味だけど
「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ
ITに詳しくない年齢層
MMD研究所の「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」によると、回答した男性のうち10代、20代はiPhoneが多数派だ。10代のiPhone所有者は70.1%、Androidは28.0%となっている。 しかし30~60代だとAndroidが多数派という結果に。60代は、iPhoneが32.3%、Android所有者は60.3%だ。
女性も、10代はiPhoneが84.1%、Androidが15.3%と前者が圧倒的。しかし40代~60代ではAndroidの方が多い。60代の場合、iPhoneは28.2%、Androidは64.1%だった。男女とも似た傾向と言える。
携帯会社との契約について個人へのアドバイスを行っている「携帯見直し本舗」(東京都港区)の代表・鮎原透仁氏に取材した。顧客は中高年がボリューム層で、40代がもっとも多いという。同社に日々相談に訪れる中高者には、iPhoneにあまり人気がなく、購入時にはAndroidスマホを選ぶ人が多いと同氏は明かした。
前提として、中高年層はITに詳しくない人が多いというのだ。
ショップの店員に勧められ
多いのは、中高年層が「ガラケー」と呼ばれる従来型携帯電話からスマホに乗り換え「デビュー」するケースだ。ITに詳しくなく、スマホへのこだわりもない利用者にとって、シャープの「AQUOS sense」シリーズのように低価格帯のAndroidスマホを携帯電話ショップの店員に勧められ、そのまま買う傾向があると鮎原氏は説明する。
「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ: J-CAST トレンド【全文表示】www.j-cast.com中高年のスマートフォン(スマホ)ユーザーには、iPhoneが必ずしも大人気ではないとも読み取れそうなデータがある。2022年5月13日、調査会社MMD研究所から発表されたアンケート結果だ。同社は、スマホを所有する18歳~69歳の男女1万人(有効回答数1万)を対象に、OS...
+3
-25
-
110. 匿名 2023/12/05(火) 11:41:23
>>55
iPhoneダメならAndroidはもっと難しいと思う
慣れもあると思うけどiPhoneはシンプルで使いやすい+27
-1
-
111. 匿名 2023/12/05(火) 11:41:23
>>12
Microsoftもね
仕事で使ってる機器も全部アメリカ製
一部、富士通とかNECとかあるけど、日本でも世界でもシェアはほぼない+6
-3
-
112. 匿名 2023/12/05(火) 11:41:25
>>73
Androidユーザーは言わないけどiPhoneユーザーは何でこのセリフ言うんだろ?
マウント?+65
-4
-
113. 匿名 2023/12/05(火) 11:41:25
携帯の頃からずっとSONY1択、使いやすいからAndroidがいいです、アラフィフだからそうなのかも
ところでiPhoneの人達って待ち受け画面いっぱいにアイコン出してるイメージがあるんだけどAndroidみたいにフォルダとかないのかな?+0
-0
-
114. 匿名 2023/12/05(火) 11:41:36
>>103
iPhone高すぎるもんね
使える機能は変わらないし適応力があるんだろうな+9
-0
-
115. 匿名 2023/12/05(火) 11:41:47
>>88
横だけど、機種変更の時iPhoneも検討したんだけど、アプリの引き継ぎやクラウドの違い、家電やパソコンとの連携など、色々面倒なことになりそうだったのでAndroidにしたわ。
スマートウォッチやAndroidTVが連携できなくなるのは痛かった。+19
-0
-
116. 匿名 2023/12/05(火) 11:41:55
ピクセルプロ見ててAndroid機能高そうだなー面白いなーと横目に見つつまたiPhoneを買ってしまいましたw
もうどうしようもないw+2
-1
-
117. 匿名 2023/12/05(火) 11:42:15
>>90
頻繁に使うのにこだわりないってことないでしょ
先ずiPhoneがいいってこだわりあるじゃん
性能はどうか比較しないのは頭悪いって学生の頃からずっと思ってた+6
-13
-
118. 匿名 2023/12/05(火) 11:43:07
別にどちらにしようと大した意味はないのに、意味を持たせたがる+5
-0
-
119. 匿名 2023/12/05(火) 11:43:44
iPhone使う理由が大きい容量が欲しいからです+2
-0
-
120. 匿名 2023/12/05(火) 11:44:38
>>117
横。性能に大差ないんだし(Android使っている人がどちらの性能も理解した上かといえばそうではない場合も多いでしょ)好きなでいいのでは、と思うが+15
-3
-
121. 匿名 2023/12/05(火) 11:44:45
>>45
うるさいわね。由香の批判しないでくれる?ムカつくから。+2
-14
-
122. 匿名 2023/12/05(火) 11:44:45
>>80
iPhoneは何も考えなくて良いように出来てるから
大丈夫。
何も考えてないからLightningとかいう頭のおかしいケーブルを使い続ける。+28
-2
-
123. 匿名 2023/12/05(火) 11:44:50
>>53
ガルでもネット上でも
iPhoneの人はアンドロイドの事なんて眼中に無いのに
アンドロイドの人ほど、iPhoneに敵意むき出しが多いね
コンプレックスなんだと思う+13
-26
-
124. 匿名 2023/12/05(火) 11:44:56
>>117
もう難癖つけたいだけみたいなコメントだね
「こだわり」てワードの使い方に突っかかられても困ります
あなた財布も下着も洗剤も日常的に使うアイテムは全て複数製品のスペックを十分に比較検討してるの??
なんなく買ってるものは一切ないの?+17
-5
-
125. 匿名 2023/12/05(火) 11:44:56
i phoneのOSアップデートは手間。
WiFiの環境でないとできないから。
途中で止まったりトラブルが続く。+2
-0
-
126. 匿名 2023/12/05(火) 11:45:12
iphone3GSで初めてスマホ持ってからずっとiphoneだなぁ
自力で使える人はAndroidでもいいけど他人に使い方聞いてくる会社のおじさんおばさんは頼むからiphoneにしてくれと思ってる、キャリアカスタムみたいなやつされた状態で使い方聞かれるとどこに何が入ってるか探すとこから始まるからだるい…+4
-0
-
127. 匿名 2023/12/05(火) 11:45:32
Androidのほうが可能性と近未来感あるよね+20
-1
-
128. 匿名 2023/12/05(火) 11:45:37
>>28
そこに自分の意思、趣向はないのかなって思う+23
-9
-
129. 匿名 2023/12/05(火) 11:45:43
アンドロイドって名前が馴染み無いから、グーグルに変えればiphoneに勝てたかも。
グーグルのOSなんだから。+17
-0
-
130. 匿名 2023/12/05(火) 11:46:16
>>112
AndroidユーザーはiPhoneに対して高いのに機能が見合っていないとか、いうよ。ちなみに私はAndroidユーザー。単に安いから+11
-4
-
131. 匿名 2023/12/05(火) 11:46:23
こだわりがあって自分からiPhoneを選んで自分で払うならいいけど
学生時代に親から買ってもらうもので、しかもその理由が友達と一緒がいい!ってのがアレなんだよね
気持ちはわかる
だったらバイトして足しにしてから買ってもらえばいい+22
-0
-
132. 匿名 2023/12/05(火) 11:46:42
>>89
中高年は、ガラケー時代の データ移行できない(本体の中に残ってるのみ)に慣れてるから
最低限大事なものさえ残せればいっか という割り切りはある+9
-1
-
133. 匿名 2023/12/05(火) 11:46:43
>>128
Androidにする人はどんな意思?+9
-5
-
134. 匿名 2023/12/05(火) 11:46:59
高齢ほどiPhone勢が多いのは、まず先に完成されたスマートフォンを作ったのがアップルだから
だから当時携帯を買える大人はみんなガラケーから乗り換えてiPhone買った
で、iPhoneはとにかくデータ移行が簡単で、しかも一回買うとサポート期間が長いので短期間で買い換える必要がなくなる
ってことで、「当時iPhoneしかなかった、iPhoneだと買い替えが楽、iPhoneだとあまり買い替えなくても長く使える」のループができるから今更Androidへよっっこらしょとは動かないんだよ笑+10
-0
-
135. 匿名 2023/12/05(火) 11:47:31
>>109
家族がiPhoneだから絶対iPhoneって中高年多いけどな〜Androidだと家族がわからないから教えてもらえないし仕方ないって
SE3は中高年が多い
家族が怒るから聞けない、近くに聞ける人がいないって人はAndroidの簡単スマホ選ぶ人が多いけどね+7
-0
-
136. 匿名 2023/12/05(火) 11:47:33
>>98
私もガラケーからずっとシャープ(AQUOS)使ってるからAndroid。+22
-0
-
137. 匿名 2023/12/05(火) 11:47:51
仕事でAndroidとiPhone両方使ってるけど、
Androidはユーザービリティが悪いと思った。
文字打ってる最中なのにキーボードがふっと上に上がったり。
Androidは古い機種だからかもしれないけど。+2
-9
-
138. 匿名 2023/12/05(火) 11:48:05
>>52
ガラケーからスマホに替えた時からiPhoneの間違いじゃないの?
ガラケーにiPhoneはないけど。
+11
-3
-
139. 匿名 2023/12/05(火) 11:48:35
アラフォーでAndroidからiPhoneに変えたら、使い勝手が良くてずっとiPhone。+7
-0
-
140. 匿名 2023/12/05(火) 11:48:55
>>113
フォルダあるよ〜!
最近のXperia熱くならない?+2
-6
-
141. 匿名 2023/12/05(火) 11:48:58
>>101
ガラケー時代はPanasonicあったのに撤退しちゃって残念。+7
-0
-
142. 匿名 2023/12/05(火) 11:49:47
>>123
スマホ変えたくてどっちのトピも見た時あったけど、詳しくない側から見ればどっちもどっちだなって思うよw+13
-0
-
143. 匿名 2023/12/05(火) 11:49:55
高齢者は電話とチョッとした調べ物しかしないから安さが一番の目的
どうせiphone使いこなせないしね+0
-8
-
144. 匿名 2023/12/05(火) 11:49:59
あえて言おう、私は自ら思考停止させてiPhoneを使い続けてる、だって何も考えなくていいって楽だから+1
-0
-
145. 匿名 2023/12/05(火) 11:50:02
>>109
Androidは開発者モードにして
中のプログラム書き換えるんだよ。
ITに詳しくなかったら、
Androidのroot権限すら取れないだろうに....+6
-0
-
146. 匿名 2023/12/05(火) 11:50:14
>>133
さぁ知らない
私はiPhoneだから
みんながiPhoneだからという理由ではなくて、旦那がiPhoneだったから何かと同じの方が便利だと思ったからだよ
写真の共有とか
+4
-2
-
147. 匿名 2023/12/05(火) 11:50:18
iPhone大好き♥️iPadもApple Pencilも持ってるしAirPodsも持ってる。
だいぶ🍎に貢いだな〜+5
-2
-
148. 匿名 2023/12/05(火) 11:50:22
iPhone高いんだよ+4
-1
-
149. 匿名 2023/12/05(火) 11:50:28
どっちでもいいわ!!+2
-0
-
150. 匿名 2023/12/05(火) 11:52:12
私くらいのオバサンになるとAndroidのカスタム性の高さが逆にいらないんだよね・・・
iPhoneみたいに箱から出してなんとなく触ってればいつのまにか使えてるくらいの方がラクで・・・+4
-3
-
151. 匿名 2023/12/05(火) 11:52:13
>>103
円安だからiPhone(Apple製)は高くなっちゃうもんね。+8
-0
-
152. 匿名 2023/12/05(火) 11:52:59
どっちでもいいけど、日本メーカーから画期的に新しいスマホ出てきたら熱いなと思う+14
-0
-
153. 匿名 2023/12/05(火) 11:53:01
>>110
iPhone直感的に使えるよね
旦那がAndroidだけど操作が細かくて難しいと感じた。まあ使ってれば慣れるんだろうけど。+12
-0
-
154. 匿名 2023/12/05(火) 11:53:20
>>132
中高年はパソコン持ってなかったり、使ってなかったり、クラウド理解できないからデータ移行、保存手段がSDしか頭に無く自然とアンドロイドしか選ばない傾向にある+2
-11
-
155. 匿名 2023/12/05(火) 11:53:36
>>17
ケースって意外と大事よね+46
-3
-
156. 匿名 2023/12/05(火) 11:54:07
lightningとかいうバカ規格を採用し続けた
アップルは、マトモではない。
狂気ですわ。+7
-2
-
157. 匿名 2023/12/05(火) 11:54:11
>>22
読み込みというかAndroidは2年を過ぎるとレスポンスが悪くなる+4
-22
-
158. 匿名 2023/12/05(火) 11:54:43
>>123
私は仕事用とプライベート用でどちらも使用してるけどiPhoneにはiPhoneの良さも悪さもある。
それはAndroidも一緒。
そもそもコンプレックスって。なんか笑う。+19
-1
-
159. 匿名 2023/12/05(火) 11:54:46
Android(特化)とiPhone(万能)はうまく棲み分けできてるから今さら言い争うこともあるまいて…+3
-1
-
160. 匿名 2023/12/05(火) 11:55:35
AndroidはSDさせるのがかなりポイント高い+12
-0
-
161. 匿名 2023/12/05(火) 11:56:01
>>113
よく使うものはあえて大きいまま出してるんだよ。細かくフォルダ分けしたところで操作(手間)増えるだけになるから。でも今は色んなカスタマイズもあるし人によるかも。+4
-0
-
162. 匿名 2023/12/05(火) 11:56:04
泥ユーザーが必死やねw
+3
-5
-
163. 匿名 2023/12/05(火) 11:56:08
林檎とLINEが無いと虐められて自殺に追い込まれる四季のある美しい国、大日本+5
-8
-
164. 匿名 2023/12/05(火) 11:56:18
>>1
携帯はAndroid、タブレット端末はiPadを使ってます。充電器は明らかに日本製のAndroidの方が優ってます。+15
-0
-
165. 匿名 2023/12/05(火) 11:56:36
学生の頃からAndroidだけど、そんなに周りのスマホ事情気になるかな?
友達もiPhone派が確かに多いけどAndroid派の人もいるし、「あ、そうなんだ〜」って感じで終了だけど。+17
-1
-
166. 匿名 2023/12/05(火) 11:56:59
Android使ってないから分からんけど、iPhoneの機種変がめちゃくちゃ楽だからもうiPhoneしか使わんわ
+1
-0
-
167. 匿名 2023/12/05(火) 11:58:00
>>28
中高生なら普通の感覚だと思う
みんながニンテンドーSwitch持ってるから自分も欲しいの延長上でしょ+38
-2
-
168. 匿名 2023/12/05(火) 11:58:13
Android使ってる
ガジェットオタク(笑)はAndroidはカスタマイズ!カスタマイズ!って言ってるけど
カスタマイズ性とか感じたことない
一体なにをカスタマイズできるの?
どうカスタマイズするの?ってレベル+9
-2
-
169. 匿名 2023/12/05(火) 11:58:23
高齢おばさん、おじさん、地方のビンボー人が多いガルでアンドロイドが多い時点で分かってたよ+3
-10
-
170. 匿名 2023/12/05(火) 11:58:33
ガルちゃん(ネット全般?)の傾向は逆だよね
iPhoneなんて情弱が使うもの、Androidのほうが性能がいいのにって感じのコメントしょっちゅう見る+12
-1
-
171. 匿名 2023/12/05(火) 11:59:18
私はもうXperia3台目だけど、周りはiPhoneばっかり。
ケース可愛いしいいなって思うけど本体が高いし、迷って結局使い慣れたXperiaに行ってしまう。+16
-0
-
172. 匿名 2023/12/05(火) 11:59:31
>>156
さすがに今はAppleもタイプCになったのかな?+0
-0
-
173. 匿名 2023/12/05(火) 11:59:33
>>119
確かにAndroidの主流って256GBだよね
私も512GB欲しいからいつもiPhone+3
-0
-
174. 匿名 2023/12/05(火) 11:59:37
>>1
人目なんか気にすんな
うちのお父なんてセルラーモデルのiPadカバンに入れて外で通話してるよ
我が道をいけばいいんだよ+6
-0
-
175. 匿名 2023/12/05(火) 11:59:52
>>140
あるんだね、知り合いのiPhone持ちさんはみんなアイコンが20個くらい出てるからないのかと思ってた
XPERIAものによってだけど熱い時もあるよ!重たいゲームをやってる時と充電してるとき+0
-0
-
176. 匿名 2023/12/05(火) 12:00:40
>>146
多分若者の理由もそれよ。Airdropできるからとか+8
-1
-
177. 匿名 2023/12/05(火) 12:01:43
他人の電話なんて何使ってようがどうでもいい+13
-0
-
178. 匿名 2023/12/05(火) 12:02:04
>>119
AndroidはSDで増やすから本体容量そんなに重視しない+21
-0
-
179. 匿名 2023/12/05(火) 12:02:09
>>170
iPhoneとAndroidの機能面での違いがわからない笑
スマホの機種の名前が違うだけでしょ?と思ってる
WindowとMACみたいな。+6
-0
-
180. 匿名 2023/12/05(火) 12:03:22
>>78
52です。
SoftBankに言われるがママに買いました(最初の契約親)
Appleストア実家すぐ近所にできたてだったのもあってだと思います。+1
-0
-
181. 匿名 2023/12/05(火) 12:03:38
>>2
わりと本気でiPhoneとの使い心地の違いがわからない
スマホデビューがiPhoneでその次にAndroidに変えたけど全く違和感なかったしすぐ馴染んだ
iPhoneでもいいけど高額なお金だしてまでそんなに欲しいものなんかな?
+166
-11
-
182. 匿名 2023/12/05(火) 12:03:43
Android、カメラの位置とかサイズを統一したらケースの種類が増えそう
無理かな+0
-0
-
183. 匿名 2023/12/05(火) 12:03:50
>>42
スカッとしたわw
食い気味に言ってくるやつほど打たれ弱い+87
-1
-
184. 匿名 2023/12/05(火) 12:05:02
>>103
このコメントへの返信がAndroidはiPhone高くて買えない人扱いなんだよね
Androidの人がいくら機能やカスタマイズを訴えても+10
-4
-
185. 匿名 2023/12/05(火) 12:05:12
>>138
ガラケーからスマホに変えるタイミングでって事では
理解力笑+6
-7
-
186. 匿名 2023/12/05(火) 12:05:22
>>70
レンタルすればいいじゃん 回線契約無しでも14なら2年で22000円だよ
誰でも持てる代物+1
-0
-
187. 匿名 2023/12/05(火) 12:06:21
>>89
GoogleのおかげでAndroidもずいぶん便利になったから選択肢に入ってきてるんだと思う。実際私が親なら今は大差ないんだから安い機種もあるAndroidでええやんていう。Androidも高いのは高いしね。+18
-0
-
188. 匿名 2023/12/05(火) 12:06:35
>>136
なんか安心感あるよねw+8
-0
-
189. 匿名 2023/12/05(火) 12:07:21
>>17
はいここに+8
-0
-
190. 匿名 2023/12/05(火) 12:08:03
私の会社iphone使ってる人いないわ…+0
-0
-
191. 匿名 2023/12/05(火) 12:08:29
>>170
なんかこういうコメントをよく見るけど、よく見るからこそAndroid勢が劣弱意識の裏返しと思われるんだよね+6
-2
-
192. 匿名 2023/12/05(火) 12:08:42
>>119
iPhone使ってるけどSDカード使えるAndroidが羨ましいです。+9
-0
-
193. 匿名 2023/12/05(火) 12:08:59
>>168
そう言ったキモオタがアンドロイドのイメージを悪くしてるし、そのキモオタが異常にiphone に噛みついてるだけで大抵のAndroidユーザーはなにも考えてないよ
そもそも開発者モードを有効にしてるAndroidユーザーなんて一握りだし
+8
-3
-
194. 匿名 2023/12/05(火) 12:10:05
>>13
私がiPhoneにした頃はこういう平たいタッチ式のってごく僅かだった(1〜2種類あるかないか)
スライドしてキーボード出てくるやつが良かったけど親がiPhoneだったからそうしただけ+4
-0
-
195. 匿名 2023/12/05(火) 12:10:43
>>13
私も
親がAndroid使っていて時々操作でわからないことがある時に聞かれるんだけど私もAndroidは使ってなくて慣れてないからスムーズに使えないのが難点
機種変するにも高いから別機種にしようかと考えるものの多分次もiPoneにすると思う+17
-0
-
196. 匿名 2023/12/05(火) 12:11:01
>>42
わかるww あの人達聞いてもないのにアップル製品の最新スペック語りがち。特にオッサン。すぐ布教活動しよる。そのくせアップル信者って言われたら黙る。あんだけ語ってて自覚ないんかいと思うw+51
-4
-
197. 匿名 2023/12/05(火) 12:11:01
>>174
お父さん我が道をいく精神でカッコいいね!!+1
-0
-
198. 匿名 2023/12/05(火) 12:11:49
>>168
で、オタクは
情弱はiPhone使ってろって答えて、そのカスタマイズ性(笑)とやらを教えてくれないよねw
結局AndroidもiPhoneも変わんないんだよ+7
-2
-
199. 匿名 2023/12/05(火) 12:11:52
>>124
こだわりないは違うじゃんって意味で指摘しただけ
難癖ではない、好きなの使えばいいのにiPhone使ってる人の多くはなんでiPhoneにしないのと言われたから理由を言った
+3
-8
-
200. 匿名 2023/12/05(火) 12:12:08
>>196
リンゴオヤジたち。+10
-0
-
201. 匿名 2023/12/05(火) 12:12:14
>>182
各社カメラの性能にはこだわりを持って作ってるから無理だろうね。+2
-0
-
202. 匿名 2023/12/05(火) 12:12:26
>>177
どんな理由だろうが本人がほしいのだからそれに対してつべこべ言う意味がわからないわな+0
-0
-
203. 匿名 2023/12/05(火) 12:12:33
>>172
iPhone15からタイプCになったよ!+5
-0
-
204. 匿名 2023/12/05(火) 12:13:32
>>41
ただ日本製なの?ってきいただけなのに斜め目線でレスされるとは思わなかった+10
-4
-
205. 匿名 2023/12/05(火) 12:14:08
25年くらいMacつかってるけどスマホはアンドロイドだわ+3
-1
-
206. 匿名 2023/12/05(火) 12:14:20
Android以外持った事ない+3
-1
-
207. 匿名 2023/12/05(火) 12:14:44
>>170
親指ポチポチ程度のデバイスで虚勢張らなくてもね~
アンドロイドユーザーは虚勢張らん程コンプレックス抱えてんのかな?+6
-1
-
208. 匿名 2023/12/05(火) 12:15:33
初めてスマホを持ち始めてから10年くらいずっとAndroidだったけど、だんだんAndroidがiPhoneに寄せてきて(SDカード使えない、イヤホンジャックなくす)これだったらもうiPhoneでよくない?って思ってiPhone15にした。
ケースいろいろ選べて楽しい。
強いて言うなら指紋認証は羨ましい。毎回パスコード入れるの面倒。+7
-3
-
209. 匿名 2023/12/05(火) 12:15:37
アンドロイド要らない+0
-7
-
210. 匿名 2023/12/05(火) 12:15:38
>>12
アメリカに月見バーガーないやろ+11
-1
-
211. 匿名 2023/12/05(火) 12:15:46
>>203
やっとかw+1
-2
-
212. 匿名 2023/12/05(火) 12:16:07
>>184
Androidも特殊なGALAXYは高いよね。+11
-0
-
213. 匿名 2023/12/05(火) 12:16:32
ガルちゃんとゲームしかやらないから安いのでいいよ。10年も使えないし+2
-0
-
214. 匿名 2023/12/05(火) 12:16:41
>>184
本当にねー
好きで使ってるのに高くて買えない扱いはひどいと思った+10
-0
-
215. 匿名 2023/12/05(火) 12:17:03
>>208
どこ製のAndroid?SDカード使えないAndroidってあるんだ。私(AQUOS)は使えるよ。+2
-2
-
216. 匿名 2023/12/05(火) 12:17:18
>>208
静電性の使えないアンドロイド?
faceでパスワードでるよ
+0
-0
-
217. 匿名 2023/12/05(火) 12:18:10
>>177
アンドロイドの人ほど他人の(特にiphone)スマホが気になるらしいよ
+3
-9
-
218. 匿名 2023/12/05(火) 12:18:30
>>13
私も一緒。iPhoneの機種変更楽だし。+48
-0
-
219. 匿名 2023/12/05(火) 12:18:45
>>199
「こだわりないからなんとなく多数派選んどくよー」
「それは“多数派がいい”っていうこだわりではなの!?!?」
→
あ、はい、、
もう会話成り立たないんでいいです
て感じですね
好きなの使えばいいのにiPhone使ってる人の多くはなんでiPhoneにしないのと言われたから理由を言った
→この部分日本語意味不明です+4
-7
-
220. 匿名 2023/12/05(火) 12:18:50
>>198
ね!カスタマイズって言いたいだけなんでしょww
ガルちゃんにもAndroidのカスタマイズ性を説明できる人なんて居なさそう。好きな機種使えばいいんだよ+6
-2
-
221. 匿名 2023/12/05(火) 12:18:56
3年くらいで買い替える物に、5万円以上掛けるのコスパ悪いと思う
家電だってそんな物ないよね
Appleになんでそんなにお金巻き上げられなきゃいけないのか分からない
お金はもっと上手く使いたい
+8
-1
-
222. 匿名 2023/12/05(火) 12:19:22
>>211
アップルは権利料でかせいでるから
おいそれとは変えない
本来音声もAACのみとか
独禁法で訴えてほしいわ+3
-0
-
223. 匿名 2023/12/05(火) 12:20:11
同じじゃない人叩くとかどんな民度?
別にアンドロイドの人叩く習慣とかないけど…+3
-1
-
224. 匿名 2023/12/05(火) 12:21:08
iPhoneのほうがハードルが高いイメージ
アンドロイドでさえ使いこなせてないのに、iPhoneなんて無理無理+0
-2
-
225. 匿名 2023/12/05(火) 12:21:35
こればっかりは、、iPhone使いやすいんだよ
余計な機能いらないの
分かりやすくてカメラ綺麗で引き継ぎ簡単だからさ+7
-0
-
226. 匿名 2023/12/05(火) 12:21:47
>>42
iPhoneもそうだし「最新スマホ」にこだわる男がうざい。私は自分のしたい事ができれば十分なので、型落ちで安く買えたしデザインも気に入ってると話したら、職場の男が「何で最新買わないんですか?ふつう最新買いますよね?意味わかんないですけど?なぜ?」ずーーーっと言ってきてウザかったからあからさま不機嫌な顔して無視してやった。そう思う者同士で語り合えばいいのに押しつけがましいのは嫌われる元やと思う+49
-2
-
227. 匿名 2023/12/05(火) 12:22:13
>>15
子を中高一貫行かせてるけど、中学の時はみーんなiPhoneだったけど
高校になってGALAXY率が増えてきた。
画質も良いし、自分好みのカスタマイズにするのも容易
当然みんな値段もiPhoneより高いハイエンド機種を買ってもらえてる環境下の子どもだからかも
うちは型落ちのハイエンド機種でごめんよとは思ってる
+19
-4
-
228. 匿名 2023/12/05(火) 12:22:42
>>215
今はSDが使えるスマホって途上国向けの安物や情弱高齢者相手にしか商売できないオワコン日本メーカー位しか採用されずハイスペ系はSD 廃止が当たり前だよ+0
-15
-
229. 匿名 2023/12/05(火) 12:23:34
>>3
何がキッカケでハブられたりイジメられたりするか分からないからね
可能な限り人と足並み揃えていちゃもん付けられないようにするのが自衛手段の一つ+35
-3
-
230. 匿名 2023/12/05(火) 12:23:52
>>181
まぁぶっちゃけ見栄っ張り税でしょうね+57
-6
-
231. 匿名 2023/12/05(火) 12:24:25
>>112
タイトル悪意あるわ 日本製だからとかじゃなくアンドロイドは進化が目に見えるから面白いんよ。
今、シャオミとピクセル使って毎日風景写真撮ってる。+21
-4
-
232. 匿名 2023/12/05(火) 12:24:49
>>200
りんごオヤジ🤣🤣なんちゃうパワーワードww
真っ赤な顔して布教してるんやろな。ほんで信者って言われたら青りんごに戻るという🍎🍏+8
-1
-
233. 匿名 2023/12/05(火) 12:25:15
>>219
会話が成り立たないってなに?w
それはこだわりじゃないの?って言われるのがムカついただけでしょ
たしかにね、あなたの質問がめんどくさいから意味不明になったよ+2
-7
-
234. 匿名 2023/12/05(火) 12:25:17
中国製のAndroid使ってる+0
-1
-
235. 匿名 2023/12/05(火) 12:26:55
AQUOSしか勝たん+3
-1
-
236. 匿名 2023/12/05(火) 12:27:01
>>3
1人でも違ったら反逆者だから+9
-4
-
237. 匿名 2023/12/05(火) 12:28:29
>>79
嫌味かどうかはわからないけど、Androidスマホの子はAirDropが使えないから、「毎回◯◯ちゃんにだけ写真をいちいちLINEで転送しなきゃいけないの面倒くさ…」みたいな態度を取られて悲しい思いをする事はあるみたいよ+25
-0
-
238. 匿名 2023/12/05(火) 12:29:58
iPhone飽きたからAndroidにしたけど満足してるよ
特に不便もない
ハイエンドにしたからかな
Android嫌がる人って安い機種使ってる気がする
AndroidでもハイエンドならiPhoneとそんなに変わらない
まあ洗練されてるのはiPhoneだけど、Androidは細かくカスタマイズできて楽しいよ+13
-1
-
239. 匿名 2023/12/05(火) 12:30:19
>>181
iPhoneの充電が切れると充電器に繋いでも、電源がオンになるのが結構遅いよね。
Androidはすぐにオンになるのに。すぐに使いたいときはiPhoneは不便。
iPhoneを使っている人は、キーボードアプリをいれているのかな?
iPhoneはデフォルトのキーボードだと、文字の誤入力を修正するときに、その場所までカーソルを持っていくのが持っていきにくいし、予想変換とかが微妙。+12
-9
-
240. 匿名 2023/12/05(火) 12:30:25
以前に京セラ製のAndroid使ってたら買ってすぐからずっと調子悪くてなんどショップに持ち込んで対応してもらうも全く改善されないしiPhoneに替えた
そしたら不具合なく使えて快適になったよ+0
-0
-
241. 匿名 2023/12/05(火) 12:31:24
>>233
はい、それはこだわりとは言わないですね
あくまで「なんとなく」なので
強い意志をもって何としてでも多数派でありたい!!
ならこだわりだけど
たしかにね、あなたの質問がめんどくさいから意味不明になったよ
質問が面倒→だから返答が意味不明になった
の因果関係が謎すぎます
人のせいにしないでください+4
-2
-
242. 匿名 2023/12/05(火) 12:32:12
めんどくさいケンカしてる人たちがいるー笑+6
-0
-
243. 匿名 2023/12/05(火) 12:32:13
>>241
いいえ、あなたのせいですww+2
-4
-
244. 匿名 2023/12/05(火) 12:32:31
みんなと同じで安心してんだ
たかがスマホなのに+0
-2
-
245. 匿名 2023/12/05(火) 12:32:46
>>243
違います
なぜ私のせいなのか教えてください+2
-2
-
246. 匿名 2023/12/05(火) 12:32:47
>>13
iPhone買って次
Android買った時
家族みんなiPhoneだったから
使い方わかんないと詰む。
機種が同じだと
使い方分からなくても誰かしら聞けて
便利なのであれからずっとiPhoneです。
スペックはこだわらないので
いまは3世代使ってます
+25
-1
-
247. 匿名 2023/12/05(火) 12:33:11
iPhone持ってる人に何でiPhoneにしないの?ってよく言われるけど、パソコンがWindowsだからAndroidって言ったら納得してくれる。+5
-0
-
248. 匿名 2023/12/05(火) 12:33:16
彼氏が国産AndroidとかiPhone使ってたらひく
何かアホそうで
中国製のAndroid使ってほしい+0
-7
-
249. 匿名 2023/12/05(火) 12:34:08
安かったからとか、使えれば何でもいいいからアンドロイドを選んでるって人はいいけど
あえてアンドロイドを選んで、ネットや掲示板で必死な人はリアル社会でも扱いが面倒臭そう+0
-0
-
250. 匿名 2023/12/05(火) 12:35:29
>>10
WindowsはPCだとマジョリティのほうやろ
何でピンクになっとるんや??+4
-19
-
251. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:20
>>247
私iPhoneでPCWindowsだが何の不自由もないがなあ
普通の人は画像や音楽データの移し替えくらいしかしないよね+6
-0
-
252. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:14
なんかiPhoneとAndroidのトピだとガルちゃんて必ずケンカになってるけど、トピタイだけ読んでるとたんなる事実に過ぎないって思った
若い子はiPhoneが好きだし、中高年はAndroidが好きな人たちは多い。ガルちゃん見ても顕著じゃん
でもそれだけじゃん。どっち持っててもいいってだけ。
どっちにしろえらそうだったりマウントとることが嫌われるだけだよ+15
-0
-
253. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:19
>>22
ユーザー層が高齢が多いから丁度良いかも!+1
-2
-
254. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:40
>>3
個性がないね
韓国人みたい
流行りの服があればみんな一緒の服を着る+19
-9
-
255. 匿名 2023/12/05(火) 12:39:24
らくらくフォンはAndroidメインだからそこから入ってる人もいるのでは
国産特有のごちゃごちゃしたインターフェースが落ち着くとか
興味ないか、子供が持たせてるだけだから価格で選んでる人も多そう+2
-0
-
256. 匿名 2023/12/05(火) 12:40:50
>>1
数年前にソフトバンクに「iPhoneに機種変したいです」って言ったのに言いくるめられてGoogle Pixel買わされた
結果的には安かったし使い勝手もいいし問題なし。
ただ、可愛いケースもっと増やしてほしい。
iPhoneのケースは雑貨屋とかにもたくさんあるから羨ましい+7
-0
-
257. 匿名 2023/12/05(火) 12:41:58
>>88
同じ!
一回iPhoneにかえてみたくなって調べたら、ラインのトーク履歴が消えるらしくてそれは嫌だから一生Androidだわwwと思った😂+3
-7
-
258. 匿名 2023/12/05(火) 12:43:48
Androidはいらんアプリ多すぎ。消せないし腹立つ+7
-0
-
259. 匿名 2023/12/05(火) 12:43:56
おばさんだけどiPhone使ってます+0
-0
-
260. 匿名 2023/12/05(火) 12:44:35
>>1
若い子と話を合わせる為にiPhoneにしてるオジサン、お爺ちゃん多いよ+3
-0
-
261. 匿名 2023/12/05(火) 12:44:37
>>13
私も趣味同じ。
おまけにMacとiPadだから今更変える理由がない。+9
-0
-
262. 匿名 2023/12/05(火) 12:44:41
>>245
しつこいよ、もう好きなの使ったらいいじゃん
わかったからあなたの勝ちでいいよ+3
-2
-
263. 匿名 2023/12/05(火) 12:44:48
日本の同調圧力が嫌だ~!とか言ってるのに、それを好き好んでやってるのが日本女性w 女子高生なんて仲間外れになりたくないからiPhone使ってるんだからおもしろいw+2
-3
-
264. 匿名 2023/12/05(火) 12:45:00
>>251
仕事でくっそ使うんよ。本当便利。google。+3
-0
-
265. 匿名 2023/12/05(火) 12:45:59
>>9
中高年はアンドロイド多いって記事にも書いてあるよ。
問題としては中高年ではなくて中高生の話なんでしょう。+39
-0
-
266. 匿名 2023/12/05(火) 12:46:50
>>170
現実は
1円で投げ売りされてる低性能や型落ちミドルしかアンドロイドは売れてないのに性能ww+1
-4
-
267. 匿名 2023/12/05(火) 12:47:11
なんでAndroidなの?とか聞かれたことないわ+2
-0
-
268. 匿名 2023/12/05(火) 12:47:19
>>242
まあみんな持ってるし2分化するから喧嘩も白熱するんでしょw+0
-5
-
269. 匿名 2023/12/05(火) 12:48:20
>>17
100均でもiPhone関連のアクセサリー売ってるからお金かける派もかけない派もとりあえずiPhoneにしとくかくらいの人もいると思う+12
-1
-
270. 匿名 2023/12/05(火) 12:49:06
ずっとAndroidだったけど、旦那がiPhoneに変えたから私も変えたけど使いやすいし簡単だしサクサクで、今後もiPhoneの予定。父のGoogleピクセルを見せてもらったけど、アプリが消せなくて難しかった。父も使いこなせず結構難解。+1
-3
-
271. 匿名 2023/12/05(火) 12:49:07
>>170
リアルでiPhone派の人に色々言われたんじゃない?+1
-3
-
272. 匿名 2023/12/05(火) 12:49:43
>>216
顔認証は何回やっても設定できなくて諦めた。+1
-0
-
273. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:24
>>268
いい大人が馬鹿みたいだよw他人の好みを尊重できてないんだからw+4
-0
-
274. 匿名 2023/12/05(火) 12:51:03
>>252
ガル高齢者は若い子もアイフォンも嫉妬の対象よ+2
-1
-
275. 匿名 2023/12/05(火) 12:51:28
>>264
はえーそうなんか…
仕事でまで使ってると大変なんやろね+4
-0
-
276. 匿名 2023/12/05(火) 12:51:35
>>163
これはおかしいよ。
学生の場合両親の都合で買えない場合があるのに、こういう事をしないように学校で教えるべきでしょ。
いじめと一緒だよ。
LINEは個人情報の漏洩がまたあったので使うべきではないでしょ。+2
-0
-
277. 匿名 2023/12/05(火) 12:52:30
>>1
おそろにしたいがためだけに12万も払うって馬鹿だねぇ〜
やっぱ今の若い女は頭悪いね・・・+3
-9
-
278. 匿名 2023/12/05(火) 12:52:53
若い頃はAndroid派だった
当時はガラケーの延長みたいな感じで見た目も色も楽しいやつばっかだったんだよね
ブランドコラボも多くてオシャレなのもいっぱいあった
私はジルスチュアートコラボのを使ってた
今は操作が圧倒的に楽なiPhoneになったけど
人のスマホが何だろうが気にしたことなければケチつける理由がわからんわ
その人に合ってるんならどっちだっていいじゃんか
でも若い子はみんなと一緒がいいってのが一つのステイタスなんだもんね
ゲーム機みたいにちょっと頑張れば買える値段でもないし難しいね
+1
-0
-
279. 匿名 2023/12/05(火) 12:52:56
>>208
型落ちのSE3でよければホームボタンがありまああす!!!!+2
-0
-
280. 匿名 2023/12/05(火) 12:53:23
>>252
中高年こそiPhoneじゃない?でも、二極化していると思う。40代だけど、私の周りはiPhoneの方が多いかな。+1
-3
-
281. 匿名 2023/12/05(火) 12:53:40
>>277
分断工作おじい
煽りが下手くそなんだよ+3
-0
-
282. 匿名 2023/12/05(火) 12:54:26
ガルは年寄り多いから伸びるね~+2
-1
-
283. 匿名 2023/12/05(火) 12:55:28
>>272
最近の顔認証簡になったけど?+1
-0
-
284. 匿名 2023/12/05(火) 12:57:20
若い子もiPhone人気だし、中年世代は若い頃にiPhone出た世代だからその流れと愛着でiPhone
高齢世代も有名なiPhoneを使ってみたい
与える子供側も、所持率が高くてわかりやすいiPhoneのほうが楽なことに気づいてiPhoneを与える
国産のらくらくフォンはレビュー見るとベースの機種が古くて不具合多かったり使い物にならんのが多いし
ってことでiPhoneは全世代から人気あるんじゃない?+3
-0
-
285. 匿名 2023/12/05(火) 12:58:27
海外のイケてるらしいメーカー使っとけば大丈夫っしょ、って考えだよね今の若者+0
-1
-
286. 匿名 2023/12/05(火) 12:58:53
>>201 そうなんだ〜残念
+0
-0
-
287. 匿名 2023/12/05(火) 12:59:03
>>256
私はAndroidの機種変で行ったらiPhoneも勧められてAndroidの説明はおろそかだったのに、iPhoneの説明になった途端笑顔になってめちゃくちゃ詳しく説明してくれてこの店員さんiPhone好きなんだなーと思った
結局使い慣れてる同じ機種Androidにしたんだけど
+1
-0
-
288. 匿名 2023/12/05(火) 12:59:26
子供がiPhoneじゃないと友達にいじめられる!と泣いて可哀想だから買った方がいい?ってトピあったね
さすがに中学生でそれはお芝居を疑ってるガル民が多かったがw
やっぱ若い子にも人気なんだろうね+3
-0
-
289. 匿名 2023/12/05(火) 13:00:32
iPhoneに異常に執着してるのは日本人だけ
なんか笑う+0
-4
-
290. 匿名 2023/12/05(火) 13:01:43
20代の頃にiPhoneからAndroidに変えた変わり者です。
なんかその時は国産のがいい!って思ったんだよね。
30代後半の今もAndroid。+1
-2
-
291. 匿名 2023/12/05(火) 13:02:16
>>170
5ちゃんでもAndroidの人はやたらiPhoneバカにしてる
噛み付いてるスレほぼほぼAndroid→iPhone
iPhone使いはAndroidのこと使ったことすらなくて知らない人も多いのに、AndroidはAndroid一筋なのにiPhoneの悪いところをやたら知ってるのが謎+5
-1
-
292. 匿名 2023/12/05(火) 13:03:34
みんなと同じじゃないと虐められるんだね
日本はいつまでも田舎の集落みたいな国民性なんだね
世界に追い抜かれ貧困国に成り下がるわけだ+0
-2
-
293. 匿名 2023/12/05(火) 13:04:52
>>252
よく、iPhoneの人マウントとられたAndroidの人がキレてるよね
マウントとられても堂々としてれば良いのに+1
-1
-
294. 匿名 2023/12/05(火) 13:05:23
iPhone=AT免許+4
-1
-
295. 匿名 2023/12/05(火) 13:05:52
>>287
Androidって機種やメーカーごとに作りが違うから説明するの大変なのもあるのでは?
iPhoneなら説明楽だよね
機械オンチのお年寄りなんかにはiPhone買ってほしいと思うだろうなぁ
Androidの不良在庫(不人気機種)押し付けたいからそうもいかないんだろうけど+12
-0
-
296. 匿名 2023/12/05(火) 13:06:46
>>238
いったい何をカスタマイズしてるんですかぁ?+3
-2
-
297. 匿名 2023/12/05(火) 13:07:42
>>291AndroidからiPhoneに変えたって人結構見かけるよ
一部だけじゃない?+0
-4
-
298. 匿名 2023/12/05(火) 13:07:44
>>212
17万円だった…。
今のGALAXY+1
-0
-
299. 匿名 2023/12/05(火) 13:09:37
そんなにiPhone操作楽なんだね
Androidのほうが楽だと勘違いしてたわ+0
-0
-
300. 匿名 2023/12/05(火) 13:09:55
iPhoneは簡単操作だから誰でも操作できる。
Androidはなんか色々複雑そう。機種によって当たり外れも大きそうだし。でもGooglepixelとかなら良さそう+5
-0
-
301. 匿名 2023/12/05(火) 13:10:24
>>296
待ち受け画面を0から作ったり通知のライトの色変えたりスクショするときボタン押さずにできるようにしたり
細かいところをちょくちょくいじってる
全部自己満だよ+0
-1
-
302. 匿名 2023/12/05(火) 13:11:16
>>297
一部じゃなくてマジでそういうスレばっか
ガル見ててもしつこくバカにしてるのは明らかにAndroid側だよね
Androidトピ立つとiPhoneの悪口で埋まるし、iPhoneトピにもAndroidのほうがーiPhoneは同調圧力どうこうみたいなバカにするコメントばっか
好きなもの愛でてればいいのに+10
-5
-
303. 匿名 2023/12/05(火) 13:11:49
>>290
え、iPhoneからAndroidに変えると変わり者になっちゃうの?+7
-1
-
304. 匿名 2023/12/05(火) 13:12:18
>>277
たちんぼするくらいだから+0
-3
-
305. 匿名 2023/12/05(火) 13:13:36
>>4
ほんとにね。こうやってなんでも比べるのが日本ぽいよね。自分に合う方や好きなの使ってるんだからいいじゃんね。+20
-1
-
306. 匿名 2023/12/05(火) 13:14:26
>>302
一部の人ってのはネットでiPhone馬鹿にしてる人達のことね、そういう人達ってリアルでiPhoneの人にバカにされてコンプレックスなんでしょ
リアルではAndroidを下げる人のほうが多いけど
+3
-4
-
307. 匿名 2023/12/05(火) 13:17:17
>>295
私はお年寄りではないけどなw+0
-0
-
308. 匿名 2023/12/05(火) 13:18:05
>>184
Xperiaのハイエンドしか買わないから別に安物使ってるわけじゃないのになって思う+18
-0
-
309. 匿名 2023/12/05(火) 13:18:32
>>301
すごい。どうやって変えるんですか?
ガラケー時代なら通知の色を選択みたいな項目があったけど、Androidに変えてからそういうのなくなった。充電中は赤、LINEは緑で固定な気がする。
待ち受け画面は写真を変えるとか、アプリのアイコンの位置変えるとか?
+1
-0
-
310. 匿名 2023/12/05(火) 13:19:20
>>295
おじいちゃんおばあちゃんでも出来るくらいやっぱり操作が簡単なんだね+2
-0
-
311. 匿名 2023/12/05(火) 13:21:21
>>308
私もXperiaだよ、GALAXYまでとはいかないけど結構高いよね+18
-0
-
312. 匿名 2023/12/05(火) 13:23:30
>>23
ガル民って異様なくらいAndroid上げだよね。iPhone使ってるとか言うと文句。ふしぎ〜+18
-30
-
313. 匿名 2023/12/05(火) 13:23:58
長年ハイエンドXPERIAユーザーだけど最高でしかない。中年男性とお揃いなのか(笑)でもおじさんのがiPhoneじゃない?
カメラ綺麗、ゲーム画面綺麗、落としまくってるけど液晶割れたことない、故障もしたことない、水没しても割と大丈夫、タッチがiPhoneより軽い、反応がいい。+18
-2
-
314. 匿名 2023/12/05(火) 13:25:04
>>28
子供ってそうだよ
今も昔も+13
-1
-
315. 匿名 2023/12/05(火) 13:25:47
>>1
なんだよ、この偏見記事
金がなくてiphone買えないんだよ
若い世代は金がないってマスコミはワーワー煽るくせに若い子、金持ってるんだね+0
-5
-
316. 匿名 2023/12/05(火) 13:28:48
私は若い頃から人と被るのが嫌でそのままおばさんになった、もちろんスマホはAndroid+2
-0
-
317. 匿名 2023/12/05(火) 13:28:57
>>13
私も!4SからずっとiPhone+30
-0
-
318. 匿名 2023/12/05(火) 13:29:50
私の祖母今年で80だけどiPhoneだよ
それくらい操作簡単なのかな?+3
-0
-
319. 匿名 2023/12/05(火) 13:29:53
>>309
googleプレイストアに専用のアプリがあるよ
私は画面のフチがレインボーで光るようにしてる
ホーム画面はnovaランチャーをベースにKLWPとKWGTというアプリをいれてウィジットから自作してる
興味あるならここ↓のサイト見るとわかりやすい
みんな自分の好きなようにカスタマイズしてるあなたのホーム画面見せてください!2023 投稿作品のまとめ – OREFOLDERwww.orefolder.netOREFOLDERの開設13周年記念として今年も開催した「あなたのホーム画面見せてください!」企画。投稿していただいたホーム画面の記事掲載が術べて完了しました。 今年は全15作品と、これまでに比べると少なめになってしまいましたが、それも魅…
+3
-0
-
320. 匿名 2023/12/05(火) 13:31:13
>>312
そういうこと言うから対立するんだよ+33
-6
-
321. 匿名 2023/12/05(火) 13:38:23
>>13
私も。それ以外理由がない。
Androidと変わらないと言ってもやっぱり色々面倒だから多分これからもずっとiPhoneだと思う。
そりゃ、安いのが一番だと思うけどね。+20
-1
-
322. 匿名 2023/12/05(火) 13:39:10
>>302
androidのトピにしつこくiphoneマウント取りにくるバカがいるからなんよw
古いiphone持ってるのが唯一のステータスなやつw
そいつがいつも荒らすせい+8
-3
-
323. 匿名 2023/12/05(火) 13:41:19
>>302
いやAndroid馬鹿にしてるコメントの方が多いけど。+8
-4
-
324. 匿名 2023/12/05(火) 13:43:00
>>321
Androidもハイエンドで高いのあるけどね
+8
-1
-
325. 匿名 2023/12/05(火) 13:44:10
>>312
って対立煽るバカが居るから+28
-5
-
326. 匿名 2023/12/05(火) 13:45:24
>>181
Androidでもいいかなと思って同スペック探すと結局高いから。ならiPhoneでいいかとなってそのまま。+35
-1
-
327. 匿名 2023/12/05(火) 13:51:45
娘は最初androidだったけど、色んな人に「なんでandroidに?」って何度も聞かれてうんざりして次のはiPhoneにしてた+6
-0
-
328. 匿名 2023/12/05(火) 13:53:32
>>15
性能そんないらないかな
機種変更が楽すぎてずっとiPhone
iPhoneのスペックで十分、なんなら低スペックでいいから安くしてほしい
SEシリーズだけは販売続けてほしい+31
-0
-
329. 匿名 2023/12/05(火) 13:53:40
どっちも使った事あるけどスマホ持ち始めでカスタマイズ凝ってた頃はAndroidが楽しかった
そのうちスマホはとりあえずSNS見て連絡取れたらいいやーくらいになった時にiPhoneに替えたけどiPhoneはスマホ界のラクラクフォンなのかなってくらい使い方簡単だし単純だから慣れたらiPhoneの方が楽ちんかな
しかもiPhoneなら誰かしら持ってるから使い方教えてもらえるしスマホ初めて持つお年寄りこそiPhoneがいいだろうなーって思う+5
-1
-
330. 匿名 2023/12/05(火) 13:58:27
>>2
パソコンにつないで、すぐにデータ移行ができる+39
-0
-
331. 匿名 2023/12/05(火) 13:58:28
>>329
両方使ったことあるとその結論になるよね+2
-2
-
332. 匿名 2023/12/05(火) 14:06:45
>>88
ガラケーiPhoneの2台持ちがAndroidとiPhoneの2台持ちに変化しただけだからどちらにも良いところがあってどちらも好きよ
好きなの使ってればいいよね+7
-0
-
333. 匿名 2023/12/05(火) 14:16:27
初めて持ったのはIDOでした+0
-0
-
334. 匿名 2023/12/05(火) 14:17:31
>>312
しかも、そのAndroidがアクオスやエクスペリアみたいな海外では相手にされない、存在自体忘れ去られたゴミスマホ程度で語るのがイタい+3
-22
-
335. 匿名 2023/12/05(火) 14:17:32
今自分が使ってるXPERIAが家のゲーミングPCより高いなんなのこの値段+7
-0
-
336. 匿名 2023/12/05(火) 14:24:33
>>12
スマホに関しては日本が参入するのが遅すぎたんだよ
日本でやっとスマホが出る!ってなった時、日本のメーカーはレスポンスも読み込みも遅すぎて使えたもんじゃなかった。
その後ソフバンでiPhoneが出た時にサクサク動くしアプリも多かったからユーザーがそっちに移動しただけ。
その時からずっとiPhone使ってる人が多いんじゃない?+21
-1
-
337. 匿名 2023/12/05(火) 14:25:08
アンドロイドを選ぶのは金が無い妥協の結果だよwww
日本も通信費が安くなった代わりに実質価格や端末補助金廃止で貧民はアンドロイドだよな
去年日本で売れたアンドロイド端末top10がまさに途上国レベルの端末と型落ちミドルの1円投売り品ばかり
必死に「アンドロイドも高いのあるんだー」って言っても現実は惨めなもんだ
2022年に売れたAndroidスマートフォンTOP10
1位 arrows We F-51B(FCNT)
2位 Reno5 A(OPPO)
3位 Galaxy A53 5G SC-53C(SAMSUNG)
4位 Pixel 6a(au)(Google)
5位 arrows We FCG01(FCNT)
6位 Pixel 6a(Softbank)(Google)
7位 Galaxy A22 5G SC-56B(SAMSUNG)
8位 AQUOS wish SHG06(シャープ)
9位 Libero 5G II(Y!mobile)(ZTE)
10位 AQUOS wish A104SH(シャープ)
2022年に売れたAndroidスマートフォンTOP10、FCNT「arrows We」が年間制する、Google「Pixel 6a」はTOP5入り 2022/12/31 - BCN+Rwww.bcnretail.com2022年のAndroidスマートフォン売れ筋ランキングは、FCNT「arrows We F-51B」が首位を獲得した。手頃な価格と使いやすさを売りにしたエントリーモデルで、上半期(1/1-6/30)には計14週の1位を獲得するなど好調に推移。下半期は他社に押され、週間の首位争いには絡めな...
+3
-11
-
338. 匿名 2023/12/05(火) 14:29:20
iPhoneもAndroidも近年目立った進化ないよね
カメラの高画質ばっかり
iPhoneのType-CなんてAndroidから数年遅れだし+4
-0
-
339. 匿名 2023/12/05(火) 14:31:06
若い女性とiphoneというキーワードに異常に反応するガル民
何でかな?+4
-0
-
340. 匿名 2023/12/05(火) 14:31:36
ガルでは不人気中華Androidだよ。
日本メーカーは残念だがコスパ悪い。
最近のソフバンの神充電のやつも中華だよ。+0
-1
-
341. 匿名 2023/12/05(火) 14:34:20
ガルのアンドロイドユーザーって
中韓メーカー派と国内メーカー派ですらいがみ合ってるからな
もう病気だよ+0
-2
-
342. 匿名 2023/12/05(火) 14:34:35
>>337
1円になってたのが上位だね。
おかげで中古店で未使用品安く買えた。+1
-0
-
343. 匿名 2023/12/05(火) 14:41:20
日本ではアンドロイドなんて10年以上前から売れずに在庫処分の投売りゼロ円+数万円のキャッシュバック付で配ってたのにシェアが低かったもんな
何も知らん高齢者はショップで騙されて在庫アンドロイドを定価で買わされて、ご丁寧にボッタくりSDカードまで買わされるのがセット+1
-2
-
344. 匿名 2023/12/05(火) 14:41:44
>>239
マイナスを押している人はAndroidとiPhoneの両方を使ったことがある上で、押しているの?
反対意見だからマイナスを押しているんだよね?+6
-5
-
345. 匿名 2023/12/05(火) 14:43:01
中高年って何歳から?アラフォーだけど、学生時代からパソコンもMacだったし、もちろんiphone一択。+1
-0
-
346. 匿名 2023/12/05(火) 14:48:48
高齢者は揃いもそろってアクオス+4
-0
-
347. 匿名 2023/12/05(火) 14:57:25
>>17
ケースが理由とかしょーもないな…+15
-18
-
348. 匿名 2023/12/05(火) 14:57:34
>>302
これiPhoneに限らずガルちゃん全体で感じる(ごめん5ちゃんとか他わからない)
専業主婦叩きとか、専業にマウント取られたからって延々と叩いてるし、
某オタは、最初に叩いてきたのそっちだろとばかりになんでも誹謗中傷扱いして総攻撃
反ワクは、コロナ禍ワクチン打たないと白い目で見られたっていまだに訃報トピでも暴れてる
いっとき少しでもマウント取られたりコンプ刺激されると、そこ正義感にすりかえて逆に延々と叩きまくってる傾向+10
-0
-
349. 匿名 2023/12/05(火) 15:00:25
>「みんなと同じ」でiPhone選ぶ若い女性、「日本製が安心」でAndroid選ぶ中高年男性
ただ傾向をまとめた記事なのに、なんで一部のAndroid持ちのガル民に刺さり攻撃開始となるんだろう?
+3
-0
-
350. 匿名 2023/12/05(火) 15:05:08
どっちでもいいやん笑
好きな方選べばOK+1
-0
-
351. 匿名 2023/12/05(火) 15:05:34
貧困アンドロイド爺だろな+3
-1
-
352. 匿名 2023/12/05(火) 15:06:19
アイフォンは時計と同じブランドだからね
アイフォンを持ってるってとこを見せたいんでしょ
ハイブランドは昔から女を風俗に送り込む強力な斡旋屋だからね
女同士で勝手にハイブランド持ってないと恥ずかしいという気持ちを作り上げて風俗に送り込むんだから
たいしたもんよ
+3
-2
-
353. 匿名 2023/12/05(火) 15:06:27
機械音痴だからiPhoneの方が分かりやすくて使ってる
機種ごとに微妙に仕様が違うのとかあったら不安だから安くてもAndroidのスマホは持てない
+1
-0
-
354. 匿名 2023/12/05(火) 15:07:09
「日本製が安心」←えっ?+0
-8
-
355. 匿名 2023/12/05(火) 15:16:09
両方使ったことあるけどAndroidが好き
若い子はみんなと同じってことが大事だもんね
+8
-0
-
356. 匿名 2023/12/05(火) 15:25:18
AndroidとiPhoneの明確な違いはあるの?+1
-0
-
357. 匿名 2023/12/05(火) 15:28:52
パソコンは昔からずっとMacだけどスマホはアンドロイド使ってる。
Macはパソコンにもう少し注力して欲しい。+0
-0
-
358. 匿名 2023/12/05(火) 15:30:53
AndroidからiPhoneデビューしたら色々めんどくさいと思うことが多くなった
アダプターの説明書とか全部英語やし+3
-0
-
359. 匿名 2023/12/05(火) 15:39:49
>>356
Androidはいろんな会社が端末作ってるから機能や互換性がバラバラで性能の当たり外れが大きい
iPhoneはOSも端末もApple製だから概ね安定しているとも言えるし変わり映えしないとも言える+5
-0
-
360. 匿名 2023/12/05(火) 15:41:01
>>123
iPhoneの人の方がムキになってる印象があります+9
-3
-
361. 匿名 2023/12/05(火) 15:41:50
>>88
そう。それだけなのにAndroid使ってると下に見られる+6
-0
-
362. 匿名 2023/12/05(火) 15:42:09
>>49
うちの子なんかスマホ自体まだ持ってないw
けど周りもディスっても来ないし仲良くしてる
運悪く周りの人らが変な奴らなだけかも+27
-2
-
363. 匿名 2023/12/05(火) 15:42:43
金銭的理由でみんなと同じにならなかった場合、自らを売るんだよね
簡単に売春しすぎなんだって+0
-0
-
364. 匿名 2023/12/05(火) 15:43:15
ずっとAndroidだから良いも悪いも比べようがない
次はiPhoneにしようかな+0
-0
-
365. 匿名 2023/12/05(火) 15:44:30
>>266
え!そんな安く買えるならゲーム用に欲しいなあ。どこで買えるんですか?条件があるの?+1
-0
-
366. 匿名 2023/12/05(火) 15:58:18
>>101
XPERIAがある+9
-0
-
367. 匿名 2023/12/05(火) 15:58:34
私プライベートがAndroid、社用がiPhoneなんだけど、Androidの方が好きなんだよな~。落としても壊れないんだもん。
あとは電話できて、ネット出来て、写真撮れて、sns出来ればそれで良くない?て思ってる。+6
-0
-
368. 匿名 2023/12/05(火) 16:10:20
>>33
iPhoneの中身は日本製の部品が採用されている+4
-0
-
369. 匿名 2023/12/05(火) 16:16:08
みんながみんなって思考、クソダサい
日本だけとは言わないけど極めて日本人的思考だよね
自分がない+0
-5
-
370. 匿名 2023/12/05(火) 16:17:52
>>367
ゲームがキモなんだよね
ゲームやらなきゃどれでも同じなんよな+0
-0
-
371. 匿名 2023/12/05(火) 16:20:12
私は今のAndroidスマホもうすぐ5年になるので携帯会社から何度も買い換えの案内がくる、この間来たのも、XPERIAの最新とGoogleピクセルのどちらかを割引で買える案内だけど、どっちにしようか迷い中です。
+1
-0
-
372. 匿名 2023/12/05(火) 16:21:23
>>291
ほとんど進化もないし中身はアンドロ以下の性能なのによく金だすなあとは思ってる
お金持ちが有り余るお金で買ってるのは別として+3
-1
-
373. 匿名 2023/12/05(火) 16:21:45
>>6
iPhoneより画質いいAndroid端末教えて!+33
-0
-
374. 匿名 2023/12/05(火) 16:22:35
>>303
周りのiPhoneユーザーは長年ずっとiPhone使ってるから、私みたいなのは少数派で変わってる方なのかと思ってたw+1
-0
-
375. 匿名 2023/12/05(火) 16:24:24
>>1
iPhoneでいいじゃん
中華スマホはデータ抜かれるし、韓国スマホは爆発するし
GalaxyはCMもiPhoneの偽物みたいで恥ずかしい+5
-4
-
376. 匿名 2023/12/05(火) 16:25:19
>>129
世界的シェアはAndroidが圧倒的に勝ってますけど? 一万円とか二万円とかの貧困向けで。しかもメーカーは儲からない! お高いAppleさんはボロ儲け! スマホの普及にまったく貢献してない禁断の果実さんってずるくないですか? Androidなかったらアフリカやインドにスマホないですよ?
私はiPhoneユーザーですけどね。iPhoneより性能がいいAndroidは常にありませーん。
+1
-2
-
377. 匿名 2023/12/05(火) 16:35:04
>>371
googlepixe8lいいよ〜
写真撮るの好きならおすすめ+3
-1
-
378. 匿名 2023/12/05(火) 16:37:13
世界のシェア率出してる人いるけど、くっそ安い低スペスマホとか偽iPhoneとかも含めAndroidだからね。途上国みたいなお金のない国はそういうのを使わざるを得ないからシェア率は上がるよね。+1
-2
-
379. 匿名 2023/12/05(火) 17:10:34
ずっとAndroidでiPhoneデビューした iPhoneめちゃくちゃ良いし使いやすい
実家の両親もiPhone 周りもiPhoneばっか
アラフォーだが+3
-3
-
380. 匿名 2023/12/05(火) 17:10:44
AndroidにしてもいいんだけどいまiPad使ってるのでタブレット買い直すの面倒でiPhoneのまま+0
-0
-
381. 匿名 2023/12/05(火) 17:15:09
嘘つくなよ
中高年ほどこそiPhoneよ
操作が変わらず安心♫
下取りも高いし+4
-1
-
382. 匿名 2023/12/05(火) 17:20:09
Google pixelfold使ってる人いる?どう?+0
-0
-
383. 匿名 2023/12/05(火) 17:22:22
>>140
熱くなってXperiaやめたよ
iPhone買ったわ
iPhoneだって熱くなる時はなるけどぬるい温度かな
+0
-0
-
384. 匿名 2023/12/05(火) 17:22:39
iPhone感覚ってブランド品身につけたいって感覚と同じだと思う。
+1
-1
-
385. 匿名 2023/12/05(火) 17:29:31
>>123
コスパ悪いのに
余裕がないならアホだなって思われてるだけ
キャリアと似たようなもん+2
-2
-
386. 匿名 2023/12/05(火) 17:57:36
Android使ってる
国産を応援したいから+5
-0
-
387. 匿名 2023/12/05(火) 18:04:28
>>329
Androidに慣れてたらそっちの方が使いやすい
+3
-1
-
388. 匿名 2023/12/05(火) 18:04:59
>>49
高校生でマウントとるんだね。めんどくさいわ。
+29
-1
-
389. 匿名 2023/12/05(火) 18:07:25
>>373
Pixel+41
-0
-
390. 匿名 2023/12/05(火) 18:07:32
>>7
よくわからないから何でもいいですって感じだとAndroidを進められて
初心者ほどAndroidで困っちゃうんだよね ソース自分+3
-2
-
391. 匿名 2023/12/05(火) 18:08:35
>>121
www 誰だよ+17
-0
-
392. 匿名 2023/12/05(火) 18:09:48
>>7
初めからAndroidだけど 困った事ない+13
-0
-
393. 匿名 2023/12/05(火) 18:11:39
>>1
拘りがなければ皆使ってるものでいいんじゃないの?何かわからなかったら聞けるし
iphoneが著しく性能が劣るならアレだけどさ+1
-0
-
394. 匿名 2023/12/05(火) 18:17:20
>>39
今のXperiaはタイ製造だよ。その前は中国に拠点があった。
日本製ではなく、日本メーカーのブランドってだけ。+25
-2
-
395. 匿名 2023/12/05(火) 18:21:59
最初に買ったのがiPhoneてこともあったけど、何より大きいスマホ持つ気にならないからAndroidが選択肢に入らない
Androidのスマホって私が見た限りでっかいサイズのしかない…探し方が悪いだけでiPhone7並みのが実際はあったのかな
iPhoneも大きくなる一方で次どうするかなー+0
-0
-
396. 匿名 2023/12/05(火) 18:37:15
ソニー応援のつもりでXperiaよ。ずっと。+3
-0
-
397. 匿名 2023/12/05(火) 18:39:57
私高校生の時からAndroidだよ
周りの友達はみんなiPhoneだけどね
ちな20代+0
-0
-
398. 匿名 2023/12/05(火) 18:52:35
ずっとiPhoneだから使ってるだけだけどそろそろ機種しないとやばくてAndroidの安いやつとか惹かれてるのに絶対使いこなせないから変えられない。iPhone高すぎて無理。+0
-0
-
399. 匿名 2023/12/05(火) 19:00:41
>>45
ぶっちゃけガラケーからだとAndroidの方が互換性あるので、スッと馴染める iPhoneはその流れでいくと複雑に感じる+12
-1
-
400. 匿名 2023/12/05(火) 19:01:04
>>1
右へ習えの人はiPhone。人と違う物が好きな人はAndroidって感じ。車だとiPhoneはトヨタ。Androidはめちゃくちゃマニアックな車好きな感じね。+1
-11
-
401. 匿名 2023/12/05(火) 19:01:06
>>2
昔はiPhoneの方が電池性能が抜群に良かったから、iPhoneが良かったと思う。
フリーズもほぼ無かったし
androidは電池すぐなくなるし、フリーズしまくってたから…。
でも、今や電池性能なんてandroidも良いし、フリーズも昔みたいにしないし、異常に高い金額出してiPhoneに持ち続けてる人たちは、ミーハーだからだと思ってる。+90
-7
-
402. 匿名 2023/12/05(火) 19:03:22
>>394
だから何?って感じはする。中国製は嫌だけどね。+3
-5
-
403. 匿名 2023/12/05(火) 19:06:15
>>75
iphone中国製じゃん+6
-1
-
404. 匿名 2023/12/05(火) 19:12:02
AndroidもiPhoneも、スマホの機能、いらないものが多すぎて、結果格安スマホです。
皆機能全部使いこなせてるのなら凄いな。+3
-0
-
405. 匿名 2023/12/05(火) 19:12:53
まわりにiPhone持ってる人が殆どだからiPhone、使い方がわからない時すぐ聞けるように+0
-2
-
406. 匿名 2023/12/05(火) 19:14:22
>>343
10年以上前ならiPhoneも0円とか散々あったよ+3
-0
-
407. 匿名 2023/12/05(火) 19:14:41
若者に人気なのはAndroidでiPhone使うのは年寄りって設定どこいったんだろうw
今時の若者はコスパ重視!Galaxyがスタンダード!じゃなかったのかw+7
-0
-
408. 匿名 2023/12/05(火) 19:17:33
>>402
iPhoneもほとんど製造は中国+22
-1
-
409. 匿名 2023/12/05(火) 19:19:45
>>407
高校生とか10代20代が多い+1
-0
-
410. 匿名 2023/12/05(火) 19:24:05
Androidは機種選びをミスった時が痛いのよね
性能に問題がなくても電池パックが膨張して蓋がメリメリ…なんてこともあったな+1
-1
-
411. 匿名 2023/12/05(火) 19:27:56
私はiPhoneで子供にAndroid持たせてるのですが、アプリって簡単にインストールできるんですね。
勝手にアプリ取れないようにする方法あれば教えて欲しいです。+0
-0
-
412. 匿名 2023/12/05(火) 19:33:34
漫画ばっかみてるから、大画面が安いアンドロイドでいいわ・・・
cpuはいくらか妥協できる。ゲームやらないし。google様についていくぜ( ̄▽ ̄)+8
-0
-
413. 匿名 2023/12/05(火) 19:33:49
>>3
みんなと同じだからじゃなくて、Mac使いだからiPhoneにしてる+6
-2
-
414. 匿名 2023/12/05(火) 19:38:35
>>3
みんな同じ〜のようで私の方がちょっと上ってそれぞれが絶対に思ってるよね
持ち物でも経験でも+11
-1
-
415. 匿名 2023/12/05(火) 19:40:28
>>3
おばさんもiPhone多い。
特にワーママ。+8
-0
-
416. 匿名 2023/12/05(火) 19:46:24
おばちゃんたちはもれなくandroid
操作方法を店舗まで行って聞く、までがセット+3
-2
-
417. 匿名 2023/12/05(火) 19:47:59
>>406
あれは実質0円
androidはマジで1円
すぐ解約しても1円+1
-1
-
418. 匿名 2023/12/05(火) 19:54:29
>>417
普通に0円あったが+1
-1
-
419. 匿名 2023/12/05(火) 19:55:29
>>401
というか今はiPhoneより電池持ちいい機種全然ある
iPhoneは効率的で電池持ちが一番いいと思ってる人本気で未だにいると思うんだけど騙されてるから気付いたほうがいいよ
よほど致命的なバグがある機種以外容量は基本嘘をつかない
とくにSEとか使ってる人は本当に変えたほうがいいと思う
大抵の機種倍以上ちがうからね
バッテリーの仕組み上容量がでかいほど劣化抑えられるし+13
-0
-
420. 匿名 2023/12/05(火) 19:56:24
>>2
Android使ってるよ~。iPhone高くて…。使い心地もそんな悪いとかないしね。+67
-1
-
421. 匿名 2023/12/05(火) 19:57:34
>>3
多用性って言葉だけじゃん。スマホは人と一緒が良くて性的指向は違いを認めろって馬鹿みたい。+12
-2
-
422. 匿名 2023/12/05(火) 19:57:46
iPhone高いのに使ってる人すごいな〜と思うけど自分はアンドロイドで全然いい満足満足+2
-0
-
423. 匿名 2023/12/05(火) 19:58:39
>>2
iPhoneも何年か使ってカメラ良いし操作しやすくて好きだったんだけど、長く使うと電池持ちの悪さが気になって電池持ちの良いとされるAndroidに変えた
結果次の機種変でも使っていたAndroidの後継機種買った
慣れると良いのよ〜Androidも+42
-2
-
424. 匿名 2023/12/05(火) 20:01:31
日本企業を応援したいから、Android。
+1
-2
-
425. 匿名 2023/12/05(火) 20:04:51
職場の50代独身女性はAndroid率高い+4
-0
-
426. 匿名 2023/12/05(火) 20:08:35
>>388
中学生って書いてあるよ+8
-0
-
427. 匿名 2023/12/05(火) 20:08:49
年齢が上がるにつれてandroid率が高い
日本製信者、機械に弱いからガラケーの延長線で日本のメーカーとか
+2
-4
-
428. 匿名 2023/12/05(火) 20:11:17
iPhoneのデザインが好きなのと、スマホといえばiPhoneみたいなイメージついてるからやっぱiPhoneが好き📱+1
-0
-
429. 匿名 2023/12/05(火) 20:16:00
>>420
使い心地がどうのこうって言ってる人は昔の印象引きずりすぎなんだよ
iPhoneに慣れてる人はiPhone
Androidに慣れてる人はAndroid
ってだけ
どちらかのほうが劇的に使いやすいとかもないし使いづらいということもない+24
-1
-
430. 匿名 2023/12/05(火) 20:22:37
高校生の時からAndroid+2
-0
-
431. 匿名 2023/12/05(火) 20:24:50
OSうんぬんより幅狭くて薄くて軽いのがいい。それかたまたま泥だった。SEはちょっと重く感じてダメだった。指や手のひら腕肩痛くなりにくいの選びたい+0
-0
-
432. 匿名 2023/12/05(火) 20:27:22
>>181
iPhoneのよさはアップデートしても使い勝手が変わらないことと、機種を新しく買い換えてもクラウドからデータ連携するので、面倒なデータ移行が不要(Wi-Fi繋いでしばらく放置しておけば完了)なことでしょうか…
セキュリティもそこそこ高いし、むしろ年寄こそiPhone使った方が良いと思ってます!
Androidは自由度高いですが、機種変するたびに大変なイメージです…+31
-9
-
433. 匿名 2023/12/05(火) 20:29:26
>>429
今はハイエンドかミドルか、とにかく安いのかって感じ
あとは好み+5
-0
-
434. 匿名 2023/12/05(火) 20:34:12
なんでもよくねーか
使えりゃいいと思う+1
-0
-
435. 匿名 2023/12/05(火) 20:48:57
>>19
パーツまで全部日本製なのはもうないですって今の機種に変えたとき言われた
2年前くらい+8
-1
-
436. 匿名 2023/12/05(火) 20:49:08
>>330
Androidだけどpc無しで隣に置くだけでデータ移行おわるよ?+21
-1
-
437. 匿名 2023/12/05(火) 20:50:31
3Gの販売開始してからすぐiphone。それからずっとiphone。Androidと2台持ちした時もあるけど結局iphone。旦那も子供もiphone。+1
-0
-
438. 匿名 2023/12/05(火) 20:53:05
>>15
性能だけじゃないと思う
AndroidはiPhoneよりたくさん個人情報取ってそう+4
-10
-
439. 匿名 2023/12/05(火) 20:56:29
>>1
皆と同じだからiPhoneじゃなくてガラケーから最初に手を出したのがiPhoneだから。
使い方全然違うし
Android嫌い+3
-6
-
440. 匿名 2023/12/05(火) 21:00:13
アンドロイド良さそうと思いつつも1度も使ったことないからなんかそのまま流れてずっとiPhoneつかってる。
+1
-0
-
441. 匿名 2023/12/05(火) 21:00:59
iPhoneって言ってる子も周りがみんなgalaxyに変えたら同じようにgalaxyにするんだと思うと面白い+10
-0
-
442. 匿名 2023/12/05(火) 21:08:23
>>3
若い女性だけど、私は初めて買ってもらったのがiPhoneだったからずっとiPhoneって感じ。みんなと同じだからとか特に考えた事ないよ。+10
-5
-
443. 匿名 2023/12/05(火) 21:09:16
ガラケーからAndroidへ移行して以来ずっとこっち使ってたけど機種変するたびに使い勝手がガラッと変わったりデータ移行周りが面倒すぎてiPhoneへ変えた
Androidに比べて変換機能が少々お馬鹿なことに目を瞑ればおおむね快適だよ
カメラ機能も使いやすいし下手くそでもそれなりに綺麗に撮れるから変えたことは後悔してない+0
-0
-
444. 匿名 2023/12/05(火) 21:10:54
>>2
私はAndroid派
+63
-3
-
445. 匿名 2023/12/05(火) 21:13:58
高校生くらいの子の「変わってると思われたくない、皆と同じじゃないと不安」は切実だよね。
中二病の子の「私、変わってるから」と表裏一体というか。
「誰も私のことをそんなに見てない」と気付くのはずっと後。
というか実際に「誰かはみ出してる子がいないか」という底意地悪い目で周りを見てるような子も実際いることもあるし。+3
-0
-
446. 匿名 2023/12/05(火) 21:14:57
>>432
Androidもデータ移行簡単だし、同じランチャーを使えば違うメーカーのスマホに機種変しても同じ様に使えるんだよ。
お年寄りも電話しか使わないなら、ホーム画面に余計なアイコン置かずに、電話のアイコンだけ置けばシンプルに使える。+30
-0
-
447. 匿名 2023/12/05(火) 21:16:04
会社スマホがAndroidで操作が全然わからんで、会社スマホ触る時だけおばあちゃんみたいな遅さになるw
かと言ってiPhoneを使いこなしてるかと言われると全然。+0
-0
-
448. 匿名 2023/12/05(火) 21:16:08
最初に店でAndroidを買わされたからずーっとAndroid。良いのか悪いのか知らない。でも機種変更のときにiPhoneだと手間無しらしいからiPhoneにしたい気もする。でも2、3年で買い換えるものに高いお金出すのもなあ、と迷うわ+0
-0
-
449. 匿名 2023/12/05(火) 21:19:43
私はマリンスポーツしてるからずっとXperiaだわ
前はiPhoneは防水じゃなかったんだよね
実際Xperiaは海水にジャブジャブ浸かってしまうこともあるけど水濡れで壊れたことないから
今更iPhoneに変えようとも思わない
+2
-0
-
450. 匿名 2023/12/05(火) 21:23:28
好きなの使えばいいのよ。
今はpovoとか実質0円で
スマホ持てるから、
iPhoneとAndroid2台持ちとか。+1
-0
-
451. 匿名 2023/12/05(火) 21:31:00
スマホ選びの優先順位なんてなんでもええんやで
高校受験だってどこそこの制服が可愛いからって理由で志望校決める子いたしな
それでも本人が満足してるならなんでもええやん?+2
-0
-
452. 匿名 2023/12/05(火) 21:33:25
>>185
あなた>>52さんだよね?
なに他人のフリで解釈して、人を小馬鹿にしているの?
てか、あなたの書き方が悪いよ。+3
-0
-
453. 匿名 2023/12/05(火) 21:40:07
iPhoneは一種類だけどAndroidは色々あるでしょ?エクスペリアとかギャラクシーとかアクオスとか、どれ選んでいいかわからん
iPhoneの次にAndroidの安いやつ選んだら容量少なくて使いづらかった
iPhoneは何も考えずに使える+1
-5
-
454. 匿名 2023/12/05(火) 21:41:20
周りがiPhoneだったから自分も何も考えずにiPhone使ってたけどある時それが急にアホらしくなって誰も使ってないようなAndroidの機種に買えたww
むかしから誰かと被ってるの嫌いだった
ハミダシモノです+1
-4
-
455. 匿名 2023/12/05(火) 21:45:07
>>2
私も断然Android派。
だってiPhoneも使ってたけど、ストレージの大きさによってあれだけ金額変わるとか詐欺に近いと思って。Androidならsdカードで容量増やせるし。+89
-4
-
456. 匿名 2023/12/05(火) 21:46:53
>>49
我が子中学生だけどandroidが多いみたいだけど。iPhone持ってても親のお下がりとか型落ちらしい。地域や公立や私立によっても違うのかな+20
-1
-
457. 匿名 2023/12/05(火) 21:47:17
>>373
Galaxyは写真かなり力入れてると思う+27
-3
-
458. 匿名 2023/12/05(火) 21:48:26
倉庫勤務だけど、若いのも年配もかなりAndroid
若い人でiPhoneいてもホームボタンあるようなやつ+1
-0
-
459. 匿名 2023/12/05(火) 21:50:29
親族はみーんなiPhone。
私だけAndroid。貫くぜ!(元iPhoneユーザー)+1
-0
-
460. 匿名 2023/12/05(火) 21:52:03
>>17
ケースなんてそこまでこだわり要るかなぁ
確かに選択肢多いけど、可愛いと高くて手が出ないこともある(というか所詮スマホケースに何千円もかけたくない。汚れるしすぐ替えたいし)
「それなり」で良いわ
服やバッグは絶対プチプラは嫌なんだけどね
機械の付属品だからどうでも良いのかな
+6
-6
-
461. 匿名 2023/12/05(火) 21:54:50
>>226
最新が「ふつう」ならそれ以外の機種は何で売れてるし売ってるのかしらね?
頭大丈夫?ってリアルに聞いてみたいw+7
-0
-
462. 匿名 2023/12/05(火) 21:56:28
>>453
あなたの言っている事は、ベンツに乗った後で軽自動車に乗ったら、使い勝手が悪いからベンツが良いと言っているようなもんなのよ。
比べるなら、同レベルのスペックじゃないと、比較なんて出来ないよ。+11
-0
-
463. 匿名 2023/12/05(火) 22:03:32
何も考えず高いiPhoneを買い
何も考えず安いAndroidの機種を買った
安いAndroidの機種は容量がなく使いづらい
iPhoneは何も考えずに使える
こういう人が未だにAndroidがーiPhoneがーと言ってるだけ
呆れるよほんとに+7
-0
-
464. 匿名 2023/12/05(火) 22:04:26
ずーっとマカーで、10年近く前からiPadもずっと愛用してたので、2年半前にようやくガラホやめる時にはiPhoneしか選択肢がなかった
アップル製品はモデルチェンジやりすぎでいちいち高額でいい加減ムカつくし、Androidもいいよなーって思うけど、もう使い勝手に慣れてしまってパソコンもスマホも移れない+0
-0
-
465. 匿名 2023/12/05(火) 22:07:03
最初がiPhoneだったから、ずっとiPhone
拘りはないけど、使い方変わるのめんどくさいから次も多分iPhone+1
-0
-
466. 匿名 2023/12/05(火) 22:09:50
sbにしかiPhoneがなかった時代からiPhoneのみ
アプリの移行が面倒臭そうなのと、Androidに特に欲しい機種がないからずっとiPhone使ってる+0
-0
-
467. 匿名 2023/12/05(火) 22:15:05
性能に拘りたい人や容量を気軽に増やしたい人、アプリゲームをよくする人、機能をカスタマイズしてより使い勝手の良さを追求したい人はAndroid
機種変更や機能の分かりやすさを重視する人、記念写真や映える写真をたくさん撮りたい人、カバーケースでの模様替えを気軽に楽しみたい人、アプリ等のセキュリティを重視したい人はiPhoneが良いと思うしそういうのを比べた上で選んでる人も多いだろうになにをそんなに喧嘩することが?+4
-0
-
468. 匿名 2023/12/05(火) 22:15:20
10万以下のおすすめのアンドロイドはどれ?
ハイスペックは買えない+0
-0
-
469. 匿名 2023/12/05(火) 22:17:23
>>453
無知こっっっわ
こんな恥ずかしいコメできるんだ+5
-1
-
470. 匿名 2023/12/05(火) 22:22:31
>>73
逆になんでi phoneに変えなきゃいけないの?
って感じだよね
人のスマホになんでそんなに興味があるんだか+13
-0
-
471. 匿名 2023/12/05(火) 22:24:04
iPhoneはなー
見栄っ張りやみんなと一緒がいいーとかいう奴が持つんだよな
後お金ないのにあるフリするやつ
人を見下したい人がね+3
-5
-
472. 匿名 2023/12/05(火) 22:24:24
>>405
こういう人何歳なんだろうマジで…引くわー
すぐ聞けるようにとかwwwiPhoneで調べたらええやんwww人に聞く前に自分で調べろ情弱www
こういう日本人がいつまでもAppleにカモられてんだろな+2
-2
-
473. 匿名 2023/12/05(火) 22:25:06
iPhone民だったけど、折り畳みのGalaxyにしてから
使い方分からなさすぎて後悔してる…+0
-0
-
474. 匿名 2023/12/05(火) 22:26:28
私ずっとアクオスだわ
後に知ったわiPhone持ってないと馬鹿にされる事に
ギャラクシーもXperiaも馬鹿にされるのか?+1
-0
-
475. 匿名 2023/12/05(火) 22:27:42
GALAXYの折りたたみスマホ
若者向けに打ちだしてるけど
使ってる人少ない
+2
-0
-
476. 匿名 2023/12/05(火) 22:30:03
iPhoneの方が使いやすいんだよ、+2
-1
-
477. 匿名 2023/12/05(火) 22:34:36
5年以上使えるスマホなら何でも良いわ+2
-0
-
478. 匿名 2023/12/05(火) 22:35:43
私はApple製品を使ってるから、iPhone。
便利過ぎて😄
セキュリティも万全だしね。+1
-3
-
479. 匿名 2023/12/05(火) 22:38:38
タブレットはiPad
スマホはAndroid+2
-1
-
480. 匿名 2023/12/05(火) 22:41:21
最初がXPERIAだったからずっとXPERIA
最近機種変したんだけど20万超えててびっくり
夫のiPhone操作頼まれても、戻るボタンなくて使えないw+6
-0
-
481. 匿名 2023/12/05(火) 22:41:58
>>67
家電量販店の人が言ってたけど
iphone高すぎて、若い世代もAndroidに乗り換えてる人
増えてるってよ+5
-0
-
482. 匿名 2023/12/05(火) 22:46:07
iPhoneだけどSE
高く無いし特に困ることないけどな+1
-0
-
483. 匿名 2023/12/05(火) 22:46:38
中華以外好きなの使えよ+1
-0
-
484. 匿名 2023/12/05(火) 22:48:58
今の時代iPhone最新機種が一昔前のブランド財布って感じ
分かりやすく高い物もってますアピールが出来る+2
-1
-
485. 匿名 2023/12/05(火) 22:49:03
Androidはダサい
陰キャやオタクが使ってそう+2
-4
-
486. 匿名 2023/12/05(火) 22:50:11
アップル商品を使う人って「ちょっとみんなとは違う」って優越感意識を持ってる人が多いイメージだったんだけど、今はみんな持ってるから僕も私もiPhoneなんだね。+1
-2
-
487. 匿名 2023/12/05(火) 22:52:02
>>3
iPhone
LINE
ユニクロ
GU
ディズニーランド
+4
-0
-
488. 匿名 2023/12/05(火) 23:00:03
>>468
AQUOSのSENSEシリーズとかはそんなに高くないけど、バッテリーが長持ちするしサクサク使えてコスパが良いと思う。
型落ちだったら、キャンペーン割引とかで3万くらいで買えたよ。
後はXperiaやGalaxyのミドルレンジなら無難じゃないかな。+3
-0
-
489. 匿名 2023/12/05(火) 23:02:51
安いからアンドロイドで十分
使うアプリも知れてるし不満はケースが可愛いの少ないくらいかな+0
-0
-
490. 匿名 2023/12/05(火) 23:03:32
>>1
iPhoneは画像編集や動画編集めちゃくちゃやりやすいよ。iPad、MacBookにエアドロップですぐ送れるしApple社の編集ソフトも優秀。
Androidは遅いし連携させたかったら線繋いでっていちいち手間がかかる。
若い子は写真編集とかよくやるからiPhoneがいいんだよ+1
-1
-
491. 匿名 2023/12/05(火) 23:04:55
>>354
Androidの日本製はセキュリティがしっかりしてるからか買い換えのときにデータ移動が大変だった。Galaxyは結構勝手に移行してくれたりして楽だった。音もいいし、アンドロイドなら一生Galaxyでいいや
+0
-0
-
492. 匿名 2023/12/05(火) 23:08:12
素人質問ですが…iPhoneからandroidに変えたいのだけど、Apple car play 的なものはAndroidにもあるのかな。あとapple musicはAndroidでは無理だよね?+0
-0
-
493. 匿名 2023/12/05(火) 23:08:46
アイフォンが最善の選択肢
アンドロイドとか性能面で数段劣るでしょ+0
-2
-
494. 匿名 2023/12/05(火) 23:09:19
>>468
AQUOSのSENSE6 楽天で2万だよ。+0
-0
-
495. 匿名 2023/12/05(火) 23:09:32
>>491
そう?
簡単だけど
+0
-0
-
496. 匿名 2023/12/05(火) 23:19:02
ずっとiphoneだったけど先週初めてandroidに乗り換えました。まだまだ慣れない部分はあるけどとりあえずPixelの画質の良さにびっくりしてます。+0
-0
-
497. 匿名 2023/12/05(火) 23:19:31
いや、機械に自信ないならみんな使ってるからiPhoneで正解と思うんだけどなあ+0
-1
-
498. 匿名 2023/12/05(火) 23:20:46
>>181
そこだよね
高過ぎる
同じ値段のテレビなら大画面だぜ!!+6
-0
-
499. 匿名 2023/12/05(火) 23:21:51
>>497
みんな使ってる=まず間違いなく無難だろうっていう考え方だよね
ただそれだけの話のような+1
-0
-
500. 匿名 2023/12/05(火) 23:26:38
>>13
iPhoneも高すぎてもう買えないかなっと思う。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
MMD研究所が2000人に行ったアンケート調査「2023年9月スマートフォンOSシェア調査」(18~69歳の男女4万人対象)によると、メインで利用しているスマホのOSは「iPhone」が50.0%、「Android」が49.7%、「その他」が0.3%。年齢別で見ると、iPhoneは10代・20代の利用率は7割を超え、特に女性には圧倒的人気で、10代で84.9%、20代で81.9%だった。 一方、Androidは年齢層が高くなるほど利用率が高くなり、特に40代(60.3%)、50代(60.7%)、60代(62.4%)の男性に人気で6割超え、同年代女性でも5割を超える。iPhoneかAnd