ガールズちゃんねる

40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた

3439コメント2023/12/23(土) 00:53

  • 1001. 匿名 2023/11/29(水) 21:06:45 

    >>968
    そりゃあね。
    40過ぎたら妊娠率ガクンガクン急降下。
    1年ごとどころか、一周期ごとに急降下レベル。
    1年に12回しか妊娠のチャンスがない。(卵子の空砲入れたら実際はもっと少ない)
    1回1回真剣勝負。
    42がタイムリミットだとしたら、チャレンジできる回数は限られてる。
    お金は湯水のように消える。
    そして痛い。

    +25

    -0

  • 1002. 匿名 2023/11/29(水) 21:07:23 

    >>994
    別にあなたが出産するわけじゃないじゃん
    主さんだって色々考えてるでしょ

    +4

    -7

  • 1003. 匿名 2023/11/29(水) 21:07:34 

    >>970
    私もそう思うわ 
    兎に角、子作り始めて出来れば出来たでいいと思うけどそこでうだうだしてるようだともう無理でしょ

    +78

    -0

  • 1004. 匿名 2023/11/29(水) 21:07:37 

    >>1
    高齢出産はみんな覚悟して妊活してるよ。
    今すぐ結婚して作らない限り厳しいよ。
    まずは彼に話してみよ。

    +17

    -0

  • 1005. 匿名 2023/11/29(水) 21:08:09 

    >>965
    ガルに何求めてるんだよw

    +20

    -3

  • 1006. 匿名 2023/11/29(水) 21:08:31 

    >>979
    1人自然妊娠の人がいる
    奇跡の子ってママが言ってたよ
    でも、2人むちゃくちゃ楽しそうに話してて(小3だったけど、まるで友達みたいに)学校では普段物静かな子なのに、お母さんの前ではキャッキャとしてる姿を見て微笑ましかったよー
    やっぱり生まれるべくして生まれたんだなって思った

    +9

    -0

  • 1007. 匿名 2023/11/29(水) 21:09:03 

    >>955
    もう亡くなってるのよー

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2023/11/29(水) 21:09:24 

    >>570
    ・美人親子
    ・お父さんエリート商社マン
    ・金持ち
    ・ニューヨーク生まれ

    こんな1000人に一人レベルのご両親じゃないと、高齢出産が羨ましがられることはない訳だ

    +19

    -3

  • 1009. 匿名 2023/11/29(水) 21:09:37 

    >>6
    いや……この手の人は産んだら産んだで子供のいない人生に憧れるよ。結局は無い物ねだり。産んだから幸せだはないんだよ、産んでないから幸せではないんだよ、他人との比較で優劣付けてるからどっちにしろ不幸だよ。

    +167

    -5

  • 1010. 匿名 2023/11/29(水) 21:09:44 

    >>134
    いや、冷静な意見が出てるだけだと思うよ
    私自身37で出産してるけど
    安全に出産出来るのは頑張っても30後半までだと思ってる
    40超えてからの障害児の確率は急カーブで上がるんだよ
    キャリア女子が友達に多いから皆晩婚&晩産だけど、それでも30後半までには産み終わるように皆計画してる
    出産って40代に入ると一気に厳しくなる

    +46

    -9

  • 1011. 匿名 2023/11/29(水) 21:10:44 

    >>1
    結婚・子育てって単語で言うから可愛い、いいことだらけに感じるけど(もちろん可愛くて幸せなこともたくさんあるけど)、要は人の世話だからね。

    +7

    -0

  • 1012. 匿名 2023/11/29(水) 21:11:02 

    >>957
    卵子凍結するほど若くない。それならいますぐ大概受精。

    +63

    -1

  • 1013. 匿名 2023/11/29(水) 21:11:07 

    >>994
    たしかに。
    でも不妊治療やるってなると病院は限られるよね。

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2023/11/29(水) 21:11:26 

    >>935
    横だけど、神経質だったりこだわり強いタイプの女の子は親が癖強かったりするよ。
    この男児ママさんなら、優しい女の子に育ちそうだ。

    たらればだけど、もう1人いたらどんな子だったかなぁって想像ばかりしてるわ。

    +17

    -0

  • 1015. 匿名 2023/11/29(水) 21:11:30 

    >>1001
    あと40過ぎたら高刺激じゃ無理だから自然周期になると思うけど、毎周期採卵のチャンスあるとは限らないんだよね
    採卵できても胚にならない可能性あるし
    努力と根性でなんとかなるのは甘く見積もっても44までだと思う
    あの助産師ひさこさんでさえ46が出会った中で最高齢妊婦だったって言ってたし
    産んでほしくないんじゃなくて、現実知ってるからその覚悟ちゃんとあるの?知識ある?って思っちゃう

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2023/11/29(水) 21:11:55 

    >>529
    40と50が同じなら苦労しないって!
    何もかも大違いだよ

    +10

    -0

  • 1017. 匿名 2023/11/29(水) 21:12:13 

    >>1
    これまでの20年間で結婚して子供作ることを決断できなかった人がこれから先の20年間子供の面倒を見るなんて絶対無理だろうしやめといたら?子供作ろうと思えば作れるだろうけど作らないほうがいい人もいるよ

    +14

    -0

  • 1018. 匿名 2023/11/29(水) 21:12:51 

    10年遅い・・・

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2023/11/29(水) 21:12:54 

    >>280
    そう思うと私の代で終わらせるの先祖や今の両親に申し訳なくなるなー
    別に由緒ある家系でもないけど、何代と続いた子孫が私で終わらせちゃうのかって少ししんみりしたw
    かと言って結婚も彼氏もいない40だけど😅

    +21

    -1

  • 1020. 匿名 2023/11/29(水) 21:13:09 

    >>1011
    生活の支援を22年間もし続けなきゃならないのが、結構な負担だよね。日本は教育費にお金が掛かりすぎる。

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2023/11/29(水) 21:13:10 

    >>1002
    いや、絶対こんなこと普通の女性は知らないよ
    不妊治療界隈って経験しなきゃ分かんないこと沢山あるよ
    40過ぎてたら本読んで知識入れないと
    ノリで始めたら痛い目に遭うよ
    どこの病院でも良い訳じゃ無いんだよ
    不妊治療界隈では有名な話よ

    +7

    -1

  • 1022. 匿名 2023/11/29(水) 21:13:32 

    >>662
    今は珍しくないですよ。
    あなたも意地悪

    +3

    -7

  • 1023. 匿名 2023/11/29(水) 21:13:39 

    子ども欲しくなるのはホルモンの爆発では?
    体質でホルモン活性化する時期が遅いってこともあると思います。
    主の年齢だとこれから妊活出産キツすぎるので、ホルモンが落ち着く5年ほど冷却期間おいた方がいいです。

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2023/11/29(水) 21:14:03 

    >>1015
    横。都内産院で隣の人が47だった。ただ、再婚で2人目だった。最初のお子さんは成人してた。
    もう育児忘れたってw

    +4

    -1

  • 1025. 匿名 2023/11/29(水) 21:14:14 

    >>549
    二人目の出産年齢は論外だと思う
    産んでからの負担や慣れも違うし

    +3

    -5

  • 1026. 匿名 2023/11/29(水) 21:14:21 

    >>20
    20代で産んだ子供いるけど、40歳近くになってもう1人欲しいと思ったよ
    しばらくしたら落ち着いたけど、最後の足掻きだったんだろうな

    +49

    -0

  • 1027. 匿名 2023/11/29(水) 21:14:43 

    >>1015
    卵子の老化だね。
    胚盤胞まで育たなくて成長がとまる。
    着床しても流産率も高い。

    +5

    -0

  • 1028. 匿名 2023/11/29(水) 21:15:27 

    >>727 45歳過ぎても5000人も居るんだ!

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2023/11/29(水) 21:15:28 

    >>953
    それはうっかりできちゃったパターンでしょ

    +8

    -5

  • 1030. 匿名 2023/11/29(水) 21:15:31 

    >>444
    まあ普通の人は素直に標準に倣うのが結局いちばん幸せなんじゃないかなと思うよね
    口には出さないけど

    +43

    -2

  • 1031. 匿名 2023/11/29(水) 21:15:32 

    後悔先に立たずだよなぁ…

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2023/11/29(水) 21:16:16 

    >>1
    44かぁ、、
    結構ガチに書くけど確か体外受精とか顕微授精みたいな不妊治療に対しての自治体からの助成が43歳で足切りされるはずなんだよ。
    要するに言葉は悪いけど国から『正常な妊娠出産の可能性は無い』って三行半突きつけられるって事。
    だから自然妊娠にかけるのも手ではある。
    ただ不妊治療が必要な年齢だとは思うからお金も相当額用意しないといけない。
    顕微授精とかだと一回100万円規模でかかってくると思うし採卵してみて元気で正常な胚が残っていないかもしれない。
    病院へ行く度に数万〜数十万円かかったりするからまずはお金も合わせてパートナーと一緒によく考えて、金銭的な目処が立ちそうなら急いで病院へ行った方が良いと思います。

    +22

    -0

  • 1033. 匿名 2023/11/29(水) 21:16:44 

    >>269
    わかる!背丈は私より大きいし、声も野太くなったけど小さい頃とは違う可愛さがあるよね。
    息子も娘もまさに私の永遠の宝物だわ。

    +58

    -0

  • 1034. 匿名 2023/11/29(水) 21:16:50 

    >>1021
    不妊治療していた夫妻、県を跨いで良い病院に通っていたなぁ…医師との相性もあるのだろうけど、評判の良い不妊治療の病院は待ち時間も長いだろうし、いろんな負担あるよね。

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2023/11/29(水) 21:16:52 

    >>1
    >>965
    44歳独身に妊娠出産頑張れとは現実的に言えない。リスク高すぎるし、、、
    子ども今すぐ生まれても子供が結婚、出産するくらいのアラサーになった時両親70代だよ。
    もし、子供が35歳で結婚、子供できたら親、80。
    介護と被るし主さんお金はあるのかな、、、

    +50

    -3

  • 1036. 匿名 2023/11/29(水) 21:17:02 

    >>1
    結婚はしてないのよね?
    していない理由に、『俺は子供欲しくない』があったなら、話し合うだけでも彼を失うかもしれない。
     

    +2

    -1

  • 1037. 匿名 2023/11/29(水) 21:18:32 

    >>302
    統計は分からないけど、経産婦だと40代中盤〜後半の出産をした知人が10人いる。
    40代初産は0人だから、出産経験は関係あると思ってる。

    +54

    -4

  • 1038. 匿名 2023/11/29(水) 21:19:26 

    >>134
    36歳と38歳で2回流産経験してるからこそ、年齢重ねた妊娠は健常児が産まれて来るとは限らないって身をもって知ってるわ。

    +23

    -1

  • 1039. 匿名 2023/11/29(水) 21:19:37 

    >>1028
    横だが、自治体で40以上で産んだ人の集いみたいのがあって行ったら、えっうちの近所だけでこんないるんか!?て思った。私は2人目だけど皆さん大抵1人目だった。
    しかもキャリアのある人が多かった。

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2023/11/29(水) 21:19:47 

    >>1022
    あんまりいないよ。
    子供幼稚園にいれたら、周りのママさんの若さに目玉つぶれるよ。

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2023/11/29(水) 21:21:12 

    あれも欲しいこれも欲しい
    そんなうまいこと何もかも手にできる訳がない

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2023/11/29(水) 21:21:25 

    >>957
    卵子凍結は原則39歳までだよ、、、
    ガルって本当に適当なこと書いて読んだ人も適当にプラス押すよねー

    +50

    -0

  • 1043. 匿名 2023/11/29(水) 21:21:27 

    >>1034
    横だが、隣接県から通うって、東京や大阪あたりならそんな人山ほどいると思う。何なら新幹線や飛行機の人もいるでしょう。

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2023/11/29(水) 21:21:30 

    >>1
    あと一生手に入らないから欲しくなったんでしょ。
    ペットじゃあるまいし。
    行動するのが遅すぎたんだよ。

    +3

    -0

  • 1045. 匿名 2023/11/29(水) 21:21:34 

    34で産んでも子育てしんどいのに。
    44なんかありえない。体力オバケレベル。

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2023/11/29(水) 21:22:01 

    >>1034
    実績良くしたいから40以上はお断りとかBMIいくつ以上はお断りとか多いんだよ
    そして都内の有名クリニックほどその傾向にある
    超有名なところが何歳でも受け入れてるけど、自費診療だから費用が爆高だよ
    あと45以上は保険適用しないんじゃなかったかな
    実績低いところや有名じゃない安いところで高度不妊治療したって、無駄に検査されて時間とお金浪費させられる

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2023/11/29(水) 21:22:12 

    >>102
    自由時間なんていくらでもあるよ。
    預け先も増えてるしね。

    +2

    -7

  • 1048. 匿名 2023/11/29(水) 21:22:15 

    >>547
    親御さんの介護、お疲れ様でした!
    孝行娘さんだね
    今度はお子さんの為に頑張ってるのね
    私も40の高齢出産で、1歳半の子にヒーヒーしていたけど頑張ろうと思えたわ
    お体大事にね、無理しないでね!

    +32

    -0

  • 1049. 匿名 2023/11/29(水) 21:22:21 

    >>1
    出産って年齢関係あるの?
    20歳でも出来にくい体質だったり難産だったり健康に生まれてくるわけじゃないし
    経済的にも体力的にも育てられる自信がなければ何歳でもやめとけって思うわ

    +2

    -4

  • 1050. 匿名 2023/11/29(水) 21:22:27 

    >>1039
    そりゃ40まで仕事してりゃキャリアあるだろうよ

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2023/11/29(水) 21:22:33 

    >>274

    わかる
    ある程度こちらの言うことを理解できる年齢で産まれてくれると仕事も都合つきやすいし…とか思ってしまう
    でも人間いいとこどりはできないんだよね、どこかで苦労したからこそその先があるんだと感じるよ

    +39

    -0

  • 1052. 匿名 2023/11/29(水) 21:23:11 

    >>662
    横。私も帰国子女なんだけど、何で帰国子女って書いたの?wそもそも男?

    +1

    -2

  • 1053. 匿名 2023/11/29(水) 21:23:12 

    >>128
    職場に40歳初産の人でもうすぐ50位の人いるけどめちゃくちゃ元気で35の私より生き生きとしてる
    体力ある人ならいけると思うからこればっかりは人によると思う

    +35

    -9

  • 1054. 匿名 2023/11/29(水) 21:23:18 

    >>522
    36歳で3人目産んだ時一緒に遊ぶのがキツいからいつもママ友と出かけて子ども同士遊ばせてた
    たまたま仲良い人が何人かいたから良かったけど
    上の子たちの時はいつも1人で遊びに連れて行って毎日にクタクタだったけど若かったからなんとかなったんだなー

    +31

    -1

  • 1055. 匿名 2023/11/29(水) 21:23:35 

    >>954
    親がいつまでも元気で子供扱いしてるから、本人だけのせいでは無いと思うけど、30過ぎてから出産や結婚について迷ってるのは遅すぎる。もう諦める年だよ
    まあ、大袈裟だけど、それくらいのプレッシャーが無いと後悔して困るのは女性

    +10

    -3

  • 1056. 匿名 2023/11/29(水) 21:23:47 

    >>404
    でも相手を思い遣って言ってる言葉でもないような気するよ

    +12

    -14

  • 1057. 匿名 2023/11/29(水) 21:24:01 

    >>570
    これにマイナスつけてる人、性格おブスだよね

    +5

    -6

  • 1058. 匿名 2023/11/29(水) 21:24:25 

    やめときなよ。
    障害のある子供が生まれる確率ばかり上がるよ。
    不幸な子が増えるかもと思えば産む気も無くなるでしょ。

    +5

    -2

  • 1059. 匿名 2023/11/29(水) 21:24:31 

    >>1015
    知識なんてあっても産めるわけじゃないし。
    誰でも学べば身につくからそんな物いらない、
    産める身体があればいいんだよ。

    +6

    -0

  • 1060. 匿名 2023/11/29(水) 21:24:50 

    強靭な体力と億近い貯金がないのならおすすめしない。
    ふわふわした「どうしてもほしい」でどうにかなるほど甘くなかったりする。
    まあ人によるのかもだけど。自分にとっては子育ては決してメルヘンな世界ではなかった。

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2023/11/29(水) 21:25:10 

    >>1032

    高度不妊治療で家が建つほどお金かける人って普通にいるんだよね
    そういうの知らない人いっぱいいるでしょ
    何も知らないのに頑張れって言うのは無責任過ぎる
    主さんと赤ちゃんが危険に晒される可能性高いのに

    +16

    -1

  • 1062. 匿名 2023/11/29(水) 21:25:52 

    子育てって体力勝負だから若いうちに産んだ方が良いと思う。

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2023/11/29(水) 21:25:52 

    >>60
    激しく同感。

    私、40歳直前に強烈に子供が欲しくなり
    妊活してくれるか基準で相手を探し
    20年来腐れ縁の男性と結婚

    不妊治療を経て
    42歳で無事出産

    キャリアも貯金も失い
    子供が小学校入学時にはアラフィフ
    毎日忙しくて体力的に辛いし
    将来を考えると節約生活だけど

    今が人間として
    1番幸せで充実しているような気がする。

    自分としても
    〝生き物の本能が覚醒した〟
    ・・・・としか思えないわ。

    +133

    -8

  • 1064. 匿名 2023/11/29(水) 21:26:07 

    >>16
    婚活したら現実見えるかもね。子供希望する男性は100%44歳選ばないから、44歳で子供欲しくて結婚相談所入りましたって言ったらまずアドバイザーから説教されるだろうし。

    +46

    -3

  • 1065. 匿名 2023/11/29(水) 21:26:43 

    >>835
    たしかに。
    会社のアラフィフ以上の独身女性、甥っ子姪っ子の話よくしてるし仲良いみたい
    ということは仲の良い兄弟姉妹がいるってことだもんね

    +42

    -0

  • 1066. 匿名 2023/11/29(水) 21:27:26 

    >>1059
    だから、その身体が耐えられるかは臨月あたりにならないとわからないんだよ
    12週までに淘汰される可能性が50%近い年齢だよ
    ほぼ半分の確率で流産なんだよ
    身体にどれだけ負担かかるのよ

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2023/11/29(水) 21:27:41 

    うちの幼稚園、29の人が最年少の高齢幼稚園だったよw
    私と同じ歳の人が5.6人いたわw
    つかそんな事気にして産むならやめとけ。

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:07 

    余計な事考えないで独りでいってください

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:24 

    おっちゃんにできることがあったらいつでも相談に乗るで。

    +0

    -1

  • 1070. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:24 

    >>1040
    私28歳で産んでなんとか20代で産めたからと思ってたのに周り23歳あたりで産んでる人ばかりで
    何回かママ友グループで一番年上になってその年齢差ですら目玉つぶれた。

    +3

    -1

  • 1071. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:36 

    >>1
    職場で3人目ですが45歳で産んだ方みえます
    1番上は高校生の娘さんで娘さんと赤ちゃんといるとたまにおばあちゃんに間違われると嘆いていました
    見た目は45歳には見えなくて綺麗だけどやっぱり赤ちゃん抱いているのはちょっと違和感あるのかな

    +11

    -0

  • 1072. 匿名 2023/11/29(水) 21:28:58 

    >>134
    100まではちゃんと読むんだね

    +5

    -2

  • 1073. 匿名 2023/11/29(水) 21:29:45 

    更年期やら親がいるのなら介護の問題やら子育て以外が子育て期間に忙しいよね
    お金が底なしにあるなら大丈夫だとは思う

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2023/11/29(水) 21:29:52 

    44まで一度も妊娠したことないなら不妊か不育症なんじゃないのかな。
    彼氏は結婚して妊活に協力するのだろうか。

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2023/11/29(水) 21:30:10 

    >>943
    同世代だけど同感。体の老化は今も昔も同じだよね
    若い子もおばさんも中身が幼すぎるんだと思う

    +16

    -0

  • 1076. 匿名 2023/11/29(水) 21:30:34 

    >>1069
    高齢独身の大変さを教えてやりな。でも男になんかわからないよ。絶対。

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2023/11/29(水) 21:30:36 

    >>1
    今から動いてトントン拍子にいっても出産は45歳
    運良く出産できても45からの子育ては大変だよ?

    +6

    -0

  • 1078. 匿名 2023/11/29(水) 21:30:38 

    >>404
    ガルでも、たまにアラサーくらいで
    結婚願望はないけどぉー同級生や後輩達の結婚報告モヤモヤするー幸せ願えないーみたいなトピ定期的に立つの見るけどさ、あれ皆、共感してて不思議だわ。
    なんでモヤモヤするか考えたら結婚願望あるからじゃんっていても思う。
    本当に結婚願望なかったら友人やたいして仲良くない人の結婚で心乱されるわけないし。
    アラサーでそんな感じなら35、40になったらめっちゃキツいでしょ、素直に婚活したら?と思う。

    +166

    -4

  • 1079. 匿名 2023/11/29(水) 21:30:47 

    >>465
    ぶっちゃけ子供可愛いと思えない。ごく稀に顔そのものが可愛かったり愛嬌がすごくて可愛いなーって子もいるけど、不細工な子供みて可愛い〜とはならないし生意気だったりうるさくしてると普通にイラッとする。
    犬とか猫とかみるとかんわいい〜〜ってなるんだけど、人間の赤ちゃんや子供にはならないな。自分の子供なら違うのかもだけど

    +19

    -25

  • 1080. 匿名 2023/11/29(水) 21:31:08 

    >>6
    私も常日頃から言ってる。
    結婚は早くした方がいい、子どもも早くつくった方がいい。若い時はいいよ、なにしても楽しいから。でも30後半、40歳と歳をとってきたら1人で生きていくのがどんどん辛くなる。ふと街中の家族連れをみると顔から笑顔が消える。本当に辛いよ。なにをしても心の底から楽しめない。絶望の中生きていくことになる。
    その覚悟がある人だけ結婚、子どもを先延ばしにすればいい。

    +139

    -24

  • 1081. 匿名 2023/11/29(水) 21:31:42 

    >>1
    釣り叩かせトピ!

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2023/11/29(水) 21:32:31 

    >>2
    外野からの言葉だからかなり無責任になるけどさ。
    彼氏有りって書いてあるし、頼んでみればいいよね。
    結果は主とその相手にしか責任は取れないけど。

    +142

    -1

  • 1083. 匿名 2023/11/29(水) 21:33:22 

    >>208
    それどちらかというと田舎のせいじゃん

    +3

    -3

  • 1084. 匿名 2023/11/29(水) 21:33:36 

    >>1080
    でも、うるさがられるんだよなぁ。

    +42

    -2

  • 1085. 匿名 2023/11/29(水) 21:33:42 

    >>1070
    こんなトピだからあれだが、私は23なんか大学出てすぐだったし、あの若さで20〜30代に子育てなんか絶対やだ。大して職歴もないし、子育て終えたらろくな仕事なさそう。

    +9

    -2

  • 1086. 匿名 2023/11/29(水) 21:33:45 

    >>1066
    産める身体とは不妊じゃなくて普通に産める適齢期の意味ね。重要な事言い忘れた。不妊とか無縁なので頭になかった。

    +3

    -2

  • 1087. 匿名 2023/11/29(水) 21:34:45 

    今40代出産は普通にある

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2023/11/29(水) 21:34:51 

    >>1
    身体的にギリだろうから分からなくもないけど、成人した時に親が65歳、子供がどう感じるか冷静に考えて打ち消すしかない

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2023/11/29(水) 21:35:11 

    同じ年齢だけど一回も欲しいと思ったことない
    子どもについて考えることも日常で皆無だし
    これからも作ればよかったと思うことはなさそう

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2023/11/29(水) 21:35:44 

    >>1
    主さん
    悪いこと言わないから
    出産年齢45のトリソミーの確率と流産率のグラフ調べた方が良い
    あと、45の高度不妊治療の成功率も
    それを見ても、それでも私は妊活できると思えるなら頑張って欲しい
    意地悪じゃなくて、本当に本当に慎重に決めなきゃいけない年齢だからさ

    +14

    -0

  • 1091. 匿名 2023/11/29(水) 21:36:05 

    >>1087
    何もわかってないな

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2023/11/29(水) 21:36:15 

    >>1そもそもなんだけど、散々自分を優先して生きてきた人が、子供優先で自分のことは後回しになる生き方を我慢出来るもんなの?
    しかも44まで自分優先だった人がだよ

    +16

    -1

  • 1093. 匿名 2023/11/29(水) 21:36:23 

    >>7
    金はあるだろう
    デキ婚は無理じゃない?

    +9

    -5

  • 1094. 匿名 2023/11/29(水) 21:36:28 

    二人目なら44歳でも結構いるのかな?

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2023/11/29(水) 21:37:31 

    >>1092
    周りの同級生が羨ましくなったのかな?
    歳の節目にふと、周りと比べちゃうことあるよね。

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2023/11/29(水) 21:37:44 

    >>879
    そうかも。38くらいですごく欲しくなって40の今はもう過ぎたんだけどもう一回くらい波がくるのかな…現実と向き合って考えると3人はやはりないかなって感じ。

    +20

    -0

  • 1097. 匿名 2023/11/29(水) 21:37:56 

    >>1086
    すごい暴言だね
    でも40過ぎたら不妊治療はほぼ必須
    そして無意識に不妊体質の女性を蔑むもんじゃないよ
    言わないだけで結構20代から治療してる夫婦いっぱいいるから

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2023/11/29(水) 21:38:35 

    >>1092
    散々好きにやってきたからもう子供以外の事にやり足りなさや未練がないかもよ。

    +2

    -1

  • 1099. 匿名 2023/11/29(水) 21:38:44 

    >>556
    子供の為を思うから、年齢が〜と口出して来る人は多いけど
    自分が子供欲しいと思ったなら、使っていいと思う。
    違う人生が始まるよ。

    +13

    -4

  • 1100. 匿名 2023/11/29(水) 21:39:40 

    20で産んでたら24でしょ?
    今更遅いよ。本当に。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2023/11/29(水) 21:39:50 

    >>1080
    22歳の時の彼が今の旦那なんだけど、30歳で結婚、出産。

    マジで25くらいに結婚しとけば良かった、と思う
    子供産んで早めに仕事に戻れば良かった…

    って思うこと多々。体力、精神力が桁違いですわ

    +85

    -4

  • 1102. 匿名 2023/11/29(水) 21:39:54 

    >>512
    セメントベビーってステップファミリーに出来た新しい子供のことでしょ?
    意味が違いすぎるよ。
    まあ、セメントベビーって言葉自体どうかと思うけど。硬そうだよね。

    +40

    -1

  • 1103. 匿名 2023/11/29(水) 21:40:16 

    思えばこんなに医療が発達して80歳まで元気に生きれて人生100年時代とか謳ってるけど実際の所元気で健康で卵子が丈夫なのはせいぜい30歳ぐらい?
    産めなかった後が長すぎるよね。

    +15

    -0

  • 1104. 匿名 2023/11/29(水) 21:40:20 

    >>1061
    >>1032です。
    そうなんですよね。
    私ら夫婦は旦那が16上で乏精子症のみだったので保険適用内な上少額で済みましたがトピ主の場合は年齢的に医療費ほぼほぼ全額負担なんですよね。
    全てが一発で成功したとしてもトータル100万〜200万前後はかかるんじゃないかと。
    運良く妊娠しても母体と胎児へのリスクも高いですし障害児のリスクも高い、過半数を占める割合で不育の可能性もある。
    本人が余程の決意を持って当たらないと難しいんじゃないかなぁ。

    +6

    -0

  • 1105. 匿名 2023/11/29(水) 21:40:47 

    >>1078
    がるちゃんや5chでグダグダトークしてる時間が勿体無いから、リアルで人と出会う方向に向かった方がいいよね。ネットの功罪って、孤独を孤独と思わないというのもありそうだ。

    +67

    -0

  • 1106. 匿名 2023/11/29(水) 21:41:04 

    >>208
    そんなに若い母ではなかったけれどお洒落で若く見えて参観日など楽しみだったよ。
    大人になってからも洋服や化粧品貸し借りしたり知人に会ったりすると必ずお母さん若い、綺麗だね!って言われた。
    これは年齢だけじゃないと思う。

    +4

    -1

  • 1107. 匿名 2023/11/29(水) 21:42:51 

    >>850
    申し訳ないけど、私も同じ意見。
    これ、男女逆ならガルめちゃくちゃ怒りそうだよね、、、44歳今まで自由に遊んでた男性が子供欲しいって記事なら、10歳年下の彼女でも34歳で高齢出産になる可能性高いし、そんな若い女性と結婚して子供も養うお金あるの?って。
    それよりも更に厳しいじゃん、女性が44歳の方が。
    それなのに現実的な意見に酷いとかさ、、、

    これもし、子供生まれてダウン症とか成長したら発達障害で辛いとか主さんなったら子供が可哀想だけど
    そんな可能性が高くなる年齢だし

    +19

    -0

  • 1108. 匿名 2023/11/29(水) 21:42:56 

    保育士の資格取ればいいんじゃないの?

    +0

    -1

  • 1109. 匿名 2023/11/29(水) 21:43:01 

    >>10
    40代のおじさんが20代と結婚したがるわけだ

    +11

    -0

  • 1110. 匿名 2023/11/29(水) 21:43:01 

    「彼氏有り」の文字を読み飛ばしてレスしてる人の多いこと多いことw

    +3

    -1

  • 1111. 匿名 2023/11/29(水) 21:43:02 

    >>1080
    家族連れなんてそこらじゅうにいるけど、いちいち反応してるの?

    +39

    -7

  • 1112. 匿名 2023/11/29(水) 21:43:31 

    >>1103
    中国や日本の大奥みたいなところでは、30過ぎた女性は、お褥滑りって制度があったそうだしね。
    人間の身体は太古から変わらないから、出産に適齢期はあるのだわ。

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2023/11/29(水) 21:43:38 

    40は初老よ
    もう老眼も始まって白髪も出てシワシミも出て人生の折り返しすぎてる時。

    +4

    -1

  • 1114. 匿名 2023/11/29(水) 21:43:42 

    >>222
    それ、更年期障害の一種だったとかない?
    女性ホルモンが悪あがきした感じ。
    恋愛ラストチャンスだぞ!!!!みたいな勢いで。
    その年齢になると推し活始める方とかも多いし、なくはないと思うんだよね。
    体調が悪いとかよりいいけど、精神先にきついよね。
    不倫に走ったりしなくてよかったよ。

    +105

    -3

  • 1115. 匿名 2023/11/29(水) 21:44:09 

    34歳で妊娠したけど、染色体異常が見つかって堕ろすか堕ろさないかってなった。
    期限は2週間しかなかったけど、ものすごく悩んだよ。
    結局死産してしまったんだけどね。
    あんな思い二度としたくない。
    高齢妊娠はさらにその確率が上がるから、本当によく考えて。とてと辛い思いや難しい判断が必要になることもあるから。

    +8

    -0

  • 1116. 匿名 2023/11/29(水) 21:44:12 

    >>1
    彼氏と結婚の話は??結婚より子供??
    子供出来る年齢も限界があるから、もし別れたとしてもシングルマザー覚悟出来るなら、一日でも若いほうが妊娠する確率は高いと思う。
    ただ、障害児が生まれない確率は年齢関係なく誰にでもあるので、先の先までよく検討してからだけど…。

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2023/11/29(水) 21:44:13 

    >>601
    一生後悔する人もいるのか
    辛いな

    +72

    -5

  • 1118. 匿名 2023/11/29(水) 21:45:28 

    >>1
    仮にうまく行って46で出産
    子供が二十歳のときは66、
    そのあと子供が順調に結婚子供を産んで
    今は共働きが普通だから、
    おかあさん復帰するからサポートしてほしいと
    言われたら下手したら70代なかばだよ
    私が今60でここにきて肩とか膝とか手にいろいろ来てて
    おまけに高血圧
    かなり体がしんどくなってきたと実感するよ
    友達は70代で娘が40近くで出産して一流企業勤務
    旦那も激務だから必然と実母の出動になってしまう。
    実家が遠いから千葉から神奈川まで育児の手伝いで
    応援のために電車乗り継いで娘のとこに行ってる
    実母の健康を害して介護が早まって仕事どろこではなくなると思ってるよ。
    高齢出産は悪いけど親族の人生に負担がいく。

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2023/11/29(水) 21:46:25 

    子ども一人いて今35だけど、もう一人と頭にはよぎるけど、子作りする行為もやる気ないし出産も帝王切開だからもう腹切りたくない。

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2023/11/29(水) 21:46:27 

    >>1
    99.9%無理でしょ。あきらめたら?

    +4

    -3

  • 1121. 匿名 2023/11/29(水) 21:46:57 

    >>1078
    結婚願望あること認めて、婚活して現実突きつけられて傷つくのが怖いんだよきっと。

    「結婚できないんじゃなくて、しないんです」
    って言ってたら楽だからね。
    未婚ブームで仲間多いし。

    「結婚出産なんてコスパ悪い。賢い人はやらないよ。令和だよ?」って言っとけば誤魔化せる。

    +97

    -4

  • 1122. 匿名 2023/11/29(水) 21:47:56 

    主は体力あるんだろうなあ
    わたしは40手前から、年間で体調いい日のほうが少ない
    仕事セーブしたい…とか思ってるぐらいだから、出産育児など到底無理そう

    +2

    -1

  • 1123. 匿名 2023/11/29(水) 21:48:40 

    >>1104
    姉が夫の乏精子症で顕微受精してたので、色々知ってます
    採卵の痛みも自己注射の痛みも、経験したことないけど、姉がメンタルやられてたの知ってる
    31でそれだから44からの治療はなかなか厳しい
    自然周期だから何個も卵取れるわけじゃないし
    毎月、胚が育たなかった、また治療スタート、はい今月も100万円ってお金が消えて行くのを耐えられる人ってそうそういないんじゃないかなと思う
    治療したことある人しか知り得ない気持ちだよね

    +19

    -0

  • 1124. 匿名 2023/11/29(水) 21:48:51 

    >>601
    多分、他の高齢者さん達の『娘がね』『孫がね』って話を聞かされてるからだと思う。だから私には何もないと落ち込んでしまうんだろうな…私も予備軍です。もう産めないので。

    +198

    -1

  • 1125. 匿名 2023/11/29(水) 21:48:56 

    >>18
    子供を産むとなんか全然見え方が変わってくるんだよ。
    自分の産んだ赤ちゃんかわいいし、よだれ垂らした1歳歩く2歳児とか汚いと思ってたけど可愛いし、幼稚園入園したら制服着た我が子可愛いしなんなら自分の子と仲良くしてくれる園児はみんな可愛い!

    子供嫌いがこう思うようになったのは、自分の子を産んだから。
    産んだら勝手に私は何かが変わった。

    +178

    -3

  • 1126. 匿名 2023/11/29(水) 21:49:32 

    >>835
    叔母が独身ですがやはり私が手続きするのだろうなと思っています。
    母とまではいかないですが、母方の叔母はやはり距離が近い。
    周りも独身の方は姉妹のどちらかで仲良いパターン多いです。

    +27

    -0

  • 1127. 匿名 2023/11/29(水) 21:49:47 

    >>1105
    うん、私40歳だけど20代や30代でガルやるのはもったいないよ。暇になってきたアラフォーからガルを知ったもん。やるならまだインスタで同級生と可愛いカフェやファッションの話したり仕事の話や恋愛話してる方が健康的。

    こんなとこ20代やアラサーが来る時間がもったいないよ。推し活もそう若いうちにハマるよりリアルな恋愛1番モテる時期にしないと、30代でマチアプしてイケメンからいいねきたー!
    私アラフォーだけど20代からもモテるの(誰からもプロポされてない、ヤリモク)おばさんになるだけ。

    +25

    -2

  • 1128. 匿名 2023/11/29(水) 21:49:52 

    >>1078
    むっちゃ正論だわ。

    +44

    -0

  • 1129. 匿名 2023/11/29(水) 21:50:13 

    >>707
    28でも大変ですよ
    体力がなくなる

    +5

    -3

  • 1130. 匿名 2023/11/29(水) 21:50:37 

    ペットどうかと一瞬思ったけど44歳というとペット飼い始めるのも不安な年齢だよね。今のペットは長生きだもんね。
    責任持って飼えないよ。

    +0

    -3

  • 1131. 匿名 2023/11/29(水) 21:50:57 

    滝クリは46歳、えびちゃんも42歳、もえちゃんも42歳、ひなのちゃんは41歳だっけ?
    高齢出産多いね。

    +7

    -2

  • 1132. 匿名 2023/11/29(水) 21:50:58 

    こういう人が二十歳前後で子供産むママを、性欲に溺れて考えなしにボコボコ産んで子供が可哀想!とか叩いてると思うと怖いなあ

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2023/11/29(水) 21:51:02 

    てか44歳を「彼女」の状態にしておく男って結婚する気はともかく子供作る気なくないか、、

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2023/11/29(水) 21:51:17 

    >>1117
    介護実習行った時、90くらいの女性利用者が
    「私は戦争で男がたくさん亡くなったせいで結婚できなかったのよぉーーー!!!ムキーーーーーッ!!」
    って叫んでたよ。
    衝撃だった。

    +35

    -0

  • 1135. 匿名 2023/11/29(水) 21:52:46 

    >>1109
    現実的に、45とかで23の彼女できても、疲れるだけだろうよ。最初だけ楽しいみたいな

    +8

    -1

  • 1136. 匿名 2023/11/29(水) 21:52:50 

    >>880
    保育園行ってます
    2時間寝てくるのでまだ起きています😂

    +6

    -0

  • 1137. 匿名 2023/11/29(水) 21:53:14 

    >>965
    30代後半で2人産んだけど、産んでよかったと思うことしかないわ。
    産まずに後悔しても誰も責任取ってくれないんだから、自分の想いに正直にね。
    ただし行動に出るのは速やかに!年齢的にもう一刻の猶予もないよ。

    ちなみに従姉妹が43,4くらいで産んでるけど、何の問題も障害もないようだよ。旦那が歳下というのもありそうだけど。
    ちょっと前に叔父(従姉妹の父親)の葬儀があったけど、従姉妹の子が唯一の孫で場の雰囲気を和ませていて、ウエメセだけど本当に◯◯ちゃん(従姉妹のこと)産んでおいてよかったねと思ったよ。

    +42

    -2

  • 1138. 匿名 2023/11/29(水) 21:53:56 

    >>465
    自分は知人の子供と接してもスイッチ入らなかったけど、
    兄や姉の子供と触れ合ったら、自分も断然欲しくなって産んだわ。

    +25

    -0

  • 1139. 匿名 2023/11/29(水) 21:54:20 

    >>1
    自然妊娠ギリいけるかも?
    彼氏もいるのなら相談してみて即チャレンジあるのみだけど
    私なら子供のこと考えて諦めるかもな。
    自分の親が他所の親よりも年いってて嫌な思いしたからな。

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2023/11/29(水) 21:54:20 

    >>1
    手遅れ
    ガイジ発生率バカ高いのに受精卵の時点から虐待したいとか鬼畜過ぎるわ

    +2

    -6

  • 1141. 匿名 2023/11/29(水) 21:54:28 

    >>18
    私は赤ちゃん育てる大変さを知ってるから3人目欲しいけど無理だと思って諦めてます。
    生まれた瞬間3歳から4歳くらいだったら欲しいと思ってしまう。

    +29

    -2

  • 1142. 匿名 2023/11/29(水) 21:55:16 

    >>1131
    体力とお金があるんだよね
    林志玲も

    +4

    -1

  • 1143. 匿名 2023/11/29(水) 21:55:36 

    >>6
    親戚かw

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2023/11/29(水) 21:55:45 

    >>1
    40代で生んでる人知ってる範囲で10人近くいるけど、全員40〜42歳だわ。44歳はハードル高めだと思う。
    早いと30前半、遅くても40前後で卵の残りがほぼ無くなる人が多いので、まずは産婦人科で自分の検査して、出産可能な状況なのかチェックしてみたらどうかな?

    彼氏に話して、じゃあ子供作ろうとか、子作り前提で結婚しようとなっても、その後でそもそも子供作れない体でした・・・じゃ詐欺みたいなものだしね。

    彼に子作りの話をしたら別れにつながる可能性もあるけど、その後そもそも現時点で子供を望めない体と分かったら、何のために別れたのかってなるし。

    友達の友達レベルだと44で産んだ人の話は聞いたことあるけど、貯金はたっぷりあって、不妊治療がっつりするために退職出来る(結婚して専業主婦になれる)人だよ。
    お金のこと、今から結婚して専業になること、体のこと、主さんの場合はどんな感じ?全てが揃って初めて出産の可能性が出てくるので、まずはご自身の貯金と健康を確認してみて。
    あとは彼が子作りのために結婚する、不妊治療に数百万投じる、主さんが専業になることに賛成かどうかだね。

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2023/11/29(水) 21:56:09 

    >>1140
    言葉選んだ方が良いですよ
    通報しました

    +6

    -1

  • 1146. 匿名 2023/11/29(水) 21:56:11 

    >>1
    >>28
    ほんとこれ。

    やらずに諦めたら、多分だけど死に際に思い出して辛くなるよ。
    やりたいなら、やるだけやってみた方がいい。

    +45

    -3

  • 1147. 匿名 2023/11/29(水) 21:56:26 

    >>44
    朋ちゃんは未婚だし自然妊娠だよね

    +31

    -0

  • 1148. 匿名 2023/11/29(水) 21:57:04 

    >>1078
    嫌いじゃない人が自分の興味のない分野で楽しんでたり幸せ感じてても良かったねと思うか無感情かどっちかだよね
    探してた昆虫見つけたとかやりたかった仕事に就けたとか

    +29

    -0

  • 1149. 匿名 2023/11/29(水) 21:57:13 

    >>1
    私だったら、不妊治療もやってる産婦人科に行って、自分が産める体なのかどうかまず検査するかな。いやー厳しいなっていう結果が出たら、そっかそうだよな、と諦められる気がする。
    もし何かしらの手段で産めそうとなったら、彼氏に相談かな。場合によっては彼の検査もした方がいいだろうし。
    実際妊活するのか、その前に結婚するのか、あとここで色々書かれてるような感情的なことは、検査して病院が出してくれた正確な結果を見てから決めればいいと思う。まずは冷静に現実を知ることからね。

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2023/11/29(水) 21:57:21 

    >>624
    鍼灸は当たり外れあるけど身体に良いからね

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2023/11/29(水) 21:57:57 

    >>943
    現代の40代は若いよ😤おねーさんに見える人ばかり
    初老は60からでしょ!令和に信じられないw

    ってマジで言ってくる人いるからなあ・・
    こういう人が40までのんびりしとんのかね

    +27

    -1

  • 1152. 匿名 2023/11/29(水) 21:58:03 

    >>5
    私自身が父が41歳、母が40歳の時の一人娘だけど、
    アラフォーですがこの歳まで大病した事なく、手術や入院(出産以外)した事ないよ?

    今は医学も進んでるし40代中盤迄は産めると思ってる。
    ただ、体力的に子育てや反抗期が凄く大変になると思います。

    +121

    -23

  • 1153. 匿名 2023/11/29(水) 21:58:07 

    >>259
    三谷幸喜のことか

    +23

    -0

  • 1154. 匿名 2023/11/29(水) 21:58:14 

    人生一回しかないからやるだけやってみたら
    他人になんと言われようと自分が納得すれば良し

    +8

    -1

  • 1155. 匿名 2023/11/29(水) 21:58:24 

    >>1133
    仕事に忙殺されて何も考えてないかと

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2023/11/29(水) 21:59:04 

    >>1079
    私は赤ちゃんや子供は本当にどんな子でも可愛い〜!となるのですが、犬や猫は可愛いと思えず怖いと思ってしまうよ。
    これは小さな頃に身近にいなかったから。
    今後毎日一緒にいたら可愛いと思うかもしれないけどやっぱりそんな気持ちで飼えないな。

    +15

    -3

  • 1157. 匿名 2023/11/29(水) 21:59:32 

    会社の人で初産40前半はちらほらいるが後半は知ってる限り今のところ身近にはいない

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2023/11/29(水) 21:59:35 

    >>584
    いや、独身女性関係なく44歳から出産育児は無謀なんだよ。リスク高いし現実考えたらネガティブな意見が出るのは当たり前。44歳独身、出産経験なしでいけるよ!頑張れ!しかコメント来ない方がやばいよ。
    男女逆でもそうだよ。44歳まで自由に独身だった男性が富裕層でもないのに子供ほしい!って言ったらどうよ?
    それより更に厳しい状況だよ、独身女性44歳が産むのは

    +9

    -4

  • 1159. 匿名 2023/11/29(水) 22:00:50 

    ペット飼いな

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2023/11/29(水) 22:00:57 

    体力とお金に余裕あるならトライしてみては
    でもなんか釣りっぽいトピやな

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2023/11/29(水) 22:01:36 

    >>525
    そういう人しか周りにいない時点でね…

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2023/11/29(水) 22:01:38 

    >>1154
    幼稚だな。そんな事言っていられるのは学生までだよ。

    +1

    -2

  • 1163. 匿名 2023/11/29(水) 22:01:47 

    >>1131
    高齢出産武勇伝みたいなのは止めて欲しい
    高齢出産や不妊治療ってがるちゃんじゃなぜか高齢で産めるなんていい時代になったみたいに捉えられがちだけど、障害児産む確率上がるだけだしね
    ジジイが俺は50過ぎて若い嫁もらって子供作ったぜって自慢するみたいなもんで、複雑な気持ちになる
    なるべく若い内に産んだ方がいいよ

    +11

    -0

  • 1164. 匿名 2023/11/29(水) 22:01:49 

    >>219
    横だけど、いくつになってもそうやって愛情表現できるの素敵だし、羨ましいな。うちの母は愛情表現下手というか、可愛いと思ってくれてたのかも分からなかったから。

    +17

    -0

  • 1165. 匿名 2023/11/29(水) 22:03:01 

    >>208
    私は親が38歳の時の子どもで、母親のことおばあちゃん?って言われたこともあったけど、逆に笑いのネタにしてたよw
    高齢だからこそ経済的に余裕があって専業主婦。周りの子がレンチンばっかりのお弁当持ってくるなか、いつも美味しそうなお弁当持たせてくれて、それが誇らしかった。

    +11

    -11

  • 1166. 匿名 2023/11/29(水) 22:03:02 

    このテクノロジーの時代に生殖活動や出産がとても原始的に思われて…なんかもっとさらっと出産できたらなぁって、友人たちの壮絶出産エピソードを聞きながら考えた。
    う、産むぞー私は産むぞー

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2023/11/29(水) 22:03:23 

    >>1162
    なんで幼稚?

    +2

    -1

  • 1168. 匿名 2023/11/29(水) 22:03:40 

    >>1134
    昔も結婚できなかった人たまにいるんだよね。
    銀座にいくつかビル持ってるおばあちゃん、一人っ子で結婚したかった恋人を親に反対された怒りでお見合い全部断り続けて実家に居座り続けてやったらしい。

    もう90すぎだし、有名か会社のご令嬢ですが、会社は売却されてビルは国に没収されるのかなと話してました。

    +27

    -0

  • 1169. 匿名 2023/11/29(水) 22:03:51 

    >>990
    不快というか、私は怖いんだよね どうしようってハラハラする。慣れるのかもしれないけど。
    赤ちゃんは四六時中泣いてるわけでは無いのも分かるけど 泣いてる人間がいたらそこだけフォーカスしちゃわない? いつもは普通に過ごしてるのに。

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2023/11/29(水) 22:04:25 

    >>446
    DINKsとして生きると決めた←制度でもないんだから気持ちの問題だよね?縛りようがなくない?
    てかDINKsとして生きるって意気込んでる人っているの?
    なんとなく子供いない人が大半では

    +7

    -2

  • 1171. 匿名 2023/11/29(水) 22:04:33 

    >>713
    その年齢の人と付き合ってるって人はもう子供は、、って思ってる男性なんじゃないの?
    今、44て事は凄く順調にいったとしても45-6で出産でしょ?いろんな意味でリスク高すぎるよ。

    +71

    -0

  • 1172. 匿名 2023/11/29(水) 22:04:43 

    >>36
    本能というか衝動って感じだった 感覚でいいかも!って思うけどよく考えたり冷静になるといなくて良かったー!と思う私は

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2023/11/29(水) 22:05:27 

    >>1163
    気力があるうちは頑張れって感じ
    40代の初産も、40代男が20代に産ませるのも

    普通の40代は子供つくる気力ない

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2023/11/29(水) 22:06:02 

    40でクリニック行った。
    先生に、この年齢じゃ無理ですよね?って言ったら
    確率は高くはないです。でも、40って若いほうなんですよ。うちのクリニックはもっともっと上の方たくさんいますって言われたよ
    商売だからというのもあるだろうけどね

    +7

    -0

  • 1175. 匿名 2023/11/29(水) 22:06:09 

    >>1151
    30代前半は若者!ってよく言ってるもんな〜ガル民

    +6

    -2

  • 1176. 匿名 2023/11/29(水) 22:06:20 

    釣りと思われ
    荒れること予想済み

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2023/11/29(水) 22:06:21 

    >>226
    そこ気になる?他人の家庭なのに。

    +10

    -5

  • 1178. 匿名 2023/11/29(水) 22:06:35 

    >>1167
    え?本当に分からないの?
    それだと説明しても分からないと思う。

    +2

    -1

  • 1179. 匿名 2023/11/29(水) 22:06:42 

    >>1169
    横だけど、それが普通の子育てだからそれが嫌なら子供産まなくていいと思う。

    +1

    -4

  • 1180. 匿名 2023/11/29(水) 22:06:54 

    >>1174
    都内にはわんさかいるからね高齢不妊治療者

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2023/11/29(水) 22:07:13 

    >>1123
    ですね。
    ウチは乏精子症でも薬物療法で快癒したのでお姉さんや義兄さんのお気持ちがわかるとは安易には言えませんがきっと想像を絶する辛さを経験されていると思います。
    妊娠初期を思い出すと胎嚢が見えて心拍確認出来て無事に安定期、という最中は毎日が戦々恐々としていましたし『ある日突然心拍が無くなって、、』みたいな想像しただけで泣いた事もありました。
    金銭的な負担もそうですが私にはたとえ人の形をしていなくとも宿った命との別れを何度も経験する、そちらの方がメンタルが保たなそうです。
    脱線しましたが、本人次第とはいえトピ主の場合はそういった可能性も含めて検討すべきでしょうね。

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2023/11/29(水) 22:07:16 

    >>1178
    いやいや説明して

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2023/11/29(水) 22:07:27 

    高橋真麻さん、山口弁護士、川田アナに東尾理子、ばたやんにまぁいるわね。

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2023/11/29(水) 22:08:30 

    >>1148
    それを良かったねって思えない自分にはなりたくないわ。仲良い子なら、興味なくても良かったねーって言うし思ってる。例えば、ジャニーズのコンサートチケット取れたの〜とか、興味なくても良かったねー!って思うよ。

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2023/11/29(水) 22:08:32 

    >>1178
    身近に不妊治療者、成功者いるので。
    何を根拠として幼稚とおっしゃってるの?

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2023/11/29(水) 22:08:32 

    無理だよやめときや

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2023/11/29(水) 22:09:16 

    >>1175
    男の32は女の25くらい一番モテるかもね

    男35女30超えて長く付き合ってる恋人いないと、他人と付き合うのが苦手だと思うけど
    その歳までに相手いないと、ちょっとしたことで他人を切る性格だろうから、独り身が一番よ

    +3

    -2

  • 1188. 匿名 2023/11/29(水) 22:09:45 

    芸能人は取り上げがちだけど身近にいたらその人に話聞くと良いよ
    山口真由は一切語らないから卵子凍結してたし気になるが。

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2023/11/29(水) 22:11:07 

    >>287
    そこまで周りに手伝ってもらわないと育児できないくらい体力ない親、どうなのよ

    +7

    -10

  • 1190. 匿名 2023/11/29(水) 22:11:16 

    >>1154
    自分でケツ吹ける博打なら兎も角、この場合負債を負うのは生まれてくる赤ちゃんなのに
    よくそんな無責任なこと言えるよね

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2023/11/29(水) 22:11:23 

    >>565
    じゃあ、産みたくない若いうちに産むのが正解なの?
    虐待しちゃうかもなのに

    +6

    -15

  • 1192. 匿名 2023/11/29(水) 22:12:23 

    >>15
    私、今35歳で小6と小3の子供がいるんだけど、あれだけ2人でもう充分‼︎って思ってたのに、タイムリミットが迫るにつれてもう1人欲しくなってる。子宮が叫んでるのかな?

    +90

    -26

  • 1193. 匿名 2023/11/29(水) 22:12:26 

    >>1181
    そうですね
    不妊治療したことがなく、自然妊娠で若い頃に産んでいる人からすると他人の人生だし40代でもいけるよって思うんだろうけど
    姉みたいに高度不妊治療までした人からすると何個もハードルがあり過ぎて、しかもそれ越えても
    半分近い確率でうまくいかないかもしれないって思うと、慎重に考えてってなるんですよね

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2023/11/29(水) 22:12:28 

    >>1158
    そんなの他人の勝手でしょ
    なんで他人の金の心配してんだよ
    別に無謀じゃないよ1人くらい育てられるよ
    頑張って欲しい

    +7

    -9

  • 1195. 匿名 2023/11/29(水) 22:12:33 

    >>1131
    芸能人になる時点で剛鉄メンタルでめちゃくちゃ体力あるんだよな。その辺のおばと比べてもしゃーない。

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2023/11/29(水) 22:12:38 

    >>1182
    説明してくださいでしょ

    +0

    -1

  • 1197. 匿名 2023/11/29(水) 22:12:50 

    >>1180
    命への冒涜で健康保険を圧迫するのやめて欲しい、マジで迷惑

    +0

    -1

  • 1198. 匿名 2023/11/29(水) 22:13:17 

    >>1
    42歳。まさに主さんと同じ状況よー。30代の時には全く思わなかったのに!でも返信読んで、やっぱり本能の叫びなんだと納得した!人間だから、理性でこの気持ち抑えるわ~。正直お金があるなら何歳だって産めばいいと思うー!母親40歳の時の子が知り合いにいるけど、何かにつけて自分は、両親高齢の時の子供なんでって言う。それだけ子供にとってハンデになってんのかなーって思うよ。

    +8

    -1

  • 1199. 匿名 2023/11/29(水) 22:13:37 

    うーん、本能の最後の叫びなのかも
    卵子あと数個しかない!!ほら!!産みたくなーれ!!って体がさ…

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2023/11/29(水) 22:13:40 

    >>1151
    見た目がいくら若く見えても所詮化粧や整形で、中身は結局年齢相応に衰えていくんだよなぁ
    どんなに若く見えても40才過ぎたら眼科でカルテにかならず「老視(老眼)」って書かれるんだよね、つまり医学的にはそういうことなのよ

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2023/11/29(水) 22:13:52 

    >>1
    私も同じです!私の場合はバツイチですが。若い時に結婚して再婚せずにこの年齢まできてしまいました。あと数ヶ月で44才です。
    結婚して妊娠希望です。自然妊娠はできないかもしれないけど頑張ろうと思っています。

    +21

    -5

  • 1202. 匿名 2023/11/29(水) 22:14:30 

    >>449
    うん、だからその責任も自分でとりなよって思う。
    20代後半とかから結婚して子供出来ないのは仕方ないしどうにもならないけど44歳まで独身で子供欲しいよーは、ハイハイって感じ。

    +11

    -7

  • 1203. 匿名 2023/11/29(水) 22:14:33 

    >>1111
    だよね、絶望の中生きていかなきゃいけないとかすごい言い様だよね

    +27

    -3

  • 1204. 匿名 2023/11/29(水) 22:14:38 

    >>1063
    行動力実行力がすごい
    お相手の男性も思いがけず父親になれて良かったのかもね
    ご家族そろって健康に気を付けてお過ごしください

    +96

    -2

  • 1205. 匿名 2023/11/29(水) 22:14:47 

    >>1201
    頑張れ!

    +14

    -2

  • 1206. 匿名 2023/11/29(水) 22:15:10 

    >>743
    凄く同感です‼︎
    ましてや、我が子が過ぎ去った年齢だとやたら小さく見えて可愛い。うちの母とか小学1年生見て可愛いって言ってたのが今凄くよくわかる

    +51

    -1

  • 1207. 匿名 2023/11/29(水) 22:15:58 

    >>1
    私、助成金対象外になってから不妊治療始めました。一応タイミング方も試しましたがダメで、時間が無いからさっさと顕微受精に移行。44歳で出産して翌月に45歳になりました。
    自閉症スペクトラム疑いアリ。
    半年後には鬱になり、仕事も出来なくなって、不安しかないです。

    +21

    -0

  • 1208. 匿名 2023/11/29(水) 22:16:04 

    >>1194
    障害なく生まれる前提なの凄い🫢

    +3

    -7

  • 1209. 匿名 2023/11/29(水) 22:17:02 

    閉経前って赤ちゃん欲しくなるって気持ち
    自分だけじゃなくてよかった。
    来年、成人する子供いるけど、まだ生めるのに
    本当に要らない?って自問自答するときある。
    障害出る可能性高いって、パートナーが思ってるから
    妊娠の予定はないけど。
    ちょっと寂しくなる感じではある。

    +4

    -2

  • 1210. 匿名 2023/11/29(水) 22:17:32 

    >>1174
    親戚が41歳で出産したよ。
    双子だった。どちらも健康にすくすく育ってるよ。

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2023/11/29(水) 22:17:37 

    >>1198
    横だけどそれ私だわ
    父親が40才の時の子供なんだけど、私も何かにつけて「父親が40のときの子なんで、親がもう高齢なんですよ」って言っちゃうわ
    母親は34だったから、母親のことは言わないなぁ
    40の時の子供ってやっぱ子供的には「うちの親、年いってるなぁ!」ってインパクト感じるんだよね~

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2023/11/29(水) 22:17:40 

    >>1
    せめて30後半に思ってればよかったのに
    今からだとかなりきついよ
    実際いるのって40前半までだよね

    +7

    -0

  • 1213. 匿名 2023/11/29(水) 22:17:42 

    >>1179
    うん。だから産まないとコメしたよ。

    +6

    -5

  • 1214. 匿名 2023/11/29(水) 22:18:05 

    >>1
    障害の確率は高くなるよりも自信の老いは確実にくるよ。そっちを心配した方がいいよ

    +3

    -0

  • 1215. 匿名 2023/11/29(水) 22:18:15 

    >>1180
    東京が出生率全国最低なのも納得だね
    結婚や出産なんて40近くなってしてる人がいくらでもいる!で楽しい若い時期に結婚出産なんてもったいない!で余裕こいてて、晩婚化進みまくって、手遅れになる人も多い

    +8

    -0

  • 1216. 匿名 2023/11/29(水) 22:19:11 

    >>556
    主さん、ここは酷いコメント多いですから、ママリという掲示板が優しい方が多くてオススメです。
    彼氏さんと話し合い向こうも子ども欲しいとなれば、すぐにでもクリニック通い、タイミング法などはすっとばし体外受精受けることお勧めします。
    主さんの年齢だとほんと時間との勝負だと思います。
    本気で赤ちゃん欲しいなら1日たりとも無駄にせず頑張ってください。

    +22

    -13

  • 1217. 匿名 2023/11/29(水) 22:19:26 

    >>1117
    一生は後悔しなくて、老いるとヒシヒシ感じるみたい。利害関係無く、気軽に話せる人が誰もいない孤独と戦う事になるんだと思う。
    その結果、元祖バリキャリの伯母は今時の育児や若いママの子育てを批判してムキムキの超攻撃的です!(現実は接点も無いんだけど)

    +30

    -1

  • 1218. 匿名 2023/11/29(水) 22:19:29 

    >>1131
    芸能人と一緒にしたらいけないと思う
    彼女たちは色々なものをお金で補うことができるから

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2023/11/29(水) 22:20:15 

    >>1117
    なんとなく口にはするけど、程度の人も多いかも

    人生なんて後悔と共に歩むものだからね

    +9

    -1

  • 1220. 匿名 2023/11/29(水) 22:20:41 

    44は子供が健康で生まれるかもわからんし
    リスク…
    子供も20歳になる頃自分が65歳?!
    絶対やめてほしい

    +8

    -2

  • 1221. 匿名 2023/11/29(水) 22:21:21 

    やっぱり私の周りにいる人を思い浮かべても43の出産が最高年齢だよ
    それ以上の人は聞いたことがない
    不妊治療してた姉からすると、不妊治療ブログ読んでても、やっぱり45が分厚い壁になってる気がするって言ってた
    芸能人で45過ぎて妊娠出産に至る方って、それまでに流産してたり治療してるかもしれないから、決して簡単に妊娠出産してる訳じゃないんだよね

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2023/11/29(水) 22:21:49 

    >>1202
    コメ元読んだ?だから他人が「あの時言ったのに〜」ってのはなんか違うでしょ?

    +1

    -2

  • 1223. 匿名 2023/11/29(水) 22:22:35 

    >>954
    ガルではよくバカにされてるけど、高卒で手に職ある仕事について働いてる子って、下手な大卒で遊びたいから大学行ったようなタイプより本当にしっかりしてるよ。働くの好きな人が多いし、めっちゃ仕事頑張ってるし20代のうちに彼女と結婚したい、子ども欲しいって若いときから頑張ってたりさ。
    同じ大学の同級生でもしっかりしてる子は公務員試験うけてなって、大学卒業後に彼氏と結婚するって言ってたなー
    当時は早いって思ってたけどちゃんとしてるよね

    +13

    -0

  • 1224. 匿名 2023/11/29(水) 22:22:44 

    >>364
    確かに私も80代の母親助けてる自負あるし、20代の子供たちに手伝ってもらったりメイク教わったりイイお店紹介してもらったり、洋服借りたり、助かってるわ

    +13

    -0

  • 1225. 匿名 2023/11/29(水) 22:23:00 

    >>23
    健常の子でも子育てって大変だと思うけど障害のある子なら更に倍大変だよね

    うちの子発達だけどやっぱり大変だよ
    可愛いと思ってるし産んで後悔はしてないけどあれは体力ないと余計キツイと思う

    +64

    -0

  • 1226. 匿名 2023/11/29(水) 22:23:37 

    わかる気がする30後半で諦めて最近友達が45で産んで少し欲しいって思った

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2023/11/29(水) 22:23:57  ID:Q2J3qlLFhE 

    >>742
    人間って手に入らないってわかった途端に欲しくなる生き物みたいよ。一度欲しいと思ったら諦めるの大変だよ。この先の長い人生ずっと後悔しながら生きてくのなんて地獄。マシな訳ない。

    +11

    -3

  • 1228. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:00 

    >>1162
    >>1190


    そもそもできる確率低いから大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:07 

    >>977
    この鍼灸院は基本的に不妊治療してる人がいくところなんです。

    +4

    -0

  • 1230. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:09 

    子どもは好きだけど、昔から子どもを産みたいという感情がほぼなく、今も体力的な面が不安でいらないかなと思ってる。でも選択子なしはまだまだ少数派だし、トピ主さんのように本能で子ども産みたい!って感情がいつかでたらどうしよう?という気持ちもあり、未だに悩んでいます。

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:12 

    >>444
    いや普通に禁句でしょ
    本人が欲しいと思ってない時に他人が作れ!作れ!ってなんの意味もない

    +11

    -16

  • 1232. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:49 

    >>132
    まさにその通りで、だから若い頃に推し活でアニメキャラに夢中とか、本当に時間と若さが勿体ないと思う。そんなのオバサンでもおばあさんでも出来るもの。

    +14

    -0

  • 1233. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:50 

    >>736
    本当大体のことは金で解決できるから
    金があるならチャレンジを躊躇う必要はない
    時間も体力も金で買える
    万が一健康で生まれなくても金があれば家族で幸せに過ごせる可能性は高い
    とにかくお金、もう若さがない分あらゆることををお金で解決するんだ

    +6

    -1

  • 1234. 匿名 2023/11/29(水) 22:24:59 

    >>1191
    極論

    +10

    -2

  • 1235. 匿名 2023/11/29(水) 22:25:11 

    >>6
    めちゃウエメセ
    子なしに子ども可愛いよぉ〜生まないのぉォォオぉ?
    ってしつこく言う人ってこう言う感じなんだろな

    +15

    -9

  • 1236. 匿名 2023/11/29(水) 22:25:54 

    >>82
    女性だけじゃなく男性も多いみたいだね
    離婚多いお年頃でもある40歳前後

    +11

    -0

  • 1237. 匿名 2023/11/29(水) 22:26:05 

    >>1192
    私39歳で3人目出産したよ~!本当に産めなくなる前に最後の赤ちゃんに会いたいって思って、初めて排卵日調べて、旦那に話して、すぐ妊娠!
    うちに初めての女の子がきてくれたよ!
    可愛すぎる!!

    +80

    -13

  • 1238. 匿名 2023/11/29(水) 22:26:10 

    >>556
    出産はそのあとの子育てがセットで20年ついてくるから、産めたらラッキー!で終わりじゃないから、20年後自分と彼が何歳かよく考えてほしい
    今までの自由がいっさいなくなり、体力気力ギリギリの毎日が始まる
    彼とふたりで楽しく暮らした方が幸せだと私は思います

    +28

    -0

  • 1239. 匿名 2023/11/29(水) 22:26:11 

    >>132
    なんかこのトピ子持ちが生き生きしてる
    子なしが後悔してるの見るのが楽しくて仕方ないんだろな

    +10

    -5

  • 1240. 匿名 2023/11/29(水) 22:26:57 

    >>1231
    子供をつくれ、は性行為が伴うことだから他人が言うのは親しくてもタブーだと思うけど。
    でも最近の人はのんびり過ぎて現状分かってないで逃げてるから、いい人いないの?くらいの結婚プレッシャーくらいはかけていいと思う。ついでに、いい人も見つけてきて紹介してあげて。

    +14

    -7

  • 1241. 匿名 2023/11/29(水) 22:27:06 

    >>1131
    芸能人は独身の頃に卵子(受精卵)凍結して体外受精
    結婚や出産を仕事で制限される代わりに事務所が手厚くフォローしてくれる

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2023/11/29(水) 22:27:39 

    叩かれるの覚悟で言うけど、
    45才で娘2人いて赤ちゃん欲しい~って切望に近い位の感情が湧いてきて自分でも持て余してる。
    赤ちゃんと接すると可愛くて「赤ちゃん可愛い
    良いな~」って言うと「自分で産みなよ」って娘たちに言われてるけど、自分で産む気にはならないんだよね。
    子供産んでもそんな気持ちになった事なかったから、やっぱり本能のなせる技なのかな?と思ってる

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2023/11/29(水) 22:28:45 

    >>1221
    言わないだけで芸能人なら30代前半から卵子凍結してる人いそうだよね。
    あれだってデメリットあるし保存するのに毎年お金かかるし庶民は簡単に出来ないよ。
    私の後輩には32歳で流産、不妊治療で産んだ後輩や20代から結婚してるけど出来ないままアラフォーになった友達も、2人目産んだ子も1人目までは不妊治療で流産もしてって人いるよ。
    逆に34で結婚、すぐ出来て35で産んでって人もいるけどミドサー以降の結婚だと裕福な夫婦以外は2人目諦める人が多いよ。
    旦那さんも乗り気じゃなくて。

    3人目でも平均出産年齢37とかだしね、、、
    初産40歳都内でも全然みたいもん。3人目が40歳とかならたまにあるけど

    +4

    -1

  • 1244. 匿名 2023/11/29(水) 22:29:28 

    時間もったいないから、とりあえず不妊治療の病院行ってみたら?
    流石に自然妊娠は簡単にしないと思うし年齢的に流れる率も高いでしょ

    +3

    -0

  • 1245. 匿名 2023/11/29(水) 22:29:37 

    >>1237
    絶対可愛いですよね、、
    最初の子と違って大変な事とかありますか?

    +30

    -2

  • 1246. 匿名 2023/11/29(水) 22:29:44 

    >>1211
    父親が40と母親が40は全然違うと思うけど。年の差10歳夫婦なんて普通にいるし。
    父親40で母親30なら、年いった子なんて今は全然言わないよね。
    まぁ時代かな?

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:21 

    >>1
    同じ事を31歳くらいで急に思い初めて
    34歳で何とか産めました。

    子供の同級生のママで50歳で
    予定外に産んだ(初産)の人いるけど
    奇跡の部類だよね。

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:26 

    >>1234
    いやいや極論も何も、産みたくないー遊びたいーってタイミングで産んでも、きちんと育てられないと思うけど

    +8

    -6

  • 1249. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:37 

    >>1242
    多分、赤ちゃんに娘二人の赤ちゃんの時の姿を重ねてるだけだと思うよ
    私も街で赤ちゃん見ると、欲しい可愛いって思うもの

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:45 

    >>1207
    ほらこういうこともある
    人生何が起きるかわからないから自分の選択、自分で納得するしかないもんね

    +1

    -4

  • 1251. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:57 

    >>7
    運営の釣りトピでしょ
    毎日女叩きトピたてて女をガルから遠ざけて男を招き入れてる
    でも一番伸びるのは岩井のトピなど女が反応するネタなのに女向けから遠ざかる

    +61

    -1

  • 1252. 匿名 2023/11/29(水) 22:31:37 

    >>584
    自分で出産したからこそわかるんですよ
    私は28で産みましたが、夜泣きひどいタイプの子で体力気力ギリギリになりました。ほんとに大変だった
    でも若かったからなんとかなった
    主はそうはいかない
    44で毎日2時間おきに授乳なんてできるの?毎日だよ?
    つらくて彼と喧嘩ばかりになるかもしれない
    お前が望んだ子供なんだからと周りに言われて孤立するかもしれない
    子供ほしい!で44才初産は母子共に大変すぎるんですよ…

    +12

    -16

  • 1253. 匿名 2023/11/29(水) 22:31:54 

    >>1
    44ならもう手当たり次第…付き合うとかどうでもいい勢いで
    間に合うかも頑張って

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2023/11/29(水) 22:31:56 

    >>2
    40歳なら作れた(それでも高齢出産扱いだけど希望はある)、出産は40代が壁43歳以降は難しくなってくる

    +21

    -1

  • 1255. 匿名 2023/11/29(水) 22:32:22 

    >>1063
    なんか涙がでたー!こっちまで幸せになったよ。
    これからますます幸せになって!沢山楽しいことあありますように!

    +70

    -6

  • 1256. 匿名 2023/11/29(水) 22:32:40 

    >>1237
    私も今39歳で6歳の娘居るんだけどまた赤ちゃん抱っこしたい欲が来てます
    でも体力的にしんどいから厳しいって諦めてるけど旦那は欲しい派だから絶対に言わない様にしてる

    +57

    -1

  • 1257. 匿名 2023/11/29(水) 22:34:02 

    >>13
    可能性は低くても諦める年齢でもないよ、一応頑張っても40代後半が限界だから

    +37

    -14

  • 1258. 匿名 2023/11/29(水) 22:34:32 

    35歳で「もう出産は無理だな」も諦めた人間だけど、すごく辛かったしやっと乗り越えたのに主さんみたいにまた40代で猛烈に欲しくなったりするのかな?
    嫌だよ…辛すぎる。

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2023/11/29(水) 22:35:06 

    >>1252
    >>主はそうはいかない

    って何だそれ。
    言いたいことは、自分がダメダメだったんだから主もそうはいかないといい、の間違いじゃないの?
    アナタは夫とケンカばかりしたんだろうけど、主は違うかもしれないじゃん。失礼すぎる。

    +23

    -2

  • 1260. 匿名 2023/11/29(水) 22:35:11 

    >>1121
    わ〜
    ホントだー
    がるでは結婚して子供生んだら負け!というコメにやたらプラス付く

    結婚出産子育てボロクソに下げて言う人いるけど、何なんだろ?

    本当に本人が結婚出産興味ない人なら、別に他人の結婚出産子育てなんか気にしないのに、いちいち噛みついて、結婚ハイとか子持ち様とか下げないと気がすまない

    若い頃から独身主義の知り合いのアラフィフ美人薬剤師さんいるけど、既婚者子持ちの人のこと下げたり意地悪言ったりしない

    明らかに結婚出来なかった人ではなく結婚しなかった人…

    結婚できなかった人と言われるのは否定するけど、人一倍結婚に興味あるんだろうね

    +46

    -4

  • 1261. 匿名 2023/11/29(水) 22:36:06 

    >>1243
    私が30で治療してたのと、姉が31で治療してたのと、いとこが29で治療してたのと、同級生の嫁が28で治療してたのと、義兄の同級生夫婦が20代で治療してたのと…………みんなマジで言わないだけなんだって
    私が打ち明けるから、実は……ってみんな言うんだよ
    43の人も二人目だし、義姉さんは43でもうすぐ出産だけど、一度すごく悲しいことになってるし
    妊娠出産は簡単にはいかないんだよ

    +11

    -0

  • 1262. 匿名 2023/11/29(水) 22:36:29 

    >>1216
    私は期待持たせないのも優しさだと思う
    44歳って保険適用外の年齢だから全部自費だよ
    40代は治療数年するなら最低でも500万円は必要だよ。
    その500万円あったら何ができるよ
    不妊治療でうまくいかなくてメンタル病む人SNSでいっぱい見てきた

    +28

    -0

  • 1263. 匿名 2023/11/29(水) 22:37:10 

    >>1246
    そうですね、今は父親40はそう珍しくないかも
    時代もあって、父親見た友達によく「おじいちゃん?」って聞かれてました(父親が老け顔なのもありますが)
    でも母親が40ならやっぱ高齢だな~って思いますよ、いくら高齢出産増えたって言ってもやはり40以上で出産はかなり珍しいです

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2023/11/29(水) 22:37:30 

    >>1037
    私も経産婦で40代半ばで出産した知人が複数人います。
    2人目、3人目は割といると思うんですが初産はどうなんだろう…やっぱり高齢出産枠に入るので少なくなるのかな。

    +17

    -2

  • 1265. 匿名 2023/11/29(水) 22:38:03 

    >>1
    44歳で結婚妊娠出産して最速で45.46だとして
    生まれた子と公園で走り回れるのか。
    夜泣ききつい子だと夜も眠れないけど体力的にやっていけるのか、自分が欲しいってより、体が追いつくのかどうかだよね。

    もう、同じ学年の子どもの親42だけど、
    公園で遊ぶ体力ないからって、ずっとYouTubeみせてて、外行きたいって言われるのが嫌で死ぬほど習い事させてるし、
    子供がただただ可哀想で仕方ない。

    そんな子供ちっとも幸せだと思ってないよ。公園で遊ぶ友達に、いいなぁいいなぁっていつも言ってる。
    子供を幸せにしてあげられる自信があるのなら
    どうぞお作りになってください。

    +3

    -5

  • 1266. 匿名 2023/11/29(水) 22:38:10 

    >>1260
    結婚も出産も赤ちゃんも興味なくて嫌いな人は、こんなトピ普通は開かないと思う。
    それでも来ちゃう人は、何かネガティブなこと書いてやりたくてウズウズしている人。

    +32

    -0

  • 1267. 匿名 2023/11/29(水) 22:38:45 

    >>1
    彼氏いてその歳で結婚の話は無しですか?
    相手は子供についてどういう考え方ですか?
    あなただけの問題じゃないし話し合いしてますよね?
    子供が欲しいということですが、正直今の年齢で今からというのは厳しいと思います
    43で出産を終えるのがリミットと言われています
    あと私個人の考えですが母体の事と、生まれてくる子供の人生を子供の身になって考えた時に最大でも43というのはリミットだと思います
    それと経済的に潤っているのも前提で
    生んでないからピンと来ないかもしれませんが高齢出産は子供が成長する毎にもっと早ければと申し訳ない気持ちが膨らむんですよ
    まあそれでも愛おしくて尊い存在ではありますが子供にも生まれてきて良かったと思ってもらえるように支えていくのは心身ともに大変です

    44で今から彼氏と話し合い妊活というのはどういう事かよく考えてほしいです

    +5

    -0

  • 1268. 匿名 2023/11/29(水) 22:39:11 

    40歳~42歳なら結構出産してる人いるけど?そんなに無理無理言うの?

    +4

    -11

  • 1269. 匿名 2023/11/29(水) 22:39:22 

    >>943
    富裕層なら別だろうけど40代って庶民なら老後だったり旦那がずっと健康に仕事続けてくれるかな?とか
    30歳で産んだなら小学生(10歳)成人済(19歳)くらいの年齢だもんね。
    ここから出産するならとにかくお金がいる。
    お金があれば体力なくてもストレスたまろうが外注出来るし、子育て専業主婦で出来るけど、庶民ならずっとバリバリ子供保育園に預けながら働く事になるし

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2023/11/29(水) 22:40:01 

    逆に欲しいと思ったことがなくておかしいのかなと思う42歳です
    既婚だけど、元々子どもがそんなに得意じゃないのもあるけどとても人の人生を背負える気がしない
    親のこと考えると孫見せてあげたかったなとは思うけど
    やっぱり自分の人生だしなと考えちゃう
    同じような方いますか?私が変なのかな

    +11

    -4

  • 1271. 匿名 2023/11/29(水) 22:41:19 

    >>790
    やっぱり恥ずかしいんだね

    +1

    -7

  • 1272. 匿名 2023/11/29(水) 22:41:46 

    >>1265
    まさに40半ばで産んだ人いるけど、まぁ年の割に元気だよw
    その人は12歳差で産んだから二人目ではあるんだけど。肌が一気にツヤツヤして若返った。妊娠出産して、女性ホルモンが増えたみたい。
    今は保育園が昔よりずっと増えたから、昔ほど幼稚園前の子を連れて親が公園付き添うとかもしなくていいし。働いてなくても保育園も預けるようにするとかって話も国が出してたよね?高齢の人でも産んで育てやすくなるよう、これから政策も変わっていくんじゃないの。産みたい意欲のある人を応援するのが少子化対策だし。赤ちゃん増えるのは国益だもの。

    +5

    -2

  • 1273. 匿名 2023/11/29(水) 22:42:04 

    >>1261
    私もそう思うよ。出産は個人差がありすぎるから舐めてると大変だもん

    +4

    -1

  • 1274. 匿名 2023/11/29(水) 22:42:40 

    >>1268
    今は多いよね。45過ぎるといないけど、43ならいる。40は数えきれないくらいいるぞ。

    +4

    -5

  • 1275. 匿名 2023/11/29(水) 22:42:45 

    44歳で奇跡的に産んだ人いますが、マジでお金あるのは前提です。

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2023/11/29(水) 22:42:54 

    >>787
    卵子って数が決まってるんだよね。
    最後まで残ってた卵子が私たちで最後よー!って叫んでるの光景が浮かぶ。

    +9

    -0

  • 1277. 匿名 2023/11/29(水) 22:42:58 

    >>1022
    今の話???笑

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2023/11/29(水) 22:43:40 

    >>1
    45歳で初産でした
    あまり年齢のことは気にせず力抜いてやってます
    変な話、あと10数年で老人と言われる歳だなーというのが却って気楽というか
    子育てというより仕事との両立で体力の限界を感じますがやれることしかできないもんね、という感じでマイペースを心がけてます
    ショボい私の性格だと周りが同年齢ママだったほうがキョロキョロバタバタしたと思うのでそういう意味でも楽です

    +12

    -2

  • 1279. 匿名 2023/11/29(水) 22:43:41 

    >>1268
    それ、初産じゃないよ

    +8

    -0

  • 1280. 匿名 2023/11/29(水) 22:43:50 

    それでうつっぽくなったわ
    今は回復したけど
    無責任なことは書けないわ

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2023/11/29(水) 22:44:39 

    >>620
    私もそれわかります…。
    37ですが産後レスで本能なのか抱かれたい欲がすごいあります。

    早く性欲なくなってほしいです💦

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2023/11/29(水) 22:44:49 

    >>1
    今すぐ不妊治療を始めてください!!!!!
    とりあえず、近くのクリニック予約しないと後悔します

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2023/11/29(水) 22:44:57 

    >>643
    本当に35歳から一気に来んのね
    まあそれでも30代のうちはそこそこ可能性あるね
    付き合う結婚妊娠出産と期間を考えると32歳が黄信号、37歳で赤信号

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2023/11/29(水) 22:45:02 

    生理も上がるひとがいるくらいの年齢じゃん…
    その同世代が羨ましいんだろうけど、あなたが遊んでる間いろいろ我慢があったとは思うけどな

    +0

    -1

  • 1285. 匿名 2023/11/29(水) 22:45:22 

    >>1259
    いや私は夫とは仲良くしてますよ…
    40代後半なんて体力気力なくなってくるのに赤ちゃんの世話って、旦那にもっとやってほしいみたいな気持ちになって喧嘩増えるんじゃないのかなと思ったんですよ
    この年まで自由にやってきて、いきなり24時間拘束生活無理な可能性高いでしょ

    「それはあんただけ、主は違うかもでしょ!」
    って言うだろうけど、主が絶対元気いっぱい子育てできる40代後半ママになれるかどうかもわからない
    一般的に考えて40代後半は体力気力なくなってくると考えるのが当たり前ですよ

    +8

    -13

  • 1286. 匿名 2023/11/29(水) 22:46:27 

    >>1268
    マジで聞きたいけど初産ですか?
    どこにいけば初産で、40代で産んでる人たくさんいるか知りたい。データも欲しい。
    私、都内大卒だけど本当に40代で初産の人聞いたことない。3人目40歳で産んだのーって人はいたけど。
    35歳以上で結婚する人さえ再婚以外ほとんど聞かないし

    +12

    -4

  • 1287. 匿名 2023/11/29(水) 22:46:33 

    >>1208
    障害者はうみたくないならそもそも子作りすんな

    +1

    -1

  • 1288. 匿名 2023/11/29(水) 22:46:42 

    釣り感がすごい

    +5

    -0

  • 1289. 匿名 2023/11/29(水) 22:46:47 

    >>18
    反抗期大変だからね
    子どもが不登校引きこもりになったとこ想像したら更に後悔しないと思うよ。
    選択しなかった人生なんて気にせずポジティブにね!

    +2

    -5

  • 1290. 匿名 2023/11/29(水) 22:46:49 

    >>1
    なぜベストを尽くさないのか!

    +4

    -0

  • 1291. 匿名 2023/11/29(水) 22:47:33 

    >>1236
    選択子無し!なんて言ってた夫婦も、まさかまさかの旦那が赤ちゃん欲しがって、ヨソに子供をつくってしまったとか、別れてうんと若い子と結婚したがるとかも、男が40過ぎくらいだよ。

    選択子無しとは違うかもだけど、確かバットボーイズ佐竹って人も、ヨソに赤ちゃんつくってしまってなかったっけ?ガル荒れてたよね・・・

    +15

    -0

  • 1292. 匿名 2023/11/29(水) 22:47:33 

    >>743
    わかるわー
    みんな幸せにいて欲しいなと思うよ

    +45

    -1

  • 1293. 匿名 2023/11/29(水) 22:47:35 

    今の医学で出産できたとして、
    その後の子育ての体力をつけられれば全然良いと思う!

    海外とか6-70代で産む人もいるんだし。

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2023/11/29(水) 22:47:52 

    >>394
    この人卵子提供だから自力ではもう産めない状態だった
    出産を経験しただけ

    +42

    -1

  • 1295. 匿名 2023/11/29(水) 22:48:23 

    >>131
    妄想だけで軽々しく里親制度のこと語らないで
    その歳で赤ちゃんなんて渡してもらえないよ
    オモチャ欲しいのと同じような言い方だけど、施設に預けられた子供の心とか今までとこれからの人生に向き合って育てていく覚悟とかない人には無理だよ

    +15

    -2

  • 1296. 匿名 2023/11/29(水) 22:48:38 

    >>1289
    それをわざわざ、子供が欲しくなった人のトピで書く意味よ(汗)

    +2

    -1

  • 1297. 匿名 2023/11/29(水) 22:49:02 

    >>84
    まさか自分は世界から望まれて産まれてきた存在だとでも思ってるんだろうか

    +6

    -1

  • 1298. 匿名 2023/11/29(水) 22:49:17 

    >>1229
    お返事いただきありがとうございます。
    実は私も不妊治療中でして、若い頃に好きで通っていた鍼灸を再開したいと思っていたのです。
    差し支えなければ、ヒント教えていただきたいです!

    +5

    -3

  • 1299. 匿名 2023/11/29(水) 22:49:41 

    >>787
    40までが大半でまれに44まで未婚者の年齢制限設定しており、ごく稀に年齢制限なしのクリニックがあります。都会になればなるほどそうです。

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2023/11/29(水) 22:50:06 

    >>1270
    39だけど全然欲しくないよ
    自分が1番可愛いヤバおばさんだから子供可愛いと思ったことないw
    気が散りやすいから子供育てるの途中でやめそうだし総合的にダメ過ぎる

    +7

    -6

  • 1301. 匿名 2023/11/29(水) 22:50:27 

    >>1209
    わかる
    わたしも40
    赤ちゃん見ると可愛いなーいーなーってすごく思うようになった

    +4

    -1

  • 1302. 匿名 2023/11/29(水) 22:51:08 

    >>1270
    私は子供いるけど別にそれはおかしいとは思わないよ。女性が皆子ども欲しいとは思わないし

    +10

    -1

  • 1303. 匿名 2023/11/29(水) 22:51:28 

    >>1268
    うちの会社やら身近で7人います

    +2

    -3

  • 1304. 匿名 2023/11/29(水) 22:51:54 

    >>1
    いらないよ
    子育て環境ではないから苦労するよ

    子供が成人した時の日本は全く別物
    あなたが生涯養う覚悟があるならいんじゃない

    +2

    -5

  • 1305. 匿名 2023/11/29(水) 22:51:59 

    知り合いで40代後半で出産した方を知っています。
    その方は2人目ですが、不妊治療にかなりお金をかけたようです。
    まだ生まれて数ヶ月しか経っていませんが、今の時点ではっきりわかる障害はないです。

    +3

    -6

  • 1306. 匿名 2023/11/29(水) 22:52:13 

    最高齢は母の知り合いの娘さんが49で産んだとか、初産です。でも詳しいこと知らないです。

    +0

    -1

  • 1307. 匿名 2023/11/29(水) 22:52:43 

    初産と経産婦で違うと思うからそこは分けた方が。

    +5

    -1

  • 1308. 匿名 2023/11/29(水) 22:52:43 

    辛いよね、苦しいよね
    大丈夫だから、楽しい事沢山あるからね

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2023/11/29(水) 22:52:54 

    40なら楽勝、44は頑張って

    +1

    -4

  • 1310. 匿名 2023/11/29(水) 22:52:55 

    >>1296
    元コメは子ども要らなくて後悔してないって

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2023/11/29(水) 22:54:26 

    子ができるのは奇跡ですよ
    何歳でも。

    +8

    -0

  • 1312. 匿名 2023/11/29(水) 22:54:49 

    現在40歳で来月に結婚予定です。子供を持ちたいのですが、体外受精などの治療は希望しません。自然では、どれくらい妊娠できるでしょうか?


    A,40歳では1年で、27%の妊娠が見込まれます。ただし流産率が30%程度あるので、生児を得れるのは19%くらいです

    +3

    -1

  • 1313. 匿名 2023/11/29(水) 22:54:51 

    ガルちゃんは子供産むと負けって雰囲気のサイトだけど本音は欲しい人が多いんだね
    毎日のように子持ち叩きしてる人達はどういう立場の人なの?

    +13

    -1

  • 1314. 匿名 2023/11/29(水) 22:55:04 

    >>1285
    ヨコ。仲良く幸せにしている人にしちゃあ、そうは見えないアドバイスだよなぁ。。。。
    「お前が望んだ子供なんだからと周りに言われて孤立するかもしれない」って、ご丁寧にそんなセリフまでよく発想出来るね。性格悪すぎ!

    +18

    -2

  • 1315. 匿名 2023/11/29(水) 22:55:45 

    >>1300
    コメ主です
    うちは夫は子ども凄く好きなんだけど、内服してずっと無症状だけど精神疾患あったりで本人とも話はついていて、だけど夫に以前この気持ちを伝えたときに「精神的にお互い未熟だからなぁ、自分可愛いだから無理だよね』となりました。
    やっぱりそうなのかね

    +5

    -3

  • 1316. 匿名 2023/11/29(水) 22:55:54 

    >>1312
    そんな大事なことここで聞くべきじゃないよ

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2023/11/29(水) 22:56:00 

    >>12

    タイムリミット近づくと
    既婚子持ちでもそれ思うんだよね
    もう1人産むか産まないか

    +60

    -0

  • 1318. 匿名 2023/11/29(水) 22:56:00 

    >>1313
    40代で子供産んで幸せそうにされると、嫌な人が多いみたい。一生懸命、脅してる。

    +7

    -3

  • 1319. 匿名 2023/11/29(水) 22:56:32 

    >>1300
    他人は自分に都合の良い存在
    こういうタイプは結婚なんて興味ない

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2023/11/29(水) 22:57:02 

    >>1111

    イオンのファミリーとか?
    がるでも『休日のイオンはベビーカーの親子連れが多くて見てたら辛いからいかない』というコメントたまに見るけど、そんなに他人のこと気になるのかと…

    20代で結婚して第一子歳も20代で出産したからかそういうのは目についてなかったけど、独身だったら気になるのかな…

    ただ、結婚も子育ても向き不向きあると思う

    私はそこまで向いてなかったと思うけど、ずっと1人で生きていけるほどタフでもなかった
    今のところ生涯未婚率は14%くらいだから増えたとはいえまだ少数派だから目立ちやすい

    +13

    -1

  • 1321. 匿名 2023/11/29(水) 22:57:06 

    ガルおなんだけど聞いてくれ
    ちんが黒く変色してきたんだ
    他部分の肌色と明らかに違うほど黒い
    どうすれば治る?

    +0

    -4

  • 1322. 匿名 2023/11/29(水) 22:57:16 

    子供産まない選択をして40代になっても産まなくてよかったと思う人いますか?周りも40代になると子供欲しくなってる人多いのでやっぱ本能的にそうなるのかな

    +9

    -0

  • 1323. 匿名 2023/11/29(水) 22:57:36 

    >>1286
    それはあなたが無知なだけ
    今の時代40前後の出産はザラだよ

    +9

    -14

  • 1324. 匿名 2023/11/29(水) 22:57:38 

    諦めることも必要だし受け入れることも必要
    違う幸せを望んだ方がいい
    それに縛られてなんで欲しいのにって思いながら生きるのは楽しくないどうせなら
    今を楽しんだもの勝ち

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2023/11/29(水) 22:57:45 

    >>1
    いとうあさこも43才位の時おんなじこと言っててお医者に相談したら「あさこさん、それ女性ホルモンの最後の足掻きです」って言われて納得したってテレビで言ってた。
    私も子供いないけど、その頃事故やってそれどころじゃなくて足掻くもなにも生きてて良かったと日々感謝して過ごしていたよ。

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2023/11/29(水) 22:58:32 

    サムネ
    ヴァン・ヘイレンでワロタ

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2023/11/29(水) 22:58:48 

    >>1325
    光浦康子も、本にそんなこと書いてたな。産みたいという最後の欲求、みたいな。

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2023/11/29(水) 22:58:55 

    >>451
    生理前みたいなもので
    本能で一時的に思ったとしてもそんなことで出産決めるのこわすぎるよね
    独身や子なし謳歌してる人を叩きたい人はざまぁwって食いつきそうだけど

    +32

    -3

  • 1329. 匿名 2023/11/29(水) 22:59:03 

    変えられるものは変えましょう
    変えられないものは受け入れましょう
    起きてしまったことを嘆くよりこれから
    どう生きるかを考えましょう

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2023/11/29(水) 22:59:16 

    >>1
    人間の本能が働いてるのもありそう。
    私もアラフォーだけど、最近になって生理がきっちりきてるしタイムリミットを身体が感じてるんだと思う。
    今さら子供産むなんて無理だしと友人に話すと親戚や友人は40越えて産んでるから大丈夫だよと励まされたりするけど、産んで終わりじゃないからきちんと責任持てるならやれるだけやったらいい。

    +8

    -1

  • 1331. 匿名 2023/11/29(水) 22:59:36 

    >>1286
    大卒大阪だけどまず40で結婚したって女を見た事ない
    男は30後半で結婚しなそうな人までバタバタ結婚してくけど嫁は一回り下とかばっかり
    適齢期逃したけど40で結婚した美人バリキャリとか都市伝説に思えてくる
    美人もバリキャリも32.3位までに結婚してる

    +4

    -7

  • 1332. 匿名 2023/11/29(水) 22:59:38 

    >>1
    42歳で出産しました。
    妊活を始めたのが38歳、本格的に不妊治療を始めたのが39歳です。特に明確な不妊原因は無かったのですが、治療始めてから2年かかりました。

    1日も早く卵子凍結を検討されることをお勧めします。独身でも採卵してくれるクリニックはあるはずなので。結婚を待っていたら間に合わない。

    +9

    -0

  • 1333. 匿名 2023/11/29(水) 22:59:47 

    >>38
    私も子ども側の事を考えて
    (あとは体力面とか)
    39歳だけど
    ペット飼う事に決めました

    色んな角度から見て早めの行動を

    +31

    -1

  • 1334. 匿名 2023/11/29(水) 23:00:11 

    >>10
    本能だけで産んでる人が悲惨な事件おこしてるじゃん

    +10

    -4

  • 1335. 匿名 2023/11/29(水) 23:00:32 

    >>1240
    ウゼーババアって思われるからやめときな

    +7

    -1

  • 1336. 匿名 2023/11/29(水) 23:00:42 

    RED可愛いよな

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2023/11/29(水) 23:01:15 

    >>1331
    大卒東京都内勤務ですが二桁います

    +2

    -4

  • 1338. 匿名 2023/11/29(水) 23:01:37 

    >>1320
    それを言ったら、生涯独身も向き不向きがあるんだと思う。しかもそれって30代40代ではまだ元気で、50くらいになってから実は結婚した方が良かったんじゃないか的に気づくこともあったり。
    そしておっしゃる通り、まだ本当に一生独身の女性は人数的にはかなり少数派。
    まぁ全ては運命というか、結果的にそうなった人は受け入れるしかないけどね。

    +8

    -0

  • 1339. 匿名 2023/11/29(水) 23:01:59 

    >>1286
    沢山はいない
    お母さんが参観日で年寄りだと本当に嫌だって
    まわりも言う

    +3

    -1

  • 1340. 匿名 2023/11/29(水) 23:02:05 

    東京は違うよ
    最先端の医療あるし保育園も高齢ママ多いよ

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2023/11/29(水) 23:02:09 

    >>216
    うわー性格クソ悪い
    よくそんな事言えるね?
    このコメントにプラスしてる人達もどうかと思うよ

    +66

    -11

  • 1342. 匿名 2023/11/29(水) 23:03:17 

    まーたホルモン💠本能言ってるよ…気持ち悪い
    菅政権が42歳で不妊治療保険適用を区切った時に思い知らされなかった?むかついたけど現実を痛感させられし産み育てることをまるで期待されていない清々しさはあったわ
    理性を働かせて冷静になれ

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2023/11/29(水) 23:03:25 

    高齢出産すると若返る的な記事あるね

    +1

    -2

  • 1344. 匿名 2023/11/29(水) 23:03:43 

    >>246
    今30代後半の子持ちこの間友達の赤ちゃんに会ったら赤ちゃん可愛いなぁもう一人欲しいなあって思ってしまったよ
    そんなに子ども大好き!ってタイプじゃないのだけど。
    私の体の問題もあってもう無理なんだけど、元気だったらこれがトリガーになって妊活始めてたりしたかもw
    本能を感じたねー

    +9

    -1

  • 1345. 匿名 2023/11/29(水) 23:04:21 

    遅い。出来なくてもどうしようもない。以上

    +3

    -2

  • 1346. 匿名 2023/11/29(水) 23:04:54 

    >>1323
    40前後ってところが
    きっと40前だったのかなと感じた
    その差は大きいのに

    +6

    -0

  • 1347. 匿名 2023/11/29(水) 23:05:13 

    >>584
    44歳で妊娠出産はかなりリスクがあるから辛口意見が多くなるのも仕方ないよ
    周りにも居るから大丈夫だよ~ってコメントのほうが無責任でどうかと思う

    +14

    -3

  • 1348. 匿名 2023/11/29(水) 23:05:58 

    >>1322
    今40代半ばだけど、今のところ自分の子供欲しいと思ったこと1回もないよ
    ただ、子宮筋腫の治療で5年以上薬で生理止めてるからかもしれない
    元から性的欲求あんまりないのに薬飲み始めて皆無になった
    あとは閉経まで薬続けるか手術で子宮全摘かだからこのままだと思う

    +9

    -2

  • 1349. 匿名 2023/11/29(水) 23:06:54 

    >>554
    大学出てなさそう。
    高卒で専業かパートでしょ?
    ぷっ。

    +1

    -11

  • 1350. 匿名 2023/11/29(水) 23:07:09 

    >>754
    41で第一子産みました。色々とすみません。

    +34

    -4

  • 1351. 匿名 2023/11/29(水) 23:07:35 

    >>1079
    私は姪が産まれるまでは子供に興味なかった
    姪が産まれてからも興味なかったのに姪が話せるようになるくらいから世の中の子供が無条件に可愛く見えるようになったな
    他人の赤ちゃんの泣き声も可愛いって思う
    猫がどんな猫でも可愛いく見えるみたいに
    子供と触れてると何かいきなり母性が産まれる気がする

    +13

    -7

  • 1352. 匿名 2023/11/29(水) 23:07:51 

    お金が無駄になっても後悔しない前提でトライしたいならすべき

    +4

    -0

  • 1353. 匿名 2023/11/29(水) 23:08:00 

    >>216
    これに性格悪いと感じなくて
    うわっ大変そう!嫌だ!って思ったって事は
    子ども欲しくないんだな私は…って
    気付かされた
    ありがとう
    やっぱり犬にする

    +17

    -15

  • 1354. 匿名 2023/11/29(水) 23:08:33 

    >>1286
    たくさんはいないと思うよ
    3人目4人目を40すぎて産む人ならチラホラ

    +8

    -0

  • 1355. 匿名 2023/11/29(水) 23:09:25 

    >>91
    さすがに産後は無理でしょう
    旦那頼りにならないよ
    高齢出産って産後もトラブル多いし、人によるけどせめて床上げまでは赤ちゃんの世話だけさせてもらえるのは最低条件
    身体休めないと何にも出来ないし本当回復しないよ…
    高齢じゃなくても産後は安静にしてほんとに

    +23

    -2

  • 1356. 匿名 2023/11/29(水) 23:09:49 

    >>340
    それ言ったらお金ないのに子供産む人だって自己中だと思うけどね。トピずれだけど
    自己中じゃなく子供産む人なんていないよね、全部親のエゴじゃん

    +4

    -1

  • 1357. 匿名 2023/11/29(水) 23:11:04 

    >>1285
    その歳だと落ち着いて精神も安定してきてるし、長年の知恵と経験で、子育てしやすいんじゃない?
    もう遊びたいとかもないだろうし、家事スキルも高くなてそうだしお金もあるだろうし

    +8

    -8

  • 1358. 匿名 2023/11/29(水) 23:12:08 

    >>1082
    うん。以外と主婦の4〜50代の、
    まさかの出来ちゃった中◯が多いと言うし、
    出来るだけなら出来るかも。
    でも母体と子のリスクは高いよね。
    養子なら確か子との年齢差制限あるけど、
    ワンチャン行けるかも。

    +2

    -5

  • 1359. 匿名 2023/11/29(水) 23:12:19 

    >>1286
    私都内大卒だけど
    親戚の43初産一人しか知らない
    あとは39とかだな
    絶妙に40超えない感じ
    経産婦なら割と40代いる
    40過ぎて産まれてくる赤ちゃんは奇跡だし、大切に思うけど妊娠するまでが大変なのは身をもって知ってる
    (30代前半だけど不妊体質で妊活苦戦した)

    +3

    -1

  • 1360. 匿名 2023/11/29(水) 23:12:55 

    >>3
    悲しいけど、ペットはしょせんペットだよ
    人間の子供にはかなわない

    +54

    -68

  • 1361. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:08 

    >>217
    60-90の方がキツい

    +0

    -1

  • 1362. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:09 

    >>1
    彼氏とやってれば子供が欲しくなるのは当然だよね
    妊娠モードに入るんだから
    だけど44歳の自然妊娠率は多分1%台じゃないかな?
    彼氏と相談してみれば
    子供欲しいから結婚を考えてるって
    同意したらすぐ不妊治療したほうがいいと思うよ
    だけど金銭的なことや
    周りのサポートもちゃんと確保できるか考えて行動したほうがいいね

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:11 

    >>1
    子供が欲しくなってきている?
    高齢出産というリスクがありますよ

    早い人だと40後半で更年期もある
    産まれてきた子供に障害があったら?

    知り合いは20代で3人子供産んだけど1人障害があります
    夜中だろうと外だろうと奇声をあげたり暴れたり

    健康な子供が産まれても大変なのに、、

    +3

    -0

  • 1364. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:17 

    >>1260
    分かりますー!
    ガルにはニートが常駐してると思う、毒親のせいにする人多いし。
    専業主婦叩きで最近女性を○んこ呼びするレスが付くから
    実は男性の方が多いかも

    酸っぱい葡萄だよね

    +20

    -2

  • 1365. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:21 

    >>1322
    産まない選択したわけじゃないけどコメントしてごめんなさい。私は40歳で結婚してやはり好きな人の子供は欲しいなと思い年齢が年齢だから1年経っても妊娠しなかったら諦める事にしました。今は45歳だけど更年期障害やら体力が落ちるやらガタガタと身体の不調が来て正直子供いたら大変だったと思った。知人にも41歳でママになった人いるけど自分の身体もだけど子供にも問題あって仕事復帰も出来ず大変そうです。

    +9

    -0

  • 1366. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:26 

    まぁ女性誌とかSNSで高齢でも出産できるというイメージが蔓延するのは良くない
    若いうちに産んだ方が良いにこしたことないでしょそりゃ

    +5

    -1

  • 1367. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:40 

    >>970
    「作る」とか「笑」に疑問。

    妊娠出産には適齢期はああるけれど、今の時代は高齢だろうが若かろうが、授かって産んで育てることができるかどうかじゃないの?

    +18

    -17

  • 1368. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:49 

    >>74
    それが1番だけどその年ならデキ婚でもいいから出来るなら早くとにかく急いでやることやってと思う。

    +5

    -2

  • 1369. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:51 

    >>28
    さんざん、周りの人が教えてくれても
    パワハラとか言ってたんだろうから
    もう自分がそういう足りない人だったと思うしか
    ないのでは?
    よく考えて生きてきたんだろし

    +4

    -6

  • 1370. 匿名 2023/11/29(水) 23:14:58 

    >>222
    わかる。私も既婚でなのに一瞬有り得ないくらい若い子好きになりかけた。
    変な行動も言動は本人にはしてないし、距離感考えて接してるし、こんなおばさん既婚者から好かれたら気持ち悪いよねーって思いながらも好きだった。

    お互い仕事関係でSNSのアカウントフォローしてて本人のインスタには彼女載せてないけどいるのわかる(笑)
    冷静に見ても若いから可愛いと言うだけで、旦那の方がその子より顔は何百倍もいいけど若いから輝いて見えたんだなーって思う。老いって恐ろしいね

    +11

    -16

  • 1371. 匿名 2023/11/29(水) 23:15:00 

    >>1357
    まぁそれは高齢出産のメリットでもあるね。ママ友トラブルとかも、少し年配の人って仕事で人間関係なんか手慣れてるから、うまく手抜きしたり逃げれるとこはうまいこと避けたり、役員にしろママ友トラブルにしろ、うまいことやってる。逆にうんと若いママの方が、真面目過ぎ一生懸命すぎて衝突してる。

    +7

    -2

  • 1372. 匿名 2023/11/29(水) 23:15:46 

    >>1131
    滝クリや押切は旦那が若いのが大きいと思う。
    後の2人は知らん。

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2023/11/29(水) 23:15:47 

    >>216
    あなたこそ浅はかだと思う。横。

    +38

    -9

  • 1374. 匿名 2023/11/29(水) 23:15:56 

    >>1
    私も40まで子なしでいいと思って生きてきたのに
    41になるって時に、本当にこのままでいいのかわからなくなったことがある。
    自分は毒親育ちだし、いい思い出もない
    母の嫌な部分しっかり引き継いでしまっているし
    自分のことも嫌い
    経済的にもしっかりやりたいことやらせてあげられるように育てられる自信もなくてやっぱり諦めた
    これでよかったのかはわからない。

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2023/11/29(水) 23:16:00 

    >>1370
    おじさんが若い女の子好きになっちゃうのも、老いるからこそ若さの執着と憧れ、なのかもね。

    +23

    -0

  • 1376. 匿名 2023/11/29(水) 23:16:43 

    >>44
    高齢でも妊娠する人はする。もともと適齢期の自然妊娠も難しい 排卵してから二日間くらいしか自然妊娠のタイミングしかなかったよーな でも精子が1週間くらい生きている場合があるから 妊娠の可能性が大きくなる
    卵の質と精子の質が良ければ 高齢でも妊娠はする。
    卵の質が良かったんだろーな 高齢でも着床したら子宮の状態は薬でなんとかなるって聞いたことがある

    +4

    -0

  • 1377. 匿名 2023/11/29(水) 23:17:14 

    >>1131
    エビちゃんはビックリだったな。あんなにガリガリなのに。

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2023/11/29(水) 23:17:20 

    >>1
    身体への負担と年齢を考えると養子がおススメ。
    産みの親より育ての親よ。

    +2

    -1

  • 1379. 匿名 2023/11/29(水) 23:17:50 

    15年遅い。諦めては。

    +3

    -1

  • 1380. 匿名 2023/11/29(水) 23:17:59 

    >>384
    流石にそこまでしてくれる子供なんて100人に1人もいないと思うよw

    +2

    -6

  • 1381. 匿名 2023/11/29(水) 23:18:30 

    自分の周りの40overの高齢出産初産の人は本当に安定期か出産した後に言ってきますね
    会社でもそうかも
    流産率も高いですからね

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2023/11/29(水) 23:19:23 

    >>1322
    生まなくてよかったよりはやっぱり私は親になれないと思うことが多い

    +8

    -0

  • 1383. 匿名 2023/11/29(水) 23:20:08 

    >>1375
    そうだと思う。おじさんで若い子がとにかく好き!20代しか無理!って人いるもんね...
    私は20.30は若いだけの男の子見ても何も思わなかったし今も同世代やイケオジ好きだったのにガルで、ゆりあ先生の赤い糸の、菅野美穂の彼氏役の子がやたらキャーキャー言われてイケメン!って言われたり
    アリスのドラマで、ミッチー?って人がキャーキャー言われてるの実況で見て
    若さだなーって思う。
    あの二人がアラフォーならそうはらないだろうし

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2023/11/29(水) 23:20:41 

    >>1
    42歳既婚わたしもです
    時が過ぎるのが毎日おそろしいです
    病院に行こう行こうと思って3年くらい経ってます
    自業自得だけどこわいです

    +4

    -3

  • 1385. 匿名 2023/11/29(水) 23:20:56 

    今まで欲しくないなら子育て向いてないよwないのもねだりが強いだけ

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2023/11/29(水) 23:21:00 

    >>208
    高齢出産の子供って難しいですよね、堕ろそうと思ってた子だとか、間違いで出来た子だとか、リスクは高いし、親は時代遅れだし(センスが古い)。

    +0

    -4

  • 1387. 匿名 2023/11/29(水) 23:21:24 

    >>340
    「自分が欲しいもの手に入れたい、それだけ。
    子供に満足度の高い、他と差別されない生活を与えられるのか、考えが浅い。」
    これ高齢出産に限らず、私から言わせたら、貧乏、馬鹿、不細工で子供作る親もそうだと思うんだけど。
    子供欲しいから作るって皆一緒じゃない?若いってだけで何もないのに子供産んでる人達もそうだよ、勘違いしない方が良い

    +9

    -0

  • 1388. 匿名 2023/11/29(水) 23:21:40 

    >>18
    バカなのかな
    可哀想

    +16

    -10

  • 1389. 匿名 2023/11/29(水) 23:21:52 

    自分の知り合いは42歳で初めて子供産んだよ
    彼氏いるなら彼氏と話し合ったほうがいいと思うけど

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2023/11/29(水) 23:22:00 

    >>12
    なんかわかるかも。30過ぎと40過ぎあたりに異常な性欲がきた。普段そんな感じじゃないのに。

    +10

    -5

  • 1391. 匿名 2023/11/29(水) 23:22:12 

    >>1384
    即病院へ。思考停止して病院へ。

    +8

    -0

  • 1392. 匿名 2023/11/29(水) 23:22:22 

    >>1386
    恐ろしいコメント、、自分の友人には40over初産いるのでみんな幸せそうでかわいいしそんなこと1mmも思わないですね

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2023/11/29(水) 23:22:25 

    >>1343
    実際に、本来は加齢で減る女性ホルモンが、妊娠出産育児で増えるからね。

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2023/11/29(水) 23:23:03 

    >>1
    まずはプロポーズしてブライダルチェック一緒に行ってもらえ
    それが断られたら諦めつくでしょ
    更年期前の自然現象でも何もしないと後悔するかもよ

    +5

    -0

  • 1395. 匿名 2023/11/29(水) 23:23:35 

    皆んなには
    主は【籍は入れてない】という部分は見えてないの?
    40代でできましたよ。と言ってる人もいるけど、付き合ってる人とちゃんと入籍して、生活の基盤を作り上げてからの妊活でしょう?主はその基盤さえない状態なんだけど?
    どれくらい付き合っているかわからないけど、籍も入れず中途半端な付き合いしかできない人が
    子供が欲しい。なんて馬鹿なこと考える前にやる事あるんじゃないかと思うけど。






    +4

    -1

  • 1396. 匿名 2023/11/29(水) 23:24:07 

    釣りだからそんなに真剣に考えなくても

    +6

    -0

  • 1397. 匿名 2023/11/29(水) 23:24:22 

    >>1
    同い年だ〜。
    私は23で一人産んで、ようやく独り立ちしてって手が離れて一段落したとこだけど…今からまた同じことできるかって言われたら絶対無理だなぁ。
    更年期と子育ての一番キツイ時期が被るのもしんどそう…。
    主が体力もあって金銭的余裕もあるなら最後のチャンスに掛けてみるのは全然アリだと思う。

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2023/11/29(水) 23:24:31 

    >>1
    本気ならこんなガルなんかで聞かずにすぐに婦人科へ行く!
    ガルみたいに狭くて世間からズレまくった人たちに聞いたって上から叩き壊されるだけだよ。

    +9

    -2

  • 1399. 匿名 2023/11/29(水) 23:25:23 

    >>1395
    離婚もする可能性あるんだからそんなの意味ないよ

    +1

    -2

  • 1400. 匿名 2023/11/29(水) 23:25:26 

    都心に行くと高齢ママゴロゴロいるよ
    それが別に良いとか悪いとかないよ

    +0

    -1

  • 1401. 匿名 2023/11/29(水) 23:25:40 

    >>232
    「早く結婚して産んだ方がいいよー」
    (更年期前の自然現象で欲しくなってからでは遅いから)

    +26

    -4

  • 1402. 匿名 2023/11/29(水) 23:25:52 

    36で初産、男の子産んだけど本当に体力モンスターすぎてやばい。毎日公園でひたすら遊ばないと寝ない。私の体力と腰が限界。もっと早く産めばよかったと日に日に思う。。。

    +18

    -0

  • 1403. 匿名 2023/11/29(水) 23:25:58 

    >>1398
    たしかにズレまくってる人多数

    +1

    -1

  • 1404. 匿名 2023/11/29(水) 23:26:30 

    >>1
    まずはAMHっていう卵子の残りの数を測定するホルモン値測って!
    可能なら即パートナー見つけて体外受精かなぁ
    自然妊娠は難しいだろうししたとしても流産率が高いから本気でほしいならすぐ行動しないと難しいと思う

    +7

    -0

  • 1405. 匿名 2023/11/29(水) 23:26:38 

    >>168
    更年期が近づくとわかるよ

    +27

    -0

  • 1406. 匿名 2023/11/29(水) 23:26:43 

    >>95
    体がチャンスやでー!ってサインを出すって元気な証拠な気もするね

    +13

    -2

  • 1407. 匿名 2023/11/29(水) 23:27:08 

    だいたひかるさんご夫婦のブログたまに見るけど体力大変とかたまに書いてますね
    けっこうリアルな感じですね。

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2023/11/29(水) 23:27:10 

    今、ダウンみたいなガキ多くない?

    +4

    -9

  • 1409. 匿名 2023/11/29(水) 23:27:19 

    >>1
    誰に聞いてもやってみないと分からないよ!
    死ぬ間際の後悔って一度きりの人生、何でもチャレンジしてみたら良かったなぁって思うらしいよ!
    月並みな言い方だけどやらずに後悔するよりやって後悔した方が全て経験と糧になるよ!

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2023/11/29(水) 23:27:44 

    >>1408
    あなたやばいよ

    +13

    -2

  • 1411. 匿名 2023/11/29(水) 23:28:42 

    >>862
    うんうん。本当に欲しいと思ったタイミングが
    今だったんだなら仕方ないよね。
    私も20代前半→ほしい20代半ば→ほしくない
    20代後半→どっちでもいい30代前半→ほしい
    って、その時によって波があった。

    +11

    -3

  • 1412. 匿名 2023/11/29(水) 23:29:38 

    >>1395
    子供は欲しい&44歳で彼氏いて結婚してない状態って何なん?ってずっと思ってるよ
    別にプロポーズもされてなければ子供欲しいとも言われてないよねこれ、、

    +11

    -0

  • 1413. 匿名 2023/11/29(水) 23:30:06 

    >>1010
    急カーブって言うけどさ
    別に50%とかになるわけじゃないじゃん
    そりゃ20歳と確率は同じじゃないだろうけど、母数だって少ないんだから20歳の数値より精度も劣るわけで
    そもそも37歳で産んだことで40歳オーバーで産んだ人に対して私は計画的よ!って思ってるんだろうけど、普通に30歳までに産んでる人からしたらどっちも同じ高齢出産
    本当に出産リスクに対して計画的に取り組むなら35歳までに産むでしょ
    37歳と40歳のどっちが良いかなんて個体差のが大きいレベルしかない年齢だよ

    +19

    -18

  • 1414. 匿名 2023/11/29(水) 23:30:17 

    >>1395
    でも40でしょ?
    普通十分生活能力あるでしょ

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2023/11/29(水) 23:30:52 

    >>1384
    こうしてる間にも卵子は減っていってるから少しでも後悔しそうと思ってるなら即病院行ってほしい

    +8

    -0

  • 1416. 匿名 2023/11/29(水) 23:31:16 

    >>1415
    それな

    +3

    -1

  • 1417. 匿名 2023/11/29(水) 23:31:32 

    今日が1番若い

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2023/11/29(水) 23:31:33 

    この人みたいに素直に子供欲しいと悩んでるとぶちまけるのは後に続く人にとってはいいでしょうな。
    若者はこの人みたいにならないよう若い時に早めに考えておくことができる。
    それより選択子なしとかが子供いなくてよかったアピールをして若者を道連れにする方が害悪な気がするよ。少子化的な意味で。

    +20

    -0

  • 1419. 匿名 2023/11/29(水) 23:31:52 

    >>1407
    それでも彼女は凄いよなぁ。ガンで命の危険もあるって言ってた人が、結局出産出来て、子供がいる人生を歩めているわけだし。その一方で、子供を諦めたりもたない選択をした人は、彼女をみていて羨ましくなったりモヤモヤしたりもしてしまうんだと思う。
    今は高齢出産芸能人も多いから、どこまでいったらもう悩まないでいられるのか、なかなか踏ん切りつかないのも辛いね。

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2023/11/29(水) 23:32:21 

    >>1418
    若い人はがるちゃんにはいないような
    でも30代なら自然妊娠まだ間に合うね

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2023/11/29(水) 23:32:45 

    >>1333
    39はまだ足掻いても良さそう
    41くらいまでは希望ありそうだけどどこで折り合いを付けるかは人それぞれだもんね

    +16

    -6

  • 1422. 匿名 2023/11/29(水) 23:33:32 

    >>10私36歳。今猛烈に子供が欲しい。35歳まで子供いなくていいと思ってたのに。とにかく妊娠を許してくれる男性をガツガツ探し中です。

    +50

    -1

  • 1423. 匿名 2023/11/29(水) 23:33:38 

    >>1419
    確か最後の挑戦でこれでだめなら諦めようていうタイミングだったかと。
    それで奇跡が起きたんですもんね。
    ネットニュース見て感動しましたよ。

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2023/11/29(水) 23:33:40 

    >>1408
    ダウンは少ない
    自閉症グレーっぽい子は増えてる
    40代でグレー育てると一気に老けそう

    +12

    -0

  • 1425. 匿名 2023/11/29(水) 23:34:08 

    >>1420
    まあ30代の人向けに。
    もっと高齢独身とか子なしの人が後悔してますって声をあげたら若者も考あるきっかけになりそう。
    考えた結果産まなくても後からの後悔は少ないだろうし。

    +6

    -0

  • 1426. 匿名 2023/11/29(水) 23:34:58 

    >>554
    私のママ友さんにあなたのような考え方している人がいなくてよかったです?

    +3

    -1

  • 1427. 匿名 2023/11/29(水) 23:35:03 

    >>1425
    ただでさえ少子化なのにその若者たちが産まなかったらやばいですね日本
    すでにやばいか

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2023/11/29(水) 23:35:38 

    >>28
    こんな感じで不妊治療始めて、もう54歳なのにまだ続けてる人のブログあるよね。

    +4

    -1

  • 1429. 匿名 2023/11/29(水) 23:35:55 

    45すぎで生まれても子供もしんどい気がするわ
    小学校の授業参観で自分の親だけ60に近いとか親には悪いけど少し恥ずかしさを感じる子もいそう

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2023/11/29(水) 23:36:42 

    >>1395
    というか彼氏は子供希望してるかな?
    希望してたら44歳の女性と付き合わない気がする

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2023/11/29(水) 23:37:13 

    >>1410
    お前のことだよ

    +1

    -4

  • 1432. 匿名 2023/11/29(水) 23:37:23 

    >>1424
    顔つきがダウンみたいなの

    +2

    -4

  • 1433. 匿名 2023/11/29(水) 23:37:39 

    >>1
    産んだらおしまいじゃないから、やめとけとしか。

    うちは月末の忙しい時に2日連続で学級閉鎖。
    まだ低学年だから1人で置いておけない。
    各方面に頭下げて調整して疲れた。
    だんだんマシにはなるが、小4くらいになるまで、この繰り返し。
    本人が病気ならさらに大変。
    そして母親にも感染しがち。

    +9

    -0

  • 1434. 匿名 2023/11/29(水) 23:37:52 

    >>1008
    ニューヨークなのは何故?

    +0

    -1

  • 1435. 匿名 2023/11/29(水) 23:38:01 

    美stていう美魔女雑誌に50歳で産んだ人載ってたのみたことある
    実業家で裕福そうだし旦那さんはかなり年下そうでした

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2023/11/29(水) 23:38:01 

    >>607
    横なんですが。ただの素朴な疑問で
    生理ないと内膜が厚くならないと思うのだけど着床するの?ホルモン注射とかでどうにかできるの?
    60代でって色々すごいね。

    +8

    -2

  • 1437. 匿名 2023/11/29(水) 23:38:50 

    子供ほしいって簡単に言うけど受験とか本当に大変だよ
    どの段階の受験も自分の受験とは比較にならないからね
    何十倍も神経すり減らすし体力もいるし本当に生きた心地がしない日々が続くよ
    それを自分に若さがまだある内ならまだしも、そんなに若くない時にやるのって私なら嫌だわ

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2023/11/29(水) 23:38:58 

    >>1431
    お前っていう時点でお里が知れる

    +3

    -1

  • 1439. 匿名 2023/11/29(水) 23:39:21 

    本能が足掻くって事は産めるんじゃない?って気もしなくない

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2023/11/29(水) 23:39:23 

    >>1187
    男の32はちょっと遅いよ。女が25なら、男は28くらいかな。
    実際に女の結婚適齢期は27くらいかと思うから、そしたら男31くらいじゃない?
    31くらいの男性と知り合って良い人なら、一気に結婚までもっていっても相手も前向きに考えてくれそうだし。

    +10

    -0

  • 1441. 匿名 2023/11/29(水) 23:39:41 

    やめてくれ玩具ペットじゃ飽き足らず子供かww
    40代のババアが子供二十歳の時いくつだよ
    若いママいる友達から何て言われるか知ってるか?
    おまえがどんだけ若作りしてもばれるんだよ 子供間の言葉は残虐だぞ 
    授業参観になんでいつもおばあちゃんしかこないの?って
    それでもいえねえんだよ親傷つけたくねえから
    お前が寂しいエゴ紛らわしのために犠牲者産むな

    +1

    -2

  • 1442. 匿名 2023/11/29(水) 23:39:42 

    >>1395
    籍も入れない男に子供が欲しいから不妊治療しましょう!って言ってもYESは返って来ないと思う
    シングルで育てるにしても自然妊娠滅多にないだろうしここに来て釣り臭
    釣りじゃなかったらすげーアホに感じる

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2023/11/29(水) 23:40:07 

    >>1435
    あの雑誌は、なんかちょっとコワイ。

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2023/11/29(水) 23:40:40 

    >>1437
    子供目線になってたら子供産めないと思う
    自分と旦那だけの幸せを考えてるから子供を作れるんだよ

    +1

    -1

  • 1445. 匿名 2023/11/29(水) 23:40:59 

    >>1443
    美魔女って言葉自体こわいというかなんか変ですしね

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2023/11/29(水) 23:41:33 

    >>1413
    人類が誕生してから平均寿命が40歳くらいの時代がずーっと続いてきて近代では先進国で寿命が伸びただけで、人間の機能が劇的に進化してるのかは微妙なところじゃないかな
    それこそ今の日本では当たり前の少子化っていうの自体も人類の歴史からしたらおかしなことで女性の生理期間が長いこともずいぶんな負担になっているようだし
    女性も勉強して就労しての時代だから第一子妊娠が遅くなるのも少子化になるのも、子供産まない選択肢が出てくるのも仕方ない時代だけどね

    +8

    -1

  • 1447. 匿名 2023/11/29(水) 23:41:47 

    >>216
    ザ・親のエゴって感じのコメント

    +46

    -6

  • 1448. 匿名 2023/11/29(水) 23:41:54 

    気持ち分かる!私も最後のあがきで恥ずかしながらデキ婚で39で出産。歳取ってる分突っ走っる事も考えるけど、考える時間も勿体無いから行動に移す事も大事!人生一度

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2023/11/29(水) 23:41:55 

    >>1444
    そんなに考えすぎると、本当に何も出来ないしね。それこそ地球環境考えまくって悲観的な人とかも、そこから何も幸せなものは生まれない。

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2023/11/29(水) 23:42:43 

    >>1408
    いや、がいじが増えた気がするけどネットでしか見ない
    そういう学校に奴らが隔離されてると健常児のが多く見える

    +0

    -3

  • 1451. 匿名 2023/11/29(水) 23:43:11 

    >>1437
    子供いないとその大変さもわからないよね

    +5

    -1

  • 1452. 匿名 2023/11/29(水) 23:43:29 

    >>1360
    でも40代出産したら他人が止めるのも違わない?
    本人は欲しいんだし、人類親が作ったから私達は存在してるんだしさ

    +7

    -9

  • 1453. 匿名 2023/11/29(水) 23:44:00 

    >>1428
    止め時がわからなくなるのかな?
    生理なくても体外受精ならいけるってなったら死ぬまでやるしかないね。もう怖すぎる。

    +8

    -0

  • 1454. 匿名 2023/11/29(水) 23:45:03 

    >>203
    私44で2人目産んだよ。
    3人目イケるんじゃない?

    +26

    -5

  • 1455. 匿名 2023/11/29(水) 23:45:28 

    >>15
    この「最後の叫び」は妊娠しやすかったりする?年齢的に妊娠しにくいはずなのになんで女性ホルモンが暴走するんだろ。健康で元気だから最後の叫びを感じるのかな。

    +51

    -2

  • 1456. 匿名 2023/11/29(水) 23:45:31 

    滝川さん46歳で先日出産されてましたね。
    希望の星です。
    私は45歳です。

    +8

    -4

  • 1457. 匿名 2023/11/29(水) 23:45:48 

    >>1436
    横だけど…
    そう、注射とか薬とかでコントロールすれば閉経後も化学的に生理起こすことはできる
    そしてすごいなーって思うのは、妊娠してある程度週数が進むと薬使わなくても閉経後であろうとまたホルモンが出るようになるんだよね
    実際に30代の娘で生まれつき卵巣はあるのに子宮がない人がいて、その人の母親(60代)が代理母となって妊娠出産したケースもある
    もちろん母体の負担はあるけども、子宮は閉経後も薬使えば妊娠できるんだよね、不思議だよねー

    +30

    -1

  • 1458. 匿名 2023/11/29(水) 23:45:50 

    >>1428
    お金に余裕ある人は続けるかもね
    ナオミキャンベルとか自分の卵子か知らんけど50すぎてたような

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2023/11/29(水) 23:46:42 

    >>1446
    いやだからこそ
    37歳で産んだ人が、40歳以上で産んだ人に対して出産リスクに関してマウント取ってるのがちゃんちゃらおかしいって話
    一般的な間隔で言えば37歳で産んだあなたもそちら側ですよってこと

    +9

    -5

  • 1460. 匿名 2023/11/29(水) 23:46:58 

    >>1456
    2人目だし旦那年下だし若い時の凍結卵子かもしれないし安易に受け止めない方が良いかと

    +13

    -1

  • 1461. 匿名 2023/11/29(水) 23:47:26 

    卵子凍結ってできるのかな?
    願望があるならできる事をしないといけない年齢だよね

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2023/11/29(水) 23:49:51 

    >>408
    60代の親ならけっこう元気じゃない。
    最近の60代って若い。

    +7

    -7

  • 1463. 匿名 2023/11/29(水) 23:49:51 

    >>1461
    生理がきちんときてて卵子が生成されればもちろんできるよ
    数は人によるけど
    注射しても全く取れない人もいる
    そして高齢になるほど多数取らないといけない
    そのコストも大変みたい
    相手いるなら一緒に不妊治療した方が絶対良い

    +7

    -0

  • 1464. 匿名 2023/11/29(水) 23:50:10 

    >>1152
    40歳と44歳ではかなり妊娠率違うよ⋯

    +75

    -1

  • 1465. 匿名 2023/11/29(水) 23:50:29 

    >>1461
    運が良ければできると思う
    ただ日本の体外受精の保険適用範囲が43歳未満なのを考えるとそもそも卵子が取れない、取れても受精しない、受精しても育たないなど問題は山積みだとは思うけど…
    でも本気でほしいなら1日でも早く治療に取り掛からないとだね

    +7

    -0

  • 1466. 匿名 2023/11/29(水) 23:50:50 

    >>591
    初産も経産婦を一緒に考える人って無知だよね。

    +17

    -0

  • 1467. 匿名 2023/11/29(水) 23:52:23 

    >>1461
    病院にもよるけど39歳以下らしい
    40代になって今更自分の子供が欲しくなってきた

    +12

    -0

  • 1468. 匿名 2023/11/29(水) 23:53:48 

    彼氏と話し合いなよ。

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2023/11/29(水) 23:53:59 

    >>1467
    44までというところもあるよ。
    あとまれに年齢制限してないクリニックも。

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2023/11/29(水) 23:55:04 

    私は母親が37で産んだんだけど、自分がアラサーの今、もう親の老後の心配で色々問題抱えてます。子供の時は事あるごとに周りのお母さんとは年齢が違っていて早く死んじゃうんじゃないかって、勝手に想像して泣いてた。仮に、44で妊娠出来たとして子供二十歳くらいで介護させるのちょっと酷かなと思う

    +6

    -2

  • 1471. 匿名 2023/11/29(水) 23:55:29 

    子供は責任がつきまとう。可愛いけどね。
    産む人生の人は考えなくても産んでる。
    子供がいないなら、その分、その人生を好きなように出来る。自分次第だよ。良いも悪いもない。

    +1

    -1

  • 1472. 匿名 2023/11/29(水) 23:55:42 

    どうしようもないと思う。
    現時点で結婚してないのにそんなこといわれても…
    私は37で結婚して40まで不妊治療して授かれず、奇跡的に41手前で自然妊娠したけども、それだって妊娠中は出産までお腹にいてくれるか、何か障害はないか、ものすごく不安だった。
    44で結婚してなくてこれから妊娠を望むのは、正直かなり厳しいと思う…

    +9

    -2

  • 1473. 匿名 2023/11/29(水) 23:56:35 

    産んでからしんどいよ。
    子どもと遊ぶのって結構体力いる。赤ちゃん時代はまともに寝られないし。

    +3

    -1

  • 1474. 匿名 2023/11/29(水) 23:57:11 

    こう言う女性がちょこちょこ出て来るのが、40過ぎなんだよね……
    ウチは母の長姉(伯母・バリキャリ)がそうで、私が中二の時、新たな従兄弟が増えたよ。

    うちの母は末妹で、真ん中の叔母さんちのいとこ達との年齢差も全員「2〜3歳」
    それが突然、赤ん坊が増えて最初は可愛い可愛いで良かったけど
    伯母さんの子供が小学校入ったら、私含め、いとこ連中は皆もう成人しており
    親バカ炸裂させた伯母は
    「私は皆を可愛がったのに、皆はウチの子を全然可愛がってくれてない!」と言うけど
    もう二十歳超えたら、小学生の誕生会や運動会にクリスマス会は参加出来ないよ……
    折につけ、ちょっとしたプレゼントとかは、皆気を使い渡してるけど
    中叔母んちとウチ兄妹のいとこ同士が仲よかったのは、単に歳が近くて、家も近所だから
    同じ学校へ全員が通っており、運動会や誕生日を一緒にしてたんだよ!

    年取って出来た子って、可愛いのは解るけどさぁ


    +4

    -1

  • 1475. 匿名 2023/11/29(水) 23:57:28 

    私の中では42歳まで。
    35歳までって言われてるけど。

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2023/11/29(水) 23:57:34 

    >>601
    80はどう足掻いても産めない(そんなことになったら死ぬ)んだから、本能も何もないでしょw
    そういうのはただの後悔っていうのよ

    +20

    -5

  • 1477. 匿名 2023/11/29(水) 23:57:35 

    >>1456
    職場の方44歳で初産で出産したよ。
    育休終わって働き始めてる。

    +9

    -0

  • 1478. 匿名 2023/11/29(水) 23:58:23 

    無理だと思いますが、やらない後悔よりやった後悔の方が良いのでは。今が1番は若いです。急いで下さい(40歳臨月の初産婦より)。

    +6

    -0

  • 1479. 匿名 2023/11/29(水) 23:58:28 

    ガルちゃんのユーザー中心層は40代と見た

    +0

    -1

  • 1480. 匿名 2023/11/29(水) 23:59:32 

    >>18
    生まれたときから小学生や中学生で想像したら、多くの人が主さんと同じように思うと思う…
    あかちゃんのときから育ててるから、小学生や中学生になっても可愛いんでしょう。

    +28

    -3

  • 1481. 匿名 2023/11/30(木) 00:00:00 

    体力と貯金が大事かな。子供が大学行くまでにかなりかかるから

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2023/11/30(木) 00:00:00 

    >>1262
    確かにそれもそうですね。
    あまりに言い方きつい意地悪な人が多く見られたので私も感情的になってしまいました。
    不妊治療するのも、大金かけてダメだった時のことも覚悟した上で臨まないとダメですね。

    +6

    -1

  • 1483. 匿名 2023/11/30(木) 00:00:54 

    >>1413
    20歳で1人目、36歳で自然妊娠で2人目生みましたけど、35歳超えると、一歳の差が本当に大きいと医者に言われましたよ。もし自然妊娠が無理だったら人工や体外受精も検討しましたが、一般的に40超えると体外受精すらもけっこう厳しくなるよと説明受けました。だから30代後半は最後のチャンスかな?と感じましたね。
    もちろん個体差はあるけど、それは若くても個体差はあるから。

    +21

    -0

  • 1484. 匿名 2023/11/30(木) 00:00:57 

    >>167
    子供がほしいなんて思ったことないが、40手前くらいからほしいと思うようになってびっくりした。
    現実を考えて作ろうとはしなかったが44歳くらいで諦めがついておさまったわ。本能だね。

    +34

    -1

  • 1485. 匿名 2023/11/30(木) 00:01:07 

    >>1459
    よこ
    皆、自分まではセーフって思いたいんだよね
    自分に甘く他人に厳しい
    他人にも優しくなれば良いのにって思う

    +17

    -1

  • 1486. 匿名 2023/11/30(木) 00:01:38 

    >>1410
    自分が病気なの気づいてないタイプ、ほっておきな

    +6

    -0

  • 1487. 匿名 2023/11/30(木) 00:01:57 

    簡単簡単、中田氏するだけやん。
    あとは天命を待つのみ。

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2023/11/30(木) 00:02:07 

    >>6
    実際これに尽きる。
    35くらいまでは散々言われて、うっとうしかったハズなのに、いまさらね。

    +20

    -1

  • 1489. 匿名 2023/11/30(木) 00:02:57 

    >>18
    そもそもどう足掻いても赤ちゃんの見た目でしか生まれて来ないんだからそんな想像したところでじゃない?そのまま成長しなかったらいいってこと??
    それただの所有物と同じじゃない?
    人によるだろうけど私は子供が成長するにつれてその年々のかわいさや愛おしさがあってこんな感情持てるのは我が子だけと思ってる

    +20

    -2

  • 1490. 匿名 2023/11/30(木) 00:04:05 

    >>23
    よく障害の心配する人いるけど、40越えるとそもそも妊娠しにくくなるんだよね(経産婦は除く)
    仮に妊娠できても、染色体異常で初期で流産する可能性が凄く高い。不妊治療の保険適用の年齢制限が43歳なのは、そういうことだと思う

    +82

    -0

  • 1491. 匿名 2023/11/30(木) 00:04:22 

    >>1109
    そりゃそうだね。
    しかも女性に産んでいただく立場だからさらに難しいわな

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2023/11/30(木) 00:05:05 

    >>37

    第二子以降だと大丈夫というのはなぜなんでしょうか?

    +6

    -1

  • 1493. 匿名 2023/11/30(木) 00:05:32 

    >>1131
    お金と美貌と回りに恵まれて豪邸で
    子育てしてる芸能人と一般人では
    全然違うわ。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2023/11/30(木) 00:06:32 

    >>1428
    ナレーターの坂上みきって人が53歳の時に出産したみたいだけど、極々少数例だろうしね。
    不妊治療とその後の生活も余裕ってくらいお金があるなら気の済むまで続けてもいいんじゃないかと思うけど、めっちゃ体に負担かかりそう。

    +7

    -0

  • 1495. 匿名 2023/11/30(木) 00:06:45 

    こういうとき思う、男性っていいなぁって
    もちろん男性も精子を作る機能は劣化はするけど基本的にはずっと作り続けられるんだもんね
    まぁ妊娠出産って母体に負担がかかるから、閉経があるんだろうけどさぁ

    +0

    -3

  • 1496. 匿名 2023/11/30(木) 00:06:57 

    >>1472
    そんなに変わらないよ…
    妊娠前のあなたが言われたらやめたの?

    +3

    -2

  • 1497. 匿名 2023/11/30(木) 00:07:21 

    障害あるかもしれんよ

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2023/11/30(木) 00:07:30 

    >>1
    42歳で奇跡的に妊娠した人は、
    今2歳、可愛いけど動き回るから育児がしんどい。働いてる方がマシだって言ってました。。。

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2023/11/30(木) 00:07:44 

    夫婦揃って高齢だとしんどいだろうね。

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2023/11/30(木) 00:07:55 

    >>1436
    不妊治療してたけど移植ってそんなに難しくなかった。ホルモンバランスを薬で整えて受精卵入れるだけ。採卵が1番大変。

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード