-
1. 匿名 2023/11/27(月) 00:45:33
新築に伴いダイニングテーブルと椅子を購入予定です。
家が狭いこともあり、画像のように片方はベンチにしようかなと思っていますが、実際ベンチ側って背もたれないしキツいですかね。。
ベンチ側に座っている方、メリット・デメリットあれば教えてください。+24
-28
-
2. 匿名 2023/11/27(月) 00:46:19
私も最初は迷ったけど、買ってよかったよ。+158
-25
-
3. 匿名 2023/11/27(月) 00:46:42
酔うと倒れる+47
-9
-
4. 匿名 2023/11/27(月) 00:46:52
>>1
昨日もダイニングテーブルのトピ立ってたのにまたか+28
-10
-
5. 匿名 2023/11/27(月) 00:47:08
壁際に沿って置いてます+72
-1
-
6. 匿名 2023/11/27(月) 00:47:37
>>1
ベンチを壁側にすれば良いだけでは?+100
-4
-
7. 匿名 2023/11/27(月) 00:47:37
椅子とテーブルの距離を個人で決められないよね。
毎日使うなら椅子の方が楽そうではある。+129
-2
-
8. 匿名 2023/11/27(月) 00:49:25
背もたれなくても気にならないよ+49
-11
-
9. 匿名 2023/11/27(月) 00:49:50
ダイニングテーブルで背もたれに寄っかかってゆっくりすることがあるなら辞めといたほうがいいのでは?+11
-3
-
10. 匿名 2023/11/27(月) 00:50:42
無印のこれ使ってる。メリットとかよく分からんけどシンプルだし何か好きで気に入ってる。+19
-36
-
11. 匿名 2023/11/27(月) 00:51:04
>>6
ですよね+1
-0
-
12. 匿名 2023/11/27(月) 00:52:57
メリットある?デメリットだらけだと思う+92
-60
-
13. 匿名 2023/11/27(月) 00:53:47
>>6
良い案ですが、配置的に壁につけられず、、🥲+32
-5
-
14. 匿名 2023/11/27(月) 00:54:45
うちも片側だけベンチにした。
子どものお友達たくさん呼んだときに、ぎゅうぎゅうに詰めて座ってくれて可愛かった!+188
-14
-
15. 匿名 2023/11/27(月) 00:54:49
>>1
こども小さい時は楽だったよ!
バンボも乗せたし、寝た時にエルゴからちょっとおろして抱っこしなおすのも楽。
自分で座ったりできるようになったらベンチの方が楽に登って座ったりできたよ!
子どもいるとゆっくり座ってもられないから背もたれないのは気にならなかった
でも大人2人が座るのはちょっと面倒。隣の人が立つ時一緒に椅子をひいてあげなきゃいけないから
+72
-12
-
16. 匿名 2023/11/27(月) 00:55:42
メリットは、椅子をテーブル下にいれるとスッキリして見える
デメリットは、自分ひとりの意思で椅子を動かせない
テーブルに近付きたい時や、テーブルを離れる時など+84
-1
-
17. 匿名 2023/11/27(月) 00:55:59
椅子を引かなくてもそのまま座れるから楽。+23
-0
-
18. 匿名 2023/11/27(月) 00:57:36
>>1
背もたれないの辛い
私は座ったことない
子供は正座して座る方が楽らしくベンチにしか座らない+10
-6
-
19. 匿名 2023/11/27(月) 01:01:44
子供いると楽かも。
抱っこして一瞬降ろしたい時とか
ちょっと自分が座りたい時も椅子引かなくても良いし
長椅子だと子供が自分で乗り降りしても
椅子がひっくり返る事もないし。
ダイニングの椅子で寄っかかって
ゆっくり座る事がないからかも。+11
-2
-
20. 匿名 2023/11/27(月) 01:04:11
長時間ダラダラする時はソファに座るし、疲れるって思ったことはないかな
すっきり見えて気に入ってるよ
うちはクッションのないタイプだから模様替えしてテーブルにしたり棚にしたりすることもある。便利だよ+68
-0
-
21. 匿名 2023/11/27(月) 01:06:35
>>14
わかる。
私も子供の友達のおうちにお邪魔した時に、ベンチに皆んなでくっついて座って可愛いし、椅子を何脚も用意しなくていいから良いなと思いました。
子供の友達が、わちゃわちゃ遊びに来る数年間‥とはいえ買おうかなと思ってるところです。+66
-7
-
22. 匿名 2023/11/27(月) 01:06:41
ご飯食べたあと必ず父親が横になって一眠りします(笑)+6
-0
-
23. 匿名 2023/11/27(月) 01:11:05
きつい。1人が出たい時自由に出れない時あるし。+9
-1
-
24. 匿名 2023/11/27(月) 01:18:36
え、これはガル読まなかったら知り得ない情報だったかも。結構良かった人が多いね。うちも迷ってたけど買っちゃおうかな。+40
-1
-
25. 匿名 2023/11/27(月) 01:18:39
腹筋できるもん+1
-0
-
26. 匿名 2023/11/27(月) 01:20:31
太り気味の人なら良いと思う
痩せてるならお尻が痛くて苦痛
結局うちは買い替えたけど見た目は良いんだよね+6
-0
-
27. 匿名 2023/11/27(月) 01:39:11
>>14
想像しただけで可愛い!+44
-6
-
28. 匿名 2023/11/27(月) 01:49:04
うちはずっとベンチだったけど処分しました。
ずっと掃除の時に動かすのがストレスで、肘掛けをテーブルに引っ掛けて椅子を浮かすタイプに買い替えました。
ルンバも通れるし掃除がめちゃくちゃ楽になりました。
ただ小さい子供がいるならベンチは楽だと思います。+34
-0
-
29. 匿名 2023/11/27(月) 01:51:59
>>12
部屋は広く使えて良さそうだけどなぁ。+31
-2
-
30. 匿名 2023/11/27(月) 02:10:30
>>1
凄い!まさに私もダイニングテーブルと椅子を買ったばかりです!
主さんと同じ部屋が狭いという理由で片方はベンチにしました
うちは背もたれのあるベンチにしましたよ
背もたれ無い方が安いので悩みましたが長く使いたかったので背もたれ有りにしました
探してみると色々と種類があるので見てみてください✨
+4
-0
-
31. 匿名 2023/11/27(月) 02:17:03
>>1
実家がそんな感じで片方ベンチにしてる
子どもが3人いるから椅子だとスペースが取れなくて3つは無理なのでベンチにしてるっぽい
デメリットは背もたれがないことかなぁと見てて思った
+4
-1
-
32. 匿名 2023/11/27(月) 02:46:30
>>3
それは普通の椅子も同じじゃない?+6
-0
-
33. 匿名 2023/11/27(月) 02:46:56
>>1
昔親戚の家がこれだったんだけど、ベンチの真ん中の人がトイレとかで離席するときに跨ぎにくいんだよね
体ひねって真後ろに出るか、隣の人に立ってもらうかにならない?
2人がけなら大丈夫かも+8
-0
-
34. 匿名 2023/11/27(月) 03:25:36
>>10
真ん中に座っても湾曲しないの?+10
-2
-
35. 匿名 2023/11/27(月) 03:36:54
>>6
だよね、ベンチ側に座るとかなり気を遣う🙊
立ち上がる時に行儀悪く跨ぐか、お隣に声を掛けて「ちょっとゴメン」みたいに💔+8
-1
-
36. 匿名 2023/11/27(月) 03:45:35
画像みたいに背もたれある椅子と組み合わせて使ってるけど、一回子供がベンチに座ってるとき、背もたれあると勘違いしてひっくり返ったことある
お友達が遊びに来た時も同じようにひっくり返ったから、子供が小さいうちは注意してみた方がいいよ
あと、ダイニングテーブルが二本脚のタイプを買ったんだけど、テーブルサイズより小さいベンチ買ったのにテーブルの脚とベンチの脚が干渉して机の下に収まらなかった+3
-5
-
37. 匿名 2023/11/27(月) 03:57:01
>>1
最初椅子だったけど、狭いし掃除し辛いからベンチにしたら凄く快適になった。ベージュだから圧迫感もないし買って良かったよ。+8
-2
-
38. 匿名 2023/11/27(月) 04:03:47
>>29
我が家にはメリットしかなかったわ。
背もたれは楽だろうけどソファーがあるし、作業する時は背もたれ使わないからさ。部屋の広さが違って見えるよ。立ち上がる時も体を回転させるだけで良くて椅子を動かす必要がないから楽ちん。+13
-10
-
39. 匿名 2023/11/27(月) 04:58:15
>>10
こんなんが1万超え?ダサ+8
-20
-
40. 匿名 2023/11/27(月) 05:19:11
今座ってるけどいいよー
IKEAのやつだけど+0
-0
-
41. 匿名 2023/11/27(月) 05:31:53
>>38
寄せたり下げたり出来ないのは平気?
複数人座ってると、椅子みたいにテーブルとの距離を気軽に微調整出来ないよね+7
-1
-
42. 匿名 2023/11/27(月) 05:39:27
こんなタイプの使ってるよ
椅子の置き方変えても背もたれもあるしコーナーでも使えるしなかなか便利で気に入ってる。+8
-18
-
43. 匿名 2023/11/27(月) 05:58:31
特にデメリットは感じたことない。
背もたれがないけど食事中に凭れたりもしないし。
子供がなぜかベンチの方に座りたがる。+5
-0
-
44. 匿名 2023/11/27(月) 05:58:52
>>10
シンプルで良いな!と思って検索したら廃盤かな?なかった!+11
-0
-
45. 匿名 2023/11/27(月) 06:13:47
背もたれが高い椅子を使ってたけど、2歳の子供が椅子の上に立って背もたれに体重かけてひっくり返りそうになったのがきっかけでベンチにしたけどよかった!
椅子を引かずに後ろ向きで座れるのが何かと便利。
見た目もスッキリする。+1
-0
-
46. 匿名 2023/11/27(月) 06:18:10
>>41
ヨコ。うちでは家族揃うのが休日の夕食時くらいだし、食べたら皆リビングに移動するからそんなに気になった事はないよ。+3
-3
-
47. 匿名 2023/11/27(月) 06:26:21
>>41
回転寿司とか焼肉屋とかチェーン店だとベンチタイプの椅子の店もよくあるよね
テーブルも椅子も固定されてたりする
そういう店で家族で食べて問題ないなら大丈夫そうな気がする+4
-2
-
48. 匿名 2023/11/27(月) 06:44:34
>>12
部屋が少しスッキリ見えるのがメリットじゃない?+26
-2
-
49. 匿名 2023/11/27(月) 06:53:16
>>3
怪我しないように🤣🤣🤣+5
-0
-
50. 匿名 2023/11/27(月) 06:56:51
どの角度からも座れるから、ちょっと腰を下ろしたいとき便利だよ。+2
-0
-
51. 匿名 2023/11/27(月) 06:59:31
>>1
これを置けるなら普通のダイニングテーブルと椅子が置けるんじゃないの?
ソファは別なんだよね?+7
-0
-
52. 匿名 2023/11/27(月) 07:09:05
>>15
バンボを乗せた話はしないほうがいいかもね+33
-0
-
53. 匿名 2023/11/27(月) 07:17:19
子供が何回も落ちてる🤣
けど、妊娠中動くの辛かった時にササッと座れて便利だった。+2
-0
-
54. 匿名 2023/11/27(月) 07:21:17
実家で使ってだけど良くないから、結婚した今は普通の椅子使ってるよ。
私は良くなかった。+3
-0
-
55. 匿名 2023/11/27(月) 07:28:26
>>1
椅子でも、ベンチでも、置く面積はさほど変わらないと思う
もし誰か来た時用と考えているなら家族人数の椅子があれば充分+5
-0
-
56. 匿名 2023/11/27(月) 07:30:22
>>32
背もたれないからでしょう
私も倒れそうw
+1
-0
-
57. 匿名 2023/11/27(月) 07:33:34
うちは食事の人数が3〜6人と変則的なので、片方をベンチにしました。
クッションのしっかりしたベンチにしたし、今のところ問題なし。
後ろ側から座れるし、場所とらないし、子どもたちも座りやすいって言ってるよ。
ただ、椅子の位置の好みが分かれたり隣に座ってる人の微妙な振動が気になる可能性はあるので、家族仲か悪い家庭は、やめたほうがいいかも。+1
-3
-
58. 匿名 2023/11/27(月) 07:34:04
>>12
子供が小さい(小学生ごろ)はよかったんだけど、大きくなってからは椅子がいいってなって使わなくなった。
おすすめできないです。
+17
-0
-
59. 匿名 2023/11/27(月) 07:44:05
>>15
リビングにソファないの?+0
-4
-
60. 匿名 2023/11/27(月) 07:48:38
友達来た時とかたくさん座れるからいいよ👍+0
-0
-
61. 匿名 2023/11/27(月) 07:54:08
>>56
ベンチって背もたれないとは限らない。ただ単に写真のが背もたれないだけでしょ。普通に背もたれあるベンチ売ってる+1
-1
-
62. 匿名 2023/11/27(月) 08:00:11
>>1
うちは片方ベンチですがオススメです!
子供が小さいのですがそちらに座らせて食べさせたり色々遊ばせられるし乗り降りが楽です、イスだと調子乗って落ちてました笑
大人も普通に使いますがご飯食べてる時に背もたれなくてもそこまで不便さないです。
食べ終わったらテーブルの下に押し込んで場所確保もできますし便利ですよー!+3
-1
-
63. 匿名 2023/11/27(月) 08:00:44
>>28
イスをテーブルに引っ掛けるタイプいいなぁって思ってたんだけど、テーブルの引っ掛けてる場所が傷ついたりはしない?
それが目立たなければ掃除しやすいし包まれる感じでイスも座りやすいし購入したいと思ってる+5
-0
-
64. 匿名 2023/11/27(月) 08:06:37
子どもが小さいうちは遊びに来た子たちがベンチに3人は座れるし、くっついておやつ食べるの楽しそうにしてたから便利だった
くつろぐ時はソファだし、食事の時に背もたれ使うことないからうちはそんなにデメリット感じなかったけどな+2
-0
-
65. 匿名 2023/11/27(月) 08:11:53
昔使ってたけど背もたれ気にならなかったしテーブル下に収納出来たから圧迫感無くて良かったよ
+1
-0
-
66. 匿名 2023/11/27(月) 08:21:25
>>1
壁側を背もたれにしたけど、壁って意外と冷たい。かと言って背もたれ無いとゆっくり出来ないし。
あとベンチに大人2人並ぶと椅子二脚置くより狭くて、子どもがベンチに並ぶとテーブルまでの距離を上手く調整出来ず喧嘩する😓
我が家はベンチ買って数年我慢して色々試したけど結局買い替えになりました…+3
-0
-
67. 匿名 2023/11/27(月) 08:30:02
>>12
人数が増えても詰めて座れるところはいいよ+3
-1
-
68. 匿名 2023/11/27(月) 08:32:11
>>1
主これは?
無印のスツールなんだけど、ベンチと同じ感じで使えるよ。
圧迫感ない。
ベンチ置こうとしてる側に2脚置く。
しかもスタッキングできる。
実際見るとめっちゃ可愛いよ。+13
-0
-
69. 匿名 2023/11/27(月) 08:32:32
誰と誰がそのベンチに座るかによると思う。
テーブルに寄せるのがちょっと面倒だからそのまま固定にしがちだけど、子供と大人が座ると大人はちょっと窮屈、子供はテーブルとの隙間が空いて下に溢れるってなった。
同じ体格の人同士じゃないと使いにくい。+1
-0
-
70. 匿名 2023/11/27(月) 08:32:34
>>42
この手の使って思ったの端の奪い合い+2
-1
-
71. 匿名 2023/11/27(月) 08:33:44
>>1
小さな子どもいる?
私、ベンチで完全に気を抜いて座ってたら、子どもがいきなりママ〜って甘えて膝に飛び込んできて、後ろに子どもごとひっくり返って頭ぶったことある。+4
-0
-
72. 匿名 2023/11/27(月) 08:38:14
>>41
我が家はまず動かさないよ。
椅子とテーブルの位置は変えずにイメージするなら掘り炬燵みたいに脚を入れて座る感じで使ってる。スシローとか殆どの店舗がテーブル席はベンチだけど普通にみんな食べてない?+2
-2
-
73. 匿名 2023/11/27(月) 08:38:17
>>1
うちは子供三人のうち女の子が2人だったから、イスのタイプにした
スカート履いてると、ベンチタイプだとどいてもらうか端に座るかしかできないと思って
まあ上記のことやればいいじゃん!って思うかもだけど、思春期になったとき色んな方向に面倒くさそうだと思ってね
+1
-0
-
74. 匿名 2023/11/27(月) 08:40:13
>>61
そっかそっか確かにそうだったね
ごめんね+1
-0
-
75. 匿名 2023/11/27(月) 08:41:25
>>69
我が家は子どもはベンチの上に滑り止め付きの高さのある固めのクッション置いてるよ。小さい子はバンボとか置くんじゃない?+0
-1
-
76. 匿名 2023/11/27(月) 08:47:47
>>41
うちは寄せたいときはテーブルのほうを動かしてるよ
ベンチ側に座るのもいつも同じメンバーだから体格差とかは気にならない+0
-5
-
77. 匿名 2023/11/27(月) 08:49:25
>>70
コーナー側座ると出入りめんどくさいよねw+0
-0
-
78. 匿名 2023/11/27(月) 09:01:00
狭いなら良いんじゃない?
食卓では食事、寛ぐのは別の場所って感じで住み分けできると思う。+0
-0
-
79. 匿名 2023/11/27(月) 09:01:45
>>14
これだよね。子供が小さい時に頑張れば4人とか座れる。しかも並んでおやつとか食べてて、それがめちゃくちゃカワイイっていう、、、。私はベンチ欲しかったけど、旦那にはじめから4脚揃ったやつ買った方がいいと言われベンチは買わなかった、、、、+5
-0
-
80. 匿名 2023/11/27(月) 09:03:40
うちも3人家族だから片方ベンチでいいかなぁと思ってた。
ソファおく予定だから食事以外使わないし+1
-0
-
81. 匿名 2023/11/27(月) 09:03:56
>>14
園児がぎゅうぎゅうに詰めて座ってるの想像したら、それだけで可愛くて吹く😍+11
-4
-
82. 匿名 2023/11/27(月) 09:17:42
>>13
ベンチ側に2人座るなら、絶対やめた方がいい
椅子とテーブルの距離って人それぞれで5センチずれてるとかなり不快
自宅の食事で誰かに合わせて椅子の位置が決まってるのめっちゃストレスだよ+4
-0
-
83. 匿名 2023/11/27(月) 09:18:52
ソファーで子供がテレビ観たりゲームしてる時にベンチにゴロンって出来るからからそこでスマホいじったりしてる。良い居場所になるから次買い換える時もベンチタイプにする+0
-0
-
84. 匿名 2023/11/27(月) 09:40:23
スーパーで買ってきた荷物とかの一時置きにちょうどいい+0
-1
-
85. 匿名 2023/11/27(月) 09:49:05
>>72
外では仕方ないけど、低身長なのでテーブルが遠くて食べにくいな~と思ってるよ
毎日だとストレス溜まるかも+3
-0
-
86. 匿名 2023/11/27(月) 09:49:18
>>1
子供2人居て、子供が小さい時は出入りしやすいし買ってよかった。
うちだけかもしれないけど、大きくなってくると「狭い」とか「椅子を後ろに寄せ過ぎ」とか喧嘩するようになって単体の椅子に買い替えました。
私は広々座れて好きだったから子供が巣立ったらまた出す予定です。+1
-0
-
87. 匿名 2023/11/27(月) 09:58:07
>>46
>>47
>>72
>>76
皆さんありがとう
参考にします+0
-0
-
88. 匿名 2023/11/27(月) 10:33:06
>>42
どうでもいいけど、この手のイスの座り心地の悪さは異常。
うちにもあるけど、もう少しどうにかならんかね。+0
-2
-
89. 匿名 2023/11/27(月) 11:46:36
知人夫婦の家がこのタイプのダイニングテーブルだったんだけど、夫婦は背もたれ付きの椅子に座って私達はベンチ側の椅子でしんどかった。
普通お客を背もたれ付きの椅子に案内するもんじゃないの?と思ったわ。+5
-1
-
90. 匿名 2023/11/27(月) 12:05:31
>>34
大人三人座っても曲がらないよ。本当に丈夫!+0
-0
-
91. 匿名 2023/11/27(月) 12:12:01
>>10
圧迫感無くて 中に物置けるし良さそうに思うけどマイナス多いね
なぜ?+6
-1
-
92. 匿名 2023/11/27(月) 12:58:40
うちの子は食事中に休憩と称してベンチに寝そべったりする事が多かったから、ベンチ取り上げたよ。
少数派の意見だろうけど。+0
-0
-
93. 匿名 2023/11/27(月) 13:26:11
>>12
我が家はデメリットは特に感じてないな。
メリットはって聞かれるとそれも特にないけどもw+1
-0
-
94. 匿名 2023/11/27(月) 15:16:38
うちは背もたれ付いてるベンチだよ+1
-0
-
95. 匿名 2023/11/27(月) 16:00:05
>>14
可愛いなー+1
-0
-
96. 匿名 2023/11/27(月) 16:37:35
>>1
ダイニングテーブル 背もたれベンチ で検索すると
色々ありましたよ+0
-0
-
97. 匿名 2023/11/27(月) 17:17:36
>>52
そうなの?離乳食あげる時便利だったよー!
目は離さないよ、ちょっと大きくなるとバンボ抜け出しちゃうんでね
その時期じゃない時はやってたよ+0
-1
-
98. 匿名 2023/11/27(月) 17:19:51
>>59
ご飯食べる時ですよ
子ども小さいと常に見てるからゆっくり背にもたれながらご飯など食べていられなかった+0
-0
-
99. 匿名 2023/11/27(月) 17:53:34
>>63
よこ
肘おき部分の下側に小さい丸いゴムが最初から付いてるタイプの椅子を買って、掃除の時はテーブルに引っ掛けてるよ。めっちゃ便利。+2
-0
-
100. 匿名 2023/11/27(月) 20:39:52
カリモクのダイニングテーブルで椅子3脚、片側は3人掛けベンチです。+0
-0
-
101. 匿名 2023/11/27(月) 20:46:55
>>89
カフェじゃないんだし
知人夫婦はいつもの席に座っただけでしょ+0
-2
-
102. 匿名 2023/11/28(火) 09:29:57
>>12
うち背もたれあると子供達の食べる姿勢悪くなって駄目だったからベンチに変えた
背筋伸ばし続けるの大変なのかダラダラぼーっと食べることなくなって良かった
だらっとしたいならソファーがあるし特にデメリットはないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する