-
1. 匿名 2023/11/27(月) 14:16:35
元々乾燥肌で、年中ハンドクリームを持ち歩いてますが、ちょっと塗るのをサボるとすぐにささくれが出来てしまいます。
仕事で作業用手袋使うのですがささくれが引っかかって気付いたら血だらけとか珍しくありません。
みなさんはささくれ予防何かしてますか?
+48
-0
-
2. 匿名 2023/11/27(月) 14:17:26
心もささくれてます+61
-3
-
3. 匿名 2023/11/27(月) 14:17:53
私もすぐできる
ハンドクリーム塗っても、すぐパサパサになるんだよなー+63
-0
-
4. 匿名 2023/11/27(月) 14:17:56
寝る前のハンドクリーム+15
-0
-
5. 匿名 2023/11/27(月) 14:18:00
さかむけ派+14
-0
-
6. 匿名 2023/11/27(月) 14:18:22
寝る前にユースキンを擦り込んで手袋して寝ています。+18
-1
-
7. 匿名 2023/11/27(月) 14:18:45
風呂上がりにオイル塗ってるからか、ささくれできなくなったボディクリーム塗るついでに手に余ったのぬりぬりして、その上からオイルつけたりもする
コーティングされるのか保湿力上がる気がする
+11
-1
-
8. 匿名 2023/11/27(月) 14:19:31
>>1
ビタミン不足?+11
-0
-
9. 匿名 2023/11/27(月) 14:20:04
ネイルオイルをちまちまつけてた時は改善した。ただそんなマメではないからなかなか続かない…+20
-1
-
10. 匿名 2023/11/27(月) 14:20:17
LUSHのレモン
前は別のメーカー使ってたけど、日本での取扱いなくなってLUSHにした。就寝前に爪周辺につけるのがおすすめ。+28
-3
-
11. 匿名 2023/11/27(月) 14:21:51
爪回りがかさかさ~かたくなってきたら寝る前はオロナイン
+4
-1
-
12. 匿名 2023/11/27(月) 14:22:54
サボらずこまめにハンドクリームを塗る。+6
-0
-
13. 匿名 2023/11/27(月) 14:23:29
>>1
もう出来るもんとして、爪切り持ち歩いてすぐ切ってる。
自分で剥いちゃうと悪化するからね。+34
-0
-
14. 匿名 2023/11/27(月) 14:24:11
寒くなったら必ず出来てくる
ワセリン塗ってるけど効果あるのか謎+3
-1
-
15. 匿名 2023/11/27(月) 14:27:19
ハンドクリーム+手袋して寝るのが一番だと分かっていても手袋がスマホ反応しにくくて不便に思いどうしてもサボってしまう
スマホ対応でもちゃんと反応するやつとしないやつあるよね(笑)+5
-0
-
16. 匿名 2023/11/27(月) 14:27:23
>>4
その上から綿手袋をはめると尚良し+8
-0
-
17. 匿名 2023/11/27(月) 14:28:25
食事を見直してみて
タンパク質足りてないかも
プロテインとか飲んだり+7
-2
-
18. 匿名 2023/11/27(月) 14:29:20
>>13
高校生の頃、逆剥けむしりとったら菌が入って指が腫れ上がって病院行った。それ以来ハサミで切ってる。+13
-0
-
19. 匿名 2023/11/27(月) 14:30:55
パパの臭い足って名前だっけ?
のあれもいいよね+0
-0
-
20. 匿名 2023/11/27(月) 14:32:31
足の裏にできるささくれはどうしたら治る?+4
-0
-
21. 匿名 2023/11/27(月) 14:36:36
>>1
私もそうだったけど、ネイルサロンでハンドクリームじゃなくてネイルオイルの方がいいよって言われた
ささくれができるのは、爪と爪周りが乾燥してるってことだから
ネイルオイルを目薬用の小さいボトルに詰め替えて携帯して、一日最低5-6回爪に垂らして塗り広げる
回数は多ければ多いほどいいよ
最初は一日10回ぐらいやるといい
朝起きた時、夜寝る前、食事の前に手を洗った後、トイレに立つタイミングとか
2週間で変わってくると思う+16
-0
-
22. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:26
>>13
私も
ネイリストが使う形の爪切りですごくいいやつ(数万円した)買って、それで速やかに切るようにしたら、すぐに綺麗に治るようになった+5
-0
-
23. 匿名 2023/11/27(月) 15:00:22
メンソレータムのビタミンクリーム塗ってる。
ビタミンが私には効いたよ!+6
-0
-
24. 匿名 2023/11/27(月) 15:03:46
ふつうのハンドクリームじゃ潤いの馬力が足りないので、これ一択
Neutrogena(ニュートロジーナ)
ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ハンドクリーム 超乾燥肌用+7
-3
-
25. 匿名 2023/11/27(月) 15:18:02
オイル系の保護剤塗る+2
-0
-
26. 匿名 2023/11/27(月) 15:18:33
爪揉み健康法?ネイルオイル塗りながらマッサージすると違う
外側からの保湿だけじゃなく内側の血流良くすると酸素が行き渡って剥けなくなる…らしい
受け売りだけど効果あった+4
-0
-
27. 匿名 2023/11/27(月) 15:30:50
他の人も書かれてるけど栄養不足だと思う
+8
-0
-
28. 匿名 2023/11/27(月) 15:43:24
小爪(ちぎったら腫れてヤバいやつ)ができる指があるから、小爪を切る用にニッパー買って根元から切ってる
寝る前にハンドクリーム塗ったりしてるけどダメだ🥲+4
-0
-
29. 匿名 2023/11/27(月) 15:56:35
>>1
忙しくて栄養が偏ると右の小指がささくれになる。いつも同じ所ばかり。バランスの良い食事に戻すと治る+2
-0
-
30. 匿名 2023/11/27(月) 15:59:12
主婦湿疹の上をささくれが通過して破けて数週間大変なことになってました。結局皮膚科で乾きやすくなる塗り薬調合されて患部だけビニール手袋カットしたもので保護してやっと治りました。手袋でお皿洗うの汚れ落ちが確認しづらくて苦手なのが敗因かな+3
-0
-
31. 匿名 2023/11/27(月) 16:00:53
足の親指の裏がささくれみたいに剥けて痛いんだけど、これは水虫なのかな?+1
-1
-
32. 匿名 2023/11/27(月) 16:20:58
>>1
予防というか石鹸での手洗いをサボりぎみにしたり、ラップやキッチンぺーパーを食器のせることで食器洗いを減らして対応してる。
洗浄力が高いもので何度も洗われ寒風に晒されたら、もうささくれるしかないわ。+2
-0
-
33. 匿名 2023/11/27(月) 16:41:15
ささくれもそうだけど、あかぎれも酷いよ
血が出てくることもあったり痛いんだよね+1
-0
-
34. 匿名 2023/11/27(月) 16:42:57
>>28
私も小爪に悩んでて、ネイルオイルで保湿するようにしたら改善したよ。
会社でも手を洗うたびに付けてる。+2
-1
-
35. 匿名 2023/11/27(月) 16:45:33
>>31
乾燥だと思う。
私も足が乾燥するとなるよ。
酷いとかかともなる。+2
-0
-
36. 匿名 2023/11/27(月) 16:54:28
>>1
食器洗う洗剤を変えた。手に優しいのにしたら違った+2
-0
-
37. 匿名 2023/11/27(月) 17:00:05
>>34
28です
ハンドクリームとネイルオイルの両方ですか??+1
-0
-
38. 匿名 2023/11/27(月) 17:18:26
>>37
両方です。
でも順番はネイルオイルが先。
ネイルオイルを付けた後ハンドクリームです。+2
-0
-
39. 匿名 2023/11/27(月) 17:50:16
>>38
わかりました!
ネイルオイルも持っているのですが面倒くさくてあまり塗ってませんでした、頑張ってみます✨ありがとう+3
-0
-
40. 匿名 2023/11/27(月) 19:12:56
オイルが全然ダメで指先用の薬用クリームで少しマシになった
ささくれが気になってむいて、思ったより深かったのかそこからバイキン入って腫れるってのをやっちゃう
大体は放っておけば治るけど、数年前にずっと治らなくて病院行って薬飲んでも治らなくて焦った、指がめちゃくちゃ腫れた+2
-0
-
41. 匿名 2023/11/27(月) 19:34:42
私もなりやすい。一応、甘皮とかに塗る爪用の美容液使ってるけどイマイチ効果がない。+2
-0
-
42. 匿名 2023/11/27(月) 19:39:35
別の理由でビオチン飲んでるのですが、ささくれできにくくなりました。+5
-0
-
43. 匿名 2023/11/28(火) 15:03:25
>>20
私もできる!
指紋?に沿ってぴりっと剥がれる感じで。かかとや親指。
たまに尿素配合のかかとクリーム塗ってるけど、塗った後靴下はかなきゃだからサボりがち。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する