
「結婚してくれない彼氏と別れるべき?」女友達に相談してはいけない理由。29歳女性の“イタい失敗”
200コメント2023/12/28(木) 10:20
-
1. 匿名 2023/11/27(月) 10:25:07
友人に相談すると、「女の20代の時間を奪っておいてそれはないよね。こっちはアラサーだし、普通結婚するよ」と言われたそうです。彼女には、結婚前提の彼氏がいます。
そんな友人の言葉もあり、彼氏に対して「友達の○○っているじゃん。もうすぐ彼氏と結婚するんだって」と結婚をにおわせる発言をした香織さん。
彼氏の反応は「へ~。めでたいね」と薄いものでした。期待した回答と違いモヤモヤした香織さんは思わず、「私も29歳なんだよ。なんで他人の結婚はめでたいのにちゃんとしてくれないの?!」と言ってしまいます。
そして彼氏に「はぁ? なに八つ当たり? 俺何か悪いことした?」と言われ、落ち込んでそのまま私への相談を申込んでくれたそうです。香織さんの申込時間は、深夜1時でした。
(中略)
香織さんのように感情に振り回されやすく、相手が受け取りやすい上手な伝え方も苦手な、察してほしがる女性の場合、簡単に“面倒くさい女”と思われてしまうかもしれません。
香織さんが彼氏と別れようと思ったのは、女友達に愚痴ったことがきっかけでした。女子会などで女友達に相談すればたいてい言ってほしいことを察して言ってくれるので、100%味方してもらえるでしょう。まして今後も付き合いが続く相手なら、当たり障りのないことを言います。
+18
-64
-
2. 匿名 2023/11/27(月) 10:26:33
男性は実年齢よりマイナス10歳の精神年齢だと思ってたほうがいい+270
-19
-
3. 匿名 2023/11/27(月) 10:26:36
自分からプロポーズして断られたら別れればいいじゃん+379
-3
-
4. 匿名 2023/11/27(月) 10:27:08
友人、めっちゃまともなこと言ってるね。+217
-5
-
5. 匿名 2023/11/27(月) 10:27:14
女の敵は女ってこともあるから気をつけろよ+34
-31
-
6. 匿名 2023/11/27(月) 10:27:21
友達が結婚してくれるわけでもなかろうに。+72
-2
-
7. 匿名 2023/11/27(月) 10:27:26
いまどきはコンドームに穴を開けることはしないの?+2
-39
-
8. 匿名 2023/11/27(月) 10:27:42
本当に良い友達以外の友人にはそういう相談はしない方が良い。別れる方に持っていかれる。+181
-10
-
9. 匿名 2023/11/27(月) 10:27:53
>>1
さっぱりわからない
友達も香織さんもなんか変な事言った?真っ当じゃん、ハッキリしないカレシが悪い!
+218
-15
-
10. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:07
結婚する気はある?ない?
って聞けばいいじゃん
察してちゃんは鬱陶しがられるよ+186
-0
-
11. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:31
>>1
> 香織さんはクリスマスや誕生日のたびにプロポーズされると思っていたのに
被害者みたいに書いてるけど、勝手に期待して自分の時間を無駄にしただけだよね。
+207
-2
-
12. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:36
彼氏結婚する気ゼロだし結果的に良かったのでは。+132
-1
-
13. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:51
>>7
訴えられるよ!今時は+11
-0
-
14. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:57
友達のせいにしてはいけない。
最後にどうするか決めるのは自分。+93
-0
-
15. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:06
私なんて7年付き合った彼氏いたけど、友達は別れた方が良いとか言ってくれたことなかったよ。結局その後別れたけどね。+10
-13
-
16. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:10
>>12
思った。こんな彼氏別れて正解+52
-3
-
17. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:14
>>3
男がプロポーズする、女はそれを待つってロマンティックな固定観念がダメだよね。「結婚しませんか?」で決めればいいだけ。+121
-2
-
18. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:23
4年も付き合ってるなら結婚する気があるかないかハッキリ聞こう。+86
-0
-
19. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:50
>>15
友達からしたら知らんがな+57
-0
-
20. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:52
>>1
彼女の友達を引き合いに出して「じゃあ俺達も結婚しようか」とはなりにくい。
彼の友達が「結婚っていいよ。」的に勧めるならいけそう。+46
-3
-
21. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:06
結婚するしないは当人たち次第。相手がしたくないなら仕方ないね+21
-1
-
22. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:21
察してくれは無理だよ。+21
-0
-
23. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:22
結婚を匂わす女は重いってそれ勘違いだよ
結婚に前向きな男性、さらにその彼女が大切な存在なら匂わせは嬉しいだけだよ+86
-1
-
24. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:23
男から結婚してって言わないといけないわけじゃないでしょうに。自分から聞いたらすっきりよ。+16
-2
-
25. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:41
別れたら友人のせい?
待ちなよ、もう一息だよ、きっと結婚してくれるから黙ってなよ!という方が酷くない?
+43
-0
-
26. 匿名 2023/11/27(月) 10:31:10
>>2
結婚したらもっと子供になる
中学生かよ?と思うんだが…+50
-1
-
27. 匿名 2023/11/27(月) 10:31:11
>>1
なんかもう…ギリギリで振られる(自ら振られに行く)女の典型って感じでしんどいわ
+30
-2
-
28. 匿名 2023/11/27(月) 10:31:12
適齢期と付き合うには期限付きの結婚は条件なのか?
どんな相手でも結婚さえすれば満足なのか不思議でしゃ–ない+24
-1
-
29. 匿名 2023/11/27(月) 10:31:21
>>15
そういう話が面倒だったのかも+12
-0
-
30. 匿名 2023/11/27(月) 10:31:32
女の敵は女
相談するなら男友達、だね+1
-13
-
31. 匿名 2023/11/27(月) 10:32:12
友達が安定した仕事を辞めようか悩んでる時に私は「一度辞めたら戻れないしこれだけ安定してる仕事を辞めるのは一旦待ってみてどうしても辛いなら病院で傷病手当なり貰ってしばらく休むという手もあるんじゃないのかな?有給使ってもいいだろうし。どうしても合わない先輩がいるなら上司にだけは相談しておくとかしてさ」とアドバイスした
結局辞めずに働いてるけどあのアドバイスのおかげで辞めなくて済んだし辞めてたら後悔してたと思うと感謝されたよ
ちなみに私以外の子は「辞めちゃえ辞めちゃえ、そんな職場なら居ても辛いんじゃない?他にも仕事はあるよ〜☆」だったと後から聞いたことあるけど公務員だから辞めるの絶対勿体無いでしょ
無責任なこと言う人もいるし嫉妬から心配してるふりして落とす人もいるから気をつけなきゃね
+28
-13
-
32. 匿名 2023/11/27(月) 10:32:16
>>1
「はぁ? なに八つ当たり? 俺何か悪いことした?」
いいえ。何もしていないから不満なんです。
何も悪い事してないのに妻が出ていった!って喚く男もコレだよね。背景や経緯が見えてない。
かといってちゃんと話さずに察してもらおうとして不満ぶつける彼女のやり方はダメだけど。+56
-5
-
33. 匿名 2023/11/27(月) 10:32:20
俺何か悪いことした?
いや、結婚したい女の時間奪っとるんよ+35
-6
-
34. 匿名 2023/11/27(月) 10:32:27
結婚する人が減ってるとか言われる時代ならアラサーだからそろそろでしょうって待っても無駄じゃない?自分から聞かないと。+8
-0
-
35. 匿名 2023/11/27(月) 10:32:28
他人に愚痴らなきゃいけないような関係なら別れればいいのにって内心思っちゃうわ。でも出来るだけ言わないようにはしてる。+19
-0
-
36. 匿名 2023/11/27(月) 10:33:01
結婚準備ってその後の共同生活の諸手続きの導入みたいなもんだから話し合いできない時点で結婚しない方がいい+18
-0
-
37. 匿名 2023/11/27(月) 10:33:10
上手くいかない方、不幸になる方に導く女友達いるよね。しかもめちゃくちゃ巧妙だからこちらのことを真剣に考えてくれるように言うから厄介。「それってガル子可哀想〜」というワード使う友達はだいたいクソ。+3
-0
-
38. 匿名 2023/11/27(月) 10:33:39
>>7
妊娠は無意味+7
-0
-
39. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:03
友達の答えは何も間違ってはいないと思う。アラサーなら結婚を意識するのは当然出し、結婚の意志を持つ同世代の女性なら、皆同じような答えが帰って来ると思う。
ただ主さんの彼氏のように結婚が頭の中にないような男と付き合っているなら、プロポーズを待つのではなく、具体的に話し合う必要があるのでは。誰もが受け身で良いのではなく、相手によっては腹を割って話さなきゃ。駄目なら分かれるしかないよ。+25
-2
-
40. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:33
>>1
結婚は男に「して頂くもの」ではないし、女は男に幸せにしてもらう時代ではないよね。
愛されて結婚するのは幸せの一つだけど、相手がそうじゃないなら待ってないでまず自分から行くしかない。
+26
-1
-
41. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:45
その友達は、結婚する気がない男と別れる決心をさせてくれた、いい人+11
-0
-
42. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:54
>>3
プロポーズまでしなくても「結婚が無いなら、これからの私達の付き合いはそれなりにするわ」という宣言で良いと思う。
不誠実だったり優柔不断な相手に対してこちらが従順でいるなんて、メリットは無いから。+115
-2
-
43. 匿名 2023/11/27(月) 10:35:19
>>3
そうは言っても、29歳の彼女にプロポーズもしない男と結婚してうまく行くか不安だよ。
彼女の見る目が無かったという事に尽きる気がする。+63
-4
-
44. 匿名 2023/11/27(月) 10:36:06
>>17
私29じゃなかったけど普通に旦那にプロポーズ自分からしたよ
旦那びっくりしてたけど
うん、しようか。って言ってくれた。
+29
-3
-
45. 匿名 2023/11/27(月) 10:36:46
こういう人って結婚したいだけだからその後の生活が不満あったらまたグチグチ言うよね。男に頼りっぱなし。+10
-0
-
46. 匿名 2023/11/27(月) 10:36:50
4年も付き合うとか長くない?
なんだか無駄に感じる+12
-0
-
47. 匿名 2023/11/27(月) 10:37:19
>>5
今回の場合、友人は間違った事は言ってない
20代の貴重な4年間を奪っておいて「友人が結婚するんだって」で、ヘー(俺には関係ねぇ)って返事は
もう別れろとしか思わんわ+57
-2
-
48. 匿名 2023/11/27(月) 10:37:21
>>3
自分から何もしないなに「してくれない😥」は面倒臭すぎるよね。+46
-1
-
49. 匿名 2023/11/27(月) 10:37:53
アラサーでプロポーズ待つ意味ある?
結婚したいなら自分ですればいい
断られたらすぐ別れればいい+5
-0
-
50. 匿名 2023/11/27(月) 10:38:14
>>23
トピの女性は匂わせじゃなくて脅してるもんね
かわいくないよ。怖いだけ+17
-2
-
51. 匿名 2023/11/27(月) 10:38:30
>>3
私1年同棲して自分からプロポーズしたら元カレは「いや…今はまだいいかなと思ってる」って言うから、そっかじゃあ別れるから私が出ていくって引っ越しの見積もり頼んだ。
だけど「いやいずれは結婚してもいいと思ってるんだけどそれじゃダメなの?」と言われて、言葉的に「結婚してもいい」とかって何だよと思った。
+85
-0
-
52. 匿名 2023/11/27(月) 10:38:49
>>40
でもさ、この女性と結婚したい!という情熱も無い男性と結婚するの怖くない?
私は付き合う時点で、結婚を視野に入れないお付き合いはしませんとハッキリ宣言してたから、歴代彼氏はみんな結婚を意識した上でお付き合いはしてたけど。+12
-4
-
53. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:06
>>23
これだね
結婚する気ならとっくにプロポーズなりしてるか、匂わせられても悪い気はしない。
重いって思うのは、結婚する気がない男だけ。+40
-0
-
54. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:32
>>2
彼氏40歳なんだけど、30歳か、、、
見た目は40歳の白髪ハゲおじさんなんだけどね、、、+11
-2
-
55. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:45
>>26
いや男は小学低学年から精神的には変わらない
いつまでもうんこちんちんで大喜び+31
-1
-
56. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:52
悩んでるなら別れる方が良いと思うけどね
相手があまり好きじゃないというだけの話
他の人に取られたくなければ結婚するでしょう+4
-0
-
57. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:55
>>19
知らんよね
「別れた方がいいかな?」とか相談されたら真剣に考えるけど、そんな話題も出てないのに「7年も付き合ってるのに結婚も考えないような人別れなよ!」なんて言い出す友達いたらおかしい+23
-0
-
58. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:57
>>1
ガルで言うのは元も子もないけど、恋愛や結婚等の相談事は男もいる掲示板でした方がいいと思う
どうしても女だけだと感情的になって何が何でも男を悪者にしようとする人が多いし、男側の意見は貴重だよ+11
-4
-
59. 匿名 2023/11/27(月) 10:40:01
何も要望を伝えないのに、勝手に悶々として、最後にブチギレ
そんなんされたら、男は余計に結婚する気を無くすよ
「私は子どもも欲しいし、結婚願望があるので、あなたにその気がまったくないなら別れたい」
と冷静に言えば良いよ
相手がまだorずっと結婚したくない人なら、さっさと別れれば良いし
オバさんになってからの年月は気が遠くなるほど長いが、若いときの時間は有限
有効に使わないと後悔する+18
-0
-
60. 匿名 2023/11/27(月) 10:40:10
記事読んだら彼氏と別れるのを撤回して、実家住みの非正規雇用から社員登用の資格を得るために頑張ることにして彼氏にも応援してもらえた、となってた。
別れるかどうかに関係なく自立をしておけば安心みたいな内容で、タイトルから想像したのと違うってなったわ。+13
-0
-
61. 匿名 2023/11/27(月) 10:40:31
>>2
自分21歳だけど同級生の男の精神年齢は11歳ってこと?+31
-0
-
62. 匿名 2023/11/27(月) 10:41:03
>>51
同棲って、責任無く費用も実務面も楽だなと思ってしまったタイプっぽい(お相手が)
コメ主さん自立してそうだし、相当楽だったんだろうね。+56
-0
-
63. 匿名 2023/11/27(月) 10:42:00
結婚したい感覚ないから、よく分からない。
本当に持ってる病気を盾にして、勝手な見合い写真を断り続けてる。+3
-1
-
64. 匿名 2023/11/27(月) 10:42:06
>>1
<女の20代の時間を奪っておいてそれはないよね
自分の意思で一緒にいるくせになんで被害者ぶるんだろ?日本人女性は基本他責だよね+16
-9
-
65. 匿名 2023/11/27(月) 10:42:08
>>61
横だけど、割と合ってるかも。
中年でも中高生かよってノリのおじさん居るし。+28
-1
-
66. 匿名 2023/11/27(月) 10:42:09
>>3
察してちゃんって要は行動力が無いのよ
自分からは何もしないけど
相手は自分の思い通りに動いて欲しい
自分の思い描いた結果と違うと不機嫌グチグチ
結婚したら相手におんぶに抱っこ
精神的にも肉体的にもハードだから
別れて正解(彼氏的に)+25
-5
-
67. 匿名 2023/11/27(月) 10:42:25
ぶっちゃけ、20代になってから付き合うなら
結婚前提じゃないと付き合わない。
ってハッキリ最初から相手に言うべきだと思う。
今なんて大学の時に相手を見つけておかないと…なんて言われてるから
10代後半からそのつもりで付き合い始めないといけない時代になってきたんだと思う+4
-6
-
68. 匿名 2023/11/27(月) 10:42:36
>>12
29ならまだまだ需要あるよ。
33過ぎた当たりから本当に選べる範囲が狭くなる。
急いで婚活へ。
29で6年付き合った彼氏と別れ31で結婚したおばさんより。+18
-6
-
69. 匿名 2023/11/27(月) 10:43:56
>>60
正社員になってから知り合った素敵な男性と電撃婚まで見えたわw+10
-1
-
70. 匿名 2023/11/27(月) 10:44:09
誕生日やクリスマスにプロポーズされる人が多いのかな+0
-1
-
71. 匿名 2023/11/27(月) 10:44:15
>>65
じゃあいじめっ子男子は変わってないし成長してないってことか+5
-0
-
72. 匿名 2023/11/27(月) 10:44:47
>>42
いいねこれ。
平行して婚活するねって暗に言っているようなものだし
彼氏相当慌てると思うわ+14
-4
-
73. 匿名 2023/11/27(月) 10:45:46
>>17
横
女から結婚切り出してもいいと私は思うんだけど、ガルちゃんだと「女から結婚を口にすると、男が結婚してやったって思って付け上がるから幸せになれない。」なんて意見が必ず出てくるし、そういうコメントに沢山プラスがつくんだよね。
+21
-0
-
74. 匿名 2023/11/27(月) 10:45:51
>>19
このトピの記事の友達は、そんな彼氏ありえないみたいな感じでアドバイスしてくれているから、私はそんな風に言われたことないから、別に友達が全員別れた方が良いとアドバイスするわけじゃないよと言いたかっただけ+1
-5
-
75. 匿名 2023/11/27(月) 10:46:14
>>51
結果が気になる+28
-0
-
76. 匿名 2023/11/27(月) 10:46:19
>>3
プロポーズに夢見たらあかんって27くらいで気付けば良かったのにね+23
-1
-
77. 匿名 2023/11/27(月) 10:46:53
>>2
たしかにブレイキングダウン見てたら男が精神年齢低いの分かる。20代以上なのに小学生や中学生みたいな言動や言い合いや煽り合いしてる+25
-1
-
78. 匿名 2023/11/27(月) 10:46:53
>>61
びっくりするだろうけど、実際そういうもんだよ+21
-1
-
79. 匿名 2023/11/27(月) 10:47:52
>>11
でもまあ結婚適齢期で、ある程度長く付き合っていたら意識して当然だと思うけどな。+17
-5
-
80. 匿名 2023/11/27(月) 10:49:19
>>69
あり得るね笑
自分に自信ついて「何で今までこんな男に執着してたんだろ?」ってなって他の人とあっさり結婚しそう笑
+6
-0
-
81. 匿名 2023/11/27(月) 10:49:21
>>73
結婚してやったって態度の男は逆プロポーズに限らずいるよね
なんにせよ男を見る目がなかったってこと+12
-0
-
82. 匿名 2023/11/27(月) 10:49:27
>>42
私は付き合って7年目、同棲5年目にこれ言って結婚しました
30になる直前だったから+10
-2
-
83. 匿名 2023/11/27(月) 10:49:35
結婚しない自由があるから難しいね
彼氏は何も悪くない
嫌なら別れればいいだけ
時間云々も自分で選んで交際してただけでしょ+8
-2
-
84. 匿名 2023/11/27(月) 10:50:28
>>33
男は年齢で結婚に焦りとか感じないから、彼女を待たせてるって思ってないことが多いよ
彼女が結婚についても言ってこないなら、男は自分が結婚したくなるまでダラダラ付き合い続けがち。
待たされるのが嫌なら、女は自分で動かなきゃ。+14
-0
-
85. 匿名 2023/11/27(月) 10:50:29
>>71横
私は31歳の病気の独身だけど、病気なくても同年代の男性(精神燃年齢21歳)とは結婚したくないし、実年齢41歳の独身男性とか、もっと無理だ。
私の還暦の親世代くらいまでは、うちの田舎の時代背景的に結婚しなきゃだったけど、もう私は無理に結婚しなくて良いや。
今の時代に結婚できてる人たち、レベル高いんだろうな。+6
-0
-
86. 匿名 2023/11/27(月) 10:51:23
>>2
それなら一回り上と付き合ったほうが理にかなってる?+6
-7
-
87. 匿名 2023/11/27(月) 10:51:42
>>9
香織も29の割には話の持って行き方が下手よ。+20
-2
-
88. 匿名 2023/11/27(月) 10:52:58
この記事だと、別れない方が良いって言っているけど、29歳なら早く別れた方が良いよね+6
-3
-
89. 匿名 2023/11/27(月) 10:53:00
結婚したいなぁ。
二人の子供見てみたいなぁ
優しいパパになりそうだよね。
とかなんとか乗せてけばいいのに、
「結婚してくれないなら別れる!」とか脅すようなこと言われて、結婚したくなる男なんておるん?+5
-7
-
90. 匿名 2023/11/27(月) 10:55:07
私は長く付き合って34歳で結婚してくれない彼と別れたから、あの時もっと早く別れれば良かったと後悔した。なので、見切りをつけるなら早い方が良い。+8
-1
-
91. 匿名 2023/11/27(月) 10:56:46
>>8
大切な友だちだからこそ、無駄な時間過ごしてほしくないから言うかも。
この場合は四年も付き合ってる訳だし、別れろとは絶対言わないけどハッキリして貰ったほうがいいかもと言うなぁ。+51
-0
-
92. 匿名 2023/11/27(月) 10:58:09
>>30
確かに、本当に良い男友だちならわりかし的確なアドバイスをくれる
同調してくれるとかは無いから、こっちの意見とか気持ちはバッサリ切られるけど+3
-6
-
93. 匿名 2023/11/27(月) 10:59:18
女友達に恋愛相談なんかしちゃいけないよ
+1
-5
-
94. 匿名 2023/11/27(月) 10:59:27
>>69
でも、ずるずる付き合って歳を取って、結局彼氏にフラれて独身のままの未来も見える+3
-0
-
95. 匿名 2023/11/27(月) 11:00:17
>>2
それよく言われるけど
内面バカなクソガキ呼ばわりされて恥ずかしくないのかな
恥ずかしくなければそんなことしないよね+3
-1
-
96. 匿名 2023/11/27(月) 11:01:23
>>67
もちろんそれもアリなんだけど、付き合ってみないと分からない事が沢山あるからなぁ
長く付き合っても結婚してから分かることだってあるし+1
-0
-
97. 匿名 2023/11/27(月) 11:01:43
>>52
あら、凄い。
で、そんな中から誰を選んで結婚?+4
-3
-
98. 匿名 2023/11/27(月) 11:01:51
>>2
マイナス10歳どころか、いつまで経っても中身は中学生だよ+11
-1
-
99. 匿名 2023/11/27(月) 11:01:52
>>52
うんうん。それはそう。確かに怖いし>>1の場合なら別れて正解だと思う。
情熱のなさそうな相手に自分から突っ込めとは言わないけど、自分から行く=自分から結婚についての話をぶっこんでみるって感じかな。
相手のその反応でそいつと結婚するのか別れるのか自分で選択するくらいの勢いでいたほうがいいよねってこと。+8
-1
-
100. 匿名 2023/11/27(月) 11:02:14
>>8
別れる方に持っていかれる方が良いと思うけど
結婚に煮え切らない人と付き合う意味がわからない+51
-3
-
101. 匿名 2023/11/27(月) 11:02:56
>>17
待ってるだけじゃ幸せにはなれないよね+7
-0
-
102. 匿名 2023/11/27(月) 11:04:35
>>3
そういう彼氏は、いずれ結婚したいけど今はできないから、もう少し待ってほしいと言ってずるずる結婚を引き伸ばすと思うよ+19
-2
-
103. 匿名 2023/11/27(月) 11:04:55
同感。何歳になってもセクシー田中さんのしんご君をボロクソに言う女みたいな女友達に相談したら、ちょっとした自分の心の保ち方や彼への自分の考え方を変えるだけで上手くいく恋愛も潰す、上手くいかなくなる。
こうやって他人の言葉に振り回される人は自分本位の恋愛の意味をわかっていない。
本心は人としてまだ未熟な同年代のしんご君のことが好きなのに自分のことを何かと肯定的に受け止めフォローしてくれて楽な恋愛ができる歳上小西に流されそうな朱里ちゃんみたいな女こそズルい女だし、小西に流されきって恋愛成就させた勘違い女として結婚したら、どうせ後で「あの時やっぱりしんごを選んで結ばれていたら…」とか思い出して身悶えるような馬鹿女になる。+0
-4
-
104. 匿名 2023/11/27(月) 11:06:21
>>84
男って「言ってくれないとわかんない。何も言わないから今のままでいいと思ってた」みたいなこと平気で言い出すもんね。+10
-5
-
105. 匿名 2023/11/27(月) 11:07:30
結婚したいならさっさと別れな
歳だけとって相手を恨む前行動しろ+4
-0
-
106. 匿名 2023/11/27(月) 11:11:22
>>30
女の敵は女なこともあるけど、女の味方もまた女だよ
男は常に敵+6
-2
-
107. 匿名 2023/11/27(月) 11:11:23
>>104
言ってもらわないと分からないのは事実だよ。
人間みんな結婚願望があるとは限らないし、20代のうちに結婚したい女性もいれば、結婚は30代に入ってからでもいいって女性もいるからね。+12
-0
-
108. 匿名 2023/11/27(月) 11:11:57
>>73
そりゃガル民の男だから類は友を呼ぶなんだと思う。+7
-0
-
109. 匿名 2023/11/27(月) 11:12:50
>>60
実家住みの非正規雇用の29歳だったのか…それは男性側も嫌だよなぁ…+4
-0
-
110. 匿名 2023/11/27(月) 11:13:47
>>84
まあ何歳までに結婚したいんだよねっていう話くらいはしておいたほうがいいよね+6
-0
-
111. 匿名 2023/11/27(月) 11:15:16
>>88
そう思う
29歳で結婚の話も出さない彼氏って微妙+3
-0
-
112. 匿名 2023/11/27(月) 11:17:31
>>110
そうそう。
自分の人生なんだから、相手に任せっきりにしないで、自分の人生設計はこんな感じだけどあなたはどう?くらいの確認作業はしておかなきゃダメだよね。
+6
-0
-
113. 匿名 2023/11/27(月) 11:20:47
>>2
うちは40とっくに超えてるけど、私の中では小5から高1の間くらい
でもこちらへの不満は何も言わず否定されることがないから、頼りになるけど上から来るって人よりはいいかなと思ってる+8
-0
-
114. 匿名 2023/11/27(月) 11:21:30
>>23
というか真剣に結婚を考えてる男はこちらから匂わせなくても結婚に向けて積極的にガンガン進むよね
適齢期になってもそういった話が全くなかったのはそもそも結婚する気なんて無かったって事だよね+28
-0
-
115. 匿名 2023/11/27(月) 11:24:23
私なら友達に相談しない。流される自信あるから
後、別れた瞬間相手に新しい彼女ができすぐ結婚する人って何なんだろうね
+2
-0
-
116. 匿名 2023/11/27(月) 11:27:25
コロナ禍になった時にそれまで付き合ってた人と結婚の話をしたら「コロナ禍だしなぁー」って言うくせに、私が彼の親の病院の送り迎えくらいはしてくれるって勝手に思ってたらしくソッコー別れて、違う人と付き合ってわりとすぐ結婚の話になってとんとん拍子でその人と結婚した。+5
-0
-
117. 匿名 2023/11/27(月) 11:31:09
>>3
それだよね
お互いに金銭問題なし
家族も問題なしならこちらからプロポーズするな
それで断られたら次探す+10
-0
-
118. 匿名 2023/11/27(月) 11:32:11
結婚してくれないってなんだよ。
する気のない相手にしてくれって言ったところで無意味じゃん。壁に向かって叫んでるのと一緒だよ。
する気のある人と付き合えば良いだけ。+10
-0
-
119. 匿名 2023/11/27(月) 11:37:44
>>75
元カレだから別れたのでは+30
-0
-
120. 匿名 2023/11/27(月) 11:41:08
>>3
私も同棲する時にダラダラ同棲するの嫌だから一年とか期限決めて入籍しようってこっちから提案したら、じゃあどうせ結婚するんだしすぐしようってなって2ヶ月後くらいに結婚した
こっちからの意思表示も大事だよね+38
-0
-
121. 匿名 2023/11/27(月) 11:41:51
>>71
そういうことじゃないw+2
-0
-
122. 匿名 2023/11/27(月) 11:44:35
>>115
相性良い人と巡り会ったのかも。+1
-0
-
123. 匿名 2023/11/27(月) 11:45:24
>>23
そう思う+4
-0
-
124. 匿名 2023/11/27(月) 11:46:11
>>97
同時進行じゃ無いよ。
結果的に一番スペック高い人と結婚したけど。+5
-0
-
125. 匿名 2023/11/27(月) 11:46:33
アラサーで別れてすぐ結婚できるかと言うとね+0
-0
-
126. 匿名 2023/11/27(月) 11:46:38
>>1
え、なんで女友達に相談したことが悪いという結論になるの?w
結婚願望があるのに、そんな彼氏と付き合ったのがいけないのでは。+7
-0
-
127. 匿名 2023/11/27(月) 11:48:24
若いしヤりたいからわかれる理由もないのでダラダラ付き合う
でもそもそもそんなに結婚願望ない
男のアラサーは持てるし金も頼りないし
まだ遊びたい
結婚?うーんあんま考えたくないな
これが同年代カップルの実情+3
-0
-
128. 匿名 2023/11/27(月) 11:49:18
>>104
女性も「いつかプロポーズしてくれると思ってた」とか言うから+9
-0
-
129. 匿名 2023/11/27(月) 11:50:35
>>23
まあけど、彼氏が結婚に前向きだったり彼女を大切に思っていれば、彼女が「匂わそう」と思う前に何らかのアクションあるよね。
彼女から匂わそうとしてる時点で、彼氏のほうはその気が薄いわけなので「重い」と受け取られる。
臭わせたから重いのではなく、その状況的にね。+9
-2
-
130. 匿名 2023/11/27(月) 11:51:44
でも押しきれば結婚はできるかも
そもそもそんなにその年代の男は結婚したい訳じゃないという前提を踏まえた上で行動するべき+4
-0
-
131. 匿名 2023/11/27(月) 11:52:38
>>2
それは人による+6
-1
-
132. 匿名 2023/11/27(月) 11:53:41
>>84
>男は自分が結婚したくなるまでダラダラ付き合い続けがち。
横。
「結婚したくなる」としても、それは今付き合ってる彼女とは限らないんだよね。+8
-0
-
133. 匿名 2023/11/27(月) 11:54:22
ここで20前半の彼女ができたら乗り換えて結婚とかよくあるよね+5
-0
-
134. 匿名 2023/11/27(月) 12:24:17
女の方にまったく余裕がない
結婚したいと思われるような女じゃなさそう
ということを本人もわかってるから余裕ないんだろうな+3
-2
-
135. 匿名 2023/11/27(月) 12:31:56
>>134
彼氏に不安感があって余裕がなくなるのかも
結婚してくれるような安心感がある人だと、余裕が生まれる+2
-0
-
136. 匿名 2023/11/27(月) 12:32:45
>>5
あなた男?都合のいい女が減ると困るとか?
友人は間違ったことは言ってないし、ずるずる付き合わされて「やっぱり合わない」みたいにされるのが先の山だから別れるべきだと思うよ?+9
-1
-
137. 匿名 2023/11/27(月) 12:33:10
「私も29歳なんだよ。なんで他人の結婚はめでたいのにちゃんとしてくれないの?!」
周りをイエスガールズで固めちゃってる人って精神年齢低いよね
29歳だけど19歳相当の思考の女性と結婚したい男性なんていないでしょ+2
-5
-
138. 匿名 2023/11/27(月) 12:34:24
>>73
女から「結婚してください」と言うとつけあがる男はいると思うな〜〜。
私は「結婚しないなら別れるけどどうするの?」と聞いたら彼がプロポーズの段取りを踏んでくれて、結果とても良かったと思っている。
ハライチ岩井じゃないけど「女に押し切られたから」みたいなニュアンス出されたらムカつくし。+15
-1
-
139. 匿名 2023/11/27(月) 12:34:40
>>134
わかってないと思う
女側幼稚そうだもん+2
-0
-
140. 匿名 2023/11/27(月) 12:37:45
>>138
女から「結婚してください」と言うとつけあがる男はいると思うな〜〜。
逆に
男から「結婚してください」と言うとつけあがる女もいるよね〜〜。
このトピも
そんな勘違い「あたしいい女」イキリ恥ずかしいコメがチラホラww+5
-6
-
141. 匿名 2023/11/27(月) 12:39:19
>>88
主体性も将来性もなさそうな何も考えてない男だしね。
まあこんな男と結婚できたとしても一生イライラさせられそうだけど。
私の友達が29歳の時、2年付き合った男に「私今年30歳になるし、将来は結婚して家庭を持ちたいと考えている。なので結婚する気が無いなら別れて欲しい」と真摯にいったら、1歳年下の優男くんは初めて「ハッ」としたらしく、結婚の運びとなった。男は面倒ごとを避けがちだし、これぐらいハッキリ言わないと理解出来ない生物。特に今時はジェンダーレスだから優しいけど弱いし主体性や責任感のない人が多い。
女からハッキリ言うのもありだよね。+11
-0
-
142. 匿名 2023/11/27(月) 12:42:08
>>92
>同調してくれるとかは無いから、こっちの意見とか気持ちはバッサリ切られるけど
これ重要だよね
これが出来ない女性って
結婚をおままごとレベルでしか認識出来てないから
男性からプロポーズされる訳がない+1
-2
-
143. 匿名 2023/11/27(月) 12:43:08
>>140
そうかな?
割と女は結婚年数と愛情が比例する傾向があるけど、男の愛情は付き合った時がピークで目減りするから、男にちゃんと自分の意思でプロポーズしたと自覚を持たせることは合理的だと思う。
逆に現代ではそれくらいの決断ができない男と結婚する意味無くない?
子供を持つとしても女にはリスクしかないけど、男はノーリスクだから。+4
-5
-
144. 匿名 2023/11/27(月) 12:44:41
>>1
3歳以上年上なら逆にすぐプロポーズしてくるよ
でも同い年で20代同士だと男はまだ33歳くらいでいいかって感じで子供早く欲しいタイプ以外は乗り気にならないので結婚しないなら別れると言うべきだね
周りはそれで慌ててプロポーズされて結婚してたよ
それで動かない人は5年後も同じ
+10
-0
-
145. 匿名 2023/11/27(月) 12:48:24
>>144
わかる。女性は妊娠出産が自分ごとだからシビアだね
男性は生殖が女性任せだし、名字変える気無い人多すぎだし、結婚とかもおままごと感覚なとこありすぎよな+10
-0
-
146. 匿名 2023/11/27(月) 12:50:45
>>79
意識するのは良いけど、彼の意思を確認したり、期限を設けたりせずに時間を無駄にしたのは自分のせいだと思う。+13
-0
-
147. 匿名 2023/11/27(月) 12:54:22
>>2
男は心の発育が遅いけど女は一旦中学生で止まって30半ばから進んでいく感じに思う。+0
-2
-
148. 匿名 2023/11/27(月) 12:56:34
26歳の時に付き合ってた人に、「私との結婚どう思ってるの?」って聞いたら、「考えてるけど今じゃない」と言われてダラダラ付き合って、結局別れた。私との結婚は考えてなかったらしい。+4
-0
-
149. 匿名 2023/11/27(月) 12:57:33
私の周りにいる、長年付き合ってるのに結婚できない子って、大体が彼氏より立場弱いパターンが多い。結婚の意思あるか聞いたら彼氏が不機嫌になるからこわくて聞けないとか、聞けても上手くかわされてそれ以上突っ込めないとか。でも別れたくないから結婚する気ないなら別れるとは言えない、みたいな。彼女側がそんなんじゃいつまで経っても結婚できないでしょって思っちゃう。+9
-0
-
150. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:02
>>1
3年付き合って結婚ないなら別れる+10
-0
-
151. 匿名 2023/11/27(月) 13:03:42
>>150
結婚願望あるならどんどん切り替えていったほうが良いよ。男は1人じゃないんだし。+8
-0
-
152. 匿名 2023/11/27(月) 13:04:14
そもそも相談に乗ってるのが「元非モテ」だからかな〜。
彼氏と別れたあとの選択肢が結婚相談所やサイトの話ばかり。若い頃チヤホヤされてないからか、選択肢狭すぎる。
そりゃ手っ取り早いのかもだけどそんなところで探したら条件で選んでくるし言ってることは確かだけど。
フリーになったら自然と出会いも出てくるし、飲み会や社会人サークルとかいけばいいじゃん。
私も28まで7年付き合った彼氏がいたけど、結婚にすすまなくて別れたよ。そのあとは友達の輪をどんどん広げていって、色んな男性に誘われたからどの人にしよう状態だったし、新しくできた男友達がみんなで遊ぼう!と連れてきた男性と意気投合して付き合って1年で結婚したよ。彼氏と思い切って別れなかったらそんな場に行くこともなかったし、そういう手段もあるじゃん。
この相談者は後日彼氏に価値観を押し付けたことを謝罪したと書いてるけど、どうもその時に彼氏から結婚の話はやっぱりなかったようだし。別れた方が絶対いいわ。+4
-0
-
153. 匿名 2023/11/27(月) 13:10:27
元記事、男に都合良すぎて笑える
もう女も伴侶を選ぶ時代なんだよな〜+3
-1
-
154. 匿名 2023/11/27(月) 13:23:02
>>150
やっぱりそうだよね。
彼氏と付き合って半年くらいの頃に結婚について聞いたとき「少なくとも2、3年はないかな~」って言われてたんだけど、今ちょうどその3年が経ち・・
この前また同じこと聞いたらまだ考えてなさそうだったから、次行くべきだよね?
+16
-0
-
155. 匿名 2023/11/27(月) 13:31:27
>>154
結婚しないのか!するのか!
するならいつだ!
まで言わないとアカンよね
ズルズルが一番良くない+6
-0
-
156. 匿名 2023/11/27(月) 13:45:04
結婚する気はないのに自分の都合よく
上手く言いくるめてる人もしるだろうし見極めないとね+3
-0
-
157. 匿名 2023/11/27(月) 13:54:05
>>138
「してください」なんて頼むもんじゃなくない?「そろそろ結婚する?」とか「結婚しよ」とかでいいと思うけどな。+7
-0
-
158. 匿名 2023/11/27(月) 14:05:51
>>150
3年じゃ長くない?1年で十分だと思う
年齢に寄るけど、20代後半〜30代なら1年かなー
+4
-0
-
159. 匿名 2023/11/27(月) 14:15:19
この記事の人もそうだけどさ、そんなに結婚したいならプロポーズしなよと思う。+4
-0
-
160. 匿名 2023/11/27(月) 14:20:40
>>47
彼女も察してみたいな言い方してるからおあいこ
結婚したいなら結婚しようって言えばいいのに、友達が結婚したからって、男からしたら「?」+6
-0
-
161. 匿名 2023/11/27(月) 14:26:12
>>2
マイナス10どころか、男性は小学生〜中学生で止まってると思う
大人っぽく演じてるだけで、長い時間一緒にいると子供でしかないと思う(彼氏とかじゃなくて職場でも)+3
-1
-
162. 匿名 2023/11/27(月) 14:31:20
>>147
母親になると再び中学生女子に戻る人達もいる。
ねぇ、〇〇ちゃんのママってさあ…。
ライン交換しよー
ランチしよー
遊び行こー
+6
-0
-
163. 匿名 2023/11/27(月) 14:32:41
>>64
女より男の方が他責思考が強いって昔から言われてるけどね
日本の男は弱いから女からガツガツ来るなんてはしたないとか言って女を檻に閉じこめて優位に立ちたがる割には自分達ははっきりせず女性のいい時間だけを搾取しようとするから言われるんじゃないの?初めから結婚の意思がないならさっさとそう言って風俗にでも通ってればいいのに+3
-8
-
164. 匿名 2023/11/27(月) 14:37:48
>>163
ガル見てるとそうは見えないけど+7
-0
-
165. 匿名 2023/11/27(月) 14:41:02
>>8
恋愛相談は友だちにしないほうが無難だよね。相手のスペックが良ければ気に食わないこともあるし、そもそも相談って悪いところしか言わないから、彼氏のこと知らない友だちからすると別れたらいいんじゃないとしかならない+15
-5
-
166. 匿名 2023/11/27(月) 14:43:08
ガルだけが世界なのですか?+0
-0
-
167. 匿名 2023/11/27(月) 14:49:35
>>17
私結婚願望なかったけど、自分の転勤か決まって「こうなったら結婚したいけどどう思う?」って聞いてそのまま1年後に結婚した。
夫はプロポーズするって言ってたけど特に何もなく事務的に入籍したw
でもちゃんと幸せだよ。図に乗るとか偉そうなこともないし。まあドキドキするイベントはもうない気がするからプロポーズされたい気持ちもわかる。+9
-1
-
168. 匿名 2023/11/27(月) 15:10:26
>>11
この手の相手のアクション待はガルでもよく聞くね
で結局プロポーズ貰えないまま三十路半ばで別れて婚活してるの+8
-0
-
169. 匿名 2023/11/27(月) 15:49:09
>>17
私20代半ばで自分から言った後スピード婚した、デキ婚じゃないよ なんで受け身ばっかなんだろ 結婚したいなら自分から言ってダメなら次って行かないとどんどん選択肢狭まるのに+12
-0
-
170. 匿名 2023/11/27(月) 16:38:08
>>1
え?友達は普通にまともなことを言っただけじゃん。何で結婚する気もなく彼女を利用してるだけの男の肩を持ってるの?こんなの別れるのが正解なのにトンチンカンだね。+7
-3
-
171. 匿名 2023/11/27(月) 16:59:49
>>163
初めて聞きますよそれ
私のせいじゃない!って喚いてる人は女性が多い印象+6
-1
-
172. 匿名 2023/11/27(月) 17:39:22
>>165
そんな友達しかいないの…?
ちょっとびっくりなんだが…+6
-1
-
173. 匿名 2023/11/27(月) 21:17:28
>>1
男性は結婚したい女を29歳まで独身でいさせるようなことはしない。
つまり、あなたとは結婚したくない。
セフレ関係で十分ということ。+7
-2
-
174. 匿名 2023/11/27(月) 21:18:54
>>168
で、時既に遅く、生涯独身が確定してしまうと。+4
-0
-
175. 匿名 2023/11/27(月) 21:28:17
>>161
あなたの周りは無能な身の程知らずしかいないからなんじゃない?
男性はもう高校の時点でほぼ取り返しつかないほど差が広がってしまうから、高学歴になるほど挫折しまくってるよ。
東大いくような人の方が天才レベルに遭遇しやすいから、自分の生き残れる道を早めに模索する人が多い。
女性は20代のうちはとりあえず下駄をはかせてもらえることが多いからね。
高学歴で優秀な男性と肩を並べて働くとかじゃない限りは、20代のうちはなかなか身の程を知る機会がないんだよね。+5
-0
-
176. 匿名 2023/11/27(月) 21:34:43
>>149
それもモテ男の場合は、女性が結婚を考え出したら早めにリリースして恨みを買わないようにするんだけど、中途半端な格上男ほど次が見つからないからなかなか別れないで生殺しにし、結局お互いに選択肢がなくなるような年齢まで引っ張って渋々結婚するも男性側は納得してないから不倫を繰り返すという・・・。+1
-0
-
177. 匿名 2023/11/27(月) 22:41:33
>>104
そのままだけと、言ってくれないとわからないからね
察してちゃんは究極の自己中だと思うわ+5
-0
-
178. 匿名 2023/11/27(月) 23:06:38
>>23
いや本当にそうなんだよ
私も5年彼氏と付き合ってて一切結婚の話をしなかったけど、ある日かなり酔っ払った勢いで「あんたほど私に合う人はおらん!ずっと一緒にいてくれ!」って言ったらその後すぐにプロポーズされて2ヶ月で入籍した。+4
-0
-
179. 匿名 2023/11/27(月) 23:15:16
>>161
男を見下しすぎて草+0
-0
-
180. 匿名 2023/11/27(月) 23:18:58
>>143
>>割と女は結婚年数と愛情が比例する傾向がある
そうかな?ガルちゃんでも結婚した途端にとか、子供生んだ途端に、旦那に対して興味失う女性多くない?
興味失うどころか、嫌悪感抱くようになってる人までいるじゃん。
+3
-0
-
181. 匿名 2023/11/27(月) 23:24:50
がるちゃんにも多いけど、自分の愚痴や悩みを誰かに埋めてもらおうと必死な人は、自分で解決出来るようになった方がいいよ。
あと察してちゃんもやめた方がいい。
夫は共感してくれない。普通言わなくても分かるじゃん。みたいな人はたいてい夫婦不仲ななってる。+5
-0
-
182. 匿名 2023/11/27(月) 23:27:14
>>180
子供産んで子育に必死なのとホルモンで夫イヤイヤ期になってて、無意識に夫に冷たくしてて、気がつくと夫も冷たくなって、夫婦不仲ってパターンあるある。+3
-1
-
183. 匿名 2023/11/27(月) 23:34:14
付き合ってる男が結婚してくれないのは非処女だから
絶対に口に出して言わないけど、体に飽きたら穏便に別れる方法を探ってる+2
-1
-
184. 匿名 2023/11/28(火) 02:06:29
>>65
いじり方が、小中学生のままの人っているよ…
60代のうちの父だけど。恥ずかしすぎる。+0
-0
-
185. 匿名 2023/11/28(火) 02:21:44
>>3
知り合いは、一年後の誕生日までにプロポーズしてくれなきゃ別れると相手に言って結婚してたわ
言わなかったらズルズルしてた可能性大だから、期限を決めるといいかもね+1
-0
-
186. 匿名 2023/11/28(火) 02:23:57
長く付き合ってて結婚に進まなそうだから別れたら次の女とアッサリ結婚した+0
-0
-
187. 匿名 2023/11/28(火) 06:29:53
>>1
同僚も同世代なら奪ってるのに気づかない+0
-0
-
188. 匿名 2023/11/28(火) 07:15:53
このパターンで結婚しても
結婚してやった感がいつまでも拭えなさそう
向こうから結婚したい!って思ってくれる熱量がないと
結婚生活もきっと楽しくない+0
-2
-
189. 匿名 2023/11/28(火) 07:35:47
>>52
それはお互い様
受け身や察してちゃんは男も嫌でしょ+0
-0
-
190. 匿名 2023/11/28(火) 08:25:18
>>1
女性はなぜこんなにも受け身なのか。
+1
-0
-
191. 匿名 2023/11/28(火) 09:24:23
結婚しようと思ってるなら、特に何も言わなくても両親に紹介したり何だかんだと話がどんどん進んでいくよね
何もせず何年もダラダラ付き合うってことは結婚の意思がないと判断して別れるでいいと思う+0
-0
-
192. 匿名 2023/11/28(火) 09:34:57
>>31
それは友達の相談しているときの状態に違いが合った可能性もあるよ?
最初に相談した時には、感情的になってしまって涙ぐみながら辛そうな表情で
話も整理されていない状態だったのなら、鬱などに陥る心配もあるだろうし
こんなに辛いなら辞めるって選択肢もあるよって言いたくなるような状況だった
何度か相談する内に話も整理されてきて、表情なども冷静なものになってきたから
現実的なアドバイスできるような状態に思えただけかも
嫉妬してるとか無責任なことをいうとか簡単にネガティブな評価することはないよ
思うよ
どういう状況でどういう風な流れでそういう話になったのか、全部聞かないと判断できない
あんまりネガティブに人を見続けていくと、生きづらくなるよ+3
-0
-
193. 匿名 2023/11/28(火) 09:59:41
>>86
違うの
男性は、中学生レベルだよ
いくつになってもだから、年上選ぶと余計に子供に思えるからその時に好きになった人といるのがいい。+0
-0
-
194. 匿名 2023/11/28(火) 10:44:13
>>174
もしくは婚活成功しても自身も旦那も高齢で子供出来なくて不妊でメンタルヤラれるってのが王道なんだろうね
悩んでる暇なんて無さそうな年齢だな+2
-0
-
195. 匿名 2023/11/28(火) 13:00:14
>>1
相談者のプライベートを公開
午前一時だから何?+0
-0
-
196. 匿名 2023/11/28(火) 13:33:47
もう少し、短くまとめられるといいんだけど…
気になったから全文読んだけど、
「長文になると字が一回り小さくなる」
から、見づらいんだよ。+0
-0
-
197. 匿名 2023/11/28(火) 13:44:26
友達、真っ当なアドバイスじゃん
なにが気に入らないんだろ+1
-0
-
198. 匿名 2023/11/28(火) 13:58:13
彼氏の年齢は分からないけど、アラサー同士でこんな幼稚な喧嘩する?
そんな二人で結婚生活なんて無理だよ。
+0
-0
-
199. 匿名 2023/11/28(火) 20:58:30
>>90
その後、良い人と出会って結婚しましたか?+0
-0
-
200. 匿名 2023/12/28(木) 10:20:43
>>54
どっちにしろおじさんだし
歳とってからの精神年齢なんか変わらない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
交際4年目でご相談にいらっしゃた香織さん(仮名・29歳/交通機関勤務)は職場の同僚と交際中だそうです。 そろそろ結婚も考えていて、香織さんはクリスマスや誕生日のたびにプロポーズされると思っていたのに、これまでそんな素振りはなかったそうです。