-
1. 匿名 2015/09/27(日) 08:58:32
好きな人の宗教の有無を見破る方法教えてください。+95
-13
-
2. 匿名 2015/09/27(日) 08:59:47
食べ物、バイブル、祈りの時期など。+232
-11
-
3. 匿名 2015/09/27(日) 08:59:49
光の輪+25
-28
-
4. 匿名 2015/09/27(日) 09:00:10
神社や寺に連れてって、その反応を見る+455
-6
-
5. 匿名 2015/09/27(日) 09:00:13
聞けばいいんじゃない?+394
-5
-
6. 匿名 2015/09/27(日) 09:00:16
一人暮らしの家に仏壇がある+433
-10
-
7. 匿名 2015/09/27(日) 09:00:38
幸福の科学+145
-19
-
8. 匿名 2015/09/27(日) 09:01:14
トンカツを食べなかったらイスラム
共産党を誉めて怒られたら創価学会+321
-51
-
9. 匿名 2015/09/27(日) 09:01:37
全く興味無い
いまだにうちの宗派が浄土宗だか浄土真宗だかわかってない。+315
-62
-
10. 匿名 2015/09/27(日) 09:01:45
世界最高峰の創価学会+27
-271
-
11. 匿名 2015/09/27(日) 09:02:05 ID:x4WBFFQcZX
は?お前神様信じてたら別れる気かよ。
ふざけんなよ+29
-311
-
12. 匿名 2015/09/27(日) 09:02:15 ID:pAvPHLOuUS
選挙のとき公明党=創価+628
-9
-
13. 匿名 2015/09/27(日) 09:02:16
トピタイで笑った+43
-14
-
14. 匿名 2015/09/27(日) 09:02:18
ん? ざっくりですね^^;
そーかなら、◯◯神社行ったことあるない的な話でもしてみては…。
彼氏なら、神社デート誘ってみるとか。
まぁ彼氏ならストレートに聞くのが一番かと。付き合っていないなら…どうしよう。。確かに悩みますね。+217
-6
-
15. 匿名 2015/09/27(日) 09:02:55
「特定の信仰って、持っている?」
と、はっきりと聞く。
でも、新興宗教以外の伝統的な宗教なら、そう心配することはないよ。
伝統的宗教を信じている人のほうが、
心の支えがあり、思いやりがあってやさしい、
倫理観も高いことも多い。
新興宗教の場合は、聞かれても嘘ついて隠す、という場合もあるしね。
こうなると見破るのはほぼ至難の業。
「他宗教を拝んでもいいですよ~」
という新興宗教も最近は多いし。+302
-21
-
16. 匿名 2015/09/27(日) 09:03:12
パチンコをはじめギャンブル教+120
-12
-
17. 匿名 2015/09/27(日) 09:03:15
人間みんな平等と言うなら神も平等でなければいけない!と思う。+13
-41
-
18. 匿名 2015/09/27(日) 09:03:55
ねえねえ、なんか信じてるものってある?
宗教とか
って普通に聞けば?+238
-3
-
19. 竜 2015/09/27(日) 09:04:32 ID:x4WBFFQcZX
この本を買ってみて。410えん。+6
-17
-
20. 匿名 2015/09/27(日) 09:05:39
そう言う事を指摘するがなんちゃってチャペルでコスプレしながら挙式挙げる
人の信仰は自由だ!+24
-39
-
21. 匿名 2015/09/27(日) 09:06:01
○○神社行ってみようよ~って誘ってみるとかどうでしょう?+108
-7
-
22. 匿名 2015/09/27(日) 09:06:19
好きな人が創価学会だったら厄介。
選挙の度に集りに顔出したり、御近所さんへ「〇〇さんへ入れて下さい!」って行かなきゃいけないし。+328
-20
-
23. 匿名 2015/09/27(日) 09:06:41
『警告』
神様とイエス様を信じないで、
好き勝手に生きていれば、
必ず地獄へいきます。+18
-141
-
24. 匿名 2015/09/27(日) 09:06:50
見破るって何?超失礼
私なら、好きでもない興味もない異性に自分の宗教のことを聞かれても、絶対に言わない
宗教って、信仰している人にとってはパーソナリティの大事な部分だし、品定めのために気軽に聞くようなものではないよ
好きならとりあえず告白して、恋仲になってから考えれば?+41
-258
-
25. 匿名 2015/09/27(日) 09:07:08
私毎日食欲の神様に感謝してます+148
-9
-
26. 匿名 2015/09/27(日) 09:07:57
+110
-29
-
27. 匿名 2015/09/27(日) 09:08:04
確かに何を信じていようが勝手なんですけど、
新興宗教だと何だか抵抗ありますよね~。+347
-12
-
28. 匿名 2015/09/27(日) 09:08:39
うちレインボーマウンテン教だわ…
箱買いしてきて冷蔵庫に何十本の缶が並んでて怖いよ…+62
-46
-
29. 匿名 2015/09/27(日) 09:08:46
今どき神様を信じていない人なんて...+13
-95
-
30. 匿名 2015/09/27(日) 09:09:41
学生時代の友人がエホバの信者だったからクリスマス会とか○○会って付くやつはNGだったよ
京都に旅行にいって仏像見ても「怖い」「気持ち悪い」の連発だったから、京都のお寺パンフを見せるとか○○会に誘うとかでエホバは見抜けるかな
+264
-7
-
31. 匿名 2015/09/27(日) 09:10:14
26
こんなあったなぁ (゜ロ゜)+15
-2
-
32. 匿名 2015/09/27(日) 09:12:02
神様信じてるのはいいことよ。ただ妙な教団に所属してるのが嫌なのよ!
相手の人間関係を知るようになったら「どうやって知り合いになった人なの?」とさりげなく聞くのがいいんじゃない?+176
-8
-
33. 匿名 2015/09/27(日) 09:12:13
鳥居をくぐる+109
-4
-
34. 匿名 2015/09/27(日) 09:14:10
彼は貧乏神+58
-2
-
35. 匿名 2015/09/27(日) 09:14:44
もういいって、宗教トピ+17
-39
-
36. 匿名 2015/09/27(日) 09:15:09
>>24
>宗教って、信仰している人にとってはパーソナリティの大事な部分だし、品定めのために気軽に聞くようなものではないよ
綺麗事だよね
彼氏になって実は創価でした、エホバできたって割とシャレにならん+414
-27
-
37. 匿名 2015/09/27(日) 09:15:18
「ネコを信じよ」の看板を見せる。+87
-7
-
38. 匿名 2015/09/27(日) 09:18:36
>>36
は?綺麗ごと?何が?
日本みたいに宗教をバカにするような狭い価値観の中で暮らしてるから、
自分が勝手に好きになった人に平気で宗教とか聞けるんじゃない?
で、宗教家とわかったら、まるで無宗教の自分が上の立場であるかのように見下すんでしょ?
どっちが綺麗ごと言ってるんだか+38
-253
-
39. 匿名 2015/09/27(日) 09:18:48
新興宗教だと、隠されていて結婚してから知るというのもあるから気をつけないと。
+256
-3
-
40. 匿名 2015/09/27(日) 09:19:15
創価学会を信じてれば大丈夫です+18
-216
-
41. 匿名 2015/09/27(日) 09:19:48
>>35
むしろ宗教トピは足りないくらいだと思うのですが+159
-8
-
42. 匿名 2015/09/27(日) 09:20:14
>>28
それならうちはグリコ カフェオーレ コーヒー濃いめ教だわww
常に10本はストックしてる。
でも布教活動はしてません。あくまで一人の楽しみ。+132
-31
-
43. 匿名 2015/09/27(日) 09:21:32
>>9
宗教と宗派って同じモンなの?
違う気がする...+49
-14
-
44. 匿名 2015/09/27(日) 09:21:36
>>38さん言葉は悪いけど全面的に賛成。+22
-87
-
45. 匿名 2015/09/27(日) 09:22:32
クリスマスとお正月の予定をきけばいかが?+113
-3
-
46. 匿名 2015/09/27(日) 09:22:42
独裁者のハシイズム教+2
-11
-
47. 44です 2015/09/27(日) 09:23:09
>>38さん別に言葉は悪くないですね、すみませんでした+10
-54
-
48. 匿名 2015/09/27(日) 09:24:38
>>38
そもそも新興宗教家と価値観が合わないのだから仕方ない
どんなに良くても分からないんだから仕方ないよ
その価値観を宗教家は押し付ける傾向があるだけ
無関心な物を押し付けられるのは誰でも嫌だと思うが+166
-6
-
49. 匿名 2015/09/27(日) 09:27:58
主、見破るって何だい?何の意味があるの?!+9
-77
-
50. 匿名 2015/09/27(日) 09:28:42
宗教は大切だと思ってるから付き合ったらなるべくすぐ聞いちゃう!
私宗教とかあんまり詳しくないけど、何か信じてるのあるー?みたいに。
幸い何にもないよーって言ってくれたし実際家行っても仏壇もないし神社も寺も行けるし問題ないけど、創価とかなら考えると思う。
宗教は友人でもあまり話さないけど、付き合うなら別と思ってる!重要だと思う。+131
-11
-
51. 匿名 2015/09/27(日) 09:29:08
好きな人の宗教の有無を見破る方法は
1.直接尋ねる
2.寺院に行く
3.選挙前に公明党に投票してほしいと頼まれたり、一緒に投票に行こうと誘われたりするかどうか+70
-2
-
52. 匿名 2015/09/27(日) 09:29:30
>>9
知っておいた方がいいと思います。急に身内が亡くなって、宗派も檀那寺も分からず慌てる人が多すぎです。+79
-4
-
53. 匿名 2015/09/27(日) 09:30:38
結婚とか考える相手なら分かる気もするけど、若い頃付き合う分にはそこまで考えが及ばなかったな。
何か彼の行動や言動に心当たりでもあるの?そしたらその時にさりげなく聞くのが一番ストレートだと思う。+12
-5
-
54. 匿名 2015/09/27(日) 09:32:00
でも実際将来結婚を見据えて付き合うなら
他人に価値観を押し付けるような宗教だと困るなぁ…
自分が困るだけじゃなく人様に迷惑かけることになるし。+124
-4
-
55. 匿名 2015/09/27(日) 09:33:06
創価二世であんまり興味ないけど親が入ってるから一応入ってるって人もいるからなあ
そういう人は神社とかも気にせず行くからわかりずらい+158
-4
-
56. 匿名 2015/09/27(日) 09:33:51
>>48
私が引っかかってるのは、付き合ってる人ではなく、ただの「好きな人」の宗教を聞いて品定めしようとする魂胆ですけど
押し付けるだのなんだのは宗教家というより人によるもんだから知らんわw+10
-61
-
57. 匿名 2015/09/27(日) 09:33:52
葬式の宗派って別に何でもいいよ
でも宗教って大事じゃない?
創価なんて子供が産まれたら自動的に、強制的に入れさせるとか聞くし
新興宗教に入ってる、入ってないって大事だよ
入ってたら別れるの?
なら付き合う前に知ってた方が後々楽じゃん+138
-4
-
58. 匿名 2015/09/27(日) 09:34:23
38
私は宗教入ってません。もし知り合いが宗教に入ってるって聞くと正直偏見はあります。価値観は人それぞれだからどうしようもないけど実際はあなたの言う通りなのかもしれませんね。+20
-2
-
59. 匿名 2015/09/27(日) 09:35:46
家は仏教の檀家でも、母親だけが新興宗教に入っているというパターンも結構あるので、なかなか分かり辛いです。これ、うちのパターンです(T_T)+111
-2
-
60. 匿名 2015/09/27(日) 09:36:23
そう言えば昔浄土真宗の人に宗派何?って聞かれて真言宗って言ったら「面倒くさいな〜!」って言われた事がある。
真言宗って面倒くさいの??
相手が浄土真宗のフリしてただけなのかな?+19
-7
-
61. 匿名 2015/09/27(日) 09:36:39
>>55
まさしく元カレがそれで普段全くそんな感じ出さなかったんだけど相手の実家行ってわかった
元カレは興味無さげだけど抜ける気も無さそうな感じだったから先の事考えて別れた+74
-4
-
62. 竜 2015/09/27(日) 09:36:50 ID:x4WBFFQcZX
イエス・キリスト様の教えは宇宙一偉い人の教えにも勝る神様の教え
さあ、イエス様を信仰しましょう(*^o^*)+8
-46
-
63. 匿名 2015/09/27(日) 09:37:22
親がどっぷり宗教にハマってて
宗教の偉い人が紹介した女の子と
結婚した男友達がいる
その男友達は別に彼女がいたけど
反対されたらしい
宗教の為に振られた彼女が一番かわいそう
そんなことにならないために
付き合う前に知っておくのが一番いいよね
明日は我が身だよ+117
-2
-
64. 匿名 2015/09/27(日) 09:37:58
>>56
品定め、品定めって連呼するけど、付き合う前にある程度品定めするって至極当然だと思うが
若い20歳そこそこならともかく、アラサーともなると将来見据えて相手を選ぶんだし
まさか、女は男を選んじゃいけないと思ってないよね?
仕事をしてる、してないも品定めの一種だと思うが+109
-3
-
65. 匿名 2015/09/27(日) 09:38:36
浄土真宗と真言宗の違いが
まずわからん+76
-23
-
66. 匿名 2015/09/27(日) 09:39:27
品定めなんて思って聞いたことなんてないけど気になるから聞いちゃう。
無宗教が素晴らしい宗教信じてる人を見下すなんて書いてあるけど、そんな風に考えたことなんてない。
私の知らない新興宗教かもしれないし、気になることは確かだよね。+43
-1
-
67. 匿名 2015/09/27(日) 09:39:40
1. 匿名 2015/09/27(日) 08:58:32
好きな人の宗教の有無を見破る方法教えてください。
見破るってなんなの?
なんでこんなトピを管理人も承認したんだかな。ヤレヤレ+7
-75
-
68. 匿名 2015/09/27(日) 09:42:27
>>66
その「聞いちゃう」のも、結局宗教信じてたら付き合うかどうか考えちゃうから聞くんだよね。+18
-1
-
69. 匿名 2015/09/27(日) 09:42:34
私は昔、親の代からの宗教に入信してたけど
大学時代、私に興味を持ったらしい男が、
私がちょっと変わってるのは何か隠してることがあるんじゃないかって、根掘り葉掘り聞いてきて
そいつに話したら、後日「あいつ宗教やってるんだってよw」ってクラスに言いふらされて超偏見の目で見られたことがあるわ
+94
-4
-
70. 匿名 2015/09/27(日) 09:43:23
60
一応浄土真宗ですがそんな風に思ったことなんてないですよ。
おっ!!あの空海の!?って思うくらいですよ~。
そんな風に言われたら気分悪いですよね~。+44
-3
-
71. 匿名 2015/09/27(日) 09:43:33
宗教の話になると異常に過敏になる人居るよね
日本は信仰の自由でどの宗教に信仰してようが自由
だから他人が何を信仰しててもいいと思うが、彼氏や旦那さんは無理
パーソナリティーだ、品定めだ、と言われても新興宗教を信じる思考そのものが私とは価値観が合わない
だから事前に有無が知りたい気持ちは分かる+113
-4
-
72. 匿名 2015/09/27(日) 09:44:39
信仰を持つ事は、特別な事ではないんじゃないかな。海外に住んだ事がある人はわかると思いますが、まず、あなたはどういう宗教してるの?と聞かれます。
自分の宗教を持つ事は、自由だし、当たり前だよ?見破るなんていい方なんてしない。+36
-21
-
73. 匿名 2015/09/27(日) 09:44:42
>>69
無神論者の中にはやっぱりそういう人がいるんだね+5
-3
-
74. 匿名 2015/09/27(日) 09:45:56
はっきり聞きます
宗教苦手なことも伝えます+73
-1
-
75. 匿名 2015/09/27(日) 09:46:22
>>38
とりあえず告白して、恋仲になってから考えれば?
でもさ、宗教の違うで別れるとか結婚も出来ないとかの話も聞くし早ければ早いほうがいいのでは?
もし何かを信仰してる人にとったら「興味本位で聞かれてる?」と嫌な気分かもしれないけど+21
-4
-
76. 匿名 2015/09/27(日) 09:46:56
付き合うだけならそこまで気にならないけど結婚とか考え出すと絶対無理
同じ宗教入らされる可能性高いしそんなトラブルはごめんだ+89
-1
-
77. 匿名 2015/09/27(日) 09:47:19
>>73
「他のことは一緒にやりたいけど、信条の問題で特定のことができない」って言葉が通じないのよ
常にみんなに合わせた行動を取らないと、あっという間に変わった人と思われ、それが宗教に基づく行為だと偏見をもって見られる
それが世界に誇る日本\(^o^)/+8
-13
-
78. 匿名 2015/09/27(日) 09:50:51
>>71
>信仰の自由でどの宗教に信仰してようが自由
>何を信仰しててもいいと思うが、彼氏や旦那さんは無理
思いっきり矛盾しているんですが。
>宗教の話になると異常に過敏になる人居るよね
その言葉、そっくりあなたにお返しします。+8
-41
-
79. 匿名 2015/09/27(日) 09:50:52
>>72
えー…
すみません、ここは日本です
海外の文化のいい所だけ取り入れる何でもありな日本なんです
海外から見たら日本人は特定の宗教のどこにも属さない所が奇人だと思われてるのも知ってます
信仰の自由の日本なんで、海外が、外国人が、とかどーでもいいです。+58
-25
-
80. 匿名 2015/09/27(日) 09:52:09
>>79
屁理屈たれて何言ってんだこいつ。+20
-48
-
81. 匿名 2015/09/27(日) 09:52:11
創価の場合は家に仏壇があるよ
ぺらぺらのカラーコピー本尊を高い金出して買って祭ってるし
本人が隠してても親の家に行けばすぐにわかると思う
創価なんかに関わると人生終わるよ+154
-27
-
82. 匿名 2015/09/27(日) 09:54:10
私の実家は神社だから神道。
主人はイタリア人でカトリック。
教会で挙式した時は私の両親、兄弟は讃美歌は歌わなかったし、義両親が家に来た時も神社には入るけど参拝はしません。
いがみ合ってるわけでなく、お互いを尊重しています。+132
-2
-
83. 匿名 2015/09/27(日) 09:54:17
>>72
私も、最初はその程度の質問かと思って気軽に答えてたけど、
日本では、特定の宗教を信仰している=危険な人、怖い人、変な人
っていうレッテルを貼られるだけです
宗教家≒自分に宗教を押し付けてくる人
という認識しかないんですよ…
私は海外から日本にきたのですが、日本人の宗教をバカにする文化には本当に辟易してます(×_×)+23
-32
-
84. 匿名 2015/09/27(日) 09:54:37
うちの義母や義祖母は熱狂的な創価信者だけど、旦那は全く。義母に、私達を勧誘しないこととかしっかり言ってあるからこっちには何の被害もなし!
旦那は集まりとかも全く行かないし普通に神社も行くし、創価に興味がない。
こういう場合もあるから、その男の人がいい人であれば宗教は関係ないと思う。
親が入ってるから仕方なく…で小さい頃から入らされてる人もたくさんいるだろうし。+68
-15
-
85. 匿名 2015/09/27(日) 09:54:45
うちは親が創価なんだけど結婚するとき義両親に母親がバラした
私は信じてないし信仰の自由とはいえ結婚できなくなるんじゃないかとハラハラしたし母親と本気で縁を切ろうかと思った
成人するまで初詣に行く習慣がうちにはなくて
最近になってああーーこんな違いがあるのかって思ったね+42
-12
-
86. 匿名 2015/09/27(日) 09:54:53
意外にがるちゃん民でも宗教家って居るんだね
こんな低俗な所宗教家が来るとは思わなかった
某エホバはがるちゃんより奉仕活動で忙しいと思ってたわw
従兄弟は某エホバだから海外まで奉仕活動してて()
日本では海外行くのに必死で働いてるよ+8
-14
-
87. 匿名 2015/09/27(日) 09:55:10
>>15
伝統的宗教だって、元は人の手によって作られたものだし、新興宗教と大差無いと思う。
宗教の全てはマインドコントロールであり、それを心の支えとして、思いやりや優しさを持って生きていけることは良いことだと思うから、宗教を否定するつもりはないけど。+14
-12
-
88. 匿名 2015/09/27(日) 09:56:09
おじいさんが亡くなった時にお通夜でお焼香だけさせていただきました。曹洞宗だった。
わたしも曹洞宗なので問題なしです。
+23
-2
-
89. 匿名 2015/09/27(日) 09:56:44
自分は無宗教・無神論者でも、家が仏教以外の宗教でなかったら、何処かのお寺の檀家になってるはず。昔はそれが戸籍代わりだったし。うちは真言宗だけど、それで面倒くさいって言われたら辛いなー。+14
-1
-
90. 竜 2015/09/27(日) 09:57:53 ID:x4WBFFQcZX
わたし書き込むトピを間違えたかな。
>>1の本文からして悪意があるもの。+5
-15
-
91. 匿名 2015/09/27(日) 09:58:05
ガチの数珠を身につけているか 見る。あと目が少しいってる感じとか。。+9
-5
-
92. 匿名 2015/09/27(日) 09:58:56
>>83
日本はオウムのお陰で新興宗教=危ないって思われるのは仕方ないかなと
地下鉄サリン事件で世間を騒がせ、人に危害を加える新興宗教は危ないって一気に世間の認知度を高めた原因だと思う+100
-2
-
93. 匿名 2015/09/27(日) 10:00:06
元彼がエホバだった。
成人式も行ってない、初詣も行かない、会う曜日がきまってる。なんとなく、こそこそ会ってる。
神社に行っても手を合わせない。
さすがに、本人に聞いたらエホバだった…
はまってしまう前に確かめた方がいいよ〜本当大変だから…+121
-5
-
94. 匿名 2015/09/27(日) 10:00:34
真言宗はお経が面白いらしいね
昔温泉に浸かってた時に、おばさん集団が「真言宗のお経が面白いw」って真似して爆笑してたよ+8
-9
-
95. 匿名 2015/09/27(日) 10:01:09
>>86
煽りになってないよ?w+3
-1
-
96. 匿名 2015/09/27(日) 10:01:42
>>93
エホバじゃないけど
>成人式も行ってない、初詣も行かない、会う曜日がきまってる
>神社に行っても手を合わせない
これの何が悪いのか教えてほしいわ+17
-79
-
97. 匿名 2015/09/27(日) 10:02:21
カルト的じゃなければ別にいいんだけど。
アメリカとかフィリピンとか、ハーフの人のキリスト教とか。
選挙前になれば自ずと分かると思う。+12
-3
-
98. 匿名 2015/09/27(日) 10:02:45
>>68
そうですね、その信じてる宗教によります。
でも見下すとか、そういう感覚ではないですよ。宗教ってほんと色々あると思うので、分かり合えない時もあると思います。
品定めという言葉はちょっと違うとおもいます。否定する気もないし、尊重しあう上で一緒になるのは無理だと思う時もあると思います。確かに悪く言えば品定めなのかもしれないですけど、悪い意味はないです。尊重しあう上で離れなければならない時もあると言いたかったのです。
言葉足らずですみません。+13
-1
-
99. 匿名 2015/09/27(日) 10:03:02
すみません!質問していいですか?>_<
創価の仏壇と普通の仏壇って何か違いあるんですか??
創価だと仏壇が家にあるよってよく聞くんですが、創価じゃなくても仏壇ある家はよくあると思うんで仏壇の違いを知りたいです!+106
-2
-
100. 匿名 2015/09/27(日) 10:03:14
宗教の自由って声高に言ってるけど
極端な例ですが
相手がオウム一派だったら?
イスラム教の過激派でイスラム国に参加しかねない人だったら?
申し訳ないけど親戚付き合いはご遠慮しますってならない?
普通にキリスト様お釈迦様やとか何でも
普通に個人の信仰は尊重するけど
犯罪 詐欺集団には関わりたくないって
普通の自己防衛だからね
それを綺麗事とか言われる筋合いは無い
そして私はオウム世代だから宗教は大嫌いだ!
あんな恐ろしいモノに関わりたくない。+82
-1
-
101. 匿名 2015/09/27(日) 10:04:25
知り合いに親がエホバの人がいるんだけど、入っているのは親だけで本人は入ってないのに、子供の頃から集会や布教活動に参加させられててエホバじゃないのに、考え方が完全にエホバで厄介な人だった。+56
-9
-
102. 匿名 2015/09/27(日) 10:04:59
>>94
面白いというかチンドン屋みたいな感じだったw
厳かな感じの中で鐘が鳴ったり太鼓鳴ったり目が点になった+6
-3
-
103. 匿名 2015/09/27(日) 10:05:04
>>100
オウムやイスラム過激派だったら考えなよ
あれが宗教だと思ってるのがもう知識不足
連合赤軍は宗教だったんですか~?+11
-31
-
104. 68 2015/09/27(日) 10:05:18
>>66
反論できないのならお前の負け。+2
-21
-
105. 匿名 2015/09/27(日) 10:05:39
エホバって自分のこどもが死にかけても絶対輸血しない宗教でしょ?運動会も競争がだめだから参加しないよね。変なの+123
-15
-
106. 匿名 2015/09/27(日) 10:06:50
信仰するのは自由だけど
付き合ってデートしてるのに
同じ行動してくれないと
価値観の違いが生まれて
いずれは上手くいかないから。
…ではないですかね?
+43
-3
-
107. 匿名 2015/09/27(日) 10:07:01
今の主人と付き合う前、まだ日が浅い頃に「◯◯ちゃん家って、何か宗教とかある?」ってズバリ聞かれたなぁ。
私は創価学会なもんで言いたくなかったけど、ここで嘘ついたら言う機会がなくなると思って正直にカミングアウト。
私の場合は特殊で、そのカミングアウトがプラスに働き、うまくいきました。
ただ、私も私の親も学会員だけど、何の活動もしてないし、普段は人に言うこともない。自分の子供にやらせるつもりもない。
ただ、所属してても特に何の害もない。
選挙の時のお願いとかは、よっぽど熱心に活動してる学会員だと思います。
こんな隠れ学会員もくさるほどいると思いますので、好きな人やその親が宗教やってるって所だけに捉われず、その人と宗教の距離感を見極めることが大切だと思います。
ものすごく熱心でも人には絶対に誘わない人もいるしね。
宗教ってだけで色眼鏡で見る方が危険。
信仰を持てるって、私は羨ましい事だと思う。自分はこの先も絶対に無理だけど。+40
-59
-
108. 匿名 2015/09/27(日) 10:07:19
>>105
私は子供の頃エホバだったけど、運動会は普通に参加してたよw
戦いへの参加を禁止するから武道はダメだったね
輸血は確かに禁止してたね+75
-0
-
109. 匿名 2015/09/27(日) 10:08:33
>>60
真言宗は、平安時代から伝統のある宗派なのだけれど、
のちに、ものすごいたくさんの派に分かれてしまいました。
分派の一部には、
占いまじないと変わらないような内容になってしまったところもあります。
そういうところが「面倒臭い」と言われたのではないですか?
もちろん、きちんとしている宗派もあります。+13
-1
-
110. 匿名 2015/09/27(日) 10:08:50
>>60
わが家も浄土真宗です。
あ、旦那が。
熱心では無いのでたまにしかお寺には行きません。
私の元旦那の姑が創価でした、、、
結婚してから知りましたが
舅から「個人の自由、ただし誘うな!」と言う
スタンスだったので誘われた事無い。
セーフ!!+9
-1
-
111. 匿名 2015/09/27(日) 10:09:07
>>105
というか、
だから何?あなたに関係ある?って思っちゃうんだけど
やっぱり、周囲とまったく同じ行動を取らないと、「変なの」って見下すんだねw+6
-19
-
112. 匿名 2015/09/27(日) 10:09:18
身内にエホバ居るけど、エホバ方式以外のお葬式に出れないから大変だよ
親のお葬式にすら出られない
これって一番大きいと思う
特に男の人は会社関係どーするんだろと思う+97
-6
-
113. 匿名 2015/09/27(日) 10:09:44
26の画像ってなんですか?
今気になっている人のLINEのアイコンがこれで、
今まではなんとも思っていなかったのですが
ここを見てやばいやつなのかなと不安になりました。+1
-4
-
114. 匿名 2015/09/27(日) 10:09:54
>>103
宗教法人でしょう?
あなたこそきちんとどんな事を奴らがしたのか
きちんと調べなさい!
薄っぺらな上っ面だけで宗教論を語るな+9
-8
-
115. 匿名 2015/09/27(日) 10:14:31
トピが伸びなくなると出てくる宗教トピ。
そろそろ来ると思ってたよ。管理人さん。+2
-5
-
116. 匿名 2015/09/27(日) 10:15:05
「ねぇ、信じてる宗教ある?」聞かれたら私なら勧誘だと思って警戒しそう。
+84
-1
-
117. 匿名 2015/09/27(日) 10:15:13
自分の子が生死をさ迷って輸血したら助かるのに宗教を理由に断る親のどこがまともなんだよ。こどもは親の所有物じゃないわ。+103
-6
-
118. 匿名 2015/09/27(日) 10:16:27
>>114
調べる間でもなく一般常識として知ってるわ
じゃぁ、国家ぐるみで戦争仕掛けてるアメリカは?
日本は神の国だ!って他国に侵攻してった日本は?
アーリア人こそ人類の主だ!と主張したナチスドイツは?
全部宗教じゃありませんけど
強大な権力を手にしたいと考える人間にとって、「宗教」ってのは、プロパガンダの一つの手法に過ぎない
それらと「宗教」を混同して、宗教のすべてを語れると考えてるあなたの知識の方が薄っぺらだわ+5
-29
-
119. 匿名 2015/09/27(日) 10:18:05
>>117
殉教
子を亡くして一番悲しいのは親だと思うし、私の子でもないから、私はその子の死を悼むだけにしておくわ+2
-14
-
120. 匿名 2015/09/27(日) 10:18:42
信仰の自由なんだから宗教関係のトピ立ったっていいじゃんw
臭い物には蓋をしろって事?
だから宗教関係のトピは承認するなって?+18
-1
-
121. 匿名 2015/09/27(日) 10:19:33
むか〜し付き合ってた彼氏が創価だった。
私の家には来るくせに、自分の部屋にはあんまり来させたくない雰囲気だった。
まさか、他の女と住んでるとか?…と疑った。
ある日、やっと彼が家によんでくれて、行ってみたら、例の仏壇があった。
女隠してたんじゃなくて、仏壇隠してた(笑)隠すくらいなら、信仰するな!とも思ったけど(笑)
私もビビったけど、私を宗教に勧誘しない、宗教活動に巻き込まないこと、という約束をして、付き合い続行。
しかーし、別の理由で別れたんだけど、その後が酷かった。
もう彼氏彼女じゃなくなったからか、勧誘はするわ、変な説教テープ聴かせようとするわ、面倒なヤツに成り下がった。
学会員は、神社の鳥居もくぐれないらしいよ。心配なら、神社に誘ってみるの、いいかもね!
私の元彼はバンドマンで芸能部所属だから、特例がいっぱいあったよ。
学会員でも、クリスマス番組とかに出てる芸能人は特例扱い。+67
-7
-
122. 匿名 2015/09/27(日) 10:19:53
仏教以外はキモい+8
-20
-
123. 匿名 2015/09/27(日) 10:20:17
宗教をさがせ!
ジャポニカ♪ジャポニカ♪
ジャポニカ学習帳♪
(わかるかなァ)+2
-13
-
124. 匿名 2015/09/27(日) 10:20:36
>>99
あまり詳しくなくてすみません。
祖母が創価ですが、たしか仏壇に亡くなった人の位牌を置かないのが特徴だったような?普通置きますよね?
位牌は違うとこに置いて位牌に向かってお祈りもしてると思います。
違ってたらすみません>_<+7
-5
-
125. 匿名 2015/09/27(日) 10:21:03
好きな人の信仰もそうだけど親ね。親が猛烈なのもいるわよね。そっちもそうとう厄介なことよ。+52
-4
-
126. 匿名 2015/09/27(日) 10:24:33
エホバ焼き肉のたれ♪+6
-22
-
127. 匿名 2015/09/27(日) 10:25:03
>>99
普通仏壇には位牌と遺影があると思うけど、創価の仏壇にはないんじゃない?
遺影がない仏壇ってある意味奇妙で誰の仏壇なのか謎だよね+18
-6
-
128. 匿名 2015/09/27(日) 10:26:22
うちの親は宗教やってるけど、たまに価値観の相違が出るだけで、勧誘は一切してこない
もちろん旦那にも何も言わない
義母はネズミ講(アムウェイ的な)やってるけど、
嫁の私はおろか、うちの親にまで商品を買わせようとするし(親は実際に付き合いで買った)
セミナーに参加しろと誘ってくるし
ことあるごとに「健康で豊かな人生を送りましょう」とかいう言葉を加えてくるし
気 持 ち 悪 い
あれこそ、タチの悪いタイプの宗教だと思う+75
-2
-
129. 匿名 2015/09/27(日) 10:30:06
>>100
相手がイスラムなら別れるの?
キリストっていっても、韓国系キリスト教団も多いんだよ+7
-11
-
130. 匿名 2015/09/27(日) 10:32:12
姑がいちいち口出してくるのもタチの悪い「姑教」でしょw+30
-1
-
131. 匿名 2015/09/27(日) 10:34:38
うちは創価だけど、私も兄弟もいとこたちも今は誰も活動してない。みんな子供の頃は親の言うようにやってて、うんざりしたり興味なくなったりしてるんだと思う。普通にチャペルの挙式とかやってるよ。親たちも自分たちが熱心でももう何も言わないし、結婚相手もみんな学会員じゃないしね。選挙のときや新聞の勧誘で目につく人って本当に熱心な学会員だよ。私は恥ずかしいし、何より自分がされて嫌なことを人にしたくないから一切したことがありません。ちなみに私は、相手が熱心な学会員だったら諦めるか今後は活動をしないように約束してもらうと思います。
+33
-11
-
132. 匿名 2015/09/27(日) 10:36:59
オウムって創価と統一教会の信者が多く送り込まれてたの知らないかな?+8
-22
-
133. 匿名 2015/09/27(日) 10:37:02
元彼の家が創価でした。
立派な仏壇があったし、聖教新聞がありました。
でも、彼とは一緒に神社に初詣に行ったりしてました。
彼と宗教の話をしたことがなかったので、どう思っていたのかはわかりません。
神社に誘うだけではわからないこともあるかなと思います。+44
-2
-
134. 匿名 2015/09/27(日) 10:37:24
私は相手の宗教なんて気にしませんみたいな人居るけど、懐でかすぎだよなぁ
私には無理
今の彼氏も付き合う前に神社行ったりダイレクトには聞けなかったけど、事前調査みたいのはした
30超えて人と付き合うのに衣食住の価値観は必ず確かめる所だわ+70
-3
-
135. 匿名 2015/09/27(日) 10:37:57
今年のお盆に彼氏にお墓参り何処なん?
厚田…(ちなみに北海道住み)
遠いな思ったら創価の墓だったw
創価なの?聞いたら親が役員やってるんだー言われた瞬間ドン引きしたw
別に宗教なんて何処でも良いが、役員までやる程ハマってるんだ…思った+42
-9
-
136. 匿名 2015/09/27(日) 10:39:49
初詣行かない
寺や神社には行かない
成人式行かない
個人の自由じゃん…
それを目くじら立てて「非常識!価値観が合わない!」と切り捨てるなんて
もはや日本という宗教ですねw+11
-55
-
137. 匿名 2015/09/27(日) 10:40:21
普通に神社に初もうで行って初宮やって、お墓参りは寺。結婚式は教会で。
ってのが日本人のおおらかなスタンダードだからしょうがないね。
民族的宗教感がおおらかだから、逆に偏狭な新興宗教が嫌なんだよ。
私は研究の末、テーラワーダ仏教にたどり着いたけど、これはちゃんとしたお坊さんの行く「駒澤大学」
でも、認めてる伝統仏教だからね。
キリスト教、仏教、イスラム教の三大宗教知ってる人でも、新興宗教は違う。と、感じるんだから、
排他的な新興宗教の人とは一線を引きたいに決まってる。+18
-4
-
138. 匿名 2015/09/27(日) 10:43:48
成人式って何の宗教絡みがあるの?
着物着るから?
+40
-3
-
139. 匿名 2015/09/27(日) 10:46:05
私らは互いに創価ですが(親が入れた)、特に何もありません。
どっちの親も特に何も言ってきません。
選挙前も、活動とか何もないです。
普通に当日票を入れて帰るだけです。
私らも、友人を無闇に誘ったりもしませんね。
多分こういう人もいるかと…
って言ってもがるちゃんじゃ絶対信じて貰えないんだよねぇ。
鼻息荒くして活動してる人しかいないわけではないんだけどなー。+37
-15
-
140. 匿名 2015/09/27(日) 10:52:17
前の彼氏がPLだった。彼氏の家族が熱心なんで、結婚したら入会させられそうで別れました。+31
-1
-
141. 匿名 2015/09/27(日) 10:53:15
>>137
エホバは新興宗教って言われるけど
私は子供の頃エホバで、今はキリスト教のいろんな宗派の教義について学んでるけど
結局のところ、プロテスタントもカトリックもエホバも、聖書の解釈の相違に過ぎないと思ったよ
こないだ、駅前で統一教会の女の子に声かけられたけど
「ごめんなさい、ちょっと急いでるので…」ってやんわり断ったあと
「頑張ってくださいね」って言ったら嬉しそうに「ありがとうございます^^」って答えた
尊重し合っていけるならそれが一番いいと思う
エホバでは、葬式は、身内で挙げるのと、ご遺体なしでエホバ方式で挙げるのと、2回あった
死者を悼む気持ちは一緒だし、形式とかどうでもいいじゃん面倒だなぁとは思った
エホバの面倒なところは、身内の葬式に出られないところかなと思うけど、
海外に嫁いだ子曰く、無宗教での方式で挙げてどの宗教の信者でも来られるようにしたり、
2部式にして前半無宗教、後半は親族の信ずる宗教、という風に柔軟に対応するのだそうな
日本人は、勝手に仏式の葬儀を選択して、他の宗教の人が葬儀に出ない!非常識だ!って言うよね+19
-48
-
142. 匿名 2015/09/27(日) 10:53:34
初詣行かない
成人式行かない
仏教のお葬式に行かない
○曜日と○曜日は絶対会えない
ってのが悪いってことじゃなくて、エホバを見分ける方法のひとつってことでしょ
めんどうだから成人式行かない人なんていっぱいいるのは分かってる
食べ物の好みひとつで別れちゃうことだってあるんだから信仰が違ったらうまくいかない確率があがるってだけ
あと自分の子供が事故ったときとかに輸血拒否されたらとか、子供に体育の授業を見学させなきゃならないことが出てくるとか、君が代を歌わせないとか、いろいろ夫婦の価値観で揉める恐れが出てくるじゃん
普通の夫婦よりハードル高い+58
-4
-
143. 匿名 2015/09/27(日) 10:55:37
>>138
元々は神道に基づいた儀式です+5
-1
-
144. 匿名 2015/09/27(日) 10:58:40
夫の家は元旦に必ず一家総出で初詣へ行きます。
私の家は父はお正月でも仕事がある職業でしたし、初詣へ必ず行くという習慣はありません。
行きたい人が勝手に行くという感じです。
ある時、私の実家でお正月を過ごした夫が
「この家とは宗教観が合わない。元旦に初詣に行かないなんて考えられない」と、
私にものすごい不満をタラタラと述べてきました。
正直言って、意味がわかりませんでした。
仏教の教えに「神社に初詣に行って神様にお参りしてきなさい」なんて聞いたことないわ!
宗教観ではなくて、ただの家族の風習の違いとしか思えないのですが…。
宗教はまともでも、その人が変な場合もあるし、
宗教はちょっとあれだけど、その人自身はとてもいい人って場合もあります。
+40
-5
-
145. 匿名 2015/09/27(日) 10:59:13
心屋塾
は、宗教ですか?先日、近所の人に2時間3千円のお茶会に誘われましたが、これは勧誘??ネットで調べても怪しい記事はないのですが、心屋塾の生徒?がやってるblogはどれも嘘臭くて、私には向いてないだろうなと思っていますが、断りにくくて悩んでます。+4
-13
-
146. 匿名 2015/09/27(日) 11:01:51
>>145
興味ないなら断ればいいじゃん…
逆に、怪しくなかったら行きたいの?
一番いいのは、とりあえず行って話を聞いてみて、興味がなければ断ることだよ+18
-1
-
147. 匿名 2015/09/27(日) 11:01:58
>>141
エホバって、神がイエス・キリストじゃないんじゃなかった?
聖書の解釈以前に信仰する神自体が違った気がするけど+19
-8
-
148. 匿名 2015/09/27(日) 11:03:02
>>147
キリスト教だって、厳密にいえばイエス・キリストを神としてるわけではないですよ+10
-3
-
149. 匿名 2015/09/27(日) 11:03:43
113
私の知っている限りなので間違いがあったらすみません。
教会の立派な絵を普通のおばあさんが修復しちゃってこんな風になっちゃった。っていう絵だったと思います。
どういう意味でアイコンに使ってるかは知りませんが、特に不審なものでもないと思いますよ笑+15
-2
-
150. 匿名 2015/09/27(日) 11:05:19
外国では異宗教の人とは結婚しないか改宗する。ってのが当たり前なんだから、
自分が改宗したくなければ、別れるのが当然。
勿論ここにいる、創価学会の人みたいに親が入ってても自分は関係ないってスタンスのの人、
外国でもキリスト教徒だけど別に熱心でない、普通に家がそうだから気にしないし礼拝も行かない。
って人だったら、宗教気にしないで結婚するけど、
だからってその宗教を知らないのに、恋人の宗教だからって、安易に改宗するかってていうと、
そんなことはないでしょ。
改宗させられる、入信させられるって前提で警戒してるんだから、当然聞くし、隠す方がおかしい。
自信持ってるなら隠さなきゃいい。それで離れてっても自分とは合わないってことで良いでしょ、別に。
+34
-2
-
151. 匿名 2015/09/27(日) 11:05:56
>>147
そーそー。エホバ神を信じてる。
キリストはあんまり偉くない。単なる代理人とか広報の人って感じ。
唯一絶対神のエホバさんしか信じちゃいけない。
十字架も三位一体も否定してるんよね。
キリストを信仰してるキリスト教とは根本的なものが違う。+28
-3
-
152. 匿名 2015/09/27(日) 11:09:56
>>151
根本は聖書だよ
その解釈が違うだけ+9
-4
-
153. 匿名 2015/09/27(日) 11:11:19
>>148
いやいやw
キリスト教はキリストが預言者であり、救世主なのを崇拝してるのが基本でしょ?
エホバはそもそもキリスト教ではない+21
-3
-
154. 匿名 2015/09/27(日) 11:13:01
>>153
キリストに関しては、エホバも同じ解釈だよ+4
-11
-
155. 匿名 2015/09/27(日) 11:15:11
エホバは三位一体を否定してるからカルト認定されてるのかと思ってた
キリスト教だと
父なる神=キリスト=精霊
でもエホバはこの3つを格付けしちゃってるよね?+10
-2
-
156. 匿名 2015/09/27(日) 11:16:06
>147
※137の者ですが、エホバは、「イエスキリストを神の子と認めていない。」という点でキリスト教とは違います。
彼らの教えでは、神がイエスキリストを生き返らせたのだから、エホバ神を信じていれば、
人類が神によって滅ぼされた後で、「自分達だけ生き返れる。」とするのが彼らの主張です。
因みに、伝統的なキリスト教では神の名は口にしてはいけない。となっています。
でも、それだと信仰の核がずれるので「神の子イエスキリストを拝む」わけです。
因みに日本神道では、神には表向きの名前とは別に、「忌み名」という、決して口にしてはいけない、
神の本名が別に在ります。+8
-9
-
157. 匿名 2015/09/27(日) 11:16:28
>>155
うん。で?
解釈の違いですよね
トピずれなのでこの辺で ノシ+2
-2
-
158. 匿名 2015/09/27(日) 11:17:15
>>156
エホバでも、キリストは神の子だよ+19
-1
-
159. 匿名 2015/09/27(日) 11:17:17
>>154
エホバの証人はエホバだけが神でキリストは神ではなく「神のような存在」だよ+10
-3
-
160. 匿名 2015/09/27(日) 11:18:59
>>159
だから、キリスト教も同じだし、キリストは神のような存在ではなく、神の子です
ちゃんと勉強してるの?+9
-0
-
161. 匿名 2015/09/27(日) 11:20:03
つか、エホバってクリスマス(キリスト生誕祭)祝わないのにキリスト教だって言い張る人はなんなの?w+21
-3
-
162. 匿名 2015/09/27(日) 11:22:45
エホバがキリスト教なら創価学会も仏教になるんだよなぁ…
『解釈の違い』で。+37
-1
-
163. 匿名 2015/09/27(日) 11:23:01
>>161
お前はエホバ信じてないから
地獄へ落ちるぞ+2
-27
-
164. 匿名 2015/09/27(日) 11:23:37
>>161
生誕祭はギリシャ正教かカトリックか、とりあえずどっちかが作った行事
ちなみに聖書には生誕祭を祝えなんてどこにもないから、エホバじゃなくても祝わないキリスト教徒はいます+4
-1
-
165. 匿名 2015/09/27(日) 11:23:39
>>162
何が言いたいの?+1
-9
-
166. 匿名 2015/09/27(日) 11:24:13
>>163
エホバでは地獄なんてありません
あれは仏教ですね+17
-3
-
167. 匿名 2015/09/27(日) 11:24:53
私たちが必死になってエホバの素晴らしいところを教えてあげてるのに
なに批判してる?の?
+4
-36
-
168. 匿名 2015/09/27(日) 11:25:08
はっきり聞いてみた方がいいと思います!
彼の方もあなたの宗教は気になってるかもしれないし…
+8
-1
-
169. 匿名 2015/09/27(日) 11:26:00
大好きな相手でも…
「そうか」と聞いただけで
引く!+57
-5
-
170. 匿名 2015/09/27(日) 11:27:13
>>162
そうなんだ?知らなかった
キリスト教やってるけど、本当に正直に言うと、私も創価学会には偏見を持ってます…
だめですね^^;+5
-7
-
171. 匿名 2015/09/27(日) 11:27:55
>>167
別に必死になってはいないけど+2
-0
-
172. 匿名 2015/09/27(日) 11:27:59
みんなエホバの証人信じないの?なんで?+4
-24
-
173. 匿名 2015/09/27(日) 11:28:03
※167見てよ。
ね?こういうことをシレッというから嫌われる。
やっぱり宗教は聞くべき。+19
-1
-
174. 匿名 2015/09/27(日) 11:28:30
もう無宗教かニワカ神道or仏教の日本人一般男性が一番いいですわ・・・
外人とかキリスト教とかイスラム教とか新興宗教とかそういうめんどくさいのはいいです+28
-5
-
175. 匿名 2015/09/27(日) 11:28:52
別にクリスマスとか誕生日祝わなくてもいいんだよ
無宗教の人もイベントとしてクリスマスパーティーするし
でも特定の宗教の人はそういうの誘われたら「拒否するぅ!」ってなるの
それが付き合いづらい
葬式で焼香しないとかさ、
故人のための葬式なんだからちょっとくらい我慢したら?って思ったりしてしまう
無知でごめんね+28
-4
-
176. 匿名 2015/09/27(日) 11:29:00
エホバとキリストのくだりが、意味わからなすぎてついていけない。そんな私は無宗教。信じられるのは自分とその周りにいる少数の人たちだけ。神様なんていやしない。祈りなんて届かない。+10
-13
-
177. 匿名 2015/09/27(日) 11:30:21
>>167
>>172
本当にエホバの証人?
だとしたら排斥してほしい
教えてあげてるのに!批判するな!なんで信じないの?なんて、信者なら言わないよ+29
-1
-
178. 匿名 2015/09/27(日) 11:31:41
ねえなんでエホバ信じないの?
みなさんを救いたいから言ってあげてるんだよ?+1
-34
-
179. 匿名 2015/09/27(日) 11:32:44
私は聞きました。
結婚を考えてる彼だったので知っておきたかったので。
聞いたらすんなり教えてくれました。+9
-1
-
180. 匿名 2015/09/27(日) 11:33:50
>>178
ねえうちの商品、体にいいんだよ?
何で飲まないの?食べないの?
死ぬよ?
って勧誘してくるうちの義母とそっくりだね+44
-1
-
181. 172 2015/09/27(日) 11:35:10
>>177
私は親が長老です。
あなたはどこの所属ですか。告白しなさい。+1
-9
-
182. 匿名 2015/09/27(日) 11:37:13
>>181
まぁネットなら何でも書けるからねw
所属?告白?
そんな言葉は使いません。偽物ですね
+12
-1
-
183. 匿名 2015/09/27(日) 11:39:42
彼氏は神社も寺も城も好き。
ただ宗教は無宗教らしい。
無宗教ってなんなんどすかー??+11
-1
-
184. 匿名 2015/09/27(日) 11:42:04
仏教徒でも教会での結婚式に参列するし
キリスト教徒でも仏教の人のお葬式に行くけど
そういうのを禁止するような宗教の人と結婚したらめんどくさそう+41
-1
-
185. 匿名 2015/09/27(日) 11:42:55
>>177
>>181
>>182
エホバの証人はネットやってはいけないはずだけど。+9
-5
-
186. 匿名 2015/09/27(日) 11:43:42
無宗教で、むしろ宗教を見下してた子の犯行でしょ、これやや日刊カルト新聞: 名古屋の“宗教勧誘員”殺人事件、被害者は“エホバの証人”の信者か?dailycult.blogspot.jpやや日刊カルト新聞: 名古屋の“宗教勧誘員”殺人事件、被害者は“エホバの証人”の信者か?ページホーム本紙についてやや日刊カルト新聞社賞についてカンパについて収支報告2015年1月28日水曜日名古屋の“宗教勧誘員”殺...
+4
-2
-
187. 匿名 2015/09/27(日) 11:44:09
>>185
私は元、ですよ+1
-2
-
188. 匿名 2015/09/27(日) 11:46:29
>183
※137の者ですが。それが普通の日本人。
私ですら、ここの人たちめんどくさい関わりたくない、って思うんだから、ほっといていいんじゃないですか?
お幸せに。(*^-^*)+4
-1
-
189. 匿名 2015/09/27(日) 11:48:26
好きな人が宗教やってても付き合う分には問題ないかったけど、結婚なんて無理だと思った。彼の親が宗教にどっぷりで考え方の偏った人。そんな親に育てられた息子は当然マインドコントロールされてるから永遠に操り人形。+25
-1
-
190. 匿名 2015/09/27(日) 11:54:40
元エホバ、今は無宗教だから神社仏閣も好きで普通に行くけど、
きちんと様式を守って生活してるお坊さんたちや、それに敬意を払ってきちんとした作法で参拝してる人たち、きちんとお金を払って供養やお祓いをしてもらってる人たちを見ると、
観光気分であちこち見物してる自分が恥ずかしくなるかな。
なまじそういう厳格な信仰心の中で生活してきただけに、周囲の作法を見てちょろっと真似したくらいの自分がここにいていいのかしらって思っちゃう。
生まれも育ちも無宗教な旦那は、「えーいいじゃん。面白くて」と言って平気であちこち踏み込んでいくので、その辺は価値観の相違かなと感じますね。+13
-4
-
191. 匿名 2015/09/27(日) 11:57:29
>>186みたいにさっきから「無宗教に見下されてる」とか連呼してる人ってなんなん
価値観が違うっていう話をしてんのに
見下しとかいうワードが出てくるのがだるい
こういうことがあるから、あー思考回路が違うなって思う+10
-1
-
192. 匿名 2015/09/27(日) 11:59:46
>>191
実際に見下された経験があるからじゃないの+1
-2
-
193. 匿名 2015/09/27(日) 12:05:23
>>190
ほとんどの神社仏閣とかは「興味あるならどなたでもウェルカム」っていうスタンスだと思う
困った人を助けるのが本来の宗教だし、そんな排他的じゃないよ
外国人だって観光で行くだろうし
たしかに作法やマナーはあるけど、その人なりに礼儀正しくしてればいいんじゃないかな
恥ずかしいと思うなら行く前に予習したっていいし+37
-1
-
194. 匿名 2015/09/27(日) 12:05:43
とりあえず他人を勧誘しないこと 勧誘する時点であんたに人を引き込む魅力が無いって事。
+12
-1
-
195. 匿名 2015/09/27(日) 12:06:37
エホバというかキリスト教もかな?
婚前交渉禁止なんだよね
コーヒーも禁止+0
-13
-
196. 匿名 2015/09/27(日) 12:09:22
>>195
煙草は禁止だけどコーヒー禁止って聞いたことないw
婚前交渉はキリスト教では禁止だね+18
-1
-
197. 匿名 2015/09/27(日) 12:10:16
信仰している神様や宗教は自信持っていいと思う。
隠したり嘘ついたりしてたら自分の神様に申し訳ないと思うよ。
+6
-1
-
198. 匿名 2015/09/27(日) 12:12:11
>>193
日本でしか分からないけど、日本の宗教は他宗教の文化に触れてはいけないって根底にあるからね
だから他宗教の文化は一切触れられないから異端に見える+1
-7
-
199. 匿名 2015/09/27(日) 12:16:19
>>196
エホバの証人は嗜好品は一切禁止だからねw
従兄弟がエホ証だからちょっと勉強して普通より詳しいと思う
多分うちの従兄弟の親が結構いい役職?みたいので教えに忠実だからかな
+2
-7
-
200. 匿名 2015/09/27(日) 12:18:51
>>199
私は元信者なので詳しいも何も^^;
嗜好品は一切禁止ではありませんよ。少量の酒は健康に良いと、聖書に書いてあるくらいです。
ちなみに、プロテスタントの友人は、酒も一切禁止らしいです。
+2
-2
-
201. 匿名 2015/09/27(日) 12:21:17
ぶっちゃけて言うと、おじいちゃん世代が相手の家の宗教を聞くのは、
穢れた血が自分の血縁に入らない様にするため。
昔の寺は、檀家制度が当たり前だったけど、いわゆる「被差別部落」の人は檀家には入れなかった。
寺を持たない被差別民は独自に宗教作ったり、キリスト教に入信したり、なんだかんだ拠り所を求めた。
逆を言えば日本仏教の檀家以外は、被差別民だということ。
部落の人って血族結婚してるから、正直、遺伝的な問題抱えてたりするし、だから排除するって意味合いはどうしてもある。
生活習慣や価値観違ったりするし・・・。
「釣り合わぬは不縁の元」つってね・・・。
+21
-4
-
202. 匿名 2015/09/27(日) 12:23:44
>>190 >>193
でも、観光を目当てにやってきて、
そこから信仰のきっかけになる場合もあるしね。
また、寺社の境内等をお見せして、拝観料をいただいていますが、
これは大きな収入源ですよ。
昔のように、権力者がぽんと大口寄付をしてくれた時代とは違います。
広く浅く、お志をいただかなければ、寺社も成り立ちません。
それでいいのですよ。+6
-1
-
203. 匿名 2015/09/27(日) 12:27:06
>>201
そういう話をしだす人がいるから差別問題がなくならないんだよ
新しい世代は部落問題なんて知らないんだからいちいち言わなくていいの+18
-7
-
204. 匿名 2015/09/27(日) 12:33:21
そうですね。
日蓮宗系、創価学会も被差別民さんですよね。
日蓮宗は被差別民を受け入れた唯一の日本仏教ですから。
懐が深いですね。(^◇^)+4
-20
-
205. 匿名 2015/09/27(日) 12:37:41
前に『宗教とか入ってる?』って聞いたら『え!?何で??(私)どっか入ってるの??』と逆に聞かれてドン引きされた(^^;)
私は無宗教だし興味ないから聞いただけだよ、と言ったけど
私は初詣行くしクリスマスするし冠婚葬祭はチャペルとお寺だから、無宗教で良かったと思ってる
宗教でしばられるなんて嫌だよ(--;)+14
-7
-
206. 匿名 2015/09/27(日) 12:42:46
本棚に並ぶ本。
会話のなかに何かと出てくる単語に言い回しと独自な理論。
休日、家族総出で外出する行き先?+7
-1
-
207. 匿名 2015/09/27(日) 12:55:22
みんな別に他人を絶対巻き込まないなら何の宗教に入信してても構わないと思ってるよ
でも、お葬式で親戚に娘なのに参加しないのはどーゆー事かって言われたり白い目で見られるのは娘以上に他の兄弟なんだよ
みんな最後だから気持ちよく送り出してあげたいって気持ちに水を差す行為はいただけない
神前式も教会式も結婚式は呼べない
その身内の為だけに人前式にするの嫌だし+14
-1
-
208. 匿名 2015/09/27(日) 13:06:20
探りを入れるなら「友達の◯◯ちゃんのお家、仏壇じゃなくて神棚なんだよ〜神道でお葬式とかも神式なんだって!◯◯(彼氏)のお家はなに?」とか
ちなみに、夫からはお付き合い当時「宗教何か入ってる?」てストレートに聞かれました。「うちは仏教だけど…?」と普通に答えたら、創価とかじゃないか心配して聞いたと言われましたよ。+12
-1
-
209. 匿名 2015/09/27(日) 13:08:42
自分は創価嫌いだけど親が創価だ
恋人にはどう説明したらいいんだろう
言ったら引くよなあ+23
-3
-
210. 匿名 2015/09/27(日) 13:10:03
>>204
受け入れたとか嘘やめてよ。日蓮宗は創価を破門にしてるよ。
立派な宗派なのにあいつらのせいで日蓮宗というと警戒されるの迷惑なんだよ+35
-8
-
211. 匿名 2015/09/27(日) 13:12:25
>209
自分は創価嫌いなんだけど。
ってとこから切り出せば?
親にには絶対君を巻き込ませない様に言うからって。
同居でなくて、疎遠ってことなら、かえって面倒無くて良いと思うかもよ。+6
-2
-
212. 匿名 2015/09/27(日) 13:15:03
>>201
>寺を持たない被差別民は独自に宗教作ったり、キリスト教に入信したり、なんだかんだ拠り所を求めた。
>逆を言えば日本仏教の檀家以外は、被差別民だということ。
これは極論過ぎ。
江戸時代から、被差別部落にもお寺はありましたよ。
えた寺と呼ばれて、やや低い扱いを受けていたけどね。
もう少しきちんと調べてから書いてね。
特に、キリスト教徒=被差別民、のような言い方は、
聞き捨てならないな。
上流階級で洗礼を受けて入信している人も、
たくさんいますよ。+20
-1
-
213. 匿名 2015/09/27(日) 13:23:04
>212
上流階級って、明治維新のドサクサで上流に成り上がったってことですよね。
元武家や、公家、庄屋さんとかはなんらかの宗派に所属してたはずですから。
伊藤博文も出自はエタだと聞いてますよ。+8
-1
-
214. 匿名 2015/09/27(日) 13:29:05
どこの宗教だろうが強要されたら大抵の人は嫌がるよ。それが信仰関連だと悪気が一切ないからすごくタチ悪い。
で、信仰宗教は信者増やすことに躍起だから、そこら辺のトラブルがどうしても多くなる気がする。
元彼が信仰持ってる人で、嘘つきでモラハラで信仰を持っていないことをバカにしてくる人だったので、超個人的理由だけども以来苦手意識が強くなった。
「暖かい心は挨拶から」で始まるとこです。
挨拶の重要性は説いても、嘘をつくな、誠実であれとは説かないのね。
そりゃそーか。信者増やすには馬鹿正直にやってられないものね。+10
-0
-
215. 匿名 2015/09/27(日) 13:30:02
高校生です。私のクラスに創価幼稚園出身の男子がいるんですけど、その人はやっぱり創価学会員の可能性が高いのでしょうか?トピずれごめんなさい。+21
-3
-
216. 匿名 2015/09/27(日) 13:31:53
教科書で習った進化論は嘘ですと勧誘するのはエホバですか?気持ち悪いから忙しいのでお話聞けませと断わってますが、訪問勧誘はやめて欲しい。+9
-1
-
217. 匿名 2015/09/27(日) 13:34:38
>>215
その可能性はあるけど、その子の人柄を見て問題ないと思うなら普通にクラスメイトとして接していればいい+31
-3
-
218. 匿名 2015/09/27(日) 14:18:10
日本人は無宗教で、宗教に縛られてないんじゃなくて、
日本教という宗教の教徒だと思うと、その行動論理が理解できる
エホバの証人は輸血をしない!おかしい!っていう意見があったけど、
そんな日本は、お国のために自ら爆弾を背負って敵機に突っ込んだ国
そして今は、企業のために自殺や過労死に追い込まれるまで働くことを美徳とする国
それらに疑問を持ちつつ国民が受け入れてしまった、あるいは受け入れてしまっているのは、
皆が日本教の信者だから
+11
-17
-
219. 匿名 2015/09/27(日) 14:34:41
>>209
ちゃんと話聞く人なら引かないと思う。
でも結婚となると、躊躇する人は多いと思う。
義理とはいえ親になる人が学会員だと、誘われるんじゃないかと不安になるし、誘われたら断るのが難しい。
実の親に勧められるなら断固拒否もできるし、それで縁が切れることは少ないけど、「義両親」との関係は一筋縄ではいきません。
そこで209さんが完全に盾になってくれるなら良いですが、家族の関係が悪化するのも旦那さんとしては望むところではないと思うので、複雑な気持ちになるような気がする。
私も実は学会三世でありながら信じてないし、今は学会に籍もありません。
私自身が実の親と仲が悪い(疎遠な)ので、普通に結婚できましたけど、私が親と普通の仲だったら結婚できなかったかも。
旦那は新興宗教キライなので。
ちなみに私の姉は209さんみたいなパターンの人と結婚しました。
私の義兄(姉の旦那さん)は信じてないけど、義兄の親が熱心な学会員です。
選挙前だけ電話がきたり、財務(お布施みたいなもの)に費やすとおぼしき金をせびってくるそうです。
他の方はここまで酷くないにしても、義理親が熱心な新興宗教家だと、嫁や婿にとってはキツいかも。+11
-1
-
220. 匿名 2015/09/27(日) 14:35:14
キリスト教徒は、神の前ではみな平等。
イエス様は等しく愛してくださいます。
とかおっしゃりながら、「キリスト教徒が被差別民だなんて聞き捨てならないわ。」
とかおかしいですね。
こんな小さい島国の、過去の些細な問題なんてどっちでもよろしいじゃありませんか。
そんな感覚だから、一番クリスチャンが多かった長崎に原爆落としたりできるんでしょうね。ホホホ。
+9
-11
-
221. 匿名 2015/09/27(日) 14:36:19
宗教の自由はご自由にだけど
勧誘するなって事だよ
好きなら自分からやるから
やらないのは好きじゃないって事
何で単純な事理解しない+28
-1
-
222. 匿名 2015/09/27(日) 14:54:45
キチガイが一人暴れててうけるw+2
-6
-
223. 匿名 2015/09/27(日) 15:12:24
>>221
まぁ勧誘って、宗教に限らないけどね
保険屋も不動産屋も化粧品もコンビニ店員も百貨店従業員もみーんな勧誘してくる
私も、親が宗教やってたから、旦那の親は無宗教でまともだ♪って思ってたら
もっとタチの悪い、健康食品会社の社員だったしw+15
-0
-
224. 匿名 2015/09/27(日) 15:12:45
>>81
ホンマに学会員って、いじめっこ多いわな。 高校時代と、美容学校時代何人か、けなされた覚えある。やつらの方が、常識無い、心無いやつらなのによ~変な奴ばっか。(笑)あ、下ネタ好きなスケベ(笑)+12
-7
-
225. 匿名 2015/09/27(日) 15:16:44
214ですが、221みたいな感覚が、大多数の特に信仰持ってない日本人の感覚なんだと思う。
私もそう思ってたし、むやみやたらに踏み込まないのが礼儀だと思ってたから、信仰を強要されて無宗教否定されて驚いた。
普段は普通の人なのに、信仰が絡むと別人みたいになるんだよ。
どうやら信仰持ってる人にとっては布教こそ正義&善意だと心の底から思ってるみたいだから…どこまでも平行線だった。
あと信仰宗教×→新興宗教でした;+8
-1
-
226. 匿名 2015/09/27(日) 15:18:01
>>220
アメリカはキリスト教っていうよりアメリカ教
アメリカ人以外がどんな宗教してようが関係ないと思ってるよ+7
-3
-
227. 匿名 2015/09/27(日) 15:27:42
高校生です。私のクラスに創価幼稚園出身の男子がいるんですけど、その人はやっぱり創価学会員の可能性が高いのでしょうか?トピずれごめんなさい。+3
-1
-
228. 匿名 2015/09/27(日) 15:31:44
元エホバだけど結構みんな勘違いしてて笑ったw
やっぱちゃんと学んだ人にしか本当の内容はわからないよ。
ちなみにエホバはエホバの証人以外と交際したりしちゃいけないから、こそこそ会ったりしてたらエホバに背いてるってことになるよ。
そしてバレたら問題になるw
性関係もっちゃったら排斥だよ!
+12
-12
-
229. 匿名 2015/09/27(日) 15:35:08
>>1
お盆とかお彼岸のような一般的日本家庭にありがち行事の話をして
「うちの菩提寺のお坊さんがねー××でー、××宗は××するしきたりなんだってー」
「○○君のうちは?何宗なの?」と世間話のついでに訊いてみる。
「何宗か知らないけど○○寺」とか「うちは神道」とか「うちカトリック」とか
「知らないけど本家のお寺は古かったな」とかコンプレックスがなければ、さらりと答えてくれずはず。
+8
-1
-
230. 匿名 2015/09/27(日) 15:35:35 ID:ttGLxt5NTY
ちなみに今は宗教関係なく輸血を拒む人はいる。考えは人それぞれ
輸血も強制ではないんだし+11
-10
-
231. 匿名 2015/09/27(日) 15:36:22
池田大作の悪口を言う。
それで怒られて縁を切られても問題ないわけだし。+22
-2
-
232. 匿名 2015/09/27(日) 15:46:46
エホバの証人は
結婚前の性関係もっちゃだめ。
タバコだめ(神に与えられた体を汚すことになるから)だから少量の飲酒は大丈夫だよ、コーヒーも。
神社系だめ
輸血だめ
インターネットで見るやつ、デマが多いよね
あと誰々から聞いたとかも。
私は長くやってたから違うってわかる。
そんなに知りたいんなら自分で学べばいいよ+15
-4
-
233. 匿名 2015/09/27(日) 15:50:11
>>228
エホバは無宗教の人とも結婚できるよ。
適当なことは言わない方がいい。エホバに入ってると誕生日会もクリスマス会も参加しないし、学校で柔道や剣道の授業もやらない。子供生まれてからかわいそうだよ。友達の誕生日自分だけがいけないなんて。
もちろん輸血はできない。
私は絶対そうかとエホバとは結婚したくないから最初に聞くよ。家族のこともね。友達でも嫌。+15
-6
-
234. 匿名 2015/09/27(日) 15:56:51
>>233
私も元エホバだけど、うちの地域の人は知ってたからか?
クリスマス会をお楽しみ会って名前に変えて、私たちも参加できるようにしてくれたよ
誕生日会も別に…行きたいと思わなかった…てか、最近はそもそも、子供の誕生会を子供の友達呼んでまでやらないみたいよ
柔道や剣道は選択制で、私はダンスがしたかったから別にいい。人が死ぬこともある柔道の授業なんて受けたくない
あなたみたいに、友達でも嫌なんて排他的な人は、日本人でも稀だと願いたいね…
ちなみに私の友達は、プロテスタント、カトリック、仏教…いろいろいる
エホバの教義は合わなくてやめたけど、宗教で人を判断するような人間に育たなかったから良かったとは思ってる+9
-23
-
235. 匿名 2015/09/27(日) 15:58:51
>>65この辺は小学校の社会レベル
空海とか親鸞+5
-1
-
236. 匿名 2015/09/27(日) 16:08:05
>>234
やっぱりこわいくらいに偏ってる………
私の友達だった人も進化論のことも何もかも人の話に耳を傾けず自分達の宗教こそがみんなを救うって言ってた。
オウムと少しも変わらない。+22
-4
-
237. 匿名 2015/09/27(日) 16:09:31
>>234
こわ!
宗教は人を変えちゃうんだよね。+19
-3
-
238. 匿名 2015/09/27(日) 16:10:49
>>236
もう一度自分の書いた文章をよーく見直して、どっちが偏ってるか考えた方がいいよ
誕生日を祝わないから?クリスマスを祝わないから?偏ってるの?
それでわからないならもう、頭が悪いんだと思う。ばいばい。+3
-22
-
239. 匿名 2015/09/27(日) 16:11:52
エホバは輸血拒否だけれど、プロテスタントで福音派という新興宗教の教会は、教義が創価学会そっくりで、病気になったら祈って治せと教えるところがあったりするよ。今でもそれでガンが手遅れになったなんてひどい話も。これじゃエホバより悪い。
+6
-4
-
240. 匿名 2015/09/27(日) 16:15:08
236さんの進化論を受け入れない狂信者ね、エホバだけじゃなく、福音派は全般にそうだよ。
私の知っている家で福音派みたいな厄介な新興宗教を一家でやっている家が、学校にやると進化論を教わるからという理由で、とうとう子供を学校にやらなくなっちゃった。+7
-1
-
241. 匿名 2015/09/27(日) 16:16:53
私の担当のクラスにエホバの子供がいた。
母親が信者らしくて色々要望があったのを思い出しました。あれはダメ、これもダメ。子供は嫌がっていたし、私も知らずに誕生日会やって写真付きのカードにみんなで一言書いて渡したら次の日に校長に会いに来て、私もかなり怒られた。
指導上やりにくいし、迷惑以外の何ものでもなくてそれ以来宗教にはまってる人は避けるようになった。最初に正直に教えてって言うべきだと思う。+11
-4
-
242. 匿名 2015/09/27(日) 16:17:35
どんな宗教でもいいけど私と考えが合わないなら結婚しません
友達付き合いなら普通にしますが嫌いになる要素があれば縁を切るだけ+10
-1
-
243. 匿名 2015/09/27(日) 16:20:27
>>241
先生?
私もそうだけど、だったら、その児童の家庭の信条を尊重して指導すべきだったんじゃないの?
私なら誕生会じゃなくてお楽しみ会とでも名前つけて企画して、
その子には「僕は宗教でこう教えられているので誕生会はできません」ってみんなに教える機会をあげるとかさ。
多様な価値観を認められるクラスづくりもできない先生なんだね。+11
-20
-
244. 匿名 2015/09/27(日) 16:28:36
友達が中学時代234みたいな感じでした。
私「○○行かないの?」
友達「いいの、私それに興味がないから」
本当は行きたいのわかっていたし、目に涙が浮かんでいたのもみんな知っていた。
でもそのうちに意固地になってきてみんな虐めはしないけどあんまり相手しなくなっちゃった。
宗教を子供に強いるのは気の毒かな。
子供生みたいならエホバはかわいそうかも。+19
-2
-
245. 匿名 2015/09/27(日) 16:37:05
エホバの人なのかな、必死な人いてワロタ
うちの子供のクラスにそんな子供がいたら悪影響だから全力で排除してもらう。教育に宗教持ち込むなんて最低だし迷惑だわ。+12
-11
-
246. 匿名 2015/09/27(日) 16:39:04
信心で病気が治ったとかアホかと思う
お布施で階級が上がるのも俗世臭いと思う+35
-1
-
247. 匿名 2015/09/27(日) 16:42:07
旦那とはでき婚でした。結婚後に知りましたが「れいはのひかり」でした
最悪ですお布施が高額みたいで離婚したいですが子供がいるので人生終わりました+17
-1
-
248. 匿名 2015/09/27(日) 16:44:41
>>243
先生は対応してくれって言われたら仕方なくやるとは思うけど、エホバみたいなおかしな宗教なんかのせいで迷惑だよ。親たちの大反対に会うと思うよ。信者にとっては人生の一部なんだろうけどそれを他の人に強制しないで欲しい。
家庭でやるのは勝手だけど学校だけは普通にすべき。+19
-5
-
249. 匿名 2015/09/27(日) 16:52:12
信じてる宗教を隠してるっていう時点で
あっ・・(察し)な宗教だってはっきりわかんだね+27
-2
-
250. 匿名 2015/09/27(日) 17:09:50
>>70
浄土真宗は空海さんではなく親鸞さんですよ。
空海さんは真言宗です。+7
-2
-
251. 匿名 2015/09/27(日) 17:11:17
>>238
バイバーイ!w+5
-5
-
252. 匿名 2015/09/27(日) 17:24:50
さすがに結婚前提としてないと聞けない(^^;;
母が父と結婚するまえに「宗教に興味ある?」.って聞かれて、母が(え!!この人ヤバイ感じなの?!!え?!!)ってパニクったらしい笑
そしたら同じ系統の宗教で、そこに母もお参りに行ってたりしたか、だいぶホッとしたそうです+3
-1
-
253. 匿名 2015/09/27(日) 17:29:27
まずは自分から言ってみたら?
私無宗教なんだよね。○○君の宗教は何か信じてたりするの?って感じでサラッと。
「無宗教」て言うと相手が言い易いのかな。
急に宗教何?って聞くと相手も「勧誘か?」と構えそう。
お盆とかクリスマスとか宗教イベント絡んでるときが聞きやすいのでは。+14
-1
-
254. 匿名 2015/09/27(日) 17:40:43
神社に行って、ふつうにお参りできる人なら+16
-2
-
255. 匿名 2015/09/27(日) 17:46:50
>>245
あなたみたいな保護者いたよ…
あ、それは宗教じゃなくて、
「どうして○○くんを同じクラスにするの!あの子は片親で、母親の評判も悪いのよ!」
ってクレームでしたけどね+7
-2
-
256. 匿名 2015/09/27(日) 17:56:00
>>248
私が以前いた学校はある国の子が多かったから、その子たちの文化に合わせていろいろ対応してたけど、全然苦じゃなかったし、むしろ公立校なんだから当然だと思ってたね
親たちの大反対(w)もありませんでしたw
でもあなたみたいな先生も同僚にいるから、わかるよ…
職員室で、自分の価値観に合わない子の悪口を平気で言ってる先生
こんなのが子ども見てるなんて世も末だなぁって思う+8
-7
-
257. 匿名 2015/09/27(日) 17:57:12
キリスト教徒の者です。
宗教が同じキリスト教でも、お葬式でお焼香あげない人、あげる人、クリスチャンとじゃなきゃ結婚しない人、宗教関係なしに付き合う人など、本当に考え方や生き方が様々です。
宗教を見ることも本当に大切な事ですが、プラスアルファで、その人の価値観を見定める必要があると思います。
+18
-2
-
258. 匿名 2015/09/27(日) 18:07:16
>>244
私は本当に興味がなかっただけなので、あなたの知り合いと一緒にしないでくれw
でも私がその子の友達なら、「じゃぁ○○なら行ける?」って代替案を示すかな
毎回その子に合わせる必要はないけど、たまにはその子が遊びに行ける機会をつくってあげようと思うかな
ま、多くの人が「なんでみんなと同じにできないの?」「参加しないだけで和を乱すことになるのよ?」って責めてくる中、「いろんな考え方の人がいて、それでいいんだよ」って配慮を示してくれる先生がいて、私はその先生みたいになりたくて、教師を目指した
中学ってすごく排他的で、宗教家庭の生徒はもちろん、アニメや漫画が好きな生徒や、ちょっと障害を持った生徒、外国人の子供なんかは、支援が必要で面倒な生徒っていう考えをする先生が多いから…
みんなちがってみんないい、なんてきれいごとだよね。ここを見てて、日本という宗教の怖さがよく分かった+2
-10
-
259. 匿名 2015/09/27(日) 18:21:42
詐欺組織創価学会の仏壇には、たしか鶴のマークが入ってたような
相手の家に仏壇があって鶴のマークが入ってたら間違いなく創価だよ+4
-10
-
260. 匿名 2015/09/27(日) 18:29:52
エホバも創価もカルトだから無理
エホバの人が一生懸命になってるけど、カルト教団の人と付き合う懐のでかさは持ち合わせてない
エホバも創価も統一教会も幸福の科学も
新興宗教はどれも無理
彼氏にすらしたくない+38
-10
-
261. 匿名 2015/09/27(日) 18:47:17
カールマルクス「宗教はアヘンである」
うまく使えばアヘンは麻酔として医療に使えるけど、薬物依存に陥ると大変なことになる
宗教も同じように道徳教育としてなら良いけど、はまると不味い+17
-3
-
262. 匿名 2015/09/27(日) 19:08:36
日本教とか日本という宗教が…とか連投してる奴うまいこと言ってるつもりなんかな?+11
-3
-
263. 匿名 2015/09/27(日) 19:23:36
っていうか。エホバなんて今の世の中「悪」だらけ。
とか言ってくるじゃん。滅びればいいと思ってるんでしょ?
そんな悪い社会なら、社会保障なんて受けなきゃいいのに、
健康保険も使って、日本の社会で年金も受け取るんでしょ?
公共交通機関も使うんでしょ?
自分達で国でも作って勝手にやってくれれば文句言わないよ。
なんで※243みたいに世の中が私の方に合わせてくれて当然みたいに考えるの??
その考え自体が日本人的じゃないし、私は仏教徒だけどクリスマスも祝うし、神社も行くし、
ハロウィンも参加するし、結婚式が教会でも行くからね。
取引先のクライアントとかならともかく、
特殊な宗教なんかに合わせるつもりはありません。+18
-6
-
264. 匿名 2015/09/27(日) 19:28:38
神道でも、一年以内に身内が亡くなっていたら鳥居をくぐれないってありますよね。うちの地域では喪中はお祭りの法被も着れません。やっぱり確実なのは、はっきり聞くことなんだろうけど、聞きにくいですよね(^_^;)+7
-1
-
265. 匿名 2015/09/27(日) 19:33:41
その人のご実家にいき仏壇をみせてもらってください。
こういう仏壇ならアウト。創価学会です。
それから仏壇の戒名を見てください。
「革」「僕」「屠」「禅畜門(男)」「屠士(女)」「革門」「僕男(女)」「鞁男(女)」「非男(女)」
これらの文字があったら絶対に関わらないでください。いわゆる被差別部落の人です。
調べられるならその人の家が檀家になっているお寺に行き過去帳を見せてもらってください。
檀那寺がない、キリスト教でもない、とか言い出したらアウトです。
「祖先は韓国出身だけれども貴族だった」という奴は貴族でもなんでもありません。自称貴族です。
チョンなので相手にしないように。
仏壇の線香立ての形が四角くて大きい物だったらそれは霊友会です。
創価学会ほど害はありませんが面倒です。+31
-11
-
266. ゆな 2015/09/27(日) 19:36:31
創価は神社とか行っても大丈夫です。ダメなんてことは言われてない。+4
-14
-
267. 匿名 2015/09/27(日) 19:43:09
エホバの証人と学会員は福祉受給率が高いので有名。
+12
-9
-
268. 匿名 2015/09/27(日) 19:46:33
なんだか別人を演じようとしてるみたいだけど草の生やし方やら「…」の使い方から一人が一生懸命エホバを擁護してるみたいね(笑)
「元」なんでしょ?何故そこまで「元」信仰していた宗教を庇うの?
とにかく私の親友を別人格に変えてしまったエホバは大嫌い。
あんなに優しく人の気持ちがわかった子が、自分勝手でおかしな主張だけをする子になると思わなかった。
+14
-3
-
269. 匿名 2015/09/27(日) 19:52:00
>>38
何も知らないでオウム真理教みたいな宗教だったらどないすんねん(-ω-)
何にせよのめり込みすぎて全財産つぎこむとか無理だしw
+10
-1
-
270. 匿名 2015/09/27(日) 19:56:46
>>268
まぁまぁ
特に二世だとその環境が当たり前で他は異常なんだよ
持ってる視野が無宗教の人より狭いんだよ
元とは言え、自分の信じてきた物が真っ向から否定されるって事は自分自身を否定されるのと同じなんじゃないかと
だからってカルト教団の人と元でも未活でも関わりたくない
二世は仕方ないとは言え、親が熱心な信者程関わりたくない+10
-4
-
271. 匿名 2015/09/27(日) 20:10:08
外国人の人でも、神社仏閣に来てキッチリ手を合わせて行く人と、
そうじゃない人が居るじゃん。
手を合わせて行く人となら、こちらも歩み寄ろうと思うけど、
何が在っても、それは悪、神道は悪魔とか言ってくる人とは友達にすらなれないよ。
そういうこと。
好きで結婚まで考えるならなおさら、相手の宗教は確かめないと。+19
-1
-
272. 匿名 2015/09/27(日) 20:12:36
レイハノヒカリはオウムと同じくらい極悪犯罪集団です
盗撮盗聴ストーカー犯罪でも何でもします
洗脳されているから何でもします気をつけて!!!+13
-1
-
273. 匿名 2015/09/27(日) 20:26:38
家の近くにエホバの大きい施設があり、自分が小学生のとき、クラスに2人もエホバの子がいた。
別にこれという実害みたいなのを受けたりしたことはないけど、土曜日の学校の授業をサボってエホバのイベントに出ていたことを、班の中でみんなで回して先生に提出する日記に堂々と書いてて、先生も困ってたと思うよ…+11
-3
-
274. 匿名 2015/09/27(日) 20:27:29
霊波の光と創価学会とオウムは朝鮮カルト新興宗教ですよ+19
-3
-
275. 匿名 2015/09/27(日) 20:31:51
特定宗教じゃなくても、
アムウェイみたいのもあるから
そっちも気をつけないと+18
-1
-
276. 匿名 2015/09/27(日) 20:41:42
10年付き合ってる彼の家は全員創価。
普通に初詣とか一緒に行っていたから、三年知らなかった。
ある時、創価学会の会館に旗が上がっていて、
あ、あの旗、ハービーハンコックのコンサートの時、外人さんが振ってた!
って、私が言ったら、
あれは創価の旗、と彼が言いまして。
なんで知ってるの?
実は、、、、って、告白された。
その少し前に、上田正樹のライブに2人で行ったらお年寄り団体がステージ前に陣取っていてね。彼と知り合いもいたみたいだった。
彼のお父さんが地区の熱心な人のようです。
別れを選択してないけど、2度のプロポーズを断った。
彼と結婚することは彼の家に入る事。私はとても出来ない。
私はクリスチャンなんです。
宗教は自由だ!と言いながら、結婚したら、そうはいかないでしょう。
彼は両親を捨てることは出来ないし、会社の跡取り。
同じ創価学会員の奥さんをもらうのが1番なんだと思います。
だけど、別れられない。
別れを選択出来ない。
今では結婚の話は2人の間ではしません。
私はもうすぐ32。
考えると、つらくてたまりません。+28
-3
-
277. 匿名 2015/09/27(日) 20:44:21
日本という宗教とか言ってる人。
外国だったら自分たちに合わせてくれるとでも思ってるのかね。
私たちがイスラム教の国に行くときはその国の習慣に従って肌は隠すし。
タイの仏教寺院とかでも、ミニスカートとかは避ける。
何で、アメリカでユダヤ人の子がいじめに遇うのか考えたことがないのかね。
マイノリティーはマイノリティーなりにしてればいいのに、主張すればそりゃあどこでも嫌われる。
クリスマス会参加しないのは勝手だけど、〝名称変えろ?“そりゃあどこの国でも合わせてはくれないだろうさ。
+11
-3
-
278. 匿名 2015/09/27(日) 20:45:46
創価ってそもそも宗教なの?そういう振りしてるだけじゃないの
朝鮮人を崇め奉って、日本を乗っ取り創価王国を築くとかいってるけど+17
-6
-
279. 匿名 2015/09/27(日) 20:48:58
>276
なんでその人言わなかったのかな?
誠意がないよね、相手は年齢的にギリな女性なのに。
悪いことは言わないからクリスチャン探しなよ。
礼拝に行って誰かに頼んで探してもらいなよ。
その人は無理だよ。+21
-2
-
280. 匿名 2015/09/27(日) 20:48:59
新興宗教じゃなきゃ大丈夫です。
新興宗教してる近所の人は勧誘がしつこいし新聞とってくれとか集まりに来いとか入らないと文句を言うし困ります。+12
-1
-
281. 匿名 2015/09/27(日) 20:49:13
別に友達とかが、例えば創価やってたりしてもその事自体は何とも思わない。宗教を信仰している事で気持ちが安定して幸せに過ごしてるのかもしれないから。
だけど彼氏となると、将来結婚した時に一緒に入らないといけなかったりしたら自分は宗教を信仰するつもりもないし子どもも信仰させるつもりもないから、特定の宗教を信仰している人とはやっぱり付き合えないかな。+11
-3
-
282. 匿名 2015/09/27(日) 20:50:57
>>276
ううう……読んでるだけでこちらの胃も痛くなってきた
結婚するならあなたが折れて装花の夫でも許すしかないような気がする
でも層かなんて嫌だよね
特に葬式とかみているとホント唾棄すべき習慣のある人達だと思うよ
今はいいけど冠婚葬祭が来るたびそのうち我慢できなくなると思う
+18
-2
-
283. 匿名 2015/09/27(日) 20:53:25
レイハノヒカリは千葉が本部だけど東海地方にも多数信者がいるからね!
もうすぐ逮捕者がでますよ+7
-1
-
284. 匿名 2015/09/27(日) 20:53:28
>>276
別れるの嫌かも知れないけど別の人探した方がいいと思う。
もうじゃなくまだ32だから。
私の従兄弟は10以上うえの40過ぎの人と結婚したから大丈夫。+10
-1
-
285. 匿名 2015/09/27(日) 20:55:51
>>272
ストーカーといえば創価じゃない?
元公明党委員長の矢野絢也さんも集団でやられて訴訟も起こしたんだっけ
まあいずれにしろアッチ系なのは同じだね+9
-4
-
286. 匿名 2015/09/27(日) 21:00:19
私は知らないでスカウトされて、台湾人経営の病院に行っちゃったのね。
そしたらその地域が創価だらけ。隣はでっかい創価会館。
地区に建ってる家とかもボロボロで、在日と被差別民ばっかり集まってるようだった。
なんだか周囲は、自分たちがバカにされるんじゃないかと怯えてるような感じだった。
彼らから見たら私はハイスッペックに見えたみたい。
自分達が卑屈だから、私がバカにしてるように見えたんだろね。
ちょっとした失敗も上に言いつけてた。
さっさと辞めてやったわ。
就職とかも気を付けた方が良いよ。
+13
-5
-
287. 匿名 2015/09/27(日) 21:21:25
>>279
安価くらいちゃんとつけなよ(笑)+4
-1
-
288. 匿名 2015/09/27(日) 21:30:58
無知だった私は付き合ってから宗教の話などせず3年付き合った彼氏から創価だと告白されました。創価の評判が悪すぎて色々悩みます。+16
-2
-
289. 匿名 2015/09/27(日) 21:38:34
共産党褒めて怒られたら学会員ってどういうことですか?
私、浄土真宗かつ神道ですけど共産党は嫌いですよ?笑+8
-3
-
290. 匿名 2015/09/27(日) 21:39:33
>>288
やっぱりそれはやめた方がいいと思う。
創価の家で裕福なんて見たことないし。
子供も不幸になる。+13
-6
-
291. 匿名 2015/09/27(日) 21:43:04
276です。
彼が告白したのは私が25の時。
なかなか言えなかったのは、、、嫌われたくなかった、そうです。
それから、2度1年おきにプロポーズされたけど、結婚は無理と断ったのは私。
そうですね。
ズルズルと付き合ってる私も悪い。
彼は今35です。
お互いに、年齢的にリミットってわかってるんです。
みんなに反対されてます。
うちも相手も。
明るく振舞ってる彼ですが、時々とてもせつない顔を見せます。
タイミングの良いトピを見ました。
ありがとうございました。+13
-4
-
292. 匿名 2015/09/27(日) 21:52:35
私の夫家族は学会員です。つきあってしばらくして打ち明けられました。
友人には反対されたし私も創価学会を毛嫌いしていたので悩みに悩んだけど、どうしても別れられず、結婚しました。
私や子どもたちは勧誘されたこともなく、家には仏壇もありますがクローゼットの中においています。夫もほったらかし…
そんな夫婦もいます。
勧誘せずにいてくれている義両親に感謝しています。
ちなみに、七五三なども普通にやります。+20
-3
-
293. 匿名 2015/09/27(日) 21:54:11
見破るのは難しい。
嫌だったら逃げましょう。+4
-0
-
294. 匿名 2015/09/27(日) 21:54:45
私は結婚してから旦那の実家が創価なのを知った。
正確には義母・義弟・義妹が創価だった。
義父と旦那自身は無宗教なのが救い。
うちの子どもの七五三のときに創価学会の施設?でやらないかと勧められたときはさすがにはっきり断った。
でも毎年夏に聖教新聞をとらされるのがかなり苦痛。
来年の夏こそははっきり断ってやる!!
そもそも新聞にノルマがあるのを疑問にも思わないのか不思議。
結婚相手だけでなく、その実家の宗教もしっかり調べた方がいい。
まだ誰も亡くなったことのない家なのに仏壇があるとこに疑問を持たなかった無知な自分を本当に恨むわ。+15
-1
-
295. 匿名 2015/09/27(日) 21:54:58
母親が外国人で、「日本のことをよく知らないときに親切にしてくれたから」という理由で、私も小学生までエホバの証人の勉強させられてた。
中学入るころには、自分で「矛盾」に気がついてやめさせてもらったし、親も「献血できない」点に納得できずにやめた。
基本的にいい人達だったけど、総じて頑なな印象。
キリスト教の人と敵対してて、互いに挨拶もしないで睨む…という場面を見てから、「”隣人を愛せ”なんて口だけだな」と思ったのを子供ながらに覚えてる。+19
-2
-
296. 匿名 2015/09/27(日) 21:55:23
私は特定の宗教に決めてないから「信仰深い」とは言えないけど、すごく信心深い。
神様はすごく信じているし、縁があって人から貰ったイエス像とか、観音像とか、七福神とか、なんかどっかの国の象の置物(ちょっとビミョー)なんかは、どうしても粗末にできなくて、毎日ちゃんと磨いて、お水とかお供えしちゃってる。。
ばあちゃんもそうだったし。。
彼には、誤解されないようによく話してあるから、一緒に大事にしてくれてるよ。
+4
-3
-
297. 匿名 2015/09/27(日) 21:55:35
ミッションスクール出身だけど、学校のチャプレン(牧師さん)が良いひとで、「神社でもお寺でも仏壇でも、回りにあわせてよいですよ。心の中で祈りはしませんが。それがお作法で礼儀なら、回りのかたが気持ちが良いように。大切なのは心の中」と言っていました。そのせいか、プロテスタントのクリスチャンには好感しかないです。たまたま、真面目で優しくて良い男性しか知らないからかも。+13
-4
-
298. 匿名 2015/09/27(日) 21:57:12
強制的じゃない家族ならいいけどそうじゃない家族もいるからそういう人だったら苦労する。
+5
-1
-
299. 匿名 2015/09/27(日) 21:57:30
>私や子どもたちは勧誘されたこともなく、家には仏壇もありますがクローゼットの中においています。夫もほったらかし…
そんな夫婦もいます。
うちは勧誘されないから大丈夫って度々見るけど、あなたの家だけが大丈夫で他の家も大丈夫とは限らないからね
この手の話題にうちはこんな家庭ですってのは違うと思う
違うと言うか全く参考にならないと思う+11
-6
-
300. 匿名 2015/09/27(日) 21:57:39
>>265
過去帳は第三者には絶対に見せられません。+1
-1
-
301. 匿名 2015/09/27(日) 21:58:31
世界はイスラム教が一番多い?+6
-6
-
302. 匿名 2015/09/27(日) 22:01:18
>>297
日本基督教団(明治時代にキリスト教を伝えた人達。新島襄とか)のプロテスタントの先生っていい人ばっかりだよね
私もミッションスクール出身だけどその関係の牧師さんたちの素晴らしいことったらない
エホバや統一教会や真光なんかのカルトに入信した人を奪還する活動をしている
ちょっとだけお手伝いしたことがあるけどすごかった
信仰の力がないとできないすごいことだと思った+10
-10
-
303. 匿名 2015/09/27(日) 22:01:40
実家は真言宗です。
お葬式や法事の時くらいしか、宗教を意識する事がないですが。
実家には仏壇があって、曾祖父母、祖父母と、私の弟の位牌が置いてあるんですが、
創価学会の家の仏壇って、誰も亡くなってなくてもあるんですか??
+16
-3
-
304. 匿名 2015/09/27(日) 22:04:37
キリスト教、ヒンドゥー教、シーク教、ユダヤ教など世界には日本人がよく知らない宗教ありますね。+7
-4
-
305. 匿名 2015/09/27(日) 22:07:24
295です。
長くなったので分割。
エホバの証人について間違った認識があったので、私の知っている限りを下記に載せますね。
参考になれば。
エホバの証人の宗教観は、
・基本的にはキリスト教(神=エホバ、ヤハウェと、神を名前で呼んでるだけ)
・キリストは神の子で、サタン、アダム、イブ等の登場人物&エピソードも全く同じ
・特定の曜日(忘れた)に集会がある
・バプテスマ(洗礼)の儀がある
・基本的に清貧を好む(私から見たら容量悪くて出世できないだけ)
・戦いはするべきでない(武道の授業は欠席)
・献血禁止(神からもらった体をいじってはいけないので、ピアス・タトゥー禁止)
・進化論を信じていない(人間は初めから人間だった)
・記念日禁止(誕生日、父の日等、特定の日だけではなく毎日感謝せよの意)
・お酒・コーヒーの摂取問題なし(タバコは忘れた)
・キリストの誕生日は12/25ではない(確か秋ごろと記憶)
・ハルマゲドンは来ると信じている。
基本的に親切。でも、頑固で面倒な人種だとは思います。
あまり人付き合いはしない(証人同志で集まる)印象。
子供のころ勉強していたせいで、少額卒業まで進化論に納得できない等、勉強面で悪影響ありました。
何かの観念に縛られるということは、救いがある一方で、視野や価値観を狭くしていると思います。
それを感じさせない人間なら、宗教を持っていても付き合えるかな。
エホバの証人かどうか確認したければ、①献血②武道の授業③キリストの誕生日について聞けば分かるはずです。+12
-8
-
306. 匿名 2015/09/27(日) 22:12:56
結婚する前から親に「相手の宗教と支持している政治は把握しておけ」って言われてた。結婚してみるとそれら2つは結構密接に関係していると感じる。お付き合いや結婚前に知ることは絶対に無駄なことじゃないと思う。+32
-1
-
307. 匿名 2015/09/27(日) 22:26:23
強烈な腹いたの時はあらゆる神様に「タスケテ~~」とお願いをする。
すっきり爽快になったらそれらの神様のことなんてすっかり忘れる。+24
-1
-
308. 匿名 2015/09/27(日) 22:31:52
相手がどんな宗教に入ってるのかは大切だよ!
特に結婚を視野に入れてる相手なら尚更。
私は同じ職場の同僚と付き合っていましたが、結婚の話が出て両家の親の顔合わせの段階で初めて彼から「家族全員、創価学会で僕は名前だけで活動はしていない。」と突然言われました。
当時、創価学会はあまりいいイメージはなかったけれど詳しくは知らず。
両親に話したら、本人が活動してなければ
いいよと私を気遣ってくれましが、向こうの両親は結婚したら活動してもらうと言われ、彼の実家に行くと創価学会のビデオを無理矢理見せられる始末。
私の両親も結婚を反対するようになりました。
結局、婚約は私から破談にしましたがその時、日常生活の中では宗教はあまり関わりがないですが、相手がどんな宗教に入っているのかは本当に大切だなと学び、それ以降付き合う人には最初にどんな宗教に入っているのか聞いてから付き合うようになりました。
だから主さんもストレートに聞いておいた方がいいよ!
+37
-0
-
309. 匿名 2015/09/27(日) 22:34:08
幼稚園から大学までミッション校だったから、神様を信じるのとか、お祈りとか、当たり前。
ママ友だと、神様って言葉聞くだけで変な新興宗教と一緒くたにして抵抗示す人がいるから、口には出さないけど。聖心とか、双葉とか、青学とかの卒業生はみんなそうだと思うよ。+22
-5
-
310. 匿名 2015/09/27(日) 23:00:41
神社行かない又は鳥居をくぐらない、創価。
うちの旦那結婚するまで創価なの黙ってて、初詣行こって誘ったら、俺鳥居くぐったら肩が痛くなるとかなんとか言って嘘ついてたな…
宗教のこと、もっとよく知っておけばよかったです。
創価はほんと厄介です…+39
-2
-
311. 匿名 2015/09/27(日) 23:08:22
絶対に聞くべき!それか聞けないなら初詣に神社、お寺デートに誘って反応をみるべき!じゃないと、仕事辞めてから知らされて、結婚しちゃって、毎日後悔してる私みたいになるから。+16
-1
-
312. 匿名 2015/09/27(日) 23:52:37
相手がどんな宗教に入ってるのかは大切だよ!
特に結婚を視野に入れてる相手なら尚更。
私は同じ職場の同僚と付き合っていましたが、結婚の話が出て両家の親の顔合わせの段階で初めて彼から「家族全員、創価学会で僕は名前だけで活動はしていない。」と突然言われました。
当時、創価学会はあまりいいイメージはなかったけれど詳しくは知らず。
両親に話したら、本人が活動してなければ
いいよと私を気遣ってくれましが、向こうの両親は結婚したら活動してもらうと言われ、彼の実家に行くと創価学会のビデオを無理矢理見せられる始末。
私の両親も結婚を反対するようになりました。
結局、婚約は私から破談にしましたがその時、日常生活の中では宗教はあまり関わりがないですが、相手がどんな宗教に入っているのかは本当に大切だなと学び、それ以降付き合う人には最初にどんな宗教に入っているのか聞いてから付き合うようになりました。
だから主さんもストレートに聞いておいた方がいいよ!
+10
-0
-
313. 匿名 2015/09/28(月) 00:02:05
母親が創価で家庭崩壊したんでもうこりごり。
自分が結構するときは気をつけたいと思います+18
-0
-
314. 匿名 2015/09/28(月) 00:03:10
初詣とか
神社には絶対に一緒に行ってくれなかったけど
そうか。創価か。+14
-0
-
315. 匿名 2015/09/28(月) 00:11:29
相手の信仰って、結婚考えてる場合は結構重要だと思いますよ。
私の個人的な意見ですが、何の宗教にも属して欲しくないのが正直なところです。
友達ともよくその話になります。一番簡単な方法は、既出ですが、鳥居をくぐれるかどうかという結論に達しました。+11
-3
-
316. 匿名 2015/09/28(月) 00:22:14
学生の頃の体育祭で、男子はだいたい騎馬戦を経験してると思うから、騎馬戦の時はどのポジションだったか聞いてみる。
というのも、争い事を禁じてる宗教の場合は騎馬戦に参加出来ないから、騎馬戦の時だけ休んでる男子が何人かいました。騎馬戦のポジション尋ねて、騎馬戦には参加出来なかったって言われた場合は、何らかの宗教に属してる可能性が高いですね。+9
-3
-
317. 匿名 2015/09/28(月) 00:25:02
創価ってそんなに付き合うとか結婚とかよくないですか?すごい人としていい人なんですが皆さんの書き込み見てると悩んでしまいます。彼氏は活動してないとは言うけど実際はわからないです
新聞もとってるし…でも初詣や神社には行ったりはします+5
-6
-
318. 匿名 2015/09/28(月) 00:38:25
クリスマスに教会へ行ってみよう!
断られたら、別の宗教の疑いあり+20
-4
-
319. 匿名 2015/09/28(月) 00:41:56
相手から押し付けられなければ別にいいです。創価学会や幸福の科学なんかは押し付けようとするから無条件でいやです。
相手が信じているものを一緒に信じられればと思う。でも相手のほうが自分よりも宗教を選ぶのは絶対いやです。だから私よりも世間体を優先する世間体教も警戒しています。
だから結婚できないということも自覚しています。比較する問題じゃないって意見もわかりますがどうしても言い訳に聞こえてしまいます。
+10
-2
-
320. 匿名 2015/09/28(月) 00:43:58
車の中の御守りを見てみる。
神社の交通安全御守りや、ステッカーがあればまず安心。
それをネタに、「いつ買ったの?」とか、「○○神社は行ったことある?」とか、話を広げてみて、普通に会話成立すればなお安心。
車持ってないなら、受験の合格祈願とか、初詣の話題や、京都奈良観光の話をふってみる。+7
-2
-
321. 匿名 2015/09/28(月) 00:44:03
彼がイスラム教徒の場合、どうしたらいいかな。あまり詳しくないから…+4
-7
-
322. 匿名 2015/09/28(月) 00:48:18
私は神社に行くし初詣も行きます。選挙の時は公明党を支持するわけではありません。妹は教会で式を挙げました。
だけど、私の母親は創価学会員で、私も子どもの頃から創価学会に名前があります。
創価学会を信じたことはないし、信じようと思いませんけど。みなさんからみて私は創価学会員になりますか?+9
-7
-
323. 匿名 2015/09/28(月) 00:48:40
>>317
もう少し付き合っていけばわかると思います。同棲したら多分すぐにわかるよ。
どうするかはそれぞれだけど。+4
-1
-
324. 匿名 2015/09/28(月) 00:56:17
>>318
それはできるだけやめてほしい。行くなら人気のないとこにしてほしいです。毎年クリスマスに信者じゃない人で溢れかえって教会に入れないです。+5
-1
-
325. 匿名 2015/09/28(月) 01:25:47
>>323さん
返事ありがとうございます
一人暮らしなのでよくお泊まりには行くんですが創価の話はしないです。私が嫌いだと気づいているからだとおもうんですが、でも新聞はとってます
もう少し考えてみたいです。
+1
-0
-
326. 匿名 2015/09/28(月) 01:36:05
世間で嫌われてる創価学会の三世です
私は一切活動してませんし、両親も二世なのでゆるい活動で、私が教会で結婚式をあげても、友達と初詣に行ってもなんにも口出ししません
でも旦那の親はわたしの実家が創価学会に入ってることが気に入らないみたいで、うちの両親、わたしを常に批判したり馬鹿にしたりします
お宮参りや七五三といった行事にもわたしの親がくることを嫌がります+4
-3
-
327. 匿名 2015/09/28(月) 01:42:08
宗教とか神様なんて
人間が作りあげた妄想でしかない+5
-10
-
328. 匿名 2015/09/28(月) 01:45:18
旦那の元カノがエホバだったらしく、
それがなかったら結婚してたかもと言っていた。
やっぱ宗教が絡むと結婚とか問題出てくるよ+13
-0
-
329. 匿名 2015/09/28(月) 01:51:04
宗教上の理由で好きな人と結婚できないなんて悲劇+16
-1
-
330. 匿名 2015/09/28(月) 02:02:44
二世や三世でも結婚したらあの家は創価なんだよって一括りにされるから絶対嫌だ
+19
-1
-
331. 匿名 2015/09/28(月) 02:12:36
結局二世であまり活動してなくても創価自体のイメージが悪いから嫌だよね+17
-0
-
332. 匿名 2015/09/28(月) 02:13:55
>>11
日本は宗教の自由があるが
宗教の中には家族を強制的に改宗させるものもあるぞ
昔なら法華経とかな
あと宗教タブーで特定のものが食べられない…とかも、結婚とかを考えると着いてくる
「宗教」は信じない人には軽いが、信じてる人にはかなり重たい
お互いに不幸にならないためにも大事だと思うぞ
愛があれば乗り越えられる訳じゃない
生まれてからずっと信じてた宗教を覆すのはかなり厳しい
自分が生きてきた過去を否定するのと変わらないからな
宗教は否定しないが、あまり関わりたくないのが本音…な自分の意見だがな+8
-0
-
333. 匿名 2015/09/28(月) 02:52:30
宗教なんて自由じゃない? って書いてる方は色々調べている上の発言ならいいけど
新興宗教は十分すぎる位把握しておいたほうがいい。
それこそ信じておられる方に対して安易に太刀打ちできない。
マインドコントロールされてからでは戻れなくもなる
彼の自宅に見たことない小冊子が置いてあったりしたら帰宅してから調べるといいよ+10
-0
-
334. 匿名 2015/09/28(月) 02:52:51
嫁ぎ先が熱心な学会員で、何もしなくていい条件で結婚と同時に入りました。
会社や友人に秘密にしていましたが、義親の葬式でバレました。
あの大合唱、会社上司、友人、かなり引いていました。+12
-0
-
335. 匿名 2015/09/28(月) 03:31:51
神社やお寺に気軽に行ける人かどうかで、付き合い変わるな。
神社は、戦後特にカルトや、キリスト教系から敵視されてるから、見抜くきっかけにははやいと思います。+4
-0
-
336. 匿名 2015/09/28(月) 03:33:12
神社に出入りしても注意しなければならないのは、神道系のカルトもあるし。
やっぱりストレートに、家の宗教は~ってそれとなく聞くのが良いかも。+6
-0
-
337. 匿名 2015/09/28(月) 03:47:28
初恋の人のお母さんが宗教の勧誘しにうちを訪れるんですけど付き合わなくてよかったわー+6
-0
-
338. 匿名 2015/09/28(月) 03:48:51
>>1
相手が隠してるって前提だからまず。なんで隠しているのかがわからないと。
主さんの想像もつかない理由なら触っちゃだめかも。お互い隠し事するのはやだから私から言うねっていうアプローチが誠意があると思います。主さんを大切に思ってるなら自分からいうんじゃない?極端かもだけど例えば人を見殺しにして罪の意識に苛まれて宗教始めたとかいうならほじくらないで自分から言うのを待つほうがいいと思います。
+0
-1
-
339. 匿名 2015/09/28(月) 03:56:03
マチャミってどう思う?って聞かれたよ。
彼の一人暮らしの家にはやはり仏壇が…+10
-0
-
340. 匿名 2015/09/28(月) 04:26:45
彼氏の元カノの親が公明の地方議員でその元カノも創価の女子部部長をやっていたけど、彼氏はそれを知らなかった。学会員だと黙って付き合われるのは嫌だわ。
親子共々、朝鮮みたいな顔してたけど日本人じゃないのかな。+7
-3
-
341. 匿名 2015/09/28(月) 05:49:52
信じる者は騙される+8
-4
-
342. 匿名 2015/09/28(月) 07:02:00
好きな人と神社に行ったら鳥居はくぐったけど参拝は『俺はいいよ』と言ってしなかったんだけど、、、
めんどくさがりだから宗教とか信じなさそうだけど心配になってきた。+10
-0
-
343. 匿名 2015/09/28(月) 07:45:44
あなたは神を信じますか?
って聞いてみる+4
-0
-
344. 匿名 2015/09/28(月) 07:47:04
創価学会は初詣デートに応じない。行っても鳥居の前で待っている。元彼が見事にそうだった。結界かよ?+8
-0
-
345. 匿名 2015/09/28(月) 08:11:27
実際創価ってすごい多いんだよなあ
たしか40世帯に1世帯ぐらいの割合だからクラスに1.2人はいてもおかしくない数字
大きい会社とかだと何十人いてもおかしくない+6
-2
-
346. 匿名 2015/09/28(月) 08:18:12
元彼はイスラム教でした。
初デートから豚肉にこだわるのですぐに見破ることができました。
その前の人はそうか。正直、変な人で最低な人でした。大学の名前を絶対に教えてくれませんでした。
彼の名前をネットで検索したら創価大学ということがわかり、聞いたらそうかだということで、その場でお別れしてしまいました。
ムスリムの彼の場合は初デートでわかりましたが、創価の場合は隠されてたので難しかったです。
しかし、変な人でした。+2
-2
-
347. 匿名 2015/09/28(月) 08:26:29
元彼はイスラム教でした。
初デートから豚肉にこだわるのですぐに見破ることができました。
その前の人はそうか。正直、変な人で最低な人でした。大学の名前を絶対に教えてくれませんでした。
彼の名前をネットで検索したら創価大学ということがわかり、聞いたらそうかだということで、その場でお別れしてしまいました。
ムスリムの彼の場合は初デートでわかりましたが、創価の場合は隠されてたので難しかったです。
しかし、変な人でした。+0
-0
-
348. 匿名 2015/09/28(月) 08:32:37
乾杯を拒否、誕生日、盆暮れ正月クリスマス無視、男女関係に関して二人で会う事、友達ですら車に二人で隣り合わせて乗るのもムリ。
処女童貞、夜遊び酒飲み泥酔禁止。
冠婚葬祭無視、本当あり得ないわ。
これエホバだけど友達としても難ありありよ。
宗教やってるくせにボランティアと言い張る。
んでもってキリスト教を語って布教する。
自分が信じてるものをはっきり言えないで嘘ついて活動するなら辞めちまえって言いたいわ。
まあ、長老からそうやってピンポン行って来いって言われるらしいけど。
一見優しそうで動物飼ってたりするけど、いざ手術の必要な病気になったりすると結局そのまま見殺しよ。んでもって最後は業者呼んで遺体渡してそのまま終了。
骨拾うなんて事は絶対しない。
そういう宗教よ。
私はどんなにスキでも絶対に宗教やってる人とは一緒になれないわ。
普通が一番。+7
-1
-
349. 匿名 2015/09/28(月) 08:38:09
知人にラスタの人いたわ
肉食べないし髪切らないから2メートル近く伸ばして帽子に入れこんでボブマーリーみたいになってた+2
-1
-
350. 匿名 2015/09/28(月) 08:39:01
らすたらすた ぴーやぁあ+2
-3
-
351. 匿名 2015/09/28(月) 08:46:15
うちの母方の方は、代々仏教、浄土真宗で、
親族は職業はサラリーマンでも、副業で住職やっている人もいるし、
母方の実家は、物凄く大きな畳50畳くらいに大きな仏壇が祭られています。
子供の頃は除夜の鐘つきたかったけど、太平洋戦争で武器製造のために接収されてないです。
浄土真宗で一般的な仏教なので、子孫が誰かと結婚したって、もちろん強要されることはないし、
本人たちも信仰心はうすくて、自分たちは無宗派と思っているくらい。
子孫は、結婚式はみんな仏教とは無関係の欧米の教会で挙げました。
親戚で集まると、やっぱり仏教の家なんだなと思うくらいです。
子孫はみんな女の子なので、跡取りが無くてこのまま終わる感じです。
お葬式があれば、近所の家に読経をしにいったりするし、
日本の風土に元来なじんだ宗派なら問題にすることないと思いますよ?
問題は、新たらしくできた得体のしれない宗教
カルト宗教なら何が何でも跡継ぎがとか、他人を巻き込むでしょうけどね。
新興宗教、カルト系の
幸福の科学、創価学会、天理教、統一教会などは
ヤバいでしょうけど、
一般的な仏教などまで一緒にくくられると困りものです。
ちなみに、一大勢力を誇る創価学会の場合
聖教新聞をとっているかどうかで解ると思います。
創価の人で一般紙を購読するひともいますがね。+2
-2
-
352. 匿名 2015/09/28(月) 08:54:50
豚肉食べるなとか焼香するなとか神社はよくないとか、戒律の厳しい宗教や狂信的な宗教は日本人には合わない。+3
-2
-
353. 匿名 2015/09/28(月) 08:57:41
私もね、創価3世って奴なんだろうけど、全く興味ない。小さい頃に知らないオジサンが迎えに来て、知らん人の家で他の子と遊んだ事はあるけど、いつからか行かなくなった。多分自分で行きたくないと言ったのかも。
で、18くらいの時から婦人部?が家に来るようになって、イヤイヤ顔出し。二十歳になって初めての選挙の時は、「お友達にも」とかいかに公明党の考えがが凄いのかなど言われたけど、こっちは「はっ??」て感じ。当然友達に電話なんてしないよね。有り得ないでしょって思うもん。今じゃ婦人部?来なくなったよ。お題目とやらも唱えられない。ってか知らない。唯一「南無妙法蓮華経」くらい。無理強いしない親で良かった。
もし気になるなら、その宗派が禁じてるとこに行ってみるとかすればわかるんじゃないかな?
まあ、私みたいに興味もヘッタクレも無い人は行くとは思うけど。
後は、ダイレクトに聞くしかないよね。
決めるのはあなただから。
でも、どんなに相手が興味ないって言っても自分が嫌な宗教なら止めるに越したことはないかな。+1
-2
-
354. 匿名 2015/09/28(月) 09:17:39
エホバの証人は悪い宗教じゃないと思う。
これから戦争がおこったとしても彼らは人を殺すための武器を持たないし、戦争にも行かない。
実際に韓国のエホバの証人で兵役を拒否したために投獄されている人たちがたくさんいます。
他の宗教はどうでしょうか?
ルワンダの民族紛争の時も、エホバの証人はお互いをかばいあって助け合ってしています。
ユダヤの強制収容所でも、少ない食糧を周りが奪い合う中 エホバの証人は少ない食糧をお互いに分け合って仲間の人や周りの人に親切にしていました。輸血が体にもたらすリスクを知っていますか? この人たちはお酒を飲んでばか騒ぎをすることも煙草やギャンブルもしないんです。静かに平和に今も助け合って暮らしていると思います。
+2
-8
-
355. 匿名 2015/09/28(月) 09:58:03
>>354
戦争行かないも何も選挙にすら参加しないじゃん。
ろくに仕事もしないから納税もしない。
働らけないんじゃなくて布教の為に働かないから税金めんじょの手続きしてる人ばっかだよね。
国民の義務の選挙は無視するのに生活保護はうける。
普通の人からみたら、けんこうなら働きなよって言いたくなるわ。
いい年した人が週2〜3日のバイトしかしないでピンポンばっか。
震災の時もボランティアとか言って炊き出し行ってたけと、結局お仲間助ける為で一般人締め出してたじゃない?
何を信じるのも自由だけど、信じるのもしか救わない神なんて本当の神じゃないと思うわ。
言ってもわからないだろうけどね。
国や自分の愛する者を守る為には時には武器を持って戦う事も必要なのよ。
+5
-2
-
356. 匿名 2015/09/28(月) 10:51:42
エホバでは事物の体制(いわゆるこの世にあるもの)はすべて悪魔が作ったものという教え。
なら生活保護だって悪魔が作ったものなのにね。
焼香を拒否するわ近所の神社の祭りも親の葬式も法事も拒否するわで離婚率高し。
よって母子家庭になって困窮→「生活保護は権利だ!」となる。
ものみの塔聖書冊子協会と創価学会は「生活保護者製造機」と呼ばれているのを知らないの?
生活保護という悪魔の体制はよくないから、離婚して母子家庭になって困窮しても、悪魔から施しを受けると地獄に落ちるよ。餓死すれば殉教だから天国に行けるじゃんか。生活保護なんか受けないで餓死すべきだと思う。+3
-0
-
357. 匿名 2015/09/28(月) 12:06:47
>>351
トピの内容わかってる(笑)長過ぎて読んでないけど+0
-0
-
358. 匿名 2015/09/28(月) 12:15:32
>>355
>>356
エホバの証人は税金は納めているはずです。
パートでも全時間でもまじめに働いている人はたくさんいます。どこで働いても、まじめで正直に行動するので店の人からの評判もいいですよ。エホバの証人の人にしか経理は任せないと言っている経営者の人もいました。
エホバの証人=輸血しない、生活保護、納税しない
同じ人間ですから、必要があればそうする事もあるかもしれないけど、みんながそうではないです。(輸血はしませんが、それに変わる治療法なら受け入れます)勤勉でまじめな人たちばかりです。
自分たちだけ助かればいいのなら、わざわざ一軒一軒まわってピンポンしたりしないです。
+2
-3
-
359. 匿名 2015/09/28(月) 12:25:38
>>320さんのカキコミの京都奈良観光は創価となにか関係あるんですか?わかる人がいたらよろしくお願いします+0
-0
-
360. 匿名 2015/09/28(月) 12:41:38
エホバに関わらず宗教ゴリ押ししてくる人に聞きたいんだけど、
本当にその神様とやらが居たらアフリカで毎分何人の子供が餓死してると思ってるの?
何の罪もない子供が産まれた場所によって餓死する世界って神様って酷いね
中には絶対エホバやキリスト教の親って居るよね?
日本でのうのうと布教活動するより現地行ってボランティアした方がよっぽど信者の為になると思うけど
信じる者でも神は選別してるんですか?
あなたの信じる神様は選ばれた人間しか救わない極悪非道だね+3
-1
-
361. 匿名 2015/09/28(月) 13:15:12
>>360
それはエホバに限らずすべての宗教にも言える事なのでは?
エホバの証人の中には、外国で奉仕している人もたくさんいますよ。
いろんな宗教があって何を信じるかはその人の自由だと思います。エホバを悪く言う人たくさん見かけますけど、世界では宗教がらみの戦争や神の名を使ったテロ、毎日ニュースで見ます。これについてはどう思いますか?
他の宗教の神さまや仏さまは人間を苦しみから救ってくれているんですか?お寺に行ったら、お葬式をすれば、お金をたくさん払えば救ってくれる神さまがいるんでしょうか?お経には漢字がたくさん書かれていますが、あれは何と言っているんですか?お金がある人はお葬式したりお墓作るけど、貧しい人はどうすればいいんですか?三途の川を渡れるようにお金を棺に入れる、では貧しい人は極楽にはたどり着けないのですか?不公平ではないですか?
+2
-3
-
362. 匿名 2015/09/28(月) 14:15:21
いろいろな宗教があって何を信じるかはその人の自由です。だから家々を回ってゴミにしかならない小冊子を置いていくのはどうかな?昔ならともかく今はネットがあるから、ものみの塔聖書冊子協会のサイトを見て「ここで救われよう」と思った人が、自分の家に来てくれと頼めばいい。こっちが来てくれと頼んだ覚えもないのに勝手に(しかもなぜか忙しいときに限って)人の家にやってくるのは相手方の迷惑を考えない行為でしかない。
お金を払わねば救わない神や仏もおかしいが、だからといって来てくれといわれているわけでもないのに人の家にやってきて、小冊子を置いて行ったり聖教新聞をとってくれとか誰それに投票してくれとやらないと救われない神や仏も、おかしさにおいては目くそ鼻くそ。+1
-0
-
363. 匿名 2015/09/28(月) 14:21:27
>>361
いや、だから信じる者は救われるとか言いながら神は信じる者に不平等だけどどーゆー事なのか聞いてるんだけど
その信じてる神様は信者を選んでるのはおかしくないか?と聞いてる
だいたいその神様が居たら戦争やテロ、貧困の格差は存在しないんじゃないの?
カルト教団の神様、神様とか正直薄ら寒い
平和だ、愛だ、なんて神様()が言ってるのに選ばれし人にしかその見返りがないなんて神様()ってよっぽど偉いんだね
神社仏閣は好きだけど、本当に神様信じてるなんて無宗教の日本人は少ないよ
本当に神様が居るなら人が不幸になる事も神様の仕業なんでしょ
マジで糞食らえだわ
どんだけ性格悪いんだよと思うわ+1
-0
-
364. 匿名 2015/09/28(月) 14:32:37
>>362
忙しい時に来られるのは迷惑でしょうね。本当に来てほしくない時は「訪問拒否します。」と伝えればもう来る事はないと思います。(私もした事あります。パタッと来なくなりました。)
受け入れるか受け入れないかは自由です。
エホバの証人は勧誘や寄付が目的ではないという事だけはわかってください。+0
-1
-
365. 匿名 2015/09/28(月) 14:45:43
>>363
不思議なのは、人間ってなんで何かに必死ですがろうとするんでしょうね。神さまとか、教祖さまとか、ご先祖さまとか…。
死んだ後は天国、極楽、生まれ変わる…。
人間ってどうして死んで終わり、じゃダメなのかな?
動物はそんなことしたり考えたりしないのに。
+0
-0
-
366. 匿名 2015/09/28(月) 14:57:45
エホバがいい人で職場でも評判がいい?
しっかり働いてる?
しっかり働いてる人はほとんど関連企業か親の会社とかの人だよね。
うちの職場のエホバたち評判最悪よ。
まだ創価のほうがフルで働くだけマシって言われてるわ。
ピンポンだって一人でも多く信者作れば自分があの世でのステージが上がるからじゃない。
よくゆーわ。
ハルマゲドンはあと何回予言されれば当たるんですか?
こじつけで震災がハルマゲドンとか言い出してる始末でしょ。
創価、霊波含めて馬鹿にしてるけと、アンタ達の神様も何も変わらんわ。
矛盾には全て目を瞑り良い様に解釈してるだけの集まりじゃない。
名古屋かどっかで女子大生に殺されたエホバのおばさん、神様信じて殺されてたら世話ないわ。
ハルマゲドンで死んだわけじゃないから復活はなしなんでしよ?
馬鹿らし過ぎる。+3
-1
-
367. 匿名 2015/09/28(月) 15:10:33
>>366
なんだかんだ創価は正社員として普通に働いてるからね
だから余計見分け付かないって事が起きるけど
エホバは正社員で働く事は悪、そんな暇あったら奉仕活動しろってスタンスだからね+3
-2
-
368. 匿名 2015/09/28(月) 15:23:21
正社員で働く事は悪だなんて、はじめて聞きました…。正社員で働いている人もパートで働いている人もいます。それは個人が決定する事です。
+1
-2
-
369. 匿名 2015/09/28(月) 17:55:58
補助開拓者は主婦(今は若い世代は共稼ぎなので年寄がほとんど)
正規開拓者と特別開拓者は通常のつとめをもつのはなかなか難しいのでパートタイム等の非正規雇用。
清掃の仕事はエホバの活動と両立しやすいということで、男女を問わず正規や特別開拓の兄弟姉妹に人気のある仕事になっている(ダスキンの仕事をやっている人が少なくないらしいと聞いた)+1
-1
-
370. 匿名 2015/09/28(月) 20:57:56
>>363
それはさ、多分悪魔がやってるとかっていう理屈なんだよ。
悪魔が「悪」を作ってる。という理屈なら、こいつらの「悪」の増加。とか言う理屈も説明がつく。
でも、この世が悪ならこいつらが使ってる社会システムも「悪魔」とやらが作ってるんじゃないの?
何、のうのうと活用してるんだろうね。
でもって悪いこの世の中が滅びたら、自分達エホバだけが生き返れるわけでしょ?
じゃあ、なんで今生きてんだろうね。
悪魔の創ったシステムの中で。+1
-0
-
371. 匿名 2015/09/28(月) 21:03:52
創価はどういう団体か知っとくべきだよ日本人なら
マスメディアなんて絶対伝えない実態を
「池田大作 創価王国の野望」 溝口 敦 紀尾井書房
「黒い手帖 創価学会「日本占領計画」の全記録」 矢野 絢也 講談社
+3
-0
-
372. 匿名 2015/09/28(月) 21:53:53
>>361
はいはい、私が変わってお答えしますよ。
日本の仏教は初めにブッダが始めたものとは異なります。葬式仏教と言われる所以です。
今現存している仏教で、一番ブッダが始めたものと近いのは「テーラワーダ仏教」です。
テーラワーダ仏教では、お金を払わなければ救われない、なんて言ってはいません。
ついでに、お釈迦様の教えを妄信せよ。なんて言ってません。
あの漢字の羅列は後の時代に中国で書かれたものなので、余程頭の良い人でないと読んでも意味が無いでしょうし、読んだところであまり参考にはなりません。
中身をまとめたものが「般若心経」であることは、ちょっと教養のある日本人なら誰でも知ってることです。
話を元に戻します。テーラワーダ仏教では「神秘的なもの」は総て否定しています。
しきたりや儀式、偶像崇拝なども禁止されています。ブッダの像も祀りません。
原始仏教の核は「きわめてシンプルでかつ論理的で、誰もが目にし、手に取れる具体的な事実をベースに。誰もが実践できる、幸せになる方法。」を教えるものです。
簡単に言うと「平和な心」を育てます。
駒沢大学の博士課程を出ている先生が書いている。「心がフッと軽くなるブッダの瞑想」と、
言う本が在りますから、読めばわかります。
まあ、読まないでしょうね。+2
-0
-
373. 匿名 2015/09/28(月) 22:37:01
目覚めよ!!って…お前が目を覚ませ!+8
-0
-
374. 匿名 2015/09/28(月) 22:42:19
信じている神さまや方式が違うというだけで、どの宗教でも世の中が平和になる事を望んでいるのは同じですね。どの宗教をするかもそれぞれが決定する事であって自由だと思います。
ただ、結婚するなら同じ事を信じている人の方が問題は少なくていいと思います☆+1
-0
-
375. 匿名 2015/09/29(火) 07:13:39
普通の仏教と創価の仏壇は、ご本尊(扉の中にかけてある掛け軸のようなもの)が違います。
普通の仏教の場合は、釈迦が描かれています。釈迦が立っているか座っているかで宗派がわかるそうですが、詳しくは知りません。
創価のご本尊は文字だけです。真ん中に「何妙法蓮華」と書いてあり、その周りにも文字が書かれています。
あとは創価の仏壇には「おしきみ」という葉が飾られています。これは生の場合もありますが、造花の場合が多いです。
詳しくわかりませんが、創価の仏壇はあまり花を飾っていなかった気がします。
創価の仏壇は、1人暮らし用の小さな物もありますし、一見仏壇とはわからない木製のロッカーのようなものもあります。
なので、心配なら聞いてみるのが一番かな。
熱心な創価の人と結婚するのは、おすすめしません。ご自身も創価として一生やっていく決意があるなら良いかもしれません。
創価の人は自分たちの宗教以外は邪宗といってけなしています。
夫婦2人なら何とかなるかもしれませんが、子供が生まれると様々あります。
子供の入会、七五三、子供も会合に誘われたり、進学(義理両親や地域の方から創価系の学校を勧められる)等々があります。
私は結婚の時に勧誘され、私も一生創価でやっていくと決めていましたが、やっぱり考え方に馴染めず、私と子供は創価を辞めました。
子供に出会えた事は幸せですが、結婚を機に創価に入ってしまった事は様々後悔しています。
私のように後悔する事のないように、事前に宗教の事は確認して、そして彼氏とよく話し合ってくださいね。+2
-1
-
376. 匿名 2015/09/29(火) 08:52:53
>>375
353です。
そうみたいですね。私もご本尊が他と違うというのを、前にここで知って父に聞きましたよ。
あと「しきみ」については、どの宗教かは知りませんが創価以外にもあるそうですよ。
母は全く違う宗教だったのですが、結婚して創価に入ったみたい。でも母も私と同じ感じですね。
ついでに、私は中学生の頃にクリスチャンに憧れた頃があるんですが、いざ勧誘に来られたとき(子供2人連れて)はビビってしまいました。今はどの宗教も胡散臭く感じてしまいます。
ただ、「死」を実感として意識した時に宗教の誘惑に惑わされてしまう気持ちもわかります。
でも、やっぱり無宗教が一番楽だと思うけど。
因みに、妹たちは創価とは関係のない方(宗教に入ってるかは知りません)に嫁ぎました。結婚式は“病めるときも~”ってやつです。妹夫婦達やあちらのご両親達にも当然こちらからの勧誘など一切しません。
私は未婚で結婚もない(内蔵系の特定疾患持ち)ので、このまま1人生き残ったら怖いのが本音。
あ、いざ1人になって創価が来たら怖いって事です。
田舎だし、創価の人が何気に結構多いから。
ここ読んでると本当自分ヤバいって思う。
やっぱり相手の宗教はしっかりチェックした方が良いと思う!!+1
-1
-
377. 匿名 2015/09/30(水) 03:38:38
元婚約者がエホバ
自分はまあ仏教だけど特に何もしないし
大した事ないだろうと思ったら…
甘かった…
日中から集会やら勉強会やら布教活動やら毎日が大変
日常生活に占める活動の割合が高く縛られる時間が多いため
男性は仕事のやりくり大変そうで出世難しいかもね
エホバはエホバ同士でないと結婚できないため
自分がんばったけれどギブアップしました
まぁ甘くみてましたね(;^_^A
エホバ同士決まった呼び方があり、これ受け入れるのしんどかったな…
名前の後に男には「兄弟」女には「姉妹」を付けなければいけない。例えば、「山田(男)」だったら「山田兄弟」「山田(女)だったら「山田姉妹」ってね。電車の中とか公共の場でこう呼び合う人たちと一緒にいるのはしんどかった
次の彼は両親が敬虔なカソリックで彼自身洗礼は受けたけど教会に行ったりしなくてふつうの人でしたのでトラブルもなくすんなり結婚その後も何も問題ないです
エホバみたいに自分の人生生涯を捧げるって感じに宗教に傾倒してる人との結婚じゃなくてほんと良かったと思ってます
+2
-0
-
378. 匿名 2015/09/30(水) 03:47:24
377
ちなみに敬虔なカソリック信者は日曜日に教会に行くそれだけ。
やっぱりエホバとかの新興宗教みたいのが大変だと思う。あとよくわからないけどイスラム教とかヒンズー教とかもかな+1
-0
-
379. 匿名 2015/09/30(水) 08:33:05
カトリックは伝統宗教では老舗中の老舗なので、そのへんにあるお寺やお宮と同じだから、焼香を拒否するような狂信的な戒律もないし、収入の一割を出せなんて無謀な献金を言ってくることもないので、安全でもめ事を起こさない。日曜日以外でもお参りをやっているので、どのような職種についてもOKなのがいいところだと思う。
ヒンズーは献金はわからないが行事が多そうな感じ。
イスラムは献金負担は非常に軽い。日本にあるモスクに関しては原理主義ではないので安全ではある。
ただ日本では戒律を守って生活するのは大変だと思う。パキスタンの人と結婚した人に聞いた話だが、とんかつだけじゃなくラーメン屋も鶏がらだけでとってあるスープか確認しないと入れない。日本ではゼラチンが豚由来のものを使っていることが多いので、ミスドにいってもゼラチンを使っていないオールドファッションは大丈夫だが、ゼラチンを使ってあるものはを食べられない。よって外食はほとんどしない、てゆうか日本ではほぼ不可能になる。+0
-0
-
380. 匿名 2015/09/30(水) 23:25:13
自分の信念を貫いて生きてる人は本物なんじゃないかな。
自分ができない事の理由をきちんと説明できるだけの知識もあるなら、その人はちゃんと考えて行動してるんだろうな…と思う。
いろんな宗教の人ここにいますけど、形だけ入ってたり、何でかわからないけどこんな事やってますみたいな人、つまり説明できない人が多い事に驚いています。自分がやっている宗教の神さまのどんな所にひかれますか? 頭の中で暗記したお経や聖書の一部を繰り返し唱えれば満足ですか?
その意味について深く考えた事は?
将来 子どもに宗教について何と説明しますか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
書籍のご案内いのちのことば社 EngrishHOME団体概要インターネット店ご注文についてお問い合わせいのちのことば社の働き聖書(新改訳)書籍雑誌・新聞デボーションガイド「manna」月刊「いのちのことば」月刊「百万人の福音」週刊「クリスチャン新聞」月刊「らみ...