ガールズちゃんねる

おせち

132コメント2023/12/06(水) 09:56

  • 1. 匿名 2023/11/28(火) 08:47:24 

    皆さんおせちは好きですか?
    おせちと言ったら?
    おせち

    +23

    -8

  • 2. 匿名 2023/11/28(火) 08:47:53 

    和田あき子の例の画像

    +14

    -14

  • 3. 匿名 2023/11/28(火) 08:48:07 

    伊達巻きと田作りが好き

    +7

    -8

  • 4. 匿名 2023/11/28(火) 08:48:07 

    なます

    +19

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/28(火) 08:48:09 

    重箱

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/28(火) 08:48:19 

    伊達巻が好きかなぁ
    単品で買ってる

    +24

    -7

  • 7. 匿名 2023/11/28(火) 08:48:25 

    料理屋で買う。
    美味しい

    +20

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/28(火) 08:48:25 

    栗きんとん

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/28(火) 08:48:28 

    おせちと言ったらバードカフェ

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/28(火) 08:48:33 

    アラフォーになっておせちの美味しさが分かった

    +36

    -6

  • 11. 匿名 2023/11/28(火) 08:48:52 

    アラフォーだけど昆布巻きの美味しさに気づいた

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/28(火) 08:49:06 

    おせち大好き!!!
    毎年セブンの買ってるよ

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/28(火) 08:49:11 

    厚いハムみたいなやつ、だてまき、昆布巻き、黒豆くらいしか食べない。あとお雑煮があればいい

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/28(火) 08:49:25 

    去年少し高めのおせち食べたけど結局練り物多いし「美味し〜〜!」とまではいかなかった。

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/28(火) 08:49:38 

    アラフォーになってから大好きになった。
    お酒とチビチビやりたい。

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/28(火) 08:49:39 

    小エビの煮付けたのが背の順に串刺しされてるやつ

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/28(火) 08:49:42 

    おせちの素材もむっちゃ高いですよね。。

    一品で手作りでおせちを安価で出してたスーパーもなくなって、今年はどうしようかなと思ってる。
    毎年肉だけお金かけてるよー

    +18

    -4

  • 18. 匿名 2023/11/28(火) 08:49:44 

    数の子とロースハムと卵焼きと殻付き海老
    しか食べないw

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/28(火) 08:50:03 

    おせち

    +7

    -6

  • 20. 匿名 2023/11/28(火) 08:50:15 

    ちょっとずれるけどおせちと言ったら早割
    少しでも安いと助かる他に買うものあるしね

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/28(火) 08:50:40 

    かまぼこ、伊達巻き、煮しめ、栗きんとんあればじゅうぶん

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 08:50:42 

    栗きんとんと黒豆と煮しめは絶対食べる

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/28(火) 08:50:55 

    お酒飲むようになってからおせちが好きになった。
    もはや、お正月限定高級おつまみセットくらいにしか思ってないです。

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/28(火) 08:51:21 

    >>9
    もう13年も前の出来事だと気が付いて驚いたよ
    人の噂も75日のことわざが全く通用しなくなったな

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/28(火) 08:51:22 

    ゆりの根?っていうのかな?
    ねっこみたいなやつが好き
    あと数の子

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/28(火) 08:51:24 

    黒豆が好き
    金箔が乗ってなくていいからたくさん食べたい
    そういえばパンケーキに入れて焼いてみたら美味しかった

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/28(火) 08:51:25 

    子供の頃、祖母の手作りおせち当たり前に食べてたけど今思えば手作りなんて凄いなと。昆布巻きと栗きんとんが特に好きだった

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/28(火) 08:51:53 

    >>9
    見本との比較
    おせち

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/28(火) 08:52:00 

    >>9
    ほんとこれ脳内でセットになってる。
    んで、ささやき女将とか姉歯建築とか連動して思い出すw

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/28(火) 08:52:13 

    八幡巻き

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/28(火) 08:52:31 

    おせちは保存の為に味が濃いのは分かってるけど、薄味のおせちが食べたい

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/28(火) 08:53:02 

    このフェイラーのおせち柄のハンカチが可愛い
    おせち

    +58

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/28(火) 08:53:13 

    黒豆、かずのこ、かまぼこ
    これがあるだけで満足満足

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/28(火) 08:54:18 

    >>24
    例えば不倫した芸能人は子供が出来てもずっと言われるし車事故した芸能人も世間は忘れてはくれない。
    真面目に生きなきゃだな。

    おせちと言えば海老が好き

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/28(火) 08:55:16 

    鈴廣のかまぼこ、伊達巻き、黒豆、栗きんとん

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/28(火) 08:55:32 

    添加物
    中国産原料

    +2

    -9

  • 37. 匿名 2023/11/28(火) 08:56:43 

    栗きんとん✨🌰

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/28(火) 08:56:54 

    >>1
    子供の頃は何も思わず食べてたけど、今思うとどれも冷えてて(当たり前だけど)温かい方が美味しいものもあるんじゃないかなと思う
    箸休めの紅白なますが好き

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/28(火) 08:57:07 

    おせち昔は嫌いだったのに今はなんか恋しい
    多分母が亡くなったからだと思うけど

    自分で買おうかなと思うけど高いんだよね

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/28(火) 08:57:10 

    さくらんぼの形の練り切り
    お茶飲みながら食べる

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/28(火) 08:57:19 

    正月からこんな不味い冷たい料理をなんで食べるのか昔たら本当に不思議だった
    おせち料理をドヤる母親が本当に嫌いでした

    +6

    -18

  • 42. 匿名 2023/11/28(火) 08:57:25 

    最近は創作料理みたいになってて美味しいのもあるよね

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 08:57:27 

    伊勢海老入れると見栄えするってちびまる子で見た

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 08:57:53 

    やっぱりテーブルの上華やかになって好き
    高いけど

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 08:58:06 

    田作り家出たら作ると簡単だし美味しい
    くるみ入れると良いよ

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 08:58:21 

    >>1
    うちは1つのお重が天ぷらと唐揚げでした
    だからそっちばっかり食べてたな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 08:59:05 

    >>1
    家族が好きなものだけバラ買いしてる
    栗きんとんは2箱買うよ🌰🌰🍠🍠

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 08:59:07 

    >>1
    美味しさよりも文化と捉えています

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 08:59:21 

    栗きんとんと黒豆は最後まで残ってる
    三が日過ぎたら捨てる

    +0

    -10

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 08:59:39 

    うちの家族は私以外だれも食べない。小さいおせち、新年2日とか3日に値下げされてたら買ってひとりで食べる。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 09:00:06 

    おせちはダジャレの詰め合わせ

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/28(火) 09:02:23 

    毎年そこそこいい値段のものを買うけど食べきれずに余ってしまう

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/28(火) 09:05:05 

    味付けが濃くて甘いのが苦手なので、酒のツマミにもなる蒲鉾がメイン。後は甘さ控えめの伊達巻。黒豆と筑前煮は自分で作る。これではちょっと淋しいので、スモークサーモンとカマンベールチーズ、オリーブをプラス。自作のキッシュを添える。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 09:06:28 

    味付け数の子!

    手間いらずだから買うよ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/28(火) 09:06:31 

    元々甘ったるいおかずが苦手なのでおせちも嫌い

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/28(火) 09:08:07 

    >>10
    分かる。
    なんか食わず嫌いだった物も一口食べてみようかなって思い食べて美味しいじゃんってなってダラダラ摘んで食べてるわ。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/28(火) 09:08:09 

    シンプルなトピタイ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/28(火) 09:09:39 

    おせちって、おかずになるような物があんまり無くない?亡くなった母は(父が好きだから)毎年作ってたけど、うちは家族みんないらないって言うから何もしない。
    毎年鍋だし年越しそばも雑煮もしないから正月らしさゼロ…

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2023/11/28(火) 09:09:48 

    >>28
    これって結局返金したのかな?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/28(火) 09:09:55 

    鯛の子が好き!甘辛く煮てるのが良い。
    おせち

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/28(火) 09:11:39 

    >>2
    >>1
    おせちつ!おせちっ!おせ(ピ〜〜〜)!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/28(火) 09:13:11 

    筑前煮とカマボコと数の子は好き❤
    甘い伊達巻と黒豆はいらない。

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/28(火) 09:16:36 

    甘いおかずあまり好きじゃないから数の子ばかり食べてしまう

    例のマフィンの一件で砂糖いっぱい使うのは日持たさせるためと知っておせちに甘いものが多い理由を理解したよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/28(火) 09:16:44 

    自分で作ってるけど、考えるとカマボコ、数の子、黒豆は作った物を買ってるので手作りしてるとは言えないかも。
    栗きんとんも栗は瓶詰めの甘煮を買ってるし。
    煮染めとなますくらいかな?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/28(火) 09:17:56 

    甘いの嫌いだから自分で作るしかない
    ナマスと煮しめだけど。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/28(火) 09:17:59 

    昨日、地元のお寿司屋さんに娘といったんだけど、入り口のこのポスターを見て驚いたわ。
    娘曰く、「ここは富裕層が多いんだね。」
    都内だけどそこそこ田舎

    おせち

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/28(火) 09:18:02 

    どこの高級おせち買ってもやっぱりおせちはおせちだなあ…って思った。鍋や焼き肉の方が簡単だし美味しく感じる…
    伝統は伝えて行きたいけど、そういえば門松とか玄関に飾る家庭無くなったよね。

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2023/11/28(火) 09:18:26 

    >>2
    おせち、おせち!おせチンチン🦜

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 09:19:12 

    >>28
    これを送るなんて、人の心が無さすぎるわ

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 09:21:36 

    >>41
    おせちって昔は女は畑や家事と子育てで毎日忙しく働いてたから正月三ヶ日だけでも料理せずに休んでって意味も込められてるらしいよ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 09:22:03 

    >>28
    これは衝撃的だった。
    食べ掛けかと思った。
    酷すぎる。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/28(火) 09:25:16 

    >>70
    そう、だから前提として冷たいんだよね、保存食だし
    だから不味いしなんでそんなものをめでたい正月から食べないといけないの?という話

    +3

    -12

  • 73. 匿名 2023/11/28(火) 09:26:21 

    1人用のおせち吟味中

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/28(火) 09:26:29 

    和洋中のオードブルみたいなお節が好き

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/28(火) 09:29:13 

    祖母がお節作ってくれてて亡くなってから誰も作らないし食べない年があったんだけど、食べないと年越した感とお正月な感じがなくて私が作るようになった。大掃除も終わらせて夜な夜な、今年はこんなことがあったなぁ〜、来年もいい一年でありますようにと思いながら作ってる。大量に出来るから義母や近所のおばあちゃんにもお裾分けしてるよ。伊達巻と黒豆が好き。黒豆炊いた時に余る煮汁で黒豆プリンも作る

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/28(火) 09:29:23 

    和風のおせちはいまだに苦手

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/11/28(火) 09:29:39 

    子供っておせち嫌いだよね
    私は好きなんだけど、誰も食べないからお重に詰めたりしなくなった
    筑前煮ときんとん、黒豆、田作りだけ作って自分の分だけよそって食べてます
    ローストビーフとか唐揚げが喜ばれるから、おせちよりそっちがメインになりつつある
    伊達巻よりもだし巻きにしてくれって言われるよ

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/28(火) 09:38:45 

    >>28
    こんなの送料かけて送るくらいなら潔く出来ないの謝罪して返金した方が良かったろうに、なんでこんなの送ったんだろう…?マジで不思議過ぎる。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/28(火) 09:38:52 

    本当に栗きんとんとか伊達巻が美味しいなら季節問わず食べるよなあ

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/28(火) 09:39:39 

    伊達巻

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/28(火) 09:43:52 

    >>10

    日本酒のおつまみに合うものばかり

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/28(火) 09:50:52 

    錦玉子を一年中食べたい
    お願いだから一年中売ってください!
    毎週買いに行くからさ!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/28(火) 09:51:18 

    >>72
    つまり正月三ヶ日だろうと主婦なら3度の食事の支度をするのが当たり前だと言いたいのかな?
    まあ現代ではお正月でも店はやってるしなんでも好きなものを食べればいいんじゃない

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/28(火) 09:51:52 

    チョロギ・黒豆・ナマス・真っ赤な酢ダコ・田作り
    ーーーーーー

    小女子くるみ・黒豆は、1年中食べてるかも(笑)
    おせち

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/28(火) 09:58:45 

    栗きんとんと昆布巻き

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/28(火) 10:01:58 

    黒豆、栗きんとん、煮しめは必ず作ります
    他のは家族があんまり食べてくれない
    伊達巻き、蒲鉾は私が食べたくてスーパーで買う
    伊達巻き小さいサイズ出て欲しいなと毎年思ってる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/28(火) 10:03:24 

    地域で結構差があるんだろねー

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/28(火) 10:04:35 

    栗きんとん!!
    お節数万円だして買うなら、自分で作る+スーパーorデパ地下で好きなもの買った方がお得で美味しい事を去年知った。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/28(火) 10:07:37 

    おせち好きです!今年楽天のおせち福袋買ってみた。何が届くか楽しみ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/28(火) 10:08:14 

    甘い味付けのものが多いからなますの酸味が美味しく感じる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/28(火) 10:09:45 

    >>72

    じゃあお前が料理作れ
    少しはかーちゃんに楽させてやれ

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/28(火) 10:10:16 

    女性の料理研究家の方監修のおせちを今年は注文した! ワインと合うらしい 楽しみ
    吉田類のと迷ったけどこっちにしました

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/28(火) 10:20:02 

    >>25
    クワイが好き。ほろ苦ホクホク。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/28(火) 10:23:09 

    富士山の形の羊羹

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/28(火) 10:24:45 

    伊勢海老欲しい
    あんまりだけど気分的に

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/28(火) 10:27:11 

    数の子!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/28(火) 10:27:27 

    伊勢海老や車海老

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/28(火) 10:38:14 

    >>1

    栗きんとんですかね。うちの子供たちが栗きんとん大好物なので、三段重の二段目は栗きんとんをいっぱいに詰めています。

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2023/11/28(火) 10:42:41 

    大阪の中央卸売市場のそばにある丸仁商店さんの伊達巻がすごくおいしくて、テレビで知ってから毎年購入しておせちに入れてる。年1回しか行かないのに顔も覚えてくれている。
    今年は引っ越してちょっと遠くなっちゃったけどやっぱり買いに行くと思う。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/28(火) 10:51:01 

    かずのこ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/28(火) 10:54:13 

    おせち好き
    家の親が毎年和洋中のおせちを注文してくれるから食べに行ってるよ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/28(火) 10:55:09 

    おせち作るようになってから作り置きって楽だなーと普段も作るようになった
    昨日は数の子なしだけど松前漬け作ったし、今日の夜も筑前煮する予定です

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/28(火) 11:12:51 

    >>7
    ちなみにどちらで買ってますか?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/28(火) 11:23:59 

    >>10
    同じくアラフォー私もです。年中食べるものじゃないし、ここ2、3年ありがたく感じてきて美味しく頂いてる。歳とったなと思う笑

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/28(火) 11:28:06 

    >>103
    銀座のお店です

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/28(火) 11:37:08 

    >>1
    お煮しめ

    1品1品味付けを変えて
    椎茸の次に金時にんじん、その次にこんにゃくと
    前の出汁を使って順番に作る工程が好き

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/28(火) 11:42:46 

    作るのが好き!美しく作って写真に撮って満足して終わり。
    見た目重視のおせち。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/28(火) 12:09:51 

    栗きんとんと松風と伊達巻

    今年も40種類近く作ります
    母と2人で作ってたけれどここ2年は1人です
    腕が上がり辛くなる位だけど大掃除はしないし
    何より子供達が楽しみにしてくれてるので。


    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/28(火) 12:11:21 

    かまぼこ、伊達巻、黒豆、きんとん、数の子くらいかな
    でも旦那が数の子あまり好きじゃないことが判明して来年はやめるかも

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/28(火) 12:13:21 

    >>32
    ほんと凄い可愛い!
    欲しいなぁ。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/28(火) 12:15:31 

    >>1
    お父さんがね、結婚してから毎年恒例作って届けてくれてた。22年。今年亡くなっちゃった。買おうかと思ったけど、作ってみることにしたよ😇

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/28(火) 12:15:34 

    お節ってお茶飲みながら食べるんじゃなくて、日本酒飲みながら食べるように設計されてない?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/28(火) 12:16:55 

    自分で作るようになって大好きになった。
    柚子風味の紅白なます
    胡桃入り田作り
    は特に好きで普段から作ってる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/28(火) 12:23:59 

    >>103
    銀座のお店です

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/28(火) 12:35:23 

    予約に行ったら目ぼしいものは全てsold out
    みんな欲しいものは同じだね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/28(火) 13:57:27 

    >>7
    実家の父が毎年七万くらいのおせち料理を買ってきてくれるけど本当においしい。黒豆は母が作ってくれてそれもおいしい。次のお正月も楽しみだなー。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/28(火) 15:00:46 

    子どもの時は、親が割と気合いれて作ってくれていた。年取ってきたせいもあるのか近年はシンプルに…wかまぼこ、伊達巻、黒豆、昆布くらい。後はお煮しめと刺身、お雑煮くらい。昔は更にカツやフライ、カニ、ハムとかが並んでいたかな。私は特にかまぼこ、伊達巻、餅が大好きだなー

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/28(火) 15:03:08 

    >>116
    わぉ!そんな高価なお節食べるのですねー贅沢で幸せなお正月ですね。料亭とかの特注ですか?素敵。美味しいおせち料理で良い年になりそう。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/28(火) 16:28:21 

    >>70

    おせち作るのに3日位かかるけどね

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/28(火) 16:38:01 

    酢だこ・かまぼこぐらいだね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/28(火) 17:07:02 

    >>119
    横、
    慣れたらそんなにかからないよ。
    買出ししたり休憩したりしながら1日半で、13〜15品作って+市販の何品か足してる。

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2023/11/28(火) 17:08:16 

    >>107
    見たい!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/28(火) 17:13:35 

    >>108
    40種は凄い!!
    良かったら何作るか教えて下さい。
    私は毎年必ず作るのと、作ったり作らなかったりのと、新しいのに挑戦して好評だったら翌年もって感じに作ってます。
    新作の参考にしたいです。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/28(火) 18:09:27 

    >>1
    義実家に持って行くもの。
    大晦日、これとエプロン持参必須でした。大掃除も、させられたなあ。
    嫁(長男の、では無い)の苦労は絶えませんでした。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/28(火) 22:29:43 

    >>1
    伊達巻き、紅白かまぼこ、煮物とお雑煮だよ!四人と2匹が居た時はおせち!って感じだったけど今は二人だし。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/29(水) 10:47:14 

    知り合いの飲食店で毎年おせち買ってる
    黒豆と蒲鉾は多めに買って煮しめは家で作る

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/29(水) 16:42:16 

    今の若い世代(特にZ世代)はおせちよりも
    洋風おせちとかオードブルだろうね。
    べちょっとした冷たい日本料理は
    口には合わないだろうな。生まれたときから
    洋風なベビーフードとかに慣れているし
    小学校でマックやスタバを経験しているから
    このままでは純粋なおせち料理は廃れる可能性は
    否めない。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/29(水) 22:04:00 

    作るのは伊達巻、ブリ照り焼き、海老塩焼き、煮しめ、栗きんとん、数の子入り松前漬け、だし巻き、松風焼き、紅白なますくらい。
    昆布巻き、蒲鉾、黒豆、ロースハム、ローストビーフ、スモークサーモンは買ってきて入れてる。
    家族が食べられる物を入れているから、おせち感はあんまりないけど、これだと2日でほぼなくなる。  

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/01(金) 02:10:35 

    ロ-ソン100のでいいかな
    数の子は味付きを買う
    1月になって値下げしたハムを買うのもお約束

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/05(火) 08:39:00 

    栗きんとんと田作り、伊達巻きはなんだかんだ毎年作っている。
    お正月から人が来る事でパニック起こして、頭痛い、耳鳴りする、目眩が‥‥分からないって愚痴られるからおせち買って欲しい。 結局、一人でおせち作って、セッティングして、掃除する事に。ここ数年正月から怒られいる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/05(火) 21:15:08 

    >>105
    店名教えてください!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/06(水) 09:56:22 

    みんなは義実家に持参しないの?
    うちだけだったの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。