-
1. 匿名 2023/12/01(金) 16:30:47
このうち17品目は価格を変えずに内容量を減らす。「Bigプッチンプリン」(160グラム)の店頭参考価格は167円から178円となる。「ポッキーチョコレート」は価格を据え置き、内容量を約5%減らす。+3
-134
-
2. 匿名 2023/12/01(金) 16:31:22
プリッツのバターでいいよ+6
-4
-
3. 匿名 2023/12/01(金) 16:31:25
まあしょうがないかな+4
-27
-
4. 匿名 2023/12/01(金) 16:31:33
ポッキー何本になっちゃうの〜?昔はいっぱい入ってたよね+303
-2
-
5. 匿名 2023/12/01(金) 16:31:37
もう終わりだねこの国は+108
-37
-
6. 匿名 2023/12/01(金) 16:31:42
値上げが止まらない+154
-2
-
7. 匿名 2023/12/01(金) 16:31:51
この前ポッキー個包装買ったら一つの袋に2本しか入ってなかったよ
袋に多すぎ+152
-0
-
8. 匿名 2023/12/01(金) 16:31:56
もうあんまり買ってないです。
+140
-1
-
9. 匿名 2023/12/01(金) 16:32:08
カフェゼリー美味い+10
-1
-
10. 匿名 2023/12/01(金) 16:32:18
もうやめてよ…貧しすぎる…+130
-2
-
11. 匿名 2023/12/01(金) 16:32:23
安売りで買うしか無いわ+27
-1
-
12. 匿名 2023/12/01(金) 16:32:30
全然値上げ落ち着かないね
そろそろ落ち着くっていうニュース見たのに+197
-2
-
13. 匿名 2023/12/01(金) 16:32:39
プリンなんて砂糖、牛乳、玉子と電子レンジあれば出来るよ
焼きプリンと同じ味になるから作った方がよくね?+9
-16
-
14. 匿名 2023/12/01(金) 16:32:44
今まで普通に買えてた
お菓子も高級品になってきて
買えなくなっちゃうね。+168
-3
-
15. 匿名 2023/12/01(金) 16:32:45
ポッキーもう包装資材のほうが多くなっちゃうよ+170
-1
-
16. 匿名 2023/12/01(金) 16:33:09
日本人って自動的にミニマリストやダイエッターにされてて笑う。貧国後進国って趣向品が売れなくなるよね+95
-1
-
17. 匿名 2023/12/01(金) 16:33:14
ステルス値上げするなら堂々と値段を上げんかい+113
-1
-
18. 匿名 2023/12/01(金) 16:33:30
今更値上げは仕方ないとして、頼むから内容量は減らさないでくれよー!!+95
-0
-
19. 匿名 2023/12/01(金) 16:33:53
おやつ、自分で作るようになってしまった…+40
-0
-
20. 匿名 2023/12/01(金) 16:33:53
内容量減らして欲しくない+50
-0
-
21. 匿名 2023/12/01(金) 16:33:59
もうお菓子も買えない
ルマンドめっちゃ値上げしてた+87
-0
-
22. 匿名 2023/12/01(金) 16:34:00
何回上げたら気が済むんだい+94
-1
-
23. 匿名 2023/12/01(金) 16:34:08
昔は良かったって
老人の回顧ではなく
実際に昭和・平成の方が質や量が良かったからね
これから悲惨+187
-0
-
24. 匿名 2023/12/01(金) 16:34:08
なんかもう最近は「人類の歴史からしたら一般庶民が飢えずに好きな時に嗜好品を買えるだなんてなんという素晴らしい時代か。子供の世代が平和ならもはや贅沢は言うまい」と思うようになった+42
-0
-
25. 匿名 2023/12/01(金) 16:34:12
ポッキーってたまに食べると止まらない
おいしいですわ+28
-1
-
26. 匿名 2023/12/01(金) 16:34:25
内容量減らすの止めて欲しい。同じ量で値上げにしてくれ。中身スカスカで嫌になる+116
-1
-
27. 匿名 2023/12/01(金) 16:34:45
いずれ普通のポッキーもアーモンドポッキーと同じように
1袋4本ぐらいになりそうだな+49
-0
-
28. 匿名 2023/12/01(金) 16:34:50
スーパーで働いてると品出しの時、商品リニューアルで実質値上げの商品多くてビックリする
値札張り替えの時も、値下げしました!は黄色POPでアピールするけど値上げの時は、そのまま白い普通のPOPにすげ替えて終わり+45
-0
-
29. 匿名 2023/12/01(金) 16:34:50
え?もう減量してるよね?
フランみたいなやつのファミリーパック買ったら、前は3本入ってたのに2本になってた+71
-0
-
30. 匿名 2023/12/01(金) 16:34:51
戦争終わったらどうするんだろう+9
-0
-
31. 匿名 2023/12/01(金) 16:35:00
せめて消費税下げて
どうして無理なんだ+66
-0
-
32. 匿名 2023/12/01(金) 16:35:04
>>7
午後の贅沢的なやつ?
でもあれ美味しいよね。+18
-0
-
33. 匿名 2023/12/01(金) 16:35:40
これ買う人バカでしょ+5
-0
-
34. 匿名 2023/12/01(金) 16:35:55
いちごのつぶつぶポッキーたまに食べたくなるけど
1袋(一箱の半分)に10本しか入ってなくて結局もう半分も食べないと満たされぬ+21
-1
-
35. 匿名 2023/12/01(金) 16:36:27
値上げしようが量を減らそうがとにかくクオリティを保ってほしい+10
-0
-
36. 匿名 2023/12/01(金) 16:36:33
アンケート取ると「値上げよりは量が減る方がいい」という人が多いらしいね
私は量が減ると食べる時まで悲しくなるから逆なんだけど
でもメーカーは買って貰えなきゃ意味ないもんね…+51
-0
-
37. 匿名 2023/12/01(金) 16:36:38
まだ働く年齢に行き届いていない学生はかわいそうだな。大好きなはずのお菓子が高すぎて…。+6
-1
-
38. 匿名 2023/12/01(金) 16:36:40
本数もだけど長さも短くなってる?+6
-0
-
39. 匿名 2023/12/01(金) 16:36:57
>>5
こちらはK国の方の洗脳でございます+26
-0
-
40. 匿名 2023/12/01(金) 16:37:07
>>32
袋開けて食べて袋開けて食べての無限ループ
ゴミだけが増えます+84
-0
-
41. 匿名 2023/12/01(金) 16:37:23
季節商品でもないのに値下げコーナーに大量に出てると、リニューアルという名の減量+値上げになるんだなと思うようになった+7
-0
-
42. 匿名 2023/12/01(金) 16:37:27
>>16
去年からお菓子やスイーツやめて
ガソリン代上がったからチャリ通勤にして
2kg減ったわ‥
貯金額は増えてないけどw
ポジティブに考えよ+38
-0
-
43. 匿名 2023/12/01(金) 16:38:00
>>1
内容量を減らすよりも量を増やして価格上げてほしい
中身少ないとなんだか過剰包装っぽくなってきてるんだよなぁ+26
-0
-
44. 匿名 2023/12/01(金) 16:38:14
>>5
何年言ってる?今日もご苦労様です+13
-0
-
45. 匿名 2023/12/01(金) 16:38:19
お菓子を辞めるチャンス!
これで痩せられるよみんな+7
-2
-
46. 匿名 2023/12/01(金) 16:39:13
内容量変わらないならまだしも両方だから困る
+4
-0
-
47. 匿名 2023/12/01(金) 16:39:34
日経にこんな記事が出ていた
原料高で値上げしているのにちゃんと儲かっているんだよね
儲かった分はちゃんと社会に還元してくれればいいよ
+24
-0
-
48. 匿名 2023/12/01(金) 16:39:40
>>32
そうそう
好きだから買うけど、個包装開けるたびにあれ?ってなる+4
-0
-
49. 匿名 2023/12/01(金) 16:39:45
>>4
今って数本入ったパックが4パックくらいだよね...
昔はひと袋にバァーンって入っていたよね+109
-1
-
50. 匿名 2023/12/01(金) 16:40:01
人生50年だったらいいのに
そしたら老後のお金の心配なんてしなくて済む
どんどん貧しくなって色んなこと諦めて我慢しながらあと何十年も生きるなんてイヤだ+58
-2
-
51. 匿名 2023/12/01(金) 16:40:14
25~26年前は箱乗り中に一つの袋に結構の量入ってたけど...
食べ続けて「まだあるのか!」ってくらい多かった
値段も上がって量も減って
買う人いなくなるんじゃないか?+34
-0
-
52. 匿名 2023/12/01(金) 16:42:09
買わない+13
-1
-
53. 匿名 2023/12/01(金) 16:42:11
>>4
子供の時は多くて食べきれないお菓子がたくさんあって母や兄に食べてもらってたんだけど、今は少なすぎる。子供が分けてくれようとしても可哀想で「ありがとう!でもいいよ食べてね」って言ってる。嫌だけど量減らすくらいなら値上げしていいよ。+76
-3
-
54. 匿名 2023/12/01(金) 16:42:50
違う、そうじゃない。+1
-0
-
55. 匿名 2023/12/01(金) 16:42:58
>>16
日本だけをそう言いたいんだろうけど、今どの国も同じだよ+12
-4
-
56. 匿名 2023/12/01(金) 16:43:03
>>17
値上げしていいから量を少なくするのやめてほしい。
一箱で済むところを二箱買わなきゃいけなくなったりする。
個人的にはお値段据え置きで量が減るやつと、今まで通りだけど高いやつの2種類用意してほしい。+29
-0
-
57. 匿名 2023/12/01(金) 16:43:17
>>40
みんな2本で足りんのかなと思って私もそう食べてたw+12
-0
-
58. 匿名 2023/12/01(金) 16:43:28
>>19
なにつくってるんだろう?
参考にしたい
料理下手だけど+1
-1
-
59. 匿名 2023/12/01(金) 16:44:57
>>7
え、2本?
よくあるポッキーより太いタイプのちょっと豪華なやつ?以前は4本入りだったよね?
てか無駄な個包装やめて削減すればいいんじゃないのってこの手の菓子全部に感じるんだけど+134
-0
-
60. 匿名 2023/12/01(金) 16:45:17
値上げは仕方ない…給料据え置きなのどうにかしてくれ+0
-1
-
61. 匿名 2023/12/01(金) 16:46:13
>>49
全然エコじゃないよね+28
-0
-
62. 匿名 2023/12/01(金) 16:48:28
>>4
そもそも細くなりすぎな
別物になっちゃったじゃん+36
-0
-
63. 匿名 2023/12/01(金) 16:48:53
>>1
高いし太るからお菓子やめた。
食べないのがいちばん。+3
-1
-
64. 匿名 2023/12/01(金) 16:49:36
>>15
シルベーヌ最近見かけないけど、少し前に買った時は下に敷いてあったケーキ紙無くしてコストカットしてた。そういう努力してくれる企業の商品を買いたい+23
-0
-
65. 匿名 2023/12/01(金) 16:49:50
>>15
レジ袋よりこっちの方どうにかして欲しかったわ+16
-0
-
66. 匿名 2023/12/01(金) 16:50:00
+4
-0
-
67. 匿名 2023/12/01(金) 16:50:07
>>55
このバカウヨの妄言にはもう誰も騙されないよ+4
-1
-
68. 匿名 2023/12/01(金) 16:50:13
あ、安売りしてる!って手に取ると軽い!少ない!
表示見たら減ってる…?!って思って買うの止める事が増えた。
安くても何口かで食べ終わるような量じゃ、食べた気しないし数個買って食べてやっと、トントン。
これじゃ、安くても意味無いんだよ。+12
-0
-
69. 匿名 2023/12/01(金) 16:50:17
>>23
本当に味が落ちたよね...
原料変われば仕方ないのかも知れないけど、それほど高くないお菓子でも昔はもっと美味しかったよね。
+42
-0
-
70. 匿名 2023/12/01(金) 16:50:17
親は我慢すれば良いだけだけど、子供のおやつ代がやばい
昔は2人で200円あればいっぱい食べられたのに今は一日2人分で300円くらいだけど量が足りないからミニおにぎりも追加で食べてる
3時のおやつから6時の夕飯まで保たないってかなりヤバイ+6
-1
-
71. 匿名 2023/12/01(金) 16:50:43
39%ってことはほぼ1,5倍になる商品もあるのか。買えないわ+4
-0
-
72. 匿名 2023/12/01(金) 16:51:06
>>39
ネトウヨさんさぁ、あんたが妄想外国人と戦っても日本は豊かにならないよ+3
-4
-
73. 匿名 2023/12/01(金) 16:51:17
どれも内容量減らし過ぎてお菓子の食べごたえなくなって悲しい。
高くなっていいから増量お願いしたい+3
-0
-
74. 匿名 2023/12/01(金) 16:51:41
>>66
お値段据え置きで質落とされるのも嫌よね+3
-0
-
75. 匿名 2023/12/01(金) 16:51:47
>>37
本当にね
私みたいな中年はお菓子がまんしたり何なら健康考えたら買わない方がいいな、って思えるけど
若い子たちはお菓子たくさん食べたいだろうし、お菓子を友達と食べることもコミュニケーションだったりするもんね+10
-2
-
76. 匿名 2023/12/01(金) 16:52:42
>>16
YouTubeで昭和の庶民生活を見かける事あるけどびっくりする。
みんな個性を楽しむほど精神的、金銭的余裕がある
+5
-0
-
77. 匿名 2023/12/01(金) 16:53:02
これを機にスナック菓子みたいな無駄なものにお金使うのやめよ+4
-2
-
78. 匿名 2023/12/01(金) 16:53:05
>>7
個包装やめたら、その分もっと本数増やせそうなのにね。
+87
-0
-
79. 匿名 2023/12/01(金) 16:53:13
今でもすでに4割増しくらいの金額になってる気がするけど、さらにか...+3
-0
-
80. 匿名 2023/12/01(金) 16:53:19
グリコも力無くなってきたんやな
+0
-0
-
81. 匿名 2023/12/01(金) 16:53:24
>>15
ポッキーに限らずだけど、これこそプラの無駄遣いじゃないかって思う
パッケージそのままなのに中身は半分も入ってないとかさ
消費者を馬鹿にしてる
+60
-0
-
82. 匿名 2023/12/01(金) 16:54:46
学費も電気代も賃貸料も学費もさらに値上がりか?生きていけないよ
+0
-0
-
83. 匿名 2023/12/01(金) 16:56:16
>>1
あっそ。
じゃあ買わんわw+2
-2
-
84. 匿名 2023/12/01(金) 16:56:21
値上げしてもいいから量と質だけは減らさないでくれ!
+3
-0
-
85. 匿名 2023/12/01(金) 16:56:47
チョコの品質低下してるお菓子増えた気がするんだけど私の勘違いか?+8
-0
-
86. 匿名 2023/12/01(金) 16:56:58
プリン高杉+0
-0
-
87. 匿名 2023/12/01(金) 16:57:13
>>37
いつの時代も女性は若い子が一番金持ってる気がする+6
-0
-
88. 匿名 2023/12/01(金) 16:57:58
>>80
どの企業もそうだけど貧困化、高齢化、人口減少してくしかない日本なんて見限って海外メインだもん。
グリコも売上比の2割が海外で収益率も高い。
くら寿司なんて、もう貧国後進国の日本での出店は諦めて、上質なネタを海外に優先して拡大してくってはっきり社長が明言してるくらいだもん。+4
-0
-
89. 匿名 2023/12/01(金) 16:58:51
>>1
おかし買わなくなった
買わなくても大丈夫だし
+8
-0
-
90. 匿名 2023/12/01(金) 16:59:21
>>64
ケーキ紙無くして
あれがあるのとないのとで雰囲気変わる!
全然ウキウキしない!+3
-7
-
91. 匿名 2023/12/01(金) 17:01:04
ポッキーのファミリーパックも一袋にすごく少ない+1
-0
-
92. 匿名 2023/12/01(金) 17:01:32
明治はラッキーを当時のままの量で復活するしかないな+6
-0
-
93. 匿名 2023/12/01(金) 17:02:07
>>85
全然有り得ると思う。良い原材料は利益率が高い外国に出すなんて事は最近の日本企業のトレンドだし+5
-0
-
94. 匿名 2023/12/01(金) 17:02:50
>>23
今の子は昔の美味しいお菓子を食べたことないってのも可哀想だよね
今の味で満足できてるの可哀想
+24
-0
-
95. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:16
>>4
パーティーパックがもうパーティーでもなんでもない、普通の、いや、全部食べても足りないわ。+67
-0
-
96. 匿名 2023/12/01(金) 17:05:51
>>85
グリコのお菓子、かなり美味しいよ。
勘違いだね+0
-1
-
97. 匿名 2023/12/01(金) 17:06:27
>>95
貧相なパーティになってしまう…+7
-0
-
98. 匿名 2023/12/01(金) 17:09:51
>>4
いまでも一箱160円くらい?+4
-0
-
99. 匿名 2023/12/01(金) 17:10:37
>>85
グリコのクッキー好きだったけど、バターが変わったのか別物になってしまって悲しい+0
-0
-
100. 匿名 2023/12/01(金) 17:11:58
>>37
学生の方がバイト代全小遣いだから月8万近く好きに使えるから一般的な主婦や既婚サラリーマンより小遣い持ってない?+8
-0
-
101. 匿名 2023/12/01(金) 17:12:27
>>97
キャバクラのポッキー盛りの料金も上がるのかな+4
-0
-
102. 匿名 2023/12/01(金) 17:12:56
>>66
BBQで食べると美味しい+1
-0
-
103. 匿名 2023/12/01(金) 17:13:50
ポッキー全然買わなくなった。
お菓子だいたい高い。
これならもうちょいだして高級なお菓子
買おうかなとる+7
-0
-
104. 匿名 2023/12/01(金) 17:15:40
>>103
お菓子高いからおにぎりでも作って食べようかなってなる+8
-0
-
105. 匿名 2023/12/01(金) 17:22:16
値上げしても買いたいと思う商品でなければ買わないと思う
グリコはアイスは好きだけど菓子はあまり好きなものがない
値上げしたら買わなくなりそう+3
-0
-
106. 匿名 2023/12/01(金) 17:23:17
>>47
あんまり消費者バカにしない方がいいよね
+15
-0
-
107. 匿名 2023/12/01(金) 17:24:09
もう買わなーい+3
-0
-
108. 匿名 2023/12/01(金) 17:25:04
>>58
スコーンやパンナコッタはめちゃくちゃ簡単だよ
ポテチは油が多すぎて作る前に諦めた。こりゃデブになるのは当然だなと思って+7
-0
-
109. 匿名 2023/12/01(金) 17:26:34
ノーマルポッキーは100円で買えるものだと思ってるので、今のところ価格でもたっか~ってなって買えない+7
-0
-
110. 匿名 2023/12/01(金) 17:31:49
>>42
本当に嗜好品をやめた。食べなきゃ食べないで平気だよ。ガソリンは相変わらずだね。微々たるものでも安いスタンドが近場にあるから、そこに入れに行くけど考えることは皆同じね!込み込み⛽+6
-0
-
111. 匿名 2023/12/01(金) 17:33:31
ハッピーターンも税抜き178円になっててびっくりした💦子供達のお菓子は買うけど自分のお菓子はなるべく我慢してる💦+3
-0
-
112. 匿名 2023/12/01(金) 17:37:05
+8
-0
-
113. 匿名 2023/12/01(金) 17:41:57
>>81
ポッキーのファミリーパック買ったら1袋6本か7本くらいしか入ってなくて、ヒドっ!!って思ったわ。
消費者を馬鹿にしてる、良くわかる。+21
-1
-
114. 匿名 2023/12/01(金) 17:44:22
お菓子って安いから買ってたってのもあるからなぁ
安くても裏の表記に中国産とか外国産見た途端萎えて買わなくなったな。+5
-0
-
115. 匿名 2023/12/01(金) 17:45:46
値上げ値上げって…お菓子なんてご褒美になってて、みんなあんまり買わなくなってただの負の連鎖だらけだよねぇ+5
-0
-
116. 匿名 2023/12/01(金) 17:46:54
この前これ買った!
+6
-0
-
117. 匿名 2023/12/01(金) 17:47:25
>>4
今って細くて短くなってない?私の気のせいかな?+11
-1
-
118. 匿名 2023/12/01(金) 17:52:29
食べやすく一口サイズにリニューアル!+16
-0
-
119. 匿名 2023/12/01(金) 17:57:04
+0
-0
-
120. 匿名 2023/12/01(金) 17:59:30
>>108
スコーンもパンナコッタも大好きです❤️
物価高で節約したいのにお菓子やめられないから参考にします😆
+1
-0
-
121. 匿名 2023/12/01(金) 18:13:49
「おからだから」はずいぶん前からダイエットに励んでるぞ+0
-0
-
122. 匿名 2023/12/01(金) 18:25:25
>>106
その数字は原材料だけでしょ?人件費も上がってるよ2年連続給料上がってるもん+1
-0
-
123. 匿名 2023/12/01(金) 18:27:06
>>109
ガチャガチャでも1回300円するんだから+0
-1
-
124. 匿名 2023/12/01(金) 18:29:32
>>36
私は嗜好品はステルス値上げのほうがいい派
チーズとか豆腐とか料理に使うものは減らさないで値上げして欲しい+0
-1
-
125. 匿名 2023/12/01(金) 18:31:56
あー給料上げるか税金下げるかしてよ
もう死にそうー+9
-1
-
126. 匿名 2023/12/01(金) 18:32:03
>>106
実際馬鹿だろ。
原材料費運送費人件費ありとあらゆるものが高くなってるんだから、利益もそれに応じて高くなるに決まってるじゃん。
義務教育で経済学やってくれないかな。馬鹿が多すぎる。+1
-5
-
127. 匿名 2023/12/01(金) 18:36:57
>>72
祖国に帰れ+5
-1
-
128. 匿名 2023/12/01(金) 18:39:49
お腹空いたら芋を食べる時代に逆戻りか…+3
-0
-
129. 匿名 2023/12/01(金) 18:57:30
ポッキーチョコたっぷりが謳い文句だったのにとうとう…+0
-0
-
130. 匿名 2023/12/01(金) 19:02:35
>>4
マーブルポッキーを再度売り出して欲しい
美味しいしぎっしり入っていた記憶+6
-0
-
131. 匿名 2023/12/01(金) 19:04:52
>>5
そんな事ないわ!!どっかいけ!+5
-3
-
132. 匿名 2023/12/01(金) 19:11:25
>>2
サラダもいいよ+1
-0
-
133. 匿名 2023/12/01(金) 19:20:37
>>5
マイナス多いけどさ、じゃあ逆に何か良くなったことってあるかって聞かれてもパッと思いつかない。子供3人専業で育ててる友達は子どものために外国移住考えてるって。+9
-2
-
134. 匿名 2023/12/01(金) 19:32:57
>>1
価格上げるのはもう仕方ないけど内容量まで減らすの止めろや
内容量減らして結局その後に値段も上げるんだから消費者には損しかない
某メーカーの田舎ババアとか、昔に比べて1枚辺りの重さは1g減った上で枚数も11枚も減ってるんだぜ+6
-1
-
135. 匿名 2023/12/01(金) 19:33:02
逆にものすっごい値上げしてほしい。
その値上げは日本国民の健康に貢献すると思う。+0
-2
-
136. 匿名 2023/12/01(金) 19:34:40
>>28
わかる!
コンビニで働いているけど、毎週月曜日は値上げ札にシラッと付け替える日だわよ。50円100円値上げは当たり前。
そして滅多にない値下げの時は派手なポップを貼る。しかも3円値下げとか。+5
-0
-
137. 匿名 2023/12/01(金) 19:37:14
>>23
質は本当に落ちたよね+15
-0
-
138. 匿名 2023/12/01(金) 19:39:15
>>76
昭和の子育てや生活なんてお金使う所ないじゃん+1
-1
-
139. 匿名 2023/12/01(金) 19:40:04
>>36
ちょっとお高い自分だけのおやつとか大人だけの家族なら量減らされる方がいいかなぁ。子供がいるとそうはいかないし、食事系や生活用品は量減らされると心がすり減るわ。+1
-0
-
140. 匿名 2023/12/01(金) 19:41:15
>>50
ほんとそれ。+5
-0
-
141. 匿名 2023/12/01(金) 19:44:49
>>127
妄想と現実は違うんだよ。ネトウヨ精神病が治ればいいね+0
-4
-
142. 匿名 2023/12/01(金) 19:46:08
>>131
バカウヨ?日本人が人間らしく暮らせる未来があるとでも?+0
-0
-
143. 匿名 2023/12/01(金) 19:55:49
袋のお菓子もほぼ空気しかないよね
+4
-0
-
144. 匿名 2023/12/01(金) 20:23:14
グリコのアーモンドチョコって生産されてないの??
銀紙に包まれてたやつ。
アーモンドにキャラメリーゼしてあって1番美味しかった。
外国の人に勧めようと思ったのにな。+1
-0
-
145. 匿名 2023/12/01(金) 20:26:37
これ以上…減らす…?
ぬぉぉおおおおおお‼️‼️‼️怒
でも、味が変わるよりマシかも
安くしてチョコうっすい外国ポッキーみたいなのは嫌だ
+1
-0
-
146. 匿名 2023/12/01(金) 20:33:50
もうファミリーパックが食べきり1人用になっちゃうよね+4
-0
-
147. 匿名 2023/12/01(金) 20:40:27
>>95
6本入りが8パック…
まとめても昔のポッキーの量にもならない気がする
いっそ小分けにせずに売って欲しい
実際は小分けにして袋でかさ増ししてるんだろうけど、プラスチック削減に逆行してるしゴミが増えるだけだからやめて欲しいよ~+9
-0
-
148. 匿名 2023/12/01(金) 20:44:16
お菓子が贅沢品になって手が届かない時代がくるのかな+0
-0
-
149. 匿名 2023/12/01(金) 21:02:20
>>23
昔(平成半ばくらいまでかな?)の100円アイスといえば
美味しいスイーツだったけど
今やかつての60円アイスが100円になろうとしている…
気のせいじゃなくて昔は本当に質がよかったんだね
変に技術もなかったから素材も純なものが多かったであろうと推測ですが+5
-0
-
150. 匿名 2023/12/01(金) 21:04:00
>>49
もしやポッキーオンザロックを知っている世代かしら
+0
-0
-
151. 匿名 2023/12/01(金) 21:07:30
>>67
あなたみたいな馬鹿に教えてあげるけど、アメリカはインフレひどくて同居増えてるってさ+0
-1
-
152. 匿名 2023/12/01(金) 21:11:51
冬の口どけポッキーの味は守ってほしい+0
-0
-
153. 匿名 2023/12/01(金) 21:15:21
>>40そこはスルーの進次郎
たまの外食のストローよりも日常的に食べる物の包装の方が気にならないもんかね+3
-0
-
154. 匿名 2023/12/01(金) 21:28:14
トッポめっちゃ細くなっててびっくりした
+3
-0
-
155. 匿名 2023/12/01(金) 22:09:35
オフィスグリコもまた値上げかな?今年上がったばっかりなのに+0
-0
-
156. 匿名 2023/12/01(金) 22:24:03
どこまで値上げすれば気が済むの?気は済まないの?+1
-2
-
157. 匿名 2023/12/01(金) 22:25:24
>>55
世界恐慌来てるのかな+0
-0
-
158. 匿名 2023/12/01(金) 22:27:03
値上げしないと給料払えないからね
結局は物価全体を上げないと全体の給料が上がらない
+1
-0
-
159. 匿名 2023/12/01(金) 22:28:30
>>76
昔の人はみな質素だし今ほど国全体が贅沢病にかかってないからね
+3
-0
-
160. 匿名 2023/12/01(金) 23:32:21
>>151
あなたには何が見えてるの?バカウヨ過ぎて文字も読めない?+0
-0
-
161. 匿名 2023/12/02(土) 00:34:59
>>159
ほんとこれ。+1
-0
-
162. 匿名 2023/12/02(土) 00:35:41
>>160
邪魔くせーんだよ、よそでやれカス。+1
-0
-
163. 匿名 2023/12/02(土) 00:57:55
皆でお菓子買わなくなったらどうするんだろう+0
-0
-
164. 匿名 2023/12/02(土) 01:28:27
>>23
チョコパイがおいしくなくなった気がする。
好きだったから悲しい。。
+7
-0
-
165. 匿名 2023/12/02(土) 01:37:16
>>69
外国製造の砂糖が溢れてて悲しい+6
-0
-
166. 匿名 2023/12/02(土) 02:07:59
>>66
ポークビッツになってしまったのかい?+0
-0
-
167. 匿名 2023/12/02(土) 04:43:45
>>1
良いと思う。むしろよく今まで値上げせずに頑張ってくれたと思う。+0
-1
-
168. 匿名 2023/12/02(土) 08:50:38
>>162
おまえが邪魔なんだよゴミが
ネットにしゃしゃり出てきて良い知能レベルじゃねーぞゴミ+0
-0
-
169. 匿名 2023/12/02(土) 10:09:12
物価が下がったと報道あったけど、政府は何処で調査したの?
減量や材料の質を落とし値下げした商品を調査してるんか!+0
-0
-
170. 匿名 2023/12/02(土) 15:45:58
>>5
海外に金ばらまいてる場合じゃねーよクソメガネ+0
-0
-
171. 匿名 2023/12/02(土) 17:05:54
20年くらいポッキー買ってない+0
-0
-
172. 匿名 2023/12/06(水) 20:29:02
食べ物の物価高のしわ寄せは全部お菓子買わないことで帳尻合わせてる
体に悪いものからカット+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
江崎グリコは1日、菓子や飲料など計247品目を来年2月1日出荷分から順次、3~39%値上げすると発表した。原材料費やエネルギー価格の高騰が要因。「ジャイアントカプリコ<いちご>」の…