-
2001. 匿名 2023/11/30(木) 07:39:09
>>1994
何年かは自由がないと思った方が良い。自由になるのは50歳くらいかね。+8
-1
-
2002. 匿名 2023/11/30(木) 07:40:18
>>1995
いちいち言わなくてもわかってるよー+3
-1
-
2003. 匿名 2023/11/30(木) 07:40:55
>>1792
HSPだからしんどいんです+3
-10
-
2004. 匿名 2023/11/30(木) 07:41:01
>>1863![40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた]()
+6
-1
-
2005. 匿名 2023/11/30(木) 07:42:10
>>1999
本当にそう思う
上の子に負担かけないで欲しいわ+6
-0
-
2006. 匿名 2023/11/30(木) 07:42:13
>>1895
子どもがかわいそう、、って思っちゃう+11
-1
-
2007. 匿名 2023/11/30(木) 07:42:14
>>1956
自分に優しくしてくれる女性が居たら男ってすぐ勘違いしそう。+14
-0
-
2008. 匿名 2023/11/30(木) 07:43:07
>>1999
自然と上が可愛がってくれるって話。色々お世話させるって意味じゃない。+6
-0
-
2009. 匿名 2023/11/30(木) 07:44:13
>>1962
男は全く痛くもないし他人事、女が勝手に産んでいい子に育ててくれると思ってる
嫁が育ててくれた後に、老後子供や孫や家族のいい部分だけ享受したいだけ
子育てで問題起きたら喧嘩して罵り合って離婚して終わり、養育費も払わない
男なんてそんなもんだと思う
それで女性が賢かったらいいけど、無能なら貧困シンママに転落して子供も底辺人生になるだけ+5
-3
-
2010. 匿名 2023/11/30(木) 07:44:19
>>1863
ほぼ異常なの?+3
-0
-
2011. 匿名 2023/11/30(木) 07:45:00
HSPはキレート鉄グリシン酸マグネシウム
ノンフラッシュのナイアシン250mgで
緩和する+2
-1
-
2012. 匿名 2023/11/30(木) 07:45:12
>>44
林さんこ自身がお母さんの40歳過ぎての子どもじゃなかったかな+1
-3
-
2013. 匿名 2023/11/30(木) 07:45:32
>>2009
男にもよるよ、自分の子なら可愛いだろうし責任感出るでしょ。+1
-1
-
2014. 匿名 2023/11/30(木) 07:48:26
高齢出産なら帝王切開だな、普通分娩なんてしたら、いきみで脳の血管破裂しそうな気がしてならない。そんだけキツかった。+4
-1
-
2015. 匿名 2023/11/30(木) 07:48:33
>>1863
20代までの若さってすごいんだな、って思うよね
全てが正常なんだよな…
35過ぎたら精子卵子に限らずあちこちガタくるもんね…+13
-0
-
2016. 匿名 2023/11/30(木) 07:49:01
この釣り伸びてるね+6
-0
-
2017. 匿名 2023/11/30(木) 07:49:26
>>1863
うちの夫2人目41だったが、子は普通だぞ!+7
-4
-
2018. 匿名 2023/11/30(木) 07:50:19
>>1877
38歳で結婚相談所に入り
お見合いしてから5か月後に入籍
お見合いから1年後に結婚式
翌年新築建て、不妊治療して
どうにか41歳で出産。
トントン拍子だった。
+12
-0
-
2019. 匿名 2023/11/30(木) 07:52:13
>>302
44で初産だった人いるよ+10
-2
-
2020. 匿名 2023/11/30(木) 07:53:55
子育てにまつわるあらゆることが更年期と重なるのはしんどい気がする
まあ更年期が軽い人もいるだろうけど+4
-0
-
2021. 匿名 2023/11/30(木) 07:54:39
>>521
でも逆に高齢の母親だからって優しい子になるかもよ
まぁ育て方が大きいけど+2
-13
-
2022. 匿名 2023/11/30(木) 07:55:02
>>1436
横、私は不妊治療してたからしょっちゅう内膜の厚みを測られてたけど、内膜厚いほうが良いけどかなりペラペラでも着床はするよ、生理2日で終わってナプキンも初日から普通用でも医者的には「十分厚くなってますね」だし
だって卵管や腸壁に着床することがあるくらいだもん、そして子宮外妊娠は破裂や剥離で妊婦死亡に繋がる可能性があるから普通堕ろすけど妊娠に気付かないまま放置で子宮内妊娠での出産例もなくはないし結局受精卵の生命力が強かったら着床はするんだよね、ただ内膜があったほうが赤ちゃんの発育にはよいだろうけど+4
-2
-
2023. 匿名 2023/11/30(木) 07:55:08
>>2003
赤ちゃんの泣き声すら無理ってレベルの敏感だと出産の痛みがそもそも無理だと思う
自分も感覚過敏だから子供は産まない
昔腹痛がすごくて内科で医者や看護師にお腹を押されてここは痛いですか?とかその程度でもギャーギャー叫んでたし
人に触られるとかも結構無理だから
出産なんて絶対無理w
出産しまくって私hspですとか、言ってる人とか絶対嘘だと思うw+7
-0
-
2024. 匿名 2023/11/30(木) 07:55:14
>>1457
穿った見方だけど、美談みたいにしてるけど娘と母親の自己満であって夫の本心はどうだったんだろ
2人だけの生活なら誰にも関係ないし好きにすればいいけど、もちろん旦那さんもいるんだろうしなんか母娘が推し進めて勝手に満足して、父親になる夫が置いてけぼりになってるんじゃないかと思ってしまう+1
-2
-
2025. 匿名 2023/11/30(木) 07:55:47
>>7
どんな人かは知らないけど、こりゃ絶対釣りトピだ+18
-0
-
2026. 匿名 2023/11/30(木) 07:56:07
>>2018
続き
だから、足掻きとして、
自分の思う全てを挑戦してみたら
良いと思う。出来なかったとしても
挑戦したら悔いは少なくなるはず。
44歳なら、今日病院行って、
AMH(卵巣年齢)調べて他の血液検査もしてもらって、ホルモンバランス大丈夫か診て貰うべきだわ。すぐ行動。+11
-2
-
2027. 匿名 2023/11/30(木) 07:57:08
>>117
男はとくに多いよ。
金稼いでる男、ちゃっかり20代の嫁もらって子供できてデレデレになるパターン多い+6
-2
-
2028. 匿名 2023/11/30(木) 07:58:54
>>2023
そんな人って恋愛も無理じゃない?他人と住むなんて+6
-1
-
2029. 匿名 2023/11/30(木) 07:59:05
>>307
それ普通だから大丈夫。
自分の赤ちゃんの泣き声すら苦痛だよ。
嫌に感じるように体ができてるらしい。
だからミルクあげてオムツ変えて泣かないようにあやす。
出産直後なんてもう泣き声嫌でイヤホンしながら育児してた。
+5
-1
-
2030. 匿名 2023/11/30(木) 07:59:21
>>2018
結婚したい独身のトピだか高齢独身のトピだかでトントン拍子禁止って書かれてて??ってなってたんだけど、こういうのを言ってるのか。+2
-1
-
2031. 匿名 2023/11/30(木) 07:59:35
>>1935
やっぱりね、あなたは全く分かっていない
呆れた+3
-6
-
2032. 匿名 2023/11/30(木) 07:59:58
>>1863
ガル民ってこの画像好きだよね…
逆に男が好きなのが卵子が赤ちゃんの時はいっぱいあって30過ぎたら1個とかになって40になったら0の画像だろうね…+8
-0
-
2033. 匿名 2023/11/30(木) 08:00:23
>>45
そりゃあ人間の本能だもんねえ。
相当な後悔が残るだろうねえ。
自由に遊んでる人に早めに産んだ方がいいなんて言おうものなら、セクハラって怒られるけどさ。
で、そういう成れの果てが会社に沢山いて、子持ちの派遣さんをいびり倒して辞めさせてた。
その人は産んでも産まなくても、何かあればそれを理由に八つ当たりしたんだろうけどさ。
+16
-6
-
2034. 匿名 2023/11/30(木) 08:00:25
>>1954 回りからのサポートが可能か?も検討余地ありよ。
+0
-0
-
2035. 匿名 2023/11/30(木) 08:00:44
>>2030
なぜ禁止なんや?+1
-0
-
2036. 匿名 2023/11/30(木) 08:01:50
子供が産まれて一歳過ぎるくらいまでの記憶って大変すぎてあんまりない
今みんな大学生だけど大学入っても心配なことはあるし子育てっていつ終わるんだろうって感じてる+2
-1
-
2037. 匿名 2023/11/30(木) 08:01:55
>>2010
頭二つとかが強烈なだけかと…+1
-0
-
2038. 匿名 2023/11/30(木) 08:03:29
>>404
これにプラス沢山付いてるし同意のコメントもあるけど、普通に他人が言うのは余計なお世話だと思うよ。
親が娘の将来心配して…なら分かるけど、職場の先輩の立場や友人の立場で言うのは心配以上に見下しのニュアンスも含んでるだろうし。
個人的な意見だけど、紹介とか合コンのセッティングできないなら外野が余計な事言うべきじゃないと思う。
それに、「気付くためのきっかけ」ってどこから目線だろう。+15
-6
-
2039. 匿名 2023/11/30(木) 08:04:03
>>1895
医療が発達するまでは寿命の年齢なのに
ここから子供が成人するまで健康でいられるのか
お金がたっぷりあることだけを祈る+4
-0
-
2040. 匿名 2023/11/30(木) 08:04:29
>>2003
w+1
-1
-
2041. 匿名 2023/11/30(木) 08:04:35
>>2027
金稼いでると強いな男は。+3
-0
-
2042. 匿名 2023/11/30(木) 08:04:46
>>2035
わからんけど、トントン拍子禁止って書いてる人いて、そもそもなんのことか分からなくて疑問に思ってたんだ。婚活トピだったかな?順調な報告は聞きたくない的な意味だったのかと今やっと気づいた。+3
-0
-
2043. 匿名 2023/11/30(木) 08:05:44
>>2030
ただの妬みじゃん+4
-1
-
2044. 匿名 2023/11/30(木) 08:06:16
40代の中絶が以外に多いみたいだね
50才まで妊娠可能だよ+0
-0
-
2045. 匿名 2023/11/30(木) 08:06:54
>>601
80オーバーの人で子供いない人ってメチャクチャ珍しいと思うんだけど
うちの祖父母の世代だけど、皆当たり前に5人とかいるよ?
その歳で子供いないって人見たことないわ+4
-16
-
2046. 匿名 2023/11/30(木) 08:08:12
>>124
ひとりでも子どもがいたら湧いてこないのかな?+1
-0
-
2047. 匿名 2023/11/30(木) 08:08:39
高齢でもなんでもお金が潤沢にあればまあまあ乗り越えられるものも多いよ
愛情は当たり前だけどお金もかなりのレベルでかけられないと子供がかわいそうだなってのは子育てしてて感じる
とはいえお金だけじゃどうにもならないこともあるのでそれは注意して+1
-0
-
2048. 匿名 2023/11/30(木) 08:09:03
>>604
横
子供からの意見だからあながち関係無くはないよね。+2
-0
-
2049. 匿名 2023/11/30(木) 08:09:11
>>2024
>>1457をコメントしたものだけど代理出産については日本国内では法整備もまだだし色んな考え方があるから否定も肯定もないかな
まぁ、生まれてきた子ども含め当人たちがどう思ってるかが大切かなーと思ってる
私が言いたかったのは閉経してても薬とか使えば閉経してる人でも化学的に生理起こして妊娠もできる、人体ってすごい!ふしぎー!ってことでこれが美談だと思ってる訳じゃないよ
そもそも高齢での代理母なんて本当に命懸けだからね+6
-1
-
2050. 匿名 2023/11/30(木) 08:09:55
>>2045
当時は不妊治療がないから結構いるんじゃないの?+17
-2
-
2051. 匿名 2023/11/30(木) 08:10:00
40すぎまで母性がなかったのなら育児中にまた気が変わる可能性がある
自分だったら諦める+15
-0
-
2052. 匿名 2023/11/30(木) 08:10:37
>>2023
そうですね
無理だと思いました。
人が嘔吐すると私もなぜか貰いゲロするし
ペットのう○こですら、嗚咽させながら取ってます
ペットは頭がいいから好きで愛せるけど
そもそも人間嫌いだし、無理でしょうね。+3
-9
-
2053. 匿名 2023/11/30(木) 08:11:11
>>167
きついけどお金あればなんとかなる。
精神的に成熟してるから、育児に余裕持って取り組めるし、メリットもあるよ。
40に差し掛かると、欲しくても出来ないケースが多いのが現実だけど。+11
-5
-
2054. 匿名 2023/11/30(木) 08:11:24
>>2027
芸能人のパターンよね
結婚なんて子供なんて興味ない、って言って女遊びしてた人ほど
40代で体弱ってモテなくなってきたら結婚したくなって
それで結婚して子供できて、いやあ〜家族はいいもんだよ〜とか言い出すんだよねw+13
-0
-
2055. 匿名 2023/11/30(木) 08:11:39
>>2034
相手になる人やその親族を巻き込むのも申し訳ないし、子育てそのものはもちろん、公的なサービスとか支援機関とかそういうのをうまく使いこなせる頭があるのか考えたらやっぱり心配だから、私は子供持たずに終わるかもなあと思う。
でもアラフィフくらいまでに一度はほしいと思うこともあるだろうなとも思う。
難しいよね〜+1
-0
-
2056. 匿名 2023/11/30(木) 08:11:57
>>2036
大学卒業し就職で一区切りだと思う
もうこの後は本人次第だよ+5
-1
-
2057. 匿名 2023/11/30(木) 08:12:16
>>2047
極端だけど、貧乏だけど20の親
金持ちだけど40の親
子供にとってどっちがいいのかね
貧乏って親も心の余裕ないからなぁ
+2
-0
-
2058. 匿名 2023/11/30(木) 08:12:30
>>1988
横だけど本当に同感。産ませないよう必死過ぎて引くわ。+5
-4
-
2059. 匿名 2023/11/30(木) 08:12:31
>>1959
20代で産んだけど43過ぎて更年期の前触れで不調が続くわ。新生児の寝不足と体力が持てるかどうか。44だったら子供が中学になったら59だよね。きついとは思うけど乗り越えられるなら頑張ってほしい。+11
-0
-
2060. 匿名 2023/11/30(木) 08:12:35
>>1484
子どもは作らないと夫に宣言して結構したけど、38くらいで本気でほしくなった。
40で産んだけど、夫が娘溺愛でほんとは欲しかったのかなと思ってる。+17
-4
-
2061. 匿名 2023/11/30(木) 08:13:19
>>1998
それって同じように旦那も姑の子宮きんもー!でしょ
赤の他人なら良くても+6
-0
-
2062. 匿名 2023/11/30(木) 08:13:54
>>1317
1人目の帝王切開がキツすぎたのと、乳児をかかえてまた新生児を育てる体力はないので諦めました。
娘が可愛くて満たされているのもあるけど。+7
-1
-
2063. 匿名 2023/11/30(木) 08:15:49
>>23
その覚悟とめちゃくちゃお金があるなら産んだらいいと思う。
+4
-0
-
2064. 匿名 2023/11/30(木) 08:16:32
>>2052
う◯こやゲボ見るだけでも死にたくなるから自分も無理だ
赤ちゃん育てるのはほぼその作業だからね+1
-6
-
2065. 匿名 2023/11/30(木) 08:16:47
>>1124
高齢者でも孫マウントがあるらしいよね。
女は一生そんなものなのかね。+18
-2
-
2066. 匿名 2023/11/30(木) 08:17:12
>>2009
決めつけ酷すぎ+2
-1
-
2067. 匿名 2023/11/30(木) 08:17:58
子供が欲しい、もしくは産みたいのは自然なことだと思う。
友達が42歳で初産でした。
結婚してすぐ妊娠、難なく出産したけど
育児は40過ぎの体にはキツイと言ってた。
あまり弱音を吐くような人じゃないから本当大変なんだと思う。
出産して1ヶ月くらいは実家に居たけど
40代だから母親も当然歳を取ってるわけで
お母さんも疲れてたみたい。
若くても大変だけどね。
+8
-0
-
2068. 匿名 2023/11/30(木) 08:18:15
>>2064
びっくりするくらい自分の子供は平気だけど、賭けだもんね。
うちの母は自分の子供は大丈夫だったけど、孫のは無理。+1
-0
-
2069. 匿名 2023/11/30(木) 08:18:23
>>1007
アラフィフ独身美人キャリアウーマンは今更なんの目的で結婚したいの?
まさか老後資金や遺産目的じゃないよね?
自分の世話
家事
親の介護
子供に身元保証
これ目的なら定年バツイチ男逃げてー!+0
-1
-
2070. 匿名 2023/11/30(木) 08:18:27
>>735
難しいけど不可能じゃないから治療も含めてやってみればいいよ
自分の人生だから後悔しないように
46とかで産んだ人も身近にいるし、あと1、2年しかないから、今日からでも行動したらいい+10
-4
-
2071. 匿名 2023/11/30(木) 08:18:42
だから
サッシーは
すごい!+1
-2
-
2072. 匿名 2023/11/30(木) 08:19:02
>>976
私も養子を考えたけど、40過ぎて養子を育てる体力気力に不安があります。
実の子でも育児ノイローゼになる人が多いのに。+9
-0
-
2073. 匿名 2023/11/30(木) 08:19:58
>>203
2人目は43で妊娠43で出産した
子育てきついけど頑張れー+8
-4
-
2074. 匿名 2023/11/30(木) 08:20:02
>>925
スルーしとけは?
キャリアウーマンなら察してくれるよ+4
-0
-
2075. 匿名 2023/11/30(木) 08:20:11
>>18
私もそう思ってました。
歯科医院で働いている20代ですが中学生、高校生の患者さんでも「可愛いなあ😂」と思います。
生意気でツンとしてても面白いというか、成長してるんだな〜と思いますし、子どもっぽくても可愛いし、ガリ勉っぽい子も学生らしくて微笑ましいです。
大きくなってから知った赤の他人の子でもこんなに可愛いなら、赤ちゃんの頃から見てたら死ぬほど可愛いだろうな〜って思います。
+17
-1
-
2076. 匿名 2023/11/30(木) 08:20:11
>>1355
頼りにならない旦那で残念としか言えない。+3
-3
-
2077. 匿名 2023/11/30(木) 08:20:17
>>1165
横だけど
なんでもマウントって捕らえるんだ?
何も話せないね
年寄は男も女も子供とか孫とかの話題が多いわ
+1
-3
-
2078. 匿名 2023/11/30(木) 08:21:10
>>1
そう思ったならば、後悔はないと思いますが…
周りには手助けしてくれる方はいますか?彼氏さんは、育児家事には協力してくれそうですか?
子供によっては、夜寝てくれなかったり体力行動力ありすぎて私みたいに限界きて仕事できなくなる事もあります。私は2人目を30代半ばで産みましたが限界でした。
周りのママさん見てると40代で産んでる方は沢山いますよ。アドバイスになれば…。+4
-0
-
2079. 匿名 2023/11/30(木) 08:21:21
>>1925
厳しいんじゃないよ
妬んでも嫉んでもいないし
子供いない人生になれって思って言ってるんじゃないよ
統計データが物語ってるんだよ
45以上はかなり厳しい16週でも5%の確率で染色体異常が発生する年齢だよ
16週で5%ってかなり高いよ
10週の場合は10%近い
流産の手術ってかなり母体に負担かかるし、臨月になったら高血圧症候群で出血多量で母体が危なくなる確率も上がる
そんなこと言ったら産めないって思うかもだけど、妊娠まで至るのもハードルがかなり高い
仕事も治療でやめなきゃいけない可能性がある
不妊治療していた人なら余計にこの現実知ってるから迂闊に頑張れって言えない+7
-1
-
2080. 匿名 2023/11/30(木) 08:21:59
>>2053
横だけど40すぎて精神的に成熟してるから落ち着いて取り組めるかは人によるかと。
子供が手がかかる子だったり、自分の仕事の事とか思うように育児できてない人がほとんどなんじゃないかな。
自分が遊び尽くしたのとお金に余裕があるという点では落ち着いてるかも。+7
-2
-
2081. 匿名 2023/11/30(木) 08:22:11
>>2008
それ自体がしんどいのよ
長子の人は分かると思うけど
実際におんぶさせるとか、オムツ変えるとか面倒見させるわけじゃなくても
お姉ちゃんだから下の子の面倒見てね、将来は親の介護しなさいよとか、他人とか親戚とかからも言われるわけよ
勝手にプレッシャーかけられるみたいな
下に兄弟ができるほどそういう立ち位置にさせられることが、そもそも苦痛で人生の負担になるから+4
-5
-
2082. 匿名 2023/11/30(木) 08:22:28
>>2070
実際40過ぎてからの体外はお金も身体もきついよ。
保険適用の治療では時間がもったいないと先生に言われ、39のとき保険適用外で妊娠したけど500万くらいかかった。
でも後悔はしたくなかったし、子育てしてて本当にあの時頑張ってよかったと思う。+11
-2
-
2083. 匿名 2023/11/30(木) 08:22:40
>>1038
若くても流産するからね
子宮外とかもあるしね
逆に言うと、若いからって健康に安全に子供がすぐ産めるとは限らない
+6
-1
-
2084. 匿名 2023/11/30(木) 08:23:12
>>1908
相手から誘われるなら行ってみたら?
でも大人同士、食事だけですむわけないししっかり者の奥様に軽蔑され慰謝料むしり取られ自分のまわりの全てをも失うのは一瞬だよ。
芸能人の不倫騒動見たらわかるでしょ。+6
-0
-
2085. 匿名 2023/11/30(木) 08:23:17
>>2036
大学生の間はいちばん心配なかったかも。下の子が就職で家を出て2年目なんだけど、最初の1年は何かと心配した。
2年目で本人も慣れてきたし、私も来年50になるのでそろそろ子育て終わりで老後に向けてここから自分の人生充実させたい。+0
-0
-
2086. 匿名 2023/11/30(木) 08:24:03
なかやまきんにくんは45歳らしい。主もきんにくんと同じ体力してるなら産めば?高齢で産んで親が「しんどい」「どこもいきたくない」「公園遊びやスポーツは付き合いたくない」「帰ったら寝ていたい」とか子どもからしたら地獄+5
-2
-
2087. 匿名 2023/11/30(木) 08:24:17
>>1
10年遅かったなぁ+4
-0
-
2088. 匿名 2023/11/30(木) 08:24:47
>>23
サクッと妊娠して無事産めて18歳まで育てるとして63歳?現在すでに2000万は貯金(老後用と教育費など)があるとか持ち家だとかじゃないなら経済的にも厳しすぎるのではないかと。もしくは実家が相当太くて援助が見込めるとか。+7
-0
-
2089. 匿名 2023/11/30(木) 08:25:25
>>1165
で、あなたが32歳だとして親70!?キッツイなー+1
-5
-
2090. 匿名 2023/11/30(木) 08:27:06
>>2082
横。500万!!
あとで市から一部戻ってきたりしないの?
+1
-0
-
2091. 匿名 2023/11/30(木) 08:28:00
>>1080
結婚願望強くて、20代前半で結婚して子供4人とか夢見てたけど、現実は30過ぎの結婚出産でしたわ
理想と現実ってやつよね
+5
-1
-
2092. 匿名 2023/11/30(木) 08:28:08
>>216
子供が可愛いのはわかるが後悔してないって言ってる人に対して嘲笑するような意見してだいぶ性格悪いね
普段からこうやって馬鹿にしてそう+18
-2
-
2093. 匿名 2023/11/30(木) 08:28:20
>>2081
横
それって高齢出産だった場合?
それとも全ての長子がそういう気持ちになることがあるってこと?
第一子31で産んで二人目がもうすぐ産まれるけど
上の子にそんな気持ちにさせることがあるってこと?
自分が三姉妹の末っ子だからそんな気持ちになったことがなくて、そんなに責任感抱くもん?
勿論、私は親の介護は自分も介護の勤務制度使って姉妹で介護するつもり+3
-3
-
2094. 匿名 2023/11/30(木) 08:28:21
>>2038
大して仲良くもない久々の同窓会で会った子持ちとか、年に一回しか会わないデリカシーのない親戚のおっさんとか、明らかにマウント気質のある人達には独身時代『結婚しないの?』って言われたな。
仲が良いなら心配すべきって思う人もいるかもしれないけど、親友なら尚更言えない。大事を人を傷付けてしまうかもしれない事を簡単に口には出せない。
本当に結婚したかったり子供欲しくて自分に相談したければ相手から話題を振ってくると思うしね。+7
-0
-
2095. 匿名 2023/11/30(木) 08:30:05
>>925
35歳キャリアウーマンより20歳のフリーターが恋愛や結婚において需要あるわけで
50なんて何の需要もないのは当たり前+2
-0
-
2096. 匿名 2023/11/30(木) 08:30:25
>>2080
お金があれば専業主婦でゆっくり育児もできるし、大体の人間は20代より40代が成熟してるよ。
育児グッズも高いけどあると便利なものも多いし、お金を払えば家にヘルパーも来てくれる。
ほんと育児は金なのよ。+6
-3
-
2097. 匿名 2023/11/30(木) 08:30:49
>>1
40代で出産しました。
今すぐ、葉酸系のサプリか食べ物を毎日続けて、備えてみてください。
同じ様に迷い、迷ってる段階でかかりつけの医師から↑薦められ、その一年後に妊娠→今年出産。
(現時点では異常も無し)
産んでよかったです。
これから大変かもですが、頑張るしかない(^_^;)+2
-7
-
2098. 匿名 2023/11/30(木) 08:30:54
>>1984
すっごく納得。想像だと都合よく考えるのもわかる。だから、子供さえいたら、子供だけ生んでたら、と都合よく言えるのね。+5
-1
-
2099. 匿名 2023/11/30(木) 08:30:55
>>1
健常児じゃない場合でも?+3
-0
-
2100. 匿名 2023/11/30(木) 08:31:29
>>1053
そんなレアキャラの話されても......
+6
-2
-
2101. 匿名 2023/11/30(木) 08:32:50
![40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた]()
+0
-3
-
2102. 匿名 2023/11/30(木) 08:33:05
>>2090
多少は戻ってきたよ。30万くらいだったかな?
体外で着床前診断したんだけど、それが高かった。
でも流産リスクのある卵や障害の可能性を回避出来たおかげで、妊娠中不安は少なかったよ。+6
-1
-
2103. 匿名 2023/11/30(木) 08:33:06
ニコラ刑事のトピてたってないよね?
みんな赤ちゃん見て!かわいいよ!眉毛似すぎw
刑事も60間近。息子達の時は忙しくて(バリバリ働いてたもんね)あまり育児できなくて、今回は嬉しいって。
そーなんだよ、忙しく働いてる人ほど、4.50.60代になって子供持ちたくなるその感じ。分かるよー
実際ハリウッドスターはそんな感じの人沢山いるよね
+0
-4
-
2104. 匿名 2023/11/30(木) 08:33:16
ニートが突然30になってオレ今から受験勉強して一流大学入って大企業に就職する!って言ってるようなもんでしょ
賢い人は10年前20年前にこうなるの見越してやってるのに
遅すぎるし出産ナメすぎ+15
-4
-
2105. 匿名 2023/11/30(木) 08:34:29
>>2081
そんなこと言ってたら一人っ子しかダメってことになるじゃん…さすがに無理があるわ+2
-5
-
2106. 匿名 2023/11/30(木) 08:34:32
>>1251
運営だろうね
こういう、専業主婦対共働き、子あり対子なし、賃貸対持ち家とか対立構造作って煽ってアクセス数稼いでるんだよ
ジャニーズ皇室羽生結弦とか伸びるけど裁判沙汰になるようなトピはほとんど許可されないのにね
+16
-2
-
2107. 匿名 2023/11/30(木) 08:34:42
>>2097
葉酸だけでは厳しいんじゃないかな?
葉酸で妊娠できるなら30代のうちに自然妊娠出来てる人が多いと思うけど。
+9
-1
-
2108. 匿名 2023/11/30(木) 08:34:53
>>1657
やっぱりペットを飼う人が多いですよね+2
-1
-
2109. 匿名 2023/11/30(木) 08:35:42
>>2099
仕事で特別支援学校に行ったけど、ご両親も集まる時で、みなさんお若い人が多かったよ。+9
-2
-
2110. 匿名 2023/11/30(木) 08:35:58
>>2097
そういえは、40代で出産した人で後悔してる人いないわ
皆幸せそう
子供との生活楽しんでそうだよ
高齢出産の人でため息ついてたりグチクチいう人に出会ったことない
大変だとか言ってても凄く楽しそう+8
-12
-
2111. 匿名 2023/11/30(木) 08:36:00
ワタクシは人間嫌い、1人でいいわ!って人がネットには沢山いるけど、ほんまに人間嫌い、1人でいい!ならネット、しかもこんなとこ来ないだろ+3
-2
-
2112. 匿名 2023/11/30(木) 08:36:59
>>1063
え…すごい
たまにいるよね 高齢電撃結婚する人
みんな同じ感じなんかなぁ
行動力もすごいし、お金なくても幸せを感じる生活…素敵💓
子供ってほんと生きる希望を与えてくれるよね🥰+29
-0
-
2113. 匿名 2023/11/30(木) 08:37:08
>>1
自業自得+2
-1
-
2114. 匿名 2023/11/30(木) 08:37:52
>>1
高齢出産は高リスクですが、本気なら頑張れると思います。
ただ、子供は産んだあと育てなければなりません。そのためには想像よりも多くのものを犠牲にしなければなりません。お金、時間、体力、気力
しかも苦しくても逃げられません。子供も1人の人間ですから、自我もあります。今まで好きに過ごしてきた方にどれだけそれが務まるのか不安です。
+11
-0
-
2115. 匿名 2023/11/30(木) 08:37:52
>>1819
確かに妻や夫に不満がある人はSNSによく書き込んでるから目に入るけど、円満で幸せな人は書き込む人少ないですよね。
不思議と私の周りも円満じゃない人が多いです。
ただ円満だろうと人に結婚や出産を勧めるのは余計なお世話だからやめた方が良い+9
-0
-
2116. 匿名 2023/11/30(木) 08:38:05
>>1208
福祉の仕事してるけど、ぶっちゃけ、あんまり母体の年齢が高いから…というのは実感ないよ。20代のお母さんもたくさんいるし。
それよりも、障害の有無関係なく、子育てに対しての覚悟と精神的余裕、経済力、支援体制が整っているかどうかが大切だと思う。+7
-2
-
2117. 匿名 2023/11/30(木) 08:38:28
>>2104
じゃあ私はニートから大企業に入ったも同然だな。
変な男とは結婚したくなくて、34歳の時歳下のこの人しかいない!って人と結婚したから遅かったのよね。
でも、焦って結婚しなくて良かったと心底思うよ。
不妊治療もお金がすごくかかったけど、資金力のある夫でよかった。+3
-6
-
2118. 匿名 2023/11/30(木) 08:38:37
去年43で産んだけど40代の子育てってキツい何がキツいかと言うと体力、お金を存分に使えてもキツい仕事復帰が思うように出来ない+4
-0
-
2119. 匿名 2023/11/30(木) 08:39:08
>>2110
40代は本当に欲しくて医療の力借りてできたお子さん多いからかもね
お金に余裕がないと40から子作りしようと思わないだろうし+10
-5
-
2120. 匿名 2023/11/30(木) 08:39:44
39歳で産んだけど大変だよ。
まず障害の可能性。どうしても精子と卵子の老化でリスクが高まるから出生前の検査に30万くらい使った。親が生きてるうちはいいけど親はどうしても先に死ぬことが多いから、もし致命的な障害があったら諦めようと決めてたよ。
次にお金の問題。親が年取ってるせいで若くして介護に苦しまないように貯めまくった。高齢出産で体を壊して共働きできなくなる可能性を考慮して、もし一馬力でも子供を大学まで出せて、老後資金も65歳までにちゃんと貯められるように子供は1人だけにしたよ。
最後に体力。歳とってるから遊べませんは通用しないから夫婦で体を鍛えまくって、夫も私の妊娠中からジム通ってくれた。子供って体力の化け物だから付き添ってあげられる体力持ってないと我慢させちゃうことが増えちゃうよ。
産んだけどやっぱいらないはできないから、体が老いてることを考慮しすぎるくらいした方がいいと思う。+9
-1
-
2121. 匿名 2023/11/30(木) 08:39:44
>>2104
ニート、やる気出してくれたなら良かったじゃん。一流大学大企業は無理でも、無理しなければ職もあるわよ。
私から見たら30、40なんて羨ましいなあ。まだまだ若いよ。+3
-1
-
2122. 匿名 2023/11/30(木) 08:40:09
>>2093
末っ子には分からないと思います…
末っ子は親や兄姉の面倒見ろって言われることが人生で一度もないでしょ?
何も背負わなくていい、何もしなくていい設定にしてもらえるから
生まれてずっと自由に好きに生きれる
それで何も言われない
上の子は生まれてからずっとあなたがお母さんの面倒見なさい、楽させてあげなさいって言われる
一人暮らしとかしたらお母さん寂しいでしょ、とか介護する前提で他人から言われるわけよ
ずっと重荷を背負わされてる感があるわけ
そもそも産まれたくなかったけど、どうせなら末っ子に産まれて実家のこと一切考えず気楽に好き勝手に生きたかった+4
-2
-
2123. 匿名 2023/11/30(木) 08:40:19
>>216
子なし系トピには絶対常識はずれの性格わるい子持ちが現れて嬉々として子なしの人生を全否定してるよね。
こわいもの見たさで覗いたらやっぱりいた笑+15
-3
-
2124. 匿名 2023/11/30(木) 08:40:25
やれるだけやれば後悔しないというけどあまり高齢まで妊活するとあとで必ず後悔すると思う。お金と時間と労力散々使って何も手元に残らないって悔やむと思うよ。やればやるほど。+3
-1
-
2125. 匿名 2023/11/30(木) 08:40:26
>>2042
横だしズレるけどトントン拍子に上手く行った話こそ希望が持てる気もするのにね
学生時代の彼氏とずっと付き合って結婚しましたーでは追随しようがない+7
-0
-
2126. 匿名 2023/11/30(木) 08:41:08
>>2082
不妊治療は何歳でもキツイ
若ければお金もキツイしね
言いだしたらキリがないし、逆に数年間のチャンスと思えばダメなときにもう少しと思わなくてもいいからね+2
-0
-
2127. 匿名 2023/11/30(木) 08:41:13
>>2118
私はこれ、フルタイムで仕事してたら無理だなと思う。
でも育児、お金かかるしね。+1
-0
-
2128. 匿名 2023/11/30(木) 08:41:16
>>2110
体力持たないとかママとも付き合いも高齢だとしんどいと後悔してる人いたよ+11
-3
-
2129. 匿名 2023/11/30(木) 08:41:34
>>1895
20代で親の介護が始まるのか‥
+6
-0
-
2130. 匿名 2023/11/30(木) 08:41:34
>>2103
ニコラス・ケイジは奥さんが超若いから
子供ができたんだよ
奥さんが44、45歳だったら無理だから
それにハリウッドスターと一般人の育児を
同じにとらえては駄目だと思うけど+4
-0
-
2131. 匿名 2023/11/30(木) 08:41:47
>>2110
ママ友でもいるわ
バツイチ同士の結婚で
子供さん障害あるから大変そうだけど産んで良かった🥰って言ってる+5
-5
-
2132. 匿名 2023/11/30(木) 08:42:24
閉経するまでは望みあり❗️+0
-2
-
2133. 匿名 2023/11/30(木) 08:42:25
>>2081
それは人によるとしか
私は姉の立場だけどそんなの感じたことないよ+4
-1
-
2134. 匿名 2023/11/30(木) 08:42:25
>>2105
自分が思うのは長子に負担かけないで、
長子に親の介護を求めないで
一番上の子を自由に羽ばたかせてあげてってこと+1
-1
-
2135. 匿名 2023/11/30(木) 08:43:11
>>2018
高齢結婚からスタートして年取ってから家建てて高齢出産で未来が不安なのにこういうのってトントン拍子というかなんか違う感じ。+3
-0
-
2136. 匿名 2023/11/30(木) 08:43:14
>>2119
望まれて産まれて大事にされるって幸せなことだよね+3
-5
-
2137. 匿名 2023/11/30(木) 08:43:26
>>2018
それはトントン拍子なの?w
色々大変でしたねと思うんだが。+3
-3
-
2138. 匿名 2023/11/30(木) 08:43:27
>>151
この画像の30代の写真、ほうれい線深くて30代にしては老けて見える。
最近の30代は、もう少し見た目は若くない?+9
-0
-
2139. 匿名 2023/11/30(木) 08:43:42
>>216
自分子持ちで自分の子供が可愛いってのは共感だけど
最初から他人の価値感や選択を頭ごなしに否定して鼻で笑っててめっちゃ気分悪
狭量なモラ婆だね
自分の価値観を押し付けないようにね
+13
-0
-
2140. 匿名 2023/11/30(木) 08:44:23
>>1904
自分の娘が20代で妊娠しても絶対調べさせよう!
昔は成人しないと言われていた障害児が今の時代自分が死んだ後も30年生きるんだもの+3
-0
-
2141. 匿名 2023/11/30(木) 08:44:27
>>2093
横だけど
兄弟姉妹の数が多ければ
長子に色々な面で
負担が多くなるよねって事では?+2
-1
-
2142. 匿名 2023/11/30(木) 08:44:41
>>1
44で結婚くれないんじゃ彼氏も結婚する気は無いだろうしね
子供幼稚園のころ50とか、キツいよ
45〜6だと孫いるおばあちゃんもいるんだし+5
-0
-
2143. 匿名 2023/11/30(木) 08:45:22
高齢出産って子供にかかる障害のリスク格段に増えるのにみんなポジティブでいいね!+7
-0
-
2144. 匿名 2023/11/30(木) 08:45:27
結婚して旦那がいるならね、もしかしたら妊娠するかもしれないけどね。今まで妊活した事ないわけだから、高齢でも妊活してみたら意外とすぐ妊娠する人もいるし。
でも彼氏もいない独身なら、これから相手探して結婚でしょ?それしてたらあっという間にアラフィフになりそう。+0
-0
-
2145. 匿名 2023/11/30(木) 08:45:29
>>244
でも実際税金は上がる、物価も上がる、給料あがらない状態でおよび腰になるのは仕方ないとも思う。
子供持つ事へのキラキラ明るい未来が描きにくくなってる。私はどうしてもネガティブな方に引っ張られて2人目諦めたけど、欲しかったけどそれに打ち勝てるほどの明るい未来が描けなかった。実際ここ2年位ほんとにひどいし欲しかった気持ちと諦めてホッとしてる気持ちと…+3
-2
-
2146. 匿名 2023/11/30(木) 08:45:45
>>2122
そういうものなのかー
でもうちの1番上の姉は介護やらないよ?って公言してるし
自分で望んで実家の近くに家買って貰ってるし
子供達を実母に毎日世話させてるし
それでいざほんとに私は介護やらないよ?って言われたら、人間としてどうかと思っちゃう+1
-0
-
2147. 匿名 2023/11/30(木) 08:45:52
>>2065
どこにでもいるよね、スポーツクラブ内のカフェに毎週いる4人組のおばさま達、1人の人がずっと娘がー孫がーって言ってて周りが他の話してもすぐうちの孫もね!って会話泥棒しててはたから見ててもイラつく笑
母のコミュニティでも必ずといっていいほどグループ内に1人くらいはいるけど、子供も孫もいない人もいるのにお構い無しだから大体うんざりされてるらしいよ
孫、子供マウント取る人は空気読めない嫌われ者
+10
-1
-
2148. 匿名 2023/11/30(木) 08:45:53
>>2104
頭が良い悪いの問題か…?
働くの嫌で学校卒業してすぐ結婚してぽこぽこ産む人もいるし、キャリアの関係でなかなか産めない人もいるし、計画的に仕事をセーブして適齢期に産む人もいるし。人生の価値観によるとしか言えない。
+1
-1
-
2149. 匿名 2023/11/30(木) 08:46:11
彼氏が20代なら可能かもしれないね。+0
-0
-
2150. 匿名 2023/11/30(木) 08:46:18
>>18
子供いるけどちょっとわかる。
私が「子供」って聞いてイメージするのは可愛い盛りの2~5歳くらいの幼児だから小学生以降になると違うんだよね。
いざ自分の子が就学するとめちゃくちゃ可愛く感じるのはわかってるけどね。
もし今の旦那と別れて、大きな子のいらっしゃる方と連れ子再婚したらそれは自分の子というより共同生活を送る仲間って感覚になるかも。一緒に住む内に変わるかもだけどね。+1
-0
-
2151. 匿名 2023/11/30(木) 08:46:24
子宮内膜症(チョコ)持ちの42歳だけど、今年、元気な男の子を出産した。
不妊治療も顕微授精で三回目でやっと。
近所の人は45歳で3人目産んだ。
仕事行きながらだったから、めちゃキツかった。周りからいっぱい嫌なこと言われるけど、主さんも後悔しないようにね。
一日でも早く不妊治療したほうが良いよ。+5
-7
-
2152. 匿名 2023/11/30(木) 08:47:18
>>1360
ペットは災害の時の避難所にも入れないものね・・・
ペットは人間の言葉を話さないから嫌なこと生意気なこと言わないし、たとえペットが反抗したって主従関係が最初から最後まで明らかだから、立いつも飼い主が絶対的に強い立場でいられること大前提での、愛だものね。+23
-5
-
2153. 匿名 2023/11/30(木) 08:47:39
>>1063
高齢で専業主婦抱えて貯金もないのに、
残り20年でどうやって学費と老後資金作るんだろう?+8
-11
-
2154. 匿名 2023/11/30(木) 08:47:50
35歳で高齢出産と国が認めてる
出会って付き合って結婚、出産までに2.3年はかかる
つまり32でギリギリ
40過ぎは手遅れ+13
-1
-
2155. 匿名 2023/11/30(木) 08:47:54
>>2
子供が可哀そうだよ。
トピ主が出産するとしても最短で45歳以上、子供が25歳の時には母親が70歳(笑)
姉や兄がいるわけでもなく子供からしたらただただ迷惑。ヤングケアラーの予備軍だよ。+41
-2
-
2156. 匿名 2023/11/30(木) 08:48:15
>>882
男男とか女女の同性子供しかいないママ達、40ぐらいで歳離れた3人目を産んでたけどどこもまた同性だったな
男男男、女女女+9
-0
-
2157. 匿名 2023/11/30(木) 08:48:25
>>2110
そりゃ親本人はね
産む側は幸せだから
苦労するのは子供だから
最近はヤングケアラーとか問題なってるけど
子供が介護要員になると親は産んどいて良かったわ〜幸せだわ〜って言うのよ
でも子供は人生潰れて地獄だから不満だらけなのよ
出産って親が満たされてるのは当たり前であって、
問題は子供が不満だらけになってないか、ちゃんと幸せになってるか、ってことなのよ+11
-3
-
2158. 匿名 2023/11/30(木) 08:48:27
割とガチで性行為が好きかどうかが出産のが分かれ目だと思うわ。
44でも性行為が好きならできやすいよ。
数うちゃあたると婦人科で言われました笑。
でも更年期で子育てするのは大変だと思う。
できなくなることが増えてきて自信がなくなって鬱になっていくから。+7
-5
-
2159. 匿名 2023/11/30(木) 08:49:27
>>20
ガルちゃん名物「〇〇な知り合い何人かいるよ」(笑)+3
-1
-
2160. 匿名 2023/11/30(木) 08:49:45
>>2131
その状況は若ければ後悔しそうだしね
バツイチ同士なら色々分かってそうだし本人しだいだね+5
-2
-
2161. 匿名 2023/11/30(木) 08:49:47
>>1
40代で出産した人はちらほら知ってるけど、遅くても42、3で出産してる。
44から妊活してる人、妊娠した人、しかも独身でとなるとまだ聞いたことがない。
どっかの有名人のニュースをたまに見るか?てくらい。+12
-1
-
2162. 匿名 2023/11/30(木) 08:49:53
43歳の既婚者、12歳の子供有り
3年前に再婚したけど、
今の旦那との子供も欲しかったなぁーとは思うけど
40歳過ぎて子供欲しいとは全く思わない。
自分が欲しいからじゃなくて
産まれてくる子供の将来の事を
考えてみた方が良いよ。
+7
-0
-
2163. 匿名 2023/11/30(木) 08:50:04
>>2140
NIPT(新型出生前診断)は受けた方が良いよね
うちの娘も結婚して妊娠したら勧める+5
-0
-
2164. 匿名 2023/11/30(木) 08:50:14
>>2151
横
初産42ってわりと今の時代は普通だと思うけど45過ぎると途端に壁を感じるよ
経産婦なら40後半でもいけそうだけどさ+7
-4
-
2165. 匿名 2023/11/30(木) 08:51:49
>>2151
こういう人の不妊治療代を若い子が必死で働いて払ってると思うとつらいなあ
若い子は税金高すぎて生活苦しいから結婚諦めてるし+8
-10
-
2166. 匿名 2023/11/30(木) 08:52:36
また叩かれるようなトピを
本当に欲しかったらここで相談しないと思う+3
-0
-
2167. 匿名 2023/11/30(木) 08:52:58
>>2157
ヤングケアラーって10代20代が80代以上を介護することだと思ってたけど
逆にうちのお母さんは母親が21の時に産まれてるから、今母親の老々介護で苦労してるよ+3
-3
-
2168. 匿名 2023/11/30(木) 08:53:00
>>1063
長らく仕事して来た人ほどそう思うと思う!
私もずっと都心で命削って働いてて、今が夢のよう。
むかつくママとかもいるwが、仕事してた時に比べたら平気。PTAとかだるいけどね。+15
-0
-
2169. 匿名 2023/11/30(木) 08:53:23
>>2145
経済的な心配だったら、子供二人より一人の方が親の負担は少ないだろうけど。
世の中が不安な時代に、親が万が一早く他界したら、子供が世界でたった一人になってしまう未来って、なかなかそっちも賭けに近く気がするけど。
こういうのって、結果的に子一人の人はそれでよし、二人目以降もいる人はそっちの方がやっぱり良かったで、それぞれ自分の今いる方を最善だったと思うしかないよなぁ。
昭和の時代、何も考えずに子供は好きだから三人!とかって、平和だったんね。
今は色々と余計なこと考えちゃうね。+10
-0
-
2170. 匿名 2023/11/30(木) 08:54:55
>>2029
おなじ
私も赤ちゃんのギャン泣きや子供のカン高い声が元々苦手で
子供産まれて泣きだしたり騒ぎだしたらサッサとほかの部屋に移動してたわ
子供がうるさいとはけしからん!と説教する正論民は多いけど
適度に手を抜かないとこっちがやられる
+3
-0
-
2171. 匿名 2023/11/30(木) 08:55:05
>>779
出産数が違いすぎるけどね+12
-5
-
2172. 匿名 2023/11/30(木) 08:55:13
>>2168
仕事は大切でも、自分にとっては「生きがい」にはならないんだと、私も海外出張バンバンするような仕事しながら思った。子供は生きがいにされたくない!ってガル民は言うだろうけど。
なんていうか、仕事はどんな仕事も自分の代わりっているんだよね。+9
-1
-
2173. 匿名 2023/11/30(木) 08:55:53
>>2093
3姉妹の真ん中だけど、姉に負担がかかりやすいのは見てても感じるよ。
うちは1歳しか違わないけど、親戚付き合いとかはすべて姉がやってくれてる。そもそも次女や3女は出る幕ではない。
+0
-1
-
2174. 匿名 2023/11/30(木) 08:55:53
>>2048
ほんとそう
みんな親側の視点ばかりで自分がしんどいかどうか、ばかりで
まあそういうエゴだから出産するわけだけど
子供が苦労するとかすっぽり抜け落ちてるよね…
子供側に寄り添わない人が多い+6
-0
-
2175. 匿名 2023/11/30(木) 08:56:37
産むところまではできるとしても翌日から耐えられなくなると思います〜
うちの子供、産まれた日はウンともスンとも言わなかったけど次の日からとんでもない声で泣き始めて驚愕しました。入院中は逃げることもできるけど退院してから毎日地獄のような生活が始まりますが大丈夫そ?
+4
-0
-
2176. 匿名 2023/11/30(木) 08:56:39
旦那の妹がこないだ26で結婚したけどもう妊活してるって聞いたし、30の知り合いも妊活してて私なんて遅いほうですって言ってたから今の若い子ってほんと早くから準備してるんだなって感じてるから、
40すぎて妊娠したいとか見てびっくりしたわ
普通に遅過ぎるのでは+5
-0
-
2177. 匿名 2023/11/30(木) 08:56:59
>>1
44才、、今からだと産む頃は上手くいけば45過ぎ。産まれたとして、子供が5歳になる頃には50超え。体力大丈夫かな。子育てって本当に気力体力勝負。自分の時間などほぼ無くなる。
夜通し眠れないなんて小さいうちはしょっちゅう。幼稚園、小学校行き出せば役員などもある。
可愛い、欲しいだけで産むのは危険だよ。
こんなはずじゃなかった、、って人いるよ。
うちいま、中学生、高校生になったけどあっという間だった気もするけどかなり辛い事も沢山経験した。子供いなかったら、、って考えてしまった事あった。今となれば、頭も悪く鈍くさい私にやる事考える事を沢山与えてくれて強くしてくれたと思ってるけどね。
とにかくいろんな意味で後悔しないように、よく考えてからのがいいと思う。
+7
-0
-
2178. 匿名 2023/11/30(木) 08:57:18
>>2140
イギリスだかどこかの国は
全妊婦は胎児がダウンかどうかの検査を無料で受けられるらしい
日本もそうなれば良いのに+8
-0
-
2179. 匿名 2023/11/30(木) 08:57:51
>>2136
それは内容によるね。
30代の自然妊娠ならそうだけど40過ぎた高齢のエゴ夫婦の不妊治療で生まれたなんて子供が知ったらショックだし親に不信感抱くし嫌悪感。+2
-6
-
2180. 匿名 2023/11/30(木) 08:58:40
>>2117
みんながアナタみたいに器用にはいかないから。
そこで夢をもたせるようなこと書いて「そっか、じゃあ私も何とかなるかも」って思わせないであげてよ。+6
-1
-
2181. 匿名 2023/11/30(木) 08:58:42
>>2156
アラフィフ。周りの3人は、同性だけの人も、両方の人もいるよ。子供の同級生で、男4人て家があって、尊敬してる。しかもそこの子達全員出来杉君みたいな感じなの。パパが超高学歴なんだけど、どーしたらあんな風になるのか知りたい+9
-0
-
2182. 匿名 2023/11/30(木) 08:58:57
親が高齢だと優しい子になるとかねー
いやいや若く産もうが優しい子なんて沢山いるし
+2
-1
-
2183. 匿名 2023/11/30(木) 08:59:23
>>1976
あなたがそう思うならそれでいいじゃない。
私ならそうする。
甘いかどうかじゃなく、
正直子供3人育ててる今、
もしいま独り身で、44で、子供が欲しくて。
なら私ならそうする。
里親制度や子供のむずかしさなど色々しらべたことあったよ。
けどそれでも私は子供を育てなかった人生より
ずっとその方がいい
不妊治療もしてたので調べたこともあったんだよね
でも産んでみたら生んだ瞬間の愛情なんかなんもなくて、
結局毎日世話するから愛が深まるんだと思った
まぁ結果論だけど私ならそうする+2
-4
-
2184. 匿名 2023/11/30(木) 08:59:24
>>1009
横だけど
あなたの意見、身に染みるわ。
大体の人は、これで生きてるんだとおもう。人と比べてこうありたい、優越したい、と
+14
-0
-
2185. 匿名 2023/11/30(木) 08:59:32
>>2091
横
私も30前半〜半ばの間で二人出産が限界。というか色んな現実に直面した結果、夫と相談して子供は二人までとなった。
土地買って家建てて、建坪を一坪増やすだけで数十
〜百万単位で価格変わってくるし、子供部屋二つ設計するので限界。
20代でもっと貯金しておけばよかったと思ったわ。
でも運良く子供二人は五体満足健康で産まれてくれたし、男女の産み分けもできた笑+1
-5
-
2186. 匿名 2023/11/30(木) 09:00:43
>>2178
妹がアメリカで産んだけど普通に出生前診断あったらしい。私はNIPTだけ受けた。+2
-0
-
2187. 匿名 2023/11/30(木) 09:01:28
>>2158
数打っても卵管詰まってたり乏精子症だとまったく意味無いけどね
あと妊娠することはできても継続出来るかどうかは別だよ
40代の中絶が多いから妊娠はするんだ!なんて話もあるけどもちろん予定外の妊娠で泣く泣くの人もいるとは思う、
でも稽留流産や染色体異常異常があった場合とかの人も中絶手術のカウントに入ってる訳だからね…+4
-1
-
2188. 匿名 2023/11/30(木) 09:01:57
介護要因じゃん、産まないほうがいいのでは
+3
-1
-
2189. 匿名 2023/11/30(木) 09:02:47
高齢出産 障害児というワードが検索されてるんだろうね。「後悔」とか「障害児だった」「高齢出産 しなきゃよかった」とか地獄のワードがつづくね。ざっくり見たけど、発達障害や自閉症児やら色々な障害児を産んだという実際に高齢出産は多いみたい。みんながみんやじゃないが、やはり確率はあがるんだね+6
-0
-
2190. 匿名 2023/11/30(木) 09:03:34
>>18
赤ちゃんを連れてる私〜みたいな事なのかな?お飾り的な。赤ちゃんから育ててればいつだって今が1番可愛いものですよ+6
-1
-
2191. 匿名 2023/11/30(木) 09:03:56
>>1
すごくわかる。
ずっと結婚も子供も興味なかったんだけど、ひょんなことから思い直して30後半で産んだら可愛くて愛おしくて、40過ぎてもいいからもうひとり欲しかった。
がんばってみたらどうかな?+0
-2
-
2192. 匿名 2023/11/30(木) 09:04:29
知り合いの42歳も出産のラストチャンスだからそろそろ今の彼氏と結婚しようかなと話していたけど、正直ラストチャンスはもう越えてるやんと思って聞いてたわ。口には出さないけどさ。+6
-3
-
2193. 匿名 2023/11/30(木) 09:04:43
>>2178
無料じゃなくてもいいから保険適用にしてほしいわ
せめて医療費控除の対象に入れてほしい+6
-0
-
2194. 匿名 2023/11/30(木) 09:04:45
>>2183
本当にそう思うなら
養子とって育てたら良かったんじゃないの?
できもしないのに何故断言しているんだろうね+2
-3
-
2195. 匿名 2023/11/30(木) 09:04:56
>>2152
最後のほうの文章はまさにそうね
人間も喋る前の赤ちゃんはそうだよね
生意気言わないから100%無償の愛注げるんだよね…
これがどんどん生意気になって思春期とか全く言うこと聞かなくなってバ◯アとか言い始めて、そしたら愛情がどんどん減ってる人多いもんねw
動物は喋らないからずっと赤ちゃんと同じだから文句言わない、グレない、ずっと可愛い子でいてくれる、だから生まれて死ぬまで愛情100%なんだよね
だからペットロスにもなる
人間の老人なんて見た目も気持ち悪くて性格も悪くて、嫌われて嫌われて疎まれて死ぬっていう、人間は年取るほど愛情もらえないからw
誰でも赤ちゃんの時が一番愛情もらえるんだよね+9
-8
-
2196. 匿名 2023/11/30(木) 09:05:00
>>6
w老人の言う事ってさ、時代が違うとか言ってるけど、結局大抵正しいんだよね。
大半の人がやってる事は大抵意味があるのよ。
子供なんていらん、結婚とかしたくない、なんて言ってんのお金持ちの有名人だけじゃん。
しかもそんな人達ですら、歳取ると全く羨ましくない。最後はと見ると、晩年は姪や甥がみていました。ってお前、家族いたんかーい!みたいな。。+9
-4
-
2197. 匿名 2023/11/30(木) 09:05:23
>>274
わかる、、
ずっと実家で柴犬を飼っていたんだけど
犬って1ヶ月ほどである程度の躾が終わる。人間は10年経ってもまだ毎日同じようなこと言わなきゃいけない、、
+7
-0
-
2198. 匿名 2023/11/30(木) 09:05:51
>>2001
何でも好き勝手にするのが自由っていうなら、自由はないかもね。
ただ自分がいくら好きに自由にしても得られないエネルギーとパワーをもらえるのが、子育てでもあるかなぁ。損得勘定で出産子育てを考えるのはちょっと違うと思うよ。+5
-0
-
2199. 匿名 2023/11/30(木) 09:07:13
>>2192
ひどい友達。ってかほんとに友達なの?+5
-1
-
2200. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:06
>>2155
いや兄姉にもさせないで
何か下の子って上がやって当たり前と思ってるよね
それで上が介護させられると誰も弟妹にやらせるべき、って言ってくれないよね?
下がやってると兄姉は何してるのよ!って上の子にやらせようとするくせに
上にだけ負担かけようとしないで+8
-8
-
2201. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:35
40代って10〜40代で中絶が1番多いんだよね。
望まないとこにはできるんだね〜難しいな+15
-0
-
2202. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:46
>>2189
見てないけどあれって産後鬱だとか本当にそういう人もいるだろうけど、そう望んでる人、心配してる人の検索ワードだよねw
芸能人でも何でもマイナスな事ばっか出てくる。
こわーいw
ネットってむしろ悲惨な例ばっかだし、引きずられるよね。怖い怖い+5
-4
-
2203. 匿名 2023/11/30(木) 09:08:48
安易に「ほしいの?じゃあうんじゃえー作っちゃえー」みたいに高齢出産すすめてる人がいるけど、高齢出産は母体と子供にかかるリスクは普通の出産に比べて半端ないよ+13
-0
-
2204. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:20
>>1
悪いが子供が可哀想
絶対に学校で言われる
自分も40近い親から生まれたけど、親の年を聞かれるのが嫌で仕方なかったし、同級生のおばあちゃんがうちの親とそんなに年が変わらないの知ってショックだった。
特に昔は母親は20代で生むのが普通だったから余計にキツかった
+15
-7
-
2205. 匿名 2023/11/30(木) 09:09:54
高齢出産だと子供可愛いと思うけど
同時に苦労もするからある程度覚悟が
必要かも?要領の悪い自分は苦労や嫌な
事も多々あるから…
でも子供から与えられた事の方が多かった
かも?+0
-0
-
2206. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:07
>>2064
死にたくなるって…www+2
-1
-
2207. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:17
>>2003
www+1
-2
-
2208. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:22
>>2198
パワーもらえるのはわかるけど、実際奪われるのもあるよ+8
-0
-
2209. 匿名 2023/11/30(木) 09:10:36
今3歳児と0歳児の育児をしている33歳です。
まじで体力勝負なので子供欲しい未来があるなら早く妊活した方がいいと思います。
出産して子供のいる生活、幸せなんですが体力の衰えを日々感じます…。
もっと肉体が若ければ…!と思う日々。
不可能だけど、20代前半に出産したかった。。。+5
-2
-
2210. 匿名 2023/11/30(木) 09:12:21
>>2196
もちろん女性の人生は出産子育てが全てではないんだけど。
出産子育て拒否してまで、自分は代わりに何かコレを人生で成し遂げました!って人はそうそういないもんな。
まぁ不妊の人もいるしそれは責めたところで、仕方ない。既婚であればまだ良いよ。
独身子無しで実家お金持ちでない人が生きていくって、今だかって社会では少数派なんだから。自分がそこに切り込んでいくってよほど腕に自信のある女性でないと、なかなかしんどいよな。+6
-1
-
2211. 匿名 2023/11/30(木) 09:12:32
親が高齢だからって学校こないでなんて優しい子は言えないよね
でも昔、うちの親おばあちゃんみたいでしょとか先に言ってきた友達いて、そんなことないよって言ったけどなんか可哀想だったよ+9
-0
-
2212. 匿名 2023/11/30(木) 09:13:04
>>1
35で結婚して40で出産しました。生後1年は夜泣き不眠で大変でしたが、意外と体力は大丈夫でしたよ。44ですぐ出産ならいけるような気もする。
私は出産は遅くて正解だったです、やりたい事は一通りやりきったので、子に対しても忍耐や余裕があったのかも。体力さえあれば高齢も悪く無い。+8
-3
-
2213. 匿名 2023/11/30(木) 09:14:07
>>2209
私も33歳くらいが、今よりずっと体力なかった。今40半ばだったけど、33くらいが目まいとかしてフラフラで、このまま死んじゃうかと思ってた。今思えばそれもホルモンだったのかな。+5
-0
-
2214. 匿名 2023/11/30(木) 09:14:36
>>2192
私は43で2人目産んだから、統計見てもラストチャンスだと思う。私が高齢だから、友達やママ友には40過ぎて産んだ人はまあいる。
若いに越した事はないけど、私が若い頃の彼氏はろくなもんじゃなかったからなあw+3
-3
-
2215. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:34
>>2201
望んでても出生前検査で陽性反応が出て堕胎する人も多いですよ。
+5
-1
-
2216. 匿名 2023/11/30(木) 09:15:56
>>2191
主1人の事なら私も頑張れって思うけど、お子さんの事考えたらちょっとな…
経産婦じゃないし+4
-0
-
2217. 匿名 2023/11/30(木) 09:16:47
>>2204
今はそんなこともないよ
お母さんの年齢がまちまちだし、お母さんが働いてておばあさんが送り迎えや学校行事来てる人もいるし
高齢でも目立たない+6
-3
-
2218. 匿名 2023/11/30(木) 09:16:51
>>2211
それは人や地域による。私は40で出産したけど、子のお友達に可愛い、綺麗って言われてたよ。都心なんで私くらいのママは沢山いらしたし。+7
-3
-
2219. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:04
>>2215
その検査しても発達障害や全ての障害が判明するわけじゃないんだよね。一部だけ+4
-1
-
2220. 匿名 2023/11/30(木) 09:17:22
>>743
すごい分かるー、
子どもがいないときは小学生なんて可愛いなんて思わなかったけど小学生は可愛い。なんなら20歳くらいの子も可愛い。自分の子どももこうやってオシャレしたり一生懸命お化粧したり可愛いんだろうなと想像する。+19
-1
-
2221. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:07
>>2209 >>2213
横だけど貧血や
隠れ貧血(フェリチン値が低い)とかでは?+1
-0
-
2222. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:13
>>939
言い方はどうかと思ったけど、これは主と第三者ではなく主と子供と第三者の話だからね
主目線で考えたら応援したくなるけど、子供目線で考えたらあきらめてって言いたくなる+8
-0
-
2223. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:15
>>1
最近こういう計画性ゼロのアホな女の多いこと。今更馬鹿じゃねーの?としか思わん。+9
-0
-
2224. 匿名 2023/11/30(木) 09:18:21
普通の健康に子供を産みやすい適齢期に産んで何かあるならまだしも、親が高齢出産で産んで自分に障害が出たら親に対して抱く感情は想像できる+5
-0
-
2225. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:04
私47で父親が80なのね
昔だとしてもそんなに年いってから産まれたわけじゃないと思うんだけど、こないだ同い年の友達に父が80才って言ったら
遅く産まれた子?って言われたの
この年で初めてそんなこと言われたけど、あんまりいい気はしなかったなぁ
+4
-1
-
2226. 匿名 2023/11/30(木) 09:19:13
>>2218
都内の私立小のお受験パパっぽい人(秋の小学校受験シーズンによく見る)、かなり白髪のけっこうなお年の人多いしね。ママはまだ染めたり化粧で何とか誤魔化しても、パパはそこまで若作りしても限界あるから。パワーカップルは40代出産夫婦がけっこう多い。仕事してると晩婚なのかな。+4
-0
-
2227. 匿名 2023/11/30(木) 09:20:24
これ系のトピだとずっとしつこく、参観で親がおばあちゃんで悲しかった〜人。みんな聞き飽きてるし、自分の親の不満は自分の親に言えば。まさか大嫌いな親の家でニートしてないでしょうね。
それにあなたはやはり22.3で産んだのかしら?大学出てすぐ出産で大変だねー
関係ないネット民にあたるのやめて欲しいわー
知るかw+4
-9
-
2228. 匿名 2023/11/30(木) 09:21:12
>>2225
え、私も父親が昭和18年生まれで、アナタより年下なんですけどw
私は第一子じゃないけどね。父親が36くらいの時の子かな。
なんかそれって、今何かとジェンダーだの何ハラだのうるさい時代に、遅くに生まれたとか言う側の方が色々と問題アリ扱いなんじゃないの?+3
-0
-
2229. 匿名 2023/11/30(木) 09:21:15
>>1969
高齢初産は帝王切開なんだ!知らなかったー
ちなみに2人目高齢出産は?+0
-0
-
2230. 匿名 2023/11/30(木) 09:21:44
>>2203
あと、「産めばなんとかなる」とかね。なんとかならないから。+6
-0
-
2231. 匿名 2023/11/30(木) 09:22:01
親が高齢の時に生まれたけど最悪だった
一番大事な時期に更年期だが何だか知らんが虐待に近いことされてたし。
とにかく年中イライラしてる母親だった
高齢だと毒親率も上がる気がする
+4
-1
-
2232. 匿名 2023/11/30(木) 09:22:29
私は30で双子を産んだから、かなりの時短だった
それでも大変だったよ
30代は育児だけの人生だったけど楽しかったな
40代の今は自分のことばかり楽しんでる+0
-0
-
2233. 匿名 2023/11/30(木) 09:22:31
>>2152
子供いなくて犬が子供です!
みたいな人がまわりにいるんだけど、ちょっと溺愛ぷりというか犬への執着、愛情のかけ方が異常なんだよね
先に言っておくと私も犬は嫌いじゃないけど、同じ人種とは思われたくないかんじ。
そりゃあ犬は絶対的服従だから飼い主に依存してくれて、しつければ何もかも自分の思い通りに言うこと聞いて可愛いわよ
だけど、何頭も同じお揃いの服を着て、アクセサリーまでつけて、ペットカートに入れてうちの子可愛いでしょう!アピールがすごい人っているからね
SNSも必死で
そんなことでしか承認欲求満たされないのねーって
逆に哀れなのかもしれないけど。+12
-8
-
2234. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:01
>>2218
それガルちゃんでは見るけど現実にはいないよ。絶対いない!とは言わないけど、少数派だよ。+4
-1
-
2235. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:05
>>2139
ほんと、普通にモラハラだよね
他人の尊厳を考えてない+8
-0
-
2236. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:17
>>2228
うん、私もその子がおかしいとは思ったよ
もともと思ったことをすぐ口に出す人だから仕方ないと流したけどね+1
-0
-
2237. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:18
>>2226
子供が一貫校だけど、中学の時点でパパ60はいた。そこはママは若かった。ちなみに娘さん1人で溺愛してるのかクレーマー気味だったw私も下の子は結構な歳で産んでるからあれは気をつけなきゃな+1
-1
-
2238. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:44
その御年齢で
結婚したいです! ならわかるけど 子供は… 卵子凍結とかされてますか?(この書き方ならしてないんだろうな)
気持ちはとてもわかります(43歳+2
-0
-
2239. 匿名 2023/11/30(木) 09:23:47
>>941
お見合いじゃないんだしあとは当人同士でどうぞって感じでいいんじゃないの?
連絡なければご縁がなかったんだねってわかると思う
別にその女性が悪いところがあったわけでもない
男性も60前後なんだろうし今更結婚って現実の女性に会ってリアルに考えて尻込みしたのかも
若くても美人でもマッチングなんてそうそう上手くいくものではないよ+0
-0
-
2240. 匿名 2023/11/30(木) 09:24:19
結婚するのか、産めるのかはわからないけど、とりあえず今日から体力作りをしよう
子育ては体が万全じゃないとキツいよ+1
-0
-
2241. 匿名 2023/11/30(木) 09:24:26
>>2227
発言小町に多いよね。高齢出産の人。だから高齢出産の批判にめちゃくちゃ噛みついてんだよね。そんなんなら、高齢出産に自信もてばいいのに。結局どこかネガティブな気持があるんでしょ。+6
-1
-
2242. 匿名 2023/11/30(木) 09:24:33
>>2217
けっこうね、今は年の差10歳兄弟とか多いんだよね。だから下の子の時の運動会とか、それこそ親はかなり高齢出産のはずなんだけど、そんなの誰も何も言うような子はいない。
習い事のお迎えがおばあちゃんどころか、お兄ちゃんだったりもするし、それをヤングケアラーとかいう人もいないぞ。
ついでに離婚再婚も増えたから、さらに父親が違う年の差兄弟も今は結構多い。それまたいちいち可哀想って?アメリカなんか女性も共働きで経済力あるから、離婚再婚多くて昔からもうそんな感じだよ。+1
-4
-
2243. 匿名 2023/11/30(木) 09:25:25
≫この気持ちをどうしたら良いですか?
里子を育てますか? その年齢だと養子もちょっと厳しいよね(赤ちゃんから育てるのは、、5歳くらいの子ならできるんだろうか??)+0
-0
-
2244. 匿名 2023/11/30(木) 09:25:48
主さんみたいな強アピールする人がいるから、そこまで強く子供欲しいって気持ちもなく要らないって言う強い気持ちもなく平穏に夫婦の生活を送ってても、良くも悪くも子供がいないと可哀想、子供まだ間に合うとか、子供がいないから等 子供が欲しい前提で思われるんだろうな〜。こちらも否定せずに子供いいわね〜と合わせて話すからいけないんだろうけどね、、。そんなに強い気持ちもなく日々色々ありながら平穏に暮らしてるんだけどな〜。+8
-1
-
2245. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:02
>>1596
自分の子はそうすれば良いんじゃない?+3
-0
-
2246. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:10
>>2201
40代は少ないと思ってたけど違うのか+0
-0
-
2247. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:21
>>2171
大体ツキイチに来る血の量も変わるだろ?!
それ見ても分かるじゃん+6
-2
-
2248. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:33
むしろガルでは若いママばっかだよ!派が多数。
前に、隣の家と近接してる戸建ての写真にありえねーとか散々だった。いやいや、首都圏なんかあんなん当たり前よ。みんなどんだけ田舎なんだと思ったw
私は2人目が超高齢だけど、周りはまあ似たような人で親しくなるから、そりゃいる。+0
-0
-
2249. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:43
>>1080
ふと街中の家族連れをみると顔から笑顔が消えるwwwwねーよw
こういう奴って本当に何の取柄も才能も無いんだろうな かわいそ
+3
-12
-
2250. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:46
>>1
諦めて。人生に諦めてきたことはあるでしょ。まさか一度もない?+2
-0
-
2251. 匿名 2023/11/30(木) 09:26:48
>>18
寧ろ自分より背高くなった高校生の娘とスーパで買い物してるお母さんの私って言うのが優越感すごいけどね+3
-6
-
2252. 匿名 2023/11/30(木) 09:27:07
子供の人生のこと考えると諦めるかな
子供が50歳の時に自分は90超えの超高齢者
申し訳ないよ+9
-0
-
2253. 匿名 2023/11/30(木) 09:27:38
>>1712
体年齢的にはそうだろうけど、精神、経済、遊び盛りを考えたら20歳はみんな嫌がるだろうな+20
-0
-
2254. 匿名 2023/11/30(木) 09:27:41
>>2248
二人目以降はいいでしょ。なんなら三人目とかさ。一人目から40代、とかはやっぱり少数派では?+4
-2
-
2255. 匿名 2023/11/30(木) 09:27:58
>>2241
そんなん見てないから知らんわ。小町ってすげー昔からない?今やばばーしか見てなさそう。+3
-1
-
2256. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:07
>>3
友人を見てて、とても可愛がっていて生活にも潤い?活気が出ているのは見て取れるが、やはり大変だなと思うところはある。ペットですらそう思う私には子供なんて到底育てられないんだろうな…
ちなみにその友人はお母さんと住んでるから自分が家を空けてもペット(ワンちゃん)はずっと見てくれる人はいる環境+7
-0
-
2257. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:16
>>2233
私は犬のことを「うちの子が~」っていうまではアリだけど「うちの娘が」とかいう人が苦手。
子供いない人が、自分のことを犬に「そんなことしたらお母さん困るよ~」とか、自分がお母さん設定で話しかけてるのも違和感を感じる。+28
-13
-
2258. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:31
本能は、男女お互いに子作りの工程なんじゃないかな〜。母性のスイッチは妊娠してからなんじゃないかな〜。男女共に子供ができてもスイッチが入らない人もいるみたいだし。+3
-0
-
2259. 匿名 2023/11/30(木) 09:28:55
>>1
釣りトピにしか思えない+7
-0
-
2260. 匿名 2023/11/30(木) 09:29:21
>>2255
だって高齢出産してるんならババアでしょ?(笑)それにガルちゃんだってもう十年はあるしね。+1
-1
-
2261. 匿名 2023/11/30(木) 09:29:48
32歳と35歳で出産して、今同い年の44歳だけど、
体力低下と40肩など体がしんどくて出産なんてとても無理。
3人目がずーっと欲しかったけど、44歳であきらめたよ。
子育てってものすごく体力と気力がいるし、
大きくなってからも習い事や部活など大忙しで休む暇もない。
この状態で妊娠、出産、赤ちゃんのお世話はどう考えてもキツイし、
出産で命を落とすかもと思うと怖くて無理だわ。+3
-1
-
2262. 匿名 2023/11/30(木) 09:29:50
>>2153
専業とはどこにも書いてないけど+7
-0
-
2263. 匿名 2023/11/30(木) 09:30:10
>>82
私の姉は昔から子供いらない派で、その通りに結婚しても選択子無しのまま50歳になったけど、1ミリも後悔してないって言ってる。
子供ほしくなったこと一度もないそうだ。
私も子供昔からいらない派で夫の希望で一人だけ産んだけど、夫が希望してなかったら絶対産んでないし、二人目ほしいと思ったことも一度もないからうちらしまいはそういう本能はないんだなって。+7
-2
-
2264. 匿名 2023/11/30(木) 09:30:13
>>2225
33の子って別に遅くないよね
でもよく親子の年齢だけ聞くと高齢出産かな?って思うことってあるんだよね
すごい離れてるように見えたり
でも実際に計算したら33とかなんだよね
だから30過ぎて生んでるだけでも他人からしたら結構高齢に感じるってことだと思う
40で生んでる人とかはものすごい超高齢と思われるわけで+3
-0
-
2265. 匿名 2023/11/30(木) 09:30:19
>>18
私の母親はアラフォーの私も可愛いと言うし
孫の幼児もあなたの子供だから可愛いと思えるんだよって言ってくれるよ
そして子供を産んだ私も、きっとこの子達がおじいちゃんおばあちゃんになっても、自分の命より大事で可愛いんだろうなって想像がつく。
+11
-2
-
2266. 匿名 2023/11/30(木) 09:30:27
>>2091
私も結婚出産願望強くて、遅くとも28歳までには結婚して子供3人持つって決めてた。
でも氷河期でなんとか就けた正社員の職はほんのりブラック薄給で、出会える人たちも年収200〜300万とかで子供どころじゃなかったし、その彼氏にも26歳であっさり振られたわ(笑)わりと落ち込んでとりあえず自分の生計立てようと資格取って28歳で転職して実務経験つけて32歳で再転職したら収入増えて、同じくらいの収入の人たちと出会えて結婚できたけど結婚したの35歳よ。入籍と同時に不妊治療したけどだめで、すっかり諦めたら38歳で自然妊娠出産。
人生ってほんと読めない。
あと10歳若かったらあと2人欲しかったけど、10年若かったら育てるお金なかったんだよね。+5
-0
-
2267. 匿名 2023/11/30(木) 09:30:34
これは、一人っ子ほぼ決定で両親高齢だと、自分が子供の立場なら厳しいな ってのが本音だから(若いときは思わんかったけど最近思う)。。芸能人とか本当にお金があるとかの特殊な環境なら良いのかもしれないけど+5
-0
-
2268. 匿名 2023/11/30(木) 09:31:44
>>2253
20なんて絶対やだ。私は大学生だったしありえないw
大体男も碌でもなさそう。+13
-1
-
2269. 匿名 2023/11/30(木) 09:31:48
>>200
もちろんみんながみんなそうではないと思うよ。
私はすでに二人いるのにそうなったねどね。数年で落ち着きました。
そして、近々筋腫ごと子宮摘出予定です。あのホルモンの叫びの最中だったら、すっごい苦しい決断になっただろうな。。+0
-0
-
2270. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:01
>>531
無償の課金が苦にならない存在って
我が子やペットだと思う+5
-0
-
2271. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:11
>>1
流石に遅すぎやしない?w
そこまでボケーーっと生きれるのって逆に才能だから、これからも何も気付かずに仕事だけして生きたほうがいいよ
あなたにはその才能があるんだから+6
-1
-
2272. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:25
35歳で産んだけどワンオペで体力が全然無くて、2人目流産して諦めた。
パニック障害で薬飲んでたから子供作れなかったけど30歳前半で産みたかった。+0
-0
-
2273. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:36
>>151
>>1863
これらの画像ガルちゃんでどれだけ見たか
40なったら卵子ゼロはもう十分分かった+3
-0
-
2274. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:40
>>2257
あぁこれ分かる。
他人が「〇〇ちゃんのママ」とか言うのは最近多いから気にならないんだけど、自分で言っちゃう人が苦手。
ペットは家族だし、人間の子供と同じくらい愛情を注いで育ててるのは分かるんだけどさ。+7
-1
-
2275. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:50
>>18
あぁ、反抗期暴れたりとかね…家出なんてされたらもう
iPhone(しかも高いやつ)みんなが持ってるから買って! とか。それでそんなことで旦那と揉めたり
そこまで妄想してしまう
+1
-0
-
2276. 匿名 2023/11/30(木) 09:32:55
>>2221
ありがとう。今は40半ばでだいぶ元気だから、隠れ貧血とかそういうのではないと思う。
あの時は何故だろうと思っていたけど、30代前半で体力落ちたって人は多くても、50代くらいのおばちゃんって、けっこうパート仲間と旅行いったりお芝居みたり、元気な人はやたら元気だよねぇ。だから一時的に体力落ちる年代って人によってあるのかな。30前半は、昼間2時とか眠くて眠くて気絶しそうなくらい毎日眠かった~!!+1
-0
-
2277. 匿名 2023/11/30(木) 09:33:04
>>1754
産んでみるしかない
万一障害児が生まれたらそういう使命なんだと思うしかないって思ってた
羊水検査はしたけどそれで分かる障害も限られるし、出産って出たとこ勝負だよね+11
-2
-
2278. 匿名 2023/11/30(木) 09:33:12
>>12
本能だからなんなの?本能に従うのがいいこと、みたいなのも意味不明だけどね。だって、男性が言ったら叩くんでしょ?+6
-3
-
2279. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:05
>>6
男性はいくつになっても、子供が作れるけど
女性はタイムリミットがあるから
子供作らない・・・って言うのは、慎重にならないとね
40代なら不妊治療してもいいと思うけど
+2
-6
-
2280. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:06
>>2254
一人目が40代だった私の友人は、
子宮口が開かなくて2日間陣痛で苦しんだあげく帝王切開と
2重の苦しみを味わって、大変な思いをしてた。
見た目若くてスリムな子だったけど、子宮の老化はどうしようもないんだなと思った。+0
-0
-
2281. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:31
>>743
わかる!!
特に我が子がすでに過ぎ去った年齢の子には愛しさが重なるようで、本当可愛い
母性って広がるんだなって日々驚いてる
ちなみに私はもともと子供嫌いで、泣いてる子供いたらうるせーなって1人で呟くくらいの最低人間でした+17
-1
-
2282. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:41
>>2257
デスマフィン屋なんて、電子レンジを「この子」とか言ってたからね(笑)+10
-0
-
2283. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:43
>>2237
一貫校も色々だから何とも。+2
-0
-
2284. 匿名 2023/11/30(木) 09:34:58
>>2225
わー意地悪だしわざとでは?嫌な人だね。
私は母が23の時の子だけど、わざわざそんな言った事ないや。母は当時でも若い方だったけど美人てわけでもないし、それより、昔には珍しく大学出てるのが子供ながらに自慢だった。+1
-1
-
2285. 匿名 2023/11/30(木) 09:35:16
>>2253
個人主義に偏っていたり不安の多い社会、SNSで映えとか推しとかやってるとなかなか20代で結婚出産はハードル高そう
発展しきった国では似たようなもんなんだろうけど+11
-0
-
2286. 匿名 2023/11/30(木) 09:35:31
>>2257
わかる、姫、王子とか言っちゃう部類よね
なんとかちゃんのママ言ってるから
え?子供いないよねと思ったら犬w
そういうやりとり個人的に無理。
あちこち連れ回して誕生日祝いに旅行とか借りにしたとしても、SNSにまで載せちゃう辺りがもうね。。
+6
-4
-
2287. 匿名 2023/11/30(木) 09:35:46
>>216
選択子なしは賢い人が多いと思うよ。
子作りに入る前に夫婦でしっかり話し合えてる。+8
-16
-
2288. 匿名 2023/11/30(木) 09:35:58
>>2264
今の30と昔の30じゃ、全然年齢の重みが違うもんな。
昔の30は完全におじさんでしょ。少し前のトレンディドラマなんかでも、28くらいでもう男性は完全に大人の男。今は女性でも30過ぎて乃木坂とかあのへんの秋元グループにいるんじゃない?
見た目だけじゃなく精神的に今の方が幼いというか。
だから40で出産とか恋愛とかも今はアリなんだろうね。
このトピの主さんの44とかはまた遅すぎるけど。+2
-0
-
2289. 匿名 2023/11/30(木) 09:36:46
>>1569
私は親族一同の末っ子だから、みんなに可愛い可愛いで育てられたけど
悪態つくほどに子供大嫌いだったよ
夫が子供が欲しいと言うから産んだけど、今はめちゃくちゃ可愛いし、自分よりも大切な存在。+10
-0
-
2290. 匿名 2023/11/30(木) 09:37:40
>>2271
主さんはもう気づいちゃったんですけどね+0
-0
-
2291. 匿名 2023/11/30(木) 09:37:52
>>2287
選択子無しとか言ってた夫婦で、旦那さんがやっぱり子供がいる人生がいいってヨソで若い女性とデキてしまった人がいるから。私がその妻なら気が狂っちゃいそうで恐ろしすぎる。+16
-5
-
2292. 匿名 2023/11/30(木) 09:37:54
後悔すると思う
金も時間もいるし+1
-0
-
2293. 匿名 2023/11/30(木) 09:37:59
>>1712
17歳で子供産む人を羨ましいとは思えないな。
その年齢なら友達や彼氏と遊んだり勉強頑張りたい。+18
-0
-
2294. 匿名 2023/11/30(木) 09:38:18
>>307
産める環境にはいるの?+0
-1
-
2295. 匿名 2023/11/30(木) 09:38:34
>>2252
そうかな、老後の年金暮らしで身体も経済的にも弱ってからの介護は自分の人生が縮むよ。
私、40代で親が亡くなったから、これからの人生は楽だよ。+5
-0
-
2296. 匿名 2023/11/30(木) 09:38:53
不妊治療の病院の御礼の手紙とか貼った掲示板は46才最高齢だった。
友人は入院の隣のベッドなんと56才だったって言ってたよ。
+3
-0
-
2297. 匿名 2023/11/30(木) 09:39:39
>>743
高校生でもかわいーよ。見た目は大人みたいな子も沢山だけど、話すとやっぱり子ども。
先生って大変だとは思うけど、もしかして毎日こんな子達に囲まれる楽しみ?もあるんだなー+12
-0
-
2298. 匿名 2023/11/30(木) 09:39:54
>>1
三十代後半だけど排卵日だけ猛烈に性欲強くなるわw
その日以外は全くない
今の子供欲しいも一過性のものかもしれないよ+0
-0
-
2299. 匿名 2023/11/30(木) 09:39:55
>>2257
SNSでも多くない?
母はこの子の一生を守るために頑張ります!とか書いてて
相手はイッヌ。。。
犬友だか知らんけど、まわりから親思いのイイコだねーとか、さすが○ちゃんのママだのコメントみて
なんか引いた。+10
-6
-
2300. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:17
障害含めて出産は不確定要素があり過ぎるよね
それでも欲しいって思って産んだ
考えてみるとほぼすべての動物はホルモンに振り回されて生きてるんだよな
+6
-0
-
2301. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:39
>>2244
私も全く同じ。
仕事大好き人間だから仕事をしつつ旦那と二人で仲良く暮らせる生活に満足してる。もちろん子供をどうしようか迷った時期はあるし、幸せそうな子連れを見ると楽しそうでいいなーとは思うけど、拗らせた感情はないよ。
なんかどうしても、子なし=本当は子供が欲しいのに強がってる寂しい人!にしたがる人達本当多いよね。
そう思う事で子供のいる自分が正しくて素晴らしとと思いたいのか…なんか知らんが子なしって承認欲求の道具に使われがちよね笑
+8
-3
-
2302. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:45
>>2285
妊娠ってコントロールして好きに産めるわけじゃないし、不妊の人もいるし、悪阻も産後も、思い通りにいかないことだらけだからね。嫌なことはやらなくていいで育った人は、出産子育てって嫌なことの塊なんじゃないの。かつ、そこに至るまでの恋愛だって、全部自分の思い通りにはいかないからね。+11
-0
-
2303. 匿名 2023/11/30(木) 09:40:56
>>2299
横だけど溺愛してるんだなーくらいにしか思わないわ
子供がいる人からしたら引くんだね+6
-1
-
2304. 匿名 2023/11/30(木) 09:41:42
>>1712
17なんか嫌だよ!何考えてんだよ。
92で亡くなったうちのばーちゃんですら女学校出て19が最初の出産だよ。いつの時代のどんな知り合いだよ!+18
-1
-
2305. 匿名 2023/11/30(木) 09:42:18
>>2301
横
自分の価値観が絶対的に正しいと信じ込みたい人っているからね
子ありも子なしも望んだ人生なら幸せだよね+4
-0
-
2306. 匿名 2023/11/30(木) 09:42:28
>>1712
17歳で結婚して出産て高校いけないじゃん
今のご時世辛くないか
手に職あれば別だけどさ
日本が学歴社会じゃなければ可能かも+16
-1
-
2307. 匿名 2023/11/30(木) 09:43:03
>>2300
人間が幸せかどうかは、ホルモン次第だからね。
この人本当に大変そう、今後どうすんの?って状況の人でも、ホルモン状態が良い人は毎日ハッピーでルンルンだし。
誰がどう見ても恵まれている環境で容姿も良くてお金も仕事もある人なのに、やたらネガティブで鬱々している人もいる。全てはホルモンのしわざ。+3
-0
-
2308. 匿名 2023/11/30(木) 09:43:16
昔の人だったら死んでる年齢で
ぼちぼち体のいろんなところにガタがで始まる時期に
出産なんて大仕事して、体はどうなってしまうんだろうって思う。
色々と心配しかない。
幼稚園入った時に、あの人はママなのか、おばあちゃんなのか周囲を困惑させると思うし、
ヤングケアラーにさせてしまうから
やめとくかな+2
-0
-
2309. 匿名 2023/11/30(木) 09:43:57
>>2303
私子供いない
うちは猫だからそう思うんだと思う
猫とはそういう依存した付き合い方しないから。+5
-0
-
2310. 匿名 2023/11/30(木) 09:44:05
>>2060
そうなんじゃない?良かったね!+8
-0
-
2311. 匿名 2023/11/30(木) 09:44:26
>>2291
横
そういう男は子供作っても浮気しそう
結局伴侶を見る目が大事だよね+13
-2
-
2312. 匿名 2023/11/30(木) 09:44:27
>>2260
いやだから私はばばーですよ?
どーせガルにいるのなんか私くらいのおじさんだよねw+0
-0
-
2313. 匿名 2023/11/30(木) 09:44:51
>>2091
私も結婚出産願望強くて、遅くとも28歳までには結婚して子供3人持つって決めてた。
でも氷河期でなんとか就けた正社員の職はほんのりブラック薄給で、出会える人たちも年収200〜300万とかで子供どころじゃなかったし、その彼氏にも26歳であっさり振られたわ(笑)わりと落ち込んでとりあえず自分の生計立てようと資格取って28歳で転職して実務経験つけて32歳で再転職したら収入増えて、同じくらいの収入の人たちと出会えて結婚できたけど結婚したの35歳よ。入籍と同時に不妊治療したけどだめで、すっかり諦めたら38歳で自然妊娠出産。
人生ってほんと読めない。
あと10歳若かったらあと2人欲しかったけど、10年若かったら育てるお金なかったんだよね。+8
-1
-
2314. 匿名 2023/11/30(木) 09:45:25
>>1712
人間以外の動物は一番若くて元気な時にやりたい時にやってそのまま産むだけでいいんだけど
人間だけは金かかるし責任持って育てないといけないから、
妊娠しやすい年齢と子育てしたい年齢がズレてくるんだよね
猿のままでいいならみんな20歳ぐらいで産むけど
そうは行かないから
一番体元気で性欲あって本能のままなら20歳ぐらいで出産になるけど
実際は育てる金もないしまだ独身で自由に生きたいから20歳で結婚する人ってほとんどいないじゃん?
現実的に25以降になってくるし仕事とかやってると30過ぎて晩婚になったり、
すでに妊娠しない年齢になってるから不妊治療とか、高齢出産になっちゃうんだよね+10
-0
-
2315. 匿名 2023/11/30(木) 09:45:51
>>1546
医学は進んでいても卵子の質などは昔と同じだよ+6
-0
-
2316. 匿名 2023/11/30(木) 09:46:00
>>2309
そうなんだ、私と同じだね
うちも猫だからうちの子がーとかはないな
可愛いけど猫は猫+3
-2
-
2317. 匿名 2023/11/30(木) 09:46:06
>>2306
ホントー17で出産して高校どうしたんや…
やだー!子供達がそんなんなったら…嫌すぎる!+10
-0
-
2318. 匿名 2023/11/30(木) 09:46:08
>>2308
ビートたけしのお母さんも、末っ子のたけし産んだ時は40代だったよ。
一番上のお兄さんは、その時はけっこう大きかったはずだけど。
昔は栄養状態も良くないし、避妊もなかったし病気で亡くなる子もいたろうから、10代で結婚して40過ぎまで、産める人は産めるだけ産んだんだろうね。うちの親戚もおばあちゃんの兄弟が6人だか7人兄弟の人達いたような。+4
-0
-
2319. 匿名 2023/11/30(木) 09:46:26
>>2226
そうかなー私立の小学校ほどイケてるお父さんしかいないイメージだけどね。+0
-4
-
2320. 匿名 2023/11/30(木) 09:47:26
>>2257
人様の幸せをそんなふうに見下す所が徳の低いまだ精神年齢が低い人なのかなって思っちゃうな。
犬や猫もうだろうけど飼ってると病院や犬の保育園やトリミングサロンやドックラン等色々な所で、お母さん呼びされるんだよ。そうすると自然に口に出てしまうんだよ。
人それぞれ属してる世界があって幸せに暮らしているならいいじゃない。私は、あなたみたいな人が苦手というか面倒な人だなと思っちゃう。+11
-13
-
2321. 匿名 2023/11/30(木) 09:47:33
>>2
そんな簡単に行かないのわかってるのに意地悪な言い方
こんなコメにたくさんプラスついてるのもびっくりするわ+7
-6
-
2322. 匿名 2023/11/30(木) 09:47:55
>>1712
10代の結婚はほぼデキ婚だし、5年以内に8割離婚するんだよね
その人は知らんけど、親が結婚離婚繰り返して種違いの兄弟とか…まぁ複雑な家庭になるよね+13
-0
-
2323. 匿名 2023/11/30(木) 09:48:06
嫌なこと言うようだけど似てほしくないところばかり似てるっていう愚痴
私=色素薄い、髪太くて多い、下半身デブ、勉強の出来は普通だけどポスターや読書感想文、書道などは得意で常に表彰されてきた
夫=色黒、勉強もスポーツも得意だけど読書感想文や書道はサッパリ、頑固、禿げないけど髪が細くて少ない、筋肉質
子供=色黒、髪が少なくて細い、下半身デブ、勉強も普通、読書感想文や書道はサッパリ、頑固
子供に申し訳なくて底上げしてあげようといろいろ画策するが思う通りに動くわけでもなし見守るしかないわ+5
-0
-
2324. 匿名 2023/11/30(木) 09:48:47
>>2291
男性は歳とっても一応子供は作れるからね
男性の子供は要らないは
「今は子供要らない」って事だから
真に受けたら駄目だわ
+13
-2
-
2325. 匿名 2023/11/30(木) 09:48:47
>>2313
こういう人をみると、ホント今の少子化問題って、氷河期世代で産む気ある人を産める環境にさせなかった国のせいの気がする~。バブル時代なら、3人産めたってことだものね。+8
-0
-
2326. 匿名 2023/11/30(木) 09:49:12
>>2321
欲しいなら動かないと後悔すると思うから、つくれば?になると思うけどね
もちろん、実際できるかは別
+7
-1
-
2327. 匿名 2023/11/30(木) 09:49:28
>>12
本能はSEXの段階じゃないかな。+2
-0
-
2328. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:00
>>1882
じゃあ何で虐待される子供がいるの?+3
-1
-
2329. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:03
>>2324
それは人によるよ+1
-1
-
2330. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:09
>>1
代理母とかが現実的かな?
相手がいるなら話は別だけど焦って見つけるようなものでもないよ、子供の父親なわけだから。+0
-0
-
2331. 匿名 2023/11/30(木) 09:50:39
ホルモン的に子孫を残さないとという気になるのかもしれないがお金もあって生活に余裕がある人じゃないと無理でしょしかも寿命が伸びたとはいえ
四十代で子育ては並大抵ではできない
お金があれば大丈夫かもしれないけど+0
-0
-
2332. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:03
40歳過ぎに1人目を出産した方は私の知り合いにはいません。でも主さんが今まで自分の身体をケアしたり健康ならチャレンジいいと思います。
ご存知の通り20代の出産と違って健常児で産まれてくる確率は下がるから、その場合の子育ても視野に入れて、チャレンジ出来るならいいと思います。+0
-0
-
2333. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:13
>>2311
子供がいれば、他にちょっといいなって思う女性からアプローチされても、マトモな男性は気持ちを抑えられるだろうけど。相手の女性も、子無し既婚者で奥さんも経済的に自立してるなら、奪略することにさほど抵抗はないんじゃないの。子供を武器にするなんて!って昔の安ドラマみたいだけどさ。
ちゃんと話し合ったつもりでも、女性にとって子供いるいないを天秤にかけられるのは、精神上良くないわ。。。。。辛すぎる。+6
-4
-
2334. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:25
>>2265
義理の妹が43才独身なんだけど、義母は本人に「あなたが幸せなら独身いいじゃない!」とか「自立して素晴らしいよ。」とか言うんだけど、そんな優しい言葉かけるのも母心なんだなって思う...
でも、今から結婚して子供産むのも厳しい年齢になってきた最近は嫁の私にホントは悲しいのよ...って愚痴ってる。娘はかわいいって気持ち、わかってもらえない人生になってしまったからだってさ。
親の思いを押し付けたりは全くしてないけど、本音はそうなんだって思った...。ま、一緒に旅行行ったり外食したり開き直ってるけどね。
+10
-0
-
2335. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:34
>>2319
兄が子供2人都内私立小だけどアラフィフだなあ。イケてなくてすみませんね。院卒だし結婚も遅かった。+0
-1
-
2336. 匿名 2023/11/30(木) 09:51:36
>>2308
最近の離婚や再婚も多いから
母ちゃんか婆ちゃんか分からない人いるよねw
40ぐらいの母親と18ぐらいの娘と赤ちゃんの組み合わせとか
これ赤ちゃんどっちが産んだんだろう?wみたいな+0
-0
-
2337. 匿名 2023/11/30(木) 09:52:03
>>2316
それも、あなたはあなた人は人でいいんじゃない?人が大切に思う事をいちいち敏感に反応して否定してるのってどんな気持ちなんだろ。+2
-5
-
2338. 匿名 2023/11/30(木) 09:52:10
>>2257
ジワる。目の当たりにしたら吹きそう。+5
-2
-
2339. 匿名 2023/11/30(木) 09:52:27
>>1152
私生理不順も生理痛もないし病気もしたことないけど30歳の時に卵子の数がすごく少ないですって言われたよ。体の元気さと子供産めるかどうかって全く別
+8
-0
-
2340. 匿名 2023/11/30(木) 09:52:46
>>2330
日本は代理母認めていないから
外国へ行くしかないけど
超高額だよ+1
-0
-
2341. 匿名 2023/11/30(木) 09:52:57
>>2333
シングルマザーの多さ知ってる?+3
-3
-
2342. 匿名 2023/11/30(木) 09:54:03
>>2325
私含む団塊ジュニアが当時高齢、産む限界って言われてた34あたりでかけこみ出産したから、そこらは少し子供多い。
あの時に今みたいな子育て支援してたら違ったかもね+1
-0
-
2343. 匿名 2023/11/30(木) 09:54:12
>>2333
子供が出来てから妻を女として見れない。って良く聞くけどね。+4
-1
-
2344. 匿名 2023/11/30(木) 09:54:43
![40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた]()
+0
-1
-
2345. 匿名 2023/11/30(木) 09:55:07
不妊治療して授からない人もいるし、望まない妊娠をする人もいるし、神様って居ないと思う。+2
-0
-
2346. 匿名 2023/11/30(木) 09:55:45
>>2324
横
ほんとそれなのよ(怒)
私は自分の中で、子供を産むなら28歳頃って決めてたのに夫が今はいい今はいいって言い続けて、すっかり「もう子供のいない人生でも良いや」って思ってた35になってから子供が欲しいって言われて呆然
運良くすぐ出来たけど高齢出産は産後の育児がとにかくキツい
今は子どもの反抗期と自分の更年期が重なりしんどい
節目節目で自分のプラン通り28で産んでたらって考えがよぎって夫に猛烈に腹が立つ+15
-0
-
2347. 匿名 2023/11/30(木) 09:56:18
>>2333
男の中には子供がいたら思い留まるって人はいるのかもね
私は他の女にアプローチされてなびくような男なら要らないな
子供がいないと離れる関係って事だし
うちは夫の希望で子なしで私を溺愛してくれてるけど、他の女のところに行きたいとなったら引き止めないな+6
-2
-
2348. 匿名 2023/11/30(木) 09:56:56
>>2257
私は子持ち、ペットは今はいないけど、公園で見るおばちゃん達(多分半分?くらいは成人した子供とかいるよね?ワンちゃんを子供みたいにしてない?
特に気にしてなかったわw
私はずっと猫飼ってたからまた飼いたいなあ。+3
-0
-
2349. 匿名 2023/11/30(木) 09:58:46
>>2244
私も子供欲しいとか絶対いらないとか、強い気持ちはなく葛藤した過去もなく
のほほんと暮らしてるだけなんだけど
女たるや本能で子を産みたいはず!
小梨はよほどこだわりがあって一家言持ってる!
みたいに思われてるなら
マジで困るw+3
-0
-
2350. 匿名 2023/11/30(木) 09:59:03
>>2348
他人がペットをどう可愛がろうがどうでもいいよね
ペットは可愛がられて幸せ×飼い主は可愛がれて幸せ
幸せな人しかいないじゃんね+10
-1
-
2351. 匿名 2023/11/30(木) 09:59:26
>>2336
事件になったけど、私と同世代の人が5歳実子と1歳孫育ててたな。まあそんな事もあり得るよね。+0
-0
-
2352. 匿名 2023/11/30(木) 09:59:33
>>2201
それってどこの統計?+0
-0
-
2353. 匿名 2023/11/30(木) 10:00:08
>>2337
え、どこが否定してるの?
ペットを可愛がることを否定してないし、ペットと割り切ってることも否定してないよ
被害妄想強すぎるよ+3
-0
-
2354. 匿名 2023/11/30(木) 10:00:14
>>2324
35歳過ぎると男も精子老化してこんなグロ精子だよ
DNAは損傷しててマジ子供作っちゃダメレベル![40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた]()
+11
-1
-
2355. 匿名 2023/11/30(木) 10:00:22
>>1360
ただの言葉じりだと思うけど。子と呼ぼうがどうでも良くない?あそこは、子供がいないからペットを溺愛!って言ってみたり、今度は、それに合わせて面倒だから、うちはペットが子供もみたいなもんだからと言ったら言ったで、こんなに酷く言われ、こんな人が子育てしてるんだからイジメや自殺はなくならないよね。+13
-5
-
2356. 匿名 2023/11/30(木) 10:00:56
>>5
仲良い友人が44で産んだよ。今3歳で元気。こればっかりは人によるよね、40で更年期の人もいれば50でもまだの人もいるし。欲しいならば悩んで無いで早く病院行った方が良いとは思う+11
-3
-
2357. 匿名 2023/11/30(木) 10:01:11
>>2334
孫が出来ない寂しさより
我が子が孤独になる心配や悲しさだろうなって思う
母心だよね+10
-1
-
2358. 匿名 2023/11/30(木) 10:01:14
>>2320
そんなに本気で怒らないでよ、お母さんw+4
-10
-
2359. 匿名 2023/11/30(木) 10:01:14
>>1792
赤ちゃんが不快な時の声なんだから聞く方も共鳴して不快になるんだと思う
赤ちゃんじゃなくても人が苦痛に喘ぐ声なんてずっと聞きたくないのと同じ
うちは子供がギャン泣きや小さい子の黄色い声が苦手
大人だけじゃないよ+4
-1
-
2360. 匿名 2023/11/30(木) 10:01:14
40歳以上で妊娠してパートナーが40歳異常だと奇形異常障害率めっちゃ高くなるよね?+1
-0
-
2361. 匿名 2023/11/30(木) 10:01:32
おっさんが若い女の子に子供産ませたら年の差婚キョショい!子供が可哀想!ってなるのに、おばさんが不妊治療して子供作ったら、急に良かったね!って絶賛される謎+0
-1
-
2362. 匿名 2023/11/30(木) 10:01:52
>>2107
自分や赤ちゃんの栄養の為に、という意味も含めてです。+1
-1
-
2363. 匿名 2023/11/30(木) 10:02:00
とりあえず結婚するしかないじゃん、、
デキ婚しかないの?
彼氏は結婚願望あるのだろうか?+1
-0
-
2364. 匿名 2023/11/30(木) 10:02:55
>>151
小学校5年生の保健体育で教えたほうがいいと思うんだよね?
いつまでも産めるわけじゃないって事を+2
-0
-
2365. 匿名 2023/11/30(木) 10:03:02
>>2180
器用なのではなく努力したんです。+1
-2
-
2366. 匿名 2023/11/30(木) 10:03:08
>>2353
子と呼んでる人も別に猫は動物として猫だって思ってると思うけど?じゃ何がいいたいの?+1
-3
-
2367. 匿名 2023/11/30(木) 10:03:31
>>1
めっちゃ気持ちわかります。
私は40と44歳で産みました。産後かなり疲れが出やすくなり、子供について行けない時もありますが
なんとか頑張れると思います。
後悔するかもと思われるのであれば
頑張ってみてもいいかもしれませんね!
頑張ってください。
+3
-0
-
2368. 匿名 2023/11/30(木) 10:03:31
>>2353
そういうところなんじゃない?ペットへの一方通行な愛だけで自己完結してる人は、少しでも自分の気に障ることが何かあると、すぐ被害妄想になっちゃうの。ペットとその他自分のプライベートな人間関係と両方ある人は、もっとバランスとれてるけどね。+3
-3
-
2369. 匿名 2023/11/30(木) 10:03:38
>>777
彼がいても結婚してるわけじゃないし、その彼が子供を望んでるかも分からなくない?
+7
-0
-
2370. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:14
>>2348
犬飼ってる人って猫とは世界観が違うし、わかりあえないだろうなと思う
ちなみに私も猫派だよ
猫にとって人間は下僕だからねー
犬は真逆だし+2
-5
-
2371. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:15
そういう人多いよね。結局は昔みたいに二十代半ばで強制的に結婚させられるのも悪くなかったんじゃないかと思ってしまうよ。+3
-0
-
2372. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:21
>>2354
でもこれが受精出来るわけないっしょ
卵子に一番乗りできるのは元気な正常なヤツだよ
奇形は即死ぬ+8
-0
-
2373. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:26
>>320
室井摩耶子っていう現在102歳の独身現役ピアニストの本をチラッと読んだ時に、
"今まで子供を持とうと思った事は無かった
でも90代になったら周りの友人達がだんだんいなくなってきたから寂しい
そうなって初めて 子どもがいたほうが良かったのかな と思うようになった"
というような事が書いてあった
そこまで人生過ごしても、初めて感じる事がたくさんあるんだなあ+16
-0
-
2374. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:35
>>2227
マイナス付いてるけどわかる
親の見た目が〜とか小学生かよ!って思う+2
-2
-
2375. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:37
>>747
不妊じゃなかったら作れるかも
出産より育てること方が何十倍も大変だってわかってればどうぞって感じかな+3
-4
-
2376. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:43
>>2354
オトコの加齢臭は、精子の劣化をメスに知らせる為って聞いた。もう食べない方がいいですよ、腐りかけですよって。+16
-0
-
2377. 匿名 2023/11/30(木) 10:04:52
>>2257
夫とまだ恋人同士だった時に、動物病院でお母さんは〜。と言われた時は「はあ??犬の母親なわけねーだろ?頭大丈夫か?」って思ったけど
子供2人産んだ今は、「犬ちゃんママのことが好きなの〜?可愛い〜」って話しかけるようになったw+7
-1
-
2378. 匿名 2023/11/30(木) 10:05:02
>>2361
おっさんの老化精子は若い子じゃないと受精すらしないからだと思うよ
女性が嫌悪感持つのは
腐った精子で子作りしたから
女性は凍結した卵子じゃ無いと自然妊娠は奇跡だと思うよ+2
-0
-
2379. 匿名 2023/11/30(木) 10:05:05
>>2231
またまた。+0
-1
-
2380. 匿名 2023/11/30(木) 10:05:42
>>2201
30.40で妊娠したけど自然流産と、手術した時もある。流産の手術も同じだから、カウントされてるよね。
あと全世代で知らずに初期流産てめっちゃいる気がしてる。私は子供欲しかったから分かっただけで、病院も検査もしなきゃ分からんしね。
遅れて来た生理、に実は流産が沢山いる気がする。+5
-0
-
2381. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:03
>>2366
私が書いたコメント↓
犬を子供のように可愛がってる人を見ても引くとかそういう感情は私は湧かない。
猫を飼ってですごく可愛いけど子供の代わりのような接し方は私はしてない。
だよ、これのどこが否定?
それは違うとか全く言ってないけど。
+4
-0
-
2382. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:03
>>2291
これよくSNSで言われてるけどそうなって欲しい願望でしょ?
中には子供が原因で離婚してしまった夫婦もいるかもしれないけど、子供いても離婚する人なんて沢山いるし4人に1人は離婚する世の中だから珍しくないよ。
夫が子供欲しくなったとしたら人生の目的が違うから悲しいけれど離婚するしかないし、離れたとしても経済的自立してるんで大丈夫。+3
-4
-
2383. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:05
>>2245
うん。だから大学までのお金の心配は他人に必要ないよ。+1
-2
-
2384. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:11
>>2376
切ない話だね
嫌な匂い撒き散らして女を遠ざけようとするなんて+17
-0
-
2385. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:37
>>2155
なんかのトピで父親が46歳の時に自分が不妊治療で生まれて、25歳だけど親の介護してるっていう人いたわ
しかも高度不妊治療のせいでお金が残ってなくて施設に入れないから正社員辞めて非正規になって、結婚願望もあるのに恋愛する暇もないって言っててすごく気の毒だった+11
-1
-
2386. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:39
>>2291
自分がその妻ならその旦那と女と子どもの前で自殺してやりたいと思う+0
-3
-
2387. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:42
>>2378
腐った卵子で子作りしても嫌悪感はないの?+0
-0
-
2388. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:43
>>2282
w+2
-0
-
2389. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:51
>>269
うちも、中学生男子で部活帰りとかどろどろだけど。明日の部活のお昼コンビニで買う?って聞いたら、どっちでも良いけど仕事が忙しくないなら作ってよ、好きなもの沢山入ってるからそっちがいい。って言ってくれる。嬉しくてキャラ弁にしたら怒られた+10
-0
-
2390. 匿名 2023/11/30(木) 10:06:59
>>49
私今42歳で生理が2日で終わるようになったんだけど
37~38が一番子供が凄く欲しくて、今は全く思わなくなったんだけど、それは本能だったんだ
納得
気持ちが楽になりました。
素敵なコメントありがとうございます。+27
-0
-
2391. 匿名 2023/11/30(木) 10:07:13
>>2354
もうコイツ精子老化してるから子供作るな!ってサインが加齢臭だからね
だから女性が嫌なニオイを放つわけで
SEXしちゃダメ!っめ教えるためのニオイ
ウンコといっしょだよ
腐ってるからこんなもん食っちゃダメってやつ
+13
-0
-
2392. 匿名 2023/11/30(木) 10:07:22
>>1720
障害があったら無理って気持ちあるなら、コメ主が何歳とか関係なくやめといた方がいいと思う
もしそれで彼に押し切られる形で妊娠して障害児だったら、産むにしても産まないにしても一度お腹に宿す訳だから、彼よりコメ主の方が心身共に傷付くだろうし
障害を受け入れられた訳じゃないけどお腹にもう既にいる子を殺すことがとても出来なくて産むことを選んだ場合、育てる中で大変な思いをする度彼のことを責めるかもしれない
覚悟決めて産んだお母さんでさえ産んだ後想像以上の大変さに心が折れることもあるんだから、産む前から障害あったら無理って言ってる人がどうにかなるほど甘くないと思う+5
-0
-
2393. 匿名 2023/11/30(木) 10:07:47
>>2320
ペットのママ呼び問題否定してる子持ちは下品で自分の環境が優れてると勘違いして実際は人に迷惑かける事しかしないのが大半だから気にしないでいいよ。
子供が暴れ猿で自分が毎日不幸なのを認めたくなくて、優雅に可愛い動物を愛でてる人が憎たらしいんだろうねw
+3
-14
-
2394. 匿名 2023/11/30(木) 10:08:22
私は40才で初産で一人っ子だけど45才で初産は、高齢の私から見ても厳しいと感じる。2人目以降なら聞いたことがある。+0
-0
-
2395. 匿名 2023/11/30(木) 10:08:53
>>2352
ヨコだけど、私も見た事あるよ。10代と40代がほぼ同等だった気がする。もう妊娠しないと思って油断してってのが多いみたい+5
-0
-
2396. 匿名 2023/11/30(木) 10:08:55
>>2354
中学校で教えろよ💢パパ活する女子居なくなるぞ!+8
-0
-
2397. 匿名 2023/11/30(木) 10:08:55
>>2368
夫婦関係が兄弟のようであったり、SEXレスであったり色々であるように、ペットとの関係もそれぞれだし人間の子供との関係もその家庭事で幸せなら良くない?+4
-0
-
2398. 匿名 2023/11/30(木) 10:09:03
できる可能性は極めて低いと言うべき所なのに、できたら大変だよって言ってるヤツなんなの?
クルクルパーなの?それともワザと?
教えて+0
-1
-
2399. 匿名 2023/11/30(木) 10:09:33
>>2368
私は子供をペットのように溺愛してる人がいてもなんとも思わない
猫は猫で可愛いけど子供の代わりだとは思ってない
とかいただけでなぜ叩かれるの?
横で途中からコメント語るから子供のように可愛がってるのを引いてる人たちと私は別人だよ+2
-2
-
2400. 匿名 2023/11/30(木) 10:09:50
>>922
あれなんだろうね
40才前にすでに子ども2人いたのに急にもう1人欲しくなった
今思えば本能なんだったんだろうな+4
-0
-
2401. 匿名 2023/11/30(木) 10:09:56
>>2380
科学流産はフライングで調べないとわからないからね、実際3人に1人が流産してるし、+5
-0
-
2402. 匿名 2023/11/30(木) 10:10:10
>>2346
男性は妊娠出産は他人事のように思っちゃうからね
本当に勝手なのよね
+7
-0
-
2403. 匿名 2023/11/30(木) 10:10:13
>>2399
訂正、ペットを子供のように可愛がってる人+2
-1
-
2404. 匿名 2023/11/30(木) 10:10:19
>>2291
でも奥さんに合わせて子なし選んでたなら、年月経って気が変わっても仕方ないかな。
ガルでも「産むのは女なんだから、子供持つ持たないは女側に合わせるべき!」とか書いてる人いるよね。+6
-1
-
2405. 匿名 2023/11/30(木) 10:10:34
芸能人の豪邸で飼われるペットなら幸せだけど一般庶民のせまーい家で飼い殺されるのはペットさんお気の毒かな。夢はお金持ちの家に飼われる事!って思うよな。でも御飯貰わないといけないし愛想振りまいて痛々しい。+3
-4
-
2406. 匿名 2023/11/30(木) 10:10:43
>>2371
結婚しない40代50代なんか、変わりもんって見られる時代だったよね。
今は結婚に対しても子供を持つことも自由に選べるし、なんなら未婚でも産める。
敢えて子供を欲しがらなかったったわけなのに、今更欲しいってペットじゃないのに。+1
-0
-
2407. 匿名 2023/11/30(木) 10:11:03
>>2387
卵子は状態が良くないと受精しないよ
厄介なのは若い女性が年取った高齢男性との子供
奇跡的に産まれても後々わかる発達障害とかね?
+2
-0
-
2408. 匿名 2023/11/30(木) 10:12:19
>>2393
ちょっと何言ってるかわからないけど、子供がいる家庭をなんとも言ってないけど、それぞれのご家族がどんな構成でどんな呼び方でも幸せなら何より。あまり、気にならないよ。+7
-0
-
2409. 匿名 2023/11/30(木) 10:12:58
>>2354
不妊治療ってボロ儲けじゃない?不妊治療してる人ってこの事実知ってんの?+5
-0
-
2410. 匿名 2023/11/30(木) 10:15:02
>>2407
その理屈なら女性の高齢出産も、発達障害産まれる可能性高いし良くないから止めたほうがいいってなるのでは?+0
-0
-
2411. 匿名 2023/11/30(木) 10:15:48
>>2299
>母はこの子の一生を守るために頑張ります!とか書いてて相手はイッヌ。。。
それは別にいいじゃんw
人間自分のためだと頑張るにも限界があるけど、何か守るものがある方が強くなれたり頑張れたりするもんだよ
私も一人の日には卵かけとかしか食べないけど、家族いる日はちゃんと料理しようってスイッチ入るしwそういうのってどっちの為にも良いことだと思うけどな〜守りたい大切な存在がいるって尊いことだと思う+10
-2
-
2412. 匿名 2023/11/30(木) 10:16:24
>>2410
おっしゃる通りです
+0
-0
-
2413. 匿名 2023/11/30(木) 10:16:51
>>2355
横だけどわかるよ。
別に何を生きがいにしても個人の自由だし、犬友や猫友でそう呼び合ってるの見て「子供の代わりよねw」とか失礼だと思う。
うちは子供も犬もいるけど、本当はもう一人欲しかったけど出来なくて犬にしたのねってリアルで言ってきた人いてドン引きした。子供に狂ってる人って同じ子持ちからしても怖い。+12
-0
-
2414. 匿名 2023/11/30(木) 10:17:00
すでに不妊治療クリニックで一通りの検査や胚凍結してるなら少しは可能性あったかな?と思うけど
結婚も不妊治療もこれからの44歳はさすがに無理としか言えない…+0
-0
-
2415. 匿名 2023/11/30(木) 10:17:04
>>2358
自分にかえってくるよ。ww+1
-3
-
2416. 匿名 2023/11/30(木) 10:17:26
こういう人、子供産んでたら今度は
子供を産んで後悔しています。って言いそう
+4
-0
-
2417. 匿名 2023/11/30(木) 10:17:34
>>2354![40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた]()
+3
-0
-
2418. 匿名 2023/11/30(木) 10:18:04
>>2417
エロジジイはグロ精子ばら撒くテロじゃん?+1
-0
-
2419. 匿名 2023/11/30(木) 10:18:05
>>2401
9週で心拍止まって、明日手術しましょうてなったその日の夜に自然に出て来て、体感、ちょっと重い生理、くらいだったの。全部排出されて、手術いらなかった。
あれなら遅れて来た生理ね、的に気づいてない人沢山いると思う。
+4
-0
-
2420. 匿名 2023/11/30(木) 10:18:22
>>2354
だから一応って書いているでしょ
一応と…
その含みはわかって欲しい+5
-0
-
2421. 匿名 2023/11/30(木) 10:18:26
現在35歳で病気になり子どもが産めなくなりました。
40代でも、本当に欲しくてしっかり育てる覚悟があるなら、産めるなら、気力体力精神力ある人は、1日でも早い方く行動して産んだ方がいいと思う。
無責任なこと言いますが。
欲しいのに産めないって本当に悲しいこと。欲しいと思う人がみんな授かって幸せになりますように。+13
-0
-
2422. 匿名 2023/11/30(木) 10:18:31
>>2368
犬飼ってる人は愛犬家名乗ってたり、犬は家族です!みたいなのがあるから、ちょっとでも否定されると怒る人多いよ
とくに子なし。
だから私は犬飼いは苦手ー+2
-7
-
2423. 匿名 2023/11/30(木) 10:18:50
>>2410
女はダウン症じゃない?
男の高齢は発達+1
-0
-
2424. 匿名 2023/11/30(木) 10:18:53
>>2393
横
あなたのコメントも十分下品だよ+11
-1
-
2425. 匿名 2023/11/30(木) 10:19:41
>>2405
一生懸命ひねくれなくてもいいやんで。➕押しといてあげるから。+0
-0
-
2426. 匿名 2023/11/30(木) 10:20:13
>>2413
横。子持ちだけどリアルにそんな人いるんだね。怖いね。周りだと子持ちでも犬や猫飼ってる人なんか普通にいるが。。特に戸建の人は何かしら飼ってるような。
うちはカブト虫位しかいないが。+4
-0
-
2427. 匿名 2023/11/30(木) 10:21:11
>>2352
婦人科の教科書で見たから変なとこの統計じゃないと思う。
40代は、できないと思って避妊しない人が多いんじゃないかな。夫婦でも子供と母体の不安と経済的理由でおろす人いると思うし+2
-0
-
2428. 匿名 2023/11/30(木) 10:21:32
>>1080
余計なお世話過ぎ。子どもを望んでいない夫婦だっているんだよ。結婚願望ない人だっている。+6
-1
-
2429. 匿名 2023/11/30(木) 10:21:32
>>2423
どっちにしろ高齢出産ダメじゃんw
男の高齢出産はキモっ!精子奇形がとかで叩かれることが多いのに、女性の不妊治療して高齢出産はなぜか良かったね!ってなることが多い+1
-0
-
2430. 匿名 2023/11/30(木) 10:21:38
一体何で犬派猫派の話になってんだよ。。
主はその後を報告して欲しい。これ系、絶対事後報告ないし、何がしたかったのかてなる。+1
-0
-
2431. 匿名 2023/11/30(木) 10:21:40
>>2354
うちの父40の時に産まれた自分は発達だった
男の高齢は発達の子供覚悟しないとだめだよね+2
-0
-
2432. 匿名 2023/11/30(木) 10:22:39
>>2422
私は犬飼ってないけど他人のペットとの関わりや関係性を勝手に否定する方が頭アレだと思うよ+7
-1
-
2433. 匿名 2023/11/30(木) 10:22:43
>>2354
テレゴニー理論一回デマだって言われてたけどオーストラリアの研究チームがテレゴニー理論を証明してしまった
テレゴニー遺伝という女性に都合の悪い事実 - Ossan's Oblige "オッサンズ・オブリージュ"illuminated29.hateblo.jp1. 文明の進歩により、売春に伴うリスクが小さくなった「人類初のビジネスとは何か?」 男は傭兵であり、女は売春だったらしい。 つまり、「女の肉体」は「男の労働力」に匹敵する価値を持つのである。とはいえ、体を売ることは、感染症や望まない妊娠、周囲からの蔑...
+1
-2
-
2434. 匿名 2023/11/30(木) 10:22:47
>>444
閉経前が一番子供が欲しくなるらしい+1
-0
-
2435. 匿名 2023/11/30(木) 10:22:54
あー、なるほど
・ペットを子供扱いしてる子なしが気に食わない人
・猫派だから犬を子供のように可愛がる人が気に食わない人
くだらなww
+1
-0
-
2436. 匿名 2023/11/30(木) 10:23:35
>>1470
うちの親当時にしては遅めの出産だったけど65だけどフルタイムで元気に働いてるわ
でも叔母は若くに出産してるけど、従姉妹がアラサーのとき子供産まれてすぐ50代で亡くなったし、夫の母親も夫が20歳の時40代で亡くなってる
いつ出産してもいつ病気になって死ぬかなんて分からないよ+1
-0
-
2437. 匿名 2023/11/30(木) 10:23:48
>>4
そもそもの人生設計がまずおかしい
20代30代散々チャンスがあったはずなのに
44になって子供が欲しいと言う
その年齢にはリスクが伴うし子供が成人したときあなたは62歳
癌にならないと言い切れますか?子供が成人するまで元気で働きぬく自信はありますか?
ありませんよね?それが「現実」って言うものなのですよ
「若い頃から自分の好きなことばかりして結婚なんて考えず自由に生きていました」
↑こんな考えで子供ができたとして自分の欲求が満たされたら次はどうするんです?
+19
-28
-
2438. 匿名 2023/11/30(木) 10:24:13
>>2393
何が言いたいのかちょっと分からないけど子持ちがペットも子供もいるのが悔しいってこと?自分はペットにママ呼びさせてるけど本当の人間のママが子供にママと呼ばれているのが妬ましいのかな。+6
-3
-
2439. 匿名 2023/11/30(木) 10:24:41
>>2429
それは相手が若すぎる子供だからじゃない?
男性が年上を選ぶって珍しいし高齢だと尚更+1
-0
-
2440. 匿名 2023/11/30(木) 10:25:11
>>23
今から結婚して産まれたとしても45,46になるよね。子ども小学生入学で50か。。+1
-0
-
2441. 匿名 2023/11/30(木) 10:25:16
>>1533
職場のおっさんからこんなふうに思われてたらと思うと気持ち悪すぎる…+10
-0
-
2442. 匿名 2023/11/30(木) 10:26:52
私は40
確かに子連れの人見ると、わずらわしいと思うと同時に私と同世代の人はみんな子供いるんだよな、、って思ったりする
でも子供見るとむかつく気持ちのが大きいんだよね
育てるってなったら虐待しそうな気がするからいらない+1
-0
-
2443. 匿名 2023/11/30(木) 10:27:17
>>2431
それ年齢じゃなくてお父さんが発達障害の傾向があるんじゃない?
発達同士で惹かれやすいし遺伝するから+7
-1
-
2444. 匿名 2023/11/30(木) 10:27:39
>>2432
同感すぎる
介入する必要のない所にズケズケ入って否定するから怒られるのであって、別に犬溺愛してる人がみんなキレやすいわけでもないと思うし
すごい自分中心にしか物事を見れてないよね…w+1
-1
-
2445. 匿名 2023/11/30(木) 10:27:56
>>2346
まあでも28で産んでたら今の子には会えなかったから、良いんじゃない?今の子、可愛いでしょ?+7
-2
-
2446. 匿名 2023/11/30(木) 10:29:14
>>1802
周りが子持ちだからという下らない理由だよ
正直、恨んでるよ
子作りは法律では罪じゃないけど、親は加害者、被害者を生み出す諸悪の根源でもある+0
-9
-
2447. 匿名 2023/11/30(木) 10:31:16
戦時中の産めよ増やせよ時代は何歳まで高齢出産出来たのか気になる。+0
-0
-
2448. 匿名 2023/11/30(木) 10:31:56
子なしだけど親戚の子ども3人可愛くて見てるだけで満足する+1
-0
-
2449. 匿名 2023/11/30(木) 10:32:02
>>2340
私一度調べたんだけど、アメリカだと1000万コース、1番安いのはタイだったかな500万くらいだった。まあ払えない金額じゃないかなと真面目に検討してた+0
-0
-
2450. 匿名 2023/11/30(木) 10:32:07
>>2422
苦手ーはあっちの台詞だと思うけどw+3
-1
-
2451. 匿名 2023/11/30(木) 10:32:08
>>1
やめとけ。
仮に即子供できたとして、その子供が遊びたい走り回りたい盛りになる頃には50前でしょ?それに付き合える気力体力に自信ある?今の年齢でも厳しいだろうに。
小学生以上の養子迎えるなら話は別だけど。+9
-2
-
2452. 匿名 2023/11/30(木) 10:32:22
>>11
なんかトランプみたい+4
-2
-
2453. 匿名 2023/11/30(木) 10:32:50
>>1956
自分は男性としてまだまだいけるぞ!と思いたいんだろうね。若い部下や後輩を見て「あ、俺もうこっち側じゃないんだな」みたいな焦りのような感情も湧いてくるし。モテ自慢、やんちゃ自慢するようになったらオッサンの証拠w+7
-0
-
2454. 匿名 2023/11/30(木) 10:32:56
>>2368
2399です、すみません読解力が欠けてました
確かに被害妄想が強い人はプライベートの人間関係のバランスが上手くできてないのかもしれないですね
いきなり被害妄想押し付けられてビックリしました+4
-1
-
2455. 匿名 2023/11/30(木) 10:33:32
>>10
本能の叫びって本当にあると思った。私も20代結婚願望なくて、友達や姉妹がみんな子供産んでもなんとも思わなかったのに30過ぎてから急に子供欲しくなった。結婚したいんじゃなくて子種だけでも欲しいって変な思想に走ったけど、子供のこと考えたら普通に結婚して産む方がいいと思い直して死に物狂いで婚活した。+25
-1
-
2456. 匿名 2023/11/30(木) 10:33:48
>>2443
発達は遺伝もするし父親が高齢だと子供がなる確率が上がるよ+2
-1
-
2457. 匿名 2023/11/30(木) 10:34:00
>>1
そもそも40超えると自然妊娠望むこと
自体がかなり難しいので結婚してもお相手が
不妊治療で振り回されてたいへんなのでわ?
+2
-1
-
2458. 匿名 2023/11/30(木) 10:34:05
>>2157
今って子供に介護させたいって親は年齢関係なく少数なんじゃない?もしくは性格?+5
-1
-
2459. 匿名 2023/11/30(木) 10:35:40
>>2050
そもそも不妊の人自体がほぼ居なかったと思うよ。
だからみんな子沢山なんじゃん。
10人兄弟とかもいた頃よ。+3
-9
-
2460. 匿名 2023/11/30(木) 10:36:27
>>2433
これが本当なら容姿端麗で頭脳明晰な男性は性産業の需要が出てくる…のか?+0
-0
-
2461. 匿名 2023/11/30(木) 10:36:34
![40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた]()
+0
-1
-
2462. 匿名 2023/11/30(木) 10:37:28
>>2422
子なしと子ありで比較できるくらい
こうやって他人の考えを否定して回っているのかなw+3
-2
-
2463. 匿名 2023/11/30(木) 10:38:53
>>2045
横
たまーにいるよ
うちの親戚は、遠い親戚から養子をもらったらしい
そういうの結構あったらしい+5
-1
-
2464. 匿名 2023/11/30(木) 10:39:30
子供育てる気力と体力すごいのよ
学費も数千万+4
-1
-
2465. 匿名 2023/11/30(木) 10:39:39
>>274
わかるけど、今3歳で話も伝わり良いんだけど新生児懐かしいなぁとも思う。1日だけ戻ってもいいかなとか+5
-0
-
2466. 匿名 2023/11/30(木) 10:39:45
>>2229
基本的に勧められるだけで、普通も希望すれば可能だと思う
メリットデメリットあるからその辺は先生とよく相談した方がいい+1
-0
-
2467. 匿名 2023/11/30(木) 10:40:27
>>5
マイナスかもしれませんが、20後半で出産。
保育園入れて働いて子供が熱や風邪ひくとうつされてまだ2才ですが、我儘や癇癪もあり体力的にきつい日が週に何回かあります。
土日も夫が仕事の日があったりするので、自分の時間も無い。アラサーで体力的にきついのに40代で出産考えたらゾッとする。
高齢出産で育ててる方みるとすごいと思ってしまう。+28
-5
-
2468. 匿名 2023/11/30(木) 10:40:34
>>2291
そういう人って愛情薄そうだし良い父親にはならないと思う+4
-0
-
2469. 匿名 2023/11/30(木) 10:40:36
>>2460
精子提供したら買う人そこそこ居ると思う
子供欲しいけど夫いらない人とか
少子化と言う割にこういう男に不都合なことはやらないからね+0
-0
-
2470. 匿名 2023/11/30(木) 10:41:25
>>2433
読んでみたけど、ハエで実験した結果じゃん…
+4
-0
-
2471. 匿名 2023/11/30(木) 10:41:54
>>17
もう遅い年齢で後悔し始めるって、生物学的にどうなんだろうね
なんか矛盾してない?
35~36くらいで後悔するならまだ正しい気がするんだけど、
40突破して後悔するって…+11
-1
-
2472. 匿名 2023/11/30(木) 10:42:24
>>1647
私の周りも40歳超えて二人目って人はいるけど、初産はいないな。私の39歳出産が周りでは一番後。
どんなに遅くても35.6でうんでる。大体20代後半から30くらいまでが出産ラッシュだった+6
-0
-
2473. 匿名 2023/11/30(木) 10:42:34
初産だったら厳しいかもしれないけど、45で4人目産んだ人が知り合いにいる+1
-0
-
2474. 匿名 2023/11/30(木) 10:42:47
>>2429
出産時には分からない障害は多いし
産後はみんなとりあえずお祝いするのが常識人の振る舞いだからさ+1
-0
-
2475. 匿名 2023/11/30(木) 10:42:48
>>2459
昔は石女っていう下品な呼び方があったらしいよー
だから産まない人じゃなくて産めない人はいたんだよ
私も子なしだから今の時代に感謝だわ
好きで子なしやってるから特に笑+7
-2
-
2476. 匿名 2023/11/30(木) 10:43:45
>>1
45歳で初産ですっていう方にお会いしたことがあるよ。
その方のお話聞いたときに、色んな人生があるんだなあと思った。
その時産まれた赤ちゃんは、元気なら今14歳。
59歳で14歳の子供だよ。
ちなみに参考として、私の母も現在59歳で、私は34歳ね。
どう感じるかは主さん次第だけど、子育てをする生活が想像できてそれでも良いと思えるのなら、後悔のないように突き進むしかないんじゃないのかなあ。+2
-0
-
2477. 匿名 2023/11/30(木) 10:44:04
>>471
子供が20歳で65はキツいな+1
-0
-
2478. 匿名 2023/11/30(木) 10:44:11
>>2419
9週だろうと何だろうと悲しいよね。私はダメとわかっていてフライングで検査したら妊娠反応出た。けれどそのまま遅れていた生理も来て何もないまま流れてしまった。先生に言っても科学流産はよくある事と言われて終わり。エコー写真も何もないまま。検査薬使わなかったら気が付かなかっただろうなぁ。+4
-0
-
2479. 匿名 2023/11/30(木) 10:44:13
ひとりだけ44歳デキ婚の人知ってる
あれは驚いたなあ
パワフルな人なので、今のところはなにも問題なさそう+1
-0
-
2480. 匿名 2023/11/30(木) 10:44:47
>>302
43の友人が最近二人目産んだよ。でも何年も不妊治療がんばってたみたいだし、今から準備して妊娠は厳しそう。+4
-0
-
2481. 匿名 2023/11/30(木) 10:46:05
>>2393
意味がわからない+7
-0
-
2482. 匿名 2023/11/30(木) 10:46:14
>>289
私も。
やっぱり産んでおきたいと思ったから。
25で産んだよ。
もう27になるけどかわいくてしょうがない。+2
-0
-
2483. 匿名 2023/11/30(木) 10:47:23
>>38
41で出産と、44でまだこれから妊娠じゃとんでもない差があり超えられない壁もある気がする+34
-1
-
2484. 匿名 2023/11/30(木) 10:47:24
>>1
友達ががっつりと不妊治療の末45歳で産んだ。
旦那さんがバツイチで子供の面倒みた経験があったのと、とにかく家事ができる人だからこそなんとかなったと言ってた。
旦那さんも半年の産休をとってた。
友達の実家が近所にありお母様が元保育士なのもありサポート充実。
それでもやはり体力ほしいと言ってたなぁ。+4
-0
-
2485. 匿名 2023/11/30(木) 10:47:30
>>2475
横
昔は子供たくさん生んで育てられないご家庭もあったし、逆に子供できないご家庭もあって、子供を譲り受けたりしてたみたいね
今は子供がどこも少ないから、なかなか難しくなってしまったけど+6
-0
-
2486. 匿名 2023/11/30(木) 10:47:39
>>13
今更だと思う。
厳しい事言うけど本当に欲しかったら若いうちに産んでるしと思うし、若い時に子供いらないと決断してる時点で子供の事は眼中になかったって事でしょ。
歳取るにつれて子供いない事がさみしく感じるんでしょ。
都合がいい考え方だと思う。
子供産まないかわりに自由を選んだんだから。
それと44歳で子供産めたとしても体力持つかなあ?
私は若い時に産んだけど子育てって体力かなり使うしホルモンバランス崩れるしきつかったよ+17
-14
-
2487. 匿名 2023/11/30(木) 10:48:35
>>15
子宮の最後の叫び…
すごいワードだけど納得+22
-0
-
2488. 匿名 2023/11/30(木) 10:49:46
>>2473
出産歴のある方って、高齢でも確かに産んでいらっしゃるわ。+5
-0
-
2489. 匿名 2023/11/30(木) 10:50:02
>>2478
横
同じ経験してる
検査薬の精度があがって、色んな情報も増えて、昔だったら知らなくて傷つかずに済んだことに今の人は傷ついていると親に言われた+0
-1
-
2490. 匿名 2023/11/30(木) 10:51:21
>>2423
ダウン症を産む確率が飛び抜けて高くなる
高齢出産
加齢により卵子の質が劣化するため、卵子がうまく細胞分裂できず、染色体の数の異常を起こす確率が増えるからです。+0
-0
-
2491. 匿名 2023/11/30(木) 10:51:28
無理だよね、今まで自分勝手に生きてきたんだから+0
-3
-
2492. 匿名 2023/11/30(木) 10:52:07
>>278
確かに、私の周りの例でもそうかも。
直属上司が41で初産、43で第二子産んだけど、旦那は5歳下って聞いた。+5
-1
-
2493. 匿名 2023/11/30(木) 10:52:13
独身ならまずは結婚をしなくてはならないんでは?+0
-0
-
2494. 匿名 2023/11/30(木) 10:52:32
よこ
私は10代の頃から水商売オンリーで、天職すぎて周りにまで一生結婚出産できないと言われてきた。
21のときに実家の太い地元の男と結婚し、子供産んだ。水商売には何の未練もなかった。
離婚はしたけど、子供産んで良かったと思う。若いうちに産んだからイヤイヤ期とかキーってなったけど体力あったし、メンタルも強かったから頑張れた。
44となると… 分からん。+1
-1
-
2495. 匿名 2023/11/30(木) 10:53:05
>>2469
それでリストと全く違う別人の精子が偽装されて販売していた事件があったよね。+2
-0
-
2496. 匿名 2023/11/30(木) 10:53:18
>>323
障害児やダウン症とかのリスク上がるらしいよね。
念願叶って子供産んだとしてもし何かあったら後悔するんじゃない?
産んだら健康な赤ちゃん産む前提の考えなのがね。
それに母体も危険にさらされる事あるし。
私は28歳で出産した時に母子共に危険な状態で死にかけたから。
子供も脳性麻痺の可能性あったけど、無事に健康で産まれた
+2
-5
-
2497. 匿名 2023/11/30(木) 10:53:27
>>2471
もう少し早ければね…せめてあと5年くらい+5
-0
-
2498. 匿名 2023/11/30(木) 10:53:40
>>2487
ラプンツェルの魔女の最後みたいや
最後一瞬ボーッと燃えて消えていく+1
-0
-
2499. 匿名 2023/11/30(木) 10:53:53
>>2455
これで婚外子産んで揉めに揉めた人いる。
男が思いの外早死して財産分与で悪態ついてた。
彼が遺した子供を認めてください🥺って泣きついたんだって。
葬式にも来たしやっぱりゆとりのない人間は馬鹿な行動しか出来ないんだなぁと勉強になった。
ちなみに遺産も貰えず葬式も門前払いされてた。
+6
-2
-
2500. 匿名 2023/11/30(木) 10:54:12
>>2425
ごめんね。図星だったようだね。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




