-
1. 匿名 2015/09/26(土) 23:12:14
お弁当にまつわるエピソードありますか?+11
-3
-
2. 匿名 2015/09/26(土) 23:13:11
あるよ+30
-3
-
3. 匿名 2015/09/26(土) 23:13:56
ご飯の面積が大きくて恥ずかしかった+30
-3
-
4. 匿名 2015/09/26(土) 23:14:02
ハンバーグの冷凍食品が苦手だった+22
-3
-
5. 匿名 2015/09/26(土) 23:14:06
冷凍のたらこスパゲティが好きだった+31
-2
-
6. 匿名 2015/09/26(土) 23:14:10
食中毒になった(°_°)+6
-8
-
7. 匿名 2015/09/26(土) 23:14:37
弁当箱の蓋で隠して食べてた気がする+51
-7
-
8. 匿名 2015/09/26(土) 23:14:44
ほぼご飯+7
-5
-
9. 匿名 2015/09/26(土) 23:15:43
遠足の時母親が入院中で、父親が頑張って弁当作ってくれた
母のとは違う、砂糖入りの卵焼きが妙に美味しかった記憶がある+85
-4
-
10. 匿名 2015/09/26(土) 23:15:43
全体的に茶色で恥ずかしかった
+57
-4
-
11. 匿名 2015/09/26(土) 23:16:09
不登校になった時もお母さんは毎日お弁当作ってくれてた
どんな気持ちだったんだろう(T_T)+145
-4
-
12. 匿名 2015/09/26(土) 23:16:10
そぼろでハートを作る+14
-7
-
13. 匿名 2015/09/26(土) 23:16:12
可愛かった時がなかった!
恥ずかしいと思うときもあったけど今では毎日作ってくれたこと感謝してる+79
-3
-
14. 匿名 2015/09/26(土) 23:16:34
白米糸ひいてる時あって帰ってそのことお母さんに話したら「それ腐ってる!ちゃんと保冷剤入れなさい!」と言われた。
普通に食べちゃったよ…
なんで変に思わなかったんだろ。あの頃の私。
+15
-8
-
15. 匿名 2015/09/26(土) 23:16:38
色とりどりの可愛いお弁当を持ってくる友だちが羨ましかった+81
-1
-
16. 匿名 2015/09/26(土) 23:17:02
明太子は生で入ってた
大人になって弁当に入れるなら焼きタラコじゃないと危ないって知った+43
-3
-
17. 匿名 2015/09/26(土) 23:17:36
中学校のとき毎日私と弟と父、3人のお弁当を作ってくれていた母。
たまに隙間を埋めるのに悩んだのか、個包装のチョコレートやミルキーやビスコがタコさんウインナーの隣にぎゅうぎゅうに入ってた。+54
-3
-
18. 匿名 2015/09/26(土) 23:18:22
ご飯多め
愛情こもってればおk+22
-1
-
19. 匿名 2015/09/26(土) 23:18:37
私じゃないんだけどお弁当といえば「嫌がらせ弁当が教えてくれた・・・感動秘話」かな。
長いけど最後まで見るとちょっと感動します。
嫌がらせ弁当が教えてくれた・・・感動秘話1 japanese bento - YouTubewww.youtube.com感動秘話2話はこちら https://youtu.be/8DHbh6bkZ9I 高校に入って反抗期を迎えた娘に対し、母がとった行動は「3年間、毎日キャラ弁を持たせる」。言葉ではなく弁当を通じて娘へメッセージを送り続けた実話です。 Mr.サンデー 2015/3/22 【a key word】 bento (Japa...
嫌がらせ弁当が教えてくれた・・・感動秘話3 終 japanese bento - YouTubewww.youtube.com関連動画 https://youtu.be/hzA1RWArQBI 高校に入って反抗期を迎えた娘に対し、母がとった行動は「3年間、毎日キャラ弁を持たせる」。言葉ではなく弁当を通じて娘へメッセージを送り続けた実話です。 Mr.サンデー 2015/3/22 【a key word】 bento (Japanese b...
嫌がらせ弁当が教えてくれた・・・感動秘話2 japanese bento - YouTubewww.youtube.com感動秘話3はこちら https://youtu.be/ziFTvBaM9iU 感動秘話1はこちら https://youtu.be/ZZbaXqsV9lQ 高校に入って反抗期を迎えた娘に対し、母がとった行動は「3年間、毎日キャラ弁を持たせる」。言葉ではなく弁当を通じて娘へメッセージを送り続けた実話です。 Mr....
+7
-14
-
20. 匿名 2015/09/26(土) 23:18:44
>>2が地味にうける+17
-4
-
21. 匿名 2015/09/26(土) 23:18:52
運動会の凄く気合の入ったお弁当が忘れられないー
兄弟や親の来れなかったクラスメイトとかとワイワイ食べて本当に楽しかった美味しかった
お弁当、今じゃ自分で作るものだけどやっぱり自作は味気ないね+30
-2
-
22. 匿名 2015/09/26(土) 23:19:50
19です。
秘話2と3の順が逆でした。すいません。+3
-4
-
23. 匿名 2015/09/26(土) 23:19:54
高校の時、毎日自分でお弁当作ってた。
よく3年間やったと思う。
自分で自分をほめてあげたい
+154
-2
-
24. 匿名 2015/09/26(土) 23:20:50
母が塩抹茶にはまってて、お弁当のおかずに塩抹茶まぶした竹輪の天ぷら入れて、ま緑でカビみたいで嫌だった。+24
-1
-
25. 匿名 2015/09/26(土) 23:22:03
高校受験の時、持たされたお弁当
手紙が添えてあった
「カツじゃなくて本当にごめんね。でも、試験がんばって」
涙しながら食べたハムカツ
正直、涙で美味しかったか忘れちゃったけど
お母さん、ありがとう
+128
-3
-
26. 匿名 2015/09/26(土) 23:22:45
地獄だった
中学、高校と親がきちんとした弁当を作らず、クラスのなかでダントツ一位の粗末な弁当
弁当を友人に見せたくなかった
自分で作ろうにも、冷蔵庫に何もなかった。+73
-5
-
27. 匿名 2015/09/26(土) 23:22:59
友達のお弁当が彩りが良くて可愛いピックとか使ってて羨ましかったなぁ。
私のお弁当、肉まんとかおでん入ってた時があったよ笑+36
-1
-
28. 匿名 2015/09/26(土) 23:25:22
高校時代、おかずが焼売の弁当を持ってくる子がいると、
全員厳戒態勢に入る。 ゴッツイ臭いが教室中に広がる
んだもん(@_@) なんなんだろう、あのニオイ(ーー゛)+14
-45
-
29. 匿名 2015/09/26(土) 23:27:10
幼稚園の時、両サイドをカチッカチッと止めるタイプの弁当箱の圧が強すぎて力付くで開けたら、中身が全部飛び出て泣いた。
先生が、自分のお弁当を半分わけてくれた。+55
-3
-
30. 匿名 2015/09/26(土) 23:27:44
高校の頃、母とケンカした翌日のお弁当が
2段弁当でちゃんとご飯もオカズも入ってるんだけど、
ご飯の上に太くスライスしたキュウリが並んでました…
キュウリ大嫌いなんです(´・_・`)お母さんあのときはごめんね(´・_・`)+38
-4
-
31. 匿名 2015/09/26(土) 23:32:04
お母さんのお弁当大好きでした。
だからいつも早弁してました…(笑)
お昼まで待てない!+30
-2
-
32. 匿名 2015/09/26(土) 23:32:27
おばーちゃんが作ってくれた弁当。美味しいんだけれどおかずが茶色のもの
ばかりで地味。隠しながら食べた(^^)v ※画像は拾い物。+25
-14
-
33. 匿名 2015/09/26(土) 23:33:35
24. 匿名 2015/09/26(土) 23:20:50 [通報]
母が塩抹茶にはまってて、お弁当のおかずに塩抹茶まぶした竹輪の天ぷら入れて、ま緑でカビみたいで嫌だった。
これ、面白すぎた!
ありがとう!+41
-2
-
34. 匿名 2015/09/26(土) 23:35:01
キャラ弁なんて言葉も無かった時代だけど母の作るお弁当はいつも凝ってて可愛かった。
でも、皆が「可愛い!」「見せて!」と集まってくるのが恥ずかしくてお弁当を隠しながら食べてた。+23
-2
-
35. 匿名 2015/09/26(土) 23:36:28
幼稚園の時に、前の晩のおでんの残りの厚揚げがごろんとひとつとご飯だけがはいってた。
全部食べないと食後に外に遊びに行けないきまりだったんだけど、
ショックと味気なさで泣きながら食べてたら先生がかわいそうに思ったのか、
あとひとくちだけご飯tべたら遊びに行っていいと言ってくれた。
いろんなことがショックで幼稚園時代の一番記憶にのこってるできごと。+52
-2
-
36. 匿名 2015/09/26(土) 23:38:10
彩りはないしおかず少なくてお弁当食べる頃にはグチャグチャになってた。
食べるの恥ずかしかったな。。
+12
-2
-
37. 匿名 2015/09/26(土) 23:38:19
体育祭の時は私の好きなおかずばかり入った豪華なお弁当を母が作ってくれていた。
高校生になるとコンビニのおにぎりやサラダなんかを持ってきてる子が多くなって何となく自分もコンビニおにぎりにしたくなった。高3の人生最後の体育祭はコンビニのおにぎり。
なんでお弁当いらないって言っちゃったんだろう。+55
-2
-
38. 匿名 2015/09/26(土) 23:39:00
中学生で弁当になったが、弁当箱がでかくてはずかしかったのと、お腹苦しいまま部活動をやってしんどかったので、弁当箱を皆と同じ位の大きさにしたら何を思ったのか白飯をいままでと同じ量詰めたみたいで箸折れた。凄く恥ずかしかった。+23
-3
-
39. 匿名 2015/09/26(土) 23:41:59
ただただ可愛いからという理由でまん丸のお弁当箱を使っていた高校時代。
今、お弁当を作る立場になって、まん丸のお弁当箱におかずを詰めるのは大変だという事に気付きました。
お母さん、何も言わずに毎日お弁当作ってくれて
ありがとう。+43
-4
-
40. 匿名 2015/09/26(土) 23:43:09
母親が料理が下手で、見た目も味も不味かったから幼稚園の頃から嫌だった。
料理だけじゃなく、掃除も洗濯も育てかたも下手な親だった。+13
-8
-
41. 匿名 2015/09/26(土) 23:44:08
会社の先輩がいつもはコンビニ弁当なのに珍しく愛妻弁当を持ってきた
先輩が嬉しそうに弁当を開いたら白米のみギッチリ敷き詰められたものだった
それでも先輩は『ご飯を入れてくれただけ嬉しい』とカップ麺をすすりながら白米を食べていた
それを見てただただ泣きたくなった+132
-3
-
42. 匿名 2015/09/26(土) 23:54:08
冷食…一回美味しいと発言すると、永遠に入れられ続け、もういいよ!!と言うまで続く。結局好きだったのが飽きて嫌になる。+34
-1
-
43. 匿名 2015/09/26(土) 23:57:37
母子家庭で母親は1日中働いていたから
中学のお弁当の日は4つ上の姉が作ってくれていた
いろんなおかずがぎゅうぎゅうに入っていて
美味しくて大好きだったなあ
蓋を開けるのが楽しみで仕方なかった
お姉ちゃん、ありがとう
+113
-1
-
44. 匿名 2015/09/27(日) 00:00:30 ID:UaONvpwlsr
マイナスはつくとおもいますが毎日色鮮やかで栄養満点の素敵なセンスのいいお弁当は今も忘れられない思い出です☆
それを思い出に息子や旦那にもお弁当作っています☆味や弁当箱バランスは親に負けますが笑
できるだけできることをつめています☆+20
-6
-
45. 匿名 2015/09/27(日) 00:09:46
超手抜きのお弁当が恥ずかしくて 中学入学から一週間で自分で作る事にしました
その後六年間 途中からは妹の分も
高校受験の時 みんなカツが入ってるのが不思議で聞いたら 受験に勝つって意味だよと言われ あー なんて可哀想な私…って思いました
勿論 妹の高校受験の時には入れてあげましたよ(笑)+70
-4
-
46. 匿名 2015/09/27(日) 00:10:27
色取りと称して、ほぼ毎日が、ミニトマトとブロッコリー+60
-2
-
47. 匿名 2015/09/27(日) 00:11:02
高校の時二段の弁当箱を使っていたのですが、年に1、2回上段にオカズ、下段空っぽということがありました。
母も働いていたので忙しいし疲れてるしうっかりしちゃったんだな、と今は思います。
その時はオカズ食べてから購買にパン買いに行ってました。+9
-3
-
48. 匿名 2015/09/27(日) 00:11:28
父子家庭で育ち保育園の時に白飯のみ持参だった時、忘れた私はお昼にカバンに入ってなく泣き出したらしい。
給食のオバさんがご飯あるから大丈夫って言って先生たちのを分けてくれたって15年後くらい経って私がその保育園で働きだした時に教えてもらいました^^;+65
-3
-
49. 匿名 2015/09/27(日) 00:12:16
朝バタバタして母親に八つ当たりしてるときに、お弁当を誤ってひっくり返してしまいそのまま放置して登校したことがあった。
後から、あぁせっかく作ってくれたのに何てひどいことしちゃったんだ私…
お母さんどんな気持ちで片付けたんだろ…
とか思ってすごく罪悪感に苛まれた
家に帰ってもお弁当のことは特に触れずそのまま何事もなかったかのようだったけど、謝る機会を失いそのまま。
お母さん、あの時は本当にごめんなさい
+73
-2
-
50. 匿名 2015/09/27(日) 00:12:39
小学生の遠足とかに、いくらとか入れられた…
本当に…生臭かったな…
恥ずかしかったです。
+7
-5
-
51. 匿名 2015/09/27(日) 00:14:22
みんなのお母ちゃん(お父ちゃんとお姉ちゃんも)素敵やん!+38
-2
-
52. 匿名 2015/09/27(日) 00:18:33
なんかマイナス魔がいる(¬_¬)
愛情いっぱいのお弁当作ってもらったことないのかな(>_<)+26
-2
-
53. 匿名 2015/09/27(日) 00:27:33
弁当トピって、すごくいい話があったり、すごく切ない話があったり
地味に好きで、気がつけばコメ全部読んじゃってたりする+56
-2
-
54. 匿名 2015/09/27(日) 00:28:19
親が本当に適当で子供の気持ちが分からなかったから、惨めな記憶しかない。
一番悲惨だったのが、お弁当箱に白米をびっしり敷き詰めて、その上に前日のハンバーグを2個、ドーン!ドーン!と並べてるだけのもの。
当時、クラス皆で机を⬜の字にして食べてて、先生が皆に聞こえるように、○○←はハンバーグ好きか?と笑われて、本当に恥ずかしかった。
しかもお弁当箱の蓋が、破れてたし。+25
-1
-
55. 匿名 2015/09/27(日) 00:50:59
小学四年生の時にお弁当がうな重だった
入れ物もちゃんとした
かなりビックリして一回閉じた+40
-1
-
56. 匿名 2015/09/27(日) 00:56:32
55さん
読んでたあたしもびっくりした
何回か読み直した(笑)+28
-3
-
57. 匿名 2015/09/27(日) 01:17:31
>>11
>>25
素敵です+3
-2
-
58. 匿名 2015/09/27(日) 01:19:13
今、毎日お弁当作ってる
いつか、良いエピソード生まれたらいいな!+17
-2
-
59. 匿名 2015/09/27(日) 01:33:29
遠足のお弁当の時間、いただきますをして
みんな食べ始めると、その辺り一帯「のり」の匂いが…
うちの学校、自分含め、おにぎり派が多かったみたいです+10
-1
-
60. 匿名 2015/09/27(日) 01:39:46
幼稚園の頃に使っていた
お弁当箱が出てきた
俵型のおにぎり
お花のかたちのゆでたまご
デザートはみかん
お母さんの作ってくれたお弁当を思い出して
懐かしくて温かい気持ちになりました+17
-2
-
61. 匿名 2015/09/27(日) 01:40:10
当時は珍しい父が弁当づくりの担当の家庭に育った。
私がポロっと弁当父が作ってると言ったら、小6の運動会のときにたくさんの友達が父を見に来て、カッケーを連発。当時からなぜか父より母が喜んでて、孫にまでこの話してた。+29
-1
-
62. 匿名 2015/09/27(日) 01:44:54
中二の頃、クラスで、なぜか
蓋でお弁当の中身を隠しながら食べる子が多かった
遠くから見ると、ずらーっと
お弁当箱の蓋の壁が出来ている様に見えた
そしてそれを先生が
クラス通信の記事にしていた+19
-1
-
63. 匿名 2015/09/27(日) 01:57:00
中学生の部活
日曜試合で、朝6時起き
母には「自分で作るから」って、たまには寝坊させたくて
やんわり断った
おかずは冷凍を詰め込んだ自作弁当
お昼に、広げて恥ずかしかったし途中で気持ち悪くなった
好物だらけのオンパレードのその内容
ミニとんかつ・ミニハンバーグ・から揚げ・アジフライ
お母さんって偉大だね
+23
-0
-
64. 匿名 2015/09/27(日) 02:16:49
大きくたって、冷凍ばっかりだっていいじゃん!
私なんて中学の時からほとんど作ってもらった記憶ない…毎朝500円渡され、コンビニでパンなど買ってた。
+18
-1
-
65. 匿名 2015/09/27(日) 02:20:32
冬に冷えきった白米を食べようとしてお箸折れた
学校にレンジ欲しかった!+18
-0
-
66. 匿名 2015/09/27(日) 02:52:09
お好み焼きがぎゅうぎゅうに詰められていた。しかもオンリーww
弁当箱を開けた瞬間に友達に見られたくなくて蓋閉めた。
パァーーン!ってすごい音がしたっけ……+7
-0
-
67. 匿名 2015/09/27(日) 03:41:55
お弁当トピ最近多すぎ+6
-1
-
68. 匿名 2015/09/27(日) 03:54:06
なぜかイナゴの佃煮が!
ほかのおかずもごはんも食べずに蓋を閉め、パンを買いに行きました。+5
-1
-
69. 匿名 2015/09/27(日) 04:10:47
イカメシおいしい!と言ったら、3日くらい連続でイカメシをいれられた。
まるごと入っていたので、友達に『それ豚足?!』と言われショックをうけた。+11
-2
-
70. 匿名 2015/09/27(日) 04:56:32
おかずの汁?がバッグまで染み渡ってしまった時のやっちゃった感…(´Д` )
+22
-0
-
71. 匿名 2015/09/27(日) 07:14:13
母の作る卵焼きが好きだった。
だから今、自分が子供に作る卵焼きは母と同じ味になる。+14
-1
-
72. 匿名 2015/09/27(日) 07:38:24
学生の頃、母に弁当のおかずの文句を言ったら次の日おかずが入ってなかった!!
家に帰ってからすぐに母に謝りました。
今思うと、作ってくれるだけでもありがたいのに、文句言うなんてバカだったなぁ。。+20
-2
-
73. 匿名 2015/09/27(日) 07:48:39
私が入院してるとき
急遽 保育園に入った娘のお弁当を(主食のみ) 普段 家事を全くしない旦那が用意してた
何日かしてお見舞いに来た娘が 旦那に聞こえないように 「あのね 金曜日は パンがいいの…」
金曜日だけは 主食 パンOKなのに旦那は白米を持たせ続けたようで
娘は ご飯よりパンが大好きで 毎週金曜日を楽しみにしてたらしい
娘にも旦那にも ジーンときた+22
-1
-
74. 匿名 2015/09/27(日) 09:44:15
>>28
家は途中から揚げ焼売になったよ。+0
-1
-
75. 匿名 2015/09/27(日) 10:10:10
料理出来ない母、保育園のときから白飯のみ。
隠して泣きながら食べてた。+5
-2
-
76. 匿名 2015/09/27(日) 11:26:12
家が今で言うコンビニのような店をしており、朝は店の裏に届いている配送品の中から好きな菓子パンを3つくらい持って行ってました。
友達からは羨ましがられてましたが毎日毎日菓子パンで手作りのお弁当に憧れて、しばしば友達のお弁当と交換していました。
遠足の時はおにぎり2個を自分で作っていきました。
姉はお弁当作って貰っていたので、わたしは母から嫌われていたのだと、コレを書き込みながら再認識しました。
+19
-0
-
77. 匿名 2015/09/27(日) 12:14:46
どんなに仕事で疲れてても母は毎朝高校3年間弁当作ってくれてたなぁ。+20
-0
-
78. 匿名 2015/09/27(日) 12:49:07
母が遠方に住む祖母の看病で、数日間家を留守にした時。
母の代わりに私が父のお弁当を作ってあげたが、ご飯の詰め加減が分からず、けっこうしっかりギュウギュウに詰めた。
すると、肉体労働の父でも流石に多かったようで、
「いつものお母さんの弁当なら、夕方に小腹がすいて煎餅つまむけど、あのお弁当は腹持ちよくて夕方までお腹空かなかったな!箸が刺さらない位ご飯いっぱい入ってたな!」
といわれた。
味については何も言われなかったから、そこそこ普通の味には作れたのかな、と思った。
父の優しさ?照れ隠し?
+22
-0
-
79. 匿名 2015/09/27(日) 12:56:18
成金の家のお弁当が生ごみチャーハン(笑)+1
-3
-
80. 匿名 2015/09/27(日) 13:00:02
>>11
いいお母さんですね
涙出そうになった+5
-0
-
81. 匿名 2015/09/27(日) 14:12:58
犬飼っていたんだけど、
バックにオシッコかけられたの気づかなくて、お昼お弁当出したら酷い臭いで、すぐにしまい、早退した思い出…+8
-2
-
82. 匿名 2015/09/27(日) 15:15:18
チョコがオカズのところに入ってた時はさすがに驚いた。
しかも溶けてたし!笑
他にも色々ありすぎて書ききれない、、、
母よ、色々笑わせてくれてありがとう。
+8
-0
-
83. 匿名 2015/09/27(日) 15:18:54
茶色弁当の何が恥ずかしいのかわからないほど酷い弁当だった
母が入院して近くに住んでる叔母が作ってくれた茶色弁当に感動した+13
-0
-
84. 匿名 2015/09/27(日) 15:28:23
中学生の頃お弁当食べてたらクラスの不良っぽい女子から「それ、お母さんが作ったの…?」とちょっと同情された+12
-0
-
85. 匿名 2015/09/27(日) 15:37:36
親が作ったスカスカ弁当
親の恥なのになんで子供が恥ずかしい思いをしなきゃいけないんだろう
これは親が作ったものだ!と堂々としてればよかった+14
-0
-
86. 匿名 2015/09/27(日) 16:19:31
いつもは母がちゃんと作ってたけど、その日の朝にお弁当がいると突然わかってしまったとき、大急ぎで母が作った弁当が、弁当箱に作り終わったUFOをつめたものだったときは笑った+9
-1
-
87. 匿名 2015/09/27(日) 16:34:04
大阪の中学は給食がなく、お弁当。
温かくて毎日メニューが変わる給食がうらやましかった。+8
-0
-
88. 匿名 2015/09/27(日) 16:44:07
噂話しでごめんなさい。
すでに引退した有名野球投手の後妻さん、
先妻さんの娘さんのお弁当に豆腐一丁だけを入れたというのを
何かで読んで、よほどの事があったとしても
娘さんが可哀そうで涙が出ました。
+10
-2
-
89. 匿名 2015/09/27(日) 17:05:48
中学の頃、お弁当がごはんとおでんの残りがゴロッと入ってた時、友達に「なにこのお弁当!」とビックリされた。友達のお弁当を見たら色鮮やかでその違いに私もビックリした。それまでは全くお弁当の中身なんて気にしてなかった。
母にそのことを伝えたら次の日からおかずは全て色鮮やかな冷凍食品になった。+9
-1
-
90. 匿名 2015/09/27(日) 17:29:12
双子で明暗を分けた大学受験。
私は浪人したが、その年の受験の時に双子の片割れが四時起きして、お弁当を作ってくれた。
普段は昼間まで寝たり、友達と遊んでいたりしていたのに、受験が迫るとテレビも消して、部屋の傍では足音も消して歩いてくれた。
その時の卵焼きの味は忘れない。今も仲良しの妹。あの時は本当にありがとう。+17
-0
-
91. 匿名 2015/09/27(日) 18:37:53
私が幼稚園生だった頃。
うちの幼稚園は、お弁当かパン券(お弁当持ってきてない子は、パン券を先生に渡すとパンが食べられる)のお昼でした。
母は、いつもお弁当を作ってくれてて
私も母のお弁当が大好きでした。
1日だけ、具合が悪いからと、「今日、パン券でいい?」と母に言われ「うん!いーよー!」と返事をしました。
母は「バッグに券入れてるからね」と。
幼稚園でお昼の時間になり
先生に「先生ー!今日パン券」というと
「はーい。じゃあ券持ってきてねー」
バッグを見ると入ってません。
探しても探してもない。
そこへ先生がひょいと覗き込み
「ないの?」
私「……うん…」
先生「あーあ。じゃあ、もうお昼抜きね!お昼食べちゃダメだよ!パン券ないんだから」
その瞬間、私が泣き出すと
先生が「だってパン券ないんでしょ?」
お昼の時間、みんなごはん食べてるのに
1人何にも食べずに座ってたら
先生に「先生のパン、少し食べる?」
私「いらない…」
先生「あっそ」
家に泣きながら帰り、母にそのことを言って「なんでパン券入れてなかったの!!!」と母に起こってしまった。
後に先生は、「冗談で言った。あとからパンあげると言ったが、私がヘソ曲げて食べなかった」と説明したそうです。
母に何度も「ごめんね、ごめんね」って謝られ、それから1度もお弁当欠かさず作ってくれました。
お母さん、ごめんね。
ありがとう。
長くなってごめんなさい。+9
-1
-
92. 匿名 2015/09/27(日) 18:41:06
社会人になってからずっと一人暮らししてましたが、結婚前に半年ほど実家に帰りました。母もフルタイムの仕事をしているのに、私が仕事に行く日は毎日欠かさずお弁当を持たせてくれました。親心が嬉しかったです。+3
-0
-
93. 匿名 2015/09/27(日) 19:00:59
超手抜きの酷い弁当だった。
中でも一番酷かったのが、蓋を開けたら白飯に白い冷凍焼売が2個のみ、それもガサツにつっこんであるだけ。
それを見た瞬間涙が出てきて、恥ずかしさのあまり、蓋を閉じ、お弁当は食べなかった。
+3
-1
-
94. 匿名 2015/09/27(日) 19:22:00
私のお弁当見て食べる瞬間に「不味そぉー」と呟くやつ。
「私、ハンバーグキラーイ不味そー」とかずっと言ってきて無視して口に運んだら、うわぁ..絶対不味いやんみたいな顔して、だったら食べなきゃ良いし、朝早くから起きて作ってくれてる私のお母さんに失礼だし。+5
-0
-
95. 匿名 2015/09/27(日) 20:10:51
高校生の頃は学食かパンかカロリーメイト
友達から「お金持ちだね」なんて言われたけど愛情こもったお弁当のほうが羨ましかった
親が共働きで学食っていう人はわりといたけど親が専業主婦なのに学食って私くらいだったろうな+2
-0
-
96. 匿名 2015/09/27(日) 20:14:23
このトピ、母ちゃんに会いたくなる+1
-0
-
97. 匿名 2015/09/27(日) 20:20:40
うちの母は料理嫌いで
小学生のときの運動会はお重箱におにぎりとキャべを炒めただけのお弁当
中学生のときのお弁当はコンビニ
高校生のときのお弁当はフルーツ入れる用のお弁当箱に冷凍のコロッケとほうれん草の胡麻和え
それにおにぎりだったww
中学のときは担任に○○ちょっと、、って言われた
高校のときは友達から大爆笑されたw
今、大人になって思うのは酷いお弁当たったと思う+2
-0
-
98. 匿名 2015/09/27(日) 21:49:14
小学校一年生で母親が蒸発して、
祖父母に育ててもらいました。
ばあちゃんのは冷凍食品と卵焼きとウインナーでいつも同じお弁当で当時は可愛いお弁当の友達達が羨ましかった。
でも今は育ててもらっていつもお弁当作ってくれて本当に感謝してます。
いつまでも長生きしてね。
ひ孫2人と思いっきり遊んでくれて今でも優しいおばあちゃんです。
+4
-0
-
99. 匿名 2015/09/27(日) 21:57:58
友達のお弁当の玉子焼きは
それぞれのお母さんのこだわりの玉子焼き。
私のは味付けなしのonly卵な玉子焼き。
家に帰り、母に文句を言うと
「甘い玉子焼きはおかずじゃないって、
あんたが幼稚園のときにいったから
味付けすらの辞めたんよ(;・∀・)」
って言われた。
私のせいか((((;゜Д゜)))
+6
-0
-
100. 匿名 2015/09/27(日) 22:28:04
白いご飯と水筒にお湯を持って来た友達がいた。お茶漬けの素をかけて、食べてた。+6
-0
-
101. 匿名 2015/10/16(金) 07:09:12
思い出すと何故か泣けてくる思い出なんだけど、
うちの母はとにかく料理のセンスが良くて、お弁当の彩りもすごく良かった。
幼稚園の時も遠足の時も高校の時も、18で就職して実家を出るまでの間もずっとお弁当を作ってくれていた。
うちの母が作るチャーハン弁当は、当時持ってる子が少なかった保温ジャーに入れてくれていて、持つ部分と口をつける部分が分解出来るお箸やスプーンやフォークを必ずセットで入れてくれて、友達にいつも羨ましがられて友達のお母さんから直々に、作り方を教えてほしいと連絡が来た位、味もみた目も素晴らしいお弁当だった。
ほぼ休まず作ってくれた時、うちの父がぼそっと、四人兄弟の私たちに、お前達は母さんにお弁当作ってもらえて良いな。と言った。
うちの母が父に作らなかったわけではなく、とても不憫な幼少期を過ごした父にとって、毎日自分で白米と梅干しだけつめていった幼少期と私達を重ね合わせた発言だったみたい。
結婚した今、旦那も私の父と全く同じような状況で育ち、お弁当なんて誰にも作ってもらったことがないみたいだった。
なので私は、母が作ってくれた弁当を思い出しつつ、彩り、味、品数、量全て成人男性が満足出来るものをこつこつ作っています。
毎日、弁当の仕切りのアルミカップや梅干しの種以外残っていない空のお弁当箱を見る度、お母さんとお父さんに育てられて本当に良かったと思うし、郵便局でフルタイムで仕事をしつつ、四人+たまに父が要ると言った日のお弁当を20年近くも作り続けた母に頭が上がりません。
お弁当箱も、年齢を重ねるごとに必ず私好みのかわいいものを買って来てくれたなぁ。社会人になったときも、スーツカバンに合う細長い可愛いものを買って来てくれて…。
小さい頃はポケモンのキャラ弁をサプライズで作ってくれたり。
キティちゃんのかまぼこを薄く切ったものがご飯の上に敷き詰められてて、お弁当箱を開けた瞬間、蓋にかまぼこが全部貼り付いてて友達と笑ったりとか。
今でも鮮明に覚えてます。
ちょっと違うかもだけど、母が救急車で運ばれた朝、父が付き添っていたので兄弟四人しか家におらず、お姉ちゃんが朝ごはんを悩みに悩んだ末、牛乳がなくてコーヒー牛乳をシリアルにかけて真っ先に私達に出してくれたりとか…
母の入院中の父の手料理も大皿で量も凄かったですが、母とはまた違うベクトルの料理の上手さで、お母さんが居ないさみしさを全てカバーしてくれていました。
長い自分語りになってしまったけど、本当にいい家族の元で育ったと思います。
旦那と、これから産まれてくる子供にも同じように美味しいものを毎日作ってあげたいなと思いつつ日々精進している毎日。
でも久々にお母さんのお弁当食べたいなぁ…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する