-
1. 匿名 2023/11/27(月) 12:58:56
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
LINEヤフーで個人情報40万件流出か | 共同通信nordot.appIT大手のLINEヤフーは27日、通信アプリ「LINE(ライン)」の利用者情報など約40万件の個人情報が流出した可能性があると明らかにした。…
+26
-962
-
2. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:24
草
終わりだよ+1639
-22
-
3. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:34
トークで送り合ってる写真とか大丈夫かな+1423
-10
-
4. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:35
あーあ+408
-3
-
5. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:38
早速だね!+1108
-10
-
6. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:38
LINEなのかヤフーなのか+1306
-15
-
7. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:41
なんか、驚かないよ。良くないんだけどさ+1317
-8
-
8. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:42
このために連携させたの?+2076
-5
-
9. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:42
どうせわざとでしょ?+1750
-11
-
10. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:46
思ってた通り+867
-4
-
11. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:46
どうしてくれるんだい!+311
-3
-
12. 匿名 2023/11/27(月) 12:59:47
ヤフコメ民の情報も流出されたと思うとすかっとする+281
-85
-
13. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:00
>>6
ラインヤフーだよ。+352
-8
-
14. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:00
わざとでしょ
+377
-3
-
15. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:01
LINEヤフーが分からへん+422
-3
-
16. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:03
LINEなんてするから+560
-42
-
17. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:07
個人情報流出しましたの報告だけで、それに対して何の保障もないよね+1593
-5
-
18. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:09
わざと!?+230
-3
-
19. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:17
40万件って全体の何割合的くらいだろ+500
-6
-
20. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:18
>>12
おじさん達…+153
-2
-
21. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:35
今更感はあるな
LINEで散々言われてたし+455
-4
-
22. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:39
統合して最新の顧客情報強引にかき集めてから一気に流すスタイル。+754
-4
-
23. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:41
>>1
知ってる
流出じゃなくてデータも売り買いしてると思ってるし
わかってて使ってるから大丈夫だよ+753
-34
-
24. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:54
でしょうね!
スパイ大国日本ですわ+459
-10
-
25. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:01
ロクでもない。
LINEがやほーと一緒になってますますロクでもない+585
-3
-
26. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:02
ヤッパリナー+185
-3
-
27. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:10
この前のやつ、未だに同意していない人は大丈夫なのかな?+262
-3
-
28. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:12
>>1+111
-4
-
29. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:17
>>12
実際どんな人がコメントしてんだろうね+101
-1
-
30. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:23
仕事ではLINE禁止。漏洩しないために+459
-4
-
31. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:24
>>12
総額でも1000円の価値もなさそう…+88
-5
-
32. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:25
想定内
だけど早くLINE廃れてそれに変わる日本産アプリ流行ってほしい
LINEの天下長すぎ+1395
-6
-
33. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:26
想定内でごわす+44
-6
-
34. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:31
>>6
どっちも。+120
-1
-
35. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:34
>>6
セルビアモンテネグロと同じ😃+22
-5
-
36. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:52
LINEとYahooとの連携は見送ったんだけど大丈夫かな?+224
-13
-
37. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:00
個人情報流出が頻繁するけど、
これだけ多いとおそらく、
みんな1回ぐらいは被害者として経験してる気がするね。
あとは実際被害にあうかどうかだけでしょ。+317
-3
-
38. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:01
個人情報って具体的には?+130
-0
-
39. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:09
自分のかも知れないし他の人から、自分に繋がってかも知れないし。あ〜あ〜。+47
-0
-
40. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:12
みんな一斉に他のアプリに変える日がこないかな
ラインやだな+669
-1
-
41. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:14
何ヶ月か前に同意しないと使えないみたいなやつがあったけどそれもなんかあったのかな+102
-2
-
42. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:15
ゆーつべって言う人達、りねって言うの?+8
-22
-
43. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:48
>>6
合併したから+216
-3
-
44. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:55
連携しなくてよかったー+84
-14
-
45. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:01
知ってた速報+42
-3
-
46. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:19
>>12
皇族叩いてる人嫌い+40
-45
-
47. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:22
>>27
え?わたし同意せずにあとでってしてますが何も変わらないですよ。
毎日一回ぐらいあの画面出るけどあとでってしてました。+398
-14
-
48. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:23
>>1
こういうことがあるからLINEには流されたらやばい内容とか写真はダメなんだよ
知らないところで写真が晒されてる事もあるからね
最悪、晒されても大丈夫な画像を貼るべし+371
-9
-
49. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:24
>LINEヤフーによると、取引先や自社社員に関する情報も含まれている。
やっちまったなあ個人情報40万件流出か LINEヤフー、アプリで(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpIT大手のLINEヤフーは27日、通信アプリ「LINE(ライン)」の利用者情報など約40万件の個人情報が流出した可能性があると明らかにした。現時点で情報の悪用など具体的な被害は確認できていないとし
+255
-5
-
50. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:34
YahooとPayPay連携してる人なら、交友関係から資産状況まで一気に丸々ゲットだね。+253
-9
-
51. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:59
やっぱりなーとしか思えない+117
-3
-
52. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:03
合併してからの有無を言わさず同意しなきゃ使えなくして、このタイミングで流出て、わざとでしょ。+326
-2
-
53. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:06
40万て絶対私入ってるじゃん。+156
-3
-
54. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:12
ヤフーショッピングでクレカ払いとかしたことないからまあいいかと思ってる
PayPay払いも都度チャージだし
住所や電話番号なんてとっくに漏れてるだろうし+129
-6
-
55. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:25
LINEとYAHOO連携させてる人ってそんなに居る?
私の周囲じゃ居ないよヤフーのアカウントまで連携させるのは。
OKにはしたけど、yahooの情報までは打ち込んでないって人しかいない。+154
-7
-
56. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:34
全然驚かないニュース+70
-0
-
57. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:35
>>27
同意してない人のが流れたんだろうね
セキュリティ甘くなってるし+18
-60
-
58. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:52 ID:3R4Tfs8AY9
>>47
朝の情報番組のジップでわざわざ特集やって、統合手続きしないと順次使えなくなるって言われたからやったのに。
騙された+489
-2
-
59. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:56
うわーさっそくだね。
わざとかな?
Yahooやめよ。LINEも後々やめたい…+217
-0
-
60. 匿名 2023/11/27(月) 13:05:16
>>55
流石にそこまではやらないよね+69
-5
-
61. 匿名 2023/11/27(月) 13:05:17
>>12
知識披露とか思い出話とか
自己顕示欲がすごいよね+114
-4
-
62. 匿名 2023/11/27(月) 13:05:25
日本全部でLINE禁止にして欲しい
ライン使うとこうなる、ライン使わないと仕事出来ない、周りに迷惑かける+443
-0
-
63. 匿名 2023/11/27(月) 13:05:51
不安だったのでヤフーは退会してたのでまだマシ?
やり方が汚いなぁ。+20
-1
-
64. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:05
>>32
政府や地方自治体すらLINE推進してるからムーリー
学校も病院も習い事もなんでもかんでもLINE入れさせられる+402
-8
-
65. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:25
>>1
ガルちゃんのこのトピで注意喚起してくれたのでこの時LINEアプリ削除したからセーフ!LINEアプリ来年度に大型リニューアルへ…ネット通販などにアクセスできるようにし“グループ内サービスの利用促進”girlschannel.netLINEアプリ来年度に大型リニューアルへ…ネット通販などにアクセスできるようにし“グループ内サービスの利用促進” LINEヤフーの出澤社長は決算会見で、来年度にLINEアプリを大きくリニューアルすると明らかにしました。 具体的には、利用者数9000万人以上を誇るLI...
+86
-3
-
66. 匿名 2023/11/27(月) 13:06:58
>>55
打ち込むとかじゃなく、ラインからYahooページに飛んでログインして連携ボタン押すだけ。
逆にそれ以外で一部だけ繋げるとかできない+35
-2
-
67. 匿名 2023/11/27(月) 13:07:02
全てが終わってきてる日本+42
-14
-
68. 匿名 2023/11/27(月) 13:07:09
>>1
想定内+37
-2
-
69. 匿名 2023/11/27(月) 13:07:12
タダで便利ってこういうこと。+132
-2
-
70. 匿名 2023/11/27(月) 13:07:31
>>47
あ、違います。
同意していない人は流出していないんだよね?という事でした。+99
-8
-
71. 匿名 2023/11/27(月) 13:07:46
ユニクロのクリスマスプレゼント?みたいなん回ってきた+4
-0
-
72. 匿名 2023/11/27(月) 13:07:52
早速かい+11
-0
-
73. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:03
1件流出に対して1万とかの罰金とかにしたらどうなのかな?
今回の場合、40万件×1万で40億でしょう。
気を付けるようになると思う、支払いができないような企業は倒産で淘汰されるでしょう。
+339
-2
-
74. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:05
何がどこにどう流出した可能性があるのか教えて+147
-0
-
75. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:12
まだ連携させてないけど普通に使えてる+12
-6
-
76. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:22
>>55
連携させてるのは社員なんだって
それを連携していたから、LINEが流出した+66
-2
-
77. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:32
>>8
私の個人情報流出したな泣+423
-3
-
78. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:44
早いなあ!+12
-0
-
79. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:48
まあでも正直流出してないところなんかないんじゃない知らんけど+8
-3
-
80. 匿名 2023/11/27(月) 13:08:53
>>65
LINEはLINEのみで完結させてる
昨今のなんでもかんでも連動させるのは良くないから他のものもしてない+154
-5
-
81. 匿名 2023/11/27(月) 13:09:08
>>9
答えんなwwwww
笑い事じゃないマン😭😭😭+151
-0
-
82. 匿名 2023/11/27(月) 13:09:13
>>64
コロナ禍の自治体や検査所からの連絡すらラインだったね。
やらないで生きていくの難しいレベル+145
-12
-
83. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:00
韓国資本になって碌なことない+179
-0
-
84. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:05
>>64
ラインに変わるものがないからでしょ
+5
-42
-
85. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:06
おいおいおーい
余計なことすっからだよ+8
-0
-
86. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:14
>>9
テメーw+87
-1
-
87. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:23
>>62
会社でLINEってアホかと思うわ
前の会社は上司が安全じゃないから止めろと言ってくれて良かったのに+274
-3
-
88. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:51
>>19
LINEだけで考えたら日本で9000万人くらいユーザーがいるっぽい
0.5%くらいだね+176
-8
-
89. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:55
>>83
LINE、TikTok、Amazon
個人情報ガバガバやん+159
-0
-
90. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:57
>>3
全部記録されてるね+455
-6
-
91. 匿名 2023/11/27(月) 13:11:00
クレカは大丈夫?+5
-0
-
92. 匿名 2023/11/27(月) 13:11:26
>>65
とたけけ+2
-4
-
93. 匿名 2023/11/27(月) 13:11:26
LINEはもともとやってないんだけど
Yahooのアカウントは20年くらい放ったらかしだな
なにか情報いれてたっけ?ってくらい触ってない
+53
-2
-
94. 匿名 2023/11/27(月) 13:11:36
ヤフー退会してくる+49
-0
-
95. 匿名 2023/11/27(月) 13:12:17
個人情報が流出ってのは何がどこまで流出してるの?
あたいイマイチよく分かってない+43
-3
-
96. 匿名 2023/11/27(月) 13:12:19
>>87
LINEワーク?みたいなやつあるよね。仕事の連絡とかそれでやってる人いる。+51
-1
-
97. 匿名 2023/11/27(月) 13:12:41
Yahoo連携してなかったら大丈夫かな?+7
-3
-
98. 匿名 2023/11/27(月) 13:12:48
>>87
横
一時、CMでやってたLINE workがめちゃくちゃ会社データが盗まれる可能性があるみたいだからね
馬鹿だわ日本の会社+179
-1
-
99. 匿名 2023/11/27(月) 13:13:03
クーポンが来るとこはデタラメな個人情報に設定してるけど、やっぱ削除しよう+14
-0
-
100. 匿名 2023/11/27(月) 13:13:29
日本IT弱すぎやろ🤣+58
-3
-
101. 匿名 2023/11/27(月) 13:13:38
>>96
あれ会社のデータ盗まれてるよ+88
-0
-
102. 匿名 2023/11/27(月) 13:13:55
>>32
前から日本産のトークアプリあるよね。
使用者少ないみたいで周りに使ってる人いないけど+173
-0
-
103. 匿名 2023/11/27(月) 13:14:12
>>3
メールじゃなくチャットツール利用してる時点で、そこ気にする!?とすら思うんだが。+361
-19
-
104. 匿名 2023/11/27(月) 13:14:22
>>91
紐付けしてたらやばいかもね+21
-1
-
105. 匿名 2023/11/27(月) 13:14:58
>>47
私もずっと後でにしてる。
PTAとか子供関連の連絡をLINEでするの嫌だったから、使えなくなったらそれはそれで良いかなとか思ったり。+154
-2
-
106. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:09
>>17
docomoもそうだった、ハガキ一枚、派遣社員が情報を持ち出しました電話番号住所とか流出しました。クレジットカードの情報は流出してたてないから大丈夫でしょ?って感じで補償もなにもないわ。+284
-0
-
107. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:16
>>35
チェコスロバキア
オーストラリアハンガリー帝国+6
-2
-
108. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:50
>>102
+メッセージだっけ?
業者からしか来たことない+102
-4
-
109. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:55
大量流出ってよくあるけど何の罪にもならないの?
何をどう対処したとか事後のこと何も言わないし
気楽でいいね
一生なくならないだろうね+200
-0
-
110. 匿名 2023/11/27(月) 13:16:25
わざとだろ+36
-0
-
111. 匿名 2023/11/27(月) 13:16:38
>>1
発表軽すぎ
どのサーバーにアクセスされてどこに個人情報の何が流出したの?+251
-1
-
112. 匿名 2023/11/27(月) 13:17:29
>>30
うちの職場なんてLINE WORKSってやつ使ってるよ。連絡は全部それ。
全職員強制登録だよ。
長年勤めているけど最近それになった。馬鹿過ぎる。
+283
-3
-
113. 匿名 2023/11/27(月) 13:17:39
同意はしたけど連携はしてない。+44
-2
-
114. 匿名 2023/11/27(月) 13:17:40
大株主である韓国ネット大手ネイバーと一部の社員向けシステムを共通化しており、同社が攻撃を受けたことでLINEヤフーのサーバーも不正アクセスを受けた
攻撃ィ???
あーー攻撃受けちゃったータイヘンダー情報漏れたよーー(棒+61
-2
-
115. 匿名 2023/11/27(月) 13:17:43
>>1
2年ぶり多分4回目くらいの流出+128
-1
-
116. 匿名 2023/11/27(月) 13:17:47
>>35
もうないのにずっとセルビアモンテネグロの語感が頭に残っててついそう言いそうになる
子供の頃だったはずで何でそんなにセルビアモンテネグロを聞いたのかわからないけど+15
-1
-
117. 匿名 2023/11/27(月) 13:18:03
>>3
漏れたら飛び降りるわ私
自分で描いたBLイラストをBL友達と送り合いっこしてるんだよ
マジ無理なんだけど+581
-19
-
118. 匿名 2023/11/27(月) 13:18:23
>>112
うちも!休みの日も連絡くるからやめてほしいわ。+43
-2
-
119. 匿名 2023/11/27(月) 13:18:25
日本の場合は他国のを借りてやってるから何かあった時にクレジットカードとかその様な情報も全て抜かれる
クレジットカードもポイントに目が眩んでそのクレジットカードの発行元を調べもせずに作ると大変になる+37
-1
-
120. 匿名 2023/11/27(月) 13:18:42
>>102
せめて国や自治体からの連絡はそれ使えよと思うけどねw+248
-0
-
121. 匿名 2023/11/27(月) 13:18:56
いや、そもそも毎日のように半島へデータが流れてるんだからいまさら?
別にLINEなんかを使ってるバカの個人情報なんてどんどん漏れて構わないよ
その方が背乗りターゲットは使ってるバカに絞られるし+15
-9
-
122. 匿名 2023/11/27(月) 13:19:12
>>115
ワールドカップかよ+58
-1
-
123. 匿名 2023/11/27(月) 13:19:17
>>63
退会しても会員情報は残るからセーフとも言えないと思う+56
-0
-
124. 匿名 2023/11/27(月) 13:19:17
>>62
会社は論外として、私生活では何を使うと安全というかマシなんだろうね
gmailとかじゃなく端末のアドレスのメール?+40
-0
-
125. 匿名 2023/11/27(月) 13:19:23
>>1
またヤフーに訳わからないメール来るやん。+32
-3
-
126. 匿名 2023/11/27(月) 13:19:30
>>1
個人情報って具体的にどんなのが流出したの?
トークの内容とかもバレるのかな+54
-1
-
127. 匿名 2023/11/27(月) 13:19:39
>>84
警察はLINEの代わりにアメリカのシグナルを使ってる
+63
-0
-
128. 匿名 2023/11/27(月) 13:19:48
恥ずかしいLINEのスクショ、ぜーんぶ晒されるぞー
やばいぞー+18
-2
-
129. 匿名 2023/11/27(月) 13:20:23
>>102
ラインやヤフーはポイントで釣るからなあ。
他があそこまでのキャンペーンできんね。+70
-0
-
130. 匿名 2023/11/27(月) 13:20:24
>>3
不倫画像とか動画なんてアウトだよ
下手したら知らない間に5ちゃんとか変なカキコミサイトに貼られて拡散されたり保存されたりされる
+375
-18
-
131. 匿名 2023/11/27(月) 13:20:26
>>101
そのために作られたのか…?+30
-0
-
132. 匿名 2023/11/27(月) 13:20:35
このせいかわからないけど最近迷惑メールの数がすごい+24
-0
-
133. 匿名 2023/11/27(月) 13:20:42
>>16
たしかに…
あのお国に流れる流れる
都市伝説ではないんだろうね…+198
-3
-
134. 匿名 2023/11/27(月) 13:21:02
>>1
40万だけじゃ済まなそう+52
-1
-
135. 匿名 2023/11/27(月) 13:21:03
>>124
糸電話+10
-2
-
136. 匿名 2023/11/27(月) 13:21:24
ママ友の悪口流出したら困っちゃうー+4
-0
-
137. 匿名 2023/11/27(月) 13:21:25
>>17
進研ゼミとかしたことないのに個人情報流出しててベネッセが500円くれたの今思い出したわ+383
-2
-
138. 匿名 2023/11/27(月) 13:21:38
>>126
だと思うよ
それ目的もあるんだろうよ+33
-1
-
139. 匿名 2023/11/27(月) 13:21:38
>>112
客の個人情報漏洩しないよう職員に勉強会参加させつつ、会社からの連絡はLINE WORKS。
馬鹿だよね?+204
-1
-
140. 匿名 2023/11/27(月) 13:22:11
>>5
本当。即すぎておどろく。+183
-0
-
141. 匿名 2023/11/27(月) 13:22:18
>>139
かなり+65
-0
-
142. 匿名 2023/11/27(月) 13:22:26
やり取りしてるのも出回ってたら
最悪だなー恥ずかしいな+3
-0
-
143. 匿名 2023/11/27(月) 13:22:48
たった一度でもどっかのサイトに画像や動画がアップされたそこで終わり
+24
-0
-
144. 匿名 2023/11/27(月) 13:23:19
いい気味+2
-2
-
145. 匿名 2023/11/27(月) 13:23:23
>>131
あの一時大々的なCM変だと思わなかった?
ネットリテラシーが低い中小企業がたぶんバンバン使ってるよ+60
-0
-
146. 匿名 2023/11/27(月) 13:23:26
>>121
バカには足を引っ張られるだけかと思ってたけど、バカに救われることもあるのね+2
-4
-
147. 匿名 2023/11/27(月) 13:23:32
予想通りですꉂ🤣𐤔
だから、LINEは信用してないけど
割り切って使ってます+7
-13
-
148. 匿名 2023/11/27(月) 13:23:45
早すぎだろ…+7
-0
-
149. 匿名 2023/11/27(月) 13:23:49
>>8
連携解除しといてよかた+232
-3
-
150. 匿名 2023/11/27(月) 13:23:57
やっぱり流出した企業にペナルティないとなかなか、、
総務省から注意だけでしょ、きっと。+101
-0
-
151. 匿名 2023/11/27(月) 13:24:25
>>30
保育園の出欠連絡とか何時に行く、迎えとかそういう連絡全部LINEなんだけど大丈夫かな
知らなかったんだけどパソナが保育園でLINEを推進してるんだって+128
-2
-
152. 匿名 2023/11/27(月) 13:24:56
本当に理解できないんだけど、先日さ、半島にも堂々とデータを送ります、その上で合意して使ってくださいねってなったよね?それで使ってるんだから自業自得でしょ+77
-1
-
153. 匿名 2023/11/27(月) 13:25:22
>>38
LINE利用者の年代や性別、LINEスタンプの購入履歴の情報など+71
-1
-
154. 匿名 2023/11/27(月) 13:25:27
>>29
私最近はじめてコメントしたw+25
-1
-
155. 匿名 2023/11/27(月) 13:25:29
>>3
画像が流出したらどんな感じで悪用されるんだろう?
フリー素材的に勝手に怪しい広告とかに使われるのかな?
何か犯罪行為やってるアカウントのアイコンの素材とかに使われたら嫌だね…+388
-1
-
156. 匿名 2023/11/27(月) 13:25:31
Yahooと連携しますかの表示出てくるたび嫌な予感してた
拒否してて良かった+39
-4
-
157. 匿名 2023/11/27(月) 13:25:36
>>1
あの「同意しないと11月以降使えません(大ウソ)」は「あなたの情報流しますよ」に対して「いいですよ」を取り付けるために必要なデマだったんだな。
おこぼれ欲しさにメディアもデマ拡大をお手伝いしたってわけなのね。+226
-2
-
158. 匿名 2023/11/27(月) 13:26:00
>>151
どこでもパソナだね。+111
-0
-
159. 匿名 2023/11/27(月) 13:26:00
流出っていうかわざとじゃないのか?って思うよ
Lineだし+63
-0
-
160. 匿名 2023/11/27(月) 13:26:05
>>146
バカがどんどん家族、家、その他諸々を乗っ取られてくれるから普通の常識的な人間が守られる構図ができあがってますね+7
-5
-
161. 匿名 2023/11/27(月) 13:26:21
個人情報流出なんて、もう当たり前みたいに
なってるよね。+19
-3
-
162. 匿名 2023/11/27(月) 13:26:24
>>17
個人情報を完全に守るなんて無理なんだろうなぁ、今の世の中
だから、保証されないのも当たり前みたいになってる感じ+172
-6
-
163. 匿名 2023/11/27(月) 13:26:30
>>137
あーうちも送られてきたな+37
-0
-
164. 匿名 2023/11/27(月) 13:26:53
>>2
何で日本人ってこんなに無能なんだろうね+125
-17
-
165. 匿名 2023/11/27(月) 13:27:04
LINEYahoo関係者の個人情報も流出してて草+47
-2
-
166. 匿名 2023/11/27(月) 13:27:22
>>8
でしょうね+98
-1
-
167. 匿名 2023/11/27(月) 13:27:23
>>16
でももうラインが生活に染みつきすぎていて離れられない
実際まわりのみんなの連絡手段はラインだし、子どもの学校関係でもラインで連絡取り合っている
国が禁止にしない限り、他の物に変えれない
本音は変えたいんだけどさ+268
-87
-
168. 匿名 2023/11/27(月) 13:27:26
>>104
oh…LINEギフトのために登録してたわ+2
-1
-
169. 匿名 2023/11/27(月) 13:27:37
てか流出してたの把握してて
しれっと今まで連携しろ通知してたんだね〜
今日も出たけど。。+32
-0
-
170. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:02
>>156
連携した人が流出したの?
これ見ると連携してたのは社内システムであって、個人の連携関係なさそうに見えるけど+18
-3
-
171. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:10
>>124
暗号でやりとり+1
-0
-
172. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:11
私のやつかな?+2
-0
-
173. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:26
ひとなみに生きていくというだけでも、どこかしらに必ず個人情報ってのは提供しなきゃいけないもんね
自衛するにも限界があるし
まあ、この件については「やっぱりな」って感じだけど+32
-2
-
174. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:38
>>165
浮気、横領発覚で某国から脅されそうw
もっと流出しそうw+10
-0
-
175. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:48
>>62
私LINEやってないんだけど、無茶苦茶文句言われるし面倒臭がられるのよ
でも結局、こういうことがあってもみんなスマホ使ってる時点で~とかいいだすだけで終わりよ
そうやってなあなあにしてるからLINEを仕事で使わなきゃいけない、どこ行ってもLINE使わなきゃいけないって問題がこじれていってるだけなんよね
みんながやってるから~の呪縛がすごいんよ
そして、危機感を持ってるからやらないよって人への圧が強くなっていって追い込んで結局離れられなくしていってる
国防だのなんだの言うてるけど、個人情報って国の財産でもあるのにどうせもう流れてるから~っていって誰も大事にしないよね
戦争って情報を握られたら負けなのに+212
-6
-
176. 匿名 2023/11/27(月) 13:29:09
>>23
名簿売買業者とやってること変わらないよね+116
-0
-
177. 匿名 2023/11/27(月) 13:29:15
同意だけで連携してなかったらセーフ?+2
-4
-
178. 匿名 2023/11/27(月) 13:29:25
>>49
共同通信はどうしてこの情報載せないのかなー
日本で情報管理してるはずなのでは?
大株主である韓国ネット大手ネイバーと一部の社員向けシステムを共通化しており、同社が攻撃を受けたことでLINEヤフーのサーバーも不正アクセスを受けたとみられる。
(日本経済新聞より)+81
-0
-
179. 匿名 2023/11/27(月) 13:29:32
朝日新聞より
「LINEヤフー、個人情報40万件超流出 韓国ネイバー経由で攻撃」
大株主の韓国IT大手ネイバーのサーバーがサイバー攻撃を受け、一部の従業員向けシステムを共通化しているLINEヤフーも不正アクセスを受けたという。すでに対策を講じたとしている。
これでも使いますか?+45
-1
-
180. 匿名 2023/11/27(月) 13:29:57
子供の習い事の支払いもLINEを通じてになった。本当に嫌。普通に銀行引き落としで良いじゃん。+50
-0
-
181. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:04
世の中が便利になるとリスクは増えるね+4
-1
-
182. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:50
>>156
流出はネイバーからだよ
LINEの方+23
-2
-
183. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:01
>>180
こ、怖すぎる…そしてそれを受け入れてるあんたもバカ、というかゴミすぎる…
子供は親を選べないの典型だね笑+11
-26
-
184. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:06
驚く事ではない+1
-0
-
185. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:38
>>127
シグナルかあ+25
-0
-
186. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:42
あれ11月になるタイミングだっけ。しつこくポップ出てきてたよね。
連携しないとLINE使えなくなるーって+16
-0
-
187. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:45
>>62
IT後進国のお猿ランドにそんな事出来るわけないじゃん
行政や国からも普通にLINE届くのに+9
-7
-
188. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:48
>>77
今更wLINEしてる時点でもうとっくに情報は垂れ流されてるよ。Yahooと連携したから情報漏れた事が表に出ただけ。+121
-3
-
189. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:50
>>180
お金関連の関連付けされるの本当に嫌だよね
情報渡したくないって…
政府や自治体がGOTOの時にLINE使ってて今も推進してるの本当にどうかと思う+55
-0
-
190. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:23
本場の韓国ではLINEなんか使ってないんだって?+42
-0
-
191. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:36
>>62
国産あぷりがいいよね
日本LINE禁止が良い+139
-0
-
192. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:40
元々LINEは韓国企業だから利用してないわ
ヤフーは孫正義だし😅+53
-1
-
193. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:03
>>128
私が友達と送り合った手書きの下手くそな卑猥な画像とか流出するかもしれないのか…😭+2
-0
-
194. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:03
>>190
日本人の情報吸い上げ用だもん+32
-0
-
195. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:42
>>175
察しみたいな態度取られるしね
危機感持ってるだけなのに変な目で見られるし本当に嫌だわ+114
-0
-
196. 匿名 2023/11/27(月) 13:34:45
>>1
やっぱり楽天が一番だね!
住信SBIネット銀行推しだけど
楽天証券と楽天銀行が思いの外使いやすい。
日中は楽天証券で回してる。+3
-30
-
197. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:06
>>1
LINEを入れていない私は勝ち組。+104
-5
-
198. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:49
LINEの第三国でのデータ保管云々の問題でた時点で辞めた。Yahooも昔はiD持ってたけど、消した。
LINEやってないって言うと文句言われてたし、めんどくさいやつ扱いされてたけど、辞めててよかったって思った。
でも、LINEだし、データ自体は残ってそうで怖い。+31
-0
-
199. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:55
>>169
10月流出把握だもんね
マジでクソ+37
-0
-
200. 匿名 2023/11/27(月) 13:36:29
>>9
かあっ//// のベクトル違ってくるやないの+81
-0
-
201. 匿名 2023/11/27(月) 13:36:30
>>1
え?いまさら
LINEって無料の代わりに情報漏れて当たり前でしょ
グループの人の情報とか提供するから無料なんだし
同意して使用するよね+98
-5
-
202. 匿名 2023/11/27(月) 13:36:44
>>190
半島ではLINEもパチンコも禁止ですよ
この二つはバカから金と個人情報を巻き上げるためのものって扱いです
パチンコやりながらLINEで連絡してる猿は笑われてます
しかもそれを政府や自治体が推進してる…
LINEを禁止してる国が増えてるのに日本のこのバカさは終わってますね+102
-5
-
203. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:22
>>126
そのくらいならまだしもヤフーのidにクレジットカード情報紐付けられてる+41
-2
-
204. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:08
ヤフーと連携して流出ってことはヤフーが危険?+0
-3
-
205. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:35
>>1
ラインもヤフーも韓国系日本人の作った会社だから日本人の情報盗んだり悪さなんかする訳ないよ
韓国系だもん
ラインの親会社は韓国企業のネイバーだから信用できるよ
だって韓国の会社だもん+5
-37
-
206. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:46
>>27
これ本当かな?
本当ならどちらも実際は流出してる事になるね+222
-0
-
207. 匿名 2023/11/27(月) 13:39:26
>>1
クソチャイナにデータ買い取られてるかもしれない+42
-1
-
208. 匿名 2023/11/27(月) 13:39:42
>>183
最近こういう言葉が過ぎる人多いよね
それだけ世の中が殺伐としてしまったのかな+20
-1
-
209. 匿名 2023/11/27(月) 13:39:47
>>176
中国籍のパスポート申請手続きの際にかき集めた情報盗んだのも
中国共産党のスパイ活動のためだし
今さら感だわ。
今回も国籍探れば持ち出した人の犯罪理由もハッキリするかもね。
+76
-1
-
210. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:09
うわぁ。
最悪じゃん。+8
-0
-
211. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:16
漏れたのはLINEで、Yahooではないの?+3
-1
-
212. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:16
>>205
Yahooの創業者はアメリカの大学生だよ+3
-13
-
213. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:36
ラインもヤホーも韓国系だもんね。+29
-1
-
214. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:53
>>167
あなたが止めれば他の人も止めるでしょ
最初の一人になるのが怖いのかもしれないけど
私はその気持ちでLINEやらない
LINEやりたくない人の助けになると思うし+111
-57
-
215. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:57
>>208
可哀想な人なんだよ
そっとしといてあげな+13
-3
-
216. 匿名 2023/11/27(月) 13:40:58
>>207
家族丸ごと中国人にすり替わるかもね。
年齢や家族構成が合えば、、+27
-1
-
217. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:10
太平洋戦争の時もまさにこんな感じだったんだろうね
天皇万歳!アメリカに勝ってる!=LINEで繋がってる私幸せ!
まともな人が指摘しようと反対しようと、洗脳されたバカは地獄に突っ込んでいくだけ…+25
-1
-
218. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:16
>>8
私もそうだと思ったwタイミング良すぎだろ+323
-0
-
219. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:29
>>212
韓国系日本人の人がヤフージャパンを日本に作ったんだっけ+8
-0
-
220. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:33
>>149
遅いかもしれんが
アタイも今連携解除した+77
-0
-
221. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:39
>>195
LINEやってないだけで人格否定までされるもんね
LINEやってない人は別に連絡とらないといけないから迷惑~って声がデカい人が現れて迷惑って思われたくないから入れなきゃってなる
日本人はこれに弱いからな
自衛したくても出来ない環境+100
-2
-
222. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:47
>>206
だからー
流出じゃなくて提供だってば
同じこと言わせないで
>>1+7
-53
-
223. 匿名 2023/11/27(月) 13:42:53
>>1
ははっ+3
-3
-
224. 匿名 2023/11/27(月) 13:43:01
>>36
毎回ポップアップ出るけどまだ了承はしてないや
ただ面倒なだけなんだけどさ+69
-0
-
225. 匿名 2023/11/27(月) 13:43:24
背乗りを考えている方へ
ぜひ流出した連中の中から選んでくださいね
使ってない人間の情報はそもそも分からないでしょうけど
笑+6
-7
-
226. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:14
まあ、隣国がアレとアレって時点でこの国はもうね…+14
-0
-
227. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:55
>>189
年明けから支払いにLINEが必須になるんだけど、お金に関する事を韓国企業を通してやるのは流石に嫌だよね。他の親御さん達も嫌みたいで、どうにかなりませんかって教室に抗議したところ。本社に掛け合ってくれるみたいだけど、どうなる事やら。
結局みんな内心はLINEを信用してないし嫌なんだよね。
政府も何でそんなに推すんだろう。国内企業(+メッセージ)を進んで使っていけばいいのに。+77
-0
-
228. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:58
>>40
私にそういう知識や技術があったら、安心して出来る無料の作るんだけどなぁって思う。
+105
-2
-
229. 匿名 2023/11/27(月) 13:45:04
>>191
自治体でライン使用させるところは地方公務員がアホか乗っ取られてるかどっちか+78
-0
-
230. 匿名 2023/11/27(月) 13:45:11
>>202
日本人ってクソ朝鮮人よりクソ朝鮮猿なんだよね+3
-20
-
231. 匿名 2023/11/27(月) 13:46:01
>>221
そんなのないよ
低脳集団だけでしょ
情報漏れるから使わないの一言で良い+25
-6
-
232. 匿名 2023/11/27(月) 13:46:32
>>182
韓国では、LINEは情報流失するからって、かなり以前に別なアプリ(カカオトーク?)に移行する人続出してて、今ではLINE使ってる人ほぼいないんじゃなかったっけ?
日本進出当時から、そのあたりが問題になってたのになぜか広まって、一昨年データが日本国外に保管されてて、しかも韓国・中国の社員が閲覧できる状態にあるのが発覚して大問題になったにもかかわらず、たいしたお咎めなしで、更に拡大して......
今まで問題出てもLINE推してた日本のメディアは、今回はどう報道するかな?+78
-1
-
233. 匿名 2023/11/27(月) 13:46:33
>>27
ライン使ってる時点でダイジョバないんじゃないの+137
-3
-
234. 匿名 2023/11/27(月) 13:46:47
政治家と自衛隊と公共機関ぐらいは禁止にしたほうが+9
-0
-
235. 匿名 2023/11/27(月) 13:47:29
>>57
マイナス多いけどありえなくはない+20
-0
-
236. 匿名 2023/11/27(月) 13:47:31
>>230
京都の一等地、由緒あるすごい場所に世界最大のパチンコホールチェーンの本社がありますからね
日本は昔から半島の奴隷です
+5
-3
-
237. 匿名 2023/11/27(月) 13:47:37
>>229
国籍条項ない自治体も増えたしなあ。+40
-0
-
238. 匿名 2023/11/27(月) 13:47:40
>>202
実際に低脳低学歴の人ほどライン使用率が高い日本+33
-1
-
239. 匿名 2023/11/27(月) 13:47:56
>>171
横
虎虎虎+0
-0
-
240. 匿名 2023/11/27(月) 13:48:00
>>232
笑った。日本人ってもはや人間社会あきらめてるね+24
-2
-
241. 匿名 2023/11/27(月) 13:49:00
>>236
戦後直後のチョウセソシソチューグンによる乗っ取りでしょ+6
-0
-
242. 匿名 2023/11/27(月) 13:49:10
>>115
新しめの強豪校だね+53
-0
-
243. 匿名 2023/11/27(月) 13:49:10
>>232
初期は芸能人がやたらLINE LINE騒いでた記憶。
ステマだよね。+55
-0
-
244. 匿名 2023/11/27(月) 13:49:16
>>224
あれ、「今後はこのメッセージを表示しない」にチェックする仕様にして欲しいわ+39
-0
-
245. 匿名 2023/11/27(月) 13:49:33
>>1
ちっとも驚かねっし+20
-1
-
246. 匿名 2023/11/27(月) 13:49:45
>>206
同意したほうがよかったのか…+5
-46
-
247. 匿名 2023/11/27(月) 13:50:05
>>229
妊娠関係の連絡をLINEでって自治体に言われて拒否した
本当ふざけんなと思った+60
-0
-
248. 匿名 2023/11/27(月) 13:50:09
>>227
事情があってLINEやめたから振り込みじゃ駄目ですか?ってのは駄目そう?もしくは月謝手渡し
+23
-0
-
249. 匿名 2023/11/27(月) 13:50:11
>>6
どっちも韓国な+249
-0
-
250. 匿名 2023/11/27(月) 13:50:13
>>190韓国はカカオってのが主流な気がする+27
-1
-
251. 匿名 2023/11/27(月) 13:50:17
>>64
就活でもリクルーターとのやり取りでLINE必須でした+61
-4
-
252. 匿名 2023/11/27(月) 13:50:37
>>208
一種の自傷行為だよね。
バカとかゴミとかアンタとか、他人に向かって汚れた言葉を使えば使うほど自分の価値が下がるし傷も付く。+20
-2
-
253. 匿名 2023/11/27(月) 13:50:43
>>1
そもそもLINE使ってる時点で情報漏洩なんて覚悟の上でしょ?+71
-3
-
254. 匿名 2023/11/27(月) 13:51:28
定期的にわざとやってんのかと思ってた
Yahoo!やSoftbank が個人情報漏洩するのって何回もやってるでしょ+71
-0
-
255. 匿名 2023/11/27(月) 13:51:57
LINEを使わざるを得ないからその辺は考えて使ってる人もいる
友達ゼロならやらなくてもいいけどいろんな人と友達だったり付き合いがあると無理+1
-9
-
256. 匿名 2023/11/27(月) 13:52:05
>>247
横だけどそれ本当なの!?そんな自治体がガチで存在するの?
いや、本当に大げさでもなんでもなく危ないでしょ…
ガル民は背乗りという言葉を本当に知らないバカばっかりなんだろうか…+33
-2
-
257. 匿名 2023/11/27(月) 13:52:08
>>252
やたら朝鮮猿っていう人もなんか変。
何人目線なのか。+7
-6
-
258. 匿名 2023/11/27(月) 13:52:49
>>254
茹でガエル現象ってやつだね+2
-0
-
259. 匿名 2023/11/27(月) 13:52:58
>>8
そうでーす+62
-0
-
260. 匿名 2023/11/27(月) 13:53:47
>>257
もういろいろとむこうに抜かされてるのにね+5
-5
-
261. 匿名 2023/11/27(月) 13:54:45
賃貸の管理会社の人とはSMSでやり取りしてるわ
+メッセージでもどちらでもいいですよと言ってもらえて安心でした
LINE?使うわけないじゃん
バカでしょ+63
-1
-
262. 匿名 2023/11/27(月) 13:55:19
日本人は使わない+14
-1
-
263. 匿名 2023/11/27(月) 13:55:28
>>248
そうだね。どうしても駄目だったらLINEやってない体を通してみる。ありがとう。+26
-0
-
264. 匿名 2023/11/27(月) 13:55:50
>>249
調べたら資本は韓国系だけど経営者は日本人なんだね
有能な韓国人に日本人が迷惑かけてるいつもの構図っぽい+2
-107
-
265. 匿名 2023/11/27(月) 13:56:29
想定内
だから、個人情報は載せないし写真も送らない
文字のみ+7
-2
-
266. 匿名 2023/11/27(月) 13:56:44
>>91
LINEには入れてないけど、Yahooショッピングで使ったクレカは、登録したクレカ情報削除できないんだよね。
削除しようにも、PayPayか、銀行口座登録しろって出てくる。
まだ未連携だけど、連携したらLINE側にダダ漏れなのかな?
+18
-0
-
267. 匿名 2023/11/27(月) 13:57:52
>>70
勘違いして失礼しました🙇♂️+7
-0
-
268. 匿名 2023/11/27(月) 13:58:25
>>236
やっぱり日本人は朝鮮人に敵わない宿命なんだろうね+0
-23
-
269. 匿名 2023/11/27(月) 13:58:39
今後は LINE求められたら
他のアプリとか手段を言っていくしかないね。
対応する企業が増えたらいいな。+25
-0
-
270. 匿名 2023/11/27(月) 13:59:02
>>167
新しい友達や知り合いにはプラスメッセージで連絡取るようにしてるよ
むりならSMS
自分だけでもライン(やめた)使わないようにしてる+154
-4
-
271. 匿名 2023/11/27(月) 13:59:18
>>1
は?なんかこの前同意するだのなんだのしたのに?
えー怖いわー+18
-1
-
272. 匿名 2023/11/27(月) 14:00:22
>>6
前に連携してヤフーショッピングギフト1000円分もらった記憶がある。+5
-0
-
273. 匿名 2023/11/27(月) 14:00:56
>>3
芸能人とかヤバそう
一般人とか誰得だけど+292
-3
-
274. 匿名 2023/11/27(月) 14:01:42
>>8
え、でも最初からあちこちで連携はするなって言われてなかった?+160
-3
-
275. 匿名 2023/11/27(月) 14:04:06
>>8
ヤフーと連携させたから流出がバレたともいえるんじゃない?
これ連携させてなかったらしれっと流して発覚してたかなあ?+171
-5
-
276. 匿名 2023/11/27(月) 14:04:37
>>260
いや、日本人を朝鮮猿という人。+6
-0
-
277. 匿名 2023/11/27(月) 14:05:07
いわんこっちゃない!やっぱLINE、paypay、Yahooには手は出さない方が良いね。+44
-0
-
278. 匿名 2023/11/27(月) 14:05:10
>>108
私プラスメッセージだけどまわりで使ってる人いなくて、友達とかママ友で仲良い人はわざわざダウンロードしてくれたよ。
アプリ内で通話ができないのと、グループLINEのようなやりとりができないのがネックなのかな?+82
-0
-
279. 匿名 2023/11/27(月) 14:05:25
>>62
よくわからんけどさ、ライン禁止にしたとして代わりの情報交換ツールも安心なのか流出しないのかといったらそれも分かんなくない?
インターネット上の情報は全て漏れる可能性があるんじゃないの?+45
-3
-
280. 匿名 2023/11/27(月) 14:05:40
>>252
そうだよね
いくら匿名掲示板とはいえ、使うことで自分の中に染みつくと思う
+6
-1
-
281. 匿名 2023/11/27(月) 14:06:15
>>229
GOTOとか補助とか全部LINEに集約させようとしてるの本当にやめて欲しい
国内アプリに白と思うし、自治体や政府が国内アプリを広める手伝いしなくてどうするのって感じ
自治体はLINEはとにかくやめて欲しい+58
-0
-
282. 匿名 2023/11/27(月) 14:06:43
>>2
LINEはチャイナウイルス国とバ韓国に私達の個人情報を送る為のアプリになっちゃったね…LINEなんてやめてプラスメッセージに今すぐ切り替えるべき!+148
-3
-
283. 匿名 2023/11/27(月) 14:07:11
>>276
まぁ差別的ではあるけど的を得てるわな+0
-12
-
284. 匿名 2023/11/27(月) 14:07:13
>>260
あなた逆にとらえてない?朝鮮猿って言ってるのって何かと日本人をことさら叩いてる人だよね
それこそ向こうに抜かされてるって言ってる人+5
-0
-
285. 匿名 2023/11/27(月) 14:07:21
>>278
それくらいがシンプルでいいよねー
何が何でも通話できなくていいのに、インスタでも通話できるってママ友から聞いたときびっくりしたわ
ちょっと不便なくらいが楽しいのに+82
-0
-
286. 匿名 2023/11/27(月) 14:08:36
>>257
よこ
そんな事言ってる人居ないけどLINEは使いません。+0
-0
-
287. 匿名 2023/11/27(月) 14:08:45
>>164
日本がこんなに平和なのは無能で他国に笑われてきた歴史から今の平和がある!日本人よ、もっともっとバカになれ!!+2
-20
-
288. 匿名 2023/11/27(月) 14:10:48
>>7
デジタルで管理してる現代において個人情報流出はデフォルトだよ。本当に安全を望むなら連絡は伝書鳩が一番確実さ+23
-2
-
289. 匿名 2023/11/27(月) 14:12:00
>>167
わかる。子供いるとLINE避けられないよね。家族友人とはメールとsignalで連絡してる。+85
-15
-
290. 匿名 2023/11/27(月) 14:14:34
最近たくさん詐欺メールくる。絶対ここからだわ。+7
-0
-
291. 匿名 2023/11/27(月) 14:14:42
>>3
子供の画像送ってるわ+212
-20
-
292. 匿名 2023/11/27(月) 14:15:10
しかも怖いのはYahoo!のトップニュースに全く出てこないどころかITのカテゴリでも主要ニュースとして扱われてないところ…
怖すぎ+45
-0
-
293. 匿名 2023/11/27(月) 14:17:00
LINE、スパイアプリなのに何を今更。+29
-0
-
294. 匿名 2023/11/27(月) 14:17:16
>>16
だってパートとかならLINE必須じゃん。グループで情報共有してるし。+17
-59
-
295. 匿名 2023/11/27(月) 14:18:00
>>264
さすがにそれはない
韓国人が優秀なら植民地にされんかっただろ+65
-0
-
296. 匿名 2023/11/27(月) 14:18:26
>>64
自治体向けのチャットツール導入してる所増えてるよ+23
-0
-
297. 匿名 2023/11/27(月) 14:18:52
>>254
やる度にお詫びの500円お買い物券を送ってくるんだよね+2
-0
-
298. 匿名 2023/11/27(月) 14:19:09
ラインヤフーって社名だよね?LINEから流出したの?ヤフオクも株式会社ラインヤフーだしどれから流出したん+2
-0
-
299. 匿名 2023/11/27(月) 14:19:34
某外資はLINEを使わないって決めて廃止にしてたよ+32
-0
-
300. 匿名 2023/11/27(月) 14:20:32
>>225
私の嫌いな奴等全員、背乗りされてれば良いなぁーw
アイツら「みんなやってるから」が大好きな考え無しDQNだからね
戸籍乗っ取られた奴等は臓器で役立てば良いww
無能だからそれしか使い道が無いしwwwwwwwwww
+4
-8
-
301. 匿名 2023/11/27(月) 14:20:41
>>298
LINEから流出って書いてたね
けど同じ会社が管理してるヤフオクとかも同じ緩さと思ったほうがいいか+21
-0
-
302. 匿名 2023/11/27(月) 14:21:01
LINEとヤフー使ってないけど、LINEは定期的に流出させてるなぁ、意図的かと疑ってしまうよ+62
-1
-
303. 匿名 2023/11/27(月) 14:21:45
パスポート申請個人情報など約1920人分持ち出し 中国籍女性を窃盗の疑いで書類送検(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースパスポート申請個人情報など約1920人分持ち出し 中国籍女性を窃盗の疑いで書類送検(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都のパスポートセンターで働いていた中国籍の女性(52)が個人情報が記載された付箋(ふせん)1枚を盗んだとして、書類送検されました。都の調査では、1920人分の個人情報が持ち出されたということです
東京都のパスポートセンターで働いていた中国籍の女性(52)が個人情報が記載された付箋(ふせん)1枚を盗んだとして、書類送検されました。都の調査では、1920人分の個人情報が持ち出されたということです。
東京・中野区に住む中国籍の女性は3月に当時、勤務していた池袋パスポートセンターで個人情報が記載された付箋1枚を盗んだ疑いで今月24日、書類送検されました。
警視庁公安部によりますと、女性は都から窓口業務を委託されていた派遣会社の契約社員で、個人情報を扱うことができたということです。
公安部は認否を明らかにしていません
都の調査では、パスポートを申請した人やその関係者の氏名や住所など合わせて1920人分の個人情報が持ち出されたということです。
なかには、戸籍謄本や在留カードなどがコピーされていたケースもありました。
持ち出された個人情報の第三者への漏洩(ろうえい)などは確認されていません。
女性はすでに退職しています
東京都は「個人情報の適正な取扱いの徹底や業務フローの改善など、再発防止策の取り組みをすでに始めている。こうした取り組みを進め、旅券発給業務に対する信頼回復に努める」とコメントしています。
また、不正に個人情報が持ち出された都民などには電話窓口を設置して問い合わせに対応するとしています。+58
-0
-
304. 匿名 2023/11/27(月) 14:21:48
>>277
その3つどれもやってないよ
ワイは勝ち組だな+17
-0
-
305. 匿名 2023/11/27(月) 14:22:18
ほーら見ろ 辞めててよかった
何でもかんでもLINE LINEて 違和感ありまくりなんだけど+51
-3
-
306. 匿名 2023/11/27(月) 14:22:27
>>289
そうだよね
学校の役員とかグループラインでのやりとりになる+31
-4
-
307. 匿名 2023/11/27(月) 14:23:48
>>3
まあ写真は本人のミスか相手によっての流失のほうが・・・+31
-1
-
308. 匿名 2023/11/27(月) 14:24:04
>>1
LINEもなにもそもそも私達は隠された技術ですでに囲われて監視されてるらしいよね。トゥルーマンショーみたいに。+3
-5
-
309. 匿名 2023/11/27(月) 14:24:29
>>1
中韓国なんて信用したら駄目+68
-1
-
310. 匿名 2023/11/27(月) 14:24:36
>>229
クソ公務員自体がアッチの人間だからだよw
だから、日本には不利なことが当たり前のように罷り通っちゃってるワケだし
抑、増税クソメガネが「中国人はこの国の宝だ!」って断言しちゃってるし…呆
終わってる
+38
-3
-
311. 匿名 2023/11/27(月) 14:25:10
>>117
無理寄りの無理www+501
-3
-
312. 匿名 2023/11/27(月) 14:25:44
>>1
サーバー移転の話どうなったんだろうね?
結局は韓国に移動させただけなの?
あれから大々的に発表あった?+12
-1
-
313. 匿名 2023/11/27(月) 14:26:25
ランサム系の脅迫はなかったのか?
+0
-0
-
314. 匿名 2023/11/27(月) 14:28:06
>>279
スノーデンて映画を見たら(個人情報監視システムが存在するという元CIAによる暴露)
LINEに限らず、すべての情報は抜かれていると言っても過言じゃないと思った。
+50
-1
-
315. 匿名 2023/11/27(月) 14:28:10
>>287
竹中乙!笑
+8
-0
-
316. 匿名 2023/11/27(月) 14:28:21
ヤフトピ載ってないの草+12
-0
-
317. 匿名 2023/11/27(月) 14:28:33
>>1
公式に発表してるからこっち確認した方がいい不正アクセスによる、情報漏えいに関するお知らせとお詫び|LINEヤフー株式会社www.lycorp.co.jp不正アクセスによる、情報漏えいに関するお知らせとお詫び|LINEヤフー株式会社ニュース不正アクセスによる、情報漏えいに関するお知らせとお詫び不正アクセスによる、情報漏えいに関するお知らせとお詫び2023年11月27日お知らせLINEヤフー株式会社は、このたび、第...
ライントークは含まれない+11
-10
-
318. 匿名 2023/11/27(月) 14:28:45
>>117
自分の写真付きとかじゃなきゃ大丈夫じゃね?+272
-2
-
319. 匿名 2023/11/27(月) 14:29:25
>>1
個人情報漏洩の事実は先月より前にLINEもYahoo!も把握してたんじゃないの?
両社合併直後に個人情報漏洩が発覚して慌てた。
だから、情報の共有の連絡だけでなく、個人情報の扱いについて問題(漏洩)が起きた時に責任追及が軽くなるように規約内容をいじって、ユーザーには“同意しないと使えないようにするぞ”と半ば脅しに近い通達を唐突に送りつけ、考える猶予もたった3週間しか与えなかった。
最初からこの漏洩事案が手元にあったから、ニュースにまで出させてあれだけ急がせた。
そう考えたら腑に落ちる。
なお、個人情報の扱いにおかしな変更が見られたから私は新規の規約に同意していないけど、今も問題なく通信できてる。+49
-2
-
320. 匿名 2023/11/27(月) 14:29:46
>>167
でもメールの時の方が面倒だったけど平和だったな。
グループLINEになってから誰々がメッセージ送ったら既読スルーしたままとか発言しにくい雰囲気で全員黙ったままとか雰囲気最悪なグループもある。+133
-2
-
321. 匿名 2023/11/27(月) 14:33:21
Yahoo!トップ画面
+13
-1
-
322. 匿名 2023/11/27(月) 14:34:06
>>295
でも今は韓国に植民地にされてるよね?+2
-35
-
323. 匿名 2023/11/27(月) 14:35:57
>>3
LINEで個人情報やり取りすることもあるよね。
会社LINEでマイナンバー教えてとかきたことある。
その時は帰宅後だったけど、もう一回行って伝えた。
でもその後また雇用保険番号教えてってきて、さすがに面倒だからLINEでおくっちゃつた+273
-5
-
324. 匿名 2023/11/27(月) 14:36:32
>>314
そのスノーデンはシグナル使ってるみたいよ+11
-1
-
325. 匿名 2023/11/27(月) 14:36:37
>>310
日本人の敵は日本人だね+9
-2
-
326. 匿名 2023/11/27(月) 14:37:03
>>65
たまにはガルやってて良いことあるんだ+5
-1
-
327. 匿名 2023/11/27(月) 14:37:06
「現時点で情報の悪用など具体的な被害は確認できていない」確認できていないとは言ったが、被害が無いとは言っていない…+15
-0
-
328. 匿名 2023/11/27(月) 14:37:16
>>167
国のいいなりやん
国がやれ!やめろ!って言わないと動けないって怖いことだよ
自分の意思で動かないと
実際、国民の情報が流失しても国は放置でしょうよ
一人一人が自分の頭で考えるべき
+132
-3
-
329. 匿名 2023/11/27(月) 14:37:24
故意だろw+7
-0
-
330. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:03
なんか頭の悪い人らがなぜか国産SNSの方がクオリティ高い前提で話してて笑う。
どう考えても日本人の能力リテラシーじゃLINE以下のガバガバセキュリティクソSNSしか作れないじゃん+6
-13
-
331. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:11
>>302
一部が漏れたってやってるけど、裏では普通に横行してると思う
たまたま公にバレたのが全体の0.5%なだけで
+22
-0
-
332. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:40
>>246
いや、同意したら提供してるから流出扱いしないよ(好きに情報使ってください、に同意)だから、結果は同じなのよ+77
-1
-
333. 匿名 2023/11/27(月) 14:45:18
納得
ちょうど昨日知らない番号から電話来たよ
出なかったけど、調べたら詐欺電らしい+9
-1
-
334. 匿名 2023/11/27(月) 14:46:32
だよねーYahooのメールなんて何にも使ってないし誰にも教えてないのにラインと連携してすぐ
セゾンカードの7万の引き落としの案内とか届くし
セゾンカードなんて使ってないから騙されないけど一見じっくり作り込んである感じだったし騙される人は騙されそうどこの詐欺師に流出したんだろうね!+5
-3
-
335. 匿名 2023/11/27(月) 14:47:25
>>325
日本人でもロクでもないのもいるし
帰化すれば日本名使えるし
ザルなんですよ。+30
-0
-
336. 匿名 2023/11/27(月) 14:48:29
>>7
同じく
だろうね〜としか思わなかったわ+50
-0
-
337. 匿名 2023/11/27(月) 14:48:31
>>335
それを許して受け入れてるのは日本人なんだからやっぱり日本人の敵は日本人だね。+15
-2
-
338. 匿名 2023/11/27(月) 14:48:35
使ってないアドレスで連携したから迷惑メールくるようになったらここからだなって分かるわ+5
-0
-
339. 匿名 2023/11/27(月) 14:48:58
>>321
流石にリアルタイムでは1位になってるね+20
-0
-
340. 匿名 2023/11/27(月) 14:49:02
>>232うちの母親、LINEは危険ってことで頑なに持たなかったのに今年ついにダウンロードしちゃったんだ…。やっぱ仕事仲間で使うしついにあがらえなかったみたい。
LINEに代わるアプリはスカイプやバイバーがあるからそっち持ってるけど今誰も使ってないよね💦
+23
-1
-
341. 匿名 2023/11/27(月) 14:49:03
>>328
インドとかTikTok禁止とかやってるじゃん。
+48
-2
-
342. 匿名 2023/11/27(月) 14:50:01
情報漏洩したらトップ画面に謝罪がでるけど
Yahoo!は謝罪出さないんだね
lineと連携したなら一応出すべきだと思うけど
Yahoo!の企業イメージ悪くならないか?+8
-0
-
343. 匿名 2023/11/27(月) 14:50:27
>>16
じゃあ何つかってんの?+8
-31
-
344. 匿名 2023/11/27(月) 14:50:34
個人情報漏れるのが嫌な人は最初からLINE使ってなよね
もともとガバガバ企業ってことは有名だったんだし+22
-0
-
345. 匿名 2023/11/27(月) 14:51:24
日本のIT担当お猿大臣「USBって何?とりあえず蓋をしてセキュリティ対策します。」
日本人ほどの劣等民族って他にいるのかな+1
-6
-
346. 匿名 2023/11/27(月) 14:51:25
電話番号教えるのに抵抗あるのか皆LINEだもんね。ViberかWhatsApp使わない?って誘ってもあれ番号教えなきゃなんだよね…?ってやんわりと断られる+8
-0
-
347. 匿名 2023/11/27(月) 14:52:27
>>116
多分めちゃイケ+6
-0
-
348. 匿名 2023/11/27(月) 14:52:48
マスコミ使って大々的に宣伝し、利用者に強制的にプライバシーポリシー同意させて、早速流出。もう国家ぐるみの仕業だよねこれ。スピード感もやり方も大胆。もはや計画的なのも隠そうともしない。日本人の危機感、完全に麻痺してる。悲しいし悔しい。+55
-0
-
349. 匿名 2023/11/27(月) 14:53:09
芸能人のゴシップとかさ、LINEの流出よくあるけどあれも当事者たちが流してるのもあるけど、LIN会社E自体も流出に加担してそうと思うw+12
-1
-
350. 匿名 2023/11/27(月) 14:53:53
>>348
日本人ほどアホな人種はいないからね+8
-7
-
351. 匿名 2023/11/27(月) 14:54:22
ずいぶんざっくりしたニュースだね
何だか気持ち悪いアプリだし、会社よね
+51
-1
-
352. 匿名 2023/11/27(月) 14:54:36
>>3
大丈夫な訳ない
私も終わった+65
-3
-
353. 匿名 2023/11/27(月) 14:54:41
>>250
カカオしてみよっかな+0
-16
-
354. 匿名 2023/11/27(月) 14:55:11
>>232
メディアと政府が一丸となってLINE押してて、未だに変わらず自治体でも使ってるの異常だよね+56
-1
-
355. 匿名 2023/11/27(月) 14:55:35
>>351
日本人経営者が無能らしい
せっかく素晴らしいサービスなのにね+2
-15
-
356. 匿名 2023/11/27(月) 14:56:08
>>3
そもそも第三国=中国に情報提供すると規約に書いてある。LINEの情報は第三国に流してると規約にあってその第三国とは中国というのが4年前に問題になったよね。中韓に全部流れてるよ。+373
-1
-
357. 匿名 2023/11/27(月) 14:56:17
>>335
帰化とかもうやめればいいのに+42
-2
-
358. 匿名 2023/11/27(月) 14:56:28
>>348
不景気だと選択肢が狭くなるし余裕がなくなるね。
PayPayも大型還付キャンペーンで
ユーザー大量確保だもん。
やり方似てるね。+16
-0
-
359. 匿名 2023/11/27(月) 14:56:59
>>315
全ての元凶は竹中半兵衛だよね。本当に腹が立つよ!+6
-6
-
360. 匿名 2023/11/27(月) 14:57:26
韓国の素晴らしい会社の素晴らしいサービスに頼るしかないのに、ちょっと個人情報流出してもネチネチとヘイト文句言うだけで結局は使うしかない日本人って哀れ過ぎるよね?
何で韓国人には何やっても勝てないんだろ。+2
-26
-
361. 匿名 2023/11/27(月) 14:58:39
>>6
まだYahooアカウントとの連携同意してないからセーフなのかな+165
-4
-
362. 匿名 2023/11/27(月) 14:58:54
>>3
LINEの個人情報管理に不備 中国の委託先が接続可能girlschannel.netLINEの個人情報管理に不備 中国の委託先が接続可能 LINEの個人情報管理に不備 中国の委託先が接続可能:朝日新聞デジタル無料通信アプリ「LINE」が、中国にある関連会社にシステム開発を委託するなどし、中国人技術者らが日本のサーバーにある利用者の個人情報...
代表が会見で規約に第三国と書いてたのをこれからは中国と書きますと宣言して終わったからね。+242
-2
-
363. 匿名 2023/11/27(月) 14:59:33
>>264
いつもの????+23
-0
-
364. 匿名 2023/11/27(月) 15:00:09
>>359
平蔵じゃない?+13
-0
-
365. 匿名 2023/11/27(月) 15:00:27
ヤフコメで見たけどどれがおすすめ?+3
-1
-
366. 匿名 2023/11/27(月) 15:00:40
LINEが嫌いでやってない人が、キャリアでやってるプラスメッセージを使ってるって教えてくれた
元々スタンプも要らないし交友関係も少ないからこっちに切り替えようかな
同じような方、いらっしゃいますか?+52
-0
-
367. 匿名 2023/11/27(月) 15:02:23
>>117
友達に送るレベルのものならまだ大丈夫だよ!
+244
-6
-
368. 匿名 2023/11/27(月) 15:02:29
>>221
あっ!みたいな顔されるよね+28
-0
-
369. 匿名 2023/11/27(月) 15:02:58
>>175
戦争では情報は作戦立案に使われる。
平時でも、子供のスケジュールが丸わかりなの怖くないんかな。
企業だと業務連絡に使うなんてスパイに情報開示してるようなもんだし。+64
-0
-
370. 匿名 2023/11/27(月) 15:05:35
家族内でLINEの承認しないと使えなくなるから仕方なく承認して継続したのに、こんな仕打ちとは…+2
-0
-
371. 匿名 2023/11/27(月) 15:06:26
>>151
だってパソナは在日企業で有名だもん♪+104
-0
-
372. 匿名 2023/11/27(月) 15:06:52
LINEヤフー 個人情報流出発表 Yahooには、配信されてなくない? 忖度があったかな?😅+11
-0
-
373. 匿名 2023/11/27(月) 15:07:23
LINEヤフー、個人情報30万2569件等流出--韓NAVER Cloudシステムからマルウェア感染で - CNET Japan
LINEヤフー、個人情報30万2569件等流出--韓NAVER Cloudシステムからマルウェア感染で - CNET Japanjapan.cnet.comLINEヤフーは11月27日、個人情報30万2569件などが漏えいしたと発表した。
LINEヤフーは11月27日、個人情報30万2569件などが漏えいしたと発表した。
同社および同社の関係会社となる韓国NAVER Cloudが委託する企業で、従業者のPCがマルウェアに感染。
同PCは、LINEヤフーとNAVER Cloudの従業者情報を扱う共通の認証基盤で管理する、旧LINEの社内システムネットワークへの接続が許可されていたという。
10月9日、NAVER CloudのシステムからLINEヤフーのシステムへ第三者による不正アクセスが実行。
10月17日にLINEヤフーのシステムへの不審なアクセスを検知、分析をしていたところ、10月27日に外部からの不正アクセスによる蓋然(がいぜん)性が高いと判明したとしている。
ユーザーに関する情報は30万2569件--うち日本ユーザーは12万9894件
11月27日時点で漏えいおよび漏えいの可能性が確認できている情報としては、ユーザーに関する個人情報が30万2569件(うち日本ユーザーは12万9894件)。そのうち、LINEユーザー内部の識別子に紐づくサービス利用履歴などの“推計値”は、4万9751件(うち日本ユーザー1万5454件)になるという。
また、ユーザーに関する個人情報のうち、メッセージなどの特定者間のやり取りに関連する“通信の秘密”に該当する情報は2万2239件(うち日本ユーザー8981件)。推計値は3573件(うち日本ユーザー31件)としている。
なお、口座情報、クレジットカード情報、LINEアプリにおけるトーク内容は含まないという。
取引先関連情報は8万6105件、従業者の関連情報は5万1353件
取引先などに関する情報で漏えいおよび漏えいの可能性が確認できている情報としては、メールアドレスなどの個人情報が8万6071件、従業者の氏名や会社、部署といった所属メールアドレスなどが34件、計8万6105件になるという。
また、従業者などに関する情報で漏えいおよび漏えいの可能性が確認できている情報としては、氏名、社員番号、メールアドレスなどが5万1353件。
内訳は、ドキュメント管理システム内の従業者などに関する個人情報が6件、認証基盤システム内の従業者などに関する個人情報が5万1347件。うちLINEヤフーおよびLINEヤフーグループ会社の情報は3万409件、NAVERおよびグループ会社の情報は2万938件になるという。+6
-0
-
374. 匿名 2023/11/27(月) 15:07:39
>>369
子供の誘拐とか怖いよね。
塾のスケジュールも漏れてるわけだし
顔もバレてる可能性あるし。+40
-0
-
375. 匿名 2023/11/27(月) 15:07:45
いつかやると思ってた+10
-1
-
376. 匿名 2023/11/27(月) 15:07:56
これヤフーニュースに載ってる? 都合悪いのは載せないなら新聞テレビのこと言えないわ+21
-0
-
377. 匿名 2023/11/27(月) 15:08:02
連携はしてないけど、LINEと、ヤフーのメアドアカウントは使ってる。どうなん?+0
-1
-
378. 匿名 2023/11/27(月) 15:08:06
>>1
情報少なっ!!+4
-0
-
379. 匿名 2023/11/27(月) 15:08:37
>>376
最低だよね!+5
-0
-
380. 匿名 2023/11/27(月) 15:09:02
逆に言えば少子高齢化で人口も減っていくとなると韓国ぐらいのハングリー精神持ってガツガツ手段を選ばずにやっていかないと、他国に侵略されるばかり、潰されるばかりって事なんだろうな+7
-1
-
381. 匿名 2023/11/27(月) 15:09:03
>>167
パートと役員の連絡がLINEなのめちゃくちゃ嫌
あれどうにかならないかな+60
-1
-
382. 匿名 2023/11/27(月) 15:09:20
>>376
載ってるよー+1
-1
-
383. 匿名 2023/11/27(月) 15:10:39
>>8
こうなると思ってたわ。LINEなんてバックがあれだしYahooは運営が最悪だからね。
PayPayフリマもYahoo運営で対応ゴミくそだからみんな気をつけてね。
ネコポス対応の箱で送ったのにヤマト運輸に送料を60サイズでとられた。足りない分の送料をYahooウォレットで払わないといけなくてらそのためにYahooウォレットとPayPay銀行を作った。運営に相談したらネコポスとして対応するってことで一旦差額分の送料を引き落としたあと差額分を口座に振り込むという意味わからない対応となった。
なのに、しばらくしたらなぜか送料と事務手数料を振り込むように郵便で振り込み用紙が届いた。Yahooが差額分ではなく間違って全額返金したため送料を支払えということだった。Yahooとヤマト運輸のミスなのになぜ私が事務手数料を負担しなければならないのかと問い合わせたけど、ご意見ありがとうございます。今後の参考にしますというテンプレメールが返ってきて終わり。ここまで3ヶ月もかかってるという全てが遅いし対応もめちゃくちゃ。
完全に私は悪くないのに無駄に事務手数料をとられてPayPay銀行とYahooウォレット作らされて個人情報取られただけだった。
メールもお金のやり取りもメルカリみたいにメルカリなアプリ内でできなくて全て外部からやらないといけないというめんどくささもある。
まじでYahooはくそだから使わない方がいいよ。+285
-0
-
384. 匿名 2023/11/27(月) 15:12:11
2年前くらいに思い切ってLINE消した!
iPhoneだからメッセージつかってる
ZOZOもたまに利用してたけど傘下になってるしクレカ登録しとくの怖いから退会した+25
-0
-
385. 匿名 2023/11/27(月) 15:12:31
>>221
自治会とかでも入ってないとダメだし、病院の予約もこれだし、ほとんどの企業が利用しててこれが便利だよって感じ+8
-3
-
386. 匿名 2023/11/27(月) 15:14:02
>大株主である韓国ネット大手ネイバーと一部の社員向けシステムを共通化しており、同社が攻撃を受けたことでLINEヤフーのサーバーも不正アクセス
(LINEヤフー、個人情報40万件流出か 不正アクセス被害 - 日本経済新聞)
LINEはずーっと言われてるし、Yahooと連携して更に危ないと言われてたのに、日本危機意識無さすぎ。+17
-0
-
387. 匿名 2023/11/27(月) 15:14:48
>>62
うちの母親の職場の若い男の子がLINE乗っ取り?されたらしく、しかもスマホの電話帳と同期してたから一斉にその人の知り合いにスパムみたいなの送られてきたよ(もちろんうちの母にも届いた)
自分がいくら気をつけてても教えた相手がガバガバだと巻き込まれるという恐怖+81
-0
-
388. 匿名 2023/11/27(月) 15:15:32
>>147
ここに顔写真や氏名や電話番号を書くのと変わらんのだが、平気なのすごい…。がるにも自分の顔写真を載せても気にしないんだもんな。+8
-0
-
389. 匿名 2023/11/27(月) 15:15:45
>>366
楽だけど電話番号交換がハードル高いかな+1
-1
-
390. 匿名 2023/11/27(月) 15:16:14
>>365
discordはゲームで使ってるけどラインと同じく番号交換しなくて良いから電話番号交換したくないならディスコ。
WhatsAppはiPhoneだと好きな写真長を押しでステッカー作れるし人口が多いから誘いやすいかも+8
-0
-
391. 匿名 2023/11/27(月) 15:16:50
>>130
何で掲示板に流れるの?+108
-0
-
392. 匿名 2023/11/27(月) 15:17:21
>>378
何の個人情報が漏れたのか書いてないね+7
-0
-
393. 匿名 2023/11/27(月) 15:18:58
LINEと提携と聞いてすぐにヤフーアカウント削除したわたくし大勝利w+9
-0
-
394. 匿名 2023/11/27(月) 15:19:09
>>390
なるほど
情報ありがとうございます。+2
-0
-
395. 匿名 2023/11/27(月) 15:20:55
>>6
どっちなんだい!+26
-2
-
396. 匿名 2023/11/27(月) 15:21:16
>>5
意味ないと思うけど、一応これやってる
LINEでやり取りする相手もやってないと意味ないらしいけど+76
-1
-
397. 匿名 2023/11/27(月) 15:21:38
>>8
流出する為に提携?+132
-2
-
398. 匿名 2023/11/27(月) 15:21:44
ヤフーニュースって、報道機関から記事の提供を受けて、利用料を支払ってるんだってよ。記事の配信元がヤフーに対してその算定方法の情報開示を促してるって。ネットニュースだと都合悪いのはニュースにならないからな。+8
-1
-
399. 匿名 2023/11/27(月) 15:21:45
>>393
なかーま+2
-0
-
400. 匿名 2023/11/27(月) 15:21:47
>>366
私もずっとプラスメッセージ使ってます。周りからの入れろ攻撃をのらりくらり交わし続け、最近は何も言われなくなりました。
仕事もプラスメッセージ使ってますし、何の不便も無いですよ。+33
-0
-
401. 匿名 2023/11/27(月) 15:23:03
>>341
禁止されるまで待つってなると先は長いと思う
その間に根こそぎ盗られかねんけど
そもそもこの国が禁止するとは思えんよ
散々メディアでLINEを宣伝しまくってるから利権やらで複雑だと思う
LINEをしなきゃ生活が出来ないなんてただの刷り込み
一人一人が自衛しなきゃどうもならん
+87
-0
-
402. 匿名 2023/11/27(月) 15:23:26
>>16
ガルちゃんでそれ言う?
ガルちゃん利用者に嫌韓も多いってだけで、韓国アゲ日本サゲのサイトなのに+7
-24
-
403. 匿名 2023/11/27(月) 15:23:28
>>392
27日までにうまいこと隠すのかな
>LINEヤフーによると、取引先や自社社員に関する情報も含まれている。27日午後に詳細を公表するとしている。
個人情報40万件流出か LINEヤフー、アプリで(共同通信)|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp個人情報40万件流出か LINEヤフー、アプリで(共同通信) IT大手のLINEヤフーは27日、通信アプリ「LINE(ライン)」の利用者情報など約40万件の個人情報が流出した可能性があると明らか…
+6
-0
-
404. 匿名 2023/11/27(月) 15:26:18
>>401
NHKって企業名は宣伝になるから言えないはずなのに、LINEって言葉は普通に使うんだよね
LINEはOKみたいな風潮になったのが疑問だけど、コロナやマイナンバーで政府も使ってるし、公的なものになってしまった印象があって怖い+87
-1
-
405. 匿名 2023/11/27(月) 15:26:38
ネットニュースが載せたがらないニュースは新聞にのってる場合が多い。うちは父親が取ってるから見てるけど、これヤバイじゃん、ってネット見ると中々たどり着かないっていうのは確かにある。+21
-0
-
406. 匿名 2023/11/27(月) 15:26:40
>>394
いえいえ!
Discordはゲーマーメイン(PS5と連携出来る)ですが匿名で出来るし有料会員は複垢みたいな感じでサーバー毎にプロフィール変えれるのでメッセージングアプリというよりSNSに近い感じです!フレンドは申請・許可制なので勝手に追加されるとかもありません+5
-0
-
407. 匿名 2023/11/27(月) 15:29:04
>>289
家族でsignal使ってます!+42
-2
-
408. 匿名 2023/11/27(月) 15:29:34
なんかゴゴスマ見てて、一応ニュースやってたけどコメンテーターの芸能人、みんなLINEやってるからシレ〜っと終わっちゃったわ+21
-0
-
409. 匿名 2023/11/27(月) 15:30:55
今までずっと+メッセージとSMS同じだと思ってたんだけど違うんだね
パケットで送れるから実質無料なんだ
3円かかってるもんだと思ってた
今んとこ親とだけしかやってないけど、こっちでいいよね+32
-0
-
410. 匿名 2023/11/27(月) 15:32:22
LINEは非常に便利です+0
-20
-
411. 匿名 2023/11/27(月) 15:35:00
>>406
ライン以外で日本の利用者数ではDiscordが1番だろうね
若い子、特にゲームする子はみんなやってるし+15
-0
-
412. 匿名 2023/11/27(月) 15:36:30
自分の個人情報が流出したとか分かるのかな+3
-0
-
413. 匿名 2023/11/27(月) 15:37:13
>>206
まじか、同意してなくても流れてるのか+138
-1
-
414. 匿名 2023/11/27(月) 15:41:51
流出してしまったでなく流出させたんでしょ?
根本的なところ改善点しないと国からなんか制裁してほしい。
+20
-0
-
415. 匿名 2023/11/27(月) 15:42:19
たいがいLINEで連絡網だよね+3
-1
-
416. 匿名 2023/11/27(月) 15:42:19
>>183
人にゴミとか言えるあんたが1番ゴミだわ+10
-1
-
417. 匿名 2023/11/27(月) 15:42:33
ネットニュースなんて操作されたニュースだし
その操作元なんてあっちかそっち
報道にもスポンサーいるんだわ
それでみんなご飯たべてんの+6
-1
-
418. 匿名 2023/11/27(月) 15:42:41
ふざけんなよ+7
-0
-
419. 匿名 2023/11/27(月) 15:42:42
>>202
別に韓国はLINE禁止じゃないよw使わないだけ。+28
-0
-
420. 匿名 2023/11/27(月) 15:43:40
>>117
BLイラストぐらいで飛び降りちゃダメ。+360
-2
-
421. 匿名 2023/11/27(月) 15:44:14
>>303
なんでそんなとこで他国籍の人が働けるの+40
-0
-
422. 匿名 2023/11/27(月) 15:45:40
>>202
韓国人の友達居るけどLINEでやりとりしてるよ。嘘書かないでw+7
-7
-
423. 匿名 2023/11/27(月) 15:45:47
そういえば、前にガルでヤフーニュースで足りるし、テレビや新聞のニュースなんか信用してないし見なくて十分って人がいたけど、その記事、新聞社とか通信社から買ってるんだってよ。同じじゃん。笑+2
-0
-
424. 匿名 2023/11/27(月) 15:47:48
まぁ、新聞社とかは自分で取材してるだけまだマシだけど、ネットのニュースはそこからのパクリが多いとは聞くね+1
-0
-
425. 匿名 2023/11/27(月) 15:49:28
>>179
なるほど、見ると問題にされるから流出ということで覗いたら大丈夫という意味?
+1
-0
-
426. 匿名 2023/11/27(月) 15:49:45
LINE嫌い。廃れてほしい+54
-0
-
427. 匿名 2023/11/27(月) 15:50:06
本当にLINE止めたいわ。胡散臭いし、この頃は返事返すのも面倒。はじめの頃はみんなやってるから〜って始めたけど+42
-0
-
428. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:12
>>421
おかしいよね
役所にも外国人いっぱいいるし+37
-0
-
429. 匿名 2023/11/27(月) 15:51:42
早えーよ。
数ヶ月ももたなかったか+1
-0
-
430. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:18
>>1
最近デパコスやハイブランドもラインの会員証にされてる
私はギリギリコスメはその前に登録してたから電話番号などで検索可能らしくそれで探してもらってるけれど義務化しないと会員登録難しくなったらもう買うのやめようと思う+53
-0
-
431. 匿名 2023/11/27(月) 15:52:55
そもそもLINEの開発自体は日本企業がしてたのにLINEの会社に買収されて今に至る…
本当に盗人甚だしい国…+34
-2
-
432. 匿名 2023/11/27(月) 15:53:36
>>270
私も!
プラスメッセージアプリ入れてる人はスマホの電話番号一覧でアイコン表示されるけど、年々入れてる人増えてるよ。
デフォルトで入ってるだけかもしれないけど。+54
-2
-
433. 匿名 2023/11/27(月) 15:54:59
>>1
日本独自でLINEに代わるアプリを開発しない限り、結局何も変わらないと思う。+53
-1
-
434. 匿名 2023/11/27(月) 15:55:16
>>16
仕事で使ってる人沢山居ると思う、、+60
-9
-
435. 匿名 2023/11/27(月) 15:56:03
>>404
他国のものなのに政府が一丸となって公的なものにしていくの恐ろしいわ+66
-1
-
436. 匿名 2023/11/27(月) 15:58:38
>>405
逆に以前ドコモ口座流出は新聞のほうが曖昧なこと書いてたよ
被害者はキャッシュレス使ってない人なのにわからないニュアンスだった
あと最近不都合なのはブラウザ統制もありGoogleで出てこないことも多いです
新聞もネットもそういった事あるので賢くならないとこれからはやっていけない+4
-0
-
437. 匿名 2023/11/27(月) 15:59:05
良かった
怪しいからまだ同意してないんだよね+3
-1
-
438. 匿名 2023/11/27(月) 15:59:39
社員番号知ってどうするんだろ+7
-0
-
439. 匿名 2023/11/27(月) 16:01:02
>>32
作っても世に出る前に消されそう+56
-0
-
440. 匿名 2023/11/27(月) 16:03:51
>>437
同意しなかった人のが流出
同意してた人は提供
になるらしいよ+16
-0
-
441. 匿名 2023/11/27(月) 16:03:54
あーあ!
なんかめっちゃLINE来るなと思ってたら
アイコンと名前が変わった母親のLINEだった
元気?
とか
ご飯食べてる?
とか
怖い怖いって思ってたら
一人暮らし始めたばかりだから心配してのLINEだった。
無視してたら電話きて、私の送ったLINE見てよって言われた+2
-0
-
442. 匿名 2023/11/27(月) 16:06:42
>>1
国家情報法対象+3
-0
-
443. 匿名 2023/11/27(月) 16:07:26
何この予定調和+6
-0
-
444. 匿名 2023/11/27(月) 16:07:47
10月の判明してたのに「Yahoo連携同意してね!」 と言ってたの?情報公開も遅いし+23
-0
-
445. 匿名 2023/11/27(月) 16:08:28
さっき勝手にラインショッピングが
友達になってくれてありがとうみたいな通知きた。
友達追加してない。これもか?+17
-0
-
446. 匿名 2023/11/27(月) 16:11:47
>>437
同意したけど紐付けしてない
うーん
複雑な心境+0
-1
-
447. 匿名 2023/11/27(月) 16:12:25
まだ一ヶ月も経ってない気が……
もう終わりだよ猫の国……+7
-0
-
448. 匿名 2023/11/27(月) 16:13:47
>>47
わたしも後で、にしていたから未統合のつもり。じゃあ漏れていないんだよね。+10
-9
-
449. 匿名 2023/11/27(月) 16:16:24
>>404
グーグルとかも独占禁止法かなんかに引っかかってた気が……LINEも同じだよね……+30
-0
-
450. 匿名 2023/11/27(月) 16:18:18
事象確認は約ひと月前か。
ちょうど統合でわちゃわちゃ言ってる頃やんね。+4
-0
-
451. 匿名 2023/11/27(月) 16:18:23
>>356
乗っ取り余裕だね+91
-0
-
452. 匿名 2023/11/27(月) 16:21:31
>>303
外国人雇うのが論外+42
-0
-
453. 匿名 2023/11/27(月) 16:24:29
>>435よこ
マイナンバーカードでもLINE使ったり、デジタル庁がLINEペイで個人認証サービス推奨してるの怖いわ。
マイナンバーカードも個人情報流出したし。
+62
-0
-
454. 匿名 2023/11/27(月) 16:24:41
>>411
公式LINEみたいな感じでゲームの公式サーバーがDiscordにあるので(フォールガイズ・ポケモン等)中学生の弟も使ってます。ラインと同じくリアクション機能もあるし使いやすいです!音声も遅延ないですしゲームしてる友人がいたら高確率でアカウント待ってると思うので(稀にパラレル派もいる)ディスコ入れたんだけどって声かけたらスムーズにいくかもです!私だったら嬉しい!
WhatsAppは番号交換してもOKな仲だったらこっち使ってみない?って声かけて誘ってみるのもありです!ステッカー無料でDL出来ますし!+8
-0
-
455. 匿名 2023/11/27(月) 16:24:44
>>175
あなたの感覚ではガルちゃんは平気だと思ってるってこと?+5
-10
-
456. 匿名 2023/11/27(月) 16:25:03
株価下がった買うわ!+2
-0
-
457. 匿名 2023/11/27(月) 16:25:35
>>440
トンチみたいだね。逆に感心した。+12
-0
-
458. 匿名 2023/11/27(月) 16:26:32
>>431
そのパターン本当に多いよね。日本で人気のある物、企業、新しい技術、有名人、権力に全力であの手この手で背乗り、寄生する。
上がハニトラや利権、差別連呼クレーマーにまんまとやられるとおしまい。+30
-0
-
459. 匿名 2023/11/27(月) 16:30:45
寧ろ流出させる為に合併したんだと思ってるから驚かないや。
変なやりとりしてないし。+18
-0
-
460. 匿名 2023/11/27(月) 16:35:47
>>112
トップが情弱だとかわいそうだね…+69
-0
-
461. 匿名 2023/11/27(月) 16:37:47
>>434
よりによって仕事でね、筒抜けじゃんね+41
-0
-
462. 匿名 2023/11/27(月) 16:40:15
>>360
日本が一万個勝ってても、韓国が10個勝ってりゃ大勝利の国だし、狭い井戸の中で鼻高くしてりゃいいわ。それより何より、まず日本にストーカー寄生するの止めていい加減独立して下さい。+37
-0
-
463. 匿名 2023/11/27(月) 16:41:10
ひゃー怖い
LINEとヤフーアカウントの連携をやたらゴリ押ししてくるから拒否ってた
こんなザル企業に本当の個人情報与えちゃダメだね+14
-0
-
464. 匿名 2023/11/27(月) 16:41:19
>>407
私もsignalです。無料通話もあるしLINEと変わらないですよね。+29
-0
-
465. 匿名 2023/11/27(月) 16:43:42
LINEに対抗するためにもプラメをもっと使いやすくしてほしいわ
と思ったけど、Softbankもプラメに参加してたわ
自社のLINEより使いやすくするわけないね
オワタ+8
-0
-
466. 匿名 2023/11/27(月) 16:46:09
>>151
保育園に情報漏洩についてどう考えてるのか聞いた方が良いかも+64
-0
-
467. 匿名 2023/11/27(月) 16:46:23
>>431
知らなかった〜日本の企業のままだったら最高だったのに+14
-0
-
468. 匿名 2023/11/27(月) 16:49:18
>>440
……+4
-0
-
469. 匿名 2023/11/27(月) 16:49:36
>>404
政府や自治体はLINE、使うのやめたよね?+0
-12
-
470. 匿名 2023/11/27(月) 16:50:13
2021年3月 ZHDとLINE 経営統合直後
🇨🇳業務委託先の従業員→
日本サーバー内利用者情報(氏名電話番号)閲覧
2023年8月
旧ヤフー→ネイバー
IDの位置情報約410万件提供
🇯🇵LINEヤフー
10月、合併発足
-Zホールディングス(HD)
-LINE
-ヤフー
大株主🇰🇷ネイバーと
一部の社員向けシステムを共通化
ネイバー子会社の取引先
マルウエアに感染→不正アクセス→LINEヤフーのサーバーも攻撃を受ける+7
-0
-
471. 匿名 2023/11/27(月) 16:53:04
Gmailは迷惑メール来ないのにYahooメールはすごい来る
銀行の名前騙ってるから口座持ってる人なら騙されそうなやつ。+21
-0
-
472. 匿名 2023/11/27(月) 16:54:05
>>359
よこ
中抜き平蔵だっけ?+16
-0
-
473. 匿名 2023/11/27(月) 16:54:47
>>127
警察もシグナル使ってるの!?
もっと有名になってほしい!+42
-0
-
474. 匿名 2023/11/27(月) 16:55:25
>>303
>女性は都から窓口業務を委託されていた派遣会社の契約社員で、個人情報を扱うことができたということです。
委託業者に外国籍の人がいたんだ…怖〜+31
-0
-
475. 匿名 2023/11/27(月) 16:56:50
早速かよ。+3
-0
-
476. 匿名 2023/11/27(月) 16:57:40
>>474
ただの外国人じゃない
中国人。その意味が分かる人はちゃんと分かる+33
-0
-
477. 匿名 2023/11/27(月) 16:58:28
>>175
LINEに怯えてると庶民の個人情報なんか何の価値もないと言われるよね+50
-0
-
478. 匿名 2023/11/27(月) 16:59:52
新LINEに合意しなかった人は、今はLINE使えてないの?+0
-1
-
479. 匿名 2023/11/27(月) 17:00:06
>>464
通話無料もあるからプラスメッセージより優秀だよね!
でも今はプラスメッセージの方がみんな使ってくれるから、家族はシグナル、友達はプラスメッセージと使い分けてる
みんなもラインやめられないのは分かるけど、まず家族や友人とだけでもプラスメッセージやシグナルを使ったらいいのになと思う+48
-0
-
480. 匿名 2023/11/27(月) 17:00:30
>>88
なんとも思ってなさそうだよね+58
-1
-
481. 匿名 2023/11/27(月) 17:02:09
>>430
ラインの会員にさせられるの嫌だよね。私も基本電話番号とかで対応してもらってる。+15
-0
-
482. 匿名 2023/11/27(月) 17:05:41
流出も何も、元々個人情報なんて漏れてるからね
国で管理されてるんだから
自宅に案内のハガキとか色々送られてきたりするじゃん
嫌なら森の中でひっそりと暮らすしかない
スマホ、PC何も持たずアナログで生活
あと、LINEをメモ代わりに使用する人いるけど
やめたほうがいいよ
全部見られてるからね
パスワードとか住所とかその他諸々+3
-3
-
483. 匿名 2023/11/27(月) 17:08:31
やっぱりねw
流出多すぎて草しか生えん+10
-0
-
484. 匿名 2023/11/27(月) 17:08:53
>>462
バカウヨじゃん。半導体で負け、スマホで負け、平均年収で負け、ITで負け、民度で負け、政治で負け
この惨状でまだ何を勝ってるつもりなの?
具体的あげなよバカウヨさん+2
-16
-
485. 匿名 2023/11/27(月) 17:09:03
Signal(シグナル)とは、アメリカのSignal FoundationというNPOが運営しているオープンソースのメッセンジャーアプリで、2014年7月にリリースされました。類似のアプリと比較して、Signalが提供する主なメリットは、セキュリティとプライバシーに重点を置いていることです。
チャット、グループチャット
画像の送受信
通話、ビデオ通話、グループ通話
ボイスメッセージ
スタンプやGIFの送受信
メッセージのバックアップ、履歴の削除
Windows、macOS、Linux、Android、iOS(iPhone、iPad)デバイスと互換性がある
アプリの利用は無料:Signalを使用するためには、インターネット接続が必要ですが、利用料金は無料です。これにより、ユーザーは、国内外を問わず、安価に友人や家族と連絡を取ることができます。
Signal >> 自宅signal.orgSignal >> 自宅 Get Signal Help Blog Developers Careers Donate 日本語Select your languageAfrikaans العربية Azərbaycanca Bahasa Indonesia Bahasa Melayu Български বাংলা Català Česky Dansk Deutsch ελληνικά English Español Eesti فارسی Filipino Français...
Signal(シグナル)アプリのメリットと危険性とは? | NordVPNnordvpn.comこの記事では、Signal(シグナル)アプリとは何か、Signalアプリのメリット・デメリットや危険性、Signalの活用方法について解説します。
+14
-0
-
486. 匿名 2023/11/27(月) 17:09:52
流出したのは利用者情報をランダムな文字列に変換した「識別子」で、技術的に解析すればLINEのプロフィル情報にある氏名などを第三者が閲覧できる可能性がある。このほか、LINE利用者の年代や性別、LINEスタンプの購入履歴の情報なども流出した。
LINE内でやり取りしたメッセージの内容や利用者の銀行口座、クレジットカードなどの情報流出は確認されていない。+9
-1
-
487. 匿名 2023/11/27(月) 17:10:19
>>27
学校関係でLINE使ってるから 使えなくなるって散々TVとかでも言ってたから使えなきゃ困ると思って同意しちゃったよ・・・。
平気なら同意しなきゃ良かった・・・。+153
-1
-
488. 匿名 2023/11/27(月) 17:11:10
>>486
ということなので、恥ずかしいメッセージが漏れちゃったかも!って心配の皆さんは大丈夫!
特に何かの被害につながる心配はなさそう+1
-4
-
489. 匿名 2023/11/27(月) 17:11:41
セキュリティはApple見習ってほしい
+6
-0
-
490. 匿名 2023/11/27(月) 17:13:22
>>462
ストーカー寄生とは具体的に何の話?
まさかまた妄想バカウヨのヘイト?+1
-9
-
491. 匿名 2023/11/27(月) 17:15:37
>>294
必須じゃないですよ、私は何処のパート先でも
LINE断っていましたよ。+44
-1
-
492. 匿名 2023/11/27(月) 17:16:38
>>343
よこですが、
普通のメールか、プラスメッセージです。+45
-1
-
493. 匿名 2023/11/27(月) 17:16:47
>>278
グループでのやり取り出来るみたいよグループでやりとりをしてみよう! - プラメブログ「これ、知ってる?」|+メッセージ公式media2.kddi.comSMS(Cメール)がより楽しく便利に進化。プラメのグループメッセージ機能をご紹介します。
+37
-0
-
494. 匿名 2023/11/27(月) 17:17:01
>>12
ヤフコメおじさん達、涙目🥺+41
-2
-
495. 匿名 2023/11/27(月) 17:18:02
>>486
確認されていないじゃなくて確認する能力がないだと思う😂+4
-1
-
496. 匿名 2023/11/27(月) 17:18:12
>>462
あと、軍事力で負け、ユニコーン企業数で負け、エンタメで負け、も追加で。+1
-7
-
497. 匿名 2023/11/27(月) 17:19:06
>>363
アジア単位でみたらいつもの
だよ+0
-7
-
498. 匿名 2023/11/27(月) 17:20:22
LINEもだけどキーボードアプリこそ注意した方がいいよね。可愛い顔文字・特殊文字が使えるからってSimeji使ってる人多いけど…+20
-0
-
499. 匿名 2023/11/27(月) 17:21:05
>>278
プラスメッセージはグループトーク出来るよ!
職場の友達と使ってます+43
-0
-
500. 匿名 2023/11/27(月) 17:21:53
>>58
ZIP憎し!!!+100
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する