ガールズちゃんねる

抱っこ紐 情報交換トピ

172コメント2023/11/30(木) 17:43

  • 1. 匿名 2023/11/28(火) 00:47:36 

    抱っこ紐について教えてください!
    ベビービョルンのハーモニーとエルゴのオムニブリーズで迷っています。
    試着してみたところ、体が硬い事もありベビービョルンが断然つけやすかったのですが、安定感はエルゴなのかな…?と思いました。
    夫婦共に腰痛持ちなので、お子さんが重くなってから長時間使っている方の感想など伺いたいです。
    その他にもおすすめがあれば教えて下さい!

    +26

    -8

  • 2. 匿名 2023/11/28(火) 00:48:43 

    抱っこ紐 情報交換トピ

    +53

    -17

  • 3. 匿名 2023/11/28(火) 00:49:01 

    エルゴは使い方覚えるのが難しくて全然使わなかった…
    兄貴よプレゼントしてくれたのにスマン

    +14

    -53

  • 4. 匿名 2023/11/28(火) 00:49:32 

    エルゴは腰痛持ちはつらくなりそうな気がする。腰痛の度合いも人それぞれだけどさ

    +3

    -39

  • 5. 匿名 2023/11/28(火) 00:50:27 

    エルゴ高くない?
    あと保護の主張が強すぎてなんか好きじゃない

    +5

    -38

  • 6. 匿名 2023/11/28(火) 00:50:47 

    フードって付いてた方が良いですか?

    +10

    -17

  • 7. 匿名 2023/11/28(火) 00:51:02 

    ゴルゴは使いにくかったな〜

    +2

    -26

  • 8. 匿名 2023/11/28(火) 00:51:37 

    めちゃくちゃ横でごめん。
    12年前のネットはエルゴ一択!!な感じだった。赤ちゃん本舗で買った謎の10000円くらいの安いやつはすぐ腰も肩も痛くなってダメだった。
    聞きたいんだけど、ヒップシートって何がいいの?使い方が謎。

    +16

    -21

  • 9. 匿名 2023/11/28(火) 00:52:06 

    うち、サカゴだった

    +0

    -23

  • 10. 匿名 2023/11/28(火) 00:52:15 

    使い勝手がいいのは磁石でとめれるやつがいい!

    +2

    -13

  • 11. 匿名 2023/11/28(火) 00:52:22 

    エアリコおすすめです。装着めっちゃ簡単で使いやすいですよ。一歳半だけど、たまに使ってる

    +18

    -10

  • 12. 匿名 2023/11/28(火) 00:52:27 

    ベビービョルンなんか窮屈な感じするの気のせいかな?
    うちはそれもあったし、子供が大きくて半年くらいしたら肩こりで毎日頭痛しだしたから、安いから失敗してもいいやとケラッタの3wayヒップシートに変えたら、まー肩が快適!ヘルニアもやったことある腰だけど、今のところ何事もないかな。

    +14

    -7

  • 13. 匿名 2023/11/28(火) 00:53:16 

    ベビービョルン使ってたけど
    おんぶさせたくなった時、使いにくくて大変だった
    後々エルゴのお下がり貰って使ってたけど
    おんぶもするならエルゴがいいなと思った

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/28(火) 00:56:18 

    サンアンドビーチ
    可愛いから一度見てみてほしい

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/28(火) 00:56:51 

    エルゴ使ってますが良いですよ!ちょっとゴツいけど旦那と共有できるし腰とかしっかりサポートしてくれる感じが気に入ってる

    +56

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/28(火) 01:01:24 

    マイナス魔がいる

    +28

    -9

  • 17. 匿名 2023/11/28(火) 01:02:05 

    エアバギー マグネット式でおすすめ

    +9

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/28(火) 01:02:46 

    10年前はエルゴ1択だったけど最近色んなメーカーから良さそうなの出てるよね〜
    最近8年ぶりの出産で悩んだけどなんだかんだエルゴにしちゃった
    8年前と比べると背中のバックルに手が届きにくくなってて老いを感じる
    使い心地は安定してていいと思う

    +56

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/28(火) 01:05:22 

    アンジェレッテの抱っこ紐使ってる
    チェアベルト機能が意外と良くて気に入ってるよ
    抱っこ紐 情報交換トピ

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/28(火) 01:12:25 

    エルゴ買ったけど、あんま出番なかった。ベビーカーが断然楽で。
    自分が低身長でエルゴはかなりデカくて体にあんまり合ってなかったな。
    もっと嵩張らないものを選ぶべきだったなぁと後悔しました。

    +25

    -7

  • 21. 匿名 2023/11/28(火) 01:13:15 

    知人がアーティポッペの抱っこ紐使ってて、
    柄の種類もいっぱいあって可愛いなあと思ったんですが、実際使ってる方いますか?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 01:13:46 

    >>19
    これっておしりのところ、ヒップシートみたいになってるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/28(火) 01:16:25 

    アーティポッペが可愛くて買ったけど結局ミキハウスとポグネーの抱っこ紐も追加で買いました🍒

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/28(火) 01:21:56 

    エルゴ使ってる
    我が子10kg目前だけどヘルニア持ちの夫は大丈夫みたい
    肩だけだとキツかっただろうから腰ベルトがしっかりしているのは重要だなと思う
    身体硬い人や小柄でベルトが余ってしまう人はクロス装着にすれば良いんじゃないかな
    パラレル装着よりは少し手間かもしれないけど赤ちゃんの体重が分散されるし
    抱っこ紐 情報交換トピ

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/28(火) 01:22:24 

    うちはエルゴだよ
    ハーモニーのほうが高いよね?
    値段じゃないとは思うけど、ハーモニー買おうと思うならハーモニーの方が良いかもね

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/28(火) 01:32:27 

    2人子供いて5年間エルゴ使ってる。たまーに21キロの上の子供にも使ってる。ベビービョルンは新生児とか軽い時期に使ってた。ビョルンはコートとか上着着たまま乗せ下ろしできるのがいいね。

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/28(火) 01:37:20 

    1人目の時は安さ重視で西松屋の使ってた。
    普通に使いやすくて便利だったよ。
    2人目では毎日使うし体も硬いから前にバックルがあるのに惹かれて、腰ベルトタイプのベビービョルンを片道5〜10分くらいのこども園まで上の子の送迎で毎日使ってたよ。
    2歳ごろまで歩かなかったから、9kgくらいの子を入れてた。
    個人的には使いやすくて便利だったけど、流石に2歳は窮屈で、そこからヒップシートに移行したよ。

    エルゴは使ったことないけど、3歳くらいの子も入るっていうから大きめなのかな?
    ベビービョルンはおんぶしにくいけど、西松屋のがおんぶ紐代わりになってたよ。
    どっちも使いやすいしメッシュで洗いやすくて便利だった。
    肩で支えるもっと簡易的な抱っこ紐もあるけど、私は肩凝りだし負担が大きくて無理だったよ。
    肩ベルトとか腰ベルトがしっかりしてるタイプの方が身体の負担が少ないし、長く使えると思う。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/28(火) 01:37:41 

    >>8
    子どもが歩きだしてからの「あるく!」「だっこ!」の繰り返しに対応するのがとても便利。大きくなって重くなるから支えがあると楽なのもある。1歳半以降くらいからヒップシート重宝した

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/28(火) 01:46:17 

    エルゴってブランドに踊らされて、最初はエルゴじゃないことを後悔しました。

    けど、子供がわちゃわちゃし始めた頃に前向きの抱っこ紐が欲しくなって、メルカリで前向きOKって書かれてるエルゴのやつを買ったのに結局前向き✕で…。

    その後行った西松屋で値下げされてるスマートエンジェルの999円の抱っこ紐を買ったら、めっちゃ使える!!
    肩紐の所のクッションも厚くて負担少ないし!

    肩紐厚め・前向き抱っこ可・ヒップシートになる。
    ってやつが最強だと思います!!!

    +5

    -6

  • 30. 匿名 2023/11/28(火) 01:48:28 

    月齢が低いうちはベビービョルン>エルゴ
    大きくなって体重が重くなってきたらビョルン<エルゴ
    って感じだと思う
    低月齢のうちはエアリコをすすめるひとも多かった
    何歳まで使える〜って謳い文句の商品多いけど、個人的にはその時々に合うものを買い替えて行くのが使いやすい気がする

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/28(火) 01:51:24 

    >>22
    スレ主さんじゃないけど、ヒップシートだよ。
    私は先日出たメッシュタイプを使ってる。
    新生児から使える抱っこ紐だから、ヒップシートが小ぶり。
    子供が大きくなったら、ヒップシートが心許ないかも。
    前でパチンパチンと留めるタイプだから、コートを脱がなくても子供を降ろせるし、後ろのバックルは留めたまま被ればいいから、体が硬くても大丈夫。
    この抱っこ紐で予防接種に行ったとき、普通の抱っこ紐より楽だったよ。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/28(火) 01:57:49 

    >>1
    ウチも同じので悩んでるわ
    転落リスク高そうだったからビョルンのハーモニーで固まってたんだけどアマのブラックフライデーにオムニブリーズの青が2万切りで出てたから迷走中

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/28(火) 02:00:55 

    >>4
    エルゴは腰じゃなくてウエストでつけるのが本当は正解らしいね。エルゴの商品ページの写真もみんなウエストでつけてる。だけどあれは海外製だから、日本人がウエストでつけると肩が浮いちゃうんだよね。商品ページの写真もみんな海外の人。

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/28(火) 02:10:59 

    高身長で、エルゴつかってます!

    新生児から使える、とあったけど新生児の頃は「これであってるのかな?」って不安になるくらい使いこなせなかった。(自分の問題かも)
    でも赤ちゃんの体がある程度しっかりしてからは凄い使いやすいです。生後7ヶ月だけど、前向き、おんぶもしてるけどやりやすいです!

    あと、コニー使うと赤ちゃんが割りとすぐ寝てくれて、屋内用につかってます!

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/28(火) 02:23:22 

    高身長だからエルゴにした
    抱っこの専門家にも合ってると言われた
    大人一人の場面はベビーカーじゃなく抱っこ紐使ってた
    でも腰痛かった

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/28(火) 02:27:17 

    エルゴ使ってるよ。
    2歳(11キロ)の子をまだ本人がそんなに歩きたがらないから徒歩15分のところをエルゴで送り迎えしてる。
    けど腰とか肩とか個人的に痛くなったりしてない。
    もっと小さい頃は抱っこ好きな子で長時間使ってた。
    それでも私は体痛めたことないよ。
    新生児の頃も使えるみたいだし、個人的にオススメ。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/28(火) 02:28:32 

    >>4
    ギャル曽根が腰痛持ちだから
    ビョルンよりエルゴていってたよ

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/28(火) 02:35:33 

    >>1
    お祝いでどっちもいただいた
    時と場合、月齢によって使い分けてたから両方あると便利だよ

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/28(火) 02:43:35 

    >>1
    2歳近い今でも抱っこマンの子供に時々エルゴ使ってるよ!
    新生児とかは使いにくいけど首座った後は断然エルゴが楽!
    重くなっても長時間使えるのはエルゴだと思う。
    評判いいだけあるなと。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/28(火) 02:46:05 

    >>4
    そんなことない。使ったことないなら使ってみたら?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/28(火) 03:01:09 

    背が高いと腰痛くなりやすい?
    あまり関係ないかな

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/28(火) 03:07:30 

    >>8
    4ヶ月、ナップナップのヒップシートにもなる
    抱っこ紐使ってます。
    完全車社会な所に住んでるので
    ちょっとコンビニに、買い物にの時
    わざわざ抱っこ紐にいれなくても
    ヒップシートがあると片手で支えて
    買い物とかしやすいです。7キロで
    まあまあ重いから本当便利。
    歩き出したら抱っこー歩くーに対応し易いから
    おすすめですが、なんせ抱っこ紐が嵩張る。
    最初の子の時はキューズベリー使ってましたが
    キューズベリーは肩紐のフィット感が
    凄い良かったです。他の抱っこ紐は
    腕を下ろすと脇の下に紐がある感がありましたが
    キューズベリーはそれが無かったです。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 03:18:30 

    >>38
    自分レス
    ちなみに、抱っこしたまま抱っこ紐をつけなきゃいけない時(子どもを寝かせる場所がない、同行者がいないなど)の時はベビービョルンが赤ちゃん抱っこしたまま着けられて便利でした。赤ちゃん装着した状態で高さ調節もラク。
    赤ちゃんを寝かせておけるor1人で座れる、同行者がいて赤ちゃんを一瞬抱っこしててもらえる時は、腰への負担も少ないエルゴが便利。

    持ち運びはビョルンの方が嵩張らないけど、赤ちゃん装着してない状態で身体につけておきにくい
    エルゴは嵩張りはするんだけど、赤ちゃん装着してない状態でも身体につけておけるから逆にジャマにならなかったりする

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 03:46:32 

    エルゴ慣れるまでかなりつけづらいから装着を手伝ってくれる人がいるなら良いけれどいないならセカンドで簡単に自分でつけられるやつも買った方が良いかも。
    でもエルゴは長時間の使っても体に負担少ないし、慣れちゃえば1人で問題なく簡単に装着できる。
    3人目にしてやっと使いこなせてる感じ。1人目の時は買ったけど、装着が難しくてほぼ使ってなかった。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 03:51:16 

    ラッキー1934
    ヌナ
    キューズベリーニコ
    エルゴで迷っています。
    使った事あるやつの感想聞きたいです!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 04:13:27 

    つけた時のシルエットがシュッとしてるって理由でビョルンにしたよ。おんぶやり難いと書いている人が多いけど、おんぶはしなかったのでわからないけど、抱っこで使う分には問題無かった。夫と半々で使っていたけど使いやすそうだったよ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 04:24:11 

    新生児からつかえるコニーめっちゃよかったな〜!すっぽりおさまるし安いよ!一人目は西松屋だったけどコニーセカンド抱っこ紐にしてた

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 04:48:34 

    コニー、ビョルン、エルゴと
    子が成長するにつれて使い分けた
    一番試用期間長かったのはエルゴ
    (私が出産遅くて友達からお下がり貰えたから出来たことだけど)

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 05:01:16 

    >>1
    私は試着してエルゴだった。
    エルゴ自体が大きくてしっかりしてる分、しっかり支えてくれて、こちらの体への負担が軽減される感覚があった。
    生まれた時から大きくて重かった上の子も、小柄な下の子も、どちらも問題なく長く使えたよ。
    最初のつけやすさ等は使ううちに慣れていくから、長時間使う事を考えて体が楽な方を重視した。
    前抱きもおんぶも大丈夫だったよ。

    あと、男性も抵抗なく使いやすいような寒色系のカラーラインナップがあったのも、うちの場合はよかった。
    主さん旦那さんも使うみたいだから。

    何に重きを置くか次第だけど、私の場合一番は色々試着したことと、その時に詳しい店員さんが相談に乗って下さり、不安や疑問を解消して納得して決められたのがよかったよ。

    ぴったりなのが見つかるといいね!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 05:12:08 

    ハーモニー使ってるけど、市販のよだれカバーが長すぎて入らないですよね?
    前コメにあったおんぶの時もやりにくかったから、他のでも良かったかなー?とたまに後悔してました。
    メッシュとか肩の厚みは良かったんですが。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 05:14:11 

    >>1
    第一子を産んだのが7年前だから参考にならないかもしれないけれど、腰痛持ちで腰の安定性で選んだらリルベビーになった
    その後2人産んで、その都度、新しい抱っこ紐探したけれど、腰がガッチリ安定するのはリルベビーでした
    デメリットは大きいことと、扱っている店舗が少ないことかな

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/28(火) 05:34:00 

    バディバディ4way
    ベビービョルンオリジナル
    ジョイン
    エルゴブリーズ

    子供3人いて4つ使ってきたけど、抱っこならエルゴがやっぱり楽!
    でもおんぶはバディバディの4wayが安定感あって、フワフワで、背負いやすくて良かった!

    バディバディは上の子2人の時使ってて、捨てちゃったから今3人目にまた買おうかと思ってる位。
    見た目はいまいちだけど。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/28(火) 05:38:39 

    >>1
    今2歳の下の子の時はその時の最新だったエルゴのオムニ360買ったよ
    昔のエルゴは新生児にはそのまま使えなかったからベビービョルンから移行していく人が多かったけど、最近のは股の開き方が変えられるようになったから新生児でも長時間で無ければ使えたよ
    今高身長2歳半だけど身長的にはエルゴに余裕で入るのだけど、体重が13キロで重いのであまり長くは着けられなくなった
    腰痛持ちで大柄のパパも共有出来たし辛そうでは無かったかな。平均身長の私も腰と肩で重さが分散されてるし、肩ベルトがしっかりしてるから2歳になるまでは快適だったよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 05:44:02 

    >>8
    ヒップシート、こんな便利な物なかったな〜
    首がしっかり座って縦抱き出来るようになったら片手で子供固定して、片手で用事ができる。
    楽ちん。
    眠くなってきたなと思ったら横にして揺らすと直ぐ寝てた。
    イメージとしては常にお腹に台がある感じ。
    普通の抱っこ紐よりしっかり重力を受け止めてくれるから子供も安定を感じてるんじゃないかな?

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/28(火) 05:46:18 

    ここ数年で道行く人の大部分がエルゴ使ってるよね。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/28(火) 05:49:14 

    >>19
    高機能ヒップシートって感じでいいね。
    シートがあると赤ちゃんも安定感があって楽だと思う。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/28(火) 06:21:13 

    数年前だから今のとは違うかもしれないけど…

    ・新生児〜低月齢…ベビービョルン ミニ
    簡単に着脱。寝たら起こさずに外せるのが良かった

    ・腰が座ったら…エルゴオリジナル
    ビョルンミニだと肩がしんどくなってくるので、エルゴに。肩のクッション性があるのでとにかく楽

    ・1歳半頃から…モンベル
    抱っこおんぶの時間が短くなったら、また着脱のしやすや重視に。ツルツル素材だからスルッとおんぶに回せるのがよかった。家事中のおんぶによく使った。

    うちは多機能1本より成長と共に買い替えていくほうが合ってた。そして安く済む

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/28(火) 06:28:50 

    >>14
    見てみてほしいって(笑)めっちゃ有名じゃん

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2023/11/28(火) 06:38:35 

    色々使った結果、やっぱり最後はエルゴ
    安定感が良い。私が169センチと大きめだからフィットするのかもだけど

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/28(火) 06:40:56 

    小柄な私はナップナップが使いやすかった!
    2枚ともナップナップ!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/28(火) 06:40:57 

    >>1
    私も現在妊娠中で、この間抱っこ紐を買いました。
    留め具がクリップ式のnuna を買いました。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/28(火) 06:43:27 

    ミキハウスのがヒップシート兼用ですごい良かったです!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/28(火) 06:49:08 

    >>62
    ヒップシート機能有り絶対お勧めですよね。
    ヒップシート考案した人に感謝したい。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/28(火) 06:51:16 

    >>13
    >>12
    主がいってるのはベビービョルンの新生児からつかえる腰ベルトがあるエルゴみたいな型のほうのおんぶもできる抱っこひもだよー!
    私もベビービョルンといえばベビーキャリアのイメージはあるけど!

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/28(火) 06:54:44 

    >>1
    私は子どもが小さい時はビョルンを使って、重くなってからエルゴにしてました。
    エルゴは重さを上手く分散してくれるのかすごく楽だと思った。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/28(火) 07:00:30 

    >>1
    ほとんど車移動だったからあまり使わなかったけど抱っこ紐卒業したしエルゴもう使わないからあげたいわ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/28(火) 07:02:38 

    >>1
    最初の数ヶ月はビヨルンの方が使いやすくて、大きくなるとエルゴの方が耐えれる感じに感じた

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/28(火) 07:17:59 

    田舎の車社会&お店や郵便局など1つずつが離れているので車移動&お店の作りはベビーカーウェルカムでは無い所ばかり。
    車の乗り降りが頻ぱんで、エルゴの装着が面倒でエアリコが楽だった。

    エルゴは安定感あって良いんだけど、体が硬いし何度も付け外ししなきゃならない状況だったからすっごくストレスだった。
    着けたらずっと装着したままの人なら良いんだろうな、って、思った。
    エアリコは寝かしつけにも使いやすくてうちの生活にはすごく合ってる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 07:18:08 

    >>1
    ベビービョルンのキャリアMINIとエルゴ使ってたけど、やっぱりエルゴは体の負担が全然違って、買い物とかで外出するならエルゴって感じ
    つけはずしはキャリアMINIが簡単なので、予防接種に行く時とかはキャリアMINI使ってた

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 07:21:19 

    >>1
    首が座る頃まではベビービョルンmini、それ以降はエルゴです!
    miniはふにゃふにゃの赤ちゃんでも装着しやすいから本当おすすめ。エルゴはやっぱり足腰への負担が少なく、安定感はずば抜けてると思います。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 07:24:32 

    >>8
    ヒップシートは買ってよかったナンバーワンだったな
    家の中でもずーっとつけてたわ

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/28(火) 07:27:50 

    >>8
    肩凝りある人にはおすすめだよ

    肩より腰でもつって感じだから

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/28(火) 07:34:45 

    >>8
    ヒップシート型の抱っこ紐買ったけど、肩と腰のベルトがしっかりしているから負担が全然無くて楽でした!

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/28(火) 07:39:38 

    エルゴブリーズのピンクを2年目だけど汚れ全然目立たないよ。
    ガンガン洗濯しても大丈夫だし、体も負担少ないしこれでよかったーと思ってる。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/28(火) 07:41:54 

    スモルビかコニー使ってる人いる❓
    使い心地どーお?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/28(火) 07:44:21 

    >>4
    私子供4人いて4人目でエルゴ使ってメチャクチャ楽だったよ。
    腰痛持ち+肩凝り頭痛持ちだけど腰も肩もエルゴが一番楽だった。
    旦那もエルゴが一番使いやすいって言ってた。

    それぞれの体格、体型違うから合う合わないはあるだろうけど体格全然違う私と旦那が使いまわせるほど肩やウエストのベルト調整も簡単だった。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/28(火) 07:45:09 

    エルゴ使っている方、先に横の紐引っ張って赤ちゃん固定してから→後ろのバックル留めてますよね?

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/28(火) 07:52:33 

    私はエルゴが楽だった!!
    肩だけじゃなくてウエストでガッチリ支える感じが安定感あった気がする。

    エルゴ使ってる人で、すーごく肩紐長くして使ってる人見るけど、隙間から子供が落ちそうで見てて怖い🫣

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/28(火) 07:54:17 

    3人いるけどベビービョルンめっちゃお世話になった!!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/28(火) 07:55:31 

    赤ちゃんのサイズにもよるけど
    うちの子は大きめだったからエルゴが合ってた
    腰部分がしっかりしてるから結構長く使える
    2歳差で3人生んだけど上が4ヶ月から1番下が2歳になるまで毎日のように使って洗濯もバンバンしたけどへたらず最後まで使えたよ。ベビーカー全然使わなかった

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/28(火) 07:58:25 

    >>20
    同じく。ベビーカー乗るのが好きな子だったのもあるけど上の子は特にベビーカーばっかりだった。下の子は持ってたアップリカのコアラも使ったけど体に合ってないのか痛くて腰がすわってからは手で抱っこが増えた。小さめだから抱っこは楽だったしヒップシートは使わなかった

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/28(火) 07:58:57 

    エルゴと無名の安いやつしか使ったことないんだけど、エルゴが楽すぎてずっとエルゴだった。
    でもあれゴツいから私がつけるとガンダムみたいになって全然可愛くなかった(笑)

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/28(火) 08:02:49 

    ちょうどエルゴの抱っこ紐買おうと思ってました!

    最安値はどこか調べたことある人いますか?
    今のところAmazonかなぁとは思ってるのですが‥

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/28(火) 08:04:04 

    まわりでは小柄な人はビョルン、普通〜高身長の人はエルゴ使ってる人が多いイメージ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/28(火) 08:08:37 

    >>26
    21キロ?!
    小学生並みの体重だけどどんな時に使うの?
    引きちぎれないの?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/28(火) 08:11:42 

    >>83
    コストコが安いと思う!アマゾンより安いのかはわからんけど💦
    ただコストコで買うと説明書が英語だった気がする

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/28(火) 08:12:14 

    >>4

    エルゴ使ってるけど安定感ある
    conyとか布系は新生児のときしか使えなかった
    装着もわけわからんくなってやりづらい

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/28(火) 08:13:46 

    上の子達はエルゴで今回初めて3人目でハーモニー買って使ってるけど、エルゴかな〜って思う。
    前バックル?だから上着脱がずにそのまま抱っこ出来たり便利だし柔らかい生地で良いんだけど、日差しが強い時とか寝てる時にやっぱりあのエルゴのフード?みたいなのは凄く良かったって思う。ハーモニーは寝てる時、首を支えてないと不安定になりがち。別売りのフード?(ベビービョルンの商品じゃない)買ってみたけどしっくりこないし良くなかった。ちょっとしたポケットも何もないからその点もエルゴの方がよかったかな!

    あとこれは私の疑問なんだけど、授乳する時オムニブリーズはいちいち腰バックルとか全て取らなくても授乳って出来る?
    ハーモニーは上から被るタイプだから授乳する時に一回全て取り外してからじゃないと授乳出来ないから結構面倒、、。外ではオムツ台で一度赤ちゃんおろして抱っこ紐全て外してから授乳室に移動してるんだけど皆んなはどうしてるんだろう?
    最近は腰もすわって体がしっかりしてきたから片手で抱っこしながら取り外しも出来るけど全て取るのがやっぱ面倒だなって凄く思う。昔使ってたエルゴは腰に付けたままサッと授乳出来て終わったらまたすぐ抱っこ出来たんだけどな〜。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/28(火) 08:43:40 

    POMULU使ってる方いますか?
    気になってます

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/28(火) 08:47:55 

    エルゴは本当にしっかりしてるから
    使いやすかった!
    3年連続使ってるけどまだまだ使える

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/28(火) 08:52:57 

    >>15
    結局エルゴが1番使い勝手いいよね
    セカンド抱っこ紐も買ったけど一回しか使ってないや
    首座るまでは着けるの難しかったけど

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/28(火) 08:54:06 

    >>14
    見た目かわいいでよく聞くけど、私は子供の体に合わせるために買ったよ!

    2000届かない低体重で産まれて、2ヶ月の検診で股関節の開きが硬く、首座る前なのにとにかくコアラだっこを沢山しなさいと言われたからね
    首すわり前から使えて、股関節の開きが調節できたから体小さめでも足が開きにくくても負担は少なめで付けられたと思う
    付け方は初めてだから戸惑ったけどすぐになれて簡単だよ

    お陰で股関節も開くようになって器具を付けたりすることなく1歳2ヶ月で歩けるようになったよ

    逆にコニーも股関節開くから買ってみたけど、硬いうちは無理やり開かせるようになったし、体が小さくて余った布が食い込むのか足が鬱血したような色になるから最初は使えなかったよ
    足が開いてからは寝かしつけに大活躍だった

    同じようなお子さんに悩んでる人がいたら参考にしてほしいです



    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/28(火) 08:54:38 

    >>20
    私は逆で、エルゴがフル稼働しててベビーカーが出番なしだったwほんと人それぞれだよね!

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/28(火) 08:56:15 

    >>30
    お金があるならこの案でいいけど、何個も何個も買いたく無いって人はエルゴでいいと思う
    私は2つ買ったけど結局エルゴ以外使わなかった…
    なんか勿体なかった

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/28(火) 09:02:08 

    >>65
    うちもこれ
    ビョルンはつけやすいし外しやすいけど肩に負担がかかるから新生児から生後半年くらいの軽いうちに重宝した
    エルゴは腰にも分散されるから2歳くらいまで使えた
    でもエルゴは小柄華奢な日本人体型には合わないかも、肩ベルト一番短くしてもずり落ちてきて長時間は辛かった

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/28(火) 09:03:40 

    >>14
    可愛いよね〜
    日本製なのも良い
    でも前向き抱っこができなかったのが残念ー

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/28(火) 09:05:00 

    >>14
    小柄なママや赤ちゃんにはいいよね。うちは上は小柄だから良かったけど下が大柄だからエルゴに替えた。嵩張らなくて洗濯しやすくかわいいのがメリットかな。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/28(火) 09:05:11 

    >>31
    ヒップシートつきは魅力的ですね。
    答えていただいてありがとうございます!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/28(火) 09:05:41 

    この時期皆さん防寒ケープ着けてますか?
    ベビーカーほとんど使わないんだけど抱っこ紐派の人もいてホッとした、街歩いてる人たちほぼベビーカーなんだけどこの差はどこでできるんだろうか

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/28(火) 09:08:06 

    4ヶ月くらいまでは、ベビービョルンのminiが重宝した!!
    首が座ってからはエルゴAway使ってる!
    どっちも軽いし使いやすい

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/28(火) 09:11:19 

    >>85
    20キロくらいまで対応してる抱っこ紐多くない?
    それに男の子なら3〜4歳で20キロくらいの子たまにいるよ。
    まだまだ甘えて抱っこ!なんてことしょっちゅうあるし、普通かはわからないけど珍しいことでもないと思う。

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2023/11/28(火) 09:16:03 

    >>18
    私も5種類人からもらったり買ったりして使ったけど、結局エルゴが使い勝手良いし、腰の負担もないです!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/28(火) 09:17:28 

    低身長にオススメの抱っこ紐教えてください

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/28(火) 09:22:05 

    >>99
    街歩きならベビーカー乗ってくれる子ならベビーカーのほうが親も楽だからじゃない?
    抱っこ紐はバス乗るときくらいしか使わないな

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/28(火) 09:35:05 

    >>1
    去年出産して両方使ってたよ!
    初めての出産で抱っこ紐なんて使ったことなかったから試着した時に後ろバックルがなぜか出来なくて前で完結するハーモニーにした。でも予想以上に大きめ赤ちゃんで9ヶ月で10キロあったからまだまだ抱っこ紐が必要な時期にハーモニーの限界くるんじゃと思ってエルゴに買い替えた。両方使った感想としてはハーモニーの方がピッタリ密着感あって安心感あり(逆に夏は暑くてエルゴの方が拳一個分開くから月齢小さいうちはハーモニー、大きくなったらエルゴがいいと思うかも)初めはいいと思ってた前バックルはだんだん抱っこ紐の扱いに慣れてくると手順が多くて煩わしく思う。あとハーモニーはバックルの付け外しでカチ!って音がするから抱っこ紐で寝かしつけた後降ろす時に敏感な子は起きちゃうかも。(うちの子は起きちゃったから寝かしつけに使えなかった)あとハーモニーはバッグストラップを正しい位置にしないと重さが分散されず本来の力が発揮されないんだけど(あとこんな締め付けていいの?ってぐらいショルダーストラップもギュっとして締め付けてとにかく赤ちゃんと密着させる)この調整が難しいなと思った。旦那と試行錯誤したけどなんか重いし疲れるしで訪問看護の時に助産師さんに正しい位置にしてもらったらこんなに違う?ってぐらい楽になった。ハーモニーはどちらかというと腰で支えてる感じが少し強くてエルゴは腰、肩に分散されてる気がする。エルゴはママと赤ちゃんの間に拳一個分開けるのが正しいから月齢小さいうちはなんか不安定で怖いかもなと思う。あと両方とも新生児から使えると買いてあるけど実際あんなグニャグニャの子には使えないよなーと思う。1ヶ月検診には抱っこ紐と思って産前に買ったけど結局怖くて使えずそのまま抱っこしてタクシーで行った😂
    そんなにお出かけの予定がなくしばらくベビーカーとかでもいける環境なら首が座った3ヶ月ごろに実際赤ちゃん連れて試着して決めるのが一番いいなと思ったよ。長くなってごめんなさい💦

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/28(火) 09:36:12 

    >>103
    146cmなんだけど、ベビービョルンは使いやすいよ。
    エルゴは友達のつけてみたけど、ゆるゆるだし使い心地がしっくりこなかった。

    ちなみにヒップシートが厄介で、確かに体はラクなんだけど普通の抱っこ紐より子供の位置が高くなるから視界に入ってしまうのよ。
    1歳ごろからもう子供の頭と私の顎がぶつかるし、もう少し大きくなると顔が被って前が見えなくなってあんまり使えなかった。
    かといってヒップシートを斜めにつけるとフィット感が悪くて使いにくいんだよね。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/28(火) 09:43:55 

    腰痛持ちだったけど、ミアミリーが楽だった!ヒップシートもついてて良かった。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/28(火) 09:45:25 

    車運転できないからバス使うのに2歳近くまで抱っこ紐だったけど、エルゴはよかったよ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/28(火) 09:46:46 

    >>8
    ヒップシートは子供の性格による。うちの子は抱っこ!やっぱり歩く!抱っこ!とかわがまましないタイプだったから、いらなかった。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/28(火) 09:48:58 

    >>20
    私も149センチだからエルゴどうかなって思ったけど、しっかり作られてて安心感はあった。
    私の体ほぼエルゴ!って感じで主張してたけど。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/28(火) 09:49:26 

    体が固くて後ろに手を回すのがきついです!前で装着が完結できるようなのありませんか…!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/28(火) 09:50:50 

    >>26
    21キロの上の子供はなんで?うち15キロの6歳いるけど座って抱っこしようねーって言ってる。重くて無理笑

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/28(火) 09:55:36 

    nunaの抱っこ紐
    ふるさと納税の返礼品でいただきました
    マグネットだからさっと装着できていろんな場面で使いやすかったです(診察とか特に)
    うまれた時から体重が重めな子だったので、肩や腰ベルトがガッチリした作りなので体が楽でした
    抱っこ紐自体はどっしりしています
    私は高身長な方なのでピッタリでした

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/28(火) 09:57:37 

    コニー何色使ってますか?
    色が可愛くて悩む!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/28(火) 09:59:29 

    >>18
    私は年の差で生んで今10年前の型のエルゴ使ってるからなんか恥ずかしくなるけど使いやすい!笑
    今の結構ごついよね?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/28(火) 10:01:40 

    >>91
    2つしか使ってないのに?

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/28(火) 10:03:01 

    ベビービョルンmove付けるの楽だった。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/28(火) 10:03:06 

    >>8
    抱っこして!歩きたい!抱っこして!
    っていうのをやりがちな1歳ちょいから使うみたい。

    うちの子はそんなに切り替わりなかったけど、抱っこマンでエルゴじゃ辛くなってポルバンのヒップシート買ったよ。

    ポルバンのヒップシート+ショルダーベルトが使いやすかった。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/28(火) 10:06:21 

    >>115
    わかる笑
    私は使えるけど色褪せすぎて恥ずかしいから新しくしちゃった
    今のはインサートいらない分色んな機能があって丸めるとめっちゃゴツい
    肩ベルトの周りは旧タイプとそんなに厚さは変わらないかな〜

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/28(火) 10:13:49 

    >>75
    スモルビ使ってます。
    新生児から使えるし、すぐ寝てくれる。
    何よりコンパクトだから便利
    少しコツが必要だけどおすすめです。
    新生児から半年くらいが1番活躍するかも
    ヒップシートタイプの抱っこ紐(便利だけど嵩張る)
    スモルビ(長時間は辛いけどコンパクトだし寝かしたい時最高)を使い分けてます。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/28(火) 10:15:50 

    キューズベリーのニコ使ってます。
    生後半年の子どもには問題なく使えてます。あとデザイン可愛い。けど、街中みんなエルゴでびっくりする笑
    いただきものなので他と比較したことなくて、他と比べてどうですか?
    評判もすごいいいって感じではないし…

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/28(火) 10:18:24 

    >>106
    今エルゴ使ってるんだけど肩がブカブカしてるからエルゴは旦那用にしてベビージョルン試してみようかな!
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/28(火) 10:24:56 

    >>75
    スモルビ使ってます。
    新生児から使えるし、すぐ寝てくれる。
    何よりコンパクトだから便利
    少しコツが必要だけどおすすめです。
    新生児から半年くらいが1番活躍するかも
    ヒップシートタイプの抱っこ紐(便利だけど嵩張る)
    スモルビ(長時間は辛いけどコンパクトだし寝かしたい時最高)を使い分けてます。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/28(火) 10:27:43 

    >>13
    私も最初面倒かなーと思ったけど、途中でおんぶにしたくなったときとか便利だったから結局良かったよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/28(火) 10:30:25 

    >>116
    他のやつは試着してうーん、ってかんじだった!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/28(火) 10:30:25 

    うちも色々試したけどビョルン、ポルバンヒップシート、ポルバンゴーの3個使いに落ち着いた
    エルゴ持ってたけどほぼ使わなかった
    半年くらいまではビョルン、腰座ってからはヒップシートがメインだったかな
    ポルバンゴーは腰痛いときとか第二子妊娠した時、持ち運びしたい時、抱っこしながら装着したいときで、限定的だったけどあればとても助かった

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/28(火) 10:34:34 

    >>1 ビョルン使ってました。脱着がすごい楽でした。なのでヒップシートは使わず終わりました。冬はコート着たままでいられるのも楽でした!最初すごい腰に負担があったけど、高さ調整をしっかりしたらなくなりました。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/28(火) 10:42:29 

    >>8
    小柄な2歳9ヶ月だけどいまだに使ってるわ。これがあるのとないのでは抱っこの楽さが全然違う。抱っこ紐は肩が痛くなるから苦手だった。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/28(火) 10:45:58 

    >>1
    一人目はベビービョルン→ベビーアンドミーのヒップシート。ベビービョルン安定感はあるけど子が重くなると肩こりがあってヒップシートに変えた。でもヒップシートも人に合う合わないがあるのか、長時間使うと腰が痛くなって暫く坐骨神経痛に悩んだ。
    二人目の今はベビーカー+モンベルの抱っこ紐の組み合わせが一番良い。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/28(火) 10:51:30 

    nunaって試着出来るお店ありますか?
    マグネット楽そうだけど、結構本体が重いですよね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/28(火) 10:52:27 

    >>1
    エルゴ、ベビービョルン両方使ったけど、冬に使うならベビービョルン。
    理由はアウターを着たまま子供の出し入れが可能なので。
    エルゴしてて子供を抱っこ紐から降ろすにはアウター脱いでからじゃないと出来ないけど、ベビービョルンはアウター脱ぐ必要なし。

    ただ、ベビービョルンは1歳超えると厳しかった。
    その点はエルゴがいいかなと!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/28(火) 11:00:16 

    私はエアバギーの抱っこ紐を推すわ

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/28(火) 11:15:43 

    >>19
    アンジェレッテ進化してるなぁ
    私もアンジェレッテ使ってた!私が購入した時はこのヒップシートついてないやつしか売ってなかったから羨ましい…
    身長153㎝で小柄&身体かたいのと、子供も小柄だったからからエルゴもベビービョルンもしっくりこなかったんだけど、アンジェレッテは装着も赤ちゃん抱くのも楽で良かったな。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/28(火) 11:24:07 

    >>66
    同じく。
    ほぼ車移動で抱っこマンじゃなくてベビーカー大好きだったから
    エルゴ頂いたけど10回くらいしか使わなかったから綺麗なまま。
    なんなら赤ちゃん時代に横抱きの抱っこ紐はすごい使った!座ったまま夜中にしてたなぁ。
    だから腰も腕も痛くならなくて済んだよ。
    意気込んで買っても使わない物もあるし使いにくい物もあるし値段も高いから難しいよね。
    今は色んな便利なものがあり過ぎてどうにかなりそうだよねw

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/28(火) 11:39:51 

    >>91
    首座るまで自分1人でエルゴつけれなくて、ベビービョルンミニ?だったかな新生児から使えるやつ追加で買っちゃった笑

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/28(火) 12:05:58 

    >>85
    >>112
    幼稚園児なんだけど朝どうしてもな時おんぶしてお弁当作ってるよ、、あざ出来る時もあるよ泣
    エルゴ頑張ってるまじで

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/28(火) 12:55:10 

    横抱き抱っこ紐のオススメ教えてください〜

    1人目の時エルゴ買ったけど、3ヶ月くらいになってからやっと使えた感じです。
    2人目は新生児から使えたらなーと思うので!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/28(火) 13:18:00 

    エルゴが1番よかったよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/28(火) 13:36:11 

    >>1
    10kg越えでも重く感じにくいのは、エルゴだって抱っこ紐売り場の人が言ってたよ。
    ベビービョルンは肩で支えるのに対して、エルゴは肩と腰と両方で支えると。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/28(火) 13:49:32 

    >>20
    うちもエルゴあるけど、使い方が悪いのか抱っこ紐使うと腰が終わるからほとんど使わずベビーカーばっかりです。夫も腰悪くなりました。抱っこ紐使って涼しい顔しているお母さん方を見ると不思議すぎる。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/28(火) 13:51:13 

    >>66
    私も1人目はほぼ使わなかった。
    2人目になって、抱っこ紐毎日使うようになった笑

    状況にもよるし、子どもにもよるからベビーグッズ選びって難しいよね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/28(火) 13:55:38 

    アップリカのラクリスが気になる。
    色んなメーカーの良いとこ取りと聞いたけど、長く使うにはエルゴなのかなー。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/28(火) 14:42:43 

    >>1
    ハーモニー使ってるよ!
    1人目のときはポグネーのベビーラップとヒップシートの抱っこ紐を使ってて、2人目でビョルンのハーモニーも追加購入。
    ハーモニーはコートの下に付けてても子の出し入れ可能なのが便利、体が硬いので背中バックルないのも良い。
    今1歳で8kgなんだけど、2時間とかつけっぱなしだと腰が痛くなるかな。
    デメリットはおんぶがめんどくさい事。
    私の場合は家でおんぶすることが多いからヒップシートの抱っこ紐を使ってる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/28(火) 14:53:55 

    >>111
    それならベビービョルンかな。
    あとエアバキーの抱っこ紐も前で完結したような…🤔

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/28(火) 14:55:30 

    >>24
    身長153cmでそこまで小柄ってわけではないんだけど肩幅狭い上に撫で肩だからエルゴの肩紐がすぐ落ちてくる😭でもこのクロス装着だと肩紐落ちてこない!コメ主さんの言う通りで装着が少し面倒になるけど、長時間歩く時とか凄く良い

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/28(火) 15:52:53 

    >>24
    身長153cmでそこまで小柄ってわけではないんだけど肩幅狭い上に撫で肩だからエルゴの肩紐がすぐ落ちてくる😭でもこのクロス装着だと肩紐落ちてこない!コメ主さんの言う通りで装着が少し面倒になるけど、長時間歩く時とか凄く良い

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/28(火) 16:06:48 

    >>54
    ヒップシートは便利だけど、腰痛持ちは反り腰にならないように要注意。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/28(火) 16:21:12 

    >>140
    うちも一人目は大柄、ベビーカー大好きなのもあって基本ベビーカーだった。二人目は上の子が幼稚園児だったのもあって新生児期から抱っこ紐で動かないといけなくて、基本抱っこ紐の生活をしてたらベビーカーは嫌がるようになってベビーカー使わず抱っこ紐ばかりになった。下は小柄だから良かったけど大柄だと抱っこ紐大変だよね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/28(火) 17:00:55 

    >>1>>91
    コニーオリジナル
    コニーサマー
    ベビービョルンONE KAI AIR
    エルゴオムニ360
    ポルバン(ワンショルダー付き)
    を持ってて他にも色々試着した私としては

    使い勝手がいいのは断然!!ベビービョルンONEKAIだなぁ。
    エルゴみたいにいちいち肩ベルトごと丸ごと外す必要ないから車に乗ってちょっと下ろしたい時(上の子の送り迎えとか)にもめちゃくちゃ楽。おんぶもやりやすい。寝ちゃったとしてもおろしやすい。
    デメリットはベビービョルンは腰のサポートがいまいちだからエルゴよりも肩にずしっとくること。

    エルゴは腰のサポートがいいから赤ちゃん大きくなると確かにいいんだけど、使い勝手がよくない。でも1人目ならまぁいいかも。
    コニーはよく寝るし、ちょっと乗せ下ろししたいときにもいい。けど、布だから体バキバキになるw

    もし今から一から買うなら、コニーとポルバン+ダブルショルダーでよかったかな、と思ったりする

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/28(火) 17:15:08 

    エルゴはつけるの大変だったから3万したけど3回しか使わなかった。


    結局装着が簡単なのがいい。
    (ちゃんとしたブランドであることは前提で)

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/28(火) 17:19:40 

    >>140
    私はエルゴで腰は何ともないんだけど肩が終わる
    エルゴで抱っこして買い物袋なんて持ったら次の日腕が上がらない…
    肩と腰やられる人の違いって何なんだろう

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/28(火) 17:25:56 

    >>148
    もしかして…大柄だから抱っこ紐だと腰がやられる…??体重は成長曲線の上の方です。全然頭になかったです!気づかせて下さりありがとうございます!!!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/28(火) 17:31:30 

    >>151
    私はエルゴの抱っこ紐つけると肩の部分が浮いていて落ちる感じで、腰でしか支えられていないから腰痛があるような気がします。調整しても何となくフィットしない感じなんですよね。妊娠中に試着した時はサイズに違和感なかったけど、体型だいぶ変わったからしょうがないのかな…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/28(火) 18:05:24 

    >>120
    教えてくれて、どうもありがとう💐
    購入検討しようかな🤗

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/28(火) 18:19:29 

    >>30
    うちもそんな感じ
    首座りまではベビービョルンミニ
    首座ったらすぐおんぶしたいからナップナップ
    歩き出したらヒップシート 
    ヒップシートはおんぶも軽いし発熱時にも締め付けないから安心、「ここ座って、紐持って」が通じるようになるとおんぶしやすい!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/28(火) 18:30:25 

    >>137
    縦抱きだけど、ビョルンミニかなー!1番安定してて、首がしっかり支えられてる感ある。上の子いると、両手フリーになるやつがいい!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/28(火) 18:53:27 

    >>144
    やっぱりベビービョルンですよね!
    もうひとつは知らなかったので調べてみます。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/28(火) 20:12:35 

    >>156
    ありがとう!
    縦抱きか〜
    横抱きって両手使えないのかな🙄
    ビョルンミニ検討してみます!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/28(火) 21:11:51 

    低身長だとベビービョルンの方がいいと聞いて2ヶ月くらいまではベビービョルンのミニ、3ヶ月からはハーモニーを使ってます。
    ミニは本当に付け外しが簡単だから低月齢で短時間使うのにはすごくいいと思う。けど腰への負担がすごいから長い時間使うならやっぱりハーモニーの方がおすすめ。ベビービョルンしか使ったことないからあれだけど、覚えたら割と簡単に付けられると思います。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/28(火) 21:37:11 

    1人目は、エルゴのオムニ360を使って満足!
    2人目は、ベビービョルンのハーモニーを買い足しました。

    肩と腰が楽なのは圧倒的にエルゴだけど、エルゴはバックルが全部背中側にあるから、赤ちゃんを抱っこしたり降ろしたりする度に上着を脱がなきゃいけなくて…(雪国になもんで、ダウンとか着てます。)
    ベビービョルンは、バックルが前面に付いてるので、上着を着たまま赤ちゃんの対応可能◎

    基本的に車での移動が多いけど、夫と一緒に出掛ける(運転は夫)or長時間のお出かけはエルゴ。
    私1人で子ども2人連れて車移動…とかは、ササっと着脱できるハーモニーを使ってます。

    あと、エルゴは6ヶ月からおんぶOKで、ハーモニーは1歳からです。1人目の時は、おんぶで使う機会がなかったけど、2人目はエルゴでおんぶしまくりです。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/28(火) 21:38:36 

    >>158
    横抱きって片手もしくは両手で支えるやつしか知らないんだけど、両手離せるのもあるのかなー?私が知ってる横抱きは乗せてる感じが強くて怖い気がして、それだったら縦抱きでビシっと固定されてる方が安心感ある。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/28(火) 21:39:45 

    >>10
    なんかめちゃマイナスついてるけど、確かにエアバギーの抱っこ紐は磁石だからつけるの楽ちんだった!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/28(火) 21:51:06 

    >>1
    Amazonとかで売ってる、3〜4000円のヒップシートがついてる抱っこ紐、良かったよー!
    エルゴ を使ってたんだけど、肩が痛くて、ヒップシートの方が楽だった^_^
    安いし、ぜひ候補にー。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/28(火) 22:24:40 

    娘2歳半だけど、家事してる時にぐずぐず言うとエルゴでおんぶします。上の子四年生でその時に買ったエルゴ使ってるけど問題なく使えています。抱っこ紐はエルゴが一番よいと思ってます。安い抱っこ紐も買ってみたけどエルゴに勝るものなしで安いやつはメルカリで売りました。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/28(火) 23:32:36 

    首座る前まではベビービョルンで、首座ってからはポグネーの抱っこ紐です! 

    ヒップシートがついているので、肩が痛くないです!ヒップシートだけでも使えます。あと、腰紐がコルセットみたいになってるのも、他のヒップシートと違って安定感があります!
    腰痛持ちであるなら、おすすめかもです!試着してみてください^_^

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/28(火) 23:46:01 

    6ヶ月くらいまではキューズベリーZERO
    それからはヒップシート付きのナップナップ
    ヒップシートあるから重くないし、ずっと使えるからおすすめ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/29(水) 01:08:59 

    >>11
    サブの抱っこ紐で重宝しました⭐︎

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/29(水) 02:10:47 

    抱っこ紐の位置がめちゃくちゃ下の人とか、バックルの位置が上すぎる人見ると直した方が体辛くないよーって心配になる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/29(水) 06:58:57 

    >>136
    一番頑張ってるの貴方よ。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/29(水) 07:03:37 

    ベビービョルンのハーモニー使ってます。

    上の子と遊んだりお散歩しながら下の子をおんぶ、買い物や寝かしつけの時は対面抱っこ、動物園などに行った時は前向きだっこといろいろ使えています。

    おんぶは慣れるまで手の通し方や子供を落とさないか不安でしたが慣れれば大丈夫でした。

    上記のように使っているので1日に結構な時間装着していますが私はひどい腰痛になったりはしていません。(装着時間が長く子供も重くなったので単純に疲れはします)

    夫も使用できています。

    子供が肩紐?の部分を舐めてしまったり、寝た時に首が倒れる?折れる?のが気になりましたが後から購入したカバーやヘッドサポートのような物を取り付けて悩みも解消しながら使えています。

    おんぶ、対面、前向きといろいろできるので構造は複雑かもしれません。(母に使ってもらった時に「複雑すぎるよ..もっとシンプルでいいじゃん...」と言われました)けど用途に合わせて抱っこ紐を増やすのは物が増えて嫌だったし、しっかりした物を一つ買おうという考えだったので私はベビービョルン一つで過ごしていて特に問題ないです。

    新生児期やお子さんが小さめの場合は抱っこ紐に埋もれちゃうかもしれません。けど最初は外出も健診程度で私は産後すぐガンガン外に出る事も無かったので困りはしませんでした。健診はベビーカーで行きました。

    あとは私は164センチ54キロの体格です。
    小柄なお母さんだと抱っこ紐が大きい?かもしれません。試着してみてください!

    長くなりましたが私はベビービョルンのハーモニー買ってよかったと思ってます!

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/29(水) 09:38:23 

    >>164
    うちも3年生と1歳いて、上の子のときのエルゴヴェントス使ってる
    低月齢時は同じく上の子のビョルンオリジナルも使った
    長時間保管してると劣化するとか聞くから新しいオムニブリーズも買ったんだけど、ゴツくてつけづらいから結局使い慣れたのに戻る…

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/30(木) 17:43:19 

    >>170
    詳しくありがとうございます!
    ちょうどビョルンのハーモニー買ったばかりで、体格同じくらいなので心強いです!
    まだ新生児で、試したところ合ってる??と慣れないだらけですが何度か練習してみたいと思います!
    早く首が座れば良いなぁ〜

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード