ガールズちゃんねる

YouTuberはもう食えないのか 「子どもの憧れ」のはずが迷惑系、暴露系、私人逮捕系、そして逮捕者も

148コメント2023/12/04(月) 21:33

  • 1. 匿名 2023/11/28(火) 10:43:55 

    ITジャーナリストの井上トシユキ氏は、YouTubeの収益化の条件(最新は10月3日にグーグルが発表)などを挙げつつ、以前よりもYouTuberが「食えなくなってきている」と指摘する。

    (中略)

    「この2年ほど、YouTuberには新たに『教育系』『学び系』といった新ジャンルが誕生するなど、ジャンルの新設には勢いがある一方、(閲覧)ユーザー数の伸びはそれほどでもありません。その結果ユーザーが分散し、動画を公開して再生数が跳ねるということは、5年前に比べると相当起きづらくなってしまっています」

    「そのため、ユーザーを集め、かつ、まとまった再生回数を稼ぐには、以前にも増して過激なことをしなければならなくなっています。それまで別のジャンルで活動していたYouTuberが『世直し系』などと称して鞍替えし、さらにその中で過激化したYouTuberが私人逮捕系に移行していきました。世間の人々の『留飲を下げさせる動画』の過激化が、私人逮捕系を生み出したと言えると思います」
    YouTuberはもう食えないのか 「子どもの憧れ」のはずが迷惑系、暴露系、私人逮捕系、そして逮捕者も: J-CAST ニュース
    YouTuberはもう食えないのか 「子どもの憧れ」のはずが迷惑系、暴露系、私人逮捕系、そして逮捕者も: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    「私人逮捕系ユーチューバー(YouTuber)」が、相次いで逮捕されている。2023年11月に中島蓮こと今野蓮容疑者(30)が覚醒剤所持の教唆容疑で、また煉獄コロアキこと杉田一明容疑者(40)が名誉毀損の疑いで逮捕された。 数年前、子どもにとってあこがれの職として挙げられるようになったYouTuber。だが最近は過激な行動を撮影してインターネット上に公開する人も登場し、逮捕者まで出てしまった。今、何が起きているのか。

    +23

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/28(火) 10:44:31 

    長く持った方

    +118

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/28(火) 10:44:34 

    馬鹿が馬鹿を食い物にして金稼ぐ馬鹿コンテンツ

    +201

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/28(火) 10:44:49 

    コツコツ堅実にコンテンツ作ってる人は大成功してるけど

    +143

    -4

  • 5. 匿名 2023/11/28(火) 10:44:55 

    >>1
    再生数稼ぎに何でもやり過ぎるからや
    もっと為になることやってくれ

    +49

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/28(火) 10:45:43 

    お小遣い稼ぎにはなるけどね
    私も銀の盾持ってるけど月に数万円くらいなら入ってくる

    +83

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/28(火) 10:45:44 

    ネットで稼ぐってそんなもんだよ。流行り廃り早い。そういうのに気づけないと置いて行かれる。

    +80

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/28(火) 10:45:53 

    別に全然食っていけるでしょw

    +15

    -5

  • 9. 匿名 2023/11/28(火) 10:46:01 

    リーマンよりは余裕で稼げる

    +26

    -8

  • 10. 匿名 2023/11/28(火) 10:46:32 

    でもファンがついてる人は副業でやっていけばいいだけの話だと思う
    副業でやれるなら十分夢がある界隈だよ

    +89

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/28(火) 10:46:33 

    案件で稼げるでしょ

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/28(火) 10:46:33 

    幼稚な騒ぐ中高生にも人気

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/28(火) 10:46:36 

    得意分野もなくノリだけでやってる連中は飽きる
    下らない炎上ネタもいらないや

    今は興味がある園芸とかDIYとか、プロレベルの人の動画ばかり見てる

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/28(火) 10:46:39 

    動物使ってる人は再生回数が少なくなってきたら新しい犬や猫を追加してる人よく見る。

    +70

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/28(火) 10:46:40 

    実力も何もないのに安易に小銭稼ぎしようとするからそうなるだけで。真面目でコツコツやる人はYouTuberにはならないし、やってても副業。

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/28(火) 10:46:46 

    YouTuber多すぎ

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/28(火) 10:46:51 

    そういうヘンな奴がとかくニュースになったり目立つだけ。ほとんどが普通の人なんだけどな。ただ長いのはあまり見なくなった。

    +9

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/28(火) 10:47:36 

    煉獄コロアキは月収200万円で女にモテモテだったらしい

    +2

    -12

  • 19. 匿名 2023/11/28(火) 10:47:38 

    バカや人間失格者の動物園状態

    +26

    -3

  • 20. 匿名 2023/11/28(火) 10:47:45 

    YouTubeの広告が本当に面倒になってきたのもある

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/28(火) 10:47:59 

    明らかな迷惑行為、法律に抵触する行為は即垢banにしたらいいのに。

    +81

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 10:48:12 

    人によって広告の種類や再生数の単価違うよね?

    まともなYouTuberの広告は大手が多い。
    頻繁に炎上してたり下品なチャンネルには同じく下品な広告ばっかり。よく分からん脱毛サロンとか。

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/28(火) 10:48:27 

    貢いでくれるファンができるからね

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/28(火) 10:48:38 

    流行りはいつか終わる。それが今。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/28(火) 10:49:13 

    中田あっちゃんみたいな教育系は単価も高いんだろうね

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/28(火) 10:49:15 

    うちの子も最近YouTube面白くないって言ってたな
    飽きたって

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/28(火) 10:49:42 

    別に食っていけなくても発表の場所でいいでしょ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/28(火) 10:49:46 

    元の仕事に戻れば良いじゃん
    芸能人でもないんだし

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/28(火) 10:50:11 

    私人逮捕YouTuberは案外好きだったから逮捕者出てショックだったよ、実際痴漢や盗撮捕まえて被害者も助かったと思う

    +7

    -19

  • 30. 匿名 2023/11/28(火) 10:50:32 

    未解決事件、凶悪事件を取り扱うYouTuberを見てたけど、以前遺族の方が
    「YouTubeで、面白おかしく自分達家族の時間を取り上げないで欲しい」って言ってるのを聞いて、
    確かに遺族からしたら、自分たちの事件でお金稼ぎしてるYouTuberいたら嫌だよなあと思って、そこからそう言う系のYouTube見なくなった。

    +84

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/28(火) 10:50:53 

    YouTubeやってる人は他のSNSでも稼いでるからね

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/28(火) 10:51:12 

    当たり前 バカじゃないの
    こういうのは先に手を出したのが成功するんだよ
    その分、リスクも高いわけで
    未公開株といっしょ
    あっ、これ儲かるんだぁ っていって手を出すのはバカがやる事
    だって、あなたらも儲かるなら借金してまで総取りするでしょ
    人が群がるんだよ
    なのでカスしか残ってない
    最後まで残るのはリスクヘッジが出来てる頭のいい人だよ
    バカは残らない

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/28(火) 10:51:28 

    登録者100万人を超えてる企業恫喝系ユーチューバーが放置されてるし、反社半グレユーチューバーもうっきうきで活動してるからまだまだぜんぜんいけるでしょ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/28(火) 10:51:30 

    捕まり始めてる
    ↑本当にこうなったね

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/28(火) 10:51:59 

    テレビもスポンサー付かないから稼げなくなってる

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/28(火) 10:52:02 

    ヤングはYouTubeよりTikTokの方をよく見るらしいね

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/28(火) 10:52:37 

    まぁ良質なクリエイターや専門的なYouTuberもたくさんいるから。炎上しか能がないのは、実力差が曖昧で意味不明なジャンルの人達。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/28(火) 10:52:45 

    確かに再生回数稼ぎにくくなってる
    ついでに登録者数ウン万人いても収入得にくくなってるらしいね
    2年前は動画上げたらすぐに何万回再生行ってた人、今は再生数が3000回くらいで止まってる

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/28(火) 10:52:52 

    >>18
    ハッタリを真に受けてどうする。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/28(火) 10:53:05 

    >>18
    コロアキの場合は見た目もイケメンだしな

    +2

    -13

  • 41. 匿名 2023/11/28(火) 10:53:26 

    逮捕されるようなことまでして再生数稼ぎたい輩は本当に廃れたら良いと思う。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/28(火) 10:54:05 

    Googleからしたら、YouTuberこそ食いものだってことに気付いた方がいい。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 10:54:07 

    >>6
    銀の盾でもそのくらいなんだ?
    意外と少ない
    投稿回数増やしたら増えるんだろうけど

    +78

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 10:54:59 

    >>36
    YouTubeは小中高生多いよ
    Tik Tokは高校生以上のユーザー多いと思うけど

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 10:55:02 

    >>36
    TikTokに慣れた子はYouTubeみたいなある程度長さのある動画を見るのがしんどくなると見た
    だからSNSで切り抜きの転載動画がバズるのかなと納得した

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 10:55:17 

    >>6
    すごいな

    +51

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 10:55:24 

    HIKAKINだけは再生回数落ちずに常に平均200万回再生ぐらいしてる
    子供達って暴露系とか私人逮捕系とかではなくHIKAKINみたいになりたいって夢見てるんじゃないの?

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 10:55:29 

    >>1
    これに関してはずれてる気がする。2.3人捕まっただけで逮捕が相次いでるとか、食べれてないとかは違うでしょ。昔も今も稼げてるのは少数だよ、

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 10:55:34 

    天下のGoogleなんだから大丈夫でしょう

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 10:56:14 

    どうしても楽して大金稼いでるイメージがあるから気にいらん

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 10:56:43 

    エガちゃんはすごい
    芸能人では一番再生されてそう

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/28(火) 10:57:20 

    新規参入は難しいけどニコニコ上がりのジジババはしぶとくしがみついてるイメージ
    若い勢いある子は調子こいて自爆してくからノーチャンスって訳ではない

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/28(火) 10:57:24 

    >>6
    銀の盾で数万!?
    夢がない・:・

    +90

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 10:57:31 

    大昔からそうじゃん
    迷惑系以外でも、有名配信者も含めて全員炎上してるし、男はほとんどが視聴者の未成年と淫行してトラブルになってんじゃん
    それでも未だに男の子の夢No. 1が動画配信者なんだから世も末って感じ
    YouTuberがカネカネ言うせいで子供たちもカネカネ、稼げれば正義、コスパタイパよく大金稼ぐのが正義
    大袈裟ではなく、パパ活や闇バイトが流行ってるのはこういう思想の影響だと思う
    犯罪動画とか、エロとかグロもバカにしてる昭和のテレビより何億倍もひどいし量も豊富
    テレビなんか比じゃないくらい煮詰められたバカが育つコンテンツだよ

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/28(火) 10:57:57 

    ヒカキンはYouTuber歴16年だそうだけど、100~200億円稼いでそう。逃げ切れて良かったね

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/28(火) 10:58:43 

    サラリーマンよりは夢がある
    好きな事をして生きていける

    +7

    -9

  • 57. 匿名 2023/11/28(火) 10:59:26 

    お爺さん、お婆さんでも人気者になれるのがYouTube

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/28(火) 10:59:36 

    >>29
    男はやたら批判するけど、私も私人逮捕系YouTuberは好き
    やらせやおとり捜査みたいな真似はもちろんダメだけど、現行犯で痴漢や盗撮を捕まえてくれるのは本当に有難い

    +10

    -7

  • 59. 匿名 2023/11/28(火) 11:00:31 

    >>58
    無実の人を勘違いして晒してしまったのが悪かったね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/28(火) 11:01:59 

    でも学習・勉強系ブログやYouTubeは一番儲からないって聞いたけどな?
    儲かるのはストレートに人間の飽くなき欲望系に訴えるコンテンツ。食べる、性的、旅行、買い物、推し活、婚活…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/28(火) 11:02:00 

    スーツとか素潜り漁師マサルとか、面白いコンテンツを提供しているYouTuberもたくさんいる

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/11/28(火) 11:02:36 

    最近、貧乏系や見ててギョッとする人が増えた気がする
    貧乏飯とか、みえ◯ちゃんねるとか
    興味ないからshortで流れてくるとビビる

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/28(火) 11:02:59 

    >>51
    エガちゃんは芸能界の人脈でスタッフもテレビのプロデューサーとか使ってるからなぁ
    別にそれが悪いとかではなくて素人が使えない人脈をフル活用してるから素人に毛が生えたYouTuberと比べるのはなんか違う気がする

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/28(火) 11:03:32 

    32、何回バカって言うんだよww

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/28(火) 11:03:44 

    そういえば株や投資ジャンルは再生数稼げなくても広告単価が高いから稼げるって本当なんだろうか

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/28(火) 11:03:54 

    もう終わって欲しい。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/28(火) 11:04:44 

    一つ当たると、真似とか、似てるチャンネルがワーッと増えるから利益が薄まるのでは
    毎日投稿!とか頑張ってるの見ると大変だなと思う

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/28(火) 11:05:14 

    逮捕で終わりだよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 11:06:47 

    ゆっくり解説は多すぎて、スパム認定されて広告剥がされがち

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 11:08:52 

    迷惑系や微エロを垢BANもしくにしないのが悪い。
    真面目に頑張ってる動画より、迷惑系の方が爆発的に儲かるんだもんね。馬鹿が見に行くから。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 11:11:56 

    再就職したらYouTube辞めますと言ってた配信者(登録者5000人)がまだ就職せずにYouTubeを続けているので儲かるのだなと思いました

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/28(火) 11:13:44 

    >>1
    過激になり過ぎ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/28(火) 11:13:53 

    結局、YouTubeの広告はうさん臭い印象だから宣伝効果は無いし
    そもそも、お金をあげすぎ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/28(火) 11:14:27  ID:oQlPeSt59V 

    一時期なりたい職業小学生ランキングでベスト5内に入ってたしね〜楽に楽しく稼げるって甘い考えの

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/28(火) 11:14:53 

    >>69
    最近はずんだもんがめっちゃ増えてきたね
    今後はゆっくりと同じくらいずんだもんだらけになりそう

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/28(火) 11:15:37 

    安楽死制度は医師会が反対するからできないよね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/28(火) 11:15:40 

    YouTuberは捕まり始めている、を思い出した

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/28(火) 11:16:28  ID:oQlPeSt59V 

    >>6
    へ〜なんて言うチャンネル何だろ?
    見てみたい

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/28(火) 11:16:49 

    百万再生が凄いって言っても、テレビで言えば視聴率1%だし。そのうえテレビはその時間限定だからね
    再生回数なんて、K-POP見てれば分かるけど、狂ったファンがいれば稼げるし、再生しまくってくれるなんだか業者もいるって噂もある

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/28(火) 11:17:02 

    >>63
    他の芸能人たちもプロのスタッフやカメラマン雇ってるけど再生稼げてない人が多い

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/28(火) 11:17:25 

    >>4
    実力のあるクリエイターが作った動画はちゃんと面白いよね

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/28(火) 11:17:44 

    >>27
    昔は配信しても一銭にもならなかったみたいだしね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/28(火) 11:18:27 

    >>60
    ホリエモンが自分の視聴者は金持ちだから稼ぎやすい、馬鹿相手のコンテンツは単価安くて儲からない、って言ってたけどどうなんだろう

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2023/11/28(火) 11:18:44 

    >>79
    テレビ番組は製作するのにめっちゃお金掛かる
    YouTuberは100万円とかで商品を紹介してくれるから格安

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2023/11/28(火) 11:19:29 

    >>82
    趣味や承認欲求を満たす場所だったね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/28(火) 11:20:08 

    >>83
    ホリエモンのコンテンツなんて貧乏人しか見てないと思ってた

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/28(火) 11:21:28 

    >>6
    登録者数100万人だよね?
    月に数万円は夢なくなるね

    +5

    -18

  • 88. 匿名 2023/11/28(火) 11:22:46 

    >>86
    内容難しいのも多いからある程度学力はないときついよ

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/28(火) 11:24:32 

    >>83
    旅行系はTOYOTAとか商船三井の広告つくから広告料デカイと聞いたよ。
    反面、DAISOやセリア、IKEA、スリコ、無印良品、プチプラコスメなんかで買ってきたものをレビューしてる動画は単価安いスポンサーの広告しかつかないから同じ再生回数まわっても広告料安いらしい。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/28(火) 11:25:23 

    料理とかネイルとか技術で稼ぐ系はまぁマトモ
    企画系とかよく分からんカップルYouTuberは頭のネジが外れてる人が多い
    そういうタイプは稼げてるのはごく一部
    あとは月に1万稼げてればいい方かと

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/28(火) 11:26:07 

    わかりきった結果に思う
    職業として認められちゃ駄目な集大成

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/28(火) 11:28:28 

    >>6
    一件の単価が安い広告スポンサーしかついてないのかな?
    銀の盾でも登録者数が50万人越えだと結構な金額が入ってくるはず。50万人超えのクリエイターは皆急に家賃の高いマンションに引っ越したりブランド爆買いや海外旅行に頻繁に行くようになる。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/28(火) 11:30:49 

    >>87
    銀の盾は10万人だよ。
    100万人は金の盾。

    でも銀の盾クラスのYouTuberなら月収100万くらいいってるって聞くけどなぁ。

    +40

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/28(火) 11:31:24 

    そう考えたらヒカキンはやっぱり凄いね。
    他のユーチューバーとあんまり絡まないのも好感持てる

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/28(火) 11:31:26 

    >>87 
    銀だと10万人以上だよ
    十分凄いけど
    金が100万人

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/28(火) 11:35:19 

    >>6
    そんな少ないの?登録者数20万の友達は月100万は稼いでたっぽいけど何が違うんだろう?

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/28(火) 11:35:19 

    >>4
    そういう人も丸パクリだったりするけどね

    +1

    -6

  • 98. 匿名 2023/11/28(火) 11:36:36 

    杏さんは忙しくても結局本業もやってる。秀でている人が副業でやる分には良いのかな?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/28(火) 11:37:18 

    こんな奴らに憧れて育った奴らが最近の新入社員だよ
    揃いも揃ってへずまとかヒカルみたいに他人の迷惑を考えない奴ばかり

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/28(火) 11:37:46 

    さすがに子供も成長すると気づく。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/28(火) 11:39:27 

    >>83
    こいつのYouTubeこそバカしか見てないと思うけどね

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2023/11/28(火) 11:40:58 

    だからほとんどのYouTuberが他の商売してるやん

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/28(火) 11:41:20 

    なんだかんだ小学生の夢1位は会社員が返り咲いたんでしょ
    オワコンよ

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/28(火) 11:43:09 

    >>14
    動物系あれも垢BANして欲しい 動物虐待だよね 特にもちまる日記。あれも次の子猫出てくると誰か予想してそれ通りになってるよね

    個人的に令和タケちゃんがBANされたの納得いかないなー私人逮捕もしないし主張してただけ

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/28(火) 11:46:36 

    ◯ちは最初可愛くて見てたけど段々可哀想でいたたまれなくなって見るのやめたわ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/28(火) 11:46:46 

    >>96
    登録者数より、投稿頻度や再生回数が重要だから

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/28(火) 11:47:26 

    >>94
    もともとボイパの人なんでしょ
    ミュージシャン?
    本業ある人はだいたいまとも
    社会人として大人

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/28(火) 11:51:34 

    バカなことしてるチャンネル見ないから全然知らないわ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/28(火) 11:53:32 

    >>99
    ごくごくごく一部だと思うよ。特に女の子なんてほとんどその人達見てないと思う

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/28(火) 11:54:20 

    そもそもよっぽどの条件をクリアするくらいじゃないと食べていけないんでしょ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/28(火) 12:04:50 

    2ch(ひろゆき)の誹謗中傷の裁判一覧まとめ
    2ch(ひろゆき)の誹謗中傷の裁判一覧まとめxn--2ch-5q0fn79k.net

    2ちゃんねる(2ch)とひろゆき(西村博之)に対する裁判一覧です。誹謗中傷・名誉毀損など



    お前らに非難する資格はない

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/28(火) 12:06:29 

    普通に仕事してる人も多いじゃん
    悪目立ちするのもいるけど、ほとんどが稼ぎたいまともな人だと思うよ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/28(火) 12:13:01 

    早く廃れてほしい。

    一般人の成り上がりでしょ。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/28(火) 12:14:04 

    大物YouTuberはほぼ見てない
    私がよく見るのは、マイナーなYouTuberかな
    登録者10万人未満の人だけど、インテリアと古民家リフォームの動画で淡々と作業を流してたりするんだよな
    特に盛り上がる様子はないけど、なんかずっと動画アップするたび見てしまう


    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/28(火) 12:14:26 

    YouTubeやSNSでバカが炙り出され続けてる
    もうそろそろ無くなってもいいと思う

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/28(火) 12:23:17 

    YouTuber早く無くなれば良いのに
    勘違いしたバカがやるからおかしな事になる

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/28(火) 12:35:28 

    >>36
    TikTokの1番多いユーザーって4.50のおじさんじゃなかった?、

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/28(火) 12:43:26 

    >>4
    うまくやっている人は稼いでるよ
    でも、なんか暴露系とかはすぐBANされて収益なくなる
    それで、違うところへいって
    YouTubeで、続きがみたければパトロンになってねが流行り出した

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/28(火) 12:49:30 

    登録者数にたいして1/4くらいしか再生されてないチャンネルも多くなってきたから大変なんだろうなって思う。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/28(火) 12:59:05 

    >>13
    ノウハウ系は本当に助かるよねえ
    Excelのマクロとかレジンアクセサリーの作り方とか全部YouTubeで学習したよ
    ユーキャンとかいらん

    内容がなくて時間を消費するだけのエンタメはテレビだろうがYouTubeだろうが淘汰されるだけ

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/28(火) 13:24:33 

    >>93
    10万人超えぐらいでは、ね
    50万人超えのYouTuberたちはとたんに贅沢し始めるからすぐわかる

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2023/11/28(火) 13:28:50 

    >>47
    最近、低学年の息子がHIKAKINのあんまり見ないから聞いたら「長いしもう飽きた」って。なんかそれ聞いて私がショックだったわ。笑
    もっぱら最近はショート?切り抜きとかばっかり観てる。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/28(火) 13:32:08 

    >>14
    タイピーさんってまだ猫ひらってるんだね
    そんないるかね
    動物YouTuberたち こぞってカレンダー出してきたね
    一時はペットとホテル一斉に行ってたねえ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/28(火) 13:35:53 

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/28(火) 13:37:09 

    >>121
    10万人レベルでもハイブラ買うしいい部屋住んでるしイベント出てるけどYouTubeの他にも仕事してるからってことかな。なんかのプロデュースしたりとか。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/28(火) 13:37:34 

    >>83
    レペゼンのふぉいさんが言ってたけど、男性視聴者層が9割だから炎上しても男は私生活とかその他のことは気にしないから減らないんだって

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/28(火) 13:39:23 

    >>40
    ブス専ですか?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/28(火) 13:58:09 

    >>34
    私もウエストランド思い出した
    めちゃくちゃ笑ったけど本当に捕まり始めててさらに笑う

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/28(火) 14:08:23 

    >>93
    案件があるかないか

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/28(火) 14:16:28 

    >>94
    ヒカキンは特に良いことしてるって訳じゃないのにその他大勢が勝手に転げ落ちていって相対的にヒカキンの評価あがっていくのおもしろすぎる
    評価下がるようなことしないってのがそもそもすごいんだけどね

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2023/11/28(火) 14:20:53 

    >>61
    スーツさんは本当に優良コンテンツ
    情報量が異常

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/28(火) 14:33:40 

    >>36
    YouTubeが後追いしてショートに力入れようとしてるけど難しそう
    これからはショート推しで行くみたいだけどね

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/28(火) 14:42:13 

    >>80
    YouTubeやめた芸能人が多い気がする
    あと全然伸びてないか

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/28(火) 14:57:40 

    よく見ていたYouTuberがほとんどやらかしたり落ちぶれたり引退した。てんちむ、かねこあや、マホト、あやなん

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/28(火) 15:16:10 

    ざまぁ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/28(火) 16:32:11 

    >>101
    そのバカを中田とか西野とかDAIGOとかで回して稼いでるよね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/28(火) 16:45:49 

    >>9
    でも寿命は短いよね。
    福利厚生も社会保険もないし。
    それをわからず始めると痛い目みるよね。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/28(火) 16:58:34 

    内容がないようなものは結局見透かされるってことじゃない?
    ダイパとかも言われているからつまんないと思われると最初の少しで切られたりするわけで
    誰しも1日24時間しかないのは平等だから、視聴者の方も学生の時には自由になる時間はたくさんあったけれど、社会人になったらよほど役に立つとか面白いのしか見る時間は無くなるしね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/29(水) 02:02:03 

    >>9
    安定はしないよね
    一時期引っ張りだこだったけど今は見る影もない人もいる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/29(水) 03:01:00 

    >>1
    私はエクササイズと、学び系と、料理で捌いたりするのをプロが解説している動画を見るかな、暴露系とか一切みないから全くオススメにも上がってこない
    暴露系とかネタ切れするでしょうねぇ、教育系やプロの技とかの方がコツコツずっとつづけれそう

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/29(水) 06:31:42 

    >>124
    本当に逮捕され始めてるよね…

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/29(水) 07:45:52 

    所詮は一般人だからね、本腰入れてる人なんてごく一部だし、エンタメなんてそんなもんでしょ

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/29(水) 08:00:51 

    がるのまとめ動画がすごく嫌い 友達は長文で投稿したおすすめ化粧品が
    動画では商品名だけでステマで話題になってる化粧品にすり替えられて
    体験談としてYouTubeに転載されてたって言ってた

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/29(水) 10:05:23 

    美味しいもの食べながら、ファッション、コスメ、整形、恋愛事情語ってお金になる。アラサー近くなって結婚するとファン離れていくからキツくなるよね。スポーツ選手の活動期間より短い商売かもしれない。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/29(水) 10:28:43 

    >>10
    職業YouTuberではなく、副業でやるレベルの方が観てて安心する。変なことしないから。YouTuberで、儲けた人が出て、自分もって二番煎じしても、飽きられるのも早い。すぐに消える。
    社会の流れとか、何を求められてるのか、何が流行るのか、流行ってるのかとか、敏感に察知して、マーケティング能力持ってないとガッツリ稼いで生活できます😅ってレベルにはなれない。難しい仕事だよね。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/29(水) 12:22:25 

    先日、子どもの付き添いでゲーム実況者YouTuberのイベント行ったけど、つまらなすきた。
    ただぐだぐだとゲームするだけなのに、ペンライトとかみんな買ってて売り切れてた。
    歌うわけでも踊るわけでもない、ゲームがうまいわけでもない、公演のために何かを練習してきているわけでもない奴らを高い金払って見に行く精神理解不能。。。
    やたらとグッズ売り出すし、、早く廃れて欲しい。。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/30(木) 16:25:45 

    お祭りの屋台のくじ引き全部買い占めて豪華賞品の当たりくじが出ないことを調査したの良かったんだけどな~

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/04(月) 21:33:48 

    >>104
    垢BANなんかじゃ甘すぎるよ
    最初の頃は疑問にも思わず観ちゃってたけど、よく考えたら(よく考えなくても)あんな次から次へと…消耗品じゃあるまいし絶対と言っちゃってもいい確率で憎むべき動物虐待(犯罪)を繰り返してると思う…
    生き物を使って…とんでもなく大嫌いというか憎い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。