-
1. 匿名 2015/09/27(日) 20:13:36
秋めいてきた毎日。お風呂が楽しみになる季節^o^ お料理のスパイスを変えるようにお風呂も色々楽しみたいなと思います♪
最近ラッ○ュのバスシャワーでモコモコ泡にはまってます! 蛇口下に垂らしお湯をジャーッとすると雲?!(・・;) ハチミツの香りの雲。
皆さんもおすすめはありますか?
+62
-4
-
2. 匿名 2015/09/27(日) 20:15:37
普通の塩をいれる
汗が出ます+78
-3
-
3. 匿名 2015/09/27(日) 20:15:56
出典:tremitro.com
+53
-1
-
4. 匿名 2015/09/27(日) 20:16:02
私はクナイプが好きです。
でも、高いのよねー!+136
-2
-
5. 匿名 2015/09/27(日) 20:16:46
お庭のハーブを、ガーゼに包んで入れる。
生ハーブ湯。+63
-4
-
6. 匿名 2015/09/27(日) 20:17:02
五右衛門風呂+5
-0
-
7. 匿名 2015/09/27(日) 20:17:08
+24
-64
-
8. 匿名 2015/09/27(日) 20:17:16
ミカンの皮を干していれる。
ほんのりミカンの香りがして肌がツルツルになります。+70
-4
-
9. 匿名 2015/09/27(日) 20:17:24
お湯に重曹を入れると肌つるつるになる(^^)+70
-1
-
10. 匿名 2015/09/27(日) 20:17:52
傘を差しながら入ると、サウナ状態になるよ+31
-9
-
11. 匿名 2015/09/27(日) 20:17:56
バブ
効果は?だけど、いろんな色と香りがあって毎日選ぶのが楽しい+72
-5
-
12. 匿名 2015/09/27(日) 20:19:02
クナイプのミントは爽快になる気持ちよさ*\(^o^)/*
湯船で歯を磨くと全身ピカピカ気分です!+46
-4
-
13. 匿名 2015/09/27(日) 20:20:48
なんかトピ主さん、イキイキしてて毎日楽しそうね!(嫌味ではないです)
私も毎日に小さな幸せを見つけて、時にはプラスして、楽しもうと思いました!
昔やったことがあるのは、お風呂の電気を消して、キャンドルだけで入浴してたことがあります。洗うときは灯りを付けるけど、入浴のときだけ。リラックスできますよ(*^^*)+184
-4
-
14. 匿名 2015/09/27(日) 20:21:33
何も考えないで、長風呂。
好きな冷たい飲み物をペットボトルに入れて用意しておいて、火照ったら飲むと気持ちいい。
でも、安心できる環境で入れるのが一番リラックスできるかな。+59
-2
-
15. 匿名 2015/09/27(日) 20:21:33
湯船に浸かる前にニベアなどのクリームを顔に塗りたくってから入浴します!
お風呂に入りながら顔をマッサージして小顔効果も期待出来るし、クリームが浸透して翌日のお肌がツヤツヤになるのでオススメです(^ ^)+82
-8
-
16. 匿名 2015/09/27(日) 20:23:09
お風呂で音楽を聴くとか、
あとお風呂でコーラとかビールとかを
飲む。+20
-7
-
17. 匿名 2015/09/27(日) 20:24:08
スーパーで柚子が100円で売ってるときに買って黄色い皮の部分は削ぎとって料理の香り付けに
中身の果汁は搾ってこれまた料理に
搾りかすをガーゼで作った袋に入れてお風呂に
お湯に浸かりながらモミモミすると良い香りです
近所の原っぱに野生化したミントが大量に生えてるので刈ってきて葉っぱをちぎってお風呂に入れるとミント風呂
冬はノーワックスのミカンの皮を干してミカン風呂
+46
-1
-
18. 匿名 2015/09/27(日) 20:27:49
エッセンシャルオイルを数滴たらします
(*´∀`*)
通販で5種類で1000円くらいで買えてかなーり長持ちしますので安くすみますよ
朝風呂はライム
ぐっすり眠りたい時はラベンダー系
すっきりしたい時はペパーミントにしたり
(*´-`*)+41
-5
-
19. 匿名 2015/09/27(日) 20:28:17
クエン酸と重曹を一緒に入れると炭酸風呂になるし浴槽掃除にもなりますよ。
コスト高くなるけど景気よく各200グラムくらい入れると入れた瞬間ブワワ~!!ってなって面白いです!+45
-0
-
20. 匿名 2015/09/27(日) 20:28:33
今日は2時間ぐらいバスタイムを楽しみました。
頭皮マッサージや全身の角質除去をしてゆっくりお風呂に浸かってお肌つるつるです。
※画像は我が家のお風呂ではございません。+122
-1
-
21. 匿名 2015/09/27(日) 20:29:25
好きな香りの入浴剤!
いろいろ試したけど昔ながらのバスクリンの匂いが一番落ち着く!
+25
-3
-
22. 匿名 2015/09/27(日) 20:31:17
料理で使い終わった柚子を入れたりします。たくさん入れると肌がピリピリするので適量が大切みたいです。+10
-0
-
23. 匿名 2015/09/27(日) 20:31:20
なんだかんだで定番のバスクリンが好き。
実家や子供の頃を思い出します。
懐かしい香りでリラックスできます。+40
-3
-
24. 匿名 2015/09/27(日) 20:37:11
やっぱりジャグジー♡
いつも腰と足の裏に当ててるよん+9
-1
-
25. 匿名 2015/09/27(日) 20:41:32
普通の海塩を心置きなくドバドバ入れて、アロマキャンドルを灯して真っ暗にする!
そして自分は遠い異国の姫で…って妄想しながらぼーっとした後に安い炭酸水でエステ風洗顔する。安いのに贅沢してる気分です。+23
-2
-
26. 匿名 2015/09/27(日) 20:46:27
こんなツイートがありましたね
+104
-2
-
27. 匿名 2015/09/27(日) 20:48:22
入浴剤安くてバラエティー豊かですよ!+44
-7
-
28. 匿名 2015/09/27(日) 20:50:14
ちょっと変わり種、
雪見だいふくの入浴剤♪+50
-5
-
29. 匿名 2015/09/27(日) 20:51:48
輸入品の入浴剤
良い香りらしいよ~
+54
-3
-
30. 匿名 2015/09/27(日) 20:56:16
+53
-2
-
31. 匿名 2015/09/27(日) 20:57:13
>>26
うけるww+7
-4
-
32. 匿名 2015/09/27(日) 21:01:20
ボディーソープを入れる
泡は立たないけど泡風呂と同じような物です
泡立たない分入りやすいです
体洗わなくていいから楽だしいい匂い+10
-22
-
34. 匿名 2015/09/27(日) 21:27:46
たまにスーパー銭湯へ行きます。
レディースデイとかスタンプ2倍の時だけ行って、すぐ無料券が貰えるから、
ささやかな贅沢だと思って2~3時間入ってます。ゆっくりお風呂に入ったあとは良く眠れますよね。+29
-0
-
35. 匿名 2015/09/27(日) 21:32:21
思い付きだけど、ペットボトルに穴あけてどうにかすれば簡易打たせ湯ができるんじゃーなかろうか。
↓
(もっといい参考画像をと思って、打たせ湯で検索するとなぜかやたらカピバラがでてくるんだけど、なんで?)
+76
-3
-
36. 匿名 2015/09/27(日) 21:32:34
好きな音楽かけなら、電気消してお風呂用のアロマランプつけて鼻にオロナイン塗りたくってアクエリアス持って、ホエ〜って1時間くらい湯船に浸かる。
で、その日はヘッドスパもして毛剃りも丁寧にする。
庶民な私はそれが癒しです♡+47
-1
-
37. 匿名 2015/09/27(日) 21:33:39
もう出てるけどキャンドルは本当におすすめ!
それなりのお値段のだと香りもすっごくよくて、2000円くらいの半額で買った時は幸せだった〜…
私は防水対策してKindleやスマホ持って入ってます。+15
-1
-
38. 匿名 2015/09/27(日) 21:33:47
+73
-4
-
39. 匿名 2015/09/27(日) 21:51:37
米のとぎ汁がいいっていうから入れてみた。かなりあたたまる!
肌がつるつるになるとかはちょっとわかんない(^^;)+10
-2
-
40. 匿名 2015/09/27(日) 22:02:59
安い酒を入れる!
白鶴○とか、鬼ごろしとか笑
ものすご〜〜く汗が出るよ!!
肌はツヤツヤ、つるつる!+35
-0
-
41. 匿名 2015/09/27(日) 22:07:52
ハッカ油は?
風呂で使わなくても別の用途に使えるので良いと思うのだけど今まで話題に出てませんね+12
-0
-
42. 匿名 2015/09/27(日) 22:16:43
アロマオイルを数滴入れてます。
ラベンダーがオススメです+6
-1
-
43. 匿名 2015/09/27(日) 22:18:59
+25
-0
-
44. 匿名 2015/09/27(日) 22:28:02
風呂に入りながら、冷えたフルーツを食べ、海外ドラマを観る!
高いけど、シャインマスカットがオススメ!実家暮らしの独身時代はこんな優雅な入浴タイムでした。
しかし今や、時間に追われて子どもとドタバタ入るから、ゆったりなんてできない。
シャインマスカットも勿体なくて買えない。風呂にテレビなんてついてない。
せめて一人でお風呂に入りたい!!!
+31
-2
-
45. 匿名 2015/09/27(日) 22:33:09
誰もいない時に、バスタブにドポン。
ホテってきたらバスタオル巻いて、ビール片手に、リクライニングソファでしばし休憩…の繰り返し。
あふぅ〜っ、極楽〜。+10
-2
-
46. 匿名 2015/09/27(日) 22:40:29
>>41
すーっとして夏にはいいよね。今はちょっと冷えちゃうかな。
+8
-2
-
47. 匿名 2015/09/27(日) 22:44:27
>>40
お酒弱い人は酔っ払っちゃうから要注意だよ。糖分が入っていないものを。+9
-0
-
48. 匿名 2015/09/27(日) 22:52:00
乾燥ハーブをお湯に入れてます。
昔は飲み物とか雑誌持って入ったけど
今はなかなかゆったり浸かる気にならなかったけどまたやってみたくなった。
来週末やってみようかなあ。+10
-0
-
49. 匿名 2015/09/27(日) 23:29:46
私はお風呂でヘアトリートメントしながら本読むのが好きです!
サロン専用のトリートメントをネットで買って、STEP1〜5まで、待つ間に湯船で本を読んでます(*^o^*)
髪の毛もサラサラになるし汗も出て気持ち良くて本も読める♪
とても大好きな時間です(^^)
+7
-0
-
50. 匿名 2015/09/28(月) 00:01:29
酒粕いいよ!!!
ネットとかガーゼとかお茶パックみたいな奴にゴルフボール~拳くらいの酒粕をいれて風呂の中で揉む。
風呂から上がっても体あったかいし肌つるつるになるw
アルコールが嫌な人は加熱して(レンチンとか)タッパーにでもまとめてればいい。
一週間くらいは持つよ。+9
-1
-
51. 匿名 2015/09/28(月) 00:11:11
>>29
惹かれる!
どこに売ってますか??+1
-0
-
52. 匿名 2015/09/28(月) 00:14:02 ID:rkuDtUZkzq
アプリ「フロオケ」!
あ、防水スマホじゃない方は気をつけてね。+2
-1
-
53. 匿名 2015/09/28(月) 01:18:42
強い香りが苦手かもしれませんが 西友の輸入品のボディソープ使っています
400円~700円くらいで数種類ありますが どれも甘ったるい香りです
泡切れは良くないと思います
入浴剤はバスロマン プレミアムスキンケア
これも甘ったるいバニラの香りです
ショボくてすみません
+4
-1
-
54. 匿名 2015/09/28(月) 01:24:01
少し高いけど、この入浴剤オススメです
お湯がトロッと柔らかくなって温まります。手軽に温泉気分味わえますよ+7
-1
-
55. 匿名 2015/09/28(月) 01:46:54
余った香水をお風呂に1〜2適入れると香りで癒されますよ〜(*´˘`*)♡+6
-2
-
56. 匿名 2015/09/28(月) 03:53:06
>>54
良さそうだけど、HP見たら中国産だったよ。
+3
-0
-
57. 匿名 2015/09/28(月) 03:56:58
>>44
小さい子どもいると長風呂できないよね。
私は子育て7年目にして、どうしても我慢できなくて長風呂を楽しんでるよ。
子どもとも一緒にささーっと入るけれど、子どもが寝た後また一人でゆっくり長風呂。
お湯(ガス)代が余計にかかるけれど、銭湯行くより安いし持ち込みも自由♪
最近はまってます。+7
-0
-
58. 匿名 2015/09/29(火) 06:05:05
クナイプの入浴剤を日替わりで違う香りを楽しむ!一袋150円で高いけど、肌荒れがめちゃくちゃ改善された。
長風呂は逆に良くないとか言うけど、どうなんだろう?実際のところ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する