ガールズちゃんねる

子供のゲーム1日何時間まで?

46コメント2015/09/27(日) 11:26

  • 1. 匿名 2015/09/26(土) 16:11:46 

    ゲームは1日一時間までと言っているのに、あとちょっと!というばっかりで一時間超えです。
    みなさんは何時間くらいやらせていますか?

    +8

    -11

  • 2. 匿名 2015/09/26(土) 16:13:06 

    +3

    -1

  • 3. 匿名 2015/09/26(土) 16:13:46 

    ゲームしてると1時間ってあっという間なんだよね

    +87

    -0

  • 4. 匿名 2015/09/26(土) 16:13:52 

    1日20時間まで

    +3

    -26

  • 5. 匿名 2015/09/26(土) 16:15:37 

    主は、一時間以上やってることより、決めたルールを守らせないことがまずいと思う。話し合いして、1時間15分とか30分とかにして、それを守るようにしたほうがいいと思う。

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2015/09/26(土) 16:17:02 

    主はスマホやパソコン何時間見てるの?
    それと同じ時間にしなよ。

    +30

    -7

  • 7. 匿名 2015/09/26(土) 16:18:14 

    3時間かな

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2015/09/26(土) 16:18:18 

    オンラインで誰かと絡むと長引く・・・
    ネットのマナーもあるし、これは仕方ないと思って、中学生の今では本人に任せてます。
    ただ、勉強放棄や引きこもり、夜更かしなど学生らしい生活からかけ離れたら取り上げ。

    +9

    -4

  • 9. 匿名 2015/09/26(土) 16:18:24 

    どこでもセーブ出来るゲームだといいけど、セーブポイントに行かないとセーブ出来ないゲームは時間の管理がなかなか難しい

    +60

    -1

  • 10. 匿名 2015/09/26(土) 16:20:23 

    一時間はゲームの内容によっては 短過ぎてゲームが進行しなくて物足りないかも。
    目の疲れなどを考えて 10分くらい休ませたあと再開して30分くらいやらせてみては?
    そうすると あと30分だからとゲームを切り上げられるように子供も準備ができる。

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2015/09/26(土) 16:22:09 

    >>8
    中学生にオンラインさせるなよ。
    マナーなんてわかってないから迷惑だよ!

    +55

    -7

  • 12. 匿名 2015/09/26(土) 16:22:20 

    昔、兄弟が徹夜して1週間ぐらいでドラクエ攻略していた。
    終わったらゲーム一切触らない。
    短期集中型。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2015/09/26(土) 16:22:41 

    5分前に声をかけて、きりの良い所でやめなさいね。
    で、やめなかったら没収。
    我が家はこのルール。

    +33

    -3

  • 14. 匿名 2015/09/26(土) 16:22:54 

    年齢にもよるけどね。
    小さい頃は集中力がないから ゲームやっても直ぐに飽きて他の事やり出したりしてたし。
    ゲーム長くやってても それ以外の時間に勉強やらやるべき事をキチンとこなせる子なら 自己責任で任せる。

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2015/09/26(土) 16:22:57 

    特に決めていないけど、部屋では禁止してるので、リビングでしてる。
    中学受験の時は、勉強が忙しくてほとんどやってなかった。
    中学生になってからは今度は勉強が忙しくて、1日1時間もやってない。

    +10

    -4

  • 16. 匿名 2015/09/26(土) 16:24:52 

    やるべきことが全て終わって
    あまった時間。
    1時間もないかな。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2015/09/26(土) 16:24:53 

    私ネトゲの廃ユーザーだったけど、
    無事に偏差値60の学校でて、理系に進んで結婚したから、大丈夫だよ。


    といいたいが、
    女の子の友達はほぼいない。
    ゲームなんて男が好きなものだし、結婚するにあたり旦那とは話があったものの、女の子と話す引き出しがない。

    なんであんなにネトゲしていたんだと、当時の自分を殴りたい。
    もっと外に出て友達つくればよかったよ。

    +16

    -3

  • 18. 匿名 2015/09/26(土) 16:25:16 

    >>11
    後出しで申し訳ないけど、どうぶつの森のオンライン リア友の島訪問レベルです。
    親子でハマってアイテムもお金もほぼコンプしており、クレクレもしません。
    手持ちソフトが少ないので理解してます。

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2015/09/26(土) 16:28:19 

    基本30分
    洗濯もの畳む+10分(又は駄賃)
    そうじのお手伝い+10分(又は駄賃)
    その他の手伝い+10分(又は駄賃)
    で納得しています

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2015/09/26(土) 16:32:28 

    一時間になる十分前に
    声かけるかなー…
    十分あればセーブ出来る
    場所に行けるだろうし

    それが出来なきゃ
    次の日はゲームお休み

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2015/09/26(土) 16:39:40 

    宿題、学校の用意、ちゃんと手伝いなどやってる時は時間決めてません。
    自分もスマホやらゲームもやるのであまり言えません。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2015/09/26(土) 16:43:06 

    小学校の同級生はゲーム禁止だったから大人になってからゲームやりまくり。

    うちの兄、小学生からゲームしまくり大人の今、ゲームすらしません。やる気がしないみたい。

    こんなケースもあるので。

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2015/09/26(土) 16:46:00 

    我が家では特に制限ないです。
    でも、勉強した時間だけゲームしていいというルールがあるので、勉強1時間したら1時間ゲーム。
    友達来て3時間くらいゲームしたら3時間勉強しなければなりません(笑)
    だから勉強3時間しなきゃいけない、なとヤバそうになったら自分で切り上げますし、寝る時間を逆算して何時間ゲームしたら何時間勉強しなきゃいけないから○時には止めないとな。と自分で判断します。

    止めなさい!!というよりも自分からやめると言うことを学ばせています。

    +31

    -3

  • 24. 匿名 2015/09/26(土) 16:57:32 

    <<15
    同じく。
    ゲーム機をへし折るか捨てるか!ってぐらい怒ってた時期があったよ。
    小学校高学年になると塾、宿題してたらする時間がない→自然としなくなる。
    今は中学生。ほとんどしなくなった。周りのお友達も。

    そんなに気にしなくてもだんだん時間がなくなりゲームしなくなるよ。

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2015/09/26(土) 17:00:00 

    ゲーム脳が、怖いな~って思ってまだやらせてない。でもまわりのお友だちを見ているとそろそろ限界っぽい。

    +1

    -6

  • 26. 匿名 2015/09/26(土) 17:05:39 

    うちは一日一時間。もし越えたら次の日は出来ないというルールを作りました
    子どもなりに工夫して、数分間ずつわけて回数したりして満足してますよ
    主人がゲームの時間を10分10円で買い取り、ノーゲームdayを作ってます

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2015/09/26(土) 17:18:06 

    あのお母さん方ゲームしてても勉強できる子もいるので、1時間だけとか堅苦しいことは言ってあげないでください。

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2015/09/26(土) 17:24:11 

    幼稚園の頃〜小学生まではよくやってた
    でも中学で部活が忙しくなったら全くやらなくなったよ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2015/09/26(土) 17:25:36 

    >>24
    アンカーも、まともに付けられないの?

    +0

    -8

  • 30. 匿名 2015/09/26(土) 17:26:25 

    旦那ですが1日3時間ぐらいやってる…
    ぐわーぐわーうるさいしイライラしたりするし1時間ぐらいに抑えてほしいな。

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2015/09/26(土) 17:29:07 

    小学校2年女の子。1日30分と決めてます。
    ゲームも戦う系は例え妖怪ウォッチでも禁止。
    最近ゲーム買ったばかりだけど、とりあえず動物の森をしてます。体験版もリズムゲームとかだけ。
    今のところキッチリ守ってます。
    ちなみに外に持ち出しも禁止してます。

    +6

    -14

  • 32. 匿名 2015/09/26(土) 17:45:58 

    1日30分とか、なんのために買ったのか疑問にすら思うな
    買い与えなきゃいいのに

    +22

    -6

  • 33. 匿名 2015/09/26(土) 18:01:16 

    うちも時間を決めたことはない。
    でも、勉強もクラブもきちんとやってるし、やっていい時とダメな時と、自分でわかってるみたいなので、子ども自身に任せています。
    家でどれだけ厳しくしても、友だちにやらせてもらう子は多いし、○○君の家は厳しいから○○君にさせてあげようって、子ども同士で気を使う姿を見てきたので。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2015/09/26(土) 18:05:38 

    うちは時間限定してない。
    やるべき事をやったらOK。
    やるべき事をするならOK。
    ただしゲームはリビングで。
    高校生の娘は部屋で勉強しながらLINEで喋ってるけど、成績落ちない限り良しとしてる。会話筒抜けだし(笑)
    決めたルールは守らせてるよ。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/26(土) 18:30:27  ID:oQEVbj4pVm 

    30分です。タイマーしてアラームが鳴ると条件反射ですぐ止めます。
    時間を守るとか守らないで叱った後にお互いに落ち込み、これならゲームなんか買わなければ良かったと思ったけど
    今はなんとか、約束を守れています。
    中学生になったらどうかなー?
    ゲームより勉強とスポーツに打ち込んで欲しいけど。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2015/09/26(土) 18:45:49 

    プロゲーマーになる可能性の芽をつむのもどうかとおもい、好きなだけやらせる

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2015/09/26(土) 19:48:26 

    小学生のとき、やりすぎて親に没収されてた。
    大きくなったら好きなだけやっとけって感じだったけど。

    本で、「ゲームをしたりテレビを見た時間だけ勉強するルール」ってのを読んで、自分の子どもが小さいうちはこのルールでいこうと思った。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2015/09/26(土) 19:52:34 

    やらせたいだけやらしてます。下手に制限すると余計やりたくなるから。小さい頃禁止の子は高校ぐらいからハマると悲惨だよ。

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2015/09/26(土) 21:34:56 

    甥っ子が、どこへ行くにもDSを持ち歩き、少しの待ち時間でもDS開いてゲームを始めるんだけど、これっておかしいよね?

    +13

    -5

  • 40. 匿名 2015/09/26(土) 22:09:28 

    30分をタイマーで計ってやっています。目を休ませて1日3回位までです。ちゃんと、時間を守ってくれています。タイマーが鳴ると蓋をパカッと閉じてやめますよ。

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2015/09/26(土) 22:12:40 

    30分をタイマーで計ってやっています。目を休ませて1日3回位までです。ちゃんと、時間を守ってくれています。タイマーが鳴ると蓋をパカッと閉じてやめますよ。

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2015/09/26(土) 22:59:34 

    視力低下してきてしまったので、一回30分程。
    でも1日総合したら2~3時間やってる(^◇^;)

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2015/09/26(土) 23:16:03 

    平日は忙しくてゲームする暇がない。
    土日は午前中して、お昼くらいに「一緒に出掛ける?」と声かけたら喜んでついてくるのでそこで終了してる。
    でも今はそうでももっと大きくなったらそうもいかないだろうし、どうしたものかなぁと漠然と不安。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/26(土) 23:34:57 

    小2の男子。1日30分。
    ゲームの前にはその日に出された宿題、通信教育、漢字練習を終わらせているのが条件です。
    今のところはそれで満足してるみたい。

    休日は勉強すれば1時間やっていいと言ったら自分から勉強やりはじめます。
    ただ1時間も集中してゲームすると機嫌が悪い。
    みなさんのお子さんはどうですか?

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2015/09/27(日) 11:18:39 

    平日は遊ばせない。今は勉強、サッカーのみ。そのぶん休日は自由にさせているので何時間でも上限無しで。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2015/09/27(日) 11:26:02 

    22.5時間です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード